1 :
サインコサイン ★@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:46:24.84 ID:CAP_USER9
テレビ東京の鑑定番組「開運!なんでも鑑定団」で、徳島市の男性が所有する陶器が世界で4点目の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定され、
真贋(しんがん)論争が起こっている問題で、この陶器を奈良大が成分分析した結果、18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかったことが27日、分かった。
番組での鑑定結果に異論を唱えていた専門家は、中国の模倣品と斑紋が酷似していることを理由に「化学顔料が使われている」と訴えていたが、その主張を覆す結果となった。
陶器の成分分析は、所有者の橋本浩司さん(57)=徳島市明神町1、
ラーメン店店長=が2月22日に奈良大の魚島純一教授(保存科学)に依頼した。
魚島教授は、物質に含まれる元素を検出する蛍光X線分析装置を使い、茶碗表面の色ごとにX線を当て、元素の種類と量を調べた。
その結果、アルミニウムなど10種類の元素が検出されたが、化学顔料に使われる元素は発色に影響を与えない程度のごくわずかな量しか出なかった。
魚島教授は「どの色にX線を照射しても、ほぼ同じ成分が検出され、使われた釉(ゆう)薬(やく)は1種類とみられる。
この結果が出たことで偽物とは断定できなくなった」と話した。
分析を依頼した橋本さんは「科学的な根拠が持てて納得できた」と言っている。
一方、陶器は化学顔料が使われた模倣品だと主張していた曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、
今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。
正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。
沖縄県立芸術大の森達也教授(中国陶磁考古学)は「南宋時代(12〜13世紀)の中国・福建省で作られた陶器の成分と比較するなど、総合的な検証が必要。
今回の調査で本物とは判断できない」と話した。
番組は昨年12月20日に放送され、橋本さんは、曽祖父が戦国武将・三好長慶の子孫から購入したという陶器を出品。
曜変天目茶碗と鑑定され、専門家から異論が出ていた。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/02/2017_14882573150769.html 前スレ
★1 2017/02/28(火) 15:11:19.88
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1488268068/ 2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:47:19.14 ID:+TJlalQ90
しかし ぶちゃいく
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:47:36.66 ID:i/bMrV6k0
ヒント:すり替え
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:47:52.12 ID:1dkyAPj90
誠之助大勝利!!!
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:47:57.92 ID:Zt82GvpY0
まあ俺は化学分析なんていう信用できない者より
専門家を信じるけどね
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:02.34 ID:LmfL0Rrn0
>>1 噛み付いてたやつは土が大好きみたいだから土に埋めてあげよう
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:03.95 ID:bug43oob0
↓ 山田五郎が一言
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:14.97 ID:PYv+3URT0
特別展「茶の湯」 奇跡の開催!
名碗オールスターズ
東京都国立博物館
4月11日〜
http://chanoyu2017.jp/ 上野で本物の曜変天目を見てみよう💕💕
なお、展覧会は6月4日までだが、曜変天目は5月7日までの期間限定展示となる模様😘
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:21.89 ID:1dkyAPj90
長江は腹切れよ
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:49.57 ID:AalN+yeP0
もし本物なら国宝間違いなしの品だもんな
うん10億で取引される品
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:48:52.31 ID:RgzHV+q50
中島さんの鑑定眼こそ国宝
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:49:12.13 ID:Lnrta1sS0
何がすごいって中島さんがすごい
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:49:15.35 ID:WPldCE5h0
大事になさって下さい。
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:49:16.84 ID:aa+LomHD0
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:49:53.31 ID:1dkyAPj90
誠之助「魚島さん、いい仕事してますねぇ♪」
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:49:56.73 ID:xeVS1pze0
中島大勝利wwwwwwww
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:50:44.98 ID:JeO6N07e0
じゃあ徳島県の専門化調査受ければいいじゃんw
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:50:56.93 ID:cCFPzvfT0
NHKスペシャルでやれ
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:51:05.37 ID:WvzcmNzX0
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:51:08.86 ID:h3GndRey0
これが国宝なんだしテレビで見ただけで判断するとか危険すぎるわな
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:51:31.97 ID:gwB8mPEh0
名古屋の自称陶芸家wwwwwwwww
俺が見てないのに本物認定すんなや ってすねてたわけやったのかよ
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:51:35.70 ID:/KkNOfpn0
撃破したのか!
中島最強だな!
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:52:09.57 ID:+TJlalQ90
冥土の土産に ぜひ
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:52:15.90 ID:2Os0Vitb0
18世紀以降に開発された化学顔料を
一切使わない曜変天目茶碗の模造品を
2500円で売っちゃう中国の技術力高さが証明されたな
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:52:23.10 ID:rHV5gWxj0
なんだよ「ほぼ」って
曖昧すぎだろ
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:52:32.88 ID:LYftSQSH0
本物なら100億らしいぞw
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:52:33.41 ID:Rz/s2bIv0
長江さんってのは引っ込み付かないんだろうな……
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:03.22 ID:b8HX4cRH0
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:04.43 ID:/ewybJ/U0
長江は負けたがラーメン天目は曜変とは言えません
何故なら油滴、禾目、灰被と呼ばれる
他の天目茶碗と曜変天目の違いは文様以外ないからです
また今回の調査では書かれてる以上の調査がなされたか一切不明で
もっと具体的な、例えば釉薬の厚みとか土の成分とか
真贋判定に重要な他要素に全く言及されていません
更なる情報公開が必要かと思われます
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:32.51 ID:rHV5gWxj0
8世紀以降に開発された化学顔料をほぼ使わないから
ほぼ安心です
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:38.41 ID:mR5sIm4G0
国立博物館とかにお願いしてみれば。
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:43.55 ID:Dt/SrMt10
ラーメン天目と名付けよう
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:49.89 ID:hMsqAoTZ0
お前らの反応がおもろいわ
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:53:50.47 ID:wGEqTNi30
アムロおせーぞバーカ
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:54:02.20 ID:ZHQf+tVh0
長江とかいうインチキ土いじりはニセモノしか作ってないからホンモノを
見抜けなかったんだな
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:54:26.16 ID:rHV5gWxj0
化学顔料はほぼ検出されていないので
ほぼ安心してくださって結構です
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:54:50.87 ID:Jmm9UWRp0
もしかして長江が暴れてるの?(´・ω・`)
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:54:56.99 ID:4no63Ren0
>>29 今回分析した人は中国陶器の専門家ではなくて
過去に分析したのは古墳時代の銅鐸だから
本当は中国陶器の専門家が見るべきだよ
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:55:12.20 ID:sLbk/8La0
長江さん死んでまうん?
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:55:16.60 ID:4soGj4EF0
自称「第一人者の専門家」の人は陶芸家といっても嫁がバイトして生計を立ててるらしいやん
かたやテレビや講演なんかも引っ張りだこで著書も売れまくってる中島さん
やっぱ心に余裕がないと審美眼の目も曇るのかなあ
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:55:32.88 ID:vpG3paYM0
器の洗浄無しで化学顔料が出ない方が…
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:55:54.86 ID:a1EkltVY0
ちゃんと実物見てから偽物判断ならねえ・・・間違いドンマイ!と思うけど
「TVでみただけで俺にはわかる!偽物だ!!」
ってのが
すごく傲慢だし
科学鑑定結果否定の子供っぽさといい
人間的にすごく未熟な人なんだろうなあ
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:56:13.03 ID:7V6cxcg0O
>>29 ただ仮に油滴でも10億以上で売れるんでしょ?
鑑定が本当なら少なくともラーメン屋は勝ち組やん
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:56:15.54 ID:4+RpJ373O
現物を見てない人の「まだ分からない」
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:56:52.13 ID:lTXbn/gV0
結局鑑定に出したのか
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:56:53.13 ID:HAuakVW60
長江は謝罪しろ
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:57:22.70 ID:2aE896Q/0
番組は国宝級と国民的関心を煽った以上
反論に対し根拠を説明するなり公に再鑑定する努力をして欲しいわな
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:57:30.44 ID:LC8xBBp+0
稲葉天目(国宝)
鑑定団天目
物言いをつけた”陶芸家・長江惣吉さん(54)”作の天目
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:57:37.17 ID:4no63Ren0
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:57:56.67 ID:5kjaxAns0
おまえらってホンマダメ人間なんだなあ…
めちゃくちゃ叩いてたよね?
ホント何の教養もないんだろうなあ
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:58:11.09 ID:VQvftLtg0
(´・ω・`)そもそも部分的には紋様ができることは多々あったんでしょう?
国宝になるのはその紋様がものすごいから評価されてる
つまり小さく不細工な紋様があっても、
それは“よかったねー次もがんばろー”ぐらいww
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:58:25.04 ID:LYftSQSH0
>>25 大学で鑑定した教授らは真偽ははっきりさせられないんだよ
成分分析結果と、そこから推測される事しか言えない
本物だって言って偽物だったら終わるからな
偽物に見えても、偽物だとは言い切らない
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:58:45.46 ID:PqTK88Ab0
お前らまた負けたのか
ちゃんとごめんなさいしとけよ
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:58:46.03 ID:1HCWVfsm0
天目模様がないのに天目とはこれ如何に
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:59:04.23 ID:slmu7aO/0
土いじりに費やした22年間
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:59:11.95 ID:HAuakVW60
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:59:23.67 ID:4no63Ren0
当事者集めて全員で鑑定したらいいのに
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 18:59:46.07 ID:qmyUqySjO
あれを曜変と言うのは無理があるし、調べたのは顔料と釉薬の特定だけで年代測定じゃない
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:00:13.41 ID:4no63Ren0
>>54 天目とはあの形式の器のことで特に模様はないよ
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:00:33.13 ID:KDuD9ckm0
文句言ってたエセ鑑定家はなんなのか
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:00:35.24 ID:Y3v5N0Eg0
依頼人叩いてた奴も居たからなあ
番組の鑑定が信用出来ないと叩くなら理解も出来たけどさ
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:00:54.86 ID:LpGTSMvx0
ラーメン屋は曽祖父が買った物として番組に持ち込んだんだからなあ
中国の土産物と決めつけられたってことは嘘つき呼ばわりされたってことになる
その部分の言いがかりが晴れただけでも良かったな
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:00:59.73 ID:rcvYN1xA0
真贋ハッキリさせたいのなら、県教委の調査を断るなよ>ラーメン屋
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:01:05.52 ID:BYHMtf7i0
ラーメン屋の家に三好家から直々に巻物付きでこれをもらってたやん。
疑うなら巻物も偽物なん?
つか直々に貰ってたなら
巻物も価値あるやろ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:01:32.46 ID:jnSZ93Ax0
>>17 前スレのソース見る限り、真贋論争になったから、県の文化財登録をストップしたと言うだけのことだろ?
それを県が行う鑑定だけ拒否したように書くのは卑怯だ。
まあ、お前が単純に日本語が不自由な人なんだろうが。
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:01:34.67 ID:4no63Ren0
>>61 依頼人をた叩くのはよくないけど
長江さんに見せればいいのにと思う
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:01:57.25 ID:NnoNpGzK0
立場のある人は軽々しく断言しなけりゃいいのに。
匿名のねらーじゃないんだから
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:02:01.67 ID:ZHQf+tVh0
元の依頼は天目茶碗がホンモノかどうかの鑑定依頼
番組ではこれは曜変天目との鑑定
22年土いじりの長江が現代の中国製の茶碗と言い切った
ホンモノの曜変天目かどうかはこれからの話
その前に謝罪しなきゃいけない土いじり22年の長江
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:02:19.28 ID:4no63Ren0
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:02:37.69 ID:Zt82GvpY0
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:02:57.46 ID:iLMw/Hn10
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:07.36 ID:slmu7aO/0
偽物を22年間作り続けても
本物と偽物を見分ける眼すら養われないという
悲しいお話し
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:16.78 ID:BYHMtf7i0
>>26 だれが茶碗に100億もだすんだよw
長江が勝手にファンタジーしてるだけじゃない
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:27.21 ID:ITdEEyfp0
現代作の土産ではないと判明した段階だろう
本物かどうかはこれからじゃん
どうやって真贋見極めるのかは知らんけど
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:31.64 ID:4no63Ren0
>>68 模様からしてすでに曜変ではない
あれが曜変はあり得ない
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:46.33 ID:jnL0Gpwf0
おまいら誠之助だぞw
この名前の人が負けるわけないだろww
中島先生信じてました。本当です
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:03:58.49 ID:8oMYyRaB0
ほぼほぼ
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:04:12.71 ID:slmu7aO/0
>>73 油滴天目で去年オークションで12億やった
曜変天目ならいくらになるか
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:04:13.63 ID:WLoBXQ3i0
>>48 これでも長江さんのはまだ斑紋が出てないし、虹彩み違うんだそうだ。
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:04:25.79 ID:hqBBzv8g0
けど美しくないからなぁ…
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:04:36.05 ID:Y3v5N0Eg0
少なくともテレビの映像だけで断定すんなというごく簡単なお話
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:04:55.95 ID:2aE896Q/0
もう外部には出さないって言ってたのに怪しすぎる
元々この結果を元に鑑定して収録したんじゃないの?
本物である証明にはなってないし
公にして異論唱えてる専門家にも見せてあげてよ
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:19.55 ID:l2E+qWis0
>>74 テレビで見ただけで偽物のみやげ品と断定しちゃった長江さんはこの時点でダメでしょ
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:22.05 ID:pl1yV/om0
>>66 信用出来ないでしょ、実際実物見ずに誤った鑑定広めちゃうような軽率な人物なんだから
実際NHKの特集見たけど思い込みが激しい人に見えたわ
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:26.27 ID:slmu7aO/0
美しくないって言う人は曜変天目がうまくライトに当てないときれいに映らないの知らない人やろ
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:34.75 ID:4no63Ren0
>>74 そもそも中国の土産物なら重金属が出るのか?
それが確認されてないぞ
今回のは不十分な分析だよ
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:36.07 ID:LqtzAcbg0
長江は偽物だと思ったから化学顔料が出て欲しいんだよね?
なんで洗浄を疑うんだよ
洗浄が不完全なら長江にとっていいことだろ
意味不明すぎて笑えるわw
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:37.42 ID:4soGj4EF0
>>72 奇跡を再現できる腕と目があるなら
本物を超える物も作れそうだからな
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:50.52 ID:LYftSQSH0
鑑定したのも、大々的にVTR作ったのも番組側だからな
まず、持ち込んだラーメン屋のおっさんは何も悪くないぞ
あと、TV見ただけで決め付けたエセ評論家たちは全員消えておk
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:05:59.81 ID:LpGTSMvx0
>>69 現代中国の土産物でないことが(ほぼ)証明されただけでも良かったじゃん
偽物と決めつけていた奴らはまずラーメン屋に謝りなさいな
このスレ見てるだろうそこのおまえに言ってんだぜw
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:14.34 ID:BYHMtf7i0
真意はさておき
ラーメン屋のプロモとしては完璧だな
便乗商法はこのタイミングしかないぞww
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:17.30 ID:Y2tsMONh0
そもそも長江って奴の信用ゼロで
こいつの意見とか聞く価値ないだろw
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:26.16 ID:dQQlJpwt0
これは決着?
科学分析が覆される可能性はないの?
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:30.38 ID:2knrwIVj0
曜変のレベルはともかく、茶碗の裏のマークが本物なら将軍家由来の品なのは間違い
ないだろ。贋作ってのは本物を偽装した偽物のことだ。今回のは全然違う。
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:50.55 ID:slmu7aO/0
>>92 NHKが取り上げてたんやで
小川と一緒に
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:54.36 ID:4no63Ren0
>>85 そもそも星が出てないでしょ
その時点で曜変じゃないよ
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:06:55.02 ID:jnSZ93Ax0
>>25 このレベルの鑑定になると、直前に包まれていた梱包材の僅かな断片とか、セットした時の手袋の繊維とかも分析に入る。
だから、完全に近代以前のものしか見つからないと言うことはありえない。
もっと言えば、釉薬を構成する長石他は単純な化合物ではなくて、化学式的には複数の化合物の入り混じりで、従って、分子の含有量だけで、化学式は一位に決まらない。
分子量から化合物の組成と比率を求め、そこから釉薬の種類と年代を考えることになる。
いずれの段階も誤差はありえる。
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:13.42 ID:BYHMtf7i0
レプリカ作りまくって
まずは茶碗蒸しからなw
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:13.76 ID:RrBtqIcd0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法
http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:21.01 ID:2aE896Q/0
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:23.67 ID:6Xn91GGU0
俺は信じないな、みんな騙されている
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:31.75 ID:/ewybJ/U0
長江が言ってるお土産曜変は一度普通に焼成した黒天目に
顔料を付けて更に焼いて作るので
ほんの数μmmの蛍光X線検査でも顔料成分が出る
奈良大の今回の検証がお土産天目を前提とした検査なら
例えばナメクジを絵付けしてから釉薬を掛けるような作り方なら
こういう結果になったかもしれない
だからこそ釉薬の下の土の成分まで検査すべきなんだが・・・
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:49.69 ID:+k/NEihfO
中島せんせやテレ東を叩いてた層はこれから長江叩きにシフトするんだろうなw
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:07:48.77 ID:BYHMtf7i0
店にまします我らのおっさん
なんやらかんやら、、
ラーメン
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:08:02.38 ID:4soGj4EF0
たしかに裏に「彫った」文字はちょっと品がないよな
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:08:43.59 ID:YVy2BI2m0
真贋を見極められないヤツに真のモノに近づくコトは無理ナリ。
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:08:46.00 ID:7q6N2V1+0
もうほっといてくれ、じゃなかったのか
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:08:52.37 ID:96hBqdjM0
中島先生は縄文式土器まで鑑定してたからな
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:08:52.97 ID:slmu7aO/0
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:00.60 ID:Hv4vXwiDO
新ジャンル拉麺天目茶碗でエエがな(´・ω・`)
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:06.27 ID:jnSZ93Ax0
>>38 中国陶器の専門家はX線分析の専門家ではないのだから、そっちが見てもしょうがない。と言うかそもそも分析機材持ってない。
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:09.24 ID:4no63Ren0
>>94 将軍は変だろ
そもそも中国で作ったのに将軍なんだよ
それも作ったのは12世紀だろ
将軍がタイムマシーンに乗って注文したというのか?
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:21.04 ID:slmu7aO/0
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:31.52 ID:ROWi+wSi0
ほぼ検出されず、ってのは碗や釉薬の原料の土の中に、元から自然界に僅かに存在する分の元素は検出したって事かと
何回か蛍光X線使ったけど、天然物由来のサンプル測るとコンマ5桁%以下の存在率の金属原子が多数検出されたりする
仕事で土を測ったら、震災前に採取したサンプルなのにごくごく微量のセシウムやストロンチウムが出たりしてた記憶があるわ
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:37.31 ID:7D0Iw751O
真贋がはっきりせんな
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:57.91 ID:LYftSQSH0
>>100 決め付けじゃなきゃな
専門家が他のマスコミ抱き込んで、偽物だのBPOに訴えるだの好き勝手言っておいて
鑑定結果がこれとかありえんわ
言いがかり付けられた方が大損しとる
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:09:58.62 ID:eV2fD2250
この大学、別に本物とも偽物とも判定してないじゃん
マイナスイオン、水素水の広告塔で出て来る大学みたいに病気が治るとは言わないあの感じだな
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:03.79 ID:fZR9KwKw0
それでも偽物
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:10.27 ID:O+G68UGc0
売名失敗w
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:12.32 ID:JFxji7pz0
誠之助「奈良大、いい仕事してますねぇ〜」
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:17.47 ID:BYHMtf7i0
長江からしたら
面目丸つぶれや
それりゃ必死になって抗うわ もしこれが本物なら破滅するもんな
長江もラーメン屋で働かせてもらいや
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:21.28 ID:URoh0/qA0
中国のお土産茶碗じゃ無いのは確定なんだな
叩いてた連中はなんか言ってみろよw
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:24.95 ID:tcoInWTI0
x線を散々照射して、貴重な財産を根底から破壊。
それと、いいものはたとえ贋作でもいい。
この結果だけで本物とは言えないなら、
贋作となぜ言ったのか。
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:30.05 ID:4soGj4EF0
これが超プレミアの「ソフビ怪獣人形」とかだったら
足の裏に彫刻刀で「ひろし」みたいな名前が彫ってあったらマイナス査定だからな
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:30.64 ID:GG+uDTCT0
成分分析に詳しい陶芸家(理系)
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:36.83 ID:6pA8U4hf0
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:47.99 ID:0natdrHI0
仮に本物でも窯変ではないのは確定だし
良くて1000万だろうな
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:51.19 ID:vJGECyzG0
>>29 お前実物みたんか?
見てないのに偉そうなこと言ってんなら長江と一緒やんか
それにおまえはその道の専門家wでも、ないんやろ?
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:10:57.22 ID:sz6WjB1m0
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:09.81 ID:T07samVO0
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:10.88 ID:dYhSTrgD0
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:12.02 ID:/4o+Y/Pp0
_,.............._
,.- ''´ `ヽ、
/ 彡-` ` ̄`'''゛゛"""ミ、
i ,;'" ミミヽ
l ,シ _,,,,,,,_ __ ミ l
,.!、!=i'´ ,....._ `!コ'´''__"ヽ、l ,! いいカラダ
l. ヾ l ´.`´ ソ ヽ^='` 「!') してますねえ
ヽ ! `ー '´r ヽ---'´l !
ヽ! r'´ー、_,- ヘ l,!
l. jil!!!!!!!!!!!llii !
〉、 `  ̄ '´ ./
,.r' l!. ヽ、 ,.イ l、
,r‐' .l .!:i ー― ´ / ;:l `ーヽ、
,... ‐'´ !. ヾ、 :.. / ;.l l! `ー 、
r'´ l ヽヽ、 ,.イ ,:' l l `
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:42.34 ID:PAI/SBUe0
少なくともお土産レベルの贋物ではないってコトだな
ニセモノ派はどうする?
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:55.86 ID:Mooui/2B0
中島も喜んでる
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:11:58.48 ID:mEXg1Heh0
まぁ、自信満々でもないだろうが
機会を得て会心の突っ込みでアピールできた、と思ったら
相手の反撃がなかなか厳しい
こんどは自分が一転ピンチってか
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:12:02.18 ID:WLoBXQ3i0
>>83 そういうことじゃなくて「土産物レベル」って言いたいんだろ。
逆に言えば古伊万里、初代柿衛門の真作!重文級ってのに、古伊万里専門の中嶋誠之助が「絶対柿右衛門じゃない。機械で絵付けの大量生産品です」ってバカにするなの気持ちで言ったものが、人が手書きで描いてたのが分かったら、中島大敗北って言ってんのが、今のお前ら。
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:12:05.32 ID:yVrD3aOQ0
そもそも中島先生が番組で「持ち主が信長や家康なら国宝になりえたでしょう」って言ってたが器単体だと本物だとしてもそこまでの出来ではないってことなんでしょ?
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:12:30.80 ID:l2E+qWis0
少なくとも長江さんがまっとうな陶芸家だったらテレビで見ただけで偽物と嘲ったりはしないでしょ
親子二代でやってたのは結局曜変天目の偽物づくりだったんだな
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:12:51.59 ID:4no63Ren0
>>128 映像見れば分かるだろう
実物を見ないと馬と鹿の区別が出来ないのか?
と長江さんも言っていたが
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:13:03.20 ID:jnSZ93Ax0
>>43 売れるためには買う人が必要。
大学他で陶芸の技法の研究で10億ポンと出すところはない。
審美的な卓越性があれば美術館他が金を出すが、今回のは審美的な面では少しと言うか、かなり劣るから、そうしたところは金を出さないだろう。
個人のマニアやコレクターも今回の作品には食指が動かないと思われる。
つまり、光琳の屏風絵なんかと同じで、すごいねとみんなが言うけど、実際の取り引き価格はつかないか、ついてもとても低い事が予想される。
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:13:22.49 ID:tr9q64Q40
またお前らの負けかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:13:30.02 ID:tcoInWTI0
寅次郎なら、この茶碗でラーメン食っちゃうだろう。
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:15.68 ID:mE9G8sKk0
将棋スマホ騒動といい、お前らは本当に流れに乗ってるだけでしかないんだな。
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:25.60 ID:T07samVO0
>>136 土産物ってのは化学顔料で描いてるんだから
それが否定されただけでも長江大敗北だろ
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:33.39 ID:4no63Ren0
>>142 重金属が使われてないようだから安心だね
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:39.64 ID:jnSZ93Ax0
>>45 県の方は文化財指定を受けるためで、文化財指定は今のままでは難しいから、止めたけど、せっかくだから調べてみましたと言う事だろう。
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:44.61 ID:2aE896Q/0
メンツを保ちたい番組側の悪あがきにしか見えない
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:14:47.87 ID:l2E+qWis0
>>136 ちゃんと長江さんの発言見てから書き込みなよ
完全に現代の中国で科学顔料を使って作られた土産物と断定しちゃったんだよ
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:15:18.54 ID:y0ZRSRGM0
中島誠之助大勝利w
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:15:18.56 ID:oPrBnNxC0
中島先生、僕は初めから信じてました。
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:15:46.46 ID:6pA8U4hf0
陶芸趣味の人でこれ見て本物だと思う人は少ないよ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:15:47.63 ID:oV7Rtrdk0
蓮コラみたいで気色わるんだが100億するのか?今でも作れるんじゃね?
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:15:53.25 ID:NcbY/QeR0
>>93 ラーメン屋が「この調査結果で満足した」言って茶碗しまいこめばもう事態は動かない
灰色なんだけどある程度の名誉回復はなされたし
ひょっとしたら誰か馬鹿な好事家が高値で買ってくれるかもしれん
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:16:08.34 ID:l2E+qWis0
>>139 結局長江さんは陶磁器をその程度の眼でしか見てなかったということでしょ
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:16:14.17 ID:sO68Eedw0
>>10 本物でも来歴からしてちょっと劣るって番組で言ってたよ
もしも秀吉、家康と順々に手を渡っていれば国宝になっていたかもって話で
ところで、鑑定団見ていた人たちは、俺も含めて、中島さん以外も鑑定に関わっているような
いつもの大きい案件だから、そこはいい加減じゃないだろうって論調だったのに
散々、中島批判していた人たちどうしてる?
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:16:20.92 ID:7xsFXGod0
どう見ても中国製のパチものと同じ絵柄だからそっちとの比較が必要だな
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:16:37.82 ID:jnSZ93Ax0
>>75 長江もそう言う言い方ならこんなに叩かれはしなかっただろうに。
ただ、そのレベルの話なら、ここまで依頼人と鑑定士が叩かれることもなかっただろう。
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:02.35 ID:W94Pbn600
>>139 自己紹介してるだけじゃん。
私は見る目がありませんって。
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:11.94 ID:J+5Xftod0
でも、古いのは古いのかもしれないが国宝の曜変天目と比べたら美しくないのは事実だよな
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:21.44 ID:Oz2hzHs/0
おまいらまだやってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1. これは曜変天目でも何でもない。
なんで曜変天目と断定した中島は、長江並のバカ
2.実はこの天目茶碗は。。。●●●
↑●●●を埋められる自信のある人、いる??
もちろん3文字では収まらないんだけど
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:22.43 ID:Hs81BUFz0
これはギリ助かったなテレ東
どちらとも断定できないようなら、あの価格は適正だろうね
本物と確定したら1億円らしいし
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:28.34 ID:gmDtR2Mz0
ケチつけてるオッサンはなんなんだ?
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:36.46 ID:igQsmzdZ0
長江はアホだよなあ
こんな地味なのは曜変とは認められないぐらいにしとけばよかったのに
これは顔料使ってる、中国のお土産物屋レベルとか言うからブーメラン刺さる
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:38.91 ID:oPrBnNxC0
日本一の鑑定士が本物認定。
奈良大学の研究チームも本物認定。
これ以上何を求めるんだよ。どこの誰かもわからん奴のイチャモンの方が信憑性あるってか?
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:44.41 ID:ZHQf+tVh0
>>148 その辺わかってない奴多いな
国宝レベルなのかホンモノなのかなんてのはこれからわかる事だしな
けど長江の現代の中国製の茶碗は否定されたから謝罪しろと言ってるだけ
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:48.59 ID:smYyZHg80
長江がこれこれこういう薬品使えばあんなの作れるって言ったからとりあえずそれは使われてないよ?って鑑定を行ったって事
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:50.94 ID:jrec+T9F0
曜変なんとかは、ありまぁ〜す
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:17:53.98 ID:jnSZ93Ax0
>>82 まずは、お前が落ち着こうな。
今のお前が何をみてもケチつけるようにしか見えん。
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:02.72 ID:DH/d5eTy0
>>153 どうせなら徹底的にやろうよ。
所有者もどこからも文句が出ないくらいの結果が出たほうがいいだろうし。
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:03.03 ID:vJGECyzG0
>>151 お前はなんだと思っとるんや?
お前的には本物ではないんやろ?
専門家様の意見が聞きたいわ
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:20.83 ID:duAbpLTO0
もし、四つめの曜変天目茶碗が見つかったとするなら、歴史的大事件だ。
中島はその点も考慮して、極めて慎重に鑑定したと思う。
テレビ越しに見て、安易に偽物と断言できる人は不誠実だと思う。
中島は現物を見て触った上で鑑定しているんだよ。
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:23.90 ID:letP1zfw0
日本に伝わったとされる曜変は4つ?そのうちの3つは国宝で、最後の残りは本能寺の変で火災にあったとか手入れしなかったから痛んだとか、ないの?
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:25.68 ID:kkdgynq+0
もともと日用品の黒磁つくった時の失敗作やろ
別に見た目偽物っぽいのは普通だろ
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:26.09 ID:3e/bLsPh0
古いってだけで曜変天目茶碗の模様ではないのは変わりないけどなww
意味のない分析してなにが楽しいんだ
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:18:26.92 ID:Oz2hzHs/0
>>161 ちげーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハッキリ言って、2千万円じゃ思いっきり外れてるわ!
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:08.19 ID:slmu7aO/0
なー
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:17.56 ID:IvMnzsL00
供御天目定期
・この茶碗の高台(ひっくり返した裏)には『供御』という印が入ってる
・この印は、宋代になんらかの目的で中国で使われた器に入れられたものである
(献上品の印だという説もあるが、定かではない)
・しかし、室町時代までに日本に入ってきた多くの天目茶碗で、この印が入ってるものは存在しない
(鑑定団で中島は、「上皇・将軍が使った器に入れた」と説明していたが、
本物の耀変を含む天目茶碗、特に 本当に上皇や将軍が使ったことが明らかな国宝・重文の茶碗の、どれにも入っていない、
なんで中島がこんなことを言ったのか、根拠はわからない)
・しかし、中国本土の出土品から出てくるという縁から、箔をつけるために
最近中国で作られる土産品・日用品には多く刻まれている
さあ、この「供御」入り茶碗が作られたのはいつでしょう??
(ヒント:別に問題の塗料さえ使わなければ、今日君がこねて焼いた茶碗からも、
「18世紀以降に作られた化学塗料」は検出されないぞ!)
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:34.40 ID:2knrwIVj0
贋作作り20年が贋作だって主張してるってのが笑える。裏の刻印とかから、本物か
どうかはわかるだろ。周辺事実を無視して、模様が安っぽいとか議論になってない。
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:37.90 ID:s6uhWSGF0
科学的に調べたからなぁ
覆すには科学的に調べて偽物の証拠出さないと
中島鑑定士や番組に対する名誉毀損になる
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:41.38 ID:jnSZ93Ax0
>>102 釉薬の層の下に顔料があってもX線検査なら顔料成分は出る。
いい加減な話をするな。
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:44.35 ID:DH/d5eTy0
実際のところ、筆塗りじゃなくてあのような模様が出たのなら大変な発見じゃないの?
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:44.88 ID:Oz2hzHs/0
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:19:56.71 ID:VwjZv2YU0
>>82 過去には科学鑑定したうえで値段出したことはあるよ
隕石とか
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:00.46 ID:T07samVO0
>>174 じゃあ長江が
「曜変天目の」偽物と指摘したのはおかしく無いか?w
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:01.81 ID:sz6WjB1m0
中島先生の「大切になすって下さい」のコメントなかったら専門家の言うこと信じて捨ててたかもね
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:02.88 ID:/ewybJ/U0
>>128 何度も言うけど窯変(曜変ではない)天目は出てる模様によって名前がつくだけなので
見てこりゃなめくじっぽいなと言えばそうなるの
ちなみに日本に3つしかないと言われてるけど
もう1つ曜変と称して展示されてる物があるのよ
それが何故カウントされないのかは写真見るだけで分かる
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:18.19 ID:slmu7aO/0
>>177 中国で割れて発見された本物の天目茶碗には入ってたんだが
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:43.27 ID:6gccagBf0
逆にこんなどう見ても偽物をちゃんと本物だと鑑定できた中島は凄いし、
土産屋で買っただの顔料使ってるだのイケイケでイチャモン付けてたニワカ骨董師共は死んでよい。
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:49.71 ID:LC8xBBp+0
2009年中国で発掘された破片天目
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:20:53.18 ID:YhkPCieT0
中島最強伝説爆誕だなm9(`・ω・´)
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:12.69 ID:jnSZ93Ax0
>>137 そうゆう理解をしないと、このレベルの鑑定人の真意はわからないよね。
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:23.43 ID:2aE896Q/0
>>169 しまい込んだら
>>153の線を狙ってるという事だな
今回いい結果が出たんだからw堂々と出てきて欲しいよな
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:27.86 ID:igQsmzdZ0
そういえばラーメン屋はなんでいきなり鑑定したんだろ
今まで断ってたのに
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:28.60 ID:Oz2hzHs/0
>>181 近いな!
もっと凄い事、教えてやろうか?
本物の曜変天目ですら、文様は内側だけで、外側には模様な、ないw
さて、このラーメン天目は??
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:43.69 ID:s6uhWSGF0
少なくとも20世紀に中国で作られた大量生産品ではないのは確定
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:53.80 ID:KHBnYmi50
陶芸やってんの、スノボやってたんじゃないのか
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:21:59.85 ID:LYftSQSH0
この1人舞い上がってケチつけてたおっさん、成分分析結果に対して洗浄しろって言ったんだろ?
あほだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:22:10.94 ID:6gccagBf0
アンチは偽物鑑定が出るまで違う大学に鑑定してもらえば()
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:22:22.84 ID:0woILG1j0
長江は偽者とは断定してないし、中国の専門家の意見も取り上げてただろ
偽者じゃないかって声を上げないと、調査しないで逃げ切られる恐れがあるから仕方ない
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:22:23.78 ID:vJGECyzG0
>>186 お前は専門家だったんやなあ
専門家様なんて嫌みなこと言って悪かったなあ
じゃあ結局なんなんやこれ
専門家様の意見が聞きたいわ
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:22:25.25 ID:2knrwIVj0
国宝の茶碗は、さすがに美しいな。これが国宝級じゃないのは、間違いない。
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:23:19.11 ID:7V6cxcg0O
曜変天目かどうかは分からないが少なくとも近代で作ったものでは無かったんでしょ?
土産物屋で買ったものって言った長江さんは謝罪すべきだな
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:23:33.61 ID:slmu7aO/0
>>199 曜変かそうじゃないかで良かったやん
中国の土産物w言うからブーメラン刺さる
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:23:39.78 ID:Oz2hzHs/0
>>201 たしかに美しくは、ない
どころが、だ!
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
本物の曜変天目でもありえない。
だから専門家の長江は化学顔料だと思い込んだ。
これが検査の結果否定されたんだが、
では一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:23:41.90 ID:lTcMh/EO0
>>1 あ〜あ、予想通りの結果だね
どっちの言い分が正しいかは分からないけど
鑑定業は自己満足なだけで意味のない職業だね
そもそも厳密な成分分析しなければ分からんことを
なぜ鑑定士は価格をつけれるのかね全てが矛盾に満ちた業界だね
その辺のダイソーで売ってる茶碗でも買って陶酔しとけドアフォ
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:23:43.93 ID:dYhSTrgD0
長江さんは曜変天目ついては既に「人を捨てた鬼」になっちまってるからなぁ…
今回の曜変天目(仮)も頭から否定しないで一緒に調べるべきだったよ。
国宝に指定されてない曜変なんだからある程度自由に調査出来ただろうに…
そうすれば曜変天目の謎を解明する手がかりになったはず。
ホントに馬鹿だよなぁ…(´・ω・`)
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:03.25 ID:fXEfzuuf0
やっぱ本物じゃねえか
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:04.54 ID:W94Pbn600
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:05.61 ID:YhkPCieT0
>>198 金出せばいいだけだよ
御用学者なんぞ東電人災でいっぱい見たろ
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:49.50 ID:AukcG0A00
オレは偽物だと思ってるから、
テレ東が調子に乗って反対派が納得できる正式鑑定してくれ
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:55.63 ID:/ewybJ/U0
>>180 どこまでX線や電子線照射するかで変わるんじゃないの?
EDSなら定量分析で発色に影響する程の誤差も出るかもしれないし
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:24:55.10 ID:LYftSQSH0
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:25:33.43 ID:PAI/SBUe0
持ち主が今回の鑑定を依頼する気になったのは、中島の助言があったからかもしれんね。
持ち主は半分心が折れかけていただろう
入手経路の説明からして疑われていたし
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:25:56.58 ID:gCDh4k+o0
取り敢えず長江の言ってる事に間違いがある事が分かった(´・ω・`)
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:10.02 ID:WBQmG1v10
>>199 それならそれで別の言い方もあったのにそれをしなかったのは、
現代に作られた偽物だって完全に思っていたって事だからなあ
「あれは曜変天目ではない」で留めておくべきだった
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:20.86 ID:sa+Z3Fi80
このスレにも専門家がたくさんいるね
この茶碗はたくさんの人に研究されてるんだなぁwwwwww
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:26.59 ID:xcxhMbmc0
むしろ、あの程度のものでも「曜変天目」とか信じる人間がいるんだから、
骨董屋が年寄りを騙すのはチョロいな、って感じ
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:27.31 ID:IvMnzsL00
>>187 >>189 の裏に書いてあるの?ソースある?
どっちにしても「日本の天皇上皇に献上された茶碗にそんな文字を彫った」という説明が嘘なんだから
そこは大した問題じゃない
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:29.37 ID:Oz2hzHs/0
>>207 >>208 だから曜変天目じゃないって( 苦笑 )
それは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は化学顔料で書いたと思い込んだ。
これが検査の結果否定されたんだが、
では一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:31.87 ID:zWGhjI6N0
>>74 真贋という概念は無いんじゃないのー良品か否かで判断で、良品じゃなくても本物
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:26:56.62 ID:tr9q64Q40
長江惣吉<「スピネル顔料」(陶磁器の釉薬用絵具)を塗り付けて発色させたもの (キリッ
↓
陶器の成分分析<化学顔料はほぼ検出されず
おいおい長江惣吉wwwどんだけド素人なんだよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40年間も曜変研究してきてバカじゃねえの?wwwwwwwwwwwwwwwwww
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:17.38 ID:a1EkltVY0
>>213 ラーメン屋のおじさん可哀想
長江は謝罪ぐらいしてほしいわ
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:20.22 ID:DH/d5eTy0
>>192 本当に宋代の品なら日中の専門家も知らないような品なのは確かなんだろうし、
よく調べて欲しいね。
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:25.20 ID:dYhSTrgD0
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:28.64 ID:jnSZ93Ax0
>>189 長江はこのレベルのとこまでは来てるんだよな。
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:29.76 ID:LYftSQSH0
>>216 成分分析方法まで、知った振りして否定してる猛者も居るからなww
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:32.14 ID:PAI/SBUe0
>>205 >厳密な成分分析
これにも落とし穴があるよ
対象とする成分や鑑定手法でごまかすこともできるから
昔、三角縁神獣鏡の成分鑑定でスプリング8がこの失敗をやらかした
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:53.67 ID:s6uhWSGF0
偽物派が陰謀論言い出したな
これは泥沼化するわ
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:27:56.44 ID:Y1v0UjJw0
中国の偽造文化をなめちゃいけない
昔は一目で偽物とわかった円銀が
今では専門家が見ても判別が難しいほど精巧につくられてる
つまりこの曜変は新型の模造品の可能性がある(棒
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:28:00.30 ID:6gccagBf0
一度コレが偽物だと信じ込んでしまつまたバカは、もう中島と大学が嘘つきだということにするしかないから言ってることが支離滅裂になる。
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:28:31.45 ID:jnSZ93Ax0
>>192 お前は何がどうしたって怪しい怪しい言うだけなんだから、誰もお前が怪しいと思っても気にしないより
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:28:39.83 ID:KBe6qJaj0
科学検定も信じられないならもう偽物でいいよ。お前の中ではな。
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:28:50.04 ID:sz6WjB1m0
中島先生は派手な曜変じゃないのもあると見抜いてたのは流石だね
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:28:52.94 ID:QL0VVgYL0
どっちがカッコいいかは一目瞭然
鑑定団「世紀の大発見!! 曜変天目茶碗が見つかった」
↓
長江「映像で見る限り、18世紀以降に開発された「スピネル顔料」を塗り付けて発色させたもの。偽物確定。」
↓
化学分析「18世紀以降に開発された化学顔料はほぼ検出されなかった。」
↓
長江「これだけでは真贋は分からない。」
中島先生の騒動中、唯一のコメント「番組内での鑑定が全てです。弁解も反論もしません。御随意にしてください」
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:01.37 ID:dYhSTrgD0
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:21.79 ID:s6uhWSGF0
そもそも偽物派は実物見てないからな
せめて実物見てから語れよ
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:34.52 ID:dYhSTrgD0
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:35.92 ID:bOgo721S0
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:51.11 ID:g1Yyi80a0
コレが本物だとしても、長江のニセモノの方がぱっと見の素人受けはよさそう。
少なくとも俺はそう思う。
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:29:56.19 ID:slmu7aO/0
>>236 実物見ないでも鹿と馬は間違わないんだって
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:11.08 ID:bOgo721S0
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:12.15 ID:Oz2hzHs/0
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:25.69 ID:dYhSTrgD0
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:30.96 ID:2aE896Q/0
>>236 だから異論を唱えてる専門家にも見せて欲しいよなって話だな
しまい込むだろうけど
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:50.57 ID:LYftSQSH0
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:54.07 ID:bOgo721S0
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:58.26 ID:xcxhMbmc0
>>213 折れて早々に偽物って認めてたほうが、ラーメン屋のオッサンは幸せだったろうな
「偽物とは言えない」とか中途半端に期待を持たせて
無駄に時間が流れるのは不幸でしか無い
所詮は模造品なんだから
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:30:59.73 ID:igQsmzdZ0
ラーメン天目は地味だし小変天目でええんじゃねネーミング
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:00.47 ID:jnSZ93Ax0
>>205 その通りだが、金を出せる奴に鑑定眼がなくて、損したくないってんだから、鑑定士をする人は無くならない。
その中でもこの鑑定人の目は一流なんだろ。
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:11.78 ID:4no63Ren0
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:17.46 ID:slmu7aO/0
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:28.28 ID:sz6WjB1m0
>>232 殺人事件で鑑定の結果DNAや指紋が一致してるのに自称専門家がそいつは犯人ではないと言ってるようなもんだからね
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:35.62 ID:tLtcmJ8T0
反日不倫ババアの安室が所属している反日売国企業のエイベックスを叩き潰そう!
韓流のほとんどはエイベックスに所属しています。売国企業エイベックスを絶対に許してはならない!
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1886.html 山口組の企業舎弟
(1)松浦勝人社長は生粋の創価学会員(さらに創価系企業説あり)
(2)BoA、東方神起、ICONIQなど韓国出身の芸能人を扱う他、覚せい剤で逮捕された押尾学や同じく詐欺事件で逮捕された小室哲哉を引き取っている。
(3)2chで誕生した モナー を「のまねこ」と称して無断使用し、ネット上の抗議に対しても 「ネット=悪」と反発
(4)セールス方法が汚い企業として知られるほか、その他いくつもの 違法行為 を繰り返している。
(5)2013年現在、子会社であるドワンゴに「 星野康二 (スタジオジブリ代表取締役)」という熱心な創価学会員が新任取締役候補として存在していることがわかった。 証拠「ニコニコ運営の親会社ドワンゴの幹部に創価学会員が就任していた
創価学会に入っている芸能人・有名人一覧に安室が入っています
http://www.qetic.jp/blog/pbr/archives/10214 売国創価企業のエイベックスが不倫ババアの創価安室を優遇するのはそのせいです
売国エイベは売国安室と心中しろ!
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8) 254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:50.70 ID:W94Pbn600
>>244 専門家って実物も見ずに偽物だとか言ったアホに見せなきゃいけないの?
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:31:57.74 ID:s6uhWSGF0
>>244 ただ最悪破壊される可能性あるからなぁ
偽物派は実物見ないで偽物っていいはるマジキチだから
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:06.85 ID:IvMnzsL00
たぶん
>>187は出土品が出てきた建窯の遺構からは
「供御」入りの茶碗も出土する、という話と間違えてるんじゃない?
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:08.96 ID:Fgwz7cSA0
ほぼ、
ってのから察しろよお前らw
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:11.54 ID:+jXVcNeP0
まだ顔料しか調べてないの?
せめて作成年代が出てこないと何とも言えんわ
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:14.60 ID:tLtcmJ8T0
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:25.73 ID:KdzzVkYO0
9代目贋作家は自分の商品の勝ちを落としたくないとか
バイアスかかっちゃってるんだろうな
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:34.96 ID:tr9q64Q40
>>230 ほんとそれ。
ネット上で長江というド素人陶芸家による印象操作植え付けられちゃったから、本物だとしても、
どうしてもそういう事にしておきたいという認知バイアスがかけられてしまった
これが左翼の特徴でもある。
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:51.65 ID:jnSZ93Ax0
>>211 成分分析について、ケチつけるなら奈良大の研究室にケチつけれぽ良いだろ。
何も知らんど素人が、ど素人丸出しで偉そうに書いても、ど素人はこれだからと思われるだけ。
お前が何をみても偽物の偽物言いたいだけの奴だってのはわかるからな。
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:52.45 ID:lTcMh/EO0
>>1 番組は墓穴を掘ったか?
そもそも厳密な科学分析しなければ、本物の可否は誰もしらねーって認めたようなものだな
はて、この番組は成立するのだろうか????
だから言われるんだよ、鑑定業界は極めて胡散臭いと
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:32:53.03 ID:n6waAOpD0
自称陶芸家=ど素人
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:24.54 ID:W94Pbn600
>>257 100%なんて言う断言をするのはただの馬鹿だよ。
それとも医者が100%治るなんて言い方するの?
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:33.45 ID:jnSZ93Ax0
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:35.37 ID:sJ84pr3h0
とりあえずラーメン屋さんは屋号を
ラーメン天目に変えるべき
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:37.26 ID:PAI/SBUe0
ニセモノにしか見えない本物ってたまにある
荒神谷遺跡から出土した銅鐸のなかには、出土地不明の品だったら
100人中100人が贋物と断言するであろうというものもあった。
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:45.33 ID:QL0VVgYL0
>長江さんはあくまでも「完全再現」にこだわっていた。
>その国宝になるほどの完成度と比較しても満足できるものができるまでは、中途半端な作品は発表しない。
>だから今はお父さんの作品を買い取ってもらったり、奥さんにパートに出てもらったりしながら、
>足りないぶんは貯金を切り崩しつつ、こどもも育てながら生活しているということだった。
た だ の ニ ー ト
こんなの信じたやつおる?www
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:57.72 ID:2cbG8Yog0
専門家()
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:33:58.08 ID:4no63Ren0
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:34:05.58 ID:ZCmXw+580
黒を白に塗りかえるテレビイリュージョン
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:34:07.62 ID:DkyCTRKq0
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:34:11.60 ID:LYftSQSH0
>>258 否定派が、科学顔料使って作られた偽物だって言い張ってたからなw
それが成分分析で検出されなかった時点で、否定派は詰んでる
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:34:53.20 ID:KdzzVkYO0
9代目は化学顔料使ってるって以外は直でない見た目の印象だけでしか語ってなかったからなぁ
検出されなかったとなればもうなんの根拠もない
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:35:13.78 ID:Oz2hzHs/0
だから曜変天目じゃないって( 苦笑 )
それは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
も文句はないwwwwwwwwwww
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:35:47.85 ID:ZHQf+tVh0
22年の土いじりニートで胡散臭い茶碗作って売ってる奴の言葉を信用してしまう方が
どうかしてるわ
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:35:59.48 ID:KdzzVkYO0
>>269 もうちょい生計成り立ってる人かと思ったわ
ただの素人やね
ここで画像並べて偽者言ってる人と変わらんかった
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:01.23 ID:HJFRgVDS0
中国のお土産品と比較してないだろ
比較すればわかるだろうね
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:17.74 ID:jnSZ93Ax0
>>258 それしたいなら、ラーメン屋さんから天目買い取って調べてくれ。
口先だけで検査はできない。
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:22.36 ID:Lj9Epr4H0
県の鑑定拒否してたのは何だったんだ?
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:42.01 ID:wDf4jv730
お前ら手のひらクルックルやな
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:56.17 ID:s6uhWSGF0
捏造派はそもそも顔料以外根拠示してないんだがな
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:36:58.59 ID:NkAMBHDA0
いい仕事してますね〜
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:01.13 ID:oEw100FO0
長江とかいうやつは上げた手を降ろせないってだけじゃないの
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:12.53 ID:IvMnzsL00
・自主的に鑑定したということは、持ち主本人は本気で信じるだけの材料があるのだろう
(祖父から譲り受けた云々から、でまかせというのは間違いかもしれない)
・ひょっとしたら、日本に一つだけ伝えられ、(そんなわかりやすい文字の特徴があるのにどこにも記録が残らなかった)
世にも珍しい供御入り天目茶碗が、発見されたのかもしれない
この鑑定で浮上した可能性はこの二つだけ
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:16.02 ID:lTcMh/EO0
>>1 あれれれれ??????????
なんかおかしいですよね???????(笑
科学分析してから結果が始めて出るのが話の順番だろ????????
鑑定結果→科学分析????
科学分析→鑑定結果がセオリーだろ!!!
あれれ?順番が見事に逆転しているだろ???ワロタwwwwwwwwww
ね〜この番組成立するのかな?ねねね?wwwwwww
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:18.22 ID:slmu7aO/0
22年土いじりして
奥さんパートに出してこれ
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:34.26 ID:s6uhWSGF0
>>281 価値が確定したら払う税金が跳ね上がるから
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:35.24 ID:KdzzVkYO0
国宝を再現したいとか
天目に対する定義を持ってない人だったんだなぁ
真贋を語れる人ではなかった
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:37.17 ID:tr9q64Q40
>>274 ほんとそれ。
しかし、否定派は捻じ曲げないんだよ
コレが本物である事に、人生の悔しさみたいなものを感じてるわけ。
インチキド素人陶芸家(ニート)の長江然り。こいつらは強迫観念症に近い。
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:44.81 ID:fDLZm0sd0
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:45.95 ID:i+RBltSy0
>>282 騙されやすい人間が集まるのが2ch
ラーメン屋のも曜変天目なんかじゃないのにね
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:47.83 ID:45NCXPds0
>一方、陶器は化学顔料が使われた模倣品だと主張していた曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、
>今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。
>正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。
後に引けなくなってるのは解かるが
その言い方自分を追い込んでるだけやで
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:48.27 ID:FvR9WgSv0
ラーメン屋必死だなw
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:37:52.52 ID:H2aomvY+0
>>48 国宝のが一番綺麗で高そうに見える
二番目が番組のかな、鈍い光が高そう
長江さんのが一番安っぽい鮮やかさ
並べるとわかりやすいね
国宝すごい!欲しくなる素敵さ
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:38:08.63 ID:jnSZ93Ax0
>>281 鑑定を拒否したと言うより、県の文化財指定を受けれる状態ではなくなったから、指定の手続きを止めた。
元のソース読めば、そう書いてある。
それを県の検査を拒否したと偽物派がこじつけているだけ。
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:38:12.58 ID:z4Bg2PPI0
要するにスレの総意をまとめるけど、デザイン悪いけど本物に近いてことなのね。
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:38:38.93 ID:QxxrHXkd0
長江さんも、実物を見もせずに「偽物。近代の土産物」と断言したのは不味かったね。
実物から新しいヒントが得られたかもしれないのに。
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:38:49.49 ID:igQsmzdZ0
長江のは下品だな
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:01.61 ID:2ffBIdjb0
一般人「この化学鑑定なら本物じゃね?」
自称専門家「これは偽物!絶対偽物!鑑定結果を捏造してる!」
自称専門家「俺は実物見てないけど写真で判断できる!これは偽物!」
自称専門家「化学鑑定のやり方が間違ってる!俺の知ってる方法と違う!これは偽物!」
一般人「それじゃこれはなんなの?専門家なら分かるだよね?」
自称専門家「」
自称専門家「偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物偽物」
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:02.35 ID:7ialza470
自称専門家が調子乗るとよくない典型的な例
人のもんにケチつける前に、愚直に茶碗作っとけ
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:06.04 ID:r9z10nnN0
お前らの手の平返しに草w
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:06.96 ID:WLoBXQ3i0
>>189 これの中国調査団に中国陶磁史の第一人者の小林仁さんや曜変天目を所蔵してる藤田美術館館長、その他、陶磁器研究者、光学分析の学者なんか、超一級のメンバーで出かけたんだよね。
もちろんその中には長江さんも入ってる。
こういう曜変を研究している人たちの誰かが今度の鑑定に関わってれば、当然長江さんの耳にも届いてるはずだが、寝耳に水。
なんで、中嶋誠之助は専門家の意見を仰がなかったのかと。
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:28.19 ID:uUmWtGwd0
>>27 割って粉々にして成分を調べれば偽物とわかる。キリッ。(笑)
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:46.12 ID:Oz2hzHs/0
>>296 だな!
だからラーメン天目は曜変天目じゃない。
それは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ラーメン天目としてハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:48.04 ID:LYftSQSH0
TV見ただけでこれだけマスコミ巻き込んで騒ぎにしたくせに
いざ成分分析結果で自分の意見否定されたらだんまりって、こいつ卑怯すぎるだろ
じゃあ初めから騒ぐなよ
ラーメン屋みたいな自営業だと迷惑すぎるわ
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:39:53.30 ID:KdzzVkYO0
下品といわれてる長江って人のも
光の当て方や写真の写り方もあるのかなと思う
やはり画像映像だけで真贋語るってのはさすがに無理がある
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:10.18 ID:riM/GBp20
嫉妬じゃん
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:16.39 ID:QxxrHXkd0
このスレにも3人ほど、後に引けなくなって発狂レスしてるやつがいるなあ。
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:19.88 ID:PAI/SBUe0
>>269 長江さんは、思い入れが強すぎて対象を絞りすぎたみたいだね
「美乳とはDカップのみをいう」っていう感じ?
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:26.07 ID:KujCKw5h0
まだ偽物かもしれない
大量生産品で無いだけで
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:26.22 ID:jnSZ93Ax0
>>286 中国で数千円で売ってるお土産品って話は君の中では否定されなかったのね。
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:38.47 ID:KdzzVkYO0
もうこれは長江がラーメン屋に丼を提供する以外
解決方法はないね
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:48.15 ID:1EKr/xvG0
顔料使われてないことを見抜いた中嶋さんカッケー
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:40:55.44 ID:H2aomvY+0
>>300 うんうん、鮮やかだけど安っぽい色なんだよね
天然の高級さがない、作り物の色
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:16.04 ID:IvMnzsL00
>>304 >>187が言い逃げしたように、この破片曜変天目に「供御」が入ってたら
長江氏他の専門家もそんな「供御」を否定材料として挙げるわけないよな
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:19.32 ID:C7+dkXNT0
中島さんワイは信じとったで(テノヒラクルー
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:23.86 ID:i+RBltSy0
>>304 長江惣吉もこんなパチモノの真贋論争に口を挟まなければ良かったんだよ
所詮は低レベルの模造品、無視しとけばOKなんだから
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:25.94 ID:CvNSuKWA0
>>294 質量分析の専門家に
「器の洗浄してないから正しいとは言えない」とか
よく恥ずかしくもなく言えるよな
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:31.69 ID:9jQjZdjq0
本物だろうけど現存の国宝よりはややインパクトに欠ける本物てことだよね?よくわかった
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:40.07 ID:yVrD3aOQ0
>>289 それそれ
そしてすでに億出してもいいから譲ってくれってのも現れてると思うんだよね
水面下で慎重にならざるを得ないよな
ラーメン屋さん自身が気が気じゃないんじゃね
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:40.32 ID:Oz2hzHs/0
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:44.88 ID:JSy1Wmdx0
こういうのわからないんだけど、化学顔料を用いない偽物とかはないの?
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:41:48.69 ID:pBP3S3MM0
こういうのわからないんだけど、化学顔料を用いない偽物とかはないの?
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:42:11.19 ID:okj53ezM0
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:42:24.05 ID:JSy1Wmdx0
ID:Oz2hzHs/0
改行くっせえ
詐欺師中島の表参道オフィスを守ろうと必死やん
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:42:29.94 ID:jnSZ93Ax0
>>287 お前が順番を知らないだけ。
美術品の鑑定で科学鑑定なんて出てくるのはかなりまれ。
そもそも科学鑑定には非常に金がかかる。
だから、もっと安くやってくれる鑑定人を雇う。
鑑定人をテレビが雇って番組作つてるだけだから、科学鑑定が後からなされるのは当たり前。
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:42:30.22 ID:ZjKHRZbD0
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:42:46.68 ID:IvMnzsL00
>>313 仮にこの鑑定がまったく真だとしても
「スピネル顔料を使って模様を出したお土産品ではない」ってだけでしょ
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:04.75 ID:DH/d5eTy0
>>294 別の機関でも分析を受ければダメ押しになるんじゃないかな。
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:09.95 ID:Ru/PVRHI0
>>325 それもう本物ですよね?
本物と同じ技法で作ってるなら
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:10.02 ID:Oz2hzHs/0
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:36.48 ID:2ffBIdjb0
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:45.45 ID:CvNSuKWA0
>>324 化学染料使えば簡単に色鮮やかな贋作は作れるけど
化学染料使わないと贋作は簡単には作れない
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:50.63 ID:7ialza470
長江とかいう奴はどんな科学的結果が出ても、絶対認めないだろうな
もう天空まで拳振り上げちゃってんだからなw
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:54.16 ID:2aE896Q/0
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:54.87 ID:zWGhjI6N0
>>281 思うに深い意味がなくて、単に県の態度が気に入らなかったとかその程度と。まぁ、結局は県に依頼しても奈良大学なんかに外注するだろし、こういった文化財の研究機関としては奈良大学の方が上だわな。
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:43:59.05 ID:T07samVO0
>>330 だったらまず長江が謝罪しなきゃね
そうだと決めつけてたんだから
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:44:18.56 ID:Fgwz7cSA0
つぎはぎ熱ルミネッセンス法やろな、
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:44:19.34 ID:sIjnKXZL0
中島先生の眼力やばない
長江とかいうクズは偽物抱いて爆散しろ
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:09.15 ID:igQsmzdZ0
>>189 なんか長江が作った贋作ににてね?光り方
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:09.80 ID:Oz2hzHs/0
>>332 天目茶碗という意味では本物
曜変天目という意味では偽物。
問題は、
このラーメン天目は、曜変天目をも凌駕する超ド級お宝の可能性が高いってことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>306 >>306 344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:09.88 ID:L64ImrZf0
成分分析って同じ材料でも当時のモノ使わないと違うって結果になるんでしょ。もう本物で確定やん
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:10.49 ID:tr9q64Q40
群集心理が作用されてたんだよ
我々の共通思念がここにある。
大多数の意見が真実であるという、子供の頃にTVで受けたリベラルメディアの洗脳だよ、我々の体質がそうなってる。
日本人はそういう民度なわけ。
現に左翼思考が多いだろ?
だから鑑定団の曜変天目茶碗は偽物になってたしまった、ネットの中だけでな。
長江惣吉とかいうニートの印象操作によって、お前らはまんまと洗脳されてしまった。
お前らは懸命に脳内曜変天目を語ってたワケだ。
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:11.54 ID:S+hUfchx0
俺達のテレ東や中島さんが裏切るわけない
信頼で商売してる人なんだらさ
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:24.55 ID:nrt8e3CH0
結局どういう事?
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:30.66 ID:faLYodBd0
まあ、国立大学に頼んで本物なら間違いないだろうなあ
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:37.76 ID:dW0BE4Ep0
お前らの手のひら返しっぷりが心地よい
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:44.40 ID:Oz2hzHs/0
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:53.61 ID:H2aomvY+0
>>306 番組のは外側の模様も鈍く綺麗だよね
画像だけの見た目だけど
欲しいのは国宝で次が番組の
長江さんのはありふれてる量産品にみえる
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:45:53.94 ID:1EKr/xvG0
ちゃんと鑑定して本物の確証を得て
徳島の美術館に飾れば観光になるじゃん
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:01.03 ID:jnSZ93Ax0
>>304 骨董品の鑑定士が鑑定頼まれていちいち他人に相談するかよ。
自身の鑑定眼で鑑定するそれが全て。
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:03.24 ID:zwTeYPr10
長江の人生っていったい何だったの???
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:31.23 ID:nrt8e3CH0
ゼロさんの仕事なの?
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:35.20 ID:lTcMh/EO0
>>328 馬鹿だな
安上がりで済ませているから信憑性が疑われんだろ状況読めよw
科学分析はさておき、専門家何人かの見解は必要かな
一人だと駄目でしょうバイアスが入るから
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:36.40 ID:2ffBIdjb0
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:38.20 ID:FSjUYA9TO
まさかの本物鑑定かよ
長江は土下座しろよw
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:40.03 ID:IvMnzsL00
>>339 完全にこの鑑定の信憑性が確かめられたら、
「その点は間違ってました」と言うべきだろうというのには同意する
しかし、だからといって偽物疑惑が全部晴れたといったら間違い
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:46:44.14 ID:L64ImrZf0
人の目は当てにならない。が結論だな
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:47:03.79 ID:/ewybJ/U0
ラーメンが宋代の天目茶碗なら全く新しい名前がつくだけの話
MIHO MUSEUMの前田家伝来の物は一般的に「3つしかない曜変」にカウントされてない
中国で出た欠片が4つ目にされてる
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:47:04.91 ID:rKOhhyCr0
豊洲と同様、別の大学で調べようか
捏造の線が濃厚だし
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:47:06.65 ID:p67Bn4E30
どう考えても日本国民は中島派だし
間違えてても中島推し多いだろ
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:47:12.68 ID:5VBO3+vS0
又負けたよーー糞がーーー
テレ東ごめんなさい
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:47:36.30 ID:faLYodBd0
まあ、長江さんのが一番綺麗だからそれでいいんじゃね
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:48:17.67 ID:jnSZ93Ax0
>>330 それを長江は主張していて、それ以外のストーリーは偽物派から出ていないのだから、それを否定するのは自然じゃないの?
それで、そのストーリーは否定されたの?されてないの?
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:48:20.82 ID:OJ8CYbKL0
>>363 テレビの影響力は大きいからね
みんなテレビバカなんだよ
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:48:35.40 ID:oEw100FO0
長江側が今回の費用全部払えよ
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:20.33 ID:H2aomvY+0
>>337 経年変化で味が出たのか、なるほど
国宝のいいね
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:23.66 ID:2aE896Q/0
MIHOのはよく分からんけど画像見ると7色の光は放ってるね
油滴と曜変の中間的なのかな?
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:31.64 ID:sz6WjB1m0
一般の方がご覧になっても番組の茶碗と国宝の曜変との相違は明らかでしょう。両者は全くの別物です。
鹿の映像を見て、馬だと思う人がいるでしょうか?
本物の曜変をキチンと把握したうえで、今までにあらゆる曜変の偽物も見てきました。
番組よりもずっとレベルの高い偽物の鑑別法も学び、それら高レベルの偽物の特徴も把握しています。
しかし、今回の番組の茶碗はそれらとは比較にならない低レベルの紛い物です。
幼稚園の工作さえ連想させます。とても「偽物」にまで達していません。
「国宝級の発見」との報道が日本だけでなく全世界に配信されてしまいました。
それを見て各国の研究者、古美術商は嘲笑していることでしょう。「あの紛い物のどこが曜変だ!」と。日本の恥です。
本当に恥ずかしいことです。
「中国の土産物屋で数千円レベル」
中島大先生は心の中でこう思っているだろう
中島(長江君、自分の見てきた物だけが全てではないのだよ)とね
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:36.64 ID:jQcuIfl20
中島誠之助が本物なのが確定したな
まぁ鑑定士してるだけで億万長者だから当たり前だが
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:52.19 ID:OJ8CYbKL0
>>366 それは話が飛んでいる
本来は曜変かどうかだろ?
スピネル顔料が使われなかったとしてそれで本物扱いは変だ
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:49:59.67 ID:jnSZ93Ax0
>>356 それするための金をお前が出すの?
金も出さずに調べろ不足だっていちゃもんつけてるだけ?
いちゃもんつけるだけの人なら、どんな鑑定でてもいちゃもんつけるから、するだけ無駄だよね。
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:50:01.49 ID:2aE896Q/0
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:50:20.68 ID:MWKdcj460
>>320 実物も見ずに断定できる脳みそがすごいわw
長江 インチキ ニート
377 :
たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:50:34.12 ID:flvlVXlB0
.
γ⌒ヽ
{iiiiiiiiiiii} 今回の検査では重金属等が発見されなかったってだけで
( *'-'*) 宋代のものであると証明されたわけでは無いだろ
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ボクはあんなものが宋代の曜変天目であるとは思ってないよ
`〜し-Jー′ いずれにしろ後代の模作だよ
.
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:50:43.83 ID:DIDMA0nb0
結局真贋どっちやねん
まだ調べんの?
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:50:50.08 ID:jQcuIfl20
偽物派が最早詭弁でしか反論してないのがなぁ
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:10.70 ID:Oz2hzHs/0
>>351 そう!
問題なのはそこよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外側に模様があったせいで、
長江がうかつにも化学顔料で描いたと思い込んだのは、分からないでもない。
けど中島誠之助が、何で曜変天目だと断定したのか?
が分からないw
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:14.88 ID:2eKlO82k0
素人目に、はあああああ???これがあああ???ってなモノだったしな
この自称専門家もバレちゃったな
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:16.30 ID:7ialza470
長江とかいう奴は
これからヤクザレベルの細かいイチャモンつけてくるんだろうな
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:19.85 ID:jnSZ93Ax0
>>373 話を飛ばすなよ。
まずは長江説は正しかったのかどうかだろ?
長江説が否定されたのなら、それは受け入れろ。
それであれを窯変と認めろとはまだ誰も言っていない。
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:29.97 ID:HWYHQ+Kj0
あのぅ、なんでみんなそんな長江に怒ってるの。中島擁護は分かるけど長江そこまで叩くの何でなの。違和感。
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:33.31 ID:jQcuIfl20
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:39.03 ID:tr9q64Q40
>>347 鑑定団に出てた曜変天目は本物だったって事。
既成事実としてある
それと長江惣吉はただのド素人のニートだったって事。
長江は顔料使ってると言ってたのに、実際は使われてなかった。
長江は今すぐドカタでもやって、汗水流して労働して、納税して社会貢献するべき。
ド素人のくせに曜変天目語りやがってボケが。
働けカス。納税しろ納税を。
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:43.94 ID:OJ8CYbKL0
>>320 質量分析じゃないぞ
蛍光エックス線分析と質量分析を区別できないのか?
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:52.18 ID:2ffBIdjb0
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:51:58.62 ID:IvMnzsL00
>>366 現代顔料以外での同じ模様の」作成が、技術的に可能かどうか、そこまでは責任持ったこといえないけど
少なくとも本物とみなすには、決定的におかしい点(番組の説明)がもう一つあるんだよ
>>177 390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:52:15.65 ID:L64ImrZf0
洗浄したら検出されなかった化学顔料が検出されんのかよw
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:52:31.56 ID:AtEIngYG0
長江「18世紀以降の化学顔料を使った偽物だ!」
奈良大「使ってなかったで」
アホ「18世紀以降の化学顔料を使ってない最近作られた偽物だ!」
長江 (いや…俺が22年かかって作れてないんやで…)
どちらにしても長江終了シナリオ
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:52:38.83 ID:lTcMh/EO0
>>374 金だせないなら自己満足だよね<ワロタww
依頼人も鑑定士もごっこだろwwww
そもそもこの番組は成立するのだろうか?
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:01.21 ID:jnSZ93Ax0
>>384 中国のお土産品と言うのは、テレビで見ただけでするコメントとしてはかなり酷い。
顔料を使っていると断定したのもかなり不味かった。
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:15.63 ID:luk3y+bj0
異論を唱えていた専門家自体を鑑定した方がいい。
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:37.74 ID:DH/d5eTy0
>>351 外側に似たような紋様が出てる時代物って確認されてるのかね。
本当に時代物だとしたらその辺が気になる。
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:38.97 ID:Oz2hzHs/0
>>371 曜変天目じゃないのは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:39.01 ID:8BLIhHv00
曜変天目と言ってもぴんきりなんだろう
一番いいのは本能寺で焼けたとか
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:50.57 ID:SgiAZrh00
>>361 ラーメン天目のナメクジ窯変という新しいジャンルが誕生するってことでいいよ
世界に一つしかない新ジャンルの茶碗にテレ東は2500万円の値をつけたってことで
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:53:57.19 ID:jQcuIfl20
当時の技法で作られたなら偽物ではないだろ
その時代の天文茶碗なだけで
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:06.09 ID:/ewybJ/U0
>>262 この記事のじゃどういう調査したのかあまりにも情報が少ないでしょ
年代特定等で偶々新たな「発見」があるのを知らん訳でもあるまい
大体俺は「偽物」ではなく仮に宋代の天目だとしてこれを曜変って呼べるのだからな
油滴かとおもったらいや鷓鴣斑天目ですってのもあるんだし
なんでそこまでカスみたいに言われにゃならんのか
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:14.50 ID:7ialza470
長江には尿検査が必要
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:20.36 ID:OJ8CYbKL0
>>383 じゃあまずあの分析が正しいのか検証するのが先だよね
あの分析はポジコンがとっていない
つまり中国のお土産物で分析して元素が検出できるか調べていない
検出感度の問題もあるかもしれない
それにネガコンもとっていない
通常の模様なしの天目茶碗との比較だ。
その検証をするべきと思うがどうだ?
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:34.08 ID:FSjUYA9TO
長江は名誉毀損甚だしかったな
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:34.03 ID:WO605AZr0
仮に本物だとしても値段だな
曜変天目だかできが最悪なのでまぁ2000万かなって鑑定ならすんなりいくがw
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:54:53.97 ID:jnSZ93Ax0
>>389 文字の話は別の話だよ。
このスレはX線分析の結果、中国のお土産品との説は否定されたと言う事だ。
お前はそれをまだ認めてないぞ。
長江説は否定されたのか?まだされてないのか?
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:01.79 ID:PFDwZByn0
中島がいい仕事したと聞いて。
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:09.05 ID:AZjZTbXG0
>今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。
>正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。
成分分析専門の大学教授相手に喧嘩売る身の程知らずwwww
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:12.31 ID:8EO/DlPe0
長江出てこーい
ガンガン
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:22.01 ID:OJ8CYbKL0
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:23.92 ID:L1evbIoP0
>>13 ☓ 大事になさって下さい。
❍ 大事になすって下さい。
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:27.56 ID:tr9q64Q40
長江惣吉 <「スピネル顔料」(陶磁器の釉薬用絵具)を塗り付けて発色させたもの (キリッ
↓
陶器の成分分析 <化学顔料はほぼ検出されず
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんだけド素人なんだよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40年間も曜変研究してきてバカじゃねえの?wwwwwwwwwwwwwwちったあ恥を知れよ恥を。
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:28.73 ID:+VDoNjAQ0
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:55:50.42 ID:7ialza470
ナイトスクープも分析を依頼する奈良大にイチャモンつけるとは
素人は身のほど弁えてほしい
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:56:04.52 ID:Oz2hzHs/0
>>398 そそ ほんこれ!!
曜変天目じゃない。
それは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:56:12.08 ID:jnSZ93Ax0
>>400 奈良大の分析にケチつけたのはお前だ。
そう言うレベルの話なら奈良大にケチつけるのはど素人にしてもやりすぎだな。
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:56:24.16 ID:lTcMh/EO0
そもそも国宝に値段はつかない
仮にも国宝だとして数千万の値段をつけた時点で糞番組確定だろ
この番組は価値あるのか?
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:56:46.94 ID:/RpmcZhW0
>>402 お前はその道の専門家か?
今回の茶碗は結局なんなんや?
お前の知ってることすべて教えてくれや?
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:01.64 ID:RWrCXdCs0
こんなグロい模様を有り難がる神経がわからん
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:03.02 ID:r1PSwUjL0
なんでアルミニウムが検出されんだよ
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:17.57 ID:IvMnzsL00
>>405 「スピネル顔料を使った説はひょっとしたら否定されたかもしれない」までは認めるが
あんたに科学の資質があったら
>>402が鋭いこと言ってるから聞いた方がいいとおもう。
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:20.78 ID:WBQmG1v10
>>377 だとしても化学顔料を使わずに虹彩出せてたりとそれなりに模索ができてんなら、
それはそれで新しい発見で価値あるものなんだけどね
誰にも再現ができていないってのも曜変天目のポイントなわけだから
まあ、それを曜変天目と言うかどうかはかなり微妙な所だけどな
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:37.57 ID:Kb/X5nb20
誠之助大勝利
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:43.98 ID:jnSZ93Ax0
>>402 なら奈良大にそう言いなよ。
顔料が出なかったと言う事で、顔料を使っていると言う話は否定されている。
でもお前はそれを科学論文の手続きと違っていると言って否定しているだけだ。
手続き論で、顔料は出でこないよ。
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:45.54 ID:igQsmzdZ0
それこそ昔の窯のが出来のいいの悪いの別々で出る可能性大きいよね国宝と見た目違う!偽物だ
は短絡的だと思うんだ
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:45.57 ID:VtwhliaX0
素人には分からんだろうが炭素14法ってのがあってな
それをやればいつの時代の物かはすぐわかるんだよ
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:57:53.84 ID:wRe1Fxt70
この時代、化学調査ならかなり信憑性高いぞ
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:58:03.08 ID:F3oiumtx0
>>205 結局素人目には箱書きや封入された証明書や釜の印しか決め手にならん気がする。
実家に亡くなったじいさんが買った人間国宝の茶碗いくつかあるが箱と印と釜の変な何代目かの紙なかったらただの汚い大振りな茶碗やわ…。
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:58:03.61 ID:lTcMh/EO0
国宝に値段がついた時点で胡散臭いと気がつかなければ
頭お花畑なんだろうな〜<ワロタwww
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:58:18.69 ID:dYhSTrgD0
だがなぁ…釈然としないんだよな今回の顛末。
NHKで曜変天目を蛍光X線で分析した番組って何度も再放送されてるんだよ。
専門家なら真贋の判断を下す場合まずこの蛍光X線検査をしようと思わないか?
それをしないで中島をはじめとしたスタッフが曜変天目だと断定したのが驚きだわ。
俺は検査した上で番組で発表したものだと信じてたよ。
あまりにも杜撰だな…もし今回重金属が検出されてたらど〜するつもりだったんだよw
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:58:30.43 ID:GJuS8fRR0
贋作士はしょせん贋作士よ
いくら名声を得ても本物にはなれねぇ
そうだろう? 長江さん
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:59:15.50 ID:yCNIo7zt0
科学的調査しないと本物かどうかわからないとか
それってどうなんだw
目で見てよくわからんが、当時の物だからすげーって
本末転倒な気が・・・
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:59:23.19 ID:YhkPCieT0
ぶっちゃけさ
お前らってここで誰か言い負かして精神的優位性が欲しいだけで
この茶碗なんてどうでもいいんだよね
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:59:43.56 ID:TGkaVDYs0
テレビで見ただけなんだし、本物かどうか疑問の余地があるぐらいに留めとけば良かったのに
作り方まで披露して偽物認定してたしねぇ
もう表に出てこれないだろ
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:59:51.11 ID:tr9q64Q40
>今回の分析結果について「これだけでは真贋は分からない。
>正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る」と話した。
悔しいのぉお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てか凄まじいバイアスかかってんな。。。
敗北感に全身包まれた陶芸家(ニート)の長江さん・・・・・・・・・・・・・・・何が何でも偽物にしておきたいという。
それ、脅迫観念症だよ。病院池。
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 19:59:54.33 ID:jnSZ93Ax0
>>420 ひょっとしたら?
ひょっとしない場合はどんな場合だ?
ひょっとしたらと言うのは!日本語では相当に可能性が低い話だよ。
X線分析の結果存在が否定されている顔料の存在をそれほどまでに主張できると言うなら、どうして奈良大の分析ではその存在を否定されたの?
そこまで奈良大の結果をクソミソに言うんだから、お前には説明できるよな?
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:00:06.02 ID:L1evbIoP0
専門家としての眼
人間としての器の大きさ
中島誠之助 >>>>>> 長江のおっさん
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:00:15.01 ID:DH/d5eTy0
>>402 同意。まだまだいろいろ調べることがあるように思う。
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:00:26.64 ID:F3oiumtx0
しかし骨董品ってほんま素人には価値わからねえ凄まじい世界だね…。
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:00:34.40 ID:dLE7yehw0
そもそもテレビで見ただけでケチをつけるなよと
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:00:55.28 ID:4soGj4EF0
>>430 メジャー誌漫画家から同人作家になった萩原みたいのもいたりする
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:04.35 ID:Oz2hzHs/0
>>418 釉を塗っただけで模様なんざ描いてないのに、
何故か曜変天目もラーメン天目も、模様が浮き出たんだよ。
しかも、
曜変天目はお椀の内側にしか模様があらわれないのに、
このラーメン天目は、内側はもちろん外側にも模様があらわれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなのありえねーw( 現存しねーw ) wwwwwwwwwwww ←←←←←← ★★★ 今ここ!
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:16.57 ID:xVf0vZBz0
自称専門家は謝罪しろよ!
貧乏だからアナログテレビで見てんだろ。
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:27.85 ID:jnSZ93Ax0
>>404 そう言ってるだろ?中島は。
彼の言ったことを要約すれば、織田信長とかが持っていたと言う謂れがあれば、国宝になっていたかもしれない。
→謂れもないし、この外見では国宝は絶対無理。金額はこんなもん。
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:37.60 ID:mFH8pyiy0
中島やるやん
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:43.10 ID:zWGhjI6N0
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:01:51.84 ID:xc7Dd5ht0
一方、陶器は化学顔料が使われた模倣品だと主張していた曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市=は、
こいつしつけえな
そもそもお前は現物みせてもらえた訳でもねーし関係ないやん
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:05.09 ID:lBxpc2oL0
>>414 なぜそこまで断定できて、なぜそこまでこのスレに熱中できるのか。
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:05.12 ID:okj53ezM0
>>419 アルミニウムはクラーク数でいえばありふれた数値なんやが
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:20.39 ID:lTcMh/EO0
>>432 精神優位性という観点からすれば同意なんだよね
鑑定士も依頼人もこの業界はぶっちゃけると自己満足だろ?たったこれだけだろ?
ダイソーで買った100円の茶碗でも100万する茶碗でも本人が満足すれば同じだろ?
内心、激しく下らない業界だと思う
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:24.91 ID:F3oiumtx0
漫画でしか知らんが成分分析しまくれば時代わかるんじゃねえの?
俺は漫画のギャラリーフェイクの知識しかねえわw
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:44.82 ID:Oz2hzHs/0
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:46.54 ID:OJ8CYbKL0
>>423 分析した人が学士止まりの人でしょ
修士も博士課程も出ていない
科学的訓練がちゃんとされている人なのか疑問
学会発表はしているが論文も出してないみたいだし
ちゃんと分析されているのかな?
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:47.75 ID:F2F44Xd70
十分時間かけて真贋論争していいけど、長江はもう退場だなw
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:48.29 ID:UIrTVfo20
陶芸家は陶芸バカなのでしょうがない
ケチつけてた教授とか自称学芸員はクビにしろよw
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:54.67 ID:/RpmcZhW0
>>437 それならあとはどういった鑑定すればええんや?
素人のわいに教えてくれや
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:02:59.54 ID:okj53ezM0
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:03:09.10 ID:tr9q64Q40
長江惣吉 <「スピネル顔料」(陶磁器の釉薬用絵具)を塗り付けて発色させたもの (キリッ
↓
陶器の成分分析 <化学顔料はほぼ検出されず
ド恥ずかしい奴だなあ・・・・・・・・・・・・・何が何でもこれは恥ずかしいだろ・・・・・・・・・なあお前ら?
普通の人間なら恥ずかしくて二度と表に出てこねーよ
もう引きこもっちまえよ長江。。。。。。。。。
あっ!既に長江は引き籠りニートだったなwwwwwwwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwww
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:03:18.85 ID:IvMnzsL00
>>435 >>402が言ってるのは、
手続き上の問題ではないよ
科学的真偽を確かめるときにコントロールが取れてないんじゃないか、って
理系だったら学部一年生でもレポート書くときに指摘されるレベルの話が言われてるだけ
コントロール(対照)との比較がなされていないということは、
「反応が出た、出なかった」ということに、それだけでは意味がないということ
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:03:40.79 ID:HF6Nwz+H0
名家の蔵から出て来たとかじゃなくラーメン屋さんが所有してるって事で頭ごなしに見下してたんだろうな
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:08.51 ID:hgUXp/ZG0
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:11.65 ID:L64ImrZf0
>>450 絵の具とかでも年代わかるんだっけか。
化学分析やったら人の鑑定なんてゴミだよな
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:22.19 ID:Oz2hzHs/0
>>456 ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.: 自分に在日バカチョンの穢れた血が流れてるって知ったの、何才頃?
:/ o゚゚-━- -━-oヽ:
:| (__人__) |: 両親をメッタ刺しにし殺して、自分も舌噛み切って自殺したくなったってまぢ?
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /: ..
:, -‐ (_). / . 自殺する勇気すらない劣等バカチョン ぷぷぷぷっ
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:35.64 ID:sz6WjB1m0
>>436 器の大きい中島先生なら今回の事も笑って許してくれるだろうな
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:40.54 ID:g41s/gZe0
中島凄いって言ってる奴も中島にも聞きたいんだけど、
中島が偽物と鑑定して本物に覆った別の件はどうなったん?
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:42.59 ID:igQsmzdZ0
>>459 破片が出た時専門家として呼ばれたから
俺は権威だって舞い上がっちゃってんのかもな
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:44.50 ID:okj53ezM0
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:58.69 ID:fACf5A6U0
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:04:58.77 ID:CR9cnk/J0
当時の茶碗には間違いないが曜変天目ではない
で終わる話じゃないんか
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:07.83 ID:F2F44Xd70
長江「こんなはずはない。まずは俺にその茶碗を貸せ。」
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:13.23 ID:/RpmcZhW0
>>458 今回の鑑定は意味がないっちゅうことか
どういった鑑定すればええか素人のわいに教えてくれや
専門家様なら分かるんやろ?
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:27.40 ID:5r9RRvtl0
オレ最初っから本物だと思ってた
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:43.69 ID:zTwz3VTq0
>>461 そう
なのでプロの贋作家は、その年代の絵の具を用意する
ゴッホならゴッホが使っていた年代の絵の具
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:52.95 ID:zWGhjI6N0
中国の土産物で分析せよと言うとる奴アホやろ(笑)
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:52.72 ID:DH/d5eTy0
>>455 それは
>>402が書いてるだろう。それに同じ鑑定を複数の専門家がやるのも重要だと思うよ。
専門家の間でも結論や意見が分かれることは刑事事件とかでもよくあるだろう。
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:05:53.50 ID:Oz2hzHs/0
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:09.16 ID:Ne7eWCpY0
成分分析を信じるとしても顔料が使われて
なかっただけで、本物と証明するものじゃない
中国の土産物だって顔料が使われてるかどうか
そこらの余った灰かもしれないし
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:14.95 ID:jnSZ93Ax0
>>450 ここで偽物派を黙らせるには、釉薬に守られた内側の土の成分分析が必要。
全く不可能というわけではないが、億とか十億とか出さないと、破壊せずにその分析はできない。
この天目を高く売りたいなら、分析する価値はあるかもしれないが、中島の説明で充分たまというなら、そう思っている所有者に例え天目のごく一部であろうと、壊して調べさせろといってもそうはしないだろう。
非破壊検査なら、今回みたいな、釉薬のレベルにとどまる。
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:15.29 ID:igQsmzdZ0
>>468 で、良かったんだけど長江が土産物レベルとか言ったのがアカン
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:15.90 ID:1InvGYel0
研究家ダッサw
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:20.07 ID:8EO/DlPe0
本物だったほうが断然面白い
それだけ
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:30.38 ID:SgiAZrh00
>>468 化学顔料がほぼつかわれてないことが分かっただけで、当時の茶碗かどうかはわかんない気もする
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:38.28 ID:Oz2hzHs/0
>>466 オナニーで ちんこ握ると 亀出ない 短小包茎 在日バカチョン
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:06:40.85 ID:Iut4X/gg0
真贋論争とかそういう次元じゃないレベルのような気も
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:10.75 ID:sIjnKXZL0
にせものだあああああああああい
とか言ってるバカは捨て置いて
どういう価値があるものなのか真剣に分析すべきもんだって分かったんだろ
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:33.86 ID:/lH6wlF20
どうすんの?w
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:50.19 ID:AukcG0A00
ID:jnSZ93Ax0 [28/28]
こいつは必死にレスしてるけど、学はないと思うわ
科学の専攻もしたことないだろ
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:51.33 ID:jnSZ93Ax0
>>452 だから、俺に言わずに、奈良大に言えよ。
学者の分析否定したいから、肩書きで否定する、そんな奴にその度胸はないか?
お前には特許局の下っ端役人がノーベル賞とる世界は理解できないだろうな。
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:56.26 ID:TtybMdgW0
中島ショックで自殺寸前までおいこまれただろうな
子供達もイジメにあっただろうな
家にはラクガキ
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:07:59.01 ID:F3oiumtx0
>>477 あーそりゃ無理だよな…。削るとか本物だったらショックだろうし…。
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:12.14 ID:/RpmcZhW0
>>474 お前は専門家なんやろ?
疑っとるならはよその方法で鑑定しろや
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:12.49 ID:3dHIMlZc0
携帯の蛍光Xだとダメってことだろ
分析機関に持って行って、据え置きの蛍光Xで分析やってもらえよ
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:32.17 ID:Oz2hzHs/0
>>483 だな!
曜変天目じゃないのは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも出来た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:40.34 ID:uS44cVLl0
贋作屋だっさ
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:44.35 ID:SgiAZrh00
>>483 仮になんらかの物質由来の色ではなく、表面の微細な凹凸による光の干渉による光彩なのだとしたら
曜変天目でも油滴天目でもなく、新ジャンルの天目茶碗ということになると思う
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:08:52.00 ID:10UJhfU20
テレビ見て鑑定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガイジかよ
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:09:50.13 ID:tcLqTVvA0
だから、テレビの画面通して見ただけで「絶対違う!」と
言い切れるほうがおかしいって言ったじゃん
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:05.25 ID:P2NHbTZ80
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:06.10 ID:tmuFf3K10
ニセモノ主張したおじさんはツイッターかなんかで
異議唱えたの?
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:09.32 ID:5+YYGJ620
この茶碗でご飯食ってみたい
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:14.79 ID:jnSZ93Ax0
>>470 顔料は否定された。
つまり、顔料で絵付けした中国お土産品という話は否定された。
こいつらは、もともとの中国お土産品に顔料があったかなかったか、1のニュースではわからないよね。だからこの分析はダメだと言っている。
もともと、中国お土産品が顔料を使っているという説明をしていのは、中国お土産品説を出した長江という陶芸家で、ニュースではそれを前提としている。
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:38.61 ID:zlHxANOC0
三流陶芸家がケチつけてたんだよね。
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:10:54.16 ID:IvMnzsL00
>>470 スピネル顔料を使っている
中国のお土産天目で同じ機械を使って、分析をする
→このお土産天目でも検出されなかったら、「検出されない」という結果自体に、スピネルの使用・不使用を決定する上での意味がない
→お土産天目で検出されるのなら、検出されなかったラーメン天目は、
お土産天目と同じものではない、スピネルは使われていない可能性が高い
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:11:04.27 ID:jnSZ93Ax0
>>458 お前には、1がニュースに見えるのか?
それともできの悪い査読論文に見えるのか?
お前のいちゃもんは後者なら成り立つがら前者には成り立たないぞ。
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:11:18.68 ID:DkdSpmqY0
最近の偽物は本物とほぼ同じなんだなすごいな
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:11:21.65 ID:igQsmzdZ0
これなあ
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:11:53.50 ID:ROWi+wSi0
普通に蛍光Xの特性考えたら、スピネル顔料があればピークはっきり見えるとかの知見があって、その業界じゃ常識なのかも
この手の文化財の分析って論文になってるのかね?
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:12:03.51 ID:xVf0vZBz0
>>488 中島の子供とか成人して子供がいるくらいだろ
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:12:07.17 ID:/RpmcZhW0
>>500 ほーん
そこまで分かっとるんなら自分で名乗り出て鑑定したらええんちゃう
専門家なんやろ?悔しくないんか?
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:12:08.57 ID:rMMZAi8M0
やはり中島はいい仕事してたのか
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:12:32.47 ID:A9rjFo6S0
違いが分からないんだから価値なんて無いんだよ。
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:13:00.58 ID:G422dSDh0
中国の金持ちが億単位で買いそうやな
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:13:28.30 ID:/ewybJ/U0
>>415 奈良大の結果では無く
過程がすっ飛ばされた記事しか無いからその事に不満がある
これひとつだけで番組1本取れるくらいなのに
>>402も言ってるように奈良大単独でもやってていい事はある筈だが
そういう事も文字数の問題か特記されてないのでよく分からない
勿論EDSだけじゃなくWDSで当該顔料の定量分析もしてると思うが・・・
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:13:47.71 ID:KeZ3w28j0
土いじりが趣味のニートが
その土いじりすらモノになってなかったという
看板下ろせ恥さらしが
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:13:48.52 ID:FIuQNe4o0
(震え声)を付け忘れてるな
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:14.18 ID:Oz2hzHs/0
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:14.94 ID:OJ8CYbKL0
>>487 つまり自分が言いたいのは権威を鵜呑みにしないで自分の頭で考えてみてということ
この中身について考えてみないで大学の先生が言ったからということで信じてしまっていいのか?
検証のプロセスを自分で納得できるか考えてみる必要があるだろう
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:20.22 ID:tr9q64Q40
まぁどうにしろ長江とかいう陶芸家がただのニートだったっていう事はよく分かった
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:36.56 ID:8suXTVhj0
本物のラーメン天目でした
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:38.28 ID:/ewybJ/U0
>>477 その通りなんだけど、それ普通のEDSでもある程度出来ると思うんですが
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:47.66 ID:jnSZ93Ax0
>>508 鑑定はすでになされている。
顔料説は否定されていて、鑑定人を疑う合理的な理由はない。
それが全て。
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:14:56.67 ID:bzVGEDON0
科学鑑定しなければ分からなかったのに
何でテレビで見ただけで偽物って言っちゃったんだ?
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:15:07.58 ID:/RpmcZhW0
>>502 それなら専門家のあんたが名乗り出て鑑定やればええやん
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:15:08.29 ID:IvMnzsL00
>>503 一研究員が発表しただけの結果、および抜粋しただけのニュース記事だから、
>>502のような検証・疑義の余地が残されてるということやで
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:15:26.00 ID:d26lG7kU0
ざまぁW
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:15:47.02 ID:SxzbdPEM
>>521 2ちゃんにも専門家いっぱいいるじゃんか
そういう人なんだろ
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:15:57.14 ID:WLoBXQ3i0
これが偽物なのは間違いない、そこがわかってない奴が多すぎる。
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:01.28 ID:M7jgHa+G0
だからこそ
職人と専門家とは分けて存在すべきなのです
職人はあまり考えないで物を言いますからね
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:04.19 ID:nY1EgPH60
だから俺が言ったのに
お前らときたら
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:06.59 ID:k0Rau/FT0
中島の目利き凄すぎワロタ
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:10.08 ID:Oz2hzHs/0
>>507 お前w
鑑定団見てねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中島の娘が、鑑定士として番組に出てるぞ
特に、高齢で出張鑑定が体力的にきつい誠之助に代わって
出張鑑定に良く見かけるようになったw
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:30.95 ID:tjM3I99P0
で、本物?偽物?どっち?
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:37.56 ID:jnSZ93Ax0
>>512 なら奈良大の先生にこの件について一本論文出してくださいとお願いするんだな。
学者研究者が鑑定しても、それを科学論文としなければいけない理由はないし、鑑定の依頼によってはそれをしてはいけないこともあるだろう。
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:16:59.93 ID:SgiAZrh00
「曜変天目」
曜変とは、内側の黒い釉薬の上に大小の星と呼ばれる斑点(結晶体)が群れをなして浮かび、
その周囲に暈天のように、瑠璃色あるいは虹色の光彩が取り巻いているものを言う。
「油滴天目」
「油滴」の名はその美しさが油の滴のようであるところからという。現在では油滴天目茶碗と呼ばれるが、
室町時代には「油滴」、「油滴天目」と呼ばれていた。
「ラーメン天目」
仮になんらかの物質由来の色ではなく、表面の微細な凹凸による光の干渉による光彩なのだとしたら
曜変でも油滴でもなくナメクジ窯変とでもいうような、ユニークなナメクジの這ったような文様が特徴である
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:17:28.16 ID:Oz2hzHs/0
>>518 それな!
曜変天目じゃないのは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、内側だけでなく外側にも浮かび出た模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でもありえない。
( 模様は内側にしかない )
だから専門家の長江は、てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:17:45.75 ID:jnSZ93Ax0
>>516 なら全ては疑えるな?
お前が疑えると考えている根拠が疑えないという理由はなんだい?
それすら疑えるというなら、誰もお前に付き合う義理はないが。
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:17:51.15 ID:dvRo+P2y0
専門家wwwww
ごみwwwwwww
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:18:06.70 ID:tcLqTVvA0
>>525 尻馬に乗って偽者認定してた人はたくさんいたな
本物にしろ偽者にしろ、実際に見ずテレビで見ただけで決め付けるのがおかしいのに
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:18:08.10 ID:/RpmcZhW0
>>520 それならなんでいちゃもん付けてる専門家がいるんや?
自分が偽物だと思うから絶対偽物なんて長江といっしょやんけ
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:18:45.58 ID:IvMnzsL00
>>522 いや別にこの分野の専門家ではないし、
この奈良の先生に少し冷静さがあったら、(科学の手続きの常識として)それくらいの検証は当然やってるはず、
という期待も込みで言ってるw
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:19:13.95 ID:N4K7Abut0
本物と比較しない限り偽物の可能性の方が高い
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:19:20.97 ID:WO605AZr0
今のところ宋?に作られた天目茶碗の可能性は極めて高いでオーケー?
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:20:11.93 ID:Oz2hzHs/0
>>541 時代鑑定はしてないから、何とも言えない
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:20:20.07 ID:VV0MWpLg0
>>27 「専門家」だからな
専門分野の発言で信用失ったら仕事に影響する
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:20:30.53 ID:/RpmcZhW0
>>539 この分野の専門家でないのに口出しとんのか・・・
知ったかぶりやんかwwww
お前自称専門家の長江以下やんw
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:20:43.69 ID:BFOau/xT0
やっぱり、調べて見ないとわからんもんだな
あんまり憶測で間違いだって言うもんじゃない
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:20:46.31 ID:jnSZ93Ax0
>>523 で、その話は「ことによったら」顔料が無かったかもしれないと理解されるべき状況なのかい?
そういう経緯や過程を明らかにしてくれたら、科学的な批判にも耐えられる論説であったのにというレベルのお話なのかい?
後者なら、アカデミックな世界でしか通用しない話だな。
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:16.97 ID:X3vseWlY0
この一件と将棋の三浦九段の一件はどこまで行っても双方が納得する答えは出ないよ
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:17.06 ID:INQ8YupT0
もう一悶着ある気がする
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:23.06 ID:IbQIyvMx0
中島先生ってほんとスゴいね
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:27.55 ID:7V6cxcg0O
もう長江さんが生き残る為にはラーメン屋に頭下げて現物見せてもらった上で、
「生で見たら違った、少なくとも土産物ではない」ってごめんなさいするしかないよね?
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:27.55 ID:5JkzXHt40
まあ、鑑定したのは誠之助だけじゃないだろ。
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:21:59.83 ID:SgiAZrh00
>>547 こっちの件は国宝を調査する専門家が鑑定したら答えが出ると思う
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:22:05.08 ID:Oz2hzHs/0
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:22:49.77 ID:5JkzXHt40
>>550 最後までイチャモンつけて割りそう(笑)。
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:23:18.90 ID:jx5dHCfK0
>>542 フェイク脳おじさん落ち着きなよ(´・ω・`)
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:23:43.29 ID:1waqeACJ0
俺は科学より専門家の目を信じるよ
科学なんて胡散臭いし不要
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:24:04.63 ID:WO605AZr0
まぁ今の科学なら産地、年代分かりそうだな
やるならそこまで調べて欲しいわw
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:24:12.38 ID:lJOaxuc30
持ち主と本当に真贋が知りたいなら、他の人もレスしてたが徳島の専門家の調査
にまかせればいいと思う。それは拒否しておいて、成分だけ分析しても何がしたい
のかと思うよ。
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:24:37.73 ID:VV0MWpLg0
>>550 そんな簡単に曲げられるプライドならこんなに拗れないと思う
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:24:53.51 ID:/ewybJ/U0
>>532 もう何言ってんだかサッパリ分からないけど
とにかく長江説は完全否定された、それは良しとして
故にラーメン天目は曜変であるという事を言ってる訳では無いんだよねえ、あなたは
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:01.46 ID:0VnBMMg50
科学顔料が出ないから4点目の国宝とか笑える
18世紀以前のガラクタ茶碗の確率99%だろww
鑑定団関係者がスレッド常駐5人体制ッスか?ww
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:04.14 ID:NDMFIFpX0
曜変天目茶碗て確かに綺麗だなとは思うんだけど
見てると体が痒くなってくる
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:06.16 ID:Oz2hzHs/0
>>555 頭悪そうな顔wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:11.03 ID:N4K7Abut0
何でラーメン屋はこんなに必死なんだ?
本物じゃないと困ることでもあるのか?
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:17.77 ID:IvMnzsL00
>>546 健康への貢献が
きちんとコントロールを取った試験で証明されてない健康食品や医薬品がそういう肩書きで世に流通してはいけないように、
論文レベルの精査を経て、アカデミックに正しいか、正しくないか、ということが、
結果的には社会的に正しいか正しくないかということになるんやで
犯罪の科学捜査の証拠品だってそういう評価に耐えられるように、世に出されるもの
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:20.45 ID:5JkzXHt40
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:36.50 ID:mc/vmiKx0
土下座しろよゴミが
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:39.12 ID:jnSZ93Ax0
>>538 いちゃもんつけてる専門家がいるようには見えないよ。
沖縄大の先生は、顔料説以外の偽物説の可能性について言及しているだけだ。
顔料説以外の偽物説は具体的にはまだ出されていない。
疑念として出されている(別の記事でこの先生が言っている)のはこの天目にある漢字の文字が他の窯変天目や油滴天目では見られず、もっと言えば、その時代に日本に渡ったと考えられている天目にはないことだ。
これは、そもそも渡った年代や時代がどうなのか、由来はどうなのかということなので、簡単には結論は出ない。
あくまで、合理的な疑えるポイントというだけだ。
だから、沖縄大の先生は可能性しか言っていない。
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:25:55.09 ID:6TYB7zh0O
>>550 本物であってはいけないのだ!私が言う以上、これは偽物だ!(ガシャーン)
こうですね?わかりますw
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:26:37.24 ID:NPcQpii90
現代の大量生産の三千円の土産物じゃなさそうね
ってことが分かっただけじゃん
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:26:54.06 ID:SgiAZrh00
>>564 ラーメン屋としてはなんとなく嘘つき呼ばわりされたような気がして意地もあるんじゃない?
実のところラーメン屋は関係なくてテレ東と専門家の争いなんだけども
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:26:57.36 ID:/RpmcZhW0
>>568 このスレにはたくさんおるやないか
いちゃもん付ける自称専門家がw
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:26:58.96 ID:tr9q64Q40
どうもスレ見てると、この茶碗を何が何でも偽物にしたい奴がいるけど、
一度豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがいいぞ
死なない限り、その洗脳は二度と解かれないだろう
否定派がこの茶碗を偽物にする唯一の方法は、自分が死ぬことだ。今死ねば、偽物のままで終わる。
否定派曰く、本物である確固たる証拠がないわけだろ。
だったら証拠が無い今が死ぬチャンスだ
だが、
夢を壊すようで悪いが、ラーメン屋のオヤジが鑑定団に持ってきた茶碗は本物だよ
分析結果で顔料はなかった。
既成事実としてある
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:27:21.54 ID:xYCWTwbL0
めんどくさいからNHKドキュメンタリー班入れて
特集組む代わりに徹底的に調べたら
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:27:40.80 ID:Oz2hzHs/0
>>561 > 科学顔料が出ないから
正確には、化学顔料で描いたものではない、なw
釉薬のうわ薬だけで、模様が出てるから国宝級なんだよ。
曜変天目にしても、このラーメン天目にしても
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:27:49.44 ID:Vdp1S3ft0
猫の餌入れにしたらいい
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:27:58.47 ID:WLoBXQ3i0
>>531 偽物
そもそも曜変天目と認識されるものが伝わっていたら、室町以降の古文書に登場しないこと自体有り得ない。
そんなものが有ったら松永久秀がとっくに奪い取ってたわw
「平蜘蛛は勘弁して。こっち渡すから」で、信長に許されたかもしれんしな。
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:27:59.98 ID:5JkzXHt40
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:08.69 ID:0XUUklse0
これは贋作研究してきた奴にもわからない方法で作られた偽物ってことか
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:21.53 ID:bPH6H7zr0
なんだろう
出来の悪い本物ってことか?
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:28.80 ID:Buc5mX920
奈良大か
文化財には強いぞ
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:35.35 ID:tcLqTVvA0
このニセモノ主張した人も自分で言ってる通り↓
>これだけでは真贋は分からない。 正確な分析に欠かせない器の洗浄が行われておらず、分析方法に疑念も残る
分析してもわからないものをテレビで見ただけで、真偽を主張したのがおかしいんだよ
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:47.38 ID:9//E6GRO0
国宝 ラーメン天目茶碗
爆誕!
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:28:54.64 ID:OTKuArPa0
このラーメン屋さんの茶碗もタダモノではないってことか?(´・ω・`)
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:01.84 ID:BGpF/P9dO
お も し ろ く な っ て き ま し た
本物だとして、専門家にしたら、一介の馬の骨がそれを持ってることに歯軋りなんだろうな
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:14.87 ID:sz6WjB1m0
>>579 ラーメン天目こそが新の曜変天目かもしれんな
そしてそれを見抜いていたのは中島先生
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:24.64 ID:srhFDOtQ0
結果出るまでラーメン屋の事をやれ嘘つきだの詐欺師だの死ねだの散々叩いておいて、
いざ結果出たら手のひらクルーして今度は長江叩き始めたお前らが一番クズだと思う
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:26.88 ID:VV0MWpLg0
>>564 逆だろう
ラーメン屋は所詮ご先祖が遺した物だから、贋物だったところで残念だったなあ、と悔やむ
レベルで済むけど、専門家は後に引けないんじゃないか
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:29.51 ID:zOtUhaPC0
名誉毀損
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:30.59 ID:KH8Zpv9o0
色に重さを感じるよね
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:39.94 ID:3ZwiTTYZ0
後の時代に同じ製法で作られたやつなんじゃね?
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:51.26 ID:V+OATaNt0
ラーメン屋のおっさんが一番悲惨だろ
自分の茶碗が何か知りたくてやったらさらにわからなくなったって言うw
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:54.56 ID:8suXTVhj0
スレタイだけ見て中島の方が正しかったって、そういう話じゃないよなこれ
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:29:56.75 ID:sz6WjB1m0
>>584 ラーメン天目こそが新の曜変天目かもしれんな
そしてそれを見抜いていたのは中島先生
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:04.55 ID:9//E6GRO0
漢字の方がいいかな?
拉麺天目茶碗
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:08.52 ID:IvMnzsL00
>>568 なんでそこまで「可能性」の意味がわかってる人が、
X線解析の一発の結果の新聞記事発表だけを見て
「こういう疑いも持てるんじゃないの」と言ってるだけの人間に噛み付いて、
「顔料ははっきりと否定された!」なんていってるのか、理解できないw
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:15.28 ID:5JkzXHt40
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:16.67 ID:xYCWTwbL0
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:17.24 ID:4soGj4EF0
>>576 実際、国宝級文化財の椀が猫の餌皿にされてた例があったな
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:30.83 ID:sz6WjB1m0
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:44.35 ID:N4K7Abut0
もし本物と確信持ってたなら最初からテレビなんかに出さないで専門家に見てもらってる筈なんだがな
テレビを使ってる段階で偽物の匂いがプンプンするわ
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:50.12 ID:nrt8e3CH0
炭素での年代測定法とかはやらんの?
やっても意味ないとか?
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:30:52.36 ID:INQ8YupT0
なぜ見た目が本物と違うかが気になる
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:05.14 ID:5JkzXHt40
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:07.09 ID:tr9q64Q40
>>587 いや、俺は最初からずっと本物だと言ってたよ
俺以外にも何人かはいた
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:12.17 ID:jnSZ93Ax0
>>560 窯変、油滴というのは、かなり微妙な話なんだよね。
今の国宝の作品を窯変として、そのグループに入らない全ては窯変、油滴ではないというなら、おそらく今回の天目は窯変にも油滴にもの入らない。
でも、単一の釉薬を用いて、窯内での変化を通じて内外に景色を生じさせる技法を用いた陶器ということなら、おそらくこの天目は当てはまる。
窯変あるいは油滴という言葉は、それ以外出ないものがなかったから、国宝レベルのものと、それ以外を一緒にして話をするしかなかったから、このレベルの天目が出ると扱いに困るのは事実。
ただ、それは美術の世界の人が分類を決める話だと思うよ。
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:26.28 ID:SgiAZrh00
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:36.22 ID:VV0MWpLg0
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:31:56.58 ID:JEGLwHNw0
クニマス騒動と同じだな
自称専門家が権威を振り回した結果
世紀の大発見が見過ごされる
どちらの専門家もあってもらっては困るものなんだよ。
自分が研究(笑)してもらってるのはレアで貴重でもう目にかかれないというところから
神秘性が生まれ,それを一心に浴びて賞賛されたいだけなんだから。実在したり数が出ればレア度が下がるから。
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:32:10.65 ID:IJFVZEdD0
逆転無罪キタ――(゚∀゚)――!!
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:32:15.21 ID:5JkzXHt40
>>601 俺の家にも茶碗あるんだけど、どうやったら専門家に見て貰えるんだ?
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:32:30.50 ID:V+OATaNt0
>>603 そこらへんが今までうまいこと残ってた理由なんじゃなかろうか
たいして綺麗な模様に見えんから皆放置っていう
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:32:56.56 ID:Oz2hzHs/0
>>583 ほんこれ!
曜変天目じゃないのは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、
釉薬を塗っただけなのに、内側だけでなく外側にも浮かび上がった模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でも、これはない。
( 模様は内側にしか浮かんでこない )
だから専門家の長江は、
釉薬から浮かび出た模様でなく、
てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
死那畜のお土産品みたく。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
単に釉薬を塗っただけだった。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:14.53 ID:jnSZ93Ax0
>>565 別に、この天目が単一の釉薬が窯の中で変幻した作品だと言って、誰に健康被害が出るの?
君が急性胃潰瘍にでもなるか?
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:16.74 ID:SgiAZrh00
>>603 そもそも窯変天目のなかでも「曜変」というのは大小の星がきらめいてるような模様が特徴なのであって
その星の模様がないものを「曜変」なんていう方がおかしいとは言えそう
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:17.56 ID:N4K7Abut0
>>571 だったら国宝指定に必要な分析を受ければ良いだけなんですけどね
何故かそれはさせない
不思議ですね
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:25.41 ID:lTcMh/EO0
そもそもこの業界が成立するのか疑問
鑑定後に裏付けるために科学分析だと?
こんなの根底からふざけすぎ腐った業界だ
人間の目視ほど疑わしいものはないバイアスかかるし誤差もでるだろう
最低でも専門家3人以上の全会一致が必要
意見が割れたら成分分析すればいい
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:31.55 ID:0VnBMMg50
>>575 気持ち悪いコピペバカかよ
レスすんなよ基地外w
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:33:58.97 ID:VV0MWpLg0
っていうか未世出の曜変天目と同時代の逸品という可能性もあるんでそ?
中島さんもプロだから土やら釉薬やら焼成された年代はそうそう見間違わないんじゃないの
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:00.79 ID:4soGj4EF0
曜変天目って宇宙に例えられてんだろ
ラーメン天目だと何の神秘に例えればいいんだ?
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:04.35 ID:jnSZ93Ax0
>>572 このスレの自称の方々のことはわからんです。
はい。
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:11.18 ID:TGkaVDYs0
洗浄してないってとこの件がよく分からん
化学物質が検出されて、ラーメン屋側が洗浄してないからだって主張するのは分かるんだけど、
化学物質が出なかったことに対して洗浄したところでどうなるんだ?
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:26.90 ID:Oz2hzHs/0
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:26.96 ID:/ewybJ/U0
>>587 ラーメン屋に関しては偽物であっても失う物は何もなく
本物だと面倒な事が増えるという事で批判よりテレ東の性悪Pの被害者という見方が大半だったが
中島も立場弱いからしょうがないんだろうねって別に嫌いじゃないから個人的には思ってた
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:34:32.56 ID:ylhGIJ/T0
権威をうのみにするなとか中国のお土産と比べなければダメって言ってる
中国のお土産説の人は本物の中国のお土産見たうえで言ってるのか?
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:02.21 ID:gvJ9ZJFy0
じゃああの家系図も本物だってこと?
うそだろ
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:03.12 ID:d26lG7kU0
テレビ画面と直見との差w
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:18.87 ID:/RpmcZhW0
>>621 つまりお前はこの分野の専門家ちゅうことやな?
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:31.49 ID:jnSZ93Ax0
>>575 単一の釉薬しか用いられていないと思われる。
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:41.26 ID:JEGLwHNw0
30回以上顔真っ赤にして発言してるやつがいるな
関係者か?wよっぽど悔しかったのかなぁ
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:45.79 ID:Oz2hzHs/0
>>618 反論できねー気ちがいがぼんくら脳沸騰中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:35:52.67 ID:OkQB+ZGy0
博物館って運営資金カッツカツだから
2500万のこれを数十年貸し出しても
2500万円にはならないんだよな
しかも公的に値段が確定すると相続の問題とかがでてくる
次の代に相続しようとして相続税を請求され現金がなければ売るしかなくなる
売れなければ国立や市立や県立などの博物館寄付に寄付し
相続税の免除を申し出る
奈良大に鑑定してもらったケースだとオークションにかけて云千万の現金にできる未来があるからな
ギャーラリーフェイクの受け売りだけど
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:36:00.29 ID:jnSZ93Ax0
>>576 猫の引き取り手が大金払ってくれるから、色々捗るな。
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:36:03.19 ID:kLfiS13r0
テレビ通して鑑定なんてできんってこった
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:36:14.76 ID:lTcMh/EO0
>>622 単にゴミを測定しているか中身を測定しているかの違いだろ?
難しい事ではない
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:36:54.02 ID:Oz2hzHs/0
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:37:05.39 ID:1InvGYel0
研究家はラーメン天目の偽物の偽物を頑張って作ってたのか
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:37:07.19 ID:1vDIlRnB0
これ、相続したのが最近だったら
税金がかかってくるんじゃないの?
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:37:38.50 ID:0VnBMMg50
だいたい国宝茶碗を大工にやるかよww
三好家が
家系図付けてww
こんな馬鹿話論破なんて簡単だろ
家系図含めて出るとこ出て鑑定依頼しろよ
徳島県の役所とか
まー偽物だから無理なんだがなww
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:06.77 ID:3t2ak3AT0
この番組さその場で買い取ってもらえれば良いのにな。
持ってても一銭にもならんから俺ならすぐ売るわ。
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:10.42 ID:GJuS8fRR0
長江は名声のために贋作を作る
俺たちは金のために贋作を作る
最後に勝つのは生活がかかってる方よ
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:23.48 ID:rOMC8tSI0
奈良大って蛍光X線分析の権威なの?
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:38.93 ID:mQMIPQa40
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:41.20 ID:WO605AZr0
まぁ国宝のものとラーメン天目とお土産曜変天目この3つを分析してからだな
あと曜変天目はこうであるべきっていうしきたりみたいなものはないんか?
確か曜変天目か否かって議論が分かれる茶碗がmoaにあったはずだぞ
あれよりもラーメン天目は曜変天目とはとても言えなイガなw
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:38:59.98 ID:lTcMh/EO0
>>1 ふと疑問に思ったんだが
偽 者 を 天 然 顔 料 で 作 成 し た
可能性はないのですか?中国ならそれくらいするだろうあの捏造大国
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:39:13.42 ID:IvMnzsL00
>>614 「科学者にしか理解できないアカデミックな真偽」というものを、
あなたはなんか特別な真偽だと誤解しているように見えるが
この茶碗が偽物か本物かなんていう、考古学的な真偽ではなく、
少なくとも科学鑑定の結果が真か偽かという点については
科学的な批判に耐えられてはじめて真なんですよという当たり前のことを言ってるだけ
(その前提の上で、あなたあてのレスではないけど、常識として、
奈良の先生は中国茶碗との比較くらいやってるんじゃないの、ということも私は言ってます)
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:39:39.92 ID:N4K7Abut0
県の検査は断ってる段階で偽物と言ってるようなもんなんだが
ラーメン屋は馬鹿なのか
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:39:44.09 ID:0VnBMMg50
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:40:16.54 ID:9//E6GRO0
>>620 漆黒の中に浮かぶラー油如きその輝きは
空の茶碗にあたかもできたてのラーメンが
入っている錯覚さえ起こす
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:40:21.49 ID:Oz2hzHs/0
>>639 家系図と切り離して考えられねーバカ
あ、 「 考えたくない 」 んだっけ( 嘲笑 )
ちな俺もあの家系図は偽物だと思ってる。
けどんなの、ラーメン天目とはなーんも関係ねーわw
属性の記号として、三好家伝来のという物語がついてまわってるだけ。
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:07.38 ID:Oz2hzHs/0
>>648 反論できねー気ちがいがぼんくら脳沸騰中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:18.66 ID:jnSZ93Ax0
>>596 >「スピネル顔料を使った説はひょっとしたら否定されたかもしれない」
「こういう疑いも持てるのではないか」と主張しているだけの人?
少しというか、かなり踏み込んじゃってるよ。
自分の書き込み眺めて見たら?
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:38.18 ID:N4K7Abut0
>>645 だから洗浄が重要になってくるんでしょうね
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:43.40 ID:TGkaVDYs0
>>635 複数個所調べても同じ成分しか出なかったみたいだし
全体がなんか汚れて膜でも張ってたのかな
何かそれはそれで嫌だが
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:54.91 ID:VV0MWpLg0
>>645 それ、なんの得があるの
ラーメン屋と、支那人?
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:55.70 ID:SgiAZrh00
>>644 >あと曜変天目はこうであるべきっていうしきたりみたいなものはないんか?
↓
>本来、「曜変」は「窯変(容変)」と表記され、陶磁器を焼く際の予期しない色の変化を指すが、
>その星のような紋様・美しさから、「星の瞬き」「輝き」を意味する「曜(耀)」の字が当てられる
>ようになった。このような紋様が現れる理由は、未だに完全には解明されていない。また、この
>紋様が意図的に作り出されたものか、偶然によるものかは議論がわかれている。
その星のような紋様・美しさから、「星の瞬き」「輝き」を意味する「曜(耀)」の字が当てられるようになった。
って書いてあるけど、拉麺天目にはその曜変天目の特徴である星の煌めきみたいな模様はないんだよなあ
なのでかりになんらかの物質由来の発色ではなく、表面の微細な凹凸による光の干渉で光彩が出てるのなら
曜変天目でもなく油滴天目でもない拉麺天目というのが妥当
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:41:57.20 ID:jnSZ93Ax0
>>628 この可能性については明確に否定しておこう。
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:42:16.33 ID:lTcMh/EO0
>「曜変天目茶碗」、成分分析で化学顔料はほぼ検出されず
んで?
っていうwwwwwwwwwwwwww
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:42:27.31 ID:7Bl38QdA0
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:42:29.07 ID:sz6WjB1m0
文化財といえば奈良大学だからな(´・ω・`)
文化財学科
考古学コース
美術史コース
史料学コース
保存科学コース
文化財博物館学コース
ホンモノに触れて学び、まもり、生かし、後世に伝える. 世界遺産や国宝の宝庫、奈良でこそ学べる文化財学。
文化財を通じて当時の人々の心を知り、英知を学んで未来を築く。文化財学科は文化財のスペシャリストを養成します。
大学院文学研究科
国文学専攻(修士課程)
文化財史料学専攻(博士前期・博士後期)
地理学専攻(修士課程)
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:42:32.91 ID:HYL6bfAp0
長江の鑑定には誰も信用しなくなったな
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:21.53 ID:CtFBXPAt0
家系図が本物だったらそれこそ国宝級の億の値段つけてたろ。家系図が偽物(後世に作られたもの)で、由来が怪しいから2500万円の評価しか出来なかった
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:27.77 ID:okj53ezM0
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:30.69 ID:Oz2hzHs/0
>>656 だな!
曜変天目じゃないのは確か。
なんで、曜変天目と断定した中島も、長江並のバカ。
おまけにたかが2千万円って( 苦笑 )
ラーメン天目最大の謎は、
単一の釉薬を塗っただけなのに、内側だけでなく外側にも浮かび上がった模様な。
現存する3点の本物の曜変天目でも、これはない。
( 模様は内側にしか浮かんでこない )
だから専門家の長江は、
釉薬から浮かび出た模様でなく、
てっきり化学顔料で描いたと思い込んだ。
死那畜のお土産品みたく。
ところが検査の結果、これはきっぱりと否定されたんだぜ。
単一の釉薬を塗った以外の痕跡がなかった。
では外側の模様は、一体どーやって?
もしかしたら、
現 存 す る 曜 変 天 目 す ら 凌 駕 す る 、
神 武 以 来 の お 宝 発 見 か も よ w
再鑑定の結果、
曜変天目ではなかったが、
ハンマープライス100億円って出ても、
文句はないwwwwwwwwwww
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:34.21 ID:Det+7o4p0
ギャラリーフェイクの世界だな
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:53.73 ID:/ewybJ/U0
>>606 まあさっきも油滴かと思ったら鷓鴣斑だったってその辺のカテゴライズは結構アバウトだからねえ
窯変天目は釉薬の変化が千差万別だからホント普通なものは普通に侘びっぽいし
国宝かなんかの灰被天目もパッと見そういう風にしか見えないし
ラーメン天目は類似するものが土産物しかないという時点でかなりつらい
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:43:56.91 ID:W0Is8Z/w0
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:06.11 ID:QxiOe9TZ0
芸術家の仕事は新しい価値観の提供に尽きると思うのだが
既存の価値観に捕らわれ縛られた
模倣作家の限界と哀れさを見てしまった感じだな。
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:14.15 ID:toFvNa3K0
>>182 藤田天目が一番好き
ライトあてたら鑑定団のやつはすごそうな気がする
通好みな感じ
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:15.81 ID:Oz2hzHs/0
>>663 やし( 笑 )
カッペでしかもキムチの腐った在日バカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:19.36 ID:5JkzXHt40
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:20.12 ID:1ERWCCLX0
中島叩いたのは事実だけど
大成功してる先生が権威失墜したら面白いからに決まってるWWW
一方情熱は凄いが失敗続きで悲壮感でまくりの長江は
もう失うもん無いからほっといても野タレ死ぬ
ただの陶芸マニアの無職おっさんの死なんて面白くもなんともない
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:21.32 ID:EcPO1Bn4O
(・∀・;)贋作だと思って割ってしまってたら
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:29.63 ID:IvMnzsL00
>>652 X線分析の結果の科学的正しさが、この材料、一回の検定だけでは
100%定かでないからそういう含みで「ひょっとしたら」と書いたら
あんたが
>>435のように噛み付いてきたんだろw
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:32.74 ID:okj53ezM0
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:35.03 ID:Vasqu55n0
中島先生大勝利キター
長江しね
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:46.03 ID:PAI/SBUe0
>>623 この文章を読む限りでは、クレーマーに配慮した人が大勢いるようにも見えるんだけど・・・
結局誰一人として、本物という鑑定書を書いてくれず、口頭でごにょごにょ言っただけだよね・・・
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:48.37 ID:WLoBXQ3i0
いま見つけてきたんだが、これの12分ぐらいから見ると、どれ位のレベルで鑑定しなきゃいけないか分かる。2012年に発見された「世界で4番目の曜変天目」についての話だ。
むちゃくちゃ画像も音声も悪くて、見るのが苦痛だが
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:44:49.27 ID:lBxpc2oL0
韓国なら自分の国で作ったものなら自分のものと言ってくるな。
渡さないと盗みに来て向こうの裁判で正当化される。
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:04.67 ID:WO605AZr0
>>656 それでいい!
世界ただ1つのラーメン天目w
希少性だけは曜変天目に勝てるw
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:08.91 ID:VV0MWpLg0
>>665 なんか半可通が多いと思ったらそのせいかな
まあ、俺はそれ以下の野次馬だけどさ
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:13.77 ID:jnSZ93Ax0
>>646 有名な話で、臨床の知という言葉がある。
現実世界での真偽と科学的な検証との間には大きな隔たりがある。
科学的な論文のスレでもないところで、科学的な検証手順の有無を問題にするのは、カテゴリーエラーだよ。
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:33.53 ID:N4K7Abut0
キチガイが涌いてるあたり偽物で確定でしょ
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:45.35 ID:0VnBMMg50
>>651 本人が徳島役所断って
顔料だけ調査
それ以外の材料出さないんだから偽物としか判断できねーだろ
基地外関係者
今からでも徳島調査チーム呼べよ
本物ならww
やらない時点で察しがつく
馬鹿には分からか基地外関係者ちゃんww
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:46.41 ID:Oz2hzHs/0
>>675 てめーがパラサイトニートだからって、相手も同じに違いないニダと思い込むバカチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:45:47.18 ID:LQnsgZFn0
この陶芸家はこのレベルの物も再現できないんだろね
だから化学顔料使った偽物って言ったんだろう
687 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:18.27 ID:tdieDliB0
三好家って、確か信長以前に畿内ほぼ統一してたんだろ
その子孫から譲り受けたんなら、本物の可能性大ではないのか?
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:22.15 ID:WLoBXQ3i0
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:30.48 ID:OWGZkxui0
あの刷毛で塗り付けたような模様がたった一種類の釉薬だけで生み出されてるとしたらそれこそ大発見だよな
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:40.38 ID:9//E6GRO0
拉麺天目茶碗は庶民の宝だ
大切に守って行こうよ!(^_^)
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:42.27 ID:/MYDY33g0
これ作ったやつ出て来いや!
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:46:47.98 ID:3sL4i4Pk0
本物なのに価値が1/10以下っていう
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:47:35.51 ID:EcPO1Bn4O
(・∀・;)落語でねこの餌やりに高価な茶碗を使って人を釣って10両せしめる噺があったな
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:47:43.72 ID:0VnBMMg50
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:47:45.13 ID:tXbnAD0T0
番組での中島先生の説明聞いたら納得だよ。
なぜ曜変だと思うか、なぜこの金額か。
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:48:07.98 ID:WOtB6kle0
美しくはないけど、本物なんだろ。
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:48:12.73 ID:Oz2hzHs/0
>>677 お前、国語の成績ってずーっと1だったろ( 嘲笑 )
関係明瞭に書いてあんだろ
立場を超えて、個人的にというエクスキューズを添えて断定したり、
鑑定書を出せないんで、個人的な書簡をしたためたりだっけ?
皆好意的に関与してんじゃん
これをどう読んだらクレーマーに窮して認めたことになるんだ??( 苦笑 )
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:48:56.58 ID:okj53ezM0
>>694 いや真夜中からずっとコピペやんこのID
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:49:11.52 ID:lTcMh/EO0
へ〜天然顔料が証明されたら本物なんだ
鑑定業界ちょろすぎておもしれー<ワロタwwwwwwwwwwww
もしもこれがまかり通るなら、捏造大国の中国が国法を似せたものをせっせと作ることが容易に想像つくなwwww
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:49:42.03 ID:Oz2hzHs/0
>>684 > 徳島調査チーム
ぼんくら脳沸騰させた気ちがいが、まーた自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
奈良大の検査担当者のプロフよく見ろ
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:49:43.63 ID:okj53ezM0
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:49:46.10 ID:0VnBMMg50
>>663 ごめんなさい
自分が言われたと勘違いでした
<(_ _)>
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:50:09.66 ID:/RpmcZhW0
>>657 この茶碗ん研究してるバリバリの専門家様っちゅうことやな
凄いなあ
まさか本物がこのスレにいるなんてびっくりやw
なんでお前が名乗り出て鑑定せんの?
まあ結局自称専門家だから無理やろね
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:50:13.70 ID:okj53ezM0
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:50:18.57 ID:JErw6Z8o0
自称専門家「あれは偽物」
俺 ホントだよな、あんな汚い茶碗が曜変天目?素人でも偽物ってわかるだろ?中島アホか?
今、すいませんでした
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:50:29.56 ID:6/l3KIxE0
これは意外な展開になったな
国宝クラスで正しいということでよろしいか?(´・ω・`)
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:50:50.49 ID:0VnBMMg50
>>700 少し前に断ってんだよ
持ち主が
基地外
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:09.75 ID:BWNhEmGm0
ほぼw
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:30.13 ID:UO+cBLFC0
ほんと民衆ってのは馬鹿ばっかりだよな。
流れにまかせるまま、叩きたいものを叩くだけ。
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:30.38 ID:YKeeNhQZ0
長江さんのは販売しないのか?
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:41.10 ID:jnSZ93Ax0
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:48.15 ID:gbvR6mjm0
古い時代の贋作ってことなの?
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:58.45 ID:kxFUEChgO
本物の天目って鑑定されただけで
曜変のレベルの輝きはないのは変わらないのに
曜変って鑑定まで正しいようにいうやつは
バカなのか?
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:51:59.88 ID:Oz2hzHs/0
>>702 キムチの腐った在日バカチョン、大自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
┏━━┓ ┏━┓┏┓
┗┓┏┛ ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓ ┃┃
┗━┓┏━┛┣━ ┃ ┃┃
┏┛┃ ┣━ ┃┏━━┛┃
┗━┛ ┗━━┛┗━━━┛
┏┓ ┏┓
┃┃┏┛┗━━━┓
┃┃┃┏━━━━┛ ┏┓ ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓ ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃┏┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏┓┃┃ ┃┃┃┃┃┏┛ ┃┃ ┃┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┗━━━━┓┃ ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓ ┃┏┛┏┛ ┏━┛┏┛
┗┛ ┗┛ ┗━━━━┛┗━┛ ┗━┛┗━┛ ┗━━┛
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:08.25 ID:IvMnzsL00
可能性が少しでもあるなら断言を避けるのが科学的に誠実な言い回しだと思うのだが
「STAP細胞がある確率はきわめて低い」と」科学畑の人が連発してた時代に
「ひょっとしたらあるってことですか?」「ないんですか?」とか一般人の記者が記者会見の科学者に執拗に絡んで
苦笑されてたのを思い出したw
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:14.15 ID:7Bl38QdA0
>>699 その捏造を親子二代でやろうとしてるのがこの長江だろ?
もっとも息子はろくに作ってないで
親父の作品売ってるだけのニートだけど
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:30.01 ID:SgiAZrh00
>>696 何をもって本物というのかはわからんが、少なくとも「曜変」の特徴である
大小の星の煌めきを思わせるような模様はないので「曜変天目」ではない気がする
ナメクジの這ったような、ラーメンの丼についたラー油を思わせるような
特徴的な模様のアレは拉麺天目と名付けるのがよさげ
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:36.70 ID:+OFdIr220
曜変天目・油滴天目・灰被天目・禾目天目・木葉天目・文字天目・鸞天目
12億で落札された油滴天目だったり、重要文化財の灰被天目だったり
ラーメン屋の天目茶碗が曜変かどうかは置いといて
ラーメン天目の価値が本当に2500万円なのかは知りたい
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:38.91 ID:okj53ezM0
>>706 国宝クラスかどうかはあとは評価次第だからわからないけど
とりあえず最近の手法でわざと窯変させたように見える手法というのは否定された
それだけかと
あと恥をかいたのは長江と小林
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:41.88 ID:qknw+cLtO
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:45.96 ID:nBjIjALw0
茶碗は100均で充分
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:48.97 ID:lTcMh/EO0
世の中にいかに偽者が多いか察してしまった
鑑定士がちょろすぎるからだろ<くっそワロタwwwwwwwwwwwwww
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:52:52.61 ID:OkQB+ZGy0
天然顔料で普通は曜変にならないのが
曜変になってるんだから凄いんだろ
中国の土産物屋は一つの顔料で作れんのか?って話
無理だろ
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:53:18.87 ID:GJuS8fRR0
長江さんが優勢だったころにも書いたけど
テレビ画面で見ただけで真贋見分けられるような人なら
今頃は曜変天目の完コピに成功してると思うんだ
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:53:46.03 ID:wPI4Hhz40
ラーメン店店長って情報いるのか?
天目茶碗でラーメン食えるのか?
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:01.00 ID:Oz2hzHs/0
>>707 ぼんくら脳沸騰させた気ちがいが、まーーすます自爆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「 奈良大の 」 て言ってんだろ
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!
まーだ検査担当者のプロフも確認できねーのか?!
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!
ったくてねーは使えねー屑チョンだな!
てめーってこれまで質の高い仕事をしてきた試し、ねーだろ( 嘲笑 )
バーーーーーーーーーーーーカチョオオオオオオオオオオオオン!
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:10.01 ID:QRKK8ljt0
プラスのスレ消えたわ
なんで芸スポにもスレ立ってるんだ
重複にならないのかスレタイ同じみたいだけれど
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:15.70 ID:uNhCr9OC0
本物と決まった訳じゃないけど、長江の負けは確定したな。
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:20.96 ID:VV0MWpLg0
関係者じゃないなら損得ないはずなのにムキになるやつ多いよね、2ちゃんって
埃かぶったプライドって時間と品格損するね
有名大卒なのに引きこもりとか、美人と言われたのに独身アラフォーとか
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:23.99 ID:P2NHbTZ80
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:24.66 ID:okj53ezM0
>>723 というか重金属使って
わざわざその模様出すのにがんばってきた
長江はなんだったんだということになる
ロストテクノロジーだからこその評価なんに
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:26.36 ID:ftF7p+1T0
真贋にお金がむき出しで絡んでくる鑑定士の方が研究家よりもシビアな世界に生きてるから見る目は確かなのかもしれんな
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:54:56.72 ID:/ewybJ/U0
>>695 つまり広義の窯変(曜変)であって曜変ではないと
信長や家康が持ってたら国宝っていうのも足利家に失礼すぎる話だし
察してね。と
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:55:11.27 ID:xCgjRlrw0
箱とか書類で三好家伝来の物であることは証明されてる。
難癖つけた素人専門家はアホやで。
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:55:17.11 ID:kxFUEChgO
>>717 天目の中の奇跡的に出来る
輝く万に一つの物を曜変天目っていう
前提をわからない
わざと無視してるやつが多すぎだよな
中島のは曜変ではない
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:55:19.93 ID:OWGZkxui0
天然の顔料であの模様を作り出した例はこれまで見つかっていなかった
本当なら国宝なんてレベルじゃないくらいの世紀の大発見になる
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:55:44.85 ID:oNloGkkQ0
ちなみに長江さんちのTVはブラウン管
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:56:07.22 ID:okj53ezM0
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:56:52.55 ID:TGkaVDYs0
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:57:12.84 ID:KXOoQli00
中国の耀変天目の破片を見たけど、日本の耀変天目を割った破片
そのままだったなあ。
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:57:30.08 ID:eRl+hYCS0
単純な疑問だけど仮に贋物だとして化学顔料使わずに釉薬1種類でこういう模様出すことは簡単にできるの?
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:19.66 ID:N4K7Abut0
>>699 贋作の基本ですよね
顔料の成分を合わせるのは
顔料が一緒だから本物ってなったら大問題になりますよ
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:24.29 ID:PFDZU6BJ0
えぇっと、つまり、これは”ニセモノ”とそっくりな程度の低いホンモノだった
って事???
って、それってホンモノと言うのか?
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:25.70 ID:VV0MWpLg0
>>731 そういう経緯があるなら、そりゃあ長江さんとやらは後には引けないよなあ
人生かけて長年研究してきたものかあ
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:31.48 ID:/ewybJ/U0
>>731 長江は顔料否定した再現を親子代々やってるからギャーギャー言ってる訳で
着色天目はググると本物が探せない位ありふれてるし
ラーメンよりきれいだよ
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:41.41 ID:WLoBXQ3i0
>>731 長江は重金属使う方向じゃ無かったんじゃね?
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:56.82 ID:xCgjRlrw0
テレビ越しの映像で幼稚園児レベルの贋作と見分けられるようなブツを、中島先生が本物と言うわけないっしょ。
いちゃもん付けた人は売名が目的かな?
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:58:56.82 ID:0VnBMMg50
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:59:37.03 ID:0VnBMMg50
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 20:59:41.71 ID:KXOoQli00
だから、長江さんの作品の元素の種類と量のデータと
このラーメン店店長の耀変のの元素の種類と量のデータを
比べれはいいんだよ。
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:00:11.67 ID:kxFUEChgO
>>728 曜変の輝きじゃないから
ただの天目だで済ませばいいのに
おみやげ物のパチものとそっくりだからって
現代の偽物とかさわってもいないのに
言い出すのは頭おかしいよな
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:00:53.36 ID:woqoWBNb0
科学顔料なしで虹色に模様出るんだから
曜変でなくても価値すごくありそう
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:00:56.17 ID:4soGj4EF0
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:01:09.06 ID:10UJhfU20
テレビ見て鑑定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それを支持してた池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:01:39.74 ID:kxFUEChgO
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:01:40.48 ID:WO605AZr0
長江ユーチューブを削除したぞw
やっちゃったんかなwww
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:01:43.89 ID:SgiAZrh00
>>741 あのナメクジが這ったような模様は、描くんじゃなくて自然に再現させるのはなかなか難しいんじゃなかろうか?
むしろ「曜変」といわれる大小の星の煌めきのような模様の茶碗は、いくつも何百万とかで取引されてる
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:01:52.24 ID:uamPE3ah0
>>713 そういう流れになってて驚いたわ
たぶん馬鹿ばっかりなんだろう
まあ長江って人のケチのつけ方がよくなかったから仕方ない部分もあるけど
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:10.01 ID:xCgjRlrw0
せめて4Kテレビで見た上での発言だったのだろうか。
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:11.76 ID:KXOoQli00
安易に作品を鑑定してはいけないという教訓話。
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:16.86 ID:N4K7Abut0
こんなの認めたらゴッホのひまわりなんか本物だらけになっちまうわ
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:19.38 ID:ftF7p+1T0
ラスター彩を復元した加藤卓男氏は人間国宝になったけど長江さんは現在どの程度まで曜変天目の復元できてるんだろ
成功したら陶芸史のでエポックメーキングになるから頑張って欲しいものだが
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:24.19 ID:8nSx0/iv0
本物なら突然今頃なんで出てきたの?
あの家系図は本物なのか?
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:27.88 ID:V5pobISn0
中島に噛み付くとかどこの素人だよ
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:02:35.65 ID:kxFUEChgO
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:13.44 ID:SAeN7BXo0
「中国の土産物屋で売られてる物」
これ信じてた無能はこの中には居ないよな
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:15.04 ID:KfFuHv/B0
中島すげえな
いちゃもんつけてたやつそろそろ引っ込めや見苦しいわ死んでくれ
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:16.79 ID:WLoBXQ3i0
>>750 それが出来れば苦労はしない。
日本の3点の国宝をほんの少しでも削るわけには行かないし、中国で見つかったやつは日本の鑑定直前に中国の圧力で出来なくなった。
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:16.91 ID:B14fxh6p0
誠之助は神
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:18.85 ID:QRKK8ljt0
amazonで例えば今から曜変天目茶碗って検索したとするだろ
鑑定団に登場してる問題の曜変天目茶碗ではないかと言われている茶碗よりも
今の中国福建省建陽?とかの釜で焼いた器の方が良さげだけどなあ
本当は作り方も解明されていて大量に作られちゃ困るから隠してるだけじゃないの
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:30.60 ID:ZuHWOPVM0
長江が何年もやって再現できないのって、単に無能なだけじゃ
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:03:55.17 ID:q+Cashf70
まぁ贋作ならそれくらいの偽装はしてるよな
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:04:05.15 ID:Rc1QYv/C0
魚島純一先生、徳島県立博物館での仕事も多いよね。
四国の文化財にも強そうだ。
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:04:11.60 ID:TLZAvJfa0
「現代の偽物の特徴を備えていない。だから本物の曜変天目に間違いない!」
バカが多いよな
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:04:13.83 ID:4soGj4EF0
古代中国ではナメクジは神の使いだったらしいぞ
ラーメン天目はやはり最高級品なのかしれん
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:04:14.08 ID:8nSx0/iv0
古い天目茶碗だけど曜変茶碗じゃないってこと?
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:05:28.40 ID:OR5ovfdb0
>>577 三好家に曜変天目があったことは文献にある。
天下の名物と持ち主をまとめた書。今井宗久だったか、誰だったかは忘れた
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:05:44.71 ID:8nSx0/iv0
でもどう見てもお土産天目にそっくり
なんか腑に落ちない
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:05:47.45 ID:VV0MWpLg0
>>752 そういう事だよね
贋物だとしても、天然顔料でこういう釉薬の変化を起こしたならそれは価値がある
傷つけずに素地の成分鑑定できれば済む話だよね
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:05:49.70 ID:WLoBXQ3i0
>>764 お前、中嶋誠之助が陶磁器界の権威だと思ってるのか?w
それは料理の鉄人3人がそれぞれの分野の日本最高シェフって言ってるようなもんだぞ。まあ陳健一はちょっと格が上だが。
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:05:56.25 ID:XGd5agNa0
>>766 贋作だとみんな知ってたが
現代の茶碗かは賛否両論だった気がする
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:06:01.94 ID:ge7UCpNw0
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:06:07.92 ID:KXOoQli00
>>750 ETVで国宝をこのラーメン屋さんと同じように
耀変天目の国宝を化学分析したでしょ。
それをこのラーメン屋さんのデータと付き合わせれば
なんかわかると思うよ。
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:06:20.00 ID:DH/d5eTy0
>>757 そうだよなあ。あの模様もだし模様が茶碗の外側にあるようなのも、類例があるのか疑問。
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:06:43.02 ID:JR906Wrf0
この長江さんって、、確か。。(´・ω・`)
『曜変天目茶碗の復元を親子二代で目指してる陶芸家!』
として、テレビで特集番組組んで放送した人だったんだよね。。
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:06:56.20 ID:TLZAvJfa0
>>776 古いかどうかは分からない
長江さんの指摘した製法とは違うようだってだけ
曜変天目だという根拠は依然として無い
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:07:00.72 ID:WLoBXQ3i0
>>777 ホントに?!
知らなかった。由緒とかどうなってるの?
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:07:23.69 ID:N4K7Abut0
顔料が論点じゃなく内側の模様に変化が見られないから偽物って聞いたが
顔料が一緒なだけで本物扱いならいくらでも作れるだろ
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:07:46.45 ID:kxFUEChgO
>>758 長江が後半バカなケチつけたから悪い
まぁ悪意というか
わざと中島が正しいとか言い出すやつが不自然にたくさんいるけど
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:07.74 ID:OwYuBsad0
鑑定士のオッサンやるなあ
それに引き換え再現しようとしてもできない紛い物のくせにケチつけるオッサン
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:09.24 ID:q1PNtCcj0
「曜変」かどうかということについていえば
国宝の3つしか曜変天目と認めていない人は、
ミホミュージアムのなんかも認めていないわけで、
むしろ近年になって、「曜変」の基準が
厳しくなりすぎているのかもしれない。
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:33.39 ID:kxFUEChgO
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:43.50 ID:OkQB+ZGy0
文化財指定や国宝指定されると価値が確定する
税金が絡んでくる
相続税がかかってくる
金をかけて保管設備を整える必要にせまられる
保管基準に満たなければ博物館へ貸し出せと強制される
博物館への貸し出しで税金の足しにする
税金払えないと売却するか
売却できなければ博物館へ寄贈して相続と所有権を放棄する
国宝とか重要文化財ってそういう国の接収みたいな上にたってる
そんな所有者の涙の上に国立公立の博物館は成り立ってる
ラーメン屋ははやく2500万で売るべきだと助言したブレーンがいるのかもね
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:45.68 ID:4M08Rx/t0
これ話が逆なんだよね。
専門家である俺に曜変天目のことで相談がなかった、バカにしてるのか!
ってのが先にあってなんとかイチャモンつけようとするから、思考が全てイチャモンつけられる側に引きずられ正しい判断が出来ない。
まあ、よくある話。
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:48.58 ID:iioJ3V790
(´・ω・`)
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:55.48 ID:GD4nJPlD0
お、俺は最初から本物だと分かってたよ
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:09:55.36 ID:VV0MWpLg0
>>788 いくらでも作れるの!?
天然顔料で!?
親子二代で何やってたんだよ長江さんは
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:10:29.87 ID:JR906Wrf0
あとは「文化庁」に正式に依頼して、
その道の権威の人々に鑑定してもらうしかないな。
本物だったら偉いことだからな
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:10:35.66 ID:4soGj4EF0
>>785 家計をささえてるのが奥さんのバイト収入だっけ
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:10:37.29 ID:cztim3DP0
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えていくのでその分、ピンハネできるお金も増
えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携することで利権を維持できる。集団スト
ーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天下り先確保。集団ストーカーをすればす
るほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こり治安が悪くなる。警察組織を維持拡大
するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。国民を生贄として闇権力に捧げるほど
出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせられるシステムがあるため仙波敏郎氏
のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほど出世できる仕組みになっている。
役に立たない人間を社会から抹殺することで国民を権力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収
効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対する憎しみを市民同士の憎しみ合いに替えることができる。
→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:10:43.74 ID:4cKEpvsF0
>>776 少なくとも近代に作られた贋作ではない。
ただし、陶器としての価値がどれくらいかは
化学的には証明できない。
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:11:01.08 ID:kxFUEChgO
>>776 そう
中島は曜変だって鑑定したが
曜変のレベルじゃない輝き
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:11:16.17 ID:1InvGYel0
専門家が2ちゃんによくいる自称専門家と一緒だったなw
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:11:29.92 ID:N4K7Abut0
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:11:30.24 ID:KeZ3w28j0
>>788 作れないんだなこれが
作れるんなら九代続いたこの家が無駄になってしまう
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:11:36.34 ID:PAI/SBUe0
>>697 えっ??
最後に中島の書面を出さなかったのは、本物と認定してくれなかったからだろ
本人も、呼び方が紅ではなく柿なら良いような感じで書いてる
協力者も誰一人「本物」と書面では書いてくれなかった
関係者みんながこの人の「ガス抜き」に苦労したようにしか見えないよ・・・
結局、大勢の人が見ている前で贋物とされて恥をかいたのは納得できなかったんだろ
んで、関係者が本人の言う銘柄じゃないけど、「それなりだよ」とごまかしてガス抜きをした
本人もそれで納得した感じにみえるけど
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:12:02.31 ID:KXOoQli00
寝て起きて書いたらから、文章がおかしくなってしまった。
ETVで。中国の耀変天目の破片を化学分析をしようとしたら
圧力がかかって、中止になり、代わりに日本の国宝の
耀変天目が化学分析されたんだよ。
その結果に基づいて、長江さんが国宝の耀変天目の模様に近づけた
作品をつくった。
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:12:04.54 ID:kxFUEChgO
>>778 当たり前だろ
天目茶碗の様式のコピーなんだから
見た目はそっくり
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:12:42.35 ID:Ne7eWCpY0
天然顔料ってなんだよw
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:12:46.78 ID:ZZ6Su8m10
親子2代でやってこの程度ってショボすぎね?
ちゃんと専門教育(あるなら)受けたりしたのかこの自称専門家は
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:13:46.76 ID:kxFUEChgO
>>788 同じ鎌の天目は全部
曜変天目になっちゃうよなwww
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:14:22.30 ID:/ewybJ/U0
MIHO MUSEUM所蔵の前田家伝来の「曜変天目茶碗」
前田家の公文書にも載ってて箱書きが小堀遠州っていう役満レベルの由緒正しい一品
それなのに何故か4つ目の曜変天目として扱われてない
何故かは画像見りゃ分かるよな
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:14:29.27 ID:SgiAZrh00
>>810 そもそも「曜変」の特徴の模様が出てないんだから曜変天目とは言えないだろ
なにかほかの天目茶碗なんだよ
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:14:48.40 ID:OR5ovfdb0
>>787 仙茶集」の記述内容は十分に信用に足るということがわかる。これらのことから、曜変天目茶碗が永禄〜天正年間に阿波三好家(当時の当主は長慶の弟の三好実休)に存在した可能性はい。
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:14:53.39 ID:DH/d5eTy0
>>808 お土産天目の様式の手本になったような、ああいった模様のついた本物の古い天目茶碗ってあるの?
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:15:00.32 ID:kxFUEChgO
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:15:43.57 ID:5QmPacJ60
NHKの人は完全再現してるが、藤田美術館レベルに至らないから壊してると聞いたけど
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:15:46.64 ID:NDIuwFOH0
あとは本物かどうかだな
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:15:56.78 ID:TLZAvJfa0
>>811 というか重金属を使ってなければ本物の曜変天目だ
なんて理論がまかり通るなら
黒釉の茶碗は全部が曜変天目になってしまう
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:16:01.82 ID:e7oqgBHN0
曜変天目愛好家の陶芸家・長江惣吉さん(54)
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:16:13.90 ID:VV0MWpLg0
曜変の特徴かどうかは生で見るか8k映像で見てからじゃないと判断できないんじゃね
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:16:34.96 ID:gI/REoYW0
これで5000万円に倍増したろ。
次の鑑定で一億越え。
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:16:47.30 ID:rP1/rl+G0
>>813 それそれで結構な珍品で違う意味で大発見だと思うが
中国の土産物と似ているのが不幸なだけで
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:16:51.54 ID:QxiOe9TZ0
つか科学顔料使った土産物だったら
もう少しそれらしくキラキラに作る気がする
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:17:19.12 ID:B7G53aJV0
中島先生をインチキいってた奴
ざっまああああああああああああ
ゴミ人間
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:17:31.98 ID:0hxSFvsW0
>>715 そう、100%の断言ってのは極力避ける
なぜかっていうと99%〜99.9%そうであったとしても
仮に例外的に、そうでない部分が出るとすれば(その可能性を排除出来ないなら)
結果として自分の発言が嘘になってしまうから
こういった傾向は特に日本人に強いかもしれん
断定的に発言しない=もし仮に何かあって後から責任問題にならないように
配慮して極めて慎重な姿勢になる(論文や発表でも)
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:17:36.25 ID:VV0MWpLg0
>>814 由来もしっかりしてれば茶碗に付いてれば揉めなかったのかなあ
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:17:50.15 ID:kxFUEChgO
>>813 かたくなにそこを無視して騒いでるやつが多すぎて
工作員に見える
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:18:04.70 ID:JLXoZosS0
偽物っぽさは感じなかったな
割と普通のたたずまい
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:18:06.78 ID:KeZ3w28j0
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:18:18.35 ID:7j9TiVp80
三好家の子孫の家にあって箱やらなんやらも本物という状況で贋作を疑うって頭おかしいんじゃないの
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:18:18.96 ID:EuGwu0xH0
嘘を真実にする能力がある元警察官の主人もまだ怪しい・・・
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:18:32.63 ID:4soGj4EF0
三大ガンダム死亡フラグ語録
「預かっててくれ。そらで無くしたら大変だ」
「了解、パインサラダ期待してるぜ」
「ふたりで朝まで飲み明かそうぜ」←NEW
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:19:11.91 ID:W94Pbn600
>>827 付属品はついてたでしょ。
由来についての書状も箱もあったし。
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:19:19.41 ID:evCLdgtEO
俺が認めない物は全て偽物って考えは目を濁らせる
この茶碗が本物かは未だ判断難しいが、偽物と断じての論調はフェアじゃない
この件を取り上げたメディアは、ちゃんと経過も発表して行かんと
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:19:19.18 ID:KXOoQli00
長江さんがなんであれが耀変天目と鑑定されたのが
ものすごく納得がいかなかったじゃなかったと思う。
でも、見た目で判断して批判するのはまずかったと思う。
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:19:30.07 ID:JWuyhbAg0
そもそも、曜変天目より格下で比較的に数のある油滴天目が、
最低1億、最大12億くらいの価値だぞ。
もし本当に世界で4つ目の曜変天目なら2500万なんて
2桁から3桁価値おかしいだろ。
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:19:42.19 ID:EzeSNkxI0
長江さん自分からから仕掛けといてこれじゃまるっきり返り討ちじゃん。
次の策は考えてるのかな。
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:03.15 ID:wxIsN3b40
>>794 陶芸家先生の鼻息荒いのそれかもねえ
ただの学者だったらまた違ったかも
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:18.75 ID:D+60rJaQ0
>>827 番組見てない?
三好家にあったという文献は紹介されていたんだよ
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:18.21 ID:l2E+qWis0
テレビで見ただけで「曜変」の特徴の模様が出てないって言ってるやつは曜変の意味も知らない素人だろ
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:21.82 ID:yqHaUXjR0
とりあえずもう長江は洋梨てことなの?
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:36.11 ID:kxFUEChgO
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:38.71 ID:7Bl38QdA0
>>812 これ曜変が限定されてるからだろ?
不完全曜変天目
ラーメンの方が曜変してんじゃね
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:49.69 ID:W94Pbn600
>>828 無視してるもなにも、違う光の当て方した写真じゃ、ショボいけど曜変っぽい光方してたし。
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:50.53 ID:l/p06IIR0
将棋の渡辺と一緒で自己判断だけだったからな
しかもTVだけみて判定とか
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:57.39 ID:uJlqgrWA0
本物なら10億超えか
2500万じゃ安すぎるな
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:20:58.68 ID:OR5ovfdb0
>>814 抜粋。仙茶集だった。これ見ると曜変天目はいくつか存在してる。当時は曜変の定義が広かったんだろうな。国宝の三椀は当時から名物だったんだろう。だから現存した。
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:21:34.28 ID:5QmPacJ60
>>835 真贋論争があるのに、当事者のテレビ東京から続報が無いから何とも不思議ですね。
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:21:39.80 ID:KCxhqS7m0
本物の割りに余りにもデザインがださくないかねw?
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:36.09 ID:WLoBXQ3i0
>>814 『 仙茶集』の記述だと本能寺で全部焼けちゃったことにならないか?
信長の所蔵になったはずの物が、三好家の箱付きで残ってる方が不自然なんだが。
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:41.47 ID:l/p06IIR0
>>850 これはデザイン云々じゃなくて
偶然に出来る模様だから意味があるんじゃないのか
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:41.55 ID:pNzWuQcu0
>>828 ラーメン屋の親父が工作員手配したな
うん
笑っちゃうね
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:45.03 ID:KXOoQli00
由来についての書状も箱もきちんと調べなしたほうがいいと思う。
あれも疑問に思っている人が結構いたから。
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:45.67 ID:e7oqgBHN0
>>842 陶芸界の鳩山由紀夫と評されるように成り下がりました
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:22:56.70 ID:VV0MWpLg0
>>840 そうなん?
やっぱ「曜変」断定がネックだったのかな
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:11.85 ID:uJlqgrWA0
中国人の金持ちに売るべきだな
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:17.38 ID:S0lRW46k0
陶器とか骨董品の専門家というとさぞかし偉い人だと
錯覚するけど、実際はただのオタクだろ。
アニメとかアイドルのオタクと根っこは一緒。
思い込みや偏見の塊だ。
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:18.53 ID:IbQIyvMx0
長江敗走ワロタw
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:21.32 ID:KeZ3w28j0
このスレにはこの専門家を庇うやつは誰もいないわけか?
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:32.41 ID:tp81k1bN0
中島さんのファンだったので、少なくとも「稚拙なお土産品」でなかっただけでも安心した。
少なくとも近代以前の不明な一種類の釉薬が使われてる謎の器らしいというだけで、大外れの
鑑定をしたわけではないので救われた。
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:37.19 ID:kxFUEChgO
>>836 曜変じゃないはいいけど
お土産の偽物だは
キレすぎ
天目であることまでは否定する材料ないのに
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:47.85 ID:e7oqgBHN0
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:49.33 ID:evCLdgtEO
>>849テレビ東京はそもそもこの件について何もコメント出してない
問題なのは偽物と騒いだ他テレビ局や雑誌社だよ
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:23:57.22 ID:1gRBH0ke0
結果出たんだしモニタ越しに発色が悪いとか言ってる専門家様なんかスルーしちゃえよ
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:24:15.54 ID:AAAU3IBg0
自称専門家の狙いわかった
偽物だと連呼して価値さげて、安くなったときに買う。
そしてそれを億単位で高く売ろうって算段だろ。
分かってんだよ。悪質すぎるよ
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:24:28.06 ID:W94Pbn600
>>863 で、渡辺も真っ黒だよね
あいつだってソフト打ち疑惑があったんだから
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:24:41.13 ID:OwYuBsad0
自分で似たもの作って儲けようとした上に他者の作品にケチ付けるとか卑しすぎるわ
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:24:50.89 ID:TLZAvJfa0
>>840 あの真新しい紙に筆ペンで書いたような
現代人でもすらすら読める「古文書」ね
あんなもん信じるほうがどうかしてる
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:11.57 ID:l/p06IIR0
これ本物じゃなくても化学顔料使ってないから
再現としては再現作ってるおっさんよりすごいんだろ
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:23.57 ID:KeZ3w28j0
テレ東や鑑定団叩いてるやつも
長江は切り捨てる流れなのは確認できた
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:24.47 ID:W0Is8Z/w0
>>769 中島誠之助は神だと思っている。
7年ほど前の正月休みに両親と赤坂の中島実家(もんじゃ焼き屋)に
食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり中島誠之助が
玄関から入ってきた。もんじゃ焼き屋に似合う和装で。
中島が「俺いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた大学生集団が「中島さん!」「誠之助さんかっけー!」などと
騒ぎ出し、中島が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13,4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い
サインをしてくれた。
大学生達が中島の日大は農獣医学部水産学科の後輩だとわかった中島は
いい笑顔で会話を交わしていた。
そして中島は「またな〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は中島の気さくさとかっこよさに興奮しつつ
食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、店員さん(カズ妹)が
階段の上を指差しながら
「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:37.22 ID:TgAGHtWv0
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:46.68 ID:kxFUEChgO
>>853 中島テレ東って言わない辺りが
臭すぎだろwww
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:25:57.60 ID:W94Pbn600
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:09.17 ID:iHEO52qN0
顔良が出てこなくても文醜の仕業かも知れないだろ
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:14.27 ID:OJ8CYbKL0
>>535 全てを疑うというより最低このくらいは確認すべきという点を指摘しただけだが
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:18.47 ID:VV0MWpLg0
>>868 いや、「曜変」の再現は文化的な価値があるからそこは貶めちゃ駄目だろ
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:34.21 ID:vTsbU19V0
で、本物なん?
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:50.33 ID:qP2GjM0EO
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:26:56.32 ID:OkQB+ZGy0
ギャラリーフェイクの受け売りだけど
本物なのに箱が失われていたから
昔の人が添え書きや箱を
それっぽく作ったと言うケースもある
絵の端にサインがないから後に他人がサインを書き足したケースもある
鑑定するには箱だけを見ても
添え書きだけを見ても
鑑定品だけを見てもいけない と
大事なのは 誰から誰にどう受け継がれてきたかの遍歴
世の中に存在を知られていなかったダヴィンチの作品でも
過去の所有者が由緒ただしい家柄か大富豪の間を渡り歩いてきたなら
ほぼ本物とされる
作品の質はどうあれね
882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:27:21.43 ID:l/p06IIR0
>>879 まだ分からん
でもイチャモン付けてた陶芸家は間違ってた事は証明された
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:27:33.60 ID:W94Pbn600
>>878 出来てないのに、偉そうにテレビで見ただけで批判するようなやつに文化的な価値なんてありません。
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:27:37.64 ID:kxFUEChgO
>>860 お土産の品だとか
天目であることすら否定したこと言い出してるからな
この辺は見た目じゃ判断無理なのに言っちゃったから
擁護は無理
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:27:55.13 ID:KeZ3w28j0
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:28:50.57 ID:oH8KiqNF0
三好三人衆すげーな
今まで完全に小物扱いしてたわ
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:30:05.15 ID:5QmPacJ60
>>864 普通偽物扱いされたら、完全に真作だと番組内で検証するものかと思ってました。
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:30:27.22 ID:D3j+EgkQ0
しょーもな。美術品だの芸術品だの言ってるからこーなるんだよ。
茶碗として評価しろや。あんなブツブツのんで飯食いたくないだろ。
10円だよ10円。
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:30:43.72 ID:VV0MWpLg0
歴史に無頓着なのだが、有名武将にとって茶道具の贈答にはどんな意味があるのだろうか
890 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:30:56.30 ID:4ecCXkWh0
>>91 徳島じゃ、名の知れた徳島ラーメンの有名店じゃわ。
いまさらプロモいらんけん
891 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:31:01.68 ID:OR5ovfdb0
>>851 天王寺屋会日記で三好宗三所有で1549と1551に記録、今井宗久日記で一回、仙茶集で阿波分=実休で記録。信長所有ではないものが三好家には伝わってる。全て同じか複数かは不明。長慶と宗三は対立してるし。
892 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:31:08.78 ID:/IdQM6hs0
本物か偽物かはともかくそれを根拠の1つにしてた長江さんは訂正なり謝罪をしないとな
893 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:31:11.35 ID:iHEO52qN0
>>886 三人衆じゃなくて親分の三好長慶が持ってたお宝だろ
894 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:31:11.64 ID:HPcBWZUn0
>>839 日本人は多いんだ。
関係ないのに「俺に話がなかった、聞いてないぞ!」って言い出すジジイが。
だから会社の仕事は無駄な根回しばかりで生産性が悪い。
これもTV出る前に新しい曜変点目とおもわれるものが出ましたってスタッフから一言聞いてりゃこんなこといいださん。
895 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:31:45.92 ID:MQgM5LfP0
真贋は分からんが必ず化学顔料が出るって言い切った専門家が信用出来るかと言えば違うよな
896 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:32:01.44 ID:0hxSFvsW0
これはもうでるとこ出てとことん全面対決すべきやろ
その過程を追ってこれで一本丸ごと番組を制作すればいい
最後は中島氏と長江氏が互いに抱き合って
健闘を称え合い二人に友情が芽生えるというドキュメンタリー番組(鼻水)
897 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:32:19.81 ID:bIAIq6A80
これで本物だったら、中島先生は本当にすごいね。
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:32:24.90 ID:OwYuBsad0
>>878 他社を貶める様な輩に文化的に再現しようとする気持ちなんてないよ
あるのは再現することで儲けようとする卑しさだけ
899 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:33:48.36 ID:oD14e0nO0
偽物派ざまあwww
900 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:05.04 ID:/ewybJ/U0
徳川美術館
根津美術館
MIHO MUSEUM
自称曜変天目は戦国時代からあった
前田家は2つも持ってると嘯いてるのがなんかセコイ
901 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:24.99 ID:5GnMoojP0
外した人の看板が瓦解するだけだし徹底的にやれよ
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:39.43 ID:duAbpLTO0
中島のコメント「番組での鑑定が全てです。特に弁解はいたしません。」
903 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:42.86 ID:6ZAIIJ8/0
中国の模倣品も化学顔料ほぼ検出されないからねw
904 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:53.02 ID:KeZ3w28j0
>>898 自分が耀変天目の主導権握りたいだけの金儲けに目が眩んだ権威豚だよね
若い頃はどうだったかは知らないが
今の姿は芸術を純粋に追い求める姿には到底見えない
905 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:34:58.38 ID:OR5ovfdb0
>>891 前田家にもあったとされるんだよな。当時曜変は三椀だけではなかった。虹彩があれば曜変だったんじゃね。国宝のやつらは曜変天目の名器だったんだろう。だから大事にされた。
906 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:35:53.47 ID:3m6ouXFv0
洗浄が不十分であることとどこも均一だったという結果がどう結びつくのか分からん長江はちょっと苦しくないか
907 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:36:22.18 ID:/ewybJ/U0
908 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:36:25.77 ID:7mfvRaaR0
909 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:36:51.43 ID:apZZ7Tv10
だから当時作られた曜変天目茶碗ではない普通の茶碗だよ
910 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:36:53.04 ID:MQgM5LfP0
911 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:37:01.23 ID:q1PNtCcj0
912 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:37:17.08 ID:W0Is8Z/w0
913 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:37:39.93 ID:TLZAvJfa0
そもそもこれラーメン天目しか分析してないみたいなんだよな
中国の偽物とか宋代の茶碗を分析して比較しないと何の意味も無い
ただ長江さんと戦っただけ。一体何がしたかったのか
914 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:38:31.63 ID:D+60rJaQ0
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:38:37.67 ID:OJ8CYbKL0
>>913 同意だよ
他のものと比較しないと意味がない
916 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:39:49.81 ID:EzeSNkxI0
>>903 それって後描きってことか
一種類の釉薬で再現は出来ないだろ。
917 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:40:18.96 ID:VN9jsWSX0
常識的に考えて、中島にとっては「偽物です」という鑑定をする方がよっぽど簡単。
まさか曜変天目に四つ目があるなんて、普通は思わないから。
918 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:40:59.26 ID:OhZtUtEl0
いちゃもん嫉妬厨だな
919 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:41:05.27 ID:1InvGYel0
お土産天目と見分けが付かなかったのは自称専門家の方でしたw
920 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:41:55.66 ID:q1PNtCcj0
>>905 >虹彩があれば曜変だったんじゃね
もしかしたら、単にそれだけでいいんじゃないかな???
現代人が国宝3つから判断して基準をつくりかえることに意味があるのか???
921 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:41:57.88 ID:TNabPYvO0
中島すげぇな
922 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:42:13.15 ID:/ewybJ/U0
>>911 俺が貼ったのMIHOの以外は恥ずかしくて(油滴天目)って注釈してるけど
前田家が曜変って言い張る気持ちは今も昔も変わらないんだよ多分w
油滴も油滴で室町時代からの超名品なのに
923 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:42:13.69 ID:AkPt4aHf0
924 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:42:25.84 ID:kDitR3BM0
もう一度鑑定団に呼んで鑑定しないと決着しないなこの争いは
925 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:42:30.31 ID:WLoBXQ3i0
>>891 ありがとう。勉強になります。
文献探してみます。
926 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:42:38.56 ID:EzeSNkxI0
>>913 さきに仕掛けられたからだろ
黙ってたら長江さんの説がそのまま真実であるかのような流れになってたし
927 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:43:51.87 ID:OqIp8cUC0
太平洋戦争での本土大空襲が無ければ日本のお宝はもっとあったんやろな
928 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:45:42.47 ID:CoVzBB770
中島の目は蛍光X線分析装置
929 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:46:20.03 ID:woqoWBNb0
930 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:46:24.65 ID:QsLjBmBi0
>>26 その一言でどっちがほらふきかが分かるなw
931 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:46:26.04 ID:ttamuXdP0
お前ら、はよ 誠之助さんに土下座せえや!
932 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:46:54.65 ID:DReDN1Qu0
向こうの汚ないあばら屋で雨ざらしになってる壺や茶碗にアホみたいな金かけてんじゃねえよ
933 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:47:48.51 ID:QsLjBmBi0
>>927 東京大空襲の一夜で
戦後出るはずだったお宝の多くも
焼失しただろうね
934 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:48:08.11 ID:Hv4vXwiDO
>>920 レアな称号なんだから厳しめでエエがなwウルトラスーパーレアや(* ̄O ̄)b
935 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:48:56.59 ID:OR5ovfdb0
>>920 当時の文献には3椀以外の曜変天目が沢山見られるのよ。国宝のやつは当時から名器中の名器で極めて優れていた。それが現代まで伝わり、曜変天目と定義してしまってるだけなんじゃないかと思ってる。
936 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:49:12.46 ID:TLZAvJfa0
>>926 だから長江さんと戦ったというだけで何も生まない調査方法だって話だよ
ラーメン天目だけ調べたところで真贋には全く結び付かない
937 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:49:29.66 ID:IkBdsLtt0
中国の現代偽物も科学顔料出ないって初耳なんだけど本当なのかな?
938 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:49:44.56 ID:ZpF4jp5I0
お前ら鑑定団さんにごめんなさいした?
939 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:50:27.11 ID:0JuUnn/K0
ベンツのAクラスみたいなもんって事?
940 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:52:15.23 ID:0hxSFvsW0
>>889 名品を持ってるということがある種のステータスだった(天下人や権力者や豪商の証)
今でいうと会長やらオーナーが有名絵画や骨董品をたくさん持ってるようなもん
昔だと権力者に取り入る為に豪商からの献上とかもあったし逆に強引に買い上げるケースも()
茶はいわゆる時代的なブームでそれによって茶器だけでなく道具にも名品や名物があって取引された
権力者が持てば箔がついて由緒あるものになった
941 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:52:23.29 ID:DH/d5eTy0
>>937 その辺もちゃんと確認しないといけないと思う。
既に知見があるのなら別だけど。
942 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:52:24.22 ID:gKg92aca0
>>928 なにその君の瞳は10000000ボルトみたいなのは
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:53:54.34 ID:vCT8+jit0
自称専門家も黙っておけばよかったのに、変な正義感でニセモノとか言うからゴタゴタさはたんだよな。
黙っておけば文化財認定の為の調査で真偽がハッキリするだろうし、そもそも自称専門家が
鑑定できるなら教育委員会からじきにお声がかかるだろ、と。
944 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:53:59.40 ID:hMDoW4/F0
あーやっぱり
長江とかいうやつが悔しくてイチャモンつけてただけかw
それに便乗してたおまいらもどうかと思うが
945 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:54:57.73 ID:TNabPYvO0
長江はあの色はスピネル顔料だってユーチューブで発表してたけどそうじゃなかったんだろ
中島はさすがだわ
946 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:55:48.02 ID:INQ8YupT0
古畑任三郎でこんな話あったよ
壺でぶん殴られるやつ
947 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:55:48.52 ID:fuAEhsjA0
948 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:56:04.45 ID:f788071w0
清水富美加、能年玲奈、こずえ鈴、マギーと他多くの女優と問題を起こしてきた、
レプロとその社長本間憲もついに焼きが回ってきたもよう。
108 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/23(木) 12:46:25.62 ID:dscnsoNt0 [1/2]
レプロ人材不足で会社が回らない模様。
ほぼ全職種を好待遇???で募集してる。
急募!【人事総務スタッフ(経験者求む!)】
株式会社レプロエンタテインメント
270〜450万
急募!【広報・宣伝スタッフ(PR・広報・マーケティング全般)】
株式会社レプロエンタテインメント
270〜450万
急募!【経理スタッフ★経験者求む!★】
株式会社レプロエンタテインメント
270〜450万
【タレントマネージメント・プロデュース】
株式会社レプロエンタテインメント
250〜400万
【社内SE(総務業務、一部兼務)★新設のため経験者求む!★】
株式会社レプロエンタテインメント
300〜450万
【コンテンツビジネススタッフ(EC・MD企画業務全般)】
株式会社レプロエンタテインメント
300〜450万
この安給料で経験者募集じゃ、よほどの無能者か世間知らずしか集まらないだろう。
地方なら生活できるだろうが、都心賃貸生活でこの給料じゃ一人暮らしもギリギリだろう。
しかも残業代も出ない安月給から一部交通費、接待費など経費持ち出しありとのウワサ。
949 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:56:15.53 ID:f788071w0
レプロへの元社員たちの口コミ(キャリコネ他参照)を見ても、
タレントにも酷いけど、社員たちも完全な奴隷扱いのようだ
(レプロ元社員の声を一部抜粋)
給与水準は、とてつもなく低い。
マネージャー職の場合、
何カ月も休みが無いのはざらであり、
手取りは15万円を下回る。
社会人になっても尚、
親からの仕送り援助に頼っている者も多く、
また社員の多くが、ルームシェアなどをしなければ
食べていけないという状況である。
もちろん、残業代などの手当ても一切ない。
そのうえ、いわゆる「持ち出し」が多く、
撮影等で終電が無くなり、
深夜に及んだとしてもタクシー代は出ない。
また、接待の席でも「相手方におごってもらえ」
というとんでもないことを言う。
しかしながら、社員がそのようなことを
接待先に言えるはずもなく、身銭を切るのであるが、
その金額も馬鹿にはならない。
社員の中には、借金をしている者までいた。
「働いている」にも関わらず、
「働くために」借金をするとは、本末転倒である。
社員がこのような窮状に追い込まれているにも関わらず、
社長以下、創業時のメンバーは、
高い給料および、贅沢を甘受している。
役員に名を連ねていても、出社したことを
拝見したことが無い方もいらっしゃるという状況だ。
正直、食べていける状況ではないため、
「憧れ」で入ってしまった挙句、
早期に辞めていく人は、後を絶たない。
参照:
http://careerconnection.jp/review/351544-overview.html http://en-hyouban.com/company/10096632465/kuchikomi/69294/ 労働基準法に引っかかる正社員や契約社員ですらこの待遇なのだから、
新米のタレントさんの待遇は推して知るべしである。
950 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:56:21.40 ID:+AuyP2vK0
中国製はもう無いだろ
あるとすれば日本で作られた贋作の線ぐらいだ
951 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:57:53.80 ID:dxSpLzt00
まだ今ならこの茶碗にラーメンいれても大丈夫だよな?
952 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:58:18.32 ID:ml0zl1O20
化学顔料使ってないだけの、ただの昔の平凡な陶器ってことはないの?
953 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:58:37.28 ID:EzeSNkxI0
>>936 いやいやこれで中島の出した評価額より下がる可能性は低くなったし
今後真贋鑑定するにしても長江さんには遠慮してもらえるからね。
しゃしゃり出てきてまたケチつけられたんじゃたまらんだろ。
954 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:59:22.94 ID:ohM5ip4b0
3点のどれかなら100億超えるかもね
955 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:59:51.60 ID:OR5ovfdb0
>>889 土地の代わりになる褒美。ただの茶碗に一国一城の価値を見出させた錬金術だと思ってる。上手いことを考えた。
956 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 21:59:54.45 ID:q1PNtCcj0
>>935 だから、国宝3つと同等の外見じゃなければ「曜変」とは言えない
というんだったら、確かに曜変じゃないんだろうけど、
その考え方そのものが正しいかどうかは一考を要するとも思う。
「大正名器鑑」
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1686307 の天目の部でも、6つあることになっている。
(おそらく箱書きのままで分類)
「酒井天目」というのがどこにいってるかわからないんだけど
(ミホミュージアムのに似てる気がするんだが。。。)
957 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:00:13.74 ID:/MYDY33g0
958 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:01:09.45 ID:O5v1AfTq0
本物だろうけど出来は悪い
959 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:01:39.15 ID:xmopjR2P0
>>159 曜変は出てないんじゃないか、曜変モドキの珍しい模様の茶碗だから一応手元に
置いといただけかもしれないw
960 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:01:47.62 ID:Knb3EUUz0
本物?だとしても既存のと比べて模様に魅力がないからお安いんだろうな
2500万スタートと考えれば妥当な値段かも
961 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:02:31.57 ID:OJ8CYbKL0
>>956 国宝と似ているかどうかでさえわからないという人がいるから困る
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:03:57.03 ID:TLZAvJfa0
>>953 評価額より下がる可能性が低くなる根拠を知りたいんだが
今回の分析で分かるのは「長江さんの考える製法とは違う」それだけ
年代も分からない。もちろん曜変だという根拠はいまだに無い
なんで2500万円より下がらないと思うの?
963 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:04:20.16 ID:IkBdsLtt0
スピネル無しで曜変ですって
それは少し飛躍的
964 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:04:50.16 ID:sPQEhK1D0
>>1 >曜変天目研究家の陶芸家・長江惣吉さん(54)
諦め悪いやつだな
965 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:05:36.33 ID:zwTeYPr10
中国のお土産以下の作品を作り続ける長江惣吉さんって何なの
966 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:06:54.14 ID:bIAIq6A80
本物をみたことあるけど、意外と地味よ。
光をあてまくってても地味。
967 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:06:57.75 ID:+k/NEihfO
つーかなんで陶磁器を語れる奴が2ちゃんなんぞにこんな沢山いるんだよw
99%はしったかだろ
968 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:07:09.49 ID:KH8Zpv9o0
へうげものの世界?
969 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:07:24.49 ID:1InvGYel0
お土産天目は自称専門家さん達が調べれば良いじゃんw
970 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:07:32.92 ID:ohM5ip4b0
歴史オタは多いだろう
971 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:07:43.36 ID:W94Pbn600
>>962 むしろなんで下がるの?
そもそも、天目茶碗の本物であれば価格が下がるわけないよね
972 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:09:07.37 ID:bIAIq6A80
文科省、文化庁あたりが出てくるレベルの話。
973 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:09:21.21 ID:fE26Z/e90
よぉ
長江ウソ吉
974 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:09:33.67 ID:L/RZadji0
中国のお土産なんちゃって天目も分析してみないとって主張はまっとうだな
そっちでも出ないようなら、科学顔料の有無は真贋判定には使えない
975 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:09:41.17 ID:Knb3EUUz0
長江さんって人は専門家として名を上げるチャンスと思っちゃったのかねえ
実物見ないで判断しちゃダメだわ
976 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:10:26.36 ID:KXOoQli00
だから、テレ東が国宝級とされるお宝を専門外の人間に鑑定を任せてしまった
のが一番の問題なわけ。
国宝級なら、もっと慎重に鑑定すべきなんだよ。
977 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:10:50.88 ID:cwjoyBC00
どっちに転んでも
中島さんの鑑定もそう空振りの鑑定ではなかったよってはなりそうだな
978 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:11:17.46 ID:L/RZadji0
色々調べるであろう高知県の鑑定を拒否して
自分から検査項目を指定できるだろう奈良大教授に依頼って流れからして
まだ持ち主のラーメン屋にはなんか怪しさがあるんだよな
979 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:11:18.62 ID:q1PNtCcj0
>>956訂正
オレが以前見た「大正名器鑑」の版と写真が入れ替わってるみたいで、
このURLの文献だとミホミュージアムのは、前田利為氏蔵のものの写真
に似ている感じだ。まあ、古い白黒写真なので大きなことは言っちゃいかんか。
酒井忠正氏蔵というやつがやっぱりどうなったのかがわからん。
大阪市立東洋陶磁美術館にある天目茶碗は酒井忠道氏蔵の油滴天目っぽい。
980 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:11:28.13 ID:Uv3MbGmj0
981 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:11:34.72 ID:OR5ovfdb0
>>956 同意。当時と今の曜変天目の定義が変わった。唯一現存できた3碗のためにね。もっと飛躍すると曜変は当時の建窯では不良品扱いだったんじゃね。黒天目を作る最中にできた気持ち悪いもの扱いwでも日本人が珍重しちゃったw
982 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:12:11.12 ID:19BGMzPN0
>>976 中島以外に誰が鑑定したのか分らんだろう。
中島だって天目茶碗自体は何度も見ているし、茶器も専門だから一応専門家だろう。
983 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:12:42.77 ID:KH8Zpv9o0
色に質量があって、国宝のは重そうに見える
二番目は番組の
多分、天然色素と化学色素の分子の違いで質量も違うのかと
中島さんは目で色の重さがわかるのかと
それにしても長江さんのは軽そうな色・・・
ユニクロっぽい色
984 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:12:59.81 ID:d26lG7kU0
イチャモンはたんなるイチャモンだったなw
985 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:13:15.90 ID:73s3z6Bu0
そもそも、国宝級なら100億とか鑑定してる。
二千五百万円ってのはそういうレベルって事で問題無いだろう。
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:13:17.50 ID:hMDoW4/F0
>>975 俺の知らない曜変天目は認めない!って感じだろうね
987 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:13:40.28 ID:TLZAvJfa0
>>971 天目茶碗なんていくらでも作れるんだぞ
この分析では古いかどうかも分からないのに何で2500万円もすると思うの?
988 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:13:40.53 ID:Pt6XyP2h0
国宝級で2500万が安すぎるってもの知らないやつのセリフ
あまり高いと国税とかのからみでまずいんだよ
989 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:14:10.92 ID:2aE896Q/0
>>982 これだけ煽っておいて騒ぎになった以上は
鑑定の経緯説明とかあってもいいけど不誠実だと思う
990 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:14:39.33 ID:D69XyAgr0
古い別物って話かと思ってた
991 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:15:02.61 ID:AUJG7Bxu0
炭素がどうたらでわかるのはなんだっけ
992 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:15:07.15 ID:EzeSNkxI0
>>976 専門家の長江さんに声かけてたら即贋作と決め付けられてたな。
危ないところだった。
993 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:15:33.38 ID:73s3z6Bu0
>>988 過去に億の鑑定も有ったから。それは当てはまらない。
994 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:15:59.61 ID:W0Is8Z/w0
>>967 俺の親父陶器集め趣味で子供の頃から博物館に連れて行ってもらったわ
陶器の商社でも五年働いてたけど
995 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:16:01.45 ID:KXOoQli00
>>982 中島さんは古伊万里の専門家。
耀変天目を研究している人を探し出して、その人たちに
鑑定させればいいじゃん。ETVに出ていた人たちが
そういうひとにあたるでしょ。
996 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:16:19.61 ID:73s3z6Bu0
稲葉天目同等なら、100億って出すだろ中島は。
997 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:16:26.60 ID:nOK0nDNl0
はっきりしたことは長江がゴミだったということ
998 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:17:04.29 ID:wsHn7H930
中国の土産品で刻印までそっくりなのあったけどそれも鑑定すればいいんじゃない
999 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:17:07.00 ID:Pt6XyP2h0
これが本物かどうかはおいといて
学芸員や長江氏が曜変天目は当時はできそこないにすぎないっていうのを
認められないことが問題
1000 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/02/28(火) 22:17:11.09 ID:INQ8YupT0
> 偽物とは断定できなくなった
って事は本物とも断定出来てないって事だろ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 30分 48秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php