金持ちの道楽?
40歳で大学生って嫁や子供が可哀想
40歳の東大生か
夢があっていいな。俺も再受験で東大行きたいわ
2回7失点のナックルボーラーって引退したほうがいいんじゃ?
>>8
来年か再来年あたりから制度が変わって、センター試験廃止されるぞ >>2
バイトで年収1000万円越えはしてそうだから養えるだろ。 20年後、還暦を迎えたまさにその日に200勝を達成し、名球会入りを決める伊藤投手の姿がおれには見えるよ
こんな試合、選手は自己満足で良いかもしれんが応援団が気の毒だ
観客は嫌になれば席立てるが、どんなひどい試合でも応援団は最後まで帰れず応援し続けるしかないからな
>>10
40歳に税金で教育する価値があるかと思ってたがすごいキャリアじゃないか >>2
お前の低い能力と低収入が世間の常識だと思ったら大間違い 2回で7点取られたということは
9回投げきったら31.5点取られる計算だな
野球部の合宿所で生活してんのかな?
部員はおごりで飲みに連れてってもらえそうだよな
別にこういう生き方があってもいいと思う
40歳の東大生で野球部ってすごいよ
野球って何歳からでも出来るんだね。
少なくともスポーツじゃない。
道楽
http://a-bis.net/bbk/daigakuyakyu/4794
>. 一浪して慶應義塾大学に入学。卒業後に、医師となるため日本医大に進学します。
>. 2008年に国家試験に合格して医師になりましたが、東大入学という夢を諦められずに
>. 病院勤務をしながら受験勉強に取り組み、10回以上の受験を経て2012年に
>. 東大文3に合格しました。3年間休学し学費と生活費を蓄え2015年4月に入学。
>. 野球部へ入部し「38歳の新入部員」として話題になりました。
>. 20歳を過ぎるまで本格的に野球をした経験がない伊藤一志投手は練習についていけない
>. ことも多く、ランニングで肉離れを起こしたこともあったそうです。
何がしたいんだ、金持ちボンボンの道楽か 正直こんな医者に診て欲しくないな。
医者になることより東大に入る事が人生の目的って感じがして
>>25
いくら東大か弱いとは言え
このおっさんが東大の一軍メンバーに入れないから対戦は出来ないよ 高齢の大学生は別にいいけど部活出るのは勇気いるだろw
>>24
東大より医学部上とかいうが医学部うかっても東大10回受験なんだなあ 20歳を過ぎるまで本格的に野球したことないとか意味不明だな
昔から神宮で投げたくて東大に入ったわけでもないという
まあ神宮で投げたければ慶應で野球部に入ればいいだけか
>>28
40歳で18歳と一緒に野球の練習は凄いよ この人、林修先生と同じ東海高校の出身なんだよね
林先生も東大だけど、いろいろ紆余曲折あって今の地位確立したんだよな
場違いなのは本人も十分承知で野球部に入ったんだろーが、その度胸といい、尚且つレギュラーをつかむなんて、スゴいと思うわ。
>>29
文転+働きながら受験勉強だからじゃない?
順番逆でも同じくらいの時間かかる気がする このオッサンの経歴はともかく、40歳で大学の野球部に飛び込み
二周り以上下の連中と一緒に練習、試合にまで出して貰えるなんてすごいわ。
凄まじいバイタリティと体力だよなあ
>>35
本当は1年生と2年生だけのための試合に出してもらってる3年生って
レギュラーとは呼ばないよー ID:AadKU6AI0
ID:dYTm1Fsb0
ネットで他人の批判に明け暮れて
貴重な人生をどんどん浪費してる君のよりは
よっぽど充実した前向きな素晴らしい生き方だよなw😜
バイタリティには感心するけど、無駄な人生を送ってるとしか思えない。
>>23
この年齢でブランクあってもできるスポーツって野球くらいだろ
正直スポーツとしてはぬるすぎだと思う
運動量が少ないから試合もすぐに出れるんだろう >>35
こうやって「フレッシュリーグ」って書いてあるのも
見ないで褒めてる人って浅いねー >>35
これは1、2年生だけの新人戦。ただし東大だけ上級生の参加が特別に認められているため出場できている。流石に本チャンのリーグ戦に出られるレベルではないので高校野球で言う思い出代打のようなもの。まあそれでも念願は叶えているのだから本望だろう。 勉強したいなら他の方法あるだろ。
いい歳して若い奴の機会を奪ってまで東大行くなよ。
俺は阪神ファンやけど住んでる地元のロッテが弱くて可哀想やから
この人ナックル使いならワンチャン元ロッテに居て日本のナックル使いで唯一活躍した荘勝雄みたいに活躍するかもしれないぞ
>>1の画像を見る限り、投球フォームは全くダメっぽいな。
野球経験が浅い40歳のおっさん的にはこれでいいかもしれんがw 肝心な部分書き忘れた
ロッテならQVCの風も凄いしナックルなら面白く変化するんじゃない?
育成でロッテと契約希望ニキ
東大・伊藤投手
稲村亜美(始球式タレント)
佐世保の同級生をあれした娘の親も弁護士だけど現役大学生だったな。
東大野球部もこのレベルなの?
>>54
東大野球部はそうでもないけど
地方の医科大とか医学部の準硬式野球部は
その写真に近い状態 >>58
なに? みんな将来の院長夫人を狙ってる女なの? >>29
東大理科2類合格者が国立医学部目指し仮面浪人して落ち続けて結局そのまま卒業
して、その後予備校に通いやっと合格とかいたから多分国立医学部>東大理1、理2は確定 >>36
そもそも私立大学医学部だからね
国立なら大半の医学部は東大より上でしょ >>41
東大じゃないけど50代でサッカー部入った選手いたよ
元々実業団でサッカーやってたらしいが 日能研全国模試 結果偏差値2017
70↑ 筑駒 灘 開成
65↑ 聖光@ 渋谷幕張@ 麻布 西大和 武蔵 駒場東邦 洛南 栄光 甲陽 東大寺
64 海城@ 早稲田@ 浅野
63 渋谷渋谷@ 慶應普通部 慶應湘南 ラ・サール 大阪星光
62 函館ラ・サール@ 愛光(東京) 愛光(大阪) 早大学院 慶應中等部 市川@
61 早稲田実業 東邦大東邦(前期) 神戸大付
60 明大明治@ サレジオA
59 芝@ 洛星 立教新座@ ★東海←>>1ここ★ 広島学院 広大付 滝
58 本郷@ 広尾@ 逗子開成@ 六甲
57 北嶺(東京) 白陵 大教池田
56 桐朋@ 立教池袋@ 暁星 中大横浜@ 栄東A 開智(先端A) 駅伝だとえらく年くったのいるが
この人は何目的なん?六大学野球をやりたくて一番低レベルな東大を選んだとか?
>>24
とにかく東大に入りたかったのか
よくいる東大大学院というロンダじゃダメだったの? >>48
ロッテには前田幸長ってナックル使いもいただろうが この人は35歳で東大合格だけどもっと上はいるよ
以前話題になった人は当時50代だったし高卒後社会経験なしで
30歳で東大合格という人もいた
この人は医者から文3だしよく分からないけどね
国立医学部に受からないから東大文系にということ自体はよくある
上位理系レベルなら数学をアドバンテージに出来る分文転自体は有利に働く
>>54
アメフトって元々スタッフが多い競技だけど
女性スタッフ多過ぎィーwww 妻子がいるのか知らんけど80年の人生の半分を自分の好きなことだけに使ってて裏山
>>68
その人卒業してどうするんだろう
就職できないだろ
この人はもともと医師免許もってるから問題ないけど こいつ東海で剣道部だったような…
俺同級生なんだけどw
私立の医学部卒業までに一億くらいかかる
しかもその前に私大を出てる
恐らく医者の子供
医者になってるのに再受験となる辺り
恵まれた家庭に多い学歴に執着する
タイプなんだろうね
少年時代野球部出身でもないのに野球部入る理由は意味不明だが自分探し?