ロナウドのハットリ君 つぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええええ
___________
§‖ |\_/ ̄ ̄\_/|‖§
§‖ \_| ━ ━|_/ ‖§
§‖ \ 皿 / ‖§
 ̄ ̄ ̄ / \ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| |########| |
| |########| |
互角とは程遠いけどスコアは90分間互角だった
優勝のかかったガチ試合で延長までもつれたこと自体すごいことだけどね
これがきっかけでJリーグ見てくれる人ふえるといいんだけどな
今年のJリーグの方式を糞ルールとか言って鹿島をツイッターで批判してた
三遊亭鬼丸とかいう埼玉在住の禿げはどんな気持ちなんだろうか。
鹿島でよかったよレッズじゃなくて
鬼丸、ざまあww
ロナウドの足元に吸い付くようなトラップからのシュートと
柴崎のトラップミス?とも思えるようなところからの強引なシュートって
結果だけ見れば同じゴールだけどやっぱ世界最高の選手は内容が違うね
後半ロスタイムの遠藤のシュート
あれクリロナなら決めてたんだろうか
ファ鰤塩は放出だろうな
レアルと公式戦で対戦とか一生モノの思い出出来てよかったな
金崎と縁あって得したな
うちの子が泣いてたよ。
結局強くて大きなものにはかなわないんだねパパって。
どんなに努力して積み重ねてきても
一つの才能の前じゃ簡単に崩されちゃうんだねって。
何てなぐさめればいいんだ?
遠藤というヤツが枠内におもいっきり蹴りこんでたら、今頃どんな騒ぎになってただろうなあ
あの至近距離ならGKもセーブは厳しかっただろう
それとヘディングシュートをバーに当てた選手って鈴木?
そんなに高い地点にも見えなかったし、もう少し下に打てなかったんか?
この2つのミスが大きすぎた
鹿島を応援してたのに、鹿島がリードしたとたん
このまま勝ったら大変な事にならね?って不安に駆られた
結局レアルが勝って悔しいのに何故かホッっとした
この感情、俺だけじゃ無いはず
>>24
気合が入りすぎて奥に飛び込みすぎちゃったな
結果として仰け反りの姿勢になってフカした
まあ若さゆえの失敗ね 視聴率26.8%
負けたけど多くの人にインパクトを与えたな
この大会って海外のクラブの人たちはガチでやってるの?
親善試合的なノリ?
サッカーて審判が勝敗を決めるスポーツだな
だからこういう試合になるんだな
活躍させるような審判を行い、逆には活躍させないようにする
芸術点があるスポーツ
>>18
そうだよ、人間は素質と努力と運で決まるんだ
クリロナは素質があっただけでなく、ものすごく努力して、運良くファーガソンに見つけてもらえた
だから強くて大きなものになった
おまえも頑張って強く大きくなれよ 日本人だからしょうがないけど
空中戦全てまけてたな
あれ致命的だわ
鹿島の戦いぶり見るといつもフルボツコにやられてる
リーガのクラブ情けないね
現地で観てきた
確かにロナウドは凄かったけど
それ以上にベンゼマという選手のすごさを思い知った
あれはボール取れない、無理
あれだけフィジカルに差があってこんなに苦戦するかね
正直、スピード、技術、連携、あらゆるモノで鹿島が上だった
鹿島とレアルの体格が逆なら10ー0で鹿島が勝ってると思う
ラストプレーのシュート枠にとばなかった時点で負けたな
延長30分じゃ地力の違いがありすぎて勝つのぞみはほぼなかった
普段鹿島の試合あんまみないから知らないけどファブリシオってはぶられてる?
なんか他の選手に全然信用されてない感じがした
フランスホームの親善試合でサッカー男子日本代表が勝ったとき以来の出来事か
>>38
それはない
全てのプレー精度醜すぎ
あんなクリアミスやパスミス連発はそうそう見れない
レアルの選手はわざわざパスしてくるからビックリしてたろw >>37
現地観戦組かーすごかったろうな、羨ましいわ
声枯れたんじゃない? 雑魚ジャップ相手だから手抜いてたら
雑魚ジャップのくせに調子こきやがったから本気出してぼこってやった
毎度おなじみのパターンだから善戦もくそもねーわなww
鹿島トロいよね
PKで自滅が1番つまらない展開なんだよね
あのPKが無ければ、マジで鹿島が勝ってたから
日本のチームって、欧州のビック相手に善戦しても
何時も同じパターンでやられるね。
リードした。よし逃げきりだって所で、必ず数分以内に
同点に追いつかれる。もうあくびがでるわ見飽きた。
>>45
一瞬のスピードはあるけど
トップスピードが遅すぎて話にならないレベル
決定的な瞬間が何度かあったけど
簡単に潰される 逆にオール日本人だからあそこまで出来たのかもな
クセのあるブラジル人は日本人の石井の指示に忠実とは思わん
ナシオナルとやった時もそうだけど単純なパスのスピード足の速さ体の強さがやっぱり全然ちがうな
鹿島のパスは簡単にカットされるのにレアルのパスはあと一歩のところでほとんどとれない
フルボッコにだけはならないで欲しいと思ってたから、
レアルから2点も一時は逆転して延長戦まで追い詰めたのが素晴らしい
内容も良かったし、久しぶりにサッカーを楽しんで見られますた
鹿島の皆さん準優勝おめでとうございます、ありがとうございますm(__)m
これだけ視聴率獲れば金いっぱい出して日本開催またやるようにしむけるだろうな
カシマの監督が、最後まで自分達のサッカーをしてくれた選手に感謝の気持ちでいっぱい
カシマの選手が、相手は最後までクオリティを維持して、自分達は落ちてしまった
と言ってるし、最高の出来で健闘して、地力の差で負けるパターン
501 名前:忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 (アウアウウー Sa05-7401) [sage] :2016/12/19(月) 08:04:41.83 ID:cYuzCamua
手抜き試合だったんだろ多分
鹿島相手にリキ入れて怪我しちゃアホらしい
502 名前:忍者 ◆UDSBkPnPgPl9 (アウアウウー Sa05-7401) [sage] :2016/12/19(月) 08:06:23.87 ID:cYuzCamua
そんな程度の事情も分からんからニワカなんだよな
【FC St.Pauli】宮市亮 part273
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/football/1474703381/ >>42 先入観で見てるんじゃないの?
高さでハイボールものにしてるだけで、足元は完全に鹿島が圧倒してた
フィジカルが逆ならポゼッションも70ー30で鹿島だったよ >>18
負けるのも人生経験。
人生は健康である以上の幸せなどないから
今が健康ならお前は最高の幸せを既に手に入れてる。
毎日神に感謝しなさい。
とか? 西のトラップみて思ったけど試合のリズム作るのは技術というよりメンタルだな
静かな平常心みたいな感じ?
レアルとの対戦で気付かされるとは思わなかったわ
完全に押さえ込まれ、焦りが増してきて、単発のシュートが枠を外れて大きく飛んでいく
選手の表情を見ても誰1人、欧州チャンピオンの余裕はすでにない
格下の鹿島が、格上スター軍団のレアル・マドリードをジャイアントキリングで勝つ瞬間がそこまで来ていた
そのときにPKをプレゼント
ホントにバカすぎる
ホントにバカ
こういうヤツが必ずいるんだよね
鹿島はバカなディフェンスのヘタクソな守備のせいでPKをプレゼントして自滅
90分までなら望みがあったけど、
延長戦はスタミナ切れてたな。
相手の猛攻で、体力を消耗させられていた。
>>26
同意。鹿島が勝ってたら異様な空気になってたと思う。 >>56
客観的にみてるよ
足元圧倒してたとかアホだろ
柴崎や西が多少上手いぐらいで後ゴミじゃん CWCは波乱満載が特徴の面白い大会になればいいよ
それくらいしか価値は見いだせない
3位決定戦もおもしろかったわ
あれ見て鹿島は場違いだと思ってしまったがまさかこんな試合になるとはな
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索しよう!
細野晴臣 犯罪者 朝鮮人
細野晴臣 ミディアム
を検索しよう!
/ ̄ ̄ ̄\ 隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
/ノ / ̄ ̄ ̄\ ドーーーーーーン !!!
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |_|
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人) 3080件 ←ダントツ1位
在日中国人 (65万人) 1508件
■■■告発スクープ■■■
● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索しよう!
細野晴臣 犯罪者 朝鮮人
細野晴臣 ミディアム
を検索しよう!
/ ̄ ̄ ̄\ 隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
/ノ / ̄ ̄ ̄\ ドーーーーーーン !!!
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |_|
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人) 3080件 ←ダントツ1位
在日中国人 (65万人) 1508件
■■■告発スクープ■■■
● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤の罪状を告発■■■
●強姦性犯罪者 北川潤 を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤在日三世の性犯罪者北川潤は一般人女性を集団で強姦&暴行し警視庁渋谷署へ被害届を提出され
刑事告訴された性犯罪者です。現在も東京都と埼玉県を往復しており、違法手段による盗撮・盗聴
住居侵入や窃盗などの違法行為を行っており、盗撮した一般市民の動画(トイレや寝室)を課金制の有料動画サイト
にアップロードしている性犯罪者です。生活保護不正受給も行っている詐欺犯でもあります。
大阪府高槻市の児童殺害犯山田浩二(在日朝鮮人)と同様に未成年者に対するストーカー行為も行っている在日朝鮮人。
現在はリリー・フランキーの個人事務所に所属しております。皆様、くれぐれもご注意ください。
埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘 87-2 鶴ヶ島宝マンション501号室に潜伏中。郵便番号350-2204
●在日朝鮮人性犯罪者北川潤の携帯電話番 090-7329-9715
090-6993-7274 +1(650)285-1001 +1(404)04
■■■在日朝鮮人性犯罪者北川潤によるネット上の書込みを紹介■■■
↓
500 :名無しさん@1周年:2015/08/22(土) 13:56:45.33 ID:bQxF9mYzO
で?、少年の肛門は裂けてたのか裂けてなかったのか発表はまだかよ
チンコ握って待ってるんだが
==========================================
少児性愛者(しかもショタコン)であることをドヤ顔で誇示する在日朝鮮人三世北川潤49歳
恥知らずな性犯罪者がヨダレ垂らしながらペドフィリア趣味を誇示する実態をとくと御覧ください。
殺害され犠牲になった少年を侮辱する朝鮮人犯罪者の異常な実態にご注目ください 。
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号 +1(404)04
+1(404)04 +1(650)285-1001
国際電話や非通知設定を偽装した無言電話を繰り返すストーカー性犯罪者にご注意ください。
ジーコもびっくりだろ
まだ小笠原がピッチに居た事に
■■■ 生活保護不正受給の詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■
●杞山岳史(きやま たけし)革マル派の工作員であり指名手配犯の在日朝鮮人です。
一般市民の部屋を違法手段で盗撮・盗聴し住居侵入や窃盗も行う北朝鮮国籍の犯罪者。
現在は小林岳史という通名(偽名)を名乗っている。
2007年5月より埼玉県鶴ケ島市南町2-1-16-201に居住。妻の名前は美幸。〒350-2215
生活保護不正受給し子供手当も詐取する詐欺犯・盗撮犯・性犯罪者。
●松浦誠 杞山岳史と共犯の在日朝鮮人。寝室やトイレの盗撮及び住居侵入も恒常的に行う朝鮮人。
埼玉県鶴ケ島市南町2-1-16-401に居住。〒350-2215
■■■ 生活保護を不正受給する詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■
●黒瀬耕一(広瀬耕一) 鶴ケ島市南町2-1-4-504に居住 〒350-2215
●上田健司 鶴ケ島市南町2-1-4-503に居住 〒350-2215
●小林則彦 鶴ケ島市南町2-1-4-402に居住 〒350-2215
●筋野智美 鶴ケ島市南町2-1-204に居住 〒350-2215
●外山智康 鶴ケ島市南町2-1-203に居住 〒350-2215
●渡辺直也 鶴ケ島市南町2-1-203に居住 〒350-2215
鶴ヶ島市役所の創価朝鮮人職員が国民の血税を在日朝鮮人の為に悪用しているのです。
(このリストはほんの一部であり氷山の一角に過ぎない)
クリロナが昌子にドリブル止められてるその頃メッシが四人抜きしててわろた
>>61
毎回毎回、日本は強豪とは同じパターンでやられてるよ。
リードを10分以上守りきった試しがない。
それすなわち、強豪がリスク犯して攻め上がれば
日本のDFぐらい何時でも崩せるってこと。 ■■■ 生活保護不正受給の詐欺犯&盗撮性犯罪者の在日朝鮮人■■■
在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣の教唆で住居侵入や窃盗、違法手段による盗撮、生活保護不正受給等の
反社会的な違法犯罪行為を行う在日朝鮮人犯罪者にご注意ください。
●仙波志津成(せんば しずなり) 埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘87-2 〒350-2204
鶴ヶ島宝マンション602号室に居住
●佐々木純 埼玉県 鶴ケ島市 大字 鶴ケ丘87-2 〒350-2204
鶴ヶ島宝マンション501号室に居住
お前ら槙野さんにも感謝しろよ
槙野さんのおかげでここまで面白いものが見れたんだぞ
サンキュー槙野
【北川潤 Q&A】
●強姦性犯罪者 北川潤 を検索しましょう
●北川潤CMJK を検索しましょう
●禿げ隠し エラ削り費用200万円 北川潤 を検索しましょう
Q.浜崎あゆみさんのファンだった一般人の女性を取り巻きの若者と集団強姦した話は事実?
A.「YES!高須です」・・・おっと失礼、エラ削り手術の話はもう済みましたね(笑)
もとい、本当です。事実です。真実です。北川潤は彼の主催するイベントに来場した
常連の女の子を集団で強姦し警視庁渋谷署に被害届を提出され刑事告訴されています。
これは2005年の出来事です。被害者は不思議ちゃん系の女の子だったのですが北川潤と
その取り巻きに集団で強姦、淫らな行為をされた彼女の悲痛な叫び、警察署に被害届を
提出したという書込みを私だけでなく多数の人が目撃しています。警察が介入し定期
イベントは中止、被害者の書込みごと証拠隠滅する為にホームページも閉鎖。にも関わらず
性懲りなくあゆちゃんの名前をチラつかせては第二、第三の被害者を量産するべくホモの
イベントは復活してしまったのです。これは由々しき事態です。川添象郎容疑者が再逮捕
され公安からマークされても粘着ストーキングを止めない細野晴臣と同じ問答無用の
屑犯罪者は刑務所に行くしかないのです。 女性のドリンクにアルコール度数97%のスピリタス
や目薬を混入し泥酔させ意識朦朧、気絶寸前に追い込んだ上で集団強姦した手口は卑劣の極み。
● エラ削り費用200万円 北川潤+1(650)285-1001 +1(404)04
負けたけど、鹿島は決勝戦にふさわしいチームだった。
これは間違いない。
■■■在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣の詐欺犯罪を告発■■■
↓
4. 名無しさん 2015年11月05日 21:15 ID:5AkSsV7V0
おれは医者だからわかるけど、架空診療はやろうと思えば簡単にやれる。
仲間になる患者がいればね。同じような犯罪がまだまだ出てくると思うぞ。
日本医師会がマイナンバー制度の導入に反対しているのは、
診療報酬の不正請求ができなくなるからだよ。今の保険証を見てみろ。
写真が貼ってないから、なりすましなんて簡単にできる
。中国人、韓国人が在日の保険証を使えば、格安で日本の保険医療が受けられるってわけ。
在日がやっている病院もたくさんあるから苦労しない。
人口が減ってベッドを減らし、ジェネリックも増えてるのに、医療費が増大することがおかしいんだよ。そのカラクリを教えるのがこの事件だ。
============================================
在日朝鮮人犯罪者細野晴臣は上記の手口を応用し10年以上に渡り組織的な詐欺犯罪・公金詐取を
教唆してきた主犯格・黒幕である。細野晴臣が教唆する革マル派の指名手配犯や生活保護不正受給
工作員による詐欺犯罪とその手口を是非とも御覧ください。
在日朝鮮人詐欺犯細野晴臣の大規模かつ組織的な詐欺犯罪の手口を解説
する医療業界関係者による告発を御覧ください。 生活保護不正受給に関しても
上記の手口が応用されています。在日朝鮮人の医師が生活保護不正受給者の為に
嘘八百の診断書を捏造し組織的な詐欺犯罪に加担しているのです。
在日朝鮮人犯罪者細野晴臣と地域の行政機関と医療関係者による組織的詐欺犯罪。
国民の血税を悪用する在日朝鮮人凶悪犯細野晴臣の実態を御覧ください。
● 朝鮮人犯罪者細野晴臣の教唆で活動する生活保護不正受給の北朝鮮カルト創価工作員
↓
● 在日朝鮮人細野晴臣は愛人の越美晴と隠し子作りながら正妻と離婚せず慰謝料も払わない凶悪犯
● 通名・小野正芳=水道橋博士も上記の手口で生活保護不正受給する在日朝鮮人である。
●エラ削り費用200万円 北川潤
● 090-6993-7274 ←窃盗犯・家宅侵入犯・性犯罪者の携帯番号
鹿島は守備が良かった。本田香川のいる代表だったら前半でいいようにやられて勝負が決まってただろうな
>>18
Cロナウドさんがもし昨日鹿島にいれば鹿島が勝ってた、おまえもそういう男になれ とか? もう南米王者とか勝って当たり前の雰囲気なってるな
アンチですらレアル相手にどこがまずかったとか言うレベルになっててうけるw
>>72
おどろかねーよ
ジーコが鹿島に来た時の年齢いくつか知っとるん? まあ上位と下位の違いは何かと言ったら、やはり俺はこう応えるよ
それはゴール前に余力を残せるか残せないかだ
下位のものが100%出さなければ通じないのに対し、上位は70%80%の力で戦える
余力があるから終盤になっても戦えるし、長いシーズンも戦える
海外で通じない日本人選手は、常に全力出さなきゃ通じないから、活躍は最初の数試合だけ、
試合が続くと消える
土居って全試合得点に絡んだのに評価されるどころか酷評されてるけどなぜなのか
というか普段から「得点シーン以外は糞だった」って鹿サポから酷評されてるしな
まさかの柴崎代表トップ下待望論きたぜこれ
本田・香川・清武・宇佐美を差し置いて柴崎トップ下に推すことになろうとは!
>>75
イヤ、違う
どのチームにも必ずバカがいる
そのバカがその瞬間にがんばりすぎてPKを与えてしまう
今、絶対にしてはならないこと、コレが分からないくらい血がアタマに登って冷静さを失ってるシロウト
あの時間帯、場所はエリア内
ディフェンスとし、絶対にしてはならないプレーを意識してない証拠があのプレー
あのPKの瞬間、鹿島の負けが決まった 鹿島が勝つには引き分けPKしかなかった、というのじゃなかったから面白かった
>>58
お前マジですごいな!
>>60
侍同士が刀構えてにらみ合ってる時の心理戦みたいな感じかな
上手く言えんけど(´・ω・`) 鹿島はいいサッカーしたな
高すぎず、ドン引きでもない絶妙の位置で守備の組織網を構築し、常に数的優位を保ってボールを奪取
攻撃も奪った位置からダイレクト、ワンタッチで正確で速いパス回しでサイドから崩していたからチャンスを数多くつくれた
決して飛び抜けたプレーヤーがいるわけではないが、一人ひとりの基礎能力が高いプレーヤー全員がチームプレーに徹したからこそ、
決してドン引きカウンターではなく、がっぷり四つに組み合った鹿島のサッカーを世界に示せた
90分なら、あの疑惑の判定がなければ勝った可能性があった試合
最後はスタープレーヤーの能力に屈しただけで、サッカーでは負けてはいなかった
これこそが日本が目指すべきサッカーだし、世界中にスターの寄せ集めチームに対する攻略法の一つを示せたんじゃないかな?
ハリルは永木だけでなく、昌子、柴崎、西、鈴木、金崎、曽ヶ端らを即日代表召集して試せよ
>>26
なに地元枠で優勝してだよ的な
バツのわるさが残ったと思う よくやったよなぁ、鹿島。面白くしてくれてよかった
金額換算したらCロナウド一人分で鹿島全員分くらいだろ。よくやったわ、鹿島
>>84
南米王者これでコケたの3度目らしいな。w
もうシードされる価値なんてねえよ。w まあよかったんじゃない。
最後のほうまで健闘してて、
で、最後はしっかり絶対王者に花を持たせる。
ヘタに勝ってたら世界からどんな疑いの目で見られたか
わかったもんぢゃないw
>>90
一理あるけどそれは追い詰められているから。
追い詰められたらブラジルだってとんでもない醜態をさらす。
追い詰められるのは力がないからで、結局は地道に強くなるしかない。 >>93
技術とかテクニックって言えばそれまでなんだけど冷静な時に気づくことを試合中も気づいている印象を受けたんだわ
それをよどみなくやってる感じ
あれってゾーンに入ってるってやつなのかな >>94
疑惑の判定?なんかあったっけ?
2枚目のイエローをためらったレフリーは無能で話にならないけど、レアル・マドリードに与えたPKは妥当
負けたのはあのプレゼントPKが全て
鹿島の無能ディフェンスがいきり立ってドシロウトのプレーをしてしまった結果、自分でジャイアントキリングの勝利を捨てたんだよね レアル本気にさせて延長2点リードされても勝ちに行く姿勢は見せてくれたし何より観てる側をワクワクさせてくれただけで今回は満足だよ。次はああいうのでも勝ちきれる地力付けてこう。
レアルは完全に鹿島を舐めてたね。開始早々に先制した時点で、帰国後のこと考えてただろう。
大概欧州の強豪は、ほんとあっさり点を取る。
それに対して日本チームは、ボールを回して回して
走って走って、必死に必死重ねて、それでやっと点を取る。w
力の差は何時も明らかだよ。
点差や試合内容以上に、個人に差がありすぎる。
永木のシンデレラストーリーが半端ないな
大卒でちょっと前までJ2でプレイしてたのに今年は代表入りしてファンバステンやボバンにまで褒められてる
>>105
もっとなめて六本木で乱痴気騒ぎでもしてほしかったw
やっぱ逆転するのが早すぎたなあ。
もっと油断してほしかった。 鹿島はレアルの力を130%くらいまで引き上げたね
レアルが戦った相手の中では最強クラスなんだろう
鹿島がレアルに勝てるチャンスは最初で最後だった
次回からは警戒される
もしかしたら他のメガクラブにも
真田じゃないが鹿島は日の本一の強者 真田丸と最終回とゲームが重なったのは偶然ではない
しかしクリロナの主人公力はスゲーよな
今年のクリロナは神ってるよなw
>>108
勝ってたんだよ、鹿島は
バカなディフェンスがプレゼントしたPK
アレに尽きる
あの瞬間に鹿島の勝ちが逃げていった >>113
代表のオージー戦も原口がやらかしたじゃん。
もう何回見たことやら。ww クリロナは神ってる上に金だしな 今年の流行語を独り占め
細野晴臣 明治製菓 毒物混入
を検索しよう!
細野晴臣 犯罪者 朝鮮人
細野晴臣 ミディアム
を検索しよう!
/ ̄ ̄ ̄\ 隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
/ノ / ̄ ̄ ̄\ ドーーーーーーン !!!
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |_|
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ (●●)⌒ )
| 0| トェェェイ ノ
, -'ヽ\ ヽニソ /ノ
./ ヽ、\__ノ( ((
/ i ヽ、 / _ノ´`ー -,,_ _
./ .| .`ー-;f" 、 イ/ `i
ヽ、 .テ \xー.ォ、__ノ
`ヽ、 r' ` 、_冫y"
/`ート、 ヽ,_ノ"ー'
`ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人) 3080件 ←ダントツ1位
在日中国人 (65万人) 1508件
■■■告発スクープ■■■
● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。
鹿島の国際タイトルって確か全部国内開催の短期決戦だよな?
ガチな『内弁慶』じゃんwww
>>59
ごめん、また微妙にパクってたm(__;)m
そういや神といえばロナウドさんシュートが止められても十字切ってるのにちょっと驚いた
というか感心させられますた
やっぱり世界一の選手でも一生懸命祈ってるんだな・・・ ↓ロナウドがハットトリックした瞬間のバルサオタ
2131 : 名無しのクレさん sage 2016/12/18(日) 21:39:59
つまんね。こいつまじでしねよ
ID:9N9JJIsg0
>>77
ファール直後、うわやっちまったよポーズをしてたラモス
審判がなかなかカード出さないのを見て
お、だいじょぶかなと、するするっと自陣へ戻っていくのがおかしい >>122
Jや協会に敬遠され気味の鹿島だからこその健闘な気はするなw 最後の遠藤の場面利き脚だったら可能性があったんだがな
左利きの選手って右足が極端に苦手な奴大杉じゃね?
>>92
国別代表よりクラブの方が強いんだよ
だからW杯よりもチャンピオンズリーグの方が盛り上がる 岡ちゃんも言ってたがレアルクラスでもメンタルのせいでなんとなく機能しなくなっちゃうんだな
延長前半に鹿島が体力尽きた一瞬の隙にロナウドが
ゴールとってやっと目覚めたって感じ
90分まではむしろ鹿島の方が良かった
レアルはPKで2-2だけど流れから鹿島は取ったんだもんな
大したもんだよ
鹿島の国際タイトルはA3とかって中韓と3国でやってたローカルなやつとスルガ銀行杯
どっちもナビスコ王者が出られる小規模な大会
童貞は根性や精神力なんて関係ないなんて言っちゃうよね
逆転ゴール決めたときのクリロナのポーズがおかしなことになってて笑った
よほど焦ってたんだな
>>74
こういうアホがヤオサ&メッシオタの痛いところなんだよなぁ 普段鹿島どころかJの試合見てないやつらが絶賛してるわwww
パススピードパススピード言ってろよwww
FIFAも将来を考えるならCWCは波乱含みの大会にしろ
どの大会も八百長ありの鉄板だとサッカー人気は終わる
そう言えば鈴木が試合後にクリロナに何か言われてたなw
アレなんだったんだ??
That was a fun match. Never would have thought that before this
game. Good going by both sides.
This is how all Club World Cup finals should be played.
It's not this time we have a non-UEFA/non-CONMEBOL champion.
One day will be the day.
How different this might have been if Ramos had been
sent off... absolute game changer since both teams were
matching each other for chances.
If there's any team that deserve a guard of honor, definitely
Kashima Antlers. Classy gesture by RM
見ていて感動したわ
体力の限界の中で戦っているのが熱かった
>>131
今大会の解説で
なんだかんだ岡ちゃんはサッカー人(?)としてほかの連中より2段くらいレベルが高いと思った。
言い直すと日本サッカーの指導者のレベルはまだまだ低い・・・
石井さんがんばれ。 >>141
スズキがユニ交換をねだって、セレモニー後に渡すと言われてたらしい
実際に交換してもらったとか ファブリシオ、能力あるのは分かるが昨日は「俺が俺が」で抑えきれなかったな。
最高のPR場所だもんな。
>>141 ゴールパフォーマンスの手の角度が高過ぎって言ってたな >>95
クラブW杯の歴史的に第一回のブラジル開催で開催国枠のコリンチャンスがやってるから鹿島が勝っても構わなかった。
延長後の自力の差が出てしまった。
やはりレアルは凄かったな。
鹿島のお陰でJリーグ的には海外に試合を売り込むための向けのいいプロモーションになった。
春秋制で欧州リーグと時期が被らないことがいい方向に働くかもしれない。 >>146
それで1人で突破できるわけでもない。
使われないわけだわ。 >>146
先発で出てこない理由がよくわかったね
投入してから守備が連動しなくなった
あれは諸刃の剣だ >>107
ボバンにまで褒められてるのか(笑)
本田はこき下ろしまくってたのに(笑) 柴崎 昌子は早く海外にいけ
時間がもったいない
他はどうでもいい
>>145
それは良かったなw
あいつってかなりのクリロナファンなんだろ
なんか頭の方を指で刺してのは後でっていうようなジャスチャだったのね
>>147
オレはもうちょっと髪型を似せろと言ってるのかとw 柴崎まだ24歳とか有難すぎるぜ
もう27くらいだと思ってた
クリアする際のカス当たり連発はどうにかならんのか?
空振りと同じとまでは言わんが怖すぎるよ
あんなの連発してるから簡単に押し込まれるをだよ
>>154
もう手遅れに近い年だけどな
Jにいたらどうにもならん >>18
感受性豊かな子で羨ましい
うちの9歳のガキなんか負けてしょんぼりしてたけど、日本もロナウドとかベンゼマみたいな選手とればいいじゃん、あれには敵わないよ
とか冷めた目で言ってたぞ >>94
あれこそ日本の生きる道だよ
攻守一体
とかく日本は攻撃視点が強すぎて守備視点を軽視し過ぎてる
玉際がーフィジカルがー高さがー
と言い訳並び立てて
なら攻撃で守備補おうみたいな浅い考えが浸透した結果停滞。
ホント最高のキッカケだと思う
守備視点の重要性を高める位が今の日本サッカーには丁度バランスが取れる それとファブリシオ?とかってヤツが途中から入ったけど、コイツは無能
無能なところが大津?と同じタイプ
ダメです
>>146
コイツは自分からポジションを動いてフリーにならず、つったったままディフェンスの後ろで、ボールを回せ、と言ってる1番ダメなタイプの無能
大津と全く一緒の無能
知らなかったけど、どんなにシュート力があってもコイツはダメ、無能です >>160
無能だからサブなんだよ
あんなショボい外人しか連れてこれないのが今のJ ヘスススアレスはレアルdisる材料が出来て喜んでるよ
多分年明けあたりのコラムでいつものようにロナウドはもうフットボーラーじゃないとか、
カゼミーロじゃなくてコバチッチ使えとか言うだろう
>>158
まあ実際チームを引き上げる助っ人がいなかったのは痛かった
もっと収益をあげて金を出せるようにせんといけない 日本人だけで90分で勝てた試合
実に惜しい千載一遇
90分終わって同点て凄いわ。ガンバ×マンUはルーニーが出てきたらボコボコだったもん
能力あると中東や中国に引き抜かれたりアメリカもあるし
世界のバブルぶりに比べたらjの給料全然あがってないし
レアルが本気を見せただけても凄いよ。世界に向けてJリーグのイメージアップになった。
次はJリーグチームがアジア王者になって優勝が目標だな
>>164
子供ながら個人の能力は絶対的に及ばないって見てて思ったんだと思う
ジーココネクションでオスカルとってほしいな 視聴率26.8%ってwwww
たっかwwwwwwwwww
>>167
それを言うならレアルで今No.1のベイルが欠場してるからな
もしベイルが出てBBCが揃ったらボコボコされてたと思うぞ 最近欧州王者が決勝戦は圧勝ばかりでつまらん試合が続いていたからな
南米王者ならつまらんかったろうな
鹿島は2009以来の延長に持ち込んでよく盛り上げたわ
PKとラモス退場判定なしが逆なら勝てる可能性あったし。代表も守備と全員サッカーやれば強豪に勝てるサッカーできるよな
本田、香川の自分達のサッカーは、コロンビアにボコボコにされたのに、南米コロンビア王者は鹿島がボコボコにしたのだからな
レアルさえ90分は引き分け。アトレチコでさえ去年CL決勝戦延長で力尽きたしな
サッカーが盛り上がるなか、野球部員は動物殺害→ネットに画像付きで自慢→大炎上
「動物撲殺」画像、高校生が投稿…学校に抗議も
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161218-OYT1T50142.html
>佐賀県内の県立高校の男子生徒が、動物の死骸の画像と「動物を撲殺した」との書き込みをツイッターに投稿し、同校に抗議の電話が寄せられていたことがわかった。
>同校によると、生徒は17日、血を流して死んだ動物の画像と、「バットでフルスイングしてぶち殺してやった」との書き込みをツイッターに投稿した。画像などはその後、インターネット上の掲示板に転載され、批判する書き込みが殺到。
動物殺し野球部員のプロフィール
人口7万のちっちゃい町のクラブも世界一相手にこれだけやれるんだぞって事は見せることはできたかな
>>125
耳の後の狼の入れ墨をリスペクトしたんじゃね? ちゃんとリーガの試合を見てる人はどれだけ手を抜いたレアルだったかを知ってるよ。
4−2で負けて何が善戦だよ
鹿島の選手なんか全員イギリスではアマチュアレベルなんだぞ。
リーガ上位相手やCLではほとんど通用しなくなってきてるけど
こういう相手のクリさんは容赦なさすぎるw
明らか足出して鹿島のパスカットしてレアルにボール渡す黒人審判www
死ね
いい蹴りしてんじゃねーよ 植田4失点絡む。お前が成長しないといけない。期待しているぞ顎!吉田からポジション奪え。
柴崎はテクニックだけならヨーロッパでも通用するな
スピードとフィジカルとスタミナと状況判断が足りないからドイツ下位のクラブなら欲しい所ありそう
移籍金2億5000万だしな
>>181
いや、リーガなら引き分け
昇格組とかだったらお祭り騒ぎ >>181
リーガ見てないだろ。後半、鹿島が逆転してから手を抜いてないぞ。
まあ海外厨はそう言うしかないわな。 まじめに
昨日の試合は実質鹿島の勝ちなの?互角の戦いではあったのは間違いないよね?
一瞬でもまさか!と思わせてくれてほんと、感謝だわ。
鹿島イレブン、石井監督、ありがとう!
昨日レアるははじめから手をぬいてなかったんじゃないの?
デポルティボ ラコルーニャも小さい街が
ホームタウンだったような。
マッカーイやジャウミーニャがいた頃に優勝したろ。
もっと前はベベトがいた。
良かったな鹿島
>>190
90分まではどっちにもチャンスがあった
ラモスがちゃんと退場していれば、延長戦もいい勝負になったかも もし4−3にでもなってればまた本気のレアルが見えたな
最後まで引き分けでラモスのヘッドとか見られたら最高だったが
というかレアルマドリーナンバーワンのベイルがいないからな
あいつ怪我してからずっと調子悪いし
レフリーがクズだから白ける。2枚目のイエローと気付いた時の審判のあの顔は吐き気がするほど醜かった。本当に醜い時の顔は無表情なんだと知ったよ。レアルのプレイヤーはズル賢い奴が多い。だからサッカーは好きになれない。
まあ結局鹿島とレアルは互角ってことでしょ?昨日の試合みてわかったけど
>>192
前半はカナリなめられてた
後半以降は目つきとスピードが違って圧力が半端なかったと昌子が言っていたぞ たられば繰り返しるのが海外厨の方なので笑えるな
ベイルがいたら〜
最初から本気だったら〜
勝ったのだからレアルを許してやれよ
>>190
延長戦でやられたから普通に負けだよ。PK戦まで粘れたら記録上は引き分けなんで互角と言ってもよかったけど
プロ化して24年で世界最強クラスからリーグ戦だったら勝ち点1取れるとこまで行ったんだから凄いもんだよ。
Jリーグ100年構想の半分行ってない段階でだよ。DAZNマネーの後押しでこれから10年で進歩できたら半分の50年目には世界最強リーグになれるかも。 >>4
PKだと思ってたけど違ったんだなw
PKなら時間もとれるのにVARも流してるから
やっぱサッカーは最後は政治力なんだな リーガの中堅のイヤなチームくらいのインパクトは与えたかな
帳尻合わせるのがメガクラブとバロンドールの矜持
>>199
イスコだったかな?
鹿島のペナルティエリアの近くで行ったり来たりうろうろドリブルして
ちょっと接触があったとたんにバッタリ
ああいう露骨なファール狙いが、このチームを好きになれない理由だな
昨日はあっさり流されてたけど 永木はもう5センチあれば代表スタメンなってほしいが
>>203
あのPKとレッドはあきらかにおかしいでしょ?
あのふたつなかったら2−1で鹿島の勝ちじゃないの? >>195
PKの方が怪しいけどな
あれこそビデオ判定しろよって話、足引っ掛けてねーし 休暇気分の余興試合に善戦したとか・・・いい加減にしろよ
レアルの本気レベルはブラジル、アルゼンチン、ドイツなどの国家代表と同等以上の
実力があるんだぞ。
でもこれで鹿島すげえ!Jってレベル高いじゃん!Jを見よう!には繋がらないんだよな。不思議。
>>18
ロナウドは才能だけじゃなくて1日300回の腹筋運動など、人一倍練習や努力をしているからすごいんだよ
って言ってやれ 鹿島90分まではレアルと互角の凄い試合を見せてくれた
1点リードされてからレアル相手に同点、逆転までいったのは凄かった
Jクラブでもここまでやれるんだと良い夢を見させてくれた感動した
>>211
みんな本気だったじゃんw
レベル的には互角
昨日の試合でみんなわかったこと Jリーグでも昔の緑や劣頭もこういう優遇は頻繁にあったな
劣頭は今もだけど
ベンゼマみたい間合いの日本人はいないから対応に苦慮してたな
逆にモドリッチは慣れたらなんとか対応できるようになってたのかな
彼は欧州選手の方が動きについていけないよね
クリロナは、メッシのような異次元感はないけど相変わらず点取りやがるぜ
>>214
延長戦でもあの動き出しが出来るのは素直に凄いよな
日頃の努力の賜物だろうね ファブリシオとか、ブラジルなら普通の選手なんだろうけど
CWCの決勝でレアルとやれて本当に鹿島に来て良かったな
>>212
数の問題
基本日本ではプロ野球があるから、割合的に日本のサッカーリーグがすごいレベルまで
いくわけないと感覚でわかってる。割合の問題。
そんなサッカーも野球も世界レベルの人材がいっぱいいたら怖いだろ? ファブリシオ、ノロノロ歩いてみんなから無視されてたな
シュートが決まってればヒーローだったが
実際戦ってた選手がレアル寄りの審判だと言ってる
卑怯だねえ白い巨人は
クリロナのレーザービームみたいな直線シュート打てるFWが日本代表にも欲しい。
>>225
ザスパでなんとかなるんだったら
今治だしたほうが面白い。 >>212
鹿島の地元民は来るだろ
あんだけ感動させられたんだ、次は俺達が応援して世界一にしてやろうって思ったやつは一人二人ではないはず。 クリスティアーノはやっぱりすげーな
めっちゃ簡単にプレーしてるやん
メッシみたいにドリブルで3人抜き出来ないからなどというアクロバティック厨を排除しないと駄目だな
>>226
昨日の試合みてれば差がないなんてわかるだろ
PKがかりになかったら普通に負けてただろレアル
まあせいぜい互角 次、こんな機会があったら今度は勝って世界一になってほしいな。
それが鹿島でも今治でもカマタマでも構わないので。
互角とか行ってるやつは試合みてたの?
圧倒的な個人技の差があったけど
大善戦だし文句もないけど、鹿島の戦犯挙げるとするなら山本だわ
現地で見てても鹿島の右サイドは対応完璧で、ヤられないのは分かってた。一度もヤバいシーンなし
逆サイは酷かった。ヤられたのは全部コッチの崩しから始まってた
ジーコは今頃「ワシが育てた、ワシが育てた」うるさいだろうなw
小笠原がPKのボールに唾を吐きかけてりゃジーコ魂完成だったのにな
まあ普通に負け、個人技とか関係なしに。でも90分間勝負になった。
>>237
だってPKはありえないしレッドのけんも明らかおかしいし
あんなんで勝ったといわれてもね・・互角だったじゃん試合内容 出し具合の推移
鹿島 110% → 90% → 限界
レアル 70% → 80〜90% 瞬間100% → 流し
こんな感じだったな
3失点目ベンゼマにボールが入った瞬間に縦を切らなかったのが印象的だった
Jに慣れてると些細なプレーヤーの判断が命とりになる
代表も似たようなもんだけどあの辺りが国内組と海外組の差なんだろうな
ACミラン 1-0 浦和レッズ
マンチェスターU 5-3 ガンバ大阪
レアルマドリー 4-2 鹿島アントラーズ
(延長)
>>240
PKはありだろw
ラモス退場で本当の死闘になってたら面白かったけど PKは主審が出す気まんまんだったし、取られてもまあ文句は言えんししゃーないな
ロナウドも控えめポーズだったし、おまけしてもらってんの内心分かってたんやろ
勝つチャンスは有ったが、力の差は大きかった
審判にイチャモン付けても仕方がない
日本はフィジカルが足りない
世界的な強豪チームと比べれば歴然としている
メッシやら小さいプレイヤーはいくらでもいる
身長じゃない
鍛え方が全然足りない
「鹿島VSレアル」瞬間最高視聴率36・8%!平均は歴代最高の26・8%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161219-00000082-spnannex-ent
サッカーの「クラブワールドカップ(W杯)決勝 レアル・マドリード×鹿島」(日曜後7・20)が
18日に日本テレビ系で生中継され、平均視聴率は26・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
だったことが19日、分かった。
瞬間最高視聴率は午後9時20分の36・8%。2−2で迎えた後半終了間際、鹿島が攻め込む場面だった。
これまでの同大会平均視聴率の歴代トップ、2007年の準決勝「浦和・ACミラン(イタリア)戦」の
23・1%を3・7ポイント上回り、歴代最高を記録した。 >>159
鹿島は攻守のバランスがとてもいいんだよな
ハイプレスではないけど、ドン引きでもない
チームとして組織的に守る位置を決めて数的優位を保ってボールを奪取し、
そこからダイレクト、ワンタッチで正確で速いパス回しでサイドから崩していく
飛び抜けてはいないけど、全員が止めて蹴るの基礎能力が高い鹿島だから可能な試合巧者のサッカー
浦和、マイメロ、南米がことごとく鹿島の守備網に絡め取られて、カウンターに沈んだのも納得
こういう大人のサッカーを代表でも観たいわw >>247
フィジカルもだけどスピードにかなり差を感じた
身体能力の高さが違う 天皇杯でJのクラブが大学生チームに負けたりするの以上にレアルとJチームは差があるのかな
>>244
ほとんどかわんないという・・Jリーグもリーガもたいしてかわらないってことだよ
もっかしたらJ3でも案外いけるかも。 審判もだが鹿島は交代で必死で守備しない選手を入れて負けたな
見えない貢献をしていた小笠原土居遠藤を残していれば失点は防げた
(ま小笠原とか倒れたかもしれんがね)
役目の果たせなかったファブリシオ鈴木伊東は大反省をして成長をしてほしい
昨日は運良く90分では引き分けだったが、ベイルがいて中立地での試合だったら
10回やって10回負けるぐらいの実力差だろう。
控えが充実してればとは思うがまあしょうがない
あそこで浮きまくって試合に参加できない
ファブリシオを使わざるをえないのが厳しかった
今更だけどめっちゃ興奮したわ
チャンスとピンチのときは心臓バクバクした
試合終わって気付いたら汗だくだった
>>255
采配ミスじゃないんだよな。
どうしようもなかっただけで。 これでFIFA17の能力値修正が来たら良いんだけどな
>>246
だよなwあんなもんPKに普通ならないし審判もレアルに気をつかった感じしたよね 全てシナリオ通りの展開だったね
Jオタが一瞬でも夢を見ることができて良かったと思うよ
昨日の試合見て、恐らく多くの人が思ったこと
鹿島のメンバーを、そのまま日本代表にすればいいじゃん
クリロナてメッシやイエニスたみたいに素人が見て凄いてプレーはほとんどないけど、点は取りまくるんだよな。
完全にフィニッシュだけやるプレーヤーだね。でも得点取るてのが凄いけど
鹿島は逃げパス攻めばっかだったから、レアル見習い改めないとな
逃げないロナウドの流れゴール×2なんかまさに見習うべき
録画してたから再度試合見てるけどロナウドのPKのコースエグいよな?
延長戦でよくあのエグい角度であのコース蹴れるわ
原口、清武頼りの代表だけど、金崎と柴崎が出てきてくれるのは頼もしいわな。
>>261
そりゃたまに集まってちょこっと練習するだけのチームと
普段から練習してるチームじゃ
連携が違うしなー
だからこそ代表はもっと個の力のある人が
日本にもいたらいいんだけどさ >>253
鹿島の日程見てみろよ
小笠原いてほしかったがフルで出てたら壊れるわ もっかしたら船橋高校とレアルでも互角くらいに戦えるかも?
昨日の試合みて本当に思った
WCのアルゼンチンや10年前のミランみたいな大人のサッカーという感じだった鹿島
FWが凄ければもっと脅威
アトレチコなら恐らく90分で完敗したろうな
それくらい相手を研究してた感じ
DFさえファウルやらなきゃ普通に勝利してた
間違いなく言えるのはJのGKはカスだわ
欧州クラスのミドルには対応不可で詰めるだけで点を量産できる
>>265
あの辺りを平然とこなすのが圧倒的な差なんだろうな
あのコースとスピードじゃ誰もとれない鬼畜レベル
他ゴール2つも柴崎ファインゴールが霞む程ワールドクラスのゴールだった まあJリーガーは騙されたおもてシックスパッドを買えってことやね
ロナウドみたいな一つも欠点のないスーパースターも珍しいよね
せめて、包茎であって欲しい
>>277
今はドリブラーじゃないじゃん。
歓声にフィニッシュだけだから
凄さがわかりにくい >>261
鹿島をそのまま代表にして、代表戦どは足りないところを他クラブや海外組から召集して補強する形でいい。 レアル相手に2ゴール取れる日本人がTsubasa Ohzora以外に現れるとは
ロナウドはなぁ・・・あんなのされたら、ロナウド自身が第二のゴールポストみたいなもんやんけ。
柴崎岳の大河ーショットで真田丸の視聴率が14.7%
実力差が少ないACLでは余裕がないからただボコられるだけだけど
圧倒的実力差があれば接戦に見せかける余裕が生まれる
遊んでくれたレアルに感謝したい
定期的にこういう相手と試合できる可能性あるならJのチームもまだまだ伸びるだろうがここまで辿り着くのがきつすぎるな
中国のチームあたりと良い環境で交流リーグみたいなの作れんかなぁ
>>185
コイツがPKをプレゼントしたヤツ?
だとしたら、コイツのせいでクラブ世界一の称号を逃してる
あのPKは妥当だけど、アソコでPKになるような血の気の多いディフェンスをするバカさ、ドシロウトさ
あのPKが無ければ、マジで鹿島は勝ってた 日本代表に必要なのは鹿島イズムと鹿島の勝者のメンタリティ
日本代表は鹿島プラス内田大迫興梠でおkだろ
>>287
それは山本
植田はヘディングで相手にパスしちゃった
今度は外に出そうね、頑張れよ! >>201
ソレがジャイアントキリングの法則だよね
まず格上のスター軍団が舐めてかかる
意外と手こずることに気づくも、ココロと身体は舐めたままで、楽をしてる状態は続く
その後に格下に点を決められ、一瞬、危機感がよぎるけど、まだ余裕
しかし、その危機感は現実のものとなり、そこからギアを本気モードに入れ替えても、全てがギクシャクして歯車はかみ合わない
パスは通らない、シュートは枠を外れる、キーパーのファインセーブに会い、より格下チームのモチベーションを上げてしまう逆の悪循環におちいる
マズいマズい、こんなはずじゃない、ホントに負けてしまう、と恐怖に変わり、そしてそのままタイムアップ
コレが格下がジャイアントキリングをするパターンだよね
だから完全に鹿島が勝つパターンだったところに、バカな無能ディフェンダーがPKをプレゼントしちゃった 副音声が良かったとの声をチラホラ聞くけどどんな感じだったん?
試合に夢中で副音声の事は忘れてたわ
>>209
レフリーはクズ
でも、PKは妥当
アソコでPKを与えるドシロウトのプレーをしたディフェンダーがドシロウト PK取られたのは昌子か?
横から突っ込んできたやつ
>>288
つまり、SPIRIT OF ZICO
だね >>221
ファブリシオ?
初めて見たけど、無能
コレはダメなタイプのフォワード
大津劇場の大津と同じタイプ
最悪なのは本人がそれに気づいてないところ >>297
昌子でも植田でもなく
山本かと
あまり言いたくないけど 鹿島は前線の選手よりボランチ柴崎とSB西のが足元上手いな
小笠原に90分やって欲しかったけど、もう37だもんな
>>254
たらればは鹿島もあるけどね。
曽ヶ端と小笠原以外知らなかった俺がこの一ヶ月でベンチメンバーまで覚えるほど過密日程なんだから ラモス退場になってたら
さらに面白くなってただろうなぁ
レアルはベンゼマ マルセロ 以外は前半みんな動きが重かったなー
後半逆転されてからは少し本気?よくなったけど
自力の差はかなりあったように思うね
後半同点での終盤鹿島は延長になると負けると思って最後攻めてたけど、結局レアルは延長狙いできっちりやって勝ち切る
来季も続くと思うな
大型補強してもっと強くなれ
ソンフンミン、クジャチョル、チドンウォン取りだ
普通にサヨナラ勝ちだったじゃねーか
遠藤よ あんなの素人でも決められるだろ
−クジャチョル−チドンウォン−
ソンフンミン−−−−−遠藤
−−−小笠原−−永木−−−−−
山本−ファンソッコ−昌子−西
−−−キムジンヒョン−−−
>>60
個人的には遠藤康が飄々と通用していて驚いた
下手だけど頼もしかった 今年も相変わらずでプレーヤーを愚弄するさんまだったな
鹿島って、どこのチームと当たっても相手と同じレベルで戦ってる気がする。
鹿島のほうから相手のレベルに目線を合わせてるのか、逆に相手を鹿島ワールドに引きずり込んでるのかはわからないけど。
昨日は延長戦に入るまで、レアルがJリーグのチームに見えたw
>>320
だから今年ベガルタに勝てなかったのかw
ベガルタのレベルに合わせて試合してたのね Jリーグでもやる気出せば速いパスでプレーできるんだなって思った
でも咄嗟の場面で硬直して足が出ないのはどうにかならんかね
>>157
西も山本も準決から内田のような守備してたな 鹿島は今月これで5試合目
スケジュールがやばすぎる
鹿島サポじゃないけど鹿島は疲れたからといってトリッキーな言い訳プレーせんのはええわな
日本は良さを消してくるサッカーをやられなければわりと善戦する
ラモスへのレッドは出したら出したでこっちが八百長と言われるような気がしないでもないので、あれでよかった
先制点 クリアミスでゴール前の相手へパス
延長での勝ち越し点 1人だけDFラインからズレてオフサイド取れず
植田はまだまだ課題多いな
>>219
ベンゼマとクロースが1番怖かった
モドリッチ、クリロナ、マルセロは対応できてたね
完全に消えてたカルバハルが延長で
フリーでボール持った時点で終わったと思ったよ >>316
じゃあ左手でシコってみ?いつもと違う感覚になるから。 >>321
いや、割とマジでそうなのかもしれない。
自分は甲府サポなんだが、今年鹿島と対戦したときに鹿島って弱くて脆いという印象を受けた。
考えてみると実際に弱くて脆かったのは甲府の側だったわ レアルはやる気なさそうだったな・・・
こういう茶番劇、花試合で盛り上がる島国・極東根性、ほんまキモイわ〜w
>>316
関係あるに決まってるだろ
両足使える奴なんて滅多にいない >>334
公式戦なんだけどやる気があろうと無かろうと鹿島に負けたらFIFA認定でリーガはJリーグ以下 岡ちゃんも言ってたが10回やれば9回はやられる、けど1回はチャンスある
その1回を鹿島は一発勝負で持ってくるんだよなぁ
ホントにすごい試合だった
プレシーズンレベルの試合なのに真剣に内容を語る意味が分からんわw
レアルマドリークラスだからそら当然なんだけど交代で投入される選手が強豪国の代表ばかり
鹿島の選手層で延長もやれっていうのは無理があったな
鹿島のサッカーがハリルの代表でやりたいサッカーに近い気がするな
ハリルはもっと鹿島の選手を代表で使うべきだ
延長でクリロナが交代する時の顔は良かった
遊んでやったっていう顔じゃなく
かなり良い表情だった
しかし鹿島の選手たちの落ち着きは何なんだろう
日本代表はみんな海外でやってるから外人に慣れているはずなのに
ブラジルとかやるとビビッて試合にならんのに
柴崎の2点目の時のディフェンス最悪の対応じゃないかあれ
>>343
そんなのサッカー協会と一部の選手のバックが許すわけがないw >>146
岡ちゃんが「少し大人になった」って褒めたのに全然だったなw
下がってボールくれアピールしてたけど単騎特攻からの自爆がわかってるからみんなガン無視だったし
カウンターで3人ついてて金崎が空いてるのにシュートに行った時は殺意が湧いたわ >>346
寄せ集めの代表じゃ試合展開によって柔軟に変化させなきゃいけない
チームとしての意思統一ができてないからね ロナウドはプレー内容は見所ないけどなぜか点だけは取ってるって試合が多いな
結局おまえらがバカにするミシャ大正論じゃねえかw
外国人はよっぽど飛び抜けた能力がないと、バランスをくずす害にしかならない
>>192
どう見ても、先制点とった後は手抜いてただろw
後半から本気出し始めたけど バレーボールでいうCクイックみたいな
背中向けての壁パスを極めよう
>>10
勝負事は負ける時もあれば勝つ時もある
お前のように、勝負しない人生を歩んでいる人間を負け犬と呼ぶ
負けはしないがね >>351
ハットトリックの3点目、あれはスーパープレーだよ
球が来た時の反応速度、トラップ、シュートに入る前の細かいステップ、そしてシュート
凄いプレーだった 植田と一歳しか変わらないのに昌子の圧倒的なベテラン感がすごいな
植田はとんでもない人がライバルだ
石井は名将かと思ったけどそこまで凄くないかもな
あのオナニーズ投入も疑問符だけど
せっかく当たってる柴崎一列下げたのは頂けない
下げなければレアルの守備陣がマーク分散してもう一点とれた可能性が大だった
>>330
植田は今回、良い経験をしたと思うよ
糧にして頑張れ! さんまはもう呼ばなくていいだろ
なんか一人空気読めないコメントばかりで滑りまくってた
昌子は既に完成品だわ、すぐ出荷しろ
植田はまだまだ
ロナウドは自分で持ち上がってゴールに迫っていく時は怖くないのに
エリア内でパスもらった時は世界最高峰のプレーだな
鹿島同点時 → 大喜び
レアル同点時 → まったく喜ばずにボールを抱えてすぐ戻る
これが世界との差、なんだよなあ
>>354
手を抜いたわけじゃなくコンディションがよくなかっただけ
スケジュール的にしょうがない
ただしそれは鹿島も同じ条件 >>365
それより審判に気を遣わせるところに鹿島とレアルの差を感じたよw 「まだ同点に追いついただけなのだから喜ぶべきではない」
こんな基本的なこともわからずに大喜び…。
もちろん、「グループステージ等で、引き分けでも勝ち抜ける」というケースは別だが
そうでは無い場面で大喜びってなあ
最後のCWが鹿島伝説でおわって良かった
当分Jのクラブはお休みなさいだからな
毎回思うんだけどオセアニア代表が冷遇され続けて酷いわ
優勝するために何連勝もしなければいけないのは公平じゃない
>>353
女子プロのレフリーを思い出したわ
ジャガーやダンプに勝たせるように仕切る クリロナとベンゼマは凄いな。
デルピエロ・ビアリコンビを軽く凌駕するクオリティー。
カッコ内を嫁アホ
おまえのようなヤツにレスもらわないためにわざわざ書いたのに、そこを読み飛ばすとかありえんぞ?
>>377
論破されるからアンカーすら付けられないのかw
W杯はGLのあとトーナメントがあるんだよアホ
@YouTube
遠藤の最後何度見ても惜しい
誰も触れられずに転がってくるとは思ってなかったから体勢整ってなかったんだろうけど
ちょっとでも予期して2バウンド目辺りに合わせられてたら・・・ 柴崎代表に戻せよ そもそもなんで外されたのかわからん 本田より全然動けて決定力あるしな
>>18
レアルの選手が努力してないとでも言うのかww
小さい頃から命がけの競争やプレッシャーに
晒されてここまで登りつめたというのに
馬鹿の子供は馬鹿なんだな >>364
そりゃ前半44分に同点ゴール入れてすぐ抱えてボールもっていっても馬鹿なだけだろ >>360
残念だがさすがにあれ以上の手がないのよ
単純に駒不足
永木を獲って本当に良かった
ありがとうベルマーレ アトレティコも同点で喜んでたなあ
もう少しサッカー見ようよw
>>371
後半35分とかならそうだけど
まだ前半ですから >>371
あと仮に延長戦で鹿島が一点返してたら
間違いなく喜ばずにすぐボールを拾いに行ってたよ
Jリーグだってそんなの当たり前だよ
ちゃんと国内サッカーも見ような ブックメーカーは延長戦だと
引き分けに入れないと勝てないんだっけ。
いくら俺でも引き分けには賭けない
>>18
お前はまず自分や自分が応援してるものが
誰よりも努力してるという考え方を改めなさい
そしてお前はこれから生きていくうえで、後は才能の差だけだと言い切れるほど努力してみなさい
って言うべきだな 昨日のCWC表彰式
負けた2位の鹿島が表彰される時、レアルの選手は列を作って鹿島の選手を見送る形で敬意を表してるね。
良い感じの雰囲気だよ。
@YouTube
ブックメーカーは鹿島のお陰で大もうけなんだし、水戸を支援してくれ。
クリロナはイケメンだった。
テレビで放送されたか分からないけど最後ピッチをぐるっと両選手が挨拶して回る時に1人だけピッチ外で囲いより外に出て手を振って拍手して観客を讃えてくれて歩いていた。
本当に心もイケメンだと思ったよ
あれには観客ももう目がキラッキラになった
正直ナルシスト野郎と思ってたけどやっぱり違う
Jリーグが1強リーグなら、日本人のみでアーセナル並みのチーム創ることも可能だな
それをそのまま代表にすればWカップ優勝も可能
まぁーだチョンが発狂してるのか
あのさ・・・
棄民のチョンにはそもそも関係無いよね(´・ω・`)
鹿島はレアルにビビッてなかった。
審判がレアルにビビッてた。
後半終了間際で、
同点の状況で
レアルも明らかに必死なのに、
押し込んでてあわや勝ち越しゴール上げそうになってたことがすごい
レアル追い詰められて本気出してあの程度かよ
メンバー、クリロナ以外地味でショボイし
クリロナ自体も佐藤寿人や大黒と同じ
ただのごっつぁんポジショニングゴーラーなだけだったし
レアルには本当に失望した
グループリーグの意味も分からんやつが3つもレス付けてるだけじゃんか
前半ハイプレスをダイレクトでかわされてかわされてスタミナ奪われて明らかになめられていて精神崩壊寸前だったのによくあそこまで立ち直ったよ。
もう鹿島だけJリーグから切り離してリーガに特別枠で入れて1年間くらい戦わせられたらって思っちゃったよ
とにかくJリーグのレベルももっと上げるにはギャラと人材獲得が不可欠 だからこそJリーグの放映権料が大事になってくる
>>399
本気かどうかは正直わからんね。リードされててもなんかいまいちだった
延長戦は決めないとまずいから絶対にガチだと思う
でもレアルってマジだとクリロナが決めるデフォ型を度外視して別の選手が決めたりする
クリロナがオトリやアシストに回ったり色々やってくる
今回はきっちり型通りにクリロナがフィニッシャーとしての力を発揮したってことは
接戦といえども余力はあったかもしれない
いずれにせよ次に鹿島と戦うならきっちり鹿島の弱点を調べあげて
対策練りあげた上で望んでほしい 柴崎ゴールで追いついて前半終了
ハーフタイム終わって出てきたレアル選手の顔が恐くて恐くてそこが昨日のハイライトかなw
>>404
後半も結構緩んでたもんなぁ。疲れもあるだろうし、ああいう試合落とさないのは流石。 >>409
あれ決めれたら遠藤選手は遠藤章造の代わりに笑ってはいけない○○24時に出られる。 >>399
ごっつあんの定義ガバガバやなwくやしいのうw まだホルホルしてんのかー、防戦一方の試合で何が楽しいんだ?www
見ていて痛々しかったけ
>>404
どんだけリップサービス言っても優先度はCLリーガに及ばないし >>409
決めたら、EURO2008のイタリア戦での
スナイデル並のスーパーゴールだわwオランダが3-0で勝った試合の。 >>417
リーガと比べると確かにぬるいとは思った。特にDF陣
柴崎が仮にメッシだとしてあの位置でボール持ったら
レアルのDFあんなのっそりぬるい感じでいかないだろうとは思う
それでもレアルに2点とるのは中々できることではない
柴崎はすごいと思うし代表で呼ばれるべき選手である
2点取られて以降はDF陣もきっちり厳しめにケアし始めたから
できればそこでその状態でもう1点とれたらよかったね 日本のホームで体調万全じゃないレアル相手に善戦したからってホルホルすんなよネトウヨ。レアルのホームカンプノウで体調万全のレアル相手に善戦したら鹿島の強さを認めてやるよ。
>>389
本当だ
レアル・マドリードの皆さん良い選手ばかりだね 誰や柴崎をボランチにしたのは
完全に前線の選手やろ
Jリーグのチームが大舞台でレアルと戦い本気にさせるってマンガの世界の話だよな〜
子供の夢だよ
>>389
「まんおさん怖い顔してるからニヤニヤしたらまずいかな…」みたいな選手が多いなかで
優磨の朗らかな笑顔がw >>306
鹿島日程きついのに頑張ったなぁ
と思ってたけど調べてみたらレアルのほうがきつかったわ
鹿島 レアル
10/29 川崎 11/06 レガネス
11/03 神戸 11/19 アトレティコ
11/12 神戸 11/22 スポルティングP
11/23 川崎 11/26 S・ヒホン
11/29 浦和 11/30 レオネサ
12/03 浦和 12/03 バルサ
12/08 オークランド.. 12/07 ドルトムント
12/11 マメロディ 12/10 デポルティボ ※この後日本へ移動
12/14 A・ナシオナル. 12/15 アメリカ
12/18 レアル 12/18 鹿島 1日経過してから
ファブリシオへの怒りが溢れてくる
なんでコイツを出したんだ?
>>401
開始10分で前からの守備がどこまで通用するか測ってたね
相当嫌がってたけど失点したのは残念
守備から入る道もあったけど 昨日試合が終わってから時間が経つほど悔しい思いが強くなっていった
本当に頑張ったし惜しかったな
>>4
鹿島は残念だけど
これはPK取られてもおかしくないでしょ
クリア空振りして相手のドリブルのコース邪魔してるからワザとだとしてもコケるしかねーわ。 満男を替えるなら選択肢としては
1満男out←柴崎←ファブリシオin
2満男out←西←伊東in
3満男out←柴崎←赤崎中村優磨in
この3つくらいか
赤崎を入れたほうが良かったのかな
敗戦は残念だけど面白い試合だったよ
日本サッカーの将来にすごく希望が持てる(と思える)内容だった
ACLは絶対取ってもらいたい
Jリーグ関連歴代最高視聴率 23年ぶりに3位が入れ替わるという異例の事態が発生!
1位 32.4% Jリーグ1993開幕戦 ヴェルディ川崎×横浜マリノス
2位 30.8% Jリーグ199312月1日 清水エスパルス×ヴェルディ川崎
3位 26.8% 2016クラブW杯 決勝 鹿島アントラーズ×レアルマドリード 【NEW!!】
4位 25.3% Jリーグ1993CS ヴェルディ川崎×鹿島アントラーズ(1994年1月16日実施)
※5位〜15位は ↓を除き全てJリーグ1993or1994の試合 (ガンバ対マンUは15.7%で15位圏外)
8位は23.1% 2007年 CWC浦和対ミラン
どれだけ凄いことが起きたかわかったか?
今回、鹿島はJ開幕年に匹敵するインパクトを残したんだ!!
26.8%ってのはそれだけとんでもない視聴率なんだ
J歴代視聴率ソース
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/11soccor.htm 世界とだいぶ開きがあると思ってたが野球みたいに少数精鋭のチームにして
年間1位のチームが日本代表としてワールドカップに出れば相当いい線行けるんじゃないか
>>392
ナルシストだけど自己中ではないよ
離島生まれの純朴な育ちだし 30何連勝中だか知らんけど、それ全部こんな試合なんだろうな。
昨日で日本におけるRマドリードやCロナウドの価値、無くなったよな。
つか世界中か。
価値無くなったどころかイメージ完全にマイナス。悪のクズ。
子供がユニ着てたら嘲笑されて虐められるレベル。
エミレーツとか、胸につけててお疲れさん。日本乗り入れ止めていいよ。
偽物の世界一を抱えて帰ったのか。よかったな。
>>423
子供達の夢だね
これはとても価値のあること >>433
ゲーム運びとしてはプラン通りと言っていいくらい
うまくいってたからな
最後にファブリシオでブーストかけたかったんだろうな
赤崎はレアルには歯が立たなかったのではないかな
カイオだったら成功したと思うけど まあレアルが南米以外に負けるわけには
いかんからな。ましてや日本のチームに。
負けてたら死者が多数出るわ。
選手も審判も危ないからな。
この試合は鹿島勝てた
レアルの慢心、疲労、ホームアドバンテージetc
もったいない
二度とないチャンスだったかもね
柴崎や昌子は海外行け
世界中のサッカーファン「鹿島ってなんだよ?」
kashimaで画像検索してみたら
「えっ!?」
チャンスも地の利もあったし勝てたよなー
石井の選手交代とジャッジがなー
もったいなかったな
日本は弱いよ、弱いからこそこういうアツイ展開に痺れることができる
みんな思ってても口にださないこと、
あの無駄なPKが無ければ勝てた。
視聴率良くて試合内容も良かったがあんまりスレが伸びてないな
最近の芸スポはサッカースレすら伸びなくなったか
この大会って、W杯を100としたら、どの位の大会なの?
日本でしか開催してないの?
なんかジャパンマネーを使ったエキシビションマッチにチョット
毛がはえたようにしか見えなかった。
リアルも前半は結構チンタラやってたし、
怪我に気をつけてスライディングとかあまりしてなかった。
>>452
シロウトさんはバカな質問をする前に、少し自分で調べたほうがいい まあ鹿島が勝てなかったのは「勝っちゃいけなかったから」に尽きるな
何十年の伝統と何十億円もの金が動いているプロジェクトの価値をなくしてしまうようなことを審判は出来なかった。
鹿島三大遺産
鹿島神宮
鹿島新当流
鹿島アントラーズ
1. 日テレのスタメン選手紹介、合わせて出身の学校、ユースを紹介していたのが良かった。
2. CWC仕様のユニフォームは普段Jリーグでつけているダサい腹の番号がなかった。
おかげでシンプルで格好良く見える。Jリーグでも無くして欲しい。
「鹿島VSレアル」瞬間最高視聴率36・8%!平均は26・8%
>>456
出身学校紹介は高校サッカー選手権の放映権持ってるからだろうね 横浜国際総合競技場。数々のサッカー伝説。そしてラグビーW杯決勝やる。
森元よ、球技場に改修しろ。
>>438
娯楽が全くなくてストリートサッカーに明け暮れてたってなw >>443
疲労はレアル・マドリードよりも鹿島アントラーズのほうがあっただろ 普段のJ1での鹿島は、攻撃力が低いので結構微妙。
相手が突っ込んでくる勢いを利用しないとなかなか得点できないので、下位相手には特に苦戦する
>>450
芸スポのスレ一覧を「鹿島」で検索してみな >>461
ポゼッション比率でレアル6対4鹿くらいかな
走りまわされるよな ヨーロッパの25歳以下無職率25%
スペインの25歳以下無職率48%
しゅごい
2006年W杯で若き日のモドリッチと小笠原って同じ
ピッチに立ってるんだよな
鹿オタとしては完全にうちの流れだイケると思って見てた
35分まで2-1だったら20年続く伝統の露骨な時間稼ぎがコーナーで見られたのに残念だ無念だ(笑)
録画を観直したんだけどさ、後半30分過ぎあたりから鹿島のいいプレーの一つ一つに会場がワっと湧いて声援を送ってたんだよな
あれほど一体感のある応援って久しく代表戦でも見てない気がする
あの雰囲気のせいでチャンネル変えられなくなったわw
栄光への道
2011なでしこ
ニュージーランド メキシコ イングランド ドイツ スウェーデン USA
2011ザックジャパン
ヨルダン シリア サウジアラビア カタール 韓国 オーストラリア
2015なでしこ
スイス カメルーン エクアドル オランダ オーストラリア イングランド USA
2016鹿島
川崎 浦和 浦和 ニュージーランド 南アフリカ コロンビア スペイン
2009あれ
中国 韓国 韓国 キューバ 韓国 キューバ 韓国 USA 韓国
>>468
代表戦もお経みたいな歌やめて、あのスタイルでいいのに >>452
素人は黙ってろよ
無知は恥ずかしいことなんだぞ ロナウドって見てても他の選手と比べて特別に上手い感じがしないけど
気がつけばハットトリックなんだよな
素人の理解できる範疇にはいないんだろうか
直接点につなぐ今のストライカー、ロナウドと
魅せたがりの昔のドリブラー、ロナウドじゃ
相手選手側からしたら前者のが怖いんだよ
ロナウドはメッシやブラジルロナウドのような突破力はないな 1人では局面を打開できないしかし決定力はある チャンスは逃がさない
チャンスでキッチリ物にする まあセンターFWとしては最も重要な要素かもな
決定的チャンスを逃しまくる日本のFWに見習ってほしい物だな 日本の得点2点ともFWでなくボランチの柴崎だしな
柴崎はなんで代表外されたかわからんな 本田より全然動けてシュートも巧いのにベンチにも入れないとか ハリルは欧州組を重宝しすぎだろ
長谷部本田岡崎 いつまでもベテランに頼っててもどうかと思うけどな 世代交代が必要
柴崎は代表の主軸でアモーレに桐谷美玲でええやろ
中学高校とサッカーをやりつづけてた40過ぎたオッサンだが
全国大会に行けるレベルでもなかったけど毎日練習に励んでいた6年間は
俺の人生の中で無駄な時間だったとずっと思っていた。
日曜日の鹿島が必死で戦う姿を見て俺の人生の中で無駄じゃなかったんだよと
選手たちが教えてくれたような気がした。ありがとう鹿島アントラーズ!
でもあの主審は許せない
柴崎の2点目の時点でもまだレアルの守備陣はボケーっとしてたな
だから点とった割にあんまり喜んでない柴崎
鹿島はよくやったが、野球WBCと一緒だろ。
優勝してもメジャーじゃいまいちじゃん一発勝負とシーズン違う
投手はそこそこやってるが、打者なんか散々。
>>474
昨日は特に魅せようとして余計な(というかスタイルチェンジ前はそこそこできてた)
個人打開のプレーしようとして失敗しまくってたからな(笑)。
延長からの2点決めたプレーがスタイルチェンジ後の彼の本来のプレー。
要はCF、しかも電柱役すら余りしない点取ることに特化したスタイル。
だから上手さを感じたければ点取る直前〜点決めるまでの一連をじっくり
見直すだけでいいよ彼の場合。
DF外す動きやトラップ(トラップ後のボールを置く位置)が上手くてそこに
パワーがあるからいかにも簡単に点決めてるように見えるんだよね。 後半鹿島に追い上げられた後の
クリロナのギアチェンジは怖すぎた
本気だしたらすぐに本調子のイブラ、アグエロLvに持ってく
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | 彡⌒ミ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、悪い夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: 鹿島は3決でクラブアメリカに惨敗
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたら芸スポの結果スレと視聴率スレを見て、
|l \\[]:| | | |l:::: 悔しがってるサカ豚共を、
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: コピペで煽ってバカにして遊ぶんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
個人技の差は明らかだったけど、何故か後半の鹿島は落ち着いてプレーしてたなあ
だから詰まらんミスはあまりなかった
普通、張り切りすぎて山本のPKプレーみたいなのが頻発するのがこの種の試合のデフォなんだが
レアルが焦ってんのがわかったから、余裕が生まれたのかもしれない
>>4
2枚目の足を出す意味が分からないよね
審判なら本能的にボールを避けようとするはずなのに クラブW杯大陸別実績 三位まで
※開催国枠の成績はその大陸の成績
優勝:ヨーロッパ9回、南米4回
準優勝:南米7回、ヨーロッパ3回
アジア1回、北中米1回
アフリカ1回
三位:アジア7回、南米3回、北中米3回
実績でクラブW杯のトーナメントを見直すと
開幕戦:開催国vsオセアニア
※敗者は7位
二回戦:開幕戦勝者、アフリカ
アジア、北中米
※抽選で対戦カードを決定
5位決定戦:二回戦敗者同士
準々決勝:二回戦勝者同士
※敗者は4位
準決勝:準々決勝勝者vs南米
※敗者は3位
決勝:準決勝勝者vsヨーロッパ
選手の質は高いけど連携とバランスの取れてない日本代表と
選手の質はそこそこだけど連携とバランスのとれてる鹿島と
どっちが強いんだろう
こんなトーナメントも考えてみた
・開幕戦 開催国vsオセアニア 敗者は八位
・二回戦 開幕戦勝者、欧州EL
北中米、アフリカ
※組み合わせ抽選
・六位決定戦 二回戦敗者同士
・準々決勝 二回戦勝者同士 敗者は五位
・準決勝 準々決勝勝者、アジア
南米、欧州CL
※組み合わせ抽選
・三位決定戦 準優勝敗者同士
・決勝戦 準優勝勝者同士
最近の南米の体たらく見るにベスト4からのシードは剥奪していいと思うわ
でEL優勝クラブも入れて準々決勝スタートでいい
今回は負けてよかったと思う。
どちらも損してない最大限に美味しい結果だった。
柴崎の2点目凄かったけどその前のラモスのクリア酷かったよね
なんで真ん中の空いてるスペースにクリアしてんだよって
普段から周りが上手いからって適当だったよな
鹿島は、10回、戦って一回出来るかどうかのベストゲームか出来た。
それは、ある程度の実力かないと、レアルからから二点とることなんて出来ないんだけら、誇っても良い。ベイル抜きとは言え、ほぼベストメンバーだし
浦和 0-1 ミラン
ガンバ 3-5 マンU
鹿島 2-4 レアル
ぶっちゃけ他の大陸のクラブより日本のクラブは欧州王者にも戦えてる
浦和は最小点差、ガンバは打ち合い、鹿島は延長とそれぞれが欧州相手に持ち味を出して見せ場も作ってる
今見直したけど、後半80分から93分までの鹿島は圧巻だな
レアルは明らかに本気なのに鹿島が一方的に押し込んでた
全員がゾーンに入ってる感じ
これが見れただけで俺は満足
>498
あの後半最後の10分くらい夢見られたよなー。
スコアこそ4-2だったが鹿島は攻守でよく頑張った
日本のサッカーの評価をひ凄く高めた
>>498
あれで決められなかったのがJの今の立ち位置だと思った
まだまだいけるけどあそこからがまた長いんだろうな、と
またガツガツ下から突き上げていかないとな EL優勝クラブ参加には賛成。欧州では二流大会とはいえ、欧州の中の上がどれくらい強いのか指標になる
金崎とロナウドの違いだったな
二人とも
同じように抜け出したシーンがあった
あれをものに出来るか出来ないかの差
やっぱ世界は違うわ
>>456
米子出身としては昌子の出身校紹介で胸熱 >>462
シュート数・決定機共にリーグ1なので攻撃力は低くないだろ。
優秀なフィニッシャーがいないだけだ。 クリロナのゴール集を観ても格が明らかに違うよな?
普通にレジェンドだろ?多分、歴代のユーロ、CLの歴史でも語られるよな??
雑誌がいい意味でも悪い意味でも売れてるのか売れてないのかも解らないよな、、、
>>503
Jの立ち位置とか関係ないよ
何言ってんの もう日本の全ての競技のクラブチームで最も知名度が高いのは鹿島で確定だな
>>503
立ち位置とかアホかと思ったけど
カードに手をかけながら出なかったのは
レアル・マドリードやヨーロッパのサッカーの歴史なんだよな ちゃんと点取って負けたのは評価できる
無理だとおもってたわw
よくぞ後半ガチにさせた
これで南米王者も成仏できるってもんよ
審判がレアルのファンなんだろう サッカーの審判になるくらいなんだから相当なサッカー好きなのは明らかだし
審判も贔屓のチームがいるだろうしな アフリカ人でもファンがいるレアルと外人審判が初めて耳にした鹿島というローカルチーム
どっちに有利な笛が吹かれるかは明らかだな
レアルで一番足元下手、組み立てクソ下手だし
並の選手でも決めれる決定機がレアルだと多いだけの話。メッシと比べられるほどの選手ではない
>>515
点決めるやつが最高とか勘違いしてるニワカに教えてるだけだよ。モドリッチ、クロースがどれ程すごいか誰も評価しないだろ?
クリロナなんてロストとバックパスしかしてなかったしな 後半残り10分の高揚感と延長突入で
残り30分と気付いた後の絶望感
これがレアルと鹿島の差かな
とにかく敗因はあのPK与えた無能ディフェンダー
マジで鹿島は世界チャンピオンになった
まー、ソレがマズい、と言うんなら、あのPK与えた無能ディフェンダーはナイスプレーだったことになるけど
どうでもいいがナシオナルの選手って表彰式あるから決勝終わるまで待たされてたのかね
>>452
元々は欧州No1と南米No1のクラブどっちが強いんや?というトップクラブの意地の張り合いで始まった
そこで「だったら中立的な日本を決戦の場としませんか?」となったわけ
(バブリーな日本がお金を使って場を買ったんだけど)
ただ今のメッシ、ネイマールに代表されるように南米トップ選手は欧州に行くことが
多くなって実力差は欧州クラブvs南米クラブで差がついてしまった感じ
そこから「南米と欧州以外のクラブもいれよう!」となり
さらに「W杯みたく開催国クラブもいれよう!」となり最初の理念である中立性どこいった?
というツッコミもさることながら今に至る
昔に比べてガチ要素がなくなったのは否めない @@ @@
@@@@ @@@@
@@@ @@@ @@@@ @@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@ @@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@ @@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@@@@ @@@ @@@
@@@ @@@ @@@@@@@@@ @@@ @@@
@@@@@@@@ @@@ @@@@ @@@@ @@@ @@@@@@@@
@@@@@@@ @@@ @@@@ @@@@ @@@ @@@@@@@
@@@@ @@@@
@@ @@ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>485
スローでみるとマルセロが直前に触ってコース
変えてるようにもみえるし、避けられなかったんじゃね。
足は当たってから動かしたようなイメージだと思うよ。
固定したままだとゴール方向に跳ね返ることもあるから
ボールの勢いを殺さない方向に足を引いたんだろうな。 警察による集団ストーカーがなければ歌手の清水由貴子さんの自殺はなかった!
警察による集団ストーカー がなければ周南市事件や秋葉原事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカー がなければ淡路島事件や中央大学教授刺殺事件は起こらなかった!
警察による集団ストーカーが なければ豊中市マンション隣人刺殺事件は起こらなかった!
>>519
VTR良く見てみ
山本と接触する前から後ろの選手の腕掴んで転びはじめてたシミュだからw 結局善戦するのは、日本開催で地元の利がある時だけ。
来年からまた、aclで惨敗を繰り返してCWCに出場すら出来ない
いつもの雑魚Jリーグに戻るよ
雑魚といえば地の利のある隣国開催で5位に終わった恥さらし全北だわな
ロナウドの延長の2発は流石としか言いようがないがその前はイマイチだったな
何度も点取らせる為にお膳立てパスもらってたもん
>>529
イヤ、妥当なPKです
100歩譲ってシミュレーションだったとしても、誘い込まれて引っかかる無能なディフェンダーなことに変わりない
あのPKで、鹿島はクラブ世界一を逃したね
まー、善戦して負けたことで、めでたく収まった、って言うんならそれでもいいけど >>37
自分も現地観戦したけど、モドリッチがすげぇなと思った。
何故かテレビで観ていた時はよくわからなかった。
兎に角4万円出して観に行った価値あったわ! >>533
地の利活かして世界2位も5位も変わんないよ
ここ10年は欧州勢が圧倒的過ぎて優勝以外価値ないわ 後半43分でスルーパスから金崎が抜け出した場面はロナウドならゴールしてたね。
やはりロナウドと比べると金崎はトラップしてからシュートするまではもたついて遅いね。
コンマ何秒の差が非常に大きいと感じたね。
あのコンマ数秒でボールは前に流れてGKが前に出てきてコースが消される。
>>221
セレモニーの時、一所懸命マルセロに何か話し掛けてたけど、マルセロの方は適当な対応だったw 残念だけど>>532なんだよな〜
鹿島はおそらく良くてベスト4止まりだと思う
どうせ来年も中国勢か韓国、豪州勢が優勝するよ もうあんまりサッカー見なくなってしまったが、ロナウドのプレーの随所から、練習しまくってるってのがほんとに伝わってくるね。
勿論能力にも恵まれただろうか、努力の匂いも強いわ。
歴代の色んな才能溢れるトッププレーヤー見てきたが、ロナウドはちょっとタイプ違うかな。
頑張って成長してきた選手って感じがする。
ブラジル代表にすら手も足も出んのに良くここまで戦えたわ
しかも代表じゃなくてただのクラブチームが
CWCのJクラブ
07浦和 3位 (0-1ミラン)
08G大阪 3位 (3-5マンU)
11柏 4位
12広島 5位
15広島 3位
16鹿島 2位 (2-4Rマドリー)
12広島以外は最終日まで残るなど健闘している
自国開催なのもあるが日程厳しいことを考えれば素晴らしい
>>214
あのCMでやってる機械であの腹筋になれるなら購入するんだけどね。 >>537
一生あの試合ライヴで見たって自慢出きるね あなたは >>546
一番先に練習場にくるらしいね。俊輔に昔CL2試合連続でFK決められた後FKの練習ばかりしていたとファーガソンも言ってた >>546
ボールを蹴るのが好き、それだけで才能だと思うよ やっぱドイツ代表って卑怯だよな
バイエルンがほぼそのままナショナルチームなんだもん
そら強いわ
他の国と比べて完成度が違いすぎる
日本の売りは組織力なのに大会直前にちょろっと連携を確認して終わり
世界の強豪はビッグクラブのDFやMFにちょいと補強するだけ
そりゃーきついで
ラモスの中への適当クリアは、少年サッカーじゃ
コーチに怒鳴られる案件だわw
レアルなら適当に中へクリアしても仲間がキープしてくれると思ったのか知らんが
良い子は真似しちゃダメなプレイだな
>>547
日本はブラジル代表との相性最悪だしな
マルセロみたいなのが揃ってるんだし >>547
普通は代表よりもクラブの方が強いんだけどな ラグビーの日本代表がやってるみたいにナショナルチームが海外のリーグ戦に参加して常に世界の強豪クラブと戦う環境があれば
個人能力は劣ってもチームとしての完成度で補ってW杯でも上位狙えるくらい強化できるんだろうな
>>474
滅茶苦茶上手いじゃん。
トラップとシュートは神の領域だろ。 >>554
最近はそうでもないだろ
シュバイニーいなくなったしラームも引退 スペインのチームは、ロンドン五輪で関塚の五輪代表に負けたんだよな
勿論、関塚も鹿島育ち
アントラーズ流ハーフカウンター4-4-2は、世界のサッカー関係者は再研究すべきだと思う
明らかにスペイン流には強所を持っている
同じく鹿島出身の手倉森も、コロンビアやポルトガルはメキシコには強さを見せた
レアルの選手で名前を知っているのはクリロナしかいないニカワだけど
モドリッチという選手が地味に凄かったなー
セレモニーの時出てきた振り袖のお嬢さん方綺麗だった〜!
レアルの選手達も、おっ!って見てたw
日本の美しい民族衣装見てもらえて良かった♪
ニュースでしかサッカー見なくなったが、モドリッチって選手めちゃめちゃ良いMFだな
しかしなぜメディアはもっと取り上げない?
今さらモドリッチを取り上げるメディアって恥ずかしくね?
主審が石コロじゃなかったね
>>580
もはやツジトモに漫画を描かせるのは富樫に漫画を描かせるよりも難しそう
まともな説明なしで休載を続けてるからな