http://www.oricon.co.jp/news/2090618/full/
2017-05-14 14:36
木村拓哉主演で映画化された『無限の住人』(公開中)の原作者・沙村広明氏と三池崇史監督が14日、都内で行われたイベントに出席。
同作を観た沙村氏は、不死身の侍・万次を演じきった木村について「木村さんを悪く言う人のなかには、『木村拓哉は木村拓哉しかできない』っていう人もいるけれど、スターってそういうもの。
チャールズ・ブロンソンもチャールズ・ブロンソンしかできないです。万次役は誰がいいっていうビジョンはなかったけれど、木村さんでよかった」と力を込めた。
沙村氏は、木村の演技を観て「かっこいいところと、無様で汚いところ両方できる人」と驚き、昨年冬に京都の撮影現場を訪れた際に
「すごく寒いのに、木村さんは着流しとわらじだけで延々といた。その姿を見ただけでとにかく感謝の念が出てきて、いい体験をさせてもらった」と感謝。
木村から台本にサインを頼まれたことを明かし、「びっくりしたのと寒くて手がかじかんでいて、“木村拓哉さんへ”って自分で書いた字が読めない。
平謝りだったけれど、木村さんは『これで頑張ります』って笑ってくれた。今思い返しても書き直したい」と苦笑した。
キャストについて話が及ぶと、万次と同じく不死身の閑馬永空を演じた市川海老蔵について「映画の話がきたとき、実は一番違和感があった。
海老蔵さんて目力強いじゃないですか。閑馬永空はゾンビみたいなイメージなので大丈夫かなと思ったけれど、撮影で見たら“生きていない感”がすごい」と絶賛。
「撮影中に、海老蔵さんも木村さんも撮影以外のことでいろいろあった時期だったのに、そんな最中にこれだけのことをしてくれて感謝の念が絶えない」と、改めて感服した。
イベントでは、お互いの作品の印象や、お気に入りのキャラクターについてトークを展開。
沙村氏は「まさか万次を20年近く描くとは思わなかった。連載5年目から『なんで不死身にしちゃったんだろう』って後悔した」と告白。
ハリウッドから、万次がニューヨークにいる設定で映画化の話がきていたことなどを明かして盛り上がり、三池監督が「今の万次にできれば会ってみたい。先生もその気になったら表現してほしい」と希望すると、
沙村氏も「短編や続編を描きたくなってきた」と話していた。
(左から)沙村広明氏、三池崇史監督
会場に展示された『無限の住人』原画
木村さんで轟沈したんだけど..........
もう木村さん価値ないんじゃないの?
三池はおいといて沙村ってこんな見た目だったのか
服装のセンスがダサすぎるというか完全にオタクのそれじゃねえか
沙村広明ってこんな感じだったのか
もっとガリガリに痩せた女のイメージだった
確かに指摘している点はその通り。
脚本が悪かった。
原作者の容姿がイメージと違う…
遠藤浩輝も違うのかな?
>>8
現在が舞台の話見てたら沙村にファッションセンス無いの一目瞭然だろ >>8
沙村のマンガ読んでオタクじゃないと思わないのかよw >>7
木村主演作だと原作使用料はかなり上がったはず もうどんな援護射撃しても手遅れ。
って言うかリカバリー出来るような状態じゃないだろ。
Vシネかなんかでやっとけばよかったのに。
波よ聞いてくれ で漫画の実写映画けなしまくってほしい
>チャールズ・ブロンソンもチャールズ・ブロンソンしかできないです。
ブロンソンだっておませなツインキーとかあるだろ
次は浜辺美波が劣化する前にハルシオンランチ実写化してくれ
沙村は美大生のこじれたやつが漫画に昇華してるから
こういう会津誠めいたいかがわしい外見で正しい
831 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/05/14(日) 20:46:08.88 ID:NL+ZCk9v0 [5/5]
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 150117 美女と野獣
*2 *61361 名探偵コナン2017 から紅…
*3 *55893 ガーディアンズ・オブ・ギャラ…
*4 *43706 ワイルド・スピード ICE …
*5 *33750 帝一の國
*6 *28274 追憶
*7 *17932 クレヨンしんちゃん2017 …
*8 *14494 スプリット
*9 *12590 ラストコップ THE MOV…
10 *11079 SING シング
[2017/05/14 20:32 更新]
原作自体が大衆ウケしないグロ漫画だし
原作ヲタも少ないだろう
20年近く連載していたのか、終わってしまうとあっという間だったな
ああ女神も終わったし、アフタヌーンで一番長いのはどれなんだろう?
沙村が気の毒だ
ただしこの大コケの悔しさはベアゲルダーあたりで昇華させるだろうな
>>27
酔った勢いで「顔に傷ありゃ似せてるとかさぁ〜じゃ誰でもいいじゃんヨウヨウ聞いてんの無理だからフォロー」とか言って欲しい キムタク作品とはキムタクの職業別のコスプレを楽しむものであってそれ以上の意味は無い
ただ残念ながらキムタクの時代劇コスプレは過去にさんざんやってて斬新さが無いんだよね そこが敗因
この漫画の魅力の九割を占めてるマキエと百琳はどうだったの?
アフタヌーン作品がこんな扱いしただけでも凄いことよ
次は腐目当てにおおふりあたり実写かなw
>>1
沙村を初めて見た。
顔は思ったより若々しいな。
しかし丸首の白Tシャツはないわ。
理系の研究者みたい。
ダサすぎる。 キムタクは何をやってもキムタク、を原作者自ら真っ向から肯定していて清々しいほどw
ぶっちゃけ言うと誰がやっても売れねーだろ
こんなマイナー漫画を有名俳優で高予算で映画化してもらえたのが奇跡
この作者は世辞や社交辞令は言わないイメージだったな
本音かもしれんけど
木村をフォローしているようで地味にディスってるのは沙村らしい
つーか原作者自体がこの映画あたるとは思ってないでしょ
マジで木村拓哉で実写するのか!本気か!って驚てると思う
コケてもそらコケるでしょうねって思ってそうだし
現状思ったより入ってるのは木村さんのおかげとか思ってるでしょ
20年続いた連載漫画が3時間で終わる薄っぺらい漫画なはずがない!!
もしかしてだけどーもしかしてだけどー続編あるかも!?
>>43
百琳に限らないけど、カラーと実写化に向いていないキャラが多すぎw
>>59
今回結構コミックス消費してるからなあ
そのせいで各エピソードスッカスカになってるけど りんの髪型も変なおさげの下の丸い輪っかは
実写にすると間抜け度が上がると思う
観に行った人いる?
原作を映画一本でまとめられる訳無いし、設定だけ引き継いだほぼオリジナルストーリーなのかな。
それとも受けたら続編作ろうって感じで途中までって感じ?
>>48
おひっこしでお願いします
>>60
このコスプレ衣裳みたいな服なんとかならんの 『木村拓哉は木村拓哉しかできない』
これ言いたかったんだろう
>>73
引き受けてくれるのが三池しかいなかったんだろう…
実写あるある >>73
三池でなかったら実写化すら無し
まあ実写化しなくても良かったと思うけど… キム映画の土日実績
1週目=9万人台
2週目=4万人台
3週目=ランク外
キムおじさん号泣
>>1
テラフォーマーズ並にコケさせてくれて良かった キムタククラスまで素のキャラが立ってると何を演じても「中の人」のイメージで大衆が見ちゃうからどんな演技をしたところでそいつにしか見えない下手評価になるわけ
例えばさんまやタモリや和田アキ子がどんなに上等な演技をしたところで大衆にはさんまやタモリや和田アキ子にしか見えないだろう
これは個性の強いタレントの宿命。逆に言えば素の自分のキャライメが大衆に知られてない人が地味系まじめ映画に出てド下手演技しても下手だとは思われない
だから本職の俳優の人は素の自分の色をあまり見せない方がいいのよね もし下手にキャラが立ってると何を演じても大衆にはもうその人自身にしか見えなくなるからね。田村正和とかな
木村拓哉ならテレビで放送される可能性高いしな。まだ金が入る可能性はいくらでもあるし。
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる
ドトールコーヒーは会員だ
集団ストーカー
漫画を通して読むとよく分かる万次の圧倒的最弱感。
不死身じゃなかったら1話で死んでいた。
不死身じゃなかったら主要な敵に誰一人勝てないのでは。
>>77
他に受ける奴がいないから三池に回ってきただけで三池は悪くない、みたいな論調が時々あるけど
逆に言えば三池さえ引き受けなけりゃ企画が潰れて糞実写乱発の流れに歯止めがかかるかもしれないんだよなあ は?作者って女じゃなかったのか?
いや、なんで女と思い込んでたのかも分からないが確信してたわ
糞の原因はすべて三池にある
どんな俳優を使おうが監督が三池の時点で糞映画になるのは確定している
>>1
原作者=、『木村拓哉は木村拓哉しかできない』
ぼろくそに批判してるな >>90
あんなグロくてあんなレイプするような話は女は描かんだろ
グロだけなら描く人いるけどシラの女郎レイプ編は女は描かんと >>60
なにこの「アイロンかけたて」みたいな衣装は・・・
この時代は垢じみた服着ててあたりまえなんだから、
形はそのままでいいけどもっとボロく汚く色あせた感じにすればいいのに
黒澤明の時代劇みたいにボロ布をまとうのは今の映画ではやりすぎだと思うけど この人は正論だよ
キムタクはキムタクだからこそスーパースター
原作者に感謝されることは木村にとっても嬉しいだろうな
売れなかったのは三池が悪いと思う
この手の実写化で服の着ざらし感がないのはなぜなんだぜ?
「この日のために作りました!」っていうコミケのコスプレイヤー感満載
つまり売れないのは三池が悪いと
まあそれは冗談として、
一般層にPRできる原作でもないし、映画化しなくてもねぇ
沙村広明は木村拓哉も三池崇史のことも、完璧ディスってるよ。だよね?沙村さん
だんだん白っぽくなってまた普通に戻るところまで再現したの?
>>95
予算つかなさそうだし、キャストのランクも下がり
公開規模も小さめ。
その割りには見えるじゃない という評判になるのが三池さん 良漫画・良小説を次から次に糞実写化するのは勘弁してほしい
読者に何の恨みがあるというのか
>>99
ダメージ感出す作業の手間がかかるから省略 >>82
ねーよ
血ブッシャー腕ボギーのレイーポを
ゴールデンで放送する局なんてBS位だよ >>8
フツウの人間のファッションへのこだわりなんてこの程度だろ。
不潔じゃなくてサイズが合ってればいいんだよ。
皆が皆、おまえみたいなファオタじゃないんだ。 >>100
原作ファンの誰もが
「なんでこれを実写に…」状態 キャラが多いわりに、テレ朝で紹介番組とかがなかった気はした
だから原作未読だと万次わりと弱いって感想が多い
楽に勝つ話じゃないけど、そこが見どころだと思ったよ
三池ってこんなおじいちゃんなのかよw
そりゃ何もかもズレてるわw
ローグワンみたいな煮しめた感じの衣装に何故出来んのかな
キムタクのファン層と全く合わんだろ
三池は別に合ってるよ
三池はエログロの気持ち悪い映画作って自己満足してりゃいいんだよ
>>86
不死身じゃ無い頃の同心百人切り万次は普通に強かった。
不死身になったせいで命の危機感が無くなって、剣の腕がどんどん落ちていったのは本人も言ってる。 この人の漫画本当面白いわ
短編出る度に買ってしまう
>>109
まあ、原作は万次がいかにやられるかを見る話しだからな ジャニタレ限定だと
長瀬ならヒットしたな
チビのキムには無理だった
沙村広明って意外とイケメンだったんだな
もっとガチで変態みたいなおっさんだと思ってたわ
卍やられないと不死の設定活かせないからジャンジャン斬られる
> 「木村さんを悪く言う人のなかには、『木村拓哉は木村拓哉しかできない』っていう人もいるけれど
こういうの出していいんだ事務所的に
>>99
服がくたくただと見栄えが悪いからかな。
服がパリッとしてるとコスプレ感が強くなるけど、そういうキャラしかいないよ
開き直って、色物感を強調すべきか
ミニスカ巨乳、金髪のケバ女 >>86
不死身じゃなくても生き残れる内容だったらそもそも不死身設定の意味がないのでは。
バキで言うと勇次郎が不死身設定みたいなもんでそんなんいらんだろってなりそうw >『木村拓哉は木村拓哉しかできない』っていう人もいるけれど、
そこ触れるのかw
沙村に聞きたいのは背中の「卍」が「万」なのの感想
一応北斎は「卍」も「万字」も使ってるからOKなのか?
俺は木村拓哉になれないけど、木村拓哉も俺にはなれない
素直に爆死の批難先が役者気取りの木村で良かったと言えばいいのに
普通の俳優使ってたら監督がクソだからって言われてたからなw
>>108
そのままやったら時代考証無視、ギャグ風味満載の色物チャンバラのB級映画だよなあ
けど、同じアフタヌーンのシドニアのアニメがすごく良かったのは意外だった >>108
別にファンでもないけど
今連載中の波よ聞いてくれを映像化すりゃいいのに >>125
カンヌに持ち出すから仕方ないだろそれは…
だが万はダサいよなw そう言わざるを得ないってことだろ
たんまり金を貰ってるんだし、ネガティヴなことを言えるわけがない
キムタクも百琳のリョナで抜いたのかな
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ
>>1の内容より作者の顔の方が気になった
こんな顔だったのか 「おひっこし」で「耳をすませば」に殴り込みかけるとかは
無限の住人って人気あるのか?
昔侍ってゲーム好きだったからコラボしてて知ったけど
>>130
映像化できる尺なんて無いだろう。
単行本分でもミナレの番組が本格的に始まったばかりなのに。 無理やり関連づけて富士見高校とかにまで広報活動しに行って超大コケか
かなりやばいんじゃね
>>125
何それめちゃくちゃダサい
これだけアウトローな世界観描いててポリコレ配慮しましたとか
ヤクザ映画のエンディングに「この物語はフィクションです。法律は守りましょう。」ってテロップ出るレベル 海老蔵の具体的な褒め方と比べて差がある
褒めるというよりフォローに近い
>>143
なんとしてもカンヌはじめ海外で評判になってハク付けたいからな
もう無理っぽいけど そもそもがキムタクありきの映画だったんだろうが、よりによってなんでこれを選んだのだろうね・・・訳分からん。
漫画だけあって気を使ってしゃべっているようでも
天然でけっこう自由に発言してるな
>>148
このビジュアルがあの女の拷問の画集描いてたんかと思うと印象変わるわ 沙村広明さんの漫画、この「無限の−」以外は全て読んだ
「無限の−」は一巻で断念
このシリーズだけは面白くなんだよ、ぜんぜん
これを原作にして実写映画にしたら、ますますつまらなくなるだろう
ほんと、いい加減にしてほしい
>>8
沙村は昔趣味でギャルゲーやってた
まだやってるか知らない
有名な話 この映画のキムタクはそんな悪くなかったよ。それよりも話が単調すぎて
以下ネタバレ
キムタクも共演陣も良かったと思うよ
アレだったのは最後に至る展開… 突っ込んだら負け?
あと実際には1人対300人じゃないのに、そういう煽りなのが変
福士蒼汰と戸田恵梨香も結構倒してた
キムタクの万次は良かったよ
アクションちゃんばらも見応えがある
原作長いのを短縮しちゃってるからそれが残念すぎるのだけど
このあいだ彼女と観てきたけどかなり満足した
なんやかんやで木村拓哉すげーって思ったよ
彼女も楽しめて満足だったわ
プライドがない原作者だろな
まあビジネスマンとして割り切ってんだろな
木村ってもう44歳だし女を騙すホストとか、結婚詐欺師とか、女を利用して
のし上がるなどの役の方がいいんじゃないの?
支持層が同年代のおばちゃん達だから、無限の住人のようなものより
そういう方が受けると思う。
こんなに原作者が懇意にしてくれてるのに非協力的な事務所
>>165
悪趣味を楽しめる心を持ってるなら、それなりに面白い >>156
原作は山崎の門下生10人ぐらい対木村、戸田、満島で戸田が半数以上殺してる
福士もそこいるけど破傷風でほぼ戦力外 るろ剣の実写が当たったことを考えると、これも可能性はあった
というかまだ公開中だし、巻き返すかもしれんw
なに丸くなってんだよ沙村広明w
まえに広末のことぼろくそ言ってたのに
ぜったい木村も嫌いだろ
昭和の俳優女優マニアが満足してるわけない
なんか見るたび印象違う沙村
初めて見たのは眼鏡掛けて松尾貴史みたいだったなあ
SM得意そうな感じはよく出てた
もはや、朝鮮人スパイは、日本の国の存続を脅かす存在になっている。
皇室の危機に気づいていますか?
日本は、1,300年以上続く皇室のおかげで、世界最古の国として、
ギネス認定されているそうです。 (これを教科書に載せないよう圧力をかけてるの誰?)
自民党は憲法の改正で、日本の国家元首=天皇陛下と条文に明記することで、
天皇制廃止をもくろむ在日系帰化人スパイ勢力(創価の国教化を目指す公明党、下記の政党、
憲法学者、知識人、弁護士等)から、皇室や神道を守ろうとしています。
※日本で支配的な「護憲派」憲法学者の多くは反天皇。憲法から天皇の条項ごと削除したい
人たちなので、その本性は改憲派である。(「象徴天皇制度と日本の来歴」坂本多加雄著より)
※一部メディアに悪者にされている日本会議は、創価や共産党から、皇室と神道、その他宗教を
守るために発足。創価の政教一致には目をつぶり、神道の間接政治参加を批判する知識人=帰化人スパイ確実か。
(ただし、森友学園やアパホテルのように、日本会議や自民党に対する印象操作を目的としたスパイも、多くなりすまして所属している点に注意。)
※当初のマッカーサー提案3原則では、天皇陛下は元首としていた。
※外交儀礼上、韓国以外の諸外国は、(中国でさえ)天皇陛下は国家元首扱いである。
※イギリス、オランダ、ノルウェー、デンマーク、スペインなどは国王を国家元首と
憲法上に定めている。(日本同様、政治の実権は有さない。)
※古代史(特に日本書紀や古事記)の研究者には、歴史塗り替え目的の帰化人工作員が多数居ると思われる。
日本の任那支配や聖徳太子の記述が教科書から消されつつあるのも、それら研究者の圧力?
公明党「天皇は日本の国家元首ではない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363226509/
自民党・西田昌司
「橋下さん(おおさか維新)の憲法改正は、国柄を破壊することが目的」(自民とは真逆)
※維新を興した橋下徹は、大統領制の導入(=天皇制の廃止)を主張していた。
日本共産党 「目標としては天皇制をなくす立場に立つ」「天皇制のない民主共和制をめざす」
http://www.jcp.or.jp/jcp/22th-7chuso/key-word/b_1.html#Anchor-0507
反天皇、反皇室で共謀する民主党(現民進党)と田原総一朗
http://blog.liv edoor.jp/fjae/archives/51968115.html
田原総一朗「天皇は、働かないで国民の税金で食ってる。」
(4:40〜)
※ただし、自民単独(公明党抜き)で2/3議席以上与えない限り、
野党と公明党に骨抜きにされる。 ↓
自民・船田氏…「野党・公明党のみなさんと協議し、衆参両院の3分の2をこえる人が
賛成してくれなければ発議はできない。だからこれから大いなる妥協が始まる。
自民の憲法草案は、 ズタズタになると思って結構だ」
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1425226082/ >>172
今は「波よ、聞いてくれ」を描いててもおかしくない感じw >>1
> チャールズ・ブロンソンもチャールズ・ブロンソンしかできないです。
そういうスター像と、キムタクが何やってもキムタクってのは、根本的に意味が違う。 >>70
さっきレイトショーでみてきた
原作ほぼ読んでないに等しいから比較はできないが殺陣ぐろいし長い
登場人物のアップが多い
ネットが台頭しTVが一気に没落したのは、
「 ごり押し or ステマ 」 「 タブー 」 それに 「 反日 」 という
長年の傍若無人ぶりが国民の怒りを買ったからだが、
その3大ガンが・・・
寒 流 と 在 日 バ カ チ ョ ン
ミ ン ス ら バ カ サ ヨ と カ ル ト 犬 作 公 明 ・ 創 価
ジ ャ ニ ー ズ
映画ファンとして思うに
キムタクだから子供も見れるPG12になった
別の役者ならR-15でグロヴァイオレンスが出来たはず
ショボい原作にヘタレなプロデューサー、無能な脚本家が揃った悲劇
撮影はよかったけどね
中居正広のスキャンダルの真相…本人も認めた彼女とのやりとりが酷い…
http://seriousness.mobi/archives/394
「大丈夫だよ、
まだただの細胞だし、
手術だって簡単で大したことはない。
俺の友達も何人も堕ろしているけど、
その日のうちに仕事だってできちゃうくらいだし」
と慣れた調子で、中絶を勧めたのだそう。
女性が中絶に応じ、人工中絶の同意書にサインを求めると、「偽名じゃだめなのか」と中居さんは言ったのだそう。
そして手術当日に中居さんは、女性に30万円入りの封筒を無理矢理渡したそうです。それだけではなく、手術後に両親にこのことを漏らしてしまった女性に、中居さんは両親に釈明をすることを約束しましたが、それも守られませんでした。
209 名前:スマ姐さん :2017/04/26(水) 09:56:08.16 ID:m8MN24HQ
女性自身の妖怪と娘との写真、妖怪が撮らせたもの
妖怪思いっきりカメラ目線・娘の宣伝晒し物
夫婦そろって人間の屑
221 名前:スマ姐さん :2017/04/26(水) 10:08:47.23 ID:m8MN24HQ
彼の一部って木村のちんこの事でしょ。
毎晩舐めたり咥えたり入れてもらったり白いの飲んだりしているんだよね
310 名前:スマ姐さん [sage] :2017/04/26(水) 11:31:36.08 ID:x1vN41QD
>>297
娘2人が壮絶な虐めに合う事を祈る
木村家族は地獄に落ちろ
4スマの苦しみを知れ
317 名前:スマ姐さん [sage] :2017/04/26(水) 11:37:26.00 ID:x1vN41QD
木村と工藤には「恥」という概念が無い
神様は見てる
天が味方するのは正義
【新】SMAP雑談スレpart403【木村批判OK】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smap/1493135822/ 役者が全く思い入れないから
コスプレ以下になってんのがきつい
>>186
公開後キムタクのIVとかボロクソ言われたからその対応なんだろうね
でもよく読むと作者も原作の万次とは別物と言ってるなw
鳥山明の実写版ドラゴンボールへの感想と同じだわ 作者まで担ぎ出してお墨付きを出させるとは恥知らずな事務所だな
劇場予告でしか知らないけど、主人公不死身なんでしょ。最強の刺客とか、相手300人だとか、どうせ不死身なら勝負にならないじゃん。そんなん面白いの?
原作ファンが映画を無視してるから、作者が擁護しても意味ない
>>193
そんなあなたにツイッターをお勧めします
沢山原作ファンが熱く語ってるよ
木村万次はまり役と好印象の呟きばかりだよ >>190
アメコミでウルヴァリンというのがいてだな
不死身でも話は作れるのよ ぬ〜べ〜の作者(原作か作画か忘れた)は
迂闊に実写版を擁護して「いくらもらったんだ!」って
袋叩きに遭ってたからな
このくらいがちょうどいい
波よ聞いてくれの実写化はまだ早いと思うがいつされてしまうか心配
月刊誌連載とはいえ19年で単行本30巻か
50巻60巻は当たり前の今の感覚だと少なめだね
>>198
ウルヴァリンさんといい卍さんといい
いいやられっぷりだよな >>190
不死身なだけなのでやられまくるんやで
スーパーマンではない >>197
それなのに興業的には爆死してるというね・・。 >>163
酷いねこれ
権利を守る事しか考えて無くて良い物を作るって意識が無い
表現のプロじゃない
男娼斡旋所 土日上映25分前販売数合計ランキング:20170514
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 292031 1016929 3163 247 *66.7% 美女と野獣
*2 122520 *618601 2743 246 ****** ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
*3 118619 *484734 2180 239 *49.4% 名探偵コナン2017 から紅の恋歌(からくれないのラブレター)
*4 *92618 *416336 2300 246 *48.1% ワイルド・スピード ICE BREAK
*5 *64126 *253924 1813 220 *52.9% 帝一の國
*6 *58333 *343096 2149 219 *49.8% 追憶
*7 *35123 *132637 *900 232 *45.0% クレヨンしんちゃん2017 襲来!!宇宙人シリリ
*8 *30900 *171648 1177 140 ****** スプリット
*9 *23177 *155283 1076 202 *42.7% ラストコップ THE MOVIE
10 *20204 *180695 1384 236 *45.4% 無限の住人
11 *19859 **70970 *481 231 *58.5% SING シング
12 *11109 **15195 **92 *26 103.2% 劇場版 Free!−Timeless Medley− 絆
13 *11107 **13729 **62 *32 ****** THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE
14 *10962 *109758 *866 217 *60.8% 3月のライオン(後編)
15 *10427 **14945 **74 *44 ****** EXILE ザセカンドライブツアー 2016−2017 ”WILD WILD WARRIORS”LV
16 *10088 **55363 *356 *75 *32.5% 劇場版 FAIRY TAIL DRAGON CRY
17 **8338 **46778 *291 126 *67.3% 映画かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界
18 **8325 **14700 **74 *33 289.7% 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME
19 **6248 **19052 *136 *66 *29.0% モアナと伝説の海
20 **4862 **68854 *445 223 *36.5% ドラえもん 2017 のび太の南極カチコチ大冒険
21 **4815 **18367 *111 *15 ****** マンチェスター・バイ・ザ・シー
22 **3980 **10780 **70 *31 ****** 月イチ歌舞伎 連獅子/らくだ
23 **3828 **16145 *122 *37 *52.8% カフェ・ソサエティ
24 **3687 ***5067 **33 *32 ****** TAEYEON solo concert ”PERSONA” ライブ・ビューイング
25 **3670 ***4939 **25 *16 ****** THE IDOLM@STER 765 MILLIONSTARS ファーストタイムin台湾 LV
ユダキムが主演なので、爆死は間違いないものの、
爆死の原因は、原作ではないと認識される。
でも、宣伝はばっちりしてもらえる。
うん、原作者からしたら、ユダキムでよかったwと思うだろうね
木村さんは若いころ「キムタク演技」以外もできたんだけどねえ。
爆死でキムヲタが原作に責任なすりつけてるのに
原作者はひたすらキムあげ
優しいね
>>1
金を貰ってる関係性でかばいあう滑稽さを知った方がいい
失敗した作品にも関わらず身内でかばいあってるからしょうもない作品しか作れなくなるんだわ むしろ蒸し返してキムタクの傷に塩を塗り込んでる感じもするがw
>>213
原作そのものというよりは
三池の漫画原作モノというところにだな・・・。
もう悪評は定着してる。
キムが休んでる1年にもテラフォがあったし。 >木村さんを悪く言う人のなかには
原作者にまでキモタクの悪評が届いてるんだなー
すごい
監督とともにイベント出席して、良かったって言わない人はいない。
意味の無いコメントをクローズアップしても無意味。
原作厨すら完全スルーする作品ってのはなかなかだよな
さすがキムw
原作をダシにしたオリジナル作品って監督や脚本側が全部責任を負えばいいのにね
そういう映画に原作サイドに何かを求めるって間違ってるでしょ、ヒドい話だよ
原作談義はるろ剣の時はあったけど今回全くないし
嫌なら見ないが徹底されてる
原作者まで引っ張りだして木村のケツなめさせるのか
最低だな
木村
今、公開中なのに...
そう言うしかないでしょう。
当時、原作者は、キムラがこれだけ
世間から嫌われるとは予想しなかっただろうに
本心は、やってしまったな。今回は無難にすまそう
としか思えない。
コメント全ては、大人の社交辞令だよ。
>>226
映画化権を売らなきゃいいだけ
自分で作品の権利を管理できない無能原作者の自己責任 原作も微妙だしな。
人間椅子のサントラは良かったけど。
るろうに剣心の実写版はよく出来てると思う
原作は原作で、アニメはアニメで
尺の都合を真っ先に喰らう実写映画は実写映画で
みんな違ってみんな良い
尸良や吐鉤群が出てくるってところで興味なくした。
そこまでやるってことは端折りまくりの改変しまくりってことだからなあ。
貶すわけにはいかないだろな
自分の金儲けと直結してるし
企画段階で失敗だっただけだろ
客呼べる内容ではないからな
どっちかというとマニア向けだろ
漫画なら絵に喰いつくかもしれないけど
実写映画は違うからな
キムタクはキムタクしかできないってそこ認めちゃうんだw
コケたからって原作者にまでキムタクマンセーさせて
戦犯逃れしているキムタコカッコ悪い
>>232
だいたい出版社が決めてからの事後承諾になる。 有限会社北○のキムラという、
インチキ リフォーム会社がある。
老人あいてのペテン師会社。
北に送金しているウワサ。
アマプラでGOEMON見たけど、あんな感じが良かったな。
万次はそのまんま江口でw
無限の住人の四季賞受賞作をアフタヌーンで見た時はぶったまげたなあ
遠藤浩輝や黒田硫黄の受賞作もすごかったけどそれ以上のインパクトだった。あの時代のアフタヌーンって掲載作品を新人の四季賞作品が超えてるって異常な状況。
そのあとは妙に四季賞はこうじゃないといけないみたいな風潮ができて、つまらなくなっていったけどね。
そらまぁ、注目度が上がって売り上げ上がってウマーだしな
>「すごく寒いのに、木村さんは着流しとわらじだけで延々といた。その姿を見ただけでとにかく感謝の念が出てきて、
キムに何か宗教でも感じてるのかねぇ
仮に駆け出し実力俳優なら「んなもん当たり前」と言い放つだろうなw
解散後1番張り切ってた裏切り者の真の価値がこの短期間で解ったから
今後スポンサーやテレビ局もあまり大きな損害出さなくてよくなったんじゃないのか?
バカはバカでも、一緒にするな。
こいつは、真性バカだ。
おれもキム嫌いだけど役者としては一本筋通ってると思う。
全否定はただのバカアンチ。
ブラッドハーレーの馬車を実写化したら大ヒット間違いなし!
自ポ法にひっかかるギリギリのラインで撮影することが条件だけど
>>172
もっと昔に見た写真ではかなりワイルドでかっこいいTシャツ着てた
うぶかたとうをもっとかっこよくしたみたいな感じ 不入りの責任は、原作ではなくキム。
だからよかったのか・・・w
真冬なのに素足わらじに着流しだから凄いって、
他の出演者はそうじゃないのか
実は沙村って蛭子さんやみうらじゅんと同じタイプの漫画家だよな
アックスで細々と描いてても全然違和感が無い
ほとぼりが覚めた頃、思いっきりネタにするのを期待してる