1 :
鉄チーズ烏 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/11/22(火) 21:28:56.69 ID:CAP_USER9
「やべぇってレベルじゃねぇぞ」―――福島県沖で地震が発生した2016年11月22日早朝、ライトを付けた車がまるで地平線の彼方まで繋がっているような渋滞写真が、ツイッター上に次々とアップされた。
最大で3メートルの津波が来るとの発表をうけ、住民が自家用車で避難をした結果、こうなってしまったようだ。東日本大震災の際には車で避難したため、津波に飲み込まれ多くの犠牲者が出た。ネット上では「教訓が生かされていない」などと悲鳴が上がった。
■「これ津波きとったらみんな死んどるやん」
福島県沖で早朝5時59分頃に、深さ約25キロを震源とするマグニチュード(M)7.4の地震があり、最大震度5弱を観測、福島県には高さ3メートルの津波警報が出て、テレビ放送はしきりに避難を呼び掛けた。さらに、福島第2原子力発電所の3号機の使用済み核燃料プールの冷却装置が停止したとの報道もあり、慌てたためか、車で避難する人が相次いでしまった。小名浜港から内陸方面に避難する車で渋滞が起こり、福島市やいわき市の様子がツイッターで報告された。「福島県民だけど道路混みすぎてすすまない」などといった発言もあり、その写真を見た人たちからは、「車で逃げたらダメだ」などと大騒ぎになり、
「これ津波きとったらみんな死んどるやん」
「あれほど前の津波のときに車のせいで逆に逃げ遅れたと言われたろうが」
「ほんと成長しないよなwいつ津波が来るかわからないのに車で待つとかw高台昇れよあほども」
などといった書き込みが掲示板に出た。
■避難は徒歩が原則です
J-CASTニュースが16年11月22日午後、福島県防災課に取材したところ、東日本大震災の惨劇を思い出して住民はパニックに陥ったのではないか、とし、
「避難は徒歩で、が原則です。津波の際の避難場所は住宅地近くに用意してありますし、そこはお年寄りや子供さんの手を引いて、ゆっくり歩いても行っても大丈夫な距離です」
と説明した。入江付近は別だが、避難所に行かなくても13メートルから14メートルほどの2階建て住宅のほどの高台でも安全だという。
ちなみに県内での津波の高さは今回、最大で90センチ。仮に3メートルの津波であっても防潮堤で止まる高さのため慌てる必要は無かった、という。東日本大震災の時も国道6号線が堤防になって津波を防いだが、万が一に備え浜通りに防災緑地を作るなど災害対策を進めている。車での避難は渋滞を引き起こすだけでなく、水かさが1メートルを超えると車内に閉じ込められる状態になるなどリスクが高すぎるため、絶対に避けたほうがいいと担当者は話していた。
2016/11/22 17:32
http://www.j-cast.com/2016/11/22284184.html?p=all
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:30:07.44 ID:QSUV5+zN0
未知との遭遇
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:30:14.57 ID:bjdK1CoP0
ジャップwwww
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:30:34.23 ID:Dg1wq1xG0
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:31:12.10 ID:4yzA4vQb0
民度の低い東北土人が死ぬだけのこと
なんの問題もないよ
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:31:35.96 ID:7iYEeQWA0
芸スポ?wwwwwwwwwwwwwww
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:31:37.59 ID:tb9rg/vE0
アホや
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:32:24.94 ID:YttmwOxc0
/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
_/ ιυっ ̄~つyへつ
/ フっιつ人´ / /つυ^っへ っっ
/ /つつ。o/ / / / ^つっへυっつ
/ 〉o°o。 。 / / /°>つっっっつっっ
/ \γ、。 oアベノジゴク /つっっつっつ つっつ
/ `⌒ヽっ/ 。/ / っつ) っつっつ
/ っっ τ-っつつっ、。|
っっ )) ) u / `^ヽ,_ノi ,'
つっιつ) ⌒つっ). / _,,...,_,,..,、l u /
/ ,ィiTTTTTト, ,} ,/
U { ,/⌒'ー'‐'‐'‐',リ l /,l
l {,ゝ、‐r‐'ン-i/ ,/ ,イ
丶 ヾ<Zェェェシ' ノ ,i'
``‐ -- ‐'"/
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:32:41.39 ID:UZlbs9On0
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:33:34.72 ID:5lWBe3BQ0
避難はバイクか自転車じゃねえの?
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:33:54.11 ID:YTIyQmdG0
必要なのは浮き輪だろゴムボートはさすがに準備する時間ないだろうから
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:34:46.44 ID:EwC7g5840
学習効果のない連中だな
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:34:50.87 ID:imrbilmu0
まだ東日本太平洋側に住んでいる時点で、もうねw
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:35:46.18 ID:GSIDi5SV0
地震で起きて津波情報も確認したけど揺れの度合いでこの津波は絶対ちょろちょろと判断してまた寝た
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:36:37.44 ID:fYkoyooF0
>>1 大川小学校原告団みてるか!
これが事実です。
今日原告団の人間が、どれだけ正しい判断したか!
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:36:38.03 ID:3yuOIVbH0
まだ住んでいる時点でね
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:36:58.99 ID:v6Hp3hQw0
どうせ津波来ないから安心しろ
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:37:11.84 ID:t1HIhzgL0
命より車が大事なんだよジャップは
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:38:17.49 ID:/SSuRKho0
車ナイト避難できない老人抱えてる家族も多いだろ
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:38:25.64 ID:K1pMtDwU0
>>1 >「これ津波きとったらみんな死んどるやん」
関西人に関係ないやん
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:38:37.27 ID:/fJ9Pg760
全然やばくないじゃん
反対車線ガラでお行儀のいい国民
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:39:01.66 ID:oP2V9HMY0
歩いて10分以内ぐらいで高台や避難できるコンクリート造りの建物があればいいけどなければ車使うんじゃないかな。
普通、小学校や中学校はあると思うけどね。
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:39:14.18 ID:K1pMtDwU0
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:39:37.11 ID:bTuAYPg70
車がなきゃ生きていけないと叫ぶ奴の
自己中とワガママで田舎は衰退する一方
本音は自分さえよければ周りはどうなろうが知ったこっちゃない
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:40:37.51 ID:K1pMtDwU0
>>13 熊本県人て面白いなw
まだ九州には地震は起きないと思ってるの?w
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:40:43.18 ID:KdExwWox0
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:41:35.97 ID:xAZOosH50
ジャッフ゜の頭の悪さは異常w
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:42:07.72 ID:K1pMtDwU0
>>24 東北は冬だって知らないだろ、近所の避難所には暖房があるのかよ
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:42:25.77 ID:XsRL1tjN0
テレビが「ただちに逃げろ」って煽るからだろ
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:42:34.29 ID:SwAS/Exn0
トウホグ土人はそんなもんだ
本音では自分だけ助かりたい
それがハッキリ出たな。
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:43:32.02 ID:PzTn5/YL0
NHKが嬉しそうに煽って混乱を招いてるだけだろ。
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:44:26.03 ID:K1pMtDwU0
>>30 熊本県人乙
東北は危険地帯、熊本は安全地帯と喚き地震が起きたら金くれって大騒ぎしていたくせに
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:45:03.04 ID:3/3n+Yzy0
いわきとかあの辺高い所何も無いじゃん
防災庁舎に逃げてみんな死んだのに
今回は予想以上の都並こないと何故断言する
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:46:57.32 ID:K1pMtDwU0
>>31 日航機御巣鷹山墜落事故のときもNHKが騒いだから墜落場所の特定が遅れたと言われてるんだよな
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:47:11.84 ID:9j44zWmT0
地方は地方で基幹道路は限られていて意外と簡単に渋滞する
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:48:31.91 ID:G0l5rLQE0
あの震災の時、津波で亡くなられた人は身体に不自由があったりご老齢、またご病気で動けない人たちだろう、お気の毒に3千人くらいかと思いきや、後から後から死者が増えてきた。
津波は来るのはわかりきっているのに、普通に動ける人がどうしてあんなに亡くなられたのか不思議で仕方がない。
東北の人間の鈍さ愚かさやダメさを、まざまざと見せつけられた気がしたよ。
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:48:46.12 ID:vCB7TziW0
たった五年で、これって
亡くなった人も浮かばれないよな
こりゃ津波災害は繰り返すわ
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:49:32.05 ID:f6XbMKuG0
早朝でテレビ付けたら逃げろ!逃げろ!なんだから皆んなアタマん中パニックになるわな
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:50:02.25 ID:9VJ7ckLT0
これ、東北人だけじゃなよ。
日本人の習性の問題やと思う。
津波ではないけど、何か騒ぎがあるたびに、日本中どこも同じような動きや習性が見えるし。
阪神淡路、東日本、熊本・・・共通点が山のようにある。
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:50:08.12 ID:V5HbvSoT0
だから何兆円もかけて巨大防波堤を作るより、高台へ避難する3車線道路作れと教えてやったろ!
福島、宮城の与党議員はどんだけバカなんだ?
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:51:39.02 ID:iOTNBOKk0
何も成長してない・・・
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:53:47.01 ID:8LNvQM3E0
1,2週間前に朝から夕方までパンタグラフが複数箇所で
架線を傷つけ全面運休やらかしたJR九州が
今日もまた同じ理由でかなりの範囲で昼過ぎまで運休
この会社どうなっとんじゃ!?
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:53:58.07 ID:2djWk9920
>>1 >入江付近は別だが、避難所に行かなくても13メートルから14メートルほどの2階建て住宅のほどの高台でも安全だという。
「うち二階建てだから、家にいればいいわね」とか勝手に解釈する奴が…
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:56:35.12 ID:yTwnbA7Z0
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:57:56.34 ID:yPjinbN40
そうはいうけど東京で避難となったら同じだろ
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:58:26.46 ID:5X6m+AOeO
万が一でも億が一でも、「まあ平気でしょw」とか言ってもし大災害が来たら大問題になるから誰も言えない
でも狼少年やって大混乱起きて怪我人出ても責任取らなくていいからな
だからバカみたいに危機を煽る
0000000.1%の「もしも」のためにバカ騒ぎするのはバカだよw
獅子座流星群が来てもシェルターに逃げねえだろ?
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 21:59:54.33 ID:5bL/vdUR0
もう移住しろよ
地震が少い中国地方を首都にして強制移住
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:02:21.39 ID:HJisP9SH0
まあ人間なかなか学習しないもんだよ
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:02:42.16 ID:vCB7TziW0
年寄りや子供を乗っけて移動できるようは
三輪の自転車くらい用意してても良いくらいだよな
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:03:29.22 ID:YMmgD0p90
車は逃げ切れたら雨風しのげるしなぁ
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:05:21.54 ID:r2YEGRuZ0
>>1 マジレスするとトーホグ土人はバカだからな。
そもそも津波到達地点にまだ住んでるのがもうね。
教訓を活かすならそもそも高台に住むかトーホグから出ろ。
海沿いに住むな。
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:05:33.63 ID:z8eMPIBi0
寝たきり老人抱えてる家庭とかは仕方ない
車じゃないと避難できないもん
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:06:17.35 ID:r2YEGRuZ0
>>52 逃げられない家庭はそもそもそんな場所に住むな
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:06:42.15 ID:vCB7TziW0
いまだに海沿いに住んでること自体が非常識だが
そんな奴らだから今でも避難に横着すんだろな
まさに土人
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:07:26.99 ID:OtDPn8uU0
そういや、こないだの地震の時もかっぺがすげえ渋滞起こしててなかなか家に帰れなかったな。
都会でも田舎でも車に乗るやつらは自分のことしか考えないクズが多い。
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:07:39.84 ID:V7KPga230
死ぬつもりやったんやろ、ほっといてやれよ
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:08:32.21 ID:wcBPOYsz0
iイ彡 _=三三三f ヽ
!イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ
fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ し ま
f彡イ彡彡ィ/ f _ ̄ ヾユ fヱ‐ォ て る
f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ い で
イイレ、´彡f ヽ 二 _rソ 弋_ { .リ な 成
fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .い 長
トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! :
|l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / .:
r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / :
/ \ゞ ヽ ヽ ヽ /
./ \ \ ヽ /
/〈 \ ノ
-‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:11:06.70 ID:17UZSF9U0
いざ我が身になればこのスレの奴らも同じ行動取るだろ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:11:20.68 ID:Diy5jFeS0
自転車で逃げるは恥だが役に立つΣ(゜Д゜)
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:11:23.81 ID:LUZoxOn40
>>45 何もなくても渋滞する都心じゃいざとなったらそのまま車置いて逃げるだろ
車じゃ進めないと普段から知ってるんだし
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:11:29.84 ID:iOTNBOKk0
5年前に津波に合ってまた津波心配しなきゃいけない場所に住む根性がすごい。
俺だったら高台とか内陸に引っ越す
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:11:41.77 ID:ljakza7P0
大津波じゃないのはわかってたからこんなもんだろう
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:12:08.09 ID:r54cPBQk0
あほだなあ
そもそも、あの津波を車で逃げ切った人らだぞ
テレビの知識で歩いて逃げろとか言っても意味ない
あんなのは三陸みたいな海からすぐ山になってるところでしか通用しない
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:12:13.98 ID:1MJxVfeB0
車乗ってる人はあんまり死ななかったんじゃなかったっけ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:12:17.38 ID:2imBGPdp0
これ津波がギリギリまで来てた方が良かったかもな
喉元過ぎれば熱さ忘れるって言うけど忘れるの速すぎるだろw
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:12:42.86 ID:W2KkK0/s0
道路作ってやれよ
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:13:13.32 ID:3/3n+Yzy0
帰宅難民やってた東京近辺居住者が偉そうな事は言えない
あの辺行った事ある奴なら分かる低い土地がだだっぴろく広がってて
TVのでてたババアが長生きしたからもういいやって言いたくなるのも分かるわ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:14:24.39 ID:iVsN5wKT0
どうせジジババばっかりだし車以外じゃ避難できないんじゃねえの。対向車線走って事故おこしたら終わりやし。
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:14:32.28 ID:p8SzPyvqO
車にゴムボート乗せとけば大丈夫
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:15:31.18 ID:9BvkaIQF0
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:16:09.75 ID:LUZoxOn40
>>68 スクーターや電動自転車にすればいいんじゃないか
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:17:58.12 ID:flQGMaTV0
橋の上でカメラ構えてたりとか逆流してる川のすぐ横の道路で見てる人とかいて大丈夫か?とは思った
車も普通に走ってたし
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:18:26.87 ID:iVsN5wKT0
>71
年とるとまともにチャリさえ乗れないから無理かと。
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:18:36.30 ID:HQyQRGBv0
いい訓練になったじゃないか。
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:18:45.72 ID:0FPnAXc80
今朝は通勤途中だったが殆どの人が眠ってたわ。地方で起きてることなど誰も気にしていないのが分かった。
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:20:26.50 ID:lExSNY2Y0
ジャップアホすぎwww
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:21:22.76 ID:DbFeNYUg0
『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと』
『明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い』
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計
31 :名無的発言者:2011/03/17(木) 00:56:13.57 .net
日本に不利益をもたらす蓮舫は、中国ではマジに人気者です。
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:21:40.47 ID:01lG1p1P0
結局さ。教訓を活かそうとしないまたは活かせない馬鹿のみが死ぬんだろうな。
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:22:50.12 ID:P0VMJj3J0
黙れ関西人
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:22:52.25 ID:LlcjkEjT0
俺のKLX125が最強
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:23:35.56 ID:zR+SxEBf0
車社会で普段まったく歩かないのに徒歩で避難とかキツ過ぎる
もう瞬発力も持久力も落ちてるわ
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:23:59.44 ID:Meru8jAS0
バカは死んでも治らない
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:24:47.06 ID:KVWtFO2s0
あわよくば車とともに助かりたいってのが見え見え
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:25:46.24 ID:RCiDt4aI0
残念ながら人間は繰り返す生き物だからな
説教たれてる人間も、俺も含めて
自分の身に同じ事が起こったら車で逃げようとするやつが大半だよ。
河川での津波映像も酷かった
普通に護岸から撮影してるしw
あれで何人も死んでるのにね
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:27:23.64 ID:mXbul8nI0
新しく成人になったのもいるからな。どうしても車大事ってこともあるし、ま
た車のほうが逃げられるって思ったりもするんだろうな。
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:27:58.57 ID:KVWtFO2s0
まあでもいざとなったら乗り捨てられるしな
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:28:24.64 ID:iOTNBOKk0
オフロードバイクが最強な気がしてきた
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:29:08.58 ID:qybxCl7t0
車は高いやん。津波に飲まれたら嫌やん。遠くに走るの苦手やねん。車中泊したいねん
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:29:26.30 ID:ge2BRWx10
震災で車ダメにしてやっとまた買った車を4〜5年でまた津波に流されてたまるかよ!
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:29:51.36 ID:KVWtFO2s0
つまり俺のFTRが最強にして最高って事か
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:29:59.18 ID:sbPUtyfx0
津波被害想定地域で大渋滞
人間とは愚かなもんだな・・・
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:30:49.16 ID:YHvlCmcb0
いわき市小名浜の渋滞
信号を守る律義な日本人(AM6:39)
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:34:09.01 ID:RCiDt4aI0
まだ5年しか経ってないのにコレだからな
でも、現実に起こったら車を捨てるのは惜しいから乗って逃げるよな
いやいや命の方が惜しいだろ、と言われても
目の前の損得を優先してしまう
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:34:46.43 ID:GUNmQkA20
>>92 津波警報発令時は点滅信号に切り替える仕組みにしろよとは思う
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:36:14.33 ID:a60zObEw0
東京に大地震起きればいいのに
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:36:18.51 ID:pfXBEf0PO
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:37:09.24 ID:glt29UiD0
朝起きてテレビ観たら津波警報と安倍のアルゼンチン中継が同時に映ってたから
アルゼンチンで大地震起きて津波が日本列島到達
安倍が現地で注意喚起してるのかと思った
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:37:18.92 ID:zZ7al+q10
こんなバカどもに補償とかしてやる必要ねーな
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:37:50.10 ID:mk34NCbI0
車乗るなって無理だろ
田舎は車社会だから歩いたり走ったりして逃げるって想像出来ないんだよ
近所のコンビニですら車で行くんだぜ
とっさのことなら尚更無理
車で逃げれるよう道路を広げたりする方が現実的
車使うなって言うやつが無能で馬鹿でハゲ
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:38:52.97 ID:b4D7tvAcO
避難訓練ってのをいかにバカにしてるかの現れ
会社でやる避難訓練のやる気のなさがこういう所ででてしまう
極論だと
働いて金儲けしたらそれでいいだろという新自由主義のアホばっかり
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:39:07.89 ID:RCiDt4aI0
>>92 これだけ渋滞してたら避難になってないよな
法的罰則でも設けないと無理だね
ただ車でしか逃げられない人もいるから法整備も無理か
南海地震だっけ?
この津波でも多くの人が渋滞に巻き込まれて亡くなるだろう
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:40:13.86 ID:RzR4ywWy0
わしのエネモービルが最強やで
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:42:05.12 ID:hGOueRkU0
ふぐすまは教訓を学ばなかったバカ揃いという意見はもっともだが、もしかしたら原因は逆だったかもしれんぞ?
「震災時にクルマで逃げるのはヤバいと皆は学習した。だから大半は徒歩で逃げるはず。」
「俺はその裏を突き、クルマでスカスカの道を突っ走り、誰より早く高台へ到着してやる。はあ〜俺頭いいw」
…と、全員が考えた。
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:43:08.81 ID:zsjwUO730
自動車メーカーに自家用水陸両用車の開発、生産でも頼むべきかもね
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:43:29.80 ID:uD8eGuGR0
>>1の画像だけどさ
なんで片側車線開けてるの?
アホなの?
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:44:45.05 ID:zdAFqpEH0
バイクにしよう
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:44:55.43 ID:wYRFfHc20
民進党をこの前の選挙で東北独占させた時点でコイツらどこかズレてると思った
だから今度津波に見舞われても同じこと繰り返すだろうな
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:45:42.93 ID:sRro5THg0
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:46:02.72 ID:mXkW9qec0
だから福島県民は馬鹿にされるんだよ…
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:47:39.72 ID:vdIEDGwU0
渋滞するほうがおかしい(^^;
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:47:45.30 ID:vCB7TziW0
>>103 みんなで酒を持ち寄って祭りをしようと思ったら
水だったみたいな
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:48:05.39 ID:hvRKQdFx0
教訓というか、車は自分の居住スペースにもできたってのもあるんだよなぁ
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:48:37.67 ID:vCB7TziW0
土人だなぁ、とは思うが
ご当地の東北ですら、あんな津波はもう来ないって心の底からそう思ってうってことだよな
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:49:05.58 ID:JyvIZUEI0
>>15 やり直し。少し落ち着けよ。日本語メチャクチャだぞ。
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:49:20.47 ID:vCB7TziW0
>>112 居住スペースの心配なんて
生きてれば、こその話なんだよな
順番が違うよね
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:49:43.63 ID:s+tPj2a50
俺もツイッターで渋滞の写真を見てアホかと思ったよ
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:50:20.07 ID:zsjwUO730
>>112 最悪の場合棺桶にもなりかねないけどね
難しい問題だよね
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:50:46.05 ID:vCB7TziW0
まだ大川小の裁判をやってるのに
2016年の大人たちがこれ、っていうね。
当時の教員たちの判断は極めてオーソドックスだったのではないか
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:51:53.01 ID:grt/Wo7o0
◆日本人は絶対に忘れてはいけない民進(民主)党の被災パフォーマンス◆
忘れてはならない。
2011年3月11日、大津波が押し寄せ、緊急車両が来られるはずのない被災地で、
各GSに、ガソリン配給を中止させる政府通達がされたことを。
忘れてはならない。
2011年3月12日、菅直人が福島県民が被曝することを知りながら、
自己の保身のためにわざわざ取り寄せた当日のSPEEDI情報を隠し、
視察を強行し、爆発を招いたことを。
忘れてはならない。
東日本大震災直後、神がかり的早さで数日で復旧した東北道を、
民主党の「政治主導」で、被災者移動や物資トラックは通行禁止とされたことを。
忘れてはならない。
2011年3月、一刻も早い福島第一原発の冷却が急がれる中、
菅内閣は、アメリカからのホウ酸水の投入提案を蹴り、
数日後に意味のないヘリ注水をして被害を拡大させたことを。
忘れてはならない。
2011年3月末、いわきの競技場に保管された超大量の物資を、
民主党の「政治主導」のもと、1キロ離れた食料不足の避難所にも届けなかったことを。
忘れてはならない。
2011年3月、福島第一原発が爆発した直後、
自治体に備蓄してあるヨウ素剤の配布を認めず
原発近隣に住む子供たちの甲状腺に放射性ヨウ素を蓄積させたことを。
事実を隠すな
民主党公式は在日がつぶやいてる?
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:52:53.43 ID:JyvIZUEI0
>>88 大半が、これだろうな。但し、在宅介護の寝たきりや障害者持ちの家族にだけは、車での避難認可してやってくれ。
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:52:55.99 ID:xtmJpSob0
田舎なんかじゃ老人が多いのに徒歩とか無理だよ
よってスクーター最強なのである
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:53:05.86 ID:kLBMz/7h0
つうか、歩いて逃げても津波来てたら死ぬけどねw
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:54:10.22 ID:S12Rx5qt0
君らは簡単に車を捨てられる?
津波は保険効かないんだぜ、免責よ
ローンが三年とか残ってる新車だったら捨てられないだろ
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:54:27.06 ID:vCB7TziW0
ところで、こいつらは車でどこへ行こうってんだい?
高台まで車で乗り付けるのかい
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:56:39.61 ID:if6flraO0
渋滞を予測してなかったならバカだが
大半の人はそれでも車で行こうって判断したんだろう
死んでも自業自得だからしゃあないね
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:56:42.98 ID:ZvFNW1up0
やらせとけ
そして死んでから後悔したらええんや
こいつらあの時死に損なったやつらだろうし
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:58:19.85 ID:atjAu2cg0
津波来てたら皆しんでる…
だが、それがいい!(ニヤリ)
自然の真理!
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:59:01.19 ID:vCB7TziW0
>>123 お前みたいな奴が既にパニック状態であり、
ビンタでもして冷静さを取り戻させてやる必要がある
ローンの心配ができるのは生きていればこそ
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:59:32.71 ID:OHHjWjqR0
遡上する川の横とか普通に歩いてたからな
大きな津波だったらどうなるか
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 22:59:39.83 ID:8lljPv8y0
テレビも醜かったな
津波が来るって散々わめき散らしたけど
実際はショボイ波が来ただけ
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:00:16.08 ID:vCB7TziW0
津波後のローンの心配や、居住スペースの確保を考えている奴こそが
すでにパニック状態であり冷静では無い、ということを
5年前に学んだハズでは無かったか
議論が後退し始めてるよな
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:00:20.02 ID:RRg7TSIa0
あんなに早く逃げろと煽った結果だぞ
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:01:03.85 ID:4tMYXeXRO
所詮自分第一みたいな考え方だからそうなるんだろ
「周りはどう動くか」をまるで考えないか、せいぜい自分の都合の良い方にしか考えていない証明
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:01:12.57 ID:kfKt2OvJ0
車は家族
家族置いて非難はできない
たぶんこれ
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:01:48.52 ID:if6flraO0
考えてみたらやむを得ず車で移動した寝たきりの人などがいる家庭が
渋滞に巻き込まれて死ぬのは自業自得じゃないな
やっぱ歩ける人は歩いて避難することを周知していくしかないか
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:01:50.35 ID:hqBqAY8d0
へーべるハウスに住んでたら避難しなくていいんだろうか
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:02:19.46 ID:o3uG0kni0
TVで逃げろ逃げろと言ってんのに、
石巻の海岸堤防道路を両方向に車が走り続けていたが、
あれは避難してんじゃないよね。
東北人は馬鹿なので放置するしかないのではないか?
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:02:33.57 ID:Pd4X6L3B0
もう次の津波はまた90年後とかだろ、東北は。
鹿児島沖で火山噴火したらまたパターンちょっと変わるんだろうけどさ。
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:03:15.07 ID:kfKt2OvJ0
>>136 津波が低かったらいいんじゃないか
家飲み込んだら強さは意味ない
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:03:31.01 ID:hvRKQdFx0
>>128 そんなこといっても人は色んなものを瞬時の判断でなかなか捨てられないもんだよ。
それが普通だと思う。
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:04:07.02 ID:zsjwUO730
>>134 確かにw
車に名前つけてる人っているしねw
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:04:09.74 ID:ZiOWPL1h0
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:04:29.69 ID:RRg7TSIa0
もう一家に一台耐圧シェルターみたいなの設置するしかないだろ
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:05:04.99 ID:U1kWCjWx0
なんか
また揺れてるで
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:08:52.72 ID:hGOueRkU0
まあ、結果的には緊張感満点の予行演習になって良かったじゃないか。
気象庁が大震災の余震に公式認定したんだろ? だったらすぐに本命のM8.0が来るわけじゃん。
念入りに避難経路考えて今度こそうまく逃げろよ、ふぐすま。
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:09:00.45 ID:7RNtPLTy0
車だって凄い大事なもんじゃん一緒に連れて行ってあげたいと思うわな
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:09:37.48 ID:wcBPOYsz0
避難先で個室欲しいからな
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:10:44.98 ID:vCB7TziW0
>>140 震災の記憶が風化する前なら
そんな意見は袋叩きにされていただろうな。
今お前がそんなことを言い出すこと自体が問題だ。
冷静でも合理的でも何でもない
ただのパニック状態なのだから
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:11:19.16 ID:MHRUk0R/0
家族全員分オフタイヤ履かせたバイクでも買っとけや。
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:11:37.19 ID:vCB7TziW0
だって車って大事じゃん?
車って高価じゃん?なんて
そんなことを言い出せる雰囲気が出てきたことが怖いよね。
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:11:49.04 ID:7WLu2sb2O
大津波警報だったらもっと必死に逃げるから
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:12:07.39 ID:vHgZR2uo0
倭猿のくせに生意気に車なんぞ乗るんじゃんねえわw
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:12:54.05 ID:fjSKn/Ea0
定点カメラの映像で波止場に見に行ってる奴とか映ってたな
ダメだなこりゃ
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:12:58.02 ID:pFMFSfSW0
さすが東北土人
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:13:29.23 ID:Y514NH/f0
>>150 大事なクルマの中で一家仲良く全滅するなら、
もっと大事なおうちの中で一家仲良く全滅するほうがいいのでは
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:15:01.63 ID:7icd/jG30
福島のバカ共が自然淘汰されるだけじゃん
何の問題も無い
どうぞ全員心置き無く津波に飲み込まれて死んでくれ
今朝みたいにまた熱い天ぷらうどんでも啜りながらのんびり見物させてもらうから
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:15:03.42 ID:3/F/UdFeO
とうほぐ民は
バイク買え
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:15:37.83 ID:JyvIZUEI0
>>135 そうなんだよ。同じ考えの奴がいてくれて嬉しいよ。
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:16:26.77 ID:0ij3Id7D0
うちもいざとなったらじいさん(自宅介護中)の車イスとか身の回りの物とか車に積んで避難しようとするだろうなー
家族全員揃ってれば荷物も分散して持てるし車イスとかにじいさん乗せて避難場所まで押して行くけど、
日中二人で家にいるときにとなったらやっぱり車だわ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:17:02.89 ID:FjISxwpc0
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:17:25.16 ID:9vLFPNU20
わるいが笑ってしまった
もっとも先に死んだ子等や、車でしか移動できない人の不便を思うと
笑えんけど
それでもやってることは笑えるアホじゃ
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:18:51.22 ID:P61stH/10
自分ぐらいは車使っても大丈夫だろうという自己中な人が集まった結果がこれですね
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:19:09.98 ID:Qwib/9C80
>>1 カッペはホント頭悪ぃなあ
「3.11を忘れないで!」とか言っといてテメエが真っ先に忘れてるっていうw
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:19:13.29 ID:hvRKQdFx0
>>148 パニックになるのがしゃーないって言ってるんだけどね
当事者になってそんな合理的な判断ばっかできる人だらけなわけないじゃない
掲示板の中で俯瞰的な視点で見れる今だからこそ言えるだけだよ
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:20:20.26 ID:Qwib/9C80
>>126 それで死んだら「適切に誘導しなかった自治体が悪い!」とか言って
税金で損害賠償させようとするんだろ?
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:21:44.38 ID:vCB7TziW0
>>164 しゃーないなんて言っても意味がないよね
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:22:23.28 ID:inzVpOeh0
日本人は歴史をバカにして歴史に学ばない連中ですしね。
たとえばコリアンに甘い顔をしたらつけあがるというのは歴史から学べる事実のひとつですが
日本人どもはいまだにコリアンたちにヤサシィですし、国外追放にもしません。
同じアヤマチをショーコリもなく繰り返すのは日本人たちの特徴のひとつです。
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:22:39.23 ID:Q75nQxLd0
田舎で年よりがいると歩いて避難するのが無理で車でってなるんだろう
田舎ほど車社会で都会の方が電車やバスがあるから歩いてる
津波が来ない場所へ引っ越しするのが一番安全だが資金が無いのだろうね
故郷で引っ越したくないのかもしれない
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:22:43.53 ID:vCB7TziW0
まだ大川小の裁判やってるのに
2016年の東北民の行動がこれ、っていうことに絶句だよな。
もう大川小の教員を許してやれよ
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:23:19.00 ID:0pjz0qhL0
>>159 津波のリスクがない地域に引っ越そうとは考えないの?
現実には仕事とか色々あって簡単には決められないかもしれないけど
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:23:30.62 ID:9vLFPNU20
>>164 安全地帯にいるならこそ理想を掲げるべきなんだよ
しゃーないと、普通とか
犬猫にもわらわれるぜ、おまえ
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:23:47.28 ID:W2KkK0/s0
俺は消防団員だから団車両に堂々と乗るけどな
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:23:49.75 ID:rzjLJNZE0
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:23:51.60 ID:vCB7TziW0
バカは死ななきゃ治らないという言葉の意味そのままの事案だなぁ
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:25:20.65 ID:k3SykVje0
定期的に津波の映像流したら意識変わるかな?
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:26:00.13 ID:e3TWChhC0
>>28 暖かい車で避難して流されたら元も子もないわ
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:26:26.22 ID:Q75nQxLd0
海の側って津波が来るから命懸けだよな
漁業で食ってて海から離れられないのかな
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:26:33.49 ID:c3c5ash/0
まあ場所柄、俺が津波のために避難しなきゃならん状況になったら、それはもう日本沈没レベルだな。
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:26:54.01 ID:SKKDMdK90
自動車に人数分の酸素ボンベ積んどけばOKだな
出来れば強化ガラスとロールバーも
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:27:43.54 ID:o3uG0kni0
大川小学校なんて内陸まで津波が来るなんて普通の人は思わないよ。
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:28:06.88 ID:s5PWKOY+0
津波警報出てる中での渋滞は考えただけでも恐ろしい
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:28:16.62 ID:DSzkZOcJ0
大昔の津波の悲惨さを忘れてあんなとこに普通に住んでる人たちだぞ?
何回町作っては波にのまれてんだよ
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:28:22.63 ID:r2YEGRuZ0
福島県知事とか小名浜市長とかはこの件に関して何かしらの苦言を呈したの?
口を酸っぱくしてガッツリ叱らないとまた繰り返すぞ。
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:28:32.24 ID:KFPlzK970
ってかあんな大津波来たらどこだって死者たくさん出るよw
学ぶとか関係ない
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:29:06.93 ID:1Uj+NXLI0
当時の民主党が車で逃げてくださいって指示してたんじゃねぇの?
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:29:28.94 ID:tv2ZmMoa0
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:29:45.07 ID:QMJmdL7J0
自転車とかのほうがよさそうやな
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:33:23.35 ID:2imBGPdp0
結構キツイ事言われてるけど皆もうあんな惨劇が起きて欲しくないから
だと思うんだよね本当に酷かったよ東日本大震災。
どの災害でもそうだけどさ。
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:33:47.55 ID:r612Axu3O
田舎では都会の人が思う以上に車が足代わりなんだよね
80歳のばあちゃんでさえ、ちょっと畑や買い物に軽トラを乗り回すし
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:34:23.94 ID:hvRKQdFx0
>>166 意味なくてもそれが群衆心理でしょ。
映画館の中で火事が発生した時の例えでもあるじゃん。
整然と避難経路を分散して避難すれば助かる人は増えるけど
我先にという人が一人でも出てくればそれが伝播して一か所の避難経路に殺到するってやつ
こういう似たような話が論文やいろんな著作にあるように、教訓があろうがなかろうが
東北だろうが東京だろうが九州だろうが外国だろうが結局どこでも同じ現象は発生すると思うわ
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:34:27.93 ID:12rbvgHf0
>>92 赤信号で止まってて津波が来たら全員流されるな
信号守ってるぐらいだから「まだ大丈夫」って思ってるんだろうな
5年前に車で流れた人がたくさんいるのに
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:35:49.51 ID:vCB7TziW0
>>190 お前がしゃなーいというたびに死人が増えるから
もう本当に辞めてくれないかな
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:36:50.40 ID:f32hY8pN0
そもそも人が歴史に学んでたらもうここに人は住んでないんだろうな
人は学ばない、だから同じ失敗繰り返す
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:38:01.73 ID:7nvScMaW0
行けるとこまで行って乗り捨てたとしても
それが他人の避難経路の障害になるって思わないのが迷惑だよな
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:38:35.17 ID:PeuKy1a10
学習というもが一切無い東北地方の方々
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:38:39.51 ID:85zGkRJT0
おれならどうしたかな、、、
やっぱり見捨てられないから
飲まれる覚悟で
老いた親父とお袋を連れて車で避難したかな
子供は嫁に任せて先に高台に走れとは言うが
高台まで距離があればやはり車か
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:43:09.62 ID:1bAwMQN40
地震の津波で車両保険は出ないからなぁw
特約に入ってても最大50万だし。
熊本では車が重宝してたし何とも言えんけど 一番大事なのは命だよね。
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:43:36.03 ID:IQew8Xz+0
>>196 近所の学校の屋上とかでいいじゃん
遠くてもチャリで行けるだろ
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:43:38.17 ID:2ROVbE/W0
しかし真冬で記録的な大雪の時に大津波が来たらと思うとゾッとするね
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:45:10.11 ID:ZGjN4z3E0
バカは死ななきゃ直らないってなぁ
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:45:29.97 ID:w3v6XSBs0
両親要介護で海の近くで同居してる俺は両親見捨てて一人走るか両親と共に死ぬか選択しなきゃならんのですね
たぶんその時がきたら死にますわ
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:45:53.12 ID:g723A6q10
上から目線で高みの見物してるアホ関西人は、南海トラフ地震で地獄絵図w
兵庫県南部地震の前はよく吉本芸人がテレビで"関東は地震が多くて怖いわぁ〜。その点関西は安心やわ〜"
とかミスリードしてたよなぁ。
記憶が定かではないが、ミスリードしていたのは西川きよしじゃないかな?
科学的根拠も無しにいい加減なことをペラペラ喋る馬鹿関西人は南海トラフ地震で絶滅するべきだろうねぇ…
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:47:03.44 ID:hvRKQdFx0
>>192 俺の発言にそんな力あるわけねーしあなたのレスにもそういう行動を止める力はこれっぽっちもないよ。
もし本気で止めたいなら福島の役場あたりに抗議なりしたほうがよほど建設的。
だけどそんなことしてないだろ?
結局あなたは自分で正しいことを言った気になっちゃっていい気分を味わいたいだけにしか見えないんだよね。
もしそういう活動してるとしたら応援するけどね。是非みなさんを助けて下さいね。
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:47:37.48 ID:YpMqtSBm0
国や県や村や小学校を訴えながらまだ海沿いに住んでた奴らがいるのかw
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:49:58.69 ID:r54cPBQk0
>>101 南海地震にそんな心配は要らない
渋滞できる前に津波来るから
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:50:05.42 ID:aTnSzp4y0
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:50:32.13 ID:kywr5zkz0
渋滞で立ち往生しながらあのNHKの強迫観念的な報道を見てたとしたらシュールで笑える
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:51:03.68 ID:uKuC8Z9h0
4キロくらいなら自転車でも10分かからんぞ
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:53:10.99 ID:FgY4l7s20
地震のエネルギーが東日本のときの350分の1だもの。
大津波なんかくるわけない。
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:53:11.47 ID:uy9Ohylf0
原付か電動自転車でいいんじゃないの それかキックボードの方が車よりいい
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:53:20.13 ID:9Vsrmvmp0
>>208 ママチャリでヒルクライムやべえええwwwwww
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:54:05.77 ID:7nvScMaW0
今回は津波の規模がショボかったから事なきを得たが
車で渋滞引き起こして助かる命を減らすバカ達をどうやって教育するかだな
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:54:46.17 ID:VItGBdEs0
>>201 救命胴衣と強化繊維か強化ゴムボート買って準備しときな
高台に逃げてる間に津波にのまれて死ぬより
はるかに助かるぞ。しかも全員ね
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:54:54.03 ID:9Yygx9nx0
笑ったwwココまで馬鹿なのか?
もうどうしようもなくないか
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:56:03.28 ID:ZE7CwZtm0
4kmを10分って速すぎるだろ
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:57:20.07 ID:ZE7CwZtm0
坂や信号があると不可能って意味ね
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 23:58:49.47 ID:7OKCBOUN0
車線をキッチリ守っているあたりにも国民性がよくでている
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:00:27.55 ID:FDflyvRs0
>>5 馬鹿野郎、低賃金でまじめに働く偉い人達なんだぞ
物価はわからんが、本当に低い賃金だぞ
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:01:01.89 ID:w9CL4zUh0
電動自転車最強
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:02:53.10 ID:YAJ8MgTe0
結局は車で逃げるんだよな
まあ、お年寄りや子供もいるから今後もなくならないよ
海沿いは人口に応じて津波タワーみたいなものを建てたり
小学校を高層化するのが良いと思うわ
金をかけて堤防を作ったところで防げないと分かったし、景観も損ねる。
しかも視界を妨げるから津波が来ても平地から見えん
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:03:05.61 ID:+6Iui0lI0
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:05:01.60 ID:9uyk734d0
災害時は原付バイク最強だとあれほど言ったのに
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:05:08.33 ID:sFUYYbUO0
上から目線で馬鹿にするものじゃないと思うわ
だいたいどこであってもこうなってしまうでしょ
去年あたりあったどこかの島民が一時間程度で全員集合して避難、
災害時の船の手筈もついてて訓練ばっちりっていう素晴らしい好例もあったけど
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:05:08.89 ID:pkT18pOF0
もしも何の学びも無く亡くなっても、こういうのは自然淘汰という‥
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:06:21.99 ID:5x/C84WT0
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:06:50.92 ID:YAJ8MgTe0
この小名浜のあたりはどういう避難訓練をやってたのかな?
これは問題にしないとダメだな
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:06:59.40 ID:bsXmOIap0
>>15 同感だね。控訴の再検討が必要だ。
車は消耗品なんだが、財産と思って手放せないのが哀れだな。
これじゃ避難訓練を毎回やっても意味がないなァ。
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:08:57.62 ID:V0NwPFbg0
土人だから死なないと理解できないんだよ
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:09:48.44 ID:jEUe29Qz0
渋滞してないとおもってたけど
してたのか・・・
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:09:49.02 ID:XSuVRWTC0
こうして歴史は繰り返す
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:10:39.37 ID:RdaoIDU70
普通に通勤時間だったんじゃね?
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:14:23.33 ID:JGfgJNGLO
5年ぶり2回目
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:14:41.52 ID:YAJ8MgTe0
![](https://img.youtube.com/vi/xSmhB35En0U/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xSmhB35En0U/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/xSmhB35En0U/2.jpg)
@YouTube これの01:25〜
津波が来てるのに土手から撮ってるからな
危機意識が欠落してる
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:16:55.54 ID:nnIpQD9k0
>>1 ちゃんと左側通行を守ってるのが日本人だなぁと思う
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:17:09.62 ID:6raNR3lp0
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:17:19.58 ID:4/KKNKGv0
で、これ何処に逃げようとしてんの?
ただ走っただけ?
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:17:49.26 ID:ooxBSf190
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:18:36.29 ID:nt1TNTTC0
ナントカは死ななきゃ直らん
マジでアホだよ
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:21:28.49 ID:XTRkQSok0
津波に一生関係ない人間が好き放題言ってんじゃねえよ
こういう奴らはマジで一回被災すればいいんだ
どうせ熊本県民のようになるんだろうな
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:23:24.17 ID:3RR/Rl4F0
また大勢死なないと分からないんだね
毎回、車で避難しようとするなんて不思議でしょうがないわ
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:27:24.02 ID:zHn5LJ0D0
仙台行くには汚染地区通るので行く人が少ない
郡山方面に向かうのが正解だと思う
でもいわきの人は9割茨城方面に行くと思う
そうゆう人達だから
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:27:39.52 ID:uJXHayNx0
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:28:27.49 ID:w0iz/GKz0
単純に馬鹿な人間が多いってことだろ
5年前からあれだけ言われてきたことなのに何の進歩もない
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:28:51.54 ID:jEUe29Qz0
高校のときディープインパクト手映画見て
隕石が地球にぶつかって大津波がくるんだよ
みんな車で逃げるんだけどやっぱり
渋滞して主人公はロードバイクで
山に逃げ切るんだよ
あれみてやっぱりバイクだなて
教訓にしてるw
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:31:41.82 ID:mp+lN2xa0
>>201 そういう時どうすれば良いのかを行政や周りを巻き込んで
真面目に考えないから何も変わらない
そういう考えが大半だから車がなきゃ生きていけないになってしまう
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:32:54.43 ID:uOGQI8zG0
>>92 クレハ前の信号だろこれ、いつもこれくらいだよ
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:34:49.54 ID:rxYoDUYm0
3.11でアホの数が減ったと思ったけどまだ生き残ってたか
はやく駆逐すべきだわ
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:35:28.38 ID:jREDLiZK0
東北土人って池沼の集まりだからね
脳みそ凍傷負ってるんじゃね?
アホは津波に巻き込まれても文句言わずに死ね
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:36:03.03 ID:f93piYpJ0
田舎の人って
外出=車に乗る
だからな基本歩かない習慣が出ちゃうんだろう
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:36:18.14 ID:WN80Tm+z0
あの地震とか言うけど今回の揺れ方はどれくらいだったんだろうか
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:36:34.12 ID:Hd3JH6140
202さんへ
そう、関西の友人はむかし東京へ来た時に東京は地震が多いから怖い
その点、関西は地震がないからとよく言っていたわ
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:36:37.25 ID:tFWBZ0KO0
これあかんやん
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:38:05.55 ID:zVsnA1XV0
浮き輪は必須やろ
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:39:23.52 ID:39vVo/o10
あいつら頭悪そうだから5年に1回だともう忘れてるだろだろうな
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:41:00.61 ID:pPlZonnT0
いい訓練になったと思うな
失敗して学ぶのが一番いい
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:41:12.63 ID:46XdSLbM0
普通の朝の渋滞じゃないの?
社蓄が津波警報程度で遅刻したらしゃちょさん、おこだよ?
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:41:33.90 ID:1EPEh2cu0
「被災民がトラウマになるから二度と流すな!!!」ときつく止められている
津波飲み込まれ映像だけど、こういう非難の基本を忘れた住民の教育のために、
地元でたまに見せたほうがええんとちゃうん?
何のための教訓や 犠牲になった人浮かばれんで
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:41:38.85 ID:JWPmt4V40
前と違って早く避難してるから違うだろ
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:42:14.85 ID:4j0lZMz00
>>1 これ報道したマスゴミな、安倍ちゃんが殺してくれますように( ´,_ゝ`)安倍パワーなめんしゃねーぞコラ
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:42:59.73 ID:fJwzoT230
田舎もんの知能はこの程度や
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:44:48.05 ID:1Dua3RKk0
地震が何度来ても慣れちゃだめだよなーあんなとこに住んでる限りは
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:45:06.26 ID:fJwzoT230
こういう場合バイクでノーヘル2ケツは許されるんかな
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:45:20.46 ID:taHdSTzR0
東日本大震災で学んだことは
大津波警報が来たらやばい速攻ダッシュ
それ以下は逃げる必要なし
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:47:33.74 ID:718xRRMT0
土地感無い連中がやいのやいの言ってるけど
ここ津波と関係ないぞ?
だいたい写真撮ってるやつが逃げてないじゃん
多分地震の後始末で早めの出勤する渋滞だろコレ
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:47:54.76 ID:F1xkdyUM0
低地には所々に避難用の高いビルを建てたんとちゃうの?
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:50:21.52 ID:xe2qqciZ0
>>264 早めの出勤とかw3.11なら津波来てたろ
3.11も車でうろついてお陀仏のやつらもいたらしいからな
てかまだあの辺に住んでんの
死にてーのか、としか思えんな
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:51:19.45 ID:fJwzoT230
小川の目、飛んどるやん!完全に飛んどるやん!(橋本真也)
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:52:23.16 ID:718xRRMT0
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:53:12.82 ID:u13WovLQ0
本当に避難してたんだろうな
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:53:34.52 ID:xe2qqciZ0
>>268 津波来てないから、次も津波来ない
そんなこと言っているから3.11で死んだやつがいるんだろ
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:55:11.79 ID:718xRRMT0
>>270 3.11より低い予報なのに何言ってんの?
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:57:01.68 ID:VuAKf8h80
あのクラスの津波は1000年に1度
たった5年でもう1発くるわけがない
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:57:08.42 ID:xe2qqciZ0
>>271 3.11は低い予報だったのに高い津波が来たって話だろ
危機感がねーよ
税金にたかるんじゃねーよ
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:57:19.17 ID:iZmiSUnM0
義援金返して
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 00:57:37.72 ID:HQ41ZHbQO
>>268 大川小のバカどもも、そんな感じのヌルいこと言って、子供を殺していったんだよな。
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:01:07.20 ID:n8Ql1P8J0
田舎だし車のほうが速いだろうなぁ
渋滞はまったら乗り捨てればいいし
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:01:54.91 ID:lB2l1QBX0
たこやき星人はお帰りください
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:02:50.02 ID:S78wxOeC0
>>1 整然と並んでるのがいかにも日本人て感じで好きだ 笑
外国ならこんなのありえないだろうな
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:03:53.36 ID:VuAKf8h80
>>275 大川小の場合はすぐ裏に山があった
そこに逃げた子供をわざわざ引きずり下ろしてなぜか交差点に誘導して自滅したからな
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:04:07.57 ID:GlG/5i9s0
まだ東北に住み続けてる時点でもうね
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:04:09.98 ID:1Dua3RKk0
>>276 乗り捨てのタイミングもむずくない?津波ここまでは来ないかも?というレベルだとなかなか乗り捨てられない気がする
波が見えてからだと遅いし
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:04:21.12 ID:FgBXtD2d0
土人だから仕方ない
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:04:23.00 ID:Z25GIspsO
川が逆流してる町は壊滅の跡が全然ないけど311の時は浸水したところかね?
その時この町でどれくらい被害があって何人怪我や亡くなった人がいたのか
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:05:23.95 ID:exJIKV870
>>272 そういう馬鹿なやつらの子孫が1000年後に犠牲になるんだけどな
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:07:13.25 ID:VuAKf8h80
>>284 お前は震度4の地震が来るたびに必死になって我先にと逃げるんだろw
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:07:31.64 ID:MbLS0oyi0
遠からず東京で起これば他人事ではなくなるから
今のうちにどう逃げるか、どう備えておくか等をこれを見て他山の石として考えておいた方がいいな
絶対に車で逃げる奴は出て来るだろうから
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:08:28.39 ID:1Dua3RKk0
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:08:36.98 ID:56LBfRXG0
>>257 被災地の一部の学校では地震の内容のテストをしないらしい
それって逆効果だと思うのだがそれがまかり通ってる
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:08:43.37 ID:718xRRMT0
>>273 最初にすでに6mだったろあれは
お前は震度2でも机の下に潜るのか?
程度ってもんがあるんだよ
>>275 アレはあそこは埋め立て地で記録が無いだけだろ
ここはこないだ実際来なかった
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:10:50.36 ID:Sw7FUJ6h0
原発ぶっ壊れなかったら津波で何人死のうとみんなすぐ忘れてたよね
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:11:03.81 ID:gdv7CCC+O
言いたくないけどこの言葉しか思い浮かばない
馬鹿は死ななきゃ治らない
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:12:09.03 ID:w0MTqT8U0
熱気球とか使えばいいのに
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:12:22.56 ID:n8Ql1P8J0
>>281 明らかに歩くより遅いとかが基準かなぁ
たぶん信号以外で止まってたらアウトだと思うわ
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:12:47.25 ID:0D3T15YJ0
小名浜って海岸が南向きで津波の直撃受けないし高台も多いから港近辺以外は浸水しない
車で渋滞したとしても津波に巻き込まれることはまずない
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:13:26.58 ID:8d19vF8O0
これさ、鹿島街道と大原街道のことだよね
渋滞に関しては何十年も前から改善策を出すように言われてるところだよ
東日本大震災のときも動かなくて歩いた方が早いって乗り捨てられた車が列をなしてたところ
普段でも超混むところで毎日混んでて市議は遊んでないでちゃんとやってほしい
だから小名浜港の花火大会行きたくなくなるんだよ
三、四時間一ミリも動かないからね
6号国道は何年工事やってんだよ
あそこ4車線じゃあ渋滞緩和無理だからな
いわき市議のさとうかずみは震災の時真っ先に逃げたからなあ
まだ市議やってるくらいだから市民は甘いよ
引きずり下ろさないと
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:15:13.92 ID:1ka6lgup0
福島だしなこんなもんだろ。
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:18:33.64 ID:BrVwaUR60
5年経つとあのトラウマ級の惨劇も忘れちまうのかなぁ、孫が行方不明で泣きながら
探す婆ちゃん観て思わず義援金50万円送ったんだけど。津波警報のサイレンが鳴り
まくってるのに、港内や湾岸線トコトコ走ってる軽自動車観ててそう思った
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:18:59.18 ID:SEGAiZ9x0
高齢者ほどクルマを頼る
理由は便利だから
昔は自転車だったが電動アシスト自転車よりバイク、クルマだよ
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:20:38.98 ID:JWPmt4V40
普通でもこんでるから仕方ない
道路を直せ
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:21:31.43 ID:SEGAiZ9x0
ウチは田舎でもかなり公共交通は発達しているほうだと思うが利用者はかなり減ってバスの本数も半減
昼間なんかクルマに乗っているのは高齢者ばかり
今回の避難方法をクルマ頼みとするのも理解できる
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:21:56.84 ID:xe2qqciZ0
>>289 3.11は6mの予報だったか?
そんな具体的な予報じゃなかった気がするがな
6mにも関わらず山から引きずり下ろすのもおかしいがな
今回はどうなるか見ていたら、1mだったらしいが
仮に道路に1mの流水が流れ込んで来たら車じゃ無理だ
人間もうまく歩けるわけがない。まったく教訓がなってないだろ
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:23:56.82 ID:SEGAiZ9x0
都心部でも避難先の表示が道路に大きく出ているがたいてい徒歩での移動を指示されているはず
今回の東北での移動方法は徒歩でとか指示、指導、訓練されていたのか?
反省点としてクルマ移動は危険だってのはよく聞くけど対策がどうなってんのかあまり知らない
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:24:20.75 ID:AxrUaAVd0
アナウンサーも張り切って逃げろ逃げろ言ってたけど
洒落にならない地震ならテレビだって停電で映らないからwwマスゴミもアホ丸出し
にげろにげろって誰に届けてんだよ。高揚して盛り上げてんだろ。
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:26:18.59 ID:SEGAiZ9x0
都心部での避難方法がクルマが禁止されているのは火災の危険性が大きいから
地方でクルマ移動頼みなのは津波から遠ざかることに重きをおかれている
この違いがよく理解されていないように思えます
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:26:55.79 ID:xe2qqciZ0
>>303 3.11もTV映ってたんだろ
そんな悠長だとおまえも津波に飲み込まれるぞ
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:27:05.29 ID:AxrUaAVd0
忘れた頃にエネルギー貯めて爆発的な巨大地震はやってくるんだろ
巨大地震だと停電するし、アナウンサーの呼びかけなんか届いて欲しい人には届かない
よその土地でゆったりテレビ見てる野次馬煽るエンターテイメント感だけだ
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:27:06.94 ID:X6bi6HAR0
でも高台まで距離があったり、足腰悪い人、お年寄り、幼児や病人いたらとっとと車に乗せて逃げたい気持ちはわかる。
徒歩で逃げてる最中に波が到達するする恐怖もあるし。
もうこの辺りは何かを犠牲にしてもたくさんの高台への道路を何ルートも作る必要があるんじゃないの?
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:27:09.69 ID:9sgw55dX0
>>119 さすがに菅が原発乗り込んだの叩くほど無知じゃなくなったかw
菅には自衛隊10万人投入という他の人間ではできなかっただろう大功績がある
色々問題もあったが、あれだけで他の人間が総理じゃなくて本当に良かったと思うわ
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:28:02.72 ID:rdiX3EK60
バカな奴から死ぬ。自然の摂理。
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:28:47.39 ID:AxrUaAVd0
>>305 3、11の時は逃げなきゃいけない土地の人は停電でテレビは映ってなかったってよ
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:29:10.49 ID:xe2qqciZ0
>>306 3.11の時もTVで見ててたいしたことないと思ってたら
津波が来たという連中がいたから
にげろと何度も言うようになったんだろ
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:29:44.05 ID:8d19vF8O0
車、18歳以上はひとり1台所持の土地だからな
おまけに東日本大震災の相双楢葉地区の避難民が押し寄せたせいで道路渋滞に拍車をかけた
毎月ひとりにつき15万?賠償金貰ってる被災民がいわき市に住民票は移さずに仮設住宅や借り上げ住宅に住み着いてるからいわき市の人工は数字上減少しているが実際は増えている
お金がありあまってるものだから、平日の昼間からファミレス行ったり買い物にウロウロしてるから余計に道路が混むようになった
これ事実
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:30:14.63 ID:9sgw55dX0
>>303 津波だろ
地震自体の被害なんて雪の降る家が丈夫な地域じゃ大したことない
東北だって、震度7の岩手内陸とか被害あんまなかったろ
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:30:47.25 ID:rdiX3EK60
>>310 そんな事は結果論なのだから、だからやらんでいいという結論にはならない。
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:31:37.94 ID:xe2qqciZ0
>>312 一人につき15万て多すぎだろ
しかも津波が来たら逃げなきゃいけない場所にまだ住んでるのか
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:31:42.82 ID:8HjOTH+r0
国で補助金つけて3輪原付き自転車を強制的にかわせれば。
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:33:02.33 ID:0D3T15YJ0
・小名浜は高台が多くて震災規模の津波でも被害は限定的
・小名浜は車社会で津波関係なくいつも渋滞する
これを理解していない人はレスするな
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:33:58.06 ID:BIncsLdO0
>>53 コレだよな
前回被害にあった地区ですって映ったけど
新しい家がびっしり建っていたもんな
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:34:29.23 ID:KAK/H7HgO
311の時は速攻停電になっちゃったから周りの状況が掴めなかった。
そのうち携帯でテレビ見れるじゃん!!って気づいてワンセグでニュース見て「…」ってなった。
@実家福島の茨城県住み
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:34:35.37 ID:xe2qqciZ0
>>317 渋滞するのわかってて車で逃げるのは悪質だろ
たとえるなら都内のいつでも渋滞する道路に車で逃げるようなもんだろ
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:35:19.45 ID:VuAKf8h80
>>287 我先に逃げていちいちパニック引き起こしてたら災害より危ないわw
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:36:28.56 ID:dpZkdaHM0
体感的に分かっていたんじゃない?
311の時ほどの地震じゃなかったから、
津波が来るといっても、あの時ほどの規模じゃないとか。
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:36:57.58 ID:NzsqGS8u0
津波を見に行った主婦とかアホだろ
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:37:12.78 ID:hHQHTshDO
正直そんな場所にまた住むのがおかしい…311のような津波いつきてもおかしくないぞ
325 :
日本からローンをなくす協会@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:37:22.65 ID:RzY7Q03W0
映画とか、ドラマとか、ニュースは全部奴らの作り物
奴らが演(や)ってドラマとか、映画とか、ニュースっていっとるだけ
よく警察24時で警察がぼったくり店を摘発しとるけど、
あれは警察、店、客が芝居をやっとるから
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:38:25.99 ID:UmQitsmI0
近くに高台ないんかな
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:38:26.03 ID:xe2qqciZ0
>>322 揺れが長かったし俺は第2、第3の地震が来るかもしれんと思ったが
逃げきれないやつは税金や救助ボランティアを当てにするなよ
328 :
日本からローンをなくす協会@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:38:35.04 ID:RzY7Q03W0
警察24時は自作自演だから
奴らが演(や)ってドラマとか、映画とか、ニュースっていっとるだけ
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:38:38.09 ID:VuAKf8h80
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:38:39.09 ID:8d19vF8O0
>>315 誤解されてるけどいわき市民は賠償金貰ってない
賠償金貰ってる双葉相馬楢葉広野とか、その辺りのね
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:39:22.71 ID:jQJCK62Q0
久慈港の状況が放送されてる時にチラッと港内を走行中の自動車が写ってたな
船が心配だったのかわからんけど
津波注意報が出てるのに海岸に近づくとか恐ろしすぎる
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:39:53.07 ID:NzsqGS8u0
あの地震を経験した人ですらこんな体たらくなんだから
東日本大震災での地震直後はのうのうとしてても不思議じゃないわな
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:40:28.46 ID:HWuFVAzs0
東北土人
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:40:49.95 ID:0D3T15YJ0
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:41:44.25 ID:fL/nUbNY0
大袈裟に叫ぶNHKは他意があるんでないかい?
日本をdisって株価下げようとかさ。
な?在日韓国テレビ局のNHKさん。
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:41:44.64 ID:zHn5LJ0D0
避難民バブルも終わって
段々避難民もいわきに馴染んできた所だったのにな
第二原発云々はちょっとキツイな
また人口減りそうな要素になりそうで
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:42:09.81 ID:VuAKf8h80
>>332 お前平日早朝の6時に震度5の地震来てすぐ避難できる?
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:42:43.79 ID:7bme3Xmo0
普通の自転車に、荷車を取り付けられるようにして
津波が来るときには、その荷車に足の悪い老人などを乗せて移動すればいい。
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:42:59.77 ID:RzY7Q03W0
この渋滞はテレビ局が雇ったサクラ
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:43:02.77 ID:kW1pmlTS0
うちは全然違う地域だけど、いま子供が40度の発熱中だから少し危機感を覚えた
旦那が夜勤の場合、車を使わず子供二人をどうするか…
下の0歳は抱っこ、発熱中の5歳は無理矢理にでももう一つの抱っこ紐でおんぶして走るしかない
発熱中の子を雨に濡らさぬようにせねば
二人合わせて28kg…普段から足腰鍛えるか
待てよ、自分が具合悪い場合は…?
3.11のとき、インフルエンザなんかで動けなかった人だっていただろうな…
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:43:10.74 ID:1Dua3RKk0
>>324 まー年寄りなんかは今更離れたくないのも分かるんだが
いつまたマッサラになるかわからん場所で幼い子供を育てて子孫を繋いでいくような人の姿を見るとそれで良いのか!?と思うわ
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:44:19.80 ID:xe2qqciZ0
>>337 そもそも津波が来るような場所に住んでて
すぐ逃げれるように準備できてないのはなんでだ?
俺でさえ防災グッズをすぐ持ち出せるようにしているが
343 :
日本からローンをなくす協会@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:44:49.77 ID:RzY7Q03W0
この渋滞は朝鮮劇団の茶番劇
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:44:52.93 ID:j18M3JSO0
ていうかまだ津波がくる所に住んでるのかよ。避難しなくていい場所に住めよ。結局、夜中とかなら家にいた方が安全とかわけわからん事言う奴もでてくるやろ。大津波ならまた一緒の事を繰り返すのかよ。
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:46:51.15 ID:6olpgMvr0
じいちゃんばあちゃんは長距離歩けない人もいるだろうからしょうがないけど
若い奴は自転車こぐなり歩くなりして高台に逃げろよ
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:47:01.56 ID:xe2qqciZ0
>>340 10m級の津波が来ても津波が届かない場所に住むしかない
もしくは近くの耐震偽装してないビルかマンションに連れて上るんだな
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:47:30.96 ID:VuAKf8h80
>>342 防災グッズなんかどうでもいいよw
お前今震度5程度の地震来たらすぐ家出る行動力あるの?
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:47:35.40 ID:0D3T15YJ0
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:47:50.94 ID:MQGb7hHZ0
東北は旧民社党、現民進党の支配エリアなので馬鹿だからな
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:47:58.43 ID:RzY7Q03W0
そんなことよりまたくるくる詐欺だったぞNHK
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:48:31.16 ID:8d19vF8O0
>>334 そうか
あれって被災者同士に軋轢を生むよな
同じ恐怖体験で精神的にやられたのは同じなのにな
ここまでは賠償金でる 1センチ越えただけで賠償金出ない、とか
役所の公務員が言ってたけど本当はいわき市全域どころか福島県浜通りは全域賠償金対象だったらしいがお上がケチッたらしい
だからおかしな区切り方なんだよ
人口少ない村とか
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:48:43.58 ID:NzsqGS8u0
訓練より東日本大震災の映像を見せて危険なことを毎年認識するイベント開いた方がいいわ
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:49:02.36 ID:4qU+elsf0
こんなバカなやつら、津波にさらわれて死ねばいいんだよ
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:50:12.19 ID:deFqXVAw0
こういう時、タケコプターがあったら便利だよね(´・ω・`)
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:50:30.30 ID:PWBNTs3E0
>>347 出来ないやつは高台に住むんだよ
それが災害対策だ
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:50:44.72 ID:fJwzoT230
ピッコロ大魔王が西の都を破壊しに行くぞと宣言した後も
こんなんだったな
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:50:58.17 ID:xe2qqciZ0
>>347 厚着してすぐ出れるぐらいできるがな
しかも少なくても10m級の津波が来ても届く場所には住んでいない
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:52:18.58 ID:xe2qqciZ0
>>350 3.11も来る来る詐欺だと思ってたら
津波が来たとインタビューで言ってる人がいたが
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:54:15.97 ID:zChXEQxF0
また賠償金貰うつもりだっだんだろうな
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:54:44.72 ID:80mo5f8A0
馬鹿は死ななきゃ治らないというからな
車で移動してた奴の中にスピード出して事故って道路が完全に使えなくなって津波が来て全員死ぬ方が日本国民全体にとってはいいのかもしれない
阿呆は何度でも繰り返すんだから
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:55:00.90 ID:d/v8j8RV0
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:55:13.63 ID:exJIKV870
>>285 いや、あれだけの被害が出た場所にも関わらず移住しないのはどうなの?て話な
関東に住んでる奴らにしたって大地震で被災したところで同情するつもりもないし
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:55:33.64 ID:gpg32Ssw0
被災したのと同じ場所に住んでる人は次も逃げれるしまた税金貰えるからかなとしか思えない
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:55:37.85 ID:0D3T15YJ0
>>357 建物の耐震状態によっては物散乱したりドア開かなくなったりするぞ
そんなことも分ってないのによく偉そうに語れるな
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:56:02.57 ID:mL3gtdoV0
言わなきゃそのうち死んでるんだから黙っとき
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:57:25.92 ID:9km+doUr0
福島でオリンピックするのか?選手ボイコットだろ
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:58:28.80 ID:DsxdLK5p0
まあ田舎で車使うなというのは無理な話だよ
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 01:58:44.59 ID:Pp7rMlqm0
死にたい奴は死なせてやれよ
別に非難する事じゃない
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:00:07.23 ID:f8y7xwyU0
もうずーっと、高台にいればいいのに
って言いたいけど
日本は国土も狭いし、そういう訳にもいかないんだろうな
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:01:31.52 ID:yQjDE+Zu0
バイクにすりゃ渋滞無視なのに
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:01:54.00 ID:oGU3Kpxa0
車を運転しているのは人間ではなく
ニワトリですw
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:01:54.15 ID:SKQVAi+R0
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:02:11.39 ID:nqo8KTC70
田舎は年寄ばっかりだし、近くに避難所あるなんていっても歩いて避難するのは大変だと思うよ。
車で15分くらい掛かっても田舎だと近い扱いされるし。
あと、田舎者にとっては車はマジで足だし相棒。捨ててくるのは抵抗あるだろ。
人間の欲や自我を舐めすぎ。
車が無事かどうかで避難所での優先順位替えるとか対策しないと無理。
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:02:51.45 ID:VuAKf8h80
>>357 だから昨日程度の地震でいちいち避難するかって話w
人ごとだから言えるんだろw
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:03:10.17 ID:wIb+AD2l0
臆病者な位の方が生き残れる
まずフクイチや津波被災地辺りに住んでる時点で勇気がありすぎる
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:03:30.87 ID:9bVGvgx2O
逃げない→車で逃げる→逃げる
だんだんできるようになるよ
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:04:37.04 ID:P019yVjj0
頭が悪いんだろうね
愚かというか
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:06:06.27 ID:j18M3JSO0
別に避難しようがしなくてもどうでもいいけどもう家が流されたとか死んじまっただで税金を入れられるは勘弁してくれよ。海のそばに住んで家流されるのも死ぬのも自己責任やろ。どうせ大地震きてもまた子供の世代になったら逃げなくなるわ。夜中なら特にそうなるやろ。
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:06:08.19 ID:xe2qqciZ0
>>364 悪いが1つのドアが開かなくなったら逃げられないようなところには
住んでいないんだが
火事やら不審者が刃物振り回してたとしても、別ルートからでも逃げられる
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:07:05.09 ID:8B2FFY5+0
三陸の人は華麗に渋滞もせず徒歩の人は徒歩で車が必要な人は車で避難官僚しているから
基本的にそういう津波教育が違う
経験したからではなくもう育ち方が違う
てんでんこも慌てふためいて人を見捨て逃げるように勘違いされているが
実際は子供にはそう教えるが
大人は周辺住民で協力しあいやることやって逃げる
だから浸水エリアに対し生存率が95%を越えるほど高い
大船渡なんか311の生存率が99%という高確率の生存率
子供の頃からの鍛え方が違う
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:07:31.95 ID:8d19vF8O0
被災地の住民は学習してるよ
でもバカは一定数いるから仕方ない
ただこの地でぽんぽん子供生んでる夫婦とかはどうかしてると思う
子供減るどころか毎日外で砂いじったり普通に土触って遊ばせてる
しかも凄い人数いるし
子供の医療費がタダだから助かる!とか言ってるし
まあ色々優遇されて我が儘な子供が増えた印象
子供を叱らないし、辛い体験した土地にいるんだからのびのび叱らずに、みたいな
なんかずれてるんだよなあ
スーパーマーケット以外の自家栽培の野菜は食べない方が良いって周知してるにもかかわらず畑で育てて近所に配ってるし
危険だと思ってたら居ないと思う
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:07:38.72 ID:xe2qqciZ0
>>374 これだから3.11で死ぬやつがいるわけだ
小学生も気の毒だな
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:09:08.74 ID:0D3T15YJ0
>>379 ドアが開かなくなるのが一か所だけだと思ってるの?
レスに時間かかったあたり、想定してなかったんじゃないのw
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:09:17.23 ID:qGJymZu/0
いや実際無理やん
言うのは簡単、実行は無理
誰もがお前らみたいな健常者だと思うな
年老いてまともに動けない親だの連れ合いだのよちよちあるきの幼子何人も家に置いて自分だけ避難できるか?
もしくは手をひいて、牛歩のごとく逃げろってか
津波てんでんことか実際は無理だから
背後に大津波迫ってきてるの見えてるならともかく
渋滞にはまるリスク負ってもとりあえずは車にのって避難するだろ
津波がいよいよ迫ってきたら降りればよいし
そして迫ってきてるという情報もないのに車道に放置して逃げたりもまたしないだろ
今回は逐一ラジオその他で情報得てたろうしな
ラジオで「◯◯に津波がきました!車で避難してるかたは今すぐ車を捨てて走って逃げてください!すぐそこまで迫ってます!」ってアナウンサーが絶叫してたらみんな逃げてただろ
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:10:29.78 ID:xe2qqciZ0
>>383 別に俺はこのスレばかり見てるわけじゃない
逃げるルートはドアだけじゃない。窓もある
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:11:12.56 ID:8HjOTH+r0
だれかが、津波用カプセル開発すれば、棺桶の様な物、発信機付きで浮くやつとか、
邪魔かも。
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:11:49.95 ID:Ip409pob0
命がけのはずなのに、海に向かう奴はいないと思って反対車線逆走する奴とかいないんだな
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:12:00.08 ID:0D3T15YJ0
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:12:11.47 ID:xe2qqciZ0
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:13:13.24 ID:XN3V1frA0
これ東京神奈川千葉の人間にも言えるんだけど、
首都直下地震が来たとき、ちゃんと避難できるのか?
あと、首都圏の茨城の東海村の周辺の自治体、水戸ひたちなか東海の住民、
原発事故ったら逃げられるの?
(原発が稼働していなくても、動燃や関連施設で核扱っているよ)
茨城・栃木・千葉県民、原発関連施設の事故の際、受け入れ準備できているのか?
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:13:24.34 ID:wIb+AD2l0
>>383 『行動力』の話をしてるのにそんなイレギュラーな条件をどんどん出すのはどうなんだw
そりゃそんな条件逃で今回逃げられなかった人がいたとしたらそこは誰も馬鹿にはしないだろ
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:13:46.55 ID:xe2qqciZ0
>>388 は?PCだから2chだけ見てるわけじゃないし
お前にズレたレス返されたから返信したまでのこと
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:13:49.69 ID:8HjOTH+r0
サーファーなら、ボードの上で待機でええんだろうな。
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:14:05.25 ID:BIncsLdO0
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:14:29.49 ID:xe2qqciZ0
だいたいニュー速に書き込めねーからここに書き込んだんだが
なんで規制されてんだよ
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:15:55.83 ID:+KTas6TM0
東南アジアみたいにバイクに5人乗りとかを地震の時には許可したら
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:16:38.00 ID:8B2FFY5+0
>>384 こういう時は天然の避難訓練だと思い
速やかにやる事やって全力避難
むろん徒歩で避難先の行ける人は当然徒歩で避難
魚市場やその時間帯に沿岸にいて車が必要な人は車で避難
大船渡はそうやって渋滞もなく避難完了
年寄りも高台の近場なら高台への途中の道を車ではなく徒歩登った
高台の小学校や市役所に抜ける道も高台も
皆で車で押し寄せると駐車場が満杯になりそれが原因で動けない渋滞になる
その位の事は考えて各自が動いている
鍛え方や考え方が違う
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:18:10.64 ID:j18M3JSO0
俺なら安心できる所に引っ越すな。そもそも海のそばには家を建てないけどね。
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:22:44.65 ID:OtxSwUKA0
実際にさ、津波くるっていわれて必要最小限のものもって逃げるなんて人いるのか?
車あるし貴重品積んで逃げて家がなくなってもなんとかなるように考える人いるだろ
津波警報でたら内陸方向にしか車が行けないように信号制御すればよくね?
一方方向なら渋滞緩和できるだろ
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:24:17.49 ID:6mxRV0jj0
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:25:09.38 ID:8HjOTH+r0
海のそば、山や崖のポニョ、川のそば、埋立地、寒い地域、西日本は台風なので
パス、原発、化学工場の近くもパス。
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:25:25.62 ID:6quFzPJV0
>>380 てんでんこ、小中学生には「率先避難者たれ」と教えて
自力で動ける老人には「小中学生が逃げてたら一緒に逃げなさい」
そして大人には弱者を助けて全員避難を完了させろ、だよね
種の保存的にも若者をまず逃がすのは理に叶ってる
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:28:15.88 ID:KEnSqZy10
>>402 逃げるような奴の遺伝子より
危険を顧みずに救助に行く奴の遺伝子を保存すべき違うか?
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:28:35.01 ID:VuAKf8h80
>>382 あんな津波きて死者1人も出ないわけねーだろアホ
しかも小学生は全然ケース違うしw
本物の馬鹿だったんだなお前
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:32:47.90 ID:k62uQVyH0
すぐに避難しろ、高いとこに行けとは何度も聞いたが
車で避難するなって教訓は初めて聞いたんだが
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:33:11.71 ID:8HjOTH+r0
サーファーの遺伝子か。
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:34:47.18 ID:Equw7RfM0
おれガラホだからワンセグ付いてるんだけど、スマホってワンセグないの?
ワンセグあればアナウンサーの馬鹿騒ぎって意味あるよね
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:36:19.57 ID:8HjOTH+r0
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:38:36.78 ID:xe2qqciZ0
>>404 言い訳がひどいな
死にたいか寄付金目当てのどちらかだな
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:39:43.72 ID:xe2qqciZ0
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:39:48.47 ID:PkdhAJAD0
今回は津波来なくてよかったよ
来てたら死人の山
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:40:12.89 ID:eMsn5O7G0
>>123 車と一緒に心中しろ
俺はもう一度ローン組むわ
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:40:32.43 ID:CVFRXVy50
日頃訓練してないと咄嗟には動けんな
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:41:46.97 ID:ZxBM31Vb0
>>390 栃木県しか知らんけど311の時に福島からの避難民を受け入れる自治体は結構あったよ。小山駅の駐車場に福島ナンバーの車が放置されて問題になったりもしてたけど。
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:42:20.47 ID:HHCpQuYO0
llllllll ,,,,,, ,,,, ,,,, ,,,,,,llllll llllll
llllllll ,llllllll' ,lllllll ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,llllll' llllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ,,,,,,,,,,
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll ,,lllllll'' llllllllllll ,llllll' lllllllllllllllllllllllllll llllll' llllll '''''''''''''''''''''lllllllllllllll''''''''' llllllllll
'''''''''''''lllllllllllllll''''''''''''''' ,,lllllll'' lllllllllllll lllllll llllll' llllllllllllllllllllllllllllllll ,,llllllll''' lllllllll
,,lllllllllllllllllll ,,llllllll''' lllllll lllllll ''''''''''''''lllllll'''''''''' ,llllll'' llllllll
,llllll' lllllll, llllllll lllllll lllllll lllllll lllllll llllllll
'llllll,,,,,,,lllllllll ''llllllll,,, lllllll llllll lllllll lllllll lllllll 'lllllll
''llllllllllllllll' '''lllllllll,, 'lllllll llllll lllllll, lllllll 'lllllll,
,,llllll' ''llllllll,,, lllllll 'lllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, lllllll ,,lllllll ''llllllll,,,,, llllllll
,,,,,llllllll'' ''lllllllll, 'lllllll ''''''llllllllllllllllllllll 'llllll, ,,llllllll' ''''llllllllllllllll' llllllll
'lllll'''' '''''' '''' ''''' '''''''' ''''''''''
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:42:52.71 ID:3IdtjEnd0
補償金そろそろ打ち切れ
税金使いすぎやろ
現在までに受け取った額を知ったら引く人たくさんいるだろうな
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:44:47.17 ID:8B2FFY5+0
>>402 そう
基本的にそういう内容
だから大人は最後にやる事やって逃げる
子供が先ににげてりゃ全滅しないし、避難の時に子供にかける手前も減る
なのになぜか大人も慌てふためき見捨てて逃げろみたいに曲解されてしまっている
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:45:32.37 ID:wIb+AD2l0
てんでんこで置いていく位なら共に死ぬほうがマシ!って位大事な人が居るなら
さっさと引っ越し!
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:49:31.60 ID:MHn35X6J0
人間こんなもんだって。
いざとなると我が身だけは、と異常行動をする。
免許取るときも天災震災時は車を路肩に寄せてキーは付けたままで避難するよう習ったはずだけどね。
もし今回大きめの津波が押し寄せていたらまた死体の山だったな。
俺なら公共機関利用すね。
今回は駅に行って電車を待ってた。
止まってたわ。失敗した。
次の時はとりあえず頑丈そうなマンションの上にでも逃げるよ。
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:50:32.36 ID:8B2FFY5+0
>>403 てんでんこは子供は全員全力避難だから遺伝子は関係ない
全員避難だ
子供は自ら全力避難する・老人なども自力で逃げれる人は自力で避難する
残った大人は速やかにやる事をやり、最低限助け合い逃げる
子供が真っ先に率先し逃げる事により
大人は心配せず子供を探さず自分の成すべき事を出来る
高台が少ない場合は子供が優先的に高台を占拠できる
そして子供さえ生きのびれば全滅しない
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:51:37.84 ID:m6oSXgcX0
>>60 東京は車のキーを抜いて脱出する奴が大量に出て、警察、消防、自衛隊が動けなくなるリスクの方が高いな。
災害の時にキーを抜かずに車放棄して逃げる、というのを周知徹底するのは難しい
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 02:51:46.88 ID:4tDR6svk0
馬鹿は死なないと治らんのだな、やっぱり
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:02:48.42 ID:VuAKf8h80
>>409 話全然関係無い方に変えてきてるあたりやっぱり馬鹿なんだなお前w
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:03:31.68 ID:By1VxQCb0
これは都会の人たちには分からない感覚だな
危険だろうが何だろうが、車以外での移動の発想がない
田舎ではまず車、近所をちょっと移動するだけでも車に乗る
いい大人が数キロ以上の距離を歩いたり、自転車に乗ったら、変わり者扱いされる
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:09:44.83 ID:3EBeIafS0
>>424 せめてバイクにしろ。
ってか、徒歩で避難できるよう設定してあるはずだ基本的に。
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:16:41.85 ID:5/ESnjfy0
やはり大川小の件は無罪ということでいいや
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:17:47.08 ID:To2MUKT50
都会人は電車で避難するよね
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:28:40.12 ID:eozKG3ib0
津波警報が発令されたら街全体を通行禁止にすれば
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:32:27.39 ID:f6c7S9Tl0
なにクルマで走っとるんじゃボケ。土人が
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:32:47.92 ID:8HjOTH+r0
地区町村で、歩いて5分程度で行ける高台を取りあえず作れよ。
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:36:55.40 ID:Z0nfTYjyO
あらかじめ何処に逃げるか考えとかないとアカンのだよな…
近所の学校に逃げたいけど夜中だと入れるんか?ムリっぽいよな…
オートロックの無い大きめのマンションをチェックしとくのが必須かね?(; ̄〜 ̄)
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:36:55.47 ID:2YF2DjA/O
川が逆流しとる横を普通に車がはしっとったし
沿岸を電車がはしってたな
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:40:23.73 ID:8B2FFY5+0
>>424 田舎の岩手県は今回も普通に近場は徒歩避難
遠距離のみ車避難渋滞もせずにやりくりしてますがな
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:40:45.65 ID:kF1XUUwa0
5年前に同じ行動をして生き残った人達じゃないのか
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:46:58.64 ID:otsyO2Nr0
自分だけが楽できればいい助かればいいっていう
東北人の典型的行動
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:50:18.28 ID:h4WM3Vjy0
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:55:54.30 ID:8rz3yqZP0
徒歩、自転車、バイク、車……いろいろな手段で逃げられるインフラを整備しろ。
莫大な金がかかるだろうが、5年前を思い出してみようぜ。
100年でも200年でも役に立たなくてもいい。外国に笑われてもいい。
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 03:59:40.24 ID:K4NkEOvr0
>>279 >そこに逃げた子供をわざわざ引きずり下ろして
それコジキ遺族側のデマブログだよ
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:00:05.82 ID:r76qxOM50
たしかにさ、いざ朝起きてテレビ見てたら地震きて「都並!逃げろ!」なんて書いてあってもなかなかね
家族は逃すが自分は仕事行くだろ
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:05:09.29 ID:kunQhi2j0
神の視点で後出しじゃんけんする人って滑稽だねえ
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:06:56.46 ID:3ti/3Z7U0
>>420 てんでんこって
周囲全無視
自分の命一つだけ
誰かがすっ転んでてもゆっくりしか歩けない年寄りがいても
泣き叫んでグズってる幼な子がいても
全無視で一目散に逃げる事でねーの??
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:06:57.72 ID:qHK/YGZP0
いっかいで学習出来るんならゴキブリホイホイなんて売れないよ
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:07:00.79 ID:/yV7Shtt0
日本人の主体性の無さと少しでも財産を運ぼうとする自分の身勝手さが原因じゃん
美化してるけど日本人て政府のせいというか他人のせいにし過ぎなんだよ
口先だけの謙遜で自分達は理想的な国民性だと心のどこかで思ってる
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:09:54.18 ID:8tF/C4+e0
福島土人w
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:10:02.42 ID:3ti/3Z7U0
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:11:07.92 ID:/yV7Shtt0
いざとなれば他人の迷惑になっても自分達だけは車で非難しようとする
自分の意思で他人を助けるのと日本社会では善とされるから良い事をするというのは全然違う
追い込まれると自分の意思じゃないから危険な訳の分からない人助けしたり混乱した判断する奴が多い
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:12:38.74 ID:3ti/3Z7U0
>>444 オマエ在日帰化シナチョン確定だな
糞食い在日ブタキムチ
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:15:44.80 ID:H5+afWQr0
被災者に同情できない理由の一つだな
マヌケなんだもん
原発周辺の連中も原発で飯食ってんだし
さっさと原発動かせよ
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:17:41.02 ID:/yV7Shtt0
震災の時に冷静に非情な判断が取れるかが心配な部分はあるな
助けられる人を助けないで無理な救助に執着したり
無理な可愛い女の子より助けられる不細工なオッサンを選択できるかは真面目に不安
助けたいものを助けるって間違った行動が多くの命を奪ったからそこは繰り返しちゃいかんよ
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:18:31.81 ID:vgaG4VLV0
>>447 大阪民国人と和歌山土人と琉球土人の可能性もある
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:19:02.37 ID:8rz3yqZP0
勘違いしてる奴がいるな。
自分だけでも助かろうとする=当たり前のこと。周囲の人を助けるのは、国や行政の役割
なんだよ。
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:19:50.36 ID:7WfaSPxR0
そもそも何でそんな所に住んでんの?
土砂崩れで家が潰れたニュース見ても思うんだが
地震自体は仕方ないが 好条件の土地に移住すりゃいいじゃん
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:19:52.76 ID:vc5z2FyY0
自分だけ車で行けば…ってみんなが考えてたんだろうなwww
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:21:51.80 ID:cx6E1NaK0
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:22:18.35 ID:cx6E1NaK0
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:22:38.84 ID:8rz3yqZP0
お、どうした?www
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:22:50.11 ID:cx6E1NaK0
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:24:43.25 ID:Yh2wtUDD0
だからバイク持っとけとあれほど・・・・
まあ数年に1回乗るとか言うレベルだと事故やばそうだし
そもそもバッテリー上がってそうだが
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:25:36.24 ID:nrpfzK5R0
311から五年間いろんな媒体であのときの検証がされてるのに学ばないもんだな
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:29:57.86 ID:nrpfzK5R0
>>439 うちの会社の工場は岩手県の沿岸部にあるけど津波注意報が発令されたら自動的に工場閉鎖だぞ
今回も当然ながら解除されるまでは出勤できないし
普通の会社なら311以降そういう取り決めがされてるはず
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:34:15.48 ID:flitd8x10
>>1 渋滞の反対車線の車は何なんだ?
諦めたのか?
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:37:31.86 ID:MeymV8Qw0
擁護するわけじゃないけど
前回も車で逃げて助かった地域の人たちじゃないの?
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:38:20.03 ID:NlJ7r1Ou0
しばらくするとパニックで自動車を路の真ん中に乗り捨てするやつが出て
永久に動かない渋滞が完成する
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:38:31.02 ID:p+GjTZk60
勝手にしてくれ間違いなく何度でも同じことの繰り返しするよ。
喉元過ぎればなんとやらの気楽な人達ですな
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:40:48.72 ID:JYENcyMB0
雪の時にノーマルタイヤで車乗り捨てたり事故って
渋滞引き起こすバカよりまし
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:50:44.71 ID:W4/fabCqO
まさか
五年で第二弾が来ると誰が予想できたろうか
たしかに地震は予想不可能だわ
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 04:56:22.39 ID:6bTVvhoU0
土人絶滅で円満解決
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:19:34.80 ID:6mxRV0jj0
車を失う事は命を失う事と同じ事也
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:38:42.31 ID:UE4XlhJ70
大丈夫、大丈夫
昨日でかい津波が来なかったようにここ何年かは当分大丈夫
安心して車で避難すればいいよ。
渋滞したってゆっくり待ってればいずれ避難所には
着くから焦らず車内で待つことを勧める。
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:46:12.78 ID:AMwGP6yk0
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:52:19.69 ID:ulqbptcl0
てか、東北の時、車で逃げた奴なんているの?走って高台に行ったんやろ?
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:53:52.16 ID:W6ZOjr3w0
福島県 3m すぐ来る、の警報が表示されているその中継画面で小名浜港の海岸沿いを何台もの車が走っているのは、けっこうスリリングなものがあった
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 05:55:16.61 ID:XX4fUG+m0
イベントなんかで、公共交通機関をご利用くださいとか言われてるにも関わらず、クルマで行っちゃって大渋滞に巻き込まれたり、路駐して迷惑かける。
皆さん、自己中なんだよね。
ざまあみろとしか言いようがない。
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:00:48.50 ID:UWFiHRd7O
そんだけ何十mの津波が非現実的かって話なんだよ
分かってても油断するのは仕方ない。むしろちゃんと避難してるのを誉めるべき
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:06:50.86 ID:K3XsOMgI0
普通は渋滞しても徒歩よりは速い
徒歩で帰省したり遊びに行く奴なんかいないだろ
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:14:18.41 ID:wd/QMYrH0
久々にワロスw
これは開かないほうがいいな・・・
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:24:52.24 ID:FLpdXynMO
教訓に、風化させない
とかはマスゴミが作った感動ストーリーだからな
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:28:35.99 ID:w7oQ8our0
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:35:11.17 ID:JWPmt4V40
>>330 いわきよりずっと遠い相馬がもらってるはずないだろ
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:42:28.08 ID:a9onW6fZ0
そりゃ昔の人が「この土地は津波が来るから住むな」って忠告してるのに住むような人達だもん
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:44:47.28 ID:JWPmt4V40
地域を知らないで適当に語るな
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:48:36.10 ID:j6Up7+Pu0
>>19 老人の手を引いてゆっくり歩いても大丈夫な距離と書いてあるだろうが
足腰の悪い老人でも車イス使えるわい
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:56:50.85 ID:+YCsIYpx0
いざ津波となったらやっぱり車に乗っちゃだろうね
少しでも高いところという前に少しでも遠くへという心理が働くからね
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 06:59:13.79 ID:ZpXyoIg90
自家用車の所有は法律で禁止すべき
田舎者の生活を締め上げるのが日本再生の第一歩だよ
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:01:16.17 ID:fQTRaOg60
信号で止まるからだろ?
あんな光景、世界各国から見ればバカにされる。逃げる最中に信号守るバカとかね。
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:02:35.57 ID:akI1ztJ60
>>485 昨日それやってたら地震より大きなニュースになってたけどなw
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:03:14.32 ID:lviZIT3x0
>>475 お前の車が邪魔なんだよ
より多くの人がスムーズに避難するためにはな
こういう根本を理解できてないバカはなんなんだよ
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:07:08.67 ID:Pu5EgMXP0
>>485 目の前に津波が見えるような状況ならさすがに守らないがそこまでの緊急事態でないなら交通ルール破って事故起こしたほうが渋滞ひどくなるのが分かるからだろ
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:10:27.27 ID:yArpq0Zp0
結局は自分だけは助かりたい
人間の本能だろ
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:12:24.14 ID:lviZIT3x0
老人がいる?歩くよりは速い?渋滞したら乗り捨てる?
本当に独善的で身勝手だよな
こういうバカほど流された方がいいくらいだ
緊急時に他の人の避難経路を塞ぐな
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:14:05.38 ID:d6ITqGE80
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:23:35.89 ID:r0HHIJaH0
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:34:03.35 ID:wAZ7NW2q0
津波が来たら死ぬ
来なかったら生きてる
それでいいじゃん
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:37:01.65 ID:uHEp9alMO
田舎住みだから分かるけど高台まで距離があって自転車やバイクに年寄りや小さい子供乗せられないって人が車に乗ってコレなんじゃないの?
出来るだけ近所同士で乗り合わせるとか車を少なくする訓練が課題だな。
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:41:31.37 ID:eI14/xyoO
免許返納したら電動車椅子かセグウェイあげたらいいんじゃないの
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:47:38.73 ID:b3Tz7PNO0
バイクで逃げろ
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:53:07.12 ID:uwi1fIcV0
歩くのと車が水没するのが嫌なんだろ
今回はあんなもんで済んだが3.11の時みたいな津波ならまた大量に死んでたな
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:53:55.08 ID:JsHKWtXf0
今回は津波来なくてよかったな
しかし、仮に津波が来て死んでもこういう奴らには同情できそうにはない
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:54:15.42 ID:uwi1fIcV0
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:57:36.51 ID:7IecSsNw0
田舎モンは車もってるからな。しょうがないと思う
テレビでもいますぐひなんとかゆってたけど
車使うなとアナウンスしているところは、少なくとも俺は聞いた覚えないし
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:59:28.07 ID:4tj4AVjbO
寒いから徒歩は嫌だったんだろ
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 07:59:33.01 ID:ko+OsD7W0
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:00:35.93 ID:M/WbAO5b0
板違い
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:09:16.14 ID:Q430M2hQ0
>>4 宣伝乙
民団員はアクセスさえ稼げればなんでもいいんだね
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:14:52.82 ID:FqNiZ77BO
>>1 まぁわかんなくはないが車置いて逃げれないよな。
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:23:11.30 ID:4aMA/ksY0
愛車が大事なんだろw
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:23:46.37 ID:ebLbsbDr0
歩いて避難してる途中に津波に飲まれたら遺体すら見つからない
クルマは大きなドックタグ
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:25:39.82 ID:MfKQChWx0
海の方へ行く反対車線を逆走と言われても私なら走る
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:36:33.27 ID:0QIeDcDi0
何十年も何世代も車に頼った生活をしてきた地域だからな
3・11の震災1回くらいじゃ理解できないのも仕方がない
残念だけど、何度でも何度でも理解できるまで被災してもうらうしかないんだろうな
510 :
ともなりたかひろ@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:37:57.66 ID:TpxfxuBO0
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 08:54:40.38 ID:So9VbLUL0
車で逃げるヤツらは死んでいい人。
神はそう言うルールを守らない人間を減らすために津波を起こす。
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:02:06.35 ID:/CKlBKAY0
歩く体力はない!
家で死ぬか?車で死ぬか?
さぁ!どうする!
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:06:17.25 ID:sHkKUI4+0
>>61 マジか
また大津波で被災しても自己責任だな
今度は保険会社も災害免責発動しそうだし
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:12:25.25 ID:qcC/4g5b0
そもそも沿岸に関わるのが負け組。
海に関する仕事でもしてるならまだしも
内陸に勤めて沿岸に住むとか
危機管理なさすぎ。
沿岸なんて地価落ちて当たり前。
津波が怖いならまずそんなとこに住むな
ということを考えるのが
震災以降の若い人ほど考えること。
沿岸の過疎地の復興なんて無理。
若い人ほどそんなとこ住まないから。
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:12:55.29 ID:7zGPCsFV0
米国は中国みたいだが
日本はちゃんとしてるな
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:13:32.48 ID:AjqPtbfF0
バカは津波に流されて命の危険を感じてからじゃないと分からないんだよ
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:14:08.69 ID:8ANBkQ0G0
よく分からんが、車で逃げてない人は助かるんだろうから教訓は生かしてんじゃね?(´・ω・`)
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:14:24.09 ID:EfM0EKsY0
渋滞してても車の方が遠くまで逃げられてるってのが現実
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:15:51.59 ID:qcC/4g5b0
>>61 逃げられるのは経済的に余裕がある世帯のみ。
貧民は逃げられない。
逃げた跡もなかなか沿岸の土地は処分できない。
ビジネスにならないので不動産屋すら取り扱いを嫌がることも多い。
この現実は厳しい。
震災以降は住まいを構える傾向も
若者ほど沿岸を避ける意識が強いので
沿岸の復興なんて無理。
若いのが入ってこない。
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:16:37.26 ID:1Smpzy8R0
避難そのものが困難になりやすいのに目をつぶるとして
避難できた先での居住性の確保とかは車に分がある?かな?
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:16:50.84 ID:9fJcIjFBO
実際足腰弱い年より連れてたら車乗るしかねえわ
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:18:27.80 ID:EfM0EKsY0
前回の津波での死者は大半が自宅で待機してた人たちだからね
車でもなんでも逃げてるなら教訓は活かされてる
徒歩の方が安全な場所まで早く辿り着ける保証もない
津波で流されてきた瓦礫で負傷するリスクは車内の方が低いし
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:24:22.92 ID:nKtq/zY80
そんな低脳どもがまとめて処理されるんだからOK
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:38:25.35 ID:mIotala/0
津波の距離にも拠るだろ。
リアス式海岸ならアホだけど、東京湾みたいな所なら車で逃げても充分足りる。
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:41:02.68 ID:emOzjo8h0
単純に、想像できないバカども
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:45:21.25 ID:dDhH8JfgO
今回車で逃げようとした人は自分たちが救われる為の訓練だったと思って
早急に手に持って逃げれるだけの手荷物を厳選してまとめておこう
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:47:55.62 ID:aHeXt6fF0
ピンときた
つまり車のようにかさばらず、かつ病人老人子供を乗せられ簡単に運べる
対地震避難用の手押し車のようなもの売ったらバカ売れするんではないだろーか!!!!!
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:48:27.96 ID:mpUh2fqO0
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶっていうけど
経験からすら学ばない奴は何と呼ぶんだろう
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:50:02.56 ID:LiXjm2bh0
セグウェイ買え
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:50:59.86 ID:5+Vhl7Gh0
車も避難させたいんだろ。
地震災害で車流されて破壊されても保険おりないから。
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:55:48.45 ID:srPt9B7j0
津波来そうな場所に住んでるなら
ふだんからゴムボートをベッド代わりにして寝てればいい
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:56:30.96 ID:uganprCb0
自分だけは車で行っても平気って思ってるから車で避難したんじゃないの?
田舎だし荷物あるしとか言ってたら死ぬよね
原発がーって言ってるけど肝心の避難すら頭使えないなんてバカじゃないかと思う
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 09:59:23.48 ID:Lh6PmODb0
教訓からこの位の地震だから大丈夫という自信につながったんじゃね
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:00:32.30 ID:wftL6SCF0
逃げる必要ないのに煽るなよ。
会社に遅れたらどうする。
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:01:01.89 ID:Lh6PmODb0
爺婆が多いんだろう
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:02:59.07 ID:KH9UvIgdO
熊本地震の時備蓄がどうのこうの偉そうに書き込みしていた東北人が居たけど
東北人は東日本大震災から何も学んでいなかったようだ
地震は天災、津波は人災だな
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:04:04.76 ID:Lh6PmODb0
津波が来るところにまた住んじゃってるからな
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:04:23.72 ID:r3En+DBK0
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:11:31.87 ID:gy/teEgp0
田舎もんで車持ってても、南九州民は水害が来る前日ぐらいには高台に自家用車を
避難させて、人間の避難は明るいうちに徒歩、って子供の時から教育受けてますが
役所や学校から言われるまでもなく、野生動物の様に親の行動から学習する
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:32:53.78 ID:mrhtNoJN0
>>1 やったらダメということをやって死ぬのはしょうがない
行政もマスコミも諦めたらいいよ
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:38:21.59 ID:DMv8v9yV0
_ ______________ _
(::.);;::.,-、________,-、..:;;(.::) ゞ;::;;;;:ゞゞ:.:ヾ::. ヽ
|;: ! ※ | :;| ゞゞ:;ヾ ソゞ:::ゞ:;ヾ ゞ
|;: `ニニニニニニニニニニニニ´ :;! :;ヾ ゞ: ;: ::ゞ:;:; ゞ;ヾ ゞ
|;: |´ `| :;| :;ヾ ゞゞ:; ゞゞ:::ソゞ :ゞゞ
|;: | | :;| ヾヽ::ヾソ;;;:;ヾ ゞゞ:;::;;;;:ゞゞ:;
|;: | | :;| ヾヽ:: |li/ ゞ ゞ:; ゞ:;ヾ
|;: | | :;| ヾ;li/::ゞゞ: ;::::ゞ:;ヾ ゞ
|;: | | :;| ゞ:;ソゞ'li|ヾ:li!:;ヾ ゞ
|;: | | :;| |li| li|:::ゞ'
|;: | | :;| ヽli//
,i';;`^:〕 ,'^';,(;;〕 | ;il|
,';,;) 'l; :.`!、______,.!:;'「:' ;.:'ヾ, | ;il|
/^`'"''ー゙''" ゙''"ー"゙''"\ | ;il|
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ,'l;i::ヾ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
_,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 ←イセ神宮・夫
i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l 「ニセ国主」・・・元気か?
(^ゝ " ,r_、_.)、 |
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ 震災被災地に我々のように、訪問しないのか?
__/\_ "ヽ ^ )ソ__
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
,,.. -─‐- .、. _、.._
/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ ←イセ神宮・妻
/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
| : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
ヽ :(aイ ´゚ i | . ゚`〈
\:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
(_ソ人 l ー=‐;! ノ
/\ヽ__,ノ 香峯子さんは、お元気ですの・・・?
/⌒l─‐(_/_/‐⌒ヽ
{ | \ノ §i ノ
-=-::.
/ \:\
| 法華講破門 ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
| |) |─/ヽ 被災地会員には「ゴーストメッセージ」で「お元気工作」ニダ…
∬ | ボロ負け |二/ ∂>
∬ .| 臨終只今 |ハ |
┏謗法┓ | |_ノ /__ 香峯子と一緒に、園遊会に呼んで欲しいニダ…
┗━━┛ /|_______ |ヽ/ `i
/ \_____/ /
/ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
/マハーロ、バカヤロー! /
/ キンマンコ!:ハ⌒ヾ: / ありがとう、センテンススプリング
![](https://img.youtube.com/vi/JXcSplv49xk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JXcSplv49xk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/JXcSplv49xk/2.jpg)
@YouTube 542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:40:15.55 ID:BOIIWAGR0
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:42:57.46 ID:UPO+B72E0
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:43:12.53 ID:oayc3TYR0
体育館や公民館じゃ寝れない!!って層がたくさんいるんだよ。
車で寝るのがマシって考えただけ。津波で財産無くしたら、車が最後の砦
とかばってみるテスト。
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:44:53.09 ID:AVF5BZUA0
いいかげん学習しろよ蝦夷共よ
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:45:06.94 ID:xE11KCWv0
さすがジャパニーズ!
律儀に車線を守ってる!
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:53:02.13 ID:7LVLYimH0
家も土地も捨てて西日本に逃げてそこで地方議員になったプロ市民もいるのにいつまでも危険地帯に住み続けるなよ
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 10:56:57.21 ID:lSelx1H/0
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:08:12.94 ID:nlG2e7PX0
学習出来ないバカは死んでもらってかまわない
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:17:01.88 ID:dpUeKAzh0
雪が降ってすべりやすい靴で転びまくるトンキン人も似たようなもんだろ。あれも
学習してないな
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:17:30.11 ID:dpUeKAzh0
長くつは格好悪いと思うトンキン人
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:20:08.03 ID:gQxVDYb+0
反対車線ガラガラじゃん
もっと必死になれよ
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:21:18.31 ID:Jh1x82m20
まるで成長していない(驚愕)
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:24:13.52 ID:vWs6P9hO0
冬だし、自分だけは車の中でヌクヌクしたい自己中が車で逃げた
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:25:59.72 ID:CPnw+T0c0
車は簡易テントでもあるから置いては行けない。
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:26:25.48 ID:/vnVE6Bn0
津波の心配がないところに家を建てるしかない
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:29:32.26 ID:+X6inkyb0
>>528 学習能力が欠落してると人間未満獣以下扱いなんよ・・・
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:33:57.49 ID:jvRgzPUD0
板 違 い
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:34:28.20 ID:eEoWU3Hz0
これから先何年も、何十年も、毎回こんな避難ができるとは思えない。
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:38:40.24 ID:tLyGpPxL0
こりない馬鹿じゃっぷ
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:40:32.24 ID:7a0AQIaA0
健常者が自転車で避難すれば自動車の渋滞は無くなるやろ
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 11:54:12.75 ID:t4Tw0Nzw0
老人を車に乗せてたのかも
冬に歩かせるとそのまま疲労で死んじゃうから
徒歩でも老人と避難用具運べそうな電動避難用カートみたいなの売ってないのかな
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:00:10.07 ID:PQV7dyYIO
来ないと思ったからだろう。来るとしても311級のものはないと
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:09:34.16 ID:hKzOPiK00
オレだったらルール無用で逃げるけどな。
信号なんか無視だし、ガンガン追い抜いていくし、反対車線走ってもいいし、なんなら歩道も走るぞ。
塞がれて邪魔なら相手がなんだろうがぶつけてでも行くときあると思う。
なんせ命が掛かってんだから。
こんなお上品に車線なんか守るかよ。
こいつらほんとしっかりしろ、危機感持てよ。
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:10:58.30 ID:4/u6H1M40
これ津波だけじゃなくてメルトダウンの可能性もあったから仕方無いだろ
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:15:07.12 ID:rdZfkRrE0
何やかんや言い訳してるけど、大津波が来れば結局死んでる訳ね。
車は空飛べないし、普通の車は田圃走れないし山に登れないし。
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:21:21.38 ID:dpUeKAzh0
北海道の奥尻島のときに家族で暮らしていておばあさんがさっさと蚊取り線香をもって
高台にあがっていったというのをきいたな。意外と年寄りの冷静だった。
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:23:14.92 ID:QlrYJy+f0
>>564 自分さえよけりゃいいのか
お前どこ県だよ
絶対民度低いから気をつけるために教えとけよ
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:26:51.53 ID:H5BkHXb70
>>564 津波がすぐ後ろまで迫ってきてる状況なら、俺もそう考えるかも。
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:30:26.06 ID:p7vUT9UPO
死なないと分からんのだろう
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:32:12.12 ID:Qh6CZW7P0
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:34:11.63 ID:QlrYJy+f0
自分が助かるために歩行者ひき殺すとか言ってる奴は大人しく死んどけよw
地震津波とただでさえヤバいのにこいつ等みたいなのにも気をつけなきゃならないのか
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:38:52.70 ID:rdZfkRrE0
津波が見えてからじゃもう遅いんだよ。
上空からの映像だとゆっくりに見えるが、
実際は車なんぞより遥かに速い。
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:39:46.64 ID:NfMNMns/0
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:39:47.38 ID:qj4T2oZq0
>>101 南海地震は秒単位で津波が来るって想定されてるから何もできない
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:43:33.20 ID:l0ps8V3t0
結局津波に襲われる本当の恐怖というのは経験したものじゃないと分からないということだろう
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:44:35.59 ID:rdZfkRrE0
まあ家も家財も一切合財パーになるのが判ってるから、
せめて車ぐらい何とか救い出したい気持ちも分かるが、
再度言うが、津波が見えた時点で、その車だけじゃなくテメエの命も無くなる。
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:44:59.05 ID:YJ63XAMu0
高いビルを建てたら良いのに
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:45:27.01 ID:pwPl2l6z0
自分だけなら大丈夫
自分だけは楽したい
そういうのが人間の根本にあるから
危機的意識やマクロ的視点を持ち続けさせるのは容易じゃない
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:46:24.24 ID:3EBeIafS0
>>564 命が惜しけりゃ歩いて逃げろというのが5年前の教訓だ、アホ。
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:49:31.53 ID:xgIAxKLg0
インタビューでおばちゃんが、普段車で15分かかるところが一時間かかったと言っていた
車乗ってて死ぬ津波が来ていたら歩いていてもだめだったろ
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:52:41.42 ID:Zy74pnYo0
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:52:44.37 ID:s1gDy4e80
逃げるなら信号、車線等を無視すればいいんじゃないの?何がしたいのか意味不明。
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:54:21.20 ID:uxfintUq0
>>564 これができない奴は車で逃げない方がいいだろうね。
そいつらが渋滞を生む。
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 12:58:35.93 ID:PDSj+9oQ0
>>583 事故ったら無意味だし人ひいたら犯罪者だぞ
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:02:05.35 ID:PDSj+9oQ0
>>580 なんだろ
これが直接経験してない地域なら訓練と現実の意識の差でまだわかるんだよね
しかし明らかに直接経験した地域でまだ5年でほぼ全員の記憶に刻まれてるのになんで教訓活かしてないのか不思議でならない
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:03:36.35 ID:E90q9BnY0
前回、車で逃げて生きのこった人の経験だよ
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:16:44.57 ID:82kzoOAB0
土人に何を言っても無駄
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:20:26.16 ID:e0HJMbdbO
田舎だから逃げるにしても、歩けて行ける距離に避難所が有る訳では無いんだろうね
直ぐ裏に高台が有る人は徒歩で避難しているよ
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:25:55.92 ID:3EBeIafS0
車が走れるような道は、津波が追いかけて来るのも早い。
渋滞したらアウト。
指定避難所じゃなくても、手近な高台に徒歩で避難しろって事だろ。
炊き出しとか毛布とかは後で考えるとして。
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:26:35.45 ID:r17eiHqm0
逆に聞きたい。避難所近辺の住人以外で歩きで避難した人はどの程度いるのか?
行政はそれを調べて今後の対策に活かすべきだ。
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:30:56.41 ID:UReOwLNZ0
車必須の田舎者だけど災害時は歩ける人は徒歩避難だと小学生の頃から教え込まれてるよ
財産はその時点で一旦全て諦める
危険地域に住むならこれは基本だと思ってたから渋滞のニュースはなんかショックだったw
今は昔と違って好きな場所に住めるのだから引っ越せばいいのに
車避難は前日に怪我したとかマジでやむを得ない人に譲れよな
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:39:05.81 ID:X8JiNFhw0
実際のところ乗ってる車捨てて逃げるのって判断が難しい
と、海岸沿いを毎日走ってて思うココロ
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:40:04.30 ID:/lRXkWj80
それにしても津波で死ぬ馬鹿の気が知れんわw
前回のときは、地震があってから津波が到達するまで1時間もあったのに
津波に巻き込まれた連中はその間いったい何やってたんだよw
アホ面下げて「あー大きな地震だったなー怖い怖い」とかお互いのんきに話してたんだろうなw
海の近くに住んでて、大きな地震が来たらまず一番最初に考えるべきことは津波なのに
こいつらは自分だけは大丈夫だと思っていたのか、
それ以前に津波の知識すらなかったのかしらんが
とにかくそういう馬鹿どもが何万人も流されて死んでも
ザマーwとしか思わんわwww
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 13:50:15.54 ID:vHyVyjcQ0
東北地震の映像をみてオフロードバイクを買った
さあいつでも来い!
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 14:19:20.49 ID:F9Qdq+ed0
ジムニーでも大丈夫だろ
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 14:46:02.52 ID:nKtq/zY80
土民どもは学習しないんだな
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 14:50:34.76 ID:P5Whukh40
>>564 まぁ後ろから津波来るってのに、そちらに向かう馬鹿は居ないだろうから、緊急時フルに使うのはアリかもしれんなw
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 15:26:40.56 ID:AIkxDcNk0
テレビでめちゃくちゃ煽ってたから
皆パニックになっちゃったんじゃないの
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 15:58:11.99 ID:FgBXtD2d0
津波で死ぬよりお行儀いいアピールの方が大事なんだろう
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:17:14.90 ID:E90q9BnY0
大したことないと思って対向車も来てるだろ
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:27:43.68 ID:Mu5xvlTC0
>>594 でかい地震後にたったの一時間で津波が来ない高い所まで逃げるのってめっちゃ難しいけど
しかも学校の屋上クラスでも津波にのまれるような津波で
それ以上に高い所にまで一時間(実際には地震起きた後そんな1分で出れないから避難時間なんて40分くいしかない)
で徒歩で行こうなんて中々難しいよ
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:37:19.41 ID:4M3jQxxN0
3.11を語り継ごう→で、これ
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:53:06.31 ID:YBAjrwXN0
家の後ろが山でもない限り徒歩で逃げるとか田舎では通用しないでしょ
そら普通に車に乗るわ
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:57:03.03 ID:oAAQOS0K0
波が逆流している川の脇の道路を車がスイスイ走ってるのがシュールだった。
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 16:59:07.26 ID:Fde7/M5Q0
危機意識がある人なら今の福島には住んでない
残ったのは危機意識のかけらもない人間なんだから
こういう事態も当然だ
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:01:51.24 ID:DhJZOsRN0
危機意識のなさの結果が熊本のあのザマでしょ
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:04:15.90 ID:aMp6uW0j0
馬鹿な奴等
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:05:08.18 ID:0fiRDA/40
>>606 危機意識のある奴は何処に住めば良いのか是非教えてくれ。
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:05:44.02 ID:MZQs4Jgs0
じきにわかるよ
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:06:43.81 ID:0fiRDA/40
一番安全な逃げ方は車で行ける所まで海から離れる。
渋滞で動けなくなったら乗り捨てて近くのビルや高台に逃げる。
最初から徒歩なんて逃げれるものも逃げられない。
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:10:35.74 ID:pGK6VXWv0
> ちなみに県内での津波の高さは今回、最大で90センチ。仮に3メートルの津波であっても防潮堤で止まる高さのため慌てる必要は無かった、という。
これ書いちゃダメだろwww
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:11:28.67 ID:4SJcWD0o0
>>35 日本の道路政策は先進国で最低だからねマジで
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:12:53.18 ID:LmZAjvwA0
馬鹿は死ななきゃ解らないって言うよなw
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:14:35.66 ID:kP3FNvWX0
えーでも徒歩とか遠くまで逃げれそうなイメージないやん
疲れそうやし
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:16:29.66 ID:3SepH7n/0
津波くればよかったのにw
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 17:22:41.85 ID:Fde7/M5Q0
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:01:37.98 ID:o/cpLJAV0
>>611 お前みたいなクソが渋滞を引き起こし障害物を乗り捨てるせいで
他の人の命が危険にさらされるんだよバカ
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:08:39.74 ID:o/cpLJAV0
どうしても我先に安全を確保したいっていうならバイクや自転車使え
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:19:27.16 ID:bTii2XlQ0
これで明日の雪で東京各所で走行不能になった車が放置されるまでがテンプレだな
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:28:35.50 ID:ZSAWuyT00
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:33:54.49 ID:6bTVvhoU0
うちの職場は、普通に仙台出張あったけど。
気仙沼とかの人は、電車が止まったから欠席だったけど。
でも、青森、秋田は来てた。
あの程度で、騒ぎ過ぎかもね。仙台の人は、全然、慌ててなかったよ。
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 18:34:55.44 ID:4eTiW83d0
初動早ければ車使った方が遠くに逃げれるじゃん
最悪車動かなくなったら道路脇に乗り捨てればいいしな
絶対車使うやつは出てくるから使わないやつが損するのはおかしい
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 19:39:14.41 ID:foRdgjiG0
学ばない馬鹿は死ななきゃ治らない
いや死んでも治らない
自然淘汰
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 19:51:26.13 ID:/CKlBKAY0
何百年かに一度のサイクルが過ぎた後に
次の何百年に一度が数年でくるって思うほうがアホ
ある意味、東北は今の日本で一番安全w
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 19:58:24.14 ID:GbVqGplL0
アホだな
でも冬だし車ないと怖いんだろうな、逃げたあとが
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 20:10:12.49 ID:BL8OQ7AA0
生き残っても車が使えないと、ある意味地獄。
事後の有利、不利が顕著。
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 21:55:44.99 ID:gy/teEgp0
>>623 水害の場合な、車動かなくなったときはもう水がドアの真ん中あたりまで来てて
ドア開けた途端溺れる羽目になるんだよ
ドア開かなかったら流されるか沈没
茨城の水害で木だか電柱だかに捕まってたオッサンの後ろを家がドンブラコ流れて
いってただろ
人間は表面積が小さいからなにかに捕まれば流されないんだよ
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 22:02:12.23 ID:m4QMfBkh0
道具を運べるし車も財産だからわからなくはない
行けるところまで行こうという判断だろ
それよりも、動画を撮るのに一体何名が命を落としたか
いま見ている津波画像は生きている人たちのものだろ
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 22:02:34.73 ID:FRPDvSjt0
誰だって浸水して廃車にはしたくないだろ
寝る場所にもなるし、荷物も運べる
防災訓練なんてなんの意味もない
外様は非難できても、同じ境遇になったとしたら同じ行動する奴は多いだろう
落ち着いて歩いてられないのが災害、実際身に起きたら二次災害なんていってられない
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 22:31:18.45 ID:3ti/3Z7U0
>>450 ねえよバカチョン
死ね在日帰化の糞食いブタキムチ
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 22:38:23.52 ID:bcPsLiSR0
トンキン土人と東北土人はどうしようもねーな
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:00:27.02 ID:OakBn0Q80
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:02:58.63 ID:2jSJ3TY00
>>1 しかもちゃんと車線を守っているという・・・・wwww
日本人だなぁ。
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:03:29.14 ID:vEog1kz80
二度あることは三度あるある
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:04:22.55 ID:IvJvgGs10
車使って避難するのが原則とつい最近見た気がしたんだけどな
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:04:52.73 ID:WhKHvK9S0
次はアホ共全部流しちまえ
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:06:53.11 ID:SoWg1lmE0
渋滞で行儀よく待ってるとか
本気で逃げる気があるのかよくわからんやつらだ
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:10:35.04 ID:FXGgBeii0
こういう非常事態のときは反対車線も使っていいだろ
海側向かう奴なんかいないはずだし
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:13:01.54 ID:VXjqoOFp0
>>634 お前の国だと大した津波でもないのに我先に逃げるんだろ
そして津波以外の大事故が起こると
641 :
イモー虫@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:15:36.86 ID:PSQTRUQ3O
福島土人「みんな徒歩だろうから自分だけは大丈夫」
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:16:36.94 ID:3hnAATCm0
>>639 海側の家に遊びに行った子供を助けに行くために車出した人とかいるかもしれないじゃん
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:18:08.09 ID:rZmxuIlH0
自分の命より車の方が大事なんだから放っておけよ
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/23(水) 23:30:52.01 ID:JQprnYlb0
海沿いに住まずに高台に住むとか就職すべき。低地に買い物に行く時は死を覚悟して行くとか必要。そのうち損保会社の約款の50ページ目ぐらいに小さく書かれると思うわ。
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 00:06:39.34 ID:mB2D8wdI0
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 03:39:06.34 ID:h733VV860
人は群衆の一員となった時、その知能は限りなく幼児に近づく。
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 03:43:49.43 ID:JoWK9f/E0
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 03:46:06.08 ID:JoWK9f/E0
まあ交通ルール無視して逃げても多重事故で車線塞ぐのがオチ
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 03:48:02.18 ID:JoWK9f/E0
バイクブーム再来の予感
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 04:58:27.26 ID:EdUrBFVL0
東北人らしさ
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 04:59:27.28 ID:7lsmMVhC0
3.11で命より真実より注目集めるSNSが大事と解ったから信じないな
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 07:39:26.62 ID:BSji2/P+0
車のローンがのこってるからしょうがないだろ
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 08:26:41.49 ID:m207+TZ70
田舎は命より車が大事だからしょうがない
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 08:34:36.60 ID:BSji2/P+0
福島で地震がおきたらトンキンの店から品物が消えるからなw
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 09:14:21.52 ID:mt0clPVI0
テレビが逃げてって煽るほど地震の規模は小さかった
雪が11月に降って今はあほみたいに騒いでる連中のニュースに付き合わないといけないのも大変だ
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 19:05:15.92 ID:097uXRCE0
24日に降った雪の影響で、首都圏では今も一部区間で、運転を見合わせている路線がある。
また、転倒事故が相次ぎ、少なくとも41人がケガをしている。
東京消防庁によると、都内では小平市の40代の男性が転倒し右手首を骨折するなど、9人がケガをして病院に搬送された。
また、さいたま市でバイクに乗っていた40歳男性がスリップして転倒、全身を強く打つなど、
東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬で少なくとも41人がケガをしている。
交通への影響。首都圏のJR線は八高線で木の枝が架線の近くに垂れ下がり、拝島と高麗川の間で運転を見合わせているほか、久留里線も一部区間で運転を見合わせている。
新幹線や空の便は大きな乱れはなく、高速道路も通行止めの区間はない。
雪で41人ケガ JR線は一部見合わせ続く
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20161124-00000070-nnn-soci hai
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/24(木) 19:06:10.07 ID:m648Huxq0
バカなんだろうなとしか思わないね
全く学習能力が無い
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 02:15:47.44 ID:SxgV53FQ0
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 02:22:35.96 ID:y8Rd5Kmk0
すぐに避難できる場所があるなら馬鹿だが、避難できる場所が無いのであれば渋滞でも車に乗るのは正しい
車はある程度は浮遊しているし、頑丈な鉄枠で囲まれているので流れてくる浮遊物にぶつかっても守られる
徒歩だと数十センチの津波でさえ身動き取れなくなるから、車で死ぬまでの時間稼ぎをしつつ避難・脱出の機会をうかがうのだ
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 02:24:13.18 ID:WO+h4Fy00
バカなんだから死んでくれた方が日本じゃ良かった
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 03:46:26.08 ID:uToYIOdh0
>>660 オマエみたいな在日帰化チョンの
糞食い豚キムチが死ねばいいだけなんだよな
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 03:54:49.04 ID:8rRQ9x9rO
毎年何百回も震度4クラスの地震が来る日本で、ちょっとした地震で避難とか現実的じゃない
深夜の2時ぐらいにちょっとした地震あって起こされて警報出てたら避難所行くか?
翌日の仕事に差し障るから誰もやらんだろ
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 04:11:45.95 ID:nyY0Sjzs0
10mが来ますとなったら皆徒歩で逃げるだろうね
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 04:14:04.42 ID:Dxs1IobU0
>>659 車に浮輪とか積んどかないといけませんね
最終的に窓を割って外に出ないといけませんし。
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 04:14:05.81 ID:k9gjJpw30
通勤時間帯と重なってるからと思ったら違ったのかw
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 06:22:39.76 ID:rjNs1kmn0
皆死ねばいいよ。構ってらんない
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/11/25(金) 06:50:04.09 ID:UfCbci8K0
あれだけ問題になって同じ事繰り返しててわろた
みんながアホだから結局道路埋めるだけ埋めて車捨てて逃げる
運よく津波は起きなくても二次災害への救助が通れない
224KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
rm
lud20161222083654
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1479817736/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】また車で避難、大渋滞 あの「地震の教訓」どこへ?/「これ津波きとったらみんな死んどるやん」©2ch.netYouTube動画>14本 ->画像>30枚 」を見た人も見ています:
・【フォーラム】地震教訓に障害者差別解消学ぶ 多くの避難所で障害者への配慮を欠く対応があったりしたことを指摘・熊本市
・【帰宅難民】大阪北部地震 新淀川大橋を渡る歩行者で大渋滞★2
・【芸能】ジャッキー・チェン「地震と津波は世界を救う」「世界のどこかの国で災害が起こればいいと思う」★2
・【熊本地震】若い女性「どこ行ったって同じじゃん」と泣きじゃくる ©2ch.net ->動画>4本->画像>26枚
・【登山】富士山、大渋滞…登山者を抑制できず激しく混雑 「将棋倒しになりそうだった。これほど混雑すると危険だ」★2
・今話題沸騰中の園児の群れに自動車が突っ込んで二人死んだ事故あるじゃん、これ轢いた車可哀想じゃね
・新潟山形地震のこともっと話題にしろよ…これが東京大阪名古屋だったらもっと大騒ぎなのにひどない?
・【熊本地震】不届き!「無施錠、盗みやすい」火事場泥棒¢゚捕、若い会社員2人 避難者宅物色疑い
・【芸能】市川海老蔵「揺れた」 インドネシア・バリ島滞在 M7の地震が起き、13・5センチの津波が来た 子どもも無事
・【ドラマ】TBS『日本沈没』 第4話ラストに衝撃… ついに起きた大地震、避難を始める国民 「怖すぎる」「災害は待ってくれない」の声 [jinjin★]
・【能登地震】杉良太郎、連日の金沢市の避難所で能登半島地震の炊き出し、3歳女の子の純粋な思いに心打たれる [征夷大将軍★]
・【芸能】<トルコ在住の平愛梨>M5.8の地震発生に恐怖語る!「子供2人をどう抱えて避難したらいいの?」
・【地震】震度7熊本県益城町 津波の心配なし マグニチュード6.4 浅く10km 21時26分 ★12
・人気占い師、昨年末に投稿した動画の1、2日の予言に反響「24年は地震・噴火・津波に注意」「ありえない出来事が起こる日」 [muffin★]
・【テレビ】<NHKアナ>「地震発生時は自宅で眠っていた」→ 20分後にはニュース中継出演 ネットで「早すぎる」と話題に
・【話題】熊本地震被災者に応援メッセージ送った韓国人俳優イ・ジュンギ、韓国ネットで批判浴びる「お金はあげちゃ駄目だよ」[4/20] [無断転載禁止]
・【社会】東日本大震災、大津波の教訓を木碑に…岩手の高校生ら製作 [無断転載禁止]
・【神奈川】400年前によく似た地震、歴史の教訓を小田原で警戒
・【橋下徹】「戦争は津波対策と同じ思考が必要。まず避難。津波を防ぐ力がないのなら逃げるしかない。戦う一択ではダメ」 [Anonymous★]
・【速報】新潟下越で震度6強の地震 津波注意報
・【地震】東北地方で震度6強の地震発生 津波に警戒を [ゴン太のん太猫★]
・「地震があったら津波の用心」震災で行方不明となった昭和三陸大津波の石碑が発見される
・【悲報】また天災が忖度 消えた二千万円年金老後問題、地震アンド津波で無かったことになり参院選へ突入決定
・【テレビ】NHK・山内泉アナ「津波警報です!今すぐ、ためらわずに逃げて下さい!」 元日に緊急地震速報★5 [冬月記者★]
・【テレビ】<情報ライブミヤネ屋>「なんでこの人半笑いなの?」 地震報道に批判!宮根も“津波は日本海側のが小さいのでは”
・【映画】海で大量発生したゾンビが津波にのり人間を襲う映画『ソンビ津波』が話題に(動画あり)
・【話題】騒動のYouTuberヒカル、ラファエルらが熊本地震に500万円募金したと発表
・【アッキード事件】加計学園/森友学園/国際医療福祉大学/総合・避難所★666 [無断転載禁止]©2ch.net
・こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか? [無断転載禁止]©2ch.net
・「そんなヤツいんの!?」「初心どこいった」 自動車学校の悲痛な叫び「教習車をあおらないで」がTwitterで話題に 2019/08/26
・【話題】東大大学院准教授「タッチ見た9歳の娘が『きっと和也が死んで達也が南を甲子園連れて行く、昔のアニメの基本的流れ』と分析」 ★2 [Anonymous★]
・【芸能】小籔千豊、車いす女性への声掛けがネットで話題 女性感謝「つい甘えて…泣きそうになりました」★2
・【Twitter】満員電車で大泣きする子ども。そんな時アンパンマンの音楽が流れ…母親を救った出来事が優しい世界だと話題 ★2
・【テレビ】<TBS>「水曜日のダウンタウン」でまた警察出動!クロちゃん見たさで深夜遊園地に視聴者殺到!大渋滞..★3
・【事件】京王線車内で刃物を持った男が液体を撒き火を付ける 緊急停車で乗客は窓から避難 国領駅 ★15 [haru★]
・【サッカー】<森保J、空前の大渋滞騒動>ファン5000人以上間に合わず...「2度とこんなところで代表戦をしてほしくない」
・【テレビ】<TBS>「水曜日のダウンタウン」でまた警察出動!クロちゃん見たさで深夜遊園地に視聴者殺到、大渋滞
・【サッカー】「日本を舐めてるよね」 W杯同組スペイン紙の先発予想に笑撃「ツッコミ所の大渋滞」 [ネギうどん★]
・【話題】東大大学院准教授「タッチ見た9歳の娘が『きっと和也が死んで達也が南を甲子園連れて行く、昔のアニメでありがち』と分析した」 [Anonymous★]
・【芸能】小籔千豊、車いす女性への声掛けがネットで話題 女性感謝「つい甘えて…泣きそうになりました」
・【話題】#高須克弥、盗聴器に続き…僕の送迎車センチュリーの車輪ボルトが緩んでいた。不気味だ [牛丼★]
・【映画館】これがTOHOシネマズの本気か!営業再開ラインナップが「全力過ぎる」「ヤバい見に行きたい」と話題 ★2 [鉄チーズ烏★]
・東日本大震災の津波で死んだ人の前で「自分の身は自分で守れるはずです」って言ったらどんな顔するか見てみたい
・【Amazon】Prime Video 10月見放題作品に『鬼滅の刃』無限列車編」「ゾンビ津波」「ゲームオブスローンS8」 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】元・モー娘。保田圭「これ以上被害が大きくならないことを願っております」 北海道地震の被災者を気遣う
・【YouTuber】#電車に轢かれ片腕と両足を切断したYouTuberが話題に #はと [爆笑ゴリラ★]
・【テニス】錦織が地下鉄に… スター8人衆の“庶民派移動”な1枚が話題「この電車乗りたい!」、ATPファイナルズ
・ラサール石井、キンコン西野のオンラインサロンが話題だが…「これをやれば変われる、今やらなきゃ後悔する」これが私にはわからない [牛丼★]
・【自民党】「これが避難所? 外じゃん」 九州で屋根だけの避難所爆誕 そして4密も完成でコロナラッシュ★2
・【映画】江頭2:50「どこが面白いんだよ、このクソ映画!」 『竜とそばかすの姫』への「忖度なし」の辛口レビューが話題に [あずささん★]
・【話題】<ジローラモが警告!>「日本もこれから大変になりますよ」「そのうち寿司職人も移民になるかもよ」★2
・車って高すぎるからダメなんだよ だいたい新車で200万くらいやろwww これが20万ならみんな買うじゃん
・【音楽】never young beach、メジャーデビュー決定 Vo&Gは俳優・高橋一生の弟 「小松菜奈がかわいすぎてやばい」MVでも話題
・【音楽】米ギター誌「指一本で、ありえないほどの巧みなソロを弾く」と称賛 日本人ギタリストIchika Nitoによる演奏動画が話題 [muffin★]
・【話題】小池都知事、石原慎太郎氏に出頭要請 豊洲疑惑「無責任回答」に大ナタ「これまでのご功績を無になさらないように」
・【話題】海老蔵「これから君のドラマが始まるんだよ」 勸玄くんにエール
・【話題】<田原総一郎>関電幹部の“被害者顔”に怒り心頭!「冗談じゃない。これは賄賂だ」
・【話題】室井佑月、安倍首相とジャニーズ・吉本タレントとの面会に「これ権力の私物化だわさ」
・【芸能】これはひどい!ハリセンボン春菜の「アニー」が高木ブーの雷様みたいだと話題に
・【話題】海老蔵、子供2人と一緒に寝る「きっと麻央もいたと思います」
・【話題】小林麻央さん、標準治療を受け入れず…命を奪った忌わしき「民間療法」 ★2
・「黒夢」清春、52歳にもなって路チュー、路上喫煙とか不倫相手のアンダーヘアーをブリーチさせ浮気予防とかドン引き ネットで話題に [牛丼★]
・【話題】<漫画家の江川達也氏>韓国を猛批判!「恩をアダで返してきた人を助けてはいけない」 ★2
・【声優】81歳 加藤みどり、『ルパン三世』次元大介声優交代に絡み話題「これで50年以上同一人物を演じているのは加藤みどりくらいに」 [muffin★]
・【話題】#ホリエモン 「ほんとこれ飲食店いじめ」東京都の時短営業要請をバッサリ、Jリーグ試合中止も「意味ない」 [フォーエバー★]
・【芸能】LiSAに口パク疑惑?『行列』でのパフォーマンスがズレてると話題に 「残念」「これで歌上手いんですとかドヤられても」 #はと [jinjin★]
18:28:55 up 32 days, 19:32, 3 users, load average: 60.70, 70.24, 63.67
in 0.6661388874054 sec
@0.6661388874054@0b7 on 021508
|