1 :
THE FURYφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2017/03/09(木) 12:43:54.16 ID:CAP_USER9
8日(水)、今シーズン2回目のF1プレシーズンテスト(バルセロナ・サーキット)2日目、テスト通算6日目の
走行が終了しテストは残り2日間となったが、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソが、「ホンダは
パワーも信頼性もない」と怒りを爆発させた。
これまでマクラーレン・ホンダにはトラブルが続き、走行できてもスピードがない、というのは明らかだが、
マクラーレンのシャシーにも問題があるのでは?と言われてきた。しかし、レーシングディレクターの
エリック・ブーリエはそれを否定し、さらにホンダとの緊張関係は最大だと語ってきたが、ここにきて
フェルナンド・アロンソも同じような発言をしている。
■シャシーの感触は良い
マクラーレンのシャシーはどこのポジションにいると思うか?と聞かれたフェルナンド・アロンソは、
次のようにコメントした。
「シャシー側は難しいんだ。他のチームのようにスピードを上げられないからね」
「すべてフィーリングは良いよ。コントロール下にあるし、変化にもうまく反応してくれる。すべて
うまくいっている。バランスも満足しているよ。コーナーをどうやって攻めようかとドライビングを
楽しんでいるんだ」
「シャーシ側についてはあまり遅れているとは思わない」
■問題はパワーユニットだ
「僕たちの問題は1つしかない。それはパワーユニットだ。信頼性はないし、パワーも無い。ストレートで
30km/h遅いんだ、すべてのストレートでだよ」
「すべてのストレートで30km/hも遅く走っていると、クルマのフィーリングを掴むのは難しいんだ。
フィーリングはいいけれど、通常のスピードで走った時、何が起こるのか分からない」
■シーズン開始前に大きな反応を
「間違いなく改善する必要があり、改善しなければならない」
「マクラーレンは何年もチャンピオンシップを戦ってきて、何年も制覇してきたんだ」
「みんながマクラーレンについて考えた時、対戦相手として恐れられるものだ。なぜならマクラーレンは
ビッグチームの一つで、素早く物事に対処するチームだと知られている。それは僕たちが必要としていることだ」
「チーム全員からの反応が必要だ。一致団結してお互いに緊密に仕事をする必要がある。間違いなく僕は
すぐにチームから大きな反応を期待している」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000005-fliv-moto 2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:45:01.23 ID:QLmmRwVf0
ごもっともだが日本製だからしゃーない
クオリティを求めるのがそもそもの間違い
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:45:03.37 ID:iV+Y57a+0
ホンダとか使うから
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:45:36.42 ID:tSTX2Wem0
ヨーロッパ三大本田の2つが
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:45:48.96 ID:0p11bJe10
そんなポンコツエンジンじゃメルセデスには勝てんわなw
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:46:36.49 ID:QJ99qUGq0
ヒュンダイならこんなことにならなかった
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:47:16.21 ID:6m1BUtC80
腕云々とかじゃないだろうな、バトンも天才だった(´・ω・`)
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:47:32.97 ID:YeCqZqgc0
伸びしろですね
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:48:40.43 ID:zzWxmYe/0
重複
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:49:00.46 ID:Svz4E1lw0
今年もメルセデス独走でホンダネタくらいでしか盛り上がれないのかw
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:49:28.47 ID:jQLoqsVO0
反日外国人だぞ!日本民族なら許しちゃいかんな!
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:50:13.76 ID:D8ygXwlE0
>>7 何となくシーズン中盤あたりでアロンソとバトンが1戦ごとに走ることになってそうだな
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:50:28.47 ID:1/OojglQ0
シャーシもホンダにしたらいいじゃん?
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:50:28.18 ID:aC0vbTMK0
ジャップブランドは地に落ちた。
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:50:38.16 ID:pd2xlR7D0
同じ働く仲間じゃないの?
ウジウジ外で言う事なの?
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:52:45.45 ID:NPH/IXYQO
何で復帰したんだ。過去の栄光も霞んでしまったし今更F1なんて販促にもならないだろ
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:53:13.76 ID:hNQUHzu00
ミニバンのホンダだからな
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:53:43.67 ID:df8Ed/xb0
ダメなものをダメと言われて逆ギレしかできない日本人にいったい何ができるんだろう?
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:54:08.72 ID:/t4Eb9aW0
ホンダの売ってる車で一番パワーあるのはフィットRS? 日産がGTR,トヨタがRCF,スバルがWRXで
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:54:58.05 ID:uCMjZ52v0
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:55:51.35 ID:RDQWzK940
ホンダ「わ、若手に経験を…」
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:56:56.22 ID:j1+CNrnn0
だってホンダ()なんだもん
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:57:18.20 ID:yeaxOjfj0
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:57:30.58 ID:0p11bJe10
元ワールドチャンピオンのアロンソが遅いって言ってるんだから相当遅いんだろw
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:58:07.40 ID:FSVkSHcQ0
軽、ミニバン屋にエンジンの性能求めるなよ
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:58:28.76 ID:vSoOwTVo0
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:58:33.52 ID:RBl0h3sX0
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:58:47.80 ID:EdR7vvwxO
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:59:29.33 ID:9+fSL3jV0
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 12:59:34.57 ID:B9jy+JhD0
今年1年我慢して来年メルセデスだな
ハミルトンと直接対決してくれ
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:00:09.20 ID:vnXyauOy0
こっちのホンダもミランにしがみついてるアレと同じか 笑
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:00:46.51 ID:9uXF7X4h0
今のホンダなんてそんなもん
金だけで割り切って下さい
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:00:46.86 ID:/t4Eb9aW0
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:02:37.15 ID:9uXF7X4h0
ブラウンGPに名前変えたらまた速くなんじゃね?w
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:03:11.89 ID:zay43aUc0
ACミランですよ我々は
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:03:15.24 ID:B9jy+JhD0
ホンダの糞さを身に染みて分かっているバトンは
バカンス休養して大正解だったな
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:04:22.05 ID:m866HoQT0
>>1 ??「それはごもっともだが、俺の考えは違った」
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:05:32.07 ID:rZ9Pzv2o0
今年もダメなのかよホンダPOWER
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:05:33.10 ID:5zpliKeq0
ホンダは日本の恥
ヒュンダイにでも買収された方がいい
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:06:30.17 ID:TOxx7C2s0
「すごいゴール決めてるんですけどね、夢では。夢デジャブ」
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:07:57.05 ID:dSHwvsXo0
欲しい時に欲しいパワーが得られないのか
それとも単純に最高出力がショボいのか
もしくはその両方か
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:08:00.18 ID:uT+oR/iu0
ホンダとか米国企業だから仕方ないw
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:08:50.85 ID:6m1BUtC80
アイルトンセナの自動運転プログラムを入れたら、めちゃくちゃ速かったり(´・ω・`)
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:09:01.47 ID:O5iTDgK20
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:10:08.51 ID:L6i07CRd0
ホンダ側から辞退すべき
いまどきF1もねーよ
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:10:26.42 ID:CZeRPaim0
フェラーリ行く前1年末契約ならどこでもと言ってたときにトヨタはとれば良かったのに
そしたら今でもF1やってたかもしれんし最低でも1勝はしてた
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:11:25.53 ID:U70CfgHH0
ホ○ダは枕とアロンソを蹴落とすためにF1に復帰したと思えば筋が通る
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:11:58.71 ID:CcmrAaQ60
アロンソ「ホンダはアマチュア」
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:12:05.44 ID:Wlsl3ROb0
>>43 まず雨のオープニングラップは鬼神のような走り!
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:12:09.58 ID:U70CfgHH0
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:12:57.05 ID:7AJPvZqj0
ホンダってなんでこんなおちぶれたんだよ。
セナマンセルプロストのころすごかったのに(´・ω・`)
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:13:19.72 ID:grjUrZBU0
ホンダって昔っからバランスタイプの車だと思ってたが?
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:13:19.76 ID:7JT7aksx0
規制だらけの今のF1で勝てるのは
規制を提唱したヨーロッパ勢のみ
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:13:50.88 ID:cXajcIA/0
軽とミニバンしか作ってないホンダだからな
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:14:06.31 ID:dslSKzJ30
日本製はそんなもん
パワーのある車なんて作れる訳無いだろ
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:14:17.97 ID:9+fSL3jV0
>>51 本田宗一郎の薫陶を受けた人たちが去ったから
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:14:21.03 ID:vnPIFYzI0
セナ、プロストが居た頃の開発陣は優秀だったけど
今のゆとり世代開発陣はダメダメなんだろうな
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:14:28.07 ID:eVYd0oYG0
調子に乗ってF1に復帰したのに
イメージダウンにしかなってなくてワロタ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:13.34 ID:AuvT2Xpj0
そもそも復帰のタイミングも謎だったよなw
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:15.52 ID:I+8Ib7S/0
今年になってもまだホンダのパワーユニットは駄目なのか・・・
復活は難しいねえ
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:32.81 ID:G/x1qD6D0
ホンダにはヴェゼルがあるし
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:39.60 ID:a5xgkcDD0
とっとと撤退すればいいのに
参戦決めた社長って責任取ってクビになったんだから
もういいだろうに
ホンダブランドを終わらせた今のアホンダの社員ども
本田宗一郎がいかに凄かったか
今の社員は日曜祝日はしかり休むってのでマクラーレンのスタッフが呆れてたレベルだし
スポーツやってる自覚がない
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:47.90 ID:F1jYbseb0
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:51.32 ID:jbmX1XT60
ホンダは本気出してないだろ
まあそういうご時世でもないから
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:15:53.01 ID:u3QsR/LR0
「トークンが足りない」が使えなくなったら、今度は「リソースが足りない」「時間が足りない」
次は何と主張するか、今から楽しみ
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:16:08.70 ID:IpJ4XwJE0
>>15 ホンダスゴイスゴイといって褒めたら伸びるかな?
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:16:34.68 ID:I4AUbLYb0
チョウドイイ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:16:48.40 ID:eVYd0oYG0
軽四やミニバンのレースなら勝てるかも
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:17:00.80 ID:I+8Ib7S/0
昔はとにかくいろんな方法で帳簿処理して
F1エンジン部門に金使ったらしいけど
今は帳簿上でこれがおかしいあれがおかしいって
監査が厳しくてF1エンジン部門に金おくるってのが
できなくなったって話は聞いた
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:17:15.45 ID:hBkYJlWo0
チーム − 一流
ドライバー − 一流
エンジン − ポンコツ
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:18:18.76 ID:/JwXfbYV0
リトルホンダ
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:18:31.49 ID:DdjjWvBA0
フェラーリはホンダとちがってマシンでなくルールを変えるからな
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:19:18.49 ID:djjCCU8b0
去年は遅いながらもスパで決勝7位だったり、オーストリアでは予選5位だったり、
コンストラクターズ6位まで行ったし、そこそこ進化の兆しはあったけどな。
結局、パワー不足は改善できないままか。
3年目だから上位チームと戦える力は付けて欲しいけどな。
頭っから否定してるアホはF1知らなすぎっつーか、観てないのバレバレ。
74 :
名無し募集中。。。@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:19:49.91 ID:I+8Ib7S/0
昔
F1やりてー
とにかく速いエンジンつくりてー
F1部門いけって辞令早くこないかなー
今
あーあF1なんて興味ねーよ
早くF1部門から市販車部門に移れって辞令こねーかなー
こんな感じでホンダ社員のモチベーションも違いそうだね
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:19:57.65 ID:JEw7OuvXO
なんで新レギュレーション元年での復帰じゃなくて一年遅らせて復帰したんだろ?
F1での遅れた一年に追い付くなんて無理だと俺でも思ってたぞ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:20:28.07 ID:zBWONrAX0
2年もなにしてんたんだというカスPU
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:20:39.76 ID:yNKedDLq0
>>15 セナなんて、もっと過激な言動してたけどな
78 :
名無し募集中。。。@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:20:56.81 ID:I+8Ib7S/0
>>73 確かに見てないw
アロンソが頭から否定してるぞ
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:21:01.34 ID:B9jy+JhD0
オールイタリアにこだわって没落したフェラーリと今のホンダが被る
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:21:05.24 ID:3K8HN9RQ0
ホンダなんでいまごろF1なんてオワコンに飛びついたの。
ミニバンつくっていればいい。
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:21:23.65 ID:7AJPvZqj0
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:21:40.30 ID:Oe0H2DFT0
ホンダが設計して、精密部品を作るのは世界屈指の機械加工技術を持つ下町の町工場
変態パワーユニットを作るしかないな
フェラーリとかがルール変えてくるような
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:22:34.03 ID:dSHwvsXo0
>>68 スズキにちぎられて
ダイハツに煽られそうだわ
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:23:21.26 ID:+Q9zo5Ne0
この人はとにかくチーム選びが下手過ぎる
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:23:47.76 ID:yrH1L5Pa0
トヨタに頼もう
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:24:55.14 ID:cobrBt/f0
アルトワークス速いからな・・・・
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:25:47.56 ID:0p11bJe10
アロンソも可愛だよな
腕は超一流なのにマシーンがゴミじゃどうにもならんw
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:27:09.20 ID:djjCCU8b0
>>78 アロンソは全て分かった上での発言。
ホンダを鼓舞する意味合いも含めてね。
今のF1でトップチームと渡り合えるPU作ることがいかに難しいかを知っているからこそ。
ついでにマクラーレンの要求してるPUユニットの制限もかなり厳しい。
例えば、ストレートで30km遅いけど、
ホンダのPUはどのチームのPUよりもコンパクトに作られているところとか。
簡単に言うけど、めっちゃ奥が深いんだよ。
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:27:23.06 ID:CcmrAaQ60
ホンダにはターボエンジンは邪道だという思想が根付いている。
昔の栄光を忘れられないんだろう。
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:27:38.35 ID:Oe0H2DFT0
本田はF1よりサッカーに
運営団体を作って分社化して
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:30:48.49 ID:bAxR7Jo70
30km/hてのはとんだ間違い
正しくは26.4km/h
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:31:18.94 ID:6zjw1W8d0
来シーズンからアルファロメオまたはマセラティブランドのフェラーリエンジンかもね。
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:31:33.28 ID:Ld7ZtXu10
だって今のホンダはミニバンのエンジンしか作れませんから。残念!!www
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:32:20.88 ID:HgCy0CYI0
ホンダは確かに遅い
過去はとにかくホンダエンジンのパワーだけが売りだった
今はドライバビリティもパワーも耐久性もメルセデスやフェラーリに劣り
下手すりゃルノーにも劣る
シャシー開発も遅いエンジン用の空力対策になり効率悪い
ウェーレインだろうがアロンソだろうがパワーだけはドライバーでは補えない
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:32:50.32 ID:sC8r0Stt0
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:32:51.70 ID:8yOu3Pbh0
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:32:56.14 ID:5SLx2cUY0
>>77 和光の研究所にテレビで直接ハッパかけて煽ってたのを思い出したわ。
たしかV12の頃。
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:34:15.67 ID:xZ0D6b0C0
正直レースエンジンならトヨタの方が今はマシなものつくれるからな
ホンダはもう素晴らしい魂持ってないっしょ
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:34:19.88 ID:XCGaDDIy0
そもそも、現在のホンダに求めることが無理な話
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:34:57.11 ID:G9C4TJFx0
技研もレース屋は3期前に嫌気さしていなくなって
今いる優秀なのはロボだの飛行機だのやりたくて入ったヤツで
社畜状態でミニバンとか設計してるヤツに教育と称してF1やらせてんだろ?
競争できるもの作れるわけ無いじゃない
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:35:27.21 ID:kndlJz2u0
>>88 おまえよ、ホンダの第三期の撤退前のエンジン性能とか分かってねーのか?w
他の要素との兼ね合いで狙ってやってるみてーに言いやがってw
単純にパワーのある物を作る才能がないだけだ
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:35:38.23 ID:jh3F7yeN0
前回参戦時終盤も大したことなかったのに
どういう計算があって再参戦したのか
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:35:40.43 ID:usIJOAMK0
記者は日本製は素晴らしいというコメントを期待してたのに
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:36:22.96 ID:5SLx2cUY0
>>96 車体設計の自由度や最適な重量配分に貢献することをナメたらあかんよ
ただ、30qの速度差は論外だけどなw
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:37:17.75 ID:iqcgfCyv0
ホンダオタが涙目
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:37:37.31 ID:Oe0H2DFT0
和光で東武東上線の車両に積み込んで東上線や副都心線や東急東横線内を260kmで安定走行させるパワーユニットを開発しなきゃ。
そしたらそれをF1に積み込めばいい
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:37:52.99 ID:ItLJIemu0
そういやあ鈴木亜久里とか佐藤琢磨とか小林亜星とか消えたな
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:38:14.91 ID:6m1BUtC80
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:38:59.12 ID:Yns7BR+o0
セナ・ベルガーのマクラーレンホンダは最強だったのに
何故こんなに落ちぶれたか誰か三行くらいで説明してくれ
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:38:59.22 ID:kZy/4+Np0
>>88 マクラーレンと組んだのが全て
パワーユニットに合わせてシャシーを作るのが主流の時代に、たいしたシャシーを作れない癖にシャシーに合わせたコンパクトなパワーユニットを求めてくる
遅れて参戦してるのに新パワーユニット初年度にフェラーリがやった失敗と同じ事をしてる
フェラーリでも失敗してるのに、メルセデスと組んでる時にメルセデス勢で最下位を走るようなシャシーしか作れないマクラーレンじゃどうしようもない
当時金に困ってたザウバーかウイリアムズあたりと組んである程度自由に開発してた方がマシだったと思われ
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:39:21.19 ID:hNSJorlh0
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:39:46.17 ID:I+8Ib7S/0
前回は撤退した次の年のマシンはすごかったんだっけ
あれは続けてたら凄かったのか
メルセデスエンジンに変わったからすごかったのか
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:39:51.75 ID:uOugx5xu0
アロンソ、ホンダてなると一瞬サッカーの事かと思ってしまった
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:39:51.81 ID:cobrBt/f0
レースと市販車は別物だが、
信頼性がないって言われちゃうのは世界に冠する自動車メーカーとしてはまずいな
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:40:08.77 ID:0lWNzA7/0
スーパーGTもそうだけど、今や遊びも余裕も無くなった分野なのに
何で「(直近の)実績が無い、勝てない」状況で冒険から始めるんだろう
市販車と同じノリなんだろうか
「こんなの出したらみんなビックリするだろう、喜ぶだろう」って
確かにある意味ビックリはしたが
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:40:27.84 ID:q5Tj94Aw0
もうホンダは日本国内でチマチマレースやってれば?
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:40:48.34 ID:MDayNPKo0
ホンダ側の言い訳が苦し過ぎてそらアロンソ、枕も怒り心頭やろw
走行中にオイルタンク内のオイルが暴れて吸い出せなくなるとかホンマエンジンサプライヤーとしてありえんww
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:40:55.07 ID:EnJI4zBI0
マクラーレンやドライバーからのプレッシャーの掛からない 遠く離れた栃木に開発拠点構えて仕事してるからな
NHKの密着取材をBSで何回か放送してるが 去年の壊れまくって遅い時でも危機感なくダラダラやってたからな
あれをマクラーレンのスタッフが見たらブチ切れるぞww
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:41:03.63 ID:2aV6D4YS0
>>1 ホンダなんかに何を求めてるんだよ
夢見すぎ
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:41:59.19 ID:df8Ed/xb0
>>95 ホンダは走行中に炎上してドライバー殺したことあるんだがね
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:09.98 ID:hksfjs3o0
まあ本田だしな
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:18.59 ID:o3vqGa5A0
この期に及んでもホンダ狂は開幕戦でトップに立つと信じている
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:20.57 ID:9mkEfAHw0
>>14 ジャップ連呼さえすれば勝ち誇れる在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目wwwwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:26.55 ID:5eno+Y/J0
安全性の勝負ならワンチャンある・・!
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:31.38 ID:uko8DKlp0
ホンダは企業として寿命を迎えたんだよ
上級のカスはこの会社どう処理するか考えとけよw
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:41.77 ID:kZy/4+Np0
>>112 エンジンのおかげだろう
技術力じゃなくまじめに開発ルールを守ってたのがホンダだけだったせいだけど
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:42:47.69 ID:12IKmw4O0
>>52 ホンダこそエンジンありきの会社だろ
少なくとも宗一郎存命の間は
F1で言えば第二期まで
ホンダの車の歴史は水冷DOHCエンジンのS600からだぞ
逆にトヨタの空冷2気筒のS800はバランスを狙った
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:44:22.59 ID:wDkGUDl00
50ccを乗っけろ
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:44:23.15 ID:EnJI4zBI0
>>119 日本の文化に興味がある親日家
マクラーレンホンダとアイルトン・セナが少年時代のヒーロー
ホンダと共にチャンピオンに返り咲くと 1、2年は苦労するのを承知で移籍してきた
それが三年目もクソなのが確定してついに見切りをつけてキレた
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:44:46.58 ID:djjCCU8b0
>>96 シャーシ設計の自由度確保の為。
例えばレッドブルはシャーシの開発がどこよりも優れていて、
クソみたいなルノーPU(TAG)でも上位に食い込むことが出来ている。
マクラーレンは残念ながら小さなPUを手に入れながらも、
シャーシはレッドブルレベルまでは到達出来ていない。
結局はパッケージングの優劣なんだよ。
ちなみに他のチームはホンダのPUのサイズは凄いと言っている。
これでトップチームを脅かす戦闘力(スピード)が備わったら脅威だと。
そこまでホンダが出来るかどうかw
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:45:22.44 ID:bPbmeohP0
セナが駆りマクラーレンで無敵を誇ったホンダもここまで落ちたか
こりゃまた撤退かな
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:45:49.56 ID:kfG/GIksO
GP2エンジンから進化したのか?
まーたレース中に無線で言われて世界中に恥を晒すことになっちゃうぞwww
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:47:18.46 ID:9inY8JL80
F1だけは期待してない。
MotoGPだけホンダ無双。特にMoto2クラス。当たり前だけど。
GPクラスは去年こそMaqが取ったけど、今年は4社拮抗。
面白いシーズンが始まる。
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:48:20.70 ID:EnJI4zBI0
>>88 ゼロコンセプトは今年は辞めてるぞ
今年のPUの作りは他と横並びで 特段独自性はない
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:49:20.36 ID:p0MYLHVv0
ホンダの埼玉のレース部門の連中がユトリのバカばかりだったのが
BSの放送でわかっちゃったから今のホンダは応援しない。
アロンソがクラッシュでレースリタイアしても笑ってるような
ホンダのクソ社員だもの。
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:49:40.13 ID:djjCCU8b0
>>101 第三期撤退前のエンジンと比べてる時点で話にならん。
>>110 同意。
今のマクラーレンと組むことがそもそもの間違い。
ザウバーでもウイリアムズでもフォースインディアでもよかった。
中位チームと組んでまずはパワーを求めるユニット開発をするのが先決だったかも。
まぁでも、マクラーレンの要求とプレッシャーのせいでろくなものが作れないって言うんじゃどーしょうもない。
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:50:07.33 ID:cobrBt/f0
>>127 四輪市販車初はT360。エスロクの前に500が発売されている
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:50:37.13 ID:o3vqGa5A0
籠池理事長級の粉飾詐欺集団
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:51:01.43 ID:NOaLQgUT0
メーカーとしてのホンダが終わりとか言ってるのは的外れだな
あっこはトヨタに次いで特許資産が多いから会社としては存続できる
たださっさとレース止めろってのは全く同意
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:51:35.21 ID:I+8Ib7S/0
>>134 なるほど
それでパワーがないもんだからアロンソがぶちぎれてるのか
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:51:43.50 ID:jh3F7yeN0
日本の開発者が真面目ちゃんすぎるんじゃないの
禁止とはっきり書いてないことは全部やっていいんだよ
禁止されたらまた別のことをやる
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:52:49.14 ID:PDOmHE4m0
>>100 わかりやすい解説だな
本田の現状がよくわかる
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:52:52.38 ID:v2jttL840
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:53:30.01 ID:6m1BUtC80
俺、ガンダムシビックRは好きだよ(´・ω・`)
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:54:13.66 ID:bPbmeohP0
NSXみたいな的外れなスーパーカー作ってる場合じゃないわな
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:55:31.19 ID:jh3F7yeN0
パワーがないと話しにならん
パワーがあればダウンフォースに振れる
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:55:54.14 ID:djjCCU8b0
>>134 ほんとだ(調べた)w
なら新型ユニットを作り切れてないんだな。
逆にこれが完成すれば排熱処理に困らず、信頼性は上がる訳だ。
そりゃアロンソも「パワーくれ」って言うわなw
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:56:32.82 ID:hHDLKG8+0
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:58:01.72 ID:bPbmeohP0
パワー上げる事は容易なんだけど小型ユニットでバランスを保つのは至難だからな
果たして今の開発陣に情熱が残ってるんだろうか?
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:58:14.07 ID:o4YtWvlx0
カナブン車と食パン車しか作ってないんだから、無茶言うな
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 13:59:35.74 ID:aX9a9YBa0
ホングタだからしゃーない
市販車もリコールだからけだし
ハイテクは無理
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:00:52.33 ID:G32rDpzP0
嘘つき
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:01:09.28 ID:t0Tq3TkWO
ホンダで12km/h
マクラーレンで18km/h遅いんじゃねーの
オヤジさんの影響が無くなったのは金融業から呼んだ経営のプロ(笑)連中が
方針コロコロ変えて、腰を据えた開発が出来なくなったからだろう
第三期がEU内でのシェア確保のための英国内での雇用創出目的だったとか
勝利は二の次
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:01:57.20 ID:iqcgfCyv0
本田宗一郎「エンジンを空冷にするように現場に伝えろ」
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:01:59.47 ID:aX9a9YBa0
ホンダにハイブリットとか無理なんだよ
ただのターボでパワー出す時代で止まってるんだよ
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:02:28.61 ID:0lWNzA7/0
>>110 これだな。ウィリアムズと組めばよかったのにな。
ホンダ黄金期の最初はウィリアムズだったろうに。
おれはセナよりもマンセルが好きだったな。
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:03:43.05 ID:sJELpNqh0
トヨタエンジンへの載せ換えあるかもな
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:04:11.32 ID:bPbmeohP0
まぁ30km/h遅いってのは嘘でドライバーの感覚なんだろうけど
エンジンパワーに余裕が無いのは発言から察せれるよな
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:04:57.83 ID:UIJE3kwU0
>>2 くせぇぞキムチ
WRCはトヨタが好調だろボケ
インディでもスーパーGTでもスーパーフォーミュラでもクソなホンダがクソなだけ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:05:56.52 ID:U8+WxoGO0
F1を見るときは今でもT-SquareのTRUTHを聴いてから。
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:06:13.20 ID:8PaYU0vz0
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:06:38.33 ID:a13yZ3ST0
ホンダみたいなミニワゴンメーカーに期待したらイカンでしょ
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:07:11.41 ID:sJELpNqh0
マクラーレンに切られたら
本田の名誉回復はオール本田で勝つしかないなw
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:07:47.00 ID:djjCCU8b0
>>149 それが難しいんだよ。
昔みたいに開発に自由度ないからさ。
排気量はもちろん、回転数も決まってるし燃料搭載量も決まってるから、
出力上げるって至難の業なんだよ。
ましてやハイブリッドシステムだからね。
冷却システムやERSなんかとの兼ね合いを考えると単純にパワーを上げるってワケにもいかない。
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:08:30.08 ID:G9C4TJFx0
>>158 正確には26.4km/hですよって突っ込まれてる
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:08:39.37 ID:1XO4o4P50
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:08:49.46 ID:xgjRUmw40
シビック買おうと思ってたけどやめた
スープラ買うわ
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:09:15.85 ID:bPbmeohP0
車も駄目、家電も駄目
悲しいかな世界に日本人として誇れる物がいよいよ無くなってきたなw
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:09:17.42 ID:6m1BUtC80
ストレートが速くなると、それだけブレーキングが難しくなるからね(´・ω・`)
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:09:42.57 ID:fQSQyvMo0
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:09:50.72 ID:NY7BI6dO0
ホンダも、アカンか。今やミニバン軽メーカーやもんな。25年前は、凄かったんだけどな・・・
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:13:22.71 ID:6m1BUtC80
エンジンじゃなくてブレーキだな(´・ω・`)
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:13:58.70 ID:j2PtzVZP0
恥かくだけなんだから撤退しろよ
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:15:16.95 ID:RPw+T1tS0
枕のシャーシだってダウンフォース不足と熱対策ちゃんとしてないしどっちもどっちなんだけど
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:15:48.19 ID:xLVcf67l0
>>157 ホンダはマクラーレンのスポンサーだぞ
「トヨタにエンジン作ってもらうから金出せ」とは言えないだろ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:16:00.68 ID:FSiroTv30
発展途上国のメーカーが優れたエンジンを作れるわけがないだろ
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:16:17.75 ID:gZIDdbBI0
しゃーない
軽自動車とミニバンのメーカーなんだから本田は
スズキやダイハツがF-1に参戦して期待できるか?という事
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:16:26.06 ID:bPbmeohP0
>>164 そうなのか
失礼した。今は色々難しいんだな
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:16:52.83 ID:LtGqjBDD0
アロンソが乗って勝てないんじゃどうしようもないな
ホンダは第二期の幻想に浸ってる場合じゃないな
アロンソも武士の刺青入れてるんだからホンダも死ぬ気でやらないと
ゼロ戦もエンジンが非力だったようだが
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:17:21.16 ID:JuARytNsO
宗一郎さんも草葉の陰で激おこだろw
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:17:27.57 ID:PE4keHv60
頭すげかえてもダメだったね。やっぱり根本の技術力に問題あるんだろ
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:18:20.85 ID:be+bPsLZ0
アロンソがダイエットすれば5キロぐらい速くなるんじゃね?
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:19:25.59 ID:9Q/Jqy6p0
残念でした
それ軽のエンジンだから
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:19:40.31 ID:7YnZUPwv0
この人って移籍する度に環境を悪くしてると思うの
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:20:03.08 ID:1b4mcfsW0
そこでヒュンダイの登場ニダ
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:20:26.46 ID:nonfUsy60
いっぽうトヨタはわずか復帰2戦目でWRCをさくっと優勝した
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:20:27.88 ID:JtL5VouW0
一年目 - まあ初めてだし仕方ない、Q2進出が目標
二年目 - Q3にコンスタントに進出、ポイントゲットが目標
三年目 - エンジンもシャシーも新設計だからな、Q2進出、レース完走が目標
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:20:28.30 ID:bPbmeohP0
>>179 ベネトンが昔非力で軽かったけどまぁ低速コース在りきの車で常勝出来る車では無かったよね
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:21:04.17 ID:q1N6U9TW0
そしてアロンソはヒュンダイ製のエンジンとパワーユニットでお亡くなりに
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:24:35.53 ID:6m1BUtC80
>>186 アキオがラリーラリーって言って、結構前からからかってた(´・ω・`)
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:24:40.95 ID:vhdV9d3Y0
他は優秀な技術者集めてその道のプロが開発してるけど
ホンダはレースエンジンの経験もない素人ゆとり社員に経験を積ませるとか言って
そんなのでトップレベルと張り合えるものが作れるわけがない
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:26:19.48 ID:8r7dfjSh0
ホンダじゃ駄目ニダ
ヒュンダイにするニダ
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:27:18.80 ID:9zffv4KH0
>>1 エンジンパワーだけで勝てる時代は大昔に終わってるのに、なんでわざわざ復帰したのか
メリットないだろ
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:27:25.34 ID:djjCCU8b0
>>187 後退してんじゃんw
新設計なのは他チームも一緒だからなー。
現状維持すら許されない状況。
とりあえず、ウイリアムズとフォースインディア倒して
コンストラクターズ4位に着けないとヤバいだろうね。
厳しいけどw
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:28:36.27 ID:W+XR/h9K0
一周5キロのコースを一周してる間に300メートル離されるのが今のマクラーレンホンダ
もうカテゴリー違うよ ここまで遅いと
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:29:44.84 ID:DGx0vy920
ホンダも落ちたもんだな。
昔は速すぎてホンダ潰しみたいな事されてたのにね。
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:30:44.97 ID:r7LuFS/00
ホンダファンには怒られそうだが宗一郎が今生きてたとしてもレースにそこまで入れ込んではいない気がする
意味のないことをするのは嫌いだったようだし
今レースをする意味があるのか考えたらこんなのダラダラやってないでしょ
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:33:32.14 ID:q1N6U9TW0
宗一郎が生きていたら
・世界最速のプライベートジェット
・副都心線や東急東横線内をはやぶさより早く走る世界最速の東武東上線の車両
を目指してそうである
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:34:16.29 ID:W+XR/h9K0
競馬なら天皇賞で100馬身差で負けるくらいの差がある
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:34:59.47 ID:yVIJnATn0
遅いとか信頼が無いとか△の事かと
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:35:16.25 ID:+URnyPdw0
まあアロンソはよく我慢してる方だよな
今までチャンピオンになった他のドライバーが同じ境遇だったらどういう発言するかと考えたら
もっと早い段階から文句言う姿しか想像できないw
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:35:25.73 ID:clHMrG8U0
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:35:50.70 ID:sUL75+ka0
ホンダがレース勝ったのって何年前の話だよ
こんなクソチームを選択した自分を責めろ
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:36:22.61 ID:kFFnm+sB0
>>21 F1やりたくてホンダ入った連中が、40代半ばってとこか
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:36:29.24 ID:djjCCU8b0
>>197 F1かは分からんけど、レースはやってるでしょ。
「レースはやはりやらなきゃならない。
レースによって、自分の力量や技術水準が世界のどのくらいにあるかを知ることができるし、
それによって経営の基盤をどこに置いたらよいかを決めることができるんだから」
by本田宗一郎
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:38:26.24 ID:nWHh7SjR0
日本がF1で勝つようになると、
ルール改正で優位性を崩そうとしてきたのは、
ヨーロッパの連中なんだけどな…
アロンソ… 見損なった。
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:39:44.70 ID:YJ28Khd0O
マクラーレンもメルセデスエンジンで勝てなかったシーズンあったやん
ハミルトンに逃げられてから凋落してるとしか思えない
距離を置いたバトンは正解だったな
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:39:45.78 ID:G9C4TJFx0
>>206 「すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンを作るのにな。それで話って何だ?」
「トークンが……時間が……」
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:41:00.87 ID:df8Ed/xb0
>>206 ウソツキ
速い奴には片っ端から足かせはめるのがF1だった
ホンダヲタが憎むウィリアムズルノーのアクティブサスもしっかり禁止されてるよ
お前のメンタリティではそのうち味方はいなくなるな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:41:08.17 ID:2YhXnYH+0
お前の腕だろうしね
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:43:22.69 ID:vVO2U5ID0
しかしメルセデスとかどんなカテゴリーでも常に速いが、ホンダとの違いはなんなの?
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:43:31.91 ID:W+XR/h9K0
とりあえず責任者を外部の外人にしよう
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:43:55.73 ID:cobrBt/f0
レギュレーション変更は日本いじめじゃないよ。それこそ最初から
まあ、あくまで興業だし
フェラーリやロータス、大昔はアルファだって1年で天国から地獄へ落ちたことがあるんだから
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:45:17.53 ID:OQAcDPt90
ホンダ神話崩壊wwwwww
ま、それもセナプロのおかげだったんだけどね
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:46:04.28 ID:JtL5VouW0
>>211 俺らに有利なルールにしないと辞めちゃうよってゴネたらなぜか数年でそういうレギュレーションになる
不思議
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:46:21.95 ID:9zffv4KH0
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:46:53.98 ID:RbXmg6Ta0
GT3のエンジンだ!ヽ(`Д´)ノウワアアアン
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:46:57.35 ID:SEBLpQ3u0
ブラウン「ホンダのシャシーにメルセデスエンジン乗っけたらめっちゃ速かったんだがw」
ホンダは皮だけ作ってればいいんだよ
プライドが許さないだろうけどwww
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:47:06.16 ID:YJ28Khd0O
>>34 メルセデスが元ブラウンGPでその前がBARホンダだったんだよね
ホンダエンジンをメルセデスエンジンに変えただけでいきなり6勝w
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:47:12.90 ID:Zadh89KY0
なんでこんなに差があるの?他のチームはレギュレーション守ってない?
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:47:50.97 ID:6m1BUtC80
ライバルとかと戦う状況になくて、マシンと格闘してるレベルだからどうしろと
俺が走ってるわけじゃないけど(´・ω・`)
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:49:16.63 ID:vVZD/BHi0
>>214 別にあの頃はセナプロのお陰じゃないけどな
実際セナプロはウイリアムズホンダの強さ見てホンダに来た奴等だし
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:49:25.06 ID:McOHTc0U0
◎激闘!! 衝撃と驚愕の3分間!!
★見ると【感動】で涙があふれて止まらない
▼そしてその結末は予想外の大逆転劇が・・・
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:49:34.33 ID:bgcet3nC0
F1界のN-BOXと名付けよう
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:51:58.06 ID:Hfwdle1x0
なんで凍結されてる中で 数年ブランクあってしかも今のレギュでメルセデス圧倒的なのに後発ホンダと組もうと思ったのかね
マクラーレンのチョイスがガイジだわ
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:52:44.77 ID:ezqtFiBm0
ホンダは出たり入ったりすんなよ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:55:59.09 ID:8q1uxttf0
もうホンダ車を買うコトもないな
デザインも糞、技術力もなし
終わってる
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:56:10.47 ID:mUjTRFna0
>>225 メルセデスを積む限り絶対にメルセデスには勝てないから
メルセデスは自分のチーム以外に積むとフルパワーを出さない仕掛けがあるとも言われてる
他のパワーユニットを積まない限り勝てる可能性は皆無
もちろん、パワーユニットが全く同じパワーを出してもマクラーレンはメルセデスには勝てないだろう
マシン自体にもかなり差はあると思う
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:56:13.29 ID:WCrg8gq10
GP2
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:58:57.19 ID:oyzUXdy60
30km/h近く負けてると、いくら世界王者でも腕前を見せる場所がなくなる。
D#も何もできない。昔日本GPの無線で「GP2エンジン」とか「アマチュアみたいで
恥ずかしい」って叫んでだのはそういうことだ あの悪夢を繰り返させるのかホンダは
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 14:59:08.74 ID:E08eZc+30
うっかり進学校に入っちゃってついていけない生徒みたいになってるな
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:01:15.25 ID:djjCCU8b0
>>225 当時の状況を知っていれば不思議な事ではないよ。
単純な話、ブラウンGPを買収しメルセデスGP発足という運びになった際、
マクラーレンとの長年の蜜月関係に亀裂が生じ、他のエンジンを求めざるを得なくなった。
で、ホンダをそそのかして復活させた。
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:02:26.52 ID:BAabmVzb0
>>13 3期をみれば、ホンダにシャッシを作る能力がないのは明らか。
今回は、元よりエンジンのみに集中し、シャッシはマクラーレンに任せることで勝算をみていたんだろうが、肝心のエンジンを作る技術もなければ、問題を解決する能力も無いことを世界に示した。
このままでは間違いなく車が売れなくなって倒産だろうね。
戦後の教育を受けた日本人は、使えないね。団塊世代に至っては、名門を破産/倒産させることしかできないクズばかりを露見した。
石原元東京都知事を見ても分かるとおり、自分では何もせず丸投げ。居ても居なくてもいいクズ。しかも責任を取らず他人のせいにして逃げ回る。そんな団塊の世代が経営に関わったら、破綻するのは当たり前。
もうホンダは車を作る技術もテストする技術もないのだから、さっさと車から撤退したほうが良い。後は不動産なり金融/投資なりで会社を存続させるんだな。
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:02:56.86 ID:J6vm1QCE0
親日のアロンソにここまで言わせてしまうホンダって
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:03:13.60 ID:XoWRj8Fc0
スバルエンジンの方がまし いすゞでもいいよ
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:05:16.36 ID:6m1BUtC80
マシンをゴールに運ぶのが仕事と思ってやるしかないな(´・ω・`)
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:06:44.69 ID:mwtYdIdX0
PU交換も含めて、周回数すら太刀打ちできてないのは致命的だな
マシンの構成うんぬんは頭でっかちが埼玉の机上で好きなだけやればいいが、
最終的にそれを動かしてるドライバー側のハンデが大きすぎる
効率良くやれば進学校でも甲子園行けるなんて世界じゃない
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:08:42.95 ID:9sYVFypkO
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:08:46.94 ID:djjCCU8b0
>>233 一期も三期も変わらんよ。
シャーシもひっくるめて作って最高コンストラクターズ4位(一期と三期で1回づつ)。
優勝回数3回(うち2回が一期)、2位1回(一期)、3位4回(うち3回が三期)
エンジンサプライヤーとして相性良いチームとやるのが吉。
つーかフル参戦するなら数年で撤退したらいかん。
フェラーリやメルセデスが何年やってるんだと。
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:09:44.86 ID:xLVcf67l0
>>225 エンジンは只じゃないんだ。お金を出して買わなきゃならない
マクラーレンには金がなかった
でもホンダのエンジンは只なんだ。そのうえドライバーの給料まで払ってくれる
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:10:07.76 ID:8r+8pj+gO
>>233 今の弱小ホンダエンジンを造ってるのって、バブル〜団塊ジュニア辺りの世代じゃないの?
まあ、いずれにしても、かつてセナに大絶賛されたホンダの姿はもう無いな…
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:10:19.08 ID:U93XQsGK0
3年やってダメなんだからもう諦めろ
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:12:38.27 ID:vMR5pgfG0
>>166 これ1年目のやつか
去年もやってて見ながら こんな危機感なくのダラダラやってたら一生勝てないわw と思いながら毎回見てしまった
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:13:21.74 ID:QBWmvnEQ0
ホンダとしか契約してもらえないんだから
もう引退しろよ
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:13:26.06 ID:Hfwdle1x0
暗にというか 隠すことなく他所から優秀な人材という名の脳みそ&お土産を引っ張れっつう圧力ですよね
フロントとアロンソまで足並み揃えて
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:14:16.49 ID:nL+CXMuu0
フェラーリもマクラーレンも追い出されたんだから文句言うなよ
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:15:09.17 ID:djjCCU8b0
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:16:36.42 ID:OY4C410U0
本田って恥かくため馬鹿にされるため販売台数落とすために
F1やってるだけなんだろうな(笑)
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:16:39.88 ID:E08eZc+30
船頭多くして船山に上りまくり
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:17:29.80 ID:oyzUXdy60
>>247 おまえは用済みやつって切って、自分たちで作ったらさほどパワーが出なかったという
嘘のような本当の話や
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:17:48.94 ID:37y6p2OS0
そもそも、このタイミングでF1に戻ったこと事態が不思議な行動だからな。
トヨタが戻るなら、まだわかるんだけど
ホンダに何のメリットがあるかが全く理解できない。
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:18:00.84 ID:vMR5pgfG0
>>225 1年目は成績無視
2年目で表彰台
3年目でチャンピオンにチャレンジ
マクラーレンは最初はこんな現実的な事を言ってたが 1年目のホンダのリーダーがラッパ吹きまくって 現実とのあまりの差にマクラーレンとの信頼関係が壊れた
去年はリーダーの変えてなんとか持ち直して 開発制限が大幅に緩和されて実質的に全面新設計PUで勝負出来る今年はやれるという空気だったのに
テストを始めてみたら 信頼性も速さも無かったからマクラーレンとアロンソがブチ切れてるわけで
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:18:09.14 ID:vnPIFYzI0
アロンソがへたっぴなだけじゃないのか
セナがマクラーレン時代にホンダ撤退で非力なエンジンでも活躍してたことあったじゃん
あれはセナの腕だろ
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:18:36.49 ID:z9Wtgvq00
>>247 ホンダのスタッフが徒党を組んでシモンをいじめて孤立させて追い出したんだろうことが容易に想像できる
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:19:28.03 ID:jk4W9WP70
今年は給料に見合った仕事しろよ
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:19:28.69 ID:oyzUXdy60
あの「やりました新井」がリーダーになれるんだから、ホンダは相当やばいんだろうね
現時点ではトヨタのほうが遥かに企業的にフレッシュだと思うわ あんまりすきじゃないけど
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:21:03.38 ID:E08eZc+30
コミュ力重視で人材採用してインチキ詐欺師みたいのばっかり取っちゃったんじゃないの
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:22:43.34 ID:sD27E/wl0
ミニバンなら他社より30kmははやくはしれる
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:24:18.71 ID:oyzUXdy60
それぞれ地域ブロックが違うとはいえ、
日本
スーパーフォーミュラでトヨタに押されてる状態
スーパーGTのGT500にGT400と笑われるマシン投入
アメリカ
インディカーで、シボレーに同情される
欧州
F1で惨敗中
MotoGP 何とかライダーが耐えてる状態
WTCCも微妙
ついでに市販車NSXのエンジンは自社開発じゃないときてる
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:25:00.51 ID:djjCCU8b0
>>251 トヨタは簡単には戻れないでしょ。
辞め方が酷かったから。
ホンダはマクラーレンにそそのかされたw
まぁ、ハイブリッド技術や小排気量ターボなど
今のF1は面白い事やってるからタメになると思って戻って来たんでしょ。
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:25:29.33 ID:t0Tq3TkWO
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:28:41.95 ID:720MrdUA0
所詮ホンダだしな
セナ、プロ時代が懐かしいな
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:30:11.29 ID:t0Tq3TkWO
>>259 SFの速さはスレ立ってもいいのにな
今年最初のテストで一昨年の鈴鹿F1のQ3突破できるレベル
そこで3位だか4位だかのタイム出したんで、これまでのひどい成績は
ドライバーもよくなかったんじゃないかという説が出てる
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:31:02.59 ID:LFmDPyZ00
新規参入ではなかったけど、6年?もブランクがあったんだから
土下座してでも複数チームと組むべきだったんだよ
走行データは増えるし、造る数も増えればいろいろ見えてくるだろう
「ふざけんな、どんだけコストが…」って言うだろうが、
そもそも現にそれをやってるメーカーと戦って勝とうっていう話だからな
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:31:50.59 ID:68/PLUxC0
>>254 シャシーとチーム力だろうね
セナの腕じゃないことは94年に露見してしまった
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:34:03.64 ID:kZy/4+Np0
>>220 他のチーム→先にPUを設計してそれに合わせたシャシーを作る
枕ホンダ→先にシャシーを設計してそれに合わせたPUを作る
ホンダだけ縛りが多い状態
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:34:43.81 ID:LAOcIgJ+0
また本田叩きか!
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:34:51.79 ID:OuyeUq8T0
トヨタもホンダもF1で通用しなかった
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:36:06.45 ID:9nNeMGO00
【サッカー】シャビ・アロンソ、とうとう怒り爆発「ホンダはパワーも信頼性もない 全てのストレートで1万km/h遅い
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:36:46.99 ID:Nk3+3ao40
枕はホンダと組んでチャンピオンをと目論んでたが
ホンダは自社若手の育成の場としか思ってない
それでもスポンサー不足の枕にホンダはかなりの金を入れてる手前
枕はホンダを切れないけど遊び半分のホンダに完全にキレてるんだよな
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:37:58.96 ID:UPxqT+2P0
>>1 バカホンダはミランの産廃本田圭佑と全く同じ無価値に成り下がったなw
日本の恥を晒すな!なんの為にF-1に参戦してるんだ!
金掛けられないのならいますぐ撤退しろ!!!バカが!
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:38:16.55 ID:0PcGg9kR0
ミニバンと軽しか作ってないから
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:38:30.78 ID:vMR5pgfG0
>>266 お前なんでそんな嘘をずっと言ってるの?
去年の夏から今年のマシン作ってんだぞ
しかも「ゼロサイズコンセプトは無理だから辞める」という基本コンセプトでやってるのに
去年まではともかく 今年は縛り無いから
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:41:12.24 ID:oyzUXdy60
>>264 これは独占契約ってのを要求し結んだロン・デニスにも責任がある 悪手だった
ホンダがアホみたいに金使って物量作戦で勝ちまくった80年代後半-90年代前半と
今はルールが違う。1年中好き放題テストはできないしたった8日しかシーズン前テストはない。
テストでは1チーム1台しか走らせられないから、サテライトチームを多く用意することが
データ蓄積の差になるし、ある意味物量作戦になるといえる。
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:43:31.76 ID:oyzUXdy60
もちろん実績のないPUを使うなんてリスキーだし、分配金もらえなくなるい可能性もあるので
もちろんサテライトチームを作るにしても、多少のおひねりは必要だと思われる。
今のPUは…金貰っても嫌だって拒まれそう
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:44:19.63 ID:kZy/4+Np0
>>273 ゼロサイズコンセプトを辞める≠小型化を辞めるって意味じゃないから
小型化のために特殊なPUを作るのを辞めたんであって、一般的なシステムで小型化を実現する方向性に舵を切っただけだぞ
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:46:07.91 ID:B9jy+JhD0
ホンダを連れてきたロンデニスは追放されたし
マクラーレンに捨てられて来年はザウバーと組むんだろうな
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:47:37.65 ID:Z3wZSAyn0
ストレートが遅いから今のシャーシで問題無いって可能性もあるんじゃない?
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:47:47.62 ID:qXp5yPsO0
しかたないよ、過去を考えれば
ここまでホンダがカスだと誰も思わなかったんだし。
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:47:56.73 ID:JTDoJPRk0
F1ってまだやってたのか
随分テレビで見ないもんだから終わったのかと思ってた
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:48:38.65 ID:rWFHtUrK0
>>279 ブラウンになる直前のホンダは絶望的にカスだったぞ
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:48:54.95 ID:X69JkNEa0
ps4版、F1 2016でマクラーレンホンダ選んだが、あまりの遅さに我慢できずメルセデスにかえたわ。
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:48:58.18 ID:zdTXwXES0
アロンソ「GP2!」
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:50:41.35 ID:Z3wZSAyn0
本田宗一郎の流れのままだったらホンダ、今残ってねーんじゃね?
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:51:17.96 ID:elePeQAx0
N・BOXのエンジンでは戦えません
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:52:09.73 ID:37y6p2OS0
>>281 あの状態があるのにバトンはよく乗ってくれたと思うよね。
バトンいなくなった途端にアロンソの堪忍袋が破けそうだけど。
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:52:48.37 ID:UPxqT+2P0
ホンダって日本国内でもろくな車造ってねえよなw
なに考えてんだ?このバカ企業
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:53:26.88 ID:zdTXwXES0
GP2カーにしては速い方だろ
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:53:46.48 ID:jsPPst8B0
オヤジさんが聞いたら泣くだろうな
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:55:08.94 ID:rWFHtUrK0
>>286 正直バトンの行動は申し訳ないけど理解できない部分でもあるわ
チャンピオンにもなれたから気持ちに余裕あったんだろうか?
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:55:41.47 ID:oyzUXdy60
>>278 だからアロンソはそう言ってる。今のスピードレベルでは快適だけど、ペースが上がったら
どうなるかはわからないと。シャシーを判断するのは現時点で難しいと
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:55:46.79 ID:cB+ZA77X0
日本製はダメだろ
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:56:12.56 ID:RfGO3LEu0
>>159 市販車で参戦してるトヨタとフォーミュラを同列で語るアホ
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:56:30.99 ID:zGed47HT0
トップスピードが30km遅いってどんだけパワー無いんだよ
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:58:17.69 ID:zdTXwXES0
ホンダ「The Power of Dreams」
アロンソ「パワーも無い」
ホンダ「」
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:59:07.75 ID:zBWONrAX0
GP2…
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:59:10.95 ID:Z3wZSAyn0
ストレートが遅いとレースでどうにもならないな。
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:59:24.15 ID:ZRbgC5ymO
ホンダの現状ってまさに今の日本を象徴してるんじゃないの?
一流企業に就職する事がゴールになってる
結果より努力や頑張りを評価して欲しい
こんなゆとりになってる日本の社会が世界と戦える訳ないよ
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 15:59:37.59 ID:KYdMWsPv0
ホンダはもう失うもの何もないと思って勝つまで10年でも20年でもやらないとダメ
もちろんさくらで
でないと本当になにもない弱小メーカーとして消えるしかない
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:01:50.07 ID:VPfhDOKP0
レギュレーションに合わせるのに、時間が掛かり、
合わせたら、また、レギュレーション変更だろうな。
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:02:26.25 ID:1Z4+mzYR0
3年目でこれは擁護しねえわ
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:04:39.44 ID:vMR5pgfG0
>>276 そんな枝葉の話じゃない
他のチーム→先にPUを設計してそれに合わせたシャシーを作る
枕ホンダ→先にシャシーを設計してそれに合わせたPUを作る
↑お前の書いたこれが大嘘だ
話をそらすな
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:04:52.65 ID:gH6ImKd40
継続して参加してないんだからこうなるのも予想出来た
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:04:58.55 ID:sB2+anoh0
>>215 仕方ないな。メルセデスとポルシェは、いるだけで他のメーカーが大挙して参戦してくるワークスホイホイだし、
彼等がいるだけで世界選手権って格が名前負けしないで済むのだから
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:05:21.88 ID:9+fSL3jV0
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:05:29.81 ID:Dhc6Cd/70
マクラーレンはスーパーカーつくってるのにどーしてポンダのエンジン使うんだ
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:05:41.42 ID:4Gb2k5Co0
ホンダは甘い
めちゃくちゃ甘いというかお遊びレベル
これでナイスなPUなんて開発できる訳ないの
ホンダは日本で社員エンジニアだけでオタクっぽく
ソフトシュミレーション頼りでPU作ってるだけ
メルセデスとカフェラーリなんかは
開発のキモになる外部エンジニアを引き抜き合ったり
えげつないこと繰り返しながら
シビアにエンジン開発に取り組んでいる
それこそ超一流のスタッフが失敗が許されない
シビアな世界でガチでやりあっているのに
社員だけでワイワイ 失敗しても反省会
これで勝てる訳ないじゃんwww
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:06:43.09 ID:9plp3KRo0
今は、仮に本田宗一郎が現役なら優秀な技術者の側面より、スパナ投げつけて来る超絶パワハラ上司の側面がクローズアップされるだろうし、
数馬力のために徹夜で、とかいう取り組み方もコンプラ的にマイナスで、かえって企業イメージを下げかねない。
体育会系でも、無茶働きも無い中で、どう世界と戦えるものづくりをするのか、ホンダに限らずいろんなエンジニアが模索している。
そんな中、現実として今出せるPUはうんこでしかないということ。
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:07:00.69 ID:qXp5yPsO0
>>281 あれはもとBARのイギリスサイドに問題があったんだろ。
日本人は金と技術出して口出すな的な。
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:07:03.18 ID:aS+19DZI0
>>120 ジョーシュレッサーのことか?
ちなみに88年のイタリアGPでセナと接触してマクラーレンの全勝ストップさせたのは
ジャンルイシュレッサーと言って、死んだジョーシュレッサーの甥っ子だ。
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:08:22.53 ID:oyzUXdy60
あっちはF1やりたくて仕方ない子がそれぞれ専門分野を学んでフェラーリなりメルセデスなり
ルノーに入ってきてやるわけだからな 最初の時点で大きな差が
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:09:10.51 ID:zYiGSflN0
ゆとり世代が現場に出始めてとうとうメッキが剥がれ始めたのかもな
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:09:34.21 ID:kVEks8dm0
日本の技術落ちまくっているからな
しょうがない
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:09:55.97 ID:w2vkU9tS0
ブラウンの時もホンダが外れた途端トップだもんな。
答えは明白だよな。
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:10:08.05 ID:kVEks8dm0
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:10:14.85 ID:4981/ZMM0
SUPER AGURI HONDAからやり直せ
枕+アロンソは分不相応だった
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:10:54.85 ID:B9jy+JhD0
本気を出せばすごいとか無職みたいなことを本気で言ってる
それが今の日本です
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:12:38.86 ID:Z3wZSAyn0
>>299 さくら??
他のチームに負けてもらうの?
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:13:35.87 ID:37y6p2OS0
パワー出すと問題出るのわかってるから絞ってるんだろうな。
栃木でも問題持ってるのわかってるけど解決出来ない状況に陥ってる気がする。
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:13:37.14 ID:ZRbgC5ymO
チームスタッフが睡眠時間を削って徹夜で作業してる中
優良企業ホンダの技術者の皆さんは明日プレミアムフライデー()ですか?
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:13:46.06 ID:Z3wZSAyn0
>>308 後は自分がいいと思うエンジン作るために会社傾かせてもいいとかな。
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:13:57.65 ID:i+Jm4mM90
今時F1なんて業界の社交場に参加するより日産みたく自動運転とか衝突防止とかの安全重視の車を作るほうがいいだろ
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:14:43.05 ID:kZy/4+Np0
>>302 え?じゃぁ何で今の時代に小型化めざしてんの?w
あんだけパワー不足パワー不足言われてるのに
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:14:49.23 ID:oyzUXdy60
ゆとりは関係ないと思うよ。入ってきた若い子を指導し、もしたるんでたとしても
その根性を叩きのめすのが上役の仕事なんだからそっちの力不足だ
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:15:00.75 ID:YJ28Khd0O
レッドブルは自社製のドライバーばっかりだからルノーに戻ればいいだろ
あと、ロズベルグが引退した時にメルセデス行こうと思えば行けたんじゃね?
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:15:35.16 ID:OxgRVbwu0
僕は何の車に乗ればモテますか?
300万ぐらいで
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:16:07.29 ID:sB2+anoh0
>>307 80年代ならそんなプロ達も日産の林先生に「何これ、生産車に比べたらまるでローテクじゃん」
って軽くあしらわれる存在だったんだがなぁ…
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:18:12.31 ID:gJmUAZa90
いまのチームはどこも社員さん扱いなのかね
90年代頭は社員はホンダとフェラーリだけであとはメカニックすら一匹狼で渡り歩いてる奴ばかりと後藤が言うとったが
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:18:21.64 ID:sB2+anoh0
>>326 50万でスーツ仕立てて、250万で金無垢の腕時計買った方がモテる
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:19:35.44 ID:aV5Y4pyo0
本田宗一郎も草葉の陰で泣いている
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:21:06.05 ID:1BllP4pM0
日本が実力で判断しないコネ社会になってるからこれは日本全体の
問題だな。芸能会だって権力企業吉本のつまらん関西弁の奴が幅利
かせてるし侍ジャパンは未経験なのに何で小久保が監督なんだ?コネだ。
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:22:07.13 ID:B9jy+JhD0
>>330 宗一郎は今だったらとっくに車に興味をなくして
航空機開発に専念してそうだけどな
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:22:26.21 ID:W7GnzFct0
アホンダも悪いし
アホンダ海苔はもっと悪い
犯罪者はほとんどアホン○に乗っている
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:23:35.58 ID:/N6q0H+50
日本なんて技術力ねえもん
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:24:08.07 ID:zdTXwXES0
会社が巨額の資金を投じてまでF1に参戦するのって企業イメージにプラスなるからって部分が大きいのに、
ホンダはその真逆をいとも簡単にやり続けてるんだがこの会社マゾなの?
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:24:14.31 ID:nonfUsy60
現役ホンダの偉い人語録(笑)
「明日はフロントローに2台並びますよ」
「トヨタの『アクア』?楽勝でしょう(笑)」
「俺は慶応の院卒だぞ。年は上でも工業高校卒のあなた(上司)に俺を叱る資格はあるのか」
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:24:18.47 ID:ZeBQbMRd0
世界三大ホンダ
本田圭佑、Honda、マイク・ホンダ
全てクソ
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:26:38.78 ID:i+Jm4mM90
日本はお遊びであるF1向けの技術力はもはやないな、うちら消費者の安全な車を作る技術なら世界屈指だぞ。
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:26:47.17 ID:dliIc2jY0
もう撤退しろよ過去の栄光が陰る
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:28:01.00 ID:OT1rlxzd0
そもそもリーマンショック云々が出てきた時にいの一番にF1から撤退し、NSX開発を凍結させるような
近年のホンダに、そんな簡単にかつてのレースでの栄光を取り戻せる力があると思う方が間違いだ
今のホンダなんて軽で小銭稼げるのに味をしめたように、企業規模を考えたらセコい会社でしかなくなってる
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:30:02.61 ID:tCzrldX+0
総責任者がホンダが活躍した頃のF1はかけっこ、今はオリンピックって言ってるくらいだからな
もともと技術が高かったわけじゃないんだよ
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:30:31.82 ID:vMR5pgfG0
>>323 そんなこと言ってないだろw
だから話をそらすなよww
他のチーム→先にPUを設計してそれに合わせたシャシーを作る
枕ホンダ→先にシャシーを設計してそれに合わせたPUを作る
↑ホンダが不利みたいな大嘘つくなと言ってるだけ
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:34:15.84 ID:lIf2ayXS0
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:34:57.80 ID:WspYoph50
金儲けの上手い奴が出世するようになれば、技術で売ってきた会社は没落する。もちろん技術だけでは喰って行けなくなる。
難しいけど、普遍的な事実ではないでしょうか。
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:34:59.81 ID:kZy/4+Np0
>>342 話をそらしてなんかないんだが
PUをなんで小型化する必要があるのかすらわからんのか?
シャシーに合わせるためだろw
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:35:20.63 ID:9plp3KRo0
第2期のファンタジーとして好きだったのは、桜井の省燃費、後藤のテレメトリとか市販車開発技術のフィードバックが功を奏していたところ。
桜井さんはシビックの開発経験をF1に持ち込んで来たわけで、同じようにステップワゴンとかの技術でなんか流用できたりしないんかね
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:35:56.91 ID:FzrOIrBu0
つくづくなぜ復帰したんだろうね〜NHKが直前にドキュメントやってたけど
あの時点でF1がオワコンなことはわかっているのになぜこんなバカな決断を?
NHKが取り上げるならその視点からだったはずなのに、すごい英断のごとく取り上げてたな
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:36:01.19 ID:h3zZUU6/0
今年のは明らかにホンダ側の非だよな
ビックリするくらいストレートが遅いじゃん
なにやってんだよ
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:37:27.55 ID:/eDMPn0Z0
しばらく前にホンダのエンジンが良いとかどこかで見たような
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:38:18.06 ID:2rYVT3p10
ラリーの時代だよ
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:38:50.04 ID:KYdMWsPv0
>>347 今ホンダはミニバンばっかで2期のイメージでやっと持ってる状態
F1で買ってイメージと社員の技術力向上を果たそうとしたが見込みが甘かった
そんなとこだと思う
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:39:05.10 ID:OT1rlxzd0
>>347 その後も何度か取り上げてるんだぞ
確か4回ぐらいBS1で放送してたような気がする
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:40:15.64 ID:lxrQgK/n0
もはや全面的にホンダが悪い
まさにあほんだら
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:40:25.80 ID:VoWCmkPJ0
熱が抜けない変な設計のエンジンだっけか?
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:40:43.84 ID:Y+j1/96K0
Amazonプライムで見られるアイルトンセナの映画見たが
やっぱりマシンが凄いわけじゃなくてセナが凄いんだとわかった
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:41:37.84 ID:3mOhXAJD0
NSXの評判もさっぱりみたいだし最近のホンダどうしちゃったの?何があったの?
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:42:18.68 ID:h3zZUU6/0
去年のバトンもそうだけど親日のワールドチャンピオンが載ってるだけに
ホンと申し訳なく思う
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:42:33.25 ID:VqpgsgKO0
大手企業がこんなに長い間やって1回も勝てないレースってどうなってんの
トヨタでも駄目じゃん
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:43:12.66 ID:89gBxGbS0
もう辞めなはれ
昔のホンダはんはもうおれへんのやで
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:46:25.49 ID:eL6d9PVB0
そもそも市販車へのフィードバックのために始めたんだろ
それなのに主力が軽とか全然意味ないじゃん
時代遅れだしドブに捨てるようなもん
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:47:11.32 ID:37y6p2OS0
NSX完成させて発売してから戻ってくるなら納得したんだけど
あれも出す出す詐欺やって、発売したら既に周回遅れになってたからな
市販車のスポーツカーもろくに開発できないのにF1って、
マクラーレンも大分焦ってたから慌てて誘ったら乗って来ちゃったんだろうな。
362 :
名無し募集中。。。@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:47:59.56 ID:UV7EBFm10
>>6 やっぱり今はヒュンダイのほうがホンダより上なんだな
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:48:11.84 ID:V7Leevgb0
最近元跳ね馬エンジン責任者が離脱したんだよねw
こいつが原区とホンダが切ったのかはたまた彼が諦めたのか
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:50:37.68 ID:FTtWqM2p0
ツーリングカーはレギュレーション違反疑われるほどクソ速いんだよな
シビックのターボのやつ
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:52:16.93 ID:KvpZsXuR0
>>360 大昔もF1参戦しながらN360売ってたわけだし、まあそれは建前よ
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:55:00.21 ID:OT1rlxzd0
今回のマクラーレンとのタッグだって発表から1年か2年の猶予期間があってから参入して
そこから既に3年目なんだから、何らかの成果を出さなきゃダメな時期だろうよ
いくら開発に制限がかけられた前2年があったとはいえ、今年はその状況が変わったはずなのだし
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:55:06.44 ID:w6JDM70f0
30q遅いとか勝負にならないじゃん
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:57:33.45 ID:B9jy+JhD0
やはりマクラーレンホンダと言えば、セナだよなぁ(´・ω・`)
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:57:46.15 ID:2H/yZFqy0
普通車じゃないけど、乗ったことのあるトラックでメルセデスのオートマミッションの滑らかさにはマジで感動した。
一方イスズのオートマミッションはマジで腐ってた。 それくらい欧米と日本との車技術差って凄いのか、、?
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 16:58:05.92 ID:Ht8LblHL0
マクラーレンというチーム、アロンソというドライバーと組んで全く結果を残せないのは日本の恥だと思う。
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:01:00.74 ID:fQhacfqx0
まだ本チャンに載せる新スペックのPUじゃないし多少まともになるんじゃねえのかな
まあそれでも期待は出来ないけどな
フェラーリが思いの外速いのが以外だっただけで
今年もメルセデルの一強、MAXスピードと信頼性が一クラス上
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:02:51.15 ID:WLidog810
でも、こう言ってホンダのケツ叩くしか手はないよね。
マクラーレンはスポンサーどんどん失って、
他のエンジン買う金もないんだし。
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:03:40.30 ID:/t4Eb9aW0
F-1も三列シートにすりゃいいんじゃね ホンダだけ
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:06:33.26 ID:EcLqBXdB0
チームがボロ負けしてるのにホンダの開発陣はもてぎの部屋にこもってモニター眺めてにやにやしてるだけ
こんなんで勝てるかヴォケ
現地で見て聞いて触ってこい
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:07:51.95 ID:dlayOCUA0
サークル活動みたいな感じでエンジン作ってるんでしょ
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:11:21.73 ID:/t4Eb9aW0
ホンダ車に乗ってるの女の人ばっかりだね
保育所の送迎のミニバンとスーパーの買い物
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:11:35.64 ID:zdTXwXES0
ホンダがやってるのはF1「ごっこ」だな
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:11:47.44 ID:W+XR/h9K0
1秒くらい遅いペイドライバーを擁するザウバーとの最下位争いになるとは
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:12:22.43 ID:J0ozeu370
俺のアルトワークスのエンジン貸したるわ
最高やで
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:12:33.63 ID:UIJE3kwU0
>>293 トヨタはF1でも勝利こそ無かったものの安定してトゥルーリやグロックが上位走ってただろ
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:14:19.69 ID:kZy/4+Np0
今年はフジと契約してF1みるよりGAORAでINDY見た方がいいよ。
琢磨がいいチームに移籍できたし
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:15:29.25 ID:Vixz6MH3O
ドライバーがぶちギレるエンジンてホンダ以外に思い浮かばない
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:15:46.61 ID:JANLG7d90
インディカーだとホンダがあまりにもショボいから
ホンダにハンデをあたえるルールまでできてる
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:17:24.93 ID:Vixz6MH3O
パワーオブドリームwwwwwwwwww
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:19:04.33 ID:9DBCS++L0
トヨタは速かったよね
逃げるのが
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:19:15.59 ID:vnj8k41N0
いまどきのジャップがまともなエンジン作れるわけない
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:19:29.19 ID:IPVRBRNj0
二期から三期やったが、三期から栃木に配属されて僻んだやつ増えていったな
伊東とかエンジン屋にコンプレックスもちまくってHGTのたてや内での配置も変えたよな
はやかわとかまつばら、頭はよくても開発センスないし、桜◯が有能部下の実績奪ってるだけじゃねーか。
まー、好きにしろって感じだね。
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:20:25.00 ID:+Mrv/d410
日本人ですら今のホンダがなぜ復帰?だしね
ずっと何かしらやってるトヨタならともかく
ホンダなんてレースエンジン開発する技術者も
いないだろうと分かってたしな
ホンダの経営陣が自社のこと分かってなかったのかね
顔のないホンダにプライドもクソもない
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:21:38.19 ID:IPVRBRNj0
和光と栃木に分けて配属されたときに、栃木に行った連中、和光のF1組を目の敵にしてた。
それが今、上にいるからな。
ゴミ
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:24:28.26 ID:G89X+1660
マクラーレンが実績あるエンジニアの引き抜きを要求したら
ホンダの人材が育たないからとリーダーが断ってたからな
レースで勝つより人材育成w
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:24:28.72 ID:KmOJGLXd0
リコールの無い車作るのが先だから。忙しいんだよ。
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:32:50.31 ID:8oTWuepF0
わざとパワーを落としてる
あえてね
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:32:54.66 ID:xLVcf67l0
4輪のHRCみたいなの作って欧州に拠点置いた方がいいんじゃないの?
何か問題があって日本に送り返してたら時間かかってしょうがないじゃん
F1って2週間に1度のペースでレースしてるんだからさ
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:37:07.83 ID:4Gb2k5Co0
>>390 まさに問題の根本がそれ
今のF1エンジニアって
ものすげえスペシャリスト達の寄せ集めだもの
素材モーター電装ソフトウエア
しかも一般車の常識とはすべてかけ離れた世界
それをすべて一から育成するってwww
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:37:40.62 ID:6m1BUtC80
おまえらがモンキーって言われなくなったのは、セナとブルースリーのおかげ(´・ω・`)
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:38:18.74 ID:N3aj4DvM0
これが日本の底力wwwwwwwwwwwwwwwwww
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:39:39.16 ID:niKcxgBs0
おぅ!GP2エンジン!うばぁおあっー!
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:39:38.97 ID:iNpb53bV0
ホンダに何を期待してたんだかw
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:39:40.31 ID:hEGpTmrG0
シャーシでスピードってそんな違って来るもんなのか?
素人的には車の形なんて限界があるように見えるし、
F1みたいなレベルなら行き着くとこまでいって、
もう形状での差なんて出せないんじゃないかって思えるけど
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:39:47.03 ID:DWjdRPih0
今のホンダはマツダとかスバルにも抜かれてるイメージなんだが
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:41:28.00 ID:veyveecG0
10年前にミニバン路線へ舵切ったときに有能なエンジニアごっそり辞めちゃったからな
そりゃ無理があるってもんでしょ
ホンダは「人材」という言葉をもっと大切にすべき
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:41:52.26 ID:4Gb2k5Co0
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:42:44.91 ID:/FaprHU1O
ステップワゴンのエンジンでも積んでんのか
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:44:13.81 ID:U51oQQd50
ホンダってずっと糞だけど担当者首になったりしないのかな
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:46:12.58 ID:YqO/h43+0
>>390 何を目的でF1やってるかによるから
そんな変な話でも無いんじゃないの
ブランド力向上を目的にするなら
勝てる外部エンジニアに頼るのも良いけど
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:47:24.77 ID:nJIWDR600
顔がでかいからや!
顔が長いからや!
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:48:31.88 ID:ZeNVSWVq0
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:50:34.26 ID:IoH1ccv/0
そりゃ今のホンダに期待するほうが酷
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:51:18.11 ID:0yRPC1X+0
一瞬サッカースレかと思ってしまった…
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:53:12.92 ID:IoH1ccv/0
今なら三菱のほうがいいエンジン作るわ
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:53:17.12 ID:67NDOTLh0
職人おらんのやろうな
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:53:25.27 ID:G89X+1660
>>394 若いエンジニアが吸気可変機構の設計でリンケージ採用してた
信頼性も要求されるF1でそこはギアだろと思ってたら案の定テストであっさり折れてあぼーんしてたな
半ば素人が設計してるようなもの
勝てるわけがない
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:54:17.49 ID:tCzrldX+0
>>405 勝てるエンジニアの元で人材育成するのが一番良い方法
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:56:08.93 ID:veyveecG0
S660はエヌボのクソエンジン
タイプRはAMGにボロ負け
レジェンドはジャイアントテストで予想通りの最下位
後に残るは軽とミニバンの誇らしいラインナップ
もうね…
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:57:01.18 ID:4Gb2k5Co0
>>405 確かに人材育成は大事だけど
でもねえ、ホンダってものすごく傲慢な気がするのよ
うちは一からエンジニア育てられるから大丈夫って
そんなに簡単に育つなら誰も苦労しない
メルセデスなんかが勝つために地道に積み重ねてきた苦労を
舐めきっているとしか思えない
レースの目的が人材育成なんて言ってたら
アロンソも来ないしスポンサーだって付かないよなあ
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:57:14.51 ID:6/HqD8H+0
>>399 レギュがガチガチでほとんど突き詰められてるから
当たると速くなるというより下手に外すと遅くなるという話かと
8輪まで可、重量制限無しで死人はシーズン二人までとかなら
ビックリするくらいの差が出ると思う
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:58:53.17 ID:wrLcx2og0
世界ヴェゼルとか言ってるから…
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 17:59:06.09 ID:ZeNVSWVq0
ホンダは自分のルーツであるバイクを軽んじるような企業になったからね。
未来は暗いんじゃない?
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:01:16.54 ID:HEIwg4RO0
本国でN BOX、N-WGN、フリード、フィットとか貧乏くせー車しか売れないホンダにF1は無理
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:01:54.90 ID:IoH1ccv/0
>>418 日本企業だから応援したいけどPCX出したときなんだコレ?ってなったわ
あんなオマルみたいなデザインのバイク乗れってか?
ふざけんなって思ったわ
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:02:14.33 ID:dlayOCUA0
ホンダの評価下がるだけならいいがこのままだ国の評価も下がるね
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:02:30.49 ID:gnUN/vzx0
もうごちゃごちゃうるさい元王者なんか降ろして、他の有力な奴乗せた方がいいかもな
マクラーレンもガタガタ文句付けてくるなら、ホンダはザウバーにでも乗り換えればいい
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:02:33.08 ID:WlMJQ90/0
まるで初年度に戻ったかのような
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:03:32.90 ID:niKcxgBs0
パワーも信頼性もないやつ
もう Good Night
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:04:07.84 ID:HiFO9aSF0
今や韓国製の方が性能いいからね
マジで
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:04:52.07 ID:LtGqjBDD0
>>401 第三期撤退の時とかもう二度とF1やらないとかほざいたからな
やっぱり二度とって言葉は使うもんじゃないな
人間何があるか分からない
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:04:58.43 ID:IoH1ccv/0
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:04:57.69 ID:ZeNVSWVq0
>>420 オマルw 言われてみれば
VFRとか超絶カッコ悪いもんな
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:05:09.26 ID:+lc5Q+Df0
若手に経験積ますためにやってんだから別にいいんじゃない
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:05:18.90 ID:a2qPWFlH0
もうスポーツエンジンすら作れないって本当だろうな
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:05:18.85 ID:hv4UgpCN0
スーパーアグリにアースカラー(笑)のマシンがぶち抜かれてた頃のF1が一番面白かった
異論は俺自身でも感じる
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:05:56.33 ID:Z0mpSgLj0
サッカーの話かと思った
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:06:19.40 ID:LtGqjBDD0
アースカラーはエコ重視だからな
スタートでエンジンかからなくてリタイアの時には
エコすぎるって感じだったな
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:07:56.32 ID:i+Jm4mM90
>>421 国の評価は下がらんよ、お遊びだし。
そう思うのはF1のファンが傲慢な証
それよりも業界的には車版ATCである自動運転装置や衝突防止装置という消費者の安全やトラックドライバーの人手不足を解消する技術のほうが世界的な日本の誇れる技術になる。
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:09:11.44 ID:LPvOwywM0
だから去年ロズベルグが辞めた後に交渉すれば良かったのに
アロンソっていつも移籍のタイミング誤るよな
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:09:26.07 ID:dlayOCUA0
若手に経験積ませるのいいが企業として評価落してたら意味なくね
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:09:37.51 ID:LtGqjBDD0
まぁでもホンダ車が見事なアメリカ進出したのは
アメリカのエコ基準を最初に満たしたからだけどね
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:10:16.74 ID:ZeNVSWVq0
ただスピリットホンダの時もすげえ遅かったから
もしかしたらその後はと期待したいんだが
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:11:44.13 ID:6tAvBAKm0
中途半端にF1参戦して金を使って、企業のイメージダウンしてるって最悪じゃん
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:12:15.96 ID:9EhL/j2fO
30年前位に2代目シティを買った時はウィリアムズホンダとロータスホンダが活躍してて大興奮して中継を見てたなぁ
シティのボンネットを開けるとカムカバーにはHONDA MOTORSの文字が
これだけでホンダに乗るのが誇らしかった
リアガラスには当然のように「POWERED BY HONDA」のステッカー、ウィリアムズやロータスのエンジンカウルについてるアレと一緒ですよ!
もうね、同僚がトヨタや日産のクルマを買った時には「は?クルマの事、全然分かってないんだなwww」と心の中で散々バカにしたもんですよ
あれから30年、ホンダエンジンがチームドライバーから糞味噌に言われる時代になろうとは…
正直、悔しいです!
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:13:15.82 ID:rWFHtUrK0
>>431 そして体面を保つためにスーパーアグリを潰してしまったのがいかにもホンダらしかった
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:13:36.71 ID:IoH1ccv/0
>>437 マスキー法クリアーしたPPAPエンジン
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:13:47.53 ID:i+Jm4mM90
お遊びだし、近くの運転免許持ってる人なら誰でもアロンソになれるF1を侮辱するようなマシン希望
自動運転装置で勝手にコーナリングとかスピードを出して自動的にトップレーサーと同じ走りができるマシンとか
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:13:53.37 ID:ScRE7RH30
>>389 栃木と埼玉なんかたいして変わらないのになwwwwwwww
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:15:22.70 ID:WlMJQ90/0
勝とうが負けようがF1すぐやめるしなホンダは
今回も参戦表明の時点ですでにそういう目で見られてる
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:16:17.29 ID:IoH1ccv/0
WRC挑戦すりゃいいのに
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:18:34.64 ID:LtGqjBDD0
まぁ戦争は短期決戦に限るよ
フェラーリはF1やるために車売ってるらしいけど
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:19:03.89 ID:RHsQ58LG0
>>446 シャーシー弱い車しか作れないのに、WRC完走できない
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:21:25.81 ID:NjWP6RmJ0
再戦初っ端から名門マクラーレンが
重すぎた
のだよwww
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:22:56.27 ID:ScRE7RH30
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:24:50.74 ID:2CbSdQlP0
レギュレーション変わったからな
エンジンを小型化するかわりに排気熱で電気モーターを回すようになった
この電気の部分がダメなんだよな
上でも誰かが言ってたけど、レギュレーションが変わって1年後に参入したから
技術格差が埋め切れてない
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:24:54.00 ID:H07j4y9I0
出たり入ったりしすぎなんだよ
完全に舐めてるわ
二輪に集中してろ
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:25:15.88 ID:xZcGrWaz0
公には言葉選ぶやろけど、親しい記者にはもっとボロ糞言ってそうやな
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:26:39.93 ID:LWiLca3E0
ホンダが〜
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:27:30.18 ID:BzkqMCxk0
>>219 シャシーだって変わってたろ
前のシーズン、ぶん投げて開発してたんだから
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:27:51.31 ID:IoH1ccv/0
FFに拘ってんだからF1もFFで走らせてみたら?
チャレンジ精神がホンダでしょ
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:28:20.52 ID:hEGpTmrG0
しかし100万の軽でも10年故障なしで平気で走れるのに、
最高峰のF1技術で2時間も走り切れずに煙上げてぶっ壊れるんだ?
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:28:23.62 ID:Iuyps6y70
でもホンダが最下位ってわけじゃないんだよな
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:31:02.82 ID:hv4UgpCN0
>>457 そりゃ設計上のマージンも負荷も段違いだから
極限までマージン削ってギリギリまで負荷掛けるわけだから、そりゃ壊れる
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:31:27.67 ID:Sf7ItlBh0
ホンダ全盛期のスタッフは、かなりのエンジニアが
フェラーリに引き抜かれた、だからシューマッハ以降は
フェラーリは以前のように壊れないだろう
それを知ってるくせに、ホンダ叩きをする欧州メディア
だから欧州は嫌いだ、古くからの愛好家は言う
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:31:44.35 ID:2CbSdQlP0
というか、排気熱を利用するってことはエンジンの熱効率を限界値の40%まで上げると
逆に損するのかね
そうなるとホンダは苦しいよね
ここらへん詳しい人おらんかね
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:31:49.55 ID:eKibZIYk0
なんもそんな青筋立てて怒らんでもええやねんフェルナンドくん
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:31:54.85 ID:cDDM03Ot0
NHKの特集見て糞組織だなと思ったが、やっぱり駄目なのかw
あの特集続編楽しみにしてるのにやらないなw
勝つための組織になってない感じなんだよね、リーマンとか研究者がやってる感じ
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:32:24.21 ID:tCzrldX+0
あるグランプリで、ホンダのF1プロジェクトの総責任者である長谷川祐介エンジニアに、こんな質問が飛んだ。
「何が第2期と変わってしまったのか?」
長谷川総責任者は、少し考え込んだ後、こう答えた。
「私は第2期のことはよく知らないので、これはホンダとしてではなく、あくまで個人的な見解ですが、当時('80年代)のF1の技術は必ずしも技術屋から見れば、最高峰というわけではなかったんじゃないでしょうか。
だから、ホンダが必死になってやったら、頂点に立てた。あまりいい表現ではないかもしれませんが、村で一番足の速い子が駆けっこに出て勝てた、みたいな感じです。それが、第3期からは駆けっこではなく、完全にオリンピックになっていた」
過去のF1活動をなぞっても、今の勝利につながらない。
確かにホンダが'80年代に勝ち始めたとき、自動車メーカーで本格的にF1活動を行っていたのは、フェラーリぐらいだった。
その後、復帰したルノーがホンダの黄金時代にピリオドを打ち、第3期に入ると、ルノーだけでなく、メルセデス、BMWにも、ホンダは後れをとってしまった。
だが、それを語ってしまっては、第2期の栄光がかすんでしまう。
伝説はうつくしい記憶のままで残しておきたい。
そういう気持ちが、ホンダのF1活動を美化する遠因となってしまったのではないだろうか。
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:32:48.32 ID:nAFRHCNg0
撤退復活を繰り返すホンダもアホだが
レギュレーションを頻繁に変えるFIAもどうかと思う
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:33:06.36 ID:LWiLca3E0
ホンダが撤退したらまた勝つんだろw
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:33:08.87 ID:uroLMjdh0
ネトウヨ「本田宗一郎さんは『韓国とは関わるな』の格言を残した偉人だよ!ホンダ最高!」
↑これ見てホンダの技術に感動してたのに、韓国以下の糞技術だったの?(´・ω・`)
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:34:04.00 ID:LWiLca3E0
韓国が技術だってwwww
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:36:27.82 ID:ikQ8IjYK0
現地いかずに社員教育の一環でやってるんだろ
アホアホ集団に大層なこと求めるほうが間違ってる
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:36:29.25 ID:T3jHibiU0
膨大な金をかけてるのにイメージがマイナスになるなんてバカ
撤退した方がいい
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:36:50.27 ID:cWhnakYq0
>>233 石原慎太郎は1932年生84歳だから団塊の世代ではない
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:36:57.59 ID:sLwIcr0x0
ホンダがF1諦めてチーム丸ごと1ドルで売った次の年に、ブラウンGPが圧倒的強さでチャンピオン
技術も根性も先見の明もない企業、本田技研工業
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:37:12.89 ID:DXVRDfao0
ホンダって震災で撤退したんじゃなかったんか
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:37:57.30 ID:v2jttL840
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:38:29.37 ID:YGGJVF0c0
90年代に一時的にタイプR売ってただけでホンダは市販車でいえば実用車のメーカーなんだよな
カブ、N360、cvccシビック
s800なんて3年ぐらいしか売ってない
だから現代では軽とミニバンばっかりというのは社風的には合ってる
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:38:58.84 ID:A+hr+ThX0
今のあホンダに人無し
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:43:26.29 ID:9XWpWUfM0
『コローニが使ってたスバルでも持ってこい!』
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:46:22.00 ID:LWiLca3E0
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:47:35.43 ID:7uYHjRn+0
90年代までのホンダは格好良かったのう
オデッセイとかいうゴミ車が売れたせいで
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:52:42.47 ID:G1qygzrS0
つまりもうダメってことか。
来週鈴鹿のチケット買うのやめよう。
無能HONDA。
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:53:23.87 ID:G9C4TJFx0
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:55:42.01 ID:VRfsCHn00
BRAのときもホンダからメルセデスに変えたら翌年すぐ優勝したし
ホンダはお荷物クソエンジン
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:56:17.37 ID:el2qfNCG0
無限ホンダはどこ行ったの?
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:56:20.61 ID:HJMg16uP0
PL学園が方針を変えてOBが全面協力したとして
数年で民国を制覇、笹蒲やリンゴ、東修羅に勝つためにはどうすればいいか?
普通の入試をして野球好きを100人集めたってダメなんだわ
ライバルに流れる人材を横取りでもしないとブランクは簡単に埋められない
何年かに1度でもマグレが拾えればいいというのなら好きにすればいいが、
それもフェラーリみたいな継続性があっての話だからな
自社の採用試験でも後ろ向きの自己都合で入退社を繰り返してるヤツは信用しないだろ?
欲しい人材から自分らもそう見られていることにもっと早く気付くべきだったな
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 18:58:25.69 ID:IoH1ccv/0
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:00:13.01 ID:aoNiXsGX0
>>464 要するに、F1とは言えたかがレースでとことんまでやるようなチームが本田以外に無かったってことなんだろうね
80年代まではまだF1にも貴族趣味というか金持ちの道楽という要素が強く残っていたし
何の事はない、ワーカホリックと揶揄された日本的な労働が非効率に片手間でやってた欧州やアメリカを上回ったというだけの話なのかも
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:00:31.13 ID:LWiLca3E0
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:03:09.97 ID:CoCCLSTb0
アロンソとかいう土人がヘタクソなだけだろ
俺を乗せればすぐワールドチャンピンだぞ
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:06:05.29 ID:cWhnakYq0
>>467 さすがにホンダが糞でもdスル未満の糞ではないぞw
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:07:38.39 ID:ojyVzg0b0
酷い
復帰すべきじゃなかった
株主は怒っていい
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:16:14.67 ID:oo08mW8W0
仮にホンダが頑張って遅れてる30キロを絞り出しても
枕が対応できずに結局勝てないという画しか浮かばない
選択肢がひとつしか無い事がすべての元凶だよ
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:16:41.88 ID:LBXuTWTM0
ホンダどうした。本田さんが生きてたら怒りまくってる
かつての黄金期よもう一度とは言わんがもう少し何とかならんのか
ホンダミュージックって言葉もあるのにこれじゃ大金使ってわざわざイメージ下げてるようなもんだ
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:19:19.25 ID:G/oPRZ540
ホンダがレースで速かったのなんて何十年も昔の話
レースでの実績なんて今やトヨタ以下じゃないか
ホンダと組んだマクラーレンがまぬけだったってことだ
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:19:31.66 ID:Ofm85UBT0
そんなチームのシートしか取れない自分が悪い
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:20:40.88 ID:IoH1ccv/0
>>492 宗一郎の掟破ってるからな
あの国には関わるなって
創業者の意思を無視するからこういうことになる
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:21:48.90 ID:rNjfeEVP0
>>6 完全に同意
ジャップか背伸びしてF1やっても
勝てるわけないだろ。俺らの間では嘲笑の的。
身の程をわきまえろ。
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:22:30.15 ID:kZy/4+Np0
>>492 宗一郎を神格化しすぎだ
F1に関しては宗一郎が口出ししてる間はクソで、現場から離れてから成功したんだから
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:23:37.56 ID:wQlUl3of0
韓国はお粗末なコースしか作れず撤退されたから、韓国人は黙るしかないだろ。
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:25:25.80 ID:rNjfeEVP0
同じアジア人として本当に恥ずかしいから早く撤退して下さい
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:26:11.99 ID:YK9oUwsc0
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:27:47.11 ID:aoNiXsGX0
なんか日本人の技術屋の限界ってのもあるような気がする
本当に独創的なオリジナルを作る才能は無いけど
それを改良して良いものにする能力は高い
と言っても通用するのは職人芸的な個人プレーや家族経営的な技能集団のレベルまでで
システマチックにエキスパート集団を機能させるような枠組みを作るのは苦手で
一握りの「分かる人間」が居なくなると途端にだめになってしまう
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:29:01.27 ID:LBXuTWTM0
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:30:01.64 ID:hi/YD2ah0
30km/h遅いんならホンダの原付のエンジンくつけてアシストすればいいじゃん
技術者なら少しは頭つかえよ
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:31:07.43 ID:LWiLca3E0
昨今の遅れはソフト分野の原因だろ。
英語授業ってのも一理はある
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:32:23.56 ID:Vixz6MH3O
出たり入ったりチンポホンダ
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:33:01.65 ID:7uYHjRn+0
>>6 マジか
ヒュンダイのF1での実績教えてくれよ
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:34:23.95 ID:IoH1ccv/0
>>501 市販車レベルだけどシングルカムで可変バルブタイミングやっちゃった三菱はすごいよ
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:35:27.18 ID:TFDOq3rh0
先に出来たレギュレーションの問題であとから再参入する形になった
ホンダが苦戦するのは仕方がない事なんだが。好き勝手作った上でパワー出せないとかそういう話じゃない
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:37:37.28 ID:YGGJVF0c0
>>501 実は今ゲーム業界もこの状態なのよ
日本の会社ではディレクションをできる人材がホントに不足してて
チーム間の意志疎通や全体の行程を把握して納期に間に合わせることが全然出来てない
大学の教育の差かねえ
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:38:11.72 ID:dQoFQRqn0
トヨタ大連合と日産三菱ルノーとぼっちホンダ
いいのか?
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:38:35.73 ID:rWFHtUrK0
>>508 そんな言い訳何年間言っていられると思う?
いつまでも追い付けないどころかますます離されてもまだそんなこと言ってるの?
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:38:48.67 ID:voVi4kUO0
>>463 再参戦時、派手にプロモーションやって経済記者呼んで報じている時から嫌な予感ありありだった。
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:39:42.26 ID:TFDOq3rh0
>>511 作り直すことそのものを制限されてるんだから時間かかるに決まっておろうが
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:41:49.17 ID:mAeqn+rA0
日本製じゃあな
安かろう悪かろうの粗悪品なのはしょうがない
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:43:29.12 ID:LWiLca3E0
>>509 内申重視の事無かれ教育だもんな。
推薦で進学するし。
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:43:46.71 ID:kZy/4+Np0
>>502 宗一郎が怒ってさらに見当違いな方向に向かって最後は死人まで出して我に返れという事ですか?w
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:43:48.84 ID:YucdUbom0
松田や昴のほうがマシなんじゃねーの
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:44:06.60 ID:KuiEVcrEO
最強フェラーリと
最強ルーベンス・バリチェロ&ミハエル・シューマッハのコンビを
壊滅させ潰し
ミハエル・シューマッハにも引退の引導ブチ込み渡した
アロンソ神が言うなら間違いない
HONDA本田はゴミ
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:45:52.47 ID:kZy/4+Np0
>>513 今オフは作り直しに制限が無いから新型PUを降ろしてるんだが
まぁ枕との調整って意味じゃ制限はあるが
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:45:56.86 ID:rWFHtUrK0
>>513 時間がかかってる間に他のメーカーやチームはますます先に行っちゃうよ
追い付けそうな見込みが見えてるなら続けてもいいかもしれないが、ますます離されてるんだから、もう永遠に追い付けないよ
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:49:50.87 ID:TFDOq3rh0
>>520 そうだよ。現状だと力ずくで追いつくことが不可能だから常に周回遅れのままだよ。追いつくなんて絶対にない
ただパワー競争はもう頭打ちだから周回遅れといっても少しづつ差は縮まってる。いまそういう状況だ
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:52:00.13 ID:kZy/4+Np0
>>521 >少しづつ差は縮まってる
そう思ってたら今回のテストでさらに差が開いてたから頭を抱えてるんだろw
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:52:25.36 ID:DckJ0zv50
マクレーレン・メルセデス(第一期)
ルノー(第2期)
フェラーリ
マクラーレン・ホンダ(第二期)
これだけ時間捨ててるドライバー
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:52:38.73 ID:rWFHtUrK0
>>521 追い付けないのにやる意味あるの?
レギュレーション大幅に変わるまで待てというならまあわからんでもないが
その時に参戦し続けてないと対応は無理なことはホンダが自ら示してる
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:53:12.92 ID:TFDOq3rh0
>>522 そりゃ新しいの投入するたびに調整がリセットされるんだからそうなるわな。自分でも書いてるじゃん
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:53:18.75 ID:ishqK8nP0
だがリトルホンダは違った
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:53:42.86 ID:TFDOq3rh0
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:54:04.58 ID:RW9jfDfQ0
>>464 自分たちの時期は悪かったとすげえいい訳だな
無能だろコイツ やめさせた方がいい
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:54:40.02 ID:iDu05JCs0
てめぇのドラテクでカバーしろやこのくそ運転手が!!!
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:56:22.41 ID:rWFHtUrK0
>>527 俺は別にホンダという会社とは関係ないからどうでもいいけど、関係する人はそんな虚しい散財してる状況に何とも思わんのかねえ?
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:56:53.86 ID:KuiEVcrEO
マクラーレンは超馬鹿な事したな
アロンソが切れてまたエリック・ブーリエが
2016はメルセデスエンジンなら勝てたと言うように
ホンダエンジンにしなければ良かったのに
2015にホンダエンジンに変えたのが運の付き、間違い
ずっとメルセデスでやりゃ良かった
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:57:29.86 ID:IoH1ccv/0
ホンダの名車はNR750
異論は認めない
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:57:43.56 ID:TehXZxmn0
耳を塞ぐ国沢であった。
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:57:58.30 ID:23uzdOHL0
ジャアアアアアアアア
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:58:15.66 ID:xUpLzWZv0
F1界の本田圭佑ことホンダ
間違いなくお荷物だわ
今年は高速化したはずなのに、昨シーズンのフェラーリエンジンより遅いとかなんとか
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:59:12.42 ID:TFDOq3rh0
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:59:20.79 ID:vhdV9d3Y0
今年からトークン廃止されてホンダとルノーはほとんどPU作り直したけど
どちらも信頼性はイマイチだけどルノーは速さはあるんだよな
ホンダはどっちも糞でホントに救いようがない
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 19:59:55.25 ID:B9mX1gl50
むしろなんでホンダにしたのか。
一線離れてて長いしF1エンジン一流の技術陣も今はいないのに。
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:00:31.91 ID:rWFHtUrK0
>>536 ホンダがどう考えてるかなんて別に興味ないからなあ
こいつらバカだと嘲笑ってるだけだ
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:00:55.82 ID:oFPa3MbE0
フェラーリみたいな高級車を販売してるわけでもないのに
F1なんか参戦して顧客に何のアピールしたいんだか。
的外れじゃないのか。
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:01:17.36 ID:kZy/4+Np0
>>525 調整ってそういう意味じゃないんだが
PUコンセプトの枕とのすり合わせって意味だよ
他所がパワー重視でやってるのに相変わらず小型化とか見当違いな設計をして他所との差がさらに広がる結果になってる
少しずつ差は縮まってるなんて無いから
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:04:01.50 ID:x7u6Np9w0
アロンソほそろそろホンダのエンジン屋に引導渡してやれよ
まだF1でやれる技術力があると思っているのはホンダだけだと
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:04:41.78 ID:oFPa3MbE0
F1に使う無駄金を全て自動運転に投資するべき。
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:05:36.25 ID:ScRE7RH30
>>474 採用のことじゃなくて。栃木も埼玉も田舎なんだから仲良くしろよ
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:06:49.39 ID:ScRE7RH30
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:07:53.28 ID:RuNv3sVw0
ホンマやわ
こんな無駄金使ってるなら従業員の賃金を上げろ
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:09:16.53 ID:ACfqKY0+0
自動ブレーキ等の安全装置のレベルの低さも酷い
日産と並んで韓国車にも及ばない日本の恥です
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:11:11.27 ID:IoH1ccv/0
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:11:33.34 ID:ACfqKY0+0
ここ最近で栃木の連中が脚光浴びたのは駐車場で自分の子供蒸し焼きにした時だけ
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:12:01.85 ID:IoH1ccv/0
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:12:55.00 ID:+mQHKozw0
無謀な参戦で恥さらしてるだけだな
せめてSGTとSFで無双してから挑戦しろよと
無双どころか負けっぱなしだけど
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:13:33.95 ID:TkhUurd40
マクレーレンホンダも復活は無理そうやね
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:16:27.77 ID:TFDOq3rh0
>>541 ブーリエがいまはマシンの信頼性チェックが終わってないからずっと低力モードでエンジン回してるって言ってるじゃん
そういう話は無視ですかね? まぁこの時期までそれ引っ張ってるのには笑うが
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:17:01.07 ID:USVLg/DN0
なぜメルセデス行かんかったの?
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:17:41.79 ID:P/NWCDEc0
第3期に撤退しなきゃこんな無様な姿を世界に曝すことはなかった
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:23:19.41 ID:bgcDsFtZ0
アホンダはもう撤退しろよ
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:24:16.80 ID:wzqZoBWn0
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:24:57.90 ID:nonfUsy60
3期撤退でなにより一番無様だったのは、1ポンドで売り渡したチームとマシンが翌年大活躍したことだよなあ
まあメルセデスエンジンじゃなくてホンダエンジンならダメだったかもしれんが
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:26:30.78 ID:YjBTeS4+0
モノづくり日本崩壊
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:26:40.53 ID:UtlbgENR0
もはや日本式のやり方では結果がでない予感
すげー閉塞感を感じるがこれも現実
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:29:41.36 ID:IoH1ccv/0
ヒュンダイは独自でエンジン開発できないから三菱のエンジン技術そのままなんだよな
失敗直噴GDi今でも使ってる
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:32:34.56 ID:ZZuggV260
ミニバンと軽が主力の会社にスピードを求めるのが間違い
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:32:55.63 ID:/Evfx/sb0
通常のスピードに達することは、無いから安心していいよ。
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:33:16.86 ID:kZy/4+Np0
>>553 去年まで本番でも低力モードのままだったの知らないの?
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:34:21.86 ID:g+IFw0TZ0
ホンダ首脳はレース好きじゃないからなぁ。
モリゾーの爪の垢煎じて飲ませたいわ。
ここ20年はレースにかける意気込みは完全にヨタに負けてるよ。
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:35:31.09 ID:QYiBzSuw0
マクラーレンホンダで16戦15勝した時のV6ターボ
より遅いの?
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:39:06.33 ID:TFDOq3rh0
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:40:00.83 ID:qTazdtoz0
>>566 あれ1500ccだぞ
当時の最速だったCカーよりだいぶ遅かった
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:40:52.55 ID:aiycPRJk0
NHKBSで特集組まれてたのかなり前に見たけど、開発陣が半笑いで原因追求してたよな、マシンに対しての真摯さが見受けられなかった
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:40:57.22 ID:cKznFQtQ0
>>566 鈴鹿で言えばさすがにあの当時のラップタイムは今のスーパーフォミュラでも出せるからな
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:42:05.28 ID:IoH1ccv/0
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:42:17.62 ID:tQltsqre0
本田技研と本田圭佑はオワコン。
エドモンド本田で何とかやっていけてるのが今の本田業界。
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:42:37.64 ID:y+NzW3Ti0
他のメーカーが経験&実績のある人材を集めてエンジン開発にしのぎを削っているのに
ホンダは経験&実績のない人達で人材育成しながら開発じゃ勝てるわけない
マクラーレンに他から人材の引き抜きをしろと言われても聞かなかったし、ホンダはF1なめ過ぎ、終わってる。
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:49:57.97 ID:TpHVB3aF0
ホント本田どうしたんだろうな
かつてのヤマハ以下のゴミエンジンしか作れないなんて
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:51:38.79 ID:IoH1ccv/0
>>574 ヤマハはトヨタのDOHCのほとんどだぞ
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:51:44.56 ID:kZy/4+Np0
>>567 結局お前の言う差が縮まってるは妄想でしかないって事w
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 20:56:31.81 ID:71zZpDXo0
ホンダのドキュメンタリー見ればわかる
勝つために参加してんじゃなくて社員研修のための参戦
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:00:08.56 ID:t5nioZC60
今年はマシになってくるころかと思ってたのに、そんなに酷いのか…
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:04:44.75 ID:o9clppDI0
>>455 ホンダエンジンのままだったらチャンピオン
取れたのかは、とても興味ある。
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:07:50.87 ID:DIhRtD/d0
>>579 無理でしょ
一勝ぐらいはできたかもしれないけど
パワーも全然違ったって話だし
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:08:04.59 ID:/xZg5GJ30
>>506 ポールポジション276回
これはF1史上咲いた
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:09:16.35 ID:TFDOq3rh0
>>576 お前こそ想像で否定してるだけだよ。新型エンジンがだめだという理由にソースがない
俺は現状タイムが出てない理由をブーリエのコメントを根拠にしてるがな
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:13:27.34 ID:MVkJphmG0
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:14:16.38 ID:tZN93DKw0
今のメーカーの技術者なんてサプライヤーに無理難題メールで丸投げして自分達はさっさと定時退社だろ
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:15:35.11 ID:YJpZlDda0
F1にも日本の劣化が顕著に表れてるな
もう技術、ものつくりの日本とか抜かすなよ
日本はここ20年で南朝鮮以下の糞国家に成り下がった
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:16:32.01 ID:o9clppDI0
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:20:17.86 ID:cDDM03Ot0
結局今年もホンダはダメダメでそのままF1撤退ということでいいのかね
ほんと日本の凋落やばすぎ
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:21:15.88 ID:CBKOHf8v0
実験室から出てこないから実走行のことが分からないんじゃない?
エンジン単体でどんなに回せても車に積み込んで実際の路面を走るのとは全然違うでしょ
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:21:51.31 ID:MVkJphmG0
日本人はまだ成熟してない分野には強いが
成熟して高度なレベルが要求されるとさっぱりダメになる
って分析は的確だな
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:24:34.57 ID:96OCgfuw0
悪態は台本どおりの気がする
気になって少しニュース見回ったし
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:25:32.90 ID:SEuPl8J80
社員はうんざりしてるんだが
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:26:22.84 ID:kZy/4+Np0
>>582 ブーリエのコメントが根拠にならないと言ってるんだよw
テストだから低出力モードって話ならともかく、毎年結局本番でも低出力モードだったの知らないのか?
今年は違うって言われてもねぇw
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:26:40.88 ID:TvKyKfJ60
>>109 > セナ・ベルガーのマクラーレンホンダは最強だったのに
全盛期はもうちょっと前だよ
トータルパッケージなら88年のセナ・プロスト時代のマクラーレン・ホンダ
エンジンだけで言えば86年87年のピケ・マンセル時代のウィリアムズ・ホンダ
この辺りがホンダの頂点
ベルガーがマクラーレンに移籍してきた90年には既に凋落の兆しは出てきていた
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:27:11.29 ID:OHMbieHi0
外部の経験者を入れたほうが開発早く進むと思うけどまだやってないのか
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:27:25.20 ID:tn6xMu3j0
ミナルディから無限を引き上げたときに、自分が呪ってやったからだな
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:27:43.94 ID:lTCihvo/0
中世ジャップランドの実力はこんなものだろ
韓国以下の技術力だからな
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:28:25.72 ID:cDDM03Ot0
>>589 ロボットも日本がリードしてたように思った時代もあったがあっという間に終了したな
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:29:07.20 ID:cDDM03Ot0
結局日本がリードしている分野って消滅したってことかね
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:29:49.90 ID:YJ28Khd0O
>>583 そりゃメルセデスのカスタマーPUが本家よりダメダメだからだろ
ルノー本家より速いレッドブルが異常なだけ
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:31:19.83 ID:ZVbZaurA0
ERSのできが悪いのかな
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:31:31.75 ID:lk8lcs3A0
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:31:41.37 ID:TvKyKfJ60
>>117 > 走行中にオイルタンク内のオイルが暴れて吸い出せなくなるとかホンマエンジンサプライヤーとしてありえんww
第1期F1参戦の頃に先祖帰りしてるな…
4輪用エンジンのノウハウがなくて2輪用エンジンのノリで作ったら
コーナーでオイルが片寄ってうまく潤滑しなかった、みたいな話を昔聞いたわ
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:31:46.05 ID:r8MMuuEN0
ホンダエフワンエンジンクラブの皆さん
こーいうボロカス叩かれているの知っているのなら
絶対見返してやれ!
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:35:25.52 ID:f7mcDs490
開幕から4月までの4戦でホンダノーポイントならネクスト切ろうかな、見る楽しみもない
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:36:29.90 ID:6AUHlLPY0
今のホンダは広告にばかり金をかけて、技術開発の金はない。
だからボロが出る。
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:36:49.47 ID:6AUHlLPY0
今のホンダは広告にばかり金をかけて、技術開発の金はない。
だからボロが出る。
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:37:12.91 ID:TFDOq3rh0
>>592 去年の話はしとらんぞ。論点をずらすな会話も出来んのか?
PUに関して公開されている情報はブーリエのコメントと発表時の長谷川のコメントだけだ
電気系統のトラブルで全力で出してない以上お前の主張はどこまでも妄想でしかない
信じない、で片付けるならすでに会話が破綻してるぞ。まずソースを持ってこい
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:39:11.34 ID:o/mHqu7D0
>>602 横置きV12気筒エンジンか、(´・ω・`)
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:39:24.81 ID:rao6GBHc0
F-1だから別に撤退してもいいんだよね。
宣伝のための娯楽だから。
本業が良ければいいわけで。
宗一郎もいないんだし、やる気ないなら撤退しろよ。
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:40:04.85 ID:TvKyKfJ60
>>164 > 昔みたいに開発に自由度ないからさ。
> 排気量はもちろん、回転数も決まってるし燃料搭載量も決まってるから、
> 出力上げるって至難の業なんだよ。
そこまで決められたら、他よりも優れたエンジンを作るのは難しいかも知れないけどさ
逆にメルセデスとかに大差つけられているのは何でという疑問も出てくる
他よりもいいもの作れなんて言ってない
そこそこ同レベルの物は作れないのって話
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:41:09.74 ID:lEjaGfDu0
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:44:21.16 ID:0lWNzA7/0
>>583 モントーヤだけや真実を語れるのはw
シューマッハに車をぶつけ返すのは奴だけだw
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:46:45.05 ID:z27brkfn0
F1鈴鹿撤退以来、今年久々日本GPを見に行こうと思っているのだが、
ホンダはそんなにひどいのか。
色々読んでいて、あの時と比べて色々と変わったんだろうなあと感じた。
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:46:47.94 ID:0lWNzA7/0
>>540 俺もそう思んだよ。
ホンダはどちらかというとWRC向きだろ
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:46:55.65 ID:o/mHqu7D0
>>589 2期が成功したのは、情報共有システムを構築したからだと思う、
エンジン各部にセンサー付けてそれを本社まで飛ばして、
データ共有して効率よい改良進歩がなされた。
特別技術が革新的だったからではなく、
情報共有するシステムをつくり組織的に開発作業をするめたから、
まさに、日本人や日本企業が得意とするやり方やね、
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:50:10.16 ID:kloPtYYS0
トップで指示出してる奴らは学歴とコミュ力だけで出世したクズばかりなんだろう
いまの任天堂と同じ
大企業病ってやつだ
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:50:20.56 ID:05toDpCC0
求められるのは結果だけ
ホンダの言い訳は聞きあきた
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:51:05.90 ID:v2YHvyqa0
確かに本田圭佑は足が遅い
だからと言って30km/h遅いはちょっと大げさだろ
619 :
w@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:51:12.23 ID:q5WKRk+H0
IHIのタービン付けちゃえw
やっぱりホンダと言えばターボだよw
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:52:16.07 ID:4ags9lx40
頑張れホンダ
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:53:12.89 ID:uZEBIVtK0
ホンダはZCとB型の頃が頂点。
時代が変わったのもあるが、つまらんメーカーになったもんだ。
といいつつ、うちは2台ともホンダ車なのが悲しいホンダ党の性。アホンダ言われても仕方ないかな。
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:53:28.01 ID:DORin6zt0
他に雇ってもらえないからホンダに乗ってんだろ
文句いうな
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:54:15.15 ID:doi0F+LW0
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:54:27.20 ID:GeYb21yA0
ケツをマクラーレン
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 21:59:08.16 ID:Qv8HcAbu0
ホンダは恥を晒すために何百億円もかけているのか?
626 :
w@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:01:02.29 ID:6SbiN3jv0
MP4/4復活キボンヌw
セナは死んじゃったから
プロスト復活キボンヌw
良い時代だった
マクラーレンホンダ最高最強傑作
MP4/4
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:04:48.36 ID:WeZllceY0
>>100 前にみたNHKの番組の納得がいったわ。
何でこんなに覇気がないんだろう、これじゃ負けるわと見ながら思ってた。
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:06:15.75 ID:fhvTHOQG0
セナベルガー好きだったけど基本ホンダにコンパクト化なんてする技術力なんてなくMP4/7でずっこけてるんだよね
空力やハイテク化で遅れてたマクラーレンにも同様の事が言えるのだけど
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:11:39.05 ID:3i0myxjF0
いろんな企業が同時期に落ちぶれ始めて
今に至っている気がするな
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:14:34.65 ID:6m1BUtC80
アロンソがマジギレしてると聞いて(´・ω・`)
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:14:47.95 ID:FPtpJo9x0
ホンダって終わってたんだな
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:18:58.13 ID:9DAcqXF60
去年NHK-BSの特集見たけど、キレイな研究所に若手技術者を多く配属して完走しただけで大喜びしてたな。昔からのホンダファンには見ててガッかりした。勝って喜べよ
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:19:02.87 ID:UjSc/Hle0
ミニバン用のエンジン積んでるからしょうがない
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:20:56.61 ID:/b1a92kX0
【悲報】立川メッツの八田尚輝さん、ホームランボールをキャッチしてしまう #14 八田 尚輝
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:23:27.16 ID:kZy/4+Np0
>>607 で?
別に今回低出力モードで走ってることは否定してないぞ。
ただ毎年の事だと。だから何?って話だ
今年は本番で全力出せるという根拠は?
例年と同じ事を言ってるだけなのに今年は違う!!て言える根拠は?w
今年より倍以上の周回が走れてた去年ですら本番でも低出力モードだったのに
去年より信頼性が無い状態で本番までには全力で走れるようになるんだって夢物語だろ
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:25:19.53 ID:E50omNG80
>>544 そんなこと言ってないけど
早川とか松原みたいなバカばかりなのか?
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:26:10.77 ID:E50omNG80
本当にごみか
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:26:48.40 ID:amsaT1zl0
ホンダはナカモトサンを再雇用で呼び戻せ
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:30:08.16 ID:iv3cb63n0
それに比べて今年のWRC参戦2戦目でいきなり勝ってしまったトヨタの凄さ。
やっぱり社長の違いなんだろうか。
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:32:06.73 ID:MDayNPKo0
トヨタもF1ではさっぱりやったけどな
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:33:02.98 ID:E50omNG80
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:33:21.69 ID:CTUZi/0I0
こいつ反日なのか?
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:34:25.09 ID:DIhRtD/d0
バトンやアロンソの立場になれば反日になって当然
それほどホンダは酷すぎる
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:34:44.01 ID:tg4IYquY0
ちょうど95年の鈴鹿を見たが成績が伴わずともやり続けなきゃいけないんだろうね
ブランク抱えてポッと出てきてもそんな簡単に結果は出らんだろ
『継続は力なり』
だな
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:35:14.32 ID:gaVNNSad0
モータースポーツの世界で起きてることが現実世界の市販車に全然反映されてないのも
事実だが。トヨタはもはや介護車両みたいのしか売ってないので、WRCで勝ったと言わ
れても何買えば良いのかわからん。ホンダのタイプRみたいのが無いのにWRC意味あ
るのか。
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:36:09.83 ID:gGZVnfPG0
>>159 お前にとって日本製を少しでも否定する奴って全員朝鮮人に見えるんか?
お前が馬鹿にしとるチョン以下の思考やで、それ
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:37:07.34 ID:E50omNG80
HRDの阿部とか材料の星とか声かけてこれだろ?
やつらが実質何もやれないし。
新井や長谷川に至っては元々F1エンジニアじゃないからゴミレベル。
だめだわな。
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:39:30.10 ID:l//83BlX0
期待させておいて落とした挙句の果てです
アロンソはもっと怒ってもいい
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:39:38.16 ID:3jRrv1jA0
海外でNSXやタイプR全く売れないだろうなw
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:43:16.02 ID:02w39m8e0
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:43:27.62 ID:Sy3c5aBH0
もうNBOXとフィットRSを走らせておけ
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:44:11.78 ID:g8jgIHuB0
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:44:14.54 ID:+5zdqDCf0
F1で技術力の高さをアピールするつもりが逆効果になってるような。。
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:49:33.51 ID:nQYPamIe0
バージンでおもたが、
本田ってシャーシメーカーだろーが
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:50:46.53 ID:CTUZi/0I0
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:51:47.76 ID:Skehqxow0
まっ日本製なんてそんなもん ケチってケチって利益出すような企業だし
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:52:35.85 ID:IBKR0duj0
ゆとり教育のしわ寄せがこんな所にも
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:53:21.64 ID:BSLw82Yy0
そんなの最初から分かってたやろアロンソw
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:53:31.79 ID:MYqX4mk80
2ストでエンジン作れば速くなるんじゃね? NSRとか凄かったぞ
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:54:12.93 ID:o35x+GH/0
GP2エンジン!
GP2エンジン!
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:55:59.42 ID:TFDOq3rh0
>>635 今年は違うなど誰が言った?もう一度よく読め。お前は人の文章すら読めない小学生か?
前よりパワー向上しているであろうという根拠は長谷川の発表が元だ。そういうんだからそうだろう程度だがな
しかしお前は何のソースもない妄想で俺に噛み付いている。もう少し会話の勉強をしろ
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:57:15.26 ID:YzDI6rTc0
昨年のホンダはSUPER GTでも例がないレベルの恥ずかしい結果に終わってるわけだから
そりゃF1でもそうなるのは当然でしょうよ
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 22:59:21.48 ID:kvv+6gDd0
つーか、まだF1てやってたんだな。。。
もう日本での存在がインディー未満だから記憶から消えてたわ。
今はどこが強いの?
てかアロンソてまだ走ってたんだな。
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:00:47.68 ID:B4Um5o3V0
ホンダのスピードを求める技術はどこかで途切れてしまったんやろうな
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:03:11.66 ID:Ej94lICR0
まあ、三期にBARみたいな経験不足なチームと組んでチンタラやってたのが悪かったな。
2003年〜2005年あたりは良かったけど、その立役者のウィリスと仲違いとかアホな事をやってたし。
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:04:02.06 ID:3XeEj7HQ0
セナも晩年、マクラーレンホンダの車が遅い遅いと不満言いまくってたな
で、ウィリアムズに移籍
で、
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:08:04.99 ID:kL8wf3AJ0
そりゃトヨタに勝てないわ(笑)
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:11:37.46 ID:oEqyY3S3O
無限への仕打ちというかやり口は
テレビの感想は皆同じだったんだな
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:16:05.46 ID:kZy/4+Np0
>>661 アロンソは去年と同じくらい、一昨年よりはマシと言ってるが?
そういうんだからそうだろう程度でいいんじゃね?
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:17:59.83 ID:40e7zn+Y0
ミニバン屋に期待するのが間違い
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:18:07.31 ID:kZy/4+Np0
で、去年よりトラブル頻発で頼性は落ちてるから、去年以下の低出力モードで走る可能性が高いよなぁ
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:29:14.63 ID:UDjwMO8q0
日産ならもっと速いエンジン作れそうなんだけど
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:30:05.82 ID:l8DfJ+td0
紳士的なアロンソがここまで言うか
今年もホンダF1は最悪なんだろうな。
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:32:36.22 ID:bGHNUAVy0
ドライバーのくせに生意気だなこの眉毛は
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:38:08.94 ID:bdmc/KbF0
>>100 確かに、終盤戦ごろに、来年のエンジン開発に追加投入された人材が、結局最終戦までは、既存のエンジンの改良に終われたって言ってた。
んで、最終戦終わってから、来年のに向けてうーんって考えてた。
間に合うわけないし。
あいかわらず、ホンダはマネジメントがザル
もはや80年代のF-1ではない
昼休み三時間ワインと同等レベル
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:40:14.25 ID:bdmc/KbF0
今のホンダなら、全従業員のドップ300を集めて、表彰台が精一杯
3年かけて
リタイヤ10台の荒れたレースで
それが今のホンダのブランド力
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/09(木) 23:49:39.47 ID:l//83BlX0
TopNews ホンダエンジンはストレートで死んでいるような音に聞こえる・・・
さすがに草
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:04:11.89 ID:insCALs00
>>501 これ。
どの分野も職人芸ばかり持て囃して基礎を怠ってきたツケ
日本人が得意な思い付きの魔改造は発想が突飛な分、当たれば大きいが、
その分野が成熟すればするほど通用しなくなる
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:10:40.88 ID:KlwBN+RM0
30kmは言いすぎ
26km遅いだけだ
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:25:31.93 ID:ufFZ87uZ0
>>204 第二期時代にやってたうちの親父は結構前に定年退職してる
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:29:15.25 ID:FmDIDjgM0
秀才は工学部から医学部目指すようになったから工学分野は弱くなるのも当然
ゆとりじゃなくても弱体化してただろう
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:35:14.95 ID:ufFZ87uZ0
>>602 今の連中は基礎実験をやってないし、やらせてもらえないから様々な現象を感覚的に理解できてないし、手計算で現象を力業で計算できない
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:41:46.42 ID:jjMIpD/m0
本田はやる気が無いのなら辞めればと思うわ。
オイルタンクの件なんて本当に初歩的なミス。
去年一年時間があったんだからさ。
国内の試験コースでで今年バージョンのエンジンをテストしておけば出なかったミス。昨年バージョンと今年のバージョンを並行で開発する余裕がなかってんだろうがさ、そんな事をやる余裕も無いなら辞めてしまえ。
テストで問題が出たら、開幕戦のエンジンは違いますなんて言い訳してやがって、アホか。開幕戦で使うエンジンをテストしておけよ。
開幕戦で使わないエンジンテストして何の意味があるんだよ。開幕戦でまた新しい問題が出るのが眼に浮かぶわ。
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:42:01.88 ID:ufFZ87uZ0
>>641 中本はあの後、HRCを立て直してチャンピオンチームにしたよ
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 00:45:29.75 ID:OLg+SP+X0
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:01:22.23 ID:9CsBn4iK0
もう3年目くらい?
恥ずかしいから撤退しろよ。マクラーレンも金がないのか知らんがなんで付き合ってるんだ?
687 :
名無し募集中。。。@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:03:59.46 ID:KtCg0JEF0
なんかヒュンダイのほうがホンダより上とか韓国でバカにされてる(笑)
そんな気がする(笑)
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:05:06.24 ID:gChfR5FJ0
>>647 長谷川さんって元々三期の時にF1やってたんじゃなかった?
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:05:37.16 ID:NVfQgs7Y0
>645
排気量2400ccから1600ccに変更になった時に
ブレーキ熱や排気熱を電気に変えて利用するようになった
今は市販車では一部のハイブリッド車だけに搭載されているけど
そのうち効果が無いとされたディーゼルエンジンにも搭載されると思うぞ
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:07:43.45 ID:gChfR5FJ0
>>62 伊東は責任取ってじゃなくて任期が切れただけじゃなかったか?
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:16:52.82 ID:gChfR5FJ0
>>202 ぶっちゃけこの辺のお家騒動まだやってんの?
ホンダはこれだし枕はヨースト・カピートすぐに切ったし
どっちもどっちだな
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:18:12.35 ID:BUYwqFKq0
ホンダは恥を晒しすぎ
かつて強烈なホンダ信者だった同僚も最近の醜態に呆れ果て目が覚める始末
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:20:55.27 ID:lyVBSRlD0
アロンソはホンダとは一言も発してないじゃん
マクラーレンが悪いんだろう
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:25:16.13 ID:OLg+SP+X0
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:33:22.12 ID:OLg+SP+X0
>>688 あと彼はエンジン開発に元から深く関わってなかったよな
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:33:31.32 ID:CuPcO3yj0
そこでマシンの自動運転ですよ
ドライバーVS人工知能
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:37:07.95 ID:BtIMdKhk0
もの作り大国を自負してる割りに最高峰の争いにはまず勝てないのはなんなんだろうな
宇宙技術もないし
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:51:28.28 ID:BUYwqFKq0
「ものづくり」という平仮名からなる言葉の響きが宗教臭いんだよな
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:52:18.20 ID:DU1RHk8o0
ホンダは糞だな!
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 01:58:14.85 ID:8vXYCcVc0
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 02:05:36.55 ID:mi/NcUCi0
やっぱり今年も駄目か
内燃機関も電気も両方劣ってるんだもんな
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 02:56:49.23 ID:/ueAwI2+0
>>687 狼で名前欄フシアナされると都合悪い国にお住まいの方ですか
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 03:02:40.51 ID:t8sgXnAU0
何でF1 なんかやってんだよ
軽でも作ってろ
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 03:03:48.98 ID:gsuoirt50
>>666 あれはさすがにウィリアムズのアクティブサスがチート過ぎるわ
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 03:05:31.08 ID:pISuAVh00
30km遅いて伸びしろだろ
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 03:11:12.60 ID:4ywSel8L0
>>703 オマエの祖国は碌にレースコースすら作れんくせに
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 04:12:09.34 ID:4ywSel8L0
>>52 セナプロの時は間違いなくエンジンで勝ってた
MP4シリーズのシャシは基本設計が既に古かったが
他車が空力やサスなどを進化させる中
エンジンパワーにあかせて他車よりリアウィングを無茶苦茶に立てることで
強引にダウンフォースを稼いでいた
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 04:27:26.34 ID:4ywSel8L0
今のホンダみてると、
他車に比べて遅い原因がつかめてないのか、
原因はつかめてるが解決策が見つからないのか
原因も解決策もわかっているが技術的に解決できないのかがさっぱり見えない
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 04:32:46.62 ID:AFsGdFxdO
そもそも今のF1はレギュレーションで自由に開発出来ないんだろ
参戦初年度ではないとは言え中断期間のディスアドバンテージは埋まらない
それに加えて今のホンダは意欲も開発力も問題解決能力も無い
栄光を再びとは思うがその前にせめて戦えるPU作ってくれよ
キッパリ諦めるか今年度と来年度以降を見据えた体制を作ってくれ
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 04:54:54.00 ID:dEaiXPzm0
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:02:30.56 ID:5e0klTFN0
これはもうダメかもわからんね
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:05:27.07 ID:2hOH4isrO
無名の若手とか乗せてんだったらわかるが歴代チャンピオン乗せてこの惨状だからね
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:28:25.89 ID:tJMOmix00
>>687 もう本業の自動車メーカーの規模としてはホンダはヒュンダイに相手にされないからな。
現代自動車従業員の平均年収も1000万円弱らしいし。
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:34:26.54 ID:3+h0BvWY0
ホンダまだF1続けてたのか
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:35:22.10 ID:ICw0srsr0
V-TECエンジン(笑)
ホンダマチック(笑)
自然吸気(笑)
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:37:16.74 ID:q2AE4IDl0
話題作りにF1戻ってきたようなホンダで勝てるわけがない
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:42:44.28 ID:2DnMevoJ0
>>464 こんな事言ってるからダメなの分かるわ
その時代に最高を求めるのは今も昔も同じ
昔のレベルが低いから勝てたなんて言ってるやつは未来人からなぜお前らは低いレベルの今勝てないんだと言われるだけ
結局負け犬は言い訳しか出来ないんだよな
第2期ホンダは勤続選手のフェラーリは勿論バリバリのモータースポーツの強者ポルシェとかを破って絶対王者になってるんだそ
レベルが低いなんてとても言えないわ
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:44:15.25 ID:4cM5PTAp0
今や軽とミニバンメーカーに成り下がったホンダに何ができるのかと
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:49:51.08 ID:TzYgTZ890
NSXとかシビックのタイプRとか売り始めてるけど
こんな調子じゃイメージ戦略大失敗だろ
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 06:56:46.37 ID:tJMOmix00
F1は自動車の販促効果というより社員の福利厚生みたいなものでは無いか?
都市対抗や駅伝で社員が誇りを感じて一つになるような感じで。
あと新卒採用への好影響を期待しているとか。
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:01:14.10 ID:BGksw1Vv0
>>632 あれビックリしたわ
手練れのオッサンがいない中しかも日本にいてデータ見ただけの若手でなんとかなるわけねーだろと
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:01:53.32 ID:D4EgEQxa0
>>6 参加していたら、もっと大惨事になっていたもんな。
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:05:49.43 ID:dOE5mQuH0
ホンダマーク傾けて書いとけよ
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:10:06.68 ID:jYCjypEJ0
隼のエンジンニコイチにして乗っければ速いんじゃね?w
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:11:48.52 ID:7ra7VCzr0
アロンソにもほんの少しだけ責任あるけどな。
他のカテゴリでさっぱり勝てないホンダが、どうしてF1参戦で勝てると思ったのやら。
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:13:00.03 ID:Hgots7Cf0
さくらのゆとり研究員は恥を知れ
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:14:40.82 ID:keJCauD00
>>84 違う。
こいつ自身がチームをダメにしちゃうんだよ
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:15:04.09 ID:HQMSfo5E0
ホンダってそんなに酷いのか?
ものすごく実績と技術があるイメージなんだが
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:15:45.94 ID:MQ3zeftm0
ホンダ(笑)
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:16:51.19 ID:Abg+RadW0
>>435 メルセデスからアロンソに連絡あったけどアロンソが「マクラーレンホンダとの契約があるし、ここにいて満足してるから移籍するつもりはない」と移籍拒否した
満足してるというのは間違いなく嘘で本当はハミルトンに勝てないから移籍しなかったんだろう
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:41:33.49 ID:Dd7IuW4D0
>>258 その分、燃費犠牲にしてるんだから当たり前だろ。 ホンダミニバンの燃費の悪さは異常。
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:45:22.25 ID:5h8mU0Xw0
村のかけっこだ、オリンピックでアスリートとか言うてるけど
順位が2〜3位での状態ならわかる
しかし現状はドベだ。ここまできたらそれは関係ないだろ
こんな言い訳考えているなら
エンジンパワーあげることに頭つかえや
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:47:21.41 ID:qSRURhRi0
散々我慢して爆発したなアロンソ
当然かな、本田全く仕事してないもんな
チャイナレベルの信用のなさ
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:47:21.61 ID:uYXK787D0
>>728 技術あるあるアピールがかつてはとてもうまかったメーカー
ソニーとかにも通じるけど
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:49:01.01 ID:gVB1F8BS0
親日アロンソには申し訳ない
ホンダの事を嫌いになっても日本の事は嫌いにならないで
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:51:08.93 ID:b77PSPr+0
ホンダも本田も遅いということで
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:52:37.38 ID:P9/7yOoT0
シビックとかで
本田は一度WRCとかやったほうがいいよ
耐久性とかをあげるためにね
F1なんて今やイメージ戦略でしか
やる意味ないのに、逆にイメージ駄々下げ
にしかならんのだから撤退すべき
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:55:55.61 ID:X51PKq1n0
今の企業の現場の責任者て45-50歳ぐらいだろ
バブル入社で一番出来損ないが仕切ってるんだろ
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 07:57:41.24 ID:BF2oLQSg0
ホンダは撤退しろよ
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:00:36.65 ID:PWd9TRMn0
カスタマーPUよか遅いのかよw
大金叩いてイメージ下げるって、、
なにやってるんだww
それでも期待してるんだからガンバレよ
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:01:56.85 ID:doOLG6CY0
ちょっと前はレッドブルが速かったのに何があったの?
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:02:59.93 ID:ICw0srsr0
いや確かに技術はあった。
1.6lで160psを叩き出した自然吸気の初代V-TECとかな
三菱とかM-TECなんてばったもんを作ったんだよな
あの頃の技術者はかなりフェラーリに流れていったはずだよ。
。
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:06:02.22 ID:Abg+RadW0
アロンソは昔からチーム批判したりしてチームと揉めるけどそれが自身の現状を招いたとわかってるのかな
マクラーレン時代はルーキーのハミルトンに負けロンデニスを脅迫したりしてチームと揉め最終的にチームから追い出された
フェラーリ時代もチームが強くなるどころか弱くなる一方だった一因はアロンソにもあるのにチーム批判しまくり揉めて最終的に追い出された
フェラーリから追い出された当時メルセデスもレッドブルもシート埋まってたから一か八かの賭けでマクラーレンホンダに移籍し現在に至る
まあフェラーリはシューマッハがフェラーリにいた時からベッテルに注目しておけと言ってたこともありベッテルが本命だったためアロンソがチームと揉めてなくても結果は同じでアロンソはフェラーリから追い出されてただろうけど
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:10:10.86 ID:lT7QcPWg0
>>743 アロンソを叩いてもホンダが糞という事実は変わらないよ
ホンダなんか載せるくらいなら撤退した方がマシなPUしか作れない限りこのままだ
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:50:13.30 ID:iE9v/e8a0
>>741 ルノーも復帰したばっかで糞エンジンだった
ただ、ニューウェイのマシンがあるから上位にはいる
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 08:52:03.60 ID:G9AccZWN0
>>721 まさしく、「事件は会議室で起こってるんじゃない、現場で起こってるんだ」だな
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:02:56.02 ID:d5TYSDdH0
>>745 ニューエイか、、スゲーな
何年トップデザイナーで居続けるんだよ
チャップマンとかバーナードみたいな
これと言ったエポックは無いけど、
歴代最高のマシンデザイナーだろ
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:03:22.44 ID:c43E6OgX0
マネジメント:バブル、開発:ゆとり
夢のコラボが生み出す−30km/h
これがパワーオブドリームだ!
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:13:32.92 ID:EjZ4y8+Q0
F-1もチャリンコも日本企業は本気出したら
レギュレーション違反にしますぅー
だもんな
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:20:19.76 ID:sUVViWtL0
鈴木亜久里が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがコロコロ変わってつまらん
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:26:46.44 ID:d5TYSDdH0
>>750 本当に上がってるからボケとしても
そんなに面白くないw
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:32:47.49 ID:NIAIdcM+0
ここでボロクソ叩いてる連中含めて俺もホンダが強くなってほしいと思ってるんだよな
しかし余りにも不甲斐ないトラブルばかりで録にテストもこなせないPUじゃお冊子やな
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:43:37.92 ID:wYfIRKSW0
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:44:22.43 ID:DTR+52Dn0
アロンソはF1なんか辞めて早急に自転車チーム作って欲しいんだ
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:47:37.90 ID:5hKx7ah50
結局、ホンダのF1における伝説は桜井の黒い辣腕と、バブル期の他を凌駕する
物量作戦のおかげだったんだな。
技術的優位性なんて、あんまし無かったのでは?
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 09:53:44.19 ID:j+e2R3UN0
>>755 昔は現場のテレメトリーと研究所を直接データ通信するには衛星使わなきゃならなかったらしいし、そんなことやってたのはホンダくらいだった
今はネットで手軽にできるからな
あと、現場をまるで知らず研究所内にひたすらこもってる技術者が増えてしまったようにも見える
オイルが遠心力で偏ることも知らないとか根本的レベルで人材が育成できてないっぽい
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 10:07:00.09 ID:89Tthgk2O
パワーオブドリームw
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 10:21:55.56 ID:T/IpMYfu0
オイルの話で無理だって悟ったしアロンソ爆発もするわ
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 10:25:48.14 ID:U87bNFAk0
もううるさいから来年は、また古巣のルノーか、レッドブルにでも行け
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 10:26:58.37 ID:uxWMzId5O
>>343 度を超えたパワハラでメディアにチクられます。
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:01:15.39 ID:ThqzZCpo0
>>737 禿同ですわ
オワコンF1に今更参戦する経営陣の判断能力に感涙ですわ
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:05:48.79 ID:kUYFKEjy0
そうだ!
accとアイドリングストップ付ければ良いんじゃね?
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:28:29.12 ID:J/GrbMHL0
NHKでホンダF1エンジン開発ドキュメントやってたがアレが演出なしのガチなら素人集団だよあいつら、日本の恥
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:29:57.37 ID:EDUYwSJX0
>>717 ホンダがポルシェに勝って絶対王者になったって言っちゃうんだ。
これがホンダ脳か
あの頃のホンダは大学生や中小企業が参加してたソーラーカーレースに参加して、
一台の製作費だけで他チームの年間総予算を軽く越える数億円もするようなドリーム号とか作って大人げない勝ちかたでドヤってたもんだ。
F1だって、本来チームやドライバーが主役で自動車メーカーはあくまで裏方ってスタンスだった。
そこにホンダが年間予算数百億円つぎ込んで暗黙の了解を破った。
そして他のメーカーも同じように予算を掛けるようになったら勝てなくなり、手を出しては撤退。
これは事実だろ
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:34:20.34 ID:EDUYwSJX0
>>742 へー、フェラーリのエンジンってホンダの市販車を開発してた日本人達が作った事になってるんだ。
ホンダ脳って凄いなぁ
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:42:31.70 ID:eHbzzxgm0
オイルが横Gで偏るのを知らなかったとか
車輪の再発明をやってたらそりゃアロンソもブチキレるわ
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:47:42.49 ID:e7FbXyWV0
前回の撤退から7、8年も経過したからな
その間、エンジン規約がガラって様変わり、これまでのリソースなんて無きに等しい
考えが甘すぎたなホンダのF1復帰
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 11:49:03.00 ID:uYXK787D0
>>767 今回のレギュレーションは面白そうだから参加してやるとか大見得切ってたのが今となっては哀れすぎる
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 12:27:53.30 ID:jjMIpD/m0
>>755 ホンダ一期の車体構造にエンジンを組み込んだノウハウはホンダが初だね。無名の日本のメーカーが突然F1に出てきて優勝するってのは充分に伝説だよ。
結局、ホンダは本田宗一郎なんだよ。
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 12:36:00.41 ID:KxbTx4gK0
昔の開発陣でも今の規定じゃ勝てるエンジン作れないんじゃないかな
要するにPowered by HONDAの時代は終わったのだよ
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 12:45:14.20 ID:XHoAbVJD0
シーズン中の開発出来んし、
どうしようも無いね。
サーキットでNSRとCBRで勝負してる位
ポテンシャル違いすぎるぅ
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 12:47:27.37 ID:ufFZ87uZ0
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 12:53:17.82 ID:pgH4VBaA0
レースが進むにつれてアロンソの無線メッセージは怒りに満ちていき、
ついにHondaのパワーユニットをF1のフィーダーカテゴリーと比較するほどに
エスカレートした。
6周目、ザウバーのマーカス・エリクソンにターン1でパスされた
2度のワールドチャンピオンはチームにこう言い放った。
「GP2に乗ってる気分だ。惨めだ。すごく惨めだよ。ベストは尽くすけど・・・」
第2スティントではダニール・クビアトをどうにか抑え切ったアロンソだったが、
それはレッドブルドライバー自身がトラブルを抱えていたからにすぎない。
クビアトはその後ろにマックス・フェルスタッペンを抑えていたが、
壁となっていたレッドブルがピットインすると、アロンソのギアボックスにはトロ・ロッソが張り付いた。
アロンソは4周にわたって懸命にフェルスタッペンをしのいだが、
26周目にはエリクソンと同じ場所で力尽きてしまい、無線でこう叫んでいる。
「GP2エンジンかよ! GP2エンジンだ! Agggh(雄たけび)!」
レース終盤は周回遅れの長いトレインにはまり、アロンソは11番手を走っていた。
再び無線でアロンソは嘆いた。
「僕ら、誰とレースしてるの? 信じられない・・・なんて顔ぶれだ」
http://ja.espnf1.com/mclaren/motorsport/story/208849.html 774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:29:53.66 ID:LfA0wq6X0
これはホンダのマネージメントの問題だと思う。
去年は様々な制限で仕方ないとしても、
今年はキャッチアップする方法方策も取れたし、
それを実行する時間もあった。でも、できていない。
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:52:10.59 ID:cY7ovkhD0
F-1自体オワコンだしな
ホンダもフェラみたいにスポーツカ−で商売するわけでもないんだから
F-1の技術なんて無用だろうに
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:52:21.38 ID:3VislcvE0
ノウハウもない日本のメーカーと関わるからこういう事になるんだよ
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:55:07.33 ID:0STv9G+U0
>>233 石原のお陰で東京は空を取り戻したし東京マラソンもできた
東京オリンピックも石原の遺産
石原以前は渋谷や新宿の道のど真ん中で平気でドラッグ売ってた
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:55:30.54 ID:3VislcvE0
去年のアカデミー賞でホンダのシビックが馬鹿にされてたっけ
アメリカでもそんな扱いなんだなって思った
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 13:59:21.06 ID:UbTocmRe0
復帰してから何も変わってないな
例年通り散々な結果に終わって、来年こそは絶対に本気出す言いよる
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:14:23.92 ID:OLg+SP+X0
>>412 吸気可変機構w
可変吸気機構と言いたいのかな?
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:14:52.12 ID:9QkXekOP0
F1なんて無意味なことに金かけるなら、電気自動車や自動運転に投資すべき
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:47:10.26 ID:MIdbJudC0
トークンがーとか言ってたけど、最終的にはかなり緩くしてもらってたろホンダ
一年間開発できるとかぬかして様子見したのに、レースしながら開発してる奴らに負けて、トークンガーと言い訳
そして、他のチームとヨーイドンで始められた今回も
シーズン中は出来なかったのでーとシーズン終わってから開発し出す始末
後から参戦だから仕方ねーとかルールで縛られてるから仕方ねーとか笑わせんなよ
ただただ能力不足で追いつくどころか置いてかれてるだけじゃねーか
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:50:13.31 ID:9ZdVJxu80
くわえてホンダはスピードも技術も持久力も戦術眼もない
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:56:55.17 ID:d5TYSDdH0
>>769 ストレスメンバー?
レーシングカーに持ち込んだのは
ロータスだろw
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 14:59:46.86 ID:SRXsLKOB0
エンジンにオリーブオイルかけてみたらどうかな?
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:01:02.77 ID:5btqyKlY0
>>753 三菱のサイレントシャフト技術が無かったら
今のメルセデスもポルシェも無い
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:04:29.65 ID:zBKJtN7H0
>>786 ポルシェの発明を三菱がパクったもの
特許の不備をついて権利を掠め取っただけ
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:05:39.05 ID:5btqyKlY0
>>787 サイレントシャフト技術の基本は
零戦のエンジンから
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:06:59.80 ID:00QRTTHt0
このスレの書き込み
99.9%は高齢者によるものですー
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:10:17.49 ID:7W6NR+6/0
継続してないと技術は育たないんだねえ
スタッフも入れ替えで1からやり直し
スタッフ育つまで無理かな
ホンダのエンジンにパワーがないって
セナが聞いたら泣くぞ
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:12:39.33 ID:dN+bBZbL0
新井の大口がなくなっただけで状況はまるで変わってないんか
いやむしろ悪化か
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:14:09.22 ID:ZqBI/dLr0
セナだって92年撤退発表前はパワーねえパワーねえって愚痴ってたじゃん
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:29:29.68 ID:d5TYSDdH0
>>792 シャシーバランスのことは言ってたけど、、
V12はパワーはあったろ?
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 15:30:15.59 ID:6wky95gC0
往年のチャレンジするホンダはどこにいった
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:10:50.61 ID:YQxZfaTb0
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:13:33.63 ID:Oxx/3UTZ0
>>764 ホンダエンジンが6年連続コンストラクター獲る前の2年間がポルシェエンジンがチャンピオン
ホンダがポルシェから王者の座を奪って絶対王者になってるのは事実じゃん
お前から言わせたらポルシェもモータースポーツの脇役扱いですか?
あとソーラーカーみたいな未発達な分野と今より人気も注目も集めてたF1の参戦を同じに語ってるのがアホな事もわからないんだな
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:14:54.87 ID:oZETH3GP0
ホンダは所詮軽自動車メーカーw
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:40:55.70 ID:JVpV4p7K0
あと一年撤退を遅らせて優勝してから辞めてれば最高のシナリオだったのになあ
ついてないわ
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:41:28.50 ID:GZ3vEJJU0
>>778 そらそやがな。
日本人がその他のアジアを見下すよりもはるかに酷いで。
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:44:40.64 ID:vBQ7yZTd0
全部エンヂンのせいかよw
シャシーにも責任あるだろw
↑ホンダ社員はこう思っていそうだな
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 16:52:33.71 ID:OtebkZiF0
>>798 ホンダがいないからブラウンは勝てたって考えは無いのか?
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 17:19:36.31 ID:rdEvV3xU0
宗一郎が生きていたらスパナをぶん投げてるだろうな
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 17:28:43.82 ID:F/LxiSRn0
今のHONDA車見てたらこうなるのも必然
以前の記憶に残ってるHONDAはもういない
F1キャリアのしめくくりに選んだ車がこれじゃキレるのも分かるよ
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 17:35:26.50 ID:1eKglVVI0
アロンソすまんな。
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:06:43.27 ID:C3JWRrjc0
>>800 コーナーは問題無いがストレートで30〜40キロ遅いってよ
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:11:13.20 ID:vCqxAnVB0
>>805 コーナスピードの時点で15〜20km遅いんだそうで
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:20:15.79 ID:wpanUgv50
一方、ホンダの総責任者は、設定されていた記者会見をぶっちし、そそくさと逃げるように日本に避難することで、ボスの威厳を見せつけるのであった
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:31:34.68 ID:28Vq+OWx0
もうF1にこだわる必要ないと思うのだが
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:38:30.25 ID:c43E6OgX0
GP2のエンジンで走るなんてレギュレーション違反じゃないか
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:45:54.65 ID:KxbTx4gK0
>>792 確かに言っていたけどルノーV10とシャーシバランスが最強過ぎて
シャーシバランスに劣るホンダV12がそれに勝つにはもうパワーしかなかった為
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:49:13.73 ID:9R2ZPLZQ0
>>810 シャーシバランスが劣る原因の一端にでかくて重すぎるホンダエンジンもあったからなあ
当時のF1エンジンとしてはルノーより劣ってたとしか言えない
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 18:51:05.82 ID:KxbTx4gK0
>>811 良シャーシにバランスに長けるルノーV10、加えてアクティブサスペンション
でマクラーレンは詰んだ
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 19:04:51.95 ID:ka3Ex87v0
>>810 ティレルホンダもホンダV10が重くてフォード時代よりバランスが悪かったって言われていたな
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 19:20:14.17 ID:0VIyzqH60
>>188 ロリー・バーン設計のベネトンBMWは超高速オステルライヒリンクで超絶速かったが
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 19:52:49.84 ID:XEMMIRsN0
>>769 四輪、F1に関しては中村良夫が引っ張って本田宗一郎は足を引っ張ったって話もある。
カリスマではあったが技術論に関して言えば高等教育を受けた技術者(中村、河島)と軋轢があったんじゃね?
それを上手くコントロールしてたのが藤沢武夫
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 19:55:28.96 ID:RbH9fQqI0
本田宗一郎が空冷にこだわったけど中村はじめエンジニア陣は早々に空冷に見切りを付けて
水冷マシンを開発したことに本田宗一郎が激怒したんじゃなかったっけ
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 19:59:44.46 ID:XEMMIRsN0
>>812 信頼性重視して重いが壊れにくくパワーあるエンジンを用意してきたホンダ。
さらなるパワーアップ手段は多気筒化。
エアバブル引っさげてシャシーとのバランス重視で挑んできたルノー。
パワーアップは特殊ガソリン。
NAエンジンは結果論だがコンセプトの時点で保守的だった。
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:07:43.25 ID:PxLsBP750
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:36:50.44 ID:8m0+95UnO
ホンダエンジンのあまりの強さに規制で縛ろうとしたバーニーと口論になり「F1にイエローは必要ない!」と言われた桜井時代
ホンダPUのあまりの不甲斐なさに業を煮やした元世界チャンピオンドライバーから「GP2エンジン」と揶揄される第4期
なんでや・・・・
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:38:00.15 ID:mN/YoJ1D0
ホークU
トゥデイ
バモス
儂が今まで乗ったパワード・バイ・ホンダ
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:40:38.82 ID:c43E6OgX0
POWERED by HONDAからPOWERが抜けて
ED by HONDAになってしまったか
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:42:50.19 ID:82rMJkI00
そりゃマシンに差があるから順位に差が出るんやで。
良いマシンに乗れればカムイでも表彰台に乗れるんや。
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:47:07.43 ID:DZZ/166h0
過去の栄光にすがるホンダファンが痛々しい
完全に時代は変わったという事に気付かなきゃいけない
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:50:33.38 ID:OLg+SP+X0
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 20:53:48.44 ID:gnuj21x/0
栄光にすがるんならまだいいがその栄光とやらが記憶の改変の産物だから困ったちゃん
ウィリアムズルノーなんて最低重量オーバーのバラスト要らずのマシンを巨大なパワーで引っ張るマシンだったのに何故かバランスの良いマシンだったことになってる
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:12:37.72 ID:msYxPtUE0
難しいんだね。あの本田がここまでの言われよう。
そりゃnsxもダメだろう
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:27:05.71 ID:huwOlfMR0
今年で見納めになりそうやな
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:31:50.22 ID:mVPoZ0ZT0
今年は罰ゲーム参戦で退場だね
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:46:43.76 ID:1QrU8Z020
新井ー、全部お前が悪い!
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:49:21.18 ID:msYxPtUE0
スーパーアグリの方が良かったんじゃね?
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:56:38.83 ID:XEMMIRsN0
スーパーアグリの件というか第3期ホンダ自体がな・・・・・
端から見てても所轄の事件にしゃしゃり出てくる本庁の構図だったしな
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 21:59:01.95 ID:qHwd56ov0
スーパーアグリの方が調子良かったからホンダからいちゃもんついたんだよな確か
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:03:10.02 ID:Q64Mb7lk0
確かカナダだったかな
スーパーアグリの佐藤琢磨がマクラーレン・メルセデスのアロンソをストレートでぶち抜いた時は
深夜なのに思わず声を上げてしまった
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:07:22.07 ID:+sNZO25b0
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:09:32.43 ID:A/ApFzHm0
スピードの次元が違うと
シャシーがいいのかどうかの評価すらできないって聞いたことあるよ
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:10:39.69 ID:A/ApFzHm0
ホンダはもうレースやるような会社じゃないと思う
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:11:06.18 ID:msYxPtUE0
TAMIYAが参戦しろよ
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:11:51.41 ID:4vadL+460
ホンダはリクルート弱いんじゃねえか
トヨタに取られちまってね?
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:13:33.67 ID:VOz8hGHv0
契約した自分を責めろ
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:16:19.94 ID:VWyE8Eeu0
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:18:54.54 ID:89GpgL+Y0
でもアロンソが怒るのももっともだろこれ
腐っても世界的な自動車メーカーのホンダが3年目なのにクソみたいな失敗作出してきたんだぜ
さくらの奴らは何考えて仕事してんだ本当に
大金投入して自社のネガキャンとか頭おかしい
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:19:53.37 ID:VWyE8Eeu0
>>825 初期アクティブサスは性能に差が有りすぎて全てのコーナーでの
速度が違った。コーナーの脱出速度で負けるのに、ストレートエンドでは
負けてないってはまぁまぁ凄い話。
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:21:26.08 ID:VWyE8Eeu0
>>841 丸二年以上も外に怒りを見せないとか、ホンダは真のチャンピオンにどれだけ我慢させたのかと・・・
成果とか良いからもう撤退してくれや
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:21:59.70 ID:TMujnr6G0
ホンダがリクルート的に優良企業になってしまったからな
尖ったやつが入らなくなった
今はトヨタの社長の方がホンダっぽいノリを持ってるからそういう奴が集まる
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:23:41.58 ID:VWyE8Eeu0
今回ホンダの布陣見て、経験者ほとんど居なかったやん。勝つつもりはないねん、端から。
なんか若手に経験積ませられたらそれでええらしいですわ。
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:25:48.31 ID:w13gzMnA0
多少遅いとかそんなレベルじゃないからな
他が100周近く走ってテストしてんのに30周程度で壊れてしかもタイムも最下位近辺
シャレになってないよこれ
もっと報道されてもいい
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:27:01.85 ID:OLg+SP+X0
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:29:53.70 ID:ZEtu+eE+0
F1は若手技術者に経験を積ませる場であって勝つ事は目指していないって公言してるし今の状況はホンダとしては予定通りなんだけどな
なんで叩かれるんだろ?
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:30:31.40 ID:CTCkpVT70
開幕戦は良くて2台リタイア
まぐれで完走しようものなら全チームに周回遅れにされるとかあり得るぞw
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:35:31.54 ID:qyPE3stX0
>>848 結果をだせていないからでは
ホンダがどう考えようと
人はレース活動には結果を期待するものだし
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:43:14.38 ID:c43E6OgX0
>>843 初年度からGP2とか叫んでブチ切れてたじゃん
あそこまで侮辱する奴もそこまで侮辱されるような仕事する奴らもめったにおめにかかれない
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:51:09.30 ID:w13gzMnA0
>>851 しかもホンダの地元で社長だかが観戦してたんじゃなかったっけ?
そこで世界に中継されてる無線でアレだからなw
よく平気でいられるよなホンダも
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:51:22.92 ID:hbGAc2DS0
>>845 ある意味、それはフェルナンドにも失礼だよね。
もしそうなら彼にもそういう意向を伝えるべきだな。
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:52:46.20 ID:ryQUSk8e0
サッカーかと思った奴w
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:55:54.21 ID:smMr44zc0
昔のマクラーレン、ホンダは良かったのに今のは駄目だな
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 22:56:02.00 ID:s/SF5CCn0
ホンダは若手エンジニアの育成に重きを置いてるから、
その過程でホンダ以外の人間が迷惑を被っても知ったこっちゃない
ってスタンスなんだよなー
自己中すぎるんだよホンダは
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:01:23.20 ID:9Dnw5iaF0
>>848 どこでそんな事公言してんの?お前の脳内でか?
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:19:54.38 ID:NhnkdOnH0
>>748 無能バブル×ゆとりか
それじゃどうしようもないな
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:20:07.16 ID:3VislcvE0
バトンがHONDAに関わらなかったキャリア見てみたかったな
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:26:49.37 ID:VWyE8Eeu0
>>848 マクラーレンなのはまぁ良いけど、アロンソが潰されたのがファンとしては極めて残念。
勝つ気がないならそれなりのチームでやってくれればいい。
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:28:57.69 ID:F6uXwu+O0
自動車レースなんてものは元々貴族の遊びなんだから
東洋の有色人種の出る幕じゃないよ。日本人は安くて
壊れにくい地味な量産車を作っていればいいんだよ。
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:29:58.17 ID:K2iDmz6Q0
こんな欠陥品持ち込んで賠償とか請求されないの?
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:31:01.73 ID:FvXTKnOT0
>>166 なんか笑顔が絶えない朗らか職場だな
レースをやる緊張感は無いな
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:38:52.47 ID:RbH9fQqI0
>>848 メーカーとして参戦して勝つこと目指さないならさっさと撤退したほうがいい
他より3秒遅いパワーユニットしか作れないならやるだけ無駄
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:40:31.91 ID:VDaBXRcq0
>>251 今のF1なんて昔みたいに人気もないのに
わざわざ参加して
やる気もない社員にやらせて恥を晒す
今のホンダの経営陣は馬鹿だな
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:43:17.36 ID:RbH9fQqI0
ホンダってスーパーGTもスーパーフォーミュラもダメダメだよな
まともなのはMotoGPだけか
市販車でもフィットとかリコール連発してたし4輪部門にまともなエンジニアが育ってないのかね
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:46:02.57 ID:7p8q/Yik0
ホンダはエンジンを小さくすることに挑戦したんでしょ
N-BOXにはいいかも知れないけど
F1には意味なし
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:50:08.53 ID:CTCkpVT70
日本でベンチテストしてた時からパワーも信頼性もイマイチだったらしく
それで実際走らせてみたら遅くて壊れまくって原因もわかりませんって
これってもう設計の段階から終わってる予感
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:56:34.23 ID:p4+rSPfdO
スズキダイハツホンダと言われる軽自動車メーカーだから仕方ない
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/10(金) 23:59:39.46 ID:mpess7HT0
>>501 それ日本のあらゆる業種に言えることだよね
現場の職人芸に頼るだけで、組織の賢さが要求される領域になると太刀打ちできない
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 00:24:12.98 ID:65IHs6fw0
撤退やむなし
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 00:27:18.00 ID:gm1ld/hc0
>>849 またQ2進出したら祝杯あげる日々が来るのかw
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 00:29:29.23 ID:s8IeHagN0
テストで遅いクルマはその年絶対遅いんだよな
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 00:44:54.95 ID:ynpHkf620
>>848 だったらアロンソを呼ばずに松田つかうとか、最初からバントーン乗せとけって話しになるんだよ。
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 00:56:08.19 ID:yJ2PKVMR0
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 01:32:19.45 ID:3Iwkm6QP0
つーか、今年限りで引退、という噂が流れてるが・・・
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 01:45:30.15 ID:GUMYlZB90
モトGPみたいにゲタ履かしてくれよ
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 05:07:14.89 ID:8YninoMH0
>>815 東京電機大の佐野先生には昔凄く世話になった
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:13:09.24 ID:YbjEmWKf0
そらあのミラン野郎もパワーもないしトロイからなぁ
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:50:37.96 ID:ySLCpkhk0
ジャップ、ダサすぎww
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:52:05.73 ID:DN2zweJy0
みとめるわ。
882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:56:53.87 ID:AjWi+nAOO
負けるもんか、負けるもんか!
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:57:21.96 ID:ySLCpkhk0
滑稽を通り越して憐れみすら感じるねww
頑張って、技術立国ww
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 08:58:37.18 ID:TgEyOxJ5O
>>845 > 若手に経験
若手「いやぁ、外国の自動車メーカーには敵いませんわ。ウチはおとなしく日本で軽とミニバン売っときましょw」
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:00:08.26 ID:6vB3ZbpP0
NSXもコスワースだし
本田にF1のPU作れるけねーだろ
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:01:53.34 ID:ysAn6Ec40
トヨタは社長がF-1やらない言ってるから無いだろ
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:04:19.29 ID:TDtgU4Hm0
トヨタの社長は箱レースが好きだからな 当面の課題はルマンは制覇だろ
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:04:31.97 ID:E6GcpVoJ0
ミニバンの本家だから・・・
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:06:47.29 ID:DCvHF7WB0
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ G P 2 エ ン ジ ン ! G P 2 !>
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
890 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:17:51.70 ID:DCNOubER0
バイクだけ造ってろ
891 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:19:08.80 ID:Wm0EWRom0
なんか段々カスくなってね?w
つべのマクラーレンのテスト映像の
コメント欄、外人にメチャメチャ
イジられてて笑ったわww
892 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:20:21.04 ID:CZmnb6BN0
NHKの番組見たら、ホンダ開発の自己満足感だけで動いてた。危機感も無いしこれは無理だよ
893 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:39:01.50 ID:xTatsr2B0
894 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:42:00.25 ID:cvcObEYH0
F1て商売につながらないもんな
895 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:44:54.61 ID:SQjxESuE0
なんでそんなにホンダがクソになってしまったんだろ?
896 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:45:34.27 ID:ySLCpkhk0
軽wwミニバンwwww
世界で見向きもされねー
キモ車でも作ってろよ
897 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:46:22.62 ID:CSGxkxkN0
>>893 ホンダのCMに出てたね
中村良夫さんと組んでシャシーは英国、エンジンは日本という体制で勝ちに行ったが本田宗一郎御大のお気にめせず、本社より送り込まれてきたのが空冷エンジンのマシン・・・・・
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:48:58.11 ID:CSGxkxkN0
>>895 大企業病って行ってしまえばそれまでだが、F1に限って言えばF1村知らない連中がなんもわかろうとしないまま仕切っている感がある。
899 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:52:36.66 ID:LXIs6BaF0
最後の最後で故障するトヨタ
パワーも信頼性もないホンダ
日本車ダメすぎるw
900 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:53:49.92 ID:QRtyjgi30
今のF1はチャレンジとか育成とか甘い考えで参戦しちゃだめだと思う
他からトップエンジニア引抜くくらいじゃなきゃ取り残される
901 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:55:32.88 ID:RmJRzq/D0
パワーの無いホンダなんてタダのハリボテだな
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 09:56:38.60 ID:xTatsr2B0
ホンダターボの時代には、今の惨状は全く考えられなかったよな。
車に関しては既に、軽とミニバンでも作ってろって感じの会社に成り下がっちゃった。
903 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:00:25.49 ID:ynpHkf620
904 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:02:23.55 ID:J640nRE2O
まああれだろ、アロンソとバトンが嫌になって出ていって日本人乗せて無双する作戦なんだろ
905 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:05:28.41 ID:trkE3WOQ0
>>51 ト○タをライバル視してからおかしくなったと思うんだよね。
背伸びして自滅した感。
906 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:39:38.50 ID:ZNQNsc7H0
マクラーレンのエンジンコンパクト要求のせいでパワーで無かったりしでだろ?
907 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:50:22.11 ID:0OtZCw8H0
>>886 レース好きな社長なのにやらないって宣言しているのか
金かかりすぎるからかな
908 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:53:02.98 ID:/Z5l5qUd0
あーぁもう撤退だな
909 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 10:56:20.27 ID:urFy3ppM0
日本人乗せなよ。
それでいいじゃん。
910 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:00:20.33 ID:x5Rb4Qe70
>>892 勝つことが目的じゃないからでしょうな
いかに儲けたお金の税金を減らすかに焦点があるように思えますな。
911 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:12:30.02 ID:bzSRpv3C0
ストレートで30km/hも遅いだってよw
これって、もう混走させることすら危険な速度差w
走行車線90キロのトラックの間を一般車が130弱ですり抜けるのと同じくらい危険。
912 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:14:26.95 ID:J9AdLtdL0
じゃあ乗らなきゃいいのにw
913 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:17:11.94 ID:CSGxkxkN0
>>907 レース好きな人間ほど勝てるみこみのない勝負には出ない
ホンダ二期の時もいきなりF1に再参戦して川本さんが大反対した歴史がある
なのに四期参戦時に開幕前に青山にアロンソやバトンよんで経済記者相手にドヤ顔でプロモーションした今の無能首脳陣・・・・・
914 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:18:21.85 ID:HIgDiwu70
ならすぐに辞めてよ。
誰が乗っても同じなら日本人乗せろ。
年間予算の多くをホンダが出してるんだぞ。
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:21:57.36 ID:0OtZCw8H0
ホンダ 機能買い で検索してみると
今のホンダがどんな状態だか少しわかる
916 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:23:04.35 ID:Udf9Wuvp0
トップグループから一周2秒遅い上に
信頼性も無い。
良いとこどこ?
917 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:24:13.11 ID:R9hY0CLw0
あ〜あ言われちゃったwwww
918 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:25:40.87 ID:cqMVDYAf0
シャーシが悪いとか言ってたけどただのおごりだったんだな
言ったやつ首にしろ
919 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:26:51.69 ID:9nRU+PZQ0
ホンダ自体はどうでもいいっちゃどうでもいい
ただマクラーレンやアロンソを巻き込んでやらかしてるからな
車体もホンダでドライバー2人も日本人ならかつてのスーパーアグリのように
微笑ましく観てもらえただろう
920 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:28:24.90 ID:+hNlDV760
921 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:29:05.08 ID:GmHmirDa0
ホンダもアホよな
金かけて汚名だけを買ってるようなもん
922 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:29:52.18 ID:3qC9SKat0
撤退しないならホンダ単独でやればいいのに
前の総責任者は人材育成が目的だと半ば明言してたけど、それなら車体もやらないと片手落ち
923 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:32:59.45 ID:vbPMtRf80
ホンダって中は20年前から役所以上にお役所体質だった。
もう、それまでの貯金を食い潰すだけだと思った。
ここまで持たせるとは莫大な貯金があったんだなぁ〜
924 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:39:34.85 ID:B+KnDBit0
第3期をもう1年我慢してたら完全な総合優勝できてたのに
慌てて撤退決めた奴がホームラン級のバカ
925 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:40:38.58 ID:VEuygbYS0
この怒りエネルギーも回生!
926 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:41:26.30 ID:xTatsr2B0
>>892 >>913 今の惨状を見ると、ホンダはレースの会社じゃなくなったんだなぁと痛切に感じる。
モトGPとか二輪方面に関してはHRCだし全く違うんだろうけど。
ヤマハに二連覇を許した8耐は何とかしろよと思うが。
927 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:41:37.89 ID:VEuygbYS0
928 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 11:42:16.13 ID:Y7e7R2+J0
本田にスピードを求めてどうする
929 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:10:05.81 ID:QhohK1Nu0
この外人ビビッてアクセル全開踏み込めないだけだろ
俺に貸してみろ、たぶんこいつより速いと思うぜ
930 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:13:58.92 ID:9nRU+PZQ0
931 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:14:33.01 ID:T8WV/NA30
>>926 今のホンダは、ホンダが負ける鈴鹿サーキットなんか潰してしまえとかマジで言いそうだ
932 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:22:10.33 ID:3QGDwIdR0
ちょい昔のピレリタイヤみたいな風評だな。
F1で信頼性のないピレリタイヤなんて買わない。ってなったしね。
933 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:30:03.68 ID:eSqGOA1L0
>>880、
>>883、
>>896 君はどこの血なの?
ヒュンダイ?なんとか汽車かな?
ホンダのF1参戦から30年近く経つのに
経験すら出来ない糞自動車メーカーの君らに言われたくないね
934 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:30:41.39 ID:ZYWn6NWb0
RCV213は別格だけど、CBR1000も他社より遅いよな。
935 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:31:10.93 ID:eHhy/+fD0
過去の栄光にすがった結果、過去の栄光に泥を塗る
936 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 12:46:01.06 ID:ySLCpkhk0
>>933 30年もやってこの有様?ププッwww
もう止めたらいかがですかー?ww
937 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:08:11.70 ID:eSqGOA1L0
>>936 ホンダは現状で勝てなさそうだから個人的には辞めていいと思うよ
だが世界最高峰のオンロードモータースポーツに無縁で認められてないお前らに言われたくない
ホンダは過去に総合優勝してる訳だが、100歩譲って最低でも契約結んでから煽ってこいってw
938 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:14:14.30 ID:ySLCpkhk0
>>937 ジャップの人って、過去の話大好きだよねww
さぞかしいい時代があったんだね。一生やってろよ。
939 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:15:37.22 ID:m7pH6frU0
ちょっと前にやってたBSのドキュメント見て
ああ、これじゃダメだわ・・・と思ったわ
940 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:15:40.29 ID:eSqGOA1L0
>>938 ブーメランで頭に突き刺さって血が吹き出てないか?お前
941 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:16:36.67 ID:dsieY+c/0
>>897 シャシーはロータスに断られて自社開発にシフトしたと記憶してるけど
そんでもってシャシー開発は佐野先生が一手に引き受けた
942 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:26:48.85 ID:dsieY+c/0
そもそもブラックリーの施設を売ったのが馬鹿
復帰するなら施設残して来るべき日のために研究すれば良かったのに
アホみたいに参戦、撤退を繰り返してたツケだ
F1は経験、ノウハウ、直感、理論全てが必要なのに
普段から請負や派遣に図面作らせたり実験させたりして自分等はパワポ作りばっかしてるから当然の帰結だよ
もう一度、木内君、市川君にでばってもらった方がいい
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:30:06.89 ID:dsieY+c/0
>>926 新型ホモロゲーション車両が出るまで我慢だ
944 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 13:47:14.41 ID:dsieY+c/0
ホンダはもうずっと新卒採用でもF1をやりたい奴を積極的に採用しなかったし、採用しても生技に回したりグループ会社に配属にしたり冷遇してたからな
昔はレース好きが面接に来るとどんな話を聞けるか楽しみだったが、面接対策か知らんがレースを語る学生が減った
945 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 14:12:51.37 ID:3SHxXuje0
おーい電気系統のトラブルが結局マクラーレン側にあったんだがホンダ必死に叩いてるやつらどういう気分?
トラブルをほぼホンダ側に押し付けてきたわけでえらい話だぞこれ
946 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 14:18:09.86 ID:LZ+9auxH0
>>923 放蕩体質でなんともならなくなりつつあったのを官僚制度で立て直したのは仕方ないんじゃない。お役所体質にしなきゃ生き残ってないかも。
ただ官僚の机上の空論だけで育った世代が仕切りはじめて弊害もあるだろうね。機能買いにシフトするのも仕方ない。
947 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 14:29:07.44 ID:30fNR+qm0
>>945 1年目からずっとそうだけど、お互い責任押し付け合ってるんだよね
こりゃダメだわ
948 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 15:38:20.17 ID:vutotTMC0
949 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 15:48:07.75 ID:jaK4j9Jp0
>>945 圧倒的にエンジンのパワーが足らねーんだよ
責任転嫁すんなクソジャップ
現実見ろ
950 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 15:50:10.02 ID:WQkceUss0
ホンダはウィリアムズと組むべきだったな
951 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 15:50:20.71 ID:xwebNz2p0
つフンダイ
952 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 15:52:10.86 ID:A88iC4vh0
バンドーンは怒ってないから大丈夫
953 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 16:06:35.57 ID:9nRU+PZQ0
>>945 ホンダのMGUがクソすぎてマクラーレン製へ変更とかあったな
954 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 16:52:25.49 ID:gm1ld/hc0
>>919 金とエンジン出してるのに何で日本人乗せないのか不思議だわな
トップ3みたいにガチのチャンプ取り争いなら仕方ないが
枕に遠慮してるのか一応勝ちに行ってるポーズなのか
955 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 16:56:34.37 ID:cSA6ewEF0
アロンソの顔も3度までやぞ
956 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:02:35.62 ID:KeoM17DL0
【バルセロナ合同テスト・DAY4】
ホンダ長谷川祐介「電源遮断は車体ハーネスが原因。新スペックPUは3日間ノートラブル」
957 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:02:53.52 ID:0r4ssg/q0
>>923 外から見ていると
おかしいと感じたのは10年位前からだったが
そんなに前からおかしかったんか
いつまで持つかなあ
10年後にはシャープだな
958 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:12:03.81 ID:eSqGOA1L0
959 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:18:41.85 ID:3SHxXuje0
パワー不足連呼の朝鮮人笑えるwもうそんな一辺だけの話じゃなくなってるのに
960 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:20:37.57 ID:j4NAJOyr0
リミッターカットしろ
961 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:28:23.60 ID:Ws4/V5An0
ホンダはパワーがあるなどと嘘を言ったことはないし、パワー不足は認めてる
マクラーレンとアロンソは、シャシーは問題なしすべてPUのせいと嘘をついて罵詈雑言をあびせまくり
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:34:16.98 ID:NW5vyakh0
ホンダはマクラーレンとは別れてワークスチームでやるべきだな
遅ければホンダだけのせいにされるし
この先たとえ速くなってもPUメーカーはあまり話題にならないことは
過去のレッドブルとルノーがが実証済みなんだから
963 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:35:07.28 ID:M3mUROFS0
パワーのあるPUを早く作るしかないね
このままじゃマクラーレンと契約切ってもどこも載せてくれないよ
964 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 17:39:14.70 ID:YUIzmOmM0
>>501 日本の暗記中心の教育じゃマネジメントできる人間が育たないんじゃないの
965 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 18:23:56.37 ID:dsieY+c/0
>>957 川本が退任して吉野が社長になったのがトドメ
966 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 18:41:17.96 ID:f3kCw0PO0
>>961 アロンソはスピードが無いからシャシーの問題はわからない、つかめないと言ってるだけだろ
967 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 19:01:13.61 ID:++tPDD3H0
>>966 アロンソ
「シャシーに関してはすべてうまく機能しているよ。僕たちの問題はひとつだけだ。それはパワーユニットだよ」
「信頼性もパワーもない」
968 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 19:05:03.50 ID:+WqTPzxU0
>しかし最終日、アロンソのマシンはまたもや走行中に電源がシャットダウンしてしまう。
>「9コーナーで縁石に(底を)ヒットした直後に止まったので、衝撃が関係していたのだと思います」
>という長谷川総責任者は、「それ以上は私から申し上げられません」と語るにとどまった。
>なぜなら、原因はパワーユニットではなく、車体側にあったからだ。
http://www.as-web.jp/f1/98088?all 壊れたのはシャシー側の領域で
そのきっかけを作ったのはアロンソのドライビング
969 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 19:06:31.35 ID:vbPMtRf80
970 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 19:12:23.49 ID:xx/NaVGO0
それはホンダ自ら認めてるとおりホンダの力不足なだけ
971 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 19:53:45.44 ID:f3kCw0PO0
>>967 「すべてのストレートで30km/hも遅く走っていると、クルマのフィーリングを掴むのは難しいんだ。
フィーリングはいいけれど、通常のスピードで走った時、何が起こるのか分からない」
972 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 20:06:43.94 ID:rHZRfOv50
973 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 20:12:30.52 ID:f3kCw0PO0
納得いかない記者が手動で計ったら21キロしかさがあらへんでって記事に何の意味がw
974 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 21:10:01.39 ID:wpwkSaqD0
今のホンダは会社のネームブランドにつられて入ったサラリーマンばかりよ
会社に入ることが目的化
闘争心なんてない
975 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 21:14:38.77 ID:jaK4j9Jp0
ジャップの連中、総現実逃避でクッソ笑うなww
976 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 21:18:16.80 ID:Udf9Wuvp0
始まったら
めちゃめちゃ強いんだろ
977 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 22:12:58.35 ID:mq3uzgzk0
みんな分かってないな。
マクラーレンは壮大な三味線をひいてるんだよ。
実はあと3秒は早く走れるけど、ライバルたちを油断させるために、
わざと遅く走ってんの。
オーストラリアではきっと
「な、なんだあのエンジンは!?」
「日本のホンダだ!」
「すごいぞホンダ!」
ってなるんだよ!
以上、俺の夢でした。。
978 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 22:25:51.34 ID:XiqrZfvw0
こんないつ止まるかわからんマシンなんて危険過ぎるからレースから除外させろや!
高速コーナーやストレートで急停止してそれに他の車絡んだら下手すりゃ死人でる事故引き起こすぞ。。
979 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 22:40:29.54 ID:65IHs6fw0
ヒュンダイの方がいいエンジンを作るんじゃないか?
980 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 22:53:29.79 ID:+V+wo/kN0
981 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/11(土) 23:40:15.17 ID:eSqGOA1L0
>>975 ID変えてご苦労さん
お前みたいな反日なのに日本人の名前して日本語使って日本食食って日本に住んで日本人のフリして
2chのF1記事で知識に乏しくジャップと煽るのが精一杯の真性の馬鹿はお前だけだよ
982 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 04:19:43.84 ID:CzbKsKDE0
>ベンチテストの段階でさまざまな問題があって、目標としていたパワーに達することができないまま、テストを迎えることになったことは事実です。
これが1回目のテストでなく2回目のテストで発生し、
恥ずかしげもなくPLが認めるなんてバカなの?
マネージメントが成立してない。
しかも原因の追求ができていないから、
挽回の方策も日程も出てない可能性が高い。
また、一年棒に振るつもりなのだろうか。
983 :
名無し@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 06:58:06.48 ID:fUtIniX60
ホンダはドコモに帰るべきだね
ファーウェイチップを使用するソフトバンクは、中国に駄々漏れ
マクラーレンイギリスは、すべて中国の傘下
ドコモは安倍総理に守られている
984 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 07:40:28.70 ID:vck+Cbqi0
ホンダじゃなくもっとパワーのあるマシンに
乗ることが出来ていないのは自分の責任なんだよね
985 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 07:46:42.04 ID:1LlXmGWu0
そんなドライバーしか来てくれないチームにしか供給できないのもホンダ自身の責任だね
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 07:54:00.67 ID:HxzbGgQr0
>>981 過去の思い出に浸る
現実逃避する
関係ない他国に八つ当たり
このスレの要約ですwww
987 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 08:07:05.21 ID:HxzbGgQr0
ぱ
わ
あ
が
足
り
な
い
だ
け
988 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 08:18:25.13 ID:Hi7BB/hE0
>>986 その過去の思い出も美化されまくりという悲しいほどに日本人
989 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 12:17:10.33 ID:St4rhqwT0
ビルヌーブもチャンピオンなのにホンダで恵まれないと思ってたけど、フェラーリ全盛期に表彰台登っててアロンソよりはマシだったね
990 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 12:35:15.85 ID:PLXRFdj90
991 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 15:17:41.27 ID:/Fol5Ls+0
>>984 まあ今年無理やり契約解除してでも
ロズベルグ引退でシート空いたメルセデスに行くべきだったなアロンソ
992 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 15:45:49.06 ID:tscCWU270
フェラーリに残った方が結局良かっただろうな。
993 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 18:36:14.75 ID:BioNrHXd0
994 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 18:37:54.93 ID:BioNrHXd0
>>102 エンジンだけならワンチャンあると思ったから なお現実は
995 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 18:41:23.95 ID:BioNrHXd0
>>707 これが正解。
空力含めたテクノロジー総合力に移る前の時代
996 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 19:56:00.85 ID:uDC/x57P0
997 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 21:18:19.74 ID:tscCWU270
998 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 21:20:27.74 ID:tscCWU270
999 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 21:20:46.69 ID:tscCWU270
1000 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/03/12(日) 21:21:08.48 ID:tscCWU270
ホンダは終わった
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3日 8時間 37分 14秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php