https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170321-00000008-pseven-ent&p=1
清水富美加(22才)の出家騒動で話題になったのが「月給5万円」という言葉だ。芸能界では悪条件の中でタレントが働かされているケースが多いのではないかと注目が集まったのだ。
〈中略〉
実は松本や小栗が提言した“芸能人組合”にあたる団体は存在する。それは『協同組合日本俳優連合』だ。1963年9月に設立された『日本放送芸能家協会』を前身とし、1967年に設立された。現在、西田敏行(69才)が理事長を務め、約2500名の俳優が加入している。同団体専務理事で声優・俳優でもある池水通洋(73才)が言う。
「形としては協同組合なので労働組合ではありませんが、最低の出演料を決めたり、長時間労働は割増金が必要とか、撮影中にけがをした場合の交渉もやっていますから、芸能人を守るための活動をやっています。『御用組合』なんて報じられることもありますが、そんなことはありません。
個人加入ですから事務所も通さず入れますし、宗教も関係ありませんから、清水(富美加)さんも加盟していただければご相談にのれたのに今回の辞め方は不幸でしたね。やっぱりコミュニケーションが全然取れていなくて、不幸な形になっている気がします」
芸能人は労働者かどうかという点についてはこんな見解を示した。
>>2 続きます|ω・)
清水富美加(22才)の出家騒動で話題になったのが「月給5万円」という言葉だ。芸能界では悪条件の中でタレントが働かされているケースが多いのではないかと注目が集まったのだ。
〈中略〉
実は松本や小栗が提言した“芸能人組合”にあたる団体は存在する。それは『協同組合日本俳優連合』だ。1963年9月に設立された『日本放送芸能家協会』を前身とし、1967年に設立された。現在、西田敏行(69才)が理事長を務め、約2500名の俳優が加入している。同団体専務理事で声優・俳優でもある池水通洋(73才)が言う。
「形としては協同組合なので労働組合ではありませんが、最低の出演料を決めたり、長時間労働は割増金が必要とか、撮影中にけがをした場合の交渉もやっていますから、芸能人を守るための活動をやっています。『御用組合』なんて報じられることもありますが、そんなことはありません。
個人加入ですから事務所も通さず入れますし、宗教も関係ありませんから、清水(富美加)さんも加盟していただければご相談にのれたのに今回の辞め方は不幸でしたね。やっぱりコミュニケーションが全然取れていなくて、不幸な形になっている気がします」
芸能人は労働者かどうかという点についてはこんな見解を示した。
>>2 続きます|ω・)