◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【アニメ業界】若年層アニメーターの生活実態調査を公表…家族から経済的援助を受けている者が半数以上 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1481630859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
ニライカナイφ ★@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:07:39.96 ID:CAP_USER9
◆若年層アニメーターの生活実態調査を公表 家族から経済的援助を受けている者が半数以上

「特定非営利活動法人 若年層のアニメ制作者を応援する会」(AEYAC)は、
若年層アニメーター生活実態調査の結果速報を公開した。
回答者の半分以上が家族からの経済的援助を受けながら働いていることが明らかになった。

AEYACは支援活動の一環として、経験年数3年以内のアニメーターを対象に、
労働実態・生活実態についての調査を実施した。
その第1回となる2016年度は、インターネット調査にて153件(男性29%、女性69%、その他2%)の回答を得た。

実家暮らしの回答者は全体の35%で、その全員が、
「主な家計支持者ではない(世帯の主たる稼ぎ手ではない)」と答えている。

さらに「実家暮らしではないが仕送りを受けている」回答者は18%のため、
計53%が家族から何らかの経済的援助を受けて働いていることが分かった。

実家暮らしではない者のうち58%は「生活のために貯金を切り崩したことがある」と回答。
家賃を負担している者のうち、最も回答が多かった金額は「3万円から5万円未満」で32%だった。

通勤時間に関しては「30分以内」が全体の過半数を占めた。
その一方で「1時間から1時間半」と回答した者も14%存在する。

とくに実家暮らしである者の61%は通勤時間が1時間以上だと回答。
実家暮らしでない者の76%が「30分以内」であるのとは対照的だ。

奨学金の返済については、「行っている」と回答した者が33%だった。
日本学生支援機構によると、2012年度における学生数に対する奨学金の貸与割合は37.7%で、
今回のサンプルと同程度の水準である。

アニメーターの生活を苦しくさせる要因として、業界の低賃金問題だけではなく、
若者の労働問題に共通する奨学金返還負担の問題があることも指摘できる結果となった。
調査全体の結果は、2017年2月に報告書として発表される。

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

アニメ!アニメ! 2016.12.13 Tue 20:00
http://animeanime.jp/article/2016/12/13/31741.html
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:08:29.68 ID:QpCBEs6E0
>>1
萌えでやれ
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:10:49.34 ID:2UgpDscL0
産業として成立していないんだろうね
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:11:22.06 ID:dLqMTXhf0
売れないバンドマンみたいなもんか。
自由に使える時間は全然違うんだろうが。
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:11:27.22 ID:TC6SDPqR0
だから海外発注なんだ
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:12:00.96 ID:tNM7NTZ+0
なにがクールジャパンだ
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:12:30.28 ID:QBAFsT8I0
まぁアニメなんて一部を除いて需要ないんだか仕方ない
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:12:33.27 ID:2JIvuDts0
なにがクールジャパンじゃw
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:12:46.25 ID:MOJvbmgv0
東京にスタジオを作ることから間違ってる
言わば工場なんだから土地代や維持費が少ない地方にスタジオを作るべき
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:13:04.03 ID:TC6SDPqR0
>>6
クール(暖房がない意味で)
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:14:37.31 ID:YFFSBcWT0
何も問題なくね?嫌なら止めればいいだけ
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:16:27.88 ID:BsWCw1nq0
でも刑務所の作業&専門学校が合わさったみたいなもんだと思えばいいんじゃないの
ちゃんと実力あれば、成り上がって監督、作画監督とかステップアップできるんでしょ?
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:17:17.49 ID:US4HT7aL0
手塚治のせいなんだっけ?
今でも年100万くらいなんかな
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:19:14.39 ID:DWebIcs/0
監督まで登り積めると役得として美人声優さんの乳が揉めるイメージがある
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:19:42.68 ID:48/tqr/H0
岡田斗司夫さんによれば
2017年はアニメ元年になるなしい
今アニメ業界を去るのは待ったほうがいいらしい
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:20:25.76 ID:XrnloVlF0
親の臑齧りで成り立ってる業界ってことか
親様々だな
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:21:01.09 ID:FwVwx3Ku0
 

  _ノ乙(、ン、)_アメリカの編集者みたいに、実家が裕福な白人ばかりになるパターンで
          アニメーターは富裕層の子供がなる仕事になるかもねw
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:21:10.43 ID:B5sowHjI0
*手塚治虫ガー

*電通ガー

*中抜きガー



これらは無能の意見。
手塚治虫なんか何十年前に死んだと思ってるんだ?
文句言うなら今生きてる業界トップの宮崎駿とか庵野にいうべき。
あと電通や広告代理店が絡んでないアニメだって
たくさんあるからな。
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:22:13.70 ID:UfH9hOo/0
職人仕事だから下手な奴は稼げないよね。
よく分からないけど、違うの?
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:22:39.80 ID:r27HmQSp0
>>17
まあ、文化は「ムダ」の上で咲くのだね
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:22:58.55 ID:LQVTau+g0
で、

鶴太郎さんがせっかく波平声優に成りすましてくださる
っておっしゃっているんだよ。

サザエさん47年の歴史鶴太郎さんのおかげに
してあげようよ。

もしくは

アニメサザエさん47年前座扱いにしてあげようよ。

共通するのは
あの老女声優ども石をもって追い出そうよ。

っすか?
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:22:59.96 ID:CXDHHz1t0
事務所地方に移すとかすればいいのに
それと半分以上の中抜き辞めさせるべき
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:23:09.94 ID:R3xWPDbH0
>>4
アニメーターは拘束時間長すぎてバンドマンみたいにバイトで生活費稼ぐことすらできないからな

奴隷だよ
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:24:16.87 ID:LQVTau+g0
バラエティ番組に出ている連中が
大金持っていく構造をどうにかしたほうが早いぞ。
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:25:04.78 ID:LQVTau+g0
りゅうちぇる程度で大金が稼げる業界

どうにかしたほうが早いぞ。
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:29:15.06 ID:h9xPyy1V0
売れない芸能人も同じだわな。
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:29:46.07 ID:VLV7Hth30
昔からある業種
人気ある業種
最近では日本が誇る文化とみられる
市場は当然確立され国内だけでなく外国にも需要あり

これでなんで酷いことになってんだよw
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:31:44.19 ID:tSfDPy3X0
でもそんなもんじゃねえか
アニメが認知されてきたって言ってもみてる奴なんて限られてるし、大人がみてたらちょっと気持ち悪いって感想持つのが大半
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:31:44.53 ID:Xul7gzNl0
アニメ関連で儲けたいなら、作家や声優として16歳までにスカウトされるか東大行ってトップに立つかだよ
専学行く奴らは自業自得
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:31:57.32 ID:fw+SePMQ0
上級国民様は海外に売り出す前にやることあるだろ
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:33:03.08 ID:YMLc2tpE0
テレビやイベントでも製作の仕事は超薄給で超々過勤務
一部の演出家や監督が儲けているだけ
アニメーターは空調の効いた部屋の中の机の前の仕事だから楽なもん
アニメや漫画業界の人っていつも被害者面だよな
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:34:07.23 ID:Ahey+uuT0
名前で仕事貰えるアニメーターになりたきゃスタジオに囲って貰わないとね
烏合の衆から抜け出せない程度の原画しか描かない、枠から飛び出せないなら我慢するしかないね
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:34:08.00 ID:VDrpzZxI0
嫌ならやめろ
日本人がやらなければ外注に出すだけだ

ということです
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:34:50.75 ID:ziw0Sqri0
年収100万て初代ガンダムの時代から変わらないってっことか・・・
エンドロールに名前が出ることに生きがいを感じる人たちを足蹴にしすぎだよ。
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:37:29.54 ID:noYRIxxF0
まぁ改善されることはないだろうね
改善されると自分の利益が減っちゃう人達がいるから
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:38:54.92 ID:epCQfqKY0
>>1
岡田とヤマカンのニコニコ見てたら単価の話ししてて、あまりにも安くて引いた、コンビニバイトのが高い
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:39:16.97 ID:fuqnaSPA0
アホが優秀な人材はアニメに集まってくるて喚いてるけど
優秀な人材なら金のないとこに行かないはずなんだがw
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:40:10.42 ID:FwBeV5Dd0
ボイコットすればいいのに
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:41:22.63 ID:FwBeV5Dd0
>>27
賃上げ要求で闘わないからだよ
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:42:37.76 ID:VDrpzZxI0
深夜アニメなんか安いからこそ成り立ってる世界
コスト上げたら仕事自体がなくなるだけなのです
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:46:16.43 ID:951TQ+Ny0
>>23
才能が足りない奴がバイトなんてやってるから上手くならないし売れない
バイトやってても売れる奴は才能がある
これは絵描きも同じだろう
才能がない奴は結局モノにならない
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:46:31.17 ID:YFFSBcWT0
>>39
べつにいいよ海外に仕事回すし
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:48:10.33 ID:13Xdi4uI0
高性能なAIが作り出すハンコ絵とフルCGを監視するだけの簡単なお仕事です。
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:48:18.98 ID:SBZK3Y9k0
アニメは産業として成立してないな
はよ放り出せ
日本にアニメは不要
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:48:44.97 ID:hoZomJvd0
でもゲームに課金はする
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:48:56.58 ID:DeRUc8my0
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:48:59.80 ID:+X/jD4F40
アニメスタジオの大半が東京にあるからなんとか機能しているだけ
実家が全部生活費持ってくれないと生きていけないレベル
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:50:05.55 ID:E1qiZX9IO
>>37
テレビ、実写映画、アニメ、漫画、ゲーム…
待遇が良いのはどこかねえ…わかんねえわ
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:52:24.56 ID:A9fgRcha0
「正規従業員じゃなければ社会人にあらず」
そんな日本の人たちが 我が子に見せてるアニメ
あるいは休日に観る『ちびまるこ』『クレヨンしんちゃん』『サザエさん』

アニメ業界で正規なのって制作担当者(24時間クルマで集配)
絵を描いたり塗ったりの担当は非正規というかフリーランス
動画一枚あたり○○円から始まる

たぶん月給が20万円超える動画マンはいないだろう(何にでも例外はある)
原画マンならカット当たり○○円だから稼ぐ人もいる
特に劇場版の難しいカットとかが高い・・・知らんけど
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:55:07.94 ID:BWxK9oJH0
APワークスってやばいの?
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:56:18.45 ID:VzDZwogV0
好きでやってんだから我慢しよう
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:58:52.77 ID:jbHCvxf/0
>>13
「そもそも俺がアトムを当てなかったら今のテレビアニメなんかねぇんだよ!」
ってエッセイに書いてたよ。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:59:00.71 ID:A9fgRcha0
>>50
ちいさな釣り針だな〜

PAワークスのこと言いたいの?
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 21:59:46.71 ID:vV2Er8Zm0
しかしメーターが困窮してようがほんま円盤たけえよな。とくに新作は異常。まあ昔の名作でもクラッシャージョウとかひでえ売り方で高いんだが…。
たまに廉価版ボックスでるがあれが妥当な値段だわ。
円盤買う金はあるがそれならドラマの西部警察や大都会シリーズのほうが安いし面白いし買ってしまうわ
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:00:08.22 ID:A9fgRcha0
>>52

ちいさな釣り針だな〜

ソースはないんだろうねw いわゆるおまえの脳内www
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:03:20.33 ID:A9fgRcha0
>>15

嘘つきの岡田なんて信じない方がいいけど

信じる者は救われる! 知らんけど
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:05:27.45 ID:3oivEc2L0
君の名は、みたいにオリジナル脚本でやらないのが悪いんじゃないのか?アニメーターといいながら原作ありきの仕事しすぎ
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:06:24.53 ID:f6rqFwXN0
例えば君の名はの収益はどこにいくのか
制作した人間には殆ど回ってこないでゴミ企業が宣伝料とか言って抜きまくるんだろうな
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:07:39.55 ID:vV2Er8Zm0
>>48
メーターから漫画家になってる人もいるね。
そこそこマイナー系雑誌でも連載もてて単行本も出せるぐらいならアニメよりはましかもしれん…
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:08:14.50 ID:enHOBzUd0
見習いみたいなもんだから妥当じゃね?
売れない芸人、ミュージシャン、劇団員みんな下積み時代はバイト掛け持ち当たり前だろ
スポーツ選手なんかもバイトしてるし
アニメーターだけブラック扱いされる理由はないな
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:09:17.56 ID:A9fgRcha0
>>58
脚本・監督の新海監督には映画がヒットしても金は入らないらしいね

でも本が百万部こえたようだから・・・印税一億円ごえ?
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:09:43.10 ID:WNPROIld0
韓国との落差がひどいわ。
あっちは国策で産業育成してるから、
教育も、制作設備も、収入も、社会的地位も、全部韓国が上。

マジで近い将来追い抜かれるよ。
ホントに何がクールジャパンだよ。
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:10:18.71 ID:0tfkDXvP0
机代を請求されてからが本番
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:12:45.62 ID:F0GQqy/R0
アニメの絵を作る仕事は低賃金で話にならん
コンビニでバイトするほうが3倍儲かる
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:13:42.75 ID:ezuOoI6D0
君らのためにアニメ作ってやってるって言ってたなぁ。
アホな連中。
誰が金出してると思ってたんだろ。
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:14:11.53 ID:2GovXNHM0
賃金上げたら価格設定がおかしい円盤の値段がもっとおかしくなるけど
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:14:39.15 ID:rbJ2ApW90
イマイチ収益構造がよく分からない
金の流れが隠されてるのか見えてこない(´・ω・`)
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:15:36.47 ID:A9fgRcha0
実力あるアニメーターや演出家って70代で現役が多いもんだ

いい学校に入って一流企業をめざす人生とは違うけど
アニメ業界で長年やってきた老人たちは幸せなんじゃない?

そんなアニメ作品がフランスやイタリアはもちろん世界各国で
人気があってコスプレ者も多いんだから面白いよねアニメって 知らんけど
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:17:39.11 ID:tPpQDo450
実力社会です。才能があり実力があれば上に行ける。
今の日本社会そのものです。

ちょっと違うか。元請けに入ればそれなりの待遇が待っている。
元請けのアホな作監が、プロポーションが違いますよって修正を加えて来た。
キャラ表を拡大しお前が間違っているのだ。と言えないのが下請けです。

生活苦が分かっていて飛び込んだのだ。備えよ。
家賃が3〜5万で生活が出来るか。初任給が消えるだろ。

三畳一間のアパート。9000円。
半年間、朝夕、インスタントラーメン暮らし。
初年度年収80万円。確定申告に鼻で笑った税務署員。
預金を使う事は無かった。預金が出来た。やり過ぎた。
胃をボロボロにした。やり過ぎ注意ですよ。
支援を受けられるのなら受けましょうね。頑張って下さい。
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:18:28.67 ID:uZNtjGKw0
また儲かってないアピールか。
定期的にキャンペーンやってるけど脱税でもしてんの?
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:20:19.11 ID:A9fgRcha0
>>67
いまは円盤の収益が大きいみたいだから
昭和のころのアニメとは金のシステムが全く違うみたいだね 知らんけど

昭和のテレビ番組って放送したらそれで終わりって感覚だったそうだけどさ
いまじゃあ人気作はほとんどDVDボックスになってるもんね
誰が買うんだよっていう作品まで
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:21:31.53 ID:3CnPC7TC0
団塊世代が死に絶えるまで耐えろ
待ちきれないなら高齢者や資産家だけを死滅させるウイルスでも開発しろ
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:21:39.36 ID:4Mx6l0+H0
安くてもいいからアニメーターになりたいという人がいたら
それが相場
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:22:26.90 ID:gFvq7tYd0
生活できるだけの給料を渡したら制作が成り立たないんでしょ?
ブラック前提のアニメ業界なんてもう潰せよ。
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:23:10.68 ID:ZU86/fRB0
電通がぼったくりまくってるからだろ
制作費はスポンサーからちゃんと出てるはずなのに
あいつらが搾取しまくりから
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:24:03.33 ID:9UI6xL/M0
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
http://lable.celebsplay.com/1215.html
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:25:21.08 ID:A9fgRcha0
>>69
苦労したんだね

インスタントラーメンは栄養価が低いし値段が高い
玉子と肉野菜炒めと米の飯がいいよ
いまはスパゲティが1キロ200円だしね

アニメスタジオって最低でも10時間くらい拘束されるし
バイト禁止だったりするので・・・どうすりゃいいの? ってかんじ
知らんけど
78 :
アニメーターの生活を苦しくさせる要因↓@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:25:28.18 ID:/qXPJL7q0
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28008219.html
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、税収の15%であり、毎月毎月5000億円もの巨額税金が自衛隊と軍事財閥に盗み出され、一人頭は中国の9倍にもなり国民生活はボロボロで保育所さえ足りない発狂軍事国家といわれる。
(近年は国交省などの予算に軍事道路港湾などの予算や文部科学省には宇宙関連予算を紛れ込ませ真の防衛費は総税収39兆円の内8−9兆円ではないかと言われる。
国民生活が戦時中と同じにボロボロになるのは当たり前の構造なのだ。
若者たちは結婚はおろかデートすらまともに出来ない貧乏に叩き落されている。貴重な青春時代にバイトしなければ大学に行けない信じられない奴隷状態に落とされている社会は軍需経済の拡大によるものなのだ。)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:26:29.11 ID:GIpHSb6Q0
賃金あげるぐらいだったら居なくていいからな
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:26:33.96 ID:xMCEw+Fj0
才能無い人が稼げないのは仕方ない、ただ成功した時にどれだけ稼げるかって部分だな。
漫画家も底辺は悲惨だけど、大成功した人は億万長者になれる訳だし。
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:27:01.45 ID:jbHCvxf/0
>>55
手塚治虫大全2 のアニメエッセイに載ってるんで読んでみてね。架空のアニメーターとの会話の形にしてるけど、その相手に愚痴りまくるというエッセイでおもしろいですよ。
他の短編やエッセイも面白いんで是非。
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:27:31.19 ID:6KRN8vzF0
良くも悪くも芸術的分野はこれが当たり前だろう
実力が無い奴に金払うとも違うし
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:29:45.64 ID:dWKjfK/v0
アニメーターって書いた枚数なんだろ?みんなある程度速いだろうし、そこで2倍のスピードで描いたって給料なんてたかが知れてると思うんだが
作画監督?とか偉くなれるように頑張る期間なんだろうな
アニメーターがクソ貧乏だなんて俺が生まれた前から言われてるみたいだし待遇の改善はないだろう
イラストレーターも酷いもんだ
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:29:57.70 ID:A9fgRcha0
>>81
了解! 感謝! ソースありがとう!!! (すまんかった)

ググってみた! 文庫なんだね
手塚治虫大全〈2〉 (光文社知恵の森文庫)
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:30:28.31 ID:xafNb/iN0
趣味で食ってこうって考えがそもそも甘いんだよ
ほとんどの社会人がそう思ってるよ
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:31:29.32 ID:hTYcMMuR0
刑務所の専業にして、やらしてあげればいいやん。
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:32:44.48 ID:2+eXNQjb0
>>60
ここまで的外れな意見は逆にすごい
ツッコミどころ大杉
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:33:09.16 ID:A9fgRcha0
>>83
>作画監督?とか偉くなれるように頑張る期間なんだろうな

作監は別に偉くないよな〜
上手い原画マンなら業界で偉そうにできるかもしれんけど
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:33:29.94 ID:VzDZwogV0
画家とかカメラマンとかでも
稼ぎは似たような門だろうな
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:33:50.29 ID:g2RmoarT0
奨学金は関係ないだろ馬鹿 無理栗絡めんな
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:34:54.88 ID:dWKjfK/v0
>>88
原画マンが一番偉いのか
まあ下っ端から上に上がらない限り苦しいんだろうな
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:35:14.89 ID:A9fgRcha0
>>85
好きで集まった人たちが作るアニメに
笑ったり泣いたり もちろんいっぱい金も出してやってくれよな

これまでのように! 約束だよ!!!
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:35:46.05 ID:jbHCvxf/0
>>84
いえいえ、ただ自分が読んだのは文庫版ではなく、厚みのある火の鳥が表紙の本だったので、文庫と内容が一致してるかは分からないのでご容赦を。
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:36:04.89 ID:enHOBzUd0
>>87
正論言われて悔しかったの?w
アニメーターなんて底辺仕事なんだから安い賃金で当たり前
内職でやってる造花レベル
まだコンビニの店員のほうが役に立つ
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:36:19.50 ID:GIpHSb6Q0
あらゆる面接を落ちて、食うために仕方なくアニメーターになる奴はいない
つまり底辺ではない
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:38:02.82 ID:2+eXNQjb0
>>94
なんというかそこまでバカでも生きていけるのがすごいね
よかったら正論って辞書で調べてみて
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:38:47.49 ID:aMKc7ZI/0
利益が少ないのに関わる人間多い仕事は儲からない。シンプルな話。
演劇とかもそう。
逆に持ち出しだったりする。
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:39:37.84 ID:4dwB3NoC0
アニメは冨樫の絵みたいので我慢するから休暇をもらってくれ
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:40:12.28 ID:enHOBzUd0
>>96
ほら言い返せなくて逃げてるw
突っ込みどころ大杉と言いつつ何一つ具体例はあげないw
悔しいからレッテル貼りして逃げてるだけの人
実際アニメーターは低賃金が現実だから
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:42:00.11 ID:wW19KcrV0
>>99
横から言うのもあれだけど、どうみてもお前が一方的にボコられてるようにしか見えんぞ
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:42:09.14 ID:rHnCXaPj0
でも自分が作った作品残るんだったら良いと思うかなwアニメ嫌いだけど
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:43:39.39 ID:vV2Er8Zm0
昔より作画よすぎね?あれが負担でかそう。
昔の北斗の拳とかボトムズとか回によって顔や絵滅茶苦茶だったが面白かったからあんなもんでいいんだよ。絵だけ力入れて疲弊するとか馬鹿じゃねえのか
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:44:10.37 ID:CfkaEcId0
いやいや知らんがなって話だよな
生活インフラに関わる仕事ならそりゃいかんてことになるけど、そういう仕事を避けて敢えて選んでるんであって自業自得
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:44:39.31 ID:enHOBzUd0
>>100
そりゃ現実を知らないバカが多いから仕方がない
いまだに電通ガーとか手塚がーとか言ってるバカも多いし
>>97が行ってる通りアニメなんか儲からない仕事に多くの人間がいたら1人当たりの儲けなんてなくて当たり前
需要と供給の関係もわからないバカが多いのに逆に驚くよ
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:46:12.97 ID:UHPdQ3Tk0
韓国が受注したいとNHKに言ってきて、一部が韓国に流れてる
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:47:20.93 ID:z9XDVx9H0
アニメだけじゃなくて映像関係は全てこんなもんだけどな
ドラマや映画のスタッフだって要職以外は二束三文で働かされてる
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:48:37.30 ID:2UgpDscL0
ニートっぽいカネも払わずタダ見の折れのために
アニメを持ち出しで作ってくれてありがとう
全人類を代表してお礼をいうよ
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:48:52.24 ID:KOCGnNim0
仮にアニメーターの才能がめっちゃあったとして
40、50になったらサラリーマン位の給料貰えるもんなの?
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:53:01.10 ID:pkQ9uktm0
作監になれないと稼げないらしいね
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:55:34.86 ID:6PcWN5wA0
>>23
ほんこれ。アニメの制作に関わる若い奴は、実家が東京か埼玉、千葉の20km圏内の奴。給料安すぎて風呂付きの部屋には住めない。
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:56:35.41 ID:WhRVW5iY0
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:57:12.72 ID:A9fgRcha0
>>93
了解! 文庫じゃない本なんですね!

手塚は偉大な漫画家で大好きだけど
アニメに関しては信用できない・・・残念だけど
手塚氏は2コマと3コマの違いが分からなかったと大塚氏が断言していて
(ソースは大塚康生氏の『作画汗まみれ』第四章テレビアニメの幕開け)
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:57:35.45 ID:RsNMsDv+0
単なる寄生虫じゃん職人みたいなもんなんだし最初は稼げなくて当然でしょ
好きなことを仕事にするってそんな簡単なことじゃないだろうに
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 22:58:04.52 ID:lkf6HiGd0
アニメは国が管理しないともうだめだね
アニメ会社がプレハブで活動
一方、メガポンの社長は豪邸に住んでた、いかに富が海賊会社に簒奪されてるかわかる
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:00:32.57 ID:JfU8QrCx0
在宅勤務出来そうな仕事のようにも思えるけど、そうはいかないのか?
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:01:06.95 ID:rgI1Ni2Y0
>>1
別に食えないのはここ10年20年の事じゃないしなぁ
バブルのころだって食えなかったし
その前だって食えなかった・・・
つか今はわざわざ専門学校に行くのな
俺の時はアニメの会社に自分の同人誌持って行ってOK出たら
そのまま教えてもらいながら動画マンで働いてたけどな・・・
まぁその会社つぶれちゃったから
その仕事辞めるきっかけになって今考えると良かったけどね
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:01:26.44 ID:6PcWN5wA0
>>14
それは無いらしい。
乳揉めるのは、スポンサーに顔がきくプロデューサーや看板監督だけ。業界内で噂が広まるのも早いから、まともな人間は、枕やる俳優は使わない。
スポンサーからの指定がなければ、ギャラが見合っていて、仲が良いとかウマが合うのでキャスティングってのがほとんど。
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:02:09.24 ID:A9fgRcha0
>>109
作画監督になっても共同でやってたら安いし〜
月に一本だと安いし〜

興味あるならアニメスタジオで働けばいいのにな〜
でもそれは嫌なんでしょ?
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:02:17.53 ID:enHOBzUd0
>>108
アニメーターは実力社会だから20代で年収1000万になる人はいる
低賃金と言われてるのはアニメーターの初歩の初歩の動画マン
単価が安いから枚数をこなさなきゃいけない
才能があれば出世して作画監督や、監督にもなれる
宮崎駿も庵野秀明もアニメーター出身
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:04:52.76 ID:CtxuOwQD0
友人が元アニメーターだったけど動画まではマジ貧乏で苦労してた
原画を担当するようになって何とか仕送りなしでギリな生活してたな
でも流石に辛くて辞めちゃった
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:06:02.22 ID:6PcWN5wA0
>>48
各業界ピンキリだからな。
漫画家→ゲーム業界→芸能制作→アニメ業界の順だろう。底辺時給の順な
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:06:44.15 ID:A9fgRcha0
>>119
>宮崎駿も庵野秀明もアニメーター出身

その二人の名前を出すのは間違いじゃないが・・・
漫画家で手塚や鳥山明や・・・尾田を出すようなもんで
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:08:13.26 ID:BYowETh70
ユニクロは叩けても、超絶ブラック企業のジブリには一切触れないクソマスコミww
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:08:14.85 ID:TgOODNWl0
ブルーレイBOXってどういう人が買ってるの?
特典も何万もする割にしょぼすぎるし
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:09:32.08 ID:6PcWN5wA0
>>54
版元が、全世界対応の円盤を作れば、輸入版の金額に収まる。
そう言う意味では、日本は、ボッタクリ価格。字幕とメニューを対応語にするだけだから、ソフト的には大した金額にならない。
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:11:17.19 ID:EHZVjPbm0
単純作業なんだろうし自動化か、労務単価安い国に外注すれば良いやん。
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:14:47.91 ID:rgI1Ni2Y0
>>119
>アニメーターは実力社会だから20代で年収1000万になる人はいる
極稀だけどね
今考えると漫画屋のプロアシスタントやイラストレーターになったほうが良かったんじゃない?って位の
あり得ないくらいに絵の上手い人がゴロゴロ居るところだし・・・

あの当時でトップ走ってた土器手司なんかは幾ら稼いでたんだろうなぁ・・・
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:15:11.33 ID:A9fgRcha0
>>126
おまえってアニメ好きみたいだな いい事か悪い事かは知らないが

>労務単価安い国に外注すれば良いやん。

海外に動画出し始めて
すでに少なくとも40年くらいはたってるよ
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:17:30.99 ID:6PcWN5wA0
電通でもどこでもよいが世界同時放映で、制作費を世界10カ国から徴収できれば制作費は5倍以上になる。あとは脚本のカスタマイズとアテレコだけだから、予算は、その部分だけ何倍かになるが制作が薄給で苦しむことはなくなる。ただし、50話制作になるかもしれんがな。
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:21:09.87 ID:U8e96p/J0
1日1食カロリーメイト+カップラーメン!
必殺!窓ガラストレース!
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:21:34.63 ID:VpROUheY0
仕事として成り立ってないんじゃないか・・・・・・
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:21:50.91 ID:lkf6HiGd0
海賊会社クランチロールが年商70億超えの時代に
アニメーターが結婚もできずに生活ってのは根本が間違ってるからだ
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:22:33.38 ID:tWSjhgiS0
生産性
2016/12/11 15:38

1人あたりのGDPが先進国で最低って・・・全然働いてないってことじゃん!
こんなに残業してるのに?

まぁ、日本人は働いている「フリ」だけは上手いからね。
アニメの現場でも
「お前さっきから何もしてないのになんで夜中までいるの?」とか
「毎日見かけるたびに廊下で電話してるけどいつ机向かってるの?」とか、
そんなのが仕事だと思ってる人達が、「頑張ってる!」っていうアピールだけしてる。
それを周りもついつい許しちゃう。

で、結果落とす



民意3
2016/12/10 12:30

アニメもファン達が、そういう「中間搾取」をはじめとした金の動きに目を向け、「今が最高!」の
馴れ合いから脱却し、「観たいものを見せろ!」「金と作品を直結させろ!」という声が出始めたのは
当然と言えば当然で、まさにこれからは、今後の世界的な「民意」の流れに乗るべきだと思う。
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:22:37.56 ID:lkf6HiGd0
>>132
これはもう手術しかないね
それも根本から変える大手術だ
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:23:15.84 ID:sA7H2v/+0
フランソワーズ・モレシャンさん
「日本のアニメが緻密で繊細なのは、若者が違法労働を強いられてるから。
 ワタシの国フランスではこんなヒドイこと絶対にありえなーい!」
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:23:54.28 ID:lkf6HiGd0
中国人留学生が
アパートにサーバー立てて年収1000万稼ぐってことに
危機感をもっていいんだがな
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:24:55.37 ID:VpROUheY0
ひまわり動画とかアニチューブの人たちはボロ儲けしてるのか・・・・・・
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:25:14.72 ID:lkf6HiGd0
とにかくだ
生産者に富が還元されない産業は例外なく衰退する
これは対岸の火事ではない
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:26:08.04 ID:tWSjhgiS0
TVアニメ
2016/11/29 11:31

TVアニメはもうプロデューサーのおもちゃみたいになってしまっているので、もう僕が関わることはないだろう。
今のプロデューサーが心を入れ替えるとも思っていない。

そして同じくプロデューサーの戯れで制作会社はボコボコ生まれ、そしてボコボコ潰れて行くだろう。

これはもう、自然淘汰だと思った方がいい。

残った会社はいい会社のはず・・・と思いたいのだが、岡田さんの言った通り、
「良心的なプロデューサーほど会社を倒産させる」のが事実なので、この先も変わらないだろう。

ジブリみたいに「いつ解散してもいい」という特攻精神で、いいものを一作一作作るしかないのだ。

ともあれ、TVアニメの出来が良くなる、高位で安定するのは当分期待しない方がいい。
今年は劇場に突破口を見出したのだから、しばらくそっちに期待しよう。
これも長くは続かないと思うが。
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:26:21.80 ID:z8NOz8qZ0
君の名は。もボーナスは東宝社員だけらしいよ。
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:28:17.40 ID:++aOvpNc0
制作場所を地方にしたらいいじゃないかと思うんだが。漫画家も地方で描いてる人もいるし。
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:29:34.55 ID:MlWiTGQm0
同人に逃げた方がマシなんじゃねーの?
ITなんかと同じでアクション起こさなきゃ長くやっても捨てられるだけだろ
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:33:00.79 ID:VpROUheY0
>>141
データ通信でやり取りとかできそうに思う
都内じゃないとアカン理由が別にあるのかな?
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:33:10.79 ID:k8Ux3VLv0
クリエイターってそういうもんじゃないのか、才能ないやつは食ってけない
才能あってもセンスないやつは名を上げられない
サラリーマン化してどうする
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:35:43.51 ID:6KRN8vzF0
>>141
良くも悪くも、手塚の虫プロの功罪なのよね
アニメーターが低賃金なのは虫プロのせい、これは半分当たってるし半分間違っている

アニメーターが会社に雇用され低賃金だったのは間違いないが
これじゃダメだからって、それを改善しようとしたのが虫プロで
どんどん声かけて、うちならもっと金出すよって、引き抜いきやったのが虫プロ

その結果どういう事が起きたかというと、アニメーターは非正規雇用の自営業者となりフリーでやる風潮になり
そして東京の杉並など西側中心にアニメ関係会社が集まるようになって、地方で出来なくなった
そして虫プロは倒産した

この負の遺産をもう40年以上清算できずに今に至るし、これからも清算出来そうに無い
清算出来るなら、この業界がおしまいって事
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:35:53.91 ID:tWSjhgiS0
アニメ市場
2016/11/01 19:07

これで「アニメ市場は確実に伸びている!」と言い切るのは、さすがにもう無理なんじゃないかなぁ?ね?
最近社長になられたプロデューサーさん?(名前は伏せる)

今は中国サマサマだけど、もう撤退し始めたって話を聞くよ?

「2016年クライシス」とか、なんかカッコいい名前だけど、もっとみっともない、
情けない名前にしないと、気付くべき人が気付かないのでは?とある先輩が言ってた。
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:39:02.89 ID:tWSjhgiS0
誰の責任?
2016/10/26 12:01
アニメ「ブレイブウィッチーズ」第4話放送延期が決定 「制作スケジュールの遅れにより」
『ろんぐらいだぁす!』3話が放送延期 アニメの放送中止・延期が相次ぐ

はやく監督の首飛ばして責任逃れすればいいんじゃないですかー?

どの現場がとか具体的に言うつもりはないけれど、プロデューサーがどんどん我儘になって、
その尻ぬぐいをクリエイターがするっていう、変な時代になったねぇ。
昔はむしろ逆だったのに。


プロデューサー2
2016/10/28 16:10
10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境

こればかりは監督のせいにできない。解ったでしょ?

もう誰かが言わないとホントみんなが死滅するので(ヤバいんですよ!)、
誰も言わないなら俺が言うよ、どうしてTVアニメがボコボコ落ちているのかと言えば、簡単な話で、

・制作やプロデューサーの独立による制作会社の分離、分社の激化。そして各社の営業に対する受注本数の増加。
・それに伴う1社当たり、および1ラインあたりのクリエイター、制作進行スタッフの相対的な減少。
・その現状に対するプロデューサーの管理能力の決定的な欠落。

つまり全部、プロデューサーの我儘です。

「プロデューサー至上主義」の弊害がもう出てますよー、どうしますかー?どうにもできませんかー?

でも僕はむしろ、この現状を更に監督やクリエイターのせいにしてガンガン首を飛ばし、
結果ますますリソースが減ってヒステリックにのたうち回るプロデューサー達の「雄姿」を見たいですね(笑)。
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:40:25.99 ID:saPy9ezH0
普通だったら淘汰されるはずなんだけど
競争原理がはたらかない特殊すぎる業界なんだろうな。
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:44:40.40 ID:+nhld+pc0
でもアニメ系マンガ系の養成所はバカが群がってきてウハウハ
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:50:00.48 ID:vV2Er8Zm0
虫プロ自体はそんな薄給じゃなかったんじゃね?かなり手塚が漫画のほうで補ってたんだろうが
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:53:59.63 ID:8F61G8lJ0
若手のアニメーターなんて職人の見習いみたいなものだしな
それで何十万もお金もらえたらおかしいわ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/13(火) 23:57:58.83 ID:6KRN8vzF0
>>150
虫プロ自体は業界でも金出していたんだよ
その結果、逆に低賃金になったって皮肉ね
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:05:10.76 ID:ACUSJemu0
働くやつが全く文句いわなそうだもんな
下げるだけ下げてやめたいやつはやめさせればいいだけ
補充はいくらでもいるという感じやな
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:16:40.06 ID:0nj2UpuL0
手書きとか時代遅れなんだよ、早くフルCGアニメにしろよ移行しろよ
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:22:15.63 ID:hbTjJBSa0
>>154
その流れで義体化も進めばいいな
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:22:51.35 ID:4Hb9TV0p0
時代に合ってれば質は二の次で今のヲタは満足なのか
オリジン最新作のザクの動きなんかがっかり感ハンパないんだが
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:26:37.88 ID:WKAYiuRg0
少し前あるアニメのエンドロール見てびっくりしたわ
制作は日本のアニメ会社でも描いてるのは中国人らしき3文字ばっかり
これでクールジャパンとか寝ぼけたこと言ってる安倍
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:26:54.03 ID:hbTjJBSa0
>>156
そうなんじゃない?
出歩くのもやめて通販で食品買う時代だし

アニメに求めるものが違ってきてるように思われる
埃ひとつない世界が望みなんじゃないのかな〜 オタクどもにとっては
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:27:27.22 ID:7z/v6imu0
働いてもまともな賃金をもらえない若者をパラサイトだの甘えと叩く老害とマスコミ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:29:55.97 ID:9T/jQPCg0
>>157
うんと原画とかエンドロールで3文字ばっかりはほぼ無いよ
エンドロールにのらず、動画とかで他部門で関わってるのは多いけど
そういうのはスタジオ単位で処理されるから表記されるのは少ないのよ
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:39:44.51 ID:J/bVMaqq0
アニメ業界 = 生活保護ビジネス
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 00:57:21.87 ID:j/Qq8vb/0
作画監督とかキャラデザにでもなれば少しは食えるんかいね
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:16:40.37 ID:crpV5TpD0
衰退している産業なんだから仕方がないな
娯楽がテレビくらいしかない時代は良かったけどね
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:22:12.16 ID:wKAsjKrE0
>>58
その通り
あれだけヒットしてもアニメーターは二束三文だよ
儲かるのは広告代理店
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:43:23.64 ID:C4bbXa7W0
いい加減、広告代理店とか手塚とか言ってないで
アニメで儲けるのは難しいって部分からスタートしないと駄目だと思うな
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 01:59:47.97 ID:C4bbXa7W0
同じブラック業界でもゲーム業界のほうが比較的マシなのは何でだろうな
あっちもアメリカの制作者に比べれべれば薄給らしいがここまで酷くないもんな
正直、手塚とか代理店じゃなくて構造的な欠陥があるとしか思えない
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 03:57:43.51 ID:L9Nu7pMz0
アニメーター以外でも多いんじゃないか
年代別資産構成や就業状況考えたらそんなに不思議じゃない
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 04:03:12.08 ID:L9Nu7pMz0
>>166
ゲーム屋はアップルやグーグルから中抜き無しでまずキャッシュがしっかり入る
そっから利益の半分が広告費に消えるとは言え
アニメと比べたらそこまで人員を要さないし
大ヒットとまで行かなくともそれなりに会社回せるところが多い

激務なのは同じで離職率も高いけど
ゲーム以外のアプリ関連の仕事とか
働き口もそれなりにあるからね

アニメーターは潰しの聞かなさも酷いだろう
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 04:04:27.39 ID:L9Nu7pMz0
あ、アップルやグーグルは三割抜くけどね
ガラケーの時代はケータイキャリアのあとモバゲーやグリーが中抜きしてたからね
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 06:41:47.07 ID:aZmWZTEM0
>>1
アニメータになるのに大学生である必要あるのか
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 07:35:42.79 ID:N/FgJRmt0
>>84
素直で笑ったw
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 08:11:00.53 ID:LGdmNMok0
広告代理店排除してやればいいじゃん
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 08:31:35.06 ID:zjl3yR3T0
たまに国が支援しろとか言い始めるオタがいるけどなんで税金使わないといけないんだ?
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 08:34:40.88 ID:yS5rzqtH0
そもそも何で大学にいく必要があるんだよw
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 08:36:32.63 ID:yS5rzqtH0
韓国に外注出してるから
末端の仕事が不足してるんだろうね。
目先の金ばかりおいかけてまるで業界のことを
考えない製作会社がクスなんだよ。
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 08:41:21.87 ID:d93t8FJa0
>170
ないな 中卒の溜まり場にするべき
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 09:07:45.47 ID:jFSmfQpJ0
供給不足で、人手不足。
なのに給料が上がらない。
これは保育士や介護士も同じ。

あれ高橋洋一さん、この場合は給料が上がるのではないのですか?
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 11:20:31.29 ID:jqlfZv2x0
人件費や制作費など費用を計上して商品価格を決めないのがおかしい
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 11:28:53.57 ID:g/gWrmX90
>>177
パイはでかくなったがそれを取り合う人数も増えて、間に入って金を抜く人間も増えた
結局現場に配当されるはずの金は少ないまま
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 11:51:34.43 ID:xrkdy2390
>>115
最初は無理
全員に絵コンテが配布される訳じゃないから
自宅でやると前後の流れが分からない
ストーリーが分からないまま描く事になる
原作に忠実なら何となく見当が付くが
オリジナルアニメだと今描いてるカットのキャラの名前も知らないなんて珍しくも無い
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 11:56:57.44 ID:T/VqoQiA0
普通の会社なら転職するんだろうけど
好きだから続けたいのかな。

スポーツや漫画みたいに趣味の延長線の
職業で食べていくのは大変だよな。
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 12:12:57.12 ID:xrkdy2390
>>181
頭を下げる必要が無いから気楽なのよ
だから収入の安定した一般企業に転職しても人間関係のキツさに音を上げて
又古巣に戻って来てしまうんだわ
出戻りする彼らにとっては
安定した厳しい一般企業の会社員<<<不安定で気楽な低賃金のアニメーター
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:17:20.96 ID:NmotQik+0
奨学金借りて返せないような職を選んでどうすんのよ
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:23:48.04 ID:h+onR2Gq0
アニメは供給は多いけど需要が少ないからな
声優もそうだけどリターンが低い割に人が群がりすぎ
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:31:22.91 ID:mKluwVMf0
もう深夜だらけになった時点でビジネルモデル崩壊してる
誰かが儲けを吸い上げてるんじゃなくて
単に商売になってないだけ
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:42:00.17 ID:KjvwGm9y0
嫁さん工芸作家だが計算したら時給200円だよ
意地だね
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:55:45.73 ID:XT8OoMs30
新海クラスでも500万円位だろ
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 13:57:07.78 ID:cEXznL7K0
かといって単価上げたら作画の連中は誰も仕事しなくなって結局業界が回らなくなっちゃうんだなあこれが。
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 14:11:11.98 ID:h+onR2Gq0
>>185
電通が吸い上げてるとかアホだと思うわ
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 15:31:29.48 ID:qZC+VaOa0
海外でもある程度の需要はあるコンテンツなんだし
上手く仕組みを作れればそれなりに儲かる業界になりそうな気もするんだけどね
TV中心で無料で見れるものになっちゃってるのが歪みを作ってる部分もあるのかな
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 16:23:47.20 ID:nEiKDzoq0
今でも儲かってる業界だよ。
景気の良い話題が出ると自分達で貧乏アピールする怪しい業界。
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 16:58:52.86 ID:Lq1vOzfF0
>今でも儲かってる業界だよ。

儲けだすために薄給でこき使わないといけない業界のくせにwww
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 17:01:01.25 ID:krnQ7BBt0
中居の番組に出てた漫画家さんはアシスタントに月収50万払ってると云ってた
チーフには150万払ってるってさ
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 17:06:08.51 ID:LdKP+Pj00
ワオ 日本人はどんなこともエクセレントにこなす それは認めないといけない。あの人たちみたいな献身を、俺たちは持ち合わせちゃいない。 
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 17:07:30.29 ID:uJTbdSaF0
数十万人規模の経済効果へも繋がるのにな
信じられないような話だ
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 17:11:39.06 ID:U4F22E7R0
別に全員が食える必要ない
漫画家もバンドも芸人も全員が食えるわけじゃない
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 18:04:04.64 ID:O0Got37G0
>>192
この話は3年以内の見習いが稼げないって話だからなあ
よく言われる、虫プロの功罪だけど

業界がフリーでやる風潮になって、育てても出ていくから、育てないのよ
もうそこは甘んじて受けろって事

原画クラスに上がれたらまあ普通に収入はあるよ
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 18:46:49.47 ID:hbTjJBSa0
>>171
素直に人と 素直な人のやりとりって いいね〜

そうじゃない奴は・・・とりあえずおまえは今年中に死ねっ 約束だよ!
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 18:52:41.37 ID:oah5Xq0P0
手塚治虫が悪いって事でおK?
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:08:47.61 ID:l7FEp+Xf0
>>196
漫画家やバンドはヒットしたら食える
ヒットしなきゃ食えない
結果次第で成功をつかめる

若手のアニメーターは作品の成否に関係なく食えない
ただ安くこき使われてるだけ
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:13:27.48 ID:qyGXzzmc0
何をいまさら。原画を海外の人に任すのは
90年代初頭からあった。
もともと賃金が安い。
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:13:31.11 ID:R4KVGvQT0
動画を自動で作れるソフトとか無いのか
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:19:56.38 ID:zbg1nkCH0
>>200
作品の売れる売れないはプロデューサーの評価を示す指標にはなるがアニメーターの評価とは結びつかないよ
作品が売れなくても、このアニメーターは上手かったと業界内で評判になれば後々いい仕事を貰える
それだけに作品がいくら売れてもアニメーターの懐には入らないのだが
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:23:38.86 ID:ZC4Wnpch0
なんで同じ放送コンテンツなのに
タレントはあんな高額なギャラを払って成り立ってるのだ?
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:36:11.82 ID:jsT99VCS0
好きなことやって稼げてるんだから我慢しろ
って言えないレベルだね
よくもまあアニメは日本の強みとか言えるわw
未だにマンパワー頼りの古臭い経営システムの業界
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:36:35.13 ID:zbg1nkCH0
>>204
そのタレントに人気があれば視聴者が勝手についてくるし、それ目当てにスポンサーがつくから
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:37:14.90 ID:jsT99VCS0
>>202
それが3DCGアニメでしょに
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:40:51.97 ID:OCZUf2000
>>197
その原画クラスになるのは見習いのうち何%くらいなの?
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:41:39.41 ID:coyoQijx0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://tablive.strangled.net/16.html
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:43:04.12 ID:U+vJHdhs0
「アニメの仕事がしたい」って言ってた
NHKの番組に出演すていた
親が生活保護の貧困女子高生は
どうすればいいんだ
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:43:52.86 ID:U3oUItpNO
在日が8割を占めてる媒体で日本人が介在しないものを日本が守る必要はない。
とりあえず漫画・アニメ・ゲームは、日本から無くしてしまうのが一番だ。
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:46:41.37 ID:gEm7Dyuz0
まあでも、好きな事を仕事にしてるんだから
これぐらいでいいだろ
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:49:02.26 ID:YHamAFeu0
だから動画マンと原画マンをアニメーターで一括りにするのはやめろよ
動画マンはまだ長期採用試験中なんだから食ってける給料出ないのは当たり前だろ
そんな簡単に趣味を仕事に出来たら誰も真面目に働かなくなっちまうっての
動画マンの間はまだ売れない役者やミュージシャンと同じ枠だよ
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:49:08.52 ID:gRCX9Dk+0
とにかく安いのは動画、ただ動画は見習い期間みたいなもので3年以内ぐらいで原画に上がれないようではアニメーターとしての見込みがない
その3年をどう支援出来るかだよね
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:49:28.17 ID:U3oUItpNO
>>212
北朝鮮に栄養送るような仕事を称えるべきではない。日本にミサイルを撃たれるだけだ。
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:50:27.77 ID:N8tLy5U50
アニメ作りなんて仕事じゃないってこと。趣味よ趣味
それで金貰ってるなんて逆にいい身分じゃないの?嫌ならやめれば?
生活できる仕事なんて世の中にいっくらでもあるんだから
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:52:34.31 ID:CNUlASZa0
3年経てば食えるようになるの?
でなければ金持ちの道楽みたいなものか
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 19:54:55.74 ID:YHamAFeu0
原画マンまで上がれば中小企業なりの給料は普通に出る
腕が良けりゃフリーランスとして食ってく事も出来る
趣味を仕事にする絵描きの仕事でこんなに安定した職種はねえぞ?
人の嫌がる事をしてお金を貰う一般労働と一緒にすんなっての
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:02:19.20 ID:U4F22E7R0
>>210
食える仕事をしながら趣味でやる これがベスト
君の名監督もボンボンだよ
クラシック音楽もみんなボンジョウだろ
芸術は金持ちがなる職業と太古から決まってる
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:03:45.94 ID:NHRYaiXW0
低賃金の外国人労働者がやれる仕事に対しての対価なんてそんなもんだろ。
真面目にサラリーマンやれよ。
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:25:35.83 ID:zbg1nkCH0
>>219
金持ちは芸術を嗜みとして愛でるが職業にはしないぞ
芸術を職業にするのは貧乏人
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:34:03.94 ID:YHamAFeu0
>>221
それは芸術が貴族に保護されてた昔の欧州の話
現代日本でガチで絵描き目指すような奴は実家の商売が上手くいってるって程度の金持ちが基本だぞ
だからこそその金持ち家族が芸術を嗜みとして愛でるんだよ
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:39:34.96 ID:v2/ml6U30
パチンコ業界が淘汰されればこっちの業界も終了なんだよな
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:46:57.25 ID:prOCk84t0
創作系の職業はどれも大半が食えなくて
成功した一握りが金持ちって世界だろ
クラシックだけじゃなくて漫画家も役者も映画監督も
スポーツ選手だってそうだ
なりたい人間があぶれるほどいる以上そうなる
なぜアニメーターだけ特例だと思うんだろうか
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:50:35.03 ID:o6+BSAPJ0
女性声優も実家が金持ちのお嬢さんばっかり
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 20:51:11.43 ID:YHamAFeu0
>>224
原画まで上がれば中小企業なりの給料が出る会社で創作活動してるから
会社員の就職とかと勘違いするアホがいるんだろね

あるいはかつてろくに描けない駄目な奴にまで国が補助金出して動画を描かせて
壊滅的な作画崩壊を連発させた韓国の例を参考に
日本のアニメのクオリティーを崩壊させようという悪意があるか
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/14(水) 21:16:50.72 ID:bcrtAiDs0
やなせたかしが死んだのは痛い。
何でもタダでゆるキャラ作ってくれる天才だからね。
地方自治体にとっては痛手だよ。
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 00:13:25.56 ID:paH+uvqW0
アニメーターてあんま創作系って感じしない
職人系のイメージ
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 00:18:20.21 ID:mo1TnNxu0
メーターw
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 02:28:48.58 ID:CjOjctB70
若手アニメーターが生活困難で家族から援助の何が問題なんだ?
親に甘えて食っていけてるならそれでいいじゃん、今売れてる芸人も若い時は親に援助してもらってた奴何人もいるぞ
それに給料少ないのはアニメーターに限った話ではない
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 05:46:24.36 ID:6bv9WGgM0
甘い事言ってんな〜くらいにしか思わない
実力もないのにただ好きな事して暮らしたいがため、生活できる金クレクレしてるだけに見える
自分の力で食っていくってことに対する覚悟もない

自分の同級生は小学校からアニメーター目指してた
たしか中学卒同時に就職してたと思う。
彼の生き方は自分には理解できなかったけど、アニメーターは職人の世界なんだなぁって思ってた
専門学校で学費ガーて遊んでる暇がある人って、結局自立して社会に出るのを先延ばしにしてるだけなんじゃない?
親の脛は齧れるだけ齧って、齧れなくなれば企業に文句言うて金金ってなんか失笑してしまう
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 06:02:04.43 ID:6bv9WGgM0
自分の事なんて覚えてないだろうが、田舎の小さな町から上京して行った彼。
大人になって、幾度かアニメで彼の名を見る事があった。ビックリした。
頑張ってるんだな、すごいな。って心から思ったよ。
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 06:46:12.65 ID:7HUBHIk10
>>231
どこの会社だよ
自分がいた制作会社は中卒は採用しないんだが
大半は美大卒か専門卒で、高卒すら殆どいなかったよ
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 06:57:30.75 ID:paH+uvqW0
原画に上がればって原画になれるのはアニメーターのうち何割なの?
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:05:14.95 ID:B6Nymv4w0
人狼の監督、沖浦啓之氏は高校卒業を待ちきれず休学してアニメの世界に飛び込んだりしたから、昔は中卒や高卒もたくさんいたのかな?
普通は高校は卒業してねと会社が止めると思うけど。
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:10:47.85 ID:iFrzaE4n0
美容師なんかもそうだよな
入社して数年は見習いで髪は切らせてもらえない
給料は安くて大体が寮生活
朝一番に起きて小間使いやって店が閉まってから練習
それに耐えられた人間だけが残る
誰でも時間を掛けて技術養えばどうにかなるって世界は徒弟制度が色濃く残るから大体がそんなもん
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:41:01.39 ID:YyiZlURP0
在日のアニメーターや演出家は補償金もらってるから低賃金でも食っていけるんだよな
だからスタジオ経営者は在日集めてスタジオ作ってる
安いギャラで仕事取れるから在日スタッフがどんどん増えてる
日本人スタッフは低賃金に耐えかねてどんどん廃業してる
優秀な日本人がやめてヘタな在日ばかりに残ってるよ
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:43:00.61 ID:/c/JVMOPO
>>230
修行時代の負担のためにその職業のなり手がいなくなったら困るって話でしょう?
競艇選手の養成所が来年度から授業料と食費を無料化するのはそのためだし。
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:43:43.96 ID:E2zTGnTq0
>>234
多くて1割かな、3年やっても1割しかなれない、んじゃなくて大半がその前に辞めちゃうからだけどね
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 07:48:38.31 ID:8YkYPJKH0
見方を変えればただのニートよりもアニメーターやってるニートの方がかなりマシだとも言える
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 08:16:43.16 ID:6bv9WGgM0
>>233
その制作会社だけがアニメ業界のデフォなの?皆サラリーマンなの?
自分はアニメの業界良く知らないから。ただその同級生はすごいなと思っただけ
あなたの話聞けば余計そう思うよ。だって業界に残ってるんだもの
写真業界も弟子入りで荷物持ち下働きから、とかちょっと前までは普通の時代だったと思うんだが
今やそうじゃないサラリーマン的に勤められる写真スタジオとかあるのかな。
食えないなんて当たり前、の業界に高学歴が入るとそうなっていくのかね。

大卒ですぐにデザイナーという肩書き持てると思ってる子が多いのと一緒だなw
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 09:17:21.28 ID:iFrzaE4n0
>>238
競馬も競艇もその代わり能力ない人間や耐えられない人間は試験や学校でふりおとすよね
1つの協会が完全管理してるから選手の需要と供給とをある程度は操作できるけど
アニメはそれできるの?
いらない人間の振り落とし作業はどこかでやらないといけないんだよ
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 11:56:56.33 ID:OY6FRpaF0
>>239
そんなに少ないのか。厳しいな
原画になればそれなりに稼げる、というのもそれだけ振り落とされたらそうだろうとしか
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 13:13:42.94 ID:j1KBoRqR0
アニメ業界、まじおもしれぇなw
バカなアニオタが良く単価上げろとか騒いでるの見てると鼻で笑う。
アニメーターって単価上げると人手不足になる謎理論発動するのなw
原画1カット2500円の場合、5000円稼ぐには2カットやる必要があるのだが
これを1カット5000円にしたら、こいつら1カットやっておしまいなんだよなw
それで、他のやりたい仕事をやるって言う奴ら、そんなことしてたら
1つのアニメで全カットで数十人のアニメーター声かける羽目になるw
つまらないアニメとかだったら、下手したらリテイクを別の人に回したりで百人とか行きそうw
スケジュール管理すら出来ないアホ集団だから、他社の仕事を受けても
優先順位は金払いのいいところとか仲の良い所優先、だから、後回しにしてスケジュールを破たんさせる。
動画やってる新人共、社内でアニメ回してないときは他社様に飛び込み営業で動画貰ってやってるんだから
ありがたく思えよw、一ヶ月で100枚も書けないようなド素人小娘とかの為に
何十社も電話かけて「動画の仕事ありますか?」って聞いた後に、てめぇらの実力に合わせた仕事貰ってるんだよ
とっとと1ヶ月で300枚以上描けるようになってフリー原画になって勝手に稼いでくれw
あいつら、社員じゃない個人事業主なんだからとっとと大量に仕事を時間までに仕上げる努力しろよw
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 16:06:17.12 ID:WV4cHQk60
>>240
そのとおりだ。
社会の役にたってる
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 16:14:50.46 ID:sG0cLNWk0
動画の単価を上げる必要はないよ
そこにお金掛けても砂漠に水を撒くようなもんだ
原画の単価を上げて原画になればもうちょっと稼げる夢を持たせるべき
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 16:17:23.01 ID:XiQrRTp60
>>237
具体的にはどのスタジオのことかね?
無能ネトウヨよ。
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 18:12:21.11 ID:HxKO1F/60
単価を上げるには単価が上がるような価値ある商品作らないとダメだぞ
どんだけ苦労したとか言っても深夜で放送してDVD数百枚しか売れないようなのはゴミだから
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/15(木) 20:58:54.72 ID:Lhad7McA0
月給1600円だっけ?
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/16(金) 00:09:48.38 ID:Ui8SGqHL0
>>242
アニメで行われてる振り落とし作業は経済的な面でなんだな
まず金のない人間は選別される
実力とかはその後に判断するもの
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/16(金) 04:02:14.24 ID:rGuTbPC10
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/16(金) 04:04:44.61 ID:k/sSeGZ+O
>>208
2割3割くらいじゃね
まあ、年によって人材の質が違うからな
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/12/16(金) 06:09:35.88 ID:jw69A/mI0
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://tablive.strangled.net/1216.html
90KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170410232118
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1481630859/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【アニメ業界】若年層アニメーターの生活実態調査を公表…家族から経済的援助を受けている者が半数以上 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【衝撃!日本人の生活実態】<国民生活時間調査>10〜20代の約半数、ほぼテレビ見ず!「テレビ離れ」が加速 ...★3 [Egg★]
【労働問題】訪問介護、サービス利用者からのセクハラや身体・精神的暴力のハラスメント被害が半数…利用者から職員、初の実態調査
【日韓】韓国若年層の半数以上が「日本の靖国参拝に興味がない」と回答、抗議した政府内に激震が走る[04/27]
【テレワーク実態調査】「通常よりも長時間労働」が過半数 連合(毎日) [蚤の市★]
【調査】認知症になったとき介護してくれる家族「誰もいない」・・・未婚40〜64歳の過半数★3
【世論調査分析】安倍・菅内閣、若年層ほど高い支持率に - 日本経済新聞社 [北条怜★]
【経済活動】「コロナを怖がっている人はほとんどいません」感染者1日400人以上も 普通の生活をする「withコロナ」を選択したドイツ [わかば★]
【調査】「私ゎ」「うちゎ」の小文字『ゎ』、半数以上の人が不快に思っていると判明
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★4
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★2
引きこもり実態調査は経済効果に何をもたらすのか?
電通、トヨタなど100社以上に対し5年以上に渡り不正請求か 23日にも社内調査公表へ
【実態調査】 国「いつもいつも家に居て何してんの?」「親は困ってない?大丈夫?」 40歳以上の中高年ヒキコモリ全国調査始まる
MMOプレイヤーの半数以上がソロプレイを好む事が調査結果で明らかに
【アメリカ】全米の警官による殺害、半数以上が記録無し 2015年調査
妊婦半数以上が無認定施設で受診 新出生前診断、日産婦調査 [蚤の市★]
【地域】愛知県民の半数以上が「愛知への観光を勧めない」。県が世論調査★5
【調査】すでに手遅れ…うんこを漏らしたことがある大人の割合!40〜50代男性は半数以上が「漏らした」★3 
【社会】コンカーが中堅中小企業の間接費や間接業務に関する実態調査を公表
【仏世論調査】国民の75%「マクロン大統領の政策や行動に不満」 過半数以上が「黄色いベストデモは継続すべき」
【悲報】世論調査「東京オリンピックのチケットを購入したいと思わない」 約60% 日本人の半数以上が五輪にそっぽを向く事態に
【調査】<eスポーツ観戦に興味ある?>デジタルネイティブ世代「Z世代」で56.7%と半数以上に上った一方、中高年で25.0%
【行政】公正取引委員会、コンビニ本部と加盟店対象に「実態調査」来夏目途に結果公表
【広島地裁】運び屋「100万円を500回」 裏バイト、週10万円を受け取り、家族の生活費に充てていた [孤高の旅人★]
【巻き込まれ】ぐるなび、公取委から実態調査を受ける 食べログ炎上問題がきっかけ
【厚労省】出産後も働く女性73% 10年で16ポイント増、若年層調査
【調査】「テレビよりYouTube」派は19〜22歳男性が最多 若年層人気は東海オンエア [ネギうどん★]
【参院選】立憲は自民とは逆に若年層での支持低迷 比例票は自民が全世代のトップで他党を圧倒 − 共同通信社・出口調査
新型コロナワクチン接種をためらう若年層の傾向 無職、教育・所得水準が低い人が多い傾向 1200人調査 伊 [神★]
【ジャニーズ】「人類史上最悪の性加害事件」「被害者1000人以上」 国連の調査を受け被害者が会見★8 [ヴァイヴァー★]
ストロングなどの度数高い大酒飲みで「若年性認知症」に患者の半数以上が「アルコール使用障害」
【今の若者は】中学生の3割超が「TikTok」「荒野行動」利用、教育ネットが実態調査
社会学者「北朝鮮の動向と朝鮮人学校は無関係 政府は恥を知れ。韓国でのヘイトスピーチの実態調査求める自民PTは馬鹿」
【高校野球】加盟3788校の実態調査で部員減少の深刻化が浮き彫りに… 宝馨会長「未経験の幼児、小学生へ野球熱を高める工夫を」 [冬月記者★]
中高年ひきこもり61万人以上 「ネット、ゲームやらない」初調査でわかった“イメージ”と異なる実態
【芸能】河相我聞にオファー殺到!家族全員フリーター公表
【芸能】<カンニング竹山>枕営業をしている女性は『結構いる』 芸能美女「枕営業」に関する「実態調査」の衝撃中身
【アニメ】劇場版『鬼滅の刃』無限列車編 世帯視聴率20%超え 若年層を魅了 [Anonymous★]
【とんねるず】<#石橋貴明 >“YouTube好発進”も冷めた声…若年層からは「びっくりするほど目新しさがない」#さくら ★2 [Egg★]
【高校野球】人気低下に強い危機感 日本高野連の実態調査
【テレビ】「アタック25」今秋終了へ 長寿クイズ番組46年の歴史に幕 後番組は若年層ターゲット ★3 [首都圏の虎★]
漫画を読むなら「紙派」「電子派」「どちらも使用」利用実態調査 一番多く支持されたのは… [muffin★]
【芸能】松岡茉優、業界関係者が起用したがる理由「現場でも謙虚」 「万引き家族」でも好演 飲料業界では『イチローか松岡か』
【新型コロナウイルス対応担当】<西村康稔経済再生相>「家族で感染防止策を講じて旅行することは、問題があるということではない」 [Egg★]
【話題】中島美嘉&バレー清水邦広が離婚を正式発表 理由は遠距離生活「家族の時間を作ることが難しく」
【外国人労働者受け入れ拡大】外国人の90%生活支援必要 住宅、医療や多言語化 総務省調査
【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 ★4
【神戸市】非公表だった「外国人世帯に生活保護費がいくらかかってるか」市議が調査 → 約59億円と判明 ★6
【芸能】ryuchell 離婚後もpeco、息子と同居「和気あいあいと」 新しい家族生活の近況明かす [フォーエバー★]
【漫画】『鬼滅の刃』アンケート調査で“認知率9割超”、世代の垣根なく「家族、同僚と会話が増えた」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】三田佳子から「1日15万円もらって家族カードで月200万円」もらっていた高橋容疑者★2
【タレント】ダレノガレ明美、驚きの生活費公表で「パパ活ってイメージやめません?」 [爆笑ゴリラ★]
【サッカー】<日本サッカー協会>感染確認されているのは田嶋会長のみ!家族やJFA関係者で体調異変は現時点でなし
【サッカー】<田嶋幸三>「今、最前線で闘っているのは医療従事者。彼らや家族が差別や偏見に苦しんでいると聞く。あってはならない」
仮装大賞:史上初の無観客開催に 欽ちゃん「見ているだけで幸せ」 香取慎吾「家族の魅力を感じながら見てください!」 [朝一から閉店までφ★]
【芸能】<長谷川豊アナ>家族に“猥褻荷物”送られ警察に被害届!「絶対に許せない」「法の下に裁きを受けて頂きます」★2
【芸能】舛添要一氏、緊急事態宣言は21日に解除すべき「事業者も、これ以上続けると経済が死ぬと認識」 [砂漠のマスカレード★]
【野球】<視聴者の実態>明らかに高齢者向けコンテンツ!多いのは、M3-(男50〜64歳)M3+(男65歳以上)無職層...★3
【海外ドラマ】米テレビドラマに登場するヒスパニック系キャラの半数が犯罪者!?
【野球】プロ野球若手の半数が「引退後に不安」 進路希望は会社経営者…NPBがアンケート結果発表 [ぐれ★]
元DEEP王者・帯谷信弘が4人家族で無理心中! [愛の戦士★]
元DEEP王者・帯谷信弘が4人家族で無理心中!★2 [愛の戦士★]
【芸能】加藤紗里、家族全員カトリック信者であることを明かして騒然のワケ
創価学会名誉会長・池田大作先生…11月15日霊山へ旅立たれる 近親者のみで家族葬 ★2 [おっさん友の会★]
【ラジオ】TOKIO城島、山口の事件を謝罪「被害者、ご家族に申し訳ないなという気持ちでいっぱい」
【芸能】河本準一「これがコロナ差別って言われるやつなのか」 濃厚接触者となった家族の苦悩明かす [爆笑ゴリラ★]
07:36:16 up 35 days, 8:39, 0 users, load average: 10.41, 11.16, 11.59

in 0.19621515274048 sec @0.19621515274048@0b7 on 021721