◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1482823036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:17:16.86 ID:CAP_USER9
ロッテ・山室晋也球団社長(56)が26日、今季の総括を行った。31年ぶりに2年連続Aクラスを達成し「長い歴史の中で評価できる」としたが、「壁を感じたシーズンだった」とCSファーストSでの敗退を悔やんだ。

 一方で今季は経営努力が実り、入場料収入、グッズ販売などが好調で過去最高の売り上げを更新。03年前後に40億円とも言われた赤字が約5億円と大幅改善されたもようで、今後へ向けても「お菓子のロッテ、海をイメージしたファンサービスをしていきたい」と将来的な水族館設置の構想など意欲的だった。

https://www.daily.co.jp/baseball/2016/12/27/0009784479.shtml
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:17:35.12 ID:/Nu4KoRd0
※実際はもっと赤字です
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:18:07.78 ID:it30BDfg0
やきう大赤字で儲からずwwwww
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:19:41.08 ID:j4k5H1SI0
これはネトウヨくやちぃね
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:19:44.35 ID:Bqct6tLZ0
プロ野球は、やり方次第で黒字化する事が証明されて来ているね


【プロ野球】球場は数億円の黒字、球団が数億円の赤字…こうした“ねじれ”を解消するためハマスタ買収!DeNA©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453377896/

【野球】年間30億円近くあった赤字も解消! 5年間最下位争いでも横浜DeNAベイスターズが“連日満員”のワケ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1474142988/
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:19:55.26 ID:lH/Og7390
何だ赤字じゃん
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:20:48.41 ID:y03FrfF80
>>5
それ球場の営業買収費用を親会社におしつけただけで、実際は大赤字だよね
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:21:37.76 ID:4VRJ0Vjw0
>>2
>>3
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ロッテ本社も赤字補填5億円でNHKでロッテ連呼してもらえるとは、ウハウハだな。
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:22:00.67 ID:/Nu4KoRd0
野球って水増しで観客集めても結局赤字だからあんまり意味ないね
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:22:27.72 ID:y03FrfF80
赤字wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:22:32.00 ID:4VRJ0Vjw0
>>7
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
黒字化で返済できるだろ
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:22:59.84 ID:zX3S3pMm0
野球ってつまんない上に貧乏なのかよ
サッカー見習えよ
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:23:35.05 ID:jFTEXjnL0
ハライテーwwww
今DeNAとか言うインチキ企業相当ヤバいらしいなw
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:23:54.48 ID:/Nu4KoRd0
>>13
DeNAやらロッテやら胡散臭すぎて嫌になるね
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:24:02.46 ID:4VRJ0Vjw0
>>9
水増しはJリーグですよ。
浦和や大宮が架空の数字を上乗せした実績がありますw

プロ野球は年間席購入者を来場者としてカウントしているだけで
これはアメスポでも、欧州サッカー界でもやっていることです。

Jリーグの水増しのほうが酷いですねw架空の数字を上乗せとかw
もうなんでもありですなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:25:25.79 ID:44RjUahZ0
スーパー コンビニ 自主規制無いの???

小中高生が洋酒入りチョコ買ってたけど 
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:25:34.13 ID:Bqct6tLZ0
5億円の持ち出しでこれだけの宣伝になる事を考えれば
親会社にとっても十分過ぎると思うけどなあ

スポンサー料として考えても、圧倒的な費用対効果でしょ

ロッテ本拠地ZOZOマリン、来年のテーマは海 - 野球 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1757201.html

>本社からの補填(ほてん)をのぞく球団単体の赤字額は、
>昨年の10億円以上から、過去最低の約5億円に圧縮された。



理想を言うなら、親会社の広告塔として大きな効果を上げつつ
更に利益を計上して貰う事だけど
独立採算を実現させれば、親会社に左右される事も無くプロ野球も安定へ

【野球】横浜DeNAベイスターズが好調…スポーツ事業初の黒字化へ 観客動員増 DeNAの本業ゲーム事業の落ち込みを救う [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478252963/
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:25:48.29 ID:Exn96hJvO
あれだけタダ券とグッズばらまいてよくなるわけ無いだろ
やきう脳って障害なんだろうな
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:26:06.82 ID:9QS8urKH0
そりゃ日ハムも自前の球場持ちたがるわ
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:26:11.97 ID:jGWY6Cya0
>>8
というか、ロッテは経営体制が一寸先は闇状態なんじゃ?
このまま、次男体制が盤石になれば日本事業縮小だろ?
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:26:21.19 ID:pBRic47J0
>>17
全く宣伝にならん事はDeNAが証明してる
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:26:36.65 ID:DC8Dy7Sz0
社長が朝鮮で証人喚問されてっぞ
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:27:13.67 ID:/Nu4KoRd0
>>19
税金に頼らず建ててほしいよね
それと札幌ドームを奇形スタにした責任を取らないとね
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:27:41.56 ID:Kg7K23mV0
>>21
本業ボロボロだしなw
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:02.08 ID:kH66KewH0
今一番赤字が多いのは日本ハム やはり新球場やむなし

よってここは日本ハム新球場移転スレとなる
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:07.96 ID:4wBPNv3h0
大赤字で死亡wwwwwww
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:19.49 ID:Vu5kOu860
左翼レイシスト日本死ねキャンペーン

日本人の楽しみ伝統的な行事はクレーム付けて中止させろ
日本の伝統的な建造物は壊せ貶せ放火しろ
日本人には結婚できないと思い込ませろ
子育て中の親は徹底的に叩き子供を増やさないように仕向けろ
支那と朝鮮に不都合な連中は全てネトウヨ扱いして黙らせろ
事故等を使い老人と若者の対立を煽れ
地方と都会の対立を煽れ日本人同士で潰し合わせろ

パチンコと創価学会は在日の資金源
マスゴミは既に支配下にある

日本を貶められるならアメリカでもロシアでも何でも使え
捏造でも嘘でも何でも良いからゆすりたかりのネタを探せ
在日の資産は本国の物だ稼いでる連中を吊るし上げろ
在日のイメージを上げろ在日の犯罪や事故は報道するな
在日は何をやっても許される生活保護は在日のものだ
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:22.19 ID:Exn96hJvO
税金優遇も受けてるしこれだけ稼いでると言うなら
そろそろ財務緒表くらい開示してもらわないと
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:34.76 ID:xhiBZBKa0
黒字経営してるサッカーとは違って辛いな
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:39.05 ID:gfkzwPpk0
山室社長背が高くてかっこいい
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:28:57.72 ID:mmnimaCa0
野球は暗い話題ばかり
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:29:18.95 ID:IRvIKRzc0
ロッテを応援するって何者?
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:29:22.70 ID:Exn96hJvO
>>21
QVCが降りないよね
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:29:36.23 ID:rL1ruyP+0
>>32
チョンしかいない
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:29:37.37 ID:Bqct6tLZ0
>>7
その論理を適用するなら
Jリーグのガンバ大阪も親会社に金負担して貰って
新しいスタジアムを使えている事になりそうだけど

吹田スタジアムの140億円って
DeNAによる横浜スタジアムの運営会社買収の87億円や
ロッテの本拠地の千葉マリンスタジアムの建設費133億円よりも大きい
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:31:36.61 ID:DprcuLfO0
>>20
むしろ逆
そもそも今のロッテホールディングスは朝鮮系の部門無しでも普通に成り立つレベル
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:32:14.17 ID:ipAMU6sA0
幕張って立地がなあ
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:32:31.35 ID:LYSavhoP0
税制優遇っていうけど単に宣伝費使うのと変わりないような
税金で支援してもらってるならともかく
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:32:38.06 ID:5QsPgMOG0
ロッテの時点で信用できん
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:32:38.26 ID:ELqIUQRS0
売り子を水着にして黒字にしよう
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:33:23.39 ID:Bqct6tLZ0
>>21
あなたの言い分よりもこっちの方が価値を持ちそうだけどね

【野球】横浜DeNA・池田球団社長、移転を否定「神奈川、横浜だからこそに参入した。広告に換算すれば1000億円超の効果」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1355742900/

「広告に換算すれば、1000億円を超えるくらい効果があったと思います。
そもそも『DeNA(ディー・エヌ・エー)』の社名を、みんなが読めるようになった。


>>33
新しい契約は、QVCと結んだ時よりも大型だけど?
しかも、違約金まで貰えたから千葉市と球団は大儲け出来た

千葉市:千葉マリンスタジアムの新名称が決まりました
http://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/chibamarinenaminglights.html

4 ネーミングライツ契約期間

平成28年12月1日から平成38年11月30日まで(10年間)

5 ネーミングライツ料

年間 3億1千万円(消費税及び地方消費税別)
総額 31億円
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:33:55.25 ID:A5l5jqWb0
ロッテの広告宣伝費はいくらなんだろうな

それで5億の赤字はどういう名目で埋めるの
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:34:01.43 ID:l6PqEQ/90
韓国ロッテを日本ロッテが支えてる状況だから
お家騒動になったりゴルフ場を韓国政府に取られてミサイル基地にされてる
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:34:22.82 ID:44RjUahZ0
日本人売り子が心配
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:34:29.58 ID:JVbNBFgt0
じ、実は赤字小さいんだよねー。誰か買ってくれないかなー
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:34:57.08 ID:33m+LM480
本国の大財閥ほどじゃないってだけで
日本のロッテも優良企業だからな
数千億円規模の
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:35:05.55 ID:/Nu4KoRd0
野球の宣伝効果って何?
球団潰れまくってるけどwwwwwwwwwwwwwwww
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:35:33.33 ID:/Nu4KoRd0
>>46
ロッテを持ち上げる奴って何かきもいわ
野球ファン以外そんなの有り得んだろ
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:36:06.87 ID:A5l5jqWb0
>>47
つぶれる?
どこの球団だよおい
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:37:39.25 ID:Bqct6tLZ0
>>42
球団名に対するネーミングライツ これへの対価って所じゃないの?
Jリーグの親会社が胸スポンサーとして金入れているのと同じ構図

Jリーグの場合は、親会社から貰った金も含めた状態で黒字 赤字を判断しているようだが
親会社マネーを抜けば、数十億円の赤字になるはず

そういう意味では、プロ野球以上に親会社依存が強まっているかと

【サッカー】<名古屋グランパス/豊田章男会長>J2降格を謝罪!「本当に申し訳ない」「出資も見直さなければ」★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478188232/

>親会社のトヨタ自動車の社長としての立場では
>「応援していきたいのは確かだが、(支援がこれまでと)同じ金額は難しい」と見解を述べた。
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:38:52.91 ID:TA3NocbH0
>>1
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1757201.html

本社からの補填(ほてん)をのぞく 球団単体の赤字額は、昨年の10億円以上から、過去最低の約5億円に圧縮された。


※ 本社からの補填(ほてん)をのぞく ←ココ大事


つまり予算で初めから補填していたのにも関わらず、毎年決算が赤字で追加で10億以上を補填していたと言う事。

しかも予算で幾ら宣伝費を補填してたかは全く不明。
なので経営が改善されたとは、これで知る事は出来ない
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:39:23.99 ID:OZSvihwb0
>>47 潰れてるの?どこ?
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:40:16.22 ID:5GrVM1hX0
会長と社長は祖国では犯罪者でしょ?ならその会社で働く連中も・・・
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:40:28.50 ID:MMGBEJKB0
20億でなく40億だったのかよww


今までトータルで1000億くらい赤字垂れ流してるんだろうな
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:41:26.74 ID:IeZDO4Gw0
ロッテは熱心な在日韓国人ファンに支えられてるからな
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:41:53.67 ID:hA3+huFg0
黒字にしたいわけ?
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:42:18.03 ID:EAVjm+SF0
日本人でロッテファンって正直何でだろうかって印象
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:43:00.48 ID:Bqct6tLZ0
>>45
球場の命名権を買った所が狙っているらしいよ

球場に年間3億円以上も出してくれるのだから
それに比べれば、球団のコストで毎年5億円かかっても気にならないんだろうな

横浜ベイスターズの時のように本拠地問題がある訳でも無いし
あそこからの立て直しに比べれば、遥かに難易度は低い
つまり、買い手は十分見付かるだろうね


【野球】ロッテ ZOZOTOWNが千葉マリン命名権入札!将来的な球団運営に興味 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477339557/

複数の関係者によると、同社は将来的な球団運営に興味を示しており、
すでに球界関係者とも接触している模様だ。

その背景には05年から参入した楽天や、
11年に横浜を買収し、約30億円の赤字を5年で黒字化の見込みとしたDeNAといった
成功例の影響も大きいようだ。
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:43:01.86 ID:PjXxcaXK0
過去最高の売り上げでも結局赤字w
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:45:01.67 ID:TA3NocbH0
>>5
>>8
>>17
>>42

勘違いしちゃ、駄目だよ!
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:45:15.51 ID:/Nu4KoRd0
>>52
潰れた球団なんて腐るほどあるけど?
潰れて名前変えた球団も腐るほどあるwwwwwwwwwwwwww
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:47:18.89 ID:A5l5jqWb0
>>50
親会社が、球団の当該事業年度において生じた欠損金
(野球事業から生じた欠損金に限る。以下同じ。)
を補てんするため支出した金銭は、球団の当該事業年度
において生じた欠損金を限度として、当分のうち特に弊害のない限り、
一の「広告宣伝費の性質を有するもの」
として取り扱うものとすること。

以上のようなので結局は広告宣伝費の名目となるのだな
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:47:18.98 ID:TA3NocbH0
>>5
>>8
>>17
>>42


51 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/12/27(火) 16:38:52.91 ID:TA3NocbH0
>>1
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1757201.html

本社からの補填(ほてん)をのぞく 球団単体の赤字額は、昨年の10億円以上から、過去最低の約5億円に圧縮された。


※ 本社からの補填(ほてん)をのぞく ←ココ大事


つまり予算で初めから補填していたのにも関わらず、毎年決算が赤字で追加で10億以上を補填していたと言う事。

しかも予算で幾ら宣伝費を補填してたかは全く不明。
なので経営が改善されたとは、これで知る事は出来ない
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:47:32.84 ID:Bqct6tLZ0
芸スポは、サカ豚・視豚・ネトウヨの巣だから
この件を面白く思わない人間も沢山いるのだろうけど

スポーツビジネスとして考えた時には
プロ野球の方が上手く行っているのは、もはや否定出来ないと思うけどなあ


【サッカー】<DeNA頭脳がJリーグ進出!>池田氏、13日に特任理事就任へ©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481573516/l50
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:47:37.03 ID:Fc0NBFZs0
今どき、野球やってる人いんの?
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:49:06.16 ID:/Nu4KoRd0
野球如きに宣伝効果なんてないんだよ
いくらゴリ押しても消滅・撤退を繰り返してるんだから
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:49:34.12 ID:A5l5jqWb0
>>63
そうそう
いったい元々の予算としていくら親会社が
出したのかがわからんと評価しにくいよな
ということだ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:50:28.95 ID:SR6b4BFS0
>DeNA頭脳


勘弁してよ・・・。
スポーツ業界も腐れが大杉、
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:51:24.27 ID:bKOrcC6z0
>>64
お前ずっと芸スポに常駐してるよな
文体が同じだから分かりやすい
悲しい人生だな

そろそろ発狂してカープのコピペ貼る頃合い
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:52:14.55 ID:A5l5jqWb0
ロッテは非上場企業なのか
それじゃあわからんのだな
持ち出している広告宣伝費
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:53:22.10 ID:Pdh1aCnZ0
お菓子が不味いロッテ
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:53:52.14 ID:Bqct6tLZ0
>>19
>>25
12球団で一番動員が少なくても、黒字化間近まで来たマリーンズ

それに対して、3万近い動員があるにも関わらず
ファイターズは、親会社から多額の支援を受けなければ成り立たない

この差は何にあるかと言われたら、やっぱり本拠地に尽きるもんな
日本ハム本社にとっては、この辺の話題も追い風材料だよね


2016年 セ・パ公式戦 入場者数 | NPB.jp 日本野球機構
http://npb.jp/statistics/2016/attendance.html

球団別 入場者数

 3,004,108  72 41,724 読売
 2,910,562  71 40,994 阪神
 2,492,983  71 35,112 福岡ソフトバンク
 2,157,331  72 29,963 広島東洋
 2,078,981  71 29,281 北海道日本ハム
 2,058,381  71 28,991 中日
 1,939,146  72 26,933 横浜DeNA
 1,794,475  72 24,923 オリックス
 1,779,460  71 25,063 東京ヤクルト
 1,620,961  72 22,513 東北楽天
 1,618,194  71 22,791 埼玉西武
 1,526,932  72 21,207 千葉ロッテ

13,848,988 429 32,282 セ・リーグ
11,132,526 429 25,950 パ・リーグ

24,981,514 858 29,116 プロ野球
.
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:54:18.99 ID:e7oite7w0
朝鮮企業


野球の親会社ってまともなのないな
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:55:52.56 ID:zNmlIoKj0
本体が金入れて黒字化するだけだからなww

独立採算じゃないから意味ない


読売ジャイアンツに日テレが放映権料支払ってたりねw
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:55:55.22 ID:SR6b4BFS0
>>72

無料招待客が多い状態。
経営分析上、観客動員数は当てにならない。
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:56:56.07 ID:QphoEjO30
おまえら不買の努力が足りないぞ。もっと頑張らないと
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:58:28.37 ID:A5l5jqWb0
>>72
だからいくら本体がお金を入れているか
わからんのだから黒字化の意味がわからんわ
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:59:41.14 ID:bKOrcC6z0
オリンピックが終わって2.3年したらヤクルト、ロッテ、西武この辺は球団売りそう
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 16:59:49.56 ID:zPNyi3/g0
本社からの補填費除くて書いてあんだから
40億円広告費で補填していたのを5億の補填で済む様になったて読むのが普通だわな
経営改善進んでるな
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:00:26.19 ID:BOPWCSDS0
ヒラマサ五輪に寄付しろよww
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:00:33.39 ID:Bqct6tLZ0
>>69
サッカー万歳の芸スポで
野球の景気の良さそうな話をするな
はっきりと、そう言ってくれても良いんだよ?

トヨタや日産に見捨てられたら
グランパスもマリノスも死に体になる事が避けられないJリーグ
DAZN特需が期待出来そうにも関わらず、手を引きたがっているかのように見える親会社

10年2100億円に自信を持っているなら、ロッテに噛み付いて行く事も無いのにね
比較されて、あれこれ言われたくないから監視しているのかな?


https://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/2065/44968/1/ShogakuKenkyu_2015_03_Iizuka.pdf

(図表 3-11 参照)大東ら(2014)は、

「企業スポーツからの脱却をうたってスタートしたJリーグではあるが、
脱却しきれていない現実も見え隠れし、

適正価格の広告宣伝費としてクラブに協賛することは何ら問題ないが、
責任企業への依存という構造から脱しようとする姿勢すら感じられないクラブもある。」と

広告料収入に依存しすぎているJクラブの現状について言及している。


また J LEAGUE ANNUAL REPORT(2014)では、

「クラブの歴史や背景によって収益構造に特徴は見られるものの、
基本的には、二大収益源である入場料収入と広告料収入をバランスよく獲得し
特定の収入に依存しすぎないことが、クラブ経営の安定化につながる。」と述べており、

広告料収入に依存しすぎているJクラブの現状に危機感を持っていると考えられる。
.
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:01:46.27 ID:UlHFZAdc0
税りーぐの会計基準だと黒字ですね
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:02:22.07 ID:mzniogV20
>>23
>札幌ドームを奇形スタにした責任を取らないとね

責任の所在はコンサドーレとサッカー界にあるな
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:02:39.86 ID:NxuHY4eCO
不人気球団は弱いと客が来ないから毎年3位にはならないとな
楽天みたいに弱くても客が来るチームは楽でいい
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:02:55.54 ID:xn6RbKDt0
それでも5億赤字ですか・・・?
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:03:13.01 ID:mzniogV20
>>74
>本体が金入れて黒字化するだけだからなww

親会社持ちのサッカークラブの方が酷いよね
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:03:14.76 ID:zPNyi3/g0
>>82
いや、Jの基準は粉飾決算OKだから
愛媛がそれを証明した
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:03:39.10 ID:/Nu4KoRd0
【野球】「野球少年」激減の危機 一本化に指導者不在の野球界 高野連高校野球部員数には「女子マネジャー」も含まれている
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482825384/
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:03:46.31 ID:l6PqEQ/90
絶望的に人気が無いのに33-4したりよくわからんチームだ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:03:57.91 ID:/Nu4KoRd0
何しても大赤字wwwwwwwwwwwwwww
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:04:55.36 ID:pLivenzB0
>>2
風説の流布
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:05:38.25 ID:TA3NocbH0
>>79
追加の補填だぞ、馬鹿かお前はw
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:06:24.11 ID:A5l5jqWb0
>>79
補填費って広告宣伝費のことではないよな
予定の広告宣伝費はだしていて 結果欠損は5億
ということじゃないの 

五億しか持ち出していないということなら実質黒字
といってもいいだろうけどさ
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:06:37.29 ID:g2+9Fcwa0
>>75
どこで招待してもらえる?
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:07:28.47 ID:bKOrcC6z0
>>81
長文ウザいよ
サカ豚焼き豚関係なくねらーの常識
バカだから短くまとめられないんだよな可哀想に
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:07:47.42 ID:iKOjJxQ80
球場の売り子を水着にするとか言ってるなこいつ
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:08:14.06 ID:zPNyi3/g0
>>92
まぁそう思いたい気持ちはわかるよ
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:08:18.06 ID:A5l5jqWb0
>>96
なんだよ文句あるのかよ笑
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:09:02.16 ID:pVGWO1WE0
そりゃ日ハムも新球場作りたがるわ
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:10:15.47 ID:Bqct6tLZ0
地元からプロ野球が無くなれば
プロの本拠地である事で発生している売上・利益が無くなる

これでは、丸損であるとして
千葉市は球団側に譲歩して、球場の指定管理者の権限を渡したんだよな
これによって、大幅に収益が改善されて行った


http://www.zakzak.co.jp/spo/200905/s2009050711_all.html

収益向上のために千葉マリン場外での露店営業や外野フェンスの広告掲出など、
より弾力的な活用を求めるロッテに対し、行政側は公共施設であることを理由に当初難色を示した。

だが球界再編問題という“神風”が吹いた。
ロッテが千葉を離れ、経営不振のダイエーに代わって福岡でホークスの親会社となる
「福岡ロッテホークス」構想が持ち上がると、危機感を抱いた行政側も球団の要望を大幅に受け入れた。

さらに2006年4月から5年契約で、ロッテが同球場の指定管理者となっている。
.
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:12:51.98 ID:A5l5jqWb0
賃貸する場合は指定管理者になることが
基本だな
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:15:12.37 ID:zPNyi3/g0
>>101
今ではJでもマネしてるクラブが多くなったしな
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:15:28.20 ID:4HcMz2Tk0
>>1 3年前後に40億円とも言われた赤字が約5億円と大幅改善された

資産売却な。経営不振の会社がよくやる手口。
こうやって、一見して利益が上がっているように見せかける。
自分の会社の土地やら建物やらを売却して、それで本業の利益が上がるわけないだろ。ジリ貧
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:16:59.13 ID:Bqct6tLZ0
日本ハムの自前球場構想 札幌ドーム問題も
これと全く同じ構図なんだよなあ 少し前のベイスターズも同じ

自治体所有の施設を 第三セクターが運営していて 球団はそこから借りるだけ

プロ野球という興行を開催する事で発生する利益は、球場が美味しい所を持って行っていて
球団には、大した取り分も無い チケット収入ぐらい


球場経営、リーグビジネス……楽天が変えたプロ野球の仕組みとは (2/6) - ITmedia ビジネスオンライン
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html

2011年09月16日 08時00分 更新

元気になった球団で典型的なのはロッテです。
ロッテは楽天野球団が進出する時期まで、売り上げは年間で20億円に届かないと言われていました。
ところが今の売り上げは年間80億円くらいと言われています。

楽天が入る前、ロッテは私たちがヴィッセル神戸で受けた仕打ちと同じ仕打ちを受けていました。
第三セクターの球場はロッテに対して、野球の試合前後に球場外でイベントをすることを禁止していました。
「なぜだ?」と聞くと、「あなたたちは球場を借りているだけで、球場の外は借りていないじゃないか」と言われる。

でも、ファンのみなさんからすると、球場に来た時、球場の外でいろんなイベントがあったり、
グッズを売ってもらったりするということは、すごくいいことだと思うんです。

そこでロッテは指定管理者制度という制度を入れて、球場を運営するようになったことで、
ファンサービスに努められるようになり、事業として成功していったということです。
.
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:17:53.52 ID:5SDzeV4g0
>>102
指定管理って維持整備費も自分ら持ちになるしJで出来るのか
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:18:38.89 ID:R016Tcr60
ロッテは球場の指定管理者の子会社もあったろ。
あれが6億くらい黒字だったから
実質黒字じゃね?
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:19:25.34 ID:R016Tcr60
>>83
Jリーグが人工芝を認めればいいんだけどね。
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:19:25.71 ID:gouftQPp0
森永のチョコパイまずすぎるせいで
正月実家に帰ると親がロッテのチョコパイを用意している

森永がんばってくれー!!!
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:19:56.62 ID:bKOrcC6z0
>>104
長文、同じ文体、同じコピペこれを365日繰り返してる真性の糖質
バカだから自分で気づかない
同じことの繰り返ししか出来ない糖質バカだから次何をやるか分かるよ

ほらカープのコピペ早く貼れば?
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:19:58.37 ID:R016Tcr60
>>72
ファイターズは全試合満員でも赤字だからなあ
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:20:10.18 ID:Bqct6tLZ0
>>105
Jリーグの本拠地で指定管理者になっているクラブ自体が少ないが

鹿島アントラーズとカシマサッカースタジアムのケースだと
自治体から指定管理料 つまり税金を貰って成り立たせているよ
プロ野球みたいに税金補填0でスタジアム運営までは出来ていない

まあ、鹿島は賞金の臨時収入が入ったからそれ使えば良いだろうが
それをやるのかどうかだろうね
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:21:19.02 ID:R016Tcr60
>>81
芸スポはサッカー万歳というよりは、野球ヘイトだ。
暴れてるのはサカ豚じゃなくて視豚だからな。
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:21:49.92 ID:5SDzeV4g0
>>111
貸していてそこの興行権も収益も与えているのに管理費までやるのか・・・
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:23:07.92 ID:/Nu4KoRd0
しかしすげえよな
あれだけ満員だの儲かってる言ってて


「赤字」だぞwwwwwwwwwwwwww
矛盾に気づいてるか?焼き豚ーwwwwww
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:23:11.44 ID:TA3NocbH0
ロッテの指定管理者は千葉市のサイトで見れるよ。
指定管理者はヤラないよりマシって程度。
人件費など余計に面倒な事は増えるし。
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:23:33.41 ID:Bqct6tLZ0
>>113
どういう取り決めになっているのかは知らないが
まあ、Jリーグが良い所をしているって見方は出来るだろうね


指定管理者による公の施設の管理運営状況(平成27年度分)/茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/somu/kanzai/koyu/shiteikanri-data/h25kanriunneijokyo.html

国内主要スタジアムの現状  資料3 平成28年1月、スポーツ庁調べ
http://www.mext.go.jp/prev_sports/comp/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/02/17/1367143_04_1.pdf

茨城県立カシマサッカースタジアム

平成26年度 運用収支(億円)
※設置者に収納されるライツ等収入を除く

収入(a)2.4 支出(b)2.9 収支差(a-b=c)△0.5 指定管理料(d)0.6 改計0.1
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:24:42.09 ID:lwcppA++0
そもそも去年まで40億/年の赤字が毎年あったってしれっと言ってるけど
一般企業の基準で考えた時それを何十年続けて累積赤字いくらになってるんだって考えると
そもそもJを含めて一般の企業ならそのままでは成立していないよねぇ
Jの場合は「3年連続赤字の場合はクラブ資格取り消し」というはっきりした基準があるから
3年目で赤字見込みのクラブで親会社があるところは広告費名目で赤字分を補填、
但し税務署から広告の実態を伴っていない分については贈与と見做され課税されると
はっきりと浦和や横浜の社長が明言してるけど、
やきうの場合は例の通達であとからいくらでも赤字補填名目なら任意の金額が
全額非課税の広告費として入れ放題なんだよな。
たとえその球団の「赤字」が球団運営でなく表に出せないアングラマネーを
球団経由することでかさ上げされたものでも球団の「赤字」の中にぶっ込んじゃえば
親会社は国税から追及されることなくいろんな方面にばらまけるんだよな
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:24:58.67 ID:vr4XhgTQ0
なんで選手の年俸を減らさないの?
少し減らせば5億くらいねん出できるでしょ
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:25:30.18 ID:TA3NocbH0
>>1
キチガイの立て籠もりスレになったかw

後はインチキコピペを粛々貼るだけだなw
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:25:51.69 ID:f3xexWGy0
つーことはあの応援はマスゲームの延長線上であって朝鮮ジャンプってことで
よろしいか?
121 :
116@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:25:54.26 ID:Bqct6tLZ0
×良い所 ○良い所取り

>>112
とりあえず、野球の存在が面白く無い連中なんだろうな

でも、サカ豚と視豚の区別というのか
境目はあんまり無さそう

札幌ドーム問題に代表されるように同じ街のサッカークラブの関係者は
野球に対してあからさまな敵視を向けているし
その辺の態度が反発買う事にもなるのにな
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:27:29.71 ID:R016Tcr60
>>114
球場が利益を持っていくからな。
ファイターズの場合は全試合満員でも赤字、そして札幌ドームは大黒字になる。
ロッテも球場の指定管理してる子会社とマーリンズは別じゃなかった?
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:27:36.94 ID:TA3NocbH0
>>118
これ以上選手に出て行かれたら、万年最下位で誰も来なくなる。
下手に指定管理者とかやってるから、飲食の売り上げも絡んで来るんだよね。
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:30:12.16 ID:R016Tcr60
>>117
Jリーグで広告費の補填が認められなかった例はない。
つまり完全に無制限。

しかもプロ野球とちがって累積赤字解消にも広告費名目で補填できる。
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:31:22.45 ID:R016Tcr60
>>123
指定管理者をやってる方の子会社は黒字じゃね?
阪神もタイガースより甲子園の方が儲けてるという噂があるし。
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:32:02.29 ID:OvtTTj6e0
>>117
使途は一切明らかにしなくていいから
政財界の賄賂やら反社集団への資金提供やら祖国への違法送金やらいろいろあるだろうなあ
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:32:02.35 ID:NDnOtwA20
立派な赤字じゃんwwwwwwwwww
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:32:39.21 ID:FxBis2Ho0
成長産業じゃないから、別に黒字にする必要も無いんだよ。税金払うの無駄だし。
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:33:00.20 ID:Bqct6tLZ0
>>118
それでチーム成績が低迷して客足が落ちれば、更に赤字額が拡大する
こういう事にもなりかねないからでは?

それこそロッテなんかは、コストカット目的で
チームの看板選手の一人を巨人に放出した事があったけど
それに対するファンの反発は大きく、結果的には混乱を引き起こしただけで終わった

赤字であるにも関わらず、大きな予算を認めて親会社が金出すような所もあるし >オリックス
その辺のやり方に対抗して行こうと思えば、ある程度の「マネーゲーム」にはなるかと
逆指名時代なんかは、裏金飛び交うほどの不健全さだったが
それに比べれば、今はまだまともになって来ているよ

ちなみに、この手の「マネーゲーム」に関してはJリーグの方が酷くなっていると思うよ
年々クラブの予算規模は拡大して来ているが、その分親会社に皺寄せが行っているだけ
だからこそ、トヨタや日産は付き合い切れないと予算絞り始めている
当然、これはJリーグの価値を低下させる 競争力が失われて行く事に
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:34:12.08 ID:FqLR3C4Z0
日本には金を落としませんの国賊企業なのに
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:36:11.65 ID:U/STkoNN0
広告費5億なら安いな
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:36:31.60 ID:Bqct6tLZ0
>>125
ロッテの球団売上には、球場売上も含まれているみたいだね


平成27年度第1回千葉市都市局指定管理者選定評価委員会スポーツ部会議事録
https://www.city.chiba.jp/toshi/somu/documents/27-1_sport_giziroku.pdf

○増田都市総務課長
先ほど善積先生が、球団自体は黒字じゃなくて赤字であると。

○善積委員
そうですね。営業利益と純利益の段階では。

○増田都市総務課長
ですから、そこの球団でやっている本体の一部の部分が管理という形でやっているのです。
やはりチームがあるのと無いのとでは、市の持つイメージというか、そういったものが大きく違うので、
その辺りに対する支援が何ができるのかといったときに、こういう自主事業で、ロッテが頑張ればロッテにも市として応援してあげられるよと、
ある意味では千葉市に夢を与えてくれている分の取り分みたいなことになるのだと思うのですけれど。
ただ、だからそれだけでいいというわけでもないので、先ほどのように返ってくるものは何かというものを示せるかどうか。

○石井部会長
これは収支状況で出てくる平成26年度の収入のところだと、実績として26億円ほどになっているかと思います。
損益計算書、平成26年度の、これがどこに入ってくるかというと、
普通の売上高、営業収支の売上高のところに収入が入っているという理解でよろしいのでしょうか。

○公園管理課職員
確認させてください。(確認結果)
会計年度の日付のずれはありますが、計上されております。

○石井部会長
この94億円の売上高のうちの26億円がマリンスタジアムの指定管理に関するところからだという理解でよろしいのでしょうか。

○谷藤委員
会計年度がずれるからすっきりはいかないのですよね、きっと。

○増田都市総務課長
ぴたりとはならないですね。ほぼという言い方はできるかとは思いますけれど。

○石井部会長
こちらの収支状況は、年度でいうと4月1日から3月31日、ロッテマリーンズのほうは1月から12月。

○増田都市総務課長
少しずれは出ますけれど、考え方としてはそういうことになると思います。
.
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:38:17.56 ID:5Sj8qDFX0
                   ,___ ,..-──....、
                 /:::::::::`'::::::::::::::::::::::::ヽ
                /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               ,/:::::::::::::;;;_;:-、::::::::::::::::::::::::::::::l
               l::::::::::/   `ー-;::::::::::::::::::::::ソ
               |::::::/         `ー'ヾ:::::r'
               ゝ:r'            `i;;:}
              r'`;;ト_〓〓ニ、  ,ニ〓〓_ _r'"7
              {6 'l┃ーo-、l━l ,-oー テ''ぃル
               ゝ.| |   ̄ ┃┃  ̄ .ノ !/
                l `ー─'''ノ  `ー─''" |'
.                l    ' ・ ・ '     /
                 :、   ,..γ=-   .イ
                  (..    ̄    丿
                  `\ ._.  /
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:39:06.20 ID:s/WYrxDI0
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:39:09.03 ID:TA3NocbH0
売り上げと利益をまた混同しているのか、このバカはw

最後はJリーグが〜w
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:39:11.19 ID:M60krICG0
優勝してた時期より明らかに客が減ってるのにどこでペイしてるんだ?
球団単体での本当の赤字は幾らなんだよ
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:39:26.45 ID:owYA3t0I0
ゴキブリキムチ企業は潰れたほうが国の為になる
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:39:54.87 ID:bMf4B9HJ0
本体の話かと思った野球か

韓国ロッテはつぶれんの?
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:40:58.22 ID:TA3NocbH0
>>136
一応買い手は探してるんだよな。
赤字だらけと知ったら誰も話を聞かないから、正直に言うメリットは無いんだよね。
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:41:07.33 ID:PhxD/y4l0
プロ野球とか看板だしてても、経営はアマチュア野球だからなー。

赤字垂れ流し放題なんだから、逆に100億円の赤字を出して選手強化しまくって、奪い尽くして日本一wになればいいんだよ。
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:41:34.18 ID:uEZFhHRP0
ロッテが、改善するわけねーだろ。
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:41:47.50 ID:lwcppA++0
>>124
> しかもプロ野球とちがって累積赤字解消にも広告費名目で補填できる。

つまりキミの言だと、
ぷろやきうは毎年数十億規模の赤字を何十年と続けて来てたはずなのに
何故か累積債務が未だかって無いわけだ…

キミ、ぷろやきうを庇うつもりで自らがやきう球団の闇の核心について語ってることに気付いてないなw
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:42:02.50 ID:TA3NocbH0
>>138
乗っ取られて、国有化になりそう。
しかし酷い国だよねえ。
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:43:30.09 ID:TA3NocbH0
>>140
オリックスがそれに近い事やったけど失敗した。
昔の西武ぐらいにやってくれたら盛り上がるんだろうけどさ
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:44:25.24 ID:Bqct6tLZ0
>>136
パリーグのプレーオフで優勝チームが決まる制度
2005年の1位の時は、まだ球場の指定管理者になって無いから
どんなに球場に客集めても、球団売上は大した事無かったと思うよ
当時は、球場広告や飲食物販はスタジアム会社の取り分

それと客入りに関しては、2005年ではなく2008年が最多
今年は、それに迫る所まで戻して来ている


【ロッテ】球場“リアルマリン化”計画!外野席に水槽、売り子は水着 : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20161227-OHT1T50031.html

2016年12月27日7時0分 スポーツ報知

ボビー・バレンタイン監督時代の08年に記録した
球団最多の観客動員160万1632人超えを視野に、改革に取り組む考えを明かした。


http://npb.jp/bis/teams/yearly_m.html
http://npb.jp/statistics/

千葉ロッテマリーンズ

2008年 4位 72試合 1,601,632人 22,245人 ←球団最多記録
2009年 5位 72試合 1,465,189人 20,350人
2010年 3位 72試合 1,546,105人 21,474人
2011年 6位 72試合 1,332,815人 18,511人
2012年 5位 72試合 1,239,168人 17,211人
2013年 3位 72試合 1,260,439人 17,506人
2014年 4位 72試合 1,223,915人 16,999人
2015年 3位 71試合 1,322,004人 18,620人
2016年 3位 72試合 1,526,932人 21,207人
.
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:45:18.17 ID:uEZFhHRP0
プロ野球チームって
韓国か、在日か、宗教が関わりすぎ。
関わってないの広島くらいか?
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:45:59.79 ID:va7Zv3nO0
楽天の参入以降変わったな。
最近の球団経営はきちんとしたビジネスマンがやるようになったから
球団単体で黒字か、赤字が気にならないレベルまでになっている。
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:47:07.87 ID:NLr5fKuE0
身売りしないかなぁ〜


韓国資本じゃ応援したくない
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:49:28.85 ID:3mXjW1dm0
今年やっと黒字ってことは何十年もずっと赤字垂れ流しか
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:49:41.58 ID:Bqct6tLZ0
客が増えれば、球場で動く金も増える 球団の実入りも増える
まあ、単純な話なんだけどな


ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括/野球/デイリースポーツ online
https://www.daily.co.jp/baseball/2016/12/27/0009784479.shtml

2016.12.27

一方で今季は経営努力が実り、入場料収入、グッズ販売などが好調で過去最高の売り上げを更新。


ロッテ、観客動員増で赤字激減 球場内の「水族館」建設案も - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20161227/mar16122705010001-n1.html

2016.12.27 05:01

「球場内の飲食、チケット収益、スポンサー収入など過去最高を記録した」と同球団社長。
.
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:50:06.13 ID:/Nu4KoRd0
>>149
今年も赤字だぞ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:50:39.43 ID:/Nu4KoRd0
やっぱり孫正義の言う事は正しかった


球団経営は大赤字wwwwwwww
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:51:06.85 ID:W5WqCmww0
これは身売り準備だなw
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:55:17.66 ID:Bqct6tLZ0
>>147
2004年の球界再編騒動も
近鉄の大阪ドーム問題が焦点になったからなあ

近鉄沿線にある自前の藤井寺球場から
地下鉄 JR沿線の借り物の大阪ドームに

これによって、近鉄グループの実入りが減り 負担が増した
それで近鉄本体の経営難もあったので、整理対象に
一方で、自社沿線にあってスタジアムも自前な阪神タイガースは大儲け

楽天は、当然この辺の経緯も知っていたからこそ
宮城県と上手く交渉して、共存共栄の道を歩む事が出来たんだよな
そして、本拠地の運営権を取得する流れがプロ野球全体の動きに
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:56:40.18 ID:w6KQByvG0
【ロッテ】球団公式ツイッターのフォロワー数、43万6743に倍増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000142-sph-base
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:58:51.58 ID:bMf4B9HJ0
>>147
球場はもうかるのその言葉通りだと思う
毎日何万もの人が訪れる場所がもうからないわけがない
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:58:54.37 ID:cJWADilm0
やきうんこりあ(笑)の出す数字信じるやつって

ボケ老人しかおらんだろ(笑)
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:59:04.20 ID:HhY/qV8Q0
プロ野球のシステムで赤字が有り得るのは広島カープだけ
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 17:59:45.20 ID:NWLGtDn40
で、ベイスターズっていつ黒字になったの?
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:04:17.27 ID:J+OGi/y90
ソフトバンクなんて野球で借金こさえても鼻くそみたいでどうでもいいんだろうな・・・
みずほさん借金おかわり〜っていえばなんぼでも金がでてくるわけでな・・・
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:04:47.14 ID:c58EI6Kc0
ロッテは不滅ぽいな
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:05:04.26 ID:lwcppA++0
まあカープはその分、マツダや地元企業が大量に球場やローカル放送に広告を出稿したり
地元各局が高値で放映権を取ったり、もちろんチケットを大量に買い上げたりすることで
帳尻合うようにしてるんだけどね
そうしないとマツダやそのメインバンクのSMBCとの取引に色々と齟齬が出ちゃうから
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:06:50.41 ID:Bqct6tLZ0
>>156
巨大な「居酒屋」を経営するようなものだからなあ

屋内多目的の札幌ドームの売上高が38億円 マリンが28億円
ファイターズが自前球場を欲しがるのも良く分かるよね


平成27年度 指定管理者評価シート  千葉マリンスタジアム(QVCマリンフィールド)
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/documents/h27hyokasito.pdf

(3)収支状況

@収入実績(千円)

      0万円 指定管理委託料
 3億5,156万円 利用料金  
24億3,558万円 自主事業

27億8,713万円 合計

A支出実績(千円)

   3750万円 人件費
     38万円 事務費
 6億1353万円 管理費
14億6900万円 自主事業

21億2040万円 合計

B収支実績(千円)

 6億6673万円
.
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:07:07.19 ID:va7Zv3nO0
この調子でそろそろ球団を増やして日本中で空白地を無くしたらどうだろう。
北陸や四国に新しい球団を作ろう。
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:08:00.33 ID:XGy2pn6n0
DENAはスタジアム(運営会社)買収などの赤字を親会社に押し付けただけです
黒字以前の問題です
プロとして成り立ってない
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:08:15.11 ID:NWLGtDn40
>>164
独立リーグ見に行けよ
野球好きなんだろ?
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:08:19.61 ID:s1OxWPy10
魅力ある選手がいない
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:08:50.96 ID:hiTjALCO0
糞食決算やめロッテ
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:08:56.90 ID:7OuLkbv00
>>17
>本社からの補填(ほてん)をのぞく球団単体の赤字額は、
>昨年の10億円以上から、過去最低の約5億円に圧縮された。
って今までいくら出してたんだよw
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:09:31.62 ID:ZkMY/Ik00
30億円ぽっちでテレビで企業名連呼して貰えるプロ野球はおいしい。
税リーグとは違うのだよ、税リーグとは。

         広告宣伝費    売り上げ広告比率 
ソニー     4400億円       5.4%
トヨタ      4500億円       1.6%
日産      3300億円       3.0%
イオン     1700億円       2.4%
7&I      1600億円       2.7%
ブリジストン  1200億円      3.4%
マツダ      1200億円      4.0%
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:09:56.31 ID:+vWOeITN0
まだ5億も赤かよ
本国で財閥解体されたら身売りしかねえじゃん
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:11:19.95 ID:xSyD8dsR0
>>170
企業名が球団名になってるリスクの方も加味しないとな
韓国と日本だけだぜプロが未だに企業名とか
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:11:50.84 ID:Bqct6tLZ0
>>159
今年、黒字化したよ
その手腕を買ってJリーグが頭下げて、理事になって貰っている

【コラム】来季のJリーグはどう変わる? 1シーズン制復活、海外クラブの招待も構想
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/14/207/

[2016/12/14]

ピッチの外では、プロ野球・横浜DeNAベイスターズ前球団社長の池田純氏の特任理事就任が決まった。

社長を務めた今シーズンまでの5年間で観客動員数を110万人から194万人へ、
売り上げを52億円から110億円へ倍増させ、約25億円の赤字を黒字経営に転じさせた

40歳の青年実業家の“らつ腕”に、登用を熱望した村井チェアマンも大きな期待を寄せる。

「新たな観客層の喚起、女性の集客に対する努力、チームのブランディング、ネットメディアを活用したプロモーションなど、
サッカー界として学ぶべきところが広範囲に渡って多々あると感じています」
.
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:13:17.71 ID:XGy2pn6n0
>>173
スタジアムはどうやって買収したの?答えろ焼き豚
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:13:35.53 ID:KWNUIWWW0
>>162
ラジオもTVも意外とトヨタのCMが多いんだよなぁ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:15:34.98 ID:va7Zv3nO0
>>174
日ハムが自前でドーム球場を作ってそれで採算が合うと考えてるんだぞ。
プロ野球は儲かるんだよ。
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:15:46.87 ID:XGy2pn6n0
>>173
【プロ野球】<約42億円を横須賀市が負担!>DeNA2軍練習施設を横須賀スタジアム隣に移転★5(c)2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462089778/

二軍の練習場すら税金にタカっているのに、どうやってスタジアム(運営会社)を買収したのかなあ?
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:16:46.59 ID:ZkMY/Ik00
>>172
リスク? サカ豚がアンチになるぐらいかw
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:17:14.03 ID:fKJrJfHU0
今こそバレンタインとのコネを生かせ
トランプの次期駐日大使候補だぞ
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:17:27.30 ID:kTtgYQ+S0
Jリーグ優秀だよな なんたって赤字0!
全国に200ぐらいクラブ作ればいいよ
おそらくすべてが赤字0になるから
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:18:28.14 ID:6KJyuGpf0
>>177
練習施設の賃借料として年間1億8000万円をDeNAが払う。
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:18:54.46 ID:Bqct6tLZ0
>>174
これと同じ真似やっているだけでしょ
そもそも、グループ全体で見れば何の損もしていないのに
親会社への負担云々は的外れ


儲かる野球で優勝も!楽天の強かなソロバン勘定  2010.8.3
http://president.jp/articles/-/3193?page=3

「うちは球場にこれまで90億円ほどの投資をしました。
それをそっくり県に寄付して、無形固定資産として使用権、営業権をもらっているのです。

10年ぐらいで割り戻していますので、だいたい年9億円の償却となります」


DeNA、市民のお金でつくった横浜スタジアム買収で巨額利益…一大エンタメ施設に大改修
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160313/Bizjournal_mixi201603_post-5713.html

非上場会社を買収する場合、買収価格と純資産の差額をのれん代として計上する。
通常は買収価格が純資産を上回るが、今回の買収は逆だ。
買収価格が純資産を下回るため、負ののれん代が発生する。

実額は未定だが、株式の評価額や取得比率を考慮すると10数億円が負ののれん代となる想定だ。
DeNAが採用している国際会計基準では、負ののれん代は全額利益に計上できる。
そのため、今回の買収では、DeNA本体が多額の利益を手にできることになる。
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:21:30.49 ID:MrdUmYP70
野球叩く暇があるなら青色吐息状態な税リーグ再建プランを書きなさいw
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:26:43.09 ID:oEEB6VeC0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:29:59.67 ID:Bqct6tLZ0
>>183
かつてのプロ野球人気は、巨人人気と同義と呼べるぐらいで
特定球団への依存度が高すぎたんだよな

巨人戦中継が無くなって、その放映権料が無くなれば
プロ野球そのものの崩壊だと騒がれた事もあった
今でも芸スポなんかでは、その理論を展開する奴もいるが

しかし、球界再編騒動をきっかけに
各球団が経営努力するようになって、安定性が増して来たね
パリーグがここまで台頭するなんてのは、当時の人間には想像出来なかっただろうし
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:32:45.76 ID:lwcppA++0
一般的に単なる利益の蓄積として100億近い内部留保を持ちかつ毎年黒字の企業が
10数億で買収されることを了承するなんて不自然な商取引は経営陣が背任に問われても不思議じゃないんだよね
ハマスタ管理会社の内部留保ってのはあくまで近々あるスタジアムの大規模補修の引当金としての積み立てだから
認められてるってだけでそれを持って「巨額利益」なんて言っちゃうのは事情を全く理解してないか
故意に隠蔽することで「何らかの意図」をもって優良経営を装う必要があるってことなんだな
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:34:38.98 ID:uXS9wAIZ0
チョン球団www
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:36:15.44 ID:+vWm2mZQ0
>>118
ロッテに関してはむしろ逆だろ
デスパイネの契約更新でキューバ政府に3年12億という最大限の提案をしたのにNOって言われて結局退団決定したんだから
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:37:51.16 ID:XGy2pn6n0
野球なんてトータルしたら大赤字なんですよ
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:40:09.21 ID:1Jaw136f0
年末まで野球スレでハードワークするサッカーファン
もはやかわいそうに思えてきた
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:43:42.33 ID:RsvJoONU0
こんな都合のイイ話を信じるのは痴呆の始まり
痴呆球団の収支報告なんて通用しない
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:44:10.88 ID:Bqct6tLZ0
>>186
ベイスターズが使わなければ、横浜スタジアムは成り立たないでしょ
そして、横浜スタジアムの稼ぎはベイスターズから発生して来たもの

一体経営で今後も横浜に根付いてやって行く姿勢を見せているのだから
誰も困らないはずなんだけどね
売りたくないなら売らない選択肢だって株主にはあったのだから

それこそ横浜市や横浜銀行は、安定株主として今後もハマスタ会社に関わる

DeNA、グラウンド外も勢い=岡村社長「横浜市、ファンと協働」−プロ野球:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016122700424&;g=bsb

ハマスタ、五輪野球会場に決定 地元経済界、波及効果に期待  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB08HEC_Y6A201C1L82000/
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:47:07.01 ID:/t2cOC1CO
12球団で1番観客動員数が少ない千葉ロッテですらこの成長ぶり
赤字が5億だけなんて企業名全面露出のプロ野球広告効果を考えたら実質大幅黒字だよw
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:51:06.90 ID:cjQXkT5bO
>>193
今どきこんな事言うの野球オヤジだけ
スポーツニュースを全世代の男女が見てると思ってるからな
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:52:03.63 ID:PwXqU7IY0
赤字少々出してても全部広告宣伝費で落ちるから余裕
無税だし
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:53:30.92 ID:b0n8gwT30
5億であれだけロッテの名前が露出するなら格安どころじゃないな
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:54:52.65 ID:g6MQ+N2n0
累積赤字が存在しない気楽な会社ごっこ
それがプロ野球
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:55:10.00 ID:/e67HXBf0
ロッテは球団売却の下地作りを達成しました
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:58:29.80 ID:lzi6oKdy0
>>171
日ハムが買ってフーズフーズ復活じゃ!
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 18:59:58.94 ID:JAiXm4Mo0
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:00:44.89 ID:Bqct6tLZ0
>>190
プロ野球の競争力強化に繋がるような話題は、面白く無いのだろうね

ベイスターズの社長は、総務省の元官僚だし
球場改修に向けての布石は既に打たれている

ハマスタ、五輪向け増席 ベイ岡村社長が意欲
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20161205-OYTNT50285.html

2016年12月06日

一方、横浜公園内にある横浜スタジアムは開発制限があり、大規模改修には規制緩和が必要となるという。
岡村社長は、同スタジアムが20年五輪の追加種目となった野球・ソフトボールの主会場の候補地になっていることを踏まえ、

「国を挙げてスポーツ産業を成長させようとする中で、規制緩和の動きが出てくるだろう」と述べ、

増設に向けて横浜市などと連携を強める考えを明らかにした。
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:02:47.07 ID:chtJMJef0
>>194
じゃあ何のスポーツに関心あるの?
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:12:09.50 ID:PwXqU7IY0
球団持ってるステータスは海外ではすごいらしいな
圧倒的信用になるんだろロッテみたいなオーナー企業は
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:13:05.85 ID:gBW2mhN60
QVCの違約金が入ったからねw
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:13:27.36 ID:Bqct6tLZ0
>>196
確実に5億円分は元取っているよな
その価値が無いと思えば、身売りするだろうし

>>198
毎年の赤字補填 広告料が5億円で済むなら
今後も持ち続ける公算が強いのでは?

そもそも、マリーンズの親会社はロッテの日本法人で
韓国での騒動はあんまり関係無かったりする

会社概要|会社情報|お口の恋人 ロッテ
http://www.lotte.co.jp/corporate/outline/

売上高 2015年度
日本ロッテグループ 3,145億円
全ロッテグループ 連結決算売上 6兆7,943億円
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:16:56.11 ID:umSFIFbx0
嘘に決まってんだろ
馬鹿でも気付く
ロッテがいきなり人気出る下地が何もねーわ
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:24:53.08 ID:Bqct6tLZ0
>>206
別に今年1年で35億減らした訳じゃないからね

今年は、去年に比べて動員が1割以上増えているし
その辺で押し上げ効果があったんだろう

球団赤字

2004年 40億

2015年 15億
2016年 05億


http://www.sanspo.com/baseball/news/20161227/mar16122705010001-n1.html

球界再編問題が起こった2004年当時、最大40億円あった球団の経営赤字が、
今季は5億円まで縮小したことが分かった。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2016122702000157.html

31年ぶりの2年連続Aクラスになったシーズンは飲食やグッズ収入も絶好調。
かつては40億円で昨季15億円あった赤字が今季は5億円まで激減した。
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:25:51.36 ID:A5l5jqWb0
>>205
5億円は最終損益だろう

当初予算はもっと使っているじゃないの
20億とか 
結果 五億赤字なんだろう
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:26:38.07 ID:+JIZJVCg0
ロッテって今季活躍したイメージないんだがファンが根強いんだろな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:29:42.21 ID:NWLGtDn40
>>173
平成28年3月期 決算短信〔IFRS〕 (連結)
http://v3.eir-parts.net/EIRNavi/DocumentNavigator/ENavigatorBody.aspx?cat=tdnet&;sid=1354147&code=2432&ln=ja&disp=simple

これの27ページにスポーツ事業△1,389百万円って載ってるんだけど
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:38:15.44 ID:SMdTnIbn0
>>64
プロスポーツでの野球の成功は否定的することはできない。
ただ競技人口の激減は野球界の大失敗。
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:39:27.11 ID:OMJWo/Bm0
>>186
イチャモン・難癖もここまで来ると笑えるな
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:40:08.35 ID:DRtbz50d0
ジェフ(笑)
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:43:42.59 ID:/e67HXBf0
>>205
オーナーが韓国内で検察に捕まってるんだよ
オーナー本人がオーナー会議に出席できてない
>>208
ロッテ本社から千葉ロッテ球団へは20億円以上だと思うけどね
プロ野球団じゃあ40億円を下らないんじゃないか
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:47:16.40 ID:PRJXZEBG0
焼豚はよく韓国企業の応援なんかできるな
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:49:27.53 ID:i9zIKhQ50
気持ち悪くてロッテ製品なんて食えないわ
食ってるやつも押し並べて気持ち悪い
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:51:11.06 ID:Bqct6tLZ0
>>210
どうして、もっと新しい資料があるにも関わらず
わざわざ、古い奴を引っ張り出して来るのか
通期の奴はそれしか無いって言い分なのかもしれないが

プロ野球は、1年の半分ぐらいはオフシーズンだから
残りの半期では、もはやそこまで数字を左右する事にはならないんだよな
そんな10億円のメジャーリーガー何人も獲ったりはしないのだし
契約更改や補強を考えても、黒字を計上できるぐらいに稼いだというだけの話
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:55:37.67 ID:NWLGtDn40
>>217
新しい資料ってどれ?
最新の事業年度の決算だけど?
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 19:58:03.26 ID:eaP4W4eb0
韓国ロッテが多額の援助をしているだけじゃないの?
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:01:00.12 ID:zZsXifXt0
奥地の変人。
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:01:18.65 ID:Oje1nqc/0
>>210
それ28/3期だろ
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:02:06.94 ID:6JIjHJAD0
親がいつまで持つかわからんのだ
政治的に
今のうちに独立採算に転換しとけ
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:02:07.01 ID:Ik4HL/Xy0
落合の年俸払えなくて
中日にトレードした貧乏球団
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:04:57.49 ID:Bqct6tLZ0
>>218
2016年度第2四半期の時点でこうなっている

これからの半年は、出費の方が大きくなるが
それを差し引いても黒字が残るのが確実って見方をしている
別に今年から球団経営始めた訳じゃないから見通しもまあ正しいでしょ

IRニュース | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】
http://dena.com/jp/ir/irnews.html

DeNA決算は増収増益--ベイスターズ好調で「スポーツ事業が収益貢献できる立ち位置」 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/business/35091665/

2016/11/04 20:41

ディー・エヌ・エー代表取締役社長兼CEOの守安功氏は、
オフシーズンとなる下半期は赤字で推移することが見込まれるものの、
通期で黒字化が達成できる見通しとし

「これまでスポーツ事業はかなり赤字を出してきたが、
今後は収益に貢献する事業という位置づけとなる」とコメントした。
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:05:45.47 ID:lBmOWj4h0
なんで赤字なのに選手の年俸抑えないの?
クラブ経営ってそういうものでしょ?
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:07:35.38 ID:F1ExWzGh0
>>2-3
本物のキチガイなんだな
マリーンズの収益が大幅に改善したのはチームが営業努力を
すれば大きな見返りのある指定管理者制度のおかげだ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:10:19.66 ID:NWLGtDn40
>>224
2Qの決算資料で今季黒字になりますって笑われるわ
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:11:09.14 ID:Bqct6tLZ0
>>214
オーナー代行の代理として球団社長が出席するから
別にそこまで大きな問題になる訳じゃない

いざとなれば、日本法人のトップが裁決するようになっているのでは?

ご挨拶|会社情報|お口の恋人 ロッテ
http://www.lotte.co.jp/corporate/greeting.html

株式会社 ロッテホールディングス
代表取締役社長 佃 孝之


名ばかりのオーナー会議 出席半数以下は言語道断 - スポーツ - ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20160713/bbl1607131140001-n1.htm

2016.07.13

セ・リーグでは、議長の阪神・坂井信也、巨人・老川祥一、中日・白井文吾、DeNA・南場智子の4オーナー。
ヤクルトは衣笠剛オーナー代行、広島は鈴木清昭臨時代理人だ。

パ・リーグに至ってはオリックス・宮内義彦オーナー1人のみ。
ソフトバンク・後藤芳光、西武・居郷肇、楽天・井上智治の3オーナー代行に、
日本ハム・竹田憲宗、ロッテ・山室晋也の2臨時代理人。
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:12:28.96 ID:16xT7OMP0
>>214
どのみち、オーナー本人は年取ってから出てないし代行の息子もずいぶん前からオーナー会議は出てない
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:13:57.36 ID:F1ExWzGh0
>>209
バレンタインに長年クソ高い年俸を払ってたけどマリーンズに
これだけ客が入るようになったのは間違いなくバレンタインの
おかげなんだよ
毀誉褒貶はあるけどマリーンズの大恩人なのは間違いない
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:16:07.24 ID:Oje1nqc/0
>>227
第2四半期といっても4月〜9月分だから、売上はほぼ確定。あとは経常費用だけ。

別に笑える要素なくないか?
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:16:59.66 ID:F1ExWzGh0
LIXILが相変わらず球団を欲しがってるって話も
あるしロッテがどうにかなったらLIXILが買収して
くれるから心配すんな
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:17:43.02 ID:Bqct6tLZ0
>>227
オフで無駄遣いでもして
出費がかさむ事にでも期待しておけば?

どうせ、来年の5月には結果が出るけれど
芸スポもさぞかし荒れる事になるんだろうなあ


どうしたDeNAベイ?利益も観客も爆増、ハマスタ激安買収で「夢の国」化計画本格始動 | ビジネスジャーナル
http://biz-journal.jp/2016/10/post_17006.html

2016.10.26

試合がある4〜9月しか稼げないためオフシーズンは赤字になり、通期では赤字が膨らむ。
これがプロ野球球団経営の通常のパターンだ。ところが、今期は通期で黒字転換への期待が高まる。

オフシーズンにあたる第3四半期(10〜12月)と第4四半期(17年1〜3月)の赤字幅が前年並みに収まると、
通期のスポーツ事業は営業段階で初めて黒字に転換する。
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:18:58.88 ID:EYft2uO10
ずっと赤字だったの?
改善してまだ5億の赤字

まともな感覚じゃないな
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:19:47.36 ID:lwcppA++0
>>232
そんな話どこにあるの?
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:19:57.39 ID:MDN2KE3N0
>>232
LIXILは経営アカンらしいから今はZOZOになるって言われてるな
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:22:35.38 ID:m2D2PToM0
日本企業8社、核兵器投資だってよ。
儲かりゃ、何でもいいんだな。
三菱UFJFG
みずほFG
三井住友FG
オリックス
第一生命
三井住友信託
千葉銀行
野村証券
https://twitter.com/soundandfury68/status/807630791324803073


鳩山元首相、UFO研究機関の設置を提案

矢追純一
「宇宙人側からの申し入れは、核の利用と
 戦争をやめ 宇宙人の存在を公表しなさい。
 ロシアの首相が2回も言ってる」

メドヴェージェフ
『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。』


非常に間もなく
マイトレーアをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。
彼は非常に物静かなやり方で話します。
彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
マイトレーアは毎日テレビに現れ、
質問に答えるでしょう。


日本から始まる世界的株式市場の大暴落

終いには政府にも支えることができなくなり、
どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと
世界経済が破綻しマイトレーアは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。


最初になくなるのは世界の株式市場

差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が
飢えている間にお金を儲けることの結果です。
彼らはただ座って待っているだけです。
世界を餌にして生きており、何も還元しません。


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:25:23.62 ID:Bqct6tLZ0
>>234
一軍最低年俸の選手だけで戦うようにすれば
球団単独で黒字化出来ただろうけど
しかし、それじゃ興行として成り立たないよね

プロ野球に価値を見出す人間が多い事で、親会社にも広告塔を保有している事の見返りがある

これまでは何十億円出していても必要経費だと親会社も見なして来たが
稼げる事が証明されて来ているから、子会社にも結果が求められるように

Jリーグのクラブに何十億円も注ぎ込んでいる所に比べれば
遥かに広告価値はあるし、また稼げているのだから有意義だと思うけどなあ
大宮アルディージャとかクラブ売上のうち、何割が親会社からの赤字補填なんだろう
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:27:02.60 ID:dDUl7x/r0
朝鮮企業は北のミサイルかわかりやすいな





240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:29:31.37 ID:3hQvtVrk0
公開していない時点でお察し
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:32:10.92 ID:/K3CHjcw0
やきうってさ、営業(試合ね)すればするだけ赤字が膨らむんだから、
営業日数減らして、人件費抑えれば良いのにって思う
破天荒な人件費とタダ券ばら撒きによる開催経費の双子の赤字が、大赤字の原因なんだから
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:35:47.49 ID:gpGtYyNw0
赤字補填無制限のNPBで黒字と言われても帳尻合わせしただけにすぎないよね
早く財務諸表を公開しないとボコボコに
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:47:02.99 ID:Bqct6tLZ0
>>234みたいな主張をする人間は多いけど
「黒字」とは何を意味するのかって話なんだよね

親会社は、総じて最大のスポンサーであるケースが殆どだが
胸スポンサー料への正当な対価であるとして主張するJリーグ方式を採用するなら
プロ野球にも球団名へのネーミングライツって事で、全てが黒字球団になりそうだけど

逆に言えば、プロ野球方式ならJリーグは赤字だらけ


Jリーグの税制優遇&税金補填part.1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1406774839/

引用:Jリーグ再建計画(2014/5/8発売) 著者:大東和美・村井満・秋元大輔
(本書では「親会社」のことを、Jリーグによる造語「責任企業」という名称で呼んでいます)

■108ページより抜粋

責任企業を持つクラブの中で、「広告費」名目の赤字補てん無しで
クラブライセンス制度をクリアできるクラブがJリーグに果たしてどれくらいあるだろうか?

(中略)

バックに責任企業がいるクラブは、赤字が発生しても責任企業が 「広告費」の名目で穴埋めするため
表面上は収支トントン、または黒字になっている。

(中略)

Jリーグは1993年に企業スポーツからプロ化するにあたり、
多くの企業が「責任企業」として「赤字を出したら補填する」ということで誕生している。

包み隠さず言うと、要は責任企業を持つJクラブは現在もほとんどが実質的に赤字構造なのだ。
横浜FマリノスもJリーグ創設以降、ずっと日産から赤字を埋め続けてもらってきた。
.
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:54:26.25 ID:ET8/+TiS0
結局5億も赤字w
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:55:05.77 ID:gpGtYyNw0
NPB方式って通達で持ってる仕組みだからJリーグも含めた一般企業に当てはめられないんだよねえ
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:56:06.45 ID:P7ddCwix0
まーた糸井キヨシがホラ吹いてんのか
いい加減にしろよお前
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:57:47.91 ID:AhRO9hMB0
ロッテは韓国企業
チョコもガムもウンコまみれ
汚ないから絶対買わない
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:57:52.44 ID:gpGtYyNw0
>>246
未だに通達が他のプロスポーツにも適用されているという公的資料を出せない時点でお察し
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 20:59:39.94 ID:klXGGXXZ0
数字いじったけ
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:02:06.93 ID:jKPosheD0
日本人観光客が飲食店に入るとさ、
裏で唾や痰を入れるような反日国あるだろ?
おええええええええええええええええええ

そんな国の製品買ったり、
そんな国のアプリ使ったり、
そんな国に観光行くような奴らにまともな日本人なんていねーから
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:02:21.25 ID:Bqct6tLZ0
>>245
でも、Jリーグが赤字体質である事は否定しないんだね
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:04:59.84 ID:gpGtYyNw0
何を持って赤字体質なんだろう
財務諸表を出してるし債務超過になってないからどこが赤字体質なんだろう
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:05:30.63 ID:MDN2KE3N0
>>252
自治体「使用料がね...」
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:06:40.74 ID:PRUgZj1t0
企業本体が存続の危機
次の企業を探した方が
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:07:18.29 ID:gpGtYyNw0
>>253
自治体「議会で了承を取っているのに何を言ってるんですかね
地域に貢献している限り全力でサポートしますよ」
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:07:21.23 ID:Bqct6tLZ0
>>252
地元紙にこう書かれているようなクラブもあるけどね
Jリーグの主張する「黒字」とは何を意味するのか

Live! Vissel | J1神戸が楽天傘下に チーム強化へ完全子会社化
http://club.kobe-np.co.jp/vissel/?p=3892

掲載日:2014年12月7日

>ヴィッセル神戸は創設以来、赤字が続いており、
>近年は同クラブ会長でもある三木谷氏が年4〜5億円程度を補てんしていた。
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:08:06.47 ID:oNUvX4b80
親会社の問題はどうなったんだ
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:08:22.84 ID:MDN2KE3N0
>>255
自治体に押し付けてるのはあくまで認めていくスタイル
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:09:10.89 ID:hKjH4GpN0
サッカーは親会社の補填が無くても黒字なのにやきう(笑)ときたら
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:09:54.46 ID:gpGtYyNw0
あくまでも神戸ではーと一例を出されてもね
親会社のないところはどう釈明してくれるんだろう
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:10:24.19 ID:lUANcXee0
>>199
おちあいのいないフーズなんて
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:13:25.77 ID:Bqct6tLZ0
>>260
親会社のいない所は、自治体がその役割を果たしているんじゃないの?
今年はサンフレッチェ広島のおかげで、自治体お墨付きの資料まで出て来て
Jリーグの実態が暴露されてしまったけど

これ見ると、親会社がいるにも関わらず
自治体に試合の経費を肩代わりして貰っている形になるクラブも多い事が分かるね


サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず,各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:15:12.60 ID:zueXdflM0
赤字の球団スレにしか現れないサカ豚
儲かってる球団に通達とか関係ないね
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:19:32.29 ID:Bqct6tLZ0
>>263
本当は、もっと伸びても良さそうな話題だけどなあ

プロ野球の球団経営が健全化して来ている事実は
あんまり広まって欲しく無い その辺の思惑でもあるのかな
もっと発狂して関係無いコピペ貼りぐらいやってくれても良いのにね

スレが伸びて宣伝状態になるのが嫌なのか
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:20:35.54 ID:MrmLWI4Z0
ロッテの応援するような人生とか前世でどんな業深い罪を犯したんだよ
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:21:17.18 ID:l4XnEcAm0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:21:31.69 ID:gpGtYyNw0
馬鹿すぎる
自治体が建てたスタジアムを専有してるわけでもない
どっかと違って一般利用もしている
使用料も議会が多数決を取って進めている

文句をいうなら各自治体の議会に言ってくれ
わがままで勝手に決めてるわけじゃないんだぞ
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:21:43.07 ID:MDN2KE3N0
>>264
球界再編からの12球団の経営健全化目標への行動
広島市からのJリーグの自治体依存暴露
これらがダブルで起こってるから頭パンクしてるじゃないか
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:22:08.58 ID:08eg68ux0
>>51
読み間違い
本社からの5億円を除くと赤字って言ってるだけ
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:22:25.31 ID:thyyvHpb0
いや、野球はいいとしてもさ
親会社はどうなの?朝鮮でだいぶまずいことになってるし
いまやあっちが本社状態なんでしょ?
親子喧嘩兄弟喧嘩も絡んでるし
祖国のごたごたで潰れるんじゃないの?
まあ千葉にしちゃロッテ保有じゃなくても問題ないんだろうが
今更野球球団買いそうな企業ってあるのかなあ?
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:22:50.18 ID:KnOf6AQA0
大型ビジョンを新型に更新してもらったけど今度は何を千葉市におねだりするのかな?
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:22:57.82 ID:DGxKHFaq0
カネやんを監督にしろ!コーチはハリーで
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:23:21.03 ID:/e67HXBf0
>>264
球団があまり知られたく無い事があるから
具体的な公表を控えてるんじゃないかな
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:23:35.98 ID:pN18GL1i0
>>267
>どっかと違って一般利用もしている

どこのこと言ってんの?
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:24:14.51 ID:gpGtYyNw0
>>271
おかしいなー儲かってるはずだから自分で出せるはずなんだけど
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:24:34.72 ID:thyyvHpb0
>>272
どちらも根性論で今は通じなさそう
それでも前者は結果だしてるからなあ、朝鮮人とはいえ
ハリーは打撃コーチならいいんだろうけれど守備は……
自分でも守備は駄目って言ってるしな
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:25:11.81 ID:gpGtYyNw0
>>274
市民球場と言ってるのに一般利用させてない某マツダなんとかとか県営宮城球場とかね
税金使ってるんだから一般にも開放しろよ
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:25:20.18 ID:TA3NocbH0
>>269
5億円で済むかよバカかw
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:26:05.56 ID:TA3NocbH0
しかし野球は嘘しかつかねーなホント
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:26:26.57 ID:Bqct6tLZ0
>>267
その辺には、あえて突っ込まないが
こういうものに関しては、どう捉えているのかな?

同じように議会に言ってくれ 民意の一点張りですか?


●市政研究センター研究報告〈1〉プロスポーツチームの活用と支援のあり方に関する調査研究
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000/003/142/prosports.pdf

6 先進都市調査結果

(3)プロスポーツチームの活用・支援

現在,プロスポーツチームに対し,直接運営費補助は行っていない。
かつてはベガルタ仙台(以下ベガルタ)に対して補助していたが,4〜5年前から支援団体への負担金支出となった。

平成20年よりスタジアムのネーミングライツを行っているが,一昨年までは7千万円,現在5千万円で,
半分を仙台市に,残り半分はベガルタにネーミングライツ企業のユアテックから直接支払われている(3者契約のような形となっている)。

支援団体への支出は3者へ行ってきたが,
今年度は,楽天イーグルス(以下楽天)が80万円,89ERSが50万円,ベガルタが15百万円,バレーボールが25万円で,
ベガルタは震災前までは3千万円だった(他チームは変わらず)。


ベガルタには,先のネーミングライツのほか,スタジアムの使用料の減免(上限2千5百万円)や優先使用もしている。
また,トップチームの練習場でも優先使用・減免をしている。

楽天は県営球場で仙台市での対応はなく,89ERSには仙台市体育館を優先使用はさせているが使用料の減免はない。
.
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:26:28.69 ID:pN18GL1i0
>>270
ZOZO
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:26:28.83 ID:FX+RHQBE0
親会社がそもそも12球団で一番金持ってそうだし
こんなのどうでもいいんだろ
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:26:29.09 ID:gpGtYyNw0
>>278
財務諸表も出ないのに5億で済んでるか怪しいよね
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:27:42.44 ID:MDN2KE3N0
>>277
市民球場は今やイベント会場だし
県営宮城球場ってどこの話だ?
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:29:35.33 ID:08eg68ux0
>>275
ロッテも出してるよ
千葉市2:1ロッテの割合
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:30:05.12 ID:BxkRnEhL0
韓国企業がなぜプロ野球のチーム持ってんだよ
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:30:07.49 ID:bVNJwKJM0
千葉市は安い値段で貸し過ぎ
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:31:09.92 ID:6eAI8qid0
>>1
> 一方で今季は経営努力が実り、入場料収入、グッズ販売などが好調で過去最高の売り上げを更新。03年前後に40億円とも言われた赤字が約5億円と大幅改善されたもようで、

有料入場者が増えた。入場者が増えた事でグッズが売れたてことかな?
これはいい事だけど、何故13年前の悪い時と比べてるんだろ?
去年と比べればいいのに
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:31:31.43 ID:bToM7iy30
>>280
球場使用は年5千万円 宮城県が楽天に料金減免
http://megalodon.jp/2013-1220-2005-02/www.47news.jp/CN/200411/CN2004110301002584.html
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:31:52.56 ID:gpGtYyNw0
>>284
思いっきり答え書いてあるのにどこの話だと言われても困る
地理も苦手なのか

糸井豚ジジイは壊れたテープレコーダーのようにコピペしか貼ってないけどさ
ちゃんと筋を通して話しをしてあるのに自治体依存がーと言われてもなんの意味もない
早くコピペ以外の通達が適用されているという公的資料をだしてよ
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:32:59.36 ID:gpGtYyNw0
>>289
これに自治体依存だと突っ込むべきなんだが絶対つっこまないよな
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:34:32.66 ID:Bqct6tLZ0
>>283
他所ではあるが、売上高52億円の球団が赤字24億円

ロッテ球団は、平成26年度 2014年のシーズンに売上高94億円 >>132
今年は過去最高の球団売上だから、5億円ってのも妥当な所だと思えるけどね
もう少し、売上が伸びればこれに届きそうだし


【堀江貴文×池田純】ネットスポーツ中継元年の勝者に(前編) 2016/8/24
https://newspicks.com/news/1734172/body

ベイスターズ、初の黒字化へ

池田:本拠地でやれればベストですけど、そうじゃなくても売り上げをつくれますよ。
    でも、今年はすでに売り上げも観客動員も、もう十分いいんですよ。
    ベイスターズは今年初めて、数億円の黒字になります。
    DeNAが参入する前の2011年は52億円の売り上げで、24億円の赤字でした。
    それから5年経って、売り上げが倍以上になって、今年初めて黒字化します。

堀江:倍以上ということは、52億円が100億円くらいになった?

池田:そうです。110億円近くになる見込みです。球団単体の数字です。
    横浜スタジアムを買収したので、その分はまた別ですね。
.
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:34:43.51 ID:MDN2KE3N0
>>290
290 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/12/27(火) 21:31:52.56 ID:gpGtYyNw0
>>284
思いっきり答え書いてあるのにどこの話だと言われても困る
地理も苦手なのか
→お前の説明が意味不明だから聞いてる
糸井豚ジジイは壊れたテープレコーダーのようにコピペしか貼ってないけどさ
ちゃんと筋を通して話しをしてあるのに自治体依存がーと言われてもなんの意味もない
早くコピペ以外の通達が適用されているという公的資料をだしてよ
→どうでもいいけどネットに転がってるもの貼るならコピペしか無えんだからコピペになるだろ
お前がやるべき事はコピペ元に問い合わせるか国税庁に聞きに行くこと
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:36:10.13 ID:08eg68ux0
>>278
それはお前の思い込み
何の根拠もない
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:37:06.46 ID:gpGtYyNw0
>>293
意味不明なのは理解力がない証拠
宮城県の県営球場って言わないとわからん?
>>289で減免されてるのに一般使用がされてないのはおかしいんだよ


それと国税庁に問い合わせしてる人が何人もいるが未だにJリーグに通達が適用されてる証拠は一切ない
問い合わせをするのはチミたちだよ
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:38:55.93 ID:MDN2KE3N0
>>295
俺もヘディングすればお前みたいなキチガイじみた理解力得られるのかな?
もしかして俺はヘディングしてないから間違ってるかもしれないけどコボスタの事かな?
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:39:04.94 ID:bToM7iy30
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
ロッテは韓国企業です
日本で稼いだ利益を
故国に投資するという一念で設立し
今日に至っています


こんな企業を必死にコピペ連投して擁護してる方たちはどこの国の人なんでしょうなぁwwwww
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:40:09.45 ID:Oje1nqc/0
>>252
ライセンス剥奪になるから無理矢理債務超過解消しただけで、それまでJ1、J2あわせて11クラブが債務超過だったの忘れたのか。
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:41:50.10 ID:08eg68ux0
>>295
宮城球場は県営じゃないわけだがw
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:41:52.22 ID:Bqct6tLZ0
>>289
1950年開場の球場だからこそ、その値段になったんだけどね
球界再編騒動の2004年当時でも既に築半世紀以上
他の都市も手を挙げていたから、逃せば丸損

自治体の金で建て替えや改修をやるとなれば
その分、球団に使用料を請求して結構な値段になってたと思うよ
その手間を嫌っただけの話

また、球団に管理を丸投げする事で今までかかっていた維持費の税金負担も無くなった


【あの時・幻の新球団ライブドア】(2)「仙台」即決も楽天「後乗り」参戦 : スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20160125-OHT1T50092.html

2016年1月25日15時6分

堀江は単刀直入に言った。「仙台にプロ野球を作りたいんです」。浅野は応じた。

「賛成です。年間5000万円で貸しますから、県営宮城球場は好きに使ってください。
その代わり、改修はそちらでお願いします。参入できるように、全面的なバックアップをします」

わずか10分。即決だった。同じ変革者。波長が合った。堀江は手応えを感じていた。球界参入、これはいけると。
だが数日後。強力なライバルが出現する。
日本最大のインターネット商店街を運営する楽天が、新球団設立を準備しているというのだ。
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:42:09.60 ID:gpGtYyNw0
>>296
えっとね…
元々の正式名称で言ってるだけなのに意味不明とか言われてすごい笑えるんだけどさ…
県営宮城球場のネーミングライツが楽天Koboスタジアム宮城だろ
その前はクリネックススタジアム宮城だっけ

理解力がない証拠を自分で突きつけられると戸惑っちゃうよ…
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:43:57.76 ID:MDN2KE3N0
>>301
ごめん俺お前みたいにおじいちゃんじゃないから90年代までしか使われてない名称とか使わないしネーミングライツも理解できないヘディング脳じゃないんだ、残念だけど
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:44:57.73 ID:MDN2KE3N0
しかも宮城球場が正式名称なのにヘディング脳って可哀想
一生コンクリに向かってヘディングしててほしい
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:45:39.39 ID:gpGtYyNw0
>>299
外郭団体に移譲されてから県営じゃなくなったのね
それはすまんかったね
でも所有は宮城県だな
県の持ち物を県民に使わせないのはどういうこったw
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:46:11.48 ID:Yy5ZOTJz0
ロッテのお菓子は値段は高いが安っぽくて不味い。
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:47:48.95 ID:JwJVzQaC0
日本大使館の公式行事をドタキャンする反日企業
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:47:59.13 ID:bToM7iy30
>>300
Jクラブも国体用の陸上競技場や他と共用の球技場だからその値段になっただけですが
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:48:09.76 ID:qUGPmhDD0
実質的なオーナーである重光ジュニアもオーナー代行残留だしな
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:48:15.15 ID:tTKpruYr0
韓国の会社大変だけど大丈夫なん?
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:48:36.66 ID:gpGtYyNw0
税金に頼るなよと馬鹿にしてたら楽天野球団が減免されてるってブーメランがねえ
マリンスタジアムも税金使われてるって事実があるのに

野球だけが許されるものという考えが昭和の話だ
そういえばあの通達は昭和29年から一切改正されてないんだよなあ
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:49:27.79 ID:Th9ptfQ/0
200万人近く集めて赤字って商売として欠陥ありすぎだな
放映権死んでるから仕方ないが
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:50:19.26 ID:bToM7iy30
>>311
ロッテも減免されてるけどね
日本で稼いだ利益を故国に投資するという一念で設立した会社なのにwwwwww
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:51:59.59 ID:Bqct6tLZ0
宮城球場の件でケチ付けて行くのは、無理でしょ

プロ優先 アマチュア軽視は、けしからんって言い分もあるようだが
ちゃんと、県と覚書を交わして公共施設としての提供も約束している訳だし

そもそも、これを言い出したら一般市民にろくに開放せず
しかも、赤字垂れ流しのJリーグの本拠地の立場が無い


自治体財政 改善のヒント 第7回
稼ぐ公立スポーツ施設で財政改善 地域活性化にも貢献
http://www.dir.co.jp/publicity/magazine/pdf/16100301.pdf

財政改善だけでなく地域活性化にも貢献

直接のメリットとして、スポーツ施設に対する繰り出しを削減できたことがある。
地方財政状況調査表(決算統計)によれば、楽天イーグルスが進出する前の04年度において、
宮城球場を含む野球場にかかる経常経費は約9836万円。対する使用料収入は1665万円だった。

差額は県の一般財源の負担になる。その翌年、05年度の経常経費は約460万円となった。
県に代わって球場を管理する楽天野球団が負担しているからだ。

新たな収入も発生した。
管理許可手数料が約6900万円、駐車場の貸付料が約2700万円あった。
ネーミングライツ料も約6600万円入ってきた。

老朽化かつ時代遅れになった公共施設を、民間資金で公的負担なしに大規模修繕できたことも特筆に値する。
70億円以上をかけて修繕したうえ高校野球その他のアマチュア利用の機会を確保することで、
公立スポーツ施設の役割をこれまで通り果たしている。

宮城県は、球団誘致にあたって駐車場整備や観光ポスター作製などハード、ソフト両面で
3億円以上の支援をしたが、それを補って余りあるメリットがうかがえる。
.
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:53:19.51 ID:bToM7iy30
>>313
Jクラブも地域活性化に貢献してるから何も問題ないな
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:53:54.86 ID:MDN2KE3N0
>>313
そもそもこのヘディング脳は矛先そらしてるだけだし
広島市が暴露したのはJリーグの存在する自治体がJリーグの経営のために使用料決めてるって話で減免がーとか補助金がーとかそんな話では無いからな
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:55:36.54 ID:l3yIjjdM0
もう明治か森永に身売りしろよ
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:56:15.31 ID:bToM7iy30
>>315
ここロッテのスレなのに、サッカーガーと喚いてる方が矛先逸してるんじゃないですかね
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:56:16.54 ID:gpGtYyNw0
赤字垂れ流ししてる球団本体を棚に上げてるのが駄目なんだよ
そもそも元々建ってる施設を利用してるJクラブと自治体がしっかり筋を通して決めてることに文句つけてるのおじいちゃんだけだよ

根拠を持って話できてるならJリーグクラブ撤退運動を全国で展開しなきゃね
共産党巻き込んでさww
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:56:31.35 ID:08eg68ux0
>>304
一般に貸出してるけど
http://www.rakuteneagles.jp/stadium/rental/

脳内設定は止めた方がいいぞ
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:57:10.00 ID:th5y80BZ0
マリンの一番のネックは立地だろうな。
駅に近いわけでもないし、都心や千葉市内中心地からも中途半端に遠い。
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:57:27.83 ID:gpGtYyNw0
>>317
赤字垂れ流ししてる事実をごまかしたいだけなのはよくわかりますよね
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:58:29.29 ID:Bqct6tLZ0
>>314
貢献度に差がありそうだけどね


<楽天>経済効果は好調キープ 206億円 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160123_14024.html

2016年01月23日土曜日

プロ野球東北楽天の2015年シーズンの県内経済効果を、
県が206億円と試算したことが22日、分かった。
レギュラーシーズンに限ると、14年の212億円に次いで2番目に多い。


<ベガルタ>経済効果 過去2番目の低水準 / ベガルタ仙台特集 | 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/sports/vegalta/20160326_03.html

2016年03月26日土曜日

サッカーJ1仙台による2015年の県内経済効果を県が試算した結果、
統計を始めた06年以降で2番目に低い22億円にとどまることが25日、分かった。
.
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:58:34.03 ID:gpGtYyNw0
>>319
へぇー
前は一般に使わせてなかったこと知ってたから最近再開したんだね…
それもすまんかったね謝ります
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:59:29.95 ID:08eg68ux0
マリンもロッテが使用できるのは県との協定で稼働日数の30%までだからね
県民の施設だから県民に使わせるのが優先されている
ロッテはもっと使いたいと言っているが今のところ出来ない
一般使用できないとかいうのはありえない
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 21:59:48.86 ID:MDN2KE3N0
>>317
ロッテのスレなのにヘディング脳全開でソース否定して
245 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/12/27(火) 20:55:05.77 ID:gpGtYyNw0
NPB方式って通達で持ってる仕組みだからJリーグも含めた一般企業に当てはめられないんだよねえ

とか自分からJリーグの話題ぶち込み出すキチガイヘディング脳のせいなのに何言ってるの?
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:01:40.98 ID:MDN2KE3N0
>>324
ヘディング脳には見えないレス
コボスタが宮城アマチュア野球の聖地だというのもヘディングキチガイには知覚出来ない
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:02:12.78 ID:bToM7iy30
>>322
【サッカー】なでしこJの経済効果はいかほど? 専門家が弾き出した額は驚愕の「1兆円」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1436175067/


1兆円だってさ
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:02:47.25 ID:CUI8LHzm0
茨城と千葉県内の全Jクラブの動員を足しても
千葉ロッテ1球団にかなわない現実
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:03:03.59 ID:pN18GL1i0
>>277
http://www.mazdastadium.jp/pdf/ryokin.pdf

マツダスタジアム一般使えるじゃん
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:04:36.52 ID:Bqct6tLZ0
>>324
そう言えば、マリンにはその条項があったな

プロの稼ぎは美味しいからと
その辺を規制緩和すべきか否かと役所内で議論されてたね
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:04:36.66 ID:BxkRnEhL0
チョンの会社を援護するために40以上連投してるキチガイがいるのか
お前は祖国へ帰れよ
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:04:49.22 ID:bp50EYOF0
とりあえず反日企業の不買はつづけるよ
黙ってりゃいいのに余計な事いうから、昔はロッテ商品気にせずパクパク喰ってたのに…
ロッテの自虐CMうった時もちょっと応援してたわ
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:05:06.54 ID:MDN2KE3N0
>>329
Zoom-Zoomスタジアムは市民球場じゃないし
市民球場はスタクレッチェが狙ってるところだろ
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:07:01.92 ID:0vvy9ItO0
マリンなんて場所が不便過ぎてサマソニの数日間以外、野球以外のイベントで殆ど使わないんだから天然芝にしちゃえばいいのに
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:08:06.33 ID:Bqct6tLZ0
>>327
プロ野球とJリーグで、およそ10倍の格差

これって大きすぎると考える人間もいるだろうけど
実は、これ以外にも「10倍」って数字は色んな所で見られるんだよね

例えば、ロッテの本拠地とジェフの本拠地の命名権料の格差がそれ >>41


フクダ電子アリーナ他のネーミングライツ契約更新についてのお知らせ
http://www.fukuda.co.jp/press/2015/pdf/151221.pdf

1.合意内容

契約期間:平成28年4月1日〜平成33年3月31日
契約金額:30百万円(平成28年4月1日〜平成29年3月31日)
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:10:21.39 ID:BxkRnEhL0
>>335
祖国へ帰って徴兵の義務を果たせ
2ちゃんで連投しているだけで愛国心を満たすなチョン
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:10:22.48 ID:bToM7iy30
>>335
試合数と試合時間が違うんだから当然じゃん
バカなの?

つーか、全く関係ないものを例えば、とかぶっ込んでくるところが必死過ぎて笑えるわ
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:12:37.23 ID:gpGtYyNw0
よしこれだけNPBは儲かるコピペを投下してくるんだから例の通達は廃止でいいな
一般企業にはありえない減免処置だからな
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:14:50.99 ID:gpGtYyNw0
QVCに逃げられたネーミングライツの料金を出されてもねえ
価値が無いってバレてしまった結果
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:15:45.81 ID:/t2cOC1CO
サカ豚イライラしまくり
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:15:49.49 ID:Bqct6tLZ0
>>337
プロ野球とJリーグの
主催試合数に10倍もの格差はあったかな?
180分と90分で考えても、10倍までは行かないと思うけど

ちなみに、もう一つ「10倍」の根拠となるものを示そうか
市税による赤字補填を除いた時のフクダ電子アリーナの売上高は、2億7691万円
千葉マリンスタジアムの売上高の10分の1にも満たない >>163

Jリーグの本拠地の赤字は、プロ野球の本拠地の命名権料収入を原資に市が埋めている現実が


平成27年度 指定管理者評価シート  千葉市蘇我スポーツ公園スポーツ施設
https://www.city.chiba.jp/toshi/koenryokuchi/kanri/documents/hyoukasito27.pdf

(3)収支状況

@収入実績

1億5654万円 指定管理委託料
  8,699万円 利用料金
1億8992万円 自主事業

4億3345万円 合計

A支出実績

1億1409万円 人件費
1億5964万円 事務費・管理費
  1231万円 委託費
1億3035万円 自主事業

4億1639万円 合計

B収支実績

  1706万円
.
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:18:29.97 ID:pN18GL1i0
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚

一般利用してんじゃん

なぜ嘘をついたのか
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:20:45.67 ID:R8x5S6gc0
税吸うボールの悲惨な現実
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:20:50.97 ID:bToM7iy30
>>341
ニートの書き込み数もやきうが10倍ってか
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:24:01.10 ID:gpGtYyNw0
>>342
http://www.mazdastadium.jp/use/procedure.html
たったこれだけしか使えないんだな

あと楽天Koboも見てきたが稼働日がたったの1日…

公共施設なのにほとんどさせてないってすげえなあ
JリーグやBリーグは優先利用権はあるけどここまで露骨に使わせないってのはほぼないからね
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:33:37.45 ID:Bqct6tLZ0
>>268
芸スポのサカ豚・視豚がイライラする理由も分かるけどね

プロ野球ほどの宣伝効果があるにも関わらず、親会社に必要な経費は微々たるもの
あるいは、黒字まで計上してくれるとなれば
彼らの押しているJリーグにとっては、立場が無くなって来るもんな

プロ野球が健全化しておらず、何十億円も赤字垂れ流しが当たり前であれば
Jリーグが同じように多額の赤字を垂れ流していても、まだ目立たないけど

Jリーグだけが何十億円も赤字を垂れ流しているとなると、誰が見ても異常に思える
プロ野球ほどの宣伝効果も無いのに、それだけ出すのはおかしいって議論にも
日産の所のマリノスに支援縮小の動きが見られるのも、ベイスターズ黒字化なんかと無縁ではないだろうしな
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:34:45.33 ID:pN18GL1i0
>>345
試合数の差じゃ?
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:37:39.28 ID:gpGtYyNw0
>>347
やってない日は一般に使わせるって言ってたのにこの稼働率は何なんだよ…
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:37:48.89 ID:hsuMEswV0
補填前に親会社が払う広告費の大小で赤字額を好きなように操作できるから
こういう発表をする時は少な目の発表できるし
日ハムが札幌市を脅す為に赤字を多めになるよう広告費を操作したりもできる
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:39:06.92 ID:EuOj+uAK0
>>346
スレタイ読めよ糸井
赤字だぞ
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:41:12.20 ID:gpGtYyNw0
>>350
おじいちゃんは錯乱してるから何を言ってるのかわからないんだよ
5億の赤字と言われてももっとあるだろうなと読めてしまうのがまたひどい
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:41:28.55 ID:pN18GL1i0
>>348
誰が何を言ったんだ?
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:41:31.23 ID:1T/zcNkZ0
暴れんなよ坂豚
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:42:23.06 ID:Bqct6tLZ0
>>348
どうせなら、全部抜き出せば良いのに

一般利用どうこうを言い出せば
ガンバ大阪の市立吹田サッカースタジアムを持ち出されるから
その言い分は、感心しないけどなあ


Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島|利用案内について(使用可能日・使用申込方法)

使用可能日
平成28年度(平成28年4月〜平成29年3月)の一般利用の申込受付は終了いたしました。

使用月 使用可能日
05月   10日(火)
06月   10日(金)
07月   4日(月)
08月   23日(火)
11月   1日(火)、9日(水)、10日(木)、15日(火)、16日(水)、25日(金)
12月   1日(木)、6日(火)、7日(水)、8日(木)、13日(火)、14日(水)、15日(木)
01月   5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、11日(水)、12日(木)、14日(土)、15日(日)、17日(火)、18日(水)
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:43:11.69 ID:hsuMEswV0
今年は球団が頑張りましたアピをしたいなら
シーズン前に球団に払う広告費を多めにする

今年は球団が苦しかったアピをしたいなら
シーズン前に球団に払う広告費を少な目にして
年末に「これだけ赤字だ!これだけ補填だ!ウチは苦しい!!」と番記者に書かせればいい
この手法によって今の日ハムのように自治体を脅す材料にできるほか
ファン心理を操作して合併身売りやむなしという方向にも持って行ける
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:45:19.99 ID:1T/zcNkZ0
しかしこれはすごいことだよ
12球団1不人気のロッテがもう黒字化も目の前だ
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:45:22.86 ID:OMJWo/Bm0
>>349
>補填前に親会社が払う広告費の大小で赤字額を好きなように操作できるから

Jリーグクラブの親会社がスポンサー料の大小で決算を操作できるのと同じだな
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:46:18.49 ID:9lUVIAvr0
>>152>>160
もともと九州に少なかったソフトバンク契約者を増やすための広告宣伝なんだってね。
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:49:33.72 ID:gpGtYyNw0
>>356
親会社の補填なしには黒字化もくそもないぞ
DeMAもやらかしちまったしね
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:50:17.32 ID:Bqct6tLZ0
公共施設をプロが優先的に使うのであれば、それ相応の負担をすべきなんだろうけどね
それならばまだ筋が通らない事も無いんだろう

カープ球団は、建設費も含めて使用料負担で返済して行く予定
市民の懐も痛まないから、まだ批判の声も少ないんでしょ

それと同じようにガンバ大阪の吹田スタジアムだって、事実上パナソニックの金で建てた施設だから
こういう事になっていても、その稼働率を槍玉に挙げられる事は無い
それで赤字が出ても、指定管理者であるクラブ側の負担となる


サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1463618696348/simple/sankoushiryou.pdf

・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。

・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。

・なお,柏レイソルは民間で建設し,民間で運営している。

・ガンバ大阪は,無借金で建設し,市に寄付している。


【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚

朝日新聞 大阪本社版
2016年11月23日 朝刊 16ページ

新スタジアム元年 下
「町の象徴」遠いゴール


芝生に苦しむ

しかし、現実は違った。
ピッチの芝生の根付きが想像以上に悪く、大規模イベントだけでなく、
少年サッカーや他競技にも開放できなかった。

来年からは数千万円かけて毎年芝を張り替える予定だが、先行きは不透明。
コンサートは芝の問題に加えて大阪府の条例で騒音規制があり、開催できない。
.
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:50:49.99 ID:OMJWo/Bm0
>>359
>親会社の補填なしには黒字化もくそもないぞ

Jリーグの親会社持ちのクラブも前途多難だな
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:51:13.30 ID:SiYtMI490
どっかに付け替えた?
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:54:19.82 ID:MDN2KE3N0
>>355
日ハムは自治体を脅して何が得られるんだ?
同情くらいだろ
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:56:15.55 ID:/e67HXBf0
>>355
ですよね〜
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:56:27.46 ID:Bqct6tLZ0
>>359
DeNAのスポーツ事業のセグメント間の売上収益は、2900万円
外部顧客からの売上収益は、116億8900万円

身内に頼らずに黒字化見込みだけどね
親会社から金貰って成り立たせているような事はしてない
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:56:38.87 ID:Oje1nqc/0
>>359
http://www.jleague.jp/sp/aboutj/management/club-h27kaiji.html

柏レイソル決算
流動資産(一年以内に現金になる資産)
151百万
流動負債(一年以内に支払わなければならない負債)
1256百万

親会社の助けがないと3日も経営持たない。黒字化も糞もないな。
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:57:59.33 ID:UM79R+Tz0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 22:59:20.32 ID:lRoysuuN0
>>7
親会社は株買っただけだぞ?株って知ってるか?ボウヤ
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:00:14.35 ID:DLfMW5Zg0
ここで朝鮮企業を賛美してるのは在日?それとも野球が好きすぎて野球>>>日本の売国奴?あるいはサッカーが憎いのでチョンと同類まで堕ちた野球ファン?
いずれにせよクズというのには変わりはないか
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:01:55.39 ID:gpGtYyNw0
>>366
固定資産は無視ですかそうですか
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:03:04.74 ID:pN18GL1i0
ID:gpGtYyNw0

知ったかぶり
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:03:29.88 ID:Bqct6tLZ0
>>197
今更だが、ちゃんと指摘する事は指摘しておこうか


自治体財政 改善のヒント 第7回 稼ぐ公立スポーツ施設で財政改善 地域活性化にも貢献
http://www.dir.co.jp/publicity/magazine/pdf/16100301.pdf

>13年12月期 楽天野球団 黒字転換
>15年12月期 累積損失 解消


2016年雑誌掲載記事一覧 | パブリシティ | 大和総研グループ
http://www.dir.co.jp/publicity/magazine/

雑誌名 日経グローカル 2016年10月3日号、301号  52〜53 P
執筆者 主任コンサルタント 鈴木 文彦
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:03:47.86 ID:3JWu+p5X0
朝鮮球団ファンです
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:04:10.52 ID:wdMherUo0
この手の記事見たの3回目だ。
数年置きに登場してる気がする。
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:06:20.63 ID:J1fNyuoD0
反日朝鮮糾弾ウザイ
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:06:28.59 ID:gpGtYyNw0
NPBは儲かるって話なら例の通達は廃止で異論はないようですねえ・・・
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:09:39.01 ID:CvroXbWY0
>03年前後に40億円とも言われた赤字が約5億円と大幅改善されたもようで

赤字単年20億ってのは聞いたことあるが40億って初耳だぞ
よくそんなの許されたな
しかも改善された「もよう」で記事にするなんて
それを無邪気に信じる野球ファンがかわいいw
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:10:30.71 ID:6eAI8qid0
プロ野球球団がお客さん集めて黒字なのは喜ばしい事だけど、球団数増やせないのは勿体ないなあ
2軍切って軽くする手段とかありそうなのに
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:10:50.33 ID:Oje1nqc/0
>>370
ここで固定資産持ち出すのかよ。
固定資産は売却しない限り現金にならないぞ。
企業分析において、健全な経営の目安は流動比率(流動資産/流動負債)200%以上

柏レイソルは驚異の12%
ま、流動負債の中身はどうせ親会社関係だろうから返済しないでもらってるんだろうけど。
というかそうじゃなかったら、冗談抜きに3日で倒産する。
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:10:51.60 ID:Bqct6tLZ0
>>376
芸スポの予想に反して、なぜかサッカー界から反対の声が上がる事になると思うよ
今じゃJリーグの方が親会社依存が強いからね

売上高の65%を占める広告料16億4100万円のうち
身内が出している額はどれほどになるだろうか ちなみに入場料は14%に過ぎない
この辺に比べたら、ロッテの5億円が可愛く見えるよね


クラブプロフィール | クラブ紹介 | ジェフユナイテッド市原・千葉 公式ウェブサイト
http://jefunited.co.jp/profile/

資本構成
東日本旅客鉄道株式会社 50%  古河電気工業株式会社 50%


2015年度(平成27年度)Jクラブ個別情報開示資料
http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji-j2.html

J2 千葉  2016年1月期  (百万円)

・営業収益 2,504

広告料収入 1,641  入場料収入 360  Jリーグ配分金 93
アカデミー関連収入 64  その他収入 346

・営業費用 2,387

チーム人件費 1,045  試合関連経費 153  トップチーム運営経費 243
アカデミー運営経費 85  女子チーム運営経費 71  販売費および一般管理費 790


・営業利益 117
営業外収益 4  営業外費用 6

・経常利益 115
特別利益 0  特別損失 78

・税引前当期利益 37
・法人税および住民税 6
・当期純利益 31
.
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:16:00.66 ID:gpGtYyNw0
>>380
だから通達が適用されてる証拠を持ってこいよ
別にNPB以外影響ないって国税庁が言ってるんだからさ
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:16:38.49 ID:OMJWo/BmO
人件費をケチって戦力がしょぼいのに
なまじっか伊東が名監督だからAクラスを維持できてしまっている。
ただし優勝は困難なのでファンのストレスは溜まる
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:16:40.18 ID:OMJWo/Bm0
>>370
流動比率の話をしてるのに、なぜ固定資産を持ち出すのか?
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:21:07.74 ID:Bqct6tLZ0
>>377
一紙しか報じてないとでも思ったのか?
今年の総括って事でマスコミ相手に球団事務所で社長自ら応対しているのに


サメの新マスコット、水族館も ロッテ本拠をもっとマリン化:プロ野球:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/npb/news/CK2016122702000157.html

>かつては40億円で昨季15億円あった赤字が今季は5億円まで激減した。


ロッテ、観客動員増で赤字激減 球場内の「水族館」建設案も - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20161227/mar16122705010001-n1.html

>球界再編問題が起こった2004年当時、最大40億円あった球団の経営赤字が、今季は5億円まで縮小したことが分かった。


ロッテ本拠地ZOZOマリン、来年のテーマは海 - 野球 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1757201.html

>本社からの補填(ほてん)をのぞく球団単体の赤字額は、昨年の10億円以上から、過去最低の約5億円に圧縮された。
>球界再編騒動があった04年当時は、赤字が約40億円ともいわれた。
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:22:55.64 ID:tw34JHVx0
>>371
>>370のレスで
ID:gpGtYyNw0が決算書の読み方の基本も知らないのがバレちゃったね
ただの知ったかぶり

ID:gpGtYyNw0のレスを追っかけてみると
「財務諸表を公開して〜」とか「例の通達が〜」とか
シッタカのオンパレードで笑えるw
何も分かってないのがバレバレなのにね
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:26:17.72 ID:CvroXbWY0
>>384
だから収支非公開な数字を鵜呑みに信じれるのが羨ましい
年俸記事なんか実態とかけ離れた推定額があたかも正しいかのように一人歩きしてるだけなのに
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:26:44.70 ID:gpGtYyNw0
例の通達があって5億の赤字なら実際はもっとあるって分かる話なんだけどさ
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:27:03.57 ID:Fc0NBFZs0
在日の叫びが心地いい
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:27:54.58 ID:6eAI8qid0
>>384
去年は10億補填だったんだな
広告効果考えたら手放す企業ないわな
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:28:25.17 ID:gpGtYyNw0
>>385
財務諸表を頑なに公開できないNPB各球団は何かあるんですかね
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:30:44.83 ID:tw34JHVx0
>>390
公開してても関係ないでしょ
君には理解できない、読めないんだから
知ったかぶりしないで、まずはもうちょっと勉強しなよ
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:31:55.83 ID:x87CvS4p0
Jリーグ初年度って胸スポの場所はチーム名だったよね?
なんで企業名にしちゃったの?
通達・・・・?
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:32:18.17 ID:53UlzE/70
>>76
一年に二回チョコパイ、三回爽アイス買うくらいだなあ
けっこうロッテ不買頑張ってるよ
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:32:20.92 ID:TBI+ooC50
>>387
何が「例の通達が〜」だよww

流動比率も知らなかったアホが偉そうにww
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:33:02.43 ID:yM9vjqsY0
むしろその40億の赤字は何で補填してたの?
キムチでも詰め込んでやりくりしてたの?
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:35:29.65 ID:Zuo0MikX0
俺はマジでロッテの汚菓子は不買してるんだけど、そういう人居る?
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:37:12.76 ID:Oje1nqc/0
>>390
本当に何も公開してない巨人と中日はたしかに糞。
ただ、それ以外の球団は、最低限だけ公開してる。
別にそれ以上公開することは法律で求められてない。
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:38:07.69 ID:gpGtYyNw0
>>394
NPB各球団の流動比率が見てみたいところだな・・・
柏だけつっこんでるけど
どれだけやらかしてるんだろうね

あと通達はNPB以外に適用されてないのは国税庁が認めてる事実
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:40:46.48 ID:WEKNySbR0
よく身売りしないで粘ってるなあここまで
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:41:14.03 ID:qqYGi8eu0
>>245
税リーグは通達に縛られないから、広告費で脱税し放題だぞ。
プロ野球では絶対不可能な累積赤字補填まで親会社の広告費がつかえる。
収入の半分が広告費なんてマネができるのも、税リーグならでは。
通達に縛られるプロ野球ではここまでの脱税は不可能
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:41:37.17 ID:G3zlpI4R0
応援ダサくなったよな
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:42:35.96 ID:/e67HXBf0
プロ野球球団が本当に儲かってんなら
ファンの入場料をもっと安くしろよ、って話しだな
国民大衆に人気ですって宣伝しといて、チケ料金が高額過ぎる
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:43:48.19 ID:qqYGi8eu0
>>295
税リーグに通達ができ負うされると、広告費で脱税がプロ野球並みにしかできなくなるからな。
ちゃんと毎年補填しないといけないから、累積赤字解消が広告費で補填不可になる、致命的
税リーグの収入が3割減るわな。

通達が職業野球団限定でよかったな。
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:44:32.15 ID:gpGtYyNw0
>>402
儲かってたら必死に40レスもするバカが出てこないよ
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:45:14.78 ID:l5ameSQz0
>>398
覚えたての単語「流動比率」を早速使ってみましたって感じですか…
そんなレベルの人間が「通達」がどうのこうのと語ったところでねぇ…
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:45:45.45 ID:qqYGi8eu0
>>376
そりゃ通達なしで無制限に脱税してる税リーグ並みにされたら困るもんなw
広告費で無制限に補てんして、収入の半分が広告費だからな。
通達廃止したら、補填たった5億円のマーリンズとは大違いになってしまうわ。

通達でちゃんと縛らないとな。
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:45:49.35 ID:x87CvS4p0
>>400
俺たちにも通達適用してくれっていわないと思ったら
プロ野球よりももっと優遇されてたのかよ
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:46:21.03 ID:l5ameSQz0
>>404
君レベルの馬鹿はなかなか居ないけどねぇ…
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:47:12.19 ID:qqYGi8eu0
>>398
>あと通達はNPB以外に適用されてないのは国税庁が認めてる事実

そりゃ通達が税リーグに適応されたら、プロ野球並みに広告費が制限されるからな。
通達がNPBだけでよかったなw
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:49:08.28 ID:gpGtYyNw0
>>405
少なくともお花畑で赤字は解消されると思ってる方々よりはマシと思ってますが
直法1-147についてもNPBだけの特権ってのは国税庁が認めてる事実があるわけですし
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:49:55.66 ID:qqYGi8eu0
しかし収入の半分以上が親会社の広告費っていう税リーグクラブもあるのがすごいわ
ファイターズはいちばん広告補填率が高いと考えられるが、それでも105億中の27億だもんな
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:50:10.06 ID:gpGtYyNw0
>>408
そんなレベルのバカにボコボコにされてるとあるおじいちゃんにその言葉言って聞かせてあげたいですね
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:51:00.66 ID:m2430x8B0
>直法1-147についてもNPBだけの特権ってのは国税庁が認めてる事実があるわけですし

これも芸スポで聞きかじったニワカ知識なんだろうな
何と言っても「流動比率」すら知らなかった程の低レベル
頑張って知ったかぶりしてても、ボロが出るもんだね
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:51:40.06 ID:fFMLicbs0
ロッテ創業者次男「ロッテは韓国企業です」
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:52:03.29 ID:S2cEzq7+0
>>368
正確にはあと数年間だけ経営権を持っている会社の株を大金はたいて買った。
その買収費用は球団の稼ぎでは返す見込みが今のところない。

数年後にはまた球場経営権を買わないといけないという事実。
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:52:21.17 ID:gpGtYyNw0
直法1-147に扱いについては国税庁に問い合わせしてるんだなあこれが…
他にも複数人が問い合わせして同じ解答出してるって言うのに
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:53:52.76 ID:m2430x8B0
>>416
もういいんじゃないの
無理して意味もわからず知ったかぶりしなくてもさ
君がアホってことはバレバレなんだから
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:55:00.74 ID:Fc0NBFZs0
在日
張本

暴力団
野球
孫正義
ロッテ

繋がった
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:55:50.48 ID:gpGtYyNw0
>>417
アホでいいんじゃないの
少なくとも直法1-147がJリーグにも適用されているという公的資料を提示がないとどんなにアホと言われても何も感じない
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:01.45 ID:GeWWB/990
>>180
やめてくれ
税金から取られるだけだわ
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/27(火) 23:59:52.80 ID:m2430x8B0
>>419
>公的資料を提示がないと
 
提示されても君のレベルじゃあ理解できないでしょう

>どんなにアホと言われても何も感じない

そこはちゃんと反省してお勉強しないと
またどこかで同じようにアホを晒して恥をかくことになる

まぁ「流動比率」すら知らないで偉そうに語る度胸だけは凄いと思うよ
アホだけど
度胸だけはあるよ、アホだけど
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:00:37.85 ID:TRnPaDyY0
>>398
一番低いのが楽天で35%だな。
流動資産32億円流動負債93億円

ちなみに、100%切ってるが4球団。200%越えが4球団。

一番高いのが日ハムの280%
流動資産45億円流動負債16億円
日ハムはケチくさいだけで、内部留保46億円あるからな。過去の親会社からの補てんなのか知らんけど。

さっきもいったけど、流動負債はどうせ親会社関係だろうから、それでどうこうというのはない。

ただ、野球もサッカーも、それだけ親会社に依存しているというのは理解できたのでは?
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:01:01.56 ID:goOHm4fn0
次から次に積極的な投資をしてるでしょ?
そういうプロ野球の経営を心配してる人が2ちゃんでは居るのが不思議。
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:01:50.83 ID:eS01OyT10
つーか、ID:gpGtYyNw0 はアホを自演して
「アンチ野球・サカ豚=アホ」ってネガキャンしてるだけでしょ

流石に奴らもここまで低レベルじゃない
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:03:23.19 ID:0eM9obu90
>>203
昔ロッテのオーナーがシカゴカブスのオーナー
リグレーは当時米国最大のガムのメーカー
と協業をしようとしたらけんもほろろだったのだが
たまたま野球の話があり、うちも日本で持ってるよと
いったらトントンと話が進んだらしい
あちらでは名士の扱い何だろうな
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:04:48.44 ID:8SzbaMnW0
俺がせっせとガーナチョコレート買ってるおかげか
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:04:49.44 ID:eS01OyT10
>>422
短期の運転資金は親会社に工面して貰ってるだろうからねぇ

それを抜きにしたら野球もサッカーも即破綻ですよ
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:06:14.79 ID:nR5+SrT90
>>425
野球は「昔」だけど
Jリーグオーナー企業グループは、そういうことが現在進行形
らしいYO
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:06:19.45 ID:cgoBNp7Z0
>>424
これで自演なら視スレも芸スポのヘディング脳も皆自演だろ
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:08:41.31 ID:8SzbaMnW0
ロッテのチョコパイ(゚д゚)ウマー
俺の大晦日には欠かせない
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:09:09.09 ID:bjBagNDt0
>>422
具体的にURL貼って欲しいところだなぁー
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:10:59.34 ID:kh6RnlMl0
40億の赤字が5億に減ったというのは凄いけど去年はいくらだったんだよ
ロッテは若手ばかりで高給取りが減って年俸は凄く圧縮してるだろうし印象操作だろこれ
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:11:49.05 ID:Ar6WIl8f0
野球を運営してるってだけで笑われるだろ
時代の先を読む能力がないんだろう
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:13:28.88 ID:0eM9obu90
>>289
昔の県営宮城球場のボロさをかんがえれば安いもんだわ
則本とか今江の所得税かんがえればさらに得
Jリーグみたいにポコポコ増やせるわけではないので
どこも手放すなんてあり得ない
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:14:38.14 ID:goOHm4fn0
地方新聞で業種的に一番苦しいと思われる我がドラゴンズでさえ、
今オフ、ライブビジョンを10億掛けて改築してるんだよ?
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:14:52.45 ID:eH7mnuoR0
>>434
宮城球場は県民が気軽に使えたけど、今のKOBOスタも県民が自由に草野球できるのかいな?
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:15:45.26 ID:YI69NrGI0
>>422
後学の為にどこが出所なのか教えて貰いたいな
具体的な数字が分かっているような球団ってあんまり無いからね

広島カープが41年連続で黒字経営を続けられる訳 : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20160920-OYT8T50094.html

2016年09月20日 12時30分

2015年12月期の貸借対照表によると、総資産が83億円、負債総額が33億円、
純資産が50億円で、純資産比率が60.2%となっている。

04年以降、純資産比率は43〜60%の比率で推移している。おおむね50%程度で優良企業とされることから、
カープは財務基盤の面でも健全であることがわかる。
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:16:27.14 ID:eH7mnuoR0
>>435
あそこは新聞社がヤバいから、ドームの興業で利益を得ようと真剣に考えてるからなあ。
その興業目的がライブなのかイベントなのか野球なのかは知らんが。
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:17:51.38 ID:0eM9obu90
>>311
ハムの話?後二年ぐらいで新球場の結果が出るんだろう?
札幌ドームには死刑判決だがw
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:18:56.60 ID:eH7mnuoR0
>>437
いつも思うけど、カープのような人口も少ない糞田舎にある
地味でマイナーな球団ですら毎年黒字で優良企業になってるのに
どうしてロッテとか西武とか、首都圏で広背人口も多く、マスコミもそろって宣伝効果も高い球団が大赤字なのか理解が出来ん。
どういうからくりなん?
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:21:09.09 ID:3VVgcP2b0
大企業がたかが経営者が一人変わっただけで何故そんなに激変するか不思議なんだが
こういうのって結局、ある人物がトップになるときに自身の有能な手足を何十人も
連れてきて役職にでもつけてるの?
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:22:09.45 ID:7/XMAnoS0
焼き豚イライラ

日本ハムの地域密着がーは口先だけで失敗に終わったのに、何勝ち誇ってんだww

これから大変なのにww

球団の赤字と辺境の地に作ったスタジアムの赤字を抱えて行かなければならないのだから

辺境の地にイベントなんて来ないから野球だけで稼いでいかなければならない

でも野球なんてタダ券じゃないと見に行かないもんな

ハムは赤字の雪だるまを延々大きくしていくだけの苦行に入るのです
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:22:32.42 ID:0eM9obu90
>>328
神奈川なんてマリノスとフロンターレの人気球団と
ほか五つあってもベイスターズの半分程度しか行かん
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:25:22.53 ID:0eM9obu90
>>335
ジェフではフクアリの維持費が出ないので
ロッテのマリン管理費用の利益からフクアリの
維持費を出してるよ
ま、北のどこかと違って関係は悪くないので
穏便にやっているけど
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:25:27.78 ID:YI69NrGI0
>>440
結論から言うなら人気の差なんだろうけど >ファンの絶対数

カープもここまで来るには、色々と冬の時代も経験しているからね
10年ほど前には、売上高が57億円ぐらいだった時も

新球場の開場で客が増えて、飲み食いやグッズの売り上げも増した
特にグッズは、ネット通販が出来るから広島の商圏に限定されて来ない
東京や大阪でもあれだけライバル球団の本拠地に赤が目立つのだから、稼いでいる事が分かる


カープ 経営は快調 グッズ・新球場人気、売上高06年の2.6倍:各地のスポーツ - 47スポーツ
http://sports.47news.jp/smp/sports/localsports/2016/03/100/101_487312.html

2016/03/30 12:10 中国新聞

広島東洋カープの経営が好調だ。優勝候補だった昨年は4位に沈んだものの、
売上高は球団史上最高の約148億円に達した。
2004年の球界再編の余波で最も売上高が落ち込んだ06年の約2・6倍だ。

主な収入源だったテレビ放映権料は全体の10%(約14億円)にすぎない。
放映権収入への依存から、球場への集客が利益を生む収益構造への転換。
他球団からも理想的な経営とみられている。
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:35:23.07 ID:0eM9obu90
>>376
良いんじゃねーの?黒字なら
でもJリーグも無くなるけどいいの?
名古屋とか横浜とか大宮とか相当困るんじゃないの?
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:38:03.42 ID:AGRoMQ490
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:39:35.79 ID:eH7mnuoR0
>>445
悪いけどカープなんてたいして人気ねーから。

今年は大魔神で優勝した横浜と同じ現象だわ。
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:41:52.20 ID:0eM9obu90
>>411
大宮あたりなんかもっと凄いのでは?
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:42:35.85 ID:YI69NrGI0
ちなみに、西武ライオンズは今では黒字化しているようだけどね
オーナーの談によると

仮に、スポンサー料という形で身内から金貰っているとしても
ライオンズ戦を見に集まる客から発生する鉄道収入
これを還元する形だと思えば、まあ妥当な所なんだろうけど

西武は、本拠地もアクセスも自前だから本来はバリバリ儲かっていても良い

【話の肖像画】西武ホールディングス社長・後藤高志(1)再建請け負い銀行から転身(3/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/160627/ecn1606270009-n3.html

2016.6.27 08:20

マスコミからは、ライオンズ売却とか、ずいぶんいろんな記事を書かれました(笑)。
でも前年にライオンズは日本一。売却なんて失礼ですよ。
社員の心のよりどころでもある。経営に与える影響もあった。

それで「売却決断」と書かれてすぐ番記者に集まってもらい、
球団を保有して、経営を良くする決意は変わらないと話しました。

今はおかげさまで球団経営も黒字になりました。
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:43:55.92 ID:oV0gK/qX0
山室って佐々木のくじを4分の1当てたやつか?
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:44:09.74 ID:tao++UsM0
東芝の赤字額を聞いた後では40億円なんて少額に思えてしまう
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:48:48.91 ID:0eM9obu90
>>442
まぁ黙ってみていろよ
ケチなハムが作るだ どこかのチームみたいに
ヘマこいても自分で処理するから
そんなことよりハムが出ていった後の札幌ドームの
維持について考えないと
過去にプロ野球の本拠地失ったスタジアムがほとんどないんだよ?ま、厚別に行けばいいよね J2までしか
使えないようだけど あとは春先は室蘭かねぇ
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:51:18.35 ID:YI69NrGI0
>>448
2003年以降の阪神と同じになりそうな気がするけどなあ
地元人気は盤石で、どこの球場に行ってもそれなりにファンがいる状態

元々、黄金時代の遺産があって
アンチ巨人の受け皿になっていた事もあったのか
意外と広島以外にも隠れファンみたいなのはいたんだよな

その辺がチーム成績が良いって事で復活して来たのだろうね
後は、最近の調子の良さを見て乗っかって来るニワカファンも勿論多い

https://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=233816&;;;comment_sub_id=0&category_id=124

グッズ収入は06年の8%(約4億7千万円)から24%(約35億円)へ伸び、放映権収入の落ち込みをカバー。
2割以上がインターネット販売で、人気は全国に広がっている。

>>451
そうだね

佐々木当てたロッテ山室社長 前夜1人でマリン祈願 - 野球 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1726885.html
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 00:56:41.21 ID:eH7mnuoR0
>>454
無理だってw
そもそも今年ですら広島の選手黒田以外誰も知らないのに。
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:05:33.31 ID:yL+roH3c0
ソフトバンクは単年度の利益がずば抜けているけど
なぜなんだ 人件費にあれだけ使って
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:09:58.00 ID:rBaxKQw30
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:11:32.71 ID:YI69NrGI0
>>456
あそこは、球団が本拠地のドームも運営しているから
その売上も計上されて来ているんだと思うよ

多目的ドームの稼ぎが相当な額 利益率であれば
使える予算も大きくなるのだろう

【野球】福岡ソフトバンクホークスは本社からの広告補填なしで球団経営が数十億円の黒字!パ・リーグの地方戦略により他球団経営も好転©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457660145/

福岡ソフトバンクホークス株式会社(非上場)の2016年2月期決算
https://twitter.com/biancogene/status/765744656558673920

売上高274億35百万円 営業利益33億43百万円 経常利益20億4百万円 当期利益9億29百万円
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 01:52:39.43 ID:yL+roH3c0
>>458
この固定資産998億というのはドームなの
そして773億の固定負債が買収した時の借り入なの

しかし特定目的会社というやつ買収して球団に貸し出して
あるという記事がある

なんでこの固定資産と固定負債はなんなん
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:10:37.42 ID:YI69NrGI0
>>459
色々と球団に集約させるような動きはあるみたいだけどね
まあ、本体の連結対象だろうし特段の問題は無いのだが

福岡Yahoo! JAPANドームの取得について
http://www.softbank.jp/corp/news/press/sb/2012/20120324_01/

福岡ソフトバンクホークス株式会社と福岡ソフトバンクホークスマーケティング株式会社の合併について
http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/10461.html

http://cdn.softbank.jp/corp/set/data/irinfo/investor/shareholders/pdf/35/softbank_meeting35_005.pdf

(注)
当社は、福岡 ヤフオク!ドームに関するリース取引および2015年7月の信託受益権取得について保証しています。
なお、汐留エステート鰍ヘ信託受益権の取得後、福岡ソフトバンクホークス鰍ノ譲渡します。
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:23:46.38 ID:YI69NrGI0
このスレでは、球団の財務諸表が云々と五月蠅い奴もいたが

今は、こういう事になっているから上場企業の子会社球団にとっては
そんなギャーギャー言われるのも心外なんだけどな
非上場の読売 中日 そしてロッテに関しては、ファンも知りたい所だけど

特に中日は、ドームとの関係が一体どうなっているのか謎が多い >>438


西武ライオンズ、観客数過去最高・黒字転換への道のり 営業を支えたクラウド活用とは |ビジネス+IT
http://www.sbbit.jp/article/cont1/28980

2014年12月10日

球界再編の大きな要因となったのが、2000年の連結決算の導入だ。
企業の決算が連結中心に変更になった。

これによって球団の親会社は、それまで自社単独の決算開示でよかったものが、
子会社のプロ野球事業が大きな赤字を抱えていると、
それも含めてグループ全体の決算を開示しなければならなくなった。

「cybozu.com conference 2014」で登壇した西武ライオンズ 経営企画部長の光岡宏明氏は
「そこから、ずっと続いていたプロ野球業界の赤字体質がもう許されなくなった」と説明する。
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:34:25.04 ID:c+ekFxrXO
ロッテは71年に永田ラッパから球団を引き継いでから一度も黒字になっていないらしい。
金田ロッテ旋風や33-4など客が増えた年ですら赤字だった。
ちなみに72年の時点で既に億単位(2億)の赤字だった
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 02:49:38.42 ID:QFbwwchW0
>>460
この巨額の固定資産と固定負債と
関係あるようにはみえん
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:08:45.26 ID:Ce8taM0B0
>>1

ロッテの消費者は間接的にパク・クネに献金してるようなもんだろ
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:34:56.94 ID:HniFNd2B0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:43:22.51 ID:nsXcW94p0
>>18
タダ券とグッズばらまいてるサッカー先輩じゃないですかw
税菌リーグは球場使用料払え
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 03:53:33.97 ID:nR5+SrT90
>>464
ロッテ製品は買わない様にしてるよ
明治、山崎、森永、グリコが良いね
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:21:58.66 ID:zBdmFtpz0
>>396
俺はロッテの菓子は食うがソフトバンクのスマホは一生使わない
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:29:12.01 ID:zBdmFtpz0
>>434
所得税は国税。今江は住民票は都内のままだろうから宮城にはメリットない。
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 06:36:38.34 ID:zBdmFtpz0
>>469
言葉足らずだった。
今江は住民票は都内のままだろうから住民税のメリットもない。
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:25:28.27 ID:0eM9obu90
>>462
ロッテの場合には球団を買ったというよりも
岸に押し付けられたに近いからな
だからオーナーもたしか三回ぐらいしか
球場に来ない いまのジュニアは来てるけど
でも、この赤字金額になれば持っていた方が
全然良いわ Jリーグの親会社なんか出来れば
切り替えたいだろうしヨーロッパの名門チームなら
持つメリットもあるだろうが日本のローカルチームで
しかも宣伝にもならず赤字はプロ野球の数倍じゃ
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:29:47.41 ID:0eM9obu90
>>470
確かに今江はないな
しかし新人の契約金やら他の仙台在住の選手考えれば
仙台への球団新設打診でたかが5000万の年間費用で
球場のリニューアルから年間150万人の毎年の
人気施設が生まれたわけだから効果は莫大
宮城県はホクホクだろう
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 07:30:31.89 ID:4q7k2ksI0
反日武井咲 「 生まれ変わったら韓国人になりたい 」 ( セブンティーン2010年12月号 )
反日武井咲 「独島は韓国のモノ」 - 2016.10.21 (10月25日は「独島の日」 )
2011-2016民放ゴールデンタイムドラマ主演10本! 7年ゴリ押ししても人気ゼロ
コケてもコケても主役ができる謎のビッチ
韓国人を相手に売春すると芸能界で仕事がもらえる典型例だ

史上最悪の反日ゴリ押し女優韓国咲
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚 慰安婦武井咲の情夫古賀誠一早く死ね!!
寒流ステマに熱心でしかも性格最悪って
キムチの腐った在日バカチョン死ねよ!

武井咲のすっぴんで整形がバレた!
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚 反日武井咲の情夫細川知正(1941年1月13日)死ね!
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
武井咲のヤンキー時代の画像が流出!!
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚 独島咲の情夫大久保好男(1950年7月8日)死ね!
武井咲は韓国人?民族服似会い過ぎ! >>1
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
武井咲「韓国の方は日本語を話せる方が多いですが、逆に日本人が話して違う国の方とコミュニケーションをとるっていうのは…」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395808286/-100
武井咲 「 永住するなら韓国 」 ( 「CM NOW 」 vol.151 P29 )
  【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
韓国大好き武井咲 「 韓国で暮らしたい 」 「 孤独な時、東方神起に癒された 」
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375508216/
武井咲 「 韓国語を勉強したい 」 >>2 >>3
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1389691347/
武井咲の握手が朝鮮式 >>7 >>11
  【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
武井咲、セリフを覚えず共演者が怒り
  http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/asageiplus_3880
武井咲、女性ADを殴る!  怒るとイスを蹴飛ばし現場の評判最悪!
  http://ameblo.jp/oide-news01/entry-11305566718.html
2度と仕事したくない美女  武井咲は撮影現場では不人気
  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361849813/
カメラが回っていないと態度変わる武井咲 「 は?そんなポーズできないし 」 「 うるせーブス 」
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396794644/
武井咲の 「 ワガママ恋愛観 」 に共演者も凍りつく!  「 性格悪そう 」 と視聴者は不快感
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1452466987/
武井咲の性格は肉食系?事務所の恋愛禁止は無視 >>241
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
武井咲の肉食ぶりがヤバ過ぎる! TAKAHIRO以外にもあのチャラ男や人気俳優とも!?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458603311/-100
楽屋立てこもり、恋敵は全員共演NGに! ワガママヤリマン武井咲の " 裏の顔 "
  http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464333250/
整形前の一重時代の癖?  余りにも異常な目ぢから
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚

ひん曲がった汚ねえ輪郭にブス特有のあぐら鼻がついた正真正銘のドブス
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:09:41.10 ID:RVcxMODK0
ロッテGJ!
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:31:09.32 ID:bjBagNDt0
通達廃止してもいいことは焼き豚おじいちゃんも異論がないようですねえ…
別にNPB以外関係ないんだからとっとと廃止でいいんだけど
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:34:27.97 ID:9Mc29X7e0
12球団で最も不人気なのって
ロッテと楽天どっちかな
オリックスもあるな
パリーグwww
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 08:44:00.39 ID:c+ekFxrXO
>>476
ドラフト候補生から嫌われワースト1位に没落した中日
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:18:00.02 ID:qiQB7U6y0
親会社依存のNPB球団がいかに異常かがはっきりわかるね
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:46:24.30 ID:c6D3YWNK0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://liveme.dynssl.com/20161228764634.html
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 09:54:33.21 ID:Ar6WIl8f0
韓国企業と野球とか
最悪の組み合わせだな
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:23:16.70 ID:IzDaZvV40
朝鮮企業の怪しげな数字でホルホル
焼き豚=朝鮮人がはっきりしたなw
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 10:58:17.32 ID:WhRrvdET0
>>478
依存していないように見せて依存しっぱなしのほうがよっぽどだわ
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 11:42:52.77 ID:LvzVPUijO
>>482
ホント税吸うボールって害悪だな
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:13:32.31 ID:e67DXDLQ0
スレを総括すると
「プロ野球の経営改善は進んでいる」
「ただし一番利益でる放映一括管理が出来ないと収支はトントンが精一杯」
て感じだな
パリーグだけでも放映権一括管理出来ないものか
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:39:50.51 ID:RVcxMODK0
>>484
SBの音頭とりに反発する球団があるようだから
ただセリーグより早めにやるのは確実だな

これが出来ないと真の金満は無理
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:42:33.00 ID:8zDkbEa50
まあ、トントンに出来るなら大したもんだな
それこそ広告でただに出来るんだから
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:45:20.12 ID:v2gn9BKd0
>>484
ネットは統一されているけどね
パリーグテレビにセントラルを合わせれば
凄いコンテンツになるだけどねぇ
巨人や阪神が反対するだろうね
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:46:35.81 ID:RVcxMODK0
日ハムより収支が良いのはひとえに指定管理者制度のおかげだな
ハムは200万人動員していても20億円強の赤字
ロッテはたぶん160万人で収支トントン

これだけ違う
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:46:59.03 ID:YI69NrGI0
今のプロ野球は、放映権料依存の経営やっていないし
Jリーグみたいな目先の金に飛び付いて
自らの首を絞めるような真似は、墓穴掘るだけだと思うよ

一部のマニアから搾り取るような路線は、一時的には大きな利益も上がるかもしれないが
しかし、新規層の獲得は難しくなるだろうしね
ファンの絶対数を増やす努力をやって行けば、自然と有料チャンネルに加入するようなコアファンも増える
その為のきっかけ作りとして、無料視聴の環境は残す必要がある

金払わないとロッテの試合が見られないとかだったら、せっかく興味持ってくれた人間がいても
最初の取り込みの段階で失敗するハメに
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:47:53.84 ID:gFc4WZOf0
糞食
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:56:06.92 ID:W+YEz5770
よし石川を売ろう
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:56:51.83 ID:fEzPT/p00
>>487
巨人はナベツネがお隠れになってからどう変わるかだな。
まあでもあの人100までは生きそうだけど。
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:57:56.05 ID:yDAomRbR0
赤字が減ったのはいいが
今度は親会社が死にかけてるのだが
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 12:58:36.61 ID:yDAomRbR0
>>487
実は一番反対しそうなのは広島
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:02:58.98 ID:nMTUWfPW0
菓子買うときはロッテだと買うのやめてる
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:04:46.75 ID:YI69NrGI0
セリーグは、ネット配信に関しては
メディア企業との関係があったり >読売・中日・ヤクルト・DeNA
昔から地域密着やっていて地元メディアとの関係があったり >阪神・広島
色々と各球団の利害もあるからなあ

まあ、どこもネット配信自体に否定的では無いのは
ようやく、広島も地域縛りを入れる事でDAZNで配信を始めた事を考えれば
見て取れる事ではあるが
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:13:07.44 ID:WdyFCkR/0
もはや赤字の球団なんて3つくらいしかないだろ
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:24:55.94 ID:YI69NrGI0
>>497
・人気がイマイチで球団売上が少ない
・本拠地の契約条件が悪くて出費が多い

赤字球団は、どっちかの問題抱えてそうだからね
ロッテは前者だろうし、日本ハムは後者

まあ、後者の球団自体が日本ハム・巨人・ヤクルトの3球団にまで減って
そのうち、巨人は黒字だろうから
問題抱えているような所はかなり減っているけど
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 13:50:53.75 ID:I4WnWzAf0
黒字がーっていうなら通達廃止で問題ないよね
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:03:53.10 ID:CPSqBBpv0
ロッテよりブルボンの方が好き
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:05:04.17 ID:WdyFCkR/0
税金で補填して公共の施設格安で使って親会社に赤字補填して貰ってJリーグは黒字です健全ですなんて言って何の意味があるんだろう
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:20:17.62 ID:YI69NrGI0
>>501
内情を良く知らない人間相手には
Jリーグのビジネスモデルが優れているように見せかけられる
あるいは、自らそう主張して行ける

この辺の思惑でもあるのかもしれないね

でも、少しでもプロスポーツチーム経営について知識のあるファンレベルにでもなって来たら
Jリーグの有力クラブは、親会社頼みである事はサポーターも知っている
プロ野球と同じ真似をやっているけど、それほどの結果を出せていない現実も

だからこそ、通達云々を言い訳にするしか無いからと必死な連中もいるんだろう
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:41:21.49 ID:ZCOfIXcQ0
>お菓子のロッテ、海をイメージしたファンサービス

恨島のロッテ、東海(チョン海)をイメージしたファンサービス?
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 14:56:09.04 ID:YI69NrGI0
札幌ドーム問題だって、札幌市が千葉市と同じように譲歩すれば済む話だったのにな
お役所は先例が無いと嫌がるらしいが、過去に他の自治体で同じ真似はあった

自前球場の建設は、ハムにとってもリスクがあるのに
それに踏み切らせようとしているのだから、無能の極みだな


[Part2] 球場「営業権」なく苦しむ球団も |プロ野球ビジネスどこへ -- 日本/プロ野球
http://globe.asahi.com/feature/110904/02_2.html

球団滅びて球場が残る──。
そんな事態を避けるため、各球団の模索が続く。そもそも、球場を自前で建設するには数百億円かかるため難しい。

自治体主体で建設した球場で、球団が営業権を確保するための一つのカギは、
自治体が球団に運営を委ねる「指定管理者制度」だ。


06年、ロッテが球界でいち早く球場の指定管理者となった。
04年の球界再編騒動でロッテの合併話が一時浮上し、自治体側に球団流出への危機感が出たことが追い風だった。
球場を持つ千葉市、土地を持つ千葉県と協力関係を築いた。

制約が少なくなり、積極的に球場を改装。
仲間同士で観戦したいファン向けには1人1万円以上と高額なスイートルームを設置。
航空会社を参考にした顧客管理システムを導入してリピーター向けのサービスも充実させた。
千葉県には条例を改正してもらい、試合日に飲食店が周辺で出店できるようにした。

日本ハムと対照的に、こうした飲食店の売り上げの15%が場所代として球団に入る。
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:23:11.86 ID:RVcxMODK0
>>504
パリーグ運営状況
@球場自体が球団所有    SB
A球場が親会社G所有     オリ・西武
B球団が球場の指定管理者 ロッテ・楽天
C単なる賃借人         日ハム

カネに苦労なし SB
まあまあ     オリ・楽天
それなり     西武・ロッテ
火の車      日ハム
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 15:28:53.26 ID:YI69NrGI0
>>505
楽天は、厳密には都市公園法の管理許可制度らしいが
まあ、あんまり変わりはないのかな

第5回新球場建設促進会議資料
http://www.city.hiroshima.lg.jp/toshikei/toshika/shinkyuzyo/siryo/050302/shiryo1.pdf

資料2 球場の管理運営に係る「都市公園法に基づく管理許可制度」及び「指定管理者制度」の比較


設立9年で日本一 楽天イーグルスが東北ファンに愛された理由  2014年2月号より
http://boss.wizbiz.me/special/special1402_05.html

「もっとも重要だったのは、球団と球場の一体経営です。

例えば、東京ドームと読売巨人軍は資本関係もなく別々の経営のため、
東京ドームの看板など100億円とも言われる広告収入は、読売巨人軍に一切入ってきません。
東京ドームという上場会社に入るだけです。

楽天野球団は球場の経営も行っているから、
宮城県営球場に入る広告宣伝の看板の収入は、すべて楽天野球団に入ってきます。
球団経営だけでは儲からないが、球場との一体経営なら儲かるビジネスになります」(同)

パ・リーグ各球団は楽天に倣い、千葉ロッテは球場の指定管理者、オリックスは大阪ドームを買い、
埼玉西武はすでに経営が一本化している。
北海道日本ハムだけが、現在も球団と球場が分かれた状態だ。

リーマン・ショックや東日本大震災など、景気後退要因もあったために、
簡単に黒字化とはいかないが、パ・リーグ各球団はそれぞれ「経営」を考え始めている。
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:27:37.74 ID:ZKIDzgQf0
>>488
だからこそハムが新球場作りたいわけよ
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:47:07.93 ID:YI69NrGI0
楽天の新規参入前の情報だけど
色々と参考になって面白い


儲かるしくみ「利益を上げようとしている企業」 TBS「がっちりマンデー!!」
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/archives/20040808/1.html

2004.8.8 ONAIR プロ野球球界

入場料の収益は、セ・リーグで全体の45〜55%を占め、パ・リーグでは70%を超える球団も。

ところで、関心が高かったテレビの放送権料。
しかし、収益の割合からみるとパ・リーグは全体の15〜16%と低く、セ・リーグの場合でも20%台なのです。
ある球団を除いては…

小林さん:テレビの放送権料が高いのは巨人戦!1試合1億円くらい!安いのになりますと、巨人との対戦のないパ・リーグ。
しかも日本シリーズに進出する可能性が低い球団同士の試合は一番低いですね。100万円とか200万円とか。
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:50:02.53 ID:CGikq7Vw0
>>106
あの黒字はサッカーに吸い上げられてたような

>>346
それはわかるけど
遙か昔のことを今でも同じだと思い込んだり
簡単な計算や表も読めないとか
サッカーのイメージダウンにしかならないのに
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 16:52:18.68 ID:15LfPWtw0
来年黒字だな
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:03:32.52 ID:YI69NrGI0
ちなみに、この辺が球界再編騒動以降の数字

https://newspicks.com/news/1734172/body

2016年見通し ベイスターズ 売上高110億円 数億円黒字  ※子会社であるハマスタ分は別

30% チケット
20% グッズ
10% 年間席
10% 放映権
10% スポンサー

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou7.pdf
https://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=233816&;;;;comment_sub_id=0&category_id=124

2015年 広島カープ 売上高148億3256万円 当期純利益7億6133万円

36% 54億円 チケット・年間席
23% 35億円 グッズ
09% 14億円 放映権

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html

2010年以前 楽天野球団の売り上げ(収入モデル) 売上高81.6億円

36.78% 30.0億円 広告等 
33.70% 27.5億円 チケット
12.87% 10.5億円 MD
 7.72%  6.3億円 放映権 
 6.25%  5.1億円 飲食   
 2.70%  2.2億円 ファンクラブ/スクール
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:05:47.92 ID:WKBQMgXY0
【韓国】“ロッテ不正” ロッテグループ会長、容疑を全面否認…創業者側は公判手続き停止を要請[12/22]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1482375653/
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:33:32.53 ID:vPnhZuUk0
 
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
    / ;;; ;;;;;; ミミミ    \
   /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミ;;ミミヽ
  /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミノ从
  ;;;;;;;ノノ;;;  -=・    -=・ ミミミ     
  ミミミミl;;;        │  ノミミ
   ミミ从     (、__ )  lミリ   
   ミミミlミ;;;ヽ   ___ _  lミミ   <アイスは効くで、本当やき
    ノミミlミ;;;::ヽ ー===-; リミ      
     / ヽ::     ̄ ../   .j゙〜|
__/    ヽ、___, ' \  |__|
| | /   ,              \n|| 
| | /   /         r.  ( こ)
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:35:54.72 ID:cgoBNp7Z0
>>513
フリーキック上手そう
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:38:05.46 ID:/+gyi9JdO
>>501
税リーグはサポーター含めて典型的な詐欺集団だからな
害悪そのものだから日本のために廃止するべき
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:40:38.45 ID:YI69NrGI0
Jリーグの文化商法は、既に底が割れてしまっているしな
あの手のやり方は、もう持たないだろうけど

少なくとも、あれをやっている限りは
プロ野球の競争力には対抗できないんだけどね

本拠地の運営権を握る為なら大金出して買収や自前球場建設に動くプロ野球
それに対して、スタジアムの使用料すらろくに払えないJリーグ
もはや、競争相手になってない
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 17:44:20.08 ID:/+gyi9JdO
いつになったら税リーグは収支改善するの?
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 18:30:54.75 ID:YI69NrGI0
こっちのスレもよろしく

【野球】新球場構想、国際戦略……日本ハムの挑戦は新フェーズへ。「巨人」「大リーグ」との新しい距離感©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1482917123/l50
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 19:13:55.58 ID:e9koHLNL0
>>496
つーか巨人は昔からネット配信やってるし
今はhuluでもやってる
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 19:52:13.88 ID:7GgqZWmO0
>>516
文化といっても戦前にプロがあった野球とバブル以降に
生まれたサッカーじゃなぁ アメリカ生れのベースボールを野球といいヨーロッパのフットボールをサッカーと
いっている時点で文化というのは無理がある
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:07:09.82 ID:nBsWfxda0
>>520
すまないが2行目の途中からちょっとなに言ってるのか分からない
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:09:30.20 ID:YI69NrGI0
>>519
巨人=読売は、自分達が主導権を握れる形であれば
NPB.TVにも乗り気なんだろうけど
その辺が無いなら、一緒にやるつもりは無いんだろうな

>>520
何かにつけて世界におけるサッカーを持ち出さないといけない時点で
日本でのサッカー文化は、まだまだなんだろうな
サッカーを真に根付かせる為には、蹴球になって行かないといけないね
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:10:18.82 ID:TRnPaDyY0
>>517
2012年にクラブライセンス制度が導入されてから、収益はだいぶ改善したんじゃね?
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:32:52.10 ID:YI69NrGI0
>>523
色々と意見があるみたいだけどね

Jリーグは本当に“拡大均衡”状態なのか? 経営状態の実態とクラブ経営者の憂鬱 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10168034/
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:50:13.89 ID:/5oDcJL00
だいぶ改善されてるけと糸井豚ジジイは認めないんだよな
さすが自称財務の専門家w
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 20:54:22.92 ID:YI69NrGI0
Jリーグのやっている事って滅茶苦茶だもんな

入場料収入が減っているのに、広告料収入は2倍以上に増える
営業利益で5億円近い赤字出しているのに、純利益で15億円超えを叩き出す

これが改善 健全化と言えるのかな?
親会社から金注ぎ込んで貰って丼経営やっていた時代のプロ野球と何も変わらないのに

http://www.jleague.jp/aboutj/management/club-h27kaiji.html

ヴィッセル神戸 (百万円)

年度  営業収益 広告料 入場料 営業利益 当期純利益

2013年  1,960    682   339   ▲441    ▲370
2014年  2,471    945   486   ▲483     1,746
2015年  3,663   2,198   425     102       11
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:03:02.21 ID:/5oDcJL00
未だにどんぶり勘定のNPBだから5億の赤字だろ
それも親会社からの補填無しでこれ
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:08:53.53 ID:YI69NrGI0
>>527
親会社の補填前で5億の赤字なら凄い事なんだけど

親会社からスポンサー料を貰っているのに赤字出して
結局、補填で埋めて貰っているのとは大違いなんだが
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:09:15.29 ID:/5oDcJL00
補填なしではないな
補填を含めないで赤字5億だもん
補填なかったらもっとひどいことになってるね
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:11:21.00 ID:/5oDcJL00
赤字5億を誇る時点で馬鹿だろ
一般企業なら倒産レベルなんだけどさ
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:14:43.00 ID:vPnhZuUk0
>>530
単年でなく毎年だから
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:16:17.74 ID:fV5IgsU60
でもNPB球団はロッテ含め創設以来数十年にわたり
何故か一度も年をまたいでの累積債務を抱えたことは無いんだよな。

毎年単年で数十億の赤字を数十年続けて来てると複数球団関係者が明言してるのに
なぜか法人はその間存続して、あまつさえ単年の赤字額が減ったといって勝ち誇ってる不思議
普通の企業ならそこは「累積債務が今年もさらに拡大した」となる筈なんだけどなんでだろう〜?(棒
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:17:14.70 ID:/5oDcJL00
>>531
5億がかわいいよな
毎年2桁億溶かしてるクソレジャー
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:17:34.86 ID:YI69NrGI0
>>529
今から補填して、最終的なプラマイ0にでも持って行くんじゃないの?

どうせ最後に調整すれば良いのだから、わざわざ二度手間する必要もないし
それこそ、例の通達を考えればそっちの方が良いような
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:18:03.32 ID:cnXBGOjq0
>>530
じゃあ、Jりーぐなんて殆ど倒産レベルだな
だからトヨタと日産のような大企業でも、いい加減耐えられなくなってリストラしようとしてるんだろ
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:21:14.75 ID:deMnaQzH0
>>475
通達が適用されない税リーグは、累積赤字解消にも広告費で補填できるもんね。
毎年ちゃんと補てんしないと広告費として認められない通達に縛られるのはもうやめてもいいんだろうな。
近鉄やダイエーが突然死したのも、毎年補填する通達に縛られているのが大きい。
税リーグのように無制限で脱税できるのとは違うからな。

毎年補填する必要がなければ、日産が横浜Mでやったように、本業が大赤字になっても球団が維持できる。
本業が赤字になれば、真っ先に削られるのが広告費。
本業が黒字になれば、累積赤字を広告費で補填して脱税って離れ業も可能になる。
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:22:54.27 ID:/5oDcJL00
Jリーグクラブは一般企業と同じで決算期があるし一般企業と同じ税制だぞ
謎用語で撹乱するなよ
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:23:36.33 ID:YI69NrGI0
>>532
>>372に楽天野球団の累積損失という一文があるようだが
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:24:43.13 ID:lUkyO8v90
ロッテって12球団で一番地味だよな
応援で持ってるって感じだし
その応援も2010年からマンネリ化してる
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:26:18.75 ID:deMnaQzH0
>>534
5億円で球団のネーミングライツが取れるなら、広告費としては費用対効抜群だね。
マリンスタジアムでさえ2億5000万円なんだから。
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:27:58.87 ID:fV5IgsU60
>>538
ロッテは?ベイは?ハムは?
他の球団は?
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:29:29.11 ID:/5oDcJL00
例の通達を誤読しまくる焼き豚は早く改正された通達を出してきてね
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:30:09.32 ID:deMnaQzH0
>>538
楽天は独立採算にしてるんだっけな。
スタジアム改修費の債務を、自力で払いきってしまった。
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:30:46.99 ID:xOm0F9w30
>>535
グランパスのアレとか闇深すぎる
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:31:28.65 ID:deMnaQzH0
>>542
税リーグは通達ができようされないから、脱税したい放題だもんなw
非課税の広告費が収益の半分以上とか、プロ野球じゃ絶対に不可能だぜ
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:32:50.57 ID:/5oDcJL00
脱税してるなら国税庁に言えばJリーグは無くなるぞw
早く告発してみなさい
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:36:15.88 ID:RhlSMHC00
トヨタがグランパスを子会社にしたのって
例のHFがらみか?
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:40:48.15 ID:YI69NrGI0
>>540
親会社が広告塔としての球団を維持する経費も
かなり圧縮されて来たからね

もはや、企業メセナ CSRとして持ち続けたとしても
株主も五月蠅く言わないと思う
それどころか、5億の出費なら手放す方が反対されそう

>>543
楽天は、参入初年度で売上73億円 経常利益1500万円で黒字出したし
親会社に頼らなくても回るぐらいの経営環境にはあるのだろうね
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:45:28.47 ID:/y5nf5w/0
ロッテ韓国送金ロッテ韓国送金ロッテ韓国送金ロッテ韓国送金
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:46:31.58 ID:FThXkeUT0
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:52:12.28 ID:aW833c170
マリーンズはともかく親会社は色々大変よな
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:52:56.80 ID:YI69NrGI0
>>539
球場に力を入れて
そのイメージから球団のイメージを変えたいのかもしれないね
マツダスタジアムになってからは、カープはかなりイメチェンが進んだ

特色を出して行く上では、首位打者の角中よりも
水槽を展示している球場のチームといった路線の方が
世の中の反応は良いのかもしれない

最初は、そういう需要であっても
足を運んで貰えるなら、球団に金は落ちるし
現地観戦して貰った事で、野球ファンになって貰えるなら最高
ファン獲得のきっかけ作りは、何でも良いんだよな
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:53:45.39 ID:itCb+K0V0







554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 21:59:17.31 ID:7/XMAnoS0
焼き豚よっぽどイライラしてんだろうな

野球は企業スポーツなんだから赤字でも関係ないのにww

親会社が黒字なら問題ないのです

サッカーに対抗しようとしているつもりなんだろうな
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:06:10.79 ID:RVcxMODK0
ロッテも親会社がいろいろ言われているが
5億円程度の赤字だと当面身売りはないかもな
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:07:55.77 ID:YI69NrGI0
>>554
プロ野球と同じ真似やっているのにJリーグの方が結果が出て無い
つまり、人気に差がある

この構図が面白くないからこそ、必死に例の通達を否定したがっているんだよね 芸スポって

http://toyokeizai.net/articles/-/14050?page=4

>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、
>たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、
>最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:09:00.78 ID:dqBq12yX0
昔は「ロッテの夢は 観客動員100万人」なんて初芝の応援歌の替歌あったのに
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:10:43.93 ID:/5oDcJL00
例の通達を否定したがるってNPB以外に適用されてる証拠がないからねえ
通達が適用されてるからどんぶり勘定ができてるんだよ
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:13:15.75 ID:ITtIQ5Ly0
「赤字ですぅー」

で?本国にはいくら送金したの?
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:16:24.08 ID:YI69NrGI0
>>558
どうやって、こういう真似をクリアしたんだろうね

川淵の著書にもあるように、職業野球団の通達を職業蹴球団にも適用させた
それを補完する資料だと思うが
何の裏付け 根拠も無しに、こういう真似が出来ると思うの?


「Jリーグ」のマネジメント: 「百年構想」の「制度設計」はいかにして創造されたか - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=iF9gCgAAQBAJ

2.Jリーグの組織づくりにおける「財務上」の検討

■プロリーグ設立準備室当時

親会社からの資金援助は、寄付金扱いであるか
経費扱い(損金)であるか、大蔵省と折衝を行っていた。
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:19:43.69 ID:/5oDcJL00
通達がJリーグクラブにも適用されているという公的資料を出さないとねえ
国税庁に聞いたらそんな事実はないときっぱり否定されたしさ
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:21:03.44 ID:HSW93UC90
>>560
川淵の著書にそんな記述ないぞ
うそつくなよ
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:21:06.11 ID:fRKOuDXq0
毎試合ユニフォーム売らなアカンな
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:23:59.58 ID:YI69NrGI0
>>562
本人が功績として誇っているような事を
どうして否定したがる人間が多いのか理解出来ないけどね


第68回 交際費総点検!(12) プロ野球球団に支出した広告宣伝費〜個別通達はJリーグ球団にも適用できるのか? / 税務・会計本の感想文
http://zeimukansoubun.blog.fc2.com/blog-entry-79.html

【引用】  川淵三郎 「虹を掴む」(講談社、2006年) pp175〜176

第5章 竜虎相博 球界のドンvsチェアマン―読売グル―プとの暗闘
渡邉さんによって磨かれた理論武装


税金問題にしてもそうだ。
渡邉さんはプロ野球のようにチーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名が付かないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。

これも全くの誤解。

渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名をはずすことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。

そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
その通達は当時プロ野球チームを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日ぐらいに出たもので、 それが今に生きているということだった。

われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題がない」という。
.
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:24:30.97 ID:/5oDcJL00
>>562
嘘コピペで穴熊決め込んでるやつに何を言っても無駄だよw
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:26:06.58 ID:/5oDcJL00
ユニフォームのロゴは広告に当たるのかを確認しただけで通達を改正させたと言う記述は一切ないよな…
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:27:20.29 ID:HSW93UC90
>>564
そこで書いてあるのは
チーム名関係なく出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めることの確認の
プロ野球と同じなんて一言も書いてない

論破された話を未だにソースとして大事に持ってるみたいだけど
ナベツネの嘘を川淵が間違いだと確認しただけの記述以外にお前は何を期待してんの?
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:27:43.85 ID:Pe7EOile0
メセナ色の強いJリーグへの拠出が広告費認定される方がおかしい
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:28:15.68 ID:HSW93UC90
>>566
そもそも焼き豚はプロ野球の税制優遇通達の意味をわかってないから的外れな話になるんだよな
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:29:43.67 ID:/5oDcJL00
>>568
国税庁に告発したらいいと思うよw
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:29:46.38 ID:x1c7CENC0
身売りすれば楽になるのに
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:30:49.42 ID:/5oDcJL00
>>569
昭和29年以来改正されたことがない通達をJリーグクラブに適用できると勘違いしてるのが豚以外いないからねえ
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:32:05.54 ID:Pe7EOile0
>>570
焼豚みたいな返しでつまんねーな
それはさておきJリーグは広告じゃなくてメセナなのに
そこへの拠出は広告費として認めてもらってますっていうわけね
プロ野球のことを批判できる立場じゃねーなJリーグは
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:32:14.11 ID:YI69NrGI0
>>567
>税金問題にしてもそうだ。

>税金

これが何を意味するのか、読み取る力も無いのか
しかも、文中ではっきりと通達の存在にも触れている

下記の資料では税制面での優遇とあるが、これも同義
例の通達以外で何を意味するのか逆に聞きたいものだ


会計入門/浦和レッドダイヤモンズ篇  立正大学経営学部
http://www.ris-keiei.com/management/accounting.html

インタビュー
ファンが、地域が、クラブを支える浦和レッズ独自の運営術に迫る

浦和レッドダイヤモンズ/広報部 松本 浩明氏


藤井
一般的な企業では「利益」を意識した経営を行っていますが、
地域密着を掲げるJリーグのクラブ経営においてはいかがでしょうか?

松本
まず、スポーツ振興に関して税制面での優遇措置があります。

Jリーグのクラブチームは、支援企業の子会社という形で運営しているところがたくさんあります。
私たちの場合は、会計的に言うと51%の株を持っている三菱自動車が親会社ということになります。
以前は親会社から「損失補填」を受けるというスタイルで運営されていました。
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:32:42.57 ID:HSW93UC90
大幅改善で5億円の赤字
一般人は大幅改善でも5億円という巨額の赤字が出る異常性に注目して問題視
焼き豚は大幅改善という文字のみに注目して大喜び

ここが焼き豚の頭の悪さを象徴してる部分なんだよ
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:33:35.09 ID:HSW93UC90
>>574
とりあえず川淵のが嘘であることは認めるんだな
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:34:48.27 ID:/5oDcJL00
>>573
焼き豚がやかましいから告発すればいいのにと言ってるだけなのに興奮するなよw
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:34:55.10 ID:PBwFMFAd0
在日、野球が嫌いなヘイ特急w
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:37:07.57 ID:Pe7EOile0
>>577
ツウタツガーつうたつがーとわめいてる奴等にいわれたくねーなw
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:38:01.33 ID:qKYHwwuh0
五億ならCM1本か選手2人放出でこと足りるレベルだな
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:38:18.23 ID:fV5IgsU60
820 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/12/27(土) 22:38:22.01 ID:EC3gODVD0
野球の「宣伝広告費」が無茶苦茶なのは、
全て単年度処理で赤字分を広告宣伝費で
補填しているということでも明白なんだよ。

年度末に20億の赤字が出てそれを広告費20億で補填するのと
40億の赤字が出てそれを広告費40億で補填すること。
既にその年度のチームの活動は締め切られているわけで
その時点でその年度の「広告効果」の総量に差が認められるはずが無い。
にもかかわらず赤字が20億なら補填も20億、40億なら40億が
「広告宣伝費」という名目なら“全額非課税で無条件に”認められる。
〜どう考えても矛盾しているし、これを認めるなら逆に焼き豚のいう
「補填分は広告効果に相当」という言い分も破綻しているのは明白でしょ。

Jクラブは(当然だが一般企業同様に)赤字は翌年に累積債務として
繰り越される。それを親会社が消そうとすれば
『翌年度』にスポンサー料(広告費)を増額して補填するのが一般的。
但し、この場合クラブにに対して翌年度に「広告費」として入れた金額のうち
国税に「広告費としては実態を伴っていない〜前年迄の赤字補填を目的としたもの」
と見做された部分については寄付と見做され親会社は課税される。
※もちろん課税対象になろうがなるまいが親会社の会計上の処理費目は
 「広告宣伝費」で変わるはずは無い。
 川渕や大東の著書にある「宣伝広告費で処理」とはこのことを指している。
つまりここには一般的な経済行為としての
「広告効果を定量化するため量る」という行為が存在する。
一方野球にはと考えると・・・・。

つまり特例通達というのは「職業野球団」による「宣伝広告効果」の
実態自体を極端に言えば全否定するようなものなんだよね。
球団側が経済的利得のためにこれを認めるのはまだしも
焼き豚サンたちがこんなチームの価値を全否定するような通達を
肯定しようとするのってなんなんだろうね、ホントw
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 22:49:27.16 ID:HSW93UC90
とりあえず、焼き豚は恥を知れよ
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:00:50.59 ID:+UEx849/0
>>582
これがヘディング脳ですか?
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:06:09.40 ID:Ttn7SG5m0
結論は赤字なんだろ
5億円つったら、この球団規模の会社だったら倒産の危機で
大騒ぎになってるけどな
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:07:17.27 ID:RVcxMODK0
しかし、よくここまで盛り返したよなロッテは
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:07:18.80 ID:CGikq7Vw0
>>520
サッカーと文化は相容れない気がする
ローカルな文化を潰した上にサッカーが上書きする感じ
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:08:47.75 ID:HSW93UC90
>>583
少しさかのぼってレス見てみろよ
お前が ID:YI69NrGI0の擁護できるならしてもいいんだぞ
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:10:09.64 ID:ikBKpAw10
そこまで弱いイメージもないんだけどな
そんなに成績つづかなかったっけ
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:36:47.77 ID:YI69NrGI0
>>576
そういう趣旨の事が書いてあるとして
引き合いに出したまでだよ >職業蹴球団
別にこの単語が気に入らないなら撤回しても構わないが

それによって、主張の中身が変わる訳でも無いからね

核心なのは、川淵の著書にある「税金問題」の方だし
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:38:14.43 ID:igzHJ+hY0
>>575
5億で一年中会社名を連呼してもらって、税金も優遇してもらえるってうはうはじゃね?
あほにはわからんか
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:45:30.29 ID:iHo4inf60
>>590
馬鹿な老人以外のまともな人間には連呼してもらってる

企業の心象が悪くなるだけだがな(笑)
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:50:26.39 ID:Nr4G7rNY0
本当にJリーグって通達適用されてないの?
ならば、なぜ通達を適用してくれと働きかけないのかな?
ほんとうはされてるんだろ?
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:54:13.97 ID:HSW93UC90
>>589
支離滅裂なこと言ってないで素直にプロ野球のみ認められてるって言えば?
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:54:50.23 ID:IzDaZvV40
うはうはなのになぜ近鉄TBSは球団捨てたんだ?
足りない頭で考えてみろよ

そもそも朝鮮企業の嘘を鵜呑みにするてどんだけ低偏差値なんだよ?www
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:55:05.02 ID:HSW93UC90
>>590
親会社にとってはウハウハだよ
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:56:00.12 ID:HSW93UC90
>>595は親会社の業績が好調な時だけね
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/28(水) 23:57:03.43 ID:HSW93UC90
>>592
目先のドーピングに未来はないから、適用しなくていいわ
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:14:11.13 ID:w4MATTMW0
>>592
プロ野球だけの特権なら
サッカー界 Jリーグが大騒ぎして
国相手に喧嘩売ってでも、認めさせているだろうしね

それこそ、ここ芸スポで暴れているような連中は
どうしてそういう方向性に向かおうとしないのか

そもそも、プロ野球だけを特別扱いする動機も国には無い
あれは、スポーツ振興が目的なのだから
時代背景で職業野球団となっているだけで
後にプロスポーツが増えればそれも認められると見るのが自然なんだよ

税制優遇やる事でプロスポーツ市場が発展して、新たな産業になれば
税収が増えるだろうという意味合いで認めているのだから
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:17:26.18 ID:lKF04mwj0
オリオンズ時代の大赤字を乗り切ったロッテは身売りしないよ
売名ならとっくの昔に売り払ってる
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:19:49.51 ID:0iSZqgWI0
例えば野球でも広島なんかは通達適用されてようとそれを活用できない
Jリーグも同じで大企業が親会社のクラブ以外は通達を使えないだけなんだろ?
でもそれが公になると不公平感が出てしまう
だから適用されてないってことにしたいだけなんじゃね
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:19:52.21 ID:kxYhRp2O0
>>594
近鉄とTBSがウハウハとか初めて聞いたわ
>>599
ロッテが球団持ってるのなんて岸信介とその孫の安倍晋三の為でしか無いだろうからな安倍晋三が隠居したら即売却だろう
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:27:16.62 ID:d172sGQ60
>40億円とも言われた赤字が5億円に

いやまだ5億円も赤字残ってるじゃんwww
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 00:29:39.22 ID:w4MATTMW0
>>600
Jリーグが企業名を解禁したがらない動機も
その辺にあるのかなあ

順位表の上位には

トヨタ
日産
パナソニック
日立

と日本を代表する企業が並んでいる一方で
下位クラブは

仙台
甲府
松本

と地名だけだったら、その格差が際立ってしまいそうだしね
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 01:17:16.89 ID:eXjdqVwz0
基地害の集まり糞壺だな
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 04:33:12.76 ID:pZ50xFj50
スタジアムコストを行政負担させて
ギリ黒字にしてる税リーグとはドエライ違いだなw
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 05:41:48.55 ID:/SOBSfS80
>>594
スタジアムと一体の経営ができなかった
ということたな いまのハムと同じだわ
ま、両者とも経営が厳しかったのは事実
tbsはその後のベイスターズをみればアホ丸出しの
経営をしていたわけだが
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 05:47:34.63 ID:/SOBSfS80
>>599
ロッテの広告料は100億は超えている
テレビのCMやスケートでの馬鹿でかい広告を
みればお分かりの通り
たった5億で巨大な広告塔でスポーツ振興にもなる
球団を維持できるのだから儲けもんだろう
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 05:56:59.60 ID:/SOBSfS80
>>601
球団を売る=会社へイメージのダメージと
考えているから売らんよ
売るなら岸首相がなくなったバブル時代に
とうに売ってる むしろ球団はロッテが日本において
仕事をやりやすくする免罪符になっている

非上場であることと2004の再編時にダイエーとの
合併で現ナマ100億円を即金で用意できるのは
ロッテだけだった 悪いが中日の方がまだ可能性が
ありそう 最近のリストラ見る限り本当に本業に
金がないんだろう
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 06:04:54.55 ID:/SOBSfS80
>>605
ロッテの場合には市からの施設管理権を任されているが
マリンの大幅黒字ゆえにフクアリの維持費の赤字を
払っている 大きくて二、三億円くらいだろうが
仮に千葉ロッテが他に移転した場合、札幌と同様に
千葉市もマリンだけでなかフクアリも莫大な維持費を
払わなくてはならなくなる 多分二つで赤字は5億は
生まれるだろう ZOZOの年間3億のネーミングライツも無くなるし

というわけでジェフのファンで野球憎しは
少ないだろうな はしごする人も多し
むしろジェフの経営陣にはいいたいこと山程あるだろう
一体何年J2にいるつもりなのかと
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 06:10:43.96 ID:A6hv4Lbz0
入場料とグッズだけで35億円も赤字が解消できるとは到底思えんけどねえw
インチキねつ造水増しのやきうだけにどんぶりなんだろうなw
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 06:28:02.77 ID:RHb93f0v0
>>610
2004年の合併騒動以来、プロ野球の経営は変わったよ、知らないのはお前だけ笑
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 06:33:47.64 ID:d5o5BFxu0
>>610
スタジアムの経営権がなかった時代な
35億は
2010には15億にはなっていた
ただ10億は切っていると思ったが5億とは思わなかった
みずほ銀行のトップ近くにいた人が話すのだから
悪いがJリーグのなんちゃて経営者よりも信頼
出来るがw
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 07:15:08.30 ID:HkMahB6p0
>>572
税リーグに通達は適用されてないよ。
適用されてたら横浜Mはつぶれてたなw
税リーグは通達が適用されてないから、プロ野球とちがって無制限に広告費で補填できる。
脱税したい放題だぜ。
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 07:19:31.64 ID:HkMahB6p0
>>592
税リーグは通達適用されると困るだろ。
今まで無制限だったのが、毎年ちゃんと払わないと認められなくなる。
通達を適用されるとつぶれる税リーグクラブが続出する。
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 07:22:31.16 ID:HkMahB6p0
>>600
税リーグは通達を適用する必要はない。
通達以上の税制優遇をすでに受けているからね。
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 07:30:15.98 ID:JESaAa+I0
820 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 投稿日:2014/12/27(土) 22:38:22.01 ID:EC3gODVD0
野球の「宣伝広告費」が無茶苦茶なのは、
全て単年度処理で赤字分を広告宣伝費で
補填しているということでも明白なんだよ。

年度末に20億の赤字が出てそれを広告費20億で補填するのと
40億の赤字が出てそれを広告費40億で補填すること。
既にその年度のチームの活動は締め切られているわけで
その時点でその年度の「広告効果」の総量に差が認められるはずが無い。
にもかかわらず赤字が20億なら補填も20億、40億なら40億が
「広告宣伝費」という名目なら“全額非課税で無条件に”認められる。
〜どう考えても矛盾しているし、これを認めるなら逆に焼き豚のいう
「補填分は広告効果に相当」という言い分も破綻しているのは明白でしょ。

Jクラブは(当然だが一般企業同様に)赤字は翌年に累積債務として
繰り越される。それを親会社が消そうとすれば
『翌年度』にスポンサー料(広告費)を増額して補填するのが一般的。
但し、この場合クラブにに対して翌年度に「広告費」として入れた金額のうち
国税に「広告費としては実態を伴っていない〜前年迄の赤字補填を目的としたもの」
と見做された部分については寄付と見做され親会社は課税される。
※もちろん課税対象になろうがなるまいが親会社の会計上の処理費目は
 「広告宣伝費」で変わるはずは無い。
 川渕や大東の著書にある「宣伝広告費で処理」とはこのことを指している。
つまりここには一般的な経済行為としての
「広告効果を定量化するため量る」という行為が存在する。
一方野球にはと考えると・・・・。

つまり特例通達というのは「職業野球団」による「宣伝広告効果」の
実態自体を極端に言えば全否定するようなものなんだよね。
球団側が経済的利得のためにこれを認めるのはまだしも
焼き豚サンたちがこんなチームの価値を全否定するような通達を
肯定しようとするのってなんなんだろうね、ホントw
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 07:47:07.39 ID:EXYrKEfY0
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 08:26:40.49 ID:QZvnw2g40
国税庁は改正通達を出すと言ってるのに昭和29年から変わってない通達が無理やり他のプロスポーツに適用できますなんてありえんわ
こじつけの仕方が馬鹿すぎるんだよね
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:21:52.13 ID:7dvif5NR0
>>609
札幌もプロ野球が税リーグを間接的に養う構造になっちゃってるからなぁ
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:28:53.18 ID:v8LDtNV80
>>241
もう球団経営から引いたらいいのに赤字朝鮮企業



どうせ在日の受け皿なだけだろ
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:34:39.57 ID:ZWuiqO/C0
まーた野球脳と蹴球脳でやってんのか
たまに籠球も入れてやれ。プロリーグなったんだから
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:37:44.74 ID:siDFeb6G0
球団は球場と一体の経営が出来れば、それなりに何とかなる
巨人戦の放映権がなくなったらプロ野球は崩壊する
と考えていた視スレ民はあさはかだった
球団関係者も馬鹿ばっかじゃない
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:55:34.58 ID:6fQm6q3L0
野球アンチ死ね2年連続で野球が視聴者数NO.1だ、五輪があろうがなにがあろうがな

2015年
関東 4300万人
駅伝 28.2%=1213万人
野球 25.2%=1084万人
関西 2300万人
駅伝 16.7%=348万人
野球 25.1%=577万人
中京 1100万人
駅伝 21.4%=235万人
野球 25.5%=280万人
北海道 550万人
駅伝 20.4%=112万人
野球 38.7%=213万人
福岡 500万人
駅伝 21.4%=107万人
野球 35.8%=178万人
合計
駅伝 2015万人
野球 2332万人
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 11:56:20.17 ID:6fQm6q3L0
>>623
2016年
関東 4300万人
駅伝 28%=1204万人
野球 25.1%=1079万人
サッカー 26.8=1152万人
関西 2300万人
駅伝 17.5%=403万人
野球 26.7%=614万人
サッカー 19.9%=458万人
中京 1100万人
駅伝 18.8%=207万人
野球 23%=253万人
サッカー 22.1%=243万人
北海道 550万人
駅伝 20.1%=111万人
野球 50.8%=279万人
サッカー 24%=132万人
福岡 500万人
駅伝 22.1%=111万人
野球 25.9%=130万人
サッカー 18.5%=93万人
合計
駅伝 2036万人
野球 2355万人
サッカー 2078万人
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:04:41.32 ID:siDFeb6G0
野球は野球でファンの高齢化が激しいから
安泰というわけではないけど、
でもアンチが唱えるような即壊滅という話でも無い
全ては業界関係者のがんばり次第
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:09:15.09 ID:gNAiiOh30
>>601
東北新幹線の車両基地としてロッテ浦和工場を召し上げられそうになったが、岸に依頼されていたオリオンズを救済することで工場はそのまま使用できることになったとか
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:11:47.87 ID:8S8weQzU0
>>625
やるのは少なくなったな
女の子投げしかできない子供も多い
もっともプロのレベルは落ちてもないし
見るのを楽しむレベルでは老若男女楽しめる
野次る、歌う、飲む、見る、食う

試合始まったら集中するしかない
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:14:12.19 ID:8S8weQzU0
>>626
企業にとって社会主義じゃあるまいし
嫌なら国の要求を適正価格以下なら
拒否ぐらいできるだろうに
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:17:04.78 ID:8S8weQzU0
>>627
サッカーはが抜けていた
ま、日本自体人口が減るから地方の都市に本拠地を置くチームから厳しくなるのは必須 加えて自分が楽しむスポーツと見るスポーツは違うからなぁ
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:25:22.92 ID:exSRoDvq0
まだやってたのか

野球は企業スポーツなんだから赤字でも問題ないんだって

親会社が補てんすればいいだけの話だから

サッカーが黒字経営で羨ましくなったんだろうな

野球はサッカーの真似ばっかりしている
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:29:18.89 ID:SmhP0iOT0
それでいいのか
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:33:59.97 ID:i6OnQW3n0
東芝に見習わせたいレベルの改善だな
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 12:58:08.62 ID:d5hdxoAg0
>>186
TOBってなんなのか知らないのかな?w
経営陣の了承とか関係ないから。
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 13:04:55.20 ID:PfnccVVI0
おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/18 01:36:33  ID:MTw7G8Z4(6)

自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、
みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの活動は確かにあります。
その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動のマニュアルがあるのですが、少しだけ御紹介すると
分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な対立を煽るというもので、2chの一部における野球ファンとサッカーファンの露骨な対立関係も我々が色々と装った成果ですし、イチローファンや松井ファンの対立も我々が煽ってます。
マニュアルには「一つのIDでどちらかのファンを装い片方のファンを徹底的に叩き、国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じで、なるべくばれないようにこのマニュアルに従い努力しております
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 13:05:50.14 ID:d5hdxoAg0
>>289
楽天は球場の改修に100億円以上突っ込んで、その分まるまま県に寄付。
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 13:31:02.14 ID:ZEnSwcFC0
県民市民にほとんど使わせてない施設がなんだって
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 13:57:52.38 ID:w4MATTMW0
>>629
素人じゃ容易に真似出来ないからこそ
金出す価値も見出して貰えるのかもしれないな

大相撲やプロ野球は、経験者でさえプロはやばいって感想は持つ
素人から見れば、もはや想像も出来ない世界

150q/hの球を投げるピッチャー それを打ち返して120m飛ばすバッター
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 13:58:38.14 ID:coHv7N7H0
県営宮城は球場の改修や維持管理における費用を全て球団が持つ代わりに収益を球団の自由にでき
固定資産としての所有権は自治体に残す代わりに使用料を払うなどの自治体へのリターンも行うなどの
優遇措置を得ているってサッカーで言うガンバ式だから
ゲンメンガーとか文句言われる筋合いはない
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 14:13:28.33 ID:i6OnQW3n0
コボスタはネーミングライツ20,100万円の半分も県に入る
年間2億円近い収入になるのだから県としても悪い話ではないな
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 14:14:41.87 ID:5alYVlLq0
>>440
マスコミの面では地方の方が有利だろ
テレビが4局あろうがラジオが3局あろうが全部カープやファイターズ、ホークス、ドラゴンズで染まる
ワイドショーやニュースでMCが挨拶代わりに話題にあげることも多い

首都圏だとライオンズと仲の良いテレビ朝日や文化放送とかあるけど他の局では全く取り上げない
マリーンズは千葉テレビのニュースの時間に少し情報出るけどそもそも千葉県民でも千葉テレビ見ないで済む
野球中継もBS12でかなりの数を放送してたけどBS12があること自体知らない人もいる
地上波のメイン番組を牛耳れる地方は生活への密着度が上がるよ

後、カープの球場立地は最高だろ
東京ドーム、神宮、横浜、大阪と同等以上
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 14:21:07.09 ID:w4MATTMW0
>>639
コボスタはプロが独占しているみたいに主張する奴もいるけど
何なら自治体に新しいものをおねだりすれば済むんだよな

立派なスタンド付きの施設は、楽天が整備してくれたのだから
アマチュア向けの施設を新設するとなっても
宮城球場を建て替える事に比べれば、遥かに安上がり
スタンドなんて簡素なもので十分だし

差額が自治体や住民の利益になっている現実は棚に上げて
とにかく、ケチ付けたいだけなんだろうけど
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 14:34:03.28 ID:d5hdxoAg0
【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚

【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚

楽天負担
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 14:59:39.39 ID:YvbQuxix0
ちっとはロッテの話しろよ、ぼけ
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 15:50:07.64 ID:w4MATTMW0
幕張新駅が出来たら
イオン方面からマリンに向かう人間も増えそうだね
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 15:58:19.72 ID:vD8/TJvd0
>>644
新駅ってなに?
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 15:59:19.47 ID:OabAOTDs0
ZOZOマリーンズまだかよ
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 16:04:41.82 ID:vD8/TJvd0
>>644>>645
自己解決、運転免許センターに便利になるか
自分は京葉線利用しないけどな
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 16:11:25.46 ID:w4MATTMW0
>>647
駅からの距離はあんまり変わらんのだろうが
まあ、選択肢が出来るのは良い事かな

幕張に賑わいが生まれる事もロッテの利益になる
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 16:13:05.45 ID:4i2Luhs90
野球は経営に関しては明るい話題が多いな
ファンの質がいいんだろうな
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 17:06:46.51 ID:i6OnQW3n0
幕張新駅の話は朗報だなロッテにとって
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 17:07:04.61 ID:0/Xcim/N0
今まで本社が持ち逃げしてたんじゃないの
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:04:56.89 ID:1Rl7COPO0
スタジアムコストを行政負担させて
ギリ黒字にしてる税リーグとはドエライ違いだなw
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:10:34.69 ID:QZvnw2g40
既存施設を使ってるJリーグに比べてなんだよ
指定管理者になってるのに赤字5億とかありえんわ
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:11:32.91 ID:vPSqcYB90
短期改善なら原田でもできるw
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:13:50.00 ID:iOb/NaKL0
スタジアム使用料払って5億赤字なら相当売上上げてるな
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:14:06.81 ID:RAFRNBmY0
まあ、広告費だから赤字はいいとしても、改善されて5億円なのか
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:17:43.60 ID:i6OnQW3n0
観客動員が12球団最低だから赤字やむなしだろう
あと10万人でトントンかな
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 20:46:14.11 ID:n2+FwEXZ0
>>653
鹿島は同じま指定業者だが市が鹿島に指定管理料を払うのに対してロッテは市に指定管理料を払う
そのうえ市に儲けすぎだからとフクアリの費用も払わさられる
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 21:00:27.42 ID:JESaAa+I0
>>633
公開されていない株式、しかも株主は関係企業ばかりの株主で構成されている企業の株式を
既存株主の同意なく敵対的TOBで取得できると思ってるモノ知らずが
得意げにTOBって単語使えばなんかそれらしいこといった気になれるんで
自信満々で書き込んじゃったのかな?www
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 21:07:26.53 ID:2Sw8xhDG0
税リーグって税金タカリだけじゃなくプロ野球タカリもしてるんだよなぁ
札幌と千葉はホント酷い
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 21:22:45.79 ID:Bp9BwpMW0
>>616
定量化とか何言ってんだ
J発足当時の鹿島や名古屋は袖にすごく小さい親会社の
マークが形式的に入ってただけ、それが何億も宣伝効果あるはずないじゃん。
それでも全額広告宣伝費になるんだって。
形だけあれば、実態が伴ってなくても全額広告宣伝費扱い。
川淵の本に書いてある有名な話だろ
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 22:19:02.63 ID:d5hdxoAg0
>>659
> 公開されていない株式、しかも株主は関係企業ばかりの株主で構成されている企業の株式を
> 既存株主の同意なく敵対的TOBで取得できると思ってるモノ知らずが
モノ知らずのチンカス低能ちゃんはお前だよw
TOBの時点でDeNAは大株主で株主情報を請求する権利もあるし、個人株主が多くいたのが(株)横浜スタジアムで
TOBに応募したのもその個人株主。

> 得意げにTOBって単語使えばなんかそれらしいこといった気になれるんで
つい今しがたTOBって単語を検索してみたんですね。ほんと恥ずかしいチンカス。サカ豚ってこういう馬鹿なチンカスばかり
なんだよなあw
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 23:23:56.37 ID:vD8/TJvd0
>>662
来年はディーエヌエーがTOB仕掛けられそうだな
任天堂だったらいいけど、外資はげたかファンドが仕組んで来ると親会社ヤバイ
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/29(木) 23:32:58.03 ID:d5hdxoAg0
>>663
DeNAの本体って外資がTOBで買収するほど魅力もある会社なんかな?
どっちにしろベイスターズ自体は外資だめだから買収されてもほかに引き取り手探すことになるだけだが。
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 00:19:25.41 ID:/slzP5bN0
>>664
転売できるでしょ
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 00:30:40.38 ID:rYI6TV7l0
見るからに客増えてるもんな
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 00:31:42.20 ID:VODX+GG30
>>665
外資アウトだし、その転売できる先の会社が限られるんだよ。
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 07:36:08.04 ID:tO51U5Jz0
>>660
まあ千葉の場合には球団と市はお互い様なので良好な関係だと
おもう。JEFの情けなさの前にはどちらも同感だろう
一体何年J2の沼にいるんだ w
札幌はひどいな・・もはや市と日ハムの関係は修復不可能だろう
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 07:51:34.83 ID:tO51U5Jz0
>>657
球場の目の前の駐車場や公園の管理権をとれば結構いい線でいける
あそこは千葉県の土地だがまったく有効活用されていない
千葉市が千葉県から管理権を移設してくれという記事が読売に
でていたからな なんせ公園には水の出ない噴水やら雑草が
生え放題とかボロボロだし
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 07:54:20.01 ID:tO51U5Jz0
>>641
多くの市民が楽しめて球団は利益を得て市もコストがかからず
すべてがWinWInならそれでいいじゃないかと
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 08:01:49.57 ID:lqHc6nfT0
ロッテはチョンオーナー問題で身売り寸前DeNAは詐欺サイト運営で倒産寸前
この2つのポンコツ球団今年必死に経営改善って叫んでたわけだわ
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 08:44:25.81 ID:8b4IsaiY0
ちょん。
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 08:47:17.81 ID:VODX+GG30
>>671
東芝が球団持ってなくて残念だったな
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 09:52:56.25 ID:jt60oX6Z0
ロッテは韓国の財閥だろ。
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 10:02:05.63 ID:Dl2fhsyQ0
>>494
そら放映権が激安になったとき地方局が買い支えてくれたからな
地方局が納得する金額で買えばええことよ
常日頃広島を貧乏球団とか赤貧とか罵って「もっとカネ出せ」とか言いよるんだから簡単だよなあ?
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 10:49:34.51 ID:u4ccpdF80
>>675
貧乏とか広島を馬鹿にできる球団なんて3球団くらいじゃね?
でもネット放送は他の11球団のファンの為でもあるんだよね
広島地方局の放映権なんか殆ど侵さないのに反対するその精神が貧しいと言われてるかもよ

まあ中日も同じようなもんだよね
開幕近くのオープン戦がスカパーで中継しないから何かと思ったら
東海地方局のイベント試合で東海の地上波でしか見られなかった
広島はシーズン中もスカパーで生中継させないで深夜放送とかやってた時代があったよね
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 10:56:26.05 ID:VODX+GG30
>>676
> でもネット放送は他の11球団のファンの為でもあるんだよね
> 広島地方局の放映権なんか殆ど侵さないのに反対するその精神が貧しいと言われてるかもよ
DAZNは広島地区のみ配信不可になってるから、広島の地上波テレビ局だけのためってなら対応可能。
なわけで、別に広島*が*反対してるってわけでもないでしょ。
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 13:21:47.43 ID:wR6HG5+d0
ロッテはアクセスをもう少し改善すれば増えるよ
西武も同じだけどね
立川とのアクセス改善するだけで何万人か違う
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/31(土) 09:09:38.70 ID:gcmzyENk0
外国人補強しないと来年観客減るぞマジで
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/31(土) 11:59:14.44 ID:KkvE8SPU0
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以.上でフォトショップ加.工(画.像)
http://tabcheck.sellclassics.com/20170102_008.html
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/31(土) 14:26:52.19 ID:wCDsss9Z0
「美おっぱいグランプリ」がネット上で物議 マスコミに苦言も
http://tabcheck.sellclassics.com/87_9.html
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/31(土) 14:59:27.27 ID:g5otTnZU0
ゴキブリコリアンの企業は潰れてかまわん
317KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170103100133
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1482823036/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】ロッテ経営が大幅に改善 山室社長が今季総括 40億円とも言われた赤字が約5億円に! [無断転載禁止]©2ch.net->画像>36枚 」を見た人も見ています:
【野球】ロッテ FA丸に条件見直し6年計24億円超提示へ 山室球団社長「本社を挙げてね」
【市場】 シャープが大幅反落、「今期最終が2000億円規模の赤字」 [無断転載禁止]
【鉄道】JR 札幌近郊も大幅な赤字に 去年4億円を超える黒字だった札幌近郊は一転して84億1700万円の赤字 [首都圏の虎★]
【悲報】ブシロード社長さん、3億円の赤字を出し株主総会で張り手をくらう [あかみ★]
AbemaTV 藤田社長「今は、視聴習慣を作ることに注力しています。数百億円赤字でも構わないよ」
【サッカー】ベガルタ仙台が2年連続赤字「入場者が大幅に減った」社長
【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★6
【企業】弁当チェーン「ほっともっと」 15億円の赤字転落 ★3
【野球】ロッテ “リアル半沢直樹”山室球団社長が退任へ 河合オーナー代行が兼任
【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填★2
【経済】北海道新幹線、開業初年度は54億円の赤字に 一部廃止の留萌本線は収支「改善」
【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填★4
【MLB】ブレーブス、今季60億円超の赤字か 新型コロナ、大リーグにも影
【サッカー】<Jリーグ>経営情報を開示!合計事業規模は、前年成長率で約112.9%となる1100億円を突破!神戸J記録大幅更新の収益96億円
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字★2..
【野球】<日ハム>高かった札幌ドーム“家賃”500億円新球場の算盤は?12球団の経営内容の詳細は非公開だが、その多くが赤字.★4
「鬼滅の刃」脱税1億円超 アニメ制作社長罪認める「将来の経営悪化などに備え納税額を少なくしたかった」 [爆笑ゴリラ★]
【話題】ライザップ、大幅赤字に転落 経営難が深刻化
【話題】ライザップ、大幅赤字に転落 経営難が深刻化 ★2
【女優】柴咲コウ 会社が経営悪化…資本金を大幅減、赤字は約7千万円 [鉄チーズ烏★]
【鉄道】新幹線より赤字改善、JR四国 西牧新社長が記者会見 [砂漠のマスカレード★]
【大麻所持容疑で逮捕】<俳優の伊勢谷容疑者>経営企業は「大幅赤字」 社会起業家として名声も...大麻逮捕で相次ぐ危惧 [Egg★]
【テレビ】 平昌五輪5億・サッカーW杯ロシア大会40億円超の大赤字・・・民放関係者「東京五輪もまず、黒字にはならないでしょうね」
【サッカー】<ジュビロ磐田>8年連続黒字!入場料、広告料収入大幅増 社長「クラブの経営基盤ができた。攻めの経営に転じたい」
【サッカー】サガン鳥栖 赤字10億の見通し 社長続投に意欲 [伝説の田中c★]
【サッカー】<仙台>菊池社長、痛恨「おわびしたい」 19年度赤字額はクラブ史上最大2億7100万円
【経済】基礎的財政赤字、2.4兆円に改善 25年度時点 内閣府試算
【野球】オリックス・金子 球界史上最大5億円ダウン提示されていた 衝撃の大幅減俸
【オリックス】山岡、1億円に到達へ…投手球団最年少 年俸4500万円からの大幅増 26試合 13勝4敗 3.71
【企業】<悲報> 助けて!吉野家の牛丼が赤字なの…純損失58億円に拡大へ 不振店撤退で特損 ★5
【社会】三菱東京UFJはダマされたのか〜対インド人社長「常識外れの裁判バトル」の行方 倒産した会社が慰謝料10億円を請求
【サッカー】J1鳥栖6億円に迫る大赤字 トーレス補強、マッシモ監督解任など影響
【スポーツ】ミズノ、3月通期予想を大幅な下方修正 秋冬物の販売不振 純利益22億円から0円に引き下げ
【水泳】2023年に開催された「世界水泳」、福岡市負担は107億円 当初試算の3倍に 一方、経済効果は試算を大幅に下回る [ニーニーφ★]
【サッカー】ネイマールの市場価値が256億円超から大幅下落! 原因はメッシやC・ロナウドを下回る出場割合に…
【映画】損失192億円の大作も…18年大赤字映画トップ5発表
【プロ野球】<巨人>今年の赤字は50億円は下らないのではないか?大半の球団が数十億円規模の損失... [Egg★]
【野球】ロッテに電撃加入の元中日チェン・ウェイン 今季の総年俸が23億円超の謎 [首都圏の虎★]
【野球】松坂大輔、来季も中日、首脳が明言 年俸1億円の大幅増か
【サッカー】J1・サガン鳥栖、20億円の赤字 赤字は2期連続
【バスケット】NBA新労使交渉が暫定合意 年俸大幅アップへ 来季平均10億円
【東京五輪】開会式と閉会式の簡素化を検討 上限130億円の開閉会式予算を大幅に削減か [ニーニーφ★]
J1・ベガルタ仙台“コロナショック”で危険水域 赤字は4億円超に
【東京五輪】新国立競技場、年十数億円赤字も だれも「手を挙げない」民営化先送り
【野球】ロッテ契約更改、コロナ影響も「縮こまらずにやる」「結果として数十億単位の赤字になる」 [首都圏の虎★]
【野球】<”女子プロ野球”>10年目で『存続危機』!?「毎年8億円程度」の赤字
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5
【野球】DeNA、501億円の最終赤字に転落 低調のゲーム事業で減損迫られる スポーツ事業は好調
【ABEMA」】赤字200億円でもヒット作連発、「ABEMA」番組Pに聞く「勝算はあるのか?」 [少考さん★]
【サッカー】W杯高視聴率も赤字…国民が払うW杯放映権料600億円の高いツケ(ゲンダイ)
【芸能】AKB48運営の窪田康志元社長、22億円申告漏れ 国税局指摘
【公共放送】25年度NHK予算、400億円の赤字 値下げ響き、3年連続マイナス [鉄チーズ烏★]
【サッカー】J1浦和 純損失約6億円で2度目の赤字 入場料収入約19億円減が響く 営業収入は約24億円減 [砂漠のマスカレード★]
【東京オリパラ】「赤字は約2.3兆円」の試算も...都民は1人10万円の負担? 「チケット減収分900億円」は都が“補てん”か [首都圏の虎★]
【芸能】木下優樹菜「父は社長」「祖父は7億円地主」…超ヨユ〜で芸能界引退か
【芸能】木下優樹菜「父は社長」「祖父は7億円地主」…超ヨユ〜で芸能界引退か ★3
【女優】中条あやみ(25)が「資産34億円」ベンチャー社長と結婚へ [鉄チーズ烏★]
【テレビ】 前澤社長 建設中「100億円豪邸」をTVで初公開…檜の寿司カウンターに日本庭園も
【ZOZO】前澤社長、10億円!? ストラディヴァリウス購入「奇跡の音色を届けていきたい」
【ZOZO】総資産2800億円超…前澤社長「自社株の9割が担保」「絵画はオークションで売却」ついに金欠か
【音楽】事務所社長と対立、氷川きよし独立への壁は? 「3億円超の借金の返済問題が」 [Ailuropoda melanoleuca★]
【音楽】「夢グループ」名物社長が“歌手再生”事業で大当たり 年商は「優に100億円を超える」 [フォーエバー★]
【驚愕の総額10億円】<ZOZOの創業者で前社長の「前澤友作氏」>新たなお年玉企画スタート!「社会実験」と説明...議論必至
【ZOZO】前澤社長、個人での納税額は70億円超!ツイッターで公開 「これからももっと稼いで、いっぱい納税します!」★2
【話題】<前澤社長>“1億円あげる”でフォロワー急増!一夜で100万人突破…アピール合戦に「お金でフォロワーを増やせるんですね」
【サッカー】<清水エスパルス>過去最高!売上高が前年比20・0%増の40億1千万円超...社長「2、3年後には売上高45億円を目指す」
13:22:16 up 35 days, 14:25, 0 users, load average: 11.16, 35.13, 51.49

in 0.21045994758606 sec @0.21045994758606@0b7 on 021803