1 :
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:52:41.72 ID:CAP_USER9
以前に「球界消滅」という本を通して、プロ野球がメジャーに吸収され再編の道を歩むというフィクションで、メジャー流出が止まらない球界のピンチを紹介したが、2016年10月に出版された「野球崩壊」(広尾晃著)は野球の裾野を形成する野球少年が年々減少していて、野球の将来は危機に直面しそうだと警告している。
▽プロ、アマ頂点は盛況
16年のプロ野球は昨季より微増の約2500万人(1試合平均約2万9千人)となる観客動員を記録。高校野球の甲子園大会は夏が1日平均7万2000人、春が同6万5000人と多くのファンが詰め掛ける相変わらずの人気ぶり。プロ、アマとも盛況なのだが、将来を担う子どもたちが「野球よりサッカーを選んでいる」現状が顕著になっている。
前々から少年野球の指導者から「野球をやる子どもが減っている」と聞いていたが、あちこちで頻繁に小、中学生の野球大会が開催されていて実感が伴っていなかった。
▽難問中の難問
ひょっとして、こうした現状にプロ、アマ球界を引っ張る人たちも切実な危機感を持っていないか、あるいは持っていても人気回復に必要な「野球界の一本化」に誰も手を付けようとはせず避けているのではないかとさえ思ってしまう。
この一本化は難問中の難問であるのは間違いない。サッカー界のように一本化できれば、裾野開拓や指導者育成などがやりやすいのは分かっていても高校、大学、社会人、プロ野球などが個別に発展を遂げて来た日本球界の歴史が邪魔をする。
さらに朝日と毎日新聞は高校野球、毎日は社会人野球、読売新聞はプロ野球と密接にかかわっていて、いわばアンタッチャブルな状態が問題を複雑かつ「実現不可能」と思わせているのだ。
▽相次いだ問題提起
こうしたことに切り込んだ新聞・通信社の連載が相次いだ。
15年6月に高知新聞が「激減! 県内少年野球チーム」というリポートを連載した。
毎年6月に開催される県小学生野球選手権は50回を超える歴史を持つが、15年の大会での参加が68チーム、1080人。これは5年前より23チーム、500人減。さらに参加チームのうち20チームほどしかゲームにならない低いレベルだという。
こうした減少は高知県に限らず全国的な傾向だと言える。
▽野球は親の人気がない
高知県内の具体的な事例を挙げているが、連載10回の見出しから実態が分かる。
「廃部」「休部状態」次々 1000人割れ目前
「廃部」を選んだ理由 経験者の子が野球離れ
古豪「江陽」の苦戦 母親はサッカー支持
高知県東部 わずか4チーム 速い流れに打つ手なし
サッカー少年 2000人 理念、組織がけた違い
プレーヤーズ・ファースト 野球とまったく違う発想
サッカー したたか 園児にまで食い込む
勉強まで見るサッカー 野球は「人材」生かせず
体質古い野球社会 足並みの乱れ 大丈夫?
奇跡の復活「旭東」 たった1人、今20人
ある少年野球の監督は現象の理由として「野球は難しい」「野球は親の人気がない」「サッカーの魅力は圧倒的」を挙げていた。
▽組織だった動き
なるほど、野球は技術的に難しい上に道具にお金もかかり親の負担も大きい。プロや甲子園出場選手、神宮球場を沸かす大学選手などの「野球エリート」は別とすれば、底辺を構成する野球少年にとってハードルは高いといえる。
サッカー界は裾野を広げる予算を持ち、明確な理念で子どもを勧誘している。私も知らなかったが、全国大会常連の高知大学サッカー部員は子どもの勉強まで見るそうだ。
野球界にもそうした動きが徐々に見られるようになってきたが、まだまだ球団や個人の域を出ていない。
日本のみならず世界的に組織化されたサッカー界とは決定的に違うのである。
2 :
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:53:22.52 ID:CAP_USER9
▽マフィア指導からの脱却
高知新聞に続いて共同通信が同9月に「野球の裾野」と題して1部「揺らぐ足元」、2部「現状打開への道」の10回の連載を配信した。野球人気の低迷が鮮明になっており、選手の酷使も相変わらずとし、球界一丸の取り組みが必須だと結論付けている。
なかでも衝撃的だったのが「マフィア指導」からの脱却ではなかろうか。
野球に限らずスポーツ指導者の「鍛錬に名を借りた暴力」が後を絶たないが、野球界で暴力行為は減ったものの、指導者の恫喝に近い言動が横行しているのは間違いない。
中学野球のある指導者が米国野球を視察した際に「日本ではマフィアが野球を教えているんだろう」と言われた話を紹介している。
野球界も指導者へのライセンス制導入などに動き出しているが、もっとスピードを上げて指導者の質の向上に取り組まないと、子どもたちの「野球離れ」はさらに進むことになる。
▽女子に目を向ける
日本高校野球連盟(高野連)によると、高校野球の部員数は09年の約16万9000人からほぼ横ばいを続けているが、この中には女子部員あるいは女子マネジャーが含まれていると見られる。
今夏の甲子園大会の出場校の練習で女子がグラウンドに出て手伝っていたことが問題となった。相変わらず、甲子園は女子に危険の二文字で「開放」されていないし、高野連の古い体質が幅を利かせている。
「野球崩壊」は最後に10の提言をしている。
「野球界を総括する組織の創設」「野球組織からのメディアの排除」などの中に「女子野球の振興」があり、女子野球の甲子園大会創設に言及している。
野球よりサッカーを選ぶ子どもに影響を与える母親を取り込むのは、今の時代では当たり前のことだと思うが…。
▽リーダーの不在
サッカーJリーグを立ち上げ、最近ではバスケットボールの「Bリーグ」を軌道に乗せた川淵三郎氏は本の中で「04年の球界再編のとき、10球団に減らすのではなく18球団に増やすべきだった」と語っている。
全国的に展開することで「スポーツでこの国を豊かにしたい」という理念が生きるというのだ。指導者として揺るぎない信念を感じる。
野球界を総括できるとすれば、やはりプロ野球コミッショナーであろう。20年東京五輪で野球が復活した。「野球を通してこうしたい」という格好のアピールの機会を与えられながら熊崎勝彦コミッショナーからは何も聞こえてこない。
人気絶大のプロ野球は、16年に相次いだ元選手の覚せい剤使用や巨人選手の野球賭博事件も見て見ぬふりか問題に蓋をすることばかりしていた。改革など夢のまた夢だろう。
http://www.47news.jp/topics/entertainment/2016/12/post_9153.php ★1 2016/12/27(火) 16:56:24.13
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482825384/ 3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:53:37.29 ID:/Nu4KoRd0
やきうあかんかー
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:55:06.66 ID:T6ALZxip0
>>1 女子のスタメンも許可すればいい
それで全部解決する
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:56:54.29 ID:fvue/RDw0
野球は臭いから仕方ない
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:57:14.78 ID:d3IAIU+G0
昭和のスポーツにしては長生きしたんじゃないか
同じ昭和スポーツのプロレスなんて1980年代で衰退したからな
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:57:43.47 ID:/WiwFmwE0
さすがに広島と北海道と福岡は野球のほうが人気なんでしょ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:58:11.68 ID:Lyuj6oVM0
ちょんまげ配ってろwww
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:58:17.88 ID:z+8UnTAH0
野球はベトッとして臭い
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:58:40.68 ID:W7LWzr/00
イジメの温床みたいなスポーツ
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:58:42.15 ID:fvue/RDw0
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:16.03 ID:qJFaI7mu0
やきうくっさ
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:17.72 ID:bBWfDlT+0
さっきTV見てたら王の娘が出てて王が帰ってくる時は母親と子ども全員揃って
床に跪いて三つ指つけてお帰りなさいってやらなきゃいけなかったつってたわ
まじでキチガイの競技だな
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:25.42 ID:d3IAIU+G0
野球って未だに、王とか長島っていってるんだろ?
あの二人、サッカーのペレより年寄りなんだぜ
野球終わりすぎだろ
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:26.00 ID:kShpxG2o0
そもそもJリーグは不人気でBリーグもどうなのって状態なのにどっちも成功してるかのような記事っておかしくね
川淵の太鼓持ちかよ
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:01:24.49 ID:08Po7nz90
そら、プロやきう選手なんて、超狭き門だしな
門越えても、結果が全てな世界だから
やきう以外してる暇ねーし、調子こくとすぐ干されるし
干されるとシャブに手を出すし、稼げないと賭博に手を出すしな
東大目指した方が、万倍楽
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:01:28.55 ID:3nf6PMhC0
未来無し
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:02:33.27 ID:GNGt3YPo0
サッカーって言葉が何回出てくるんだ 敵なんだね
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:02:46.81 ID:YdenQMVTO
女子マネージャも仲間だから問題ないよね、許してあげて(´・ω・`)
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:02:46.88 ID:ty/vwGsg0
野球の急降下が凄すぎでやばいわ
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:02:59.66 ID:Kuf2OFRI0
あれだけ毎日ゴリ推しされてるのにやっぱやきうあかんかー
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:03:29.67 ID:/kHg+8Xt0
>>15 そういう視点でしか見れないから自浄作用ないんだろうな
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:03:31.77 ID:RB98+NLw0
チームなべつねのシャブ原さんが 華麗に指導すればよくなくねぇ??
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:04:57.30 ID:c2SQspwp0
高木豊
「引退後はサッカー選手の方が恵まれてる」
岩本勉
「元野球選手には生活保護受給者が沢山いる」
焼き豚ジジィ
「やきうはエリートで金持ちのスポーツ」
↓
元メジャーリーガー
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:05:28.38 ID:EN/mRotY0
嘘の観客動員でホルホルしてっから駄目なんだよ
2chの焼き豚だけじゃなくて
やきう関係者やきうマスコミも正確な数字だと信じてるからなwwwwwww
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:06:36.85 ID:/kHg+8Xt0
野球はいい加減他のスポーツのせいにするのやめた方が良いと思う
テレビがネットを敵視しているのに被害者意識が似ている
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:06:47.23 ID:c2SQspwp0
小学生の将来の夢
1位 サッカー選手
2位 医者
3位 ユーチューバー
4位 公務員
ユーチューバーに負けるやきう…
中学生に人気の部活
1位 サッカー部
2位 バスケ部
3位 テニス部
4位 吹奏楽部
吹奏楽部にも負けるやきう…
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:07:37.80 ID:Kuf2OFRI0
普通の人間なら万年坊主で金属棒を振りまわす豚になろうとは思わないからな
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:07:49.72 ID:EN/mRotY0
野球やってるガキwwwwwwwww
肥満児wwwwwwwwwwwwww
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:07:58.89 ID:UDTO/L3g0
NPBが金じゃなくて本気で野球の事考えてるならプロアマ組織の統一なんて出来ると思うんだけどね
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:08:04.91 ID:c2SQspwp0
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー
1位サッカー
2位バスケ
3位バレー
圏外焼き豚爺「……」
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:08:11.74 ID:6jFbgLsS0
巨人の利益にならないことは一切やる必要はない
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:08:26.58 ID:jyRgt2Oy0
もしドラッカーが高校野球部の女子マネージャーだったら…
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:08:54.90 ID:+GGDiwjR0
野球の指導者の大半の感覚が昭和で止まってるからなぁ(´・ω・`)巨人の星から進歩してない
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:09:13.30 ID:l7LXhU+K0
野球って水増しという名の麻薬が大好きだね
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:11:51.66 ID:Kuf2OFRI0
豚専用在日双六ごっこは昭和のレジャーだからな
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:13:33.75 ID:am1m7KSs0
一本化できればかなり部員は増えそうだが、記事にあるように非常に難しそう
ただ、話し合いの場は設けておかないとね
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:14:57.50 ID:o0JD08iZ0
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:16:08.35 ID:b6JtmiP+0
女子を入れるしかないんじゃないの
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:18:59.13 ID:JYZeeZ4r0
普通に絶滅すればいいだろ
五輪野球ゴリ押しとか迷惑ばかりかけて何がしたいのか
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:18:59.87 ID:jh/JP/9+0
地域によっては高校野球部員の10人に1人が女子らしい
マネジャーは甲子園の土を踏むなとか言いながら
部員にはちゃっかりカウントしてるのが笑える
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:19:59.89 ID:IXhoGk1R0
サッカーで挫折した人を勧誘するしかない
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:21:55.84 ID:KIXLEQln0
>>37 何で一本化できると競技人口が増えるってなるの?
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:22:38.76 ID:ZBqhAckoO
女子マネジャーもカウントするならグラウンドに入れてやれよ
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:22:57.01 ID:/Ow/uiI50
糸井キヨシが来るぞ〜
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:23:23.72 ID:hVeA1tWz0
男女混合にすれば中学生上がっても男子は続けるかも
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:24:53.30 ID:rWNFV+VR0
やきうまた今年も衰えたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:26:19.32 ID:cMJ44+//0
女子マネジャーって他の競技も同じことをやってるのか
明確な偽装じゃねえかよwwwwwwwwww
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:27:48.61 ID:8+PhP0LI0
実はJ3ってめちゃくちゃ大成功してるんだ
J3は去年12クラブ中10クラブが黒字だった!
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji-j3.html 更には、観客動員は3年連続上昇。
少しでもJFLとか地域リーグに詳しいなら当然知ってると思うが
J3とJFLはクラブ経営の実態としては、「毛の生えた程度の差」しかない。
※下部組織整備やプロ選手数人以上など加盟諸条件あるが 元JFLのJ希望クラブ達はそもそも概ね満たしてた。
それが「Jリーグ」とつけることによってブランド効果が絶大で
開始初年度は、ほぼ元JFLクラブなのに、平均動員数70%UP!(Jリーグブランド凄え!)
去年は8%UP
そして今年に至っては21.5%UP! で2957人 ←J2昇格条件にリーグ平均動員で肉薄!
3年連続動員UPのUP率が凄いだろ? もしJFLに3年いたらエライ違いだった
しかも来年からDAZNマネーで分配金が3000万円になる。(現在は、前述の収支表をみると1100万〜1400万)
最低でも倍以上分配金が増えることになる。2億〜3億でやるJ3にとってこの金は大きい。
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:28:00.26 ID:eoe5VyZA0
今年のさっかー
ワールドカップのアジア予選敗退の危機
カタール タイ サウジアラビアごときに苦戦
レアルとかいう田舎のチームに負ける
今年の国技の野球
東京五輪で野球復活
国民の皆が神ってる言葉を使ってカープを応援
日本ハムとの決戦は視聴率が良くて野球人気が戻る
ここまでサッカーとの差が付いたのだがwwwwwwwwww
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:29:07.52 ID:SOpYmdut0
野球少年どころか
少年そのものが、減ってる。
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:29:17.02 ID:l6/fx2ks0
焼き豚「観客は増えてる」
岩本勉「年金は破綻しました」
健常者「ザ・水増しですね」
焼き豚「・・・・・・」
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:30:02.61 ID:eoe5VyZA0
ちなみに少年野球があんなに人気なのに、サッカーは人が集まらずに試合すらもできない状況ですw
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:31:07.80 ID:Vnh8jFC60
>>53 >ちなみに少年野球があんなに人気なのに、サッカーは人が集まらずに試合すらもできない状況ですw
韓国の話かな?
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:31:16.96 ID:Ar6WIl8f0
減っても誰も困らないし、いいじゃん
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:31:45.22 ID:Kw9jsA4/0
そら普通の日本人なら賭博やら暴力団の野球なんか誰も興味ないにきまってんだろ
子供にもやらせないよ普通の日本人の親なら
当たり前だろ
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:32:10.39 ID:fr+glFLi0
ああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:32:44.54 ID:HDM5d0oP0
>>50 五輪復帰って一回こっきりだと何度言ったらわかるんだろう
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:34:42.96 ID:8+PhP0LI0
野球は他の競技と違って非常に不思議な事が一つある
何でトレセンないの?選抜は?
普通あるのに野球てないよね おかしいと思わないのか
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:35:09.41 ID:aJlAwwef0
最近の檻に閉じ込めてた動画結局落とし前つけたんか?
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:35:19.66 ID:ZBqhAckoO
高校野球賭博やってたプロ野球選手はいつ逮捕されるの?
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:35:27.78 ID:KIXLEQln0
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:36:06.43 ID:EN/mRotY0
>>51 もうその少子化だからって言い訳聞き飽きたよ
少子化の5倍のスピードで野球少年は減ってんだよ
次は「貧困化で道具が買えなくなった」って言い訳か?
日本がもっと貧乏だったころは野球大人気だったろ
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:38:04.44 ID:KIXLEQln0
「マスゴミ野球防衛軍」がある限り、プロ野球は安泰だ!
今後も野球をねじ込むぞ!
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:39:24.21 ID:CsHWxm5U0
俺野球部だったけど、ダンスの方がまし
野球は出口がプロしかないけどダンスは部屋でも趣味でできる
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:42:28.37 ID:cZHgc6tj0
>>43 競技人口を増やすにはそれなりの戦略が必要じゃん
戦略を練るにも実行するにしてもチームがバラバラだと無理
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:44:03.47 ID:ty/vwGsg0
毎日毎日こんなスレばっかじゃねーかよ
もう死ねや要介護昭和豚双六が
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:44:53.74 ID:lJypgDwF0
今はもう野球なんて知らないってとこまで落ちてるんだから普及活動からしないと駄目なんだって。
仮にサッカーが消えても野球を選ぶ子供はいないだろ。
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:46:20.17 ID:Kuf2OFRI0
やきうはゴキブリみたいな服装をしないといけないからな
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:46:22.04 ID:UodhJ4Ts0
タカノレン?
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:46:23.09 ID:YYxMur4Z0
【野球崩壊】
公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
野球部員数 増減 前年度比 2009年比
2009年 307,053人
2010年 290,755人 −16,038人 5.2%減
2011年 280,917人 −10,098人 3.5%減 *8.5%減
2012年 261,527人 −19,930人 6.9%減 14.8%減
2013年 242,290人 −19,237人 7.4%減 21.1%減
2014年 221,150人 −21,140人 8.7%減 30.0%減
2015年 202,470人 −18,680人 8.4%減 34.1%減
2016年 185,314人 −17,156人 8.5%減 39.6%減
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:48:46.74 ID:ty/vwGsg0
テレビでヤクルトつばくろうの契約更改のニュースやってる
アホか
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:49:14.53 ID:U2YQLmsQ0
高知県って甲子園強くてやきう県ってイメージだったのに
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:49:49.08 ID:RbKQ11yI0
だめだなこれ
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:50:19.61 ID:A0si/aqv0
やっぱ、W杯みたいなのが無いのが痛いよね。
WBCはアメがやる気ねーし。
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:50:43.20 ID:Yj6NWGRe0
そもそも子供の絶対数はどのくらい減ってるんだ?
その減少率と野球少年の減少率を書こうよ。
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:50:53.12 ID:Kuf2OFRI0
昭和・豚・臭そう と言えばやきうだからな
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:51:40.50 ID:7/XMAnoS0
野球は口先だけで何の努力もしてこなかったからな
サッカーは競争力を付けようと育成の改革を延々続けてるもんな
環境の良いサッカーの方に行きますよ
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:52:41.74 ID:KJTA2qmA0
日本の野球人口が減ったからって何なの?
困る事ひとつも無い訳なんだけどw
どうせ世界じゃどこもやってないアメリカのローカルレジャーなんだし
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:53:23.99 ID:RbKQ11yI0
>>76 少子化で母数が激減の中
ここ10年
サッカー、テニス、バスケはなんとかほぼプラマイゼロか微増
少子化で母数激減の一手を引き受けてるのが、俺達の野球
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:53:54.09 ID:cZHgc6tj0
ドラフトがある年からいきなり不作続きになってそれが段々と当たり前になっていきそう
気がついてみればメジャーが遥か遠くに、プロ野球の過去の記録が全く更新されなくなるのかな
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:54:00.76 ID:ZzznS6gz0
わし、親やけど。。。
今もタバコ吸ったおっさんが小学校の校庭でちびっこを罵ってる風景みて我が子を入れようとは絶対思わないわ。
わしらの小さいときはケツバットあり、うさぎ跳ありやったし。
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:54:37.61 ID:SHccst4n0
>>59 そういう組織が無いもんだからU12の選考は
自分で動画撮って投稿する自薦もありっていうおかしなことになってたw
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:56:08.10 ID:ABb0q9r20
高野連がなくなれば野球ましになりそうだけど
いやーこれもうどうにもならんね
他のスポーツと目的違うから統一協会作れたとしても意味ないしな
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:57:31.09 ID:9Af3VIZI0
たった10年で激変してしまったね
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:58:02.66 ID:XWmEMpRY0
まーた焼き豚が書き込めないスレが立ってしまったか
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:58:10.81 ID:sM84og2x0
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:59:23.95 ID:pRXq3CJS0
女子マネージャーは死語
朝日新聞では女子部員と表記する
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:01:39.19 ID:juNu9WgG0
やきうはベンチでカップラーメンとからあげ食えるんでしょ?
あと先輩がお薬入りの珈琲出してくれるアットホームな職場
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:02:16.45 ID:PYIKLsid0
野球の普及は仮に一本化できたとしてもうまくいくかどうか…
それほど野球の普及は難しい
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:03:21.37 ID:eoe5VyZA0
少年野球の方が育成がしっかりとしているという現実
指導者レベルからサッカーと差が付けられているぞ
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:04:25.51 ID:eoe5VyZA0
サッカー日本代表 → アジア予選敗退の危機
Jリーグ→ ゾーン撤退
という現実が来るのにどうして目を逸らすの??????
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:05:13.17 ID:pOMdPBhb0
公園を朝から晩まで、平気で占拠する、屑の集まり
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:05:37.10 ID:CZ2euqW7O
半袖短パンで出来るオカマスポーツ()笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:06:19.08 ID:LuNahO7p0
ジャニーズみたいにカキタレとして使って問題に・・・
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:06:41.31 ID:7/XMAnoS0
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:06:49.89 ID:DSBZRXGe0
一本化したら上手くいく保証はあるのか
そもそも一本化してない競技の方が少ないだろ
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:07:05.08 ID:q1PeQSaT0
カツオと中島もサッカーにかわったしな
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:07:31.40 ID:U2YQLmsQ0
野球は親の人気がない。
30代とかなら普通にサッカー世代だもんな
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:07:37.14 ID:rBaxKQw30
小学校で野球なんかやってたら即イジメの対象だかしょうがない
焼豚には辛い現実だけど実際そうなんだわ
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:07:50.86 ID:eoe5VyZA0
>>98 ドラえもんは未だに野球ですけど はい論破ww
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:07:54.94 ID:OCkp+7aB0
薬物食って はんぺんを踏みつける どろぼうまわり 八百長 賭博すごろく なんて
子供にさせたくない
そう思うんですわ
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:08:18.35 ID:npjShJ9V0
もう都市部は絶滅寸前
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:08:42.91 ID:eoe5VyZA0
>>99 30代なら余裕で野球をやっていた人が多いぞ
巨人の松井や清原やイチローに憧れていた世代だぞw
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:09:52.31 ID:ty/vwGsg0
そもそも小学生が痴呆棒振りをする理由がどこにもない
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:11:02.36 ID:KJTA2qmA0
野球が無くなって困るのは
賭博とヤクで儲けられなくなるヤクザと
利権絡みでメディアに権力振りかざして圧力かけられなくなるどこぞの老害くらい
つまり野球が無くなると日本にとってはクズ排除が出来ていい事しかない
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:11:15.52 ID:KJSqth7A0
工場労働者のガス抜きスポーツが人気だな
日本人のレベルもそれくらいになったからかな
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:12:28.45 ID:ecq13W9k0
>>107 日本における野球の歴史を考えたら思いっきりそこが対象者なんだが
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:12:46.71 ID:xQDYpfad0
4人しかいない近所の少年野球チームが毎週日曜日に熱心に練習してる姿を見かけるし野球熱はまだ冷めてないだろ
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:15:39.93 ID:+OO6UWTF0
カネがかかるスポーツだから、親に余裕がないと、子供に勧められない。
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:17:21.64 ID:U2YQLmsQ0
昭和の子沢山貧乏時代のほうがやきうの人気高かったよね
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:20:01.93 ID:6NOJrpI30
なにもかもが玉蹴りに比べてださくて下品なんだよ
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:20:13.80 ID:DyGNFErn0
ああ女子マネも部員数に加えていたのか・・・
そういえば地方の決勝で、部員数10人のチームが勝ち上がってたな>高校野球
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:22:26.30 ID:KJSqth7A0
>>108 今の中高生知ってるか?ルールがむずかしくて野球がわからんていってるぞ
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:23:42.41 ID:DSBZRXGe0
サッカーは医者の息子とか会社経営者の息子とかが日本代表で貧乏人がやってるスポーツ
岡田元代表監督も医者の息子だった
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:23:53.66 ID:7/XMAnoS0
野球が
消滅していく・・・
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:24:14.45 ID:r79B9cN70
京都御所内で少年野球やってるんだけど、ここの指導者がまさにチンピラ。あれ見たらやる気なくすわ
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:25:51.41 ID:kSiYQD9E0
>>81 飛ぶボールに変えればいいだけよ
今だって前年の成績から翌年のボールを調整してるだけだし
一度調整を間違えてとんでもない記録が生まれちゃったけど
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:26:03.17 ID:EN/mRotY0
>>114 つまんねえから覚える気がないだけだろ
野球よりはるかに複雑なポケモンとか遊戯王とかやりこなしてるじゃないか
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:26:06.90 ID:r7Ez2z1g0
>>114 興味ないんだから分かるわけがない
時代なんて関係ないわ
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:26:40.27 ID:ty/vwGsg0
>>117 俺が見てるのは桂川河川敷
何故あの子達はあんなに走らされてるのかな?
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:31:32.51 ID:o0JD08iZ0
>>104 イチローはともかく清原とか松井は全くいなかったな
松井なんてブサイクな奴を馬鹿にするときに名前出されたくらい
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:32:08.82 ID:Aj2dRfXw0
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:32:56.68 ID:ca+5km4T0
中学生までは、野球人気は激減しているのだが
高校野球はそう目に見えて減っているわけではない。
これから高校も減り始めるのだろうか。
だれか考察してほしい
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:34:40.43 ID:Z55rs5qWO
むしろ野球が走り込まなくてどうすんだよ
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:35:53.97 ID:9Af3VIZI0
>>124 高校野球は水増しと言う事で結論が出ている
中体連は女子マネなんて含んでないしな
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:36:02.05 ID:VO7/qvgZ0
少子化が全ての原因です
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:36:08.92 ID:bhUTuNAH0
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:36:15.74 ID:pb6B5Fex0
>>92 サッカーは永遠に続くし永遠に挑戦できる
やきうの大会は消滅寸前
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:36:53.12 ID:kSiYQD9E0
>>124 高校野球は高体連に加盟してない独立組織なので部員数なんて好き勝手な数字を発表できるだけだよ
東京ドーム55000人と発表してたのと同じ事を今もやってるというだけ
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:38:15.34 ID:4cX+wMfQ0
>>127 一因だけど全てではないよ
野球界の子供を取り込むための姿勢が最大の問題
ここに謙虚さが無いのでどんどん他の競技に削られてる
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:39:04.44 ID:bhUTuNAH0
>>127 少子化関係ない
8年で40%の大幅減 中学生の野球部員
2009年 307,053人 ↓
2016年 185,314人 39.6%減
危機感持っても遅いけど
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:40:24.34 ID:bhUTuNAH0
2021WBC消滅だしな
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:40:53.47 ID:2/NAz84d0
ZERO
10代女性に聞いた流行した言葉
2位 アモーレ
圏外 神ってるw
めざまし
2016 女子高生流行語大賞
4位 アモーレ
圏外 神ってるw
ランク王国
渋谷の若者たちに聞いた今年の流行語ランキング2016
1位 アモーレ
圏外 神ってるw
Googleによる比較
「神ってる vs アモーレ」
神ってるってどこで流行ってたの?
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:41:57.73 ID:Kuf2OFRI0
ベルトでキツく縛られた豚の丸焼きに憧れるとかないからな
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:42:06.81 ID:ty/vwGsg0
野球小学生は練習中に笑顔ゼロ
こんなのは野球だけ
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:42:08.67 ID:ty/vwGsg0
野球小学生は練習中に笑顔ゼロ
こんなのは野球だけ
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:42:12.32 ID:7l6Emq2C0
サッカーの世界は広い
やきうの世界は狭い
この違いはあまりにも致命的だな
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:44:35.05 ID:bhUTuNAH0
>>134 野球マスコミ
主にスポ新、スポーツニュース
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:44:43.04 ID:2/NAz84d0
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:45:20.22 ID:whBv0H3h0
テレビしか娯楽のなかった時代の産物だからしゃーない
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:46:54.70 ID:3I2UvBW/O
野球がこの世からなくなって誰か困るのかと?
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:47:04.24 ID:Kuf2OFRI0
結局やきうは地球に根付かなかったな
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:47:59.37 ID:9Af3VIZI0
野球の現実は厳しい
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:49:22.74 ID:2+uNRYTw0
試合に出れない子が多すぎるのが問題
他のスポーツでもそれはあるが
野球は顕著なんだよな
一年丸ごと試合に出してもらえないやつとかいたし
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:51:23.99 ID:DBWjZ28X0
スポ根が流行って野球もそれなりにやらされていただけ
もう貧弱なジャップのガキはそんなのやらんよ
やるならユーチューバー()養成とかかな
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:53:03.76 ID:joR6+BFC0
その辺のオッサンでも監督になれる
おかしなおかしな朝鮮スゴロク やきゆw
部員も関係者も在日ばかりになるワケだ
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:55:57.23 ID:nV3wvIjb0
>>50 今年のさっかー
ワールドカップのアジア予選敗退の危機 →何だかんだ言って2位浮上で安泰。
カタール タイ サウジアラビアごときに苦戦 →東南アジアを始め新興国のサッカーレベル向上が明らかに。
レアルとかいう田舎のチームに負ける →焼き豚悔しいのぅwww
今年の国技の野球
東京五輪で野球復活 →一回限りのゴリ押し復活。尚、参加国は6カ国というお話にならない模様。
国民の皆が神ってる言葉を使ってカープを応援 →国民の実態とかけ離れていることが発覚、ユーキャンが炎上する。
日本ハムとの決戦は視聴率が良くて野球人気が戻る →結局鹿島vsレアルに視聴率負けて焼き豚憤死する。
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:56:44.20 ID:YXUe2oow0
やきうは当然圏外
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:57:21.27 ID:HDM5d0oP0
>>119 知人の子供がカードゲームやってるのたまに見るけどちんぷんかんぷんだわ
今の子供は頭いいなあと思うよ
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:58:07.64 ID:MEsq0kyY0
今の子供の親世代にとって野球は忌避するだろ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:59:00.07 ID:dVboaK/o0
>>104 残念ながら30代は2002直撃世代なんだわ
特に母親はジョホールバルの奇跡もリアルタイムで見てるから圧倒的にサッカー支持だよ
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:59:31.50 ID:Z55rs5qWO
そもそも使えない奴は邪魔なだけだしな
楽しいからってやってても基本すら出来ないのが続出したら困るわ
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:00:04.69 ID:HDM5d0oP0
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:00:22.41 ID:whBv0H3h0
野球が難しいって奴は池沼なの?
OECDが行った生徒の学習到達度調査で最下位のドミニカの子供ですら理解できるのに
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:01:36.40 ID:nV3wvIjb0
>>118 もうそういう部分から組織としてダメだよな
野球という競技自体に胡散臭さが常に付きまとってる
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:02:28.93 ID:BmTpn/mY0
長髪許可したらいんじゃね
年頃の少年がボウズ頭はかわいそうだろ
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:03:55.45 ID:nV3wvIjb0
>>82 わかる
近くの公園に遊びに行くと公園内の野球場で少年野球をやってることがあってたまに見るんだけど、チーム関係者なのか親なのか客席から子供への罵声がもの凄くて驚く
あれじゃあ嫌になっちゃう子も多いんじゃないか
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:04:52.86 ID:Kuf2OFRI0
まともな親なら子供に殺傷能力の高い金属棒を買い与えたりしないからな
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:04:54.85 ID:MEsq0kyY0
>>152 日韓W杯が直撃なのは20代では
30代だとJリーグ開幕→マイアミの奇跡→初のW杯までが小中時代の直撃世代だと思う
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:05:07.97 ID:LHVj6W9v0
>>153 子供のうちから勝負勝負って大人の駒になって
肩肘壊すのが少年野球
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:06:58.65 ID:Oy9dut3r0
子供に野球やらせたい親は情弱すぎる
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:08:22.38 ID:8CAGFLiu0
歴史に名を遺す野球。
昭和に隆盛を極めた野球は平成になってもその余韻を残して平成29年当初まで続いた。
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:09:17.39 ID:1vR9jc9J0
最低だな野球
女カウントするのにそのくせ今まで甲子園に立たせなかったっていう
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:11:22.16 ID:OviZX/A+0
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:13:06.35 ID:ls5fIz5d0
野球やる子供が減ってるのは、結局は野球という競技そのものが今の時代に合わない…
つまり今の子供にはそれほど魅力的な競技じゃないからだろう。
もっとハッキリ言えば、野球はつまらないってことだ。
これは何も日本だけの話じゃない。野球の母国アメリカや、あのキューバでさえ
子供の野球離れは進んでるんだからな。
野球は娯楽の乏しかった時代には流行ったが、今のこの時代、あの形式の
スポーツでは、そりゃあ面白いとは思わんだろうよ。
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:13:46.34 ID:jhy6yz0w0
既に親が野球に興味ない世代だからな
野球しか楽しみの無かった年寄り達の子供時代とは違うし
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:14:43.68 ID:r0hwshDz0
野球は古い体質の象徴
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:16:18.74 ID:dVboaK/o0
>>160 なるほどそういう見方もあるのね
俺34の少し離れた姉がいるんだけど、2002の時チケ当たったからバイトで稼がなきゃって大騒ぎしてるのを思い出したので
俺自身は20代だけど2002はテレビで見ただけだったなあ
ジョホールバルは覚えてないや
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:16:42.67 ID:Lhn3bV6p0
危機だって言われてから結構たつけどなんだかんだ安泰だよね
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:18:59.30 ID:nV3wvIjb0
やきうは関係者が他の競技を馬鹿にしたり蹴落とそうとしたりするから嫌われるんだよ
サッカー嫌ってるのは焼き豚だけだけど、やきうはそこが違う
もっと謙虚にならなきゃ
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:19:18.88 ID:E62C6zy80
ボクシングもプロレスも、コンテンツとしての役目は終えても
細々と続いているから
野球はテレビ中継が無くなっても、続いては行くだろう
が
そもそもボクシングやプロレスは興行として成り立っていた、という前提があるが
プロ野球は、球団独自では赤字
1球団70億の運営費は、親会社の補填なしには埋められない
プロ野球は興行として成り立っていない、という特殊な事情がある
親会社が気前よく20億も出すのは、宣伝効果が高いからだった
当然、コンテンツとして終われば、そんな広告価値など無くなる
親会社に球団を支えるメリットが無い
新聞社や鉄道会社など、斜陽産業が多いので新たに支援する企業が現れるか
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:19:59.30 ID:9Af3VIZI0
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:20:36.08 ID:LHVj6W9v0
>>170 はっきりダメってわかってから慌てても遅いんだけどね
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:21:02.68 ID:9Af3VIZI0
危機だと言われ始めたのはここ数年の出来事だが
そして中体連野球部員数はたった数年で30万→20万に激減している
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:21:41.06 ID:HSW93UC90
>>170 嘘もばれたし、順調に衰退してるしどうすんの?
首都圏から撤退して地方で情報操作して生き残ろうとしてるけど
こういう嘘は続かないぞ
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:21:46.26 ID:B4MrnA560
>>92 DAZNはJリーグ以外の、それどころかサッカー以外のスポーツの放映権も買っているよ。世界展開の方針から考えて、Jリーグからの撤退はまず考えられない。
余談だが、DAZNにとって日本プロ野球など価値が無いんだよ。
>>101 ドラえもんやサザエさんで野球が描かれていたのは昭和の話。今はサッカーだよ。
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:25:03.72 ID:fDM9bdze0
だゾーン
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:29:05.31 ID:nV3wvIjb0
>>177 DAZNはとにかくコンテンツを欲しがってるからやきうにも興味はあると思うよ
でも絶対に既得権益層が売らないだろうけど
そして衰退してからあの時DAZNに売っておけば良かったとなる未来が見えるw
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:29:58.87 ID:PL6k99jr0
>>81 投手と野手の両方のレベルが下がってるから記録上は変わらないんじゃないか
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:35:16.78 ID:Kuf2OFRI0
今はまだかろうじて昭和の野球洗脳を浴びながら育った人間が親の世代だからな
やきう離れの減少傾向に歯止めをかけられるは10年後か20年後ぐらいの話だろう
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:35:25.98 ID:ZZgbp8Hj0
>>179 野球の場合、地元ローカル局と密接に結びついて試合中継だけじゃなく
ローカルなニュース、バラエティ、ワイドショーなど色んな番組で大量の球団情報を流してもらってる
DAZNに放映権を渡すとあれがかなり消えて、TV漬けの人間を洗脳出来なくなるから売りたくても売れない
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:37:28.20 ID:5MHVabHw0
身体能力に自信のある子はやっても良いだろうけどそうじゃないなら大人しく他の球技やってた方が良さそうだけどね
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:39:52.25 ID:JI1oyt060
プロアマ一本化待ったなしだと思うんだけど呑気だよな野球関係者みんな
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:41:26.80 ID:9+7lqp3V0
試合なんてほとんど座ってるくせに、練習がやたら厳しくて陰湿だもんな
楽しくなるはずも無い
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:42:26.82 ID:B4MrnA560
>>182 そうか、だからDAZNは日本プロ野球の放映権を買わない(買えない)のか。なる程。ナベツネが○ねば少しは良くなって、日本野球界も変わるのかな?
余談だが、子供向けアニメのタイムボカン24に、野球選手を模したロボットが出てくるが、あれは完全に設定ミスだと思う。今の子供達の関心はサッカーだよ。
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:44:56.55 ID:WBMdz6jK0
あれだけメディアに優遇されてどうでもいい情報を垂れ流してもらってるに何で減るんだよ
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:46:01.82 ID:nwgAlxAD0
>>183 清宮息子を見ていると逆な気がする。
彼の身体能力ではラグビーで日本代表になるのは難しそうだから
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:47:51.81 ID:0PrJT4tJ0
>>186 野球とマスコミの関係は昭和の頃から連綿と続いてきたものだから
別にナベツネがいようといまいと大した変化はないよ
中には札幌や仙台みたいに新たにそうした構造が出来上がった地域もあるけどね
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:49:01.61 ID:Kuf2OFRI0
昔ほど多大な影響力はないが腐ってもテレビなんだよな
まだ辛うじて一定数の情弱を釣り上げる力はある
だがしかしあれだけゴリ推ししても無理ってことはそういうことなんだろう
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:51:10.34 ID:2Xb05LHc0
AKB&乃木坂
「やきうは臭い!!」
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:02:15.93 ID:whBv0H3h0
大谷なんかサッカーやるにはトロ過ぎるし
バスケにも中途半端な身長だし
ある意味野球をやってて正解なんだよな
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:09:43.32 ID:Z55rs5qWO
どの辺がトロいの?
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:20:01.86 ID:Kw9jsA4/0
今は中途半端な奴が野球やってるからな
バスケやるほどでかくもないし、サッカーやるほど走れもしないやつが
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:33:42.70 ID:gzh9KMXk0
老人の支えにより生きているやきう
テレビ視聴者の9割が50歳以上なのがやきう
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:35:54.54 ID:r4yPm58W0
女子マネジャーも部員だろう。
差別してんのか。
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:40:18.05 ID:wMQc3vCt0
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:40:47.77 ID:gzh9KMXk0
スポーツやってんのにダサいってのは致命的だよなw
健康とはスタイリッシュじゃないとねえ
やきうのイメージといえば、馬券売り場や公園にたむろしてる老人ってイメージだもんなwww
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:41:21.82 ID:dK/uEIaT0
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:42:42.50 ID:rH90+Pl70
中学では野球の部員数が右肩下がりしてるのに
高校だと一定数を確保して推移してるという謎のカラクリ
なんだっけ
確か軟式と硬式を合わせてるんだっけ
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:42:52.02 ID:dK/uEIaT0
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:46:23.61 ID:9Af3VIZI0
>>196 女子を男子に含めるインチキしてるのは野球だけだな
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:48:05.09 ID:lTH0E1oE0
>>29 地元の野球チームにレプユニ着せるだけでジュニアチームごっこする大会?
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:48:53.41 ID:CNWY9Fd10
平均年俸比較
オランダサッカーリーグ 4200万円
オランダ野球リーグ 無給
イタリアサッカーリーグ 2億4000万円
イタリア野球リーグ 100万円
メキシコサッカーリーグ 4800万円
メキシコ野球リーグ 200万円
中国サッカーリーグ 3800万円
中国野球リーグ 30万円
オーストラリアサッカーリーグ 1200万円
オーストラリア野球リーグ 150万円
メキシコ(2軍年俸平均120万)に負けたり無給のオランダ人と互角だった自称プロがいるらしい(笑)
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:50:35.50 ID:HDz4ocXo0
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:50:49.23 ID:lTH0E1oE0
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:52:37.16 ID:lTH0E1oE0
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:56:20.90 ID:whBv0H3h0
年400万円以上稼げる野球のプロチームが世界で50しかないってマジですか
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:58:04.84 ID:9+7lqp3V0
もう諦メロン
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:04:05.95 ID:Mlhjer3d0
日本人はたくさん野球について誤解している。
その一番は、野球はスポーツではなく「ただのゲーム」
なんだということ。従って運動量がほぼ0なので、
寒い時は実施不可能であること。
だから発祥のUSAではシーズン化が図られ、
決して冬には行わないこと。年がら年中野球をしようとする日本では冬トレと称して、対してプラスにならない筋トレやランニングトレをあたかも野球上達の肝であるかのように取り入れている。そのようなトレーニングが楽しいわけなく、ますます野球をする子供は減少している。
ただし、これは野球衰退のほんのわずかな要因に過ぎない。(第1部完)
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:17:43.36 ID:3+wuMvo80
球界再編のときチーム減らそうとしてたよね
やってたらもっとやばかったと思う
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:26:07.21 ID:dK9kLulL0
野球界総括でコミッショナーに期待って書いてるけど
プロレスと同じで飾り付けで少し法律の仕事してるだけだからな
オーナー会議がプロ野球運営してるんだから。
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:26:39.65 ID:b8rpQT0O0
ゴリ押し流行語のケースを見ても斜陽なんだなと
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:27:41.74 ID:UUvvYT5T0
>>210 ランニングについては走ってスタミナを付けないと一年持たないと言ってる選手もいるな
三浦大輔なんかは年を取るほど走るようになった、梅雨の時期は走れないからその前に走り込みをやりまくると言っていた
田淵は膝を壊してから、自分のでかい体を支えているのは足腰だったんだ、と気づいて走るのは大事と思うようになったとか
まあ、これらの人が言ってることが正しいのかどうか分からないけど
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:37:18.22 ID:ghqF5O860
根本的にやるならサッカーの方が圧倒的に面白いからな
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:47:47.23 ID:LL2sCB9T0
あれだけのヤクザ稼業を見せられたら普通の親なら子供に勧めない
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 04:54:31.65 ID:q+xHdmwV0
>>1 別に良いだろ
あと20年もすれば競技人口は皆無になるが、興味あったやつもほとんど死んでるんだからw
あと20年程度こんなドマイナーやってましたって噛み締めながら毎年毎年見てれば良いよ
世界はサッカーとその他だけど日本は鎖国のときからガラパゴスなんだからw
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:07:28.15 ID:7MKPhWFx0
>>183 身体能力に自信があるなら
トータルな身体能力を発揮しづらいスポーツである野球を
選ばない
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:13:47.15 ID:67f515Zx0
たまべエ「こまった球(きゅう)〜」
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:19:24.94 ID:7MKPhWFx0
>>104 野球経験者(遊びも含む)は30代から一気に減っていってるな
野球のTVゲームのお陰でなんとかルールは
知ってるけどやった事はない
松井やイチローは名前は知ってるけど
しょせん野球の中のスターであって憧れなんてない
今時の会社のスポーツ大会とかも
ソフトボールや野球じゃなくフットサルが定番
もう身近じゃないんだよ野球は
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:26:12.90 ID:dczwS4+U0
ブラスバンドで定期演奏会の練習やっていたら
甲子園に出場決まって連行されたわ
甲子園に行った事があります って自己紹介の持ちネタになるから
初対面で野球好きな方には受けるぞ
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:26:58.77 ID:7VlR94oP0
指導者はいるだろ、ただし柔剣道、野球はキチガイおおいんだよな。
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:27:44.70 ID:67f515Zx0
>>221 この前ウチ来たとある会社の営業部長、来年の部の標語を
「全員野球だ!463でダブルプレー!」にしようとしたら、
何を言ってるか、若手が全く分かってくれなかったんだって。
部長的には「ちゃんと連携するぞ!」と言いたかったらしいのだが、
やきうなんて興味も若手は「463?はあ?何それ?」w
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:30:49.71 ID:67f515Zx0
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:33:13.69 ID:CtLABC/80
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:34:28.99 ID:CtLABC/80
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:34:57.44 ID:N7avYfZn0
やきうwww
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:36:14.20 ID:EvDykZF+0
・球が当たると痛い
・攻撃してる間は暇
・打つのも投げるのも守るのもとても難しい
そりゃ好きじゃなきゃ出来ないよ。野球なんて。
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:38:48.39 ID:v2gn9BKd0
理念組織が桁違いて、税金たかりありきの理念と組織じゃ日本に必要ない
やっぱり野球だよ
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:40:10.87 ID:RCP0v1qy0
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 05:42:11.05 ID:lTH0E1oE0
>>223 野球中継で実況の「ヨォンッ!ロォォクッッ!!サァンッッッ!!!」って最初聞いた時は意味不明だったけど
最近では3の倍数と3のつく数字でアホになる芸人を思い出す
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:03:39.22 ID:/edayMl40
mlbどころか2Aでさえまともに出られないで帰ってくる野手が日本だと億貰えるとか、
低レベル過ぎて比較することが失礼なnpbのレベル。ダルもnpbは2A以下って言ってるし。
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:04:40.42 ID:2DTbSorg0
プロ野球のある都道府県11
Jリーグクラブのある都道府県(J3まで)40
Jリーグはクラブに育成組織設置を義務つけている
幼稚園 小学生にサッカースクール運営しているが
県内に5から10箇所サッカースクール運営
さらに、どういう経歴のオヤジが指導してるか不明の
野球と違い、指導者は指導者ライセンスを持っていて
クラブのHP上にコーチの経歴まで掲載している
この違いは父兄にも影響が大きい
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:07:28.82 ID:AvI9d30f0
>>215 観てる側もサッカーの方が面白い。
日本人が出てる試合も出てない試合も面白い。
野球は地方が熱狂してるからそれはそれでいいと思うが、全く興味ない。
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:08:27.89 ID:GVNYBttU0
ほぼ全員反対の中、2シーズン制に移行してすぐ辞めたのも
「女子も含めた育成費用を削りたくないから」だからね。
野球選手の一割給料カットして育成に回すってことやらないとダメだよね。
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:11:11.54 ID:7MKPhWFx0
そもそも野球に育成って概念がないもんね
各野球団体の目標、存在意義が
バラバラでどうしようもない
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:15:41.38 ID:yOpcJidw0
野球はプレイ自由度が非常に低い個人競技だから
育成でなく、沢山いる中からの選別が正しい
各ポジションの適性者を沢山いる中から、選別して
壊さないようにプロ年代まで送り出すと…
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:16:40.03 ID:CtLABC/80
>>235 サッカー日本代表選手の出場給は一試合1万円だか3万円だか忘れたけど
ほぼタダ働きに近い
数年前
それを焼き豚さんたちは「球蹴りは代表選手も低賃金www」とか
笑ってたのだけど
その代表選手たちが試合をして、稼いで協会の年間収入は200億円
そこから毎年、子ども、女子、アンダー世代のために使ってる
これを知ってからはもうそういうこと言わなくなったw
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:17:28.87 ID:z6DtE1+U0
投げ手以外の消費カロリーがゴルフ以下の競技、それがやきう。
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:18:07.99 ID:XWmEMpRY0
このスレ焼き豚少ないけど
書き込まないだけで常にこのスレはチェックしてるよ
このスレに興味がないわけがない
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:21:10.30 ID:yGPkdUu/0
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:22:21.63 ID:1rvyMB8h0
女子マネージャーって自分が競技しない部活に入ってて楽しいのかな
あの感覚は理解不能
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:23:19.56 ID:UUvvYT5T0
大映とかいうプロ野球チームの監督だった人が自チームの何人かの選手が八百長に加担していて、クビをきったら
その選手達を操っていた暴力団の親分がピストルを持ち手下を連れて自宅にやってきて脅されたと書いていたな
昔から八百長は普通にやっていたのだろうな
最初に恩でがんじがらめにして断れないようにするというやり方をするらしい
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:30:07.19 ID:CQhUOn/k0
野球は指導者の質が低すぎる
昔からそうなのに何も改善されない
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:32:58.51 ID:OZB5Y3s40
やきうあかんかー
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:39:06.55 ID:vPnhZuUk0
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:42:28.44 ID:AvI9d30f0
>>244 野球の指導って今でも「根性・気合」なんだろうか。
練習中は水飲んだらダメとか言ってる奴多そう。
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:43:09.56 ID:WvjhyF9M0
>>207 ひでえな…
世界が本気出して野球やったら日本の野球って一瞬で終了だろう
まぁそんなことあり得ないけどw
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:44:25.20 ID:rdwEV6hr0
相撲と一緒で、やるものじゃなく観るもの
そのうち中南米人だらけになるよ
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:44:27.11 ID:2DTbSorg0
昨夜 プレミアリーグ参入の試合見たけど
以前より 高校年代のサッカーレベルが上がっていた
驚いた点は、都道府県によるレベルの地域格差がなくなっている
体が大きく 足の速い選手が以前より多くなっていた
おそらく、昔ならサッカー選んでない野球やってた運動神経
のいい子がサッカーに全国的に流れている
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:47:13.71 ID:oHi17aqj0
野糞なんかしても不幸しかないわ
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:49:44.31 ID:GisBpCvU0
俺らのころは、土方とか中小企業勤務のくたびれたおっさんコーチが
子供相手にストレス発散できる場所だったけどな。
野球自体が好きになっても、こういう質の悪い大人と高校推薦だか何だか狙ってるがっついた子ばっかで
とても「楽しい草野球」なんかできる環境じゃなかったね。
サッカーは違うとは言わんが、すくなくとも「楽しい」の部分は実現できてるわな
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:50:57.96 ID:oHi17aqj0
野糞は日本の恥
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:51:38.52 ID:GisBpCvU0
小学校で9人集められないだろうから、三角ベースの7人制にして
チーム組めるようにしたらどうかね。
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:53:07.81 ID:CQhUOn/k0
>>247 水飲むなは今の時代さすがに少なくなってるだろうが、基本的に全員根性論だな
指導方法が技術的に確立されておらず、みんな自己流で教えるしかないから仕方ない
プロですらそうなんだから、どうしようもない
それと、言葉遣いと服装のセンスが最悪なチンピラみたいな指導者が多い
だから野球はダサくなる
いまどき坊主頭とかありえん
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:55:21.96 ID:CtLABC/80
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:56:27.88 ID:F5yK5unv0
野球ってそのうち相撲みたいに老人しか見にいかなくなりかっこわるいから若者から避けられてアジアの貧困国から来る選手にトップを支配される様になるよw
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:57:17.04 ID:MmiMy9IJ0
俺らのころは、土方とか中小企業勤務のくたびれたおっさんコーチが
子供相手に性欲発散できる場所だったけどな。
ホモセックス自体が好きになっても、こういう質の悪い大人と高校推薦だか何だか狙ってるがっついた子ばっかで
とても「楽しいホモセックス」なんかできる環境じゃなかったね。
サッカーは違うとは言わんが、すくなくとも「楽しい」の部分は実現できてるわな
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:57:28.19 ID:GVNYBttU0
野球の根性論なんて本当に無駄。
サッカーは10キロ走るスポーツだから根性は必要になってくるけど、
攻撃してるときはベンチで休憩、守備してるときは立ちんぼ。
どこに根性なんているのか?
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:57:49.68 ID:ba6rq4Rx0
高知新聞のレポートはそれだけ衝撃だったな
日本は地方紙のほうが骨がある
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:58:11.24 ID:i9xhnziM0
>>246 こんな50代のおっさんみたいなブサイクに少年達が憧れるわけないわな
キモい
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:59:41.01 ID:3kn2H3JEO
>>123 高校サッカー参加校が高校野球参加校より多いかっていうとそうでもないのも現実。
1学年4クラス以下だとどちらか片方になりがちだけど、その場合にはどっちもない学校が多いし。
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:01:35.01 ID:i8Iz0LaC0
Jリーグ開幕してから二十年以上ずっとこんなことが言われてるのにNPB観客動員は過去最高
当時小学生だった世代がこぞって野球を観にハマスタとかカープの試合に押し寄せてるという事実
これってどう説明するのかねえ
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:01:49.47 ID:GisBpCvU0
>>256 野球推薦→高校でぽしゃる→地元就職→コーチ
で再生産されてるからwそこに全くスポーツ科学の入る余地がない。
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:02:24.47 ID:xosOvpjx0
世界中で需要がある商品と
一部地域でしか需要がない商品
研究開発費にしても人材にしても
規模が違ってくるわけで…
だから、野球の指導方法なんて
まともなものが、そもそもないんだよ
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:03:12.90 ID:CtLABC/80
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:03:20.19 ID:vZ50mwi10
>>229 税金のお世話になってないスポーツや文化はないんじゃないの?プロ野球のホーム以外で無駄に豪華な野球場たくさんあるが採算取れてなく赤字垂れ流しだぞ
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:03:22.25 ID:oHi17aqj0
小学校「野糞キモッ」
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:04:06.12 ID:PBvcCk/l0
川渕に助けてもらえよw
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:04:23.64 ID:039qC7ZG0
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:04:37.83 ID:X6A3kX0T0
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:05:55.52 ID:CtLABC/80
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:06:09.18 ID:xosOvpjx0
>>269 さすがの川渕でも
野球改革に手を出したら
夜道にバットで後ろから殴られると思うw
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:06:17.05 ID:vZ50mwi10
>>263 この記事はやる人が減ってるという話。極端な話このままだと相撲あたりと変わらなくなるんじゃね?相撲も観客多くて視聴率も良いけどやらないだろ?
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:07:39.30 ID:4q7k2ksI0
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:07:49.66 ID:HYUgtx2f0
>>274 結局高齢者コンテンツになるだけだな
いずれ滅びる運命
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:08:13.80 ID:GisBpCvU0
冷静に、
今年の出生数100万(割れ)。
男女が半々だとして、
男の数が50万人。
何らかのスポーツをする子が
20万、
そのうち5%が少年野球を選ぶとして、
1万人
高校まで続ける子が5000人ぐらい。
5000×3で
20年後の高校野球競技者は1万5000人。
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:08:47.28 ID:CPSqBBpv0
日本で一番人気があるスポーツだって聞いたけど違うの?
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:10:34.61 ID:7MKPhWFx0
>>250 その運動神経のいい子になるまでの
過程を幼稚園からやってるのが
サッカースクールやテニススクール
昔なら木登りとか外遊びで自然に
神経系のトレーニングをやっていたけど
今はその環境が少ないのでサッカースクールや体操教室は重要
野球は年少の子達に球拾いばかりさせてるので
それじゃ心肺能力もコーディネーション能力も上がらない
今の親ならこれは一般常識的な事なので
そういう点からも野球は避けられてる
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:10:36.27 ID:2DTbSorg0
確実に言えるのは、野球人口がこのまま減少すると
将来のプロ野球レベルは下がる
サッカー人口が増え続けて 街クラブやサッカー
スクールが増えると、日本のサッカーレベルは
上がる 引退後の指導者の仕事も増える
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:10:59.75 ID:CtLABC/80
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:11:54.00 ID:HYUgtx2f0
>>278 1番人気なら競技人口も視聴率もこんなことにならないだろ
2016年スポーツ視聴率ランキング
*1位 28.0% 箱根駅伝往路
*2位 27.8% 箱根駅伝復路
*3位 26.8% サッカー・クラブワールドカップ 鹿島×レアルマドリード
*4位 25.1% 野球・日本シリーズ広島×日本ハム第6戦
*5位 24.0% 大相撲初場所・千秋楽
*6位 23.7% リオ五輪・陸上・男子マラソン(22:05〜)
*7位 23.6% リオ五輪・開会式
*8位 22.6% リオ五輪・陸上・女子マラソン
*9位 22.0% リオ五輪・競泳決勝・男子400m個人メドレー
10位 21.8% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×サウジアラビア」
11位 21.4% リオ五輪・体操男子決勝〜表彰式
12位 21.1% リオ五輪・競泳決勝・男子400m自由形
13位 20.7% リオ五輪・レスリング決勝〜表彰式
14位 20.6% リオ五輪・卓球女子準決勝「日本×ドイツ」
15位 20.4% バレーボール・リオ五輪最終予選第6戦「日本×イタリア」
16位 20.3% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×タイ」
17位 20.1% リオ五輪・競泳表彰式・男子400m個人メドレー
18位 19.7% 大相撲秋場所・14日目
18位 19.7% 大相撲九州場所・14日目
20位 19.2% リオ五輪・競泳決勝・女子4×100mリレー
21位 19.1% サッカー 2018ロシアW杯 アジア最終予選「日本×イラク」
21位 19.1% リオ五輪・卓球女子準々決勝「日本×オーストリア」
21位 19.1% リオ五輪・卓球男子決勝「日本×中国」
24位 18.8% 大相撲春場所・14日目
25位 18.6% サッカー・リオ五輪最終予選・「日本×イラク」
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:12:50.28 ID:LHVj6W9v0
>>263 観客がーって喜んでればいいじゃん
プロ野球を見れる地域ってごく一部だよね
今後どんどん野球=高校野球ってなっていくよ
だって青森や富山や高知や鹿児島とか
プロ野球無い多くの地域は見る機会
減る一方だしね
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:13:31.79 ID:VTYaG2kj0
暴力や犯罪行為が横行する野球などに子供を関わらせる訳にはいかない。
練習方法も昭和時代と同じで鉄拳制裁、水を飲むな、だしで昭和時代の悪を凝縮したようなスポーツ。
ベースボールなら子供にやらせてもいいけど。
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:13:58.50 ID:JJrRbJ8T0
>>263 Jリーグ開幕した当時より観客数激減してますが
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:15:38.70 ID:YVfSdk0P0
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:18:14.32 ID:S8XXMXjL0
おまえらやきゅう嫌うけど、どうせ夜にヒノキ製バットをフルスイングしてるくせに(笑)
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:19:01.03 ID:3kn2H3JEO
>>270 理屈じゃなくて現実。
どの高校がどっちに出てないかを調べると両方出てない高校も多いって話だが。
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:19:23.18 ID:CPSqBBpv0
>>280 >野球人口がこのまま減少すると将来のプロ野球レベルは下がる
いや、レベルが下る程度の話じゃなくて確実に消滅するよ
NPBはそういうシステムになってるんだから
親会社の宣伝媒体ってことで赤字上等でやってるけど費用対効果が得られないと判断されれば近鉄のように即消滅するよ
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:19:31.43 ID:F5yK5unv0
>>286 箱根駅伝も日テレのあおり方がなあ、ただ正月なんて朝から酒入ってるから惰性で見てる人がほとんどだと思う
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:20:00.82 ID:CtLABC/80
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:20:47.41 ID:X6A3kX0T0
野球選手=中年体型のデブ
野球は生理的に無理
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:21:11.41 ID:xosOvpjx0
野球やる奴がいなくなると
野球政治力が落ちるんだよ
非野球派の奴が社長になったら
野球なんかに金出さないからw
だから、社会人野球とか即休部に
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:21:22.72 ID:vGYePDoj0
資格なくてもプロチームの監督になれるからな
指導者育成プログラム作ったら
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:22:52.83 ID:HYUgtx2f0
なぜか部活の死亡率も柔道なみに高いのが野球部
試合や練習ではなくシゴキやイジメとか何となく想像つくけど
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:23:49.26 ID:WDQ1Bry40
いろいろなスポーツ選択できる今、敢えて野球を選ばないってだけでしょ
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:24:52.96 ID:X6A3kX0T0
近所の中学の野球部少なすぎワラタ
野球は確実に破滅に向かってる
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:26:04.23 ID:gtWh2C5s0
>>203 全国の野球エリート少年集めた大会だよ
身長も170くらいあるし身体能力もそこらの大人よりはるかに凄い
サッカー少年とは比べるのも失礼なくらいレベルが違う
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:28:05.90 ID:NTEO8EBO0
>>298 悔しいからってすぐそうやって話を盛る焼き豚w
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:28:28.22 ID:X6A3kX0T0
乃木坂メンバーが野球は臭そうって言って笑ってた
世間からはそういう目で見られてるよ野球
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:29:11.07 ID:5tM8rfzT0
>ある少年野球の監督は現象の理由として「野球は難しい」「野球は親の人気がない」「サッカーの魅力は圧倒的」を挙げていた。
最後に本音が出るとはな
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:29:39.63 ID:GVNYBttU0
> "坂道ダッシュ200本" 中2、野球敗戦後の猛特訓で死亡
こんなことやるよりバーベキューでもやったほうがよくないか?
体も大きくなるし。なんだかなあ。
野球ファンでも根性論言う人がいるけど、それならメジャーリーガー内野手出してくださいよって話で。
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:32:08.09 ID:LHVj6W9v0
>>298 そんな凄いのに王の記録抜くどころか500本打つ奴も
現れないのはどうして?
身体能力が凄いなら指導者の問題?
もしかしてただ腕力や背筋力があるだけの木偶の坊?
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:32:08.64 ID:0V8tg4LG0
>>110 スポーツでお金がかかるにのは遠征費。
道具でも少年野球ならバット、キャッチャー
のプロテクター、ボール、ヘルメットは
そのクラブ内で使い回し。
ユニホーム以外でお金が掛かると言えばグローブ位。
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:33:44.95 ID:23OQKIOj0
>>229 野球も税金使っていることすら知らないほど透明性がないんだな
たちが悪いのは、あちこちに球場作った税金使い、本来納めるべき税金を親会社の節税対策に利用しまるでタックスヘイブンみたいなことをしているぐらい税金とは切っても切れない関係なんだが。
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:33:52.12 ID:DD7vAl6E0
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:33:55.10 ID:66gMLMHq0
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:34:13.70 ID:CtLABC/80
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:35:19.83 ID:aFgisMcL0
そのうちバスケにも抜かれるかな
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:35:35.51 ID:QQwzwjCD0
野球のフィジカル自慢って、過酷なトレーニングで若いうちに延び代を全部伸ばしてるだけでしょ
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:35:43.55 ID:zEySU2/b0
>>14 未だに猪木馬場っていってるプロレスと同レベル
つまりプロ野球は八百長
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:36:50.58 ID:2DTbSorg0
水泳とサッカーは幼稚園児から募集してるからな
すでに選手獲得で出遅れている
プロ野球ない県民だが、先日Jクラブのファン感に
行ったら、幼稚園児と小学生のスクール生徒700人
(抽選当たった生徒)が来ていて選手とミニゲーム
やってたが、その子達の親が1500人来ていてほとんど
が選手の名前入りユニホーム着ていて驚いた。
クラブ誕生から20年 毎月幼稚園や小学校に
サッカー教室にコーチ選手が派遣されているのが
実を結んでいる気がした
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:38:00.51 ID:X6A3kX0T0
キューバとドミニカがライバルのドマイナースポーツ
誰がやんのこんなの
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:38:16.28 ID:KNdLjLZkO
野球の監督って何であんなにヒステリックなの?
ギャーギャーうるさいんだが
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:38:25.66 ID:TwDSxIhJ0
野球はトップのアスリートがヤクザみたいなのばっかだからなあ
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:38:27.19 ID:7VE+Onr00
野球なんざ誰もできるよ
そもそもテニスの球速は150キロ200キロだしね
野球なんざ誰もできるよ
ホームランを打つのは難しいだろうけど、ヒットを打つのなんざ簡単
目のいい素人なら打率3割くらい余裕
プロ野球チーム2軍はたけし軍団に負けたしね
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:40:27.08 ID:7VE+Onr00
野球は
プロ vs アマチュア の試合ができないエセスポーツ
サッカーはサッカー天皇杯のように
プロ vs アマチュア の試合ができる。ほか、ゴルフもテニスも囲碁将棋などもみんな実力主義
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:40:43.77 ID:rhjkRYR+0
>>298 サッカーのジュニアユースも170以上なんて普通にいるけど
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:41:29.46 ID:X6A3kX0T0
来年もまたやくみつるみたいな老害が誰も知らない野球用語を流行語にでっちあげんのかな
もはや哀れだな
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:42:30.06 ID:+omJBdvX0
ここ10年の野球少年の地滑り的な減り方からしてそう遠くない将来には
少年野球の指導者が地域社会の権力者として幅を利かせている特定の地域でしか野球少年は見られなくなるだろう
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:43:05.91 ID:hD2nLqgA0
>>318 情報や感覚が古い。現場に出てない野球関係者もこんな感じなんだろう
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:43:43.39 ID:G7NGUa5k0
今の子供は野球のルールを全く知らないからな
三振というものがいったい何なのかも分からない
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:47:04.49 ID:OR2sjvhN0
これから野球界で起こるであろうことを予想してみる
(5年以内にありそうなこと)
・薬物、賭博問題が再び報じられる
・名門高校野球部が生徒数の減少で休部になる
(10年以内にありそうなこと)
・長嶋・王・野村など昭和のスターが他界する。中高年層の野球ファンが落胆する。
・北海道、福岡、広島など野球人気の高い所とそうでない所との人気格差が拡大する
パリーグの西武、ロッテ、オリックスなどに身売り話が発生する
・身売りが同時多発する可能性がある
・買い取り先が見つからない。最悪パリーグが4チームになり、1リーグ化の話が再燃する。
・野球少年の減少で競技力が低下する。しかし、国際大会などが少ないので他国との
差はあまり表面化はしない。
・地上波の試合中継がゼロになる(日本シリーズは除く)
・オールスターゲームがなくなる
・解散する独立リーグが発生する
(15年以内にありそうなこと)
・楽天、ソフトバンク、DenaなどIT系企業が野球の経営から手を引いてサッカーへ流れる
楽天はV神戸へ完全シフトする
・中日、ヤクルトなど古参のセリーグにも身売り話が発生する
・夏の甲子園で死亡者が出る。日中の試合が原則禁止となる
・高校野球の減少により、最悪春の甲子園が縮小する。または春夏が1年ごとに交互の開催となる
・野球主体の報道が限界となり、休刊するスポーツ新聞が発生する。またはサッカーなど他スポーツへの
報道を増やす大幅な編集方針の転換が発生する。
・ベースボールマガジンが休刊に追い込まれる
・選手の人件費の大幅な見直しが発生。ファームを廃止して2軍が無くなる。
・休部・統廃合に追い込まれる高校野球、大学野球、実業団野球が増加する。
・メジャーリーグにも解散するチームが生まれる
・アジアの野球リーグで解散するところが生まれる。
※サッカーのW杯の活躍、Jリーグの動向により、これらが現実化する可能性は高まる。
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:48:05.23 ID:7VE+Onr00
野球て
12球団 108人のなかで順位を決めてるだけじゃん
108人しかいないんだよ
108人
2軍入れれば216人w 話しにならない
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:51:11.14 ID:L/mtK1n00
>>134 松○元に忠誠を誓うカープ真理教徒の間だけ
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:51:12.12 ID:VEF8rQap0
>>313 キューバって人口の金メダル比率トップなんですけどね
金メダル数はぶっちぎりでアメリカ
世界=野球なんだよなぁ
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:51:18.06 ID:8RwbAjTK0
早くやきうが絶滅してくれないと困るよな
競技人口少ないくせに野球場多いし
潰してスタジアム作りたい
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:52:05.07 ID:gzh9KMXk0
良かったな、やき豚
ぴろやきうの低レベル化不可避で4割打者がバンバン誕生するぞwww
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:52:14.59 ID:52YsgRwZ0
>>1 興味ないサッカーを利用して、毎日野球叩きに奔走しているヘタレ野球コンプレックスジジイのレス数減っているよな。YG防衛軍=在チョンだからな。
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:53:16.76 ID:LHVj6W9v0
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:55:20.95 ID:7VE+Onr00
野球は
プロ vs アマチュア の試合ができないエセスポーツ
ごく一部の選手を天才だの意味不明な神格化してるだけ
過去には清原もその一人
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:55:23.62 ID:VEF8rQap0
いや、キューバかドマイナー国家と言うからね
実はキューバは一人辺りの金メダル率が世界でトップなんだよと
そしてその中のエリートたちが野球やってると
もう世界=野球っていってるようなもん
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:57:58.72 ID:CtLABC/80
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:58:37.40 ID:GVNYBttU0
普通に考えるとサッカーをやってないから金メダルが多いって
考えるよね。ケンブリッジにしろ桐生にしろサッカー少年だから。
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:59:56.93 ID:+omJBdvX0
相撲と一緒で興業を見る人は老人層を中心にそれなりにいるけど実際にやる人はいない、そういう文化になりつつある
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:04:31.24 ID:ks3fgl570
ソフトバンクが野球に将来が無いと察してバスケに投資
野球審判総動員で日本ハムを無理やり勝たせてソフトバンク優勝を阻止
ソフトバンクがやる気を無くす
マスコミ「優勝を逃したソフトバンクは補強するだろう」
マスコミ「ソフトバンクが補強しない。なぜだ?」 ←いまここ
ソフトバンク身売り
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:04:59.45 ID:CPSqBBpv0
公園で禁止になってからこうなる運命だったんだよな
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:05:25.93 ID:23EKQeiW0
日本人が昔より貧乏になってるって事だよ。
親が貧乏だから道具等に金がかかる野球より、
金がかからないサッカーをやるようになっただけ。
自動車が減って原チャリや自転車が増えてるのと同じ。
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:06:29.76 ID:CtLABC/80
>>336 >>323 創業者は超人的な経営者だけれども
彼も不老不死ではないからなぁ・・・
崩壊はいずれやってくる
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:07:48.35 ID:NgCaqWFC0
プロ・アマは盛況
なお独立リーグ
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:09:15.92 ID:LHVj6W9v0
>>338 貧乏になってるのかじゃ中学とかは
みんなスマホ持ってないんだろうな
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:09:18.49 ID:GVNYBttU0
道具って言うけど今はアマゾンで廉価で買えるからなw
アマゾンがない頃だと定価で15000円とか払ってたからな。
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:09:56.76 ID:xKAnCnST0
てか高知新聞の「激減!〜」の記事のネタが矢鱈とサッカー、サッカー、なのが・・・
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:10:40.45 ID:i92+G8L40
土日に小学生に野球教えてる大人の胡散臭さたらないわ
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:12:19.33 ID:CtLABC/80
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:14:03.37 ID:nkYCwRs20
野球ってプロになれないとただの苦行だよな
サッカーは良くも悪くも軽いというか、受験までのちょっとの間だけ、とかでも出来る感じ
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:15:11.33 ID:zEySU2/b0
>>327 横浜スタジアム?
グリーンスタジアム神戸?
千葉マリンスタジアム?
マツダスタジアム?
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:16:12.62 ID:nkYCwRs20
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:18:39.28 ID:uXh01W8G0
野球くん・・・死ぬん?
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:18:40.25 ID:/FslUbai0
そのくせグラウンドには立たせない
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:18:55.71 ID:4+KQANup0
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:19:57.65 ID:6NOJrpI30
サッカーは身体能力高いだけで大成するかと言われりゃ全然そんなことないから難しい
野球のが頭使わんしタバコ吸いながらのんびりできていいと思うけどな
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:20:05.22 ID:XDn1ldea0
女子選手を認めて、ユニフォームはバレーボールと同じにしたら
人気出るんじゃね?
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:21:18.74 ID:+omJBdvX0
>>346 そう、だから相撲と同じでプロになりたい(というか親が自分の子供をプロ野球選手にしたい)
ごく少数の本気の子供しかやらないスポーツになると思う
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:22:03.62 ID:nkYCwRs20
>>204 野球選手が儲かるのって、日本とアメリカだけなのね
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:23:31.63 ID:C18UH7V50
日本人がスポーツで、国内、上手くすればアメリカも視野に入れて、億円単位を、多くの人が稼げる、ただ一つのスポーツなのに、なんでだろね?子どもは夢がないね?
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:26:50.33 ID:GVNYBttU0
子供の夢は代表になる、ワールドカップになる、メッシみたいになる
だからね。
女子アナと結婚する、億万長者になるじゃないから。
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:28:26.01 ID:4VAszQtX0
サッカーの方が夢あるからね
野球は将来衰退するだろうし
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:28:50.13 ID:CtLABC/80
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:29:54.65 ID:fcm/v36c0
>>356 小学生がスポーツ始める時に年俸のこと考えるだろうか?
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:30:34.13 ID:VEF8rQap0
パールハーバー演説でオバマからイチローの名前がw
野球叩いてるやつの真意はいかにw
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:30:53.46 ID:RNq5C/9V0
>>360 野球ファンみたいな貧乏人は考えるんじゃないか
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:34:36.18 ID:CtLABC/80
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:36:11.66 ID:RhHX6PEv0
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:37:31.10 ID:nkYCwRs20
>>361 アメリカだけが世界、なんて時代はとっくに終わってるわけだが
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:38:14.40 ID:+omJBdvX0
>>362 そういうことを考えるのは子供よりむしろ親じゃね
貧困家庭の子供はプロ野球選手になって一攫千金という親の野望を背負わされて少年野球に預けられることもあるだろう
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:39:24.98 ID:t8Dtitw30
草野球できる場所がない
空き地がないし今時の公園は芝生だし
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:40:08.62 ID:5AxRAzj10
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:40:20.08 ID:E3EgEKeF0
えっ、ちょっと待って。
この誤魔化しは、野球ファンからみてもさすがに引かない?
他の人は、引かないの?
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:40:31.19 ID:3qeoht4H0
福岡ももう野球はメディアと周辺地域だけかな
去年天神でインタビューしてたけどソフトバンクの選手を知らない人多いし
なによりメディアでガンガンごり押しするのが博多っ子にはめちゃ評判よくない
球場にくる観客は北九州や筑豊から来てるみたい
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:41:07.63 ID:C18UH7V50
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:41:59.18 ID:whBv0H3h0
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:42:05.00 ID:NTM2V1Aw0
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:42:25.09 ID:2o+9E5T90
まぁ単純に、野球つまんねえのよ
球技では一番つまらないと思ってる
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:43:24.53 ID:iSpFRPdf0
野球ファン「いやいや、増えてるから」
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:44:27.69 ID:hufqsDQi0
>>367 今の戸建ては、道路からすぐ玄関で門柱しかなくて
壁当てとか無理な構造の家が流行りだしな。
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:47:35.23 ID:f6DOY0hC0
やっきっきーも現代に生まれたら野球やらないはずだしな
何となく野球しかなかったとか親が〜とかそういう理由で始めた奴が多すぎ
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:47:57.90 ID:PkRFbMO40
安倍が「真珠湾とか過ぎたこと。もう奇襲とか言ってくれるなよ」
と言ってれば安倍を支持した
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:48:08.20 ID:iy+tvz3j0
っていうかもうスポーツ自体がですね・・・
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:48:34.27 ID:CPSqBBpv0
>>374 人数合わせのために外野に立たされてた女子の超絶つまらならそうな顔
あれが野球なんだよな
ピッチャーと打席に居るやつ以外は蚊帳の外
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:49:54.12 ID:EwmUInKU0
むしろよくここまで続いたよ
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:50:25.79 ID:of2LsWgHO
ガキが昔の半分しかいないのに増える訳ねーべ
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:50:55.15 ID:PkRFbMO40
野球は試合中の移動距離の7割が攻守交替時だと聞いた
俺は8割くらいかと思ってたがそうでもないんだな
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:55:02.92 ID:2yiRrHPW0
野球にしてもサッカーにしても一般的には、そんなに金がかかるわけではないだろ
たた、想像で言うが、サッカーのほうが幅広い、つまり金がかからないスクールから金のかかるスクールまで
各種あるのではないかな?
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:59:32.15 ID:2o+9E5T90
客がこんだけ入ってチケット収入がなんであんな少ないんだよw
無料なの?ww
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:59:34.70 ID:UTpAmOX70
やるのもみるのもつまらないから
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:02:26.51 ID:jFZ3eCs60
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:09:23.92 ID:Wyt4SA9Q0
野球はオヤジのスポーツ
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:16:02.36 ID:B9zF9rlc0
野球退屈だもんな
あんなの3時間もよく見ていられるわw
見ていると眠くなってくる
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:18:17.71 ID:hI83aq4O0
野球は人気が下がれば下がる程、ゴリ押し報道が増えるからな
来年はWBCとキヨハラで例年以上に煽りまくるぞ
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:19:07.57 ID:3eJgmqIH0
毎日3時間も4時間もダラダラ試合見てる奴って暇人すぎるだろ
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:19:10.03 ID:B9zF9rlc0
外野とか何もしていないことのほうが多いし
何もしていないのにスポーツと言えるのかねw
そおもそもスポーツのカテゴリーに入れていいのか
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:19:27.86 ID:8aJ7i/GA0
>>384 やきうは軟式の少年団潰れまくってカネがかかるリトルシニアしか選択肢がなくなってる
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:20:04.07 ID:C7vKjGMA0
>>49 来年は沼津が、その後に今治も続きそうだし裾野が安定しているのは好材料だね
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:20:27.41 ID:S2kl+bVb0
延長になったら女子マネのキャットファイトで勝敗決めるようにすれば人気回復すんじゃね
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:23:11.98 ID:c6D3YWNK0
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:23:15.71 ID:039qC7ZG0
SODと提携してノーパン始球式すれば人気回復じゃね?
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:23:22.86 ID:hVmnBTxR0
マフィア指導って新しい言葉だよな
軍隊的指導ですらないってことは、理不尽要素がさらに多いって見えてるんだろうな
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:25:03.05 ID:AcZuEYKy0
長年国内のプロスポーツの頂点にあった競技なのに年俸しか魅力がないというのも淋しいな
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:26:07.71 ID:iSpFRPdf0
2時間で強制終了させろやこんな糞レジャー
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:26:16.37 ID:B9zF9rlc0
見ていて眠くなる
やるにしてもスポーツとは言えない運動量
まったく意味ないものそれが野球
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:34:38.14 ID:xJvDJu1GO
>>383 高校野球は走って攻守交代するから、まだ見てて好感がもてるけど
プロwやきうのおっさん達のダラダラ交代は何なんだろうね?
一試合戦ったって、ピッチャー以外大して消耗もしてないのに
終始ダラダラ、ダラダラ、ダラダラ
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:35:22.13 ID:2yiRrHPW0
>>393 サッカースクールを真似て野球スクールを始めだしたからな
地元にプロ野球チームがあるところは受け皿は出来る
というか、今までに野球スクールという発想がなかったのが信じがたい
楽天を見ていると野球スクールの人気は結構ありそうだ
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:37:12.69 ID:xJvDJu1GO
>>385 プロwやきうのチケット?
やきうのチケットなんかタダだぞ
取引先企業にタダ券配りまくってるぞ
新聞屋に言えば毎月タダで持ってくるし
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:38:41.78 ID:Dyki7LZB0
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:40:08.53 ID:fl2lTFuL0
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:43:32.29 ID:RJLp5Ryn0
>>107 野球はもともと囚人の暇つぶし
289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07
そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命
558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
マジかよ どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww
そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
監督(看守?)の指示が絶対命令
言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:51:12.08 ID:8q2UHIOK0
サッカーがスマホだとすると野球はポケベルだな
スマホが世界的に大流行してる中で相も変わらず、ポケベル凄いって物凄い報道をし続けてる異様な状況
販促物やなんやらとんだ無駄遣い
ポケベルなんてもはや誰も興味ねーのよ
それしか使えない
ジジイだけ
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:52:56.99 ID:82+jVFw90
俺も嫁も野球やってたんで子供をチームに
入れた。そうすると町内会のソフトなのに
怒号と罵声が飛び交ってて仰天した。
俺も小学生の時は町内会ソフトだったが指導者が
優しくて高校まで続けたのに。
何か親の中でも序列があり、PL出身の監督が偉そうに
してた。俺もそこそこの高校だが、親が教えるつもりは
ないので黙ってみてた。
すると、まだ2年生なのに人が足りないと大きい子と
一緒に練習でピッチングマシンやらされたり試合したりした。
そのうち奥さん連中が「お宅のお子さん下手なのに何で親がつきっきりじゃないの?」と怒ってきた。全く意味がわからない。
そのうちいじめにあって辞めさせたが、残ってる子は親が野球してて
教えてる子だけ。
これはダメだと思った。
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:59:14.30 ID:3+rYUYCO0
青森山田の野球部なんで上級生が下級生殺してもオケだからなw
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:59:58.48 ID:0y2mqHEe0
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:00:34.33 ID:Z55rs5qWO
そもそも無駄に増やしたところで邪魔なだけだろ
いくらやっても基本すら満足に出来ない練習についていけないのも山ほどいたわけだし
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:01:57.92 ID:FTsdHkpm0
新聞テレビのマスゴミ利権とグズグズの状態でただの金儲けの道具でしかないから
スポーツ理念などあるわけがない
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:02:46.89 ID:Ar6WIl8f0
犯罪者のタマゴが、どんどん減ってるのかぁ
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:07:01.99 ID:HLlABiRl0
野球は893系、サッカーはチャラ男系DQNの巣窟なイメージ
でも指導者はサッカーの方がまともな奴が多いね
野球の指導者はヒステリックに罵声飛ばしたりすぐ暴力振るってばかり
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:07:07.02 ID:0y2mqHEe0
>>403 そもそも小さい子供の指に、硬い野球のボールを握らすようなことはしない方がいい。
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:10:22.90 ID:vNxt2SYC0
その辺の野球好きの親父が監督とコーチを兼ねる少年野球より
サッカーの方が安心して通わせられる。
スクールウォーズの頃には
沢山あった少年ラグビーは全滅したね
高校ラグビーは強豪県だけど。
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:11:59.60 ID:ognqguN70
野球に理念がないと言ってる奴は、先日高野連が200年構想ぶちあげたことも知らない情弱
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:12:28.94 ID:vNxt2SYC0
>>7 福岡だけど少年クラブに限ると
逆転しそうだぞ。
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:13:51.63 ID:BttDONoG0
野球のコーチって向上心が無いから何年も同じことしかやらせない。
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:15:29.68 ID:23yHTikh0
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:17:19.51 ID:hVmnBTxR0
高校の部員数に関しては、女子マネの名前借り放題・男子も他の部活から借り放題だから
今後も人数は維持していけるな
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:17:52.35 ID:CtLABC/80
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:20:32.15 ID:hP7H8ki20
ルールすらしらない子も増えてるからな
オワコンまっしぐら
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:21:01.81 ID:vNxt2SYC0
>>252 うちの子が通っていたサッカーチームは
ある程度の年齢になると
楽しみたい子と上手くなり子とで
チームを別けていた
そんだけ子供も集まっている
上手くなりたい方は練習試合や何やらで大変そうではあったけど
手伝いを強要される野球よりはマシだそうだ。
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:21:48.18 ID:ouLVnaIT0
そういう誤魔化しや隠蔽体質を変えなきゃ無理だろうな
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:22:13.40 ID:kXj+Cgtf0
野球ってこんな話題ばっかだよな
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:22:59.59 ID:PSruiVKj0
野球好きだが最近は部員10人だとか13人だとかのチームが増えてきてる様な気がする
21世紀枠の候補でも数チームあった様な気がする
マスコミは美談にするが部員不足や合併チームの増加は割と深刻な問題だよな
少子化の影響もあるだろうけど
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:23:04.95 ID:nORJFSfL0
>>7 >>405 広島北海道福岡横浜大阪名古屋仙台
結局全国大都市圏すべてで野球>>>サッカーってことに
全てでプロ野球チーム>>>Jリーグ
子供の競技人口とは逆なwww
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:24:36.29 ID:23yHTikh0
>>429 そうやって先細りが確実視されてるんだから
普及活動や組織の一本化をしっかり実現させていかないと
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:25:36.69 ID:ExSL8Tdx0
高校の時の担任が野球部顧問だったけどこの前の同窓会の時に
90年代後半がレベル的に野球のピークだったって言ってたよ
アマのレベルの下がり方は酷いらしい
社会人野球見てても分かるそうだ
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:26:33.28 ID:kEqf/TTx0
300万世帯が契約してる有料のWOWOWが流すスポーツ
サッカー(リーガエスパニョーラ、ユーロ)
テニス(四大大会、デビスカップ)
プロボクシング(WBO、WBA、IBF)
バスケ(NBA)
ラグビー(フランスリーグ)
ゴルフ(IPGA)
あれ???
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:27:15.67 ID:YZmHw5gi0
こんな老け面のブサイク誰も憧れんやろ
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:29:00.02 ID:039qC7ZG0
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:29:25.33 ID:KROScQdV0
男所帯の中でマネージャーやりたがる女の心境が理解できない
よほどのスケベ女かレイプ願望があるとしか思えん
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:32:21.50 ID:hVmnBTxR0
>>428 助っ人部員を入れて9人で単独出場したけど、その助っ人が熱中症で搬送→没収試合なんてのもあった
当たり前だわな、無理やり出場してるレベルだからなかなか3アウトとれずに、守備の時間が極端に長くて炎天下に立ち続けるわけだし
いずれ死人が出そうだわ
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:33:24.72 ID:ognqguN70
野球に組織を一本化させろと言ってもな
あいつら組織多すぎてまとまるわけないだろ
プロ野球が五輪にプロを派遣するさい、プロアマ含めた日本野球会議とかいう組織を誕生させたが
北京で無様に散ってから公式サイトの更新は何年間も行われず、いつの間にか公式サイトにアクセスしようとすると
何故だか「侍ジャパン」の公式サイトにつながるようになってたというね
日本野球会議なんて組織は「なかったこと」にされてんの
そういうことが出来るのが野球、良く言えば流動性が高いってことかな
その流動性の高さを、組織の一本化なんかで硬化させるのは野球のメリットを殺すことになる
絶対に無理
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:34:23.51 ID:zqevB3gz0
声出せよ〜
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:35:54.62 ID:XEK3wyjN0
>>7 広島って
静岡埼玉と並ぶサッカー御三家の扱いのはずなんだけど
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:36:24.11 ID:2yiRrHPW0
>>432 何を言いたいか分らないが
プロ野球チーム全体の放映権料>国内テニス、プロボクシング、バスケ、ラグビー、ゴルフだろ
国内サッカーで Jリーグ≧NPBぐらいだけどな
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:37:24.37 ID:3G89CsCz0
>>437 >日本野球会議なんて組織は「なかったこと」にされてんの
そういうことが出来るのが野球、良く言えば流動性が高いってことかな
そういうのは社会じゃ先見性と計画性の無さって言う
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:38:45.07 ID:TQkCJCmY0
>>440 野球オタク以外はお金払って野球なんか見たくないって事だろ
野球見るのは今や野球オタク(おじいさん)だけ
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:39:33.39 ID:nORJFSfL0
>>439 プロリーグチームとしての人気度は圧倒的にカープだけどね
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:41:05.45 ID:tf76BhPG0
>>439 義務教育にカープの授業ねじ込んでる野球の国だぞ
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:41:23.24 ID:0y2mqHEe0
>>439 広島は、カープって興業集団がメディアドーピングのおかげで人気?ってなってるだけ。
競技人口などもとっくにサッカーが逆転してるし、最近の高校野球なんて惨憺たるもの。
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:41:37.41 ID:2yiRrHPW0
俺は野球ファンで危機感はあるんだが、2ちゃんの野球関連のスレでは本当に危機感がない人が多い、こういう話題に食いつく人は圧倒的に少ない まあ、ここも9割はアンチ野球や嵐だろうけど
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:42:11.00 ID:039qC7ZG0
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:42:53.16 ID:MKCZR0Ly0
>>50 >レアルとかいう田舎のチームに負ける
現実
>人口は約325万人。2011年の都市圏人口は541万人であり、世界第57位、欧州では第5位である。 紋章はイチゴノキとクマ。
>ヨーロッパ屈指の世界都市であり、2016年に発表された「世界の都市総合力ランキング」では、世界26位と評価された。また、アメリカのシンクタンクが2016年に発表した世界都市ランキングでは世界13位と評価された。
これを田舎と呼ぶ焼き豚ヤバくね?
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:43:24.20 ID:2yiRrHPW0
>>445 ちなみにメディアドーピングの定義を尋ねようか
そしてメディアドーピングがない競技を教えてもらおうか
ああ、そえとメディアドーピングがない国も教えて
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:43:56.20 ID:MKCZR0Ly0
>>72 毎回思うんだけど、これを楽しむ奴っているの?
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:44:10.42 ID:1SPc5ssZ0
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:44:13.05 ID:22xhdTA+O
流行り廃りは仕方ない
金が無いから道具を買えないとか、
子供が野球をできる広場がない
って社会的側面は問題だろうけど
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:44:48.51 ID:4DpqKG8w0
千葉市中央区民だがマジで少年野球チームが少ない。
サッカーチームはジェフ抜いても沢山有るんだが・・
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:45:30.72 ID:PSruiVKj0
>>446 まあファンが危機感を持ってもどうしようもないしな
野球界の人間に危機感を持ってもらうしかない
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:46:01.85 ID:JXPztawO0
やきうやってる奴はガイジ認定すべき
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:46:05.00 ID:Qy3+VxPr0
一球ごとに罵声を浴びせられる競技なんて、二度とやりたくないし、子供にもやらせてない
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:46:55.23 ID:7GgqZWmO0
>>449 落ち着けよw
野球がほかに比べて異常にプッシュされてるのは事実だろ
プロ野球だけでフットサルや女子まで加えたサッカーの報道量よりも圧倒的に上なんだぞ
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:47:05.92 ID:hVmnBTxR0
野球用具をリサイクルしてる少年野球チームもあるけどな
減少を用具のせいにしてるうちは改善しないだろうな
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:47:29.11 ID:2ualDAos0
>>454 野球廃れる頃にはみんなお金だけ持っていなくなってるだろうからな
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:47:48.64 ID:4DpqKG8w0
>>437 行き当たりばったりで計画性皆無が取り柄?
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:48:03.84 ID:CtLABC/80
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:48:20.23 ID:VGRGn8cN0
普通は下の世代に投資するの当たり前だと思うけどな
底辺拡大しなきゃ先細りするのは確実なんだから
それをマスコミ使った刷り込みで何とかコントロールして延命してるだけ
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:48:23.59 ID:3AyLf3ZS0
野球選手の太い体型がキモすぎる
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:48:49.63 ID:1SPc5ssZ0
野球のヤバいところは広い専用グラウンドと9人×2の選手、そしてストライクゾーンに投げることができるピッチャーが必要なところ
チームが成り立たなくなると本当にゲームが成立しない。一方的な展開になると試合終わらないし
この間少年野球の試合やってるのを見てたら一回表で12点継続中で本当に気の毒だった
これから少年野球はもっと格差が広がるだろう
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:49:32.02 ID:0y2mqHEe0
>>445 ちなみに広島市内の高校野球って、もう何の話題にもならないな。
広陵が何年かに一回、甲子園に出るくらいだがあそこは市内といっても
はばかられるくらいの僻地だし、他の古豪校も力が落ちてるね。
基本的に、野球の基盤がだんだんと無くなってきてる。
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:49:47.11 ID:kEqf/TTx0
>>449 検索数と報道数に大きな差があるのを認めないの?
日本のクロスオーナーシップ大マスコミ様と野球との関わりを知らない訳じゃないよね?
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:49:49.11 ID:22xhdTA+O
そもそも、ある程度の人数と経験が無いとゲームが成立しないのに、少子化なんだから一種の自然淘汰でしょう
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:49:56.49 ID:2yiRrHPW0
>>454 野球界の人間もほとんどは危機感を持っているが、意外と危機の本質を分かっていない人が多いんだよね
部分的な問題、例えば、
ガラの悪い指導者とか体罰とか、そう言う指摘は正しいんだけど、そこ枝葉であって幹ではない。
それを分かっていない人が意外なほど多い
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:50:10.37 ID:VGRGn8cN0
>>449 マスコミが球団持ってる競技が他にあったら教えてくれよ
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:51:29.13 ID:CtLABC/80
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:51:49.87 ID:QgZz13VO0
そんな小さいうちから野球やらせるな、故障の元。
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:51:52.74 ID:0y2mqHEe0
広島の地方局の一つ、広島テレビ(日テレ系)は去年から
「完全カープ主義」ってスローガンを出してる。
実際の内容は、広島では「カープ以外のスポーツは死んでしまえ」ってものに近いね。
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:52:44.79 ID:3AyLf3ZS0
野球部の犯罪率が飛び抜けてるのは
野球部には元々頭おかしい奴しかいないから当然と言える
正常な人間なら丸刈りにして軍隊ごっことかやらない
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:53:24.29 ID:gzh9KMXk0
頭の悪いのがやきう、で棲み分けできてて良い状況だけどな
頭の悪いのが減ってるからやきうやるのも減ってるだけのお話
どんな世にも一定数のバカはいるもんだよ
そういうやつの受け皿としてやきうは必要
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:53:38.86 ID:fl2lTFuL0
>>472 正確にはカープ以外のすべては奴隷になれだな
つーか下請けに男気強要した件で謝罪はあったか?
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:54:00.86 ID:2yiRrHPW0
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:54:32.20 ID:30qAkKMR0
>>429 Jリーグができてから食い込んできたとは言え、サッカーが上回っていたことはないんだけどな
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:54:47.98 ID:CtLABC/80
>>473 いや、それは違う
原因はこれ
【野球】このままでは野球少年がいなくなる 何ら有効性のない指導をする指導者が多く
競技人口でサッカーに追い抜かれつつあるのも当然★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391155251/433 433 :名無しさん@恐縮です:2014/01/31(金) 19:47:01.62 ID:B7zlF1hx0
>403
そりゃどのスポーツにもごく一部ダメな奴がいるけどさ
野球は毎年犯罪者を輩出し過ぎだろう。
しかも甲子園強豪校とか本来、尊敬されるべき高校が
問題をよく起こす。
その犯罪の質も強姦とか傷害とか強制わいせつとか
凶悪犯罪も多数発生してるよ。
不良高校もびっくりだよ。
まあ、原因は監督と先輩からの暴力で鬱憤溜めた奴が
後輩や一般人にその牙を向くからなんだけどな。
原因がわかってるのに改善しようとしないのは野球にしかない特性だな。
やっぱり野球は社会に悪影響を及ぼすクズスポーツだよ
>原因は監督と先輩からの暴力で鬱憤溜めた奴が
>後輩や一般人にその牙を向くからなんだけどな
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:55:06.30 ID:JXPztawO0
野球部=犯罪集団とみてもいい
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:55:16.08 ID:3qeoht4H0
広島の高校って野球弱くなったねーって広島出身の奴に聞いたら
「広島市民はカープさえあれば高校野球なんかなくていい」
って真顔で言っててひいた
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:56:11.75 ID:3AyLf3ZS0
>>478 元々おかしい奴らが監督や先輩からの暴力でさらにおかしくなるんだな
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:56:19.53 ID:gzh9KMXk0
>>472 やきうはカルトだから、触れてはいけない
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:56:21.39 ID:q0UncK/E0
>>464 本当の弱小少年野球チームは四球→ワイルドピッチにパスボールのノーヒットで10点とかザラ
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:56:46.47 ID:CtLABC/80
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:56:49.31 ID:3eJgmqIH0
広島はガチでカルト教団だから
野球興味ないやつは行かないほうがいいぞ
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:57:30.09 ID:1SPc5ssZ0
>>480 野球が好きなのではなくてカープを好きになるように洗脳されてるだけだからな
広島行ってみるとわかるけどガチでカルトだよ
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:58:44.68 ID:3qeoht4H0
>>472 そうそうもっと言えば
カープさえあれば他のプロ野球球団が滅んでもいいくらいの勢いなんだよな
洗脳がここまできたらすごいとしか言えない
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:58:49.14 ID:JXPztawO0
後輩をパシリとかで舎弟のように扱き使うスポーツは皆衰退してるよな
企業でも同じことがいえる
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:59:28.23 ID:6oCkuOCS0
>>486 反日教育みたいに教科書レベルでカープを取り上げてるからな
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:59:54.71 ID:FTsdHkpm0
ただの金儲けの道具
禿が買うくらいだからわかるだろ
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:00:05.85 ID:4DpqKG8w0
高知新聞の連載記事面白くて何回も見直す。
アイスは名言だわ。
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:00:45.30 ID:kEqf/TTx0
ID:2yiRrHPW0
↑
マスコミとプロ野球の関係からプロ野球が全スポーツから嫌われてるのがわからないらしい
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:01:00.37 ID:DB+nlyaU0
>>27 なのに高野連の発表では野球部員はほぼ横ばいw
いい加減に現実を見ないと手遅れになる
ってかもう手遅れか
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:02:00.24 ID:2yiRrHPW0
たぶん 広島の高校生の競技人口はサッカーが僅かに多いと言う感じかな、以前調べたことがあるが。
正確に言えばマネージャーを含めた野球>サッカーだけど、ユースを入れればたぶんサッカーのほうが多いかな位
例えば、この要因の一つとして考えられることにサッカースクールと野球スクールの問題がある
サンフレは8か所でサッカースクールを持っているがカープはようやく始めたばかり、さっき調べたら、カープの
野球スクールは、たぶん定員いっぱいですべてが受付終了になっている。つまり需要はあったという事
せっかくプロ野球の人間がいるのに、野球スクールをやろうとという発想がなかったのには呆れる、たぶん、これが
野球の普及になると言うことも考えたことはなかったんだろう、というか、普及の必要性を感じていなかったんだろう
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:03:52.40 ID:JXPztawO0
広島行くとケロイド病にかかってカープ基地外になる
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:03:55.98 ID:2yiRrHPW0
>>491 貴方みたいにアンチだけではなく野球ファンも高知新聞の連載は素晴らしいと思っている
プロ野球、高校野球の関係者は是非読んで欲しいと思っている
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:05:39.81 ID:EN/mRotY0
<サンスポ>
・元DeNAの人がJリーグの理事に→一面
・鹿島vsレアルの熱戦→映画「土竜の唄」が一面
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:06:04.92 ID:xa723SOG0
読むだけで動かない野球関係者
と言うか動きようがない
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:06:22.65 ID:nV3wvIjb0
>>494 調べたとか言ってサンフレとカープだけを比べてスクールがーってアホじゃねえの?
広島においてスクールを開いてるのはサンフレだけじゃないんだが?
むしろサンフレの8か所なんて雀の涙に過ぎないぞ
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:06:31.13 ID:gzh9KMXk0
俺は横浜(港北区、中区)に住んで7年になるけど、街ですれ違う少年の比率はサッカー8やきう2くらい
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:07:39.95 ID:kEqf/TTx0
ネット社会になってマスコミと野球の関係がおかしいと人々が気づき根本的に嫌われてしまったという事が理解できないらしい
※あと日本とアメリカしかやってないという事実も広まってしまった
ID:2yiRrHPW0君スクール云々の細かい話じゃないのよ
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:08:14.08 ID:2DTbSorg0
サッカーは五輪予選 五輪 Wカップ予選 Wカップ
が毎年行われているのが大きい
Jリーグは地元で地元の人しか人気ないクラブが
多いかもしれないが、代表戦は地上波全国中継
だから
一方、野球は少ない出場国でメジャーリーガー
不参加のインチキ世界大会だったのが世間に
バレた
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:10:04.61 ID:63jdJhGa0
>>494 その高校生の野球競技人口は何を調べて出てきたものなんですかね?
高野連?
あんな水増し有りきの嘘申告を信じてるのだとしたら議論する価値もないな
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:10:12.42 ID:2yiRrHPW0
>>499 何を反論しているかさっぱりわからない どうも察するに俺と同じような主張をしているように思えるが
一方で俺の主張を否定しているようにも見える、2ちゃんには、こいう人がいるから困る、同じ主張なのに
噛みついてくる
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:10:40.27 ID:hVmnBTxR0
用具だルールだ少子化だって安易に理由を決め付けてるうちは改善しないからな
子供の動向に関してはサッカー協会のほうがデータを持ってるだろうし、
野球が選ばれなくなった理由も把握してるだろうな、教えてはくれないだろうけどw
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:12:15.34 ID:2yiRrHPW0
>>505 別に、教えるとか教えないとか、そう言う大仰な話ではないだろ、アンチ野球の人がしばしば引用する高知新聞に
殆どの理由が書いてある
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:12:16.09 ID:DB+nlyaU0
>>38 某Jリーグの試合観戦の時に後部座席の夫婦の息子が野球をやっていて
その日の午前中に試合だったらしくその話をしていた
母親が見に行って息子が試合開始早々にエラーして失点の原因になった
その後の息子の最初の打席で代打に出されてしまい一回もバットを振ることもなく
汚名返上する機会も与えて貰えなかったと不満を言っていた
さらに監督がアンパイアに文句ばっかりやじっていて見ていて不快だったと
練習も長くて親も駆り出される野球はそりゃあ人気ないわ
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:12:21.91 ID:kEqf/TTx0
トリプルスリーとか神ってるとか
ごり押しすればするほど嫌われていく
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:12:37.12 ID:CPSqBBpv0
>>454 よく「野球界」って言葉使うけど野球界って実態がないんだよな
アマとプロで違うしプロでもNPBと独立リーグでは違うし
NPBの中でもNPBと球団は立場が違うし
「とにかく野球に携わってる人」ってことになるとこいつらが何か共通の理念で行動するとはとてもじゃないが思えんな
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:13:15.93 ID:2yiRrHPW0
>>503 そもそも、あなたとは議論をしてないだろ、初めて出てきたidだしね
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:13:19.02 ID:039qC7ZG0
>>500 東京の西部だけど、サッカー:野球が9:1の比率で見る。
ヴェルディユースとか結構見かける。
あとSVOLMEの着用者が多い。
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:14:24.45 ID:JXPztawO0
軍隊みたいな上下関係がマジで気持ち悪い
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:15:12.94 ID:hVmnBTxR0
>>506 ああ、ここに来てる野球擁護の人たちは情弱だということねw
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:15:23.83 ID:i1kjeOsZ0
神ってるとかのゴリ押しで興味ない奴からもかなり嫌われたしねぇ
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:15:35.35 ID:7l6Emq2C0
>>508 そうやって、やきうを守るために流行語に祭り上げるとかするけど
逆効果だって全然分かってないんだよな
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:15:44.27 ID:EN/mRotY0
相撲だって競技人口はゼロに等しいけど
興業としては人気なんだからプロ野球も続いていくんじゃない?
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:16:29.13 ID:MKCZR0Ly0
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:17:13.22 ID:QDGmczcA0
マネージャーは部員数に含んで良くないか?
選手が怪我してマネージャーになるケースもあるし、選手ではなくとも部員であり、仲間だと思うのだが。
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:18:07.33 ID:MKCZR0Ly0
>>365 ID:VEF8rQap0曰く、日常生活でヤードポンド法使ってるらしいよ
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:18:09.04 ID:DB+nlyaU0
>>50 >東京五輪で野球復活
いわゆる開催国枠で正式競技では無く公開競技に近い扱いらしいぞ
メダルも正式とは少し違ってメダル数もカウントされないとかの噂も
まあ本当にそうだとしても日本のマスコミは無視して正式競技扱いだろうけど
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:18:36.80 ID:nV3wvIjb0
>>504 お前の言ってることは底が浅すぎるってことだよ
結論どうこうではなく前提からして間違ってるから議論として破綻してる
もっと勉強してから出直して来い
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:19:03.86 ID:xosOvpjx0
子供の野球人口減→
ピッチャーできる子減→
ピッチャーできる子への負担増→
ピッチャーできる子の故障増→
子供の野球人口減→
っていうスパイラルが怖すぎる
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:20:10.27 ID:2yiRrHPW0
>>518 含むほうが良いだろうな、ただ競技人口の推移をみるために選手数も一緒に発表したほうが良いと思う
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:20:21.50 ID:1SPc5ssZ0
>>504 それは君の頭が悪いからだよ
間違いない
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:21:19.21 ID:5MHVabHw0
繊細な技術コントロールが必要なのは当然として更に強い体が必須だからなぁ
万能向けではないんだよな
だからトラウマ持ってる人が多いんだし
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:22:06.02 ID:kEqf/TTx0
うちの近くの横浜の某公園の野球場では子供たちがサッカーやってます
最初からそこもサッカー用にしとけば良かったのにっていつも思うわ
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:22:07.68 ID:2yiRrHPW0
>>524 アンチか荒らしか分らないけど、そんなことをして面白いのかな?俺には分からない感覚だな
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:22:34.33 ID:63jdJhGa0
>>510 話を逸らすなよ
お前が気持ち良さげに語ってるから疑問に思った点について質問しただけじゃねーか
2ch初心者か?
で、高校生野球の競技人口は何で調べたんですかね?
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:23:19.65 ID:JXPztawO0
いまだにやきうやってる子が近くにいたら頭の病院連れてったほうが良いよ
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:25:48.32 ID:hVmnBTxR0
ここ十年で高野連の部員の継続率が突然増加傾向になって1割近く上がってるからな
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:26:24.65 ID:sEVejKSu0
プロ野球と高校野球がまったく別組織でいがみ合ってるというのが他スポーツでは信じられないよなw
プロ野球組織が一番の元凶なんだろうな
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:26:52.30 ID:Dc55lGBW0
未だに少年野球の指導者は怒鳴ることしか出来ないからな
サッカーみたいに指導者ライセンス制にしないとな
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:27:18.95 ID:wcxOaEUo0
NPBが興業の旨味だけを吸い上げて
裾野の少年野球が父兄のボランティア頼みじゃ
下から枯れていくのは当たり前
金にならない普及や育成を維持していくには金のあるトコから回すしかないけど
統括組織が無い野球界にはその機能が付いてないんだから
関係者が危機感持ったところで
構造変えない限り手の打ちようが無いんじゃない?
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:28:05.89 ID:2yiRrHPW0
>>528 話をそらしてないだろ、そもそも、あなた自身が議論の価値がないと言っているだから、議論をする意味がない
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:29:47.59 ID:63jdJhGa0
>>534 結局答えられないんじゃないか
お前は競技人口について語りたいんじゃないのかよ?
せっかく反応してやってるのにお話にならないな
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:30:15.31 ID:t/vh+mzs0
少子化&多様化&マスゴミの偏向報道が淘汰されて、
適正な数字になるまで減り続けて後は一定ラインのキープって感じになるでしょ
特別扱いされてたスポーツから、その他大勢の一つになるだけw
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:30:25.08 ID:2yiRrHPW0
>>531 いがみ合っていはいないよ 元々揉めていたのは確かプロ野球と社会人野球だったと思う
そして、いずれも今はいがみ合ってはいない、ただいがみ合っていないのと統合するのはレベルが違う、難易度が違う。
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:31:14.21 ID:Dc55lGBW0
>>507 プロ野球の監督気分に浸ってるんだろうな
野球に限らないけど子供の頃は楽しんでやってればいいのに
体罰(懲罰交代とか精神的なのも含む)なんてもってのほかだわ
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:31:48.09 ID:LDBLb0q50
今の野球部って夜8時くらいまでやってんのかね
学校に野球部の為の照明とかあって異常だったな
他は暗くなったら体ケアして帰宅だし
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:32:43.78 ID:05Mu69rQ0
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:34:19.33 ID:2yiRrHPW0
>>535 自分で議論の価値がないという人と議論する気になるのか?それに、議論をするにしてもあなたは高野連の数字は
嘘だから認めないと言ってんだろ どうやって議論というか、話をするんだ?俺が高野連が5000ぐらいと発表している
と書いても、それは嘘だからというんだろ、あなたが何を求めているのか分からない。
高野連の数字が信用できないと言うあなたの主張は十分伝わったよ、それで良いだろ
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:34:58.79 ID:eDXEqqGs0
キチガイ指導者と保護者ばかりの球技は不要
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:36:47.55 ID:uJ8/6rD90
坊主頭とか無理
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:37:29.68 ID:50KSwsEB0
成人した頃にはサッカーと野球の年棒の差に愕然となるだろう
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:38:20.63 ID:wivOLwWo0
サッカーだのバスケだのやっても億稼げるのは野球だけ
敷居が高くてプロになるには大変だが
体でかくてフィジカルあるなら野球やったほうがいい
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:38:25.03 ID:2DTbSorg0
地方だと野球やっている子はあまり見ないね
あと地元のJクラブが、屋根つきのフットサル場
をいくつか作って、サッカースクール運営しているけど
フットサル場がここ数年でかなり増えた
フットサルとサッカー少年団やサッカースクールを
掛け持ちで習っている子も多いよ
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:38:53.62 ID:1tVbSRFq0
高知新聞の要約
・県内のサッカー少年人口は1,557人、野球より500人近く多い。さらにサッカーは"隠れ人口"が存在する。
・実質2,000人のサッカーに「凄い」と唸ると、「凄くない、高知県は全国でダントツ最下位」とのこと。
・今のお母さんは「サッカーは明るい。野球はダサい。」という印象を持っている。
・両方が競い合って欲しいのですが、サッカー部員数は伸び、野球部員数は落ち込む。
・衰退の理由についてA「野球は親の人気が無い」B「サッカーの魅力は圧倒的」とのこと。
・「野球は低学年を軽んじて来たツケが回って来たかもしれません」
・親に直接的に負担を掛け、練習時間も長く、指導者が子供に罵声を浴びせる野球は不評。
・子供にとったら「野球とサッカーどっちが好き?」という話ではなく『野球?何の話?』と興味なし。
・たとえ父親が野球をやらせたくとも母親と子供はサッカーを選ぶ。
・県内少年野球は部員不足で「休部」「廃部」が増えている。
・元野球部監督の話によると、草野球仲間の息子たちの深刻な野球離れが気がかりとのこと
・「自分達が嫌な思いをして野球をやらされたきたから、息子には無理強いをさせたくない」
・県内の少年サッカーチームは部員数60〜80人の大所帯が珍しくない。
・「サッカーを甘く見過ぎていた。これほどの差があったとは。井の中の蛙でした」と県小学生野球連盟理事長
・高知市の旭東野球少年団員数がV字回復、理由はアイス。毎回配ったアイスが好評で「アイスが食べれる」と子供。監督も「アイスは効くで、本当やき」
・この記事を書いた記者は「サッカーの味方でも何でもない。むしろ野球側の人間」
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:38:59.37 ID:1cHXELxJ0
神ってないな
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:39:30.85 ID:sZPvaZW90
>>1 またYG防衛軍か
2ちゃんねる(笑)使って洗脳でも狙ってるんか(笑)
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:39:32.71 ID:nV3wvIjb0
スクールにおいては競泳にしてもテニスにしてもサッカーにしても、
競技自体の楽しさを知ってもらおうとか、試合に勝つことよりも上の年代に進んだ時の為の基礎作りをしようとか、そういう部分に重点が置かれるものなんだが、
野球の場合は目先の勝利だけが優先されるからな
子供に対して平気でチームの為に犠牲になれとか言い出す
挙句、普通の子供なら仕方ないミスが発生したら懲罰が待ってる
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:40:27.25 ID:1tVbSRFq0
中体連 大阪 東京 神奈川 広島
大阪府
14,386 サッカー
10,996 バスケ
*9,475 陸上競技
*9,445 野球 ←
*9,092 卓球
東京都
20,108 サッカー
17,972 バスケ
12,192 野球 ←
*9,974 卓球
*8,866 陸上競技
神奈川県
16,221 サッカー
11,288 バスケ
10,050 野球 ←
*9,771 テニス
*8,674 陸上競技
広島県
5,605 サッカー
5,351 テニス
5,153 野球 ←
4,044 卓球
4,034 バスケ
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:40:56.15 ID:sZhHPsZ90
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:41:11.46 ID:1tVbSRFq0
中体連 野球部
2009年 307,053人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←WBC()
2010年 290,755人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2011年 280,917人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2012年 261,527人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2013年 242,290人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←WBC()
2014年 221,150人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2015年 202,470人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←プレミア12()
2016年 185,314人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←今ココ
このままのペースで行くと、
2017年 169,562人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] ←来年、バスケ部・テニス部に抜かれる
2018年 155,149人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2019年 141,961人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]] . ←3年後、卓球部に抜かれる
2020年 129,894人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:41:38.38 ID:1cHXELxJ0
>>551 もうとっくに日本はサッカーの国になってたのか
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:41:45.43 ID:HeVF9Rey0
やきうの集計は何かとインチキが多いな
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:42:40.52 ID:t/vh+mzs0
サッカーも国内リーグは不人気だし、将来性ないな
あんな下部チーム増やして、稼げないプロ量産して無責任なんじゃね?w
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:43:12.37 ID:ApLthsp50
野球の指導者って老けてるよね
スポーツマンって感じが全く無い
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:43:14.25 ID:jOQOjTwE0
キャッチボールする場所もないこんな世の中じゃ
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:43:24.83 ID:63jdJhGa0
>>541 結局自分で情弱なのを晒しちゃったね
それでいいよ俺はもう満足だわ
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:43:26.16 ID:6+xFKC4z0
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:43:30.02 ID:CPSqBBpv0
>>545 いやだからそれは今現在の話だろ
今の子供が大人になる頃にはそれが完全に崩れてる可能性があるぞ
所詮プロ野球はCMなんだから突如打ち切りで終わる運命
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:05.76 ID:05Mu69rQ0
年俸凄いはずなのにこれだものな。
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:21.58 ID:8l/iiD/f0
>>551 中体連 埼玉 静岡 千葉 愛知
埼玉県
15,277 サッカー
11,678 テニス
11,440 バスケ
10,986 卓球
*8,747 野球 ←
静岡県
7,698 サッカー
7,082 テニス
5,757 バスケ
5,228 卓球
4,678 野球 ←
千葉県
12,069 サッカー
*8,130 テニス
*8,103 卓球
*8,034 野球 ←
愛知県
13,086 サッカー
11,092 バスケ
10,729 卓球
10,641 野球 ←
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:22.16 ID:KXyXxAnU0
野球狂の親父の教育で小さい頃から野球をやってたけど
本当はサッカーやりたかった
俺みたいな奴多いんだろうな・・
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:34.59 ID:HeVF9Rey0
大阪ってやきうとラグビー大国ってイメージだけど
意外とバスケ多いんだな、弱いくせに
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:52.79 ID:kEqf/TTx0
>>555 いいんじゃない?
現実が見えないままただ衰退してくだけだから
おじいさんに現実は厳しいでしょ
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:44:52.99 ID:L3HuvgUa0
>>550 野球の監督なんて選手を育てることがしたいのではなくて采配ふるって満足したいだけだからな
子供達はその駒でしかない
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:45:30.75 ID:sZhHPsZ90
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:45:31.90 ID:l1dlELGc0
30〜50チーム集めた少年サッカー大会の横で
大人の方が多い少年野球チームが練習しているのはよく見かけるよね
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:46:14.21 ID:LDBLb0q50
部活って将来稼げるから始める訳じゃないしな
野球が抜けてて、サッカーでもマシな方だわ
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:46:24.90 ID:sZhHPsZ90
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:46:32.04 ID:nV3wvIjb0
>>536 あなたの言う通りこれからの野球は少数精鋭で行くしかないんだろうが、肝心の精鋭を育てる仕組みがなあ
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:46:41.56 ID:/ccAtAU70
野球狂いの変なおっさん監督と野球狂いの親と保護者が子供をイケニエに
して椅子に座ったまま教祖になり命令し洗脳したいだけ。
おっさん達が自分自身の身体使って自分達で草野球しろ。
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:47:32.74 ID:039qC7ZG0
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:47:43.88 ID:8Q/JoCas0
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:47:45.11 ID:82SJRnqL0
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:49:35.78 ID:C2g7G/m40
簡単に言うとオッサンがダメなんだよ。
サッカーはコーチが若いから親も安心できる
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:50:39.26 ID:ApLthsp50
>>550 これは本当にその通り
スポーツ科学の基本も子どもの発達についても知らないまま自己満足の指導してる人が多すぎる
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:51:07.24 ID:sZhHPsZ90
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:51:24.07 ID:fl2lTFuL0
>>578 あと怪我等に対する応急処置の知識がないのも致命的だ
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:51:40.83 ID:ApLthsp50
>>577 同じ歳でもサッカーとかテニスとか水泳のコーチは若く見えて野球はオッサンに見えたりするぞ
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:52:01.90 ID:kEqf/TTx0
子どもの頃Jが開幕してそれ以来のサッカーを見てきた世代が親になってきてるから(俺だけど)、その子どもが中学、高校に行く後5-10年位で本当に消滅すると思うよ野球
俺はサッカーオタクじゃなくてテニスオタクだけど
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:52:12.04 ID:HeVF9Rey0
サッカーはライセンス制だからやきうで言うとこの小久保みたいなド素人がアマチュアでも少ない
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:52:56.01 ID:82SJRnqL0
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:53:11.92 ID:FMe79HfL0
やきう一強の時代を長い間独占したんだから別にいいんじゃん
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:53:13.77 ID:2DTbSorg0
子供がスポーツ始める動機は
お金が稼げるからではないからね
かっこいい
友達や兄弟がやっている
やってみたら楽しかった
サッカーは幼稚園にも普及活動でサッカー教室
にコーチやベンチ外選手が教えに行っているから
幼稚園や小学校でサッカーやっている子が多ければ
その友達もサッカー始める可能性が高い
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:53:21.60 ID:/ccAtAU70
【野球】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少★5 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
高さ危険太郎 ★@無断転載は禁止
2016/04/23(土) 13:42:10.01 ID:CAP_USER*
「野球の危機」は切迫している。賭博問題だけではない。家庭とその周辺で実感する。
記者の長男は小学3年生。1年生だった2014年6〜7月にブラジルW杯が地上波やBSで放送されたこともあり、
サッカーの虜(とりこ)になった。サッカーチームに入り、もう2年。ただ入団の際、父は「3年生からは野球チームに入るんだよ」
と言い、長男は「分かったよ!」と返した。確かに約束したはずだったが、この春もボールを蹴り続けている。
記者自身、小3で少年野球チームに入り、大学まで続けた。本心は息子にも野球をやらせたく、ある日少年チームの
体験会に参加させた。だがその時、サッカーをやるときと同じ笑顔を長男に見ることはできなかった。
体験会を再録する。まず「集合! ちゃんと並んで!」。複数の年配のコーチの厳しい言葉が響く。
その後も「順番守って」「君はまだだよ」。そんな声かけばかり。列が整わないと、ボールを投げられないしバットも振れない。
実際に野球に触れる時間は短かった。
一方、後に参加したサッカー教室。若いコーチは「僕の名前はバナナ。バナナコーチと呼んでね!」。大受けだ。その後のミニゲーム。
何とコーチは動物の着ぐるみで登場し、見事なドリブルシュートを決めた。お母さんたちも大喝采だ。
この教室は、日本でも有数の歴史あるサッカースクールが開催した。この「ユルさ」に、底辺拡大への意識の高さを感じた。
競技への興味を引かせるため、試行錯誤を繰り返してきたのだろう。
野球はどうだ。別の場所で少年野球の試合を見たときは、大人の罵声ばかりが聞こえた。低学年のチームなのにバントのサインを繰り返し、
失敗が出ては怒っていた。子供を野球チームに預けている後輩と飲んだ際には、「長く監督やコーチを務めている方は、やり方を変えないんです」と漏らしていた。
42歳の記者の少年時代とは、2競技の裾野の広さは逆転した。各種調査で男の子の夢のランキング1位はサッカー選手。
野球選手が2位に入らない調査もある。長男の小学校に3年生男子は52人いるが、半分以上の27人がサッカークラブやスクールに通う。
野球はわずか3人。怒鳴る相手は、いなくなっている。
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:53:34.77 ID:hVmnBTxR0
うちの近所の子供をみてると、野球を習ってる子供は例外なく父親が野球部出身だな
野球の練習から帰ってくると友達と公園でサッカーしてるのを見るとなんだかなーとは思う
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:54:15.98 ID:2yiRrHPW0
>>577 プロ野球が野球スクールをやれば需要はあると思うよ
プロ野球チームは企業だからね、その辺の個人が教えるのと違うから安心感もある
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:54:32.17 ID:mdtzTHFr0
やはりレギュラーに3人は美少女入れるルール変更が必要だな
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:55:01.26 ID:sZhHPsZ90
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:55:12.74 ID:eFrECKG/0
そもそも日本人は野球に踊らされ過ぎ
いい加減つまらんスポーツだと気づけよ
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:55:59.08 ID:C2g7G/m40
>>589 確かにサッカーみたいにユースとか作れば需要はあると思うけど、
高校サッカーみたいになって甲子園が盛り下がるかもね
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:57:21.80 ID:BeI+pF7T0
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:57:36.79 ID:nORJFSfL0
落ち着け!
だからな子供の競技人口ではサッカーの圧勝は認めるよ
だけど見るスポーツとしての観点からは野球の圧勝だよな
いくらこんなところで口汚く野球をこき下ろし続けていてもサッカーJリーグ人気は上がらないよ
札幌仙台横浜名古屋大阪広島福岡の大都市圏では野球チームの圧勝には間違いない事実だからね
しかも過去15年ほど野球をののしり続けても観客動員数はそれに反して最近5年間増え続けてる現実を受け止めなきゃねw
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:57:50.31 ID:C2g7G/m40
サッカーはライセンス制だからライセンスあれば20代でもコーチになれるけど、
野球は老害が居座ってずっと監督やコーチやってるからなw
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:57:51.22 ID:/ccAtAU70
■野球界にも指導者ライセンスが必要?このままでは野球少年がいなくなる!
http://number.bunshun.jp/articles/-/781170 野球界には、「指導」に関する考え方がないといえる。
今現在、プロや大学・高校、中学や小学生の各カテゴリーで展開されている
指導法は、指導者個々人の考え方でしかなく、例えば「野球の指導はどう
あるべきか」という理念に基づいて、指導がなされているわけではない。
日本ハムの守備走塁コーチを務める白井一幸氏が、以前雑誌『Slugger』の
取材の中でこんなことを話していた。
「日本では、選手が現役生活を辞めて、指導者になろうとしたら、簡単に
なれるんですよ。何の学びもなく、資格もいらない。昨日まで教えられていた
選手が、ある時に引退して、教える側に回るということができる。彼らが
教えているのは何なの? 持論なの? 経験なの? って疑問だった」
実際問題アマチュアの舞台でも、何ら有効性のない指導を続けている
指導者が多いというのが現状だ。
未だ消えぬ体罰問題は、高校野球でこそ減少傾向にあると感じるが、中学や
小学校では、野球少年を痛めつける指導が横行している。
根性論・精神論でしか指導ができず、怒号・罵声をグラウンドじゅうに響かせ、
自身の指導力のなさを棚に上げて、選手をしかりつけて威嚇する指導者は、
全く減る気配がない。
厳しい指導法を全否定するつもりはないが、指導理念が存在しないままに指導が
行われていることに危機感を覚える。そんな指導者が多くいては、競技人口で
サッカー界に追い抜かれつつある現状も当然の結果と言えるかもしれない。
このままでは、野球少年がいなくなる。
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:57:52.52 ID:FTsdHkpm0
高校野球は朝日利権だから手放すわけ無いだろwwwwww
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:58:41.61 ID:5Vd18+4k0
カープ一色の広島やソフバン一色の福岡でサッカーの方がやる競技としては人気って野球ファン的にはどうなの?
福岡住みだけどアビスパや北九州なんてたまに深夜にチョロっと番組やってる程度の露出なのに
結局競技人口に大きく影響する年齢層を取り込めてない事が一番の原因だと思うんだが、野球ファンはプロ野球は若者にも人気と言うよね
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:59:13.94 ID:KIGve5ZQ0
>>361 昨年のラグビーワールドカップで日本が南アフリカに勝った時は英国王室から日本の皇室に御祝いが届いた。
野球ファンはどう思う?と言われても「知らんがな」と思うだろ。それと同じ
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:59:43.20 ID:nV3wvIjb0
>>586 元Jリーグの選手がスクールコーチをやってることも多いもんね
現役時代サインを貰った選手がコーチをやってたら、親とすればそりゃ子供を任せたくなっちゃう
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:59:52.91 ID:C2g7G/m40
>>599 若い人は野球もJも見ないのがほとんど。
サッカーの代表戦だけだよ。
これが現実
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:00:05.57 ID:2yiRrHPW0
>>593 ユースでなくて単なる野球教室、もちろん常設のね Jリーグのチームは皆やっている、
Jリーグのチームがやるサッカースクールがサッカー普及に果たした役割は大きいと思う
プロ野球は遅れに遅れているんだよね、阪神も再来年、ようやく始めるとか言い出している
楽天とかソフトバンクとかIT企業チームは動きが早い、老舗の阪神とか広島カープより
早く始めている、楽天は、それだけではなくチームを作って(サッカーのユースに近いのかな)
リトルシニアに参加している
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:00:10.50 ID:S3+h10Ef0
3年がかりのカープゴリ押しにたった一日で鹿島が勝ったしな
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:00:13.37 ID:lMjmMDZj0
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:00:32.87 ID:1odP9/1i0
野球部員のお揃いエナメルバッグを見るとなんかウケる
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:00:44.09 ID:lMjmMDZj0
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:01:02.40 ID:lMjmMDZj0
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:01:47.13 ID:C2g7G/m40
>>603 野球教室ならいいかもね。
リトルシニアの中学までの。
高校野球はすでに人気なんだから改革するなら中学以下だろうな
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:01:48.17 ID:t/vh+mzs0
中高で体を動かす事を目的にやる一番良さそうなスポーツは・・・ハンドボールだな
外で出来るしコートの広さも土地の狭い日本向き
上半身、下半身使うし、瞬発力も持久力ドッチも必要
ラグビーほどの怪我の危険性もなさそうだしな
体育でやった限りでは、まあまあ面白いしw
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:01:48.65 ID:KIGve5ZQ0
>>565 そういやラグビーの日本代表キャプテンの堀江が中学までバスケットやっていたな
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:01:53.83 ID:lMjmMDZj0
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:03:19.21 ID:CPSqBBpv0
いつもの焼き豚が来た
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:03:21.43 ID:4AMFniPp0
当たり前だろ不当なしごき体質全部いらん
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:04:55.13 ID:KIGve5ZQ0
>>595 横浜に住んでるけど野球の圧勝とは到底思えないが…
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:05:09.73 ID:2yiRrHPW0
>>599 >>カープ一色の広島やソフバン一色の福岡でサッカーの方がやる競技としては人気って野球ファン的にはどうなの?
高知新聞の記事の指摘の通り、普及活動がなっていない、サッカーが100なら野球は1 その程度の普及活動では
競技人口が減るのは当然の話 個人的には、そう思っている。
ソフトバンクは野球スクールにも力を入れているが広島カープは昨年始めたばかり、しかも、常設ではない。
野球スクールが野球の普及活動になるということに気が付いてないプロ野球チームがまだあるということ。それほど
意識が低い。
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:06:33.27 ID:C2g7G/m40
少年野球の監督は40定年にしたらいいよ。
親と同じくらいの若い監督やコーチだったら、
何が求められてるか分かるから子供も集めやすいはず
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:07:32.70 ID:CUv+D0xp0
野球以外のスポーツはみんな滅んでしまえや!!!!!
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:07:55.95 ID:nV3wvIjb0
>>595 落ち着け!
だからな今現在の観客動員という部分だけを見れば野球の方が多いのは認めるよ
だけど将来性という観点からはサッカーの圧勝だよな
いくらこんなところで大都市圏の動員がーと口汚くサッカーをこき下ろし続けていても野球人気が今後下げ止まることはないんだよ
今現在圧倒的に野球人気を支えている60歳オーバーのおじいちゃん達が今後死に絶えていくのは間違いない事実だからね
しかも過去15年ほどサッカーをののしり続けても子どもたちの競技人口はそれに反して最近5年間増え続けてる現実を受け止めなきゃねw
野球は大幅に減っているけどw
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:08:52.45 ID:/ccAtAU70
相撲みたいになるだけだろう。相撲親方も指導力育成力がなくガイジンが
親方より強くなって勝手に育っていく。
化石親方の指導方法も罵声&暴力&しごき&いじめ&ホモで化石。
もう相撲やる人は特殊な人だけになった。
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:09:27.44 ID:HeVF9Rey0
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:09:28.62 ID:KIGve5ZQ0
>>605 オバマがイチローのことを話したと野球ファンが自慢する時の周囲の反応と同じだね
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:09:36.93 ID:2DTbSorg0
http://www.montedio.or.jp/academy/fureai/ ふれあいフィールドはモンテディオ山形が地域貢献活動の一環として幼稚園・保育園
、小学校を対象に、アカデミーコーチを派遣し実施しているサッカー教室です。
山形県内の多くの子供たちにサッカーを通じて、「身体を動かす喜び」
「ボールと遊ぶ楽しさ」を体感していただくという素敵なプログラムです。
年間約100回、これまでに70,000人以上の山形県内の子供達に笑顔になってもらいました。
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:09:39.39 ID:tYxVGJ/+0
アメリカでも若い連中にジジィが観るもの扱いされてるのが野球
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:09:57.45 ID:yDAomRbR0
アイスで釣ったところで
他の競技もアイス配れば意味ないんと違うか
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:10:09.17 ID:/uoigmWB0
>>29 これ見るとユニフォームが圧倒的にかっこ悪いというのも野球少年減少の要素なんだろうな。
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:10:18.32 ID:2yiRrHPW0
>>617 面白いかもしれないが、それをやると指導者がいなくなる 少なくとも今のシステムだとね。
例えば、俺の住んでいる所に初めて硬式野球チームが出来た、元高校野球監督、つまり
70歳ぐらいで始めた、有名な監督だけどね、70歳ぐらいだから下手したら10年も続かない
その監督が辞めればチームは解散する可能性が高い こういうのが普及の妨げになるんだよね
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:10:37.43 ID:Ka8qw5Wj0
未だに「ばっちこ〜い!」掛声の意味分からんw
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:11:00.39 ID:yDAomRbR0
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:11:18.52 ID:05Mu69rQ0
>>578 わかる。
小学4年で野球チームに入ったんだけどいきなり筋トレと球拾いだったわ。
声出しも今思えばコーチングや味方の鼓舞ではなく相手の罵倒だったなあ。
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:11:20.19 ID:hVmnBTxR0
少年野球指導者「野球をやってくれる子供が減って苦労してます」
焼き豚「Jリーグガー!」
少年野球指導者「・・・」
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:11:37.50 ID:A1nwCQI4O
>>338 野球なんて人数必要だから遊びすら不利
野球遊びで活躍できない側はボール拾いやら命令されたり三振したら冷やかされたり
遊びで身近じゃなくなったら衰退当たり前
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:11:57.76 ID:TOgEY31H0
野球は見てて面白くないよな。
以前タダ券もらったから子供と見に行ったが
15分もしないうちに子供が帰ろうって言いだしたから帰っちゃったね。
サッカーだと最後まで見たのに。
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:12:01.19 ID:Qmv1nF1H0
指導者ってあれか?
頭悪そうなPTAとかのことか?
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:12:27.11 ID:C2g7G/m40
>>627 70歳くらいだと逆に優しそうだなw
俺のガキの頃のバスケのコーチも70近いジジイだったけど、
メチャいい人で親切に教えてくれた
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:13:38.73 ID:2yiRrHPW0
>>633 それは、流石に主観過ぎる もちろん、あなたやあなたの子供さんが面白くないと思ったのは事実なんだろうが
だから、皆が、そう思うと言うのは論理の飛躍だ
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:15:40.40 ID:pLEYQnQ50
>>615 神奈川に関しては既に80年代からサッカークラブだらけ。横浜だけでも100クラブ超えていた。
象徴的なのは高校野球で最激戦区ではなくなり9人➕ちょっとの高校だらけになったし合同チームまで出てくるようになった。
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:15:44.99 ID:yDAomRbR0
>>633 見てて面白くないわけではないが
とにかく長い
一人一殺で継投とかアホちゃうかと
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:15:45.82 ID:/TpCp6FX0
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:16:44.51 ID:0bPe2j+l0
>ひょっとして、こうした現状にプロ、アマ球界を引っ張る人たちも切実な危機感を持っていないか、あるいは持っていても人気回復に必要な「野球界の一本化」に誰も手を付けようとはせず避けているのではないかとさえ思ってしまう。
これの頂点がMLBのWBCだよ
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:17:12.28 ID:7l6Emq2C0
>>595 やきうのお先真っ暗だって自分で認めちゃったよ・・・
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:17:45.00 ID:C2g7G/m40
プロ野球はノロい。
野村ID以降かな。捕手が出しゃばりだして、
序盤からフルカウント使ったりするから試合時間がかかる。
高校野球は投手の方が偉い(笑)からテンポが良いよ
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:18:09.95 ID:9mDhKS9J0
野球に関してはパワプロサクセスだけは面白さを認めてる
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:18:21.12 ID:nV3wvIjb0
最近の野球関係マスコミは、Jクラブ主催のスクールがなんて言ってるけど、Jクラブの下部組織なんてほんのひと握りに過ぎないことに気づいているのかな?
実際は町クラブのスクールの方が圧倒的に多いし、Jリーグだけでは補いきれない部分にも地域ごとに網の目のように組織化されていることが肝なんだけどな
子どもがサッカーに憧れてやってみたいと思えばすぐ身近なところに受け皿がある
それも元を辿れば日本サッカー協会からの一貫としたピラミッド構造の中に組み込まれているから、こういった裾野のクラブにもちゃんと情報伝達が行き渡るんだよ
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:18:28.62 ID:cq+LbXIj0
>>215 やきうやるような豚には楽しくないんだよ
察しろよw
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:18:43.21 ID:7l6Emq2C0
>>618 じゃあ、人類の大半を滅ぼさなきゃいけなくなるなwww
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:21:04.44 ID:KGNJNKFb0
引退してすぐ監督、無理やり引退させて監督ってのはやっぱりおかしいよな
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:21:06.27 ID:C2g7G/m40
たまにTVで戦力外の野球選手やってるけど、
少年野球の指導者にでもなったら少しは人気出そうだけどね。
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:21:37.75 ID:2DTbSorg0
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:21:43.95 ID:iApbbEII0
競技人口すらまともに数えていなくて、この段階になっても実数把握をするかどうかで揉めてるってのが日本野球
http://www.sankei.com/sports/news/160520/spo1605200029-n1.html 日本野球協議会 競技人口把握へ
野球の振興を目的にプロ・アマ合同で設立した「日本野球協議会」の第1回普及・振興委員会が20日、
東京都内で開かれ、日本プロ野球組織のほか独立リーグや女子野球、大学野球、高野連、名球会なども含めた関係団体が参加した。
野球人口の減少に歯止めをかける目的などから、国内の競技人口の実数把握を検討することを決めた。
硬式、軟式などに分かれているほか、自治体レベルでの登録なども規定がなく、実態が把握できていないという。
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:22:11.27 ID:C2g7G/m40
>>647 おかしいけど、
まあそんな事言ったらヤクザが何万人もいること自体が可笑しいんだけどなw
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:23:24.65 ID:Ws0YWgBL0
野球がいまだに耳にする地域は、時代に逆行している一部の地域だけ
東北とか北陸とか山陰とか、大都市圏の後を追うように動いている、文化が遅れた地域だけ
全国を回っていれば、こういうのが分かって面白い
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:24:33.59 ID:hMLdnVb70
>>589 暴力団とズブズブの企業に安心感があるだろうか
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:24:35.59 ID:Ws0YWgBL0
関西だって野球のイメージがあったが
大阪の若い人は完全にサッカーだよ
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:26:04.16 ID:2yiRrHPW0
>>644 また、あんたか、さっきは罵倒していたが、この文章は穏やかなんだな
貴方の論旨と俺の主張が、そこまでバッティングするとは思えないが、凄い罵倒だったな
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:26:21.79 ID:roblqR260
女子野球に力入れればいい
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:26:31.78 ID:C2g7G/m40
>>653 今は暴力団とズブズブの企業なんてないよ。
バブルじゃないんだし
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:26:49.42 ID:HeVF9Rey0
>>644 やきうはプロとアマで利権争いやってる老害がいるから無理だろう
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:28:04.56 ID:C2g7G/m40
そう老害。
だからオッサンがダメなんだってww
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:28:27.64 ID:039qC7ZG0
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:29:29.23 ID:hMLdnVb70
>>657 あ、そうなの?
なんか監督が暴力団に気前よく1億あげたり、暴力団と一緒に野球賭博してたりしてるって聞いたからさ
優等生と持ち上げてる大谷も暴力団関係者と一緒に写真撮ってるとかいうのはデマかな?
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:30:07.73 ID:Ws0YWgBL0
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:30:55.28 ID:C2g7G/m40
>>661 今は企業とヤクザなんて繋がってないよ。
そんなもん一発で持ってかれる。
原は昔だし、賭博は個人で企業絡みではないでしょ
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:31:56.98 ID:lDGq07F20
高知の記事の最後はアイス頼みってのが色々と示唆してる
あれは子供を楽しませるための方法論を指導者が持ってないって裏返しだからな
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:32:38.33 ID:9mDhKS9J0
>>656 サッカーは高校の女子サッカー選手権か地上波放送決定したよ
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:32:50.65 ID:C2g7G/m40
アイス上げるとか飴あげるっていう人についていっちゃダメ!
って教わったけどなww
パンツ見られちゃうwww
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:34:05.82 ID:2GINk3Zw0
やきうはマスゴミの販促ツールに過ぎないからな
いくら努力しても結局喜ぶのはマスゴミのジジイどもと12企業だけ
馬鹿な連中がそれも見抜けず感動などと言っているのは滑稽だな
構造的にマスゴミの奴隷なんだよ焼き豚は
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:34:34.71 ID:FUpl47lE0
>>663 それらの問題を揉み消してるでしょ
その時点でヤクザ企業と言われても仕方がない
揉み消すときに各方面に金を配ったり頼んだりしてるだろうしその時確実に弱みも握られてる
もう絶対ヤクザから離れられない
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:34:45.17 ID:GREOJ+y70
18時に仕事が終わって19時試合開始のサッカーの試合を見るために
急いでスタジアムに向かう
試合が終わり食事をして23時に帰宅風呂に入り
湯上りに酒を飲みながらテレビを見てたら
18時試合開始の野球がまだやっていた
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:36:32.04 ID:JfVjhuKn0
>>665 女子サッカーは、ついこの間まで小学校を卒業した後プレーする場がないとか言ってたのに、あっという間に高校サッカーで
都道府県予選ができるくらいにまでプレーする場が増えたな
レベルは力入れて学校と出来立ての学校でまだまだ差が大きいけど
なでしこW杯優勝からだから、ほんの4,5年で急激に増えた
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:36:32.69 ID:8aJ7i/GA0
>>664 放っておいても部員が来た時代のやり方そのままだからな
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:37:27.45 ID:Efm2Bwny0
>>644 たしかにどんなちっこいサッカー少年団でもその所属組織を上へ上へと辿っていくとFIFAに辿りつくってのがサッカーのすごいところだわな
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:37:49.40 ID:nV3wvIjb0
>>655 誰にも相手されなくなったからって今さら絡んでこなくていいからw
>>521を100回声に出して読み返してから出直して来なw
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:38:37.82 ID:C2g7G/m40
まあ野球賭博でそういうイメージがあるだけで、
簡単に言うと山口組が分裂してお互いチンコロしてシノギ潰してるだけ。
芸能人のシャブとかもね。
読売みたいな大企業なんてゆすったら組解散までやられるよ。
だから企業とヤクザの癒着なんてないよ。
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:39:09.14 ID:vLItxFuT0
女子マネもカウントしてんのかよw
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:40:18.92 ID:FUpl47lE0
>>674 > 読売みたいな大企業なんてゆすったら組解散までやられるよ。
これが確かなら原も一億払う必要はなかったのになぁww
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:40:33.16 ID:8aJ7i/GA0
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:41:30.40 ID:C2g7G/m40
>>676 確かだよ
原は昔の話だろ。
野球アンチは頭悪いね
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:14.07 ID:84LvWX0y0
野球にはわかりやすいスーパースターがいないからな
陸上で言えばボルトとか、サッカーでいえばメッシとか
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:19.48 ID:hVmnBTxR0
野球のアマは統括組織が機能してないのをいいことに、わらわらとtotoにたかってのがなぁ
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:25.22 ID:zGIjei3R0
道具は多いしルールは複雑だし
ピッチャーの負荷ばかり高くて走ることが少ないからあまり健康的でもないし
(だからオッサンでも普通に出来るんだけど)
正直何故こんなスポーツが人気あるのかと
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:33.48 ID:/ccAtAU70
http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150710gekigen01.html 奇跡の復活「旭東」 たった1人、今20人
少年野球の地盤沈下。その理由は端的にいえば、従来のやり方が世の中
に通用しなくなってしまったということだろう。
戦後からつい最近まで、野球は少年スポーツで独り勝ち状態だった。
「入りたければどうぞ」という姿勢で通用してきたが、サッカーという
大きな受け皿が現れ、そちらへ流れてしまったのだ。
筆者はサッカーの味方でも何でもない。むしろ、野球側の人間だ。
高知新聞社は16年前、少年野球の「たたく、ののしる」の現実を連載
で取り上げ批判した。今でも罵声は飛び交う。
子どもたちは誰のためにプレーをしているのかと悲しさを覚える。
マイクを持って「僕と一緒にキャッチボールをしてください」と
呼び掛けたが反応はなかった。
8月、野球部復活。本格的に練習を始めると輪が広がり、この5月で
20人となった。
「おめでとう。どうやって集めたがで?」と監督仲間から聞かれる
たびに、井本さんは答える。
「1人をてがいよったら、だんだん集まってきて。アイス
(氷菓)の効果が絶大やったねえ」。遊びの野球の最中に、
自腹で買ったアイスを毎回配ったのが好評で、「野球は楽しい。
アイスが食べれる」と母親に無邪気に話す子もいたそうだ。
アイスだけで? にわかには信じがたいが、監督は譲らない。
「アイスは効くで、本当やき。」
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:39.35 ID:Ka8qw5Wj0
弊害はあるだろうけど(一先ず置いといて)
子供達からすれば自分等に近い年代でも
うまけりゃJリーガーになれるのは大きな魅力
だよなあ 昔森本、今久保とか
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:43.03 ID:j6MOYf160
いつも思うが昭和じゃないんだからなんで皆ボウズでやってんだか?(笑)
ダサいんだよ。リトルリーグとかある意味ちょっとおしゃれでカッコイイイメージだが、なんで高校なったら軍隊みたいな丸坊主なんだ。
野球やっててもボウズが嫌で高校から鞍替えする奴もいるだろう。
サッカーだって選手皆丸坊主ならイメージかわるだろう。
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:43:47.99 ID:FUpl47lE0
>>678 あのなw
原が一億恐喝された時期って2006年だぜ?w
ついこの間ww
事が起こったのは1988年で昔の話だけど
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:44:08.74 ID:hVmnBTxR0
原がカネをぶんどられたのって2006年だよなw
687 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:46:13.66 ID:C2g7G/m40
>>685 6代目山口組になって暴対の条例変わったんだよ。
だから紳助引退ね。
2006年は10年前だから昔だよ。
あと原個人が恐喝されただけで、
読売が恐喝されてない。
ハイ論破!
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:46:15.61 ID:2yiRrHPW0
>>684 坊主に拘る人がいるが同じ人かな、そこまで関係はないと思うけどな
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:48:32.71 ID:eTSjsytl0
半分はベンチで寝てていいとか
スポーツとしてどうなのか
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:49:36.92 ID:I08hVvP40
野球が昭和時代にあんなに流行ったのは、
みんな貧乏だったからだろう。
腹が減ってたらサッカーみたいなスポーツは
できないからな。
その点、野球は動かないから腹ぺこでもできる。
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:49:55.28 ID:FUpl47lE0
>>687 ふーん
でも企業体質なんてそんなすぐ変わらないよね
多分見えないところでヤクザと関わってると思う
先日の野球賭博も結局隠蔽に走ったし
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:50:56.75 ID:yDAomRbR0
>>690 いやそれはあまり関係なくね?
南米のファベイラやアフリカの僻地の村でもサッカーやバスケやってるし
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:51:15.64 ID:2yiRrHPW0
>>691 野球の腐敗体質に拘っているみたいだが 貴方はFIFAの腐敗体質はどう思うんだ?
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:51:28.96 ID:C2g7G/m40
>>691 それはお前の意見だろ。
いまヤクザが読売みたいな巨大企業なんかに来たら一発で逮捕だよ
だから関東連合とか半グレが力持ったの。
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:51:53.91 ID:82SJRnqL0
甲子園人気が無くならない限り坊主はなくならないな
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:52:53.29 ID:Oj0ySnoM0
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:53:00.71 ID:/ccAtAU70
http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150702gekigen01.html 「親の不人気」。野球は親の負担が大きいという。練習では母親に
お茶当番、父親には試合の審判がある。サッカーはそれがほとんどな
い。練習を見に来る母親も少ない。審判は資格を持った指導者らがす
る。ユニホームの洗濯も、サッカーはペラペラのシャツとパンツで
簡単だ。
さらに野球が不評なのは練習時間の長さ。サッカーは2〜3時間だが、
野球は部員数が多いと丸1日になる。
まだある。指導者の罵声だ。野球は試合でも「どうしよらあ」
「振らんがやったらベンチ要員じゃ」ときつい言葉が飛ぶ。
「お母さんは、指導者の怒鳴り声にゾッとするそうです。よその大
人に厳しい言葉を浴びせられるなんて耐えられんと。愛のムチだけ
ど、今は通用しません」
「子どもにとったら『野球とサッカー、どっちがえい?』という話
ではないんです。『野球? 何の話』って。興味なし。野球部OB
の子どもですら、サッカーです。」
http://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150709gekigen01.html 「サッカーを甘く見過ぎていました。これほど差があったとは。井の中
の蛙(かわず)でしたね」。取材終盤、高知県小学生野球連盟の高橋昭
憲理事長(67)に話を聞くと、表情は険しかった。
5カ月前に取材を始めた時、高橋理事長は「このままだと数年内に5
0チーム台になるかも」と不安を口にしていたが、今は確信に変わりつ
つある。自分で本を読み、サッカー関係者の話を聞くにつれ、
「ええ!?」となった。「組織としてきちんとしたルールができ、
それにのっとってやっている。それを野球に持ち込んだら、組織が分
裂するかもしれない。反発がないんですかねえ?」と不思議がる。
例えば、野球の場合、監督は原則的に5年以上の指導者キャリアが
必要だが、なくても救済措置として、半日の特別講習を受ければ許さ
れる。それを認めないと、チームが成立せず、子どもにしわ寄せが行く
からだ。何となくうやむやのままで来ている。指導者の罵声に対しても
理事長が「太い声で言うな」と個人的に注意はできても、「今度やった
らペナルティー」といった強い姿勢には出られない。野球の社会は体質
が古い。
高知県内の少年野球大会の始まりは1962年だ。参加は32チーム。
しばらく横ばいで、1974年に「48」、1979年に「100」
とふくれ上がった直後の1980年末、「少年連盟」と「学童連盟」
に分裂。95年秋、一本化し今の「小学生連盟」となった。
本来なら県内の野球団体が一丸となるべきところだが、現実は逆だ。
6月末には高知県小中高野球連絡協議会が解散した。
そしてもう一つ、新たな「分裂」が今年、起きた。高知県小学生野球
連盟主催の春の大会「鯉(こい)のぼり大会」は、昨年まで小学生の甲
子園「全日本学童軟式大会(通称マクドナルド杯)の高知県予選」を
兼ねてきたが、今年からマクド杯が別開催となったのだ。主催の高知県
軟式野球連盟、安岡豊実理事長(70)が「自分らの大会は自分らでや
るのが筋」と学童部会を設け、来年以降、さらに組織固めをしていくと
いう。
キッズからプロまでが一枚岩で世界の頂点を目指すサッカーに対し、
高知県内野球団体は足並みがそろわない。
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:53:19.52 ID:FUpl47lE0
>>694 じゃあ関東連合みたいなのがゆすってきたらやっぱり金渡すんでしょ
結局同じじゃないかw
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:54:09.26 ID:EZnzQPnF0
都合のいいところだけ女子マネージャーを利用します!
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:54:35.65 ID:j1h/kWus0
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:55:11.95 ID:Ov5pEn+u0
FIFAは腐ってて糞だと思うけどJリーグのユースに子供を入れることには抵抗はない
野球は各球団腐ってるからプロ野球がユースみたいなものを持っても入れたくないな
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:57:25.31 ID:C2g7G/m40
>>698 関東連合が読売みたいな超巨大企業おどせるわけないじゃん
ホント馬鹿だな。
世間知らずでヤクザとか不良に幻想持ちすぎ
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:58:25.55 ID:kSiYQD9E0
>>508 野球はとことん大本営発表でいけばいいのに最近は中途半端
東京ドームも観客55万5000人、甲子園の予選14万8000校参加とか突き抜けたほうがいい
ぶっちゃけ国内の野球競技人口が日本の総人口を越えたところで誰も不幸にならない
野球関係者はホルホルできるし他競技関係者は破滅へ向かう様を見て楽しむだけ
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:59:12.40 ID:Z55rs5qWO
今の軟弱な子供にはサッカーなんかが合ってるんだよ
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:01:46.27 ID:vLItxFuT0
一本化とかじゃない気がするw
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:03:37.38 ID:FUpl47lE0
>>702 なんでもいいからさ
野球界をクリーンにしろよw
そしたら文句ないから
野球は何かにつけて黒すぎるんだよ
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:05:16.65 ID:kf54/1Fp0
やっててつまらないのが致命的
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:05:44.26 ID:KIlTMIr00
>>704 野球をやってた親が子供にはやらせたくないって言ってるんだから、今の子供がどうだとか言うだけ無駄な理由
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:06:32.55 ID:Z55rs5qWO
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:06:50.19 ID:2DTbSorg0
自分の子供時代
父親が高校野球経験者で無理やり野球チームに
入れられた
ピッチャーやりたかったが、球が遅いので外野に
打順は気にしてないけど、打てないのでサインは
いつもバント つまらくて小学校で野球は辞めた
思い出
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:07:43.68 ID:tXK+28SN0
野球の問題点に関して色々と意見を言っている記事や人がいるけど
それをほぼクリアしているアメリカでも、
というかアメリカの方が日本よりも競技人口が減少が酷いんだよね
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:08:20.64 ID:V6uWnbOL0
>>704 この考えの指導者が少なからずいるのが最大の問題
野球は変わってない、子供が変わったってタイプ
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:08:22.39 ID:82SJRnqL0
>>626 そりゃそうだ
ジャニタレでさえ無様に殺しちまうのが野球のユニだよ
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:08:23.26 ID:kSiYQD9E0
>>551 広島だけかろうじて抵抗してるけど、もう決着はついた感じだね
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:09:14.25 ID:XWmEMpRY0
野臭はこんな話題ばかりだなあ
またサッカーファンに笑われるぞ
彼らCWC決勝の視聴率でウキウキだからねえ
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:09:14.60 ID:oZGCP1w10
隣の仲の良いAくんとBくんがサッカーしてたらCくんもサッカーやるだろ普通
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:09:23.03 ID:qFCZijfG0
ネトゲ実況板より
http://hanabi.2ch.net/ogame/ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160930/k10010712771000.html 「娘が死亡」うその書き込み 投稿者情報の開示命じる判決
9月30日 14時26分
ツイッター上に娘が死亡したなどとうその書き込みをされたうえ写真を無断で転用され肖像権を侵害されたとして、新潟市の家族がインターネットの接続業者に投稿者の情報の開示などを求めていた裁判で、新潟地方裁判所は30日、業者に開示を命じる判決を言い渡しました。
新潟市の夫婦は去年7月、ツイッター上で、産まれたばかりの娘が安全保障関連法に反対するデモに無理やり連れて行かれ熱中症で死亡したなどと、うその書き込みをされたうえ、写真も無断で転用されていました。
このため、娘の肖像権を侵害されたなどとして、東京のインターネットの接続業者に投稿者の情報の開示などを求める訴えを新潟地方裁判所に起こしていました。
裁判で業者側は「本人の名誉を傷つける記述はなく、家族も写真をネット上に掲載していた」として、肖像権の侵害には当たらないと主張していました。
30日の判決で、近藤幸康裁判官は「誰もが自分の容姿などをむやみに撮影や公表されないよう守られる利益があり、承諾を得ずに多数の閲覧者が拡散できるようにすることは、肖像権の侵害とみるのが相当だ」と指摘しました。
そのうえで、「たとえ家族がネットに写真を掲載していたとしても、不特定多数への公開を黙認しているものではない」として、業者側が把握している投稿者の住所の情報を開示するよう命じる判決を言い渡しました。
「同様の被害に苦しむ人に励み」
この問題をめぐっては、去年9月、ツイッター社に対しても投稿者のネット上の住所に当たるIPアドレスを開示するよう命じる判決が言い渡され、会社側もそれに応じていました。
裁判のあと、原告の大嶋陽さんは会見を開き、「写真を転用されてから1年余りがたち、とても長い時間だった。判決は長女の権利を守る大きな一歩で、投稿をした人には娘への謝罪を求めたい。判決は同じような被害に苦しむ人にとっても励みになる」と話しました。
また、原告の代理人の齋藤裕弁護士は「ツイッターなどSNS上の写真の無断転用を肖像権の侵害と認めて情報の開示を命じた判決は、おそらく初めてで、SNSを今後、安心して利用していくうえでも意義がある」と述べました。
一方、情報の開示を命じられた東京のインターネット接続業者は「弁護士から判決の内容を聞いていないので、現時点ではコメントできない」としています。
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:09:37.93 ID:m01S7/Bq0
>>704 近年多くの競技で過去にない結果を残してるのに…
さらに言うとその選手達が子供の頃より今の子供は運動能力は向上してるんだよ(ボール投げ以外)
おじいちゃんは何を持って軟弱な子供と言ってるの?
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:10:28.08 ID:7ZcSEYue0
野球関係者も、本当に野球の発展を願ってるヤツなんていないんじゃないのか
なんか「俺の生きているうちに野球がなくならなけりゃ後はどうなってもいいや」みたいな
金や実利や名誉を得る為のツールとしてしか見てないだろ
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:10:58.74 ID:roblqR260
巨人はマスコミ球団だろ 女子プロ球団創れよ 男女共同参画社会に反してる
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:11:01.08 ID:lSmBH7uK0
野球ファンも野球の面白さを語ることより他のスポーツを貶める事に熱心な人ばかりだからね
ファンどころか、野球界の大物ですら公然と他のスポーツを貶める発言しているし
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:11:20.29 ID:eVNB7Ug10
あだち充に漫画描いてもらえ
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:12:32.96 ID:7l6Emq2C0
>>704 その軟弱な世代が世界で大活躍してるんだが・・・
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:13:11.11 ID:KIlTMIr00
>>709 やってた人間が同じ思いをさせたくない環境てのは過保護とかじゃないだろ。
野球をやってた親ですら、辛いばかりで得るものが無かったと思っているという事。
成長には苦難が必要でも、無駄な苦難は誰だって嫌に決まってる。
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:13:13.24 ID:b+NVVtTB0
野球部は育ちの悪い奴が集まってるイメージだから
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:13:45.20 ID:roblqR260
野球なんか6大学とかセパ各6チームだけで優勝きめてるんだから世界大会も6国あれば充分
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:13:58.76 ID:C2g7G/m40
だから老害。オッサンが全て悪いんだってw
日本シリーズだって古田とか前田とか稲葉とか若い解説者でしょ。
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:14:51.08 ID:IV36T5dL0
>>704 こういう考え方が野球衰退の原因だということに全く気付いてないのが笑える
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:15:23.58 ID:2yiRrHPW0
>>711 多分アメリカも統一組織は無いんじゃないかな? アメリカも普及活動という意識がない気がする
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:15:48.44 ID:7l6Emq2C0
お爺ちゃんのいう軟弱な世代がオリンピックで過去最多のメダルを取ってきてるんだがな・・・
あ、やきうが高尾山のてっぺんにも上がれなくなってるから軟弱な世代に見えるだけなのねwww
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:16:10.72 ID:8aJ7i/GA0
>>728 敷居を高くしといて何で子供がやきうやらないんだって不思議がってるのが滑稽
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:16:11.79 ID:2yiRrHPW0
>>721 此処で、それを言っても説得力がないけどな、野球の悪口が散々書かれているぞ
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:16:45.62 ID:CFqdzixD0
>>709 今の親は過保護で思考停止して指導方法変化なしなら
子供に野球やらせる家庭はどんどん減ってくだけなんじゃ
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:17:02.12 ID:C2g7G/m40
アメリカは単純にアメリカ人じゃない移民が増えたからだよ。
大都市じゃ白人はもうそろそろマイノリティ
イギリスはもっとひどいけどね
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:17:21.40 ID:HeVF9Rey0
>>704 やきうの1試合の運動量なんてピッチャー以外はサッカーの比にもならないくらいショボいぞ
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:18:22.84 ID:IfFFHiH30
組織統一したところで競技人口なんて増えないだろ
根本の原因は野球は決定的につまらない事
競技人口増やしたいならアイスやお菓子を配るしかない
年俸自慢が取り柄だろ自腹で頑張れ
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:19:11.84 ID:oZGCP1w10
野球は年寄りのスポーツ
子供にやらせるもんじゃないよ
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:20:36.97 ID:Ov5pEn+u0
>>732 野球が違うのはこういう便所の落書きレベルではなく公共の電波を使ってそういう発言をしまくることだな
選手、関係者、ファンのそれぞれの立ち位置の複数人がテレビなどで他のスポーツの悪口を言ってるの見たことあるぞ
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:20:54.53 ID:j1h/kWus0
>>732 星野や野村はテレビで公然と他の競技を罵倒してる
ファンや一般人の言動とは次元が違う
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:21:44.73 ID:2DTbSorg0
普及に関してはサッカー協会の戦略通りで圧勝
野球がまだ一番人気スポーツだった時にもっと
指導者システムや指導方法の改善 小学生からの
底辺拡大をやるべきだった
今更遅い 視聴率も野球がサッカーを上回っている
のは50歳以上の年代だけ
あと20年30年したら、プロ野球はどうなるのか
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:22:40.15 ID:C2g7G/m40
だからオッサンが悪いんだって言ってるじゃん。
野球だって30代くらいの親ならもっとマトモだろ
J全盛期時代なんだから
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:22:43.14 ID:XOggGQk70
自称危機感を持ってる野球ファンですらも結局最後にはサッカーもーとか他の競技もーとか言い出すんだよな
やっぱり野球界はヤバイわ
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:23:45.21 ID:sQNQE+mT0
昨日チラ見した深夜に中居がやってた野球特番の視聴率は3%ぐらいか
何人か野球選手出てたが1人も知ってる選手いなかった
元々知ってるの大谷ぐらいしかいないんだけどw
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:25:33.45 ID:C3wR5+Qu0
野球場も必要ユニフォームも必要頭数も集まらないといけない
上手くなってプロになったら暴力団に絡まれる
プロで成功しなければ下層の人生
他人の試合を見ていてもダラダラしていてつまらない
それよりだったらスケートボードでもやってた方がマシ
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:25:38.30 ID:UYFzD4ud0
春、夏の甲子園で大会をNHK総合、Eテレで完全中継してるのは他のスポーツより恵まれてるなw
もし地上波で完全中継が減ったら高校野球すらファン減るだろう危機ある位置だろ野球なんて。
高校野球の子供恵まれ過ぎ。
甲子園は私立高校野球部向けの大会なイメージだから公立高校で野球部入る奴は凄いなとw
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:27:08.48 ID:C2g7G/m40
野球部に限らず高校で部活やるやつなんて一部だろ
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:27:40.30 ID:IV36T5dL0
>>732 野球の罵声は逆恨みなんだよ
公式の場で理由なく他のスポーツを叩く
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:27:47.42 ID:FUpl47lE0
>>740 小学生からの層拡大に取り組むにはまず指導者たちを一新しないといけない
半分ヤクザみたいなのが何のライセンスもなく怒鳴り散らしている競技で
層拡大など無理だから。
そしてそれをやるには野球界全体の組織を一本化してメディアも排除しないといけない
高野連も解体で朝日やNHKが持ってる利権も放棄させる必要がある
一体誰がこんな大仕事できるんだろうw
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:28:08.53 ID:wcxOaEUo0
>>710 少年野球の段階から専門的に分業化し過ぎ
野球の入り口なんだから皆で交代で投げる位でいい
サッカーだって最初はワーワーサッカーが楽しい
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:28:34.49 ID:Z55rs5qWO
>>724 だからより安全で大きな力は要らず基本が身につきやすくて野球の練習よりキツくない競技に移るんだろ
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:29:04.88 ID:IV36T5dL0
>>740 50歳以上と言うけど、視聴率の年齢分布の基準が50歳で分かれてるだけで、実際は60代以上のもっと高齢者しか見てない可能性もあるよね
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:29:37.95 ID:fEAxe9fV0
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:30:44.94 ID:L3HuvgUa0
>>750 野球は厳しい世界で選ばれた人間しかやれないと思い込みたいんだろうけどブクブク太る選手が多すぎてなんの説得力もないよね
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:31:20.68 ID:8GgxfxyT0
Jリーグ立ち上げ時の協会幹部は大卒が多いからな。しかも偏差値も高い。
野球は馬鹿ばっかりだから駄目だよ。
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:32:02.39 ID:C2g7G/m40
今視聴率20パー取るのなんて、
朝ドラと笑点と相撲みたいなジジイババア向けだけ
若者はテレビ離れ。
この前の鹿島が珍しく20越でオリンッピク並。
いい試合だったしクリロナ出てたしね
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:33:05.13 ID:j1h/kWus0
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:34:00.94 ID:nzm+RSC00
高校野球ってなんで練習試合含めて冬から春にかけて対外試合禁止なの?
誰かマジで理由教えて
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:34:34.42 ID:fS2hV+JD0
野球も衰退していってスカパー切られちゃうの?
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:36:02.12 ID:ZoVdwcag0
厳しい、きつい練習に耐えるのも競技を初めた頃の楽しさがあってこそだと思うけどね
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:36:40.40 ID:EMDF9+2j0
ベンチで、唐揚げ食ったり、タバコ吸ったり、覚醒剤射ちながらやるレジャーなのがばれたからなぁ。
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:36:42.82 ID:IV36T5dL0
>>750 勘違いしてるようだけど野球の練習がキツイと言われるのは、別に野球がたくさん練習してるからって訳じゃないと思うぞ
他のスポーツだと常に研究して科学的トレーニングを取り入れてるから、例え厳しい練習でも頑張ればちゃんと成果が出るから辛いと感じないだけ
野球の場合は、資格のない監督の独断で効率の悪くて下らない反復練習を意味なくダラダラ続けてるだけだから、精神的にキツく感じてしまう
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:37:24.14 ID:/ccAtAU70
少年野球で使えるやつは投手やらされて酷使されて一生障害者に。
使えないやつは罵倒され殴られ蹴られ球拾いかベンチから相手を
罵倒する係にされるだけ。
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:38:21.86 ID:pNLKHRnw0
夏の甲子園はただの虐待だし
金儲けのために高校生を利用してるだけの大会なんて
さっさと止めていい
やるならドームでやれ
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:38:28.88 ID:C2g7G/m40
今は球拾いなんてさせる余裕もないんじゃないのww
マジで全員レギュラーww
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:39:22.17 ID:7ZcSEYue0
野球はエリートだけ居ればいいって考えがあるよな
だから仲間のはずの軟式をバカにしたりする
普及ってのは下手に出て「どうですか?野球やりませんか」ってやらなきゃいけないだろ
プライドだけは高い野球がそんなこと本気でやると思うか?
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:39:33.59 ID:EYc1dVzS0
指導者がオナニー指導するからやりたかねーよ今時坊主だし
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:42:43.23 ID:yDAomRbR0
野球は何で中学卒業後渡米する奴いないんだ?
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:42:53.18 ID:8aJ7i/GA0
>>765 下手クソは足手まといと思ってるからな
何でもいいから頭数いないと競技としてパワー落ちるのに、焼き豚にはそういうビジョンはない
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:45:23.80 ID:yIoEeVLD0
衰退の定義がわからないが、1億円プレイヤーがいない状況だと考えると、随分先のことかと思う。
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:46:08.19 ID:uHW7RRF00
>>719 あ、それ俺だw
ラジオ放送だけ無くならなきゃいいわ
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:47:09.51 ID:YqZSbd5I0
NPBと高校野球はメディアドーピングでそれなりの規模を維持出来るとは思うが、
これから問題になってくるのはプレイヤー激減で地方野球場の維持管理だろうな
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:51:50.91 ID:pf7D9A4b0
このYG防衛軍とかいうのが毎日必死に立ててる野球叩きスレ
そして必死に野球叩きコピペ貼って頑張ってる奴らを見て思う
…だといいねw
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:52:10.88 ID:6NOJrpI30
いけてる男がやるスポーツではないからな
てかスポーツではないんだっけ
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:52:19.54 ID:AqEddxpm0
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:53:20.90 ID:gz0IL9bT0
韓国の高校野球部は、
日本より数十分の一しかないけど
プロ野球チームは日本より強いから問題ないよw
野球なんざゴルフの団体戦みたいなもんだしな
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:53:50.55 ID:IV36T5dL0
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:54:27.61 ID:IV36T5dL0
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:57:53.76 ID:/LUhe0sl0
>>776 だからそれがなくなったら騒げばいいけど、なくすなんて話は出てないからな。
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:58:10.49 ID:1odP9/1i0
子供会のソフトボールはそこそこ楽しかったけどな
サッカー部と掛け持ちだったけど
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:59:51.13 ID:0y2mqHEe0
>>769 「野球少年」のスレだから、1億円プレーヤーなんぞ関係なし。
単純に競技人口で判断すればよい。
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:00:43.40 ID:q+Y+13Lv0
興行としての野球は安泰だろ
ただアメリカ行って終わりなので魅力がないのは確か
金は稼げるが
逆に競技として魅力的なサッカーだが
興行はブラック
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:01:06.96 ID:IV36T5dL0
>>778 通達がなくなるだけで爆死確定だけど、かと言って通達が残ってれば安泰とは言えない現状なのがな
そして関係者が具体的な危機感を持っていないのも問題
ただヤバイよヤバイよと騒いでるだけ
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:01:47.28 ID:m01S7/Bq0
>>777 すげえよな
客観的な数字のデータが出てるのに「だといいね」で片付けるなんて脳に障害があるとしか思えない
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:02:46.07 ID:Ayer+AQj0
面白いのは野球オタクが野球が嫌われてるところを全く理解できてないところ
この根本がわからないから間違いなく滅びるんだよ
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:03:06.03 ID:IV36T5dL0
>>783 ホントそう思う
そして挙句の果てには他のスポーツに責任転嫁
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:03:06.48 ID:kSiYQD9E0
>>782 中日の球団社長が残した名言である
将来のことを今考えても仕方ない
これがある意味ではNPBの総意なんだと思う
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:03:11.63 ID:UYFzD4ud0
衰退するであろう野球部を熱く語るのは無駄
今まで田舎の公立中学、高校に野球部だけはほぼ存在してきたのが逆に不気味w
田舎だとサッカーやハンドボール、バスケット無くても野球部だけは部員少なかろうが存在してたりも。
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:03:35.26 ID:X6RI104w0
>>780 競技人口が多くてもバイトで食いつなぐような競技はちょっとな。
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:04:17.35 ID:0y2mqHEe0
>>778 プロ野球のオーナー会社に、大手新聞社や撤退したとはいえテレビ局もいるからな。
なくすとなると、ゴミのバックにいる反社会組織とか巻き込んだ内戦状態になるんじゃないかな?
それか、もっとそういう輩の力が衰えた時期に何かしら手が打たれるかもしれん。
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:04:18.32 ID:C2g7G/m40
まあそれは一理あるかもな
野球はノロいって言うと、
「同じチケット代なら長く見れる方が得!」とか野村が言ってるくらいだし。
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:05:31.41 ID:qYawpt440
>>788 バイトや他の仕事で食いつなぎながらその競技をやってる選手がいない競技なんてあるのか?
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:05:37.70 ID:j1h/kWus0
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:06:42.32 ID:X6RI104w0
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:06:42.49 ID:039qC7ZG0
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:06:54.88 ID:0y2mqHEe0
>>788 巨人の育成契約選手とか?
年俸は300万とか400万とか、普通の勤め人してた方がいいだろ?
って思ったけどな。
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:07:27.55 ID:3qeoht4H0
>>783 はたからだと酒やドラッグやってだいじょぶだいじょぶって言ってへらへらしながら
運転してるようで危なっかしくて見てられないというか
自分たちだけで自滅するならいいけど頼むから周りにとばっちりだけはやめてくれというか
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:09:29.14 ID:IDm30a4wO
>>788 意味不明だな、バイトしながら芸人やったり俳優やったり
してるのは?大金稼ぐ人もいれば稼げない人もいる
当たり前の事だろ
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:09:33.61 ID:j1h/kWus0
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:10:14.45 ID:82SJRnqL0
ワロタ焼き豚年末にボッコボコかよ
>>788 で、なんで減ってんの?
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:11:01.00 ID:3qeoht4H0
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:11:21.93 ID:C2g7G/m40
今はドラ1で指名される選手が、
公務員になるからって断る時代だからなw
それはそれでどうかと思うが
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:12:41.03 ID:0y2mqHEe0
まぁ
>>788は、J2やJ3の選手が未だにバイト生活してるって思いこんで、揶揄したつもりなんだろうが、もうそんな時代じゃないんだけどね。
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:13:51.79 ID:qYawpt440
>>802 独立リーグを挙げられて競技人口多いの?と返すあたりかなり頭悪いから仕方ないよ
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:13:54.65 ID:hVeA1tWz0
会社のおっさんが少年野球のコーチやりはじめたけど
指導経験なんて何もないただの野球好きのおっさん
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:14:39.53 ID:C2g7G/m40
>>804 野球はマジでそんなもん
野球経験者ならOKw
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:15:42.92 ID:X4o4nCkG0
>>800 赤字は過去最低の5億と誇らしげに書いてあることが衝撃
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:17:05.59 ID:0Y4AyXxw0
ここ見てて思ったけど、卓球部員って多い方なんだな
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:17:18.38 ID:o+s61UmD0
スポーツしながらバイトしてるって
野球強豪国のことだよな
台湾野球リーグ 370万円
メキシコ野球リーグ 200万円
オーストラリア野球リーグ 150万円
イタリア野球リーグ 100万円
中国野球リーグ 30万円
オランダ野球リーグ 無給
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:17:42.96 ID:0XgXNKtxO
>>1 野球そのものは面白いスポーツだよ、間延びさえ無ければ。
人気に胡座をかいて指導者と呼ばれる立場の奴等が傲慢だから新規に食い付く子、もとい
「礼儀を学ばせよう」のつもりで何かしらのスポーツをやらせたい親が先ず離れていった感が有る。
腹の出たオッサンや爺さんがフンゾリ返りながら自分の子供を人格否定ばりに
怒鳴り付けているのを見たら、そらマトモな親は先ず隔離するよ。
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:18:21.35 ID:hVeA1tWz0
>>805 その人は経験者ですらないよ
ビール飲んで野球中継みるのが趣味の人
息子に少年野球やらせてたらチームが無くなりかけて
自分でコーチやるようにしたんだとさ
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:18:28.78 ID:7zCRTzGt0
まあ10年後は衰退しているかもしれんが、その頃はアンチもどうでもよくなっているだろうな。
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:19:32.95 ID:C2g7G/m40
そのとおりだから難しいこと考えないで、
オッサンを排除すればいいんだよ。
シンプルイズベスト。
今20.30代の親はサッカー部>野球部だから、
野球やってくれてありがとう!ってなる
おっさんはデパートみたいなもんで需要がないw
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:20:01.40 ID:039qC7ZG0
>>800 客寄せパンダ野球と全く関係ない所がもうね。
J3なんて川口能活だけで動員増えるぞ。
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:20:02.04 ID:XWmEMpRY0
>>788 赤くしとくか
たくさんレス貰ってんだから逃げないでちゃんと返信しとけよ焼きブヒ
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:21:31.54 ID:Ykn5OPLT0
>>795 やりたいことやって400万もらえるならそれが良い。
そして1000万や数千万もらえるくらいの選手になれればなお良い。
ってことだろ。
いつまでも400万程度の選手が何年も選手して無いだろ。
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:21:47.42 ID:82SJRnqL0
>>810 会社勤めしてるだけましだよ
近所の無職の酔っ払いみたいな暴力大好きそうなオッサン
がやってたの見たことあるよ
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:22:08.92 ID:Z55rs5qWO
>>761 いやまず足腰強くして体力つけるのが技術より何より最優先だよ
これがなければ安定したフォームは身につかない
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:23:45.25 ID:nN1Hgw9Y0
野球界に人なしだよ。
このままではいけない、改革しないとという、情熱がある人間がいない。
今が食えればそれでいいという志のないやつばかり。
相撲の衰退とそっくりなんだよね。
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:23:46.59 ID:fAJPEtRb0
>>771 焼き豚さん「いつものようにtotoにタカれば良い」
>>776 やきうの通達で凄いのはその適用期間の長さ。
本来は時限法のような存在なのに60年以上も適用だぜ。
異常に長い
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:23:48.84 ID:AlIOUBpg0
さっか〜協会からの依頼で電通がぶら下げた提灯記事
まいどまいどおつかれさん
年の瀬なのに頑張るね電通さん
あんまり働くとブラックなんだから気を付けてねwww
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:25:46.52 ID:JSuXO44Q0
>>818 衰退して消滅で良いと思う。
結局、残る(栄える)ものは、改革者がいるし、新陳代謝もある。
綺麗ごとではないし、どの世界も既得権益にガッツリしがみついてる人はいるが、
野球界はそれがムチャクチャ顕著だからなぁ。
結局はファン不在のスポーツだよなぁ、野球って。
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:26:54.95 ID:C2g7G/m40
まっ野球は今までお父さんとキャッチボールして、
っで少年チームに入ってだったんだけど、
それがなくなってキャッチボールから教えなきゃだからな。
指導者もサッカーみたいに育てた方が良いわ
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:26:56.53 ID:L3HuvgUa0
事実を報じると焼き豚は電通ガーと発狂する
野球の敵は事実
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:27:10.41 ID:fAJPEtRb0
>>781 でも世間の評価は明らかに、 サッカー>>やきう だよ。
根拠はtwitterとインスタグラムのふぉろわー数
>>788 つ 独立リーグ(プロ)の選手
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:28:10.23 ID:/hJ9LphB0
焼き豚の現実逃避が止まらない。何も解決しねーぞ。
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:28:26.24 ID:Ykn5OPLT0
>>817 体幹トレーニングをキッチリやれば良い。
出来ていればどんな事でも体外対応ができる。
打てる守れる、他のスポーツもできちゃう。
その後は、特化した筋肉をつけること。
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:29:22.08 ID:C2g7G/m40
少年野球に体幹トレーニングってw
もうそこがずれちゃってるんだよ。
ガキなんだから楽しめりゃいいんだよ
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:30:30.62 ID:Ykn5OPLT0
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:30:47.29 ID:ueLaYV4l0
>>380 男女混合でもレクリエーションならフットサルとかはキーパー男子であっても女子もボール蹴って点取れるからなぁ
女子のゴールは3点とかしたら面白いし
人数合わせとか女子は蚊帳の外になる事はあまりない
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:31:04.69 ID:fAJPEtRb0
>>815 やきうで年俸2000万円程度なら世間の「ちょっと良い企業」に就職した方がお得なんだけど
いかんせん焼き豚さんは世間知らずだからこの理屈が理解出来ない。
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:31:15.38 ID:y2Ekwn870
>>809 サッカーは最初から最後まで集中して見るには長すぎる。そして、攻守の切り替えが早いので、ながら見には不適。
野球は間延びしているが、ランナーが出た時だけ集中すれば良いので、ながら見に適している。
(ソロホームランが出ても、1点だけなので大勢には影響ない場合多い)
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:32:08.66 ID:nN1Hgw9Y0
>>821 FIBAが乗り込んで来る前のバスケ界も同じだったね。
本当にとことん腐り切ってて、協会内に志のあるものがいなかった。
指導者育成システムもなかったから、桜宮高校のような悲劇も起きた。
だけど中には河内さんみたいな有志がいたから、
FIBAがやってくることで理想的な改革ができた。
野球界はプロが健在なのが、逆に不幸にも思える。
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:32:50.34 ID:JSuXO44Q0
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:33:21.96 ID:Ykn5OPLT0
>>830 そりゃー2軍でもプロに入れるんだから
野球バカなんだろ。
否定はせんわ。
で、年俸2000万とかもらえるちょっと良い企業ってそんなに有るんか?
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:33:41.15 ID:5flA9EYI0
NPBが還元どころか
サッカーくじにブラさがってる野球団体が多数というw
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:35:48.13 ID:hVeA1tWz0
おっさん世代からしてみたら野球を始めようとする子が
まともにボール投げれないことに驚くらしいよ
出来て当たり前って思ってるから教えるのに困るんだとさ
子供は出来ない事は飽きるからね
サッカーは幼稚園児でも適当に蹴ってるだけで一応は形になるから
まだマシなのかもね
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:36:38.90 ID:Bi02d9Ai0
肥満児にアピールすればいいんじゃないか
デブでも活躍できるスポーツだと
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:37:02.68 ID:qYawpt440
>>834 >で、年俸2000万とかもらえるちょっと良い企業ってそんなに有るんか?
この部分が馬鹿の証明
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:37:21.28 ID:fAJPEtRb0
>>820 その電通に長年公式記録を丸投げ管理させていたNPBプロやきうの悪口はやめて下さい
>>829 事実、大学の体育祭から野球(ソフト)が消えてフットサルの所が増えている。
バスケは女子からも人気だし
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:37:40.92 ID:IV36T5dL0
>>817 野球はそういうトレーニングができてないって話だよ
だって資格も知識もない奴が子供たちを指導してるんだもの
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:38:12.06 ID:x1BK6bIV0
>>831 ながら見なんてしてる時点でスポーツじゃないわ
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:38:44.30 ID:Ykn5OPLT0
サッカーも野球も結局場所とりすぎ。
フットサルが人気になるのもわかるな。
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:38:47.29 ID:IV36T5dL0
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:39:44.16 ID:Oj0ySnoM0
断言するが、野球の年俸水準は10年20年後は今より下がってるよ
上がる要素がないから
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:39:55.37 ID:Hm0GJEdF0
>>838 答えられないと馬鹿と返すやつが一番馬鹿
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:40:33.58 ID:fAJPEtRb0
>>834 やきうで年俸2000万と書いたのだが。 もしかして学生かニートか?
「社会人 経費」でググれ
>>838 そういうこと
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:40:45.15 ID:IV36T5dL0
>>831 焼き豚は試合見なくても後でデータ見るだけで楽しめてるもんな
どんなスポーツだよw
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:41:23.34 ID:039qC7ZG0
>>842 フットサルは手軽に出来るからね。
コートも駅前だし、メンバー足りないならスタッフが入ってもらえるし。
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:42:00.18 ID:v2gn9BKd0
>>845 いやいや流石に馬鹿だろ
野球の年俸2000万程度なら良い企業に勤めた方がいいと言われての返しがそれだぞ
世の中知らなすぎ
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:42:42.98 ID:C2g7G/m40
20代30代で年収2000万貰える企業なんてほとんどない。
外資系とかならあるけど野球選手と同じで首切られるよ。
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:43:59.84 ID:fAJPEtRb0
>>847 だからやきうは紙芝居で十分と言われている
>>850 20代30代で年収2000万貰える企業なんてほとんどない。
馬鹿がまたキタw
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:44:09.04 ID:hVmnBTxR0
トイレが近い年寄りにはサッカー観戦は厳しいらしいな
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:44:48.41 ID:IV36T5dL0
逆に野球は引退後に2000万貰える可能性がほとんどないのが現状では?
一部を除く多くの選手にとっては引退後の方が人生長いんだよ
しかもプロ野球は引退後の受け皿が異常に少ない
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:44:58.53 ID:7GgqZWmO0
漫画なら理解できるだろうからグラゼニでも読んでみたらどうだろうか
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:45:01.78 ID:8CST1WBGO
>>834 野球に限らず、スポーツは活躍出来る期間が短い
定年まで勤められる一般企業でそこそこの給料貰っていた方がマシ
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:45:06.71 ID:4YSV7pTz0
スポーツ選手なんてどんなに頑張っても40で引退なのにな
普通のサラリーマンより用具やメンテナンスにお金がかかるのに2000万で勝ち誇ってちゃいかんでしょ
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:45:36.35 ID:/hJ9LphB0
ここの焼き豚は野球本当に好きなのか???なんか疑問になってきたわ。
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:46:00.94 ID:C2g7G/m40
>>851 じゃあどこの会社で20代30代で年収2000万貰えるの?
俺のまわり含めて東大一ツ橋早慶出ても2000万以上貰ってる方が少ないし、
外資系だからすぐクビきられるから野球選手と変わらんよ
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:46:32.06 ID:XWmEMpRY0
ぶっちゃけ不摂生のブタでもプロになれるとか
やきうってプロスポーツとしてヤバイよ
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:46:36.56 ID:fAJPEtRb0
やきうファンって本当にニートだらけなんだなw
昨日は「就活したことある?」と聞かれただけで遁走した焼き豚もいるしw
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:47:50.12 ID:4YSV7pTz0
アメリカでもアメフトの選手の引退後は7割が自己破産してるらしいしね
車や家、綺麗なネーチャンと豪遊以外の選択肢が無いのが不思議だわ
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:48:02.84 ID:OPrz/uLu0
サッカーがつまらない理由として、ずっと見ていた挙句、点が入らないからという声は多い。
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:48:09.09 ID:nN1Hgw9Y0
>>853 >しかもプロ野球は引退後の受け皿が異常に少ない
それがプロとアマが分離してることの弊害だよね。
Jリーガーは引退後、サッカースクールを経営したり、そこのコーチになったり
アマチュアの指導に関わる人がたくさんいる。
もちろんクラブに残り、ユースのコーチになる人もいる。
若年層は裾野が広いから、質のいい指導者が求められてるから
受け皿が幅広い。
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:48:17.14 ID:fAJPEtRb0
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:48:39.69 ID:039qC7ZG0
年棒〇〇円ってきっかりその額が懐に入ると思っている人いるんだ・・・
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:49:27.38 ID:HY5Vwoh60
社会人野球に進めば職の安定も得られるのですかね
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:50:43.81 ID:4YSV7pTz0
>>863 柳川事件や今年の履正社vs日ハムを見ててもプロはアマチュアを奴隷としか見てないからね
更に滑稽なのが日ハムを叩くべきプロ野球ファンが学校や高校生を叩いてるんだからもうねw
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:50:45.01 ID:ognqguN70
プロ野球で億の金もらっても、その後の人生で裏社会に飲み込まれる可能性が大きいんだもの
そんな連中が待ち構えてんだよ引退後には
金稼げたとしても、そんな世界には入りたくないし入れたくもないよね、普通
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:51:08.68 ID:C2g7G/m40
>>864 ID:fAJPEtRb0
お前全然答えになってない。
年収2000万貰える企業は?って聞いてるのに
「経費ググれ」
だって
アンチ野球ってただの馬鹿じゃんw
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:51:40.23 ID:Ykn5OPLT0
野球選手の第二の人生を考えるのも大事ってプロOBはいうよね。
どちらにしても年俸400万そこそこの芽が出ない選手が何年も
プロにかじりついてたとしたら本当のバカだろ。
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:52:17.65 ID:fAJPEtRb0
>>862 サッカーを叩いても、やきうの現状は改善しないよ。
仮にこの世からサッカーが消えてもやきうの人気が上がる訳は無い
>>865 焼き豚は源泉徴収票の現物を本当に見たことが無い連中だから
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:52:37.23 ID:fankuoBD0
>>599 見るスポーツと
子供にやらせたい(子供がやりたい)スポーツが違うだけだと思う
ホークスもアビもギラも見に行く分にはどれも楽しいが
指導者や親への負担強制等の面で
野球は経験的に勧められない
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:53:07.29 ID:16uQOaQT0
>>858 プロ野球選手やっていくためにかかる経費もあるんだよ
それにクビになった後のことも考えたら違いはわかるだろ
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:55:27.50 ID:cXs3QfyN0
やきうは北海道とか沖縄では大人気の
日本一のスポーツなんやで
ヾ(@^▽^@)ノわはは
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:55:29.86 ID:pOMdPBhb0
少年野球は公園を占拠して、子供達の野球に触れる機会をなくし嫌悪させている
自業自得 馬鹿は@@でも治らない。ざまーーー
くたばれ、野球利権にへばりつく、ダニみたいな野球指導者
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:55:31.36 ID:4YSV7pTz0
>>869 だから年俸が2000万だったとして
→税金で持ってかれる
→用具や身体のメンテナンスにかかる費用が普通のサラリーマンと段違い
→普通のサラリーマンと違って早いと20代、長くても40ぐらいまでしか続けられない
という話なんだけど理解できませんか?
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:56:03.23 ID:Ia85RKb30
>>869 誰も年収2000万貰える企業があるなんて言ってないのにその質問を繰り返すお前が馬鹿なんだよ
野球選手の年俸2000万よりいい企業に勤めたほうがいいって話
根本から理解できてないお前が恥を晒してるだけ
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:56:11.74 ID:eFrECKG/0
野球は年俸高すぎて人気あるって事にしないと金が回らなくなってる気がする
人気のスポーツを大金出してやってもらってるんじゃなくて大金出してるから人気のスポーツって事にしたい
つまり本末転倒
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:56:48.56 ID:C2g7G/m40
>>876 いやお前に聞いてないんだけど。
理解できませんか?
アンチ野球も大概馬鹿ばっかだなww
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:57:09.37 ID:wcxOaEUo0
>>832 プロ野球界は外圧が効きにくい構図
頭を押さえる統括組織が不在だし、主要メディアとの距離が近いから批判も緩い
過保護とも言える延命装置を着けてるから新陳代謝が出来ない
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:57:44.99 ID:fAJPEtRb0
882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:57:49.59 ID:4YSV7pTz0
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:57:52.20 ID:C2g7G/m40
>>877 いやお前に聞いてないんだけど。
理解できませんか?
アンチ野球も大概馬鹿ばっかだなww
2人も釣れたwww
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:58:55.83 ID:Ia85RKb30
致命的なボロを出した馬鹿がアンチ野球は馬鹿ばっかとか言っても効果はゼロですw
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:59:01.66 ID:MB7/oCHy0
>>831 そんなんじゃ他のスポーツも無理だな。
じいさんはのんびり野球に閉じ籠ってたらいいと思うよ。
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:59:08.86 ID:RyLlVPWp0
この前、少年野球見かけたけど
お父さんじゃなくてお母さんが打席に入ってたな
そんな人足りないのか?
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:59:10.16 ID:Ayer+AQj0
なんだこいつ→ID:C2g7G/m40
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:59:51.36 ID:V0piZjZu0
焼き豚ニートであることを自ら証明して発狂
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:00:22.40 ID:C2g7G/m40
アンチ野球の馬鹿達ww
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:48:17.14 ID:fAJPEtRb0
>>858 「社会人 経費」でググれ
これに答えて見ろよwww
社会人経費wwww
890 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:01:48.00 ID:039qC7ZG0
リーマンの年収500万=野球の年棒2000万と同程度の稼ぎという話がわからないらしい。
リーマンの年収はテキトーだが、こういう事を言っているのを理解出来ないのは社会経験ないとしか言いようがない。
891 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:01:48.97 ID:YQZanjqZ0
女子マネを人数に入れちゃダメだろ
892 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:02:01.89 ID:CtLABC/80
893 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:02:19.55 ID:4YSV7pTz0
話し合いの出来ない人はもうどうしようもないよね
894 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:02:29.57 ID:DN3C6ag80
今日はサカブーがやけに元気だなw
こんなの久しぶりじゃないか?
895 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:02:59.70 ID:16uQOaQT0
>>887 そいつのレスまとめて見ると笑えるな
気取ってた癖に世の中のこと何も分かってないことを見抜かれていきなり大暴れって恥ずかしすぎる
896 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:03:06.44 ID:Ykn5OPLT0
>>876 2000万の金額に拘ればそうかもしれないが
野球が好きでプロにまで入れる選手に年俸ウン千万程度なら
優良企業に入った方が良いっていってどうなるんだよ。
スポーツ選手目指してる子に、スポーツ選手目指すなら優良企業目指せって言ってるようなものだね。
なんか、子供に将来の夢は何?って聞いて公務員って答えるような、ちょっと虚しさがあるな。
897 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:03:48.86 ID:fAJPEtRb0
>>876 あと、「ちょっと良い企業」だと本人の希望次第で留学や大学院の経費を
持ってくれるからね。 まあ上司や人事の許可が当然必要だが。
焼き豚はニートだらけだから、この辺の仕組みが分からないw
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:04:05.53 ID:L5b028Kk0
マネージャーって具体的に何が楽しいんだ
生徒会役員とかはまだわかるよ みんなのためだし社会勉強だし
男の子の世話がしたいって言ってパパママは、頑張れと応援してくれるのか
899 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:04:56.53 ID:r6bwdiXp0
> 「野球界の一本化」
> サッカー界のように一本化できれば、
> 裾野開拓や指導者育成などがやりやすい
15年前から
同じこと言われ続けてるのに
全く変わらないとこが凄い
900 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:06:57.03 ID:uaLmaCqZ0
野球界には鹿島アントラーズや浦和レッズのような世界的なチームが無いから子供は憧れないよね。
901 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:07:35.68 ID:fAJPEtRb0
>>896 プロやきうの引退後はヤクザの舎弟じゃんw
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:08:24.17 ID:Ykn5OPLT0
>>899 ある種の利権まみれの団体がプロ野球だからね。
少年野球が一回解体されても必要だと思うわ。
でも、サッカーみたいに何でも金金言われるのもちょっとね。
団体として運営するのに金が掛かるのは仕方ないけど。
903 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:08:27.72 ID:qG0MjlUd0
子供たちは年俸総額5億7千万のアントラーズに憧れるよな。普通。
904 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:08:46.48 ID:XJJO3BLC0
り〜り〜り〜
905 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:09:08.63 ID:Ykn5OPLT0
906 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:09:47.11 ID:l6/fx2ks0
ばっちこーい
907 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:10:01.76 ID:C2g7G/m40
>>890 リーマンの年収500万=野球の年棒2000万と同程度の稼ぎという話がわからないらしい
分かるのはお前クラスの馬鹿だけだw
ID:039qC7ZG0
908 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:10:30.15 ID:wcxOaEUo0
>>891 国際ランキングに少年野球の結果も集計されてる事を考えれば
女子マネを人数に入れる位は許容範囲
909 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:10:41.12 ID:4YSV7pTz0
>>896 個人的には年俸よりセカンドキャリアの方が心配だわ
遅くても40で引退するのにそっから先が全然整備されてないんだからね
910 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:12:23.03 ID:l6/fx2ks0
カクン
911 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:12:55.09 ID:ognqguN70
>>906 よーいどんで両足骨折って、このことだったのかな?
912 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:13:34.78 ID:C2g7G/m40
>897
www
ID:fAJPEtRb0こいつホント馬鹿だな(笑)
外資系なんてそもそも留学済みのとか、
他社の即戦力をヘッドハンティングするのにww
お前が世間知らずなんだよ
バーカ!!
913 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:13:53.22 ID:c9DzTzxA0
>>898 幼馴染のピッチャーが甲子園に連れて行ってくれるからだろ
914 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:16:16.86 ID:EY37eqwH0
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:16:38.47 ID:RNq5C/9V0
焼き豚って
>>820みたいに野球は電通と敵対する正義のスポーツと勘違いしてるよな
野球界は電通とはサッカー以上にビジネスパートナーだぞ
916 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:17:39.41 ID:4YSV7pTz0
野球って社会主義国家の悪いとこを煮詰めたような組織体制になっちゃってるのよね
No.1しか評価されない→育成世代で結果を過度に求めようとする&統括団体が乱立して覇権争いや政争がメインになって本来の仕事をしない
自分達さえ良ければいい→育成や普及に力を入れず土壌がやせ細っていくだけ
917 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:19:40.43 ID:XJJO3BLC0
918 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:20:44.03 ID:wcxOaEUo0
>>898 少年野球に参加するくらい野球が好きだった女の子が野球を続ける環境が無いんだよ
マネージャーになって甲子園行けても「女はグラウンド入るな!」って言われるんだぞ
919 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:20:44.90 ID:IV36T5dL0
そもそも瞬間最大風速である年俸で考えるのが間違ってる
比べるなら生涯収支だろ
920 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:22:00.62 ID:L5b028Kk0
>>918 おお
その想像はできなかった
時代的背景もあったのか
921 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:22:05.27 ID:l6/fx2ks0
やきうは引退したらゴミだね
↓
922 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:23:00.79 ID:fAJPEtRb0
>>912 ところで、年末調整したことある? 源泉徴収票の現物見たことある?
>>919 だから
>>830を書いているけど、ID:C2g7G/m40 のようなアホが居るw
923 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:24:40.96 ID:yDAomRbR0
>>909 あの種田が内装業の営業やってるとか
思いもしなかったな
924 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:25:20.14 ID:IV36T5dL0
>>922 構うだけ無駄だよ
冷静に野球衰退のデータを出されて反論できないから悔しくて暴れてるだけのただの駄々っ子なんだからw
925 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:26:14.62 ID:mTPd+4lv0
野球の組織が一本化されても
目的が12球団向けの選手提供みたいな
一方通行のベクトルばかりじゃ
今と変わらないよ
プロから人、金も含めた反対向きの
ベクトルがほとんど無いから
926 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:26:37.28 ID:2yiRrHPW0
やたらと野球の利権とかメディアとの癒着とか言うが具体的な意味が分からないんだよな?
927 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:27:18.23 ID:C2g7G/m40
>>922 年末調整www
確定申告してるよ。
ID:fAJPEtRb0お前みたいな貧乏人と一緒にするなよな。
お前Fクラス乗った事ある?
どうせ会社の金でビジネスからのマイルでアップグレードだろwww
CAが一番馬鹿にしてるんだぞお前みたいな年収3000万の社畜www
医者の方がまだモテるわww
ザコがww
お前みたいなブサイク可哀想 笑
928 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:27:40.55 ID:wJBBgZM/0
いつ頃、野球は消滅するかいってもらいたいな。
いつかであればそりゃそうだろうから。
929 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:27:45.02 ID:e9CFFR3b0
930 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:28:00.55 ID:2yiRrHPW0
とりあえず高野連を批判していればよいという批判が多い気がするな
931 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:28:16.53 ID:l6/fx2ks0
脳内
↓
現実
932 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:29:21.07 ID:fAJPEtRb0
933 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:29:51.46 ID:IV36T5dL0
>>931 まあこれはこれで悪くないとは思うがな
あくまで本人にとって良ければいいんじゃない?
一般人からしてみれば坊主にして何の意味がある?と思っちゃうけど
934 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:30:59.32 ID:IV36T5dL0
>>932 俺も今日から休みで洗車屋に車洗ってもらいに来たんだけど3時間待ちで暇なのでここで遊んでるw
935 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:31:10.22 ID:tw8c2WQj0
もう取り返し付かないのに必死すぎてかわいそうな奴がいるな
936 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:35:57.64 ID:Ykn5OPLT0
>>923 まあ、本人に問題が有るケースもあるからな。
蟹股の種田でーすって武器になればそれも有りなんじゃないのかな。
937 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:42:09.00 ID:Ykn5OPLT0
>>933 炎天下だと帽子有った方がいいし髪があると結構蒸れるんだよね。
頭から水被っても拭けば乾くし、全く意味が無いわけではないよ。
だからといって坊主必須とか思ってないけどね。
938 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:47:56.86 ID:IV36T5dL0
>>937 同じ炎天下で長時間プレーすることの多いテニスに坊主の人なんてほとんどいないんだけどな帽子は被るけど
野球なんかよりずっと激しいスポーツなのにな
その何でも野球肯定から入る姿勢は改めた方が良いんじゃないかな?
そんなんだから焼き豚と呼ばれちゃうんだよ
939 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:48:47.69 ID:CtLABC/80
940 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:49:53.57 ID:IV36T5dL0
>>937 ああごめん
人違いをしたわ
何でも野球肯定から入るのはあなたではなかった
941 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:55:21.87 ID:HsJaIe+v0
>>937 いやそれやってんの高校野球だけだろ?
灼熱のテキサスでメジャーの奴等が
坊主にしてるか?
942 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:57:18.66 ID:Oj0ySnoM0
焼き豚はカネの話ばっかだな
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:57:23.16 ID:FUpl47lE0
>>926 まずプロ野球
放送局が球団を持ってて局を挙げてそのチームを支援するなんて構造が
おかしい
それで何が起こるかというと不祥事を揉み消したり言論の自由が失われる
次に高校野球
放送を特定のメディアが請け負っててそのメディアが大宣伝をする
これもプロ野球と同じように不祥事を揉み消したり何か問題が発覚しても
全くメディア上で議論にもならない
高校野球は未成年という問題もある
未成年を大人の都合で酷使したり傷つけたりする
そんなことが起こるのも高校野球をメディアが支配してるから
944 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:59:07.75 ID:MB7/oCHy0
そもそも髪って炎天下の中で頭皮を守る為に必要なもんだろ。
945 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:59:54.88 ID:MB7/oCHy0
むしろ炎天下の中でハゲをさらす方が危険なんだがな。
946 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:00:03.77 ID:l6/fx2ks0
「カネだけ」
「楽しくないです」
947 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:00:47.74 ID:sT2tCG0J0
>>2 >「日本ではマフィアが野球を教えているんだろう」
wwwww
948 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:00:52.90 ID:hVmnBTxR0
軍隊式の丸坊主まで無理やり擁護するんだなw
949 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:01:34.69 ID:Ykn5OPLT0
>>944 なら帽子なんて要らないよね。そういう話か?
950 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:04:00.81 ID:fAJPEtRb0
>>942 その割に何年も前から「年俸の度数分布を出せ」と言われているのに一向に出さないしw
951 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:04:05.55 ID:gJllabnH0
指導者のライセンス制やんなかったせいで
野球部じゃなく野次部になってるところあるからな・・・
まともなところ増やさないとまじで危ないぞ
952 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:04:06.63 ID:7fBFA8O40
>>748 有能な実務者が王でも長嶋でも担ぎ上げて中高年ファンを味方に引き込むとか
まあこの二人だと傀儡感が半端ないし、川上でも生きていたらねえ
とはいえ組織統一の動きが起きたとしても利権が惜しい読売や朝日なんかが
メディアでボコボコに叩いて頓挫させるんだろうけど
953 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:05:04.21 ID:Aiy+Gk+n0
高校野球の試合中に、コンディション不備による選手の死亡事故でも
発生したら、野球人気なんて案外あっさり終わっちゃうかもね
954 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:06:34.94 ID:CtLABC/80
>>952 築地と汐留(だっけ?)の2つの全国紙を統合するようなもんだからね
そんなことできる人間が日本にいるだろうか?
955 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:07:56.18 ID:Ykn5OPLT0
>>948 まあ、古臭いのはなんとかしないとな。
中学野球は普通に髪生えてる子もいるしね。
956 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:08:30.40 ID:2yiRrHPW0
>>943 朝日が暴露して読売が訴えたように、ましてネット時代に、一社が
もみ消すなんてできない、批判ありきだろ、理屈は後から考えましたに見える
確かに甲子園大会はメディアの販促のために始まったのだろう、決して理想的だとは言わないが甲子園大会なんて耳目が集まるだけあって、最も批判される大会でもある。甲子園の酷使は話題になっても
他の競技の問題点は表沙汰になることは少ない
あなたがこうあって欲しい(甲子園がマスコミに支配されて誰も批判できない)大会では実はないんだよ、その逆だ。
957 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:08:53.99 ID:IDm30a4wO
坊主が良いなら大学やプロ野球でもみんなやればいいのに
958 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:09:51.30 ID:5YmXWwQD0
さすが別名サカ豚プラス
サカ豚うっきうきでワロタ
やきう民は2ちゃん最大限板なんjへ
サカ豚は過疎板芸スポで住み分け出来てるなw
959 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:10:15.78 ID:fAJPEtRb0
>>953 そうでも無いぞ。 やきう利権に比べれば高校生の命の1つや2つはどうってこといない。
「周りは止めたのに本人は出場を熱望した」と美談化して、
「高校野球は命を燃やす競技。追悼のため皆で頑張ろう」ともっていく。
まあ当人が県議の息子とかでないと改革は無理
960 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:11:05.90 ID:Ykn5OPLT0
961 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:12:39.43 ID:IV36T5dL0
>>958 最大限板って何だ?
文章から頭の悪さが滲み出てるぞw
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:13:54.15 ID:CtLABC/80
963 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:16:21.87 ID:KIGve5ZQ0
>>927 年収3000万の社畜って…
CAもよほど変わり者出ない限り年収2000万の野球選手より扱いよくするだろ。
964 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:17:55.96 ID:ttNRvGqL0
女子マネジャーだけでいいよ。
野球少年なんていらない。
部員数を増やしたかったらさ、とりあえず丸坊主をやめればいいと思うよ。
囚人じゃないんだからさ。
965 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:21:54.17 ID:7fBFA8O40
>>861 詐欺師や山師や取り巻きがあの手この手でむしり取ろうとするからな
966 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:24:11.32 ID:3nf6PMhC0
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | サカ豚うっきうきでワロタw
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l<
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
967 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:24:51.35 ID:Ykn5OPLT0
>>965 「社会人 経費」でぐぐれ!
って追い返さないからだね。
968 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:24:55.96 ID:Lwc8sXGv0
女子も戦力www
969 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:25:23.47 ID:5YmXWwQD0
>>961 すまんな予測変換だわ
スマホも持ったことないジジイだらけの芸スポ民が知らんのも無理はないがwww
970 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:26:47.04 ID:3nf6PMhC0
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | スマホも持ったことないジジイだらけの芸スポ民が知らんのも無理はないがwwww
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l<
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
971 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:30:05.35 ID:HvaO7dVd0
平均年俸比較
オランダサッカーリーグ 4200万円
オランダ野球リーグ 無給
イタリアサッカーリーグ 2億4000万円
イタリア野球リーグ 100万円
メキシコサッカーリーグ 4800万円
メキシコ野球リーグ 200万円
中国サッカーリーグ 3800万円
中国野球リーグ 30万円
オーストラリアサッカーリーグ 1200万円
オーストラリア野球リーグ 50万円
メキシコ(2軍年俸平均120万)に負けたり無給のオランダ人と互角だった自称プロがいるらしい(笑)
972 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:32:14.37 ID:HvaO7dVd0
>>969 なんじぇいなんて誰も見てないんだぜ
ゲイスポが1番見られてる所で、なんじぇいは嫌われ板なら1位
973 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:36:42.25 ID:7fBFA8O40
>>959 90年代の話だからもう記憶曖昧だけど塁審が熱中症で死んでもほとんどニュースになっていなかった
974 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:39:49.64 ID:Aiy+Gk+n0
>>959 高校野球の事件・事故など、いとも簡単にもみ消されたり、うやむやに
されて、美談化されたりするんだろうけど、でも、そのへんの事情に
ついては
>>943 が、非常に分かりやすく書き込んでる。でも、
いまの時代は昔と違ってSNSが非常に発達してるから、監督やコーチの
おかしな指導現場や、選手の問題行動とかがすぐにチクられ発覚し、
それが世論を動かすまでにならないとも限らないよ。たぶん、球界の
もっとも神経をとがらせてる部分の一つだと思う。そして、その日
(高校野球崩壊する日)は、意外とあっさりとした形でやって
くるんじゃないかな?
975 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:45:19.78 ID:EZnzQPnF0
なんJってどこにあるのかすら知らない
そんなところに行ったら人間終わりだと思ってる
976 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:46:57.47 ID:3nf6PMhC0
/二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y」_ /
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、... | なんJ最高w
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l<
.i、 . ヾ=、__./ ト=. |
ヽ 、∪ ― .ノ .,! \
977 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:48:15.52 ID:UNtlnfTf0
978 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:49:44.30 ID:EZnzQPnF0
昔公園で野球を教えている人がいたけど片目が潰れててさ
まだ子供だったから素直に聞いたんだよ目どうしたのって?
野球で目にボールがあたってさ・・・って寂しそうに笑っていたのを思い出す
それだけの話
979 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:52:04.08 ID:CtLABC/80
980 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:52:33.10 ID:WfnrokLa0
>>15 スポーツの普及としては成功してるよ
ウサギとカメみたいなもん
981 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:53:26.41 ID:qR6qbUdw0
>>978 サーフィンの板がぶつかって失明した知り合いがいる。野球だけじゃないな。
982 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:54:01.78 ID:8aJ7i/GA0
やきう=キリギリス
サッカー=アリ
983 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:54:36.77 ID:Aiy+Gk+n0
>>977 高校野球のメディアの守られ方は異常。このメディアによる守られ方の
異常さは、日本野球の最大特徴
984 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:56:39.15 ID:EZnzQPnF0
PL学園野球部が崩壊したのはPL教自体が落ち目ってこともあるけど
それまでの不祥事とかもあったと思う
いつまでも守られ続けるってことはないよ
985 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:56:39.22 ID:VdnwpSAZ0
子供はただカッコイイものにあこがれる
昭和 野球 相撲
平成 サッカー バスケ
時代の変化について行けない野球おじいちゃんがブツブツいっても
こどもは野球に帰ってこないんだよ
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:57:22.95 ID:IDm30a4wO
>>977 全国大会が何十時間も垂れ流し中継される優遇うけてるのに
都合悪い時だけ他の部活も仲間
987 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:57:36.17 ID:4YSV7pTz0
蛇口を捻れば水が出てくるぐらいの感覚で人材を使いつぶしたのが間違いだったね
もう子供が勝手に野球を選んでくれた時代はとうの昔に終わったというのにね
988 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:59:59.00 ID:sMMDre9g0
>>985 見た目のカッコよさって、結構重要だよね。
そこが入り口になって、ずっと継続する要因になる。
989 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:00:16.21 ID:4YSV7pTz0
>>984 PLが凋落したのは六大学野球を怒らせて有望株が集まらなくなったからだよ
990 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:01:37.21 ID:4KFMNkBA0
>>986 そこで"野球の部活だけ悪質"って証明できないから、文句言っても何も変わらず終わるんでしょ?
991 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:03:33.12 ID:3+wuMvo80
>>989 その後も今岡、坪井、福留、今江、マエケン等々が出てるけどな
992 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:04:49.14 ID:PSruiVKj0
993 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:08:27.74 ID:CtLABC/80
994 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:11:54.12 ID:Bc+ylQ0P0
995 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:13:14.38 ID:l1omNGJq0
996 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:14:23.32 ID:2dW2vxsK0
やきーうwwwwwww
997 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:15:07.11 ID:lMjmMDZj0
サッカーオワコン
998 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:16:27.27 ID:Bc+ylQ0P0
韓国如きにホームでボロ負ける低レベルピロやきうの末路は悲惨やね
早く死んでね臭いし
999 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:16:43.70 ID:kSiYQD9E0
>>831 スポーツをながら見とかそんな暇人がいなくなったってことだよ
リタイアしたお爺ちゃんや無職ぐらいしかいない
1000 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:17:24.77 ID:l1omNGJq0
ガパパ! 〜AKB48でパッとしなかった私が海を渡りインドネシアでもっとも有名な日本人になるまで
https://www.amazon.co.jp/dp/4907333145/
<秋元康 推薦! >
「数年前まで、AKB48の選抜に入れなかった仲川遥香が、なぜ、インドネシアの国民的アイドルになれたか? 陽が当たらないと嘆くより、陽が当たる場所へ動け! 彼女の生き方は、多くのひとに勇気を与えるだろう」
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 24分 44秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php