1 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2017/01/26(木) 09:50:24.65 ID:CAP_USER9
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:51:30.79 ID:Sqh/C+An0
札幌やったな
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:52:03.00 ID:gtiaOCTE0
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:52:14.96 ID:Q40G32QX0
外国人枠拡大、いいね。
でも、試合にでれるのは従来どおりの四人では、ズッコケます。
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:53:28.09 ID:hCIItiEZ0
これスポーツじゃなくて、もう賭博だろ
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:54:23.86 ID:3fJKpy9/0
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:55:24.74 ID:Aa/GKiIk0
>>4 怪我しててもリリースする必要がないくらい
基本はかわらないよ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:55:42.32 ID:Wp+Kwadg0
よくお金引っ張ってこれたな
これからドンドン規模が大きくなれはいいんだけどね
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:56:12.29 ID:IDi88cc60
浦和の黄金時代きた
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:56:47.45 ID:h3uen2dZ0
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 09:57:41.64 ID:EFQEYFNj0
勝てば強く出来てまた勝ってまた儲かる
貧乏はどんどん貧乏に
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:00:58.20 ID:pVK83vPw0
無名ブラジル人いらない
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:02:53.39 ID:JgdhCKJG0
Jに韓国人多いの見るとやっぱり文化的に1番近くて馴染むのが早く有能なんだなって実感する
安倍さんがビザ廃止してる理由がよく分かる
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:04:03.01 ID:ybFNg9950
これでいいんだよ
ビッグクラブを3つぐらい作ればまたJが高く売れる
平均化する必要はない
やきうと違うから
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:04:30.33 ID:CMLdGtz50
CNN(人民日報) Debunks Its Own Claim That Trump Inauguration Was Small
アメリカの朝日新聞、 CNN(人民日報)が、聴衆が少ないと馬鹿騒ぎしていた件。
ま〜た大嘘を付いて騙していた!トランプ大統領就任式で、数時間前の広場の画像を使用していた。
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:04:47.54 ID:XnuOvRMj0
すげええ
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:07:08.21 ID:OW6opMkT0
2位はどれくらい貰えるの?
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:07:38.06 ID:1D6Ffz4a0
今年何かの間違いで甲府が優勝したら甲府がビッグクラブになる
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:07:41.36 ID:dqz5X9U50
「条件付きの外国選手枠」
Jリーグがリーグ間提携を結ぶ東南アジアの5カ国(タイ、ベトナム、ミャンマー、シンガポール、カンボジア)の国籍を有す選手を最大で2名保有できる
さっぽことかがお試し記念出場させやすくなる以上の意味は今期はなさそうだな
現状では東南アジアの選手華奢すぎてつかいものになりそうにない
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:07:52.47 ID:4v3vYCTj0
テレビじゃ見れないJリーグ
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:08:32.07 ID:0kEH+t450
ようやく優勝賞金がサカつくに追いついてきたな
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:08:45.89 ID:WtfQBmqf0
もうちょいBIGで還元しろよ
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:09:45.97 ID:K0VS7KQ70
選手の年俸もどんどんあげてやれ
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:11:07.34 ID:1D6Ffz4a0
>>17 強化配分金は7億円
総額11億くらいかな
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:14:04.54 ID:MxMHB6S60
優勝賞金 Jリーグ>>>>ACL
CWC最高成績 J王者>>>>ACL王者
ACL(笑)
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:16:22.62 ID:OW6opMkT0
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:17:28.95 ID:ripfttWr0
外国人枠は保有数が1増えただけ
出場枠も増やせよ
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:23:11.68 ID:XnuOvRMj0
ACLなんて捨てたほうがいいじゃないかw
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:24:43.62 ID:HvfRLLTu0
ダゾンありがとう
でもこれでもまだ2000億のほんのわずか 残り何に使おう
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:25:21.65 ID:rxoCRLOj0
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:29:16.46 ID:zXLigAG60
でも見た目でわかる補強してるの鹿島と神戸くらいだよな
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:37:31.87 ID:NjYsw2P/0
>>14 >ビッグクラブを3つぐらい作ればまたJが高く売れる
それはたしかに理想だな
一強のドイツ、二強のスペインは、それはそれで問題があるようなので
3つ以上あるといいね
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:39:50.68 ID:JU6BIdDIO
>>23 むしろそれが怖いよ。無駄に選手の給料上がるだけになるのが。
同じ能力でも他より給料高い浦和が金無くて大した補強出来てないし。
Jも今の給料のままで強化費に使って貰いたい感じだね
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:49:29.47 ID:sYco9YdZ0
今までは優勝して1.5億だったから、桁違いだなw
これなら、米に行ってたロートルを日本にも呼べそう
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:55:08.19 ID:GjZxfqWM0
優勝金額一気に増えててワラタ
夢があるな
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:56:06.07 ID:HvfRLLTu0
地上波TVの番組枠ごと買ってJのハイライト流したらダゾンマネーで
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 10:59:57.10 ID:kzHFwRE+0
まあ外人枠増やしたところで買える外人の質はたいして変わらんけどな
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:04:15.24 ID:jHRH5RM+0
優勝賞金って泡銭というか計算できる金じゃないから、それで選手の年俸爆上げしたりギャンブルすることはできないんだよなあ
カープがマエケン売ったのと優勝して予想外に収入跳ね上がったが結局、お金使い切れずに広島市に5億円寄付したりキャンプ地の宮崎に1億円寄付したりとお金の使いどころに困ってたし
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:07:22.39 ID:kzHFwRE+0
>>38 使い切らないと税金で持っていかれるだけだからな
Jもそれで駄目外人高額で取って散財する未来しか見えない
スタジアム建設資金とかで内部留保貯め込む方がましだがはたしてそれをするクラブが現れるかどうか
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:16:52.48 ID:PYA/buyi0
ますます朝鮮人が増えるJリーグ(笑)
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:20:15.28 ID:PSdhonMs0
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:25:45.62 ID:4kqlfwDw0
Jリーグなんざ観ないけど代表の肥やしとしては重要だから
レベル上げて貰わなきゃ困る。
頑張れ。
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:26:49.63 ID:4qd8i1R40
>>31 東京も名前的には派手な補強してる
他の各クラブも例年と比べたら補強頑張ってる気がする
鹿島以外の人ACL出場組が物足りない気はする
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:41:16.67 ID:q9ZRj+r/0
Jリーグが一番稼げるやんけ
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:41:53.38 ID:znE/iVpE0
ダブルベーシーの優勝賞金より高いwwwwwwwwwwwwww
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:42:59.16 ID:02NEQOl10
Jリーグが国内プロリーグの頂点になりましたねえ
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:45:06.81 ID:bGqV1uPZK
アジア枠とかいう一番イラネーの排除しろよ
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:49:16.87 ID:0IUg3E6e0
>>42 代表なんてくだらんもん見てるのかよ
Jリーグの方が遥かに面白いぞ
観るならJにしろよ、特にJ2は最高に面白い
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:51:33.53 ID:Mq5Qy8kZ0
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:53:12.63 ID:ydvdObjI0
これでJリーグ復興が無理なら、もう二度とないだろうな
最大のチャンス
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:55:44.56 ID:NiQkVPO50
チーム数増やしすぎて、人材確保が困難だから外国人という安易な考え。
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:56:13.70 ID:qhK65taa0
ACL捨てる言ってる奴は分かってねえな。
巨額の放映権料を獲得したからこそアジアで価値を高めないとそれこそダゾーンは10年でいなくなるぞ。
実際村井はここ3年が勝負と言ってるしな。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:57:19.25 ID:awacERyi0
>>50 復興も何も順調すぎるほど順調なのでご心配なく
年度 J1リーグ J2リーグ J3リーグ 合計
2010 5,638,894 2,290,082. 7,928,976
2011 4,833,782 2,440,695. 7,274,477
2012 5,375,300 2,681,881. 8,057,181
2013 5,271,047 3,079,181. 8,350,228
2014 5,275,387 3,043,948 444,966 8,764,301
2015 5,447,602 3,162,194 569,016 9,178,812
2016 5,498,222 3,221,653 709,640 9,429,515
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:58:38.85 ID:MJQkuJng0
ACLのルールが変わるかもってあるからの拡大でもあるAFCが変えてすぐ使えるように
ただ俺はAFCとか関係なくJで勝手に拡大してリーグ戦をやれば良いと思ってるが
そもそも外国人枠なんて撤廃で良いし日本人枠作って外国人枠は撤廃しろ
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:59:27.12 ID:NjYsw2P/0
横浜Mも着々と補強してるようだ
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 11:59:55.24 ID:VFfHIaC20
サッカーってほんと戦力均衡って考え方がないよな
これじゃ強いチームがさらに強くなるだろ
ドラフトもなくていつでも移籍自由だし、プレーオフもしないし、システムが前時代的
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:01:00.94 ID:w6ZVvH0F0
>>36 死んでるフジ日曜G帯とかオススメなんだけどね
週によってサッカー、フィギュア、柔道、卓球、バレーと通年で旬のスポーツをやればいい
お情けでたまに神宮のヤクルト巨人も
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:05:26.14 ID:qhK65taa0
>>56 むしろJリーグは今までドングリの背比べで優勝チームがACL出ても負け続けたから、賞金はACLで勝たせるための金だからな。
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:06:39.07 ID:Mq5Qy8kZ0
>>54 それには同意
ACLでは外3+ア1で試合やれば良いわけで
Jでも同じルールでやらなきゃならない訳ではないはず
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:08:01.85 ID:Mq5Qy8kZ0
>>56 いつでも移籍自由ではないぞ
移籍期間は決まってるし
契約が残ってる選手が移籍したら
移籍金が発生する
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:10:29.61 ID:7u06J7RV0
21億はすげーな
ACL捨てるクラブ出てきそう
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:11:51.84 ID:DmWWvKs90
やっぱ一つか二つは華のあるチームがないと見ていて面白くないしな
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:12:33.70 ID:D34agfsa0
国によってボールの材質が違ったりピッチの広さやゴールの大きさが違ったらまずいからね
ある程度国際的な縛りがないと
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:12:50.33 ID:r5RUUxQL0
>>49 言い訳するな
中国は無くすように動いてるぞ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:13:21.41 ID:Qp7wd9n10
ACLイラネ
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:13:28.78 ID:qwQdd0Lj0
>>56 焼き豚バカだね
ドラフトなんかやってんのアメスポだけ
契約切れても他クラブに移籍しちゃいけないなんて前時代の奴隷契約だし
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:14:18.97 ID:/7YmJ4OT0
優勝21億ってやばくね?
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:14:22.48 ID:1Wb2zO0q0
どうせACL勝てないんだし
いい言い訳ができてよかったやん
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:14:42.25 ID:dAXN5EXJ0
>>56 自分が馴染めないだけで前時代的とか言っちゃう単細胞
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:15:28.01 ID:FQow1ALT0
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:16:05.99 ID:NjYsw2P/0
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:17:16.78 ID:XL4H850z0
優勝してもポドルスキーの年俸の2年分しかまかなえないという事実w
爆買いがない10年前なら半額くらいで獲得できただろうに・・・
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:17:24.58 ID:0TYycHo80
>>56 ドラフトによる戦力均衡なんて自国で閉じてないと成り立たない。
ローカル競技でしか無理。
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:17:42.12 ID:NjYsw2P/0
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:17:55.33 ID:1Wb2zO0q0
>>71 いや中国はアジア枠なくそうとしてるぞ
AFCとか関係なしに
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:19:59.94 ID:OLWNQh2d0
>>71 中国はアジア枠なくそうとしてて恩恵受けてる韓国が文句言ってる
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:22:37.39 ID:qhK65taa0
莫大な賞金を得てるチームがアジアで勝てないってなった時が本当の意味でJリーグの終わり。
よほど中国リーグに来るような外国人呼べるなら弱くてもアジアのプレミアリーグみたいな価値は得れるだろうが10年でそんなリーグになるかな?中国が破産したら日本に流れてきそうとは思うが。
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:24:29.76 ID:ObGlHErt0
ただJリーグの賞金がACLと比べて美味しすぎるからどうしてもJ優先になっちゃうだろうしこれですACLl勝てるようになるかと言ったら微妙かもな
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:24:36.24 ID:j6NwUgkz0
>>38 税金対策だろ
寄付も野球場作れって使い道指定してるし
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:26:24.89 ID:0TYycHo80
>>77 それでも中国の取ってる外人は桁が一つ違うからなかなか厳しいな。
21億全部一人にぶっこんでやっと一人同レベルが取れる金額だし。
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:27:43.41 ID:qhK65taa0
>>78 今年はその傾向になるかもしれないけど、賞金が出る来期以降あからさまな手抜きしたら賞金減額とかあり得るぞ。
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:28:42.02 ID:MJQkuJng0
>>56 ドラフトが戦力均衡に寄与するなら
何で野球はシーズン終わる頃にアホみたいなゲーム数が付いてるんだよw
ドラフトなんて戦力均衡に何の効果も無いよ
アメリカのスポーツも見てても分かる通りドラフトよりFAが最も大事
つまり自由競争、まだ使えるかどうかも分からない
羽化する前の卵のドラフトなんて戦力均衡には無意味と思ってもいいな
勝ちたいチームはドラフト指名権とプロで結果を出してる良い選手の交換とかもあるしね
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:30:26.02 ID:Tt8NkzWf0
やっぱり緊縮財政はつまらない
外人に金使ってこそプロサッカー
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:32:22.21 ID:98Eeh7n80
>これまでの外国籍選手3人+アジア枠1+特別枠1から、国籍を問わず5人登録できる。
在日枠消滅?
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:33:07.57 ID:Ouh+vuvW0
やっと在日枠無くなったか
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:34:11.62 ID:ikyP8vqV0
もう中国と同じ路線は諦めて東南アジア市場狙ったがいいと思うけどなぁ
長い目で見てタイやフィリピンやマレーシアのスター選手を全部集めて活躍したらブンデスに送り込むようなルート使って
Jリーグをそういうリーグにするだけで10億人の視聴者が見込めるのに
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:34:50.69 ID:Af7/R8eh0
21億あればスタメンメンバーの年俸を全員5000万上げても約6億ぐらいで
それ+新しい外人の移籍金で7億ぐらい使っても
まだ8億余る…残りを施設面とかに半分ぐらい投資して後は貯金やなw
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:36:06.68 ID:VHD6xRgV0
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:37:15.51 ID:qhK65taa0
>>87 強化配分金は強化以外に使ったら減額だぞ。
もちろん貯金もできない。
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:38:18.27 ID:Rjfjl46j0
Jリーグで21億円つったらJのチーム全員分の移籍金より高いからな
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:38:33.46 ID:VQPv7Hq90
はあ?試合出れるの変わらんのやったら意味ないやん
むしろ枠あって出れないと外国人のモチベーション
下がってよくないとむかし言われてたのに
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:41:21.17 ID:Af7/R8eh0
>>89 え…そんなん外部にはわかんなくね。と思ったけど
結構いろんな財務状況をちゃんと教えないといけないんだっけな…
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:45:06.83 ID:awacERyi0
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:51:17.06 ID:0TYycHo80
>>86 現状東南アジアのトップ選手でもJ2でレギュラー取れるかどうか位で、そういう選手は自国だとJ2では払えないレベルの給料貰ってるから難しい。
それでもそういう選手を増やしたいから提携国枠(ほとんど東南アジア)は外国人枠に含まれないことになった。
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:52:32.21 ID:acP5byXV0
公式戦なのに3.11に仙台×神戸の震災マッチって
公平性に問題は無いのか?
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:55:10.12 ID:429OV++U0
ドラフトやってFA認めて贅沢税を課すとか矛盾のカタマリだろ
そもそも経済面・選手間需要が国を跨ぐのが当たり前のサッカー界じゃ弊害しかないよ
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:57:15.60 ID:O4n91pm/0
アジア枠とは名前だけで韓国人枠になってるからな
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 12:58:12.00 ID:98Eeh7n80
>>95 どうでもいい
3.11と神戸は関係ないし
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:01:51.88 ID:RxQmlol10
イギリスの企業が放送権購入したそうだが
どうやって元を取るのか理解できんわww
日本みたいなレベルの低いサッカー見るのって
日本人だけだろ。
そしてその日本人は高齢化で人が減る一方。
誰が金払ってみるんだよw
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:05:19.02 ID:NjYsw2P/0
>>95 なんだよそれ
被害の大きかった方がハンデつくのか?
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:06:18.69 ID:sbG4rpsi0
朝鮮人はきんしにしろよ
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:06:24.76 ID:0t7hRnmv0
今季ACL捨てるのは妥当
ただし来季以降は今季の金でACLも取りに行かないとダゾーンが逃げるぞ
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:08:45.40 ID:7M+HfUUc0
やっとJにビッグクラブが誕生とかむねあつ
ACLはほんと誕生するまで捨てろ
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:09:30.21 ID:YdzJdjBj0
浦和は外人嫌いのミシャを切ってスーパー外人獲れよ。
せっかくのチャンスなんだから。
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:13:25.57 ID:Mq5Qy8kZ0
>>97 韓国人はアジア枠から除外で
在日枠と合わせていいよ
アジア枠はオージーとかに使えるようにして
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:19:12.19 ID:98Eeh7n80
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:20:49.99 ID:xTHGjXe80
これは凄い
全チーム目の色を変えて優勝を目指してほしい
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:28:46.89 ID:PSdhonMs0
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:29:30.07 ID:VFfHIaC20
>>82 言ってることが真逆すぎて笑ってしまったw
ドラフトなかったら、巨人は昔みたいに9年連続優勝するわ
ドラフトできてから巨人1強でなくなっただろ
FAのせいで戦力均衡になってる??その仕組みをぜひ教えてほしいわw
金持ってる球団にばかり選手が移籍してるのに
あと、アメスポは年俸総額に上限もうけたりして戦力均衡しようとしてるから
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:29:53.49 ID:acP5byXV0
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:34:09.01 ID:RiGaFQcN0
>>109 >>82のアホ以外にレスしてあげなよw
そいつは飛びぬけてのアホだからお前さんが正しいけど他のはフルボッコだぞ
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:34:43.40 ID:awacERyi0
焼き豚は関係ないスレで暴れんな
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:50:12.01 ID:M0b/OOhi0
>>94 レコンピンとかでもベトナムじゃ年に何百万とかしかもらってなかったはず
J2のクラブでも払えないことはない
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:51:09.14 ID:VFfHIaC20
>>111 レスが多くついてるだけでフルボッコになるのかw
じゃあ低レベルなレスはのぞいて、いくつかにレスしてやるわ
>>58 1年じゅうやってるリーグ戦のおもしろさ追求よりも、数試合のACL重視してるのならアホすぎる
>>60 そりゃ複数年契約結んでたら移籍できんのは当たり前だろ
>>66 アメリカは世界最大のスポーツ大国じゃん
アメスポは常に新しいシステムを取り入れてるが
サッカーはいつまでたっても昔のシステムを変えようとしない
ビデオ判定もほとんどのスポーツが取り入れてるのに、やっとこの前始めた
>>73 世界的に人気のあるNBAもドラフトやってるぞ
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:58:43.54 ID:RiGaFQcN0
>>114 全然反論できてないじゃんw
だからスルーしてたってバレバレ
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:59:42.31 ID:awacERyi0
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 13:59:48.90 ID:VFfHIaC20
>>115 はあ?どこが反論になってないのか詳しく言ってみなよw
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:02:48.16 ID:PqmBEggu0
単なる一国の興行ならドラフトやればいいよ
サッカーはそういう閉じた世界じゃない
各国にプロリーグがあり最終的に世界一のクラブを決める大会まで繋がっている
そんな中で一国リーグ戦の戦力を整えるためにドラフト制度導入になんて愚の骨頂
毎年進歩しないいつもと同じような1年を過ごして満足という向上心のカケラもないのがドラフト制度
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:03:58.23 ID:h3E30m5P0
ドラフトなんて本当に狭い世界じゃないと成り立たないだろ
視野が狭すぎて笑える
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:04:15.88 ID:RE8/QIhB0
>>115 お前が論じる番みたいだな
逃げちゃうのかな?
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:06:11.46 ID:7M+HfUUc0
もし5回でも優勝したら・・・
すごいことになるなwww
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:06:42.27 ID:RiGaFQcN0
>>117 アメスポの定義からよろしく
これだけでわかるでしょwww
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:06:47.86 ID:mryyKOG90
昇格降格あるサッカーでドラフトなんて選手にとってはたまったもんじゃないな
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:09:00.83 ID:mryyKOG90
>>114 >サッカーはいつまでたっても昔のシステムを変えようとしない
>ビデオ判定もほとんどのスポーツが取り入れてるのに、やっとこの前始めた
矛盾
馬鹿丸出し
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:11:32.00 ID:VFfHIaC20
>>122 なぜ突然アメスポの定義w
意味不明なところに話をそらして逃げるなよ
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:13:17.89 ID:VFfHIaC20
>>124 試験的にやっと始めただけで、リーグ戦ではまだビデオ判定導入してないじゃん
ッカーってあれだけ審判の誤審や八百長が多いのに、
ビデオ判定を全然導入しないのってほんと古臭い
アメスポもテニスも五輪スポーツも多くが取り入れてるのに
大相撲ですら、40年も前に導入してるw
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:14:08.17 ID:CITPgzXW0
もし地方のチームが優勝したら一気に化けるやん。すげえな
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:14:11.09 ID:nO0+Hv6m0
鹿島だろ
去年大成功してる上に補強がエグい
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:15:02.62 ID:RE8/QIhB0
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:15:39.08 ID:RiGaFQcN0
>>125 NBAはアメスポだろ?
世界的とかお前の謎定義
アメスポのあくまでもローカル完結なんだよw
そうやって切り取って逃げてるだけでしょw
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:15:56.42 ID:RiGaFQcN0
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:16:16.89 ID:NUc4k35V0
アメスポって未だに保有権みたいな考え方してるだろ
まあ、遅れてるな
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:18:35.33 ID:RiGaFQcN0
あんなアホみたいなレスしちゃったらアメスポの定義できないよな
破綻しちゃうからw
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:18:39.90 ID:VFfHIaC20
>>130 どうやらお前のアメスポの定義がおかしいみたいだなw
NBAは誰に聞いてもアメスポって言うと思うぞ
アメスポ=アメリカでしか流行ってないスポーツ って定義ではないから
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:19:01.48 ID:alJsBEbq0
あと500倍あれば
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:19:30.91 ID:26Eu5BdA0
どっちかというとアメスポがスポーツとしておかしいんだろ
ただのショーだというなら分かるけど
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:19:57.60 ID:RiGaFQcN0
>>134 は?
アメスポって言ってんじゃん
アスペ???
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:21:23.03 ID:FQow1ALT0
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:22:14.78 ID:RiGaFQcN0
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:22:26.53 ID:VFfHIaC20
>>137 >アメスポ=アメリカでしか流行ってないスポーツ って定義ではないから
ここ読めよ
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:24:34.79 ID:RiGaFQcN0
>>140 ここ読めよじゃねえよwww
俺はNBAはアメスポだとはっきり書いてるだろ
逃げてんのはお前じゃねえか
おまえがまず読めよwww
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:25:23.43 ID:RE8/QIhB0
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:25:43.31 ID:VFfHIaC20
>>141 だから何なんだよ?w
俺もNBAはアメスポだって言ってるしw
そもそもアメスポの定義の話じゃないのかよ、お前の定義を言えよ
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:29:01.86 ID:RiGaFQcN0
>>143 だからアメスポの定義をまずしろよ
話はそれからだ
逃げんなよ
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:29:09.83 ID:WPHHswzY0
均等配分金の額って、割合としたら多くないか
欧州のリーグってこんな平等の精神じゃないだろ
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:30:31.70 ID:4qd8i1R40
ドラフトドラフト言ってる馬鹿は都合のいいレスにしか反応しないのな
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:32:51.53 ID:VFfHIaC20
>>144 アメスポは一般的に、アメリカ発祥でアメリカで盛んなバスケ、野球、アメフト、アイスホッケーなどのことだろ
細かい定義とか今回の話に何の関係もないw
反論しろって言われたお前が反論できないものだから、必死で話をそらそうとしてるだけだろ
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:35:17.49 ID:niKdKqma0
>>1 優勝が21億はわかったけど2位3位4位はいくらなの?
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:35:41.38 ID:RiGaFQcN0
>>147 関係大ありだよwww
>
>>73 >世界的に人気のあるNBAもドラフトやってるぞ
これなに?
NBAはアメスポでドラフト含めてアメリカ内でほぼ完結してんじゃん
ユーロと交流が少しあるだけでほとんどアメリカない
これが反論に全くなってないのがわかんないの?
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:35:41.55 ID:RE8/QIhB0
そうそう
ID:RiGaFQcN0はまだ何も反論できてない
話題そらしただけ
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:36:37.85 ID:RiGaFQcN0
>>150 俺が何の反論しないといけないか答えてみw
俺は反論する自説を出してないわけだがwww
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:36:48.13 ID:awacERyi0
焼き豚大発狂
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:37:57.35 ID:VFfHIaC20
>>149 お前は知らんのだろうけど、NBAのドラフトは世界中から取ってるからw
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:38:46.77 ID:98Eeh7n80
>>128 カップ戦に強かったが
勝ち点はだいぶ離されていた、今年からプレーオフはない
ACLという罰ゲームも参加(去年は不参加)
柴崎は抜ける
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:39:14.02 ID:RiGaFQcN0
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:39:20.25 ID:RE8/QIhB0
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:40:52.30 ID:PjTMGVeo0
>>148 2位は11億6000万円
3位は7億6000万円
4位は5億3000万円
5位は3億5000万円とたわし
6位は3億5000万円とトイレットペーパー
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:42:05.46 ID:4qd8i1R40
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:43:26.43 ID:RiGaFQcN0
>>156 反論って何すんの???
逃げるも何もアホが応えないじゃん
NBAの話は450人いて100人ぐらいが外国人
おまけにカナダのチームがはいっててカナダ人10数人入れての100人ぐらいなwww
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:45:02.83 ID:Mq5Qy8kZ0
>>153 そりゃアメリカしか受け入れ先がないからだろw
アメリカで完結してるだけじゃん
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:45:23.05 ID:G3yrn6eE0
>>157 J1最下位とJ2優勝 どっちが賞金多いのかな…
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:45:33.93 ID:RiGaFQcN0
ドラフトもそう
ドラフトで有名になった外国人はカナダ人だもんwww
これでローカルじゃないって言い張る滑稽さwww
アメスポはアメリカの大学スポーツが中心だから仕方ないのさ
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:46:33.69 ID:VFfHIaC20
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:46:36.46 ID:RiGaFQcN0
ソースも探せないから逃げちゃうしかないよねーーー
俺が消えるの待ってるんだろうねw
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:46:56.97 ID:26Eu5BdA0
NBAと同規模、同レベルのリーグが出来てもドラフトって成り立つのかな
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:47:42.92 ID:RiGaFQcN0
>>163 ドラフトwww
それ俺が解説してるけどwww
カナダ人が12人入ってる記事で俺の知ってるソースそのままじゃんwww
ほらほら
ドラフトの外国人割合出してみてよーwww
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:48:44.07 ID:VFfHIaC20
>>151 >俺は反論する自説を出してないわけだがwww
ちょww
ただ相手の主張を否定するだけで自説を言わない(言えない)、一番卑怯なやつじゃん
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:49:20.36 ID:RiGaFQcN0
知らないみたいだから解説するけどロースターは15人の登録選手な
NBAは30チームあるの
450人中カナダ人入れて100人ぐらいな
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:49:56.13 ID:VFfHIaC20
>>159 >NBAの話は450人いて100人ぐらいが外国人
それだけいたら十分じゃんw
いったい何が言いたいのかさっぱりわからんわこいつw
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:50:16.26 ID:RiGaFQcN0
>>167 逃げちゃダメwww
はよドラフト出してみ
アメリカの高校、大学外からどれだけ加入してるか出してみwww
ほらほらー
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:51:04.70 ID:awacERyi0
焼き豚またボコられてんのか
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:51:07.55 ID:RiGaFQcN0
>>169 ハイ逃亡
それFA込みでしょwww
ドラフトどこいったん???
結局逃げるしかないんだよ
無知なんだから
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:51:29.07 ID:VFfHIaC20
>>166 ドラフトまでは知るかよw
お前の話題そらしの質問になんでいちいち答えてやらなきゃいけないんだw
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:52:08.79 ID:98Eeh7n80
>>161 J1の分配金が3億5000万円(全チーム貰える)
J2の分配金と優勝賞金を合わせても3億円
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:52:17.86 ID:NUc4k35V0
ドラフトってアマに育成丸投げのアメスポだから成り立つ仕組みだわな
欧州は下部組織で自前で育成する方式だからドラフトなんかやるわけがない
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:52:43.86 ID:RE8/QIhB0
ID:RiGaFQcN0は話題そらしの質問で逃げ切る気満々だから
ID:VFfHIaC20はそこには食いつかない方がいい
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:53:58.13 ID:VFfHIaC20
>>162 >ドラフトで有名になった外国人はカナダ人だもん
今年のオールスターに選ばれたギリシャのアデトクンポ知らんとはw
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:54:01.52 ID:RiGaFQcN0
>>173 ドwwラwwフwwトwwまwwでww知wwるwwかwwよwwww
73 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/26(木) 12:17:24.58 ID:0TYycHo80 [1/3]
>>56 ドラフトによる戦力均衡なんて自国で閉じてないと成り立たない。
ローカル競技でしか無理。
114 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/26(木) 13:51:09.14 ID:VFfHIaC20 [3/9]
>>73 世界的に人気のあるNBAもドラフトやってるぞ
153 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/26(木) 14:37:57.35 ID:VFfHIaC20 [11/15]
>>149 お前は知らんのだろうけど、NBAのドラフトは世界中から取ってるからw
173 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/26(木) 14:51:29.07 ID:VFfHIaC20 [15/15]
>>166 ドラフトまでは知るかよw
お前の話題そらしの質問になんでいちいち答えてやらなきゃいけないんだw
wwww
お前がドラフト言い出したんやでwww
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:54:14.47 ID:iWWWU8000
>>161 分配金込みで
J1最下位は3億5000万円
J2優勝は1億7000万円
なのでJ1最下位が多い
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:55:05.35 ID:RiGaFQcN0
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:55:19.94 ID:h3E30m5P0
>>175 やっぱりアメスポの方が遅れてるよな
国内完結で満足だから進歩する気もないんだろうけど日本がそれに習うのはマヌケ
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:55:31.72 ID:awacERyi0
>>176 こういうわかったような気になってる奴が一番ダサい
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:56:22.06 ID:VFfHIaC20
>>176 ほんとそうだな
ID:RiGaFQcN0は最初からひたすら逃げてばっかりだなw
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:57:14.65 ID:RiGaFQcN0
>>183 はい逃げた―www
NBAのドラフト言い出したのは誰ですか―www
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:57:40.24 ID:RE8/QIhB0
>>180 いやいや
お前が反論しないと
お前は反論を待つ立場じゃないから
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:58:46.82 ID:RiGaFQcN0
>>185 はい???
ドラフトの話題出してたアホが何も知らなかったって言い出したのに何反論すればいいの???
ここの説明って大事やんwww
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:59:32.64 ID:VFfHIaC20
>>184 ドラフトの話を出したからって、何でドラフトの外国人の割合の質問に答えなきゃいけないんだよ…w
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 14:59:47.79 ID:RiGaFQcN0
結局何も反論できずにアホ二匹が個人攻撃にうつったところでフィニッシュですwww
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:00:11.04 ID:G3yrn6eE0
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:00:53.18 ID:7M+HfUUc0
J1残留の熾烈な争いも楽しみだな
まじで降格したら地獄だわ
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:01:07.54 ID:RiGaFQcN0
>>187 153 返信:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/01/26(木) 14:37:57.35 ID:VFfHIaC20 [11/15]
>>149 お前は知らんのだろうけど、NBAのドラフトは世界中から取ってるからw
お前が言ってるんだよwww
世界中から取ってるんでしょ?
その割合ってすごく大事やんwww
でも知らないんでしょwww
それが反論になってない=ローカルの証明
これをお前が否定するなら反論しないと
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:01:08.50 ID:VFfHIaC20
>>186 俺はドラフトで戦力均衡されてる云々って主張してんのに、
なんで外国人の割合のデータが必要あんの?
この質問に逃げずに答えてねw
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:02:19.18 ID:vVbS7U7E0
>>187 ドラフトの状況も知らずにサッカーがドラフトを採用しないことを批判してたらただのクレーマーだからな
ちゃんと自分はドラフトに詳しいってことを証明し、サッカーのような世界規模の競技でも採用して成り立たせることができる制度だと説明しないと
もちろん君はクレーマーではなく広い視野を持った頭のいい人間だからできるだろ?
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:02:50.05 ID:mHZZDsbC0
>>99 そもそもJリーグ限定で話している時点で
このスレに居る意味ないぞ 去れ
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:03:09.60 ID:3FuNirhH0
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:03:47.03 ID:VFfHIaC20
>>191 世界中から取ってるかどうかの話だから、割合は関係ないだろw
割合が多かろうが少なかろうが、世界中から取ってりゃいいだけだろ
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:04:21.83 ID:RiGaFQcN0
>>192 >>149 お前は知らんのだろうけど、NBAのドラフトは世界中から取ってるからw
だから逃げてるのはお前だって
俺の知らないドラフトが根拠なんでしょ?
だったら提示しないとwww
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:05:33.17 ID:Va40ErWn0
アメスポ豚野郎がピンチに
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:05:38.33 ID:RiGaFQcN0
>>196 割合関係なしにローカルの否定になるわけないだろwww
お前はアホかwww
1%と90%が同じになると思うか?
なwらwなwいwかwらwww
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:07:06.93 ID:VFfHIaC20
>>199 なんで突然ローカルかどうかの話が入ってきたのかw
「ドラフトで世界中から取ってる」かどうかの話だろ?
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:07:35.94 ID:glGIJ76S0
ソフトバンクはサッカーにも大金投資してくれよ!(´・ω・`)
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:08:48.48 ID:RiGaFQcN0
>>200 >>73に対するレスが始まりだろうが
何が突然だwww
最初の話題がローカルなんだよwww
だからアホみたいなレスで逃げんなってwww
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:09:28.02 ID:NUc4k35V0
>>201 そのつもりだったけど、DAZNに競り負けた
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:09:29.44 ID:mHZZDsbC0
ソフバンやロッテとかいう朝鮮企業に関わって欲しくないわアホ
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:09:34.83 ID:VFfHIaC20
>>202 都合の良いときだけ、最初の話を持ち出すのなwww
じゃあ最初の話に戻すぞ
>>177に答えろよw
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:10:28.40 ID:VFfHIaC20
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:11:34.07 ID:a+wePNGy0
特別枠ってなにがどう特別なの?
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:12:31.50 ID:RiGaFQcN0
>>205 は?
最初に戻すの意味が分からんがお前何も答えてないのに勝手な奴だなwww
まあ負け犬には仕方ないか
悪いがおれは彼がドラフト出身とは知らなかったよ
それがどうした?
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:13:43.96 ID:RiGaFQcN0
>>206 >>117?
これが答えだろwww
お前が言い出したドラフトは反論になってなかった事が証明されたわけだが???
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:13:47.36 ID:QRN2vpWS0
「理念強化配分金」って、要はACLで結果出せるようになるための資金だろ?
無駄なバラマキにならないように、ACLで結果出せなかったら返却させてもいいと思うんだが
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:14:14.82 ID:nuP2SAwH0
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:14:47.06 ID:nuP2SAwH0
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:15:11.84 ID:VFfHIaC20
>>208 115 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/01/26(木) 13:58:43.54 ID:RiGaFQcN0
>>114 全然反論できてないじゃんw
だからスルーしてたってバレバレ
117 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/01/26(木) 13:59:48.90 ID:VFfHIaC20
>>115 はあ?どこが反論になってないのか詳しく言ってみなよw
122 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/01/26(木) 14:06:42.27 ID:RiGaFQcN0
>>117 アメスポの定義からよろしく
これだけでわかるでしょwww
全然詳しい反論になってないじゃん
しかも、
>>151で「俺は反論する自説を出してないわけだがww」と、
反論してないことを自ら認めてるありさまw
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:15:58.69 ID:RiGaFQcN0
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:17:05.40 ID:VFfHIaC20
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:18:03.27 ID:lV/9UCRU0
なんか勘違いしてる奴多いけど
これ21億満額保証されてる訳じゃないんだぞ
額の多い傾斜分配金はちゃんとチーム強化に使わないと減額される
特にACLの為に強化しろという第一条件がある
今年はともかく来年からはACLを捨てるなんて許されないんだよ
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:18:59.60 ID:RiGaFQcN0
>>215 は?
同じじゃねえよwww
おまえの反論が反論になってなかった事が証明されたから終わってんじゃん
続けたかったらローカルの否定どうぞwww
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:19:29.25 ID:doJu5KJj0
売上減とか分配金減とかで収入減賄えるのかなぁ
Jリーグ分配金総額(単位百万円)
年度 税1 税2 計
2009年 5,105 1,955 7,060
2010年 5,211 2,026 7,237 MAX
2011年 4,124 1,962 6,086
2012年 4,093 2,100 6,193
2013年 3,942 2,157 6,099(東南アジア121ヶ国放映開始)
2014年 3,904 2,121 6,025
2015年 3,807 1,947 5,754(チャンピオンシップ導入)
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h26kaiji-j2.html 浦和営業収入
2015年 6088
2014年 5854
2013年 5786
2012年 5353
2011年 5382
2010年 5625
2009年 6432
2008年 7091
2007年 7964 MAX
2006年 7078
(百万円)
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:21:33.56 ID:doJu5KJj0
訂正
売上減とか分配金減をDAZNとかで収入減賄えるのかなぁ
放映にかかる費用もJリーグふたんなんでしょ??
Jリーグ分配金総額(単位百万円)
年度 税1 税2 計
2009年 5,105 1,955 7,060
2010年 5,211 2,026 7,237 MAX
2011年 4,124 1,962 6,086
2012年 4,093 2,100 6,193
2013年 3,942 2,157 6,099(東南アジア121ヶ国放映開始)
2014年 3,904 2,121 6,025
2015年 3,807 1,947 5,754(チャンピオンシップ導入)
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h26kaiji-j2.html 浦和営業収入
2015年 6088
2014年 5854
2013年 5786
2012年 5353
2011年 5382
2010年 5625
2009年 6432
2008年 7091
2007年 7964 MAX
2006年 7078
(百万円)
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:22:37.05 ID:dqz0abSC0
もうCWCは日本に帰って来ないんだし
JクラブのACLでの活躍に報奨金を出した方が良いんじゃね
このままじゃACLは早期敗退するのが最善手なんだろ
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:23:21.87 ID:HyILCuCP0
ACLのための強化費やるから層を厚くしてどっちも勝てって感じだろ
それよりJに韓国キーパー増殖してるのを何とかしろよ
今年J2にまた増えただろ、鹿島もな
J2も合わせて10人はいるんじゃないか
韓国キーパーばかりだとつまらなくなる
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:25:08.43 ID:VFfHIaC20
>>217 そもそもローカルの否定って、もともとの議論だった戦力均衡の話と何の関係あんの?w
お前ってまともに反論できないから、一人で論点ずらして重箱のすみをつついてるだけなんだよなお前って
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:26:12.89 ID:vojE4tCu0
これ世界中のリーグ見れるの?
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:29:39.04 ID:ydvdObjI0
>>53 2010年なんかと比較してどうするんだ
Jリーグ最盛期はラモスやジーコがいた時代
にわかファン丸出しだな
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:31:11.51 ID:2OocNjk/0
ラモスとかいた時代より今のほうが上
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:33:45.91 ID:awacERyi0
ラモスガーて、焼き豚今いくつだよ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:34:07.73 ID:QRN2vpWS0
>>224 ↑テレビが洗脳してる=人気と思ってる野球脳
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:40:45.49 ID:RiGaFQcN0
>>222 また全然関係ない反論始めちゃうの???
お前が的を射ていないことを指摘してそれが証明されたのにまだ続けてどうすんだよ
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:41:23.01 ID:ClvPAShK0
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:48:12.83 ID:VFfHIaC20
>>228 お前があくまで話題をそらして、ローカル云々だけにこだわるなら、それに付き合ってやるが、
じゃあどこからがローカルでどこからかそうでないかの定義を述べろ
そんな定義があるならな
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:54:33.95 ID:VFfHIaC20
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:55:40.98 ID:RiGaFQcN0
>>230 だから違うってのwww
お前が反論してるから説明義務がお前にあってお前は出来ないって言ってるんだろ?
それをおれは最初のレスで看破して指摘してるんだよwww
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:56:55.98 ID:XER80I140
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:58:46.15 ID:VFfHIaC20
>>232 まったく話がつながってないぞ
ローカルの定義を述べろよ
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 15:59:53.71 ID:jBDTiXkX0
まぁ鹿島優勝でしょ
本気度が違う
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:00:57.65 ID:vVbS7U7E0
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:03:23.48 ID:yrnTk0eJ0
単純に優勝賞金を増やして欲しかったな
強化配分金とかサッカーに興味ない連中が知る事のない内側に入ってしまうシステムじゃなくて
やっぱり知ってもらえないと1億が3億程度になっても興味も持ってもらえない
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:05:13.11 ID:RiGaFQcN0
>>234 繋がってるっての
お前はローカルの何に反論したんだよ?
お前が定義づけて来てないのにどう反論したか説明できない事の証明してるだけ
それが俺の指摘の正しさをどんどん補強していってるのさwww
だからお前が逃げれば逃げるだけ最初の指摘の正しさが証明されているwww
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:06:01.85 ID:VFfHIaC20
>>238 無視2回目かよ
ロ ー カ ル の 定 義 を 述 べ ろ よ
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:06:35.78 ID:0TYycHo80
>>232 元のローカル発言したのは俺だけどブンデスとプレミアとリーガでドラフトして選手はどこにいくん?
トップオブトップが集まるのが一ヶ所だからNBAのドラフトは成り立つんであって同等レベルの国が複数あるサッカーでは成り立たないぞ。
アメスポはみんなその考えだからそもそもアメスポ用のシステム導入なんて言ったら馬鹿にされるに決まってるわな。
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:08:09.42 ID:RiGaFQcN0
>>240 その通りだよ
これに対する反論になってないから突っ込んでずっと逃げ続けてきたアホの話
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:09:45.15 ID:0TYycHo80
>>241 おっとすまん。
レスする方を間違えた。
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:10:51.64 ID:RiGaFQcN0
>>241 別にいいよ
俺はそれぐらい察せられるからさ
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:11:11.08 ID:RiGaFQcN0
アンカー間違えたw
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:12:55.60 ID:VFfHIaC20
>>240 お前のほうがまともな議論できそうだな
ID:RiGaFQcN0は話題そらしが多すぎて議論にならんわ
>トップオブトップが集まるのが一ヶ所だからNBAのドラフトは成り立つんであって同等レベルの国が複数あるサッカーでは成り立たないぞ。
野球ではMLBがトップだが、日本でドラフトして成功してるじゃん
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:14:45.46 ID:RE8/QIhB0
>>240 わかりやすいレス
ID:RiGaFQcN0も最初からこう言うレスできれば37レスもしないで済んだんだけどなw
頭の出来の差なんだろうな
>>244 落ち着いて
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:15:04.05 ID:RiGaFQcN0
>>245 まーた論外レスwww
メジャーのドラフトに日本人はかからない
日本のドラフトにメジャーはかからない
ローカル完結の話だろwww
なんでこんなバカげたレスができるのかわからない
それをさっき突っ込まれて反論できなくなったのに
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:16:01.05 ID:VFfHIaC20
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:16:23.35 ID:6aT1jxcB0
>>245 トップオブトップが集まるのが1箇所なんだからなんの反論にもなってないだろ馬鹿
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:16:28.75 ID:VFfHIaC20
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:16:54.66 ID:RE8/QIhB0
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:18:32.50 ID:VFfHIaC20
>>249 1箇所ではないが、それはあんまり関係なくて、
自国リーグよりレベルが下のリーグでも、ドラフトやって成功するってこと
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:19:29.47 ID:0TYycHo80
>>245 そりゃ自国内で他に競合組織なんかないやん。
それでもドラフト逃れで大学行ったり社会人行ったりしてるやろ。
仮に同等の野球リーグがもう一つあったとして片方がドラフトあってもう一つがなかったとして上手く行くと思うか?
ドラフトってのは選手の行く先を本人の希望を無視して進める制度で、それが保証されるにはそうしても選手に他の選択肢が無いことが条件。
だからサッカーでそんなのを導入すると、優秀な選手ほど他の国に逃げていくよ。
ドラフトってのはそういう制度。
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:19:45.39 ID:45l7h/Xe0
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:20:31.62 ID:VFfHIaC20
>>252 すまん、また間違えたw
× 自国リーグよりレベルが下のリーグでも、ドラフトやって成功するってこと
◯ トップリーグよりレベルが下のリーグでも、ドラフトやって成功するってこと
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:21:05.81 ID:FICRhS+v0
つい最近まで岐阜の監督やってたじゃん。
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:21:38.93 ID:jJ0tdlE50
>>252 言いたいのはそういうことではないことくらい分かれメジャーに並ぶリーグがないから一流はメジャーのドラフト、二流以下は日本のドラフトって形でなりたつ
じゃあメジャーに並ぶリーグが各国にいくつもあったらどうする?
それがサッカー界だということ
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:25:27.79 ID:RiGaFQcN0
自分の首絞めるのが本当に好きなんだなwww
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:25:28.40 ID:2xAnfaOj0
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:25:51.34 ID:VFfHIaC20
>>257 トップリーグの数は1個だろうが複数だろうが関係ないだろ
下位のリーグでドラフトやって、ある程度の年数は国内で活躍してもらって、
海外FA権が取得できれば他のリーグに移籍できるようにする
Jリーグは入ってすぐに海外に移籍できるから、人気選手不在で盛り上がらないんだろ
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:26:08.25 ID:jJ0tdlE50
サッカー界ではそういうトップリーグが各国にありなおかつユースで育てる環境も出来てる
ドラフトなんていう前時代的な仕組みは採用する必要はない
プロが育成の仕組みを用意しない方がよっぽど遅れてる
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:26:40.77 ID:YRm5qH5Q0
なんで選手の自由を阻害するドラフトなんて制度を導入せにゃいかんのだ
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:27:05.22 ID:jJ0tdlE50
>>260 なんで力のある選手が年齢を理由に低レベルなリーグでプレイしないといけないんだよ
考え方が前時代的すぎて理解できない
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:28:14.44 ID:NUc4k35V0
欧州だけで55の国・地域の協会あるしなあ
サッカーでドラフトなんか無理でしょ
アメスポみたいに戦力や資金力が均衡してる前提もないし
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:28:25.00 ID:RiGaFQcN0
誤魔化しながらまた逃げ始めてるwww
これも最初の指摘そのもの
実に哀れwww
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:28:29.05 ID:PqmBEggu0
結局選手のレベルアップという考え方がなく金儲けが全てのアメスポの仕組みを持ち込めというのがアホ
時代遅れだよ
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:29:34.44 ID:RiGaFQcN0
>>266 その時代遅れを最新最新とのたまわってるの
反論になってないって指摘一言で終わってるのが理解できてないアホ二匹
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:30:48.67 ID:QRN2vpWS0
アメリカは歴史も持たない文化貧困国家だからね
戦力均衡してないとスポーツ自体に興味持たれないんだよ
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:32:29.08 ID:kJ3p1QH30
詭弁で連続フルボッコってドM過ぎる
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:32:50.73 ID:26Eu5BdA0
むしろなんでアメスポはアメリカのリーグに人材が集中してんの?
戦力均衡の仕組み作って各国に強いチームがあった方が競技は盛り上がるだろ
今のままじゃアメリカ以外の弱小国は弱いままだし競技の発展は絶対にありえない
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:33:10.85 ID:0TYycHo80
>>260 トップが一つか複数かは大きな違いだぞ。
一つしかなければ選手にはシステムを嫌がってもレベルを落とすしかそれを逃れる方法は無いけど、複数有ればそうでない国に行けば良いだけの話だから。
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:33:53.30 ID:VFfHIaC20
>>253 サッカーだってほとんどの国で自国内に競合組織ないだろ
独立リーグとかあったりするが、人気に差がありすぎて普通は行かない
だから問題ない
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:35:15.55 ID:Zhn3Lczh0
国内競合してるプロリーグって例えば何?
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:35:59.81 ID:VFfHIaC20
>>263 ここはJリーグスレじゃないのか
Jリーグが盛り上がる方向で考えようとしないのかw
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:37:13.47 ID:YRm5qH5Q0
盛り上がる方法にドラフトを持ち出してきてどーすんだよバカ
サッカーはアメリカを除きピラミッドじゃバカタレ
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:37:44.22 ID:RiGaFQcN0
まーた話そらし始めましたよーーー
自分がそらして人のせいにするのは得意技みたいだねwww
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:41:43.91 ID:0TYycHo80
>>272 確かに国内は無いけど、海外に近いレベルのリーグが幾つでも有るからそっちが問題。
野球の場合はメジャーは実力差が大きいし、韓国や台湾では日本ほど給料貰えないから実質的な選択肢が無いけど、サッカーの場合は世界中でやってるから、嫌がられると簡単に他の選択肢が入ってくる。
勿論それでも国内でやりたい選手も多いだろうけど、リーグが自分で空洞化進めてどうするって話。
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:42:33.84 ID:VFfHIaC20
>>271 それは、今回のドラフトの話とあまり関係ないだろ
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:43:30.42 ID:45l7h/Xe0
>>260 FA権は憲法違反
職業選択の自由権利を侵している
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:45:14.60 ID:dAXN5EXJ0
>>274 Jリーグやサッカーのプロリーグの考え方を根本的に分かってないからそんなトンチンカンなことを言うのだろう
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:46:29.24 ID:YRm5qH5Q0
Bリーグもドラフトを廃止したしな
ドラフトなんて前時代のシステム
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:47:44.29 ID:VFfHIaC20
>>277 ヨーロッパみたいに気軽に他国に行き来できる地域だと、ドラフトは難しいかもしれんが
日本では文化や言語の違いから、そう簡単に海外に行けないから大丈夫
プロ野球でもドラフト蹴ってMLB行く選手なんてほとんどいないし
そもそも日本のサッカー選手だって本気で海外行きたいなら、
最初からJリーグ入らずに海外行けばいいだけで
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:48:14.98 ID:dAXN5EXJ0
アメスポのやってることはスポーツといよりショービジネス
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:48:55.41 ID:6aT1jxcB0
>>282 行ってる
今や下部組織から海外に所属する時代
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:50:20.93 ID:VFfHIaC20
>>284 Jリーグ経ずに海外で活躍してる選手なんてごくわずかだろ
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:51:04.43 ID:TD9uQzIX0
>>275 ドラフトはともかくピラミッドだから中の下のJリーグが無視されちゃうんだよ
ピラミッド自慢は頂点のリーグだけができるもので下のリーグは搾取される側
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:51:21.16 ID:Zhn3Lczh0
>>285 国内競合してるプロリーグって例えば何?
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:51:32.89 ID:45l7h/Xe0
>>282 > 最初からJリーグ入らずに海外行けばいいだけで
初就職がスペインで次の就職が日本Jリーグっていう選手が
既に居るし
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:52:17.32 ID:YRm5qH5Q0
>>286 無視されてるなら放映権が10年で2100億円なんて契約は結べないはずだよなー(白目
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:53:25.94 ID:VFfHIaC20
>>288 いやだからそれもJリーガーだし
なんでスペインのあとにレベルの低いJリーグ戻ってくるんだよ
海外でずっとやればいいじゃん
結局日本人は海外生活苦手だから、まずは国内でって考えのやつが多いんだよ
そこを利用して、Jリーグもドラフトやれば成功する
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:54:59.78 ID:YRm5qH5Q0
だからよー
ドラフトドラフト言うならどういう方法でやるか持ってこいよ
なんで選手の自由を阻害するようなアホな制度を持ってくるんだよ
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:55:11.14 ID:Vu4T2iGI0
Jのスレなのに延々とマイナースポーツの宣伝とか
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:55:53.70 ID:Zhn3Lczh0
国内競合してるプロリーグって何があるのさ?
さっきから論点ずらしすぎでしょ
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:57:44.74 ID:VFfHIaC20
>>287 >>293 誰と間違えてるんだよw
国内競合してるプロリーグなんてほとんどないってのが俺の主張だが
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:57:57.85 ID:RiGaFQcN0
>>290 >いやだからそれもJリーガーだし
違うってのwww
海外経由の話でなに言ってんだよwww
ここでも話そらして逃げるんだよなwww
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:58:13.57 ID:0TYycHo80
>>282 プロ野球でドラフト蹴ってメジャーに行く選手が少ないのはリーグレベルの問題でしょ。
野球の場合はメジャーとNPBの間のレベルのリーグが無いし、NPBと同等レベルのリーグもほとんど無い。
だからある程度実力が無いとそもそも野球を出来る環境が無いけど、サッカーの場合はシンガポールやタイでやってる選手も多いし、育成レベルで外に行ってもなんの問題もないから。
そういう選手が成長してJを嫌がってKとかUAEとかからヨーロッパに行くと、結局未来のスターを逃しただけになる。
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:58:37.51 ID:C9Haic0o0
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:59:25.64 ID:YRm5qH5Q0
>>296 そもそもメジャーに行ける制度がないのに
行こうとしたら全面的にマスコミが叩いて行かせなかったよな…
選手を奴隷扱いしてるバカルール
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:59:42.92 ID:Wi+MtJdR0
Jリーグってまだ存在してたんだ
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 16:59:51.26 ID:Zhn3Lczh0
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:00:34.18 ID:RiGaFQcN0
>>300 そいつに何言っても無駄だよwww
見ればわかるけどずーっと逃げてるから
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:02:35.35 ID:xHnaAFOs0
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:02:41.99 ID:RiGaFQcN0
>>298 その妨害した選手に代表打診したNPBがいるらしいwww
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:03:22.86 ID:Zhn3Lczh0
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:06:21.96 ID:3QwgT6iN0
>>303 田澤の一件だけでもNPBが恥知らずな組織だとよくわかる
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:07:03.12 ID:VFfHIaC20
>>296 そのリーグを選ぶのはレベルだけじゃないだろ
環境とか言語とか年俸とかのほうが大きい
シンガポールやタイでやってる選手って、大半が引退しかけのロートルだろ
有望な若手はほとんど全員Jリーグ入ってるわけで
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:07:22.58 ID:LO/Tuc810
大谷選手は泣く泣くMLB挑戦を諦めた
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:08:17.27 ID:NUc4k35V0
>>305 田澤がNPBに入団する時にルール適用するか注目だな
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:08:28.56 ID:VFfHIaC20
>>300 また一人、アホなやつが絡んできた…
日本とメジャーが同等なんて勝手に誤読すんなよ
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:09:24.73 ID:LO/Tuc810
アメリカ式のリーグ運営が優秀ならもっと広がるはずなのになぜか広がらない?
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:09:32.29 ID:YRm5qH5Q0
ロートルなんて言葉使ってるやつは焼き豚しか見ないんだよなー
若手からベテランまで普通にアジアのリーグに散らばってるけどね
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:10:32.14 ID:JlDQO8bH0
>>299 2100憶に嫉妬しる焼き豚がまだ存在してんだ
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:12:48.36 ID:Zhn3Lczh0
田澤は帰ってこないでしょ
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:13:50.59 ID:JlDQO8bH0
焼き豚に心から同情するよ
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:14:02.69 ID:af0MjRIB0
起こる現象
・一番盛り下がる格差リーグ
・国内の有力選手強奪
・主力が抜けてスカスカのクラブ
・魅力がないクラブからサポーター減る
・上に行けない希望のなさからサポーターが減る
・盛り上がりに欠けるリーグになりスポンサーが減る
これに賛同してるのはアホだけ
今季の鹿島の補強見ても
海外から有力な選手を獲得するのではなく
国内の有力選手を強奪してるだけ
馬鹿が多すぎる
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:14:11.10 ID:Zhn3Lczh0
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:15:05.96 ID:RiGaFQcN0
>>305 その恥知らずを頑張って擁護してボコボコにされてるのがID:VFfHIaC20ですwww
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:15:27.55 ID:p/wsCb2k0
分割じゃなく一括の方が喜ばれるんじやね
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:16:49.09 ID:YRm5qH5Q0
>>315 チームが増えすぎてパイの奪い合いとか言ってた頃が懐かしいね
引きこもりは日本の広さを知らないからね
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:17:48.63 ID:LO/Tuc810
やきぶたの発狂ぶりを見るとDAZN効果はあったな
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:17:57.21 ID:0TYycHo80
>>306 そりゃ今はJはドラフトなんかしてないから国内の希望のチームに入るよ。
逆に例えば韓国なんかは以前ドラフトやってたけど、パク・チソンがドラフト嫌がって直接Jリーグに来てそのままヨーロッパに行ったのもあってドラフト廃止されたよ。
っていうか最初にこの例上げれば良かったな。
ドラフトは実験済みでサッカーでは失敗してる。
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:18:41.72 ID:af0MjRIB0
>>319 無駄にチームを増やしてその上で戦力一極集中とかまさに無能の極致だな
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:19:01.54 ID:YRm5qH5Q0
>>320 外資だからすぐに撤退するとか言いまくってるけどあいつらはブーメラン喰らうの好きだからね
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:19:04.36 ID:RiGaFQcN0
>>318 使用目的がチェックされるからおそらく貯め込んだりすると打ち切られるか減額になると思われる
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:19:57.52 ID:YRm5qH5Q0
>>322 無駄に増えてないよ
まだまだチームが足りない
都道府県に1チームレベルじゃん
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:20:22.16 ID:LO/Tuc810
チーム数を増やしたくても増やせないNPB
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:20:44.47 ID:RiGaFQcN0
>>319 資金、賞金に関してはその通りじゃね?
限られてたパイが大きくなったのが今回でしょ
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:21:01.34 ID:af0MjRIB0
外国から有能な選手を連れてきて
魅力的なリーグになるようなのをイメージしてるんだろうけど
現実は国内の強奪で他のクラブが不味いメシを食って
一つのクラブのサポだけが大喜びと言うパターンになるだけ
無駄に不人気リーグになるように自滅してるだけ
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:21:16.74 ID:6wve025v0
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:21:48.32 ID:af0MjRIB0
>>325 そんなにチーム増やしてどうすんの?
おらがクラブみたいに地域密着大失敗してるのに
ああ、言い過ぎてごめんな
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:23:00.62 ID:E/Qbvkjd0
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:23:07.62 ID:YRm5qH5Q0
>>330 どこが大失敗なんだよー
着実に実を結んでるのに
引きこもってないで外に出ようよ
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:23:40.85 ID:vojE4tCu0
格差リーグってリーガの事か?
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:24:25.69 ID:RiGaFQcN0
チーム数を増やして失敗してたのも事実だな
それが今回の賞金増額で話が変わった
育成して売る事も可能
今期のJ2に上がった初年度のレノファみたいに元々無名の選手をめっちゃ引き抜かれてたケースとかが
これからは下位クラブの営業スタイルとして成功となるかもしれない
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:24:29.91 ID:YRm5qH5Q0
>>327 チームが増えすぎて観客のパイの奪い合いなんて馬鹿言ってたマスコミを笑ってしまったんだよね
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:24:38.45 ID:LO/Tuc810
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:24:56.07 ID:af0MjRIB0
>>14 Jが売れる(笑)
ここが笑いどころかw
目的を放映権で売ることになってるのが笑える
こういう馬鹿ってJリーグの収支に関しては完全に無視だから笑える
Jリーグの放映権収入とか収支全体においては全くウエイト低いのに
国内で不人気になったら収支が下がることを分かってない
坂を下ってるのに本人は上がってると勘違いしてるバカw
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:25:34.83 ID:ckQJXexx0
そんな金あるなら自前でスタジアム建てろ
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:26:12.94 ID:RiGaFQcN0
>>335 観客の奪い合いはアホだな
放映権料とか資金とか選手層の話かと思ったわ
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:27:19.35 ID:af0MjRIB0
>>332 人気があるプロスポーツチーム
北海道=日本ハム
東北=楽天
関東=巨人
関西=阪神
中国=広島
九州=ソフトバンク
え?どこが成功したの?
逆に野球の方が地域密着大成功してますが
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:27:21.88 ID:YRm5qH5Q0
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:27:46.93 ID:LO/Tuc810
NPBは真似したくてもまねできないからなぁーーアジア展開とチーム数の拡大は
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:28:04.32 ID:1G0Lz6Kq0
Jリーグ>ぴろやきう
Jリーグ>kりーぐ
そりゃ在チョン焼豚共が大発狂するのもよくわかるわw
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:29:24.13 ID:YRm5qH5Q0
>>340 ハリボテの地域癒着ならさぞいい地元選手が育ってるんでしょうね…
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:30:04.70 ID:LO/Tuc810
東北=楽天
これw
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:30:51.17 ID:af0MjRIB0
>>344 現実逃避してる人か
広島行ったけどカープ一色でサンフレッチェ何て
最近優勝しまくりなのに完全に空気だったよ
可愛そうに
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:31:24.32 ID:YRm5qH5Q0
>>345 仙台限定すぎて吹いてしまった
コーヒー返せ
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:31:27.06 ID:PXAZ4RIy0
大都市偏重のマスゴミゴリ押しスタイルは地域密着とは言いませんよおじいちゃん
むしろ地域密着が浸透してたら子供のやきう離れは歯止めがかかってますよおじいちゃん
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:31:47.62 ID:VFfHIaC20
>>321 それは年俸も環境もJリーグ>Kリーグだからだろう
ほとんど全員Jリーグ経由してる今の状況だと、流出してもちょっとだけだと思うが
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:32:33.35 ID:YRm5qH5Q0
>>346 マスコミに金をばらまいてる証拠じゃん
去年の神ってる???だっけ
あんなもん誰も知らんぞ
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:33:10.94 ID:vojE4tCu0
なんか良く解らんが
Jリーグがプロ野球を超える日が近いと言う事がわかった
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:35:32.95 ID:af0MjRIB0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170125-00000004-khks-spo <楽天>5位低迷でも…経済効果は最高に
> 宮城県が試算したプロ野球東北楽天の2016年県内経済効果が、レギュラーシーズンで過去最高の213億円に上ったことが24日、分かった。
> チームは5位に低迷したが、球場改修の効果などで観客動員数が伸び、好影響をもたらした。
> これまでの最高は14年の212億円。記録を1億円更新し、前年比では206億円から7億円増加した。
> 観客数は10万4163人(7.4%)増の151万7680人、1試合平均は1235人(5.8%)増の2万2652人で、ともに過去最多だった。
> 16年シーズンの入場料や交通費、飲食費、グッズ購入費など直接効果は2億円(1.6%)増の129億円。
> 各産業への波及効果は5億円(6.3%)増の84億円となった。
野球は下位球団でも人気上がってるなあ
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:36:41.12 ID:RiGaFQcN0
DAZN資金がマスコミに流れるかどうかだろう
スポーツニュースで流れ始めるかどうかがカギの一つだろうね
電通だし悪い方向ではりきりそうな気もするのが怖い
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:36:50.55 ID:LO/Tuc810
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:37:17.15 ID:af0MjRIB0
>>350 そうやって負けてるのはマスコミのせいだーって泣くんでしょ?
どんまいとしか言えないよ
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:38:16.45 ID:vojE4tCu0
>>352 でも野球って衰退してるんでしょ?
アメリカの洗脳世代が年食って凄い勢いで競技人口減ってるって
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:38:59.85 ID:YRm5qH5Q0
>>355 こっちがどんまいだよ
2軍もホームの土地に根付いて本当の地域密着になることを切に願うよ
12球団の護送船団方式でいつまで持つかはわからんけどね
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:39:25.34 ID:af0MjRIB0
>>354 増やしてなんか良いことあるの?
野球の場合は決まった球団があって定着性があるのがいい
無駄に球団増やすとJリーグみたいな国民にとって馴染みの薄いリーグになる
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:39:55.78 ID:af0MjRIB0
>>356 競技人口はむしろ増えてます
本当にどんまい
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:39:58.18 ID:LO/Tuc810
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:40:36.39 ID:af0MjRIB0
>>360 チーム増やすほどに地域密着できてないのは
Jリーグが証明してる
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:41:37.34 ID:vojE4tCu0
>>359 小中高の競技人口サッカーに抜かれたよ
しかも7年で30%減少してる
Jリーグより野球が問題
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:41:49.73 ID:0TYycHo80
>>349 でも年俸も環境もJよりヨーロッパの方が良かったら流出してしまう。
そういうこと。
企業のリストラと同じで優秀でやれると思う選手ほど逃げ出して行くと。
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:41:51.09 ID:pErwdTpN0
おきにチームがJ2落ちたほうが熱く応援できるんだよな
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:42:04.21 ID:YRm5qH5Q0
12から増やせないのは直法1-147の通達のおかげなんだから
早くこの通達を破棄して本来のルールにそってやればどんどん野球は成長していくと思うよ
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:42:13.99 ID:LO/Tuc810
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:43:40.43 ID:RiGaFQcN0
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:46:43.91 ID:af0MjRIB0
>>362 25年辺りから不自然に増えてるのを説明してもらえるかな?
東京都 サッカー 高体連加盟状況
18年度309校12608人
19年度306校12114人
20年度308校12906人
21年度308校10938人
22年度339校11379人
23年度347校11792人
24年度348校11658人
25年度352校14393人
26年度349校15164人
27年度351校15163人
28年度342校15129人
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:47:00.20 ID:YRm5qH5Q0
なんでマイナースポーツの話ばかりしてるんだよ
Jリーグはこんなに楽しいリーグなんだってのが全世界で知れ渡ってるのにさ
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:49:26.10 ID:wsBnIzMG0
>>42 代表ってw
Jや欧州リーグのオマケみたいなもんだろ代表なんて
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:50:03.60 ID:af0MjRIB0
>>362 ちなみに野球は野球少年の数は増加してます
【部活】
硬式野球部部員数
2001年149622人
↓ 2万人UP
2016年167635人
www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html
【硬式チーム】
リトルシニア 2016年で21000人※2010年登録選手数二万人到達
www.littlesenior.jp/about/
ボーイズリーグ 2016年3月 24751人(2005年比 約7000人UP)※2005年 18000人
www.boysleague-jp.org/sanjyokai/kanyuu.html
部活もリトルもボーイズも全部増えてる
少子化なのに野球界の未来は明るい
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:50:45.35 ID:PXAZ4RIy0
やきうおじいちゃんの脱糞が止まらんね
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:51:37.48 ID:YRm5qH5Q0
増えたはずなのに現場レベルがどんどん少なくなってるって言ってるのはすごい矛盾だよね
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:51:45.20 ID:LO/Tuc810
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:54:00.35 ID:af0MjRIB0
おじいちゃんとか煽ってるけど
いつでたってもその年寄りに勝てない気分ってどうなんだろ
テレビの野球ニュースの際に歯ぎしりしてるのかな
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:54:22.37 ID:vojE4tCu0
>>371 こうだよw
野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
小学生 中学生 高校生
2009年 173,978 307,053 . 169,449
2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961)
2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563)
2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219)
2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056)
2014年 123,583(-*8,203) 221,150(-21,140) 170,312(+3,244)
2015年 118,064(-*5,519) 202,488(-18,662) 168,898(-1,414)
09→15 55,914減(32%減) 104,565減(34%減) . 551減(±0%)
Q. なんか高校だけおかしくない?
A. 高校野球連盟は女子マネージャー・女子部員、その日限りの助っ人をカウントして水増ししています
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:55:07.76 ID:YRm5qH5Q0
おじいちゃん
そもそもやきうニュースなんてやってる時間にテレビ見てる人は少ないよ
ストリーミング見てるからね
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:55:29.72 ID:af0MjRIB0
>>376 小・中学生から軟式から地元の硬式球団に移行してるだけ
可哀想に
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:55:48.25 ID:LO/Tuc810
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:58:04.32 ID:PXAZ4RIy0
野糞の野の字が見えた時点でch変えるから大丈夫だよおじいちゃん
豚のキャンプ情報とか犬さえ喰わないんだよおじいちゃん
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:58:52.90 ID:dGXTiAbZ0
ダゾンライブで映らない
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 17:59:43.18 ID:Er5zb9IN0
焼き豚ガーって煽ってる奴って、結局サッカーなんてどうでもいいんだよな
スレの内容はほぼほぼ野球の話w
Jリーグがどう変わっていくかとか一切興味ないみたいだし
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:00:50.39 ID:vojE4tCu0
>>378 でさ、傑作なのが野球少年がサッカーに流れて野球メーカーが道具売れなくなったからって
野球・ソフトボール活性化委員会って作ったんだってw
野球とかもう減っていくし時代の流呼んで経営しろって話だろw
子どもの野球離れ深刻、用品メーカー21社が「球活」を開始 「野球」よりも「サッカー」を選ぶ中学生が増えた
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:00:53.65 ID:YRm5qH5Q0
>>382 やきうなんてどうでもいいんだけど
マイナースポーツ豚がかまってちゃんしてるだけだよ
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:03:28.06 ID:epJKzqQs0
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:08:22.81 ID:512JSULv0
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:09:34.08 ID:CA1+p01CO
世界二位になっても六億ぐらいだから、ACLなんかやってられんわな
昨年の優勝チームは八百長ばれて今年出れねーし
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:15:28.58 ID:asdeezTA0
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:15:39.80 ID:lV/9UCRU0
>>387 ACLちゃんとしないと21億満額もらえないんだぜ
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:27:46.24 ID:6wve025v0
全国に54チームあるJリーグ
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:29:46.63 ID:RiGaFQcN0
>>386 ローカル完結の証明だね
わざわざありがとう
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:34:18.79 ID:UT5HIBO90
プロ野球も早くメジャーとチーム間世界一決定戦やりたいよなぁ
プロ野球も早く全国プロチームと下部組織を作って試合したいよなぁ
プロ野球も早くJリーグみたいに2100億円の広告費が欲しいよなぁ
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:38:36.76 ID:IVUfhQBr0
>>371 おじいちゃんみっともないからやめなよ そういうの
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:43:12.20 ID:512JSULv0
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 18:56:35.60 ID:RiGaFQcN0
>>394 まさにアメスポって感じだね
世界中からドラフトでNBAに集まるらしいけどwww
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:07:29.23 ID:3IPSUnIg0
AFC加盟国は外国人扱いするべきじゃない
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:19:15.89 ID:mryyKOG90
アメスポしか知らない馬鹿がスポーツ語るなといいたい
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:38:40.53 ID:KkK98gYs0
アメスポっていうより野球しか知らないからドラフトでボロが出たのだろう
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:39:38.25 ID:HZaJ4ym+0
>>346 広島の人ってカープは好きでも野球は好きじゃないから広島での野球少年の減少って深刻なんだよな
結局カープを好きになるように洗脳しても野球の発展には繋がらないんだから笑える
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:40:47.00 ID:NUc4k35V0
やきう脳にはドラフトは優れた人材獲得制度って刷り込まれてるんだろ
法律的にも問題ありまくりなのに
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 19:41:39.62 ID:er/Pacf80
>>15 それ捏造だあ!ってやってたけど
結局事実で報道官が謝罪してたよな
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 20:02:03.32 ID:w3N7qFC3O
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 20:03:51.48 ID:YRm5qH5Q0
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 20:26:06.93 ID:nY8ZvT0Q0
>>403 もちろん嘘だよ
中経費を多く見積もってもこれまでより大きな利益を得られる
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 20:39:05.73 ID:TsCEDdNE0
Jリーグの映像製作費が年100億円ってキムチ野郎の焼き豚記者の願望記事だからな
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:16:02.39 ID:aAQkcNt/0
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:21:36.87 ID:1lanypFN0
何なの焼き豚は嘘でしか会話できないの?
焼き豚は嘘つきだな
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:22:29.51 ID:nY8ZvT0Q0
>>407 だって真実ほど野球に都合の悪いものはないからな
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:27:03.14 ID:iTUHCmSm0
すげー、一気に5倍以上か
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:31:20.71 ID:6fV4p5eF0
>>402 Jリーグは決算を発表してるから、映像費用+戦略投資で60億で確定しとる
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:45:36.38 ID:8786dRXK0
札幌が間違って優勝しちゃったらビッグクラブになるってこと?
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:47:05.45 ID:Z1ETT9U6O
>>410 それって昨年までの事じゃね?
昨年まではスカパーが映像制作費を負担、今年からはJリーグ側が映像制作費を負担
DAZNは出来上がった映像を配信するだけなんだろ
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:50:02.03 ID:FQow1ALT0
>>411 間違ってもう一個ホバリング付きドーム買おう
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 21:59:50.58 ID:e9dQal1l0
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 22:41:53.22 ID:CA1+p01CO
そら嫉妬もするだろうよ
こんだけ金はいるリーグになってはるかかなたに置いて行かれたんだから
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/26(木) 23:59:17.06 ID:j50tgXBp0
>>414 つまり映像制作費はどれくらいってこと?
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 00:16:40.07 ID:oeRmWwTn0
>>416 今まで映像製作に大した金使ってなかったんだから、事業費で増えた70億円以下ってこと。
>>410の60億円は正しいんじゃないの?
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 00:34:11.29 ID:1rYgzw/J0
普通にさ
歴史を塗り替えたよね
優勝したら21億って
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 00:50:28.28 ID:DRKH7ViD0
普通にJリーグって日本No.1プロスポーツだよな
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 03:39:29.42 ID:1aNsBSLV0
そもそも優勝して億単位の優勝賞金出してたの
元々国内プロリーグだとJだけなんだけどなw
その額がさらに10倍以上になった
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2017/01/27(金) 06:34:39.34 ID:mYhWuPba0
チェルシーやセビージャみたいに日本人ゼロのチームとかあれば盛り上がりそう
更にリーガみたいにレアルバルサアトレティコ的なビッグクラブ3強にすればファンは増えるよ