1 :
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:37:10.45 ID:CAP_USER9
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:37:40.38 ID:74g6YUiF0
やきうあかんかー
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:38:02.49 ID:yb6HnNVp0
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:38:12.49 ID:CMPIP69h0
実数はもっと離れてるだろ
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:38:38.27 ID:nhJSYK3v0
小学、中学、高校と全てサッカーが上回ったか
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:39:00.15 ID:rGvhJtMS0
まぁサッカーは11人だからな
至極同然
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:39:17.42 ID:Zt2R3FBv0
>>1 やきうは女子マネやら助っ人部員数含めた水増し数値でこれだからなw
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:39:43.55 ID:3MPG0rWM0
デブの棒振り超絶オワコンwwwwwwwwwwwwwwww
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:39:45.91 ID:dQxxHhlv0
しかしテレビ中継すらない高校サッカー
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:02.78 ID:Dv9FzcQI0
やきうには軟式もあるしソフトボールもある
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:07.47 ID:7mENYVeO0
遂にきたか
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:09.19 ID:VfKi5K9l0
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:13.35 ID:9iaRppbJ0
小中で減り続けてるのに、高野連の数字だけ現状維持を続ける怪しいグラフ
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:24.59 ID:FS2EGd+40
やきうwwwwwwwwwwww
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:40:52.45 ID:2Iy7JHn+0
>>10 他競技も野球に含めようとしてるぞこいつ・・・
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:07.30 ID:BH2fV2RX0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:09.24 ID:Uyi7samr0
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:10.27 ID:qf8iGYgG0
高校サッカーも交代枠ってあるの?
サッカーの何がつまらないって、ベンチ入り全員が一度の試合で出られないことだよな
紅白戦出来るくらいの人数登録が可能なのにあり得ないシステム
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:33.00 ID:B3MROHfR0
焼き豚完全死亡で草生えるwwwwwwwww
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:46.22 ID:jMEIDzLO0
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:41:55.24 ID:zDthfSOKO
野球長い
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:42:00.83 ID:12WkMetA0
メディアに過剰取り上げされてるのに抜かれたのかーwww
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:42:09.14 ID:e60Qgc0z0
ちょっとずつ選手層も厚くなってるしな
あとはスーパーな選手の出現でまた代表も盛り上がるね
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:42:26.91 ID:CkIQAz100
ついに歴史が動いたwwwwww
甲子園信仰が脆くも崩れ去る瞬間wwwwwwww
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:42:29.11 ID:8H+ehUVy0
サッカーお得意の水増しだろ
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:42:52.45 ID:tue9dL+00
この事実はジジイども発狂だろwwwww
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:02.54 ID:qsDPtfze0
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:17.18 ID:Rjf4Rhou0
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:18.39 ID:1IFdtg1F0
>>10 フットサル競技人口250万人
下手すりゃサッカーより多いぞw
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:19.95 ID:yBEClWer0
しかもサッカーはクラブユースや街ユースもあるという…
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:23.05 ID:P2JSn7Lk0
ユース抜きですごいな
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:28.17 ID:4qFVj8Of0
サッカーは足で蹴る野球という見方もできる
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:28.98 ID:oEmxIjUQ0
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:29.36 ID:4YCgWv9b0
あかん
やきう最後の砦が崩された
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:43.43 ID:lVzXFDOz0
高野連ってちゃんとカウントしてんの?
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:46.31 ID:Rbx+m+Ui0
やきうオワコン過ぎる
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:52.01 ID:TVstNjiC0
やきうはシャブ、賭博、無免許運転の温床だからな。
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:43:55.81 ID:P9tkAt7f0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:44:14.49 ID:F6fm6ys/0
これ大事件じゃね?
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:44:21.82 ID:pvDVyrhi0
俺が言ってた高校は野球部もサッカー部もなかったから
グランドは陸上部が専有してたが
それでもパラパラとしかいなかったな
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:44:23.30 ID:PNfxis2V0
マネージャすら含めてこれか……
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:44:48.47 ID:Yw5EUt1z0
あら?
そう考えるとNHKやテレ朝が毎日のように甲子園報道してる意味が分からなくなるな
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:44:48.57 ID:FVUrtSdT0
ユースや町クラブ除いてるんだろこれ
サッカー人口増えまくりだな
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:04.86 ID:1IFdtg1F0
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:14.84 ID:NIWf2dSt0
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:24.25 ID:IEJhRLPZ0
>>42 そうなんだよね
サッカーが若年層で一番人気のスポーツなんだから、
その需要に合わせるのが筋なんだよw
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:28.79 ID:iWNJ18Y90
世界で普及は夢のまた夢まず先に日本で終わる
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:30.71 ID:WXr7/RyF0
>>41 助っ人で出て3安打かっ飛ばすサッカー部員も含まれてる
高校野球のレベルなんてそんなもん
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:42.60 ID:iMIzho460
その割には日本サッカーは10年前からあまり強くなってないよな
サッカー人口に代表の強さはあまり関係ないようだ
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:45.12 ID:S0EDfHon0
次はバスケだぞ?焼き豚ー
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:45:52.97 ID:iOSRA1CV0
少子化の時代に上回ったところで手遅れ
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:46:09.11 ID:SueZyvcR0
ここから差は広がる一方でしょうね。
野球は日本国内でもラグビーにそのうち抜かれそう。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:46:19.92 ID:IS30vTNm0
でも来年は普通に逆転してるんだろうな
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:46:54.91 ID:1IFdtg1F0
>>30 部員数だからクラブはカウントされてないのか
これかなり数字変わるぞ
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:04.71 ID:zDthfSOKO
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:14.36 ID:mVTEjQQN0
焼き豚どうすんの?
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:15.20 ID:n+RWeJGv0
やきうおわたつたな わらい
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:28.10 ID:NIWf2dSt0
>>44 高校サッカーの問題は部員数が多すぎて実戦積めずに
埋もれる才能が大勢居るだろうと危惧されてるな
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:37.75 ID:HOPFLIuS0
サッカーのほうが下っ端でも練習に参加しやすいから充実感があるのかな。
やきうって一部の人しかまともな練習させてもらえないもんね。
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:42.21 ID:az8cG78U0
誤魔化しも追いつかなくなったのか
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:48.97 ID:9Gk0Tinf0
硬式野球部員(女子マネージャーや助っ人部員も含む)
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:55.44 ID:uZMCcFmt0
高野連発表の
って言葉が含蓄深いなw
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:47:58.69 ID:lVzXFDOz0
>>49 スポーツって競技人口が多い国・地域が強いわけでもないのが不思議
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:48:02.50 ID:grfmm6wr0
焼き豚脱糞w
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:48:21.34 ID:5uXDvRYw0
野球って何ならサッカーに勝てるの?
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:48:34.20 ID:9Gk0Tinf0
>>62 男子野球部員とも言ってないからな、そもそも女子硬式野球は高野連の管轄外という
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:48:35.66 ID:WXr7/RyF0
>>49 U23U19で無敗でアジアチャンピオンになった最強世代が育ってますが何か?
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:48:45.86 ID:1IFdtg1F0
>>49 かなり強くなったぞ
10年前は欧州の強豪クラブに日本人はいなかった
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:49:12.38 ID:bO6BPM0S0
焼き豚やべえぞおいwwww
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:49:51.20 ID:3oEeKiCs0
日本がそれだけ貧しくなったってのも一因だよ
用具が必要だからね
アベノミクスの失敗が大きく影響した結果だと言えよう
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:49:51.79 ID:xEZ3+E4B0
この他に全国都道府県のJユースと町クラブがあるんだ
焼豚すまないねぇ
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:49:55.14 ID:XK2tnH3P0
>>10 サッカーもユースや町クラブがあったりフットサルもあるしな
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:49:55.17 ID:BAvmz9Pi0
りーりーりー
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:17.77 ID:FXl/EfNL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:21.60 ID:NIWf2dSt0
ライバル多いしどの国も浮き沈みあるだけの話
アジア王者から陥落する事もあるだろ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:27.59 ID:9GBQOm+70
>>51 成人ならジョギングとフットサルの競技人口が圧倒的
野球は全世代でサッカーに負けてる
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:28.63 ID:x/qal+a00
男子ソフトボールと男子フットサルだったらどっちの方が多いんだろう?
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:29.67 ID:FVUrtSdT0
>>58 問題はって知ってる風に言いながら
実際はどの部員も試合に出てる事を知らないんだな
サッカーはBチームやCチームのリーグ戦とかまでちゃんと存在してる
そして良ければ当然トップに昇格もする、みんな実戦経験はかなり積んでる
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:30.50 ID:IEJhRLPZ0
野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
小学生 中学生 高校生
2009年 173,978 307,053 . 169,449
2010年 168,512(-*5,466) 290,755(-16,038) 168,488(-*,961)
2011年 156,242(-12,270) 280,917(-10,098) 166,925(-1,563)
2012年 142,719(-13,523) 261,527(-19,930) 168,144(+1,219)
2013年 131,786(-10,933) 242,290(-19,237) 167,088(-1,056)
2014年 123,583(-*8,203) 221,178(-21,112) 170,312(+3,244)
2015年 118,064(-*5,519) 202,470(-18,708) 168,898(-1,414)
2016年 ***,***(-**,***) 185,314(-17,156) 167,635(-1,263)
09→16 **,***減(**%減) 121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)
水増ししてサッカーに負けた高野連…
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:40.91 ID:1IFdtg1F0
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:50:57.03 ID:g5ywKG3m0
>>70 スパイクは消耗品なんだよw
野球と大差ないよ。
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:51:22.06 ID:FXl/EfNL0
そりゃ俺の周りの子供が皆サッカーしてるはずだわ
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:51:29.72 ID:3X77Iovn0
日本スポーツ界を根底から揺るがす大事件だろwwwww
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:51:51.08 ID:3X77Iovn0
>>79 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:01.57 ID:E2QrJ0ys0
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:13.01 ID:LWBEfxTM0
>>1 えええええええええええええええええええええ
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:15.00 ID:n+RWeJGv0
ちようせんじんだやってろ わらい
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:23.45 ID:dQxxHhlv0
大谷、まーくん、前田、ダル
本田、香川、長友、岡崎
子供たちはどちらに憧れを抱くと思う?(笑)
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:42.29 ID:XKASEbhk0
テレビではアレだけ高校野球をゴリ押ししてるのに抜かれたの?w
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:43.25 ID:7eWmecsN0
高校の野球部って部員全員が本気のフィジィカルエリート揃い
かたやサッカーなんて半分帰宅部のなんちゃってスポーツ部
比較するのが間違いかと
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:44.38 ID:lVzXFDOz0
>>67 かつてのワールドユース準優勝の世代や
数年前の五輪4位の世代よりも上なん?
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:44.59 ID:YvDPuaxn0
サッカーはファールの基準が曖昧すぎて日本人向きじゃないと思うわ
退場とPKというルールにバランスの悪さもあるし
まあチビでもある程度活躍できるのはいいとしても
今後人気は下火になると思う
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:52:53.60 ID:EJ1bao6n0
>>81 下手したら野球のグラブより交換頻度多いんじゃないか
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:01.41 ID:2eBqjZZ30
YGってこんなスレばっか立ててるな
毎度飽きずに食いつくおまえらもおまえらだけど
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:12.67 ID:4PflKAwz0
実態がわからないのが怖いよな
地方予選の一回戦で熱中症でバタバタ倒れるのは、助っ人を集めて無理やり参加してるところなんだろうけど
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:22.51 ID:Ef7YVEri0
野球の宮本が危惧してた形がいよいよ数字になって露わになってきたな
サッカーはしかもユース一切含んでないとか、数字以上の差が既にあるし
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:31.34 ID:ZSfErt0s0
JFA第2種選手登録数と高野連部員数
年度 JFA2種 高野連
2006 153,058 166,314
2007 151,848 168,501
2008 153,047 169,298
2009 154,559 169,449
2010 156,893 168,488
2011 160,395 166,925
2012 164,958 168,144
2013 167,369 167,088
2014 173,843 170,312
2015 176,344 168,898
※JFA第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:36.08 ID:7GIY65Sj0
例年どうり水増しして勝つつもりが内外部まったが
掛かったんだろうな
流石にこれ以上の水増しはバレます的な感じで
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:39.90 ID:/zlIcR2y0
いつもの嫉妬爆発で荒れそうだ
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:53:46.86 ID:r3iCK7uy0
俺の勘違いかな?
報道量は圧倒的に高校野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他
のはずだが
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:13.01 ID:egMjJ59z0
サカ豚歓喜www
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:24.59 ID:QFQejx070
>>92 ストライクゾーンとかいう審判の気分次第なレジャーよりは日本人向きだわ
実際やきうの歴代記録は在チョンだらけだしねwwwwwww
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:28.73 ID:Wo80x6bs0
>>79 何か知らない間にとんでもない事になってるなw
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:29.62 ID:NIWf2dSt0
>>91 U19優勝は初めて
あの世代ではアジア王者すら成れなかった
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:31.33 ID:mMh+3anm0
水増ししても負けたか
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:42.79 ID:EBFeR45p0
とうとうこの時が来たか。
野球終わりの始まり。
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:54:56.12 ID:9GBQOm+70
>>88 >大谷、まーくん、前田、ダル
子供が野球選手知ってる訳ないじゃん
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:06.41 ID:KQlH+H3O0
ドーピングしても負けたらもうダメじゃんw
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:08.93 ID:dXd4T8VQ0
何にせよ試合の為の練習や体力づくりであって
練習の為の練習なんてアホ臭いことはやめるべき
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:25.40 ID:PoBSlgeW0
サッカーは小中学生しかやらないとか言ってた焼き豚…
高校生でも負けたぞ…
爺さんのプレー人口で勝負するか…?
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:31.83 ID:ROJOoekk0
高校サッカーの場合は部員数が増えてもチームはふえてるわけじゃないから
くすぶってるだけの連中いっぱいいそうなんだよなあ
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:40.95 ID:DxfuYVLO0
終わりの始まりだな
浮上の目も見えないしまだまだ落ちていくだろう
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:42.86 ID:Yn+AQgSD0
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:43.24 ID:JhWC+Mba0
レギュラーなれない時の奴隷指数は野球のほうが高いしなぁ・・・
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:44.19 ID:tGI2bIwd0
女子野球と女子サッカーの部員数は?
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:47.62 ID:JZv5n4Gk0
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:52.58 ID:EnGHWWpR0
今我々は時代の節目にいるんだなあ
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:53.32 ID:XARCPHjR0
>>1 ユース、街クラブ抜きでこの数字なんだからなぁ〜。
時代が変わって来てますなw
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:59.24 ID:NIWf2dSt0
国際競争力に常に晒されるサッカーよりも
内輪でごちゃごちゃやってるだけの野球の方が日本には向いてるのは事実
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:55:59.42 ID:t5X2ajbG0
>>58 プリンスリーグとかって知ってる?
その上が最上位のプレミアリーグで、その下に地域リーグがあって、さらに下に都道府県リーグ
地域リーグや都道府県リーグは何部にも別れてる
ちなみに所属カテゴリが被らなければ同一高校や同一クラブでもいくつかチームを登録出来るから、試合に出られない選手はかなり少なくなる
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:56:17.89 ID:88U2aoxE0
女子マネまでカウントしてるんだっけか
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:56:30.34 ID:BBadNiDw0
俺サッカー好きだが
競技人口多いから良い人材来てるとは必ずしも言えないからな・・・
そんな運動神経や身体能力良くない層が増えただけかもしれんし
まぁ来てたら良いけど
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:56:40.95 ID:e3c9vz4u0
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:56:58.65 ID:zgElSGF00
これって部員でしょ?
エリートの集まるユースはここに含まれてないからな
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:05.12 ID:Yn+AQgSD0
相変わらすフィジカルエリートは野球に持っていかれてるけどね
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:09.60 ID:KQlH+H3O0
>>121 そのうち保護者の数も加えだすかもなぁw
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:15.36 ID:0X6lJFn80
軟式が増えてるからね。
サカ豚は調子乗んなよ
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:18.15 ID:0Yyihxsg0
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:34.71 ID:uXQfAlZs0
焼き豚近寄れず…
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:39.03 ID:2VGW88R+0
サッカーみたいなお遊戯を高校でも続けるのか…
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:57:51.85 ID:7GIY65Sj0
実際は20年くらい前からずっと負けてるだろ
大体選手権と甲子園の出場校が200校以上も違うのに
野球部員のが多い訳ないし
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:58:09.64 ID:dQxxHhlv0
>>107 子供たちが原口、大迫、浅野、久保、斎藤学を知ってると思えないんだが(笑)
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:58:28.24 ID:KQlH+H3O0
>>123 中学激減なのに高校の数の安定な事w
これでこそドーピング大国野球w
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:58:28.28 ID:88U2aoxE0
>>88 今の本田香川に憧れ抱く子供はいないだろうがダルマー大谷マエケンは認識すらされてなさそう
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:58:37.04 ID:e3c9vz4u0
>>126 なんかの野球イベントで横で行われていたサッカー教室の人数をそのまま足してた事があったなーw
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:58:45.84 ID:EBFeR45p0
>>130 いつまでそんな戯言続けるの?
大学や社会人でもフットサルする時代に。
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:13.67 ID:VRT+Wjju0
野糞wwwwwwwwwwwwwwwwww
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:13.72 ID:rvFZLxUl0
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:22.93 ID:Cg8yjYy/0
捏造しまくってたのもとうとう無理になったかw
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:24.18 ID:9Gk0Tinf0
比較対象がそもそも違うのよ
高体連発表のサッカーは「男子」サッカー部員、女子サッカー部員は別にカウントされてる
要するに競技人口だろう
それに対して野球は高野連発表の「硬式」野球部員、男女とか区別なくカウントしてるので女子マネージャーや大会に出られないような女子選手も含む
それと大会に出場するために他の運動部等から寄せ集めの助っ人部員なんかも含まれるはず
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:28.14 ID:odCrUoW00
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:29.00 ID:Yn+AQgSD0
サッカーはもやしっ子しかいないからなあ日本の場合
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:30.34 ID:i9HqqIGf0
ユースや町クラブもあるサッカー
部員不足のため助っ人として参加する人間もカウントする野球
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:40.27 ID:JZv5n4Gk0
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 16:59:48.68 ID:UsA8J6/J0
確実に競技レベルも低下してる県予選中継してたが
山なりのボール投げるピッチャー出場しててダブルスコア付いてたわ
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:04.53 ID:ZSfErt0s0
平成28年度
校数 部員数
硬式野球 4,014 167,635
サッカー . 4,134 169,855
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:06.83 ID:DaR9Kj/I0
野球は部活以外にクラブチームが山ほどあるからな
サカ豚ざまあああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:24.23 ID:WJ2SLhCH0
>>142 おじいちゃん
最近は体格いいのはサッカー部に多いんだよ
それともデブ以外はもやしに見えるのかな?
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:27.88 ID:Th/MC+uh0
時代の終わり
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:29.05 ID:tBYp8L9O0
野球部はエリートだらけ
球蹴り部は残り物の有象無象
質が違うんだよボケ
しかもほぼ同数なのに勝ち誇るサカ豚ってあほだな
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:36.89 ID:IEJhRLPZ0
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:00:58.37 ID:rvFZLxUl0
↑焼豚は絶対見たらダメだぞ
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:00.52 ID:K2aXQqGI0
社会人になるとフットサルする機会あれば
彼女作るのに困んないのね
男女ともに友達つくりやすいし
飲み会での受けも良い
小学生以来久しぶりにやったけど楽しかった
少年サッカーやっててよかったと思った
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:04.14 ID:rvqgznmr0
本格的に部活をやる奴が減ってるんだな
適当に遊びでやるならサッカーがふさわしい
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:23.47 ID:+EcyE5bc0
>>151 うわ、高野連は女子マネ入れてこの数値かよ
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:24.59 ID:zgElSGF00
>>144 フィジカルエリートの言い訳も使えないじゃん
そもそも本物はバスケに行ってるのになぜか自慢気だったが
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:26.59 ID:NIWf2dSt0
>>132 メッシ、ネイマールなんかに憧れて
バルサユニ着てる子供よく見るだろ
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:29.43 ID:Mm6Dwp/r0
サッカーはチビでもやれるのがいい
野球はどんどん球速あがっていって最早パワータイプのフィジカルエリートしか活躍できない
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:01:47.12 ID:rvFZLxUl0
↑
これは焼き豚は絶対見たらダメ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:06.24 ID:9GBQOm+70
>>136 会社の研修でもフットサルやる時代だもんな
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:06.31 ID:yBEClWer0
大量部員で補欠が試合に〜はサッカー野球両方の問題だったが、サッカーは
>>120に飽き足らず
今や中体連更に少年サッカーでも皆試合に出れるようなリーグ戦が整備された
一方野球は少年時代は相手への野次、高校ではスタンド応援という相変わらずっぷり
そりゃ子供も保護者も気付くだろ、どっちが楽しいか
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:06.44 ID:hJ9WaUpH0
>>151 こらあかんわ
サッカーに惨敗だ
バスケにも負けてるんじゃないか?
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:22.70 ID:zo4jxkKd0
な・・・軟式野球も足したらまだ負けてへんよな!?
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:26.49 ID:BBadNiDw0
>>144 身長じゃなくて運動神経や身体能力の方・・・・
身長高くても鈍かったら意味無いし・・・
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:32.62 ID:RbaEdZwR0
最近のやきうはサッカーに負けてばかりだなあ
どした?
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:33.16 ID:rvFZLxUl0
やきうはデブでもできるのに少ないなw
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:33.24 ID:Th/MC+uh0
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:34.42 ID:88U2aoxE0
しかし人数勝ったことはそんなに誇れることとも思えないが確かに地元の高校がチーム組めず連合として試合やってるとこは増えてるわ高校野球
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:38.87 ID:n89J9U3O0
総人数なんてそれほど問題じゃない
小学校クラブが激減してるので「やってみたいと思っていた」
「バットふったことない」クラスのド初心者が入ってくるから
一から育て上げるメソッドが必要になっちゃった
今までふるい落とししかして来なかった野球指導者にはこれが出来ない
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:41.16 ID:M0QG99Hg0
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:49.49 ID:g5ywKG3m0
五郎丸とかケンブリッジ、桐生みたいなサッカーが微妙なアスリートがほかのスポーツに
流れてる現実があるからな。
野球ファンは認めようよ。五郎丸に比べたら野球選手なんてただの豚マンでしょ。
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:02:59.27 ID:mZ9oGDrw0
>>151 本当に野球の水増しは酷いなw
野球で水増ししてない数値あんのか?w
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:07.00 ID:K2aXQqGI0
何で野球ってサッカーに比べてきちんとしない部分が多いの?
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:09.68 ID:pHhsGz7P0
女子サッカーも増えてきてるよな
統計見るとソフトボールの半分ぐらいいるのか
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:20.75 ID:msWdZzqX0
今まで上回ってなかったのかよ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:28.75 ID:e3c9vz4u0
>>125 例えば、プロ野球とJリーガーを比べると身長190センチ以上はJリーガーの方が多いんだよね
もちろん体重100キロ以上なのはプロ野球のが多いけどw
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:36.15 ID:Lw+VT4OM0
野球がまたしてもサッカーに完敗した記念すべき日
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:45.17 ID:NIWf2dSt0
>>158 カープの選手は小さいけど活躍してるぞw日本ハムもそう
最近はパワータイプ減ってないか
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:50.66 ID:axKWj4si0
思春期に禿させる競技はきつい
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:51.63 ID:g5ywKG3m0
あー錦織もそうだったね。
すべてのスポーツはサッカーから始まってほかに流れていくんだ。
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:03:54.51 ID:rvFZLxUl0
【悲報】
野球のインチキがバレるw
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:23.68 ID:UsA8J6/J0
メディアの全面バックアップがあるのにどんどん競技人口が減少し続ける不人気競技だな
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:26.04 ID:rck/x5LX0
高校サッカーが主流なうちはまだまだ世界レベルに追いつくのは先だな
ユースに流れがこないとな
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:27.44 ID:4PflKAwz0
サッカーは一番伸びる時期に補欠だ球拾いだって状況に外国人の指導者が驚いてたらしいからな
そこらへんはかなり改善されてきたよな
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:32.65 ID:WJ2SLhCH0
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:44.28 ID:dXd4T8VQ0
兎に角どの競技も同じ練習の為の練習なんて止める事だ
沢山試合をして足りないと思えば自主的に練習をする
球拾いだの壁打だのが全ての三年間なんて無駄な事極まりない
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:57.42 ID:XMkD5AVa0
野球は身長ないと活躍出来ないのがバレたからな。
ドラフトも技術や実績より育成前提のフィジカル重視。
うちの子に野球は勧められん。
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:04:59.03 ID:0MG4EhpZ0
野球マスコミは全く報じないけど大問題だろwwww
今まで高校の部活で聖域扱いされてきた野球がサッカーに負けたんだぞ?
特にゴリ押しされてないのにw
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:08.55 ID:RbaEdZwR0
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:11.57 ID:rvqgznmr0
スポーツエリートはサッカーがつまらなすぎと他スポーツに流れるからな
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:14.08 ID:EFDzDuf80
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:15.03 ID:88U2aoxE0
>>178 NPBで小さくまとまってしまう選手ばかりになって夢がなくなってきたな
まあ野球はそれでもいいんだろうが
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:16.53 ID:rvFZLxUl0
【悲報】
野球マジックがバレるw
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:19.42 ID:TjAtrC790
>>183 ユースが中心になるのにつれてどんどん弱体化してるんだけど
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:24.62 ID:EBFeR45p0
>>180 サッカーは3歳ぐらいからできるのも強みだよね。
そこから才能のある子、両親がでかい子などを囲い込んでいける。
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:27.07 ID:80samwQC0
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:28.57 ID:bVQSDUVP0
今の高校生って、1998年生まれとかになるのかな
2年生だと17歳だから1999年か
この辺の世代は、2002年のワールドカップ開催時に
小学校2年生とかだったけど、こういう差が付いているし
これ以下になって来ると、あの盛り上がりも知らないのだろうね
浅野拓磨 1994年11月10日 -
身長171p 体重070s
大谷翔平 1994年07月05日 -
身長193p 体重100s
.
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:29.28 ID:wSlMII/C0
甲子園とは一体何だったのか
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:05:57.00 ID:84I8Hlxo0
これはヤバイことになってきたな…
高野連の発表なんか基本水増しなのに…
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:02.69 ID:17TyPL1p0
若者は皆サッカーだな
日本からメッシ、クリロナが生まれるのももうすぐだ。
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:11.04 ID:NIWf2dSt0
>>184 かなりの反論きたけどまだ解決してないよ
そこまでの活動費用を出せないからな
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:13.64 ID:IEJhRLPZ0
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:26.20 ID:XTcaXO8C0
サッカーは世界への夢があるからなぁ
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:30.28 ID:wSlMII/C0
>>202 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:45.00 ID:QFQejx070
>>194 U-23、U-19でアジア優勝しましたけど
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:06:53.72 ID:rvFZLxUl0
↑焼豚はコレを説明しろやw
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:07:22.35 ID:0NeGwTch0
そりゃ賭博シャブ住所不定反社との繋がりのある競技なんて嫌だわ
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:07:22.60 ID:e3c9vz4u0
>>190 どういうこと?
言ってる意味がよくわからないんだけど。
スポーツエリートなのにサッカーで上り詰めようとするのではなくて、他のスポーツに途中から挑戦するの?
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:07:28.20 ID:80samwQC0
>>193 高校の人口はいいとして、中学の減り方は本当に凄いな
6年で1/3減ってるのか
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:07:46.79 ID:xjKNb/6Y0
テニス、バスケも早く続け
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:07:59.69 ID:4PflKAwz0
野球は女子生徒を全員野球部員にしちゃえば問題ないだろ
数字を確保するのだけが目的なんだろうし
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:06.43 ID:4EQ0J0qi0
振り返ればバスケwww
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:07.29 ID:TjAtrC790
>>201 なんか10年ぐらい前の認識のまま止まってるみたいだけど
今は部員数多い学校の二軍三軍四軍でも都道府県リーグとかには参加できるんだけど
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:08.44 ID:RbaEdZwR0
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:11.80 ID:QE/P+hvm0
おじいちゃん達のやきう幻想が崩された
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:18.82 ID:ZP8mOJhB0
やきうマスゴミは都合悪いから一切テレビで報道しません
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:22.78 ID:rvFZLxUl0
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:25.89 ID:OJW4UgUP0
野球って中学だと激減してるのに高校だと全く減らないんだよなwww
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:28.25 ID:BBadNiDw0
>>144 あと平均じゃなくて
トップクラスの選手が気になります・・・
大谷みたいな
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:30.15 ID:rck/x5LX0
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:49.18 ID:pnSILZAB0
一番の人材の無駄はバスケ。
あいつら強豪校だと190p以上が5人、10人いて当たり前の感覚だから困る。
190pがどんなに貴重なのか理解してない。
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:51.51 ID:9Uvqdvww0
いまだに坊主頭にしなきゃいけないという規則が時代遅れ
坊主頭にするかどうかは当人が決めることだ
そしてサッカーが世界で一番人気があることが日本人に知れ渡ったことが大きい
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:08:59.47 ID:EBFeR45p0
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:07.76 ID:rvFZLxUl0
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:11.55 ID:Th/MC+uh0
>>175 ヒント
>>151 小中はかなり前から激減して差が開く一方w
中学激減し続けてるのに、高校は殆ど増減なしという、
部員の継続率が101%とかいうとんでもデータもw
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:42.54 ID:A9N5oG7V0
野球選手の将来は種田や野村だしなあ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:45.06 ID:M0QG99Hg0
>>151 9パー近くも女子を含めてw
おそらく助っ人も加えてる
合同校参加が増えてるのに競技人口が減ってないわけがないのに
やきうって思考力を奪うレジャーなんだな
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:45.82 ID:t+NzQ6Yi0
逆に今まで野球が多かったのかとびっくりだ
とっくに逆転されてるんだと思った
229 :
転載OK@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:09:59.38 ID:58AtWx+60
今高崎線が北上尾桶川間の人身事故で遅延してて下りは大宮までしか行けないんだけど俺が降りるのは桶川駅な
ここ1年くらい俺が乗る電車が頻繁に遅延する。それと俺がメインで使う高崎線が最近三日間不通になったり信号故障で終日遅延したり事故だらけ
これも警察の仕業な
なっさけねー馬鹿犯罪組織 警察 見てる?
またお前らの犯罪行為拡散していくから
拉致、イスラム国、ヤクザ、全部ヤラセ
まずはそのひとつ
現在暴力団排除条例で暴力団は存続できていないはずなのに山口組分裂とかふざけた話になってる
ヤクザニュースは全て警察とマスコミによる自演 国民をだまくらかしてるぞ
これ意外にもとんでもないことしてるから
2ちゃんは何度も犯罪に使われてるから警察が監視している場所
この書き込みを見ていないわけがない
なのに1年以上こんな書き込みをしているのになんの処罰もしない警察
それが犯罪組織である証拠
aは
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:08.27 ID:yZ5Z4Lhp0
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:10.30 ID:QFQejx070
>>224 フィジカルエリートらしいから分裂したんだろwwwwww
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:15.26 ID:XlM1v7/S0
サッカーは何故かチビが優遇されるからな
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:15.67 ID:rvFZLxUl0
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:29.50 ID:8G+6Vioz0
部活 + ユース + フットサル
実質的なサッカー活動者数は、もっとずっと離れてるはず
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:30.66 ID:XTcaXO8C0
今の子はそんなに坊主に抵抗ないっぽいよ気合い入れたい時は2mmとか
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:38.88 ID:5MLDmOJm0
野球は全くやらんと思うけど
サッカー部じゃないやつ女子でも
サークルとか遊びでフットサルとかやるからな
サッカーの裾野は本当に広い
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:52.43 ID:KgbFjFBk0
>>228 野球の水増し数値抜いたら何年も前に逆転してたろうね
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:10:52.78 ID:Jv6n4c2s0
やきうなんてだせーもん今時やってられっかよ
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:01.82 ID:d1hSMPbd0
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:02.20 ID:9Gk0Tinf0
女子硬式野球部を高野連が統括してないのがおかしいだろう?
っていう人いないのか、こういう不思議が放置されてるのが野球の不思議
女子マネージャーが甲子園で練習とかほんと些事もいいとこのはずなんですが
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:02.50 ID:BBadNiDw0
>>221 バスケとサッカーは被りづらい
サッカーもバスケも強い国がある
野球やラグビーの方がサッカーに被る
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:09.38 ID:4EQ0J0qi0
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:12.10 ID:nUzomoIT0
焼き豚発狂wwwwww
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:13.14 ID:zrnzl57d0
バスケとテニスにも抜かれる寸前なんたろ
やきう終わりだな
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:18.81 ID:XMkD5AVa0
まあサッカーは2人でも出来るしボール一個あればいいし始めるのは楽だよね。
野球は道具揃えないといけないしな。
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:25.91 ID:KVB9rrKk0
これは年寄りしか野球を見てないことの証左でもあるな
相撲と同じ現象
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:29.31 ID:XlM1v7/S0
遊びでフットサルぐらいやるけどサッカーは真面目に取り組むスポーツではないな
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:36.77 ID:zgElSGF00
>>228 俺も
前から逆転してるって聞いてたけど、あれは出場校の数で部員数ではなかったのかな
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:40.11 ID:ZSfErt0s0
埼玉 午前の部 JFAユニクロサッカーキッズ in 西武プリンスドーム
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:45.48 ID:WJ2SLhCH0
>>194 優秀な人材がユースの経験不足で下手くそな育成の犠牲になってきたからな
ただユースも馬鹿じゃないから改善してる
これからだよ
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:49.06 ID:EBFeR45p0
>>234 最近はフットサル部がある高校も増えてきたしな。
インターハイの正式種目になる日も近いかもね。
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:50.34 ID:TjAtrC790
今は小学生で野球をやる子は本当に減ってるらしい
少年野球チームがどんどん潰れてる
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:55.31 ID:mFPcRb4G0
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:11:59.24 ID:NBSZw/Wi0
デカけりゃいいってもんでもないしな
デカいだけのもっさり系はイラネ
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:00.55 ID:lGHcI6l20
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:09.44 ID:88U2aoxE0
野球は気軽にできないのも大きいのかもな
だから最近はリトルリーグとかに純化してエリート化してるけど人材の幅は狭くなってそう
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:12.88 ID:zAoG59hs0
大体、高体連と高野連で分かれてる事自体が変なんだよ
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:13.44 ID:KVB9rrKk0
>>224 野球部の一年生の中に分身の術使えるナルトが居るのかな?
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:32.72 ID:rvFZLxUl0
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:43.62 ID:COYLz58Y0
バスケやラグビーなども野球は抜けると意気込んでる
Bリーグ開幕、ラグビーW杯あるし
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:12:59.73 ID:U1CaGCch0
女子マネを増やしまくるしかない!
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:01.39 ID:pJixE3Na0
年寄りが見てる競技に価値が無いのは、野球用品メーカーが瀕死になってることからわかるな
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:01.47 ID:o+OJJZhQ0
>>58 今の高校サッカーは昇降格、AチームBチーム等々競争多くて、運動部中でもどこもモチベーション高いで。
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:21.92 ID:Jvy4bcor0
>>176 身長がデカいだけじゃフィジカルエリートじゃないだろ
デカいだけの木偶の坊じゃ意味がないんだよ
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:25.72 ID:XTcaXO8C0
最近は190cmぐらいのGK増えたよな高校生とか
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:33.74 ID:NenedrMH0
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:37.76 ID:7GIY65Sj0
>>216 そんなの報じたら低視聴率高校野球ゴリ押し報道の説明がつかない
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:49.36 ID:YLQmZus40
高野連は卓球部やら陸上部全員助っ人扱いにして部員数に組み込めよwww
もうそうするしかねーだろw
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:54.74 ID:kOVsLF4C0
実際は高野連が発表してる6割ぐらいだろうしな
未来がないねえ
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:13:55.45 ID:rvFZLxUl0
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:07.92 ID:g5ywKG3m0
サッカーは人数が少ないほど練習が面白い面もあるからな。
走らなくていいしw
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:10.01 ID:RbaEdZwR0
>>258 多重影分身の術は焼き子豚の得意忍術だからね
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:13.56 ID:M0QG99Hg0
このスレ見てもわかるけど
ウソとデマばかりのやきうは嫌われて当然
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:22.08 ID:JwihH3/h0
野球の衰退を感じますなあ
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:26.39 ID:WJ2SLhCH0
>>224 ほら、あれだろ
事情があって中学までで野球をやめてた天才が三年の夏にドラマチックに野球に復帰するんだよ
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:32.67 ID:Th/MC+uh0
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:35.91 ID:pqqvJ1l80
サッカーのほうが、試合出場機会に恵まれていそうだしね。
試合時間などもきっちり決まっているし
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:46.69 ID:DuN8vx/E0
競技人口とプロスポーツの人気は別問題だ
サッカーとバスケは見るのは本当につまらないからね
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:51.85 ID:M0QG99Hg0
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:14:57.86 ID:lo1/7qwY0
野球は軟式と硬式の壁がものすごく分厚い
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:07.25 ID:e3c9vz4u0
>>164 そんなのスポーツ事に違うのに一概に言えるわけないじゃん
これはスポーツエリート=身体の大きさだと思いこんでる焼豚の意見に対する反論ってだけでしょ
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:09.90 ID:asxP9Kcf0
高野連は女子マネや幽霊や掛け持ちまで含めるからな
そのうち高野連と高体連を足したら男子高校生数を超えるなんてことも起こるかもしれん
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:14.61 ID:wK7AXgxo0
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:17.74 ID:pnSILZAB0
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:34.08 ID:fQiU4z6m0
これユースの人は入ってないんでしょ?
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:34.71 ID:+w8hQbMo0
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:35.92 ID:mfGJE5iK0
サッカー競技人口増減 第2種が高校生 サッカーも減り始めている
2014年度 2015年度 増減 増減率
第1種 154,876 153,836 -1,040 -0.7
第2種 173,843 176,708 2,865 1.6
第3種 268,518 264,808 -3,710 -1.4
第4種 315,178 302,606 -12,572 -4.0
女子 26,978 27,169 191 0.7
シニア 24,935 26,332 1,397 5.6
合計 964,328 951,459 -12,869 -1.3
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:46.73 ID:TjAtrC790
ユースは肝心の指導者がプロを引退したての若手指導者の実験場みたいになってる
本来は若年層世代の育成こそベテラン指導者がなるべきなのに
日本の組織体系だとトップチームの監督からなるピラミッド型でなぜかユースの指導者が一番下に位置してしまっている
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:48.67 ID:COYLz58Y0
>>266 夢はみていいじゃないかwどの競技も野球を抜こうと努力してる
すぐそこだから
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:48.88 ID:QvKayuyK0
漫画は野球の方が面白いがやるならサッカーの方が絶対面白い
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:50.30 ID:83MEoOdJ0
適当に多めに申告してる高野連が
抜かれたって実際は相当な差があるんじゃ
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:54.17 ID:hZ4m5Cb+0
野球は金かかるからな
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:15:55.85 ID:4PflKAwz0
Jリーグが出来たころに言われてたのは、本当に効果が見え出すのは
生まれたときにすでにJリーグがあった世代からだろうという話
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:06.16 ID:BBadNiDw0
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:09.08 ID:YvDPuaxn0
>>278 バスケまだ見れるだろ
サッカーは本当に見るスポーツじゃないわ
イライラしか生まれない
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:11.65 ID:NenedrMH0
>>270 継続率100%越えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:19.23 ID:1NM0CbHl0
クラブユースの子達って含まれてるの?
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:24.48 ID:kaTP9l3k0
若年層に洗脳が効かない・・・
世界戦を増やせ!やきう!
韓国戦台湾戦で挽回じゃあああああああああああああああああああああああ
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:32.60 ID:e3c9vz4u0
>>264 じゃあ、スポーツ事に体の動かし方が違うのにフィジカルエリートを連呼してる焼豚ってなんなの?
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:36.40 ID:XMkD5AVa0
でも観て面白いのは野球だから興業で抜かれる事は無いだろう。
サッカーって見せ場が一瞬だからな。
野球はビール注文しながら名勝負を堪能できる。
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:42.82 ID:10/iuMJ60
野球嫌いじゃないけど大谷に対して日本の宝とかマスコミが言ってるのがちょっと気味悪い
大谷が凄いのは野球に詳しくなくても分かるけど他のスポーツで活躍してる人にそんな表現しないよね?
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:45.03 ID:NenedrMH0
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:16:45.22 ID:UTa0SDkT0
時代の流れだな
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:03.82 ID:Jv6n4c2s0
高校野球が人気あるのはNHKで全試合生中継して貰えるからだな
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:04.07 ID:XTcaXO8C0
>>288 でも若い世代の方がサッカー知ってるからなぁ
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:07.87 ID:IEJhRLPZ0
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:09.03 ID:rSdVu9Lk0
>>264 そもそもフィジカルエリートってのは野球とかサッカー選手じゃなくラグビー、バスケ、バレー選手とかでしょ
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:16.93 ID:rvFZLxUl0
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:24.07 ID:EBFeR45p0
焼き豚の阿鼻叫喚が心地良いな
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:34.25 ID:yiErR33s0
野球多いなー
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:35.89 ID:pnSILZAB0
野球の良さは最後の大会に進学校でも3年生が出てくるから盛り上がるんだよ。
サッカーはお勉強があるから、進学校はみんな途中で辞めるwww
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:37.71 ID:zYQBt+vf0
>>58 セルジオが言ってたな。ブラジルだと同じ高校でもAチームBチームCチームと多数出場するのが当然で
1校1チームはマジありえんて
日本に住んでたから考えたことなかったけど、たしかにその通りやとおもた
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:38.25 ID:CMPIP69h0
実数把握しない限り改革なんて出来るわけない
上層部のお爺ちゃん達も減ってないって安心して寝てるだろうなあ
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:41.68 ID:7GIY65Sj0
焼き豚は身体デカくて足速けりゃバロンドール取れると
思ってしまう池沼やからなw
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:46.33 ID:7tgf4NiA0
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:48.26 ID:IZoG+AGy0
何でプロ野球は億もらってる選手が、ゴロゴロいるの?
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:17:50.56 ID:HBtC3xto0
NHKの野球ゴリ押しの意味が無くなるはずだが
若年層の民意はサッカーになる
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:16.97 ID:uSmNpHEP0
>>183 ユースだと囲える人数限られるから高校も必要だ
へたなユースより金かかってるしスタッフも設備もある
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:22.52 ID:PNAz8nt00
>>171 >五郎丸とかケンブリッジ、桐生みたいなサッカーが微妙なアスリートがほかのスポーツに
>流れてる現実があるからな。
サッカー崩れの代表格といえばダルビッシュ有
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:30.19 ID:JZv5n4Gk0
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:34.02 ID:I+n1rj4R0
>>30 含めずにってことか
競技人口は10年ぐらい前から逆転してたよな
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:36.19 ID:88U2aoxE0
>>299 適性も考えられない馬鹿だから大谷ならサッカーのフィジカルで世界で無双できるだのテニスなら四大大会優勝できるとか平気で言うんだろ
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:38.35 ID:URtNKVHj0
>>317 NHKは若者に対して放送してるわけじゃないんだ
老い先短い年寄りのために放送してるのだ
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:39.05 ID:e3c9vz4u0
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:44.06 ID:mfGJE5iK0
>>297 サッカー競技人口増減 第2種が高校生
2014年度 2015年度 増減 増減率
第1種 154,876 153,836 -1,040 -0.7
第2種 173,843 176,708 2,865 1.6
第3種 268,518 264,808 -3,710 -1.4
第4種 315,178 302,606 -12,572 -4.0
女子 26,978 27,169 191 0.7
シニア 24,935 26,332 1,397 5.6
合計 964,328 951,459 -12,869 -1.3
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:18:55.40 ID:COYLz58Y0
>>307韓国人に負け越してる野球日本代表がフィジカルエリートなら韓国人はスーパーマンになっちゃうよ
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:09.49 ID:az8cG78U0
謎の増加
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:18.46 ID:uyTsoC7g0
>>1 バスケやテニスはもう抜いてんじゃねえの?w
丸刈り坊主www
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:22.10 ID:/2BYlmZi0
や、野球には軟式もソフトあるから・・・
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:28.48 ID:o+OJJZhQ0
>>147 まあネタにレスすんのもあれだけど、高校時代にクラブチームで野球やってプロに行ったとか前例とかあるんだろか?
そもそも高校年代のクラブチームあんのか?
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:44.34 ID:JMiBwHsp0
そのわりには下からいい選手出てこいの何で?
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:47.37 ID:kj3zFNpY0
しかしJリーグは誰も興味がないんだよね…
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:47.62 ID:TjAtrC790
>>312 だからリーグ戦はもう二軍でも三軍でも参加できるようになってるよ
何年前の知識?各都道府県のサッカー連盟のサイトで確認してみたら?
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:48.77 ID:rvFZLxUl0
JFA第2種選手登録数と高野連部員数
年度 JFA2種 高野連
1991 142,303 150,328
1992 142,303 149,735
1993 152,181 146,838
1994 167,796 142,481
1995 173,557 142,229
1996 170,421 141,689
1997 170,421 140,201
1998 162,763 140,956
1999 158,815 143,977
2000 153,840 148,415
2001 151,809 149,622
2002 152,213 151,437
2003 155,818 154,175
2004 156,910 160,801
2005 154,845 165,293
2006 153,058 166,314
2007 151,848 168,501
2008 153,047 169,298
2009 154,559 169,449
2010 156,893 168,488
2011 160,395 166,925
2012 164,958 168,144
2013 167,369 167,088
2014 173,843 170,312
2015 176,344 168,898
2016 . 167,635
※JFA第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:51.73 ID:xNVDSWGi0
Jユース勢以外にも三菱養和みたいなJユース勢よりも強い街クラブもあるからな
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:53.78 ID:IZoG+AGy0
甲子園だけは見てて面白いんだけどな
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:54.19 ID:GexsQP+E0
この人気のおかげで日本代表が強くなるとも
この人気のおかげでJリーグの人気が上がるとも
あまり思えないのはなぜだろう
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:19:56.67 ID:inraArez0
むしろまだこんなに野球なんかやってる奴がいることの方が驚き
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:01.21 ID:lGHcI6l20
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:04.05 ID:ou0yokKg0
野球やばいな
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:11.67 ID:2/CYyITT0
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:24.23 ID:PNAz8nt00
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:28.38 ID:gMbkVhKS0
他競技に関心持たせないように全局365日昼夜問わず野球情報垂れ流しまくってんのに…
時代は残酷だね
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:41.38 ID:dW63cXwT0
野球の競技人口減ってる割には野球部のやつが陸上の大会で優勝とかスキーで日本一になったとか未だに聞くな
なんか特別な事でもやってんだろうか
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:46.86 ID:jG3MnAIr0
マスコミごり押し足らねぇぞww
清宮もっと煽れよww
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:47.35 ID:zYQBt+vf0
>>320>>324
ぐぐったけど、制度的にはとっくに整備されてるみたいだな
強豪校はバンバン出てるみたいだが、普通の高校の話なんだろう、たぶん
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:20:47.91 ID:3pmJhoP30
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:01.64 ID:rvFZLxUl0
ユースや地域クラブ無しでコレ!!
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:02.08 ID:EBFeR45p0
>>318 日本サッカーの強みはユースと高校の2つの選択肢があって、セーフティーネットになってることだもんな。
本田みたいにガンバユース上がらなくても高校から這い上がってくることも出来るし。
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:10.15 ID:IEJhRLPZ0
>>337 イラつくよな
Jリーグはたった20年で2100億円の契約を勝ち取ったのに、
プロ野球の80年の結果は中継数と放映権料が激減してんだぜ…
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:10.85 ID:e3c9vz4u0
>>280 硬式が軟式のこと馬鹿にしてるもんね
あれ意味が分からない
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:11.57 ID:I+n1rj4R0
>>316 コスパがいいんだろう
あとまだまだジジイには野球が人気
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:27.15 ID:XtDO//k80
野球には軟式とソフトボールがあるし
9人制だから部員はサッカーより少なるのは当然だから
危惧するほどのことではない
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:27.82 ID:7qL4ps490
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:29.68 ID:Cg8yjYy/0
>>331 世界中がやってるから競争力が高い
競技人口7割が日本人の野球やフィギュアとは違う
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:31.36 ID:o+OJJZhQ0
>>107 問題は中学で野球部やってるような子がプロ野球選手をほとんど知らないとこじゃね。
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:33.56 ID:ZSfErt0s0
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:33.63 ID:COYLz58Y0
>>343 録画率たかいのは野球以外のスポーツ番組
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:33.98 ID:ou0yokKg0
>>350 そう考えると野球の80年って一体何だったのか
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:35.67 ID:Jv6n4c2s0
>>339 羽生とか超絶マイナースポーツで無双してるだけでしょ
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:42.63 ID:6eFZuPmM0
やったぜ
サッカー関係者の日頃からの地味な努力の賜物ですよこれは
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:45.01 ID:rvFZLxUl0
野球をいくらゴリ押ししても競技人口が激減してる件ww
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:46.88 ID:BBadNiDw0
適性はあるだろうがなんでもできる能力を持った奴もいるからな
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:21:50.43 ID:rSdVu9Lk0
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:00.64 ID:XMkD5AVa0
まあ確かにサッカーは10億人の中からガタイの良い奴集めてる中国も弱いからな。
野球はピッチャー高身長が有利なのはもう確定みたいだし。
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:04.19 ID:g5ywKG3m0
>>344 元サッカー部の奴らが五輪で4×100で銀、テニスで銅だけどね。
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:12.78 ID:jG3MnAIr0
>>316 親会社が赤字を年間20〜30億払ってるから
普通に黒字を維持しようとしたら無理ww
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:22.00 ID:fQiU4z6m0
野球が観て面白いなら外国同士の決勝見に行ってやれよ
なんでハイレベルの決勝は見向きもしないんだ?
サッカーなら絶対満席なるぞ
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:33.27 ID:88U2aoxE0
>>337 そらすぐにはなんでも強くならんだろ
ラグビーだって色々頑張って大金星上げたけどまた停滞気味だし
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:36.30 ID:s5vU+j0r0
女子サッカーの加盟校数もガンガン増やせよ
注目度が上がってんだから
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:37.62 ID:rvFZLxUl0
※
サッカーはユースや地域クラブも山ほどありますw
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:38.68 ID:e3c9vz4u0
>>346 普通の高校だって部員数が多ければ当然チームわけしてるよ
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:57.89 ID:xX+ej1z/0
>>339 そりゃ錦織や羽生は世界の奴等と互角にやりあってるし
羽生に至っては圧倒的に強いし宝と言ってもいいだろ
国内だけでホルホルしてる大谷とは違う訳だよ
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:22:58.32 ID:7tgf4NiA0
>>316 本来は税金として国に納めるべき金が選手の懐に入る仕組みを作ったから
こればかりは上手くやったなと言わざる得ない
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:01.84 ID:I+n1rj4R0
>>337 まあ野球の人気は間違いなく下降してくけど
サッカーはあって微増ぐらいなもんやろや
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:03.08 ID:lRqOKqzo0
サッカーはフィジカルエリートでさえあれば一流になれるっていうスポーツではないからなあ
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:04.89 ID:NIWf2dSt0
>>346 整備されてる東福岡でも半数以上は試合に出れないし
そんなマンモス部員の高校は全国各地にあるからな
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:08.17 ID:aZCsAuei0
全マスゴミが24時間ぶっつけでヨイショしまくってるのに客が来ない野球
代表戦以外華麗にスルーなのにちょっとずつ増えてるサッカー
ものすげぇ勢いで減り続ける子供
勝負あったな。ナベシネが死んだ時点で野球は日本から姿を消すだろう
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:12.03 ID:zYQBt+vf0
>>372 そうなんだ。じゃあ俺が時代遅れだっただけだな
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:19.45 ID:ds+SZEKe0
サッカーの20年での躍進ぶりすげえwwww
野球の超えられないと思われてた壁を崩したぞwwwww
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:19.64 ID:rvFZLxUl0
ユースや地域クラブ入れたら、圧勝だろうな
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:26.54 ID:6eFZuPmM0
サッカーが増えたのか野球が減ったのか
その両方なのか
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:30.98 ID:Jv6n4c2s0
各地区のプリンスリーグ下部とかにも強豪のBチームが在籍していたりするな
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:35.53 ID:COYLz58Y0
>>361 まだまだ努力中よ。校庭の芝生化とかね
フットサル場も増えてる
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:36.71 ID:xWmEYCvD0
>>337 高校サッカー部員数も2年前から減り始めているし、野球、サッカー含め大衆スポーツというもの自体が地盤沈下している
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:48.82 ID:FDDiI/Hc0
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:51.61 ID:em2H0Ooi0
スポーツ紙も滅びるんだろうなww
まあ仕方ないよなwww
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:52.84 ID:zAoG59hs0
高体連発表のサッカー部員数だからクラブユース所属の選手も入れると実態はもっと多いって事?
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:23:56.10 ID:zYQBt+vf0
>>377 まじかよ。やっぱりおかしいやんけ!!!
もっと出なあかんわマジで
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:01.69 ID:IEJhRLPZ0
>>380 あの甲子園で有名な高校野球をあっさり抜いたわけだからな
とんでもない地殻変動が起きてるのは間違いない
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:08.02 ID:Th/MC+uh0
>>327 中学と逆行してて草
2002年から大幅増えたのはなんでや?
なんかかったっけ?
あれか?w
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:11.45 ID:EBFeR45p0
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:15.07 ID:MqxRNQdY0
いつかはそうなると思いました
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:26.99 ID:BGZTjVMm0
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:30.84 ID:BBadNiDw0
大谷とか野球解説者にも二刀流できないと言われてたのに出来ちゃったからな・・・
彼は気になる
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:40.29 ID:mfGJE5iK0
>>328 バスケ男子 95,681
ソフトテニス男子 48,669
テニス硬式男子68,752
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:44.22 ID:e3c9vz4u0
>>379 そもそも、セルジオの言葉を使うのはやめたほうがいいぞ
昔はともかく今のセルジオはマジでJリーグすらまともに見ないでサッカー語ってるから
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:45.55 ID:XTcaXO8C0
高校サッカー選手権もテレビ中継増やして欲しいJリーグよりも面白いぞ
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:49.97 ID:TjAtrC790
>>346 部活サッカー批判がいかに間違った認識に基づくステレオタイプな批判に終始しているか良くわかるな
セルジオはたぶん二種のこと何も知らないんだろう
来日当時のまま何も変わってないと思ってる
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:24:57.83 ID:FR5zGTC80
ぶっちゃけサッカーってすごい選手層限られるスポーツだけどな
足遅くて太い子は無理だから
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:01.42 ID:88U2aoxE0
まあ少子化だからどこもパイの奪い合いよ
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:04.64 ID:T5/6wr/a0
クラブユースも加えたらもっと差がつくだろうな
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:08.66 ID:1IFdtg1F0
>>158 サッカーがチビでも出来ると言うより
野球が身長と体重で決まり過ぎなんだよ
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:10.66 ID:byWhuo0D0
野球マスコミ大敗北!!!!!
これは嬉しすぎるwwwww
愉快愉快wwwwwwww
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:19.61 ID:o+OJJZhQ0
>>377 あんだけ部員いても半数も試合に出られる部活あるか?
なにと比べて問題視されてんだ?
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:35.56 ID:QFQejx070
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:37.93 ID:6eFZuPmM0
>>384 芝生化は大切だな
特にGKの育成に不可欠
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:40.79 ID:ZSfErt0s0
JFAユニクロサッカーキッズ > 開催一覧
2016年6月4日(土)
福岡県 福岡ヤフオク!ドーム
2016年7月18日(月・祝)
愛知県 ナゴヤドーム
埼玉県 西武プリンスドーム
2016年12月3日(土)
北海道 札幌ドーム
2017年1月29日(日)
大阪府 京セラドーム大阪
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:45.94 ID:I+n1rj4R0
あ
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:25:58.82 ID:+TUyka1e0
やきうの現実はこんなもんじゃないわw
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:02.09 ID:Wu9krcEj0
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:07.20 ID:IEJhRLPZ0
>>404 確かにマスコミの敗北と言えるだろうね
洗脳の効かない若年層が選んだのはサッカーだった
一部のバカ丸刈り坊主と親に洗脳された坊主が野球に流れる結果に…
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:10.14 ID:aZCsAuei0
>>400 その点デブで足遅くて禿げてて不細工な年寄りでもできる野球はすごいな
なぜファンが減り続けるのか理由がわからん
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:16.93 ID:7GIY65Sj0
>>58 サッカー経験者なら分かるけど
実際サッカーみたいな技術ものを言う競技で埋もれる才能なんてないんだよ
高校時代Aチームに上がれなかった奴がプロの世界で
活躍出来るとでも思ってるの?
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:19.07 ID:NIWf2dSt0
>>389 有名な例だと東福岡の部員数は280人、試合に出れるのは120人
160人は出れないんだよ、こんな話は全国にある
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:34.96 ID:fQiU4z6m0
でもグラブユースにうまいやつ引き抜かれてるから選手権が面白くないんだよなぁ
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:42.80 ID:OK8fdOMw0
やっぱり競技人口自体が増えないとスター選手も出てくる確率低いよね
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:47.13 ID:ZSfErt0s0
JFAユニクロサッカーキッズ > 開催一覧
2016年6月4日(土)
福岡県 福岡ヤフオク!ドーム
2016年7月18日(月・祝)
愛知県 ナゴヤドーム
2016年11月26日(土)
埼玉県 西武プリンスドーム
2016年12月3日(土)
北海道 札幌ドーム
2017年1月29日(日)
大阪府 京セラドーム大阪
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:50.79 ID:yYTofgmg0
マスコミの洗脳から溶けた世代
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:26:58.15 ID:rvFZLxUl0
Jリーグ53クラブのユースの1年から3年+地域クラブで5000人は居るだろうな
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:01.22 ID:2lv+gbg30
この議論っていつ終わるん?
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:06.16 ID:bXP46cQl0
>>365 だからダルビッシュみたいなサッカーが下手な木偶の坊でも野球なら通用するのか
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:10.17 ID:FR5zGTC80
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:12.46 ID:+93NXXyw0
サカ豚嫉妬乙
世界の子供達はベースボールに夢中だよ
ドミニカとかニカラグアとか
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:16.02 ID:Rjm6l8IC0
野球は韓国人も日本人としてプレー出来るからマスゴミも護るのに必死になるわなぁ
でも…日本人はもうサッカーの方が好きなんだよなぁ
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:22.73 ID:6cGZk0X40
乗り遅れたwwww
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:23.29 ID:BBadNiDw0
>>406 レベル低くてもできたやつ大谷だけだからな
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:25.59 ID:88U2aoxE0
>>400 足遅くても他が優れてればいいんだぞ
太いのは...普通どのスポーツでもダメたろw
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:28.77 ID:COYLz58Y0
>>407 欧州クラブのサッカー教室も増えてるし
本田も確か学校つくってたね
入学希望が凄いんだってさ
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:29.46 ID:TjAtrC790
>>415 そんなの東福岡に入るやつの選択が間違ってるだけだな
制度のせいじゃない
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:37.98 ID:RMiEPySQ0
野球はバスケにも抜かれそう
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:39.04 ID:oi/HZlLu0
卓球部は、男女とも強くなってるから少し位増えたかな?
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:39.25 ID:eR61ZefY0
平均年俸が高いほう選べば良いのにゆとりは馬鹿だなぁ
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:41.23 ID:qNg0bCVl0
高野連ってほんとに糞なんだな
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:52.40 ID:WuO1FBlN0
やきうは常に水増しだからなそれでもサカに負けるんだからよっぽどなんだろうw
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:52.43 ID:6eFZuPmM0
>>417 まあスポーツ強化の基本だよね
あとは指導者とか設備もそれに合わせないと効果は薄い
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:52.87 ID:lRqOKqzo0
>>400 足遅かったのにプレミア優勝メンバーになった岡崎とかいるぞ
あとサッカーを真面目にやってそれでも太るのはたぶん無理
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:27:58.65 ID:GexsQP+E0
>>407 日本は気候の面で芝の生育に適していないがな
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:01.57 ID:g5ywKG3m0
大谷二刀流マンセー、物が違う・・・。
195センチの人間に何やっても勝てないなら最初からやらないほうがまし。
こんなスポーツをメディアがマンセーするのはいかがなものか?
日本で一番成功した選手の一人の長友は一般人より小さい。
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:07.13 ID:C0HAG3eL0
野球はシニアボーイズ、サッカーはクラブチーム含めたらどうなるの?
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:07.32 ID:rvFZLxUl0
やきう死亡www
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:08.40 ID:RMhEeKgi0
いやこれ本当に野球ヤバくない?w
上のレス見ても水増ししてるみたいだし
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:15.51 ID:zU7QOFh30
焼き豚ヒエヒエw
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:31.46 ID:+TUyka1e0
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:33.22 ID:rvFZLxUl0
野球オワタwww
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:41.18 ID:XMkD5AVa0
>>415 試合に出られないのになんで辞めないんだ?
同級生や下級生の活躍みても悔しいだけだろ。
運動部の心理はわからん。
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:43.39 ID:bUATgEr80
お爺ちゃん「ワシらの希望が負けた…」
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:44.04 ID:C8xyDfwk0
フィジカルエリートがサッカーに流出か
日本サッカー始まったな
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:28:52.07 ID:o+OJJZhQ0
>>440 シニアボーイズって中学年代じゃないの?
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:04.44 ID:bXP46cQl0
>>413 落合なんかプロ野球選手になる前はボウリングだもんな
野球に運動神経関係ないw
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:10.56 ID:zAoG59hs0
確かにU-18プレミアは普段から見てみたい
Jスポでやれば良いのに
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:10.60 ID:aZCsAuei0
>>433 高所得層:TV見ないで英才教育受けてたのでマスゴミ一押しの野球に犯されてない
低所得層:一日中TV見てる親の影響で野球がキングオブスポーツだと確信させられてる
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:14.25 ID:rvFZLxUl0
野球のクラブチームなんて高校生年代じゃ無いようなもん
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:20.49 ID:4PflKAwz0
まあでもこれだけ女子マネを確保してたら、その中から世界に通用するプロのマネージャーも生まれるかもしれんし・・・
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:21.21 ID:QFQejx070
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:25.12 ID:FR5zGTC80
>>446 その心理は部活やってない帰宅部引きこもりのお前には死んでもわからんだろう
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:27.22 ID:NIWf2dSt0
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:35.41 ID:mfGJE5iK0
>>440 サッカーは含めた数字が出ている
2015年で含めた数字が 176,708
野球は高野連では同じ 中学では分かれていて正確な数字は分らない
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:38.02 ID:7qL4ps490
>>415 んなもん大昔の野球にもあった話じゃねぇか
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:39.97 ID:RmWD906d0
これはサッカー完全勝利だなー
それと同時にマスコミの滑稽さと老害野球ファン滑稽さが浮き彫りに
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:41.42 ID:RMiEPySQ0
野球のライバルはラグビーなんじゃないか
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:29:44.55 ID:COYLz58Y0
>>442 やばいよ。だから元プロの人が危機感あると語り
坊主とか古い伝統かえようとしたら年寄りが大反対
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:00.88 ID:rvFZLxUl0
野球が日本で一番流行ったのは戦後の一番貧しい時期だろw
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:05.27 ID:XTcaXO8C0
ユースには洗練された選手が多いけど高校サッカー選手権には泥臭くて急成長する原石が多いそれを発見する楽しみがある
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:06.20 ID:88U2aoxE0
>>433 そもそも稼ぎの高低でやるスポーツ選ぶ奴はほとんどおらんからね
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:10.26 ID:x8mvIi3o0
プロになるとかじゃなければサッカーの方が試合しやすいし、やってて面白いからなw
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:11.46 ID:q7KfXROw0
マスコミの介在しない民意はサッカー
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:16.96 ID:2d1WQ53sO
高校サッカーとか高校野球見てると強豪校になるとベンチにも入れない連中が何十人もスタンドで
踊ったりしてるけどあいつらそれで楽しいのか?
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:17.02 ID:SnB2h0Qc0
やきうは臭いからなあ
( ^∀^)
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:18.56 ID:6vGjluol0
>>414 カズってどうなんだろうな
地域の選抜にすら選ばれたことなかったらしいけどブラジルいかずに高校でやってたらプロなれてたかな
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:29.68 ID:YnPIAwV+0
野球やりたきゃ韓国行け
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:31.23 ID:3OPA11z9O
張本が聞いたら何て言うか…
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:38.51 ID:cLQPjWMg0
テニスオタが勘違いしているが
テニスはメジャースポーツの中じゃマイナーだよ
人気がある国も少ないしね
北米じゃまったく人気がないし
情弱の中高年だけが人気と思い込んでいるだけのスポーツ
欧州でもスターの高齢化で若いスターがいないから
将来終わるスポーツだよ
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:41.90 ID:XTcaXO8C0
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:30:53.99 ID:NIWf2dSt0
>>459 野球の場合は酷使されないから埋もれた方が生き残れるけどな
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:02.97 ID:+N2NcDhC0
でも、さっかー(笑
には王さんとかイチローみたいな世界的に有名な選手いるのw
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:12.21 ID:IEJhRLPZ0
小学生年代
中学生年代
高校生年代
全てサッカーが上回りました
時代は変わりました
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:20.76 ID:rvFZLxUl0
野球オワコンやねww
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:34.10 ID:l0x4ptwt0
それで報道量は8:2ぐらい
2はサッカー含めた全スポーツで、8はアレね
不思議だねー
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:36.00 ID:HgUChlEd0
>>446 東福岡みたいな強豪校のエリート連中の気持ちはわからないけど、俺の場合は単にボール蹴るのが好きだから補欠でもずっと続けられたな。
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:37.32 ID:RMiEPySQ0
野球にスターって居るの?
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:47.39 ID:FPyXtCme0
今さらだね。実際はもっと前からでしょ
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:31:53.88 ID:BBadNiDw0
適性って言うけどなんでもできる奴はいるからな
もし適性あるからって言うならもう日本人はサッカーやめた方が良いよ
人材の無駄
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:01.83 ID:rSdVu9Lk0
2015〜2016サッカー部員数 200人以上
東福岡(福岡) 311人 興国(大阪)285人 武南(埼玉)268人 駒澤大高(東京)257人 東久留米総合(東京)248人 秀岳館(熊本)218人
浦和東(埼玉)212人 国学院久我山(東京) 209人 東海大相模 204人(神奈川) 日体大柏(千葉)201人 幕張総合(千葉)200人
東海大星翔(熊本)200人
これだけの人数全員を参加させるのは無理
埼玉とか1県で30校以上く部員数100人を超えてる高校があるし
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:09.02 ID:3981txF/0
野球は最初の敷居が高い。ルールに用具の費用・・・
それに比べサッカーはルールも単純、費用も野球に比べりゃ安い。
子供だってあんな面倒くさいルール山盛りの野球に比べりゃ始めやすいだろうよ。
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:13.49 ID:+TUyka1e0
>>427 大谷とかサッカーやってたら高校生にも負けんじゃね?
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:19.81 ID:BRmN9WqA0
今ややきう部のない高校が当たり前の時代だからな
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:26.52 ID:dXd4T8VQ0
>>415 そんだけいたら部内で紅白戦組み放題だろう
ちゃんとしてるならましだな
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:31.37 ID:rvFZLxUl0
>>476 世界???
世界の人の殆どが野球って何?だけどイチローとか王が世界的有名人って洗脳されすぎw
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:35.07 ID:lVzXFDOz0
>>479 テレビの主な視聴層は50歳以上だから
その層では圧倒的に野球の視聴率の方が高い
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:36.15 ID:aZCsAuei0
>>476 王とか一郎とか知ってるのは日本人だけだと思うが…
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:37.66 ID:FPyXtCme0
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:40.59 ID:/7EhA9eH0
>>476 あなたのおっしゃる世界ってどこの国のことかしら?
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:46.32 ID:7U//FWd00
おい、NHK
いつまで「2番手」の競技を全試合生中継するんだよ
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:32:58.14 ID:HlJzX4T60
>>433 焼き豚は援助交際のおっさんの発想しか出来ないよな
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:01.35 ID:JQ/6+Ll50
>>476 イチローを知ってるアメリカ人は50万人もいない
アメリカ在住の町山氏の言葉
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:10.23 ID:COYLz58Y0
>>477 視聴者の年齢層も若者はサッカーにいってる
将来のこと考えると野球はヤバい
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:11.39 ID:QFQejx070
>>485 面倒くさいルール山盛りの遊戯王もポケモンも子供に人気です
やきうをやらないのはつまらないから
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:13.34 ID:/V2/omUU0
恐らくある一定の層からスポーツに対する価値観がまるで違うんだろうなあ
50以上は野球、相撲、ゴルフ
40以上は野球、サッカー
30以上はサッカー
20以上はサッカー
10以上はサッカー
こんな感じなんだろう
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:27.83 ID:rvFZLxUl0
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:43.25 ID:GvrTlT000
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:52.30 ID:RbaEdZwR0
視聴率の直接対決でサッカーに負け
今度は高校の競技人口でサッカーに負ける
やきうには負けがよく似合う
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:33:55.93 ID:DI4FeBii0
田舎では野球やってる人の方が多い
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:03.75 ID:QtmVGwNM0
今時やきうてw
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:14.59 ID:e3c9vz4u0
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:23.81 ID:o+OJJZhQ0
>>484 全員参加っていう観点は何なんだよ。
今は少子化で他の部活は全員試合にでるようなってんのか?
507 :
@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:30.29
なお、来年は中体連の部員数で、バスケ部とテニス部に抜かれる予定です。
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:33.52 ID:4PflKAwz0
いまどき、減少に苦しむ少年野球の指導者でも道具が原因だなんて言ってないけどな
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:43.15 ID:rvFZLxUl0
小中高でサッカーが圧勝!
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:47.67 ID:N0gwPlKY0
二重登録できるのについて負けたか。
数字以上に相当減ってるんだろうな
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:48.96 ID:aZCsAuei0
>>497 野球に汚染された昭和中期の連中が続々と年金生活で暇になるので、視聴率的には
当分平気。その後には地獄が待ってるがw
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:34:57.99 ID:x8mvIi3o0
MLBに興味のあるアメリカ人はさすがにイチローやダルビッシュくらいは知ってた。でも、王なんて誰も知らなかったわw
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:03.48 ID:vCETT5cZ0
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:05.72 ID:w48ZXwel0
>>442 視聴率と同じ!BS同時中継のサッカーに僅差で勝って歓喜してる
焼き豚には水増しなんてもの関係ない
「サッカーに勝った!」この事実さえあれば良い国のメンタルなんだから
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:16.90 ID:Xo4YUYJf0
野球部って他の部活との重複登録で数を増やしているんじゃ無かったのか
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:22.78 ID:M0QG99Hg0
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:37.35 ID:KXRP+tt/0
野球ってぼーっと立ってるかベンチに座ってる時間の方が多いんだろ
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:42.59 ID:mqAN4Zn80
大丈夫、高野連発表は来年にはまた増えるよ。確信している。
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:43.91 ID:JQ/6+Ll50
>>503 野球人口がサッカー人口より多いのは秋田と兵庫だけじゃなかったっけw
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:44.37 ID:GBuY4MLe0
高野連の方は水増ししててコレです
実際はもっと差がある
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:35:56.07 ID:+TUyka1e0
これでも水増しだらけなやきう
高野連の水増しなければもっと離れるわw
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:00.32 ID:I/8Qf9oDO
>>494 全試合被らないようにして日テレが箱根駅伝も笑ってはいけないも全部捨てれば中継できるでしょう?
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:10.79 ID:rvFZLxUl0
>>476 これがマスゴミによる洗脳って奴ですよw
524 :
名無しさん@恐縮です(地震なし)@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:15.81 ID:+locg1ob0
焼き豚逝ったああああああああああああああ
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:19.17 ID:COYLz58Y0
>>508 坊主とか指導者の力量とか原因ありすぎる。
小学生の甥っ子いるけど坊主は笑い者になるんだとさハゲ扱い
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:19.58 ID:Mu8W5JNP0
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:22.97 ID:RMiEPySQ0
まだ野球で盛り上がってるのは広島だけ
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:38.86 ID:XMkD5AVa0
うつむくなよ振り向くなよって言ってるわりはいつも下や後ろばかり気にしてるイメージ。
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:46.62 ID:qruiEIWQ0
>>484 下のほうのカテゴリーは交代で試合に出ている(とくに3年生は
まじめに部活に出てきている人ならみんな試合に出れるよ
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:50.61 ID:BBadNiDw0
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:51.42 ID:IEJhRLPZ0
昨年と今年の比較
2015部員数 2016部員数
中学 蹴 野 野/蹴 中学 蹴 野 野/蹴
埼玉 15890 *9559 0.602 埼玉 15227 *8747 0.573 サッカー人気
茨城 *7769 *4846 0.624 茨城 *7450 *4383 0.588
東京 21139 13322 0.630 東京 20108 12192 0.606
神奈 16770 10574 0.631 静岡 *7698 *4678 0.608 ↑
静岡 *7962 *5132 0.645 神奈 16221 10050 0.620
千葉 12655 *8714 0.689 大阪 14386 *9445 0.657
大阪 14386 10456 0.727 千葉 12069 *8034 0.666
京都 *5091 *3745 0.736 栃木 *4137 *2993 0.723
栃木 *4414 *3322 0.753 京都 *4838 *3536 0.731
滋賀 *3307 *2634 0.796 山梨 *1627 *1191 0.732
島根 *1419 *1620 1.142 岐阜 *3618 *3979 1.100
徳島 *1192 *1370 1.149 島根 *1368 *1513 1.106
奈良 *1995 *2326 1.166 山口 *2472 *2746 1.111
沖縄 *3558 *4180 1.175 奈良 *1901 *2116 1.113
山口 *2563 *3148 1.228 沖縄 *3323 *3897 1.173
大分 *2023 *2520 1.246 大分 *1860 *2239 1.204
岩手 *2394 *3212 1.342 岩手 *2202 *2897 1.316
青森 *2374 *3345 1.409 青森 *2201 *2982 1.355 ↓
新潟 *3099 *4703 1.518 新潟 *2918 *4191 1.436
秋田 **944 *2386 2.528 秋田 **927 *2613 2.819 野球人気
計 238,027 202,488 0.851 計 227,735 185,314 0.814
野球人気の県は過疎化が進んでいる
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:36:54.66 ID:O7rElDEZ0
もうとっくの昔に逆転してるよ。
野球やってる奴なんてバレーやってる奴より少ないだろ。
サッカーとは最早勝負になってない。
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:05.46 ID:BRmN9WqA0
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:13.21 ID:3981txF/0
ただ観戦する側としてはサッカーより野球がいいわ。
だってゆっくりビール飲めるしなぁ。 サッカーは慌ただしすぎるよ。
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:22.94 ID:aZCsAuei0
>>523 いまは大谷とかいうのを宣伝しまくってるんだっけ?
俺あたりが大谷とか言われると、政治評論家のおっさんしか思い浮かばんが、
一日中TV見てる老人の場合は別なんだろうな
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:31.59 ID:6eFZuPmM0
>>521 高校だけ不自然すぎてワロタ
高校から野球はじめるって1番ハードル高いだろ
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:34.46 ID:E5/d9W5x0
記念スレ
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:44.46 ID:BBadNiDw0
>>486 練習すればいけるよ
GK
元バレー部もいたし
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:37:58.78 ID:QtmVGwNM0
>>531 ほとんどの県でサッカーが上回りそうだ
唯一例外は秋田かw
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:05.29 ID:+TUyka1e0
>>530 大谷がトップクラスって時点でオワコンだろw
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:08.37 ID:1IFdtg1F0
>>184 それ逆、野球だろw
サッカーは同じ練習メニューやるぞ
野球は先輩のバッティング練習の補佐役と球拾い
野球部の1年はほとんどボール打ったことないと言っていたな
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:25.02 ID:x8mvIi3o0
自分でやるならどう考えてもサッカーやバスケの方が面白いわ
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:32.21 ID:7tgf4NiA0
>>410 高体連に加盟せず独自に勝手な数字を発表してる高校野球だけ異質なグラフになってるなw
東京ドーム55000人より酷い水増しをしてるんだろうけどそのおかげで気が付いた時には手遅れというかもう死んでそう
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:36.77 ID:QvKayuyK0
>>534 なるへそ
俺は野球のテンポの遅さが嫌いだよ、この前なんて一時間で3イニングぐらいしか進んでなかったし
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:38.08 ID:asxP9Kcf0
>>473 テニスの競技人口はサッカーの半分、野球の3倍
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:41.21 ID:RMiEPySQ0
>>531 オワコン地方はオワコンスポーツを好むということだね
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:44.43 ID:22pb7YCo0
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:38:59.47 ID:+KQqJh000
>>88 今の子どもたちはメッシクリロナに憧れてる
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:04.95 ID:BBadNiDw0
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:16.64 ID:XMkD5AVa0
やるならサッカー、観るなら野球。
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:20.50 ID:aZCsAuei0
>>534 ビール飲んで大騒ぎして風呂入って一寝入りしてしょんべんで起きてもまだ
試合やってるもんな。
時給ン千円とかン万円の人から見たら信じられない光景だよあれは…
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:31.84 ID:2ZV9r/ca0
野球はライセンス制導入しないの?
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:46.36 ID:kQBYm3cV0
問題は、なぜJリーグが人気が無いかって事だな
サッカーも野球もやってなかった人たちに
サッカーの人気が無さ過ぎる
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:46.65 ID:D0Nk+j0v0
最後の望みはじじばば世代
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:48.54 ID:RMiEPySQ0
野球は観戦中に失明する可能性があるエキサイティングなスポーツだよ
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:51.30 ID:xpbIf8WN0
>>1 うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:39:59.80 ID:yfuZC09z0
高体連ってユースとか街クラブは含まれるの?
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:01.57 ID:4PflKAwz0
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:06.01 ID:QFQejx070
>>538 焼き豚ご自慢の大谷とかいう足攣りザコがバスケやってる映像スポーツニュースで見たけど
鈍くさいウスノロで笑えたわ
サッカーなんて絶対無理
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:06.66 ID:SU5c5HBy0
あとは高校サッカーが高校野球人気を上回れば完璧だが、ハードル高いな、
箱根があれだけ盛り上がってるんだから、サッカーもコンテンツ的に化けないかねぇ。
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:15.27 ID:nBtkvH+30
サッカー ヒラリー 都市部 若年
野球 トランプ 田舎 老人
似たような現象
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:16.81 ID:w48ZXwel0
競技人口減少でレベル下がろうが関係ない
球速盛ってステマ掛けりゃ簡単に踊ってくれるのが低脳焼き豚
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:32.65 ID:CSDPWCPz0
イチローとか王以前に野球というスポーツが認知されてねーよwwwww
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:46.73 ID:O7rElDEZ0
俺が高校の時もなぜか15人しかいない野球部が40人くらいいることになってたな。
部員少ないくせに支給される部費はサッカー部の10倍だったな。
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:40:48.44 ID:4ja7nkgO0
野球がマイナースポーツってのんならやっぱり一攫千金掴むチャンスというか可能性1番高いスポーツなんかな
マイナースポーツなのに給料すけえからなあ
2016年版、世界のアスリート年収トップ100選手
http://www.forbes.com/athletes/list/ スポーツ別
*1位 野球(26選手)
*2位 アメリカンフットボール(21選手)
*3位 バスケットボール(18選手)
*4位 サッカー(12選手)
*5位 テニス(7選手)
*6位 モータースポーツ(6選手)
*7位 ゴルフ(5選手)
*8位 ボクシング(3選手)
*9位 陸上競技(1選手)
*9位 総合格闘技(1選手) 以上100選手
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:41:05.61 ID:asxP9Kcf0
中体連部員数の将来予測
軟野球 サッカーバスケ 軟テニス 卓球 陸 上 剣 道 バレーバトミ 水泳 野球の末路
2013 243664 253090 174575 173849 145205 132248 60864 50852 38344 31299
2014 221150 246101 177036 176442 144932 126342 58585 48838 40368 32023
2015 202488 238027 178708 177500 146197 125928 55132 53639 43790 31978
2016 185314 227735 175987 171397 148160 126111 54177 56782 46671 31923
2017 164726 220203 178053 173222 148656 122951 51311 58175 49394 32262 バスケと軟式テニスに抜かれる
2018 145354 211789 178644 172592 149669 121068 48959 60434 52234 32445 卓球に抜かれる
2019 125983 203375 179235 171962 150682 119186 46608 62693 55074 32627
2020 106612 194961 179825 171333 151695 117303 44256 64952 57914 32810 陸上に抜かれる
2021 87241 186547 180416 170703 152708 115421 41905 67211 60755 32993
2022 67870 178134 181007 170073 153721 113538 39554 69471 63595 33176 バレーに抜かれる
2023 48498 169720 181598 169443 154734 111656 37202 71730 66435 33358 バトミントンに抜かれる
2024 29127 161306 182189 168813 155747 109773 34851 73989 69276 33541 剣道と水泳に抜かれる
2025 9756 152892 182779 168184 156760 107891 32499 76248 72116 33724
ちなみに硬式野球チームの選手数も減ってるからね
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:41:18.75 ID:L7sXbDIC0
まあ予想通りの流れだろ
元気出せよ焼豚
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:41:22.80 ID:XMkD5AVa0
>>560 だって寒いんだもん。
昔はよく国立競技場行ってたけどもうないし。
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:41:41.31 ID:CSDPWCPz0
野球はマネージャーやサッカー部の助っ人まで入れてるw
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:41:46.90 ID:aZCsAuei0
>>555 真面目な話、野球ってサッカーより命かかってる。
心臓震盪っていって、胸で直接速い球受けると死ぬことがあるんで。サッカーの場合は
玉がでかくて柔らかいのでなんとかなるが、野球は無駄に固いので危険。
それに、野球は他のスポーツより格段に身体能力劣る人が多いし
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:04.89 ID:1NM0CbHl0
>>146 これでも日本海側の地域は希望者が増えてもサッカー部作ってもらえないんだよな
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:20.60 ID:ZSfErt0s0
日本リトルシニア中学硬式野球協会 登録選手数
3年生 2年生 1年生 全学年
北海道連盟 179 123. 37. 417
東北連盟 132. 85 56. 273
関東連盟 1,680 781 315.. 2,098
信越連盟 159. 98 30. 287
東海連盟 134 103 101. 370
関西連盟 1,185 1,044 681. 2,910
九州連盟 0 0. 0. 0
合 計 3,469 2,234. 1,145. 6,170
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/11/26(土) 17:42:21.14 ID:/7/TJJHW0
プロ野球は12チームしかないが
Jリーグは56チームもある
サッカーの方がプロになれる可能性は高いしな
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:23.24 ID:xpbIf8WN0
>>1 ./\ /ヽ、 ヽ、
/ \_____/ ヽ --‐‐‐-、
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〉
/ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _/
| ___ ___ .......| _|_
| / ̄  ̄ヽ ....:::::::| ┼, . |/_
| / ヽ ::: / ヽ :::::::| (レ ) /| ̄ 〉
| ヽ_.ヽ◯/__,,:: __ヽ◯/__, ::::::| _|_ | /
| ::/ :::::::::| .,-.|/、 ┼,
| ::\ ...:::::::| .(/| / (レ )
\ //.T―――.Tヽ 、 :::::::::/ ┼, _|_
\ ./ ヽ |_二二二」 / ヽ ::::::/ (レ ) .,-.|/、
ヽ 、_____ ______,"\ ┼, (/| /
/  ̄ ̄ .\ (レ )
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:28.49 ID:o+OJJZhQ0
>>531 最下位の秋田も最近j3だけどやっとユースが出来て、観客も増えてj2も見えてきて、さあこれからって感じだからな。
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:46.18 ID:zU7QOFh30
東福岡サッカー部のcチームにやきうやらせたら全国制覇なんて余裕だろ
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:50.37 ID:rSdVu9Lk0
>>506 東福岡のサッカー部員全員を県リーグに参加させるにはJチーム程作らないといけない
駒澤は8軍相当まで参加してるし
東福岡も4軍でも公式のリーグ戦に参加できるのは良いこと
お金やコーチ、場所、などの面で難しいでしょ
これでも不全員参加させろって不満があるの?
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:52.67 ID:0h3XHGXo0
とりあえず坊主頭必須なのがダメなんじゃね
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:42:56.82 ID:aPFKREtg0
その時歴史が動いた
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:00.95 ID:L7sXbDIC0
>>565 アメリカという国がとんでもないだけだな
これぞまさにアメリカンドリームだわ
アメリカ一国でEUに張り合えるレベル
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:04.01 ID:BRmN9WqA0
>>534 ゆっくりビールってところがジジ臭くて不潔
だから野球は日本から排除しないとダメなんだよ
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:09.35 ID:XMkD5AVa0
高校サッカーの決勝は夏にやれよ。
夏休み中じゃないと盛り上がらないだろ。
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:14.87 ID:RIdqMp8D0
時代が動いたな
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:18.07 ID:BBadNiDw0
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:36.59 ID:IEJhRLPZ0
高体連サッカー部員数推移
2003年 男子149.591人
2004年 男子150.416人
2005年 男子148.109人
2006年 男子144.417人
2007年 男子143.581人
2008年 男子145.291人 女子*7,606人
2009年 男子145.522人 女子*8,551人
2010年 男子148.764人 女子*8,356人
2011年 男子150.615人 女子*8,713人
2012年 男子155.815人 女子*9,154人
2013年 男子158.199人 女子*9,147人
2014年 男子162.816人 女子10,155人
2015年 男子168.094人 女子10,472人
2016年 男子169,855人 女子11,018人
http://www.zen-koutairen.com/f_regist.html 586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:47.32 ID:CSDPWCPz0
高校サッカー強豪だと部員300とかもあるからな
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:47.67 ID:I/8Qf9oDO
>>532 サッカーとはほぼ互角が多いような。
高体連は部員不足での合同チームが禁止(仮に県大会で解禁してても全国大会に出られない)。
本校分校合同チームもハードルが高く全日制定時制の混合も禁止だから意外と融通がきかない。
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:54.96 ID:aZCsAuei0
>>565 上3つはアメリカ以外どうでもいいスポーツじゃん(野球をスポーツと呼んでいいかどうかは
おいといて)。
北米は市場規模が異常にでかいんで、ローカルスポーツであってもワールドレベルに
なってしまう。モータースポーツのNASCARなんかその典型。
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:43:55.89 ID:URtNKVHj0
ワロタ 水増しが限界か
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:06.02 ID:QFQejx070
>>584 やきうですらドミニカ人以下なのにwwwwww
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:14.59 ID:Rb00RIyA0
あの高校野球がついにサッカーに抜かれたか
時代は変わったなあ
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:18.96 ID:RMiEPySQ0
秋田新潟富山は雪降るからしょうがないね
バスケが合ってると思う
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:36.81 ID:HgUChlEd0
>>570 野球はいい加減硬球の使用をやめるべきだな。
なんだあの硬さ。石じゃん。
最低でも軟式、できたらテニスボールぐらいにならないととてもじゃないと子供には勧められん。
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:49.19 ID:STAKY1W10
ついにやきうピラミッド崩壊はじまったかWWここから先はもう雪崩式でとまらないだろう
毎年インチキまがい物すたーを産み出す糞ガキ棒振り甲子園商法が瓦解すれば
プロ棒振りは路頭に迷いやきう防衛マスゴミ大本営も機能しなくなる
東京五輪で棒振り最後の宴が終われば徐々にやきう豚は減りこの国から滅殺されるだろう
さようならWWWW
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:53.41 ID:7tgf4NiA0
>>557 含まれるわけないだろ
高校体育連盟なんだから
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:44:59.90 ID:1IFdtg1F0
>>558 今でもそうだぞ
さすがにボール打ったことがない学校はもうないだろうが
野球は先輩の練習のサポート役が必要になるんだよ
同じ練習後輩もやりだすと時間がかかり過ぎる
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:04.15 ID:BBadNiDw0
まぁ大谷が無理なら誰がサッカー活躍できるんだろうな
もう日本人はサッカー向いてないってなるから人材の無駄だな
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:13.97 ID:IEJhRLPZ0
■高野連部員数統計・硬式
年度 1年 2年 3年 合計 加盟校数 平均 継続率
昭和57年 44,927 37,662 34,657 117,246 3,488 33.6
昭和58年 53,479 35,673 34,776 123,928 3,606 34.4
昭和59年 53,204 42,817 32,740 128,761 3,728 34.5 72.9
昭和60年 49,690 41,918 38,969 130,577 3,819 34.2 72.9
昭和61年 50,950 39,682 38,975 129,607 3,878 33.4 73.3
昭和62年 51,553 40,359 35,861 127,773 3,938 32.4 72.2
昭和63年 56,464 42,606 37,663 136,733 3,989 34.3 73.9
平成元年 57,313 44,929 39,413 141,655 4,015 35.3 74.5
平成2年 59,191 47,050 41,986 148,227 4,045 36.6 74.4
平成3年 58,077 48,416 43,835 150,328 4,057 37.1 76.5
平成4年 56,247 48,076 45,412 149,735 4,081 36.7 76.7
平成5年 54,478 46,580 45,780 146,838 4,091 35.9 78.8
平成6年 52,634 46,324 43,523 142,481 4,104 34.7 76.9
平成7年 53,991 44,337 43,901 142,229 4,119 34.5 80.6
平成8年 54,608 45,438 41,643 141,689 4,131 34.3 79.1
平成9年 52,746 45,270 42,185 140,201 4,147 33.8 78.1
平成10年 53,986 44,419 42,551 140,956 4,157 33.9 77.9
平成11年 56,031 45,436 42,510 143,977 4,169 34.5 80.6
平成12年 57,442 48,150 42,823 148,415 4,183 35.5 79.3
平成13年 56,766 47,890 44,966 149,622 4,208 35.6 80.3
平成14年 58,215 47,871 45,351 151,437 4,218 35.9 79.0
平成15年 60,536 48,924 44,715 154,175 4,223 36.5 78.8
平成16年 62,228 51,973 46,600 160,801 4,230 38.0 80.0
平成17年 62,551 53,632 49,110 165,293 4,253 38.9 81.1
平成18年 61,952 53,793 50,569 166,314 4,242 39.2 81.3
平成19年 64,117 53,490 50,894 168,501 4,192 40.2 81.4
平成20年 62,524 55,832 50,942 169,298 4,163 40.7 82.2
平成21年 61,202 54,984 53,263 169,449 4,132 41.0 83.1
平成22年 61,935 54,183 52,370 168,488 4,115 40.9 83.8
平成23年 59,650 55,291 51,984 166,925 4,090 40.8 84.9
平成24年 61,312 53,678 53,154 168,144 4,071 41.3 85.8
平成25年 59,570 55,751 51,767 167,088 4,048 41.3 86.8
平成26年 61,265 55,246 53,801 170,312 4,030 42.3 87.7
平成27年 58,681 56,774 53,443 168,898 4,021 42.0 89.7
平成28年 57,406 55,025 55,204 167,635 4,014 41.8 90.1
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:29.16 ID:QFQejx070
>>594 来年になったら何故か増えるからヘーキヘーキwwwwww
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:31.53 ID:ejWXlJd50
>>565 野球って実は球技の中でも上から数えた方が競技人口多いんだぞ
東アジアと北米中米だけといえそこでかなり稼いでる
ラグビーなんかより何倍も多い
中米のやつらなんて完全にアメリカンドリームだわ狙いだけど
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:34.50 ID:FVUrtSdT0
>>553 大手メディアに全く報じて貰えないリーグとしては大健闘してると思うわ
大きな試合じゃ日本中のどの競技より人を集めるし
箸の上げ下ろしまで全国ニュースで報じて貰える競技は
羨ましいと思うのと同時に気持ち悪くもある
完全にズブズブの癒着だもん
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:34.85 ID:+TUyka1e0
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:44.84 ID:f2sqq6eg0
>>534 野球は『慌ただしくない』って時点で、スポーツの範疇から外れるんじゃないのか?
そんなにビールが飲みたいんだったら、普通にビアガーデンに行けばいいよ。
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:45:55.67 ID:CSDPWCPz0
アホは高校体育連盟の事すら知らねーのかよw
ユースが入るわけないだろw
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:01.42 ID:JRoYiQ0c0
マスコミの敗北・・・
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:02.51 ID:BBadNiDw0
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:06.22 ID:BRmN9WqA0
>>553 やきうマスゴミが自主報道規制かけてるせいで人気がないように見えるだけ
Jリーグ人気はとっくにぴろやきうを追い抜いてる
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:10.22 ID:EBFeR45p0
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:10.35 ID:+LnNWuv50
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:13.00 ID:zU7QOFh30
やきうは競技人口減りすぎて誰でもプロになれるもんなぁ
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:17.30 ID:ejWXlJd50
>>588 そう
アメリカという国がすごすぎるだけ
アメリカこそ正義だからな
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/11/26(土) 17:46:17.64 ID:/7/TJJHW0
九州にプロ野球のチームは1つしかないが
Jリーグの7つもあるからな
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:30.80 ID:stmcMb2u0
水増しすればいいのに
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:31.40 ID:4PflKAwz0
そもそも、高野連に聞きたいのは「2位じゃダメなんですか」と
数字をごまかしてまで必死になることないだろうに
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:36.63 ID:o+OJJZhQ0
>>577 あ、すんません。
こんだけ裾の広げて公式戦増やしてるのに、
試合に出られない選手がいるのがサッカーの問題だって方に言いたかったんです。
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:44.27 ID:BBadNiDw0
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:46:59.30 ID:QFQejx070
>>597 やきうで活躍しろよwwwwwww
ドミニカ(笑)プエルトリコ(笑)キューバ(笑)以下のザコしかいねえじゃねえかwwwwwwwwww
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:03.34 ID:UdjA6uu50
やきうなんて昭和のゴミだよ
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:14.80 ID:6eFZuPmM0
>>608 なでしこショック半端ない
あのおかげで女子サッカーが市民権を得た
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:17.12 ID:Mu8W5JNP0
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:31.48 ID:+TUyka1e0
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:36.94 ID:ZSfErt0s0
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:40.87 ID:htktdZxn0
へえ、初っていうのは意外だな
もうだいぶ前に逆転されてると思ってた
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:48.16 ID:STAKY1W10
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:49.09 ID:f2sqq6eg0
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:47:56.11 ID:nBtkvH+30
サッカー>野球
こんなの社会に出てるまともな人間なら実感してること
2chには一般社会とかけ離れた退職した老人とニートがどれだけ多いか
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:03.03 ID:Rjm6l8IC0
>>533 王一郎って人じゃないの?
たぶん男塾のワン、ターレンって人かなぁ?
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:04.00 ID:CSDPWCPz0
【悲報】
野球ゴリ押ししても競技人口激減中
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:11.30 ID:gNdAxOb70
>>588 ヨーロッパが束になってかかってようやくアメリカ倒せるかなってレベルやからねえ
アメリカが国内スポーツでワールド◯◯とか言ってるがアメリカなら許せるレベル
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:12.20 ID:gIkkZI8T0
>>18 あのな大所帯な所は全てA〜グループ分けして全員試合出てるように
してるんだけど知らないならしょうがない
そこで上のグループに行こうとして自主居残りとかやってるよ普通に
一度の試合じゃなくてそれまで何度も試合やって来た過程があっての
レギュラーなんだよ
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:14.13 ID:CZCd9aBG0
実際はもっと離れてるだろう
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:21.28 ID:EBFeR45p0
>>619 まさか高校女子サッカーがテレビ中継される時代が来るとは思わなかったもんな。
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:30.62 ID:BPw1R4jg0
バラエティー番組でPKごっこ?をやっていたがでていジャニタレの全員がサッカー経験者
マスコミがいくら野球や大谷をごりおししても全国ネットしゃないな
地域密着で息をしてもらうべ
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:31.99 ID:7tgf4NiA0
>>601 癒着というかそのものだしな
サッカーのJFAに該当するのが野球だとマスコミ
そもそも新聞売るために始めた販促イベントが高校野球でありプロ野球
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:35.46 ID:ZSfErt0s0
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:40.87 ID:N5iEofIO0
やっきゅーwwwwwwwwwwww
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:48:53.53 ID:Fr90UQf80
逆に今までサッカー部員の方が少なかったのかよ
サッカーはボール一つで誰でもできるのに対し、
野球は少なくとも人数分のグローブとバット、ボールが一つ必要だし、ボールを打てるようになるレベルに
到達するのに時間がかかる。
どう考えても野球の方が敷居が高いのに。
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:02.65 ID:BBadNiDw0
サッカーもドミニカがサッカー本気で始めたら
日本負けそう
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:06.80 ID:4PflKAwz0
>>596 だからサッカーの外国人指導者に指摘された話は昔の話ってこと
なんか勘違いしてないか
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:15.62 ID:CSDPWCPz0
小中高でサッカーの圧勝だが・・・
焼豚の意見を聞かせてくれ
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:23.59 ID:O7rElDEZ0
野球道具なんてスポーツ店だと隅っこにちょっと置いてるだけじゃん。
売れないからあんな扱いなんだろ。あれが全てを物語ってるよ。
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:24.13 ID:Rn2oFHAo0
>>1 /\___/\ /\___/\ /\___/\
┏┓ ┏━━┓ / ::\ / ::\ / ⌒ ⌒ : :\ . ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ | :| | ─ ─ :| | (●), 、(●)、 ::: | ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏| ノ ヽ、 :|━| (●), 、(●)、 :::::|━| ,,ノ(、_, )ヽ、, :::|┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗| (●), 、 (●)、.:::|━| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|━| ト‐=‐ァ' .::::|┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃ \ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/ \ r‐=‐、 .::::/ \ `ニニ´ .:: / ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ /`ー `ニニ´一''´ \ /`ー `ニニ´一
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:30.05 ID:zU7QOFh30
>>629 じゃあアメリカでオワコンのやきうって超やばくね?w
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:38.31 ID:Mu8W5JNP0
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:49:42.38 ID:C2EEmhsx0
つか、高野連は減ってない事になってんだよな確か
高野連は頭おかしい
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:00.72 ID:aZCsAuei0
>>626 会社で代表戦の話は出てもWBCの話って出ないもんな…
おそらく野球の話で盛り上がる層はもう定年退職したんだと思う。
ちなみに、いまのタクシー運転手が研修で受ける内容に「運転手から政治と野球の
話を振るのは厳禁」ってのがある。もちろん平成に入ってから新設された条項。
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:06.36 ID:Maui8V3H0
やきうオワタ
完全に死んだ
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:19.42 ID:CSDPWCPz0
水増ししても小中高でサッカーに敵わない野球はオワコンすぎw
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:40.29 ID:7U//FWd00
高野連「よしっ、高校野球人口を増やすために女子マネージャー増やそう」
↓
マスゴミ「高校野球人口増加!」
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:43.69 ID:6eFZuPmM0
>>637 スタートラインが違うからねぇ
まあ変な伝統とかくだらないしがらみに囚われてない分一気に成長できたわけで
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:50.50 ID:LNYqUFAy0
野球の話なんてした事ないわ
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:50:58.60 ID:DI4FeBii0
野球はプロとアマ、又はアマ同士の利権問題が見苦しい
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:51:11.84 ID:zgElSGF00
>>608 女子サッカーいいな
まあサッカー部がある高校に行かなきゃいけないんだろうけど
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:51:16.83 ID:7tgf4NiA0
>>637 高校野球は高体連に加盟してないから独自に勝手な数字を発表できる
東京ドーム55000人どころか今は92000人とか発表してるレベル
それなのにサッカーが上回ってきたからニュースになってるの
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:51:19.28 ID:+LnNWuv50
>>534 うんおっさんさそれでいいんじゃね
子供達はサッカーをやるけど
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:01.73 ID:BRmN9WqA0
>>627 焼き豚ってやきうと関係のない漫画の架空の人物を
実在のやきう選手としてごり押ししてんのかwww
痴呆もここまで来るとドン引きだわ
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:03.43 ID:HFWSbav20
サッカーはなかなかスーパースター(欧州で大活躍)が出てこないよね
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:08.52 ID:18aRMWlL0
怪物清宮もマー君も大谷も若者は全く興味なし
そらそうだよなあ
上の奴ら世界の誰も興味ないもんw
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:12.81 ID:CSDPWCPz0
↑
何で高校野球だけは線が平行なのか??
甲子園があるとは言え平行はありえないだろ
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:17.78 ID:3kXc5f5o0
サカ豚二重登録捏造wwwwwwwwwwww
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:37.86 ID:EBFeR45p0
>>653 女子サッカー部が存在する、ってのを広告にしてた高校あったな。
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:46.11 ID:6Nwtau/J0
野球の現実は厳しい
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:52:47.13 ID:Th/MC+uh0
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:04.68 ID:CSDPWCPz0
>>657 そんなの出てきたらアジアで神になれるわ
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:08.59 ID:73wrHjAS0
まさか高校野球が負ける日が来るとは
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:09.06 ID:cshPdNdo0
>>573 無知だな
J1とJ2の新人は毎年100人くらいしかいないぞ
独立リーグまで入れたらやきうの方がプロになりやすいね
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:27.23 ID:aUmL8MFV0
>>576 そいつら野球部にリレーで負けるレベルやから期待できんわ
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:33.47 ID:+L1eMo740
高校野球の部員数の胡散臭さは、継続率が年々上昇し続け
ついに90%超えたこと
そんなに辞めない部活なんてファンタジーだろ
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:43.15 ID:QFQejx070
>>657 やきうはメジャーで規定投球回到達0、規定打席到達0らしいね
ざっこwwwwwwww
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:53:43.27 ID:IEJhRLPZ0
マスコミが年がら年中ゴリ押ししてこの結果て言うのは、マスコミは相当焦った方が良いw
サッカーのネガキャンをしまくってる場合じゃないw
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:54:06.39 ID:DgD6mxFj0
野球って今時誰が見てんの?
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:54:10.97 ID:6eFZuPmM0
>>654 実際は僅差でなくもっと差がついてるわけか
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:54:14.15 ID:NBSZw/Wi0
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:54:14.40 ID:88U2aoxE0
>>534 それはそれで良いと思うわ
正直プロ野球を観戦しにきてる人の大半は野球に興味なくてそういうのが好きなんだと思う
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:54:40.53 ID:aZCsAuei0
で、PL学園ってなんで野球部潰したの?
やっぱあの人がお薬や暴力団との交友で逮捕されたから??
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:00.87 ID:O7rElDEZ0
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:05.13 ID:BBadNiDw0
WSMVPの松井とか輩出した野球とか羨ましい
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:18.91 ID:aUmL8MFV0
>>534 このビールとつまみ売れるってのが野球の興行的に優れてるとこだと思うわ
3回ほど野球観に行ったことあるが、3時間ずっと700円のビールと400円のつまみが飛ぶように売れてたし
あれ儲かるだろうなあ
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:21.54 ID:CSDPWCPz0
>>666 サッカーはJ1、J2、J3で53クラブ
JFLと地域クラブと社会人チーム
世界各国リーグと繋がってて野球なんか相手にならないw
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:27.38 ID:+LnNWuv50
>>565 やき豚いつもこれ張るけど30位以内は野球0たぞゼロ!!
しかも野球のTOPの33位の奴は錦織以下じゃん
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:37.39 ID:htktdZxn0
前の方でも指摘されてるようにスポーツ店の配置とかテレビ出演者のサッカー歴
街で見かけるサッカー少年とかの肌で感じる空気感だと
とっくの昔に逆転されてるもんだと思ってたけどなあ
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:37.96 ID:kIqwGS9e0
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:42.70 ID:Hhv2IuEN0
俺が若いときにコウタイレンってのがあったけど
高校中退連合というヤンキーの集まりだったわ
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:53.88 ID:ZSfErt0s0
日本サッカー協会 選手登録数
年度 第1種 第2種 第3種 第4種 女子 シニア 合計
2001 178,355 151,809 198,369 234,001 19,132. 6,459 788,125
2002 180,428 152,213 195,154 245,138 19,717. 7,448 800,098
2003 182,432 155,818 204,795 262,956 21,033. 8,522 835,556
2004 183,685 156,910 211,806 277,391 22,581. 9,672 862,045
2005 181,620 154,845 219,343 283,995 24,733 12,166 876,702
2006 180,693 153,058 223,522 285,841 25,545 13,221 881,880
2007 178,566 151,848 235,089 283,719 25,297 15,185 889,704
2008 175,947 153,047 236,514 282,154 25,071 16,555 889,288
2009 172,700 154,559 237,964 280,380 25,268 18,045 888,916
2010 167,885 156,893 238,713 292,934 25,278 19,177 900,880
2011 160,396 160,395 252,504 307,361 26,237 20,778 927,671
2012 160,224 164,958 260,928 317,206 28,524 21,900 953,740
2013 156,730 167,369 267,049 318,548 30,243 23,401 963,340
2014 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
※第1種 年齢を制限しない選手により構成されるチーム
※第2種 18歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、高等学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第3種 15歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、中学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※第4種 12歳未満の選手により構成されるチーム。ただし、小学校在学中の選手には、この年齢制限を適用しない。
※女子 女子の選手により構成されるチーム
※シニア 40歳以上の選手により構成されるチ−ム
前項に定める年齢は、当該年度開始日の前日(3月31日)現在の年齢とする。
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:57.69 ID:1IFdtg1F0
>>639 サッカーは同じ練習メニューやるぞ
他のスポーツに比べれば扱いは良い
その外国人クラブチームの監督じゃないか?
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:55:57.99 ID:3syVp8uA0
これで高野連が大きな顔をできなくなればいいんだけどな
まだ甲子園に勝てないからな・・・
687 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:56:08.68 ID:qphGVUZ/0
近所の高校たしかにサッカー部員多いんだけどさ、悲しいかな、中学生って言われても分からないくらいにチビでガリガリの集まりなんだが
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:56:10.62 ID:e0WAH2KJ0
焼き豚脂肪確認wwwwwwwwww
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:56:41.49 ID:+N2NcDhC0
>>489 え?w
全然答えになってないんだけど、、、
いるのいないかなの?、の話なんだけど
これがヘディング脳?
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:56:58.53 ID:BBadNiDw0
野球叩いてもサッカー強くなるわけじゃないしな・・・
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:01.82 ID:88U2aoxE0
いやでもゆったり観戦できるというのはアドバンテージだぞ
チャンスになったら応援すればいいわけだし昔のパリーグはバーベキューしながら観戦できたらしいしな
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:05.07 ID:QFQejx070
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:06.23 ID:zU7QOFh30
>>667 余裕で勝ってるけどw
東福岡リレー
高校の部
1位陸上部
2位サッカー部
3位野球部
中学の部
1位ラグビー部
2位サッカー部
8位野球部(ビリ2)
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:18.87 ID:IFMXjTow0
本当に日本は貧しくなったんだなぁ…
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:56.84 ID:BBadNiDw0
野球叩いてもサッカー強くなるわけじゃない・・・
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:57:58.10 ID:Fk5+spFZ0
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:01.66 ID:RMiEPySQ0
大谷や清宮なんて誰が興味あるのか
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:05.46 ID:aZCsAuei0
>>687 デブお断りって証明ですね、、、、、
野球は懐が広いからチビでもデヴでもハゲでもOKですし
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:15.13 ID:HlJzX4T60
>>565 ベスト30だと野球は一人も入らず
黒人から見向きもされないから貧しいヒスパニックを金で釣って連れてくる
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:28.49 ID:Th/MC+uh0
>>637 中体連の激減考えると何年もまえから水増しバレバレの数字ですら負けたから笑われてるんやでw
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:45.62 ID:BRmN9WqA0
>>675 それももちろんあるけど
野球部があるとその学校の価値が下がるから
他の部にも迷惑かけまくるしね
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:58:51.81 ID:vCETT5cZ0
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:01.08 ID:1IFdtg1F0
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:19.62 ID:+TUyka1e0
>>667 妄想乙w
サッカー部とかなり差があるなやきうw
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:19.64 ID:88U2aoxE0
>>692 まあここにいる焼豚は妄想ばかり語ってるからな
そら野球を真剣に考えてる人からは嫌がられますわ
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:21.07 ID:Mu8W5JNP0
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:30.74 ID:IEJhRLPZ0
色んな意味で野球の終わりを見た
ジワジワと衰退してマスコミと共に終わるのだろう
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 17:59:52.36 ID:SrK4x5Rv0
野球ってダサいよね
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:05.84 ID:+L1eMo740
まー知ってた
高校野球の部員数横ばいなのに
スポーツ洋品メーカーの野球関連の売上激減だからね
そこは、ごまかせないからな
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:11.75 ID:SrK4x5Rv0
野球 はまず見てる奴が全員ダサい
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:27.10 ID:CSDPWCPz0
>>694 野球が一番流行ったのは戦後の貧しい時期ですよw
野球世界一決定戦がプエルトリコvsドミニカwwwww
↑サッカーのほうが上でやるほど海外遠征ばかりで金掛かるよw
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:28.61 ID:Mu8W5JNP0
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:34.96 ID:Aw90z9Ec0
全国高校サッカーの甲子園ってどこ、国立?
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:46.60 ID:O7rElDEZ0
清宮とか言うの煽ってるけどあの図体じゃサッカー、バスケ、ラグビーやったら圧倒間に膝やって終わるな。
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:48.99 ID:asxP9Kcf0
>>689 イチローや王より、ヒデ・本田・香川の方が世界的には確実に知名度高いと思うぞ
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:00:53.33 ID:NBSZw/Wi0
野球世代が貧しくなったって事?
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:02.24 ID:DtYrEOjv0
ここまで人気ないとなると野球ってルール変えたほうがいいんじゃね
いつまで意地はってるんだよ
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:03.61 ID:U33Lh7Kj0
大本営高野連様の数字操作が注目されるな
来年から高校サッカーを上回る数字で推移していくだろうw
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:14.57 ID:+93NXXyw0
野球が楽に稼ぎやすいスポーツなのは事実なんだよな
MLBにドミニカやプエルトリコ土人が大挙して押し寄せて大金稼いでるし
なのに誰もやりたがらないのは何故だろう
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:19.52 ID:SHvuL3GZ0
なんで高野連はこんな露骨にサバを読むのか
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:22.07 ID:zU7QOFh30
身体能力的には
東福岡サッカー部>>>プロ野球選手
だろうな
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:25.19 ID:FVUrtSdT0
>>694 ちなみにかかる費用は野球よりサッカーのが高かった
つい最近の調査で分かった事だが、一位は水泳だったかな?
しかし野球よりサッカーのが高いんだなもう
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:28.84 ID:pp6YWfHW0
野球は世界的にマイナーだし
サッカーは世界じゃ弱いし
この2競技に多くの人材を割くのはもったいないよね
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:30.72 ID:CSDPWCPz0
>>694 野球が一番流行ったのは戦後の貧しい時期ですよw
野球世界一決定戦がプエルトリコvsドミニカw
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:34.03 ID:RMiEPySQ0
日テレ、テレ朝は野球切り捨てに来てるけどね
フジとTBSは野球推し
フジはチョンバンクの影響も否めないが
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:34.92 ID:1IFdtg1F0
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:01:47.07 ID:cshPdNdo0
日本の場合野球が貧乏の象徴だろ
貧しい家庭が一発逆転狙って子供に掛けて
特待生で高校、大学いってプロやいい企業に就職目指してたイメージ
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:02:07.66 ID:NYL/maG20
>>680 >>699 トップが突き抜けまくるより夢があるわ
トップが100億円もらえるってのより10人が10億円もらえるって方がいい
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:02:24.39 ID:O7rElDEZ0
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:02:33.55 ID:STAKY1W10
やきう豚って同じ豚仲間の相撲や柔道やラグビーの脳筋デブ組とは勝負しないで
いつもサカーとかバスケみたいな持久力組のほうとくらべっこしたがるよねWWW
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:02:51.60 ID:+Zv5ku2/0
サカチョンがイキイキしてる
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:02:53.72 ID:+TUyka1e0
>>695 世界1位なのに人気ないやきうw
オワコン過ぎじゃね?
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:03.40 ID:I/8Qf9oDO
>>654 いくら部員が多くても高校野球と高校サッカーの出場校がそれほど変わらない時点でね…
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:04.68 ID:EBFeR45p0
>>711 どうでもいいことかもしれんが、この野球の絵どう見てもソフトボールだよな。
デザイナーも野球がわからない時代になってきたか。
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:26.25 ID:LfVTr3lk0
やきうwwww
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:26.51 ID:BRmN9WqA0
小汚いおっさんが酒呑み目的で集まるのがオワコンぴろやきうです(笑)
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:56.76 ID:DtYrEOjv0
大谷とかそのレベルを有り難がってる運動音痴の集まりだもの
野球はいつになったら本田香川クラスの選手出てくるんだよw
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:57.15 ID:aZCsAuei0
>>727 いまの貧乏+奨学金狙いの子はほぼ全員サッカーに行くけどね。
野球よりプロに行きやすいんだって。
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:03:59.01 ID:qphGVUZ/0
>>710 サッカー=かっこいいと思ってるやつの方がリアルにダサい
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:03.52 ID:s9v4I/+N0
サッカーは部活ってより
授業高校で授業でやるだろ柔道剣道も
部活入らんでもうまくなるレベル
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:05.07 ID:IEJhRLPZ0
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:10.25 ID:GBuY4MLe0
そら中学生の野球部員がこれだからな・・・
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:11.66 ID:RMiEPySQ0
だから野球の比較対象はラグビーなんだって
サッカーはテニスやバスケと仲良くやってるので、そっちは勝手にやってて下さい笑
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:25.73 ID:LfVTr3lk0
やきうはダサすぎる
見るに堪えない
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:39.53 ID:+TUyka1e0
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:43.01 ID:ZSfErt0s0
第一生命 夏休みこどもミニ作文コンクールアンケート
― 男子の大人になったらりいも ―
年度 野球選手 サッカー選手
2000 15.5%. 8.2%
2001 21.0% 11.0%
2002. 8.5%. 9.1%
2003 12.7% 15.8%
2004 15.5% 10.7%
2005 16.3% 15.1%
2006 12.0% 10.2%
2007 11.8%. 6.0%
2008 17.0% 11.1%
2009 16.3% 12.2%
2010 14.0% 16.7%
2011. 9.8% 14.8%
2012. 5.8% 11.7%
2013 12.1% 12.6%
2014. 9.4% 13.8%
2015. 8.5% 13.8%
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:53.39 ID:Rjm6l8IC0
>>654 えー?!
東京ドームってカンプノウと同じ位、観客入っているのか!
まぁ見てたら観客は2万人位だと思ったら4万人発表とか堂々としているから、さぞかしキャパは凄いんだろうねw
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:55.78 ID:F4eia4vG0
焼き豚大敗北で涙目敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:55.98 ID:/7EhA9eH0
これで大谷メジャー行って身体能力同等レベルの化けものだらけの中
我が儘効かず投打の片方だけで平凡優良選手として埋没していったら
男気やら二刀流で一時復活しかけた野球人気は今度こそ死ぬんじゃなかろうか
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:04:58.55 ID:cshPdNdo0
>>738 無知すぎ
プロに行けるのは100人くらいだぞ
ドラフトにかかる人数と差がないのに何いってるの
J3はセミプロリーグだしな
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:09.72 ID:cLQPjWMg0
馬鹿な中高年が欧米じゃスポーツが超人気って設定だが
それに該当する人気のスポーツはNFLとサッカーくらいだよ
基本的に三大スポーツとサッカー以外は
メジャースポーツっても実際はさほど人気がない
北米だとNFLだけ別格でNBAやMLBですら実際はマニア人気
陸上は完全に誰も興味がないマイナースポーツで
そもそもメジャースポーツのカテゴリー自体にない
テニスはメジャースポーツの中じゃ
陰キャラスポーツで人気がある国は少ない
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:13.74 ID:aZCsAuei0
てゆうか、同じ展開がスローな球技ならボウリングのほうがよほど見てて楽しい。
女子ボウリングは美形どんどん増えてるし。
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:25.72 ID:htktdZxn0
>>707 確かに野球とパチンコはマスコミと共に衰退して行きそうだな
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:25.92 ID:BRmN9WqA0
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:33.78 ID:Ni2xLDn70
>>1 ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついに歴史が変わったwwwwwwwwwwwww
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:49.22 ID:4PflKAwz0
>>685 だからさー、20年以上前の話だって
日本の古臭い部活のやり方への意見だったんだよ
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:05:56.09 ID:sFtsO+f/0
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:05.52 ID:8r6NRVq30
日本の朝鮮化始まったな
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:34.07 ID:cLQPjWMg0
テニスとかだと
今年の全米オープンのシングルス決勝は
アメリカで男女とも視聴者数100万人台
MLBWSの第7戦は4000万人だけどね
基本的に日本の中高年は深刻な勘違いをしている
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:38.74 ID:EBFeR45p0
>>733 200校以上違うぞ?
野球は合同チームも多いし、しかもそれぞれの高校を個別にカウントしてるし。
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:38.82 ID:SHvuL3GZ0
来年から右上がりになってたら笑う
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:41.73 ID:9YsYZ/u80
サッカーはユースと高校二足のわらじでやってるのに片足に負ける野球ww
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:44.49 ID:X6cl/xky0
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:46.27 ID:RaZ4eIer0
>>743 ほんとだよな
野外のサッカー
屋内のバスケ
個人のテニス
この三大スポーツの時代が来たら最高だわ
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:47.99 ID:RMiEPySQ0
野球
テレビ局
パチンコ
全部同じ匂い
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:06:57.91 ID:7tgf4NiA0
>>718 高体育に加盟してないから自由だしな
グランドに立ち入ったら野球部員とする、それでもダメなら野球部員と喋ったら野球部員とする、とすればよいだけ
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:00.77 ID:CSDPWCPz0
>>1 小中高で全敗wwwしかも水増ししてユース抜きで負けるw
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:01.55 ID:nBtkvH+30
昭和 野球 相撲
平成 サッカー バスケ
とっくに時代は変わってるのに
いつまでも昭和の感覚の野球おじいちゃんネットに結構多いよね
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:14.00 ID:a0CByy4h0
>>687 逆に言えばそういう子供も楽しくプレーできる
受け入れてもらえる環境だからサッカー人口は増える
みんながみんなプロ目指すわけでないし
体格が劣ってても楽しく部活してくれたらなんだっていい
下手すりゃ差別的なほど古くさいんだよ野球は
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:15.80 ID:+TUyka1e0
>>733 高野連が水増ししてないと信じたい焼き豚おじいちゃんw
70歳過ぎると頭回らないよなw
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:26.91 ID:qrceiMg60
この手のスレは焼き豚が「軟式ガー」とか言い出したところをユースで論破されるまでがテンプレ
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:36.26 ID:DI4FeBii0
スポーツショップに行っても野球グッズよりもサッカーのグッズの方が圧倒的にスペース取ってる。野球部出身の俺は悔しいよ。
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:40.69 ID:URtNKVHj0
中体連が激減して水増しも限界か
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:48.21 ID:l0x4ptwt0
五輪追加競技決定のその日の夜のスポーツニュースで野球のスタメンとか作っててガチで鳥肌立った
野球の試合見たことないしルール知らないしカバディ並にどうでもいいけど、こういうのが心底気持ち悪い
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:50.45 ID:CSDPWCPz0
このままだと野球はテニスとバスケにも抜かれるぞ
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:51.43 ID:P9tkAt7f0
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:51.67 ID:aumDK8iV0
>>470 指導者の能力や環境に合う合わないの違いで
才能が花開くか殺されるかが変わってしまう事はどんな世界でもあるわな。
完成されたプロですらチームや戦術が変わることで活躍したりダメだったりするんだから。
でもそれは部員数とか実戦経験の話とは別だよね
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:07:56.25 ID:ZSfErt0s0
>>667 「第5回関西駅伝NO.1決定戦!」
優勝 真正ボクシングジム
2 位 セレッソ大阪
3 位 大阪エヴェッサ
4 位 アサヒ飲料チャレンジャーズ
5 位 松竹芸能
6 位 吉本興業
7 位 オリックス・バッファローズ
8 位 ドラゴンゲート
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:08:05.58 ID:RMiEPySQ0
>>764 うむ
そろそろ野球は身の程を知った方が良い
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:08:24.92 ID:R28Tu15p0
様々な事がこのデータから読み取れて興味深い
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:08:29.04 ID:Th/MC+uh0
サッカーの実数(正義)が野球の水増し数字(悪)を打ち負かした歴史的な日だなw
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:08:32.00 ID:VXiL4dm20
この高体連の登録数って何に使うかといえば、高体連内での予算配分とか
インターハイの種目の改廃などの参考資料にするためがメイン用途。
だから高体連のなかでの掛け持ち複数所属は原則として認められていない。
だからサッカー部として登録された高校生はバスケ部やバレー部や陸上部
などに掛け持ち登録はされていないのが原則。
ところが野球部は高体連に入ってないから関係ない。
サッカー部だろうがバスケ部だろうがバレー部だろうが陸上部だろうが
いくらでも掛け持ち可能。
それでもサッカー部人口が野球部人口を上回ったということが凄いことだ。
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:08:53.01 ID:7LOZK8iO
今年は放映権料と高野連がサッカーに抜かれた。
来年は中体連でバスケとテニスに抜かれる。
毎年何かが抜かれてゆく野球先輩、神ってるwww
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:05.04 ID:BRmN9WqA0
>>710 昔学校にやきうファン名乗ってた奴が一人いたけどキモくてダサいやつだったわ
クラスのみんなでイジメ倒して不登校にしてやったけどなw
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:17.32 ID:9YsYZ/u80
そーいえば高校にフットサル部ってあるの?
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:25.35 ID:3kXc5f5o0
つっても最近は高校野球でモンスター清宮&金成登場
プロ野球の伝説クラスになりつつたる大谷
MLB日本人投手陣が安定して活躍
実力ある選手が話題を呼んで
観客動員、視聴率のいずれも大幅増加
野球人気は盛り返しているからな
どこかの斜陽競技と違って
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:28.16 ID:Lpd4sJ6d0
玉蹴り人気があるからて言ったから
とっくに抜いてると思ってた
今頃やっと抜いたのかよ今まで嘘だったのかよ
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:34.87 ID:CSDPWCPz0
しかもコレ野球の発表は100%水増しだからな!
サッカーはクラブチーム抜きで実数だけど
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:48.72 ID:djNNjgAs0
焼き豚元気ないな
どうした?ん?w
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:09:55.45 ID:Th/MC+uh0
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:10:22.81 ID:IEJhRLPZ0
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:10:30.20 ID:zU7QOFh30
マジで東福岡のcチームにやきうやって欲しいわ
プロ野球ボコれるぞ多分w
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:10:38.28 ID:MLDSqRdJ0
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:10:41.45 ID:1FiSKduB0
野球の衰退が止まらない
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:10:44.40 ID:URtNKVHj0
掛け持ち水増し女子マネまでカウントして負け〜〜
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:08.09 ID:NhiC2GHU0
バット振ってないで
ゴルフクラブの方が金になるやろ
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:10.09 ID:Bx5D/pey0
Jリーグラボで川淵が言ってたが、競技強化には裾野を広げなきゃ
トップだけ強化なんて歪な形は無理
だから中国はまだ脅威じゃないって
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:20.68 ID:7tgf4NiA0
>>733 それもすごい水増ししてるからな
部員足りなくて単独で出れない高校が合同でやってるけど5校合同でも1じゃなくて5でカウントしてる
参加チーム数ではなく参加高校数としてるとこが上手い
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:40.42 ID:CSDPWCPz0
>>787 とっくに抜いてたよ実数ではねw
どう見てもこのグラフおかしいよね焼豚さんw
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:43.47 ID:hc0QMRJl0
野球はダサい
以上
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:11:56.85 ID:eftj78tQ0
焼き豚は何故野球が衰退したのか考えたほうがいい
もう手遅れだけど
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:08.74 ID:VXiL4dm20
この高体連の登録数って何に使うかといえば、高体連内での種目別の予算配分とか
インターハイの種目の改廃などの参考資料にするためがメイン用途。
だから高体連のなかでの掛け持ち複数所属は原則として認められていない。
だからサッカー部として登録された高校生はバスケ部やバレー部や陸上部
などに掛け持ち登録はされていないのが原則。
ところが野球部は高体連に入ってないから関係ない。
野球部に関してはサッカー部だろうがバスケ部だろうがバレー部だろうが陸上部だろうが掛け持ち可能。
それでもサッカー部人口が野球部人口を上回ったということが凄いことだ。
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:10.52 ID:Rjm6l8IC0
韓流、野球、パチンコ、相撲、プロレス、マスゴミ
すべてに関係するものなぁ〜んだ?
ヒント:キムチ臭
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:15.54 ID:aZCsAuei0
焼豚はなぜPL学園が野球部を確信犯的に潰したのか誰も説明してくれない…
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:18.29 ID:1IFdtg1F0
>>756 20年前から他の部活よりかなりマシだ
なんでサッカーが文句言われないといけないんだよ
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:18.62 ID:EBFeR45p0
>>785 最近増えてきた。
個人技で有名な聖和高校にもフットサル部がある。
インターハイ種目になる日も近いな。
フットサルなら女子も参加しやすいだろうし。
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:23.18 ID:RMiEPySQ0
サッカー=日本人
野球=在日
ラグビー=移民
って感じ
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:37.01 ID:JcfRJno40
>>799 小学生11万8000人ってのが絶望的やね
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:47.32 ID:cLQPjWMg0
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:49.50 ID:3kXc5f5o0
モテモテ大谷、カープ女子
野球は女性からも注目されてる
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:51.99 ID:nBtkvH+30
>>786 おじいちゃんNHK見てるでしょ。若者はそんなの関心ないから野球人気が落ち込んでるだよ
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:12:55.54 ID:Lpd4sJ6d0
なお子供達に人気の税リーグの視聴率は1%との模様
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:03.17 ID:BH2fV2RX0
>>791 ゼットの使ってたな
大事に使って柔らかいグローブにした
もうこういう話は通じない時代が来るんだな(´・ω・`)
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:03.96 ID:6msMwwlh0
もう高校野球を全試合放送理由もないな
NHKはなぜ高校サッカーの報道を頑なに拒むのだろう
国民から金を徴収してるTV局としてありえない行為だ
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:11.02 ID:sbyJsqfC0
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:31.53 ID:Mu8W5JNP0
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:43.04 ID:6loMg7Rp0
野球だけは高体連じゃなくて高野連が発表するんか?
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:13:43.82 ID:0r2Tre520
野球とゴルフとサーフィンやる奴らはロクでもない奴らばっか
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:00.23 ID:RaZ4eIer0
>>799 これやき豚は少子化の影響とか言ってるけどやきうだけ異常に減ってるんだよな
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:05.07 ID:pPcYEitl0
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:07.92 ID:RMiEPySQ0
野球選手は在日多過ぎ
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:11.42 ID:URtNKVHj0
>>799 わ〜〜何だこれ 誤魔化しきれなくなってるじゃん
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:33.84 ID:FVUrtSdT0
>>791 大量に作るには世界で売れる分野の商品じゃないと厳しいが野球にはその世界が無いし
アメリカの分まで作ろうと思っても日本メーカーの野球用具がアメリカでシェア獲れるワケでも無い
そうなるともう日本国内しか市場が無くなる、残念だが野球用具市場はもう風前の灯火だ
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:38.18 ID:+TUyka1e0
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:14:42.01 ID:Adq56aaTO
サッカーもバスケも世界に到底通用しないものが人気てやばいな
野球推しよりは全然ましだけど
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:00.17 ID:PcmvPMBh0
サッカーは長髪オッケーだったが何故か野球は坊主だったな
アレは高野連の方針かなにか?
おかげで運動が得意なやつはみんなサッカー部を選んでた
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:23.98 ID:cLQPjWMg0
テニスとか全米オープン決勝でも
MLBのレギュラーシーズン中継以下だよ
NFLが今年北米で明確に落ち目になったせいで
北米のすべてのスポーツが人気斜陽になっているくらい
日本の中高年はアホ丸出し
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:28.92 ID:+93NXXyw0
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:34.16 ID:44i0cMcc0
高校野球人口が中学野球経験者数を追い越す日が楽しみ。
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:39.23 ID:SHvuL3GZ0
>>799 右上がりでも右下がりでもなく横ばいってのがほんと胡散臭い
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:45.47 ID:6ZXEo3am0
やきうあかんかー
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:45.75 ID:l6WPFPGs0
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:15:56.58 ID:ZSfErt0s0
>>667 「第10回関西駅伝NO.1決定戦!」
優勝 29:50 パナソニック パンサーズ(バレーボール)
2 位 30:18 ドラゴンゲート(プロレス)
3 位 30:50 バンビシャス奈良(バスケットボール)
4 位 31:54 オリックス・バッファローズ
5 位 32:04 吉本興業
6 位 32:41 花園大学 ラグビー部
7 位 33:14 松竹芸能
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:06.27 ID:Aqs7NnMK0
とっくに抜かれてるはずなのに
焼豚は得意の水増ししてるだろこれ?
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:06.42 ID:4PflKAwz0
>>805 文句なんて言ってないしw
サッカーは補欠の子の試合を確保したり、確実に古いやり方を改善してるって話を書いただけだ
野球を擁護するつもりで
>>184を書いたんじゃないっての、むしろ逆なんだが
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:15.70 ID:RMiEPySQ0
Jリーグは徐々に人気出てきてる
武蔵小杉駅前とか凄いよ
川崎国馬鹿にできない
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:20.41 ID:aZCsAuei0
>>814 夏の甲子園は死人が出る前にやめるべき
いや、いまでも観客は何人か死んでるけどマスゴミが報道規制かけてるんかも
しれんが
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:29.53 ID:VT5gjyPA0
>>1 これはブタの棒振り完全脂肪のニュースですか?
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:36.45 ID:5WRpKGLJ0
サッカー=若者
野球=爺さん婆さん
上手く住み分け出来たな!
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:43.41 ID:BRmN9WqA0
>>812 やきう防衛軍の歪曲報道にすがりつく焼き豚哀れwww
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:16:47.05 ID:9xBaXsV20
>>485 誠に残念ながら子供の習い事の費用なら野球もサッカーもそんなに差はありません
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:17:28.95 ID:QFQejx070
>>837 応援に強制動員された吹奏楽部の子、失明させられたらしいね
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:17:43.33 ID:J0oVOJiN0
そうか
あかんか
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:17:51.02 ID:nBtkvH+30
>>825 サッカー エベレスト
バスケ K2
野球 白頭山 1800mくらい
日本が100年もの間莫大な税金かけてきたのにこの頂上にも登れない野球て
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:17:51.97 ID:htktdZxn0
>>793 思春期も後半になると頭を丸坊主にして野球に目覚めるか・・
その説明は厳しいなあw
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:17:52.50 ID:IEJhRLPZ0
野球の未来は暗すぎる
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:02.22 ID:7tgf4NiA0
>>814 高野連はNHKと朝日新聞の大事な天下り先だからね
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:12.82 ID:ULXQ1i8p0
野球って球団が自前でユース作ったらダメなの?
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:24.99 ID:aZCsAuei0
>>841 サッカーやってる子がいると、メシ代と遠征費用が半端じゃないって言ってたな
キロ単位で肉食いやがるんでいくら金あっても足らんとか嘆いてたw
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:28.84 ID:RMiEPySQ0
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:30.01 ID:URtNKVHj0
格好が変過ぎるだろ なんだよアレは
キャッチャーに至っては4流SFホラーに出てくる巨大化ゴキブリみたいな格好しやがって
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:50.14 ID:VD3OBkEN0
>>826 坊主が嫌ならそれまでだろ
坊主にするほどの覚悟で野球部はいるのは今の時代逆にありだと思う
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:18:51.87 ID:Pp1mhMri0
焼き豚がこのスレに寄り付かないって事はそう言う事なんだよな
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:19:13.32 ID:bjNofoJB
野球はイメージが悪すぎる
プロはまだしも高校野球も毎年いじめ事件が発覚するし
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:19:28.69 ID:VXiL4dm20
サッカー部の高校生が他の運動部と掛け持ち登録しているとすれば
野球部とだけ掛け持ち登録が可能。
野球部の高校生が他の運動部と掛け持ち登録しているとすれば
サッカー部でもバスケ部でもバレー部でも陸上部でもテニス部でも
掛け持ち登録が可能。
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:19:29.07 ID:eIEZArNY0
>>1 予想以上に抜くのが早かったな
10年くらいでサッカーが追い抜いた
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:19:30.42 ID:zU7QOFh30
東福岡のサッカー部でやきう日本代表とやきうやって欲しいわ
焼き豚ぼろ負けしそうw
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:19:32.60 ID:rSdVu9Lk0
>>785 武相 フットサル部 30人
正智深谷 フットサル部 33人
佐倉東 フットサル部 18人
関東第一 フットサル部 26人
郁文館 フットサル部 19人
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:03.37 ID:UkDURRFt0
デブが棒振り回すだけでしょ?
バカでもできるわな
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:14.59 ID:3kXc5f5o0
そういえば
「何とかしこ」って聞かなくなったな
競技無くなったの?
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:17.93 ID:88U2aoxE0
>>814 そらNHK協賛だしな
ニュース7でニュースそっちのけで清宮清宮やったときは流石にどうなのと思ったわ報道することはいくらでもあるのに
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:20.29 ID:7tgf4NiA0
>>817 高校のあらゆる競技の中で野球だけ高体育に非加盟だからね
甲子園は金の成る木だから他競技に分け前やりたくなくてこうなった
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:25.17 ID:Fk5+spFZ0
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:27.06 ID:VD3OBkEN0
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:20:34.51 ID:UiDcWGGmO
>>826 甲子園常連の中では仙台育英辺りは長髪とは行かなくても
普通の髪型OKじゃなかったか?
前、テレビで見たわ
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:21:27.73 ID:+SX7ANfL0
焼き豚元気出せよ
どーせマスコミがゴリ押ししてくれるんだからw
まー若者には効かないけどなw
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:21:30.78 ID:SHvuL3GZ0
丸坊主の伝統ってまだあんの?
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:21:44.64 ID:7tgf4NiA0
>>829 俺は高校生の数を上回る日を楽しみに待ってる
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:21:44.76 ID:JcfRJno40
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:22:00.72 ID:fU96zdn90
野球なんて在日しかやってないでしょ
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:22:12.87 ID:9xBaXsV20
>>849 まぁ飯食うのは運動やってる子供なら大体そうだろうね
野球は初期投資が〜って言い訳するやきぶーには現実を見てもらいたい
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:22:15.27 ID:coykUIEu0
糸井キヨシ大発狂w
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:22:36.30 ID:BRmN9WqA0
やきうの地方大会と甲子園始まると学校から強制動員かかって
土日や夏休みが潰れるわ炎天下の中で連日じっとしてなきゃならんわで迷惑なんだよなぁ
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:22:43.67 ID:nBtkvH+30
>>860 おじいちゃんにとっての世間=マスゴミの報道だからじゃね
>>810 やっぱりNHKのステマに踊らされる情弱野球おじいちゃんだったかw
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:23:28.41 ID:+TUyka1e0
>>864 YouTube で
中学野球少年 自販機のジュースを大量に盗む で検索してみ
急上昇からでもみれるよww
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:23:28.69 ID:Yt7mPO2N0
野球って明確にオフシーズンあるから
冬の間じっくり身体作りできていいよな
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:23:30.00 ID:HAWxtg5l0
マスコミは今も物凄い勢いでサッカーのネガキャンをしてるが全く効かないな
マスコミの次の標的はバスケか?w
おいwwww
マヌケマスゴミよー
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:23:50.61 ID:PcmvPMBh0
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:03.36 ID:Adq56aaTO
そのうえ野球はプロになっても薬やっちゃうからな
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:15.33 ID:az8cG78U0
>>860 最近はメールかラインだから手紙は書かんよw
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:23.48 ID:aZCsAuei0
>>876 体づくりって暴飲暴食のことですか?
だから野球の人たちはみんなアスリートにあるまじき体型してるんですか?
882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:28.31 ID:RMiEPySQ0
焼き豚息してないな
核心突かれて死んだか
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:45.32 ID:suJi2uFQ0
>>171 五郎丸はサッカーで東福岡の監督から声を掛けられてるぞ
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:46.35 ID:UiDcWGGmO
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:24:47.11 ID:SHvuL3GZ0
親が野球好きじゃないと野球始めようなんてそうそう思わんだろ
その点サッカーは水泳とともに親が子供にさせたい競技の地位を築いてるからな
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:25:44.47 ID:doZ4sroL0
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:25:45.38 ID:CSDPWCPz0
高校サッカー出場校は4100校、高校野球は3800校
これくらい差があるのにおかしくない?
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:26:15.84 ID:GjXZ6PcB0
カイワレ飼育部(生物部門)
も野球部員としてカウントして。
サッカーに負けるなんて、昭和30年代生まれとしては、全く受け入れがたい。
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:26:43.72 ID:LRNFBeCA0
プロ野球洗脳がある日本でもこの惨状なんだから、プロ野球洗脳がない外国じゃ一生マイナーだな
890 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:26:44.50 ID:+TUyka1e0
カイワレ豚の最後の砦がw
891 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:26:47.03 ID:WuO1FBlN0
>>848 やきうは利権でやってるだけだから利益にならない普及とか育成なんてやるわけないだろう
892 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:26:58.23 ID:URtNKVHj0
焼き豚リリーフカーで逃走
893 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:05.67 ID:CSDPWCPz0
高校サッカー出場校は4100校、高校野球は3800校
これくらい差があるのにおかしくない?
894 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:11.85 ID:iUzd/+SH
「焼き豚」と「豚双六」って名称を考えた人は天才だと思う
センスが半端ない
895 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:27.86 ID:bU2ECejF0
高野連は試合時に人数合わせで他部から出てるかけもち部員も
しっかり数えてるからな
実数はもっと離れてる
あと10年でバトミントン、バスケ、テニスにも抜かれる
896 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:30.42 ID:sxB+A2gr0
だぶるびーしーで巻き返しを狙えよ焼き豚wwwww
何の役にも立たなかったけどwwwww
897 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:33.64 ID:hUYbyL4a0
そら未来のスターが清宮とかいう豚だしな ダサいってイメージすごいよ野球
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:42.25 ID:JcfRJno40
>>848 せっかく育てても甲子園とドラフトで放流だからな
899 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:49.11 ID:GjXZ6PcB0
900 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:27:52.44 ID:s6PoBsoM0
髪型自由にすれば野球部員は増えるだろうな
手を使わないサッカーなんて何が楽しいのかな
木梨はサッカーやったこと後悔してたけどな
手軽にできるスポーツだから人気があるがタレントのサッカー経験者は
サッカーやってたこと誇らしく思ってない
陸上やラグビーや野球の経験者は誇らしく思ってるよ
901 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:08.39 ID:7tgf4NiA0
>>887 野球は合同チームが流行りだから
5校合同で1チーム作って予選に参加しても出場高校は5
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:34.62 ID:LRNFBeCA0
>>900 そりゃデブが左回りにヨンマス回るしかない単純な豚のすごろくなんか知能があればやらない
903 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:38.68 ID:CSDPWCPz0
高校サッカー出場校は4100校、高校野球は3800校
これくらい差があるのにおかしくない?
904 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:43.21 ID:GjXZ6PcB0
905 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:47.60 ID:RMiEPySQ0
確かに豚双六を考えた奴はすごいな
言われてみれば本当に双六のようで滑稽だ
906 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:28:59.64 ID:JcfRJno40
>>897 サッカーはバルサ育ちの久保君なのにな
さすがの焼き豚も清宮でスターシステム発動は恥ずかしいらしい
907 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:07.14 ID:nBtkvH+30
>>893 日本より格上の韓国は高校野球部あるのは50校
野球は祖国の韓国に見習ってる途中
908 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:10.36 ID:BRmN9WqA0
高校やきうは時代遅れ
それどころか吹奏楽部を中心に無関係の生徒までの自由と健康を害する迷惑千万な存在でしかない
特に学校の圧力で全国大会より甲子園の応援に駆り出された吹奏楽部の話は本気でヘドが出たわ
909 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:13.84 ID:CSDPWCPz0
サッカーが手を使わないってwww
焼豚は目を使ってないらしいなww
910 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:24.79 ID:+L1eMo740
>>882 今まで発表してた数字すら大幅な水増しだからな
水増しすら抜かれたってのはアレだが
相当のアホじゃない限りもうとっくに抜かれてるとわかってたろう
911 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:27.80 ID:GjXZ6PcB0
広島は野球王国。
912 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:29.29 ID:Qn5kxRSC0
ミテクレだけで実力も捏造できる世の中だから衰退するんだよ、日本は
913 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:31.89 ID:aA+tVSJM0
914 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:32.33 ID:VESUh0G30
野球なんか今時バカしかやらん
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:51.22 ID:f02Fjtco0
>>249 やきう関係者はこれ見たほうがいいぞ
もう手遅れ、手詰まりなのが理解できて絶望できるから
916 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:29:54.65 ID:+sCD7dji0
来るべき時が遂に来たか
917 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:30:15.32 ID:iUzd/+SH
>>899 センスゼロ
何も掛かってないし上手いこと言えてないし意味不明
918 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:30:29.20 ID:CSDPWCPz0
えっ?サッカーって手使うよね??
キーパーは手じゃないのアレ?スローインどうやって投げるの??
919 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:30:37.03 ID:hUYbyL4a0
>>906 ぶっちゃけ久保くんの顔面も宇佐美系入っててちょい危ないけどなw まあ今はわりとかっこいいな ナカイ君のが期待できる顔面
920 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:30:42.07 ID:1IFdtg1F0
>>900 誇らしく思ってるぞ
サッカーは経験者にしかわからない部分も多いから見てると優越感に浸れる
921 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:30:54.44 ID:RMiEPySQ0
広島は行政が野球とズブズブの関係
他競技のファンかわいそう
922 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:08.17 ID:Qn5kxRSC0
ユニクロ、サッカー、手を使わないブローカーまんせー社会日本、そりゃ衰退するわ
923 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:28.78 ID:7GIY65Sj0
>>799 高校野球の本当の競技人口が知りたい
これ見ると下手すりゃ倍くらい水増ししてそう
924 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:30.82 ID:L0c78Cya0
つーかスポーツ用品店の野球とサッカーの扱い見たら
いままで野球が勝ってたことの方が不思議だわ
925 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:40.27 ID:CSDPWCPz0
まぁ野球は全く動きのないレジャーだから、サッカーでも手を使うプレーがある事に気づかないアホさなんだろうねw
926 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:49.66 ID:s6PoBsoM0
サッカー経験者ってサッカーやってたこと隠したがるよなw
ダラダラしたサッカーをやってましたと言っても失笑もんだしなw
927 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:31:56.19 ID:mFPcRb4G0
>>900 焼き豚ってほんとに
スポーツ経験のかけらもないのな
サッカーはボールを触れないだけで
手は無茶苦茶使う
「野球は足使わない」なんて言わないだろ?
928 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:04.92 ID:GjXZ6PcB0
>>921 全国でも野球はマスコミとズブズブだろ。
929 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:10.54 ID:9H6jJC1G0
野球はオシャレなんだから!
930 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:34.55 ID:9xBaXsV20
>>926 お前が嫌われてるから話してもらえないだけじゃね?
931 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:41.28 ID:JcfRJno40
932 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:52.62 ID:wJCJb3ii0
広島と北海道は大人達がうんざりするほど子どもたちに野球を押し付けてるんだろうか
933 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:32:58.49 ID:CSDPWCPz0
サッカーは手を使わないってw
焼豚は見たことないんだろう
934 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:33:03.06 ID:RMiEPySQ0
935 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:33:14.78 ID:GjXZ6PcB0
936 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:33:35.21 ID:EBFeR45p0
937 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:02.54 ID:ZSfErt0s0
938 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:03.70 ID:hUYbyL4a0
いずれ野球は広島のご当地レジャーになるかもなw
939 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:09.34 ID:E/ff/Gxi0
>>114 野球の補欠システムはセルジオが批判してるし、桑田も全員が試合に出れるルール作りをするべきって言ってたね
940 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:09.38 ID:TVstNjiC0
東京ドームのバックネットにオレンジの囚人服を着たじいさんが座ってるのが象徴的だよな。
こいつらがいなくなれば、やきうらオワリだな。
941 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:27.65 ID:Mu8W5JNP0
942 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:31.97 ID:Rs8BZcDw0
>>72 ユースや街チーム、フットサルは高体連には含まれないのでは?
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:42.05 ID:URtNKVHj0
「同じ所」から「同じ所」に投げて「同じ所」で打つから
「同じ所」から球が飛んできて「同じ所」から移動して取るってなんだよコレ
で「同じ所」にある4マスをクルクル回ってるんだぜ
この同じことを3〜4時間繰り返すだけ そりゃ子供も逃げ出すよ拷問だよ
944 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:34:42.56 ID:CSDPWCPz0
木梨ってとんねるずの?
どこでそんなこと言ってるんだ?
945 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:35:05.20 ID:nBtkvH+30
>>922 おじいちゃん毎日テレビと野球見てられる昭和はよかったね。
今の時代はそんな暇ないんだよ
946 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:35:14.26 ID:lpgMfSDQ0
>>926 誰も隠したがらないでしょ。俳優も、芸人もジャニーズも皆サッカー経験者だって公言すんじゃん!
っうかやきうって何か役立つの?
友達とフットサルしよーとはなるけど野球しようなんて言ったらドン引きされるだろ?
やきう好きとか野球観に行こう言ったら・・・この人オタク?って思われるよw
やきうなんて田舎者と年寄り以外興味ないだろw
947 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:35:17.38 ID:7tgf4NiA0
2002年W杯後に川渕が次は女子サッカーの普及強化とか言い出してなんだこのボケ老人はと思ったが
少子化だから子供をおさえる、そのためには母親の協力が不可欠、女性はやがて母親になる
と言われた時は絶対にこの人は敵に回しちゃダメな人だと思った
948 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:35:48.69 ID:ZSfErt0s0
949 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:35:56.87 ID:YmyHiSjY0
次スレは
あちゃこ 君に
立ててもらいたいなあw
950 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:03.16 ID:Qn5kxRSC0
951 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:13.83 ID:VnVow06a0
野球は絶望的ですね
952 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:15.59 ID:s6PoBsoM0
>>936 木梨が番組でバレーボールやってたんだけど手が使えるスポーツは超楽しいと言ってた
サッカーやらなければよかったと
953 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:29.45 ID:IEJhRLPZ0
これだけゴリ押して衰退する競技も凄いと思う
954 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:45.46 ID:aZCsAuei0
少なくとも、客観的に負けてるデータを意図的にみないってのは
いろんな意味で末期症状。
で、終わる直前になると、こういうデータを実力で隠しにかかるw
955 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:36:48.95 ID:/cjf0fUi0
将棋部部長やマネージャー、外人とかひっくるめてるんやろ
956 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:37:07.31 ID:ndCIcLNr0
サッカーは日本人が欧州にどんどん進出するほど成長してるけど
野球は野茂から続く連続メジャー移籍記録が来年途絶えそうなんだって?
957 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:37:12.06 ID:EBFeR45p0
サッカーが手を使わないって何十年前の認識なんだろ。
958 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:37:13.91 ID:Mu8W5JNP0
959 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:37:19.75 ID:GryXXdwb0
部員が多いということは補欠で終わる生徒もたくさんいるということだな。
サッカー以外で優秀な部分があるのに控えで腐っていく高校生がいっぱいいると思うと日本のスポーツ界の損失。
スポーツ庁は高校野球の控えを他のスポーツに転向できるようサポートすると言ってるけど、野球よりもサッカーに働きかけた方がいいんじゃねえか?
960 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:37:36.46 ID:h7EJRZCG0
しかも人口12万のキュラソーに負ける日本やきう
いくら日本サッカーが弱いといってもこの規模には負けない
961 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:38:16.24 ID:Qn5kxRSC0
>>948 見たまんまラケット握ってて手を使わないな
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:38:18.21 ID:GjXZ6PcB0
>>934 申し訳ない。
カープ以外全国区のマスコミに取り上げてもらえるネタがない。
サンフレッチェは何度も優勝してるのに、キー局はあんまり取り上げてくれない。
考えてみれば、カープは6チームの内の1位にすぎない。
Jリーグは降格制度があるから、J1で優勝するって、40チーム中の1位ってことか。
スゲーは。
でも、広島ではカープ、カープ、カープ。
963 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:38:37.46 ID:Aw90z9Ec0
今まではスポーツエリートは野球に行く率が高かったけど
今後はサッカーに流れて来るから、ダルや大谷みたいな
高校サッカー選手が出て来るかと思えばオラわくわくすっぞ
964 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:38:37.82 ID:8yu1gRQV0
やきう先輩が高校の部員数ナンバーワンから脱落した記念すべき日
965 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:38:39.35 ID:lKfIyB7N0
>>93 野球グラブはサッカースパイクみたいに毎年何度も潰れたりはしないよ
966 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:13.46 ID:lKfIyB7N0
967 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:18.01 ID:EKBJWkpj0
968 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:44.17 ID:47TF2mWA0
これは決定的
969 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:44.71 ID:hUYbyL4a0
970 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:45.84 ID:+93NXXyw0
ダルビッシュと大谷って木偶の坊じゃん
サッカーでは絶対使えないタイプ
971 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:51.40 ID:lpgMfSDQ0
>>959 えっ?
サッカーはBチームはBチーム、CチームはCチーム同士で試合見たいにしてるんだけどw
いつの時代の話?サッカーは棒振りと違ってちゃんとシステム化されてるんだけど!
情弱焼き豚ジジイは知らないんだろうなw
972 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:39:53.44 ID:xn/x0Ej30
都会なほど子供の運動するスペース確保できないから、しょうがないんじゃね
973 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:40:17.30 ID:JcfRJno40
974 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:40:19.91 ID:+LAHIhsY0
>>63 世界の野球人口が集中してる日本が
野球人口少ししかいない国の
ほぼアマチュア代表チームにすら勝てないんだからな
侍ジャパンとか侍に失礼だわ
975 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:40:58.81 ID:SHvuL3GZ0
>>959 水増しに目をつけられてるだけじゃねぇの
976 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:40:59.85 ID:nBtkvH+30
>>963 在日がレジェンドになれる野球
昔から野球にはスポーツエリートなどいなかったんだよ
977 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:41:00.56 ID:lpgMfSDQ0
>>962 広島wただの地方のド田舎だろw
多分死ぬまで広島なんて田舎行くことないだろうなw
978 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:41:04.92 ID:5Tcm07OX0
少ないパイの奪い合いですなあ
979 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:41:54.35 ID:1Rwo90tF0
>>9 そりゃお前の祖国朝鮮半島じゃ放送しないぞwwwww
980 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:42:00.96 ID:RMiEPySQ0
八百長と賭博問題はどうなった
981 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:42:01.06 ID:s6PoBsoM0
0373 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/20 15:39:37
昨日のジャパン、スタジアムに向かう際に騎馬隊先導で交通規制されたところをロイヤルバスに乗って入場したそうだ。
ここまで相手チームをリスペクトできるラグビーは本当に紳士スポーツだと思う。
片や、玉蹴りはアレだろ?
相手チームに前日、もてなしだ、といって腐ったものを喰わせたりするんだろ?
本当に最低ですね。
サッカーのプレーはしょぼいから経験者からもリスペクトされない
さんまは日本サッカー見下してるなw
サッカーなんかやっても時間の無駄
ラグビーや野球を経験したら自分に自信が持てるぞ
ラグビー野球経験者はリスペクトされるし経験は人生の財産になる
982 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:42:08.21 ID:ZSfErt0s0
たまべヱが野球の普及に頑張っています
983 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:42:22.49 ID:LSE8lZ7T0
野球部出身でも大学入るとテニスとかフットサルやりだすもんな。
984 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:07.40 ID:LeZTcbzW0
野球部入ってる奴はマジやけど
サッカー部入ってる奴は強豪校以外はファッションやん
985 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:13.56 ID:nBtkvH+30
1000ならWBC優勝で野球人気回復
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:17.53 ID:VhNtLM2g0
それって自信ないやつが野球やラグビーするって事やん
サッカーは自信あるやつがするってブーメランだなW
987 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:26.67 ID:lpgMfSDQ0
>>983 っうか大学でやきうしよーなんて言ったらドン引きされるだろw
オタク以外やきうなんて興味ないでしょw
988 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:46.31 ID:H4gjfU4i0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
水増ししても負けたwwwwwwwwwwwwwww
アホすぎるwwwwwwwwwwww
足し算ぐらいできるようにしろwwwwwwwwwwwwwww
脳タリンwwwwwwwwwwwwwww
989 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:48.38 ID:5Tcm07OX0
落ちこぼれの末路が悲惨なのがソッカーのイメージ
990 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:51.28 ID:4PflKAwz0
>>984 そんなマジな競技が、他の部活から助っ人を集めたりするなよw
991 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:43:52.14 ID:lKfIyB7N0
992 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:44:03.83 ID:EBFeR45p0
993 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:44:11.25 ID:+L1eMo740
>>959 サッカーは、一応同じ高校で何チームもあってリーグ戦があって8軍とかでも試合に出れるが
野球は、公式戦ゼロの一生球拾いって奴も沢山いるだろ
それなのに発表の継続率90%の胡散臭さ
仮に10人いた1年が3年まで一人しか辞めないとかありえねえーw
994 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:45:13.45 ID:Mu8W5JNP0
995 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:45:25.62 ID:ZSfErt0s0
>>984 そうだよ
高校のサッカー同好会でも試合ができるように
JFAが配慮している
996 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:45:46.30 ID:lKfIyB7N0
997 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:46:24.55 ID:5Tcm07OX0
998 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:46:42.14 ID:vCETT5cZ0
999 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:47:04.29 ID:GjXZ6PcB0
>>977 田舎だけど、ど田舎じゃない。
おっきい田舎だ。
そういう意味では、京都、大阪、東京と都だったところ以外は、
札幌、仙台、横浜、名古屋、神戸、福岡も全部おっきい田舎。
千葉市、さいたま市は東京のお陰で人口多いだけで都市としての独立性に欠けるから論外。
1000 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/26(土) 18:47:08.36 ID:DB1SQIzp0
1000なら
totoBIGで
1等が当たる
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 9分 58秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php