◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1486221511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/02/05(日) 00:18:31.88ID:CAP_USER9
日本ハムの新球場構想で、札幌市が移転先候補として、現本拠地の札幌ドームに近い同市豊平区の学校法人所有地を検討していることが2日、
市への取材で分かった。法人側に協力を求め、理解が得られれば、候補地の一つとして早期に球団に提示したいとしている。

検討中の土地は学校法人「八紘学園」の所有で約60ヘクタール。法人が運営する「北海道農業専門学校」の農場や牛舎などがある。
札幌ドームからは約1キロ、最寄り駅の地下鉄東豊線・福住駅からほぼ同じ距離にあり、交通の利便性もいいという。

【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/02/kiji/20170202s00001173181000c.html

★1が立った日時:2017/02/02(木) 11:17:33.09

前スレ
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486048394/

関連スレ
【野球】ファイターズと北広島市 本格的な実務者協議始まる
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485945368/

2名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:19:27.96ID:m/1GFhZt0
無駄無駄無駄無駄

3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:22:14.93ID:EJwK+Kv30
なんで札幌市内に移転してもらえると思ってんのw
移転の原因がどこにあるか分かってないの?w

4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:22:34.48ID:jizCFSDi0
これで決まりだね まぁ北広なんて行くわけねーし 当て馬ご苦労

5名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:23:12.41ID:OD9odrsp0
遅いってばさ

6名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:24:40.57ID:tKIvyJnW0
結局広島は中止か
あんだけ大騒ぎしてアホみたいだな

7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:27:11.96ID:jizCFSDi0
慈善事業でやってるんじゃなくて、単にハム屋の宣伝で野球やってるの理解できてない人が多いね
カネ儲けのためにやってるんだから、少しでも有利な条件を求めていて
それが提示されれば、そこに行くんだよ
そもそも期限なんて無いし

8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:31:04.35ID:JNjfb9/+0
1キロ圏内にドーム球場2つの可能性あるのかw

9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:38:50.91ID:UxE5eTtL0
>学校法人所有地が候補に

ここの牧草地でコンサが球けりするのか
ペコちゃんにぶつけるなよ
www

10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:38:58.95ID:A/S4W+rl0
ごめん、今初めてこのニュースを知ったんだけど、なんで札幌ドームを続けて使わないの? 工事かなんか?

11名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:42:04.95ID:Ci/CdS1E0
>>10
まあ、工事で間違ってはいないな

12名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:42:39.78ID:dr/eCaaU0
札幌市が勝手に候補と言ってるだけ

13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:44:39.85ID:A/S4W+rl0
>>11
なるほど、シーズンに間に合わないほどの大規模な工事なんだね。じゃあしょうがないね、納得。

14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:45:09.89ID:fiE+WgnK0
こんな無駄な提案して
札幌市民はなんとも言わないの?
おわってるw

15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:46:22.16ID:VQaXvrz+0
>>6
たんなる噛ませ馬だろw
いい条件引き出すために利用されただけ

16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:46:59.30ID:Dny0LoCl0
>>8
坂とやきうの2つあるのは珍しくねーだろw
まあドームはムダだけどな

17名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:48:49.19ID:0gIr1Frc0
札幌市が日本ハムを誘致した売り文句が
「一日700万円、東京ドームの3分の1ですよ」
当時、日本ハムは東京ドームに13億円ちかく払いながら
ドームスケジュールは読売巨人軍優先で居候生活してて
札幌ドームに移転すれば5億円以下に利用料を抑えられる
北海道に移転すれば飛行機代などの
移動コストは上がるけど、トータルではコスト削減できると思って移転したら

簡単にはホームを移転出来ない事をいい事に
札幌ドーム条例をドンドン変えていって
一日813万円、2万人を超えたら超過料金1人あたり400円
試合時の光熱費や清掃費負担とか
東京ドームを借りてた時よりコストが増大したから
(利用料だけで年間12億円から14億円)
凄い不信感募ってるんだよ

同じ場所を借りてるサッカーのチームが
手厚い保護受けて利用料減免に
札幌市からの補助金、
更に光熱費とか清掃費は負担必要なくて
青々とした『天然芝』の為に年間6億円以上経費かかってるのに
年間利用料は9000万円(更に3000万円の補助金支給)

18名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:50:29.79ID:Ci/CdS1E0
>>13
そうじゃなくて、誰が工事の代金を出すかって事

19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 00:57:01.87ID:G1sBXUMZ0
>>17
なるほど

20名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:06:27.75ID:Uc1YpeHJ0
ファイターズのファンよりも
コンサドーレのサポーターの方が、新球場問題は気にしていそう

札幌市長の「野球専用化」発言以降は、コンサドーレの立場は極めて不安定に
しかし、状況を打開出来るようなカードは何も無い
せいぜい、J1復帰で頑張って良い結果を出す事ぐらいだろうか


コンサドーレ
   |
   |
   ├― ドーム残留→ 北海道内にJ1ライセンスをクリアする施設は札幌ドームだけ
   |     |
   |     |
   |     ├─ ドーム存続→ ファイターズ撤退を発端とした存廃議論の渦中に
   |     |     |
   |     |     ├─ 待遇維持→ 市民からの反発でクラブ支持の低下
   |     |     |
   |     |     └─ 待遇悪化→ クラブ経営の悪化
   |     |   
   |     |   
   |     └─ ドーム廃止→ 札幌ドーム政治問題化の帰結
   |           |
   |           ├─ 補償あり→ ファイターズ問題との整合性を付けられるのか
   |           |
   |           └─ 補償なし→ コンサドーレ戦犯論への対応
   |  
   |       
   |
   └― ドーム撤退→ 札幌市との関係悪化を覚悟する必要・J1ライセンスをクリア出来る施設の確保
          |     
          |
          ├─ 厚別改修→ 施設所有者である札幌市を説得できるか
          |    |
          |    ├─ 公費→ 札幌ドームの使用を勧められる
          |    |
          |    └─ 自費→ 寒冷期対応の問題
          |         
          |
          └─ 新スタ建設→ コンサドーレの資金調達・支払い能力に疑問
                |
                |
                ├─ 札幌市内→ 札幌市の協力を得られなくても可能か
                |    |
                |    ├─ 民設→ 市からの使用料補助を諦める必要
                |    |
                |     └─ 公設→ 札幌ドームとの競合問題をどうするのか
                |        |
                |        ├─ 民営→ 札幌ドーム社への補償として運営権を握れない可能性
                |        |
                |        └─ 公営→ 札幌ドーム事業の穴埋めで市直営に
                |
                | 
                └─ 札幌市外→ 北海道コンサドーレ札幌の名称問題

21名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:15:27.48ID:wmVmB69N0
八紘学園にはこれからお伺いするのかよw
要請したって絶対に首を縦に振らないの解ってるだろうがw
「学校法人から理解を得られせんでした」と結果報告する前に「こんな提案したんだよ?頑張ってたでしょ?」って努力既成事実を作ろうと必死だなw

22名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:15:36.07ID:1SwoD3Sj0
>>20
もっとシンプルに考えたらファイターズが札幌ドーム脱出、その時点で影響及ぼすわな。

即札幌ドーム解体や使用料高騰は考え辛いが、確実に助成金・ドームの減免措置の現状維持は厳しくなるし。

23名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:15:57.32ID:X+1JMHbk0
ここで決まりそうに思う

24名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:20:45.58ID:Xb7B3yZd0
>>21
理解が得られないならとっとと北広島行くだけだし
つーか敷地がべらぼうに広いなら問題ないだろ?札幌市の補助金も出てるなら
無碍に断るわけもあるまい

25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:21:28.89ID:Uc1YpeHJ0
>>8
コンサドーレのサポーター Jリーグ サッカー界は
常日頃から札幌ドームは、サッカースタジアムであると強弁しているので
ファイターズが撤退しても何とかしてくれるんじゃないかな
今までは、プロ野球のせいでJリーグ開催が平日に回されて
満足にポテンシャルを発揮出来ていなかったそうだし

>>22
新球場が札幌市内に建つとしても、札幌ドーム問題は回避出来ないからなあ
札幌市が自費で建てると言うなら、ドームと同じように権益を握れるかもしれないけど
しかし、ハムは球場建設費を負担して運営権を握る考えだから穴埋めは難しい

26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:22:31.15ID:vO16EK1b0
月寒グリーンドームU

27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:27:11.83ID:1tDTgChQ0
>>25
札幌ドームが仮に札幌市だけの物ならもっと柔軟に日ハムに歩み寄れたろうが
残念ながらいろんな資本が入ってるから無理なんでしょ
それなら新球場を札幌に作ってもらって旧札幌ドームがどう運営するか札幌市は高みの見物だろうなw

28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:29:27.75ID:Uc1YpeHJ0
ハムのブラフ たかり 北広島は当て馬 vs 北広島が本命 蜜月 ハムが顔を立てている

芸スポの野球アンチでも意見が割れている気がするな

新球場話をあくまでも潰したい人間は前者
もはやそれは難しいと判断したので、少しでも新球場の競争力を削ぎたい人間は後者

野球vsサッカーとかファイターズvsコンサドーレではなく
何か野球アンチ同士で主導権争いが繰り広げられている印象

29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:30:52.53ID:InLGYp000
>>28
札幌ドームに残留は無理筋だろw
そもそもコンサが出て行かない限り専用球場にはできないし

30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:31:27.50ID:LN8qUULL0
もう函館に移転しろよw
札幌のファンも函館ならこれるだろ?

31名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:34:01.76ID:Uc1YpeHJ0
>>27
札幌ドームの所有者は、札幌市だよ
建設費の全ては、札幌市が出した

大阪ドームみたいに大阪市と地元財界が金を出し合った第三セクターが
自ら資金調達して建てたようなケースでは無い
ただ、札幌ドームの運営を第三セクターに任せているのでこれが色々と問題になっている

32名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:36:18.91ID:A73ikzXK0
>>31
それならそれで新球場できたあとに三セクがどう維持管理できるか見ものだねw
むしろドームが二つあったほうが競争あっていいやないか

33名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:38:07.66ID:VXTY5Tm50
>>13
まぁあの旧態依然のドーム球場をボールパーク化するとなると相当の大工事は避けられないだろうなw

34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:40:38.26ID:Uc1YpeHJ0
>>32
おそらくは、赤字経営に転落
自社の努力だけではどうにもならないとして
市に対して経営支援 指定管理料の投入を要求する形になると思うよ

維持管理なんて出来っこないと多くの人間は思っているからこそ
どうして、出て行かれたら成り立たないのに譲歩しなかったのかと疑問に思っている
球団を3セク会社の代わりに指定管理者にするなり
あるいは、ドームを売ってしまえば解決したのではないかと

35名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:45:48.74ID:1SwoD3Sj0
>>25
大体札幌市がパートナーとしての信用が無いのはおろか、そうした信用損ねた実績に事欠かない点で球団としては端から関わりたく無いわな。

札幌市相手に使う時間があったら国交省や自民党とパイプを強めた方が遥かに有意義

36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:46:42.89ID:InLGYp000
>>34
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/gaiyo.html

ここ見ると株主多すぎだから全部説得するの無理だろw
分散しすぎだな

37名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:47:29.68ID:5KXX/ljr0
>>34
出ていける訳無いと思ってなかったから条件で妥協する気はさらさらないし、
指定管理権およびドーム売却はアレが存在するのがネックだったんだろ

38名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:53:16.49ID:UxE5eTtL0
秋元「清水の舞台から飛び降りる覚悟で決断しました、ドームを野球専用にします、ドヤッ文句ないだろ」
ハム「結構です」

39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:54:30.23ID:Uc1YpeHJ0
>>36
自治体が球団を指定管理者にすると決めればそれで済むから
本来は説得なんていらないんだけどね
千葉市のケースは、3セク会社から球団に指定管理者が変更された先例

まあ、3セク会社は指定管理料=税金を貰っていたという弱みがあったので
そこを上手く突かれた感じだけど
球団に任せた方が、より自治体の利益になるのではないかという見方が出来た

しかし、札幌ドームはファイターズから搾取しまくっているとはいえ黒字なので
当然、その辺の株主連中は抵抗するだろうね


【地域/野球】千葉マリンスタジアム管理運営権めぐり第3セクターとロッテ球団争う−千葉
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1129774286/

同球場を所有する千葉市が、指定管理者制度の導入を決めたのは今年9月。
現在、 第3セクターに支払っている2億3000万円の委託費を打ち切る経費節減が目的で、
管理者を第3セクターの千葉マリンスタジアム社とロッテ球団の2社に絞り、
10月中に 「運営プラン」を提出することを求めている。

指定管理者制度導入の発端は、昨年の球界再編の動きの中で、
「球団経営の安定化の ためにも、球場運営を一体的に行いたい」というロッテ側の強い意向があった。
鶴岡啓一・ 千葉市長も、10月の定例会見で、「指定管理者はロッテ球団が有力」との見方を示した。

40名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:57:23.18ID:suZu0fk60
1年遅いよ秋元w
それより排雪早くやれ、雪祭りだぞw

41名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 01:59:37.48ID:HH83WFrx0
巨人軍()も自社ドームにしたら相当儲かるなw
犯珍も真っ青なくらいな

42名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:06:42.43ID:SvHj0FAt0
ウンコドーレが北広に逝きゃいいのに

43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:07:01.58ID:Uc1YpeHJ0
ちなみに、札幌ドームの場合は条例の形で
3セク会社=天下り先を脅かす存在が出て来ないように
ちゃんと、手が打たれていたりするんだよね
競争原理が働かないのだから、これじゃ営業努力など期待出来る訳が無く

出来レースの理由として出て来る「信頼関係」なんて言葉は、たちの悪いジョークにしか見えないけど


札幌ドームの指定管理者の選定結果について
http://www.city.sapporo.jp/somu/shiteikanrisha/contens/documents/119sappordomu.pdf

3 応募団体
団体名
株式会社札幌ドーム(※現指定管理者)
非公募により申込みを求めた理由 別紙のとおり

4 選定結果(指定管理者候補者)
(1) 選定された団体
株式会社札幌ドーム 代表取締役社長 長沼 修


札幌ドームの指定手続を非公募により行った理由

・株式会社札幌ドームは、札幌ドーム運営の核となるプロ野球のフランチャイズ球団誘致を実現し、
 野球とプロサッカー両球団の本拠地として安定的な経営を確立しており、
 札幌ドームの円滑な運営には引き続き北海道日本ハムファイターズ及び
 コンサドーレ札幌の両球団との強い信頼関係にある同社の存在が不可欠であること。


【札幌ドーム条例】
(管理の代行等)

2 前項の規定によりドームの管理を行わせている指定管理者に係る指定の期間の満了後
  引き続き指定管理者の指定をしようとするときは、当該管理が良好に行われている場合に限り、
  札幌市公の施設に係る指定管理者の指定手続に関する条例(平成15年条例第33号)第2条の規定にかかわらず、

  公募によることなく、当該管理を行っている団体に同条例第3条の規定による申込みを求めることができる。

44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:11:07.68ID:O7gjqpK/0
もうブラフ張るような時期じゃねーだろ
あとはどこに作ったら一番ええかやなー
北広島か八紘学園かだけどもっと条件がよさげなところがあったら
そっちに行くだろうなw

45名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:13:09.60ID:1SwoD3Sj0
>>42
北広島市があんな穀潰しで態度デカイお荷物、欲しがるとでも?w

46名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:18:21.44ID:UxE5eTtL0
コンサはドームを17万で貸せとのたまった恥知らず

北広島もバリア張るわ

47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:19:37.48ID:u4b6vbcY0
>>46
税リーグとはよく言ったものだな
独立採算が合わないクラブはもう一回考えなおしたほうがいい
坂に興味ない奴がこんな球蹴りに貴重な税金が使われているということをw

48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:21:58.06ID:Uc1YpeHJ0
>>41
東京ドームは、巨人の本拠地になっている事で
広告だけで100億円以上売り上げているそうだからね
巨人が専用球場を建てても、その大部分は流れて来るだろうし
球場の採算問題に関しては、そこまで心配は無い

ただ、好立地な場所を確保しようとなると東京では大変
ライバルも多いから、築地ヒルズなんて造られては巨人でも勝てない

49名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:25:23.54ID:1SwoD3Sj0
>>28
場所柄もあるけど少なくとも現時点でそれは考え過ぎだしナンセンスと思うよ。

北広島市がかなりファイターズや JR北海道へ熱心に動いてる以上、
球団・北広島市共に今後北海道や新千歳空港関連とセットで国交省へ熱心に働き掛けるのは目に見え
るわけで。

今後そうした新たな動きや回答が出れば場所柄嫌でもアンチは炙り出るわけだし

50名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:28:20.58ID:QEs3CZUu0
>>1
日ハムここでもゴネテルのかw 本当に球団の印象が最悪だな

【野球】栗山監督「本当に申し訳ない」と謝罪 大谷「本当に無理だった」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486137784/

265 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/04(土) 02:12:45.58 ID:HrNBEkaB0
ハムとの密約ドラフトからうさんくさくて大嫌いだが
今回も大嘘だらけでつくづく呆れるしムカつく
大谷に全て正直に白状させて謝罪させるべき

51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:31:59.56ID:1SwoD3Sj0
>>46
札幌市だけが何の補助をしてないようならまだしも、散々補助だの減免だの借金の申し込みだの返済猶予だの受けてて言う台詞ではないわ

52名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:36:54.54ID:qKHagu9E0
>>51
通るか通らないかは別として要望出すのは問題ないだろw

53名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:40:39.36ID:CAcDXNW/0
仮にここにできたとして
札幌ドームはどうなるのか

54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:40:52.10ID:1SwoD3Sj0
>>52
世間体やそうした安易な発言の結果どうなるかって考える頭があったら普通は言わんわw

55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:41:33.07ID:rFnQtuB00
>>53
コンサといろんなイベントやって日ハムの穴が埋まらなきゃチュドーン

56名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:43:21.13ID:UxE5eTtL0
>>48
ナベツネも小池知事が出て来る前から築地はどうなるか不明だから様子見だと言ってた
狙ってるのは確かだが情報早いのにもビックリしたよ
森ビルとの密約すっぱ抜いたのも読売だったかな?
読売に出られて広告持ってかれたら東京ドームも真っ青だろうね
会社としては巨額な有利子負債抱えているから

57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:43:24.32ID:vhKrtYKd0
>>54
そういう発想が日本人的だよねw
心象悪くしたらいけないとかいうくせに欧米の会社がいきなし
〇〇円にしてよ!なんて言われても心象悪くしないくせにw
ようは交渉ベタなのを空気読んでるなんて言い訳してるだけ
かけ離れたところからどう歩み寄るかだろ?ビジネスだから旨味があるかないかだけなんだよ

58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:48:54.14ID:1SwoD3Sj0
>>57
先ずその交渉相手が同じ日本人なんだが?

第一歩み寄るも何も全く根本から旨味がなく一方的に損を抱え込んで見込みもないビジネスなんだから相手にするわけなかろう?

59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:49:56.62ID:g3Sofs7B0
>>58
んじゃー17万なんてバカな話したコンサ追い出すのw
追い出せないくせにw

60名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:51:08.70ID:CAcDXNW/0
>>59
破たんしたら終了だな

61名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:53:26.43ID:UxE5eTtL0
>>57
て言うか、相手にされる事をこれまでやって来たかどうか問われるのが常識

交渉するにも自己分析が必要

62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:53:34.49ID:1SwoD3Sj0
>>59
ん?追い出すわけないだろ。札幌市側に弱味は何一つないがコンサ側は弱味だけある状態だから値下げには応じず徴収すれば良いだけだし。

厚別にしろ札幌ドームにしろ、所有者は札幌市で札幌市施設を使わない限りコンサはビジネス活動が出来ないな

63名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:53:42.86ID:VQaXvrz+0
17万というバカな話をしたおかげで
マスゴミが取り上げて>>46の記憶に残ってる時点で
コンサドーレの勝ちだよなw

64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 02:57:56.58ID:UxE5eTtL0
それでも札幌市はコンサを残すだろうな
見栄とドーム存続の理由付けとして
どうせ税金だからヤツラの腹痛まないし

65名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:09:45.37ID:HcYC2N800
>>53
可能性としてホバリングステージを使用停止し屋内イベントホールとして再活用が濃厚じゃない?

札幌市としてもそれが最も都合良い解決策だし。

66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:11:40.42ID:0aVFTCnZ0
>>65
天然芝養生したり入れ替えは誰が負担するのかねw

67名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:13:07.51ID:HcYC2N800
>>66
言葉不足ですまんわ。

ホバリングステージを解体するにも金がかかるから使わず放置って意味だわ。

68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:29:54.41ID:UxE5eTtL0
>>65
イベントと言うけど何がある?
中古車市ばかりじゃどうしようもないぞ
集客イベントやらんと利用料収入もたかが知れている

69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:31:18.74ID:rFnQtuB00
>>68
コンサートかなwコンサとコンサートってな

70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:32:18.83ID:ytvdrc3/0
いやもう札幌無理だろ
日ハムが札幌から出ていくと決めた時点でもう終わってるんだよ

71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:32:44.85ID:gQmBtFy30
>>70
大丈夫まだチラッチラッしてるだけだからw

72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:34:14.28ID:UxE5eTtL0
gQmBtFy30
もしかして秋元の親戚か(笑)
おめでたいな

73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:44:34.37ID:HcYC2N800
>>68
個人的には解体1本だが、それを札幌市が決断するとは半信半疑な部分でイベントホール特化で維持費削減の上、新規に細々有料イベント誘致なりで営業努力のアリバイ作りに励む位かと。

74名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:48:10.44ID:Ew6Tvg/60
新球場(ボールパーク)から上がった税金で
旧球場の赤字を穴埋めすれば今までとこうずは同じやんか

75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:48:40.40ID:UxE5eTtL0
アリバイつくりねぇ
円山でやってる高校野球でもやればアリバイにはなるかもしれんけど大した収入にはならんしね
何より主催が朝日新聞だから道新が関わっているドームに協力する必要もないね

76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:52:51.46ID:uFrbads+0
最近はQ&Aより先に大谷がーが湧いて出ることが多いけど
本当クソ惨めだな、サカ豚。

77名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:54:52.70ID:DUKKHaSS0
とっとと日本から出てけよゴミ球団が

78名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 03:56:15.81ID:HcYC2N800
>>75
仮に道新が絡んでなくて高校野球で札幌ドームを積極的に使いたいような利点自体ないのは分かるわ

まあ並みの箱物の存廃問題とは異なりなまじ知名度や話題性があるから同じように行くとは少々考え辛いかなーと思った所ですね

79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 04:07:29.46ID:q7GiKu/q0
中学野球人口7年で4割減
ゼットやSSKすらサッカー部門に抜かれる
10年くらい前に調査してた楽天でさえ観客平均年齢45歳
WBCすら国内組が仮病使い始めてオワコンの一途

こんなご時世に自前でやってくのか
ブラフじゃないなら尊敬してやるよ

80名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 04:08:51.44ID:BlazmG+b0
日ハムの球場での応援で、男女別れた掛け合いみたいなのあるじゃん?

あれスゲー気持ち悪い

81名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 04:15:13.15ID:rFnQtuB00
>>80
犯珍 怪我で交代で蛍の光w
ロッチ 稲葉ジャンプどころか常にジャンプ。応援も坂豚のマネw
ヤクルト くたばれ読売は名物
巨人 タオル回しはロッテの応援のパクリ
ケロイド スクワットとか意味不
中日、SB、西武 相手打者がアウトになるたびアウトコールw

思いついただけでも気持ち悪い奴ばかりだぞw

82名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 04:29:28.87ID:BlazmG+b0
>>81
ケロイドが何だかわからん

83名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 04:34:42.81ID:PUWkYTLR0
>>42
北広市長「赤字物件押し付けんな!」

84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 05:49:59.08ID:dC1gkngA0
>>81
いつの時代の印象だ

ヤクルト→応援団では「東京ヤクルト」と歌うように広めている
アウトコール→現在打者アウトのたびにアウトコールを行なっているのはホークスのみ

85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 06:32:59.21ID:/hkqbsK90
>>79
ってことはコンサもハムが出ていった後もドームで十分やっていけるし
ドーム側もコンサの儲けで黒字でイケるってことか

そりゃサッカークラブは赤字を生まないわけだ
そろそろ自治体の減免と補助金はなくてもいい時代になってきたか

86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 06:36:45.75ID:mBkyhQGC0
>>79
仮にプロ野球が衰退したとこで
サッカーがその代わりになるほど甘くねえよ

Jリーグの自治体の税金に寄生しているのを見て
改めてそう認識せざる得ない

87名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 06:57:18.33ID:0gIr1Frc0
サッカーは世界的に大人気コンテンツ
日本でも代表選だけは人気
しかし
税リーグは人気ないということをいい加減認めたほうが楽なんだけどねぇ

88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:01:07.12ID:Rjtu9AXN0

89名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:32:54.30ID:Y1ZGuBrT0
>>80確かにな・・
野球もサッカーも応援団が同じ色のユニフォーム着てかけ声や動きで相手側を威圧しているのは気持ち悪いな。
他人同士なのに見事に一体化して、北朝鮮のマスゲームを彷彿させる。
応援のやり方は海外にまなんだほうがいい。
バレーやバスケットも気持ち悪い。

90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:38:23.75ID:PUWkYTLR0
>>79
足元見て見な
野球に粘着してる間にJリーグの平均年齢も40超えるんだよ

91名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:39:36.31ID:PUWkYTLR0
>>90訂正
40超える → 40超えてる

92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:51:47.91ID:/FyU6iS50
>札幌市が移転先候補として、現本拠地の札幌ドームに近い同市豊平区の学校法人所有地を検討していることが2日、
市への取材で分かった。

なお所有者の学校法人とは何の打ち合わせもしていないもようw
何かのギャグだろう、これじゃー

93名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 07:59:34.55ID:/hkqbsK90
プロ野球は戦前からだがJリーグは平成に入ってからだから
年配のJリーグファンは比較的少ないはずなんだが
実際は創設時の若い奴らがそのまま中年になりサポ
続けてるだけで若い層取り込めてないからな

村上アシシのJにアシスト!(コンサドーレの野々村芳和社長が語る〜)
アシシ:先日試合見終わった後に、札幌ドームから新千歳空港に直接向かおうと、
空港バスのバス停で待っていたんですが、 隣の路線バスのバス停に並んでいる
お客さんは、ものの見事に 赤黒ユニフォームを着たおじいちゃんおばあちゃん
ばかりで、びっくりした記憶があります。
野々村:実に良いことだ。

他の人のブログだと
「このシャトルバスには何人の乗客が乗っているのか?と数えてみたんですよ
数えた結果は51人で男女比は半々というところでしょうか...
そして驚きの事実を発見したんですよ 驚いたのは人数ではありません
年齢層の片寄りに驚いたんです シニア自由席を購入できるであろう人たちが
何と約7割もいるではありませんか!
シニア層とそれ以外の年齢層の比率が7対3
21年目のコンサドーレの歴史を感じるとともに改めて平均年齢の高さに驚いたものです

コンサの場合はシニア層多いし

94名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 08:42:57.27ID:tLwyhPqb0
>>89
Bリーグのアウェイチームがフリースローするときブーイングするの観てると気分悪くなるわ
なんやねんあれ…

95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 08:58:05.98ID:7dBFgw600
>>93
>実際は創設時の若い奴らがそのまま中年になりサポ
>続けてるだけで若い層取り込めてないからな


これは本当に感じる。
日本のサッカー熱って、Jリーグ発足から2002W杯までがピークというか
サッカーに熱あげてる中心世代ってそのあたりの、もう30代とか40代前半迎えてる連中。

その層が親になってるから、親の影響で子供のサッカー人口も増えてるように見えてるが
逆に、当の子供たちの世代は
Jリーグ発足当時の興奮をリアルタイムで体験したわけではないのでサッカーも特別なスポーツでもなく
数ある選択肢のひとつに過ぎない感覚なんだよね。

96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 08:59:09.90ID:0CpEe+gn0
>>74
税金なんて固定資産税くらいしか望めないだろう。
ましてや北広島に球場出来たら無関係。

97名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:09:35.75ID:YWW4hAhq0
農業専門学校が福住駅近くに60hの農場敷地を持ってるのか、さすがはでっかいどう北海道
こんな良環境を地目変更して野球場作ったら末代迄の恥だな

98名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:14:45.43ID:AwY52zrE0
>>95
Jリーグ自らの調査でサポーターの平均年齢はプロ野球より高くプロ野球に比べて若年層の新規ファンが開拓できていないとの結果が出たそうだ
コアサポと言われるリピーター連中が排他的で軽い気持ちで観に行く新規ファンになるような人たちに立って応援することやコールを強要したり試合中に飲食したりすることに文句を言ったりするところが多々あるというのがその大きな原因なのかと思う

99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:15:37.45ID:mBkyhQGC0
>>92
役人根性丸出しの仕事していますアピールだよな

100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:20:54.29ID:E3apFj9o0
とりあえずこの場所に造るなら北広島の方が行きやすそうだな。

地下鉄は有ると言っても現状と変わり無さそう

101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:29:40.51ID:xxXgyIpv0
とにかく札幌から出ていけよ

102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:34:06.67ID:81bAbukS0
喜んで

103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:39:16.01ID:sC08uoCT0
もう地下鉄直結の代替はないわ
そう言やぁ三越の撤退が決まったんだから
この際思い切って丸井今井と三越の跡地って手もあるぞw

104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:44:00.47ID:tLwyhPqb0
>>101
出て行かれると困るからこういう事になってんのに
毎回単発でこんなレスするやつは何が目的なの?

105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 09:50:45.97ID:6tjjVCBc0
>>1
札幌市のアリバイ作り
北大敷地、真駒内、農地(このスレ)〜
用地取得交渉してないのに「言ってみただけ提案」

106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 10:24:50.87ID:06VMSiRT0
>>77
コンサは税金食いの最低チームだが、さすがに日本から出て行っても
行き場所がなかろう
解散が一番だぬ

107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 10:38:45.79ID:7dBFgw600
>>98

球場自ら飯食ったり寝そべり観戦できる席を売ったりする野球とエライ違いはあるんだよね

108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 10:45:43.27ID:mBkyhQGC0
>>98
Jリーグって古参が大きな顔をして
新参者や一般人を排除している印象

109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 10:47:50.43ID:/hkqbsK90
野球のほうが試合時間が長いのもあって客がスタジアムに金落とすからな

サポは客がスタジアムで金使わないことは
試合に熱中してるんだしいいことっていうし、
大人が子供料金で入場や駐車場代浮かすため
の違法駐車をネットで自慢してたりする文化

110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 10:53:17.68ID:7dBFgw600
>>108

子供にサッカーやらせて戦術論ぶっこいて
試合になれば客席からああ動けだのこう動けだの子供に叫んでる父親多いんだよね。
しょせん素人サッカーファンの癖に。

あんなの子供にしてみりゃいい迷惑っていうか、サッカー嫌いの子供増やすだけな気もする。

111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:07:11.38ID:rIG6w0GB0
なんで肉屋の野球チームの球場移転スレでサッカーの話をしてるの?

112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:09:14.95ID:cR/3WtXK0
>>111
わざとそんなレスしてんだろうけど
ハムの移転はコンサの負担をしなきゃならん理不尽さで関わってるからだよ

113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:12:04.41ID:rIG6w0GB0
>>112
そういうことね

114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:12:09.35ID:EaoHpbVT0
>>89
海外にって言うけど、サッカーのコレオはまんまマスゲームだぞ

115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:18:28.55ID:YWW4hAhq0
嘘つき日本ハム

116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:27:29.04ID:FS67GosW0
多くのやきうと関係のない札幌市民としてはこんな素晴らしい環境をやきうのために潰してほしくないし
これ以上札幌市と北広島市を争わして日ハムの金もうけにためにタカるのはやめてほしいと思っている

117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:37:00.08ID:NBnDW/2t0
野球は嫌いじゃないけど野球の為にデメリットが増えるなら市民としては札幌から離れてほしい

118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:49:09.53ID:06VMSiRT0
サッカーは嫌いじゃないけど、現実にサッカーのために税金が使われ
デメリットが増えているので市民としては札幌から離れてほしい

とは書かないんだねw

119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:52:21.52ID:cR/3WtXK0
そりゃコンササポがそんなこと書くわけねぇわな
釣りか迷うレベルの書き込み多いけどツイッターとかみる限り結構本気でハムが悪いと信じてそうで怖いわ

120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 11:59:40.89ID:tLwyhPqb0
>>119
これを見るまで
釣りか2ch内で煽ってるだけだと思ってた



https://twitter.com/consadole_9/status/805704965255733248
市長まじなんなの??
札幌ドームを野球専用にしたっけコンサはどうすればいいの?
てかまずドームはコンサのために作られたものだし!
それを後からきたファイターズになんであげないといけないの?市長失格だろ。
あくまでもファイターズを悪く言ってるわけではないのです、すみません

@consadole_9 そもそも日ハムも移転するとか言ってるんなら
ささっと移転すればいいのにいつまでもやってるから
こういうややこしいことになったと思うので日ハムも悪い

@consadole_9 ファイターズは他のスポーツチームをもう少し
リスペクトしてほしい。札幌に来る前は全然人気が無くて、
人気の巨人と東京ドームを使ってた時代を思い出して欲しいな。

@consadole_9 札幌市もなに考えてるのかわからないです
札幌ドームを野球専用し球場にするなら
札幌市のお金でコンサドーレのために専用のドーム球場を作ってあげるべき
https://twitter.com/Lee_a_k_a_HKYT/status/805756425716703238

121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:07:13.58ID:+zyUUOIq0
野球が離れると税金じゃぶじゃぶなのにね

122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:11:49.29ID:/hkqbsK90
札幌市のお金でコンサドーレのために今のドームとは別に
専用のドーム球場を作ってあげるなら税金じゃぶじゃぶ
でもかまわんよって人たち

123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:19:56.11ID:AUwsVrX30
>>109
行けば分かるがサッカーは飲食に金使うタイミングが試合前かハーフタイム中しかない
しかもスタジアム全体が同じタイミングで動くからなにやっても混む
あれは客入れば入るほど金落とす気無くす

124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:25:07.12ID:UxE5eTtL0
>>123
キモイなぁ
ビールも飲めないで屋外スポーツ観戦はないわ

125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:54:20.79ID:YWW4hAhq0
日本ハムは北広島市と札幌市に向かって
お得意の「嘘吐き」をかましてんだろw

126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:57:19.39ID:l6xQbpz5O
まあ、真剣に試合を観たいならばテレビなんだよな。
応援や物見優山、たまに雰囲気を味わってテレビ観戦時に還元するために時々観戦に行く。

127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 12:59:27.65ID:LV5CoOq8O
TVじゃ守備見れないから

128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 13:07:50.58ID:Ci/CdS1E0
>>123
飲食だけでなく、試合中はトイレにも行きづらい雰囲気になるから
ハーフタイム中にトイレに行く人は多いんだよね。
トイレも混むからその分、売店の売り上げも減る。

野球は、自軍の攻撃中でもトイレには行ける雰囲気があるから
普通にみんな行っているけどね

129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 13:35:34.71ID:qm4L3HbD0
>>47
焼き豚泣くなよ

130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 13:52:25.34ID:dr/eCaaU0
札幌が日ハムにタカってるんだよな

131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 13:59:26.64ID:+zyUUOIq0
たかるというか吸えるところは吸い取ろうって考え

132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:03:50.85ID:vQrwqVmy0
それを原資にしてコンサを税金ジャブジャブ優遇ですか
さすが税リーグ

133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:08:54.66ID:weadMynBO
>>95
だからJリーグは人気出ないしサッカーゲームとか漫画は売れなくなったのか

134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:12:07.19ID:Uc1YpeHJ0
プロ野球の本拠地球場は旨みのある施設だからね
だから、東京ドームみたいな民間業者が貸す商売も成り立っているし
ソフトバンクが870億円なんて巨額の金で買い取れたりもする

札幌ドームにしても、コンサドーレに請求書を回しても
コンサも石屋も払えるような体力は無いけれど
ファイターズの場合は、親である日本ハムなら30億円ぐらいでも負担は可能
だからこそ、運営面に関与させずに一方的な搾取をやり続けていた

千葉市や横浜市などでは、球団が地元から無くなれば旨みが0になるとして
搾取を諦めて、共存共栄に切り替えたけど
札幌市の場合は、既存施設での共生は不可能なので
新球場話をお膳立てして、何とか関係を維持したいのだろうね 勿論奴隷と主人では無い

135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:13:27.81ID:Ako2Rabw0
>>134
親云々の話を突き詰めれば
本社が大阪なんだから大阪でやれって話になるぞ

136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:18:20.60ID:Uc1YpeHJ0
>>135
石屋がコンサドーレの親であるかどうかというのはあるけど

この話を言い出せば
Jリーグにしてもクラブ所在地と親会社の所在地が違うケースもあるし
そもそも、日本ハム以上に巨大企業だったりするのに
どうして、使用料負担をまともにしていないのかという話も
とにかく、Jリーグは色々とおかしいんだよな

自治体にとっては、サッカークラブそのものでは金を生まないが
ハコモノ造る口実に出来るから、その税金投入先に天下っている感じだろうか
3セククラブ自体も一種のハコモノだと見なせるけどね
自治体関係者が役員やっているクラブも多い コンサドーレもそういう面あるよね

137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:19:33.24ID:AtadhHkD0
ハムが自前で造るって言ってんのになんで市が口出ししてくるんだ

138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:21:16.15ID:0CpEe+gn0
>>93
モーニング娘。やAKBと同じ感じなんだなw

139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:21:50.06ID:a61nhCE60
>>135
親会社の資本力の違いの話してんのに
なにをどう突き詰めると大阪でやれって話になるんだ?

140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:22:07.08ID:Ci/CdS1E0
>>135
その発想、もろにJリーグファンの発想だよね。

ホークスだって親会社の本社は東京だけどファンはそんなこと誰も気にしていない。
楽天だって本社は仙台でなく関東の二子玉川。

141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:24:01.83ID:/t3sYN810
>>93
>>95
Jリーグの問題サポはみんなこのJ設立時からの中年
もっと言えばその中の低収入な独身男性

この件のスレでもさんざん
「切符代250円から450円になるので客全員こなくなる」
という変なレスが書き込まれているけど
これは往復400円が死活問題の経済状況の上記狂サポの側からみると
「常識」であってなぜ同意がなされないのかが不思議に思うものらしい

彼らは全財産はいた年間チケットか子供料金のチケットで入場し
食べ物飲み物買えないから「応援は真剣!飲食する奴はにわか!」と
裕福な子供連れライトファンを叩く

Jリーグが始まった時には裕福な客層やリア充や子供連れがいたはずだけど
今や彼らは一番デカい声で毎回来る彼ら狂人と一緒の空間にいることを避け
子供の部活やテレビで代表選を眺めてJリーグには関わらなくなった

狂サポたちは自分の間違いを自分でもわかっている
でももう若くもなく金もない彼らは自分を変えることができないから
変革や改革を拒み希望にあふれるライトファンを憎み
半ば苦行と化した観戦に貧乏生活に痛み始めた初老の体を引きずって札ドに来るのだ

俺はこいつらから離れたい具体的には17キロほど離れたいw

142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:24:08.50ID:Uc1YpeHJ0
芸スポでは、サッカーvs野球の構図で一元的に見たがるから
代表戦や競技人口の面でサッカー優位みたいな主張が見られるけど
プロスポーツという面を考えれば、まだまだ差がありそう

むしろ、今のサッカーってバスケが最大のライバルになって来ていないか?
部活スポーツとしては人気で競技人口は多いが、プロスポーツの存在感はイマイチ
Jリーグってプロ野球よりもBリーグ寄りだと思う 大相撲よりも話題性が無い

143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:25:03.45ID:+zPGBnJjO
札幌市は除雪があるから慢性的に財政赤字なんだよ

144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:40:50.64ID:3LpeZYzUO
>>142
差があるって具体的にどんな差?

145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:43:54.22ID:Ci/CdS1E0
>>144
1試合当たりでの観客動員では絶望的なまでの差なんだけど。

ていうか、このスレの話だって全然稼げていないコンサの分まで
日ハムが負担しているから日ハムが怒って出て行くって話なのに。

146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:45:21.56ID:Uc1YpeHJ0
コンサドーレの存在を盾に
ファイターズの要望を突っぱね続けて来た
これは本当、悪手だよね

依怙贔屓は出来ないからというのが断りの理由だったようだが
その割に、コンサドーレは思いっきり肩入れされている気がするのも
球団関係者の不満を溜め込ませたんだろうな

そして、外野から見ていればどうして金の卵を産むファイターズを酷使して
穀潰しであるコンサドーレを優遇して来たのかという話になる
これも搾取体制維持の為に利用価値があったからという理由で説明が付く
だからこそ、その辺の構図が壊れそうになったら逆にコンサドーレが冷遇され始めた

147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:50:08.04ID:UxE5eTtL0
>>135
石屋はコンサ株主で持株比率低いのに拒否権だけは設定してるんだよな
赤字責任は取らないけど(笑)

148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:51:07.40ID:bqLVbjRT0
月寒だと地下鉄は東西線と東豊線の両方が使えるから現在の札幌ドームよりかなり便利だよね
4万も5万も人が集まるのに終着駅の福住しか徒歩圏内に駅がなくて不便だったし
月寒の案を出されたらもう北広島市にJRや車で行くのがあり得なく感じるわ

149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:51:46.84ID:/t3sYN810
>>142
自治体に集るシステムが同じで
体育館に手を加えるだけで済むバスケは自治体のお財布にも優しくて
何かスポーツ団体欲しいだけの自治体がサッカーとどっちと言われたら
バスケのほうを選びたくなるよね
直接の商売敵だ

150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:52:00.91ID:hlpq7kJW0
学校は否定してたぞ
勝手に候補地にされたってテレビで言ってた

151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:55:23.63ID:UxE5eTtL0
>>148
それぞれの駅からのアクセス環境悪くてだめ
行く途中に地域住民の罵声浴びてケンカになるぞ
北広の駅直結聞いたら他の話では行く気しなくなる

152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:55:24.68ID:Uc1YpeHJ0
>>148
現在地の札幌ドームに行くのと殆ど差が無いというのが
月寒案の強みではあるからね
福住駅から新球場までのアクセスは、歩道拡幅の必要がありそうだけど

あるいは、東豊線延伸で新球場の最寄り駅を造ってくれても良いね
これならば、北野通から新球場に行く形なので
住宅地の横なりをぞろぞろと大勢の人間が歩く事は避けられる

153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:55:56.30ID:06VMSiRT0
>>148
地下鉄駅があるとは言っても、そこへのアクセスする道路は貧弱で
数万人が車使わずに帰宅、なら車道全部人であふれるよ、って程狭いはず
しかも凄まじいアップダウンで、あの坂を上るのかよ…と思うと…
これまで月寒グリーンドームのイベントは車で通ってたから気にしなかったけど、
歩きで行ける場所じゃないわ
多分月寒だとこれまでは無料駐車場だったけど、まーた札ド並みの
六本木価格になるんだろうしw

154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:56:31.91ID:83R2PCvgO
>>142
むしろそれ以前にサッカーにおいてJリーグとサッカー日本代表が競合関係

155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:58:32.88ID:Uc1YpeHJ0
>>149
サッカー専用スタジアムなんて造っても
喜ぶのは、天下り役人と土建屋とJリーグだけだもんな
これならば、多目的アリーナの方が市民利用も見込めるし
色んなイベント開催に使えそうだから、より地域社会に利益もある

JリーグからBリーグに川淵が乗り換えたのは
Jリーグの税金たかりは、自治体への負担が大きすぎて
失敗したと踏んだのかもしれないね

156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:58:56.48ID:7dBFgw600
>>144

興行としてはまだまだこれからじゃないかね。その辺の差はある。

アマチュアがプロになる瞬間から引退までエンターティメントにする興行性に於いては
やっぱり野球界はシステム的に完成してると思う

157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 14:59:21.79ID:UxE5eTtL0
>>152
今より多い車が押し寄せるのにさばけないという社会問題に発展する

158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:02:42.48ID:Ci/CdS1E0
>>156
20年やって結果が出せていないのだから無理だろう。
(他のたくさんあるプロスポーツよりは結果を出してはいるが)
自治体がJリーグから手を引いたら終わりだよ。

159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:03:50.56ID:Uc1YpeHJ0
>>157
候補地として提案するつもりなのは札幌市
当然、アクセス面や周辺佳境に対する配慮は考えるんじゃないの?

とはいえ、開発自体を嫌気する声も出て来るだろうけど
これを完全に回避出来るのは、北広島の総合運動公園か
現在の札幌ドーム敷地しか無さそう

160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:03:56.43ID:i58cv0LDO
>>138
コストカットしてでも保身したいからメンバーが辞めたいと言ったら慰留すらしないぐらいメンバーに対してドライだしな

161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:05:49.33ID:6tjjVCBc0
>>1
北広島市が提案したボールパーク用地
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
財政難で開発がとん挫した空き地

札幌市の提案=用地取得交渉はこれから
アリバイ作りだね

162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:11:23.79ID:7dBFgw600
>>152
>東豊線延伸で新球場の最寄り駅を造ってくれても良い


民間企業の儲けの為に延伸できるくらいなら、
とっくの昔に市の稼ぎになる札幌ドームまで延伸してるよ

163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:16:00.57ID:UxE5eTtL0
月寒跡地は道の持ち物で札幌市に譲渡予定である
理由としては五輪メディアセンターとして利用予定(まだされていない)との事
しかしそれが新球場建設となると道の了解が必要となる
逆に言うと道は譲渡先を見直すことも可能になると言う事

五輪と言う国家行事なので承知していたが予定が変わるので有れば白紙と言えばいいだけ
どのみち売れ残す土地ではないから出来るし札幌一極集中を避けたい道としては妙案

164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:16:22.08ID:7dBFgw600
>>133
>だからJリーグは人気出ないしサッカーゲームとか漫画は売れなくなったのか


だからウイニングイレブンは初代PS〜PS2あたりに夢中になった世代がそのまま歳とって支えてる感じ

165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:17:27.46ID:Uc1YpeHJ0
秋元市長の故郷でこんな動きが
札幌ドームを後々売り払うハメになるなら
今、売ってしまえという声もあるよなあ
まあ、プロ野球の球団以外は手を出さないシロモノだろうけど

大阪ドームの買収話では地元のタクシー会社が動いていたけど
これも、新球団立ち上げで本拠地にするような構想とセットだった
野球抜きの多目的ドームは、この日本では考えられないんだろうな


夕張市が4つの観光施設売却へ - NHK 北海道 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20170205/3483741.html

02月05日 12時36分

夕張市が売却するのは「マウントレースイスキー場」や「ホテルシューパロ」などの
4つの観光施設で、東京に本社を置く不動産会社の「元大リアルエステート」に
2億2000万円で売却することになりました。

これらの施設は、老朽化が進み維持費が今後25年で60億円以上かかると見込まれていることと、
現在運営を委託している会社との契約が今年度で終了することから、夕張市では売却先を探していました。

166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:26:12.33ID:Ci/CdS1E0
>>165
札幌ドームなんて、老朽化が始まって大規模改修をその内やらないといけない時期に来ている。
野球観戦にしては椅子の向きが悪い。
動線を考えて作られていないから階段の上り下りがきつい。
座席の傾斜がきついから野球には向いていない。

こんなドーム買うか?

167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:26:23.78ID:UxE5eTtL0
夕張破綻させた中田市長も社会党だったな
食の祭典で大赤字出した社会党横路知事と北海道二大バカと言われたもんだ

秋元もその血をWで引いてると言うお粗末wwwwwwwwwwwwwwwww

168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:28:32.28ID:T5Nf+mx00
>>166
そもそもやきう場じゃないんでね

169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:28:45.02ID:Uc1YpeHJ0
>>162
東豊線の延伸は、新球場話抜きにしても
やりたがっている人間は多いし、いずれはやろうというもの
この辺の人間達は、月寒案に全力で乗って来そうだね


日本ハム新球場誘致 綱引きに熱 (2016/07/13)北海道新聞 - YouTube



一方 現本拠地 札幌ドーム周辺住民には危機感
地域の衰退 東豊線延伸実現に悪影響を移転に反対


プロ野球:「日ハム残留を」札幌市民ら要望 球団に提出 /北海道 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20170127/ddl/k01/050/226000c

2017年1月27日 地方版

プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新球場構想を巡り、
札幌市清田区の住民らが札幌ドームへの残留を求める要望書を球団に提出した。
要望書は24日付。

移転する場合はドーム周辺への新球場建設を求めている。

要望書を出したのは、札幌市営地下鉄東豊線の延伸を求める町内会連合会などでつくる
「地下鉄東豊線建設促進期成会連合会」(牧野晃会長)。

170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:29:15.79ID:q+/a5Gn/0
>>95
コンサドーレは特に平均年齢が高い。2015で44.5歳が平均。
2014が43.5歳だっらから1年で1歳増加で綺麗にみんなで歳をとった。

171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:33:36.72ID:Uc1YpeHJ0
>>166
誰も買わない 買い手が付かない
赤字補填への市税投入に納税者の理解が得られない場合は
解体するしか無い訳だけど
どこまで、札幌市が延命しようとするかだろうね

既に最悪のシナリオを読んでいる市民は多いからこそ
ドームを売るのではなく、解体してそこを新球場用地に提供しろという見方もある
損切りしてしまえば、傷口は最小限で済む
むしろ、ボールパークタウンの方が地元社会にとって利益ある施設になる可能性が高い

172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:33:37.30ID:T5Nf+mx00
>>155
野球場なんて造っても子供の野球離れが顕著な現在において失策と行政が糾弾されても仕方ない
喜ぶのは、天下り役人と土建屋と焼き豚だけだもんな
これならば、多目的アリーナの方が市民利用も見込めるし
色んなイベント開催に使えそうだから、より地域社会に利益もある

野球場からサッカー専用スタに行政が乗り換えたのは
野球の税金たかりは、自治体への負担が大きすぎて
住民の反発が予想されると踏んだのかもしれないね

173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:34:44.26ID:bTYnFJOu0
>>168
そもそも大元から野球場だったものをW杯に乗じてサッカーが出来る野球場として作られたものだから

札幌ドームwiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0

>札幌市には以前から、東札幌(現在の札幌コンベンションセンター一帯)にドーム球場・「ホワイトドーム(仮称)」の建設構想があった。だが、政治汚職事件で逮捕者が出たことによる資金的な問題からこの構想は一時立ち消えになっていた。

そんな中1992年(平成4年)7月、札幌市が2002 FIFAワールドカップの開催候補地として名乗りを挙げると、
新たに建設するサッカースタジアムをホワイトドーム構想とリンクさせる案が浮上し1996年(平成8年)1月には野球やサッカーなどを多目的に利用できるドームスタジアムとすることが正式に決定した。
サッカー専用競技場として建設した場合、赤字は必至だったため試合数の多いプロ野球球団の誘致が札幌ドーム建設の前提とされた[4]。

174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:36:06.92ID:6bDcwmRX0
>>170
でハムは何才?

175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:37:33.05ID:T5Nf+mx00
>>174
60歳くらいかな?

176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:38:39.68ID:q+/a5Gn/0
>>174
情報出てないから知らんよ。自分で調べたら?
コンサドーレの平均年齢の事実を書いただけ。

177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:38:39.61ID:UxE5eTtL0
川淵の取り柄は税金集りしかない
反省してないのは東京五輪施設問題ではっきりした
Bでも同じ路線でぶちかまして自治体組長から反撃されていただろう

178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:39:27.91ID:T5Nf+mx00
>>172
ご都合主義だ
子供野球離れの昨今上手くいくわけ無い

179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:40:50.33ID:7vr2IOQ80
たった60ヘクタールってwww

180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:42:31.96ID:bTYnFJOu0
>>178
それだと現状でも悲惨な状況のJリーグはおしまいだな

181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:42:46.28ID:Uc1YpeHJ0
>>172
君と意見が合いそうな仲間を見付けて来たよ

naoki_ks13_7 さんの札幌ドームとコンサドーレの関係についてのツイートまとめ - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/1077310

コンサのサポって本当、札幌ドーム 新球場問題を面白く思ってない事が分かるね
あんまり大っぴらに表明すると、それこそ集中砲火を浴びると考えているからか
野々村なんかは静かにしているけれど

自分達の本拠地である札幌ドームの目と鼻の先に新球場造られたら
札幌ドームが>>171になって、割を食う事は当然分かっているんだろうな
まあ、連中の事だからドーム解体されたら
そこにサッカー専用スタジアムを建てろぐらい言い出しそうだが

182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:43:54.25ID:hjVART+V0
>>165
>>166
このレスと内容は一緒だけど実際に札幌ドームで野球観戦した人の話だと札幌ドームは
登山をするようなスタジアムなんだってさ一度客席に付いたら移動が難しく昇り降りを繰り返して
物を買いに行かなければならないらしいよ

183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:46:15.61ID:bTYnFJOu0
なんでサッカーに無関係なこのスレにサカオタが現れて暴れてるの?

184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:46:34.53ID:n2f/9eDa0
>>172
それ今のJリーグじゃね?
現状サッカー専用スタジアムで喜んでるのは天下り役人と
土建屋とサカ豚だけしかいないわけだし
あと税金タカリっていうけど、プロ野球は地元に還元してるが
Jリーグはまともに還元しないで税金食い続けてるわけだが

185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:46:41.85ID:MReFH92t0
北広島市にしたらアクセスどうするだろうね
札幌からの客が大半だろうし渋滞とか大丈夫なんか

186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:49:19.19ID:81bAbukS0
>>185
札ドに比べれば北広島の方が楽だろ。

187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:49:49.03ID:Uc1YpeHJ0
>>182
よりグラウンドに近い席ほど
階段の昇り降りで難儀するという
とっても、楽しい施設だよ

サッカーは、ハーフタイムぐらいしか立ち歩く事が無いからか
それでも問題は無いけれど、野球は贔屓チームの守備の間も動いたりするからね
そもそも、ずっと座って観戦しなければいけない訳でも無い

そういう意味では、札幌ドームは野球ではなくサッカー寄りの施設である事が分かる

188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:49:53.91ID:lWQYnxDP0
札幌ドーム必死やな

189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:50:13.16ID:Ci/CdS1E0
競技人口がどうのとか言っているのがいるけど、
それ、あくまでも競技人口だからね。
体育や習い事の延長で習うサッカーと興業で見る咲かk-は別物。

こどもの競技人口で図るなら、サッカーだけでなく水泳のプロ選手も出ていないとおかしいしし、
競技人口がプロの興行成績に直結するなら、大相撲はなんで人気があるのか?
という話にもなる。
そこをサッカー好きは分かっていない。

190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:53:44.31ID:kRlK+mJJ0
>>187
北広島に野球専用ドームできたら便利で見やすくなるね

191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:54:03.57ID:UxE5eTtL0
プロ野球は女子フアンを取り込んだのがプラスした
サッカーは応援強要で汗臭くなるから敬遠される

192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:55:46.61ID:06VMSiRT0
>>185
札ドは年中混み混みで実質ツカエナイ片側2車線の36号線で。実質羊ケ丘通しかないけど、
北広島は274、46 1080、の3本あるから大丈夫でそ 
128が出来ればかなりいいんだけど、買収が進んでないみたい
まあ札幌新道を突っ走ってくればすぐだよ

193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 15:57:22.56ID:/hkqbsK90
>>189
全世界で4.5億人がプレーしてるというバスケは
日本でも10代の競技人口すごいはずだけどそのことで
Bリーグがプロ野球を凌ぐ大人気かといえば
どうっだろうってなるわけよ

194名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:07:17.65ID:Uc1YpeHJ0
4者協議での野球専用化案 コンサドーレ追放令

あるいは、ラグビーワールドカップや
東京五輪のサッカー会場として使われる事を考えれば
間違った事は言ってないんだよな


自前球場で健全なる球団経営へ。札幌ドーム移転のメリット
北海道日本ハムファイターズ・事業統括本部本部長 前沢賢インタビュー(前編 - Baseball Crix(ベースボールクリックス)
https://bbcrix.com/articles/originals/51213

――札幌ドームはファイターズのホーム球場である一方、サッカー場でもありますから、
 他の球場よりもいっそう難しい点が多いのかもしれませんね。

前沢 そうですね。そもそも、いまの札幌ドーム社との関係では来年も使用させていただけるといった
    保証のようなものはないのです。
    「地域に根づいたチームを」と言ってもそれでは長期的に安定した運営は難しくなります。


――実際に契約できない事態というのは考えにくいとは思いますが、極論としての形としてはそうなる。

前沢 これは一般論なのですが、全国的に自治体など公共の施設は、
    定常的な使用者よりもシティプロモーション、
    たとえば国際的なイベントやコンベンションなどが優先される傾向が強い。
    さらに、スポーツは優先順位が決して高くないといった現状もあります。
    もちろん理解できる部分もあるのですが、地域の公共財を目指す球団としてはいい状況とは言えません。

195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:14:37.65ID:mBkyhQGC0
>>178
Bリーグと競う位落ちぶれているJリーグに未来はない
そもそも日本のサッカー人気は代表人気に過ぎない

196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:15:08.20ID:siYItZoZ0
今になって必死になって日ハム引き留めるくらいなら
最初から札幌ドームの使用料値下げに応じればよかったのに

197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:18:31.72ID:kRlK+mJJ0
>>196
知らん人が見たら「なんで札幌ドームから月寒なんてすぐ横にわざわざ引っ越すの?」って思われるよね

198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:19:02.33ID:Uc1YpeHJ0
>>193
アメリカ最強というか、世界最強のプロスポーツリーグたるNFL

アメリカンフットボールの見る方の人気は言うまでも無いけど
やる方となると、アメフトボールを投げた事のある国民は多そうだが
しかし、防具付けて1試合でもプレーしたことのある人間はそこまで多く無さそうだよね
やる人間を選ぶ傾向にはあると思う

この辺を考えれば、競技人口とプロ人気はあんまり関係が無さそう
やるだけならバスケなんかの方がまだ誰にでも出来る
ダンクシュートが出来る人間にまで限定すれば、かなり減りそうだけど
プロになるなら、それが必須か

199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:19:07.76ID:mBkyhQGC0
>>196
一回移転すると次はないと役人どもは
思い込んでいたみたいだからなあ

200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:20:23.27ID:06VMSiRT0
天下り三セク殿様の札幌ドーム様を使わせてやってる下請け民間如きの言うことなんざ
耳貸せませんハナホジ

だったんだから、阿呆の三セクじゃ無理でしょ

陽が怪我した壁厚くするのだって、札幌ドームじゃなく 札 幌 市 が市の予算でやるんだよ
どこまで糞なんだ、っての

201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:23:37.73ID:kRlK+mJJ0
>>200
>>陽が怪我した壁厚くするのだって、札幌ドームじゃなく 札 幌 市 が市の予算でやるんだよ
そうなの!?3セクのアリバイ作りじゃなかったのか
3セク何も危機感ないんだ

202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:24:26.32ID:6bDcwmRX0
>>176
野球よりサッカーに詳しい人か
なんでハムスレにいるんだろw

203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:25:25.99ID:Uc1YpeHJ0
ちなみに、日本時間の明日開催される
NFLのスーパーボウルでは、NFL初の開閉式屋根のスタジアムで開催予定

あれをそのまま新球場には採用できないだろうけど
まあ、良かったら参考にどうぞ
録画もあるようなのでライブが無理なら夜にでも

http://www.birdair.com/projects/nrg-stadium

204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:27:21.85ID:FS67GosW0
>>196
日ハムがほしいのはドームだけじゃなくてホテルとかも好き勝手金もうけできる広大な土地だからなー
そこに北広島が後先考えず土地と固定資産税タダでやると言い出すから今度は札幌市にオタクはどんだけ出すわけってタカリが始まった

205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:27:54.52ID:tLwyhPqb0
>>193
Bリーグはリーグのレベルが低すぎて
目の超えた人はほぼ見ないと思うから
いかにバスケ知らん層を集客できるかやね
少なくともワイは見にいくことはない
昨日bsでやってたのみてたけど寝てしまったもの

206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:28:01.62ID:UxE5eTtL0
>>201
三セクの社長もアレな人らしいなあ
道新らしいし

207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:28:22.69ID:gXDgtd570
すげー嫌がらせだなこれw
札幌ドーム倒産するだろ

208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:29:40.18ID:06VMSiRT0
>>201
http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0363443.html

さりげなーく書いてるけど、ドームの工事じゃなく、市の予算なんだと
これまでどんなに要望しても拒否してたくせに、今になってw
三セク、ほんと無能

209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:29:47.00ID:0WgtrHNb0
Q&A20170201版
>>1乙 札幌市や札幌ドーム悪者扱いの常駐基地外、コンサドーレ対立荒らし、北広島市も食い物にしているイベント屋が沸いています。
これまでの大量のレスで明らかになった過去の経緯や論点も整理し、これからもさらに進んだ議論も進むよう、Q&Aの形でまとめました。

Q1.札幌市が財政支援しないと、日本ハム球団は倒産するのでは?w
A.日本ハムは優良企業。日本ハム球団も毎年最大30億円の広告費をもらい10年連続黒字の広告塔です。零細企業や市民の税金
を使ったり赤字公債を発行して、結果的に大阪本社の大企業の黒字を増やす施策について市民や議会の理解を得ることは難しいです。
参考.日本ハム球団H27/12期決算 (流動比率229%の優良財務)
流動資産4,558百万 固定資産2,636百万
流動負債1,990百万 (賞与引当金45百万) 固定負債180百万 (退職給付引当金90百万)(役員退職慰労引当金25百万)
純資産 5,024百万 (当期純利益381百万)

Q2.常駐基地外「札幌ドームの利用料(税込831万円(税抜770万円))高すぎ(大嘘)。利用料を決めている札幌市や札幌ドームは極悪(大嘘)。」
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai.html http://www.sapporo-dome.co.jp/company/syusai/jourei18.pdf
A.札幌市議会で審議され民主的手続きを経て議決された料金で、東京ドーム(税込1,836万円)、福岡ドーム(同1,080万円)より割安です。
(福岡ドームはSB球団自己所有ですが各種利用料も設定。他球団やNPB主催等で試合時には主催者から興行用利用料を徴収しています。)
http://www.softbankhawks.co.jp/stadium/charge.php https://www.tokyo-dome.co.jp/mice/pdf/mice_ryokin.pdf
尚、札幌ドームの興行準備日(設営・撤去)の利用料(同415万円)も、東京ドーム(同702万円)、福岡ドーム(同540万円)より割安です。

Q3.同「日本ハム球団は利用料を値下げしろといっているのに、昨年4月と10月に利用料を値上げしたのは許せない。」
A.消費税増税に伴う価格転嫁(5%内税→8%外税)です。日本ハム含め全ての企業や自治体でも行われており、むしろ対応は遅れたといえます。

Q4.同「観客2万人を超えたら当日利用料が1人当たり415円増えるのはなんだよ。おかしすぎる。」
A.札幌ドーム開業時よりコンサドーレのホームとして利用予定でしたので、コンサドーレの平均観客数2万人をベースとした可変式利用料
(1試合税込800万円+2万人超人数×同400円)を当初から採用しました(尚、マツダスタジアムでも類似計算方式を採用しています)。
日本ハム球団藤井元社長「日本ハムは札幌移転決定から利用料値下げしないと破談にするぞ。移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞ。
と駆け引きし1試合同700万円に下げさせようとしました(東京ドーム利用料(当時同2,100万円)の3分の1)」。
現在の基本料金は税込831万円で831万円÷2万人=観客1人当たり415円強ですのでベースとなる金額と比べ、割増でもありません。
大体、想定以上に観客が増えて金がかかるとファン等が施設所有者等相手に騒ぐのは極めて異常です。

Q5.同「札幌ドーム社は天下りのボッタクリ企業で、けしからない。」
A.札幌ドーム社は売上高30億円台利益は数億円程度で、社長はHBC出身で人望も厚く各社に対し腰が低く札幌市にも協力的です。飯マズ上位
ランキング球場ですがw、大型ビジョンを市に寄付したり、低価格飲食メニュー(500円弁当)提供等もしています。札幌市からの要請に応えて、
別途大規模修繕に備えた拠出にも協力し始めました。協力拒否の日本ハム球団の方が好財務です(Q1のA.及びQ6のA.のリンク参照)。
尚、同社は、札幌ドームが北海道財界の浄財(16億円w)も集めて建設された経緯もあり、札幌市の出資比率55%の札幌ドーム指定管理者です。

210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:30:18.00ID:0WgtrHNb0
Q6.同「日本ハム球団は札幌ドームに約27億円も毎年支払っている(大嘘)。」
A.日本ハムは使用料として警備代、清掃料込みで約13億円*しか払っていません(ソースは朝日、道新、読売&札幌ドーム決算書)。
*内訳 本体当日利用料合計6.6億円(≒770万円×59試合+1試合2万人超人数累計x385円)。設営・撤去料金合計1.5億円(≒385万円×40日)
    大型映像装置等付属設備利用料合計0.9億円(≒152.2万円×59試合)。警備代、清掃料等合計約4億円
http://www.asahi.com/articles/ASJ5S41FFJ5SUTQP00V.html (球団社長取材付) http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0295347.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkxaido/feature/hokkaido1324519165271_02/news/20111222-OYT8T00403.htm
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624c.pdf http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624b.pdf
貸館事業16億(ドーム利用料等)商業事業9.6億(売店売上、テナント料等)観光事業0.2億その他営業収益10.7億(広告、チケット販売、駐車料等)

Q7.同「札幌ドームの広告はハムの本拠地があるから出ているものが殆どで、日本ハム球団は札幌ドームに広告料を搾取されている(大嘘)。」
A.現在コンサドーレと日本ハム球団共用本拠地の札幌ドームが長年管理運用中の広告について「日本ハムが札幌ドームから搾取されている」
というのは札幌ドームへの893並の因縁でしかありません。読売と共用本拠地の東京ドームに対してもそんな因縁つけていたのでしょうか?
尚、札幌ドームは日本ハム球団移転前からコンサドーレの本拠地で、当時から広告はほぼ埋まっていました*。オラが地元ドームへの人気・
期待と北海道の財界により奉加帳方式で出資設立された札幌ドーム社の営業もあったからです。プロ野球に参入した楽天球団が球場広告等
に注力し、初年度黒字達成を契機に球場広告料は全国的に値上がりしました。広告はSBや楽天等と比べ親会社関連や取引先に依存したもの
は少なく、道内営業基盤の法人からの広告が多く地元密着化が進んでいます。尚、横浜スタジアムの広告料収入は9億円です。
*【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 ://fast-uploader.com/file/7041072649505.jpg

Q8.同「日本ハム球団が撤退したら札幌ドームは倒産するのでは?(大嘘)」
A.第三セクター方式で建設され倒産した大阪ドームシティのように建設債務を抱えていませんので倒産はまずありません。尚、建設費422億円
のうち、市の残債も半分以上償却して現在約150億円。23年迄には札幌ドームが完成して22年以上経過し、約80億円に迄減る見込みです。

Q9.同「大規模修繕費は20年で200億円かかるといわれている。日本ハムがいなくなったら札幌ドームを壊して更地にしたらどう?」
A.財源は今後の課題ですが、コンサドーレの本拠地と5大都市圏中核都市の防災機能も担っている札幌ドームは必須のインフラです。
尚、日本ハム球団が大規模修繕費を半分負担することで市と合意した、あるいは現在同費を別途支払中という事実も一切ありません。
(参考 札幌ドーム、19年度までの保全費は32億円−16年度は音響など更新 http://e-kensin.net/news/article/8835.html
市スポーツ部が策定した札幌ドームの保全計画では、14―23年度の10年間を事業期間と位置付け、この間の事業費を75億円程度と試算。)

Q10.じゃあ何故札幌市と日本ハム球団は今揉めているの?
A.日本ハム球団が、ショッピングモールやホテルなどを含めたハムレジャーランドを作るために札幌ドームとその周辺の国有地払い
下げを札幌市側に昨年1月打診したのが切っ掛けで関係が決定的におかしくなりました。tp://hre-net.com/sports/sportszenpan/19051/
TV放映料や入場料収入から、球場広告料やグッズ売上等の収入にシフトするプロ野球球団が増えているのも遠因の一つと思われます。

211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:31:05.33ID:0WgtrHNb0
Q11.どうして札幌市は日本ハム球団の打診に協力しようとしなかったの?
A.札幌ドームと周辺の土地は札幌五輪開催計画で利用予定地ということ及び国有地の自治体より民間優先払下げを国も不許可だからです。
(元記事にあるように日本ハム球団もこの辺の事情も熟知し札幌市から断られるのも承知で「打診した」とみるのが妥当でしょう)
札幌市は市内に2つ目のドーム球場はイベントの取り合いで共倒れの恐れもあり、インフラ整備用の税金投入も市民の理解も得られ難いと
判断していました。道新のアンケートでも、日本ハム球団が札幌ドームを継続使用&残留の意見が34%(北広島11%w)で一番多かったです。
尚、真駒内等札幌五輪招致計画とも融和可能な代替地への建設については、地下鉄新駅設置など含め、日本ハム球団に対して逆提案済です。

Q12.日本ハム球団藤井元社長「コンサドーレは試合の時好きに看板を付けている。でも野球は駄目。野球と比べると差別されている(大嘘)」
A.野球とサッカーで差別はありません。日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート部分の広告の販売権を日本ハム球団に認めています。

Q13.同「札幌ドームはスタジアム周辺の店舗の売り上げから一定パーセントを受け取っている。試合をするファイターズもその例外ではない。
オフィシャルグッズショップでさえも、マージンを取られるため、球団直営店を閉め、札幌ドームに委託する形で商品を卸すことになった。」
A.東京ドーム、福岡ドーム等も同じ方式です。大口興行主に対し公的施設が便宜を図り、他業者と差別して条件優遇するのは不公正取引です。
また、目先の利益を優先し、グッズ売上の伸びを見誤って札幌ドーム内の直営店を閉鎖した自らの経営判断の誤りを責任転嫁する姿勢も疑問です。
尚、Q13.の意見は、某銀行が自治体の主幹事銀行なのを盾に自治体に消費税の減免を要求するのと同じぐらい非常識なものです。

Q14.日本ハムが飲食店を出店すればもっと美味い物を食えるはず
A.日本ハムは直営飲食店の経営実績が乏しく公募で落選し続けました。特別に駐車による車移動販売を許可しましたが、日本ハム球団はやる気
不足でそれも撤退しました。プリマハム提供の神宮球場のウインナー盛りや伊藤ハム提供の大阪ドームのいてまえドッグは人気メニューですが、
札幌ドーム内販売中のシャウエッセンおつまみセットやシャウエッセンドッグ等は不人気メニューで、日本ハム製品を使う≠美味い物を食えるです。
尚、プリマハム提供の宮城のウインナー盛りは神宮球場ほどの人気はないです。原材料より調理等、提供方法の違いが人気差の原因と思われます。

Q15.北海道と言えばジンギスカン。スタジアムグルメといったら最低、楽天宮城のバーベキューぐらいは新ドームのスタンドでできるだろう
A.消防法条例により、自然吸排気が不可能な大規模施設では裸火の使用は禁止されていますので、ドーム内のスタンドでの提供は不可能です。

Q16.それでも、札幌ドーム内に複数店舗あるモスやケンタッキーみたいなファーストフードよりも、もっと美味いものが食えるようになるはず
A.日本ハムの海外主力生産地や工場はオーストラリアですので、オーストラリア産牛肉メイン使用のもっと不味いマック等の入居も予想されます。

Q17.新ドーム球場を北広島市に作れば、札幌市だけでなく全道がファイターズでもっと盛り上がるはず
A.新球場動員効果は1、2年で消えます。むしろ新ドーム建設開業=道内地方興業大幅減⇒全道のファイターズ人気は盛り下がり、が濃厚です。w 
(ホークスのように、新球場完成後、新球場の稼働率を上げる為、近場の小定員数の球場*での興業を減らすのが常道です。(* 長崎、大分・・・))
一方で、札幌ドームの収益対策のため、札幌市がコンサドーレに肩入れを強め、札幌市内の野球離れ・サッカーシフトが加速する恐れもあります。

212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:34:03.46ID:jjBfwTfj0
>>211
そんな極悪球団は出て行ってもらったほうがいいな
日ハムも出て行きたがってるからwin-winだねw

213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:34:04.34ID:LV5CoOq8O
NFLと比べたって意味ないわ
冬に-10℃でも超満員に出来るくらい人気あるなら日ハムも野外球場作るよw

214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:34:35.51ID:UxE5eTtL0
0WgtrHNb0

(笑)

215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:35:07.80ID:kRlK+mJJ0
>>208
うわぁ、その記事前に見たけど厚さと今年には間にあわないんだってところばかりに気が入ってて「札幌市」のとこ全然見てなかったわ

216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:35:39.70ID:0WgtrHNb0
Q18.常駐基地外「コンサドーレは同じプロなのにドーム利用料を殆ど払っていないし(大嘘)、値引きもしてもらってずるい。(大嘘)」
A.厚別から札幌ドームにホームを移転すると利用料が85万円から800万円+αに騰がる激変緩和措置で、札幌市の体面と札幌ドームの経営安定
化の為に値引きは設けられました。厚別で2万人前後集めていたコンサドーレにメリットは少なく、長期的にもコンサドーレが泣きを見ています。w
(同施策詳細や札幌市自己評価はリンクを参照願います。http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi23/pdf/20101023645.pdf )
尚、Jリーグのクラブに対し地方自治体から利用料の減免措置が黒字クラブの浦和を含め通例化しています。J1甲府は1試合当たり17万円しか
利用料を払っていません。コンサドーレが他クラブと比べ突出した優遇を受けている訳ではありません。日本ハムスポンサードのセレッソは
どうでしょうか? http://foot ballnet.2ch blog.jp/archives/45717447.html 日本ハム球団関係者等がこの件に関し喧嘩腰なのは疑問です。
(歴史も浅いJクラブは未熟で子供料金、歴史あるプロ野球球団は大人で通常料金と思います。全国殆どの公的施設でJクラブ用子供料金はあります。
他所から引っ越してきて「同じ施設を利用しているのに子供料金はおかしい」といきなり子供らにも喧嘩腰で文句をいう大人は明らかに異常です。)

Q19.コンサドーレが利用している天然芝のホバリングシステムが札幌ドームの維持管理費高騰の原因になっているのでなんとかならないの?
A.芝生を札幌ドーム内で養生させるのは、日照・通風不足で現在の技術では困難で、同システムを利用した屋外での芝生の養生が必要です。同
システムのお蔭で芝生の養生を気にせず札幌ドーム内でプロ野球も興行可能です。尚、Jリーグは天然芝の会場しか試合開催を許可していません。
又、実際には天然芝の移動より人工芝撤去・設置の方が手間がかかります。http://www.sapporo-dome.co.jp/kids/r_01.html
野球場からサッカー場への場面転換作業は、およそ10時間(内訳 野球の人工芝巻取作業6時間、サッカー場移動2時間、その他2時間弱)。
サッカー場から野球場への場面転換作業は、野球の人工芝をきちんと敷き込むのに時間がかかるため、およそ15時間かけて行なわれます。

Q20.常駐基地外「日本ハム球団が人工芝撤去・設置費用を負担はおかしい(大嘘)。天然芝移動費用も日本ハム球団が負担している(大嘘)」
A.原則、現状復旧費用は各興行主負担をお願いしています。人工芝は札幌ドーム所有で、撤去・設置作業や業者への支払も札幌ドームがしています。
また、天然芝も開業当時から札幌市が所有しており、屋内での養生は不可能ですので、指定管理者の札幌ドームがその移動管理費用を負担しています。
尚、日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート、ドーム内持込のトレーニング施設の器具等の撤去・設置費用は日本ハム球団の負担です。

Q21.札幌ドームの人工芝の厚さは不足していて選手の体が心配。もっと厚くするべき
A.巻き取り可能なショートパイルで厚出タイプを現在使用しています。ナゴヤドームでは特注しさらに厚出の製品を使用していますが、巻取・設置
の費用や時間が確実に嵩む原因ともなります(Q19のA.参照)し、選手の体への影響に改善効果があるかは不明です(特注製品を使っているのに
も関わらず、中日の平田外野手は膝の調子が良くないです)。昨年、日本ハム球団から人工芝の張替及び(耐用年数等)品質向上の申し入れがあり
ましたが、(厚さ等)性能向上については(撤去・設置作業に時間がさらにかかるようになることをご理解頂いているためか)特にありませんでした。
既に、早ければ来年のシーズン前に5年ぶりに張り替えると球団側に連絡済です(前回は8年ぶりに張り替えから期間短縮)。
尚、ロングパイルの人工芝は巻取り可能な製品が殆どない為、不使用です。

Q22.常駐基地外「プロ野球でも天然芝で試合できるようにしろ。ホバリングシステムを使って隙間なく芝生を移動するとかすればいいだけだろ」
A.札幌ドーム建設計画時からそういう基本設計になっていませんので、運用等でカバーし天然芝で野球の試合をすることは不可能です。

217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:36:09.27ID:0WgtrHNb0
Q23.同「天然芝邪魔だから、いっそのことコンサドーレは札幌ドームを使うのを止めて出ていけ。厚別や新スタジアム建設とかあるだろ?」
A.AFC(アジアフットボールカンファレンス)では、EUに合わせアジアのサッカーカレンダーも秋ー春シーズンに統一化しようとしています。
12月上旬から3月中旬まで根雪がのこる降雪地の札幌市という土地柄でもあり、札幌ドームを利用した屋内興業が可能な選択肢を優先した方が
日本ハム球団も札幌ドームの恒久的使用を明言していない以上、現実的で正解です。尚、厚別は現在J2基準も不適格でメイン使用不可能です。

Q24.同「日本ハム球団が本拠地を移転しなかったら札幌ドームは黒字にならなかったのに、一方的に利用しっぱなしで札幌市はずるい(大嘘)」
A.札幌ドームの累積営業黒字額(32億円)と、建設費増加額(222億円)とを比較してみても札幌市が一方的に得をしたとはいえません。
元々WC用のサッカー専用スタジアムを建設した場合、当時200億円程度*で建設可能でしたが、プロ野球興業も可能な兼用ドームスタジアムを
望む意見が多く出て、建設費用も422億円に膨らみ市の負担も急増しました。屋内ドーム球場がなかった場合、春秋夜間気温が急低下する札幌
ではプロ野球球団の本拠地移転は不可能だったことを考えると、日本ハム球団と札幌市は札幌ドームのお蔭でWIN−WINの関係を築けました。
(* 札幌ドーム完成時、北海道は屋根部分補助金120億円交付。ホバリングシステム大規模修繕100億円試算。北海道財界16億円寄付。可動席他・・・)

Q25.プロ野球はグッズ販売とか飲食とかで稼ぐビジネスモデルに変化しつつあるのに、今のままで日本ハム球団がずっとついてくるとは思えない
A.札幌ドームには他業者が入居済で、空きがでない限り日本ハム球団再参入は困難ですが、新ドーム球場建設計画に倣って、札幌ドームの座席数
を3万人程度に減らし、空きスペースに飲食店や販売店を誘致すると、日本ハム優先参入等可能になります。座席数減少は札幌五輪招致計画にも
影響を与えますし、日本ハム球団が札幌ドームの半恒久的利用を未宣言の現状では無理ですが、動線の改善も見込め、一考に値する意見と思います。

Q26.今計画中の新ドームはホテルやショッピングモール(SM)もある複合型レジャーランドだから北広島市に作っても集客は大丈夫なはず
A.ホテルやSMと隣接前提で成り立っているボールパークは日本に一つもありません。むしろ隣接前提の計画を立てる方が先行きは怪しいです。w
確かにマイナーレベルでは田舎町のボールパークが周辺に建設されたSM等と共に地域活性化に不可欠な集客施設として機能していますが、MLB
球場にも詳しい四国アイランドリーグのドンも、日本ハム球団の郊外移転計画に懐疑的です。http://news.mynavi.jp/news/2016/06/08/451/
有力人気テナントもいくつかあった福岡のホークスタウンも結局、テナントが減少し、採算が取れなくなって取り壊し一旦更地になり、ホテルも
買収されました。福住のヨーカドー内の日本ハム球団直営店も閑古鳥が鳴いています。北広島には三井アウトレットパークやコストコという集客力
がある強力なライバル店があり、SMも苦戦が予想されます。元々、北広島市総合運動公園等整備運営事業調査でもその需要に否定的です。
尚、ホークスタウンは、マンションも2棟建設し、2018年に再建計画です。 http://www.sankei.com/west/news/151223/wst1512230060-n1.html

218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:36:36.01ID:0WgtrHNb0
Q27.同じ東京本拠地だった巨人やヤクルトも自前球場をもっていないけど今も球団を継続保有して頑張っている。札幌五輪招致活動の結論が
でたら札幌市内で土地の出物も見つかるだろうし、日本ハム球団が今すぐ急いで自前新ドーム建設を決めないといけない理由が何か他にあるの?
A.今回の新球場計画に当たっては、北広島市のイベント屋(Q34.のA.参照)とJR北海道のアドバイザーが絡んでいます。JR北海道はゼロ金利
政策継続の影響を受け、経営安定化資金の金利収入が激減し、基幹路線の千歳線を強化しようにも銀行団から新規融資を受けられない経営危機
に陥っています。JR沿線にドームが建設され、利用者増も見込めるというのも材料にして再交渉しようとしているので、できるだけ早く移転を決めて
ほしいのが本音でしょう。さらに、2015年11月のファンフェスティバル後のファンを前にしたパネルディスカッションで「野球競技人口は減少し
サッカーは増加中。北海道は総人口も減少中で利益(=広告費)から投資に金が回る仕組みを作りたい。」と球団は説明し危機感を強めていました。
敢えて「サッカーは増加中」という説明からファイターズへの広告費を減らしセレッソに金を回したいという意図も見え隠れします。また、建設業界は
好況で、大型受注した場合関係者にキックバックする慣行も残っていますので、今の日本ハムの経営者らにはそれも魅力的に映るのかもしれません。

Q28.常駐基地外「馬鹿。もう手遅れ。日本ハムは札幌市と喧嘩別れして札幌市から移転するのを球団内でもう決めているから。」
A.時代に逆行は危険です。MLBもロケーションを一番重要視*して、郊外から都心部へスタジアム回帰*の動きがあります。道内の他自治体には
移転しないのが正解です。交通手段など移動・集客の問題を別にしても、四国Iリーグでも市内中心部に移転意向のチーム**もあります。
*http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/003_index/gijiroku/1371525.htm */**http://news.mynavi.jp/news/2016/06/08/451/
(Jでも、ヴェルディは大人気クラブでしたが、Jリーグ開幕時に川崎に移転して人気急減し、後発のFC東京にも抜かれ泡沫クラブ化しました。
名古屋グランパスも、名古屋市から小規模ながら親会社の本社もあり財政富裕の豊田市に本拠地を実質的に半ば移転して、今、大苦戦中です。)

Q29.MLBで郊外立地のスタジアムが減少し、都心部回帰の一番の理由は何?
A.広大な駐車場があったとしても、試合終了後に一斉に帰途につくため、駐車場を出るまで何時間も待たされることになります。MLBで郊外立地の
スタジアムが減少している一番の理由がこれで、二度と車で観戦したくなくなるくらい観客の心が折れるそうです。マエケンによると、車でしかほぼ
来場できないドジャースタジアムでは、毎試合後、観客が駐車場を出るのに2〜3時間もかかり*、渋滞も発生して当たり前ということです。尚、NPB
球場で車来場未規制なのは千葉マリンだけですが、観客は少ないです。札幌ドームのモニターアンケートによると、地下鉄利用の次に自家用車による
来場が3割近くあり、その多くが札幌ドーム周辺の小型民営駐車場を利用していました。現在は同駐車場を出る迄の待ち時間等は余りないでしょうが、
北広島の新ドーム建設予定地**の周りには期待薄です。同地は西側は行き止りで南は別の森公園、北と東は千歳線とエルフィンロードにほぼ遮断
されていて、東側の片側1車線の長い坂道の道路頼りで主要道路から離れた実質袋小路の土地です。また東南角と西隣には学校もあり、試合前後の
渋滞や交通事故も心配です。現状の道幅と動線では関係者車輌の円滑な入退場すら困難です。w **http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf 
プロ野球観客用に西隣の学校を挟んだ公園外西側の未整備の土地に大規模駐車場整備や千歳線等を跨ぐ274-1080間の出入口用道路建設が必要です。
*https://www.tripadvisor.jp/LocationPhotoDirectLink-g32655-d615551-i190464924-Dodger_Stadium-Los_Angeles_California.html

219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:37:15.64ID:mBkyhQGC0
>>204
たかりでも何でもねえじゃん
この人馬鹿なのか釣りなのか

220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:37:42.26ID:0WgtrHNb0
Q30.札幌ドームがある福住だって丘を一つ越えたら北広島市になる。有力候補地が北広島市だから遠すぎる等と問題視する方が逆におかしい
A.札幌市中心地からの距離は福住の約3倍*です。福住には身近な地下鉄と札幌ドームがあり、スポーツ観戦=札幌ドームの習れもありましたが北広島
に移転しJR利用必須となると、名鉄最寄駅のナゴヤ球場から地下鉄最寄駅のナゴヤドームに市内移転した中日以上に観客動員で苦戦も予想されます。
また、福住とは比較にならないぐらい北広島の周辺人口は少なく、札幌市敬老パスも利用不可で、平日ナイターの観客動員マイナス効果は大きいです。
(FC東京のように23区外にホームを移転しても逆に観客を増やした新興Jクラブもありますが、新スタジアムの周辺人口に元々恵まれていました。)
参考1
楽天球場は仙台駅から直線で1.8km←←平日ナイター苦戦 寒冷地の屋外球場 仙台駅から徒歩は微妙に遠すぎる 病院傍で鳴り物応援禁止
オリックス球場は大阪駅から直線で4km←←大苦戦 甲子園より利用可能路線多いがどれもアクセス悪い 土地柄悪い 死角が多い等構造欠陥ドーム
西武球場は所沢駅から直線で5.2q 池袋から?q←←ナイター大苦戦 県東部からと車アクセス難 周辺人口少 寂しい 人口減少 酷気温ドーム
ソフトバンク球場は博多駅から直線で5.4q 天神から3q←←セリーグ並集客 最寄駅から遠い(旧平和台球場最寄駅とは一駅半)(直行バス多い) 
日ハム球場は札幌駅から直線で7.6q*←←平日ナイター苦戦 最寄駅からドーム内含め階段多い(スポーツ観戦=札幌ドームの習れ)(敬老パス利用可)
ロッテ球場は千葉駅から直線で8.3km←←平日ナイター大苦戦(18:30試合開始) 京葉線のアクセス悪 最寄駅からも遠い 寂しい(車来場未規制)

北広島案は札幌駅から直線で約20km*←←?? アクセス悪 JR北w 輸送力不足 割高運賃 敬老パス利用不可 定時運行難 道路付悪 周辺人口少
                     (プロ野球非開催平日夕方大通り公園⇒札幌ドーム車25分、大通り公園⇒北広島予定地車55分)
参考2
札幌市や千歳市は人口増傾向ですが、北広島市は両市との間に位置するのにも関わらず、アクセス悪や高い水道代等で人口減も始まってます。
北広島市人口推移 2000年 57,731人→ 2008年 60,977人→ 2016年 59,205人 
JR北海道1日平均乗車人員×2  北広島駅 2014年度 15,274人→ 2015年度 15,210人 [-4]札幌市近郊でマイナスw
札幌市地下鉄1日平均乗車人員×2 福住駅  2014年度 33,112人→ 2015年度 34,096人 [5]札幌市内平均的up率

Q31.ナゴヤドームみたいな陰気臭く上階席は臨場感もない欠陥ドーム球場と違い、開閉式の天然芝ドーム球場(道新、読売)なら大丈夫だろう
A.予算最大500億円(朝日)では無理です。寒冷地で降雪が多い北海道で開閉式天然芝ドーム球場がどれだけ予算超過で管理難か不透明です。
福岡ドームは天然芝が育たない人工芝専用構造で750億円。建設費高騰前の横浜スタジアム移転計画でも624億円と試算されました。
札幌ドームから出ていく大義名分がほしい日本ハム球団のブラフと思います。札幌ドームは階段の多さ等では評判悪ですが、グランドに近く座席
広めで視界良好というデブ率高めの道民にも優しい特長もあります。新ドーム球場の居心地・見心地等が札幌ドームより悪くならないか心配です。
尚、日本一美しい天然芝球場は、ほっともっとFですが、車や下町からのアクセス難と周辺人口少等で観客は少なくオリックスは本拠地撤退しました。

Q32.新ドーム球場を北広島市に寄付すれば固定資産税等を払わなくてすむので、実質保有コストはさらに安く上がるはず
A.500億円の新ドーム球場を寄付した場合、日本ハム本社決算にも穴をあけ、投資家からの信用も大きく毀損しますのでまずありえません。
また、自治体所有となると改造前には自治体の了解も取らなければならず、球場自己所有による経営の速度や自由度が大きく損なわれてしまいます。
北広島市にとっても負担は多すぎますので、公約の請願駅建設費負担は兎も角、日本ハム球団からの寄付は北広島市から拒否される公算が高いです。
尚、北広島市の提案書には固定資産税減免の項目があるそうです(詳細は不明)が、関連条例*によると現行最大3千万円です。w

221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:37:46.84ID:XvuGF2Uq0
>>204
北広島が固定資産税ただにするなんて言ってないが?
用地取得と固定資産税の減額などで協力出来るかもと発言してるが
なぜそんな捏造するのか

222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:38:01.65ID:0WgtrHNb0
試算 *http://www1.g-reiki.net/kitahiroshima/reiki_honbun/f000RG00000898.html
札幌ドームに支払っている金 13億円(警備費+清掃代4億円込)(Q6.のA.)
新たに入る広告費        10億円(Q6.のA.のその他営業収益)
テナント収入・グッズ小売利益他?億円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドーム減価償却費        10億円(50年定額)
固定資産税+都市計画税    8億円(1.7%)
金利負担              5億円(調達金利コスト1%)
警備費+清掃代         4億円(Q6.のA.)
保全費他              ?億円(Q9.A.の参考)

Q33.JR北海道による千歳線の増強とか北広島市による請願駅設置も期待できそうなので交通機関による移動・集客の問題は大丈夫だろう
A.快速エアポート(定員760人)通過で1時間当たり普通(同1000人?) 上下計4〜6本なら初年度大入りのナイターでは積み残しも出るでしょう。
新千歳空港の国際便発着回数増加が決定され、国土交通省は快速エアポートの強化、北海道財界は新幹線の札幌駅直接ホーム乗り入れを最優先希望
していますが現在千歳線の定時運行は少なく本数増や車両数増も困難。http://www.tomamin.co.jp/20160538581 千歳線が多少増強されてもプロ野球
観客輸送優先運用*どころかあの親方日の丸のJR北海道なら、料金も高く上客な快速エアポート最優先で、厄介客扱いすらするのではないでしょうか?
JR北海道西野副社長「札幌都市圏も除雪などの冬季経費が嵩み赤字。」「現状のままでは2019年度中に大変厳しい経営状況に陥る。」「「改善を図れ
ない場合、札幌都市圏を含む全道の鉄道運行が停止してしまう。」と千歳線増強の金もなくお手上げ状態でJR北海道は「お父さん」カウントダウン中です。
またプロ野球場直結駅は大量の客を捌いたり、逆に留置も可能な駅舎も必要です。甲子園駅改良工事は54億円。札幌市は真駒内新駅で数十〜100億円
と試算済ですが、北広島請願駅はどうでしょうか? ほっともっとF直下の地下鉄総合運動公園駅並なら、春秋ナイター終了後の雨風で客は軽く死ねます。
(*例えば、ファイターズ試合日の平日は16〜24時、同土日祝日は11〜19時は、快速エアポートは北広島駅通過で新駅に停車というダイヤにし、その時間
帯は北広島駅と新駅間に代行バスを運行すれば、千歳線のダイヤや北広島市への悪影響を最小限にして、プロ野球観客輸送優先運用が可能です。)

Q34.もう札幌市長も日本ハムの態度を見て札幌ドームへの残留を半ば諦めているのでしょう。市内代替地も来年度wから探すそうだしww
A.札幌市長は、日本ハムのブラフにまた引っ掛かっています。昨年5月に2016年度中に建設地決定*とリークしておきながら、昨年12月、2018年迄に
決めると発表し、又日本ハムは札幌市を揺さぶっています。(*http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H9I_U6A520C1CR8000/)日本ハムは北海道
へ球団移転発表後「利用料値下げしないと破談にするぞ。移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞ。」と駆け引きした過去もありますがその繰り返しです。
元々、北広島市総合運動公園等整備運営事業**と日本ハム球団新ドーム建設のスケジュールはリンクしています。北広島市のイベント屋は日本ハム球団
やファンも煽り新ドーム建設を裏で操っています。ドーム建設が足掛け8年も掛かるのはイベント屋が北広島市予算を毎年食い物にしているのも原因です。
〜2016.03 27年度 PPP・PFI推進にかかる調査 ⇒ 2016.04日本ハム本社役員へプレゼンhttp://blog.imachizu.com/entry/2016/06/21/022450
〜2017.03 28年度 基本計画案を検討 ⇒ 2016.05マスコミリーク&IR ⇒ 2016.12〜日本ハム本社内検討開始&IR⇒日本ハム球団に検討案提出 
〜2018.03 29年度 基本計画を策定
〜2019.03 30年度 整備・運営等にかかる募集要項を公表し、事業者の選定  〜2018年内 日本ハム球団新ドーム建設地決定
2019.04〜 31年度〜着工**http://www.dotsu.co.jp/reports/result/2921    2023.03〜 日本ハム新球場オープン
しかし、北広島予定地を分析すると予算、アクセス、輸送力、道路付、周辺人口等いろいろと難しいです。日本ハム本社も、北広島予定地の条件の悪さと
プロジェクトの危うさに気づき、別の土地をほしがるはずです。はっきり言えば、北広島市は札幌市の当て馬になっているだけです。w

223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:38:37.79ID:0WgtrHNb0
Q35.札幌市長が代替地を探すといったのにも関わらず、結果的に日本ハム球団が北広島市に移転したら札幌市は全国の恥。もはや政治問題だろう
A.事業が順調に拡大・成功したり、自分の家を持ちたくて出ていきがっている店子や賃貸人を縛りつけておくのは、基本的に大家には無理無駄です。
日本ハム球団社長は畑違いの出身で、自身の思い入れも語らず、本社トップが了解済で北広島市のイベント屋作成の計画をコピー可能な20haの土地を
札幌市に頑なに要求し続けました。半年が経ち日本ハム球団は北広島新ドーム建設案を本社に提出し、本社による北広島建設案検討迄フェーズを上げて
います。本社の指示しか聞く耳を持たない子会社社長を相手しても無駄です。今さら公園の利用転換等の案を模索するのは、日本ハム球団等が自分達
への対応が遅れたと逆恨みすらする恐れもありますので止めましょう。野党の札幌市議会自民党は日本ハム球団の要求を真受けして、病院もすぐ傍に
ある手稲稲積公園内に、子供用プール等を潰し新ドーム球場を建設するという対案も昨年公開していますが、全くもって札幌市長よりも大馬鹿者です。
替わりに、移転決定後、札幌市が北広島市を合併できれば政治問題は霧消します。水道代等も安くなるので賛成に回る北広島市民も多いはずです。
北広島市に住んでいる有能で政治家向きの中堅札幌市職員がいたら、今のうちに引き立て、北広島市長選に立候補させる下準備をしておきましょう。w

ちな、自分の北広島建設案評価・意見
ドーム球場を北広島に建設すると1、2年は見物客効果で盛況で、効果が落ち空席がちになってもオリックスや中日の如く観客数の大本営発表が続く
でしょう。自前ドーム所有により今まで親会社から貰っていた損失補てんの広告費も球場広告料やネーミングライツの様な形でも売上計上可能になり、
ドーム球場建設効果は観客数でも会計上も操作可能で、マスコミから成功扱いされるでしょうが、あの立地では何年かたつと西武ドームか「ほもF」
の様な状況になります。北広島市のイベント屋も否定的な日本ハム自社事業領域外の名無しホテルやSMとのコラボ云々報道も?です。北広島は2軍
練習場位の適地です。ドーム球場なら人口減の北広島市と経営危機のJR北海道から日本ハム球団とファンがもっと金を毟りとられたり(ネーミング
ライツ*、寄付*、半独占駐車料、割高運賃・水道代等)、運営等で揉めるのは、火を見るより明らかです。*http://www.mlit.go.jp/common/001131951.pdf
日本ハム球団の「ファンサービス第一」が本物なら、道新アンケートの通り、札幌市中心部に出物の土地が見つかる迄、札幌ドームを利用すべきです。

北広島は地上の楽園。ドーム球場建設なら、第二の「世界・食の祭典」、「日本・肉の祭典」をまた味わえる。w 客にとって第二次インパール作戦です。w

224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:44:18.59ID:tLwyhPqb0
Q&Aスターターセット置いときますね

827 :名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage]:2016/12/25(日) 01:24:13.35 ID:+Un6Ktjg0
北海道に来なきゃ不人気球団のまんまだったんだから
使用料金の割高さは自治体へのリベートと割り切ってもよかろうに

571 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2017/01/14(土) 23:55:10.77 ID:CxGcDEtC0
>>569
選手の給料になるよりかは公務員の給料になる法がまだマシ

823 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2017/01/22(日) 11:25:08.99 ID:5anjBst90
>>816
札幌ドーム開業前、コンサドーレは人気クラブで利用料85万円の厚別でも2万人前後集めていました。高額利用料を払って札幌ドーム利用の
メリットはなく、札幌市の体面と札幌ドームの経営安定化の為に値引きは設けられました。短期的にも長期的にもコンサドーレが泣きを見ています。w

96 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 :2017/01/26(木) 22:05:39.28 ID:V3dgwdh40
まぁ 15年後が楽しみだ
北広島市と地元財界とやらが一方的に損して

ハムは本州に移転するから

世の中 甘くねーんだよ

225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:46:46.50ID:06VMSiRT0
>>215
これ、紙の記事ではもっと「札幌市が予算を」の部分が大きく書かれてて、

なんで市の予算なのよ なんで陽が怪我した後の今更なのよ 
技術的にもっと早くから可能だったわけじゃん

と違和感を覚えたのでしっかり記憶してる

226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:47:16.20ID:Uc1YpeHJ0
>>213
プロ野球は、冬場にやるような興行じゃないからね
寒冷地で冬の長い北海道だからこそ、春先や10月以降を考えた時には
札幌ドームの存在が球団誘致にも役立ったけど
球団側が地元でやって行ける自信を付けたので、その役目を終えようとしている

サッカーは冬のスポーツだから選手のプレーにも支障が無いはずだし
サポーターもクラブへの忠誠心から屋外でも大丈夫なはずなんだけどね
吹雪の中でも試合やったりするのだから 冬の国立とか高校サッカーでもあったよね

227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:47:47.01ID:ZQnRKlFR0
>>80
それ西武じゃね?

228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:48:48.25ID:mBkyhQGC0
>>227
あれはハムが元祖だったかと

229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:51:43.41ID:Uc1YpeHJ0
指定管理制度を取っているけれど
それは市から業務委託されたような感じなので
市の責任でやらないといけないような部分は
原則、市の金が出る事になるはず

勿論、この辺は契約時の取り決め次第なんだろうけど
千葉マリンスタジアムを巡っては、千葉市の代わりに指定管理者であるロッテが
改修費用などを負担して、請求書回しているケースもあったから

広島市と広島カープの場合は、基本的にカープが全てやる契約だったかな

230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:51:52.87ID:kRlK+mJJ0
>>225
そうだったんだ
3セクはほんとに集金担当なだけなんだな

231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 16:57:01.56ID:Uc1YpeHJ0
横浜スタジアム社みたいに
将来の修繕費 建て替え費などを積み立てていただけと言い張る事も出来ず
利益が積み上がっている状態だから、札幌ドーム社は最悪の天下り先だね

さすがに、市民から批判された事で少しは吐き出させようとはしているけど
札幌市が役人天国だと言われる理由が良く分かるよ
公共施設の雇われ管理人に過ぎないくせに、こんな額に

札幌ドーム修繕費、運営三セクも一部負担 「もうけすぎ」批判で市方針
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/498188.html

<北海道新聞10月16日朝刊掲載>

ドーム社には、北海道日本ハムファイターズなどからの収入で
「もうけ」に当たる剰余金が約16億円あり、 同社はこのお金の大半を取り崩す。
「もうけすぎ」との指摘が出ていた剰余金の多くを、札幌ドームの修繕費に組み込むのは初めて。

232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:01:45.68ID:kRlK+mJJ0
札幌市にいる間は程度の差はあれどうやってもこういうのがふっついて来るんだな
隙あらば搾取団体が

233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:06:14.15ID:Uc1YpeHJ0
北広島市がどんどん先に行っているから
このまま何もしなければ、本当に市外流出を招くかもしれない
不戦敗なんて事になったら、市民はぶち切れで市の立場は無い

札幌市へのプレッシャーは確実に効いて来ていると思うよ

かつては、こんな事を言って球団側に脅しかけていたけれど
今では、>>1になっている訳だからね
まさか、この期に及んで札幌ドーム社に仕切らせようとするなら
北広島市に行った方が良いけど 市は救いようのないアホ

【野球】札幌ドームと新球場の「共存難しい」 札幌市長、日本ハムの新球場構想について共倒れになりかねないとの懸念を表明©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1469587352/

234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:11:50.20ID:kRlK+mJJ0
>>233
不戦敗にはならないでしょ
アリバイ作りはしてるんだから
大差で敗北または予選敗退ぐらいだよ

235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:11:58.06ID:l6xQbpz5O
>>233
たいがいの市民はぶちきれるほど興味はないよ。

236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:15:28.59ID:/t3sYN810
>>233
そのスレ見ると局面はほぼ詰みだけど
まだ手はあるような雰囲気がまだ残ってる
あれから半年最悪手を指し続けてもう詰んだw

237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:18:15.41ID:Uc1YpeHJ0
>>234
そもそも、未だに提案書を出せていない

提案書出して、同じ土俵に乗って
その上で球団が北広島市を取るのであれば
札幌市もやる事はやったと言い張れるけど

まあ、北大案も月寒案も用意出来ず
真駒内案だけで勝負しようとすれば、市民は評価しなさそう
それこそ、札幌ドーム周辺案もある訳だから
国に農研機構の払い下げを要請して、選手村用地を転用すれば良い

238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:20:08.70ID:Uc1YpeHJ0
>>235
ファイターズに興味無くても
負の遺産に転落した札幌ドームと税金依存のコンサドーレ
こんなお荷物二つが残されたとなれば、納得しないだろうけどなあ

同じ市税投入をするなら、新球場誘致>札幌ドーム・コンサドーレ延命

この辺を市長も分かっているからこそ
札幌ドームからコンサドーレを追い出そうとするなり
あるいは、目と鼻の先に新球場を建てさせようとしている訳だよね >>1

札幌ドームやコンサドーレは、損切り対象に切り替わっている

239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:21:08.19ID:HkFjYhuw0
>>237
夏休みの宿題は先生が(あきれて)待ってくれててるからまだ期限切れじゃないの精神
なお北広島と推薦枠を争っていての話

240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:21:16.70ID:TNJeQA5l0
Q&Aとゆかいな馬鹿者達湧いて出たか。
朝鮮人ばりの被害妄想で北広島にこれから自費で莫大な投資をする
日ハムに対してタカリガーと寝言言うなら
現在進行形で税金乞食でしかないコンサドーレに文句言えよ。

241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:21:48.63ID:q+/a5Gn/0
>>202
"jリーグ 観客 レポート"で検索すればすぐに資料出てくるよ。
日本語と数字が読める頭があるなら君でも大丈夫w

242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:23:59.12ID:Q2VaH5Kb0
札幌ドームは批判されようが残すと思うけどね
んで、ドームが残ってるんだからコンサもそこに居続ける

243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:24:16.09ID:l6xQbpz5O
北広島はフライングだから失格だと言いそうだなw

244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:26:09.43ID:Uc1YpeHJ0
>>236
出遅れている事もあるから、札幌市に残された手は
北広島市と同じ事を飲みますという無条件降伏だろうね
その上で総合運動公園よりも好立地を影響するなら
ハムは、そっちに乗らない理由は無い

北大案は、用地費の負担が市にとっても大きいので
月寒案で勝負する形になると思うよ
もし断られるようなら、札幌ドームの敷地やその周辺を差し出すんだろうね

245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:26:49.60ID:HkFjYhuw0
>>238
まあ実際は野球もサッカーも札幌ドームも無関心層が大半なのは間違いないけど
今回の件が次の市長選挙へ影響どれくらいあるか興味深い
選挙一年前の発表という微妙なタイミングが
ホットなニュースではなくなるマイナスと
逆に周知徹底される時間があるプラスとどっちに傾くか

246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:26:52.92ID:HkFjYhuw0
>>238
まあ実際は野球もサッカーも札幌ドームも無関心層が大半なのは間違いないけど
今回の件が次の市長選挙へ影響どれくらいあるか興味深い
選挙一年前の発表という微妙なタイミングが
ホットなニュースではなくなるマイナスと
逆に周知徹底される時間があるプラスとどっちに傾くか

247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:27:37.23ID:kRlK+mJJ0
>>237
選手村用地って冬季オリンピック用?
なら無理だって
開催地決定が2019年なのに決まってもいない者に国が動かないよ

248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:30:27.37ID:Uc1YpeHJ0
>>239
日本ハム本社の表明の翌日には動いた北広島市が
早過ぎるって事もあるからね
ずっと、タイミングをうかがっていたから出来た事だけど それだけ熱心

札幌市は、4者協議の段階まではハムの真意を計りかねていたようだから ブラフ説を信じてた
そこから2週間では、さすがに準備出来ないね
何とか、北広島市から二ヶ月遅れで巻き返したいようだけど

249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:30:28.26ID:UxE5eTtL0
全国政令市長会で笑いものになるんだろうな、秋元
「この中にプロ野球に逃げられた市長がいます」
「あっははははははははははははははは」

250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:32:15.92ID:kRlK+mJJ0
>>248
2ヶ月遅れじゃなくて周回遅れだって毎日言われてるのに懲りないね
そしてまたいつものレッテル張りしてくれるんだろうけど

251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:33:07.94ID:Uc1YpeHJ0
>>245
ドーム撤退どころか、市外流出まで招けば
誰にでも分かりやすい目に見える失策だからね

赤字転落して毎年何十億円もの市税投入が必要
更に大規模修繕費に100億〜200億円

札幌ドームを今後も維持しようと思えば
もう一つ札幌ドームが建てられるほどの金が必要になる
市長は、どうして行くつもりなのかと対立候補からは攻撃されるだろうね

252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:34:33.45ID:HkFjYhuw0
>>248
一年二ヶ月遅れだよ
中身を加味したら十年二ヶ月

253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:35:28.54ID:l6xQbpz5O
安倍チョン地方再生政策のためにも北広島でいいじゃないか。
札幌は、日ハム出ていって結構、いやもう一歩進んで出ていってもらおうくらいでいいよ。
お土産をつけてもいいくらいだ。天下りクズはだめだぞ。

254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:36:09.81ID:+zyUUOIq0
土地を用意すれば挽回できる
これだけが心の拠り所になってる札幌市

255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:36:19.67ID:Uc1YpeHJ0
>>247
スポーツ立国であると
今の政府はスポーツ振興を国策に据えて行く方針を示しているので
この辺と抱き合わせて、何とかしたいと言えば断らないと思うよ

札幌ドーム隣に選手村 市が五輪招致で方針 : スポーツ - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/sports/localsports/2016/03/post_20160324101255.html

【ナショナルトレセン誘致も視野】札幌市、スポーツパーク整備構想具体化へ ~ 日刊建設工業新聞ブログ
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2016/12/blog-post_29.html

2026年の招致を目指している冬季オリンピック・パラリンピックで
札幌ドーム隣接地に整備する選手村を、大会後にスポーツパークとして再整備する構想。
スポーツパークは宿泊施設や屋内体育施設、障害者スポーツトレーニング施設などで構成する。
具体化に当たっては全国のスポーツパークの事例などを調査する予定。

256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:36:38.27ID:0CpEe+gn0
>>244
合併という茶番なら笑うけどないだろうな。

257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:37:00.88ID:8eqOKmNX0
>>93
野球だとだいたい平均年齢と同じような割合なんだけどな
なんでなんだろな・・w

258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:38:12.32ID:XvuGF2Uq0
>>244
大逆転はかなり難しい状況だからそれをひっくり返したくなるほどの破格の条件を出さないと無理だよ
もう北広島市とJR北海道は新駅の計画まで踏み込んでるのだから
今は四月からの来年度からの移転&新駅のプロジェクト立ち上げとその予算について詰めてる段階だろうし
これまでの日ハムの動きを見ると日ハムの札幌市&三セクへの不信感が半端ないから今は相手にすらされていないし

259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:39:32.03ID:HkFjYhuw0
>>256
北洋銀行が拓銀を食ったように北広島が札幌を飲み込むのならまだワンチャンあるかもw

260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:41:22.52ID:YQXEQzSJ0
札幌市(ドヤッ…!)
ハム・北広(えっ?)

261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:41:56.29ID:kRlK+mJJ0
>>255
「北大はお金がないから断らない」だの「スポーツ振興だなんだといえば断らないよ」だの
全部「仮定」でしかない。それもあなたの都合のいいものばっかり
結局札幌市が自力で用意できないとこだらけで確定できないものばかり
それでどうやって提案できるの?
確約の取れたものしか提案書に書けないんでしょ?
まぁ、ドーム隣接地を譲り受けれたとしてもハムは追いrんピック開催を考慮して建設しなきゃならないわけだ
結局自由度も何もない札幌市に寄生されたままな訳だね

262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:42:07.52ID:Py1f3wCz0
札幌市が焦っているのがわかるな学校側は拒否の構えだし移転先は北広島だな

263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:42:44.10ID:UxE5eTtL0
>>259
北広島は札幌市を食う必要はない
札幌市の消費者を囲い込めばいいだけ

ツルハ商法だよ、大型スーパーの近くに店舗を増やして客を取り込んだ

264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:42:50.48ID:Uc1YpeHJ0
>>250
>>252
新球場の建設費を事実上負担するファイターズの親会社
日本ハムが正式表明しない事には、各自治体は話し合いの場を持つ事は出来なかった
それまでに出来たのは、あれこれ各自で準備して協議を充実させる材料作りに留まる

そして、タイムリミットに設定されたのは2018年の3月
札幌市は、日本第四の都市たる政令市なのだから
本気出せば、北広島市がこれまでにやって来た事を埋められるだけの力はあるよ

それに、方針を判断する目安が2018年の3月なのであって
これが即、新球場の発注 着工に繋がる訳では無いんだけどね
ボールパークタウンの開発案自体は、自治体とのすり合わせ関係無く
球団側で動いて解決する事なのだから >ゼネコン

265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:43:07.77ID:3JzWAbbU0
学校潰すなよアホか

266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:46:40.04ID:Uc1YpeHJ0
>>261
まあ、未だに札幌ドーム解体 再開発案みたいなのが出て来ない時点で
市は、手稲案と同じように有力視される割には落選の方向でいるんだろうけど

しかし、北大案にしても国有地案にしても
去年1年で大きく状況は一変して、実現可能性が高まっているんだよな どちらも国が後押ししているので

日ハムさん!ドーム球場はどこに? | 北海道リアルエコノミー | 地域経済ニュースサイト
http://hre-net.com/sports/sportszenpan/19051/

2016/05/26 07:53

日ハムは、札幌ドームの周辺を使ってホテルやショッピングセンターなど
エンターテインメント施設を建設して球場を核にしたテーマパーク的な構想を市に打診したようだが、
札幌ドームの土地は国有地で周辺も同様のため日ハムの意向を拒絶。


【野球】日本ハムの札幌ドーム残留を前提に開発案を提示へ 札幌市・秋元市長が表明©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1473925358/

札幌ドーム周辺の土地利用について、市は2026年招致を目指す冬季五輪・パラリンピックで、
大会中に選手村とし、その後はトレーニング施設などの「スポーツパーク」にする構想を掲げている。
一方、球団は23年の新球場開場を目指しており、
秋元市長は「ボールパーク構想と、五輪招致の土地利用が共有できるものかどうかも考えなければいけない」と話した。

267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:48:09.10ID:kRlK+mJJ0
>>264
本音はこれか
>>札幌市は、日本第四の都市たる政令市なのだから
>>本気出せば、北広島市がこれまでにやって来た事を埋められるだけの力はあるよ
はっきりいうよ
そんな力ねえよ!
むしろ駄目なほうに全力出してるよ
今日は札幌市職員役なのか

268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:50:31.02ID:w0tpGLIb0
みんなのうた

『メジャ・メジャリガー』
作詞:ヤキウ博士
作曲:吉川洋一郎

ヤキウの子供がなりたいものは
メジャ メジャ メジャリガー

ローカルスポーツ実質レジャー
メジャ メジャ メジャリガー

右から左へ一周回って
ホームへ帰ってくるそうな

まあ!まあ!

メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー

ヤキウで一番大金持ちは
メジャ メジャ メジャリガー

棒振り回してベンチで休む
メジャ メジャ メジャリガー

マスコミ使って洗脳報道
利権が絡んでいるそうな

まあ!まあ!

メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー

ヤキウで一番会いたい人は
メジャ メジャ メジャリガー

ピンポンダッシュで偉大な記録
メジャ メジャ メジャリガー

朝から毎日カレーを食べて
子作り失敗するそうな

まあ!まあ!

メジャ メジャ メジャリガー
メジャ メジャ メジャリガー

269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:51:31.13ID:sG6yxXy40
北海道限定シャウエッセン クラシックビール セットで800円ぐらい。
試合の終わった後に外で食べれるフードパーク。

見やすく歩きやすいスタンド。
広い駐車場。
グランドレベルの直通駅。
ビジネスホテルクラスの宿泊施設。

この位の事が出来るなら北広島有利だね。

270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:52:46.89ID:YQXEQzSJ0
>>269
観光ついでに観戦行きたくなるな…

271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:53:15.06ID:UxE5eTtL0
>>264
札幌市が全力上げてるのはナマポ支給者拡大です

除雪は手抜きしますが

272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:53:33.88ID:8eqOKmNX0
>>171
金だけの話を考えれば現在のドームを取り壊し野球専用をハムの金で建設
コンサドーレは隣の芝生を改良して座席と照明塔のみ設置
食事などはドーム内の設備を利用してもらって日ハムの設備を利用
これなら解体費用とコンサの座席のみで済む
できるまで?

円山で土日でやってあとは旭川と東京ドーム使うしかないね
いいじゃん 少し地元にチームがあることの飢餓感があったほうが

273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:53:45.38ID:Uc1YpeHJ0
正体はコンサドーレのサポーターか
どうせ、その辺なんだろうけど
それで本音を隠しているつもりなんだろうか
ファイターズの利益を第一に考えているみたいなポーズを取っているけど

札幌市がハムに屈して、好材料を提供するのは面白く無い
はっきり、こう言ってしまえば良いのに

ファイターズ応援の立場であるならば
今までの意趣返しも含めて、札幌市にはせいぜい汗をかいて貰おう
そして、北広島市以上の譲歩を提示させよう
こういう発想になっても良いはずなんだけどね

それだからか、Q&Aコピペ君なんかはこの手の書き込みをすると
たかりであるとして非難して来るんだけど

274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 17:58:57.32ID:8eqOKmNX0
>>205
ダンクシュートがいつ出るか見ていたが・・
NBAとはレベルが相当下なんだな・・

275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:00:42.50ID:XvuGF2Uq0
>>273
あのさ。コンサとか日ハムが札幌市残留するために大きなネックになるものなんてどうでも良いし日ハムは札幌市&札幌ドーム三セク&札幌市から離れたがってるんだし、
現状では日ハムと北広島市は着々と移転を現実化させようとしてるんだからコンササポーターの妨害とか言い出す前にちょっとは現実見てよ

276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:02:30.67ID:sG6yxXy40
>>270
札幌市内だと天下りの奴等に暴利な値段を付けられそうだから 北広島にしてほしいのさ。
自分は現在のドームまで地下鉄で直通の駅に住んでいるけど これぐらいの施設なら 時間は倍になっても魅力はあるし
格安で泊まれる宿泊施設があれば 北広島から車で通勤しても時間的には大差無いしね。

隣接する感じに音響施設の良い2000人から3000人収容のスポーツホールなどあるとバスケットボールや中堅アーティストなどのライブ プロレスなどにも良さげだね。

277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:02:42.94ID:tLwyhPqb0
>>274
日本代表はアメリカの大学生に勝てへんのや
高校生でいい勝負じゃないかなー
という話
レベルどころか次元が違う感じやね

278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:03:24.55ID:81bAbukS0
市長がバカミンスの内は絶対に札幌市内案はない。

279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:04:42.16ID:Uc1YpeHJ0
>>272
ドーム解体から始めたら、ジプシー状態になってしまうので
隣に新球場を建てるという後楽園→東京D方式が良いんじゃないかな

>>255 >>266を踏まえれば、あの一帯をスポーツタウンにするのはありなんだけどね
コンサドーレもトレセンが整備されるとなれば、そこにサッカー場も出来るだろうし
改修費を負担すれば、念願の専スタが手に入るよ

札幌ドーム廃止の補償として
札幌市か日本ハムに専スタをおねだりしようという算盤勘定していたようだが
さすがに、良い所取りは出来ないけど
ドーム機能再編は悪く無い話だと思うけどなあ

280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:05:10.66ID:Q2VaH5Kb0
>>274
去年までは半分アマチュアみたいなものだからね
これから徐々に強くなるとは思うけどNBAとは比べちゃダメ
フィリピンに追いつくのが夢だから

281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:08:33.78ID:kRlK+mJJ0
>>273
昨日Jサポかもって思われた人にサッカーファンにされちゃったよw
何度も言ってるけどハムのファンだから札幌にこだわらないんだよ
むしろあなたが選手やファイターズなんかどうでもいい北広島に出て行かれたくないだけの人でしょうに
しまいには北広島で人工芝のドーム球場じゃボールパークじゃないとか訳のわからない文句まで言い出して
今より選手にも観客にもいい球場、札幌市と違って協力的な自治体
なにが不満なの?
オリンピックで使う気マンマンなドーム立替案出したりして何が言いたいの?

282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:09:33.04ID:Uc1YpeHJ0
>>275
>日ハムは札幌市&札幌ドーム三セク&札幌市から離れたがってる

君の指摘とはまた違うけど(もしかしたら複数端末かもしれないが)
これもまた、>>261にある「あなたの都合のいいもの」に当てはまるんじゃないかな

せっかく、こういうコメントもあるのだから
少しは考慮の材料にして欲しい所だな

ファイターズ新球場構想 北広島市と2回目協議 「非常にいい感触」札幌市ピンチ | UHB:北海道文化放送
http://uhb.jp/news/?id=1118

2017年2月1日21:01

ファイターズ
札幌市からも説明の機会があれば
話を聞いていきたい

283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:10:26.68ID:mBkyhQGC0
>>278
自民を支持している相乗り候補なんだが

というかハムは一応札幌市と話し合いをするのは
単なる大人の対応に過ぎないし

284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:12:04.45ID:Q2VaH5Kb0
>>282
横から申し訳無いけど話を聞くってのは大人の対応としてでしょ
期日が来年までなんだから他の自治体からも話が出れば当然それも聞くだろうし

285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:12:05.46ID:Ci/CdS1E0
>>264
すぐに着工できないのは東京五輪の会場建設が終わるのを待つから。
東京五輪がないのであればもっと早いよ。

286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:12:48.41ID:YgAeytB+0
早く札幌から出ていけよ
邪魔なんだよ
野球はもう時代遅れ
北広島に勝手に行けよ
マジいらねーから

287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:13:27.45ID:Uc1YpeHJ0
>>281
それじゃ聞くけど
北広島市と全く同じ条件で
札幌市が北大第一農場を候補地に提案して来たら
一ファンとして運動公園とどっちを取る?

大学の反対とかそういう要素を全く考慮せず
単純に提示条件だけを比較するものとした場合

それでもなお、熱心な北広島論者でいられるのかどうか

288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:13:54.54ID:sG6yxXy40
>>281
俺もハムファンだけど 日本一の決まる瞬間すら札幌ドームでビジョンの公開での試合観戦すらさせてくれない札幌市なら北広島の方を支援するわ。

289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:14:00.41ID:/hkqbsK90
>>272
200億の改修費+野球専用に変える費用は全てハム持ちってか

4者会談で札幌市側が提示したのはそんなところで
ハムが球場の改修費用は持つが、飲食や売店や看板広告は
渡さないで、ハムの金で野球専用にはする権利は与えるやる。
一方で、ハム全負担でで2万程度のサカスタ(五輪スケート会場兼ねる)
を建てると。そんなんじゃハムは乗ってこないってのもわかる

290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:14:02.45ID:8eqOKmNX0
>>277
高校生といい勝負か・・・
さすがにそのスポーツがあまりにレベルが低すぎると地元というだけでは
応援する気が起きないなあ・・・
高校野球だって予選準決勝決勝クラスになるとプロで注目される選手をみたいというものもあるし
そのプロやアメちゃんの選手から三振打つことでスッカーとすることもあるわけで
アメちゃんの高校生レベルというのはさすがに厳しいな・・・

291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:14:02.17ID:tLwyhPqb0
>>285
東京五輪のおかげで札幌ドーム延命されたんやね

292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:14:58.08ID:Ci/CdS1E0
>>283
現札幌市長は自民推薦候補を破った民進党推薦候補なんだけど

293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:15:09.43ID:TcV3uHqu0
そのうち大谷マネーも入ってくるから強気だな

294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:15:39.12ID:sG6yxXy40
>>286
それを止めてるのが札幌市なんだけど。

295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:16:09.11ID:XvuGF2Uq0
札幌市とは話すことはないですなんて言うわけないのに
FAで出来レースで移籍する球団が決定してても所属球団や手を挙げてくれた各球団の話を聞いて決めたいって言ってるのを聞いたことないかな?

296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:18:14.41ID:8eqOKmNX0
>>289
いや今のは解体するのよ 札幌市の金で・・
その跡地にハムが野球用ドームを建てる・・
ホテルとかは敷地内でなんとかしてくれ・・

297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:18:19.97ID:kRlK+mJJ0
>>287
ボールパークとしてなら北広島
やれることの自由度、周辺への騒音等の影響、車でのアクセスのしやすさ、請願駅の近さ
そして自治体の協力度と今までの関係では札幌市が大幅なマイナスだから

298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:20:08.38ID:8eqOKmNX0
>>289
あとサッカー場を回収するのは札幌市とコンサドーレ(無理だろうけど)の金で
土地用意したり改修費用で今後で金使ったり毎年維持費を払うことを考えれば安い安い

299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:20:11.64ID:+zyUUOIq0
>>296
それは結構ですってハムからお断りうけてるだろうに

300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:22:19.54ID:XvuGF2Uq0
>>297
しかも安い土地で固定資産税割安、球場直結の新駅設置までされる予定で周辺地区の開発もやり易い。自治体は固定資産税を減額しても良いって言ってるんだからトヨタなどの新工場誘致並みの厚遇だからね

301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:26:28.46ID:mBkyhQGC0
北広島ってひょっとしてハム移転の候補地として
立候補する為に数年前から企画を練っていたのだろうか

302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:27:34.50ID:818Yo2x20
道内企業に行ってる球場内の広告看板収益と物販収益を大阪の私企業に回すような形になるのが嫌

303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:28:16.28ID:0hIjHYi10
なるほど。そういうことね。
https://goo.gl/w9ELss

304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:28:18.18ID:Uc1YpeHJ0
>>297
それで回答のつもり?
前提条件を色々と無視する為に
結局、本質とは違う所に焦点を当てたがっているようだが

>>287のような例えをしたのは、純粋に案そのものを天秤にかけられる時には
その自治体を気にする心配は無いという事を示す為なんだけどね
どちらがより球団やファンに利益を与えてくれるものか

札幌市も当然、今までの事があるから信頼関係が無いのは分かっている
だからこそ、北広島市と全く同じ真似をしようと考え改心した時には
球団やファンは、どういう反応を示すかという事なんだよ

その可能性は皆無だから、既に北広島市で決まりだと主張したがる人間は
やっぱり、札幌市内で開発して欲しく無いという本音があるとしか
札幌市がポツダム宣言を受託するようなら
球団は如何様にも振る舞えるのだから、開発に向けての障壁は何も無い
これでなお、嫌がる動機は無いはずだよ

305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:28:18.88ID:kRlK+mJJ0
>>288
あれ札ドが休館日だったんだっけ?

306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:29:03.09ID:Ci/CdS1E0
>>301
新球場予定地の反対側に日ハム子会社の工場があるから
本当に水面下で本社サイドと話をしていたのだろうと思う

307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:30:19.74ID:Ci/CdS1E0
>>304
>北広島市と全く同じ真似をしようと考え改心した時には
専任チームを4月に作ると言ってたのだから改心は無理だろ

308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:31:05.33ID:kRlK+mJJ0
>>304
そもそも改心すると言う前提がおかしい
そしていかように出来るって周りの一般人無視して何でも出来るとでも思ってるの?
札幌市民は人権ないのか?
おかしい前提で話し進めないでよ

309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:32:15.45ID:Uc1YpeHJ0
>>299
・札幌ドームを使い続けてくれるなら周辺でボールパークタウン

この辺の提案はあったが、ドームをぶっ潰して再開発といった話は無いよ
そして、ファイターズが蹴ったのはドームの継続利用を前提とした野球専用化案

ドームが赤字垂れ流す前に損切りが可能になるから
この案自体は、色々と市民にも利益があって良いんだけどね
追い出される事になるコンサドーレと天下り役人
その他利権者は嫌がっているようだが

310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:32:34.89ID:UxE5eTtL0
>>304
犯罪者の再犯率が高いのと同じでここでウマい事言われても札幌市への不信感は消えないと思うよ

興業条件としても北広島がヒケをとる何物もないし

311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:32:37.88ID:06VMSiRT0
今の候補地の線路挟んで向こう側に、日本ハムの子会社工場があるから
そこからじーっとH20年に財政難で凍結された運動公園を見てたかもね

312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:34:12.43ID:YuKYAR/C0
総合運動公園の南にある
北広島ゴルフ倶楽部 札幌北広島クラッセホテルの温泉
  ナトリウム-塩化物泉  源泉温度44℃ 湧出量 毎分300リットル

以下、天然温泉、宿泊施設付き道の駅の例

道の駅うつのみや ろまんちっく村
駐車場 1100台
  http://www.romanticmura.com/

丹後王国 食のみやこ
  駐車場 600台
  https://tango-kingdom.com/

田園プラザ かわば
  駐車場 340台
  https://www.denenplaza.co.jp/

313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:34:24.72ID:818Yo2x20
確かに北広島市内に降り立つ人間がほぼ観戦者の分だけ増えるだろう
だけど観戦者の落とす金を日ハムグループで全額回収するのがこの計画のポイントなんだよな
そこが達成されればされるだけ北広島市に落ちるカネは減る

314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:34:40.06ID:XvuGF2Uq0
>>301
いきなり行き当たりばったりで去年の年始に札幌市に日ハムは移転の方向で動きますと伝えるわけなくてその前から根回ししてるのは当然。
去年の夏ごろだったっけか日ハムが新球場建設して札幌ドームから出ていくことが決まった的な報道があったときに球団側はなにも決まってないと、
しらをきったけど移転の相談役とされたJR北海道の関係者は話を貰ってますと答えるし栗山は試合後に球団から説明されました。嬉しいことで良いものになると良いですね的な受け答えしてしまうし

315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:35:07.64ID:jizCFSDi0
子供がやってない野球なんて斜陽産業の未来は果てしなく暗いんだよね

そこにもってきて 大谷はメジャーへ 中田はFAで関西へ 

2〜3年後には、スターなんていなくなるんだし

どうぞ北広島へ

316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:36:05.96ID:sG6yxXy40
>>305
詳しくは解らないけど あの試合はせめてドームで見たかった。

仕方ないから市役所に行ったけど。
そこでも どうしてドームを解放しないのかと周りの人々皆言っていたよ。

しかも球団のホームページに告知すら載って居ない有り様。

317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:36:47.07ID:06VMSiRT0
本当に改心してるなら、これまで散々下手こいた三セク35人衆を土下座させて
首切るだろ
でも一切手を付けず、管理権も手放さずw
誰が改心してるって?

市長はこのダメ三セクにどんな弱みを握られてるのかな?
とか思うわ なんで聖域扱いなんだろう 無能なのに

318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:36:55.24ID:Jx8M8o5W0
反日独島咲 「 生まれ変わったら韓国人になりたい 」 ( セブンティーン2010年12月号 )
反日独島咲 「独島は韓国のモノ」 - 2016.10.21 (10月25日は「独島の日」 )
2011-2017民放ゴールデンドラマ主演11本! 8年ゴリ押ししても人気ゼロ (´°ω°`)
コケてもコケても主役ができる謎のビッチ
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
韓国人を相手に売春すると芸能界で仕事がもらえる典型例だ

史上最悪の反日ゴリ押し女優韓国咲 >>3
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 慰安婦武井咲の情夫古賀誠一早く死ね!!
寒流ステマに熱心でしかも性格最悪って
キムチの腐った在日バカチョン死ねよ!

武井咲のすっぴんで整形がバレた!
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 反日武井咲の情夫日枝久(1937年12月31日)死ね!
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
武井咲のヤンキー時代の画像が流出!! >>2
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 独島咲の情夫亀山千広(1956年6月15日)死ね!!
武井咲は韓国人?民族服似会い過ぎ! >>1
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
武井咲「韓国の方は日本語を話せる方が多いですが、逆に日本人が話して違う国の方とコミュニケーションをとるっていうのは…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395808286/-100
武井咲 「 永住するなら韓国 」 ( 「CM NOW 」 vol.151 P29 )
  【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
韓国大好き武井咲 「 韓国で暮らしたい 」 「 孤独な時、東方神起に癒された 」 >>711
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375508216/
武井咲 「 韓国語を勉強したい 」
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389691347/
武井咲の握手が朝鮮式 >>7 >>11
  【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
武井咲、セリフを覚えず共演者が怒り
  http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/asageiplus_3880
武井咲、女性ADを殴る!  怒るとイスを蹴飛ばし現場の評判最悪!
  http://ameblo.jp/oide-news01/entry-11305566718.html
2度と仕事したくない短足ブス  武井咲は撮影現場では不人気
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361849813/
カメラが回っていないと態度変わる武井咲 「 は?そんなポーズできないし 」 「 うるせーブス 」
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396794644/
武井咲の 「 ワガママ恋愛観 」 に共演者も凍りつく!  「 性格悪そう 」 と視聴者は不快感
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452466987/
武井咲の性格は肉食系?事務所の恋愛禁止は無視 >>251
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
武井咲の肉食ぶりがヤバ過ぎる! TAKAHIRO以外にもあのチャラ男や人気俳優とも!?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458603311/-100
楽屋立てこもり、恋敵は全員共演NGに! ワガママヤリマン反日武井咲の " 裏の顔 "
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464333250/
独島咲整形前の一重時代の癖?  余りにも異常な目ぢから
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 反日ビッチ藤島ジュリー景子死ね!

ひん曲がった汚ねえ輪郭にブス特有のあぐら鼻がついた正真正銘の反日ドブス
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 bio

319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:37:02.67ID:Q2VaH5Kb0
>>301
以前に移転話が持ち上がった時から準備だけはしてたんだって

320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:37:23.75ID:818Yo2x20
3セクとはいえ道内企業の競争相手になりますっていうやり方は気に食わない
道内企業を潰しにかかってる企業を道民が応援するのはどうなのよっていうね

321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:37:25.61ID:kRlK+mJJ0
>>313
そりゃそうでしょ
「北広島市」が直接商売でもしない限りは税金でしか入ってこないんだから
いままで0だったところがお金を生み出すんだから問題ないでしょ

322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:39:29.68ID:UxE5eTtL0
>>320
公務員利権の三セクなんかどうでもいいよ
つぶせるのならハムにつぶしてもらいたい

323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:39:43.64ID:jizCFSDi0
そもそも 誰もJRに乗って北広島なんて行かないよ 札幌市民は

324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:41:21.29ID:81bAbukS0
左巻きのミンス脳では理解出来ないんだろうけど、北広島や日公が発表した時点で周りを含めてすでに根回しはしてあるって事なんだけど...
相手の事も考えず自分の想いだけで色々喋っちゃう左巻きって...普通に社会人として失格でしょ。

325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:41:23.86ID:SastifIx0
駅まで作るって張り切ってた北広島が可哀想だな

326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:42:56.89ID:818Yo2x20
>>321
周辺に球団と関係しない飲食店や商店や宿泊施設ができるのは
日ハムにとってこの計画を妨害されてるに等しい
だから経済効果があったとしてもそれが地元には回ってこない形になる方が
日ハムとしては好ましいんだよね
飲食宿泊その他全てが日ハム経由でしか入手できないようにして
それらの料金をプレミアム価格にして
そのプレミア分を日ハムの収益にしたいのだろ?

できることなら電車の混雑を不安がる観戦者用に送迎バスを日ハムで自社で運行して
その運賃に手数料を上乗せするところまでやったらいいんだよ
実際には観戦送迎バスとチケットをセットにしたパックツアーという形態になるだろうがね

327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:43:17.23ID:+zyUUOIq0
発表した翌日に北広島市長が計画書を持参したんでしょう
これを根回し済みと捉えないでどうするというのか

328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:43:44.90ID:jizCFSDi0
>>324 じゃあそれでいいじゃん 左とか右とか関係ないし

329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:44:24.51ID:wYYln5/N0
1932年の日本の風景動画 映る少女たちの姿がまさに現代女子高生
https://t.co/3jsUM44Sjc

330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:46:44.51ID:jizCFSDi0
西武が準フランチャイズで札幌にくるのを横からかっさらったのとか知ってるのかな?

何でもやるんだよ 金が儲かるなら

331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:47:56.22ID:UxE5eTtL0
jizCFSDi0
こいつがいつものデマ屋

332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:48:10.25ID:XvuGF2Uq0
>>317
役員は報酬1000万円くらいだと聞いたけどそれは余剰金16億円というやつから出してたのだろうか

333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:48:19.88ID:6bDcwmRX0
>>321
市は金出さないで全部ハムが出すの?

334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:49:03.99ID:jizCFSDi0
どこがデマなのかな ほぼ西武で決まってただろ 違うのか?

335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:49:08.44ID:sG6yxXy40
>>330
まぁ 企業であれば儲けの出ることで勝算があれば実行していくだろうね。

336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:49:09.93ID:Ci/CdS1E0
>>330
準フランチャイズなんて10試合ぐらいしかしない。
それに、今は準フランチャイズなんてどこもやっていないよ。
どの道、準フランチャイズは縮小する方向だった。

337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:51:10.07ID:/hkqbsK90
>>330
札幌ドームの使い方は西武が夏場に年間3連戦を3回ほどして
巨人が3連戦1回するぐらいがよかったんだろうな
これならコンサもサッカー中心で日程組めたんであろうし

338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:51:39.95ID:q+/a5Gn/0
>>313
> だけど観戦者の落とす金を日ハムグループで全額回収するのがこの計画のポイントなんだよな
君がポイントだと勝手に思い込んでるだけでは?1か0かの1bit脳なのかな?w

339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:51:44.70ID:UxE5eTtL0
>>334
ハムが横取りしたわけではない
札幌市がハムを誘った

340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:52:01.84ID:jizCFSDi0
25試合ぐらいと聞いていたぞ 

今はってあんた… 今の話してどーすんの?

341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:53:41.36ID:q+/a5Gn/0
>>331
ID:818Yo2x20 ← こいつも仲間だと思うw

342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:54:29.55ID:UxE5eTtL0
>>340
20試合だ
ついでに5試合増やすな、デマ野郎
それも堤失脚を境に来なくなったと思うが

343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:55:07.54ID:aOWZc69A0
>>312これに野球場が入ると楽しみだね
千歳から来た道外の客にとって一大リゾート地になる
わざわざ札幌まで行く必要はなくなる

344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:55:20.12ID:jizCFSDi0
あのね 自分が来たかろーが 誘われよーが

自分に有利になら、今までの関係なんてどうでもよくて

どこにでも簡単に行くって思わないの 

やってきたことは そういうこと 

わからないの?
 

345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:56:04.19ID:5WsNRpDx0
なんかこの件大分前から日ハムが西武から強引に〜つってるのが居るけど
選択権持ってたのは札幌市だろと

346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:58:32.17ID:5WsNRpDx0
西武とハムが競合してたからハムは有利な条件で契約できたとかいう謎理論もあったな

347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:58:59.16ID:818Yo2x20
カネで軽々しく移転する球団を応援してこういう時には擁護までできる心理が分からん

348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 18:59:52.38ID:+zyUUOIq0
準フラって開催権の2割とか12試合固定とかじゃなかったっけ

349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:00:08.08ID:Q2VaH5Kb0
>>344
芝やフェンスの改善、値下げ交渉に応じてくれたらドームに居たと思うよ
努力不足はドーム側にも言えることだし

350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:00:13.62ID:jizCFSDi0
例えば10年後

日本ハムが、また移転する言い出したどうなるよ

もし北広島なんて小都市なら大変なことになるんだよね

さんざんお税金突っ込んで…

札幌市だっで、ドームの横にドーム作って悲惨なことになるだろ

そういうことを考えないわけ バカなの?

351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:00:25.82ID:l6xQbpz5O
この期に及んで「4月から」など、悠長なことほざいているとしか思えない。
ちょっと教えて欲しいのだが、中2ヶ月とか、キリのいい新年度からってのは、札幌市民にとって「大至急」「緊急」という意味を損なうものではないのか?
しゃあしゃあと首長が公表できるってのは、もうマジに不思議なんだが。

352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:01:22.71ID:mBkyhQGC0
>>347
出て行く原因を作った奴が1番悪いに決まっている
ハムは約10年我慢した訳なんだし

353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:02:41.17ID:XvuGF2Uq0
>>342だよ
堤が失脚したので西武からの支援が不透明になったのと堤の顔色を伺わなくても良くなったから、赤字を拡大させないために移転してくれそうな複数球団に打診してそれに素早く反応したのが日ハムだったということ

354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:05:12.37ID:q+/a5Gn/0
>>350
自腹で球場建てるといってるのにそんな心配するっておつむの出来がかなり残念としか言いようがないすなw
ちなみに、ガンバの新スタは数十年間(40年だったかな)は作ったスタジアムでやっていくという確約条項つき。
もし早期に撤退するなら解体などの後始末はパナが責任持つ。

355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:05:22.37ID:818Yo2x20
>>352
我慢したって何それ
東京時代よりは人気が上がったとかいうのと矛盾してないか?

356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:06:07.14ID:818Yo2x20
>>354
移転を身軽にできる企業なのだから損切りも身軽に行えるだろう

357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:06:32.17ID:vvMziGYR0
>>182
札幌ドームのアクセス
駐車場=少ない
地下鉄=下車後10分以上歩く
しかも階段多い

358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:09:00.68ID:818Yo2x20
>>357
こういう奴は北広島に移転したらしたで千歳線がなかなか来ないとか混雑しているとか言い出す
快速エアポートや特急や貨物がうぜーんだよ氏ねとも言い出すだろう

359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:09:04.97ID:vQrwqVmy0
移転どころか税金を要求する税リーグよりずっとマシ

360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:09:11.12ID:jizCFSDi0
ハム本社がかかわってからは、地元企業の寄付を募っての報道を読んだ記憶があるんだけどね
そういうの自腹って言うのかね

361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:09:38.25ID:6DwxyTsu0
これが正解

日本ハムが札幌市の桂市長にアピールした殺し文句が
「西武は道新さんの売り興行で再来年から札幌ドームで
20試合するそうですが、うちならホームを移転します」。
当時、日本ハムは東京ドームに20億円以上払いながら
お客さんガラガラの泡沫球団で入場料収入は20億円未満。
当然東京ドームのスケジュールは読売巨人優先の居候生活中で
札幌ドームに移転すれば利用料1試合当たり800万円+αで
62試合やって2万人集めても5億円以下に利用料を抑えられる。
北海道に移転すれば飛行機代などの移動コストは上がるけど、
トータルではコスト削減できるといって札幌市を味方につけて
西武と押し問答の挙句オーナー会議で移転の承認をもらったら

フランチャイジーが発生して簡単に他球団は試合できなくなったのを
いい事に日本ハムは札幌市にドンドン無理な要求を加えていったのさ。
巨人や西武等は利用料1試合当たり800万円+αを普通に払っていたのに
東京ドーム(当時2,100万円)の3分の1の700万円に値下げしないと破談
にするぞ移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞと駆け引きしたり
メジャー流とか言い出してわざわざ防球ネットを取り外しさせファウルに
よる事故を年約100件も発生させて女性の失明もさせたりして訴訟沙汰に
なって控訴して負けても防球ネットの再設置を頑なに拒否したり、野球と
サッカーで差別していると出鱈目なこと言いふらしたり大口興行主といって
札幌ドームに対して不公正取引や無理難題等を毎年珍要求したりするから
札幌市や札幌ドームは日本ハムに対して凄い不信感募っているんだよ。

北海道のサッカーのチームが厚別から札幌ドームにホームを市内移転したら
利用料が85万円から800万円+αに値上げになる激変緩和措置(利用料値引)や
北海道からの補助金等が札幌ドーム開業時からあるのを知っていたはずのに移転後
文句いうとか。そんなに北海道と札幌嫌いならさっさと東京ドームに帰るといい。

362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:10:06.91ID:Ci/CdS1E0
>>348
ダイエーホークス時代の北九州市民球場が12試合開催だったな。
あれも福岡ドームが出来てから少しずつ減らされて行ったけど。

363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:12:09.59ID:vvMziGYR0
>>358
北広島市の提案(アクセス)
新駅+大型駐車場整備
アクセスは圧倒的に改善

364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:14:05.91ID:q+/a5Gn/0
>>356
自腹切ってるかどうかで全然違いますね。
きらないJリーグクラブはさくさくやるだろうけどw

365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:15:52.08ID:vvMziGYR0
>>358
千歳線はがらがら
ピークでも1時間9本だけ

366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:18:03.37ID:jizCFSDi0
まぁ 大ざっぱに言ってパリーグの野球チームを持つと
年間30億の赤字が出ると言われていたのさ 少し昔は
でも、それに見合う宣伝効果はあるんだよね
ただし、電車屋みたいなのが意地で持っていても赤字垂れ流すだけ

業種によっては、たった30億で企業宣伝ができるのは 超おいしい

でハムの場合は、その30億をケチりたいからいろいろやってるだけなのさ

367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:19:37.96ID:l6xQbpz5O
日ハムにしてみたら、東京都文京区から東京都武蔵野市に引っ越すくらいの感覚だろう。

368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:19:42.01ID:kRlK+mJJ0
ID:Uc1YpeHJ0が不利になっていなくなると変なの湧き出すのは偶然なのかしら

369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:20:15.09ID:Ci/CdS1E0
>>366
20年前じゃあるまいし、赤字を垂れ流している球団なんて一部だよ。
どこも独立採算が基本になったようにベイスターズのように
本業に貢献している球団もある。

話が古いよ

370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:22:57.03ID:jizCFSDi0
まぁ どうでもいいから税金投入はするな
札幌から出て行ってもらうのが一番いいよ
見たい人はJRに乗って どうぞ

371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:24:22.88ID:AUwsVrX30
引き留めてるのは札幌だってスレなんだけど

372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:25:16.79ID:l6xQbpz5O
>>365
1時間9本もあるのか。
京浜東北線レベルだな。

373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:26:02.55ID:81bAbukS0
ハムが出て行くと税金投入待ったなし...だからな。

374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:26:32.41ID:YuKYAR/C0
>>343
44度の温泉が出るなら、球場内の暖房や駐車場の融雪にも使えるしね。
後は、球場内の最上階に展望大浴場を造れば(試合観戦可)
世界中探しても他にない最高のボールパークになるよ。

375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:27:52.72ID:XvuGF2Uq0
パ・リーグ球団が赤字を垂れ流してたのは事実だけどだからそれを改善しようと企業努力で色々頑張ってきて今があるわけで
その広告料代わりの30億円ぽっちが負担になって耐えきれなくなって身売りや球団消滅、本拠地移転とか辛い過去があったんだし

376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:28:12.09ID:vvMziGYR0
>>372
平均4前後の赤字目前

377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:28:38.34ID:Ci/CdS1E0
>>370
コンサドーレとコンサートで維持費払えないだろ。
(札幌市民の税金から維持費補填の流れ)

378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:29:09.64ID:VXTY5Tm50
>>330
西武が西武ライオンズじゃなくてプリンスホテルライオンズとして完全移転してれば良かっただけの話

379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:30:31.47ID:VXTY5Tm50
>>350
北海道から出て行く気が微塵もないからこその新球場なんだよ
最初にそう声明出していただろ。北海道で長くやるための次のステップとしてだ。
それは完全に大前提だから改めて議論するまでもないだけの話。

380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:30:50.21ID:kRlK+mJJ0
>>374
高く舞い上がったボールを追うカメラさんが写したものは!?
放送事故になりそうw

381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:31:55.99ID:Uc1YpeHJ0
>>307-308
>>310
まあ、あなた方はそういうスタンスなんでしょう
それを変えるつもりは無いようだし、これ以上は平行線なんだろうね

これから、遅かれ早かれ札幌市は提案書を出して来るだろうけど
それを検討材料にせず突っ撥ねる事こそが球団やファンの利益になると考えるか
あるいは、その実現可能性を探って落とし所を見出して行くか

どちらが有意義であるかはあえて言わないけど
北広島市押しというより、頑なに札幌市の可能性を否定したがる所に
どうも不自然さを感じてしまうものなのでね

382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:32:08.19ID:jizCFSDi0
2002W杯のために作ったスタジアムで黒字なのは ここだけだ
他はみんな赤字補てんの税金投入

つまり。自治体が見事な手腕を発揮したんだから
そんな時ぐらいは、誉めてやれよ

叩いてどーする

383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:33:19.35ID:PTEmxD0Q0
無意味な譲歩だよねw
もう「球団・JR北・北海道銀行」VS「札幌市・市営地下鉄・北洋銀行」の構図でがんじがらめになってるんだから
市内移転があるとしても最低でもJR駅近辺だという条件が譲られるワケないじゃん。馬鹿なの??

384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:33:34.41ID:vvMziGYR0
>>378
ライオンズの売却条件は
所沢の球場使うことだから買い手なし
なんだよ、札幌移転はなし

385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:34:01.71ID:kRlK+mJJ0
>>381
あらおかえり
あなたの頑なな札幌市も前提条件があまりにも都合よすぎて不自然極まりないですよ

386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:34:19.89ID:Ci/CdS1E0
>>3891
遅かれ早かれも何も、専任チームが立ち上がるのは4月。
どんなに早くても提案書が出来るのは2ヶ月先の話。
北広島市は既に提案書を提出済み。

どっちがやる気あるかぐらいわかるよね

387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:36:31.05ID:q+/a5Gn/0
>>382
建設当時の担当者(年齢的にもう引退済み)は先見性があった。
今は馬鹿。そういうことですw

388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:36:35.81ID:Uc1YpeHJ0
>>368
どちらかと言うと、自分の言い分は
球団やファンの利益の為には、札幌市から譲歩を引き出させるべきというもので
Q&Aコピペ君の言うような「たかり」に相当する真似なのだろうし
彼とは相いれないと思うよ

まあ、>>28でも書いたけど結局この流れになって来ているよね

>ハムのブラフ たかり 北広島は当て馬 vs 北広島が本命 蜜月 ハムが顔を立てている

>芸スポの野球アンチでも意見が割れている気がするな

389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:37:13.83ID:81bAbukS0
>>381
遅かれ早かれ...って、北広島に建った頃に出す勢いだよな。

390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:37:45.65ID:+zyUUOIq0
まあ札幌市の可能性も0ではないけど
0に近づけているのが札幌市の対応だと

391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:38:21.26ID:bx+WMo3y0
>>361はこれもセットで
おりの記憶www

661 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 10:44:23.35 ID:PLS+uaB00 [37/48] (PC)
>>638
日本ハムは球団の北海道移転発表後「利用料値下げしないと破談にするぞ。移転を楽しみにしている道民に恨まれるぞ。」と駆け引き
←←観客2万人を超えたら当日利用料が1人当たり○○○円増える可変式利用料に変更
←←当初想定以上に観客が増えて金がかかるとファン等が施設所有者等相手に騒ぐ(今ここ) ハムファンは極めて異常

672 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 10:50:10.46 ID:lv0zrSqr0 [3/9] (PC)
>>661
それ何回もみるけど
ソースあるの?
貼ってくんない?

686 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/14(土) 10:57:41.50 ID:PLS+uaB00 [41/48] (PC)
>>672
おりの記憶
こんな可変式利用料になったことがソースみたいなもの

392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:39:50.90ID:jizCFSDi0
>>387 15年も札幌市民はタダで楽しませてもらってバカは酷いね
他の都市は、スタジアム維持の費用を市民税に上乗せされて取られてるんだよ

393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:40:50.81ID:jizCFSDi0
あっ なんか間違って書いてしまったかも

394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:42:06.08ID:kRlK+mJJ0
>>388
Q&Aにしろ札幌でてけにしろあなたにしろ、わざと憎まれ役になって実は北広島移転にこのスレの意見を統一しようとしてるようにしか見えない
そしてそんなあなたに踊らされているわたし

395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:42:22.55ID:Uc1YpeHJ0
>>385
だから、札幌市に「誠意」があるなら
それなりのものは提示して来る
その意思が無いようなら、北広島市でやるのもやむなし

初期に盛んだったブラフ論とは厳密には違うけど
球団のやっている事は、新球場建設を巡る条件闘争ってのが私見なんだけどね

だから、皮肉な事にQ&Aコピペ君とは見方が同じになってしまう
ただ、彼と違って今までの補償の意味合いも含めて札幌市は球団に譲歩すべきというのが
個人的な意見ではあるけど、北広島市は当て馬というよりは保険だな


【野球】日本ハム新球場の検討本格化 札幌市長「ドーム残留難しい」 ★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482567236/

球団幹部は「日本ハムグループ全体で、多様な視点で調査、検討を行った方がメリットがある」と
チーム設置の意図を説明し「候補地が一番重要な課題」と語った。
本社が検討に正式に加わることで、構想実現へ一歩進んだ。

球団幹部は現時点の候補地や建設費、資金調達方法などには言及せず、
札幌ドーム残留の可能性は「ゼロではない」とした。

396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:42:46.68ID:81bAbukS0
450は何処行ったん?

397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:42:50.84ID:MKumpXXV0
反日在日チョン事務所のKダッシュの支援を受けている最低の売国タレントの中居を叩き潰そう!
キムタクやジャニーズや嵐に対して執拗にネガキャン記事を書かせているのは中居のバックに付いてる反日在日チョン事務所のKダッシュです
最低の売国タレントの中居をCMに起用している売国企業のキリンとバンダイナムコも倒産に追い込もう!

http://www.jprime.jp/articles/-/8937
>後ろ盾となっているのは大手芸能事務所『K』と、中国人観光客による“爆買い”にひと役買った大手総合免税店『ラオックス』だ。

ラオックスは今、中国企業の傘下だし、Kダッシュはバーニング系の中でも在日韓国人の影響が一番色濃い事務所
KダッシュのKはコリアンのK
中居ってやっぱり真性の売国奴だよな

ちなみに反日不倫女の安室奈美恵のバックも在日韓国人事務所のKダッシュです。下劣な反日不倫女の安室も叩き潰しましょう。

【覚せい剤】清原和博に続き中居正広も逮捕クル!? 在日ヤクザ・バーニング・ケイダッシュとの関係
http://blog.goo.ne.jp/lifetree241rnm/e/2230f981beff755f678cbe9c17209b8d
>清原はバーニング系に近寄って川村龍夫のケイダッシュの所属扱いになってた。
>それでもう捕まらないと踏んで、ダウンタウンやフジテレビ、中居の金スマに擁護させるようになった。
>ちなみにSMAPの独立を画策してたのが川村龍夫と谷口元一な。

中居正広のSEALDs並み「脳弱」左翼・売国発言 《転載ご自由に》
http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/54d120ee62288b281b7d5082e14b39fc

元SMAP、大みそかの打ち上げ会場は「堺正章の焼肉店」――背後にケイダッシュの陰も
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170104/Cyzowoman_201701_post_125144.html
> 堺の所属事務所は、大手芸能プロ・ケイダッシュグループで、
>オープン当初は、ケイダッシュ関係者が同店舗を使用して接待を行っていたという。

反日のチョンと結び付きが強い反日バーニング=Kダッシュに魂売り渡した中居が一番悪い
気持ち悪い中居マンセーとキムタク下げの記事の数々、中居のバックにバーニング=Kダッシュが付いたのバレバレだったけど、
やっぱり在日韓国人事務所のKダッシュが中居のバックについていたんだな
中居とKダッシュ=バーニングはやってる事が卑劣過ぎる、ゲス過ぎる。
中居なんて中絶強要野郎がジャニーズから出て行って保つわけ無いだろ。しかも中居って反日売国奴だし

日本の芸能界の至宝であるキムタクを潰そうとしている在日韓国人事務所のKダッシュとその支援者のバーニング周防を叩き潰そう!
特にKダッシュは芸能界の韓国人支配のキーポイントで悪質
悪質な在日韓国人事務所のKダッシュのタレントを起用しないようにしよう!
Kダッシュのタレントを起用している番組やCMに対してはどんどん抗議メールを送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20150412/Cyzo_201504_post_18343.html
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

熊本で中居が「たばこポイ捨て」をした件で、中居擁護の記事が大量に出てきたりとか中居のバックが一番うさんくさい!!やりすぎなんだよ。
中居が一番最低だろ。ジャニーズからデビュー予定だったマッチの息子の将来を潰したんだから。中居はもう駄目だろ。メリーにとってマッチは息子のようなもんだから。
あと、中居は中絶強要の件も酷かった。まさに人間のクズ。あと、中居って司会も下手だから。自分では上手いと思い込んでるから中居は滑稽なんだよ。

SMAP中居正広の中絶強要音声テープ公開!「女性を妊娠させた」
http://blog.livedoor.jp/futuer_thinking/archives/nakai-chuuzetu.html
音声有り、中居くんと元交際女性とのやりとりをお聴き下さい「子供は産んでも認知しない」

398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:44:54.65ID:6eFXUdVQ0
札幌から脱出したいって話なのに

399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:45:04.03ID:5WsNRpDx0
北広島は今月末には3度目の実務者協議だもんな
一方札幌は4月になったら専任チーム立ち上げ

四者会談から2か月もくそも去年の1月に移転の報告を受けてたのに本気にしなかったのは自分の勝手じゃないか

400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:45:09.54ID:OIfeztSp0
新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上した安室奈美恵
http://npn.co.jp/article/detail/74210007/

ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。
4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249
安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)



安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)

401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:45:17.40ID:jizCFSDi0
まぁ 移転の可能性を探ると言ってるだけので

偉そうな能書きたくさーんこいてても

札幌ドームの使用料を半額にしますなんて言われたら

コロッと…

じゅうぶんありえるわけで

402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:47:16.28ID:OIfeztSp0
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで買いたくなくなります

セブン−イレブン、新たな「罰金」問題が発覚!サービス残業も強要か
http://tanteifile.com/archives/4213
セブン−イレブン、店員が食べかけのケーキを客に販売したことが発覚!
http://tanteifile.com/archives/3821
セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。


セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ


セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d
セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb
いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html
セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED
セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html
バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm
芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!


【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々

 
整形怪物の安室



あと反日フジテレビもヤクザバーニングとべったりです↓基本的に売国安室をマンセーする勢力は全てヤクザと繋がっていると考えていい
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161219/k10010812321000.html?utm_int=news-social_contents_list-items_003
フジテレビ記者 暴力団関係者に利益供与 接待見返りで

腐りきっているフジテレビ↓
http://blog2ch.cf/2016/12/30/%E3%80%90%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%80%91%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%BB%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E3%81%A8%E3%81%AE%E7%99%92%E7%9D%80-%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%A7%E8%A8%98%E8%80%85/
【社会】フジテレビ・暴力団との癒着 報道で記者の名義公表もなし,処分は休職1カ月のみ

403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:47:25.69ID:+zyUUOIq0
半額にした翌年に元に戻すどころか値上げした価格にしそうなのが札幌市

404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:48:36.01ID:kRlK+mJJ0
>>401
もう半額じゃなびかないよ
なんせ広島も楽天もロッテもドームの3セクみたいに搾取されずに利益出してるんだから

405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:48:44.69ID:mBkyhQGC0
>>401
もうそんな呑気な状態ではない
札幌ドームの野球専用の申し入れを
断った時点で移転をするのは大前提だろ

406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:50:05.79ID:81bAbukS0
じゃ半額で...まぁ、改修に200億掛かりますけどよろしくね。

407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:50:21.86ID:XvuGF2Uq0
半額程度で維持費、改修費でこれからいくら取られるか分からない札幌ドーム残留するかね
その頃には築20年越えてくるボロ球場になってしまうのに

408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:50:36.92ID:l6xQbpz5O
豪雪地帯の札幌で除雪判断もできぬ市長に何を期待しているのか。
どのみち次期はないんだから、もうやる気ないだろ。

409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:50:50.41ID:OIfeztSp0
朝鮮ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察や税務署に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1

異常に浜崎を敵視している安室
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑

周防バーニング、年間八億円という上納金の錬金術
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_09088.html
>年間八億円の裏金(上納金)、数百億円の隠し財産を持つ周防に税務署は何をしている!

410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:51:11.66ID:Uc1YpeHJ0
>>401
さすがに、今更ドームに残る選択肢は無いと思うよ

喧嘩別れの痛み分けって見方も出来そうだが
北広島市でも勝算ありだからこそ球団の方が強気に出られている
チキンレースやるには、札幌市の方が不利なんだよ

ハムのブラフに札幌市が乗って来るなら、球団の勝ち
乗って来ないなら、思惑通りには行かなかったが
確実に痛い目を見るのは札幌市だけ
どちらに転んでも悪くはならない

411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:51:15.51ID:jizCFSDi0
まぁ 田舎者はバカだから騙されるのが宿命

412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:52:42.64ID:q+/a5Gn/0
>>401
お前って単純に「金」だけの問題じゃないってことが理解できてないから、いろいろと妄言を晒せるんだろうなあw

413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:57:32.15ID:Uc1YpeHJ0
新駅整備した所で、北広島案のアクセス問題は解決しない
この辺の意見は根強い訳だけど

しかし、もっともらしく見える案 採算性 アクセス性
これらを有した実現可能性が無い訳では無い案だからこそ、札幌市も焦っている
まさに、球団の思惑通りで来てはいるんだよな


どうせ新球場が建つなら、北広島市に行って失敗しろと願っている
野球アンチなどは、北広島市押しに回っているんだけど
結果的に、野球界への追い風になっているというのは何たる皮肉

札幌市からすれば、札幌市外に追いやろうとコンサドーレのサポーターが
北広島市上げをやっている姿は、市に対する裏切り以外の何物でも無いだろうね
市内残留に失敗すれば、意趣返しぐらい食らいそうで心配だな

414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:58:08.22ID:jizCFSDi0
じゃあ何で値下げ要求するんだよ カネの問題なんだよ バカ

415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:59:33.66ID:bx+WMo3y0
民間企業なんだから、競争させてよりよい提案を採用するのは当然なんだが
札幌市の場合は全く信用できない相手なので
提案をしたら札幌市は完全に手を引き一切関わらないか
契約でがんじがらめにして、契約に違反したら多額の違約金を支払わせるぐらいする必要があるな

416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 19:59:54.64ID:XvuGF2Uq0
なんで札幌市の隣の自治体に移動して今の場所から20Km程度動くだけなのに北海道を棄てて道内から出ていくかのように騒ぎ立ててる人がいるの?

417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:00:11.12ID:ynqYnYEX0
札幌市&ドームが糞だから出ていくという話なのに、いつのまにかコンサが税たかりだから出るという話に持っていこうとする札幌市の特命係が現れて 草

418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:00:51.17ID:f7p2qagK0
>>17
何でそんなことが許されるんだ?
長期契約結んでなかったから、契約更新ごとにふっかけられたんかな?
日ハム出て行ったら、ドーム維持できるんかいな?

419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:01:20.73ID:mBkyhQGC0
>>414
だからその段階は終わったんだよ
もう5年早ければ会合の席につくのだろうがな
全ては札幌市と札幌ドームの責任だから

420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:02:56.13ID:jizCFSDi0
むしろプロ野球チームなんていらないだろ

421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:03:00.55ID:6DwxyTsu0
>>418 >>17
>>361
これが正解

422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:04:31.77ID:kRlK+mJJ0
>>413
またレッテル張りかぁ
もう少し違う芸風がほしいなぁ
で、日ハムが札幌市に残ったら3セクはなくなっても札幌市自体はいままでとそんなに変わらない
まぁその尻拭いに土地代だなんだを税金でまかなうんだろうから市民はたまったもんじゃないんだけど
そして日ハムは札幌市の仕返しにおびえる日々
そもそも札幌市を見返すなら人口10万に満たない北広島で成功させて「札幌市さん、あなたの逃した魚はこんなに大きかったんですよ」って言うほうがよっぽどいいと思うんだけどね

423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:05:37.55ID:Uc1YpeHJ0
球団の札幌市に対する不信感の埋め合わせは
協議の内容次第なんじゃないの?

北大と話付けて来ました
借地料は市が負担させて頂きます
開発には一切口出ししません
自由にやってください

こうやって無条件降伏するなら
ビジネスライクに札幌市と手を組む事もあると思うよ
そもそも、球団関係者が反対した所で親会社の判断は違うからね

もし、協定破りでもするようなら親会社自ら行政訴訟に乗り出すまでの事

424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:06:22.70ID:bx+WMo3y0
>>361>>391でわかるように
おりの記憶がソースだしな〜www

425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:06:28.98ID:0gIr1Frc0
>>331
Q&Aでしょ
最近貼ってからスマホで?書き込むことを覚えたっぽいし

426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:07:28.54ID:AUwsVrX30
>>418
知ってるくせにW杯用に建てたスタジアムがどんな有様か

427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:09:40.55ID:/hkqbsK90
>>425
1行づつ空けたがるのはスマホだからかもしれんな
 

428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:09:42.30ID:mBkyhQGC0
>>423
話し合いだけで済むほど生ぬるい争いじゃないし
もう10年以上の葛藤がある

余程破格な条件と契約がないと

429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:10:35.41ID:XvuGF2Uq0
かつて阪急(現オリックス)が本拠地とした西宮球場からグリーンスタジアム神戸に移動する距離と札幌ドームから北広島市の移転予定地に移動するのはほぼ同じ距離

430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:11:15.00ID:+zyUUOIq0
出ていかないとなったとたんに豹変するだろ札幌市

431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:12:32.65ID:Uc1YpeHJ0
このスレが立っているのは
サカ豚・視豚の巣である芸スポ

Q&Aコピペ君みたいに野球煽り 野球叩きの材料は
いくらでも存在するというのに、大して荒れる訳でも無く
毎回進行するってのも面白い話だよね

かつて、ファイターズの新球場話に対してブラフだから相手にするな
北広島市に行けば、札幌市とは別物になるという市町村単位の考え方まで持ち出して
あれだけ力説していた人間達は、一体どこに行ったんだろう

札幌市外に行かせて商圏を独占したい→北広島市上げ

コンサドーレのサポーターなどによる妨害工作を疑うなら、確かに筋は通るけど

432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:14:07.54ID:mBkyhQGC0
>>429
関西住みだが全然遠くないじゃん
ハム移転関係のスレで
北広島に移転に反対のレスで
札幌ドームから北広島は距離が離れ過ぎて
失敗すると断定しているのが多く
それほど離れているかって思ったが
本当に大したことはない

433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:15:35.15ID:kRlK+mJJ0
>>423
親会社の判断基準を作るのは球団でないかな?現場の意見聞かないってことはないでしょ
そしてビジネスライクってのは信用関係なしに仕事するってことじゃないから今までの経緯からそうそう簡単にはいかないよ
でも毎回言うけど候補地ってこれだけでかいことするには大した交通の便のいいとこじゃないんだよね

434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:15:37.61ID:vQrwqVmy0
>>414
コンサにも同等の負担を求めるべきだろ。
コンサ優遇が最大の原因だからな

435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:16:16.56ID:XvuGF2Uq0
これまでの状況や日ハムと北広島市の対応を見てもう札幌市残留の目は無いだろうというスレの流れになってるだけなのにコンササポーターの妨害まで持ち出して持論の正当性を主張するのは厳しいぞ

436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:18:21.22ID:bx+WMo3y0
>>423
札幌市のことだから行政訴訟されたら
マスコミ駆使してハムを悪役に仕立て上げる可能性が大だよな〜
現実に北広島との協議を牽制するためだけに、地権者と何も話し合いをしていない月寒案を
マスコミにリークしているぐらいだし

借地料を市が負担したとしても、裏で地権者に圧力かけて値下げさせて地権者に不利益を被らせ、
ハムを悪役に仕立て上げるぐらいもやってきそうだ

札幌市と手を組むならそこらへんのリスクも考慮しなきゃならんな
ほんとひでえ相手だ

437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:19:15.24ID:XvuGF2Uq0
>>432
今、札幌ドームがある場所と移転予定地は丘をひとつ越えた先の隣町なんだよ

438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:20:59.23ID:l6xQbpz5O
箱根駅伝ランナーひとり当たりの距離より短いのか。
たいしたことないじゃん。

439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:35:49.24ID:2aPZg27/0
>>135
こういう馬鹿レスが延々出てくるので
プロ野球のオーナー企業の本社と創業地の一覧作ってみた

巨人 読売新聞 本社…東京  創業地…横浜
阪神 阪神電鉄 本社…大阪  創業地…大阪
中日 中日新聞 本社…名古屋 創業地…名古屋
横浜 DeNA    本社…東京  創業地・・・東京
ヤク ヤクルト  本社…東京  創業地…福岡
広島 松田家

福岡 ソフトバンク 本社…東京 創業地…福岡
ハム 日本ハム   本社…大阪 創業地…徳島
千葉 ロッテ     本社…東京 創業地…東京
楽天 楽天      本社…東京 創業地…東京
西武 西武鉄道   本社…所沢 創業地…東京
大阪 オリックス   本社…東京 創業地…大阪

440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:36:32.55ID:mYKBbNiy0
>>394
Q&Aさんは日本ハム球団の「ファンサービス第一」が本物なら、道新アンケートの通り、
札幌市中心部に出物の土地が見つかる迄、札幌ドームを利用すべきです。といっている

441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:37:47.45ID:Uc1YpeHJ0
>>422
別に北広島市押しの人間の全てが
サカ豚・視豚の「成りすまし」であるとまでは言わないよ

どちらかと言うなら、「札幌市は無い」と
その可能性を頑なに否定したがっている連中こそ怪しいだろうね

札幌市が土下座して総懺悔するのであれば
そして、それを受け入れた方が得なのであれば
札幌市と組む選択肢があっても良いはずなのに、なぜかそれすら無いと言い張る奴

そうなって貰っては困るから、既に北広島市で決まりって事にしたいんだろうけど

442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:40:56.39ID:mYKBbNiy0
札幌市や札幌ドーム悪者扱いの常駐基地外、コンサドーレ対立荒らし、北広島市も食い物にしているイベント屋が沸いています。

443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:44:49.30ID:Uc1YpeHJ0
>>432
単なる現在地と移転候補地を比較するのも、そもそもおかしい
見るべきは、札幌駅からの距離 所要時間だと思うよ
梅田から西宮北口と梅田から総合運動公園じゃ意味合いがまるで違う

関西のスケールに置き換えるなら、梅田から長居が札幌ドーム
梅田から甲子園に行くのが北広島って所だろうね
距離には差があるけど、各駅停車の地下鉄と優等列車が走る郊外列車で差が縮まるので
所要時間ではそれほど差が無い

444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:47:27.13ID:mU+xVO6L0
牛のうんこ臭いから野球にピッタリだな

445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:49:25.39ID:eMfnFEQ10
>>439
阪神電鉄は尼崎が創業地
開業から空襲で本社焼けるまで尼崎でそのあと梅田へ移って今は野田

446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:50:34.36ID:CKNMBxeq0
札幌から出て行くってはしゃいでたバカどもは今どんな気持ちなんだ?w

447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:51:03.47ID:mYKBbNiy0
>>443
楽天球場は仙台駅から直線で1.8km←←平日ナイター苦戦 寒冷地の屋外球場 仙台駅から徒歩は微妙に遠すぎる 病院傍で鳴り物応援禁止
オリックス球場は大阪駅から直線で4km←←大苦戦 甲子園より利用可能路線多いがどれもアクセス悪い 土地柄悪い 死角が多い等構造欠陥ドーム
西武球場は所沢駅から直線で5.2q 池袋から?q←←ナイター大苦戦 県東部からと車アクセス難 周辺人口少 寂しい 人口減少 酷気温ドーム
ソフトバンク球場は博多駅から直線で5.4q 天神から3q←←セリーグ並集客 最寄駅から遠い(旧平和台球場最寄駅とは一駅半)(直行バス多い) 
日ハム球場は札幌駅から直線で7.6q*←←平日ナイター苦戦 最寄駅からドーム内含め階段多い(スポーツ観戦=札幌ドームの習れ)(敬老パス利用可)
ロッテ球場は千葉駅から直線で8.3km←←平日ナイター大苦戦(18:30試合開始) 京葉線のアクセス悪 最寄駅からも遠い 寂しい(車来場未規制)

北広島案は札幌駅から直線で約20km*←←?? アクセス悪 JR北w 輸送力不足 割高運賃 敬老パス利用不可 定時運行難 道路付悪 周辺人口少
                     (プロ野球非開催平日夕方大通り公園⇒札幌ドーム車25分、大通り公園⇒北広島予定地車55分)

448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:51:40.12ID:XvuGF2Uq0
>>441
だからそうやって持論が受け入れられないからって他人を敵視して現実逃避しないで今の状況を見なよ
札幌市に残留するのはかなり厳しいし君の残留条件では今の流れを変えられるほどの効果は期待できないよ
北大の土地を取得するのにどれだけ費用と時間が掛かるのか、
それをポールパーク建設に転用するのにどれだけ費用と時間が掛かるのか、そこまでして市内の固定資産税が多額になる土地を使うメリットはあるのか、
JR沿線で球場直結の新駅設置という日ハムの希望はどうするのか
市内に残ってほしいのは分かるけどそれだけで願望が実現化する訳ではないよ

449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:52:03.62ID:mYKBbNiy0
>>446
北広島予定地を分析すると予算、アクセス、輸送力、道路付、周辺人口等いろいろと難しいです。
日本ハム本社も、北広島予定地の条件の悪さとプロジェクトの危うさに気づき、別の土地をほしがる
はずです。はっきり言えば、北広島市は札幌市の当て馬になっているだけです。w

450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:52:08.72ID:bx+WMo3y0
>>441
この段階になっても札幌市から誠意ややる気の一かけらも伝わってこないしね
総懺悔なんてするわけないと考えてもおかしくはないんじゃない?

また、万が一総懺悔したとしても、本当に信用ならない相手なので大きなリスクも抱えることになる
一度スタジアムを建ててしまったら10年単位の付き合いになるから
そういった意味では、ハムにそんなリスクを抱えてもらっては困ると考えているかも

451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:52:16.86ID:Uc1YpeHJ0
>>433
札幌市や札幌ドームに対する不満は
嫌というほど、これまで球団から聞かされていると思うよ
だからこそ、らちが明かないとして新球場話にゴーサインを出した

そもそも、球団が研究やって来たというのは
親会社から命じられた面が大きかったんじゃないのかな

最終判断は親会社の役員会
自由にビジネスやれそうだと判断できる内容なら、その決断は球団には覆せない
いくら、球団と札幌市の関係が悪かろうが
協議内容で嘘を本社に報告する訳には行かないし、そんな真似もしないでしょ

452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:52:36.64ID:kRlK+mJJ0
>>441
その前提条件の「札幌市が土下座して総懺悔する」てのがありえないから
大体懺悔懺悔いうけど懺悔って何?ってことになる
あなたの言う土地差し出してとか現に北広島がやろうとしてることだし、北広島は日ハムになにか懺悔しなきゃいけないの?
札幌市というカントリーリスクがそもそも移転の発端なのにそれを捨てて残ったら本末転倒だよ?
今回の優勝パレードだって表向きは路面電車の線路詰まるからとかいって紙ふぶき止めたけど、実際線路なんて最後のほうだけ
やりようはいかようにもあったけど協力する気無いんだもの

453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:53:25.60ID:mYKBbNiy0
>>448
JR北海道の方が倒産カウントダウン中でガチでもうあかんでしょう
JR北海道はパパしてそのまま新駅建設の約束反故とか普通にあるよ

454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:53:51.51ID:yD9CRx4f0
W杯用スタジアムをなんとか赤字にしないために、コンサと日ハム入れてたけど、やっぱ無理あるんだよね。
最初から野球とサッカーのドーム作った方が良かった的な話はきくからな

455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:55:30.27ID:CKNMBxeq0
>>449
札幌近郊の現実を知ってる人間なら「北広島なんてありえない。平日は客が全く入ら
ないぞw」と笑って終わりなのに、2ちゃんでは「札幌市が譲らないから出て行くことに
なった」と妙にはしゃいでるバカがいるよな。

456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:56:46.11ID:l6xQbpz5O
15年間貢献してくれたんだから、気持ち良くおくり出せよ。

457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:03.29ID:1cENTejk0
そもそも売ってくれるの?
固定資産税優遇処置は?

458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:11.93ID:Ci/CdS1E0
>>453
それ、JR北海道が赤字路線をこれから一切廃止にせず今のまま維持したら?
という有り得ない前提の話ね。

それにその話はJR北海道がそうならない為に、このままだとこうなりますよ。
って言う社長の話なんだけど。

459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:28.21ID:CKNMBxeq0
>>448>>1くらい読めよw 何でこのスレで札幌残留はないと熱弁してるんだよ。バカなのか?

460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:53.86ID:Uc1YpeHJ0
>>448
北大とは既に話が付いている可能性が高いんだけどね
札幌市が見切り発車していないのであれば

4者協議以前の報道にもこうある
今は本気で引き留めに動いているから、そこからは札幌市の政治判断だけど >用地費

http://news.hbc.co.jp/10211200.html

10月21日(金)12時00分

一方、札幌市の関係者によりますと、
札幌ドームに残る案、真駒内案、北大案などはいずれも条件面で球団側と折り合いがつかず、
今後、札幌市が新たな候補地を示せるかが焦点となります。


>>450
明文化してしまえば何も問題無いでしょ
札幌市に恭順の姿勢があるなら、それを嫌がる事はしない
少しでも、球団が不信感を抱く 不安を抱くような真似を取れば
協議打ち切りをちらつかされる危険もある 下手な真似は出来ないよ

最終的には協定書をマスコミの前で調印ぐらいの事はやるだろう
これによって、多くの人間が目撃者になる

461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:57.64ID:XvuGF2Uq0
>>453
あのさ。JR北海道が倒産したとしてもそのあとを引き継ぐ会社が計画ごと引き継ぐよ
国策として空港線の整備もあるし半年もの期間に週に3〜6回、数万人の集客が見込める会場へ直結の駅なんてそんなうまい話はそうそうあるわけではない

462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:57:58.69ID:mYKBbNiy0
>>455
どうしてもハムの経営がうまくいかないのを札幌ドームや札幌市のせいに擦り付けたい
道民根性丸出しのやつらが主流派だからね しゃーない

463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:58:15.48ID:UR449juC0
これから地権者と交渉するという状況で、来年の3月に札幌案を
採用したら、その後にどんな問題が出るか分からない。
周辺住民他との交渉も必要かもしれない。
実質的に北広島一択。
そんなことは札幌市も含めた関係者全員が分かっていること。

464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:58:47.55ID:/hkqbsK90
>>445
税免除の誘致策があったので本社を尼崎に置いたんだよな

465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:59:14.57ID:mYKBbNiy0
>>458
2015年に倒産しそうになって国から金貰ったのに全然赤字ローカル線の廃止が
進まずにまたお金のお替りできると思っているのなら甘いよ

466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:59:41.21ID:XvuGF2Uq0
>>459
それって札幌市が移転候補地としてあげただけで当の学校側は話すら来てないっていうものだろ

467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 20:59:48.31ID:eMfnFEQ10
>>453
新駅作る金出すのは北広島市でJRの懐は痛まないし、千歳線ほどの重要幹線は経営変わってもまず維持される

468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:00:27.05ID:mYKBbNiy0
>>461
そんないい所取りだけできると思うほうが甘いよ

469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:00:52.25ID:CKNMBxeq0
>>461
「平日に」「数万の道民が」「電車使って」「北広島に」「野球を見に行く」わけねえだろ
括弧でくくったところは全部間違いだからな

470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:01:25.38ID:viN4KJQE0
>>467
いやJRも金をだす前提で話が進んでいるはずだが

471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:01:34.75ID:818Yo2x20
輸送力増強が急務とされている鉄道路線の沿線に集客施設を建てるとか
まともな鉄道会社や自治体なら考えないだろう

472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:01:48.80ID:Ci/CdS1E0
>>465
それ、自治体が強固に赤字路線の廃止に反対していたからね。
今は赤字路線には廃止に反対するなら維持費の負担を自治体に要請している。
今までの自治体は維持費は出さないが路線は維持してくれって考えだったから。

473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:02:26.73ID:kRlK+mJJ0
>>451
本社の意向は覆せないね。だけど本社が札幌市を信用していない可能性もあることを忘れないでね
本当のことを報告して札幌市は信用ならないって判断だってだせるんだから
あと球団は東京からの移転前から新潟や仙台、北海道と調査してるよ
そもそも以前の球団社長がお金用意してくれたら球場移転するよって冗談でも言い出すような状態なのに札幌市に信用なんてあるわけないじゃない
あとは3セクに言うこと聞かせるには稲葉さんに市長選に出てもらって市長になってもらうこととかさ
札幌市の信用度なんてそんなものだよ

474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:02:55.73ID:XvuGF2Uq0
>>468
球場ってロッテが本拠地がなくて仮の住まいとしてた川崎球場だって球場運営は儲けてたんだぞ。ロッテが出ていって維持出来なくなってなくなったけど

475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:03:48.16ID:UR449juC0
>>471
千歳線で積み残しが頻発しているという話はないが。

476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:03:54.63ID:viN4KJQE0
>>472
でもJR北海道は地元自治体の同意がない限り路線の廃止はしないって方針だぜ
で自治体はそれに甘えて話を引き延ばしに引き延ばそうとしている
結果的に法的整理以外にどうしようもないのよ

477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:05:05.05ID:818Yo2x20
>>475
積み残さなきゃいいってのがまともな感覚じゃないね

478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:05:20.35ID:XvuGF2Uq0
北海道って電車で20Km程度の距離が遠くて足が運べないほどなのか?
普通は都市部で働いてる人って通勤片道1時間とかざらなのに

479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:07:37.41ID:kRlK+mJJ0
>>478
遠いとは思わないけど「車」で行っちゃうこと考えるね

480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:07:56.39ID:818Yo2x20
たとえ見た目政令市でも地方の人間は首都圏の人間ほど電車の混雑に耐性がないし
日常的に電車に長時間乗る習慣がない
中京圏でも下手するとこういう傾向だよ

481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:08:00.95ID:CKNMBxeq0
>>478
なんだ、やっぱり現地の「現実」を知らない奴が想像だけで書き込みしてるだけか
日ハムはさすがにまともにマーケティングしてると思うが、>>478レベルだったら面白いことになるなw

482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:08:25.49ID:q+/a5Gn/0
>>465
倒産しそうになって減資増資コンボで生き延びてるJリーグのクラブがあるっけなw

なんだろうな。サッカーの文化なんかより交通インフラのほうがよほど大事なんで、税金突っ込むならそっちに
するべきだと思うがね。そもそもが国鉄解体して北海道だけ切り離して民営化してほかと比べた採算性を要
求してる時点で間違ってると思うんだよな。
サッカーも同じでさ。北海道で天然芝を同じ様に要求するなっての。

483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:09:36.67ID:viN4KJQE0
>>478
平日ナイターではどこの九乗も影響でかいよ

484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:10:33.48ID:XvuGF2Uq0
>>481
20Kmが足が運べないほどの距離ってかなり特殊な大都市なんだね
冬場の降雪時期なら納得だけど

485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:10:39.33ID:kRlK+mJJ0
>>460
北大と話がついてる可能性が高いってあなたの願望100%じゃないか
話がついてるなら北大案出せばいいのに話のついてない八紘学園だしたら意味ないでしょ
むしろ今までの札幌市のやり方みてたら「話してないな」って考えるのが普通だよ

486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:11:48.62ID:Uc1YpeHJ0
>>463
そもそも、2018年3月で正式決定という訳でも無いかと

「一定の方向性」というのは、どうにでも解釈出来てしまう
新球場を事業化するか お流れにするか
最低でも、このどちらかを決める判断は下すだろうけど

その為の材料として、どこまでのものを北広島市や札幌市に求めているかは
当事者同士しか知りえない事だね
ちゃんと、目安を造ってくれて実行が確約されるのであれば
この1年で、全て決めろという事では無いのかもしれない


新球場建設構想に関するタスクフォースの設置について
http://www.nipponham.co.jp/ir/library/financial/pdf/2016/20161219.pdf

>このタスクフォースは、新中期経営計画パート5の期間内(平成30年3月期まで)に、
>調査および検討の結果を踏まえて一定の方向性を出す予定です。

487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:12:06.92ID:tYP8qRh00
>>482
赤字の桁が違う


*

488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:12:26.60ID:bx+WMo3y0
>>460
協定書を交わす前段階でもトラブルを起こしそうなんだよな
例えば地権者には了承をとっていると言っておいて、実はそうでなくて問題が起こり
結局ハムが悪役に仕立て上げられたり等

札幌市としては新球場構想案を全部潰して札ドに戻ってきてもらうのがベストなんだから
北広島案を潰しちゃえば、札幌市内の新球場案がぽしゃっても痛くも痒くもないよね
失敗した原因もハムになすりつけちゃえばいいわけだし

前段階で札幌市の責任を問えるような明文化って可能かい?

489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:17:05.11ID:Ci/CdS1E0
>>476
廃止に反対する自治体には維持費を請求する方向だよ。
ちゃんと維持費も計算して。
今は自治体も維持費を出しているけど、どこまで耐えられるかな?

ちなみに夕張市は廃線と引き換えに代替バスを提案した。

490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:17:57.46ID:l6xQbpz5O
>>484
札幌市民は5分歩いたら負けだと思っている。
また、JRで札幌から瞬時でも出ることを恥と信じている。

491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:18:39.16ID:q+/a5Gn/0
>>487
桁っていう話じゃないんだけどな。
あ、道内の僻地に住んでる人間は詩ねってかw

492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:20:28.26ID:Uc1YpeHJ0
>>485
北大の預かり知らぬ所で
勝手に他人様の土地を提案する
こんな馬鹿は、さすがに札幌市もしないでしょ

こう書いたら、一部の奴が>>1を持ち出すのだろうが
一部報道では、先週協議を打診したとあるんだよね
つまり、八紘学園側が寝耳に水というのは嘘 話通せる所には通している
全ての関係者に共有されていないからこそ、そういう人間もいたというだけ

仮に札幌市が馬鹿やるような連中だとしても
北大関係者から否定するような声明が出ても良いが、それも聞かない
また北大が何も言わなくても、マスコミが取材してその経緯を報じるはずだよね
この辺がまるで無かったのはなぜか
ノーコメントや取材拒否だけでもニュースバリューはあるのに

493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:20:42.10ID:FlUwar5L0
日ハム関係に税金は一円も使うべきじゃない。JR北海道も
赤字でどんどん路線を減らしてるんだから、日ハムのために
新しい駅を作るような無駄はすべきじゃない。

それに日ハムじゃあ新しく球場や駅作ってもまたすぐにほかに移るかもしれないからな。

去年の秋のケガでWBCに出られない大谷が今年の正月にキックボクシングしたり
一月にグランドを走ってたんだろう?日ハムも大谷翔平も信用できない。

494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:23:07.62ID:XvuGF2Uq0
>>490
札幌ドーム到着までかなり歩かなきゃならないじゃん
札幌駅から地下鉄まで500m、最寄りの地下鉄駅から札幌ドームまで10分ほど歩くんだってね

495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:23:48.15ID:kRlK+mJJ0
>>492
「協議を打診した」で話通したことになるのかい?
それで通ったと思うなら札幌市職員だよ

496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:23:50.07ID:FpfakbBY0
>>493
そりゃ50年後は分からんけどさ
何百億の金を出して作った箱を簡単に捨てる訳無いだろ

497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:24:31.58ID:4uTz43Ve0
学園側が拒否したら暴走したファンが突撃します

498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:25:19.00ID:4uTz43Ve0
>>496
まともな買い手があればいいけどプロ野球チームが別にくるとかじゃない限りまずありえないわな

499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:25:25.69ID:Uc1YpeHJ0
>>488
本当にそんな真似やったら
協議の経緯全部マスコミに暴露されて
札幌市の評判は地に落ちるよ

進出しようとする企業が警戒する
チャイナリスクならぬサッポロリスクなんて言葉作られたくないでしょ

どうあっても、札幌市内の選択肢を潰したいのか知らないけど
ここまでの情熱は凄いものがあるね
天秤にかけて、せいぜい利用してやれば良いだけなのに あんな連中

500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:27:43.40ID:/0/FCEQR0
>>492
ハム屋の興行施設を酪農教える学校潰して建てるって相当なイメージダウンになる事はどうよ?
幾ら相手にされていないからとはいえこの話はかなりの挑発行為と取られるだろうね。

501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:27:58.74ID:l6xQbpz5O
>>494
500mも10分もたいしたことないじゃん。健常者だろ。

502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:28:32.33ID:q+/a5Gn/0
>>496
全部税金上等の税リーグ脳なんだろw

503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:30:02.83ID:Uc1YpeHJ0
>>495
北大の下りにはダンマリですかそうですか

八紘学園の関係者の誰も札幌市の関係者と話すらしておらず
いきなり新聞報道で協議打診を知ったとかであれば、騙し打ちも良い所だけど
一応協議したいという事は学園側に伝えていて
その事実があったとマスコミに認めただけの話だよね

まあ、リークする必要があったのかというのを考えれば
八紘学園をテーブルに付かせる意味合いが強いだろうけど
外堀を埋めてしまって、既成事実を作りたかったんだろうね

504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:33:53.22ID:6DwxyTsu0
>>491
死ぬ死ぬ詐欺乙乙乙

505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:33:55.09ID:XvuGF2Uq0
>>501
あのー君の前レスの>>490に返答したんだけど?

506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:35:45.35ID:l6xQbpz5O
>>505
>>490みたいな札幌市民をバカにしているんだよ、俺は。
>>501もそう。

507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:35:52.84ID:Q2VaH5Kb0
>>502

誰がそんなこと言ってるの?

508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:36:08.08ID:818Yo2x20
いつでも逃げ出せるようスタジアムの建設も他の誰かにやらせた方が良いよ
もちろん維持費も他の誰かに出させるべき
移転の多い球団の体質にはこのやり方が適している

509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:37:34.55ID:hqXPGn2f0
>>82
広島焼きやぞ
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:37:37.67ID:Uc1YpeHJ0
>>500
そもそも、球団があの農地を潰せと要求している訳じゃない
また、開発を了承するかどうかの自由は八紘学園にある

学校側にとっても、利益あるから乗ったという話であるならば
当事者以外がケチ付けるのは、無理だよね
景観豊かな自然環境も大切にしたいが、教育分野への恩恵を取ったと言われれば
反対運動やりたい市民も黙るしか無い


【野球】<日ハム本拠地>札幌市、候補地を年度内に提案へ ©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484834256/

球団側から具体的な要望は出ておらず、
市関係者は「こちらで推察するしかない状況。条件が示されれば、より希望に沿った提案ができるのだが」と話す。


ファイターズ新球団構想で札幌市 八紘学園候補地に  HTB NEWS
http://www.htb.co.jp/news/archives_1486006341_02002.html

2017/02/02(木) 12:32

また、市の幹部によりますと「食と農業と健康とスポーツ」を
コンセプトとすることも検討しているということです。

511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:39:32.66ID:kRlK+mJJ0
>>503
さすが野球専用でも人工芝のドーム球場は多目的ドームでコンサートやってる天然芝の甲子園は多目的に使える野球場って言う人は言うことが違いますね
北大の件についてだんまりも何もどこが話がついてる可能性があるの?
なんで八紘学園を札幌市が公表したの?
協議打診しただけで発表ならだまし討ちでしょうが
協議を始めて八紘学園側から土地譲渡を検討させていただきますなりの意思表示があって初めて話しを通したことになるんでしょ?
ただ協議したいっていったらOKなんてあるわけないじゃない
しかもそれで外堀埋めるとか、どこに誠意があるんですか?札幌市はそんなやり方ばっかりなんですか?
そんなだから逃げられるんだよ
ビジネスパートナー?笑わせるよね

512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:39:39.38ID:hqXPGn2f0
>>484
道民の通勤って50キロとか当たり前だしな

513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:40:57.61ID:mBkyhQGC0
ハムの北広島移転にケチを付けているのって
サッカーファンとかではなくただ単に芸スポ板に
住み着いているアンチプロ野球のやつだけだろ

何でそこまでプロ野球憎しに傾いたかはよく知らんが
普通札幌市や札幌ドームのハムの扱いの悪さを
見て日本人なら半官びいき的になるのが普通だと思うけどなあ
札幌ドームや札幌市がハムの要望に答えておけば
こうはならなかったのだし

514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:44:49.18ID:l6xQbpz5O
>>511
外部も市民も騙し討ちの札幌市役所ww

515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:46:31.03ID:818Yo2x20
>>513
日ハムが札幌ドームに貢ぎあげる現行の図式の方が納税者には負担が少ない
よって俺は移転に反対

ワールドカップスタジアムの赤字体質が悪いのは確かだけどな

516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:47:02.40ID:81bAbukS0
>>494
10分じゃ着かないよ。地上に出るまで5分歩道橋まで10分...歩道橋渡って階段昇って入場...まだまだ続くよ!入場してから階段昇よ。これからが真骨頂...今度は席に座るまで延々下るよ。

517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:47:40.43ID:YgAeytB+0
>>478
札幌市民は歩かない
移動は地下鉄か車

地下鉄でアクセスできない場所は論外

なので新球場は市内はないね

北広島行けば自爆確定

518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:49:52.62ID:ywAWiacs0
>>501
札幌ドームから座席まで平均10分だ

519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:51:38.61ID:Uc1YpeHJ0
>>511
>野球専用でも人工芝のドーム球場

何か勝手に作文までして必死だけど、そもそもこんな存在があるのか?
屋根付きで雨天中止の可能性が無く、天然芝では無いので養生気にする事も無い
稼働率上げられるのだからと、必然的に多目的利用されて行く流れだと思うが

野球以外には貸しませんなんてのは、現実的にありえないでしょ
冷暖房無しの西武ドームなんかにしても屋根代返す為に、あれこれ貸している

それとも野球専用ってのは、野球を主目的とした設計という言い分なのか
そうなったとしても、貸せるならどんどん貸して行くのが見えているよね
借りたい人間は、別に野球に限らない 他のイベントでも屋根付きならありがたい

520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:55:11.63ID:bx+WMo3y0
>>499
評判を地に落とさないよううまくやるんでしょう(最悪秋元が辞めればいい)
そういう責任逃れをする悪知恵には長けているから

そこまでリスクを抱えてでも市内に新球場を建てるかどうか、
ここの住人は反対が多いがそう考えるのはもっともだよ

521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:55:11.69ID:7dBFgw600
>>517

そんな事ないよ
普段地下鉄使わない札幌市民だってごっそり居るし

「野球だって、多少遠くてもクルマで行けるならもっと行くんだけどな」 なんて思ってる市民もたくさんいる

522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:56:05.53ID:Uc1YpeHJ0
>>515
一番良いのは、札幌ドームを解体して コンサドーレも解散させる事だろうけどね
赤字垂れ流しで税金食らいの金食い虫を処分出来る

そして、市有地である札幌ドームの敷地にボールパークタウンを整備する
いきなり解体したらジプシーハムになるので、新球場は隣に建てよう
ホヴァリングステージを廃止するので、新球場完成まではドームは野球専用って事に

つまり、コンサドーレをまず排除する事がこの計画の第一歩だね

523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:56:29.61ID:2aPZg27/0
>>513
まあそうだろうね
連中の言い分聞いてると 「じゃあ何で平日に札幌ドームに数万の観客が集まるんだよ」 という話になる

524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:56:58.70ID:kRlK+mJJ0
>>519
必死も何も天然芝だろうと人工芝だろうとやろうと思えば野球以外にも使えるだろうさ
それを甲子園は野球場、ドーム球場は多目的ドーム
北広島に密閉式の人工芝のドーム球場はボールパークじゃないから駄目だとか延々いってたでしょ
でも札幌市内ならドームでいいんでしょ?北広島じゃないから
で、なんで札幌市は北大じゃなく八紘学園にしたの?
協議を打診しただけで話を通したことになるの?

525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:57:57.36ID:YgAeytB+0
>>515
そうだよな
いままで通り公共施設に金払ってれば済む話だしな
大阪の会社に稼がせるより
生かさず殺さずだ

526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 21:58:44.62ID:7dBFgw600
>>499
>チャイナリスクならぬサッポロリスク


意外と進出したい企業も、札幌より北広島の方がやり易いかもしれんよなあ

527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:02:37.18ID:2aPZg27/0
札幌市民が大阪野郎に今までどおりドームに金を出させることを妄想してる間に
その大阪野郎は着実に計画を進めて金儲け話を北広島としてるわけだな
アリとキリギリスだな

528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:04:01.78ID:YgAeytB+0
>>521
地下鉄と車が大多数なんだよ
定時性を確保できるのも地下鉄だけ

529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:04:38.41ID:4uTz43Ve0
>>522
札幌ドーム野球専用化案蹴った時点でその方向性はもうないから

530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:05:21.60ID:Uc1YpeHJ0
>>524
また、勝手に作文しているのな
理想としては、日本初の開閉式天然芝ボールパークを建てる
これが多くのファンの期待している事

札幌の気候環境で開閉式が不可能という結論が導き出されるのであれば
そもそも、天然芝にはなりようが無い
開閉式を採用したけど、やっぱり日照不足などで天然芝は難しい
だから、人工芝にする事にしたとなってもファンは納得する

要は過程だよ
開閉式という報道がある以上は、それに挑戦して欲しいんだよね
野球専用でも勝算があるぐらいなのだから
札幌ドームなど脅威にはなりえない事もあるし
使用料を安くして、オフは特にあそこからイベント奪っても良い
天然芝の張り替え費用を稼げる

531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:07:26.32ID:1glf020P0
>>302
じゃあ天下りの役人に行けばいいってことなのか?

532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:08:29.95ID:mBkyhQGC0
そういや前にTVでアンケート取った時は6割以上が賛成だったよな

というか札幌ではハムと札幌市と札幌ドームの葛藤は有名な話なんだよな

533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:10:06.95ID:Uc1YpeHJ0
>>529
市長が提示したのは
ドーム残留の条件としての野球専用化であって

>>522は、ドーム解体という方向で
結果的に生じる現象だから、まるで違うけどね
野球専用化といっても、これから廃止される施設にわざわざ投資する事も無い

2020年の7月〜8月に東京五輪をやる
札幌ドームは、サッカー会場に選ばれているのでそれまでは
ホヴァリングステージは廃止出来ない

新球場の完成は、2023年か2024年なので
コンサドーレを叩き出す時期が、廃止後ではなく廃止前になるだけ

534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:11:13.89ID:8Cw+jRBn0
うーん、自分達で立候補したならともかく、
行政は決まってから名前出しなよ
確か北海道大学だよな、候補地とか報道されて
土地を譲渡しろとか電話が殺到したの

535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:12:06.63ID:kRlK+mJJ0
>>530
八紘学園のの下りにはダンマリですかそうですか

勝手に作文ていってるけど「理想としては、日本初の開閉式天然芝ボールパークを建てる
これが多くのファンの期待している事 」
これこそあなたが勝手に決め付けてることでしょうに。
誰がそんなこと決めたの?
開閉式の報道だって道新の飛ばしじゃなかったっけ?天然芝でサッカーも出来るなんていう恐ろしい内容の奴
そもそも開閉式は建設コストより維持コスト考えるといくら利益が上がる予想立てても積雪地帯っていうこと考えたら
ファンとしては「がんばって」とは言えないね
あと天然芝の張替えだって1シーズン1回じゃすまない可能性もある
そんなだったら違うことに力入れてほしいね

536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:13:17.66ID:mBkyhQGC0
>>533
でもドームを解体して新球場を作っても
ハムが考えているボールパーク計画の
必要とされている20ヘクタールの土地はどうするんだ

537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:15:01.28ID:RPAT311A0
>>533
サッカーは厚別少し改造するだけで存続可能なんで
つーかコンサドーレ追放なんかしたって道内のサッカー少年に喧嘩売ることにしかならねーぞ
野球のほうが競技人口少ないのを覚えておけ

538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:15:33.34ID:818Yo2x20
>>531
天下りの役人は道内に多くの金を落とすだろう
しかし在阪企業に落ちたカネは道内にはあまり来ないだろう

539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:18:19.93ID:l6xQbpz5O
>>538
そんな安倍のトリクルダウンみたいなこと言ってんじゃないよ。
海外旅行やカジノに金落とすくらいなもんだよ。
つか、天下り自体を肯定するなっつーの。

540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:19:15.32ID:NDNtzhHH0
破綻した夕張に行ってやきう、カジノ、風俗ビルの街にしちゃえよ
僻地でやきう界作っちゃえよ

541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:20:34.51ID:Uc1YpeHJ0
>>535
北大案は、立地は申し分無いが
地権者たる北大は金が欲しい 当然良い値段で貸したい

この用地費の負担を札幌市で全てカバーし切れない場合は
球団側にお願いする必要が出て来る
これを嫌気されて、とにかく負担の軽い北広島案を選ばれた時には不利

北広島市の切れるカードは一枚だが、札幌市内の候補地は一長一短だから
何をハムが重視するか分からない分、選択肢を揃える必要があるんだよ

甲案 北大
乙案 月寒
丙案 真駒内

この三本柱で行くつもりなのは、まず間違いないだろうけど

それに、報道を額面通りに受け取って良いのかという問題もあるよ
各社の取材力もあるのか、記事の内容もバラバラだけど
これは、明らかに札幌市が情報の出所だったからだろうね

実は、秘密裏に打診して既に協議しているのだが
今年度も残り少なくなって来たので、煮え切らない八紘学園の背中を押した
こういう解釈も出来る
>>460みたいな事があったのに、今の今まで動かなかったのもおかしい
あえて、避けて来たとするなら札幌ドームとの関係ぐらいか

542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:21:12.52ID:l6xQbpz5O
>>540
野球選手とカジノを近づけるのは時節柄いやがるだろうww

543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:21:17.64ID:+zyUUOIq0
え?道内のサッカー少年ってコンサファンなんですか?

544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:22:12.94ID:06VMSiRT0
>>517
なんで移動が地下鉄かクルマ

って書いてて、地下鉄でアクセスできない場所が論外なのさw
車で行くだろ もう地下鉄駐車がメンドクサイから車だよ市民は

545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:22:37.19ID:0Zi77zCm0
北広島移転を地元の人間が懸念してるのは
ドームなら多くの札幌市民が地下鉄と徒歩でアクセスできてたのが
地下鉄からJRへの乗り換えを考慮し無いといけなくなる事だよ
鉄道のカバー密度が低い中では足が遠のく大きな原因になる
何故か、札幌市対日ハムみたいな所で熱くなってる連中が居るけど
日ハムの北海道での成功を第一に考えてなんかいないんだろう

546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:23:55.71ID:818Yo2x20
日ハムのおかげでワールドカップスタジアムの維持に金がかからず住んでいるのは文句なしに感謝する
しかしそれを放棄するなら俺は日ハムに対する印象が大きく悪化するね

547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:25:35.62ID:Uc1YpeHJ0
>>536
札幌ドームの敷地は
実は球団が欲しがっている20ヘクタールの目安よりも広いんだよ
しかも、既に市有地になっている

国有財産の活用例:財務省北海道財務局
http://hokkaido.mof.go.jp/kokuyuu/katuyourei.html

札幌ドーム「HIROBA」 札幌市 307.5(千m2)
売払(H9.6) 道内最大の「全天候型多目的施設」


>>537
コンサドーレに対して「用済み宣言」したのは、札幌市なので
苦情は札幌市に言うべきなのでは?

ドームを廃止するかどうかは、決定事項ではないけれど
札幌ドームから追放しようとした事は、4者協議で内外に示されたね

ファイターズ残留の邪魔になるぐらいなら、お前らに利用価値は無い
これが、札幌市の見解だよ

548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:28:30.30ID:kRlK+mJJ0
>>541
>>実は、秘密裏に打診して既に協議しているのだが
>>今年度も残り少なくなって来たので、煮え切らない八紘学園の背中を押した
>>こういう解釈も出来る
・・・
それ本気で言ってるの?
空想というか夢想というか、本当だとしたら交渉の当事者か?
まぁ譲歩してその話でいくとしても八紘学園を脅すためにマスコミにリークするようじゃスムーズな交渉なんて出来ないよ

549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:29:03.26ID:4uTz43Ve0
>>547
もう振られちゃってるけどな
札幌市情けねー

550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:29:58.82ID:l6xQbpz5O
>>548
まあ、リークされた瞬間に訣別だろう。

551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:30:53.49ID:adm3tpiQ0
1932年の日本の風景動画 映る少女たちの姿がまさに現代女子高生
https://t.co/3jsUM44Sjc

552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:33:32.58ID:QEs3CZUu0
>>361
大谷の件といい、いかにも屠殺屋がやりそうな手口だな 

553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:34:16.66ID:Uc1YpeHJ0
>>548
月寒ドーム跡地は、札幌五輪のメディアセンターとして使いたい
だから、候補地案からは外そう
この辺の動きとの兼ね合いがあったというのが実情だと思うけどね
しかし、新球場誘致が優先されて方針が変更されたので浮上して来た

北大案と真駒内案の間を埋める事になるのが、この月寒案でもあるので
何とかしたがっているんでしょう

554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:36:43.29ID:Ci/CdS1E0
>>537
コンサに補助金を出している理由は、
ユースチームがあるから。
サッカー教室をやっているから。

だいたい、この2つでプロサッカーチームの部分は補助金を出す理由としては
かなり弱いんだよね
悪いけど税金の支出を考えたら、コンサのプロチーム部分は解散した方が良いと思う。

555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:38:37.66ID:olFl3K/80
>>541
八紘学園ですらありえねえって話が出てんのに
北大とかもっとあり得ない話を出してる奴と
出してきた日ハムはアホだと思っとるw

556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:39:12.46ID:4uTz43Ve0
>>554
解散するくらいならJ3落ちするわ
債務超過してないからそれくらいの選択権はある

557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:39:52.05ID:Uc1YpeHJ0
>>545
市民負担は、殆ど最小限で済むし
ハムにとっては、移転リスクが殆ど皆無

札幌ドーム解体→更地→再開発

これが市内残留案としては、ベストなんだけどね

ドーム解体費は、大規模修繕費として使う予定だった金を充てる
新球場の金はハムが持ってくれるので
せいぜい、補償として札幌五輪の開会式で貸して欲しい とお願いしておけば良い
選手村整備などとも関係して来るので、地下鉄延伸すれば新駅直結にもなる

これだけ出来れば、北広島案に確実に勝てるよ

558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:41:42.11ID:+zyUUOIq0
>>557
>これだけ出来れば、北広島案に確実に勝てるよ
解ってるじゃないか、札幌市ができないってことを

559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:43:12.86ID:kRlK+mJJ0
>>553
札ド横にしても月寒にしても札幌市の「冬季オリンピック」がらみでハムに寄生する着マンマン
しかも2026年のオリンピックの開催地決定は2019年
たとえ2018年に候補地にハムが選んでも2019年まで身動きが取れない
もし開催決定したら急がないと土建屋等が押さえられないし資材の高騰も考えなければならない
またいままでの仕打ちをなかったかのように開会式に使うだの面倒なことになりそう
まぁ札ド、月寒、北大どれをとっても「車」は厳しいところばっかり
地下鉄も今までどおり結構歩く
北大は掘ると面倒なことになるなんて書き込みもあったしどれもいいことないな

560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:44:17.29ID:6tjjVCBc0
>>1
日ハムと北広島市の連携
2016年
12月19日=開示情報で日ハム株主へボールパークについて報告
12月20日=北広島市が提案書提出
 ↓
2017年2月から本格的な交渉開始
2018年3月までに概要決定

もう北広島に決まっているんだね

561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:44:23.73ID:UxE5eTtL0
>>553
跡地の用途が変わるなら道が譲渡をドタキャンする可能性が高い

562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:46:32.74ID:Ci/CdS1E0
>>556
なんで債務超過していないか考えた?
札幌市がドームの利用料減免と税金の補助を止めたらどうなるか少しは考えたら?

悪いけど、コンサはプロサッカーチームは解散して
ユースとサッカー教室のみのNPOにでもなった方が健全だよ。

563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:47:28.90ID:06VMSiRT0
>>557
今東京五輪で建築資材が値上がりしてるから高値が付けばチャンスだけど
駐車場不足は解消されるんだろうか

無駄なサッカースタジアムとか要らないから駐車場になる、そして
あのバカげた地獄階段撤去、勿論札ド天下り公務員サンセクズは解散!だけど

出来るかね ボンクラ集団に

564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:49:00.12ID:6R7T0y7K0
住宅たくさんあるけど騒音とか大丈夫なのかな。

565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:49:10.91ID:4uTz43Ve0
野球脳はサッカーと対立させたいらしいがそんなちっちゃい話じゃない
つーかコンサドーレ自体がちっぽけな存在だからいてもいなくても変わらねーよ

566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:49:51.10ID:6R7T0y7K0
発酵学園は牛のうんこくさいよ

567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:49:54.21ID:Uc1YpeHJ0
>>558
民間なら損切りして、これぐらいの提案出来るだろうけど
お役所仕事だからなあ

結局、人の金だと思っているからこそ
あからさまな二重投資であるにも関わらず
目と鼻の先の開発案を考えだすのだから、このケースは教科書に載せても良い >>1

>>559
札幌市は、八紘学園から20ヘクタール
あるいは16ヘクタール分捕れば
月寒ドームの跡地を提供しなくても事業化は可能 あるいはB部分だけで済む
これぐらいの考えあるかもしれないね

MICEとして新球場の屋内機能を活用させて貰えるなら
地下鉄延伸ぐらいの材料は用意しますよぐらいの頭はありそう
相乗効果を考え付く所は良いのだが、何かについて札幌市の都合優先だから上手く行かない

568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:49:57.10ID:6tjjVCBc0
>>556
コンサドーレがドームに払ってる利用料+維持費は実質たったの2千万円
9千万円ー補助金7千万円=2千万円

トイレの清掃代にもならない
天然芝の維持費も負担していないコンサドーレ

569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:50:21.30ID:4uTz43Ve0
>>562
うんだからJ3行けばいいでしょ
白恋サッカー場でちまちまやればいい

570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:50:31.26ID:mEuyawkc0
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn

571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:52:51.68ID:Ci/CdS1E0
>>569
なんでJリーグに拘るの?
J3じゃなくて解散が良いよ。

ユースとサッカー教室は必要でもプロチームは不要。

572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:54:10.40ID:Ci/CdS1E0
>>565
これ、サッカーは文化と称して自治体とその補助金にたかる根深い構造なんだけど

573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:54:50.21ID:Uc1YpeHJ0
>>563
札幌ドームは、30ヘクタールあるからね

ドーム部分で10ヘクタール
ホバリングステージと屋外サッカー練習場で10ヘクタール
駐車場部分で10ヘクタール

球場以外の施設がどんなものになるかは分からないが
今より駐車場の台数を稼げる可能性はあるよね
敷地の使い方は一変するから

ちなみに、札幌ドーム程の施設を解体しようと思えば
一体いくらぐらいかかるんだろうね
あの屋根の鋼材は高く買って貰えそうな質だろうけど

574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:54:52.06ID:4uTz43Ve0
>>571
コンサドーレの筆頭株主がそれを良しとすれば解散選ぶんじゃねーの?

575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:55:35.85ID:kRlK+mJJ0
>>567
地下鉄の延伸は軽々しく言わないで
それこそ100億単位で飛ぶ
そんなの納税したくないよ

576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:55:47.08ID:Ci/CdS1E0
>>574
そんなことしなくても札幌市がコンサへ補助金投入を止めたら自動的に債務超過

577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:58:43.80ID:Uc1YpeHJ0
>>565
ファイターズがいなくなったら
札幌ドームなんて維持して行けない
たとえ、存続させるとしても市税投入は巨額になる

多くの市民は、これを分かっているから
もう、札幌ドームを畳んでしまえって声もあるんだけど
しかし、お役所としては税金で維持出来るなら税金を使うだろうからね

コンサドーレが使っているのだから、廃止出来ないという口実に使える
そういう意味でコンサドーレには利用価値があるんだよ 一部の利権者には
言わば、市民の敵 納税者の敵って事に

578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:58:48.63ID:4uTz43Ve0
>>576
J3落ちしてユース捨てりゃなんとでもなります
それどころか今いるお高い選手泣く泣く売ることになるからものすごく資産が貯まる
其の資産で細細とJ3食い繋いでいけばいい

579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:59:04.45ID:6tjjVCBc0
株主の約90%は個人じゃなかった?
もう同好会でいいな

580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:59:31.49ID:81bAbukS0
つか、ハムが逃げたら速攻赤字だべ...コンサに金注ぎ込む何処じゃない。

581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:59:33.02ID:4uTz43Ve0
>>577
別にコンサドーレがいるからドームを廃止できないなんて俺は言ってないぞ

582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 22:59:56.35ID:6tjjVCBc0
>>579
コンサドーレのこと

583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:01:01.17ID:4uTz43Ve0
>>580
札幌市の場合スポーツに限った話じゃない
コンサドーレと天秤にかけるのは間違ってる

584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:01:54.92ID:Ci/CdS1E0
>>578
コンサへ札幌市が税金投入しているのはユースがあるから。
ユースがなくなったら税金投入する理由の一つが消えるんだけど

585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:02:32.52ID:UxE5eTtL0
>>538
売る物売った資産は借金返済で無くなります
解散しかないのです

586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:03:14.39ID:4uTz43Ve0
>>584
ユースがあるから投入しているけどそれは全部ユースで使ってる
J3ならユースは要らないから入る分は減るけど出て行く分も要らなくなる

587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:04:09.23ID:4uTz43Ve0
>>585
甘いな、借金はあるけどそれは円滑な企業運営のためにプールされている。
つまり使ってなくなったわけじゃない。

588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:04:29.56ID:Uc1YpeHJ0
>>575
札幌五輪に合わせて、東豊線は清田区役所まで延伸する腹でしょ
かつての成功体験があるから、この機会にあれこれやりたいと考えているのが役所

しかし、ハムがドームから撤退して
東豊線の利用者が減るようになれば、延伸への反対意見も強まる
これを阻止しようと思えば、ドーム残留が一番だったんだけど難しくなったので
今度は月寒に切り替えて来た

事業採算性は問題無いと言い張る為には、五輪よりもファイターズの方が価値を持つ

589名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:05:21.96ID:818Yo2x20
納税者の負担をガン無視する前提だけど
コンサとしては札幌ドームから日ハムに出て行ってもらって
自分らの思うがままにドームを使えるようになる方が良いんじゃないの?
それに日ハムは札幌をカネで切った冷たい団体だってネガキャンも可能だw

590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:06:28.18ID:6tjjVCBc0
>>558
今回の農地は
五輪のためにOKした用地じゃなかった?

591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:07:26.87ID:Ci/CdS1E0
>>589
北海道新聞はその論陣を張るだろうけど、読売新聞が日ハム側にいるから
そこまでネガキャンやっても通用しないだろう。

592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:10:20.18ID:0dams6Up0
そんなに近いならドームでええやん。
無駄に税金使わせて箱作るなよ

593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:11:38.67ID:EhHZf74d0
そもそも札幌ドームの使用料がボリ杉だったから自前の球場作るって話でしょ
札幌市は土地の仲介だけするつもりなんか?
またドームの権利持ってピンハネしようってんなら日ハムが応えるわけねーじゃん

594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:13:54.11ID:mmvy3Y7K0
つーかドームってサッカーワールドカップのために野球誘致を条件に作っただけだよ
ここにはJリーグもコンサドーレも関係ないの
ホバーリングステージは代表戦のために維持されているだけ

コンサドーレのために存在するものと言えば厚別であれはコンサドーレのために進化してきた

去年や今年ドームだけ使うのはその厚別の進化が追いついていないから仕方なく代わりに使わせているのであって本来は厚別のチーム
仕方なく高いものを使わせているからそのために利用料安くしてあげている

595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:14:06.65ID:818Yo2x20
>>591
道新が日ハムからそっぽ向いたら道内のラテ局も日ハムからそっぽ向くんじゃね?

596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:15:42.89ID:Uc1YpeHJ0
>>589
コンサとしては、札幌ドームの廃止が決まって
その補償として専スタを札幌市に要求する
こういう展開の方が望んでいそう
実際、野球専用化案にハムが乗ったら絶対コメントしてたはず

逆に彼らが嫌うのは、札幌ドームから逃げられなくなる展開かな
奴隷契約が今度は自分達に降りかかって来る危険がある
たとえ、優遇されるとしても市民のコンサを見る目は厳しくなりそうだから


しかし、ドーム廃止のタイミングや新球場が市外か市内かによっては
色々と条件も変わって来るんだよね

最悪なのは、新球場が市内に建った後にドーム廃止が決定して
コンサドーレには何の補償も無く追い出されるパターン

補償として新スタを求めようにも、ハムの先例を持ち出されて
その採算性を五月蠅く言われるのは間違いない
ちょうど、サンフレッチェが苦戦しているのと同じ構図になる

597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:16:18.67ID:Ci/CdS1E0
>>595
道内のラテ局がそっぽ向いたら日テレ系列に楯突くことになるからそんな事出来ない

598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:19:08.86ID:0dams6Up0
>>596
流石に廃止したらサッカー専用として建てるでしょ。

599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:19:21.05ID:gx2E4s0V0
税金食い虫のゴミ・コンサドーレは札幌から出ていけ!

600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:21:08.59ID:EhHZf74d0
>596
格安で貸してもらってるくせに補償もクソもあるかw
自前でサッカー場作れって言われるだけだろ

601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:21:11.86ID:UxE5eTtL0
>>595
道新も金とネガのダブスタだから
現在は金ある方を選ぶ経営状態なので道民に人気有るハムに逆らえるわけがない

602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:23:04.48ID:Uc1YpeHJ0
>>598
ファイターズは自費でやったのに
コンサドーレには公費負担

ダブスタになってしまうから、せめて黒字化絶対が確約されない事には
札幌市としても事業化出来ないと思うよ
特にファイターズが借地料もちゃんと負担している
ガンバ大阪と同じ方式を採用した場合にはね

建てても良いけど、使用料負担は確実に求められる
これをコンサドーレが負担出来るのかどうか
それに有効な回答が出来ずに苦戦しているのが、ここのクラブ

【中央公園】サンフレッチェ広島専用スタジアム 【今から調査】135 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1485902329/l50

603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:23:06.24ID:kRlK+mJJ0
そういえばSTVラジオがファイターズ戦全試合実況中継っていってたけど
土曜の聖域、日高晤郎ショーはどうなるの?

604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:26:40.19ID:mmvy3Y7K0
>>602
大阪の企業の完全子会社と地元の市民の持ち株会が筆頭株主の会社を自治体が平等に扱えるわけ無いだろ

605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:29:07.34ID:0WF/5njE0
>>274
20代後半以上だとスポーツニュースでマイケル・ジョーダンの活躍をしつこいほど見せられているからかなり厳しいだろうな

606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:36:31.75ID:vQrwqVmy0
>>604
そのとおり
税金を無駄に使う税リーグより支社をおいてくれて税を納めてくれる大阪の会社を優遇すべ異だよな

607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:43:58.09ID:mBkyhQGC0
道民って大阪に本社がある会社だからといって
貢がせるのが当然みたいに考える
>>604みたいな奴がスタンダードなのか?

本社は大阪でも球団は北海道にあるのに差別が過ぎないか

608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:46:09.46ID:818Yo2x20
差別だって騒げば自分らが得する方向に持ち込めるとでも思ってるのか?
呆れる

609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:47:24.43ID:1le+ct270
>>228
実は大昔に阪神が最初にやっていた

610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:49:48.23ID:QEs3CZUu0
191 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2017/02/05(日) 23:47:41.84 ID:3XfEjAMt0 [2/2]
「NPBには絶対行かない。高校卒業したらメジャー行くから」
日ハムに指名される
「日ハムにお世話になりまーすw」

こんな奴に何もペナルティを与えなかったもんだから世の中舐め切ってるんだろうな

611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:50:18.94ID:4WChQUlH0
>>608
17万でドーム使わせろと言ってたガイジよりよほど勝算もあり妥当性ある主張だと思うぞ?

612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:50:28.78ID:RPAT311A0
>>607
連結決済だからもし税金投入して黒字になったら本社に吸われちゃうんだよ

613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:54:03.63ID:EhHZf74d0
>607
んなわきゃない
本社の場所がどうこう言ってるのは極一部だろ
少なくとも俺は札幌市とドームのやり口は気に入らない

614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/05(日) 23:56:47.70ID:4WChQUlH0
>>607
そんな人間ほぼいないわ。
そう滅茶苦茶な主張しないと正当化出来ないだけだからw

615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:03:05.08ID:uoTR/98U0
>>328
頭のおかしいひとのことを「左巻き」っていうんだけど、どっから右なんて出てきた?

616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:04:36.05ID:MNYLxgrt0
左巻きって左翼思考のことだろ
だから右が出たんじゃね

617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:05:46.97ID:qrABDD5z0
本社所在地がどうこう言うなら半分は東京でやらなきゃならないぞ
サッカーだってイギリスのチームの親会社が中東なんて例もあるしな
チームがどこに根付くかと本社所在地は関係ない
北海道の企業が四国で持ってもいいんだぜ

618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:08:13.22ID:uoTR/98U0
>>353
堤が失脚したのは日ハムが札幌移転した2004年なんだけど?

619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:08:15.62ID:1v/NWV/g0
>>607
地元企業の北海道電力を蔑ろにして東京の会社とエゾデン立ち上げてそれを支持するのがコンサドーレサポーターすよ。

620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:09:59.02ID:rdh0PgL/0
本社所有地関係なく連結決済の子会社って時点で税金は無理
黒字になったら全部引き上げることだって可能なんだから

621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:10:48.26ID:cKp81SvC0
>>604
札幌市が筆頭株主というならまだしも
どちらも単なる私企業に過ぎないような

そもそも、主たる親会社を持たないのはコンサドーレの都合に過ぎず
それを理由として、公的支援が正当化されるとする論理は色々とおかしいだろ

それにファイターズ球団の株は、地元企業が4分の1ぐらい持っているので
完全子会社という指摘は誤りだ

622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:11:10.17ID:tLUpXjTS0
東京ドーム時代よりも人気があるんだから
かつて使用料の高価さから撤退を余儀なくされた東京ドーム並みの使用料金だったとしても
痛くもかゆくもないんじゃないの?

623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:11:38.07ID:4+X3BJar0
ハムが出て行ったら道内テレビ局総出で叩くとかワロタ
道内ネットなんだから札幌市民の1.5倍以上の市外在住者が見てるってのに
そんな番組であからさまな札幌贔屓なんてやっても反感買うだろ

624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:15:29.38ID:VLzsqKjz0
ID:mYKBbNiy0が>>440で自分のことを「Q&Aさん」とか言い出して笑えるんですけどw

625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:16:16.38ID:Y8G/4KsR0
>>623
テレビ局的には札幌も北広島もあまり変わらないっしょ

626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:21:04.10ID:cKp81SvC0
>>622
今の球団売上は、110〜120億円
このうち30億円が親会社からのスポンサー料だとしても
80億〜90億円の売上 赤字は30億円

球団の稼ぎ自体は増えているのに、赤字額はむしろ増しているという
移転当初の見込みからは色々と狂って来ているからね

これは、さすがに親会社も座視出来ないんでしょう
北海道移転後、初めて200万人の大台に乗せて 日本一になって
球団としてやれる事は全部やってもなお、巨額の赤字が出る
抜本的な解決の為には、自前球場の決断に至った

http://www.hshimpo.com/jp/student%20page/04ensyuu1/puroyakyuu/oomachi/oomachi.doc

日本ハムは今季、札幌に移転し巻き返しを図っているが、
今年度の収支見込みでも約16億円の赤字スタートを覚悟している。

収入は、入場料40億円、テレビ放送権料3億円、広告収入6億円などで総額52億円。

対する支出見込みは、選手人件費38億円、球場使用料13億円、フロント人件費5億円、
千葉県・鎌ヶ谷の二軍施設費などその他経費が12億円で計68億円にも上る。

627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:37:12.39ID:VLzsqKjz0
>>530
あんたの意見をさも「多くのファン」とか多数派のように見せるなよ
根拠あんのか?

628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:42:34.63ID:T4N81HO80
>>540
夕張出身の秋元が里帰りすればいいんじゃね?

629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:46:10.85ID:cKp81SvC0
今のパリーグ球団で、毎年何十億円もの赤字補填が必要なのは
おそらく、ファイターズだけになっているんだよね

オリックスは、大して稼いで無さそうだけど
京セラドームの儲けがあるので、親会社の負担はそこまで大きくは無いだろうし
球団の経営基盤に差があるから、このままでは取り残される危機感が


やるじゃんドーシン!「札幌ドーム運営のあり方」  2013-10-22 22:26:48
http://blog.goo.ne.jp/hitorimushi0316/e/b39086942792a0c1de93477481dd96e0

昨日(10月21日)付北海道新聞朝刊の「月曜討論」、皆様お読みになりましたか?
テーマはズバリ!札幌ドーム運営のあり方でした。

プロ野球の北海道日本ハムの本拠地である札幌ドームは、
札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」が 指定管理者として運営する。
球団が球場運営に携わっていないのは、パ・リーグで唯一。ドーム運営のあり方を考える。

こうした視点から、札幌ドーム社長・長沼修氏と北大公共政策大学院教授・石井吉春氏の意見が掲載されています。

630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:50:08.93ID:1v/NWV/g0
サカ豚1 通達がー通達がー
サカ豚2 連結*決済*がー連結*決済*がー

なんだよ連結決済ってw

631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:54:12.37ID:TzQnScCY0
新球場だけなら月寒が有利だけどボールパークなら北広島だな
月寒じゃ観光客は来ないだろ

632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 00:56:24.26ID:cKp81SvC0
>>631
月寒は、地元の人間の観光地というか
憩いの場になっているよ
名物のソフトクリームを球場で売れば、ナンバーワン商品になれる

633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:02:47.21ID:cKp81SvC0
札幌市は、口説き落とす勝算があるのだろうか
一応、門前払いでは無く話は聞いて貰えるようだけど

理事会ってどういう人間が力持っているんだろうね
地元のマスコミは、今頃あれこれ調べて回っているのかな

キニナル | どさんこワイド179 | テレビ | STV
http://www.stv.jp/tv/dosanko_eve/kininaru/index.html

2017年2月3日(金)

キニナル〜独占!ファイターズ新球場の候補地「八紘学園」理事長が心境告白

札幌市は現在、月寒ドームの跡地だけでなく、
隣接する「八紘学園」の土地などを合わせて候補地として検討しています。
八紘学園の木村宏理事長がどさんこワイドのカメラだけに語ってくれました。


Q:現在の心境は?
木村理事:札幌市から正式に申し出があれば理事会で検討した上で対応したいと思います。

Q:土地を売ることなどは考えにくいのでは?
木村理事:私としては考えたくないことです。理事会で決めることですが。


沿革 | 学校法人八紘学園 北海道農業専門学校
http://www.hakkougakuen.ac.jp/gaiyoo/rekishi/

634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:04:36.61ID:ekNmIylk0
ハムの北広島移転は決定事項で、あとは札ドどうすんの?コンサは?の問題を3年掛けて考えなさいってことです。

635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:11:27.11ID:cKp81SvC0
ファイターズというよりは、親会社の日本ハムとのパイプが生まれれば
色々と課題解決の手伝いにも役立って貰えそうだなあ

高校などを訪れて売り込まなくても、新球場がお隣さんになれば
そこに集まるチビッ子などにも農業に親しんで貰える機会を作って行けるような気も
鎌ヶ谷球場を見れば、あそこの球団と親会社のやりたい事は分かるが

一番最後の農機?なんかは、セレッソ繋がりでヤンマーと関係があるから
その辺通して何かやって貰えたりするかもしれないね


学校法人八紘学園 北海道農業専門学校  平成27年度学校関係者評価結果
http://www.hakkougakuen.ac.jp/wp-content/uploads/84b33a8c1c5c9585b212daf267dd78d4.pdf

平成26年度重点目標達成についての自己評価

今後の課題

1)学園財政の安定化。

2)入学者数の定員充足
入学試験受験者におけるオープンキャンパス参加者の割合が高いのでオープンキャンパスの充実と
高校への訪問を積極的に行い今年以上の情報発信を行っていく必要がある。

3)農場各科生産目標の達成
学生数減少の中でも学生への過度な負担なく、平年並みの生産実習を行えるよう、職員体制をとる。

4)100%の就農・就職率
インターンシップの参加者の増加を図り、職員間で情報共有をしつつ積極的な進路開拓につなげる。

5)建設機械関連資格の学内取得化
作業機関連の資格は受講料が高く、受講者数が少なくて開催が危ぶまれるものもあったので、
受験しやすい環境作りが必要である。具体的には入学時に保護者からの積極的な支援が得られる仕組みが必要である。

636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:23:59.70ID:v6Pdtof90
>>624
本人はID変えたからバレてないと思ってるんですよ
毎回涙目で逃走してますがw

637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:37:18.79ID:6UgmCFTP0
>>631
新球場だけなら意味ないもんな
それこそ札幌ドーム野球専用化案受け入れておけばよかったとなる
その場合現実的に考えて税金ガーとか言う人は居たとしてもコンサドーレは厚別送りで屋根とトイレをつけてもらうことにはなると思う
もう札幌ドーム専用化案受け入れなかった時点で日ハムはボールパーク作れなきゃ札幌には残らないよ
そして日ハムが望む条件の土地なんて札幌にはないから

638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:38:50.45ID:cKp81SvC0
北大ほど切羽詰まっている財政状況でも無さそうだが
校舎の立ち退きなどが必要なのであれば、札幌市や球団が補償してくれそうなので悪い話でも無さそう


平成26年度 自己評価報告書
http://www.hakkougakuen.ac.jp/wp-content/uploads/b31c821cdb4ea09bf79b79860bec987f.pdf

平成27年8月3日 北海道農業専門学校

基準8 財務

総括と課題

応募者数・入学者数が減少し、定員充足率も5年ほどの間に徐々に悪化しているが、
財政の見直しにより学園全体の収支はプラスとなっているが
入学者の減少は財務の面からも大きな問題であり、最大の検討課題である。
設備投資は予算の範囲内で行い、負債は返還可能の範囲で妥当であるが、
設備の老朽化が進んでいるため、計画的な更新が必要である。
職員の中・高齢化による人件費支出の比率が増加している。


今後の改善方策

応募者数の減少に対しては、広報活動方針及び予算配分から改善を図る必要がある。
施設・設備投資は実習主体の教育を標榜していることから、
安全を第一とし、生産実習に直結する部分から行っていく。
俸給表の見直しによる人件費の圧縮を図っていく。


特記事項(特徴・特色・特殊な事情等)

当校の財政については金利の変動に大きく影響される傾向がある。
景気に左右されない財政基盤を作り上げなければならない。


平成27年度計算書類
http://www.hakkougakuen.ac.jp/wp-content/uploads/4089d9e2e292db88fb75c418f494d93c.pdf

639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:39:09.08ID:6UgmCFTP0
>>634
現実的に考えて厚別改修してそこにコンサドーレ行ってもらって札ドは解体だと思うよ
オリンピック予選は返上するしかないね

640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:40:38.79ID:6UgmCFTP0
>>638
立ち退きが必要で保証するのはいいけど、立ち退くってことはその前に立ち退き場所作らなきゃならないからそれだけ時間がかかるんだよ。
それじゃあ更地同然の北広島には勝てないよね。

641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:45:13.52ID:VY+Gj7LY0
>>639
厚別を改修する気ゼロだと思うよ
陸上競技場としてどんどん金をかけてるもん

642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:46:54.12ID:6UgmCFTP0
>>641
ドームに頼った結果だろ?
でもまぁ日ハムいなくなってもドーム残す気ならそうだろうね。

643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:52:03.50ID:cKp81SvC0
>>640
立ち退き案というのは
かつては八紘学園の土地だった月寒ドームの跡地を返却して
北野通以北に学校機能を集約する
そして、その南側をボールパークタウンにするような案の場合だけどね
さすがに、学校丸ごと郊外移転というものは想定していないよ

まあ、八紘学園から土地を割いて貰うとするなら
学校側への影響が少ないこのやり方が現実的だろうけど

ファイターズ新球場構想 札幌市が"新候補" 地下鉄の利便性良い「八紘学園」浮上 (北海道文化放送) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00000002-hokkaibunv-hok

2/2(木) 12:44配信

札幌市は現在、雪捨て場として借りている八紘学園の用地と、
隣接する旧月寒ドームの用地を、合わせて検討しているとみられます。

644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 01:58:57.70ID:6UgmCFTP0
>>643
八紘学園が難色示してるみたいだけど、まぁ月寒ドームとその周辺なら可能かもね。
ドームから一キロと言われている八紘学園の社屋が集中しているところは立ち退きに時間かかりすぎて無理だろうけどそこならなんとかなると思う
これじゃあ土地が足りないと言うなら月寒公園潰して貸し出すのが現実的かな?

645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:04:44.93ID:m3uCel7b0
運動公園を改造するのはいいけど
普通の公園は法律で制限されてて転用できないぞ
公園が何のために有るか考えれば簡単に解るけど

646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:11:32.29ID:cKp81SvC0
>>644
月寒ドームの跡地だけで12ヘクタール取れるので
残り8ヘクタールをその裏側から確保するような形にすれば
東西で上手く棲み分けられて
じんぎすかんクラブや菖蒲園などには干渉しなくて済むはず

福住駅から歩いて行くには、歩道の狭さなどが課題なので
拡幅するか、あるいは新たに歩道専用道を作ってしまうかする必要があるが
こっちの方が、八紘学園の建物などに影響する心配が

しかし、これに関しても東豊線の延伸ルートで北上案を取れば
北野通沿いに歩く形に出来そうなので、そこまで問題じゃ無くなる
札幌市としては、ここまで考えての月寒案だろうね

647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:24:53.54ID:VY+Gj7LY0
用地買収して地下鉄掘って周辺道路の整備と何百億の金が動くんだろうねw

648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:26:44.41ID:6UgmCFTP0
>>646
言ってるのがドームのあたりでそこに東豊線伸ばせるなら現実味はあるよね
基本的に現在利用中の建物の立ち退きがあるところは現実的じゃない
これがあると時間がかかりすぎてお話にならない

649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:27:56.59ID:6UgmCFTP0
>>647
ホント無駄金なんだよね
つーか月寒案受け入れるくらいならドーム野球専用で決着ついてたと思う

650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:29:06.95ID:qrABDD5z0
月寒案はハムも独自に以前から検討・交渉していた一つかも知れないね
何故か妨害が入ったうちの一つかも知れないし、検討した結果不適格となつたかも知れない
もしハムが独自調査で有力候補としてたのなら市が地下鉄案、周辺整備案など出してまとめられる可能性はある
市がその情報を掴んでいた可能性は高い、邪魔していたくらいだし
しかしハム側は感情的にはよろしくないし恩着せがましく運営関与等持ちかけられたりすると蹴るだろうね

651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:39:09.65ID:cKp81SvC0
>>648
新球場に近付けられるのが理想だけど
現状の福住駅の位置と引き上げ線の曲線を考えた時には
少し清田区寄りになるかもしれないね

それでも、住宅地の横を大勢の人間が歩く事
またそれを可能にする為の道路拡張 立ち退き交渉などを考えれば
十分、検討に値する案ではあると思う

この北上ルートというのは一番最初に考えられた案であって
札幌ドームの話が出て来てからは、東進ルートが主流だったんだけど
まあ、本来の形に戻るって所だから大きな問題にもならないかな

652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:42:32.40ID:gjoJX78H0
>>58
アホだわこいつ

653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:43:04.43ID:sa2RIbuW0
>>635
学祭で他の農業器具メーカーの協賛受けて何かやっていないんであればヤンマーが協賛して色々やると良さそうね。
家の爺ちゃんは米農家だったんだが中古のコンバインやトラクターを使っていたけどヤンマーはあまり見かけなかったっけな。

654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:46:22.27ID:GQUO/dc/0
だ〜か〜ら、札幌市あんたとは縁を切りたいの
北広島市という恋人がいるんだから
ストーカー被害で訴えるぞwwwww

655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:46:44.24ID:cKp81SvC0
>>649
札幌市にとっては二重投資 市民の負担も大きくなるが
しかし、球団としてはドームでやって行くのは難しいという判断を下している
今でも親会社から数十億円の経営支援を受けている立場

野球専用化と言っても、その費用は球団負担になるだろうし
これならば、新しく建て替えた方が安上がりになりそう
その上で妥協点を見出そうと思えば、札幌ドームを潰して
そこにボールパークを整備すれば良いんだけど

札幌市にそういう決断は怪しく、その代替みたいなものとして月寒案が出て来た
地下鉄を選手村の為に伸ばすか、メディアセンターの為に伸ばすか
清田区役所までの事業化が無理だとしても、1駅延伸の口実だけは作れそう

656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 02:52:28.13ID:cKp81SvC0
>>650
そもそも、20ヘクタールに拘らないなら
別に八紘学園から土地提供して貰う必要も無いからね

あそこは、北海道の土地になっていて
そのうち8ヘクタールを札幌市が取得して冬季五輪のメディアセンターに
4ヘクタールは民間に売却という方向性が示されているけど
合わせて12ヘクタールはある 開閉式球場でも十分なスペース

ハムが八紘学園と交渉して上手く行っていたとしても、開発規制などもある土地
結局、札幌市を抱き込む状況にしない事には
用地取得にしても開発制限にしても、色々とハードルはあった
これを解決出来る状況にはなりつつある

657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 03:19:53.97ID:qrABDD5z0
>>656
札幌市が見返り無しでお膳立てできれば検討くらいはするかな
だが一番の問題は車利用含めたアクセス、地下鉄だけクリアでは不十分
そこまで札幌市が提案できるのかは不透明で実現性が薄い

658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 03:24:16.25ID:qrABDD5z0
しかしどうのこうの言っても
札幌市には手の内どころか考えも明かしていないのは札幌市はNOのサインかも知れないね

659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 03:44:06.39ID:hD62cpua0
サッカーは賭博なんだから国が面倒見るのは当たり前だろ!

競馬も宝くじも国が経営してんだからさ。

660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 03:49:47.44ID:n6gNyBOq0
>>644
月寒公園がどんな地形から知らなくて机上の空論でしか語ってない

661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:02:25.40ID:YXm1TXmW0
>>659
totoの収益でサカスタ作りゃいいんだよな

662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:10:40.16ID:sa2RIbuW0
>>658
ファンも球団もドームに愛着が全くない訳じゃないんだけど出て行かざるをえないのは周知の事実で揺るがないしね。
出て行く原因も解決する気が無いに等しいそ。

663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:13:42.81ID:YXm1TXmW0
>>635
普通のオープン球場作って
寒い時期だけ札幌ドーム使えばええんやしな

664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:24:34.96ID:uwpvqBgy0
>>660
もう月寒公園の球場でいいだろw

665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:32:41.25ID:UFG2puX10
稲積公園

666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:33:16.61ID:T4N81HO80
>>663
その札幌ドームで開催したくないから出ていくのに、何で観客増が見込まれる開幕戦や最終戦やCS日シリを札幌ドームで開催せにゃならんの?

667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 05:35:54.46ID:MpW7uyxB0
>>659
BIGのCM サッカーに引き込もうとする気ゼロのCM



JRAのCM 競馬場にきてもらおうというCM



BIGは射幸心煽るだけでまさに賭博ですなw

668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 06:30:34.31ID:6UgmCFTP0
>>660
文盲かよ

669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 08:09:27.46ID:m4mpz7mU0
北広島案ははスキー場、サッカー場、ゴルフ場に野球場のある
下みたいな総合運同公園にドーム球場も作るって話なんだなら
夏場は屋外球場で試合して冬場は隣のドームみたいに使えば
開閉式球場だの札幌ドームだのはまるで必要ない話だし
それこそコンサも一緒にいったらどうだ?
みたいなとこもある。

【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 08:16:04.45ID:leUsGIuD0
日ハムは札幌市役所と縁を切るのが目的だから新球場は札幌市以外

671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 08:43:00.63ID:l7qFyh0o0
>>622
払う年俸が上がってる。今は一流選手三億円オーバーの世界だから
>>670
あれだけ日ハムから搾取して要望も突っぱねてきたのに、まだ札幌市が用地を提示出来たら北広島市を蹴って残留させられると思ってるのがな
北広島市とJR北海道はもう実務者レベルで動いてるのに

672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 09:28:57.57ID:ekNmIylk0
>>671
更に国交省もついてるからな...ミンス市長が座ってる内は札幌市内は絶対にない。
広島でも市長が入れ替わった瞬間に全てが動き出した。
札幌の場合最悪なことは、もう時間切れになってること。

673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 09:43:00.75ID:SMPUNB1Z0
>>669
コンサさんは4者会談の直後に「他の地域に良い施設があった
としてもそこに移るということにはなりません。企業が母体に
なっているプロ野球とは成り立ちの違う、市民クラブだという
ことをこの機会に周知していきたいです。」と宣言してたし
ドームが潰れるまでいるよ 子会社エゾデンが ドームの
電力を扱ってんだからなおさら出ていくことはない

674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 09:57:12.21ID:Df8P1Rqo0
>>658
今までこうしたいああしたいと伝わってるのでは?

675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 10:24:11.39ID:qrABDD5z0
>>674
それは改善要求だけで構想を伝えるだけの人間関係には無いな

676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 11:02:56.85ID:l7qFyh0o0
>>447
新大阪から甲子園まで20.3Kmで電車で行く際はJRから阪神梅田線に乗り換えがその際に5分ほど歩きが必要でさらに甲子園まで普通だと40分弱電車に乗らなければならないことは無視か

677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 11:10:27.32ID:vNS0tJNu0
>>673
そこで言う『地域』っていうのは札幌市のことだろ?
福住のことじゃないぞ。
あとエゾデンは競争入札の結果だから。

678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 11:17:11.59ID:qrABDD5z0
便利と言われている東京ドームでも駅から近くて便利な点が大きい
都内からでも乗換必須な地点の方が多い
甲子園も梅田駅が始発なのでそれ以外は乗換必須(近年は難波から直通になったが)
神宮・ナゴヤ・京セラ・ヤフーも言うまでもない

679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 12:37:50.09ID:dEXh/c7q0
どっちでもいいから早よ作ってよ

680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 12:46:25.17ID:SMPUNB1Z0
>>676
特急に乗れば12分、急行だと15分の移動時間で甲子園つくというのに
30分かけて普通電車で移動するやつとか鉄オタぐらいしかいないだろ

コピペ君がいつも嬉々として貼ってるけど
参考にもならん無駄な表ってこったな

681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 12:54:14.38ID:bidz+69G0
>>679
どんなに急いでも、工事着工は東京五輪の後。
それまでは全国の建設会社は東京五輪で忙しい。

682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 12:58:47.61ID:l7qFyh0o0
>>680
そうレスが返ってくると思ってたよ。
札幌駅から北広島駅まで普通で23分、快速だと15分程度。予定地はそれよりも近い上に快速や急行を出せばもっと早く着くね。しかも駅から直結で球場まで行ける

683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:27:30.35ID:TIOHcXKe0
>>680
大阪住みだがそこまで遠いイメージはない

684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:39:21.08ID:bidz+69G0
阪神ファンなんて結構な数が本拠地のある兵庫県西宮市じゃなくて大阪住まいだからな。
Jリーグファンのように市単位の行政区域に拘らないから。
ここをJリーグファンは勘違いしているからQ&Aコピペもおかしな話になる

685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:43:45.83ID:dEXh/c7q0
>>681
札ドはホント階段怖いしトイレ遠いし
友達からダイヤモンドシートの席貰った時は
専用トイレがあって感動したわ

686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:47:23.42ID:qrABDD5z0
職員専用エレベーターだけで客に使わせない時期もあったね

687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:51:01.79ID:hBslHstI0
無能と思われたら職場を変えたらいい
https://t.co/5vvcOJvtgn

688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:52:31.06ID:MpW7uyxB0
>>684
鹿嶋も鹿嶋市から来てる客は1割以下。
ほとんどが札幌市のコンササポーターが勘違いしてるだけなんじゃないかね。
地理的条件はあるにしてもコンサドーレはJリーグの中でも特定自治体に特に集中している。

689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 13:56:05.78ID:71jmkXPB0
>>513
>普通札幌市や札幌ドームのハムの「扱いの悪さ」
「扱いの悪さ」てなによ?

ここのスレの連中ってなんか変

690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:01:23.28ID:nW0nCVmOO
>>684
だからたった12球団でいいって事だよな
北海道から沖縄までみんなで巨人応援してもいい

691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:07:39.71ID:cKp81SvC0
地域密着というのは、余所者お断りの概念では無いはずなのだが
なぜか、Jリーグの場合はそういう方向に進んでしまった印象

オリジナル10の時代なんかは、ヴェルディ川崎のファンというのは
北海道にも沖縄にもいたはずなのに、今では調布市ですら影が薄い

692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:12:03.96ID:TIOHcXKe0
>>691
地域密着に拘り過ぎて市村レベルで増え過ぎた感じだからなあ
その割にJの地域密着ってプロ野球の地域密着に
負けている感がある

693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:13:43.29ID:Mra9wQFQO
札幌市民は札幌を北海道とは思っていないwww
それがすごく田舎臭い。

694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:23:58.71ID:cKp81SvC0
>>692
市町村名を名乗るから
特定の街のもの ローカル感が出て来るのだろうか

でも、県庁所在地に位置していて
その市名と県名が同じような所も多いから
その辺で錯覚させられない事も無いのにね

ただし、北九州みたいなクラブが県内にあったら
アビスパ福岡の福岡も県名から市名に転落してしまうのか

695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:47:08.57ID:bidz+69G0
>>688
鹿嶋が特別なだけだよ。
他のJリーグチームは大半が市単位の行政区域で考えている。
サガン鳥栖は佐賀県鳥栖市のチームだが佐賀県佐賀市や唐津市の人たちは無関心。

696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 14:57:56.27ID:cKp81SvC0
別に新球場の件で会見したのでは無いのだが
やはり、マスコミも聞きたい所はそこなんだよな

今年度末になるか、新年度を明けてすぐになるか
札幌市長によると提案書の時期は、その辺を見ているらしい

最後のこのやり取りは、札幌ドームをどうするのかって議論になるからか
市長も答えなかったね

平成29年2月2日臨時市長記者会見記録/札幌市
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2016/20170202/index.html

uhb
札幌ドームが近くにあるのですけれども、そういった意味でも別に支障なく、
仮にと言うと「たられば」になってしまうのですけれども、
きょうの報道にあった土地というのは、ドームと近いからといってそういうことじゃなくて、
やはり観客の方が行きやすい土地であることは変わりないということでしょうか。

市長
私どもから発表させていただいたことではありませんので、何とも言いようがありません。

697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:10:23.26ID:XNAYamYA0
みんなサッカー語るの好きだなー

698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:13:05.46ID:B3z7FzGV0
地域密着=市町村と言う概念にとらわれて
関係ない競技にまでその物差しで考えるようだから
Jリーグは超極地的な盛り上がりに留まってファンの数も増えないんだと思う。

699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:13:14.69ID:VY+Gj7LY0
たまにはFリーグも話題に出してやればいいのにねw

700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:13:29.83ID:c33I8kSF0
>>697
だって本当にハムのこと考えてる人いないんだもの

701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:16:39.66ID:bidz+69G0
>>697
コンサの存在が新球場移転の大きな要因になっているから

702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:31:09.90ID:cKp81SvC0
北海道コンサドーレ札幌は
札幌市どころか札幌ドームすら捨てないと
4者協議に関して立場を表明しているから
色々と問題になって来るんだよな >>696

野球ドームとサッカードームが並び立つ事になるのかどうか
そもそも、並び立てようと思えば
片方は税金支援が不可欠な事になりそうだけど
コンサドーレだって無関係では無くなる

703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:37:51.52ID:szCg0h5b0
他所から来たにもかかわらず赤字の箱物の借金返済を手伝ってくれたうえに自前で家を建てて地元に根付こうとしてくれている日ハム君
他所から来たにもかかわらず補助金をたくさんもらいながら調子こいてるコン豚君

どっちが支持されるかは明らかでしょ?
しかも日ハム君はプロ野球で明るい話題をたくさんつくってくれてるんだし

704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:41:05.53ID:Iu4g26l10
都銀=東京都(と東京ドーム)
地銀=札幌市(と札幌ドーム)
信金=北広島市(とJR北海道)

みたいなもの

都銀から商売上がったりのゴミ客orニート扱いでまともに相手にされず、地銀に勧誘され取引銀行を変更
地銀のスポーツ部支店扱いで、そこの既存取引先コンサドーレらに根も葉もないことで喧嘩ふっかけたり
わざわざ防球ネットを取り外しさせファウルによる事故を年約100件も発生させ女性の失明も誘発させたり
サッカーと比べると差別されているとスポーツ部支店の事にも地銀社長にあれこれ文句言って取扱支店変更
まちつくり振興部支店扱いでも毎年懲りず10数項目の珍要求出してついにまたキレて取引やめるいうてる

こういうクレーマー客は、毎日集金でフットワーク軽くて早い北広島信金がとても取引銀行にお似合いよ
2人がデキてハネムーンを楽しんでいるのなんてこっちも見ていて悪い気なんて全然しない。まあお幸せに
クレーマー客がいずれまた北広島信金にもキレて揉めるようになるのなんて、火を見るより明らかなだけに…

705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:43:57.47ID:iaWfIyOi0
キックボクシングの練習場も作るんだろうな?

706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:44:10.36ID:Iu4g26l10
>>703
北広島に今度は寄生しようとしているだけよw

707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:45:40.80ID:umDSpL200
>>696

TVh

 ファイターズの話ですけれども、昨日、北広島のほうとファイターズさんが本格的な
協議を始めて、その中で、ファイターズさんのほうも、恐らく札幌市さんのほうから提
案もあってというのを待っているというようなお話もあったのですが、今後、候補地な
どが取り沙汰されているかと思うのですけれども、いつごろぐらいにどんな形で提案す
るかというスケジュール感だったり、どんな形で提案するかというような考えを市長の
ほうでどのようにお持ちかどうかというのをお聞きしたいのです。

市長

 時間軸という意味では、来年度中にファイターズさんとしての結論を出したいという
お話は伺っておりますので、そういう意味では、札幌市として、先ほど来お話をしてお
ります、可能性のある土地ですね。ただ、これも私どもで持っている土地であればすぐ
に結論を出せますけれども、そうでない土地もございますので、そうすると、土地の所
有者さんとのお話をしていかなければ、これに一定程度の時間をいただきたいというふ
うに申し上げております。

 そういう意味では、少なくとも年度内はそういうお時間をいただきたい。今年度中は
お時間をいただきたいということで、今年度末になるか、新年度を明けてすぐになるか
分かりませんが、そういった時期には一定程度のファイターズさんへの提案ができるよ
うにしていかなければいけないだろうなと思っています。

−−−−−−−−−
今から検討するからハムさんちょっと待っててw
馬鹿じゃないのこの市長

708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:48:07.66ID:rrXFnQgL0
今日勝ったね!の主語は日ハムで
それがコンサになる日は
ハムが札幌市から撤退以降だな

709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 15:58:39.92ID:s+Q+Ajr00
別に北広島に移ってもハムの話題でしょ
コンサがどうなろうが誰も興味ない

710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:11:38.35ID:QQniIze70
そもそも札幌市がコンサドーレの赤字をハムに持たせようと、訳わからん使用料サギでハムにばかり費用を押し付けるので離脱という話。

そんな詐欺師相手にまともに話すわけがない。

よほど裏切りのない、好条件を示さない限り、札幌市に残る理由はない。

第一、札幌ファイターズじゃねえし。

711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:14:43.37ID:Iu4g26l10
>>710
日本ハムは使用料として警備代、清掃料込みで約13億円*しか払っていません(ソースは朝日、道新、読売&札幌ドーム決算書)。
*内訳 本体当日利用料合計6.6億円(≒770万円×59試合+1試合2万人超人数累計x385円)。設営・撤去料金合計1.5億円(≒385万円×40日)
    大型映像装置等付属設備利用料合計0.9億円(≒152.2万円×59試合)。警備代、清掃料等合計約4億円
http://www.asahi.com/articles/ASJ5S41FFJ5SUTQP00V.html (球団社長取材付) http://dd.hokkaido-np.co.jp/sports/baseball/fighters/1-0295347.html
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkxaido/feature/hokkaido1324519165271_02/news/20111222-OYT8T00403.htm
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624c.pdf http://www.sapporo-dome.co.jp/company/150624b.pdf
貸館事業16億(ドーム利用料等)商業事業9.6億(売店売上、テナント料等)観光事業0.2億その他営業収益10.7億(広告、チケット販売、駐車料等)

コレヲサギというほうが基地外

712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:16:25.07ID:zOHPIX2x0
>>553
>月寒ドーム跡地は、札幌五輪のメディアセンターとして使いたい


もういいわ五輪とか。
屋台村でも作った方が住人は喜ぶだろうにw

713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:18:53.12ID:bidz+69G0
>>711
コンサドーレは札幌ドームにいくら払っているの?
まさか。正規料金じゃなくて使用料減免とか補助金支給とかしてないよね

714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:21:19.36ID:Iu4g26l10
>>713
使用料減免や補助金は札幌ドーム移転時からあったのにそれにもんくあるなら北海道にこなきゃよかっただけ

715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:23:33.18ID:SMPUNB1Z0
コピペ君はいっつもコピペだね

716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:25:08.63ID:Iu4g26l10
>>715
それに反論もできないアホばっかりなんやもん

717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:25:12.53ID:cKp81SvC0
東豊線清田延伸構想

福住駅の留置線って北野通ルートの方が有力視されていた時代の産物だからか
北側に向けてカーブしているようだけど
どの辺の地点まで掘った形になっているんだろうね

あくまでも、国道の下に収まっているのか
トヨペットやレクサスの地下付近まで到達しているのか

こういう設計図みたいなものでもあると
新球場の為の延伸ルートや新駅の場所も絞りやすくなるけれど

湊町リバープレイス地下に存在するなにわ筋線延伸用のJR地下函体(近代建築2003年12月号より)
https://www.flickr.com/photos/seagate/3352818105/

718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:28:24.71ID:bidz+69G0
>>714
使用料を値上げしたのはなぜかな?
コンサは使用料値上げに応じたかな?

719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:29:33.00ID:Iu4g26l10
>>718
消費税増税に伴う価格転嫁(5%内税→8%外税)です。日本ハム含め全ての企業や自治体でも行われており、むしろ対応は遅れたといえます。

720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:32:38.61ID:bidz+69G0
>>719
だから、コンサはどうしたのか?と聞いてんだよ

だいたい、日ハムはコンサの為にホバリングステージで場面転換の費用を負担している。
コンサの為にな。

721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:34:03.74ID:Iu4g26l10
>>720
コンサドーレも値上げした分払っているジャン
それも知らないのか

722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:35:56.66ID:Iu4g26l10
>>720
Q20.常駐基地外「日本ハム球団が人工芝撤去・設置費用を負担はおかしい(大嘘)。天然芝移動費用も日本ハム球団が負担している(大嘘)」
A.原則、現状復旧費用は各興行主負担をお願いしています。人工芝は札幌ドーム所有で、撤去・設置作業や業者への支払も札幌ドームがしています。
また、天然芝も開業当時から札幌市が所有しており、屋内での養生は不可能ですので、指定管理者の札幌ドームがその移動管理費用を負担しています。
尚、日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート、ドーム内持込のトレーニング施設の器具等の撤去・設置費用は日本ハム球団の負担です。

723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:36:25.79ID:bidz+69G0
>>712
いくら払っているんだよ。
それに、天然芝なんて使っているのコンサぐらいだろ

天然芝なんてアーティストの公演や日ハムの試合の時には使わないのに

724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:36:57.85ID:VY+Gj7LY0
>>722
そんな嘘つきの日ハムが出て行くんだから良いことじゃないの?

725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:38:14.19ID:bidz+69G0
天然芝を札幌ドームのデフォルトにしたのが間違いの元。

それのおかげで、コンサートの時でも無駄な天然芝の撤去費用の負担をすることになった。

726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:43:58.32ID:bidz+69G0
>>722
>尚、日本ハム球団が独自に設置したフィールドシート、ドーム内持込のトレーニング施設の器具等の撤去・設置費用は日本ハム球団の負担です。

これも札幌ドームを見捨てる原因のひとつだろう。
自分たちが一番利用しているのに大口利用者特典ゼロなのだから。

民間の店なら、大口利用者には割引をするのが普通。

727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:48:00.13ID:umDSpL200
>>719
消費税以上に値上げしてるんだがその件については?

728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:48:22.60ID:qrABDD5z0
ホバーリングシステム・芝維持管理費が年間10億(場面転換費用はハム負担)

少なくとも10億はサッカーで償却出来ないのならば維持する必要はない
ラグビーW杯、五輪で1試合ずつ使うようだけど10億も請求出来るまい
最初から金食い虫予算にかっている欠陥施設
今まではハムの上がりでカモフラージュしてたけど移転後はそうはいかない
そうなるとハムに出て行かれた不手際と併せて市民の怒り爆発
市もサッカー優遇を諦めざるを得ない事になる
コンサがビッグになって応分の負担を出来れば問題ないけど、ムリ

729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:50:44.45ID:hUEZge5JO
もう出ていくって決まったんだから札幌ドーム(とコンサ)の事はどうでもいいんだわ
このお荷物2つに市税入れた程度じゃ札幌市が破綻するわけないし

730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:52:01.68ID:bidz+69G0
>>729
破綻はしなくても税金垂れ流しには違いないな

731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:53:59.77ID:qrABDD5z0
hUEZge5JO

税金払っていない奴は暢気でいいな(笑)
君が何言おうが市民感情は別なさころにある

732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:55:58.10ID:h6lxDT+E0
札幌ドームはサッカーにも野球にも適してなくて客席が急すぎて危ないとか…
一度潰して作り直したほうがいんじゃね

733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:58:32.84ID:Mra9wQFQO
>>707
これ、質問した記者も、市長も、まずは日本語やりなおすべきと思うわ。
ビジネスの場で使い物にならん。

734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 16:59:38.08ID:bidz+69G0
>>732
今の状況から言って、日ハム移転後は普通に解体して
無関係の商業施設かマンションでも建てた方が良いんじゃね?
コンサートなんかは日ハムの新球場でやれば良いんだし

735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:00:17.11ID:MpW7uyxB0
>>695
サガン鳥栖は区域外の応援者がJ1でもTOP3で多い。
佐賀市22.7%鳥栖市14.9%小城市5.1%で活動区域内が63.6%で外が36.4%。
区域外が3割超えてるのは鹿嶋・鳥栖・G大坂(J2はヴェルディのみ)。

736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:02:02.51ID:TIOHcXKe0
>>731
そりゃ他府県は関係ないし
ここまでハムとの関係を拗らせた札幌市と
札幌ドームを恨むこった

10年以上猶予があったのにこのザマだからな

737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:05:43.42ID:cKp81SvC0
>>734
札幌ドームを早期に畳める見込みがあるなら
新球場を隣に建てて、市有地たるドーム敷地を使えば良いって話になる

それこそ、商業施設を建てても良いってぐらいなら
ボールパークタウンを整備しても問題にならない

738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:07:20.98ID:oaxmgnCz0
>>716

今まで散々皆がレスしているが
お前が反論できずにスルーしているんだもんな(笑

739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:07:28.39ID:FVHD7AUp0
サッカーもハイブリッド芝認められるなら
札幌ドームの必要性なくなるからなあ

740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:08:21.65ID:bidz+69G0
>>737
ボールパークを整備して誰が使うの?
日ハムは札幌市の対応に嫌気をさして出て行くのに。

741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:10:50.30ID:X31nkgej0
北海道コンサドーレ札幌

どっちかにせい

742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:10:57.76ID:/yRN/85I0
札幌市が急がないといけないのは用地じゃなくて待遇の話なんだよなあ
何十年も好待遇する保証を用意してやっと検討されるかどうかってとこだろ

743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:14:05.94ID:71jmkXPB0
>>727
日本ハムも消費税以上に値上げしてるんだがその件については?

744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:16:44.00ID:WCIJM3ff0
>>743
消費税の増税以外に材料費高騰と言ったコスト増要因があるものと比較って頭Q&Aか?

745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:16:57.88ID:s+Q+Ajr00
>>742
待遇も、だけど、まずしくじった三セクの処分でしょ
これをやらない限り、反省してないってことだからね

746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:17:47.08ID:bidz+69G0
>>742
用地の話しか出てこないって辺り、なぜ日ハムが出て行くのか理解していないと思う
用地にしてもなせか地下鉄の沿線ばかりで、観客輸送で引き続き儲けようという魂胆が見え隠れするし

747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:19:18.91ID:71jmkXPB0
>>744
大型ビジョン買い換えたりしているからコスト増になっているよ

748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:21:44.19ID:umDSpL200
>>743
ほら都合が悪くなると答えずの話をそらす
いいから答えろよ

749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:24:45.90ID:WCIJM3ff0
>>747
普通その程度の設備更新で生じたコストの価格転嫁なんてやらないけど?その都度転嫁なんてアホな
事を考える企業なんてないけど?

750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:27:57.63ID:umDSpL200
>>747

コスト削減の努力をせずに価格転嫁するってのは典型的なお役所仕事だな
設備更新でいちいち値上げする民間企業なんてないわ
そんなことしたら価格競争で負ける

751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:28:51.88ID:cKp81SvC0
>>740
球団が札幌市に断り入れた訳では無いでしょ

ドーム撤退方針は伝えたかもしれないが
それは、札幌市撤退を意味するものでは無い

752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:32:39.07ID:qrABDD5z0
>>741
札幌が待ってくれと言ってるから提案を待ってるだけ
無意味な時間になるけどね

753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:33:35.42ID:qrABDD5z0
>>751

754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:34:09.64ID:WCIJM3ff0
>>751
まだ正式な提案すら球団に持ち込まれてないから断りを入れる段階ではないと思うかな。

ただ前提としてこれまでの札幌市の対応等に球団側は不信感があるのは事実でそれを覆すのは容易では無いと言った所。

755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:34:23.48ID:bidz+69G0
>>751
なぜドームから撤退するのか感がるのが普通だが
それを考えていないから

756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:41:05.74ID:Wiiv2aXo0
今年度中に提案書を出す
>来年度にずれこむかもしれない
>今年度末になるか新年度明けてすぐになるか分からないが
一定程度の提案ができるようにしなければいけないだろうな

これは今年度中に提出する気0だね

757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:47:10.22ID:szCg0h5b0
新しい野球場ができれば人工芝ならコンサートなんかも新しいほうでやるだろうしな
とりあえず札幌ドームはいらなくなるな

758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:50:07.62ID:mhK2ABUs0
>>756
担当部署の発足が四月だと言ってるんだから今年度はあり得ないんじゃない?

759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:54:05.16ID:SMPUNB1Z0
>>744
白いなんとかみたいに賞味期限改ざんだけでは乗り切れないわけよ
消費税アップで値上げもするし量も減るのはしょうがないわね

760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:55:30.08ID:862wSDfu0

761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:56:14.52ID:cKp81SvC0
月寒候補地横のゼビオって
あれはいつ建ったんだったかと思って調べてみると
こういう情報があるね

http://www.sanbou.net/enkaku/se/xebio.htm

>平成11年11月
>国内最大級の売場面積(約2,400坪)で自然をテーマにした“スーパースポーツゼビオドーム札幌月寒店”を開設。


あそこも元々は、八紘学園の土地なのかな
航空写真などで確認してみると
かなり長い間、更地であったようにも見受けられるけど
特にこれ以降の状況は 当時はまだ北野通も無かった

'82北海道博覧会 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/'82%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%8D%9A%E8%A6%A7%E4%BC%9A


ゼビオ前にある住宅地は、1976年の写真では姿形を確認出来ていないが
1982年当時にはあるので、この間だろうか

目と鼻の先に商業施設がオープンする事には、反対意見もあったのだろうけど
ゼビオがボールパークタウンと住宅地との間に位置してくれているおかげで
そこまで反対の声は大きく無さそうなので助かるね
確かに札幌市が月寒案を押しやすいのは分かる

762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:57:56.56ID:U2c9YH3+0
札幌ドームの維持費どうすんのかね

763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 17:59:39.52ID:bidz+69G0
>>759
なぜコンサにはそんな状況にもかかわらず使用料減免や補助金投入を続けているわけ?

764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:03:03.72ID:TIOHcXKe0
>>762
市税で賄います

765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:03:05.19ID:Wiiv2aXo0
>>758
それならなぜ今年度中に出すなんて出来もしないこと言うんだかwww
全くやる気がないんだって

あなたの言うように担当する職員も人事の評価にならない正式な業務じゃないので
通常業務の片手間にやっているだろうから当たり前だが

766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:03:55.51ID:mhK2ABUs0
>>761
ゼビオの敷地は元は黒田牧場じゃなかったかな

767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:05:13.69ID:MqJejr8c0
>>762
市税以外になにがあるの?

768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:09:26.90ID:/yRN/85I0
ハムが払ってた分をそのまま市税に乗せたら実感がわくレベルの負担増になるだろうな
どこにしわ寄せがいくか楽しみだ

769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:10:34.99ID:cKp81SvC0
>>766
どういう契約になっているのかは分からないが
あそこの土地は、2ヘクタール以上はありそうだからね

それも足せるようなら、月寒ドーム跡地と合わせて
14ヘクタール以上という事に
これによって、農地への影響は6ヘクタール以下にまで抑えられる

それこそ、雪捨て場で借りている所を足すだけでも
20ヘクタールに行けるかもしれない

そもそも、ハムが20ヘクタールを必須と考えていないなら
八紘学園に迷惑かけずに事業化は可能かも

770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:12:10.01ID:7Qf6etdB0
札幌市もおまけのコンサも
今の場所から出てけ!
が日ハムの本音だからな
すべては乗っ取りへの布石

771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:14:04.50ID:s+Q+Ajr00
札幌市が今の場所から出ていく、ってことは道央が消失するってことかw

772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:16:24.87ID:KqS2c8xH0
>>769
雪捨て場を球場の敷地に組み込んでしまったら雪捨てどうするの?

773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:19:47.86ID:cKp81SvC0
>>772
札幌ドームが潰れた暁には
その辺を使おうという腹積もりだったりしてね

まあ、この案を言い出しているのは
他ならぬ札幌市だから、そこが何か考えるのでは? >>643

774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:20:02.30ID:WCIJM3ff0
>>768
増税に走らせるほどの影響はないし予算上の聖域でもないから順当にスポーツ箱物整備計画の見直し等、スポーツ関連予算内で捻出し対応だろうね。

775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:22:53.11ID:KqS2c8xH0
>>773
札幌市は八紘学園と協議したいとはいってるけど
雪捨て場うんぬんはマスコミの憶測でしかないようだけど?

776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:25:34.55ID:VY+Gj7LY0
>>768
とりあえず削れるところを削って
それでもどうしょうも無い時に増税になるよ

777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:29:30.06ID:cKp81SvC0
>>775
新球場話とは別に
既に市が融通して貰っている土地

改めて新球場用地としての土地の提供を要請する場合には
雪捨て場を選択するのは、妥当な所だと思うけど?
他の場所よりはまだ影響も少ないだろうからね

札幌市−雪対策−月寒東第2地区
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/show_taiseki.cgi?type=1&pos=32

778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:30:21.30ID:bidz+69G0
>>776
その削れるところって、コンサへの使用料減免?

コンサの使用料減免はそのままで増税になったら、普通市民は怒るよね

779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:38:35.14ID:KqS2c8xH0
>>777
サイト見て来たら4t車以下なのに雪ほぼ満杯でまっかっかでしたよ
豊平区ここしかないのでこれなくなるとまずいですよ

780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:44:53.19ID:VY+Gj7LY0
>>778
んー、どうだろう
文句を言う先は役所だけの気がするけどね
コンサに対しては良くも悪くも無反応の人が多いから
減免されてることを知らないんじゃないかと思う

781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:46:47.49ID:ekNmIylk0
>>779
心配しなくてもいいよ、今は勝手に思いついた事を言ってるだけだから...
どうするのかは新年度に予算を計上して認められたら対策室を設置して夏過ぎくらいから具体的な案を出しあって各方面との交渉を始めるから。

782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:49:31.64ID:bidz+69G0
>>780
日ハムの札幌ドーム撤退後は問題になるんじゃない?
その前にコンサも出て行く可能性は否定しないけど。

まあ、コンサも出て行く事になったら日ハムファンとコンサファンの溝が出来るだろう

783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:49:53.75ID:Mra9wQFQO
>>758
不細工市長のいう「今年度」は来年の3月迄のことだろう。
しょうがない話だが。

784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:50:11.67ID:tCNoIW2E0
北野通りのとうきび畑、あれ専門学校だったのか
知らんかった

785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:50:53.52ID:qrABDD5z0
土地スペースの話だけで月寒推しの人いるけど同じく大事なのがアクセス方法だからね
これは地下鉄以外も含めた話し

786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:51:44.64ID:TIOHcXKe0
>>782
コンサドーレは出て行くほどの財力ねえし
どこの自治体の市税に集るのかって感じだな

787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:53:02.47ID:qrABDD5z0
コンサはネカフェ難民みたいなものだな

788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:54:19.60ID:ekNmIylk0
>>786
でも居座る財力も...

789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:55:22.76ID:B3z7FzGV0
>>787
ネカフェ難民は難民とは名ばかりに正規の時間料金払って
何か月も居座れる程度の財力はあるから、ちょっと違うかな。

790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:55:46.25ID:X31nkgej0
サッカーは野球に勝てますか?【教えて、野々村社長!―03】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150929-00010005-footballc-socc
――北海道日本ハムファイターズとの関係はどうですか。メディアという意味では非常に大きなライバルだと思います。

「上手くやっていこうと思っているけど、簡単じゃない。僕は、野球はショービジネスだと思っている。
ショービジネスとして歴史もあるし、ビジネスモデルとして素晴らしい。
でも、サッカーは最終的にはショービジネスではなくなるというか、文化になっていくんだと思う。
ショービジネスと文化、コアとライト、いまのJリーグには両方の要素がないといけないし、
コアを増やすにはライトを増やさないといけないから、野球から学ぶことはすごく多いと思っている。
でも野球のファンとサッカーのコアサポーターは全然質が違うものだから、それは一緒に考えない方がいい。
野球を観に行く人は、本当に気楽な感じでライトな気分で観に行く。
サッカーはどちらかというと、『俺のこのクラブを』という生活の一部として観に行く。

791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:55:57.53ID:bidz+69G0
>>786
なんか、日ハムの新球場を無理やり天然芝にして、
新球場に一緒に移るって考えもありそうで怖いんだよなあ。

792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:55:59.70ID:X31nkgej0
そこでは勝ったときの喜びの度合いも違うし、一緒にはなかなかできない。
野球は野球でサッカーの脅威は絶対的に感じているはずで、
もしメディアの露出がイーブンになった時は、野球が相当やられるという感覚を持っているんじゃないかなと思っている。北海道だったらもう9:1くらいだからね」

――9:1ですか。

「時間で言ったらもっと差があるかもしれない。95%対0.5%くらいの感じかもしれない」

――コンサドーレ札幌がJ1へ上がったとしてもそんなに変わらないですか?

「ちょっとよりを戻すくらいかな。そこが野球が生き延びているところだと思う。毎日試合があって、露出が普通にあって……。
その露出が減ったとして、サッカーがその半分を獲ったとするなら、確実に札幌ドームは3万、4万の観客が来ると思う」

793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:58:27.62ID:TIOHcXKe0
>>790
>>792
デカく見積もっているよなあ

794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:58:51.27ID:tCNoIW2E0
>>792
コンサも昔は少し応援してたけど
コンサのキチサポがあまりにも醜くキモいから今は負けると嬉しい
いらんわあんな下品なもの

795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:58:51.45ID:hJT94Qbr0

796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 18:59:13.97ID:X31nkgej0
――子どもが好きなスポーツでもサッカーが野球を追い抜いているというデータもあります。

「もう抜いている。圧倒しているしね。
北海道のテレビ局はサッカーをコンテンツとして育てようという感覚がまだまだ少ない。
スポーツはみんなでつくっていかなきゃダメなんだけど。
やっぱり『勝たねえからだよ』みたいなことが聞こえてくる」
――それはよく聞く言葉ですね。もちろん地方局にもサッカー好きの人はいるはずですが、
営利企業である以上、「勝ち馬に乗る」から逃れられない部分もあるかと思います。

「結局水戸黄門みたいな、結末は分かっている、最後は勧善懲悪である種ハッピーエンドで終わるっていうようなときに、
ようやく乗っかってくるような感じだと思う。映画なんかも最終的には気分よく終わるから観に行く。
その気分の良さと、上手くいかないときもあるけど自分も関わってつくったときのその気持ちの良さは全然違う。
どうやって育てていく、ドラマをつくっていくという感覚がまだ全然ないと思う。
出来上がったドラマ、結末が大体分かっているものを楽しむ以上のドラマをみんなでつくっていくような楽しみ方をできるのがサッカー。
そのぶんうまくいかなくて腹が立つこともあるかもしれないけど、だけどみんなで成し遂げたときの喜びは他にない。
そういう楽しみ方があるんだということをどれだけ分かってもらえるか。これがすごく大事になってくる」

797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:00:24.64ID:B3z7FzGV0
コンサの社長は、口の悪い例えだけど
意識高い系の勘違いブス的な側面があるな。
世間的には見向きもされないけど
ブスで性格悪い所が良いって言うマニアが居るから
余計高飛車になって理想は高くなる一方で婚期を逃すタイプ。

798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:00:56.64ID:VY+Gj7LY0
>>796
面白いのは営利企業と言いつつ
自分達のしてることは文化と言い張ることw

799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:02:10.44ID:/yRN/85I0
コンサの社長はあれの鑑だよ

800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:02:49.87ID:MNUsyT6X0
>>720
結果として使用率が高いだけでサッカー日本代表のためだよ
コンサドーレは厚別進化させるだけでよかったんだから
途中までそうしていたけど代表戦誘致するに当たりコンサに使わせたほうが安上がりだから厚別の進化を遅らせた

801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:05:17.41ID:WCIJM3ff0
>>800
そういう意味では戦犯は協会だわな。ってもコンサ側にも選択権は同時にあったのだからそこは判断ミスだわ

802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:05:29.51ID:bidz+69G0
>>800
結局、コンサへの使用料減免や補助金については何も言えないんだね。

803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:08:42.98ID:cKp81SvC0
>>784
フィールド・オブ・ドリームスごっこが出来そうなロケーションなので
八紘学園との境界線には、ハコモノでは無いものを置いて欲しいね
学園側が嫌がらないなら、色々と回遊性を作れるようなものがあっても良い

804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:12:06.28ID:umDSpL200
>>790
> でも、サッカーは最終的にはショービジネスではなくなるというか、文化になっていくんだと思う。

なんでサッカー関係者ってこういう馬鹿しかいないのかねぇ
サッカーが文化になるわけないじゃん
サッカーだけが特別だなんてありえないよ

805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:12:21.39ID:TIOHcXKe0
>>791
コンサドーレの世話をするのも嫌だから
札幌市外に移転するんだろうなあ

北広島市がクソじゃない事を祈りたい

806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:12:40.31ID:yTWSfOTO0
>>751
日ハムの目的は札幌市役所と縁を切ることだから新球場は札幌市以外

807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:15:33.92ID:s+Q+Ajr00
>>791
もう絶対固定屋根人工芝にしてちょーだい!って感じだな
どこまでも集ってきそうなニートだ>コンサ

808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:16:55.80ID:yTWSfOTO0
>>791
日ハムは天然芝と言ってない
北海道新聞が言っているだけ
北海道新聞は天然芝だとサッカーもできる
とほざいた

809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:18:10.72ID:WCIJM3ff0
>>796
サッカーが人気あるとは言っても金を落とすかどうかはまた違った話。

そしてサッカーに金を落とすと仮定しても現状コンサに金が落ちないのは要は代表戦や欧州リーグと競合関係が存在し競争力がないから顧客に選ばれてない、ただそれだけの話も分からんのが草。

810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:20:42.96ID:bidz+69G0
札幌市・札幌ドーム・コンサの3者からすると日ハム移転後は
日ハムとコンサが一緒に新球場に行くというのが、ベストシナリオなんだよな。
日ハムにしてみたらニートが親に文句言いながらついてきた。
って感じになるだろうけど

811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:23:53.76ID:WCIJM3ff0
>>791
今はまだ具体的な金額が出ておらず比較検討に不十分だから天然芝
って話は出てもおかしくないけど
、今の段階で天然芝ならサッカーも出来るって論陣を何故か張るのは意味不明でそうした疑念持たれてるだけだよね

812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:23:54.11ID:KqS2c8xH0
コンサが北広島についてきたらチーム名は
北広島北海道コンサドーレ札幌?

813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:25:47.39ID:yTWSfOTO0
>>812
北海道コンサドーレ北広島だな

814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:25:52.08ID:s+Q+Ajr00
>>812
いやーもう冗談でもやめてよ、っての
ほんと出来たばかりの時から疫病神なんだからさ
そもそも名前からしてクソだよ 本州の女がつけたんだぜ糞だっての
全然愛着持てないし

815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:26:16.28ID:cKp81SvC0
>>785
東豊線延伸は、まああれば良いなという話だけど

・福住駅からの徒歩アクセス
・自家用車の連絡道

この辺は考えないといけない事ではあるね
しかし、そこまでの障壁にはならないと思うよ

八紘学園が開発を了承して、協力してくれるのであれば
歩道の拡幅などもやりやすくなるし
車に関しては、白石藻岩通から逃がす形を取るのが良いだろうね

どちらにせよ札幌市が提案して来るようなら、話は進めやすい
勝算ありだと見たからこそ、月寒案を北広島案にぶつけて来た事もある

816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:27:04.29ID:ie1g+lzx0
あとはどれだけ札幌市から金をふんだくるかだけだな、日本ハム。

817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:28:09.48ID:KqS2c8xH0
>>813
でも「札幌」とっちゃったら今以上にファンいなくなるってここでサッカーファンの心理について教えてもらったからさ

818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:30:07.00ID:8BY6Dz3S0
>>801
その選択肢はJリーグの規約が奪った

>>802
本来の予定が遅れて厚別が使えない分補助したに過ぎない

819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:30:40.27ID:KqS2c8xH0
>>815
勝算ありじゃなくてこの程度が限界だったから
不戦敗回避のためのアリバイ作りとう見方もある

820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:35:12.24ID:4+UrOlb/0
>>810
やっぱり札幌市とコンサにかかわるとろくなことにならねえな

821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:35:37.96ID:cgunLPwu0
これくらいするのは良いんじゃね。
https://goo.gl/w9ELss

822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:36:33.67ID:xndKcnA30
ジェフユナイテッド市原千葉とかザスパクサツ群馬の前例から言うと北海道コンサドーレ札幌北広島

823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:42:43.91ID:cKp81SvC0
>>819
月寒ドームの跡地は、北海道の土地だから
元々、話は付けやすい事もあるし

これをカードに出来るからね
借地料問題のハードルは下がる

【スタジアム】札幌ドームへ道が「屋根代」開業から12年、本年度も2.7億円建設補助、2031年まで総額約100億円 「財政難なのに」疑問の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372561088/

824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:44:14.76ID:T7fTJq6k0
ハムが学園跡地で、コンサドレーが北広島でいいだろ
北広島はプロ野球の集客力に耐えられないが、Jリーグには最適
駅近くでアクセスも抜群だし

825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:44:57.69ID:WCIJM3ff0
>>818
それなら規約をクラブ経営や興行規模の現実に即した水準に改訂・撤廃の議論や運動をコンサ中心で始め、同様の悩みを抱える他クラブも数多あるから引き込み共同戦線を張る事でコンサの影響力・発言力・存在感が高まり有意義と思う所だわ。

そんな規約に従っていてもメリットがないし、強制力を発揮できるカードがJリーグ自体に端からなくかなり勝算が高いな

826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:46:23.33ID:umDSpL200
>>823
これがなんでカードになるのか理解できん
道の土地をタダで借りないと北広島には対抗できんのに
道が金出してる案件がどうしてカードになるんだ?

827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:48:27.91ID:KqS2c8xH0
>>823
道は札幌市の札幌ドームに補助出さなくてすむようになると・・・
でもそれだけなら別に月寒じゃなくどこでもいいのでは?
そもそも道庁と札幌市仲悪いし
てかコンサや3セクだけでなく札幌市もタカリ体質なんだなぁ

828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:54:47.82ID:cKp81SvC0
>>826
>道の土地をタダで借りないと

この認識が間違いだね
重要なのは、球団負担を如何に軽くするか 極論するならタダにするか
つまり、札幌市が肩代わりするかという事だよ

北海道への借地料支払いは正規料金を札幌市は払うだろう
しかし、その原資を北海道からのドーム屋根の補助金で一部相殺出来る
そういう意味合いで書いたまでの事

829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:55:34.42ID:VY+Gj7LY0
場所よりも日ハムが独自で球場運営させてもらえるかが焦点でしょ
良い場所を提供する代わりに札幌市も一枚噛ませて下さいじゃお断りされるよ

830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 19:56:50.23ID:1kj+pjTO0
なんで道がタダで貸すんだよ
2/3は札幌市、残りの1/3は民間に売るって方針なのに

831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:00:21.55ID:KqS2c8xH0
>>828
まてまてまて!
>>北海道への借地料支払いは正規料金を札幌市は払うだろう
>>しかし、その原資を北海道からのドーム屋根の補助金で一部相殺出来る
なんでそうなるの?
ドームなくなったら打ち切りでしょ!?
それで相殺できるっておかしいよ!
だいたいドームの屋根のための補助を他に振り分ける余裕なんてないでしょ

832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:03:28.07ID:2Aq3F+a40
札幌市は日ハムがどんなボールパークを造りたいのかを知らない
八紘学園に「何の用途にするかは知らないけど日ハムが広い土地を欲しがってるから売る準備をしてくれ」と頼む気か?
八紘学園をどんだけ不安定な状況に追い込むんだよ

833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:03:33.36ID:umDSpL200
>>828
相殺ねぇ
補助金が減るってことはドームの建設費償還の負担が増えるってことなんだけどな
北広島は自前の土地をタダで貸せるが札幌市は毎年土地代を払い続けなければならなくなる
ハムからいかに金を搾り取るか必死の札幌市がそんな提案はしないよ

834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:06:27.49ID:zOHPIX2x0
>>790

文化じゃ食えませんがな

835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:09:02.03ID:cKp81SvC0
>>831
あの札幌市が札幌ドームを損切りすると思うのか?
既に二正面作戦で、二重投資をやろうとしている有様なのに

市民にとっては負担が大きくなって大変な事ではあるが
新球場を誘致しつつ、ドームも残す
無駄としか思えないような真似に突き進んでいる

そして、札幌ドーム問題は所有が札幌市で 土地も札幌市なので
「身内の問題」として如何様にも処理は可能

札幌市の役人の事だから道有地の取得費用は
>>823を付け替えるようなペテンで上手く押し切ろうとするだろう
どうせ、札幌ドームは赤字に転落して市税投入が必要になるのだから
消えた屋根代の分が増えても誰も気が付かないと考えて

836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:14:10.64ID:Mra9wQFQO
>>832
これだよなあ。
どこをどかそうとしても同じことが言える。近隣住民に対してもな。
やはり、なにもないところで、近隣も歓迎しているところに造るしかないんだよ。

837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:16:00.70ID:s+Q+Ajr00
歓迎されてない場所に押しかけていっても、疎まれるだけで幸せになるのは
難しいよね 札幌市が出してくるのはどこもそんなのばっか

838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:16:26.50ID:KqS2c8xH0
>>835
ドーム残して市税投入なら別に相殺にもならずにただ税金の持ち出しになるだけ
そしてそれならなんのカードにもなってないんだけど
・ドームをいままでどおり維持して(市税も投入するけど)道の補助も貰う
・月寒は市税で購入
なにもカードになってない

839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:27:20.12ID:cKp81SvC0
>>838
北海道としては、ちゃんと借地料を払って貰えるなら
札幌市との関係がどうであれ
買いたい借りたいと言っている札幌市を蔑ろには出来ないだろう

それこそ、札幌市は世論を味方に付けて
北海道庁を悪者に据える手もあるのだから
ファイターズだけでなく、札幌五輪もちらつかせる材料には一部有効

>>823で譲歩するから、道有地取得で色を付けてくれと言えば
見せかけの市民負担は軽くなる 少なくとも新球場問題に関しては確実に

札幌市のお役人にとっては
市民の反応を如何に制御可能なものに持って行くかが重要なのであって
別に負担増の真実を広く伝えて、その是非を問うような真似では無い
彼らがそんなお人良しなら、無駄なハコモノが溢れかえる街にはなって無い

840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:33:41.27ID:cKp81SvC0
>>833
新球場誘致すれば、その借地料や使用料などから直に回収出来なくても
長い目で見れば、まだ市にとっても利益はありそうだが
札幌ドームに注ぎ込んでも、もはや死に金にしかならない

新球場を北広島市に持って行かれる訳にはいかない
ファイターズの本拠地都市の座は死守するというのが市の方針なのだから
札幌ドーム問題は、もはや二の次 後回しなんだよね

本来は裏と表と言えるぐらいに密接しているんだけど
札幌市としては、「ドームは赤字転落しない」という宣言で決着出来ると思っている
その予測が外れようが、責任取らなくても済むのがお役所

841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:35:49.37ID:vNS0tJNu0
>>825
何もしていないと思っているお前はすごいと思う

842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:39:39.13ID:KqS2c8xH0
>>839
なんていうかなんとか白を黒だと言い張ろうとする詭弁にしか聞こえないんだけど
可能性のある話でもなんでもなくなってるよ
お金さえ出せば土地を貸してくれるかといえばそこはイエスだろう
でもこのままドームの補助を出し続けるかといえばノーだね
たぶん北海道としてもワールドカップなどのためにドームは必要で補助しはじめて、さらに北海道にプロ野球球団が来てくれたことでそのためにも出し続けてたんじゃないかと
その結果補助を出してるにもかかわらず大口利用者が逃げ出すような経営してたとなれば財政難を理由に打ち切ってくるかもしれない
北広島に便宜を図るためにもね

843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:41:50.41ID:umDSpL200
>>840
いや道の補助金を減らすということは市が札幌ドームに注ぎ込む金を増やすということなんだが
札幌ドームを潰したって建設費は払い続けなきゃならんのだぞ

844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:43:44.14ID:vNS0tJNu0
>>843
なんか小さい枠でしか捉えていない人が多いよね

845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:46:27.28ID:gttRCEIE0
1932年の日本の風景動画 映る少女たちの姿がまさに現代女子高生
https://t.co/Eg2RLa4Fmd

846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:47:14.26ID:cKp81SvC0
>>842
>>823の報道を受けての市長会見の記録を見てみると
こういう事を言っているんだよね

補助金の経緯は、建設の際の決まり事であって
それによって、北海道にも「負い目」があるだろう
だから出すのは当然というのが、札幌市の言い分

つまり、ドーム廃止でもされない限りは
北海道は打ち切りを決断できないシロモノなんだろうね


平成25年度第6回定例市長記者会見記録/札幌市
http://www.city.sapporo.jp/city/mayor/interview/text/2013/20130711/index.html

北海道による札幌ドームへの建設費補助について

北海道新聞
ちょっと別件なのですが、北海道のほうで、札幌ドームの屋根代に関して、市長が就任する前からですけれども、
年間数億円の補助を札幌市がいただいている状況になっていて、
それについて、高橋知事が、札幌市とちょっと見直しについて話し合いをしたいということを表明されたのですが、
札幌市として話し合う余地があるのかどうかということと、
あらためて、市長の就任前に決まっていた話ではありますけれども、
この補助というのはどういう性質のものだというふうに市長は理解していますでしょうか。

市長
道のほうから、そういうお話しは、一切、私どもは、屋根代がどうのこうのとか、
減額うんぬんという話は一切ございませんので、新聞報道でこう述べられているということしか分かりません。

ただ、札幌ドームをつくるという段階における経過というものを考えますと、当初はホワイトドーム構想と言って、
北海道がつくるという、そういう計画があった中で、いろいろな財政上の問題だとか等々を踏まえて、
札幌市が屋根のないサッカー場をつくるというところまで、札幌市が準備を、計画を進めてきたと。

その中で、経済界、あるいは北海道等のご意見もあり、どうせやるならドームというふうなことで、
札幌市の財政枠組みを超える部分について、もちろん、これは、札幌市民のみならず、
多くの道民が利用する施設でありますので、北海道も、その中の100億円分については、
それは、ドーム、屋根付き、屋根付きとおっしゃいますけれども、決して屋根に限定したわけではなくて、
建設費の一部であります100億円を北海道で負担をするという考え方でこの事業が出発をしたわけでありますので、
補助金というと、何かお金が余っているから、余裕があるから補助しようという、
なければやめていいんだというふうな性質のものではありません。

従いまして、どのような勘違いからそのようなお話があるのか、私はちょっと理解できないのですが、
歴史的な経緯を踏まえてこのお話はお考えいただきたい、そんなふうに思っているところであります。

847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:49:29.50ID:KqS2c8xH0
結局のところ札幌市にとってファイターズはそれほど大したものじゃないってことなんだよ
3セクにとっては死活問題だろうけど札幌市から見れば年間200万人程度
雪まつりの来場者は年間コンスタントに200万オーバー
ドームの維持費なんか考えたらものすごく重要ってほどでもないんだよ
客単価も野球観戦のほうが低そうだし手間だけかかるし

848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:52:37.71ID:Mra9wQFQO
空き家の金勘定のグダグダは勝手にやってろ。
俺たちはフロンティアスピリットと財力と地元の熱意を背に、北広島でゼロから理想の城を造り上げるのだ。ってことだろ。
札幌はもうガタガタするな、見苦しい。除雪に注力してろ。

849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:54:29.68ID:TIOHcXKe0
>>847
それだったら手を引けばいい

850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:54:33.96ID:cKp81SvC0
>>843
市がドームに注ぎ込む金云々を言い出した所で
そもそも、ファイターズに出て行かれた時点で詰む話
かつては、北広島であっても共倒れになるとまで秋元市長は言っていたのだから
市も本音としては、分かっている

しかし、それがあったにも関わらず>>1みたいな場所に
新球場誘致を始めているんだよね
この変節は市民も問うべきなのだが
お役所の答弁で「努力して解決する」と言われたらおしまい

ドーム撤退で既に傷口が開き始めているのだから
それをまだ小さくするには、市外流出よりも市内残留の方が良い というロジックを使って
ドーム撤退を招いた市の責任を棚上げし、市税投入を正当化する
既にこの局面に来ているのだから、押し切られると思うよ

851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:56:24.52ID:vNS0tJNu0
>>847
ドームの歴史を考えるとハムは元から出汁に使うために呼ばれたんだよね。
ワールドカップを誘致するためにドームを建築するに当たりプロ野球を誘致しなければならない。
これが条件だった。
札幌ドームを作るための条件が各種対象の野球を誘致すること。

852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:56:55.13ID:B3z7FzGV0
>>847
200万人って札幌市の人口より多いんだけどそれがたいしたことないとか
ドンだけお花畑なん?春先から秋にかけて
週に数日数万人単位の集客がある事と短期集中の祭りを比較して〜
って説明したところで理解できないだろうけど。

853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:57:42.77ID:vNS0tJNu0
>>852
人日だろそれ
実際の単位違うから

854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 20:59:15.40ID:KqS2c8xH0
>>846
確かに30年に延ばしてるね
そのわりには答弁がはっきりしないね
「ないのではないか」ばっかり
あと「財政状況が厳しい」から延ばしてもらっったっていってるけど自分たちで財政状況悪化させてる場合は再交渉されるかもしれないのでは?
あとあなた的な考え方だと世論味方につけて打ち切れそう
もうひとつは北海道が土地代に乗せて回収できるね
だから特にカードでもなんでもないね

855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:01:55.60ID:1kj+pjTO0
>>846
小樽との境界のトンネルの電気代の折半を協定結んでないし、使ってるのは札幌に通勤している小樽市民の方が多いし払わねえよって言い出したセコイ札幌市に倣って、北海道も払わないわって言ってやれば良いのに。

856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:02:14.99ID:cKp81SvC0
札幌ドーム・新球場問題に関心持っている人達が多いこのスレ向けに
とっておきの材料を見付けて来たよ

札幌ドーム建設の経緯や、その屋根代の相場 そしてファイターズ撤退後の施設の在り方
その辺を考える上で最高の叩き台になるね
ファイターズが来る前から黒字だったと力説していた人が結局、勝ち組だったのかな

結局、札幌ドームはファイターズ移転前の状況に戻るだけだもんな 表面的には


コンサドーレ札幌、この10年の軌跡
http://www.hkk.or.jp/kouhou/file/no518_contribution.pdf

(株)北海道新聞情報研究所 専任研究員 僧都儀尚


道が全天候型の「ドーム構想」を打ち上げたのは81年。
それから15年後の96年に札幌市が建設を決定し、
01年に総事業費537億円を投じた夢の巨大施設は完成した。

「共和汚職」事件で一度とん挫したドーム構想が復活するきっかけは、
札幌市のW杯国内開催地への立候補。

だが、4万人収容のスタジアムの後利用問題に加えて、
ドームの屋根部分の建設費、110億円が重荷となり、
札幌市はドーム化に踏み切れないでいた。

当時、W杯後のスタジアムの効率的な利用問題を解決する唯一の方法は
プロサッカーチームの誕生しかなく、
スタジアム建設とチーム設立は切り離せない関係にあった。

こうした中、95年12月に東芝の札幌移転が決定した翌96年1月に、
桂信雄札幌市長はドーム化を決断。
恒常的な利用が見込めるコンサドーレ札幌の誕生が
ドーム化に拍車をかける格好となった。

857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:02:28.32ID:KqS2c8xH0
>>852
そりゃたいしたことないよ普通はね
でも札幌市の対応見てたらそんなかんじがするんだよ
海外からもお客さんが来る札幌雪まつりとファイターズ
どうもファイターズの扱いが悪すぎる

858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:06:30.78ID:KqS2c8xH0
>>857
×そりゃたいしたことないよ普通はね
○そりゃたいしたことないわけないよ普通はね
なんかこんがらがって間違ったゴメン

859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:07:56.03ID:oiy08B6x0
恩知らずの肉屋はさっさと札幌から出て行けばいいよ( ゚д゚)、ペッ

860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:09:18.65ID:vNS0tJNu0
>>855
セコいなほんと
どの辺が発端なのか知らんけど早く与野党逆転しないかな?

861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:13:27.38ID:KXZEXFHU0
>>683
時間もさることながら臨時特急ならノンストップ、定期の特急でも尼崎に停まるだけ
急行では野田も追加と優等種別だと2つ3つ先だからそう遠い印象にはならんのだろうね

862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:14:09.65ID:qrABDD5z0
雪祭り来場者数のカウントもいい加減だからアテにならない
市民道民見学者が大減少で問題とされている

863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:16:02.64ID:MpW7uyxB0
>>859
ニトリを家具屋と呼んだコンサドーレさんですか?

864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:24:07.89ID:qrABDD5z0
皆勘違いしてるが月寒土地はまだ道の所有で札幌へ譲渡予定と言うだけ
利用目的が五輪メディアセンターなので許可している
用途目的変更で白紙も有り得るし、その場合はハムにはメディアセンターとして借用の了解を取らないとならない
つまりこの点だけでも二つの壁が存在している

865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:24:32.99ID:TIOHcXKe0
>>861
要は公共交通機関が対応してくれたら
どうにでもなる距離なんだよな

866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:24:40.26ID:cKp81SvC0
札幌市としては、ドーム化に拘った北海道にも責任の一端があるって所なんだろうけど >>846
北海道としては、言い出しっぺは札幌市って主張をしているようだね

結局、多目的ドームを欲しがったのは地元の「見栄」なんだろうけど

札幌市は金貰えるならドームにしても良い 北海道としてはドームにするなら金を出す
お互い、こんな所だったんだろうなあ >>856

知事定例記者会見記録(7/5)(広報広聴課) | 総合政策部知事室広報広聴課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/kaiken/h25/h250705kaiken.htm

札幌ドームへの建設費補助について

(知事)
平成7年に札幌市から要請があって、いろいろな議論を重ねた結果、
平成10年にこの協定が締結されたというふうに報告を受けているところです。

867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:24:57.97ID:yTWSfOTO0
アパホテルに嫌みした大会会長は
秋元札幌市長(民進党)
日ハムは札幌市役所と縁を切る目的だから
新球場は札幌市以外

868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:29:49.64ID:qrABDD5z0
札幌ドームの運営は他の11球団にも笑われているのだろうなあ
他の球団も絶対使わないと思っているわ

869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:32:09.53ID:KqS2c8xH0
>>864
それだとたとえハムが移ったとしてもメディアセンター用地を空けとかなければならないし
まかり間違ってオリンピック開催になったらメディアセンター工事があるんだ
>>866
道から補助受けつつ3セクもハムから毟り取りあまつさえ改修費の半分出させようとか札幌市とその仲間たち酷すぎる

870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:33:16.82ID:OE9r7Kzx0
本命は北大だから

871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:41:10.64ID:qrABDD5z0
>>869
その通りなんだけど道が国交省・JR計画を優先するなら五輪メディアセンター利用に拘るカードを持っていると言う事
札幌一極集中を避けたい道なら考えてもおかしくない

872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:43:34.73ID:jgGXyszO0
>>868
逆でしょ
日ハムみたいなブラック球団と関わったことで好き放題利用されまくったあげく
恫喝まで受けてる現状じゃ同情されてると思うよ
もちろん日ハムには十分な報いは受けてもらわなきゃいけないけど

873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:43:53.79ID:cKp81SvC0
>>856は、地元の事情通である道新の機関だから
その調べを疑う訳では無いが

結局、札幌市も地元のドーム化の声に押された形なのだから
自分の所だけに責任を押し付けられても困るって言い分なんだろうね

あんまり札幌市を追い詰めると、一番の受益者たるサッカー界に責任があるとして
色々と問題になりそうだな ワールドカップ10会場全て赤字転落ならそう主張しても支持は集まる
つまり、コンサドーレは色々と立場が無い


札幌ドームのあゆみ・イベント実績|札幌ドームについて|札幌ドーム
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/history.html

1992.07 札幌市、2002FIFAワールドカップTM大会開催地に立候補
1993.01 2002FIFAワールドカップTM大会国内開催候補地に決定
1996.01 札幌市、ドーム化を決定
1996.05 2002FIFAワールドカップTM大会日韓同時開催決定

1997.02 設計技術コンペの結果、原広司グループ案に決定
1998.06 着工
2001.06 開業(6/2)

2002.03 日本ハムファイターズ フランチャイズ移転計画 「北海道新聞」 紙面で公に
2002.06 2002FIFAワールドカップTM大会開催
2002.07 日本ハムファイターズフランチャイズ移転正式決定

2004.03 北海道日本ハムファイターズ移転元年シーズン開幕


ヒストリー | コンサドーレ札幌 オフィシャルサイト
http://www.consadole-sapporo.jp/club/history/

1994 4月 札幌青年会議所がJリーグの地元チームの発足を目指し、署名開始。31万人集まる。

1995 1月 札幌の財界人を中心とする誘致組織「札幌SJクラブ」が発足。
    2月 「札幌SJクラブ」が東芝へはたらきかけを始める。
    3月 「Jリーグ札幌ホームタウンチーム設立推進協議会」発足。

1996 1月 北海道フットボールクラブ設立企画が東芝の札幌移転を発表。
    3月 「コンサドーレ札幌」をチームの愛称に。
    4月 運営会社「株式会社北海道フットボールクラブ」を設立。

874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:45:52.79ID:RhAiNOCc0
>>618
移転→球界再編問題→その最中に堤失脚って流れだしなぁ

875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:46:43.72ID:qrABDD5z0
>>871続き
実は札幌市はそれを分かっていて農学校用地転用が前提でそこにドーム
メディアセンター使用跡地にボールパークと考えているかも知れない

876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:47:54.48ID:KqS2c8xH0
>>871
千歳線強化は自民も国交省も動いてJR北と会合持ってるみたいだし道としても優先度高いよね
新千歳-札幌の輸送力強化だから札幌市は最大の恩恵を受ける立場だし無茶はいえないね

877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:51:29.56ID:/0/6tCHy0
札幌市が逆転するには、豊平公園か植物園を潰して用地確保するしかないと思うんだが

878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:52:21.89ID:cKp81SvC0
豪雪地の札幌であっても、秋春制が可能なのかという議論はあるけど
ファイターズが撤退した後も、コンサドーレにはこういう問題が残るみたいだね

ホヴァリングステージが厳冬期は機能しないという訳では無く
単に雪掻きの手間などが問題なのかな
養生に関しては、屋内でLEDを使ってするようになるのだろうか
どちらにせよ、札幌市はコンサドーレを厚別には逃がさないだろうね


コンサFAQ3 -スタジアム:札幌ドーム編- CONSA DE CONSA
http://www.consadeconsa.com/2001/08/23/131522/

2001年8月23日

9.ホワイトドームと札幌ドームは何が違うの?

さて、このドームは総工費360億円が予定されているすばらしいスタジアムですが、
問題がないわけではありません。

冬期雪の降る時期における天然芝の利用を考えなくとも良いとの札幌市側の条件だったため、
このドームにおいても、雪のある時期の使用や芝養生などは考慮されていません
(冬期間の芝養生や除雪にはかなりの経費がかかるためです)。

すなわち、現在のままでは、全天候型施設とうたっておきながら、
12〜3月はサッカー場としては使えないのです。

今後、Jリーグはサッカー先進国と同様に、秋開幕になるとのうわさも有り、
そうなると、開幕戦や最終戦は行うことはできても、
シーズン中盤になる冬期間コンサドーレはこのスタジアムをホームとして使えないません。
この問題は、今後解決していくとのことですが、コンサファンとしては、先行きが注目されるところです。

879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:55:43.20ID:y+O3dlXr0
>>867
アパホテル北広島いいね。中国人来ないし。

880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:56:28.10ID:bidz+69G0
>>877
札幌市が逆転にするには、日ハムには大口利用者として
使用料を値下げしてこれまでの経緯を謝罪してからだろ

そこまでしても北広島案を覆すには厳しいが

881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:58:14.47ID:TIOHcXKe0
>>880
それだけでは足りないかと

882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 21:58:52.78ID:9SJF+AHk0
>>846>>1
札幌ドームは、野球もできるドーム球場にしたために、422億円も建設費が掛かってる。
ガンバの新スタは、同じ4万人収容で140億円程度だから、サッカー場に比べて約3倍の建設費。

W杯ならサッカー場でよかったわけで、建設費も考えると、大幅な大赤字になってるだよな。
建設費の借金返済で毎年20億円以上札幌市民は払ってる。

こんな金くい虫の巨大な回転機構もいらない  
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

当初計画
【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:01:08.84ID:cKp81SvC0
ドーム化を捻じ込んだ戦犯探しは、おそらく結論が出ないんだろうね

この情報が正しいなら、財界は旗振り役やった癖に
大して負担しなかった事が他の資料からも分かる
15億円ぐらいは、今までの儲けで簡単に回収出来たんだろうなあ


平成11年9月 豊田市議会定例会
加茂みきお議員 一般質問
http://www25.big.or.jp/~kamo/act/ichishitu11-09untitled.htm

収容人員4万2,300人の札幌ドームは、
もともと地元財界からドーム建設の要望が出され、
屋根に100億円がかかることについては、
平成8年、地元財界が寄附集めをする申し出を行い、ドーム化を決定し、
平成10年10月、運営主体として札幌市及び北海道電力をはじめとする28の企業が出資し、
第三セクター方式による株式会社札幌ドームが設立され、今日に至っています。


第6回新球場建設促進会議資料
http://www.city.hiroshima.lg.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/050322/siryo.pdf

(単位:億円)

札幌ドーム 建設費422 補助100(道) 経済界等15 市債307

884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:06:46.57ID:s+Q+Ajr00
>>883
サッカーの人が、新球場でリベート云々とか書き込むけど
札幌ドームも議員だか役人だか知らんけど、ガッポリバックリベート
貰ったやつがいるんだろうね
札幌市は板垣のころからこういう話ばっかや

885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:06:51.99ID:1kj+pjTO0
思い出した
スキー板が子供スキーに親父が無理やり金具を付けたもので板底にエッジが無かった
ボーゲンやっても凄いスピードで滑降していくの w
横向いても横向きに滑降して怖いのなんの w

886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:08:58.56ID:1kj+pjTO0
あ、誤爆した

887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:15:09.19ID:cKp81SvC0
>>882
そのいつものお決まりの奴に対する
完璧な回答を見付けて来たよ

サッカー場として整備していたとしても、「311億円」かかっていた
これならば、100億円足して多目的ドームにする判断は合理的と言えるだろうね
どちらにせよ、コンサドーレでは採算取れる所までは持って行けないのだから


NETT NO.51 2005.10  特集 スポーツと地域振興  ほくとう総研
http://www.nett.or.jp/nett/pdf/nett51.pdf

札幌ドームから拡がるスポーツ文化の発展と今後の展望
株式会社札幌ドーム 総務部長 小西正雄

1.ドームの誕生まで

今から遡ること四半世紀前の1980年代から北海道及び地元経済界において
ドーム球場構想が提唱されはじめましたが、採算性や資金面などから頓挫した状態にありました。

転機は’92年に訪れます。
この年の7月、札幌市が2002年FIFAワールドカップの開催地に立候補したことに端を発します。
当初はワールドカップに対応した4万人規模のサッカー専用スタジアムとして
建設計画の検討がスタートしていましたが
’94年になって地元経済界から札幌市に対しドーム化の要望が提出されました。

ポストワールドカップを見据えると、屋根をかけ一年を通じて活用できる多目的ドームとした方が
施設の稼働率・採算性を考えた場合に有効であることに疑いはなかったのですが、
当時課題となったのはドーム化に伴い増加が避けられない建設資金の調達でした。

当初、サッカー専用のスタジアムとして想定された総工費は311億円でありましたが
ドーム化するとこれに加え屋根工事、空調、消火設備等の追加工事費用として
約100億円が見込まれたことから、その後2年にわたり経済界と札幌市との間で様々な議論が重ねられました。

最終的にはドーム化費用の一部について経済界から寄附の見通しを得られることになり
’96年1月にドーム化が正式決定、その後北海道も札幌市への補助を予算化することになりました。

888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:18:49.91ID:qrABDD5z0
道経済界から15億円とかしょぼくないか

889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:19:38.40ID:KqS2c8xH0
>>887
なんかはじめから「ドーム」ありきな見積もりっぽいね
もう少し足したら屋根掛けれますよって感じに持っていくために

890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:21:48.80ID:rSyPnUoH0
札幌市が逆転する必要はないし
早く札幌から出ていけよ
邪魔だしウザいは
どうせ北広島しか選択肢がないし無駄

891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:27:07.86ID:cKp81SvC0
>>889
あの当時に、ワールドカップ招致の為に整備しようとしていたスタジアムは
良い値段するものがあるし、4万人規模のサッカースタジアムの相場としては
妥当な所なんじゃないのかな

FIFA規定では、屋根をかなりの割合で覆わないといけないそうだし
豪雪地で冬場に潰れてしまわないようにする事を考えれば、多少割高にはなりそう

むしろ、単なるサッカー場なのにそこまで良い値段する方が驚き
サンフレッチェ広島の本拠地なんかは
広島カープのマツダスタジアムよりも高額になるそうで
その採算性が議論の対象になっている

892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:39:03.68ID:9SJF+AHk0
>>889
だね。
土建屋や政治屋としては建設費が多ければ多いほどうまみがあるから「ドーム化」するために初めから膨らませてたんだろう

893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:41:32.73ID:KyJCjo2+0
>>461
倒産したら否応無く田舎路線は廃止だろう
普通に経営できるのは札幌周辺と旭川と函館までの
貨物輸送だけじゃないの?帯広までは残すと思うけど
釧路や北見までは怪しいな

894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:43:18.26ID:KyJCjo2+0
>>474
ロッテが無くなって9割の収入を失い
赤字を川崎市が補填したが、札幌ドームは
そんな端金では維持できそうもないなぁ

895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:47:22.63ID:KyJCjo2+0
>>500
ま、普通は舐めてると思うわな

896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:49:04.21ID:5Wqoo0bp0
>>859
税リーグの税金豚どもは言うことが違うな

897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:51:19.90ID:cKp81SvC0
2002年のサッカーワールドカップは
赤字の祭典として記録される事になるんだろうね

日本単独開催でもう一度招致とか意気込んでいる
サッカー協会にとっては、大打撃だろうなあ

宮城スタジアムのその後問題〜報道状況〜  読売新聞 朝刊全国版 2002/06/29
http://www.2002rifu.net/problem/press-01.html

・今回のW杯では、宮城、新潟、埼玉、静岡、大分県と札幌、横浜、神戸市が、
 96年5月の日韓共催決定後、W杯仕様のスタジアムを次々に新設した。茨城県と大阪市は既存施設を改修した。
 10競技場の総費用は約3000億円。しかし、宮城同様、W杯後は大半が赤字運営は必至で、
 赤字総額は少なく見積もっても年間25億円に上る。

・巨大スタジアムが全国に乱立した背景には、景気対策の“追い風”があった。

・宮脇淳・北海道大法学部教授(財政学)は
 「90年代後半は、国が、景気刺激策として地方に財政出動を求め、公共投資を拡大した時期」と指摘。
 「国が様々な優遇措置で後押ししたこともあり、自治体の側も(費用対効果を)十分検証せず、
 議会のチェックも甘いままだった」と分析する。

・実際、大半の施設整備では、国が、自治体の借金である「地域総合整備事業債(地総債)」を積極的に認め、
 後で元利償還分の30―55%を地方交付税として自治体にバックする形をとった。
 例えば宮城の場合、建設費270億円のうち地総債220億円など計240億円が起債で充当され、
 国が100億円を交付税で肩代わりする。「W杯ありき」で突っ走った自治体と、
 「景気対策」「国家的プロジェクト」の名目のもと、「ハコ物行政」を促進した国の思惑が一致し、建設ラッシュに拍車をかけた。

898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:51:34.24ID:5Wqoo0bp0
>>880
基本形態がサッカーなのか知らんけど
場面転換費用が全部ハムの負担になってるのは納得しにくいだろうな。
税リーグのコンサは設営撤去費を払っている形跡が皆無だぜ

899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:53:10.18ID:SMPUNB1Z0
>>887
日韓WCの会場はみんな赤字で負の遺産っての札幌も味わせるべきだった。
「サッカークラブからは大した使用料もらえませんが維持費がかかるんですよ
サッカー専用だからピッチ維持のためイベントにも使えませんし」と
愚痴るいつものパターン 

900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:54:24.05ID:bidz+69G0
>>894
てか、川崎球場はスタジアムが大地震に耐えられないと判明して
かなりの部分を取り壊して今は、アマ向けの球技場になったから。

901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:55:35.64ID:KyJCjo2+0
>>537
こんなクソ弱っちいチームを応援するのか?
来年には普通にJ2に落ちてるのに
普通に厚別で問題ないだろう
春先は昔のように室蘭でやればいい

902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 22:58:55.74ID:KyJCjo2+0
>>557
ついでに一駅ドーム直下まで駅を作れば万全だがw
問題は今のドームを捨てて、コンサを厚別に追いやる
判断をできるかどうか

903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:01:22.01ID:cKp81SvC0
>>899
多目的ドームを建てられるような土地であったというべきか
プロ野球が進出したがるような土地だったというべきか

どちらにせよ、札幌都市圏と北海道の人口が評価されて
大阪から福岡に移ったホークスの後追いような形でファイターズが移って来てくれた
その為に札幌ドームという方式が上手く行った ここまでは良かったんだよな

問題は、共存共栄でやって行けば良かったものを
札幌市や3セク天下り企業が、欲張り過ぎて全てを失おうとしている愚かさ
当初予定の赤字額が半分になるだけでも、市にとっては利益だったというのに
その辺の考え方が無かったんだろうね
一番恵まれていたはずなのに、一番損する事になりそうとか本当愚かさの極み

2002年W杯、国内10会場決定 NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/rensai/19991208wy2c8013_08.html

日本と韓国が共催するサッカーの2002年ワールドカップ(W杯)の
国内会場を決める日本サッカー協会理事会が25日行われ、

札幌市、宮城県、新潟県、茨城県、埼玉県、横浜市、静岡県、大阪市、神戸市、大分県の
十自治体が開催地に選ばれた。

青森県、千葉県、愛知県、京都府、広島市の五自治体は選から漏れた。

904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:09:19.99ID:DPcKp75g0
>>537
北海道のサッカー少年にコンサファンなんてほとんどいないぞwww

905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:16:39.66ID:NIEJYsD20
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://t.co/oOYjk0wGR5

906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:17:16.35ID:3WJtBOnf0
>>904
サッカー少年に限定したのはステップアップのための道作り
本当にうまい子はプロになるために中学から親元離れることになるね

>>901
J2だと厚別でできるんだ

907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:18:25.72ID:hLupk42l0
>>898
コンサドーレの設営撤去はほぼ全自動で可能です

908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:18:38.33ID:cKp81SvC0
>>882
>>823のスレを覗いていたら、こういう書き込みがあったけど
その主張って、最低でも3年以上は続けているのか? 同一人物?

金額の部分など微妙な修正は見られるようだが

109 :名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:40:59.97 ID:qKCa3sxW0
>>84
札幌ドームは、野球もできるドーム球場にしたために、422億円も建設費が掛かってる。
ガンバの新スタは、同じ4万人収容で130億円程度だから、サッカー場に比べて約3倍の建設費。

W杯ならサッカー場でよかったわけで、建設費も考えると、大幅な大赤字になってるだろ。
建設費の借金返済で毎年20億円以上札幌市民は払ってる。

909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:19:45.46ID:KyJCjo2+0
>>698
セブンイレブン商法じゃないけどとりあえず
作っておいてあとは自治体の金でなんとかすればいいと
思っているから鳥取とか富山とかどうにもならんチームが
わさわさ増える

910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:20:18.23ID:FUuz3METO
札幌ドームはファイターズが来る前は黒字。
出費が嵩むようになったのは野球用と
サッカー用の芝生入れ替え設備が原因。
ファイターズが悪い、自業自得。だから
ドーム使用料をドッサリ払うのは当たり前。

結局↑この真偽はどうなんよ

911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:21:15.15ID:3WJtBOnf0
>>908
なぜドームにしたかって言うと野球の誘致と冬に使えることなんだよね
ここにコンサドーレという言葉は一つも入ってない

912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:24:06.72ID:71jmkXPB0
>>903
欲張り過ぎってなにしたの?

913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:25:22.29ID:cKp81SvC0
>>910
こういう証言がある
これをどう解釈するかだろうね

山梨県/県外調査の活動状況(平成26年度)
https://www.pref.yamanashi.jp/gikaisom/h26_kenngai.html

教育厚生委員会 県外調査活動状況
https://www.pref.yamanashi.jp/gikaisom/documents/h26_kyouiku_kengai_.pdf

1 日 時 平成26年8月26日(火)〜28日(木)

(3)【札幌ドーム(指定管理施設「札幌ドーム」の運営と課題について)】


答)
運営が上手くいっている理由は何か。

答)
日本ハムファイターズが2004年に北海道に移転するまでは決して黒字ではなかったと聞いている。

答)
開設準備、開業までの間で問題だったのは稼働率をいかに確保するかであったが、
開業時には日本ハムのフランチャイズは決まっていなかった。
札幌市議会でも、赤字にしてはいけないとのご意見をいただいた中、

その後日本ハムファイターズに来てもらったことが、札幌ドームが黒字になった大きな要因である。

稼働率が上がり、施設を使用した利用料ももらっているが、日本ハムファイターズにはテレビ中継があるため、
フェンス広告料や何万人ものお客様が来ていただく中での
飲食、グッズ販売といった付帯事業によって札幌ドームを黒字にしている。

914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:26:24.34ID:TIOHcXKe0
>>912
お前ケチをつけるも反論されるとだんまりだな

915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:28:34.24ID:71jmkXPB0
>>914
基本全部反論しているで

916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:31:52.78ID:71jmkXPB0
>>749
8億円の追加設備投資がその程度なんですか?
アホ草ww

917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:33:13.44ID:71jmkXPB0
>>750
じゃあ日本ハムもハム製品の値上げはコスト削減頑張って禁止しないとなww

918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:34:51.47ID:AVNdxo9j0
このスレ読んでると、大学入ってすぐにキャンパスで熱心に新興宗教の勧誘に誘われて、いくら断っても
僕たちの教えは正しくて素晴らしいんだよって、迫ってきてゴメンナサイって、道にしゃがみ込んだのを思い出すだよ

919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:36:08.67ID:cKp81SvC0
>>912
主たる親会社を持たないという事を理由にして
使用料負担を優遇して貰っているコンサドーレ
これの代わりに色々と負担しているって事じゃないのかな

この手の話が議論を呼びそうというなら
運営面に関与したいという要望を拒み続けたという事なんかでも良いけどね
札幌ドームの権益からの排除

とにかく、一番の大口客の要望を
何一つと言って良いほど聞こうとはしなかった
民間ならありそうな利益還元も無し

ドーム撤退という結論を招いたのは「欲張り過ぎ」が原因
これは、広く多くの人間が賛同すると思うけどね
しかも、出て行かれたら成り立たないにも関わらず殿様商売をして来た愚行

920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:38:33.23ID:71jmkXPB0
>>919
コンサドーレの値引きや補助は札幌ドーム移転前からあったことぐらいお前も知っているだろ

921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:40:02.15ID:71jmkXPB0
>>919
大口興行主に対し公的施設が便宜を図り、他業者と差別して条件優遇するのは不公正取引です。
某銀行が自治体の主幹事銀行なのを盾に自治体に消費税の減免を要求するのと同じぐらい非常識なものです。

922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:41:08.98ID:KEkfheDi0
>>910
>出費が嵩むようになったのは野球用と
>サッカー用の芝生入れ替え設備が原因。

天然芝の育成の為に芝を外に出す必要があったから
ファイターズが居なくても芝生入れ替えとホバリングステージのメンテナンス費用は発生してる

黒字だったかどうかは知らんができた当初の目新しさを加味した稼働と
今現在のイベント会場としての魅力はイコールではないんじゃなかろか

923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:41:42.68ID:KqS2c8xH0
>>916
8億回収できたら料金下げるんだよね?
まさかあげ続けるなんて便乗値上げだよね?

924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:42:35.57ID:cKp81SvC0
>>920
そこで、>>913の話になって来るんだよ

結局、札幌市が肩代わりしていた分を
ハムに押し付けるようになって行ったので
ようやく、真の意味で黒字化したのではないかという

確かに、昔は札幌ドーム社に対する補助金なんかも存在しているんだよね

札幌ドーム運営管理費
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi17/pdf/20041023644.pdf

925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:42:51.40ID:71jmkXPB0
>>922
基本的に1回雨後かすだけで出し入れ200万円かかるといわれているけど
それは1回あたりの使用料金800万円の範囲でカバーしている訳で
別料金は一切とっていない

926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:44:19.78ID:71jmkXPB0
>>923
八億円といったらファイターズが払っている1年分の使用料に相当する

927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:44:31.59ID:qrABDD5z0
札幌市の逆転策
・中島公園
・丸井今井-大通り公園-札幌市役所を潰してドーム建設
  残りたい企業・テンポはテナントで入る

どっちも不可能だから札幌の目はない、退散

928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:44:59.77ID:71jmkXPB0
>>924
それは話が全然別だろうって

929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:47:25.11ID:m8wQpamA0
札幌って狭いんだね

930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:48:06.36ID:cKp81SvC0
>>928
現在の話をしたいなら、それでも良いけど?

ホヴァリングステージの年間維持費10億円が事実であるとするならば
コンサドーレは、それだけの貢献をしているのかどうか
ファイターズやコンサート主催者などは、別にあの天然芝になど世話にはなって無い

不採算部門の皺寄せが自分達に来ているとなれば、面白く無い話だけどね
しかも、その当事者であるコンサドーレは補助金貰って使用料負担はろくにしてない

スポーツ人間学部: 株式会社札幌ドーム・島津貴昭専務ご講演
http://gogosiu.lekumo.biz/sports/2015/02/post-5ee7.html

C行政的視点:「公平性」+「経済性」:民間経営的視点。
D保守・改修関連費用は行政が負担(税投入)。
  同社は運営に専念し、収支プラス・マイナスゼロ〜利益獲得に向けた経営にあたる。

Fコンサート開催による収益貢献度は大きい/
  札幌ドームが取り入れている「貸館」方式(料金体系)に基づく収益貢献度は高い(集客人数による料金体系)。

I札幌ドームにおけるハード面では、プロ野球開催の原価は低め。
  反対に、Jリーグ(サッカー)開催には一定の原価費用が必要(年間を通じた芝の養生、仕様/場面転換費など)。

931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:48:55.94ID:KqS2c8xH0
結局札ドは自分ところのドームの商品価値を高めるオーロラビジョンの経費を企業努力もしないでまるまるハムに被せてきてるの?

932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/06(月) 23:49:08.12ID:umDSpL200
>>907
全自動で可能にするための経費をコンサは払ってない

933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:00:15.77ID:tEab/7Ib0
札幌もサッカ−捨てちゃえよ

金喰うだけで社会貢献してねーんだからよ

934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:01:03.52ID:+LNftvN20
>>932
あれはもともとサッカーの国際試合のための機能なんだからJFAに払わせろよ

935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:08:06.78ID:I6WCrB1P0
日本ではJをやめてプロ野球を24球団にした方が経済効率いいよな
当初多少税金使ってもそのうち自前で生きて行ける

936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:14:56.91ID:xLOIPZRW0
>>935
まず野球という競技が無理

937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:16:03.65ID:I6WCrB1P0
>>936
まずは理由を述べてみようか

938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:16:26.16ID:zrJQYjKe0
>>930を見て疑問に思う事というのか 分かる事というのは

本来、コンサドーレの1試合辺りの使用料負担額は
ファイターズよりも多くても良い 多く無いとおかしいんだよね

ホヴァリングステージの受益者は、サッカーイベントの主催者であるのだから
これこそ、付帯設備の使用料として別に請求するのが筋

結局、他のイベンターは余計なものまで基本料に上乗せされていて
負担させられている形に

939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:19:54.83ID:5oWag5ft0
まさか税リーグって…ひとつも成功したクラブがないんじゃない?
逆にプロ野球は変なのが間に入らなきゃ黒字だらけなんじゃない?

940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:20:07.37ID:cVq9wp8r0
>>935
プロ野球球団は12球団で丁度いいんだよ。
ライト層でも自分のチームだけでなく相手チームの主力選手も覚えられる。
24球団になったら自チームの選手を覚えるので精いっぱいになる。

Jリーグが良い証拠。相手チームの主力選手ですら覚えるのが厳しい。
そうなったら極端につまらなくなるんだよ

941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:23:51.52ID:I6WCrB1P0
>>940
JとNPBの注目度を一緒にしてる時点でアウト
野球はルーキーからフアーム選手まで報道されてるぞ

942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:25:10.41ID:12Ptocf80
>>938
サッカー状態が基本状態なのでって話じゃなかったっけ

943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:28:30.60ID:cVq9wp8r0
>>941
注目度が高いのと覚える人数は別問題。

12球団が限界なんだよ。
これ以上増えると覚えるのが難しくなる。

Jリーグの53チームの主力選手全員を覚えているのがいるか?
そんなのもう、記憶力が超絶に良くないと無理

944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:29:13.99ID:3umr3zwi0
もう札幌ドームを買い取れやw

945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:30:49.77ID:RyJuLcg+0
24は多いけど16くらいならなんとかなりそうな気がする

946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:31:51.08ID:zrJQYjKe0
>>939
プロ野球は、親会社を持たない広島カープが
優勝して復活を見せ付けた事で

やり方次第では、1億円プレーヤーを何人も抱えられるなり
100億円規模のスタジアムを維持する事が可能だったり
そのビジネスモデルが一つの参考ケースに出来るようになっているからね

上手く回っている所の真似をどこもするようになっているからか
こういう球団でも経営が上手く回るようになって来た

【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482823036/

947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:35:20.75ID:I6WCrB1P0
>>943
Jは報道されないから分からないだけ
コンサも小野と稲本くらいは知ってるよ
あとは誰が誰だか全然知らない
て言うかJチームの名前も半分くらいしか知らない
野球なら他球団のルーキーでも結構知ってるわ
記憶力の問題ではなく話題の過多次第だぜ

あっ、コンサが15分間パス回しで優勝で終わった話は知ってるよ
話題になったから(笑)

948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:36:27.90ID:zrJQYjKe0
>>942
そっちの方が、非サッカーイベントに色々と請求できる
その辺の思惑もあるんだろうね

第18期事業報告 株式会社札幌ドーム
http://www.sapporo-dome.co.jp/company/160622b.pdf

自 平成27年4月1日 至 平成28年3月31日

68日 日本ハム
19日 コンサドーレ
01日 世界野球
12日 コンサート
09日 コンベンション
07日 自主・共催イベント
23日 その他

139日 イベント利用日数

285日 総利用日数


振興環境委員会県外調査(札幌ドーム)|愛知県議会議員 佐波和則 公式サイト
http://www.saba-3839.jp/entry-400.html

>なお、スケジュールを調整して各主催者の皆さんの要望に応え、2015年度は60回の場面転換作業を行われました。

949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:39:18.38ID:LI/9D9900
毎晩毎晩同じ様なことばっか話しててよくも飽きないなあ

950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:41:45.33ID:0jqZ9eyl0
反対派も賛成派もどっちもどっちって気しかせんw

951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:43:48.38ID:zrJQYjKe0
話を振る人間がいれば、それで色々と調べるなりして
新しい発見があったりするからね

>>856>>887は、このスレ最大の収穫かな
今後、テンプレに採用出来そうなぐらいに重大情報が載っている

952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:44:20.35ID:I6WCrB1P0
>>949
優良客30000人の前でパス練習見せるよりはいいだろwww

953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:47:34.60ID:cVq9wp8r0
>>947
報道量じゃない。

1チーム9人、他の5チームも併せたら54人。
せいぜい人間の記憶力では50〜60人程度の名前を覚えるのが限界。
それ以上は常人では厳しい。

Jリーグの53チーム、11人×53=583人、500人を覚えれるか?
そこまで覚えられるならサッカーじゃなくて六法全書を覚えて
弁護士になった方がまだマシ。

954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:49:36.71ID:zrJQYjKe0
「場面転換作業」

これの位置付けがどうなっているのかは
スレが立つ度に激論になっている印象だが
決着付ける為にも色々と調べる価値はありそうだね

ここでドームの日程が種類毎に色分けされていて内訳が見られるけど

イベントスケジュール|スケジュール|札幌ドーム
http://www.sapporo-dome.co.jp/cgi/schedule.html

955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:53:53.31ID:KaOk5Xi70
>>954
そもそも天然芝は外に出さないといけないんだからサッカー以外のイベントが無くてもホバリングステージは必要
本来は全部サッカー側が負担すべきなんだよ

956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:57:26.33ID:I6WCrB1P0
>>953
君はそうかも知れないな
Jがよく報道されてた時代の選手は今でも覚えているよ
野球に関しては12球団のスタメン・代打切り札・リリーバーくらいはソラで組めるよ

957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 00:58:38.34ID:zrJQYjKe0
>>955
屋内に入れっ放しにしていた期間の最高記録は
ワールドカップ開催時なんだろうけど
確かドーム内の照明を全開にするなどして
何とか芝を持ちこたえさせようとしていた記憶が

それでも、毎回そんな真似やる訳には行かないだろうし
そもそも、コンサドーレの試合自体も2週に1回ペースなのだから
ファイターズがいなくなって、平日イベントが激減したとしても
土台無理な話なんだよなあ 結局出す必要がある

958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:07:27.80ID:cVq9wp8r0
>>956
そんなに覚えられるならその特技を活かせる職業にでも就いたら?

自分は常人だから、50人程度しか名前は覚えられない。
他のライト層でも同じだよ。

959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:07:27.94ID:cVq9wp8r0
>>956
そんなに覚えられるならその特技を活かせる職業にでも就いたら?

自分は常人だから、50人程度しか名前は覚えられない。
他のライト層でも同じだよ。

960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:09:58.41ID:I6WCrB1P0
>>957
まず基本的にホバーリング費用が全利用者に賦課されている
本来ならサッカー利用者が負担するべきもの
ハムの場合は人工芝工事代が上乗せされている
これは野球チームに対してコンクリートのグラウンドだけど芝や土が必要なら自分で負担してねと言ってると同じ
これに切れない会社が有るなら是非紹介して貰いたいくらい札幌ドームは非常識
温泉行って温泉必要なら追加料金払ってね、入館料は浴槽だけだからと同じだぞ

961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:21:53.25ID:rdp+rli70
>>956
よく報道されてた時代はチーム数が少ないよ。
チーム数は覚えられてなかったみたいだねw

962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:23:52.16ID:I6WCrB1P0
>>959
君のような凡人レベルでも大谷や中田の事はしっている
コンサの選手は誰も知らない人が多い

マスコミの注目度が高い野球チームを増やした方が経済効果が高いのは明白
Jは日本のお荷物なんだよ(笑)

963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:25:55.99ID:I6WCrB1P0
>>961
チーム数増えて報道減ったとはお荷物以外の何物でもない
普通は増えるもんだよ

964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:28:11.95ID:cVq9wp8r0
>>963
じゃあ、チーム数がバクテリアかアメーバ並みに増殖しているJリーグはさぞかし報道量が増えたのでしょう

965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:29:44.06ID:KaOk5Xi70
Jが公平に報道しろというからチーム数が増えたら1チーム当たりの報道量は減るだろ
ニュース全体の枠は変えられんのだから

966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:38:37.25ID:I6WCrB1P0
>>965
視聴者が望めば枠は増えるもの
ハムがいい例

967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:43:20.49ID:cVq9wp8r0
あと、チーム数が増えたらその分遠征費が増加。
球場だって確保しなければならない。

結局、12チームが丁度いいんだよ
それ以上増えたら1チーム当たりの扱いが減るから全体としてもマイナス。

あと、チーム数が増えると選手の層が薄くなって全体のレベルも下がる。
JリーグのJ3なんてサッカーが一般人よりちょと上手い程度のレベル。
収入面から言えばフリーターよりマシな程度

968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:55:22.46ID:VzxoTe870
>>964
放映権料は2100億円に増えたよ

969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:57:53.77ID:VzxoTe870
>>967
試合数が多いことで、

 (1)保有しなければならない選手数が増える。
 (2)試合の大半を興行的に不利な平日開催が余儀なくされる。
 (3)チケットの供給がだぶつくき、投売りを余儀なくされる。

  【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚
  【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚

経営者が頭悪いとしか思えんな。生産調整って言葉をしらんのか?

それに客から見ても、一ヶ月に使える観戦費も時間もある程度決まっている。だから、
毎日見に行ける訳じゃない。よって、大きな地域人口を持つ土地にしか展開できない。

Jリーグは小さな事業規模で存続できるから、地方の中小都市にも事業展開可能。
チーム数を増やし、キメ細かく顧客を発掘できるから、結果的にリーグ全体の集客力は上
げることができる。選手の雇用機会も増える。

サッカーは試合数が少ない分、必要になる選手数も1/3くらい。2〜30人くらい。

970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 01:59:46.12ID:VzxoTe870
>>461
1年に300日近く殆ど誰も利用しない駅にそんなにうまみがあるとは思えないけど

971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 02:06:30.16ID:Zm5DMklN0
>>968
J1の1チームに3億くらい入るんだったら、道と市からの補助金とドーム使用料減免の辞退ができるやん

972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 02:08:34.35ID:Zm5DMklN0
>>970
北広島高校の生徒や北側に広がる住宅街の住人が使うだろ

973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 02:12:03.34ID:I6WCrB1P0
例えば北陸3県に1つプロ野球が出来るとJチームは瞬殺されるが
プロ野球は自立して生きて行けるな
四国・南九州・静岡・京都・新潟・信州・北関東でもそうなるよ

974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 04:34:51.83ID:rdp+rli70
>>970
1年に350日近く利用しないスタジアムを作れ作れと言ってる方々にまず進言してみてはどうでしょうか?
小さな事業規模がメリットなようですし。

975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:24:34.71ID:ZvfQHpJm0
ここに書き込みしてる奴らは日ハムファンじゃなさそうね。
北海道は日ハムのことをよく報道するから気付いてない人が多いかも知れないけど、野球やる子供も野球人気も低迷してきてる。
今のままじゃ伸び代がないから完全に落ち目になる前に打開策でボールパークを作ろうとしてるんだから、ドームも早く出たいしサッカーも関係ないと思うけど。
日ハムは人気も金もあるから今回の騒動は札幌市とコンサドーレが悪いと思ってるなら、もう少し外に視点を置いた方がいいと思う。

976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:27:58.45ID:qf+WwfjD0
>>824
Jチームが来るだけなら請願駅なんて誰も金出しませんよ

977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:41:55.57ID:8yQw+5Q60
八紘なんて土地があるだけだろ 車なんて恐怖の渋滞で使えないし
タクシーバスも使えない 現実的になれよ 地下鉄引っ張るとか
地下鉄だけで客来ないだろ 地方から来る場合車も止められず
南郷13か福住から1km歩けってかよ 札幌市にあれば良いと自己中
やめろって オウムみたいに100回も同じ内容でアウツハイマー
の奴数人 お前らが勝手にドーム作って後から借り手に逆恨みって?
料金表あるんだから 空きはすべて市民に貸したら良いだろ 
極めて質の低い職員が勤めてると思うと 納税するのが絶望でいっぱいだな

978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:47:56.56ID:H9qN7DFi0
>>975
ハムは地元では人気があるんでなんとなく市やコンサが悪いではなく

ハム側を長年便利ATM扱いして「どうせ出ていけないんだから
何言っても要求丸呑みだろう」とつい最近まで殿様商売してた
札幌市と、ドームにあまり金払わず補助金と減免は受けてる
くせに電力子会社作ってドームの電力はちゃっかり押さえてる
コンサという見方をしないとな

979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:55:06.48ID:ZvfQHpJm0
>>978
ATMも嫌だし殿様商売してるドームも嫌だから新しくボールパークを作りたいって日ハムの意志じゃないの?
より儲けて野球ファンに喜ばれるようにするにはボールパークがベターでドームじゃ日ハムの考えは出来ないから今回みたいになってんじゃないの?
札幌市がー
コンサドーレがー
っていう意味が何かあるなら教えてくれ

980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:55:54.79ID:cVq9wp8r0
>>973
プロチームが自立してやっていける商圏は仙台が限界点。
それ以下の規模になると自治体の補助に頼らないとやっていけない。

981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 06:57:09.42ID:cVq9wp8r0
>>979
そのATMになっている理由の一つがコンサが金食い虫だから。

982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:00:57.78ID:ZvfQHpJm0
>>981
ドームから出たくないの?
札幌市から出るのが嫌なの?
札幌市がーコンサドーレがーって言ってる人は何が言いたいの?
今まで日ハムが面倒を見てやったから感謝すれって言いたいのかい?

983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:04:03.94ID:cVq9wp8r0
>>982
>今まで日ハムが面倒を見てやったから感謝すれって言いたいのかい?

それがお前の本音だろ

984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:06:12.62ID:cVq9wp8r0
日ハムも大変だよ。

ファイターズ・札幌ドーム・コンサドーレ、3つの団体を養っているんだから。
一番理不尽なのは、敵意剥き出しにしているコンサドーレまで養っていること

985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:09:05.42ID:ZvfQHpJm0
>>983
感謝すれといいたいのね。
んでサッカーに敵意を剥き出し。
君が日ハムファンではないと良くわかったよ。

986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:12:36.92ID:cVq9wp8r0
>>985
日ハムへの敵意剥き出しなのは君の方だろ。

君がコンサファンだというのは良く分かったよ。

987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:15:14.48ID:ZvfQHpJm0
>>986
どこの文章を読んでそう思うの?
ドームにいるより余程ボールパーク作ったほうが良いと思ってるし、その原因が札幌市やコンサドーレとは私は思わない。
後ろ向きでどこが悪いと喚いているあなたが野球ファンだとは思えないけど。

988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:17:14.33ID:eDfjgZqH0
もうそろそろ札幌残留の芽なんか無いってことに気づくべきじゃね?
空気嫁なさ過ぎだろ札幌市

989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:17:39.66ID:cVq9wp8r0
ああ、今度はブラフ戦術が通用しなくなったから
札幌市やコンサは悪くない戦術か

朝から必死だねえ。
まあ、日ハムに出て行かれるとATMがなくなるから必死になるのも当然か

990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:18:59.23ID:ZvfQHpJm0
>>989
君が悪者を作りたくて必死なのに気づいてる?
誰かを悪者にしないと都合悪いの?

991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:20:13.64ID:cVq9wp8r0
>>988
市長が議会で私はこんなに頑張りましたよ。アピールをしないといけないから。
あんまり下手うっていると次の市長選が危なくなるけど

992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:21:40.79ID:cVq9wp8r0
>>990
時系列と報道を見れば、誰が悪役か分かるでしょ。

少なくとも日ハムは完全な被害者だよ

993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:23:15.31ID:ZvfQHpJm0
>>992
だからそれを喚いて何か日ハムやファンにメリットあるのか?って聞いてるのよ。
どんなメリットあるか教えてください。

994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:26:08.68ID:cVq9wp8r0
>>993
・コンサドーレと関わり合いがなくなる。
・札幌市の搾取から逃れられる。

日ハムにとっては奴隷解放なみのメリットだけど

995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:27:39.39ID:ZvfQHpJm0
>>994
ボールパーク作れば必然的にそうなるのに、今更悪者を作って喚いて何のメリットがあるの?

996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:30:01.10ID:cVq9wp8r0
>>995
簡単にボールパークと言っているけど、札幌市とコンサとの関係を無くさないと意味ないよ

997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:33:21.64ID:oCXWRci30
札幌ドームは野球なくなったらこれからどうすんのさ

998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:35:27.87ID:mWa2arRP0
>>996
いや北広島だから

999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:41:51.08ID:cVq9wp8r0
>>998
>>995は札幌市内にボールパークを作ればいいと思っているから

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/02/07(火) 07:46:06.34ID:VzxoTe870
>>974
まさに50歩100歩だけど。
進言ってなにを?

rm
lud20170504114724ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1486221511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】 日本ハムの新球場 札幌ドームから1キロ 学校法人所有地が候補に ★3©2ch.netYouTube動画>9本 ->画像>61枚 」を見た人も見ています:
【野球】日本ハム新球場構想 札幌市、候補地とすることを断った学校法人に改めて協力を要請
【野球】日本ハムの新球場建設構想 候補地所有の八紘学園が協議入りを了承、札幌市が球団に提案へ…旧月寒ドームと一体活用
【野球】日本ハムの新球場建設構想 札幌市が北海道大学構内も候補地の一つとする方向で大学側と協議
【野球】日本ハムの新球場構想 札幌市は実現に懐疑的、札幌ドーム残留に期待
【野球】日本ハムの新球場構想 札幌市が日本ハム、コンサドーレ、札幌ドームとの初の4者協議を12月3日に行うと発表★3
【野球】日本ハム新球場候補地の“真駒内案”は「球団から打診」、札幌市長が明かす
【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★7
【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設構想を正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★4
【野球】日本ハムファイターズの親会社・日本ハム、球団が掲げる新球場建設国zを正式了承…札幌ドームから移転することが確実に★11
【野球】日本ハム、札幌市に“ダメ出し” 新球場候補地の月寒 “拡張できない”は「非常に厳しい」
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★7 [愛の戦士★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★3 [愛の戦士★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★8 [愛の戦士★]
【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉★5 [muffin★]
【野球】北広島市、候補地の民有地を取得へ…日本ハム新球場を核にしたボールパーク構想
【野球】日本ハム新球場の検討本格化 札幌市長「ドーム残留難しい」 ★3
【野球】 日本ハム新球場の移転先は? 札幌市、北広島市が誘致合戦
【野球】日本ハムファイターズの新球場構想、真駒内建設反対グループが札幌市に3000人分の署名を提出
新球場がまもなく開業 札幌ドームは“日本ハムなし”で生き残ることができるか〈dot.〉 [愛の戦士★]
新球場がまもなく開業 札幌ドームは“日本ハムなし”で生き残ることができるか〈dot.〉★3 [愛の戦士★]
【札幌ドーム】日本ハム新球場移転でも強気に黒字見込む 「甘い」批判やまず 招致目指す五輪費用は大丈夫? [鉄チーズ烏★]
【野球】日本ハム新球場、市民から札幌市への意見で「真駒内案」慎重派が半数を占める…「環境破壊」最多
【野球】<日本ハム>新球場移転 札幌市の2案困難と正式表明
【野球】日本ハム新球場候補地、北広島市 「特区」でボールパーク構想 ★2
【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]
【プロ野球】日本ハム、新球場候補地の北海道北広島市で球場構想を説明[18/02/03]★2
【野球】日本ハム新球場構想、札幌市が「真駒内公園」案について市民向けのアンケートを開始
【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場構想 札幌市は「真駒内公園」案を軸に調整へ★2
【野球】札幌か?北広島か?日本ハム新球場、決定迫る 球団社長が北海道知事と面会し“支援”要請
【プロ野球】日本ハム新球場、札幌市が真駒内公園を正式提案へ「提案しなければ話が終わってしまう」[18/03/01]
【野球】開幕3連敗!日本ハム「新球場移転」に大打撃が…「今季も低迷なら札幌市民は新球場にソッポを向くかも」
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民の一部がファイターズ新球場に反対
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民がファイターズ新球場に反対看板設置★3
【野球】札幌・真駒内住民「真駒内に決まれば日本ハム製品食べません」 周辺住民がファイターズ新球場に反対看板設置★2
【プロ野球】日本ハム:新球場建設で札幌市内での建設を求める札幌青年会議所が署名活動を始める 慎重派は市役所で会見[18/02/06]
【野球】札幌に残って!  札幌の商店街連合会、日本ハムファイターズ新球場の札幌市残留を訴えるキャンペーン始める
【野球】新球場、開閉式・天然芝が基本、建設費は自己資金 日ハム表明/札幌市が候補地正式提案 ★2
【野球】北海道日本ハムファイターズ新球場構想 札幌市は「真駒内公園」案を軸に調整へ
【野球】気になる中身は「非公表」 日本ハム新球場構想、球団側が初めて“施設配置図”を札幌市に提示
【野球】日本ハムファイターズ新球場構想 北広島市、実現に向けグイグイ前進 どうする札幌市
【野球】日本ハム新球場構想、球団側が北広島市に施設案を示す…札幌市には提示していないアマ球場やキャンプ施設などの整備も検討
【野球】日本ハム新球場構想、札幌市に“切り札”浮上?…譲渡・廃止される住宅団地の土地を「飛び地」としてホテルなどに活用する案
【野球】札幌市、日本ハム新球場は「現状面積で協議」 月寒案拡張は困難…市長「200万都市の札幌でまとまった土地は限界がある」
【日本ハム】開幕戦の新球場⇒JR札幌駅、“流れ”で約1時間半!臨時列車も4本、“帰宅難民”なく「思ったより、早く帰れたけど…」 [鉄チーズ烏★]
【野球】日ハム、新球場建設を計画へ 札幌ドームから移転 [無断転載禁止]
【野球】日本ハムの新球場 決め手は広大な敷地に魅力「さまざまな施設を作ることが可能」「新駅がない場合でも代替案を考える」
【野球】日本ハムの新球場ファウルゾーン狭すぎ問題、開幕まで時間が迫っていることから来季はそのまま試合開催へ 2023年オフから改修へ [jinjin★]
【野球】日本ハムの新球場ファウルゾーン狭すぎ問題、開幕まで時間が迫っているため来季はそのまま試合開催へ 2023年オフから改修へ★3 [jinjin★]
【野球】日本ハムの新球場ファウルゾーン狭すぎ問題、開幕まで時間が迫っているため来季はそのまま試合開催へ 2023年オフから改修へ★2 [jinjin★]
【野球】<日ハム新球場構想>学園理事長候補地断る「札幌市が一企業のために提供するというのは公共的な事業と言えるのか」 ★2
【野球】<日ハム>500億円新球場の算盤は?札幌ドームの基本使用料の上限は1日800万円 、観客が2万人以上だと1人につき400円が加算 ★3
【プロ野球】<札幌市の市長>日ハム新球場候補地に北大敷地と八紘学園周辺提案 
【野球】日本ハムの新球場、経済効果は1634億超 関大が発表「新しいまちづくりの手本に」 [原島★]
【野球】日本ハム“夢の新球場”計画始動も… 課題は「駅から徒歩20分」
【野球】日本ハム“夢の新球場”計画始動も… 課題は「駅から徒歩20分」★3
【野球】日本ハム“夢の新球場”計画始動も… 課題は「駅から徒歩20分」★2
【野球】日本ハムの新球場を核とするボールパーク構想、全体の来場者「今の2〜3倍に」…試合がない日もにぎわい創出 ★2
【野球】<北海道日本ハムの新球場>新駅開設なら引き込み線方式とし、駅はBP敷地内に造って始終点とする構想が浮上 ★3
【野球】日本ハムの新球場完成間近に“イチャモン”は他球団の嫌がらせ? 球界の声「ルール軽視の日ハム側に非がある」「空騒ぎで終わる」★2 [ラッコ★]
【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★5 [jinjin★]
【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしていないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難 [jinjin★]
【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★3 [jinjin★]
【野球】日本ハムの新球場、ファウルゾーンの広さが野球規則の規定を満たしてないことが判明… 実行委員会で他球団が指摘 改築は困難★2 [jinjin★]
【社会】学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か 理事長は日本会議大阪の役員 名誉校長は安倍首相の妻・昭恵氏★5 [無断転載禁止]
【社会】学校法人に大阪の国有地売却 価格非公表、近隣の1割か 理事長は日本会議大阪の役員 名誉校長は安倍首相の妻・昭恵氏★13 [無断転載禁止]
【プロ野球】日本ハムファイターズ ボールパーク構想 真駒内公園イメージは透明な天井を持つ球場 札幌市[18/02/11]
19:19:27 up 18 days, 20:22, 0 users, load average: 9.98, 9.91, 9.69

in 0.47969603538513 sec @0.47969603538513@0b7 on 020109