0001湛然 ★@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:26:59.06 ID:CAP_USER9
この世界の片隅に:動員11万人突破 週末動員は前週比124%
2016年11月22日
こうの史代さんのマンガが原作の劇場版アニメ「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が12日の公開から9日間で観客動員が11万人を突破したことが分かった。興行収入は1億6000万円を突破し、68館という小規模公開の作品としては異例のヒットを記録している。
19、20日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、同作の週末の興行収入は約5679万9000円、動員は約4万人で、10位にランクインした。動員は前週比124%となった。
「この世界の片隅に」は、「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞したマンガ。戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれた。
劇場版は、女優ののんさん(能年玲奈から改名)がすずの声優を務めていることも話題になっている。
・観客動員が11万人を突破した「この世界の片隅に」の一場面(C)こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会
http://mantan-web.jp/2016/11/22/20161121dog00m200035000c.html
‖関連‖
【アニメ映画】『この世界の片隅に』 のん“完声度”は最優秀女優賞級 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479726444/ 0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:28:09.79 ID:qSwZad1w0
俺も見に行く
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:28:53.29 ID:svN9jqCf0
エースコンバット04のドラマパート作ってた監督だったんだと知って
ちょっとびっくり
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:29:24.17 ID:T5lQxaJb0
蛍の墓のパクリ
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:29:26.34 ID:3JtetuNW0
超面白かった。火垂るの墓を完全に超えてたわ。
君の名はに追い付くのも時間の問題だな
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:29:31.09 ID:8fetosSi0
近場に上映してる映画館が無い、残念
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:29:58.90 ID:ZLXTMqG/0
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:32:20.08 ID:BRXZ/Dm90
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:32:26.99 ID:r9v+nlT90
だからレプロの工作員遅い こんなとこまで金ケチってんのか
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:35:57.34 ID:4BSAzTqv0
>>5
そんな面白いのか
君の名はは全然興味ないけど、これはちょっと気になってた
見に行こうかな 0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:36:13.87 ID:KeP+o/xD0
内容は君の名より良いらしいな
まあどちらにしろアニメってだけで見る気失せるけど
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:38:22.92 ID:9d0m8n7n0
なんか新宿より立川の映画館の方が音が良いからお勧めだとか聞いた。
そんだけ音にこだわってる作品らしい
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:41:17.26 ID:MoFLwgRe0
>>13
まじか!明日見に行くのにテアトル新宿諦めて、立川のチケット買った俺歓喜 0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:41:41.02 ID:aPkswQzf0
>>13
音響が北野映画を始め今引っ張りだこの人
体験型の映画でもあるし映画館で見る意味はあった 0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:42:49.34 ID:xNqJOShZ0
昨日観てきたけど評判通り良かった
今年は本当にアニメ当たり年
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:43:17.78 ID:mJp885Hx0
この映画気になる
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:44:53.55 ID:uTOWi0PL0
立川シネマシティはシンゴジラの爆音上映も良かった
この世界の片隅には極上音響ってやつでこれから観る人におすすめする
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:45:06.61 ID:bGgn/SRx0
>>1
妙にエロいアニメなんでしょ!
観に行くもんか!(ドキドキ) 0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:45:06.83 ID:Apc2Guep0
空爆シーンの音はある意味ショックなくらい生々しかった。
実際に空爆にあった当時の人たちはアレを数時間も聞かされてたのかと思うと本当に気の毒になる。
ほのぼのとした絵柄に騙されるけど痛さが伝わってくる映画だよな。
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:45:41.21 ID:yqSm1cjQ0
感動系とか無理矢理泣かせるとかじゃなくて真っ当に戦時戦後の呉の庶民の生活を描いてるらしいね。俺も観に行こうかな
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:47:28.57 ID:xJ4eNtVg0
2回観ました。超傑作!!
この映画は、音響が良い大スクリーンの映画館で観るのがお薦め。
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:48:10.49 ID:xJ4eNtVg0
音響が良い映画館だと、コトリンゴの声が心に染みます。
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:49:27.99 ID:9d0m8n7n0
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:49:42.59 ID:gJlDtcyg0
>>8みたいに、あえて戦争へのメッセージ性を薄めたことによって
説教臭さを払拭して映画としての完成度を高めたんだよな
こんなシーンを入れてたら「ああ、いつもの」で終わってた作品。
監督すげえわ 0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:50:10.09 ID:uTOWi0PL0
日常と戦争が地続きな描き方してて、悲惨さを強調する戦争映画よりも現実味があって怖かった
能年ちゃんの声も良かったよ
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:50:11.18 ID:0JNYyRgr0
ネタバレ
家族友人恋人を殺され右手を失った主人公が右手にマシンガンをはめて米軍に復讐するスタイリッシュアクション映画
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:50:14.93 ID:ALT73m1s0
いくら話題になっていようと
映画館が小さすぎて行く気にならない
座席間も狭いし@テアトル梅田
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:52:19.62 ID:HNh/coKC0
>>13
極爆でやってるならこの映画やってるシネコンとかミニシアター系の音響じゃ絶対に太刀打ち出来ん 0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:53:23.83 ID:MoFLwgRe0
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:55:19.23 ID:XJBb36GO0
この監督はクレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんやジブリの映画作ってた人だからな
面白くて当然
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:55:20.26 ID:dC1xh6XZ0
やってない
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:55:48.58 ID:rOO8nwML0
のんの広島弁、違和感なかったな。
あまちゃん以上のはまり役なんじゃない?あまちゃん見てないけど。
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:56:46.62 ID:7HGKjscl0
淡々と戦時中の日常生活が中心。
クスリとさせられ、ホノボノとしたシーンが多い。
その中に、戦争の哀しみが描かれ、
あからさまな泣いてくれという描写は
なかったと思う。
自分は不覚にも何回か目がうるんだけど。
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:57:20.03 ID:Lm4pj3mm0
のんちゃん声優として覚醒した
次はニチアサアニメ狙ってくれ
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 15:59:37.89 ID:ltGCObnX0
ヤクザ事務所のせいでNHK以外全く取り上げてくれない映画(´・ω・` )
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:00:48.45 ID:CIc24vHc0
こんな辛気臭い敗戦反日アニメがヒットするワケねーだろw
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:01:27.38 ID:tNBtmbTA0
東京テアトルの株がストップ高になってたのはワロタよ
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:02:08.77 ID:As2qNFqF0
1億って普通に爆死じゃね?
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:02:21.70 ID:2oWmuE6e0
糞映画君の名はよりは上
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:03:56.60 ID:rS474urn0
土曜日観に行ったけど立ち見の人がたくさんいてビックリした
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:04:14.65 ID:1FrCHozk0
いろんな若手女優が能年ぽいスタイルで売ろうとしていて
なんかいやだ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:04:20.24 ID:aPkswQzf0
メディアで取り上げてるのは新聞ラジオくらいだがジジイババアには届いてるらしい
あとSNSとかのクチコミでアニメオタクの評価もかなり高い
だが、リア充には一切届いてないんだな
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:04:29.61 ID:OTYOcBR30
100万人動員して10億と言われる世界で1億は爆死
一部の映画館でしか公開してないスクリーン規模を考えてもこの興収は爆死
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:09:11.60 ID:/PgtjyoZ0
リア充は君の名は見た方が良いんじゃないかと思う
別に深い意味は無い
両方見るってんならそのほうが良いが
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:09:30.55 ID:uKfCStON0
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:09:40.46 ID:aPkswQzf0
制作費2億ほどって噂だしなんとかもとは取れるんじゃね
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:09:55.96 ID:Yw5NMncr0
これ映画にしても名作になってても全く話題にならず
客は入らんだろうって思ってたから意外だった
のんのPR効果は絶対あったと思う(好演の効果も大きいけど)
主役がのんだからメディアに取り上げられないって話だけど
もともとこの監督も、原作者も地味にファンは多いが
新作出たからと言って騒がれるタイプではないから
埋もれてたと思う
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:10:22.31 ID:uKfCStON0
0050名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:10:35.64 ID:uKfCStON0
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:10:43.13 ID:PnczhLy70
渋谷はスカスカだった
他はどうなの?
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:11:49.79 ID:7HGKjscl0
反戦=反日と思うのは、馬鹿だわ。
第一、此の映画は反戦を声高に叫んでない。
見ようによっては、帝国海軍カッコいい
と思えるシーンもある。
戦争の哀しみをただ描いているだけ。
これを見て、悲惨なことを避けるために
反戦か国防強化かは見手に委ねられている
作りだと思う。
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:12:21.72 ID:bMkmFSH50
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:12:55.03 ID:ep79fd9R0
きっちり起承転結があるでもなく広島と呉の人々の生活を淡々と描写した昔の日本映画みたいなアニメ
0055名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:13:54.63 ID:AG75sjEc0
観終わって数日してから
なんかジワジワと心に来た。
来月あたりまた観に行こう。
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:14:23.96 ID:2iRlQ9vq0
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:16:52.43 ID:BpU/1cUx0
戦争とはユダヤ金融悪魔の犯罪である。
とくに
ロックフェラーとロスチャイルドは断罪しなければならない。
それを隠している映画を見るのは害悪である。
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:17:14.66 ID:LANjSXxG0
映画興行収入ランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *15485 君の名は。
*2 *11055 ミュージアム
*3 **6333 ジャック・リーチャー NEV…
*4 **6022 デスノート Light up…
*5 **5346 聖の青春
*6 **3912 インフェルノ
*7 **3891 溺れるナイフ
*8 **3213 オケ老人!
*9 **2952 ボクの妻と結婚してください。
10 **2556 機動戦士ガンダム THE O…
[2016/11/21]
ウザい粘着ステマ工作員の努力が実り、「この世界の片隅に」無事ランキング圏外へw
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:18:53.09 ID:c5RfDOCn0
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:19:34.47 ID:bMkmFSH50
能年ちゃんの前の事務所レプロから圧力かかってるからテレビじゃ殆ど宣伝されない
レプロも今いろんなタレントが好調なんだからこんな器のちっちゃい事やってないでドーンと宣伝してやりゃいいのに好感度あがるぞ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:21:07.88 ID:YBReSiwl0
この映画って満席商法してるだけだろ
大阪市内は100席もない劇場でしかやらずに満席アピールとかしてるもんな
電車で5分の尼崎じゃガラガラなのに
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:23:18.83 ID:nZlU9PUH0
あとかたの街も映画化されないかな
あれは怖かった
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:24:21.21 ID:mRg6WKvq0
『この世界の片隅に』11/12(土)公開 @konosekai_movie
クラウドファンディング第2弾!
《映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい》
を本日よりスタート致します!どうぞよろしくお願い致します。
2016年11月現在、イギリス、フランス、ドイツ、メキシコ、アメリカを始め世界15カ国での配給が既に決定しておりますが、
この国々に片渕須直監督が赴くための渡航費用・滞在費用をご支援いただけないでしょうか。
目標金額 10,800,000円
https://www.makuake.com/project/konosekai2/
クラウドファンディング乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwww 0064名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:25:57.06 ID:t/1uCEWv0
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:26:31.16 ID:Lm4pj3mm0
やっぱり能年あらため、のんちゃんは持ってるなぁ。凄いわ
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:26:39.25 ID:uKGpbiGY0
主演声優がのんじゃなければもっとヒットしていただろうに
勿体無いな
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:27:12.17 ID:mRg6WKvq0
>>64
ファーストクラスに乗ってスウィートに泊りたいんだよおおおおお 0068名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:28:57.74 ID:IuCLnQVy0
見たけど手放しで絶賛するほどじゃないよ
まぁまぁ面白かった程度
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:29:01.14 ID:m8iuR+7E0
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:29:11.53 ID:EmQI5sMO0
>>63
ステマに必死な理由わかっちゃったね・・・・ 0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:29:12.53 ID:ALT73m1s0
>>1
>興行収入は1億6000万円を突破
そもそもこの程度でなにいってんだ 0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:30:47.03 ID:oQOlS3lx0
>>8
>ほんこれじゃねぇよ
>原作「この国に正義なんて無かった」
>↓
>片渕監督「実際に戦中生きてた人、
>100人にインタビューしたら、その頃子供も大人も
>日本に正義があるなんて考えてる奴いなかったよ。
>物量や科学力で負けて悔しかったよ。」
>↓
>アニメ「弱いものぶん殴って大豆や穀物ぶんどってた身体で私達できてるから、負けたのか…」
>
>ってなってるから、原作よりも結構きついぞ
↑
>>そのまとめ方だと「日本が豊かじゃないから負けたんだ」って結論になるんだが
>>スズ「たっぷり兵站を蓄えておけば次の侵略戦争では必ず勝つる!」w
ワロタw 0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:32:52.83 ID:C8QaNuGe0
まだ国民の1%もいかないのか。
10%くらいには見てほしいな。
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:34:30.36 ID:tpGMuldS0
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:34:30.84 ID:eNMMhCAa0
>>71
こんなしょぼいから動員数でアピールするしかないんだろう
普通は興行収入でだすけど。 0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:37:01.92 ID:MoFLwgRe0
>>63
作品作りのためなら協力したいと思ったがこれは違う。なんか違うw 0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:37:23.92 ID:oQOlS3lx0
>>74
まだ集計も終わってない今日の終日分どうやって出すんだよw 0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:38:12.19 ID:irILhj/v0
>>66
のん以上に宣伝できる声優って誰だ?水樹奈々? 0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:38:27.43 ID:m8iuR+7E0
しかし今年ほどの邦画名作揃いの年は久しぶり
というか実は地味に最高の当たり年なんじゃないだろうか
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:38:47.86 ID:8ZqI+7hX0
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:39:46.21 ID:MoFLwgRe0
>>77
それを言ったら、そもそもそれって「興行収入ランキング」として
ここに貼るのには正確な数字じゃないんじゃないの? 0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:39:46.37 ID:DRzKDNtY0
>>52
そう。だからこれは見ようによっては危ない映画。反戦平和の人も涙するが、その横で兵器オタクが狂喜してたりな。 0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:40:02.02 ID:irILhj/v0
>>75
スタートがクラウドファンディングなので普通ではないね
仕組みしってる? 0084名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:40:49.60 ID:f62pv+fT0
>アクションに不定期連載してたころからの原作好きだが
>このアニメは最悪だと思ったわ
>エピソードをベルトコンベアーに乗せたみたいに単調に並べた挙げ句
>クライマックス改悪だからな
原作ファンは怒ってるよ
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:43:48.83 ID:aPkswQzf0
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:45:09.58 ID:mACsWhd20
君の名は。みたいなのが予想外にヒットしたが
本当はアニメ映画なんてこんなもんだろ
50億超えるクラスなんて、何作もやってるような知名度高い作品だけ
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:45:41.55 ID:FseGBcAU0
9日で1億6000万だから2年ロングランで公開したら120億になり火垂る映画としては過去最大の興行収入になるな
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:49:20.92 ID:m8iuR+7E0
こういう反日ではない先の戦争の悲しさを描く作品は必要
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:50:17.72 ID:f62pv+fT0
>>87
3年ロングランしたら君の名越えもあり得るなw 0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:53:47.81 ID:SV+Bo/i90
君の名は。
聲の形
この世界の片隅に
今年は当たり年。
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:56:17.49 ID:2Z97qV600
>>88
しっかりシーン削ってるやんけ>>8
批判的=反日もいかがなものか 0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:56:42.99 ID:7ryGOAZw0
火垂るの墓なのかよ
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:56:54.62 ID:9um67B+g0
来年の夏から火垂るの墓とこれと交互にやるといいと思う
ディレクターズカットみたいになっちゃうか
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 16:58:26.19 ID:5azhbdLz0
これよりプリキュアが見たい
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:00:47.82 ID:NoW1r+Lj0
予想;
3週目にさらに微増したら、3か月くらいは上映されて10億円に達する
上映館も2割増しになる
3週目に横這いなら、2か月。上映館は増えも減りもせず、5〜7億円
3週目に微減なら、1か月。上映館も早々に2割減。3〜5億円
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:01:04.29 ID:1cjgrkpb0
楠公飯食いたい
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:02:56.68 ID:fvbyzU3i0
>>8
原作見てないけど、そのラストと比べると映画のほうが解釈に多様性があり優れているね。 0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:04:14.17 ID:xGfl1giz0
200億()より遥かに内容は上
いい大人は悩んだらこちらを観るべき
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:07:56.14 ID:VVJ7Htle0
>>8
炎上怖れてラスト改変したの丸わかりだな
作家性を捨てて大衆に媚びまくりw 0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:09:55.16 ID:JerCVMmM0
作家性て何?
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:10:11.87 ID:MJjM1dxk0
そりゃデートムービーとしては「君の名は。」は最高
でも「この世界の片隅に」こそ若い子らに見てもらいたい
0102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:12:06.04 ID:MJjM1dxk0
>>99
炎上を恐れるなら太極旗掲げるカットも無いでしょ
それに原作がそれで炎上したか? 0103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:13:19.16 ID:PfYjr7qK0
気になる奴はマジで観とけよ
好き嫌いはあるだろうが絶対に観て損は無いレベルの作品だぞ
0104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:13:19.50 ID:LLBf6yDl0
0105名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:14:24.03 ID:/XRXUwcA0
>>102
アクションなんてフォローしている人間自体少ないし。 0106名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:15:55.08 ID:d9qM6Taq0
太極旗はマンガだと見開きのど真ん中にくるように描かれてたのに
アニメだとほんと瞬間的にしか出てこないしな
逃げすぎw
0107名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:17:06.78 ID:fvbyzU3i0
映画が大衆に媚びたと言うならば、原作は何処に媚びたのだ?
おぞましいのは
『描かない』事で事象を浮き上がらせる手法をとる漫画家が媚びた方向だろ
0108名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:17:40.92 ID:BQzx8eyo0
0109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:18:30.42 ID:ALT73m1s0
>>106
そもそも韓国併合は韓国側からの申し出で併合したのだから
>>8の漫画原作がかなり偏って見えるな
その後の朝鮮半島の内紛を知っていればさらにバカバカしく思える 0110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:18:40.20 ID:Jl8wtpCv0
これは見ておいた方がいい
何十年かに一度の作品
0111名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:20:03.65 ID:m8iuR+7E0
>>51
まあ平日だしな
今日の13:10の回に俺はいたぜ 0112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:22:28.51 ID:MJjM1dxk0
>>109
そういう大局が見えない市民を描いているし、当該のシーンは信じたものが立て続けに覆って心が折れる場面だから原作は原作でいいと思う 0113名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:24:06.92 ID:tOJSAoM+0
戦争物なのか
悲惨なのは見る気が起こらないけどマイルドなら見たい
0114名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:26:18.37 ID:Apc2Guep0
>>113
どっちかっつうとサザエさん的な日常系。テンポよく落ちがついて笑いが絶えない。
戦争に何を感じるかは人それぞれって感じかなあ。 0115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:27:01.26 ID:4Tv5RO0G0
>>1
>興行収入は1億6000万円を突破し、68館という小規模公開の作品としては異例のヒット
同じ公開規模の映画の興収これくらいだから別に異例じゃないよね
むしろそんな低くて大丈夫かってレベル
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。・・・10.4億円
劇場版 TIGER&BUNNY・・・6.0億円 0116名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:29:17.70 ID:R0uiA0iz0
明日発売分
ええええええっ!!Σ(=д=;)=д=;)=д=;) (・д・ノ;)ノ ジェットストリームビックリ!! 0117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:32:00.67 ID:ALT73m1s0
>>112
舞台は広島なのになぜ太極旗?という違和感が凄くてね
そもそも旗自体がいらなくね?っていう 0118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:32:36.39 ID:MoFLwgRe0
>>115
いわゆるオタク向けじゃなく一般層、しかもかなり中高年齢層が見に来てるって点では異例なのかもしれない 0119名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:35:06.94 ID:R0uiA0iz0
>>117
史実らしい
呉に太極旗
まあ若い工員は兵隊だ 17歳までも 0120名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:36:20.98 ID:pRLJZu5A0
0121名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:36:43.02 ID:ALT73m1s0
>>119
へぇ、そういう歴史資料があるのか
焼け跡を朝鮮人が奪っていたという話は有名だから
その手の連中が立てたのかもな 0122名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:37:26.06 ID:gZRCjVmB0
結構面白かった
伸びるんじゃない?
0123名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:37:49.88 ID:DtemGE/V0
>>120
戦争アニメビジネスうめえええええwwwwwwwww 0124名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:38:50.93 ID:sWTZwj6O0
>>63
片渕監督を救う会と化してるな
制作費を集める為の目標額の半分という大金なのに
思いの外多く集まって感覚おかしくなってんだろうな 0125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:40:50.01 ID:RURNGkYA0
>>120
こういうのって普通新海みたいに向こうから招かれてアゴアシ付きで行くもんじゃんw 0126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:41:59.08 ID:2iRlQ9vq0
>>120
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
案の定カルト宗教化待ったなしw 0127名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:42:10.77 ID:DlKmEEmJ0
うちの親戚のおばちゃんが昔この映画の舞台になった辺りに住んでたので見に連れていってやりたいけど、
立ち見はちょっとなあ
あと「年末の忙しい時期に映画なんて見に行ってられるか!」って言われてしまった…
来年、年が明けてちょっと落ち着くまでロングランしてほしいな
0128名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:43:13.13 ID:BEalI5bj0
いよいよ王者ジブリも世代交代の時を迎えたか
0129名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:43:14.19 ID:ALT73m1s0
つか、本当に流行ってるなら上映館を増やしてくれw
とりあえずテアトルは狭すぎる
0130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:44:50.31 ID:thv9vzPw0
夕凪の街桜の国で号泣してしまったからこれは観たい
能年の声は本当に合ってるんだろうな
0131名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:46:29.67 ID:Apc2Guep0
>>130
大船に乗ったつもりで観に行っていい。保証する。 0132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:46:54.47 ID:lVzPVWYK0
完全に歴史に残り見続けられる作品になったが、民放はこれからもずーっと無視し続けるのかね。
0133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:47:57.81 ID:tNBtmbTA0
0134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:48:45.04 ID:sWTZwj6O0
>>126
こういう金集めに被爆者とかワード使われると
アレ?って思うよな 0135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:49:05.37 ID:/XRXUwcA0
>>132
無視してるか?普通に民放各局に出てたが。能年も片渕監督も。
まあ、広島だからだろうけど。 0136名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:49:14.68 ID:sWTZwj6O0
被爆国だった
0137名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:50:39.27 ID:LPWdZUkb0
これデートで見に行っていいやつ?
0138名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:51:22.17 ID:8SpW4TZ90
観てきたけど年齢層高めだったわ
NHKや民放テレビでもっと宣伝すれば高齢者が
こぞって見に行きそう
0139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:51:47.68 ID:yqSm1cjQ0
0140名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:52:47.98 ID:DtemGE/V0
0141名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:56:27.99 ID:E70IG9m50
あんだけ傑作だの小規模なのに10位は快挙だのって宣伝してたのにサッパリ伸びないな
0142名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:57:42.28 ID:dGOGApIh0
この映画はぜひ海外の映画祭で賞をとってほしいし、世界中で見てほしい作品
この作品を見ることで戦時中の日本人が「天皇を神と信じ」「特攻で自爆攻撃をして」「一億玉砕しようとしていた」ISのような狂信者の集団というイメージをくつがえし、どこにでもいる普通の生活者だったということを世界の人々に知らせることができる
0143名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:58:00.33 ID:AFKAh/PY0
新海が宮崎の後継者なら片渕は高畑の後継者ってところか。
後継者候補がボンボン出てきて面白いねぇ!
0144名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:58:12.07 ID:TCF2gOeO0
お願い、もっと上映館増やしてくれ。
大阪難波と京都市内で、ぜひ!
0145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:59:40.44 ID:2TL87Apw0
>>121
そもそも潜んでたんでしょ。思想はどうあれ当時は日本人なんだから。
負けたとたん手の平返すって描写。 0146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:59:45.89 ID:AG75sjEc0
0147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 17:59:50.86 ID:8SpW4TZ90
日常生活とか家族恋人を大切にしようと思わせるような映画だからある意味デート向け
戦争描写は恐怖感あるし辛い展開もあるけど、悲惨さ
は強調してないし
0148名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:03:57.67 ID:ALT73m1s0
>>145
あっちの人種は当時からメンタリティ何も変わってなさそうだな 0149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:05:04.10 ID:MV0zOCTb0
ホントにアンチが必死だよな、いつもいつも
なんでそうまでして邪魔したいのか動機がまったくわからん
0150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:05:30.84 ID:LSgl9jFm0
上映館は近くにはないが70キロ先にあり、県内には6館ある。
しかし北海道には1つしかない。
どうしても上映をみにいきたければ、何百キロの距離を飛行機でいかなくてはならないかもしれない。
大変だというより、これではみにいけない。
0151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:06:34.64 ID:R0uiA0iz0
0152名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:09:11.65 ID:eO8Yykdj0
先週は、王様のブランチのランキング紹介で少し映った程度だったな。
0153名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:09:12.11 ID:DkHYaaZC0
>>145
当時の呉は軍需工場地帯
強制か知らんが朝鮮からの労働者はいくらでもいたろ
だから戦後の仁義なき闘いに直結してくんだろ 0154名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:10:20.77 ID:Z7kVsh2l0
CMでのんの声聞いてると綾瀬はるかと似てるなって思う
0155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:11:00.07 ID:fvDKk5ij0
能年ちゃんのもと所属先が圧力かけててテレビでは宣伝できないんだっけ
0156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:11:37.04 ID:4XQRi6Bk0
最新デイリーランキング(約20分毎更新)
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 **6670 君の名は。
*2 **5567 ミュージアム
*3 **5129 ジャック・リーチャー NEV…
*4 **4294 聖の青春
*5 **3094 インフェルノ
*6 **2762 デスノート Light up…
*7 **2576 オケ老人!
*8 **2327 溺れるナイフ
*9 **2174 ボクの妻と結婚してください。
10 **1809 機動戦士ガンダム THE O…
[2016/11/22 16:48 更新]
ウザい粘着ステマ工作員の努力が実り、「この世界の片隅に」無事ランキング圏外へw
0157名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:12:56.87 ID:m8iuR+7E0
0158名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:13:39.25 ID:peY0zS4i0
のんって天然さんであまちゃんが面白かったのはクドカンの演出によるものだと思ってたけど、この映画観て考え変えた
こいつ自分の演技に自覚的で本物の女優なんだわ、ちゃんと自分で演出してるのよ
0159名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:16:08.30 ID:/XRXUwcA0
>>154
ああ、綾瀬はるかのほうがネイティブ発音できるな。
すずの祖母は古江の出身なんだし。 0160名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:17:40.78 ID:p6Ul+Z760
0161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:17:45.93 ID:/PgtjyoZ0
>>158
インタビューとか見ると辿々しくて一見バカっぽく見えるけど
言ってる内容はちゃんと咀嚼して答えてるのがわかる 0162名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:19:17.51 ID:thv9vzPw0
>>131
あ、ホント?
それなら安心して観に行こう
うちの7歳男児はサザエさんやあたしんちみたいなアニメが好きなんだけど低学年が観ても大丈夫そうかな? 0163名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:19:42.88 ID:1FrCHozk0
さんざんテレビCMでてるよ
能年メインで
CSかもしれんが
0164名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:26:13.20 ID:7l2IMYbF0
レプロ映画に当たり(名作)なし。
駄作ばっか作るから能年ちゃん辞めたくなったんじゃないかと。
・恋空
・フレフレ少女
・ハナミズキ
・ホットロード
・海月姫
0165名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:27:55.31 ID:rrnbzLvn0
金曜日に行ってくる
0166名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:29:07.62 ID:/vdFPyU40
君の名は。とかいう薄っぺらいゴミ映画より良かったわ
0167名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:29:47.96 ID:9d0m8n7n0
こういう作品が口コミでここまで伸びてくる日本ていい国だよなあ。
0168名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:29:55.25 ID:e/jSO+ag0
そうやってわざわざ比較するから嫌われるんだよ
0169名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:31:28.16 ID:osqYE9ul0
二回見に行った。ほんと良作。
映画館でやってるうちに見たらいいのに見られる人は。
0170名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:33:45.15 ID:TuwUko7J0
0171名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:36:44.15 ID:7l2IMYbF0
アニメなんだけど実写よりリアルなんだよな。
戦時中の呉を体感できる。
特に空襲のリアルさは凄まじい。
戦争映画は戦闘シーンどこか嘘くさいんだが、この映画の空襲はリアル。
0172名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:38:03.87 ID:jKl2nIeQ0
なんか、ツイッター見てたら作家らが必死で褒めたり絶賛コメントリツイートしたりしてるけど何かあるの
0173名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:38:06.17 ID:/PgtjyoZ0
内容に触れず比較コメントしかしてない奴は
この映画見てないだろ
0174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:40:12.84 ID:DYwbz5mG0
0175名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:41:36.05 ID:u8tPSLvD0
のんはテレビで宣伝させて貰えないの?
全然見かけない
0176名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:41:38.23 ID:XDZsb7/w0
とりあえず町山教団がウザいわ。
いい映画だと紹介するのとちょっと空気違ってて気味悪い。
0177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:42:53.13 ID:R99oSlVp0
芸スポ板での取り上げ方は不自然に大きい
0178名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:43:42.59 ID:RRiaRW5F0
どこでやってんだよこの映画
0179名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:44:37.71 ID:PfYjr7qK0
>>172
単純に感銘を受けたからだろ
ステマが何の略かさえ分かって無い奴多そうw 0180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:45:53.13 ID:R0uiA0iz0
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 **7618 ミュージアム
*2 **7095 君の名は。
*3 **5417 ジャック・リーチャー NEV…
*4 **4585 聖の青春
*5 **3391 デスノート Light up…
*6 **3211 インフェルノ
*7 **2781 溺れるナイフ
*8 **2621 オケ老人!
*9 **2321 ボクの妻と結婚してください。
10 **2040 この世界の片隅に
[2016/11/22 17:52 更新]
先週比
*9 **1650 この世界の片隅に
先週比 123%やでえw まだまだ行くでえ
0181名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:46:21.72 ID:CCdPZk1U0
地方じゃ公開してない…
0182名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:47:52.74 ID:1KuiWUFF0
0183名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:48:41.72 ID:sWTZwj6O0
>>179
出資してる事を明かさず褒めちぎってれぼステマだろ
一般人の感想と出資してスタッフロールにのるような
関係者に近いファンの絶賛では意味合いが違う 0184名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:52:08.69 ID:BSL3aiO00
>>158
2年近く干されてたのに、腐ってなかったのに驚きで。
芝居への取り組みと言うか、プロの女優さんなんだなぁ。
これきっかけで消えずに残りそうで嬉しいわ。 0185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:57:40.58 ID:xE4dLwGV0
>>171
音がすごいんだよね
空襲の場に自分が身を置いているかと錯覚をするくらい
映画館まで足を運んでよかった 0186名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 18:59:57.33 ID:ytqEgQuv0
2回目みてきた
初見とは違って色々新しい発見があったよ
江波と呉の海の色や虫の揶揄する事
空襲の弾着時の表現等
岡田も言ってたが正直泣いてちゃ勿体無い
>>176
評価してるのは町山だけじゃ無いのがミソ 0187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:00:45.06 ID:PfYjr7qK0
>>183
そのツイートしている作家連中が出資しているとでも⁉︎
俺も渡航費用云々の資金援助は若干ひいてるが作品としては傑作だと思うぞ
DVDでも良いから一度観る事を勧めるわ 0188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:08:46.90 ID:tNBtmbTA0
明日は祭日なので朝10時の回もすでに半分予約で埋まってる
口コミ効果って絶大やね
ネット予約が取れるなら今のうちに予約するが吉
0189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:10:21.98 ID:1KuiWUFF0
>>126
てかさ、今回の映画は原作ありきでテーマとかストーリーとか全部原作者のもんだよね
それを映像化しただけの監督が被爆国ウンヌンなんて話を聞いて意味あるの? 0190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:14:11.66 ID:H554b2N50
0191名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:21:32.74 ID:sWTZwj6O0
>>187
公開前に貼られてまくってた絶賛ツイートの中の漫画家とか
出資者の所に名前あったらしいぜ
出資者って3400人いるから業界人や作家が入ってても不思議ではない 0192名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:23:43.40 ID:asQ8HeUa0
二番煎じ「はだしのゲン」に1800円は高い
DVDが出たら借りるよ
0193名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:25:14.76 ID:MQi1YXTr0
酷評で有名な評論家の前田有一もこの世界の片隅には最高に面白いって絶賛してたな
0194.@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:25:27.20 ID:OixIVSSv0
なんでちょいちょい萌ニューから出てくるんだよ
隔離板が有るんだから、そこで仲間と盛り上がれよ
0195名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:27:32.22 ID:HRTudqj80
0196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:27:45.59 ID:imrbilmu0
見終わった後、彼女や家族を大切にしようと思った
0197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:28:12.87 ID:RKBw179r0
>>155
金払わないとCM流せないだろ。
能年のオタは馬鹿なのか。 0198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:29:00.87 ID:Gj17KZDq0
こいつの漫画はゴミだって言ってるやん昔から
反戦()正義()日常()
0199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:30:45.47 ID:RKBw179r0
>>172
知り合いの監督が生活苦しいから支援だろ。
映画作るために金なくて家族100円で生活したみたいな記事あったぞ。 0200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:36:00.31 ID:Evmwp/yj0
CM出すには当然金がいる、バラエティ出すにはタレントがいない
能年はフリートークダメだし、監督はそういうキャラじゃないし
ベテラン声優陣も世間から見たら無名
クイズ番組の作家枠で原作者が出るか
0201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:38:43.49 ID:7l2IMYbF0
最終的にはロングランで10億位いきそうだけど、当面は制作費や宣伝費の
借金返済で大変だろうな。
0202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:42:37.45 ID:NnXb2osv0
>>191
出資者いうても、この作品売れたからって儲かるポジションではないけどね
原作が好きだったり監督の作る作品が見たい応援したいんでクラウドファンディングした人達 0203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:43:05.36 ID:MQi1YXTr0
この映画は当時の資料集めリアルに再現した本物の戦争映画です
by前田有一
0204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:44:52.61 ID:s06B4T520
観てきた
名作
0205名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:45:50.02 ID:BapxH0bM0
観に行きたいけどなあ
明日なんてメチャ込みでしょ
鬼イチャンの技巧なんてこうの漫画ならではだと思うがアニメでも
再現されてるのか
0206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:46:06.88 ID:MoFLwgRe0
>>172
普通にできが良いと思う。
そして絵柄に似合わず結構なインパクトが有るんで「これはすげーぞ!」って言いたくなるんだろう 0207名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:47:04.24 ID:R0uiA0iz0
2016.11.22 火.
僕らが『この世界の片隅に』を「名作」と呼ぶわけ
公開の前日にサイゾー編集部から、この映画を見てみないか、という提案をもらったときに
初めて存在を知った。
その時に「見てみたいけど、文章を書けるかはわからないです」と答えた。
もう一度正直に言って、原作も読んだことがなかった。
それで、HPを見たり、広告に躍る「主演声優は、のん!」の文字を見た時には、
極端な反戦メッセージ映画、お涙ちょうだいの恋愛ものなどがぐるぐると脳内でイメージされ、
どんどん書ける自信がなくなっていった(今となっては、土下座します)。
「戦争を題材としております!」とか言うと、暗くて重く、反戦メッセージが前面に出た作風か、
または「ねぇ、そもそもこれ、本当に戦争を題材にした意味ある?」という単なるお涙ちょうだいか、
そのどちらか(または、そのどちらも)を想像したくなるけど、『この世界の片隅に』は、もちろんそのどちらでもない、
なんだかすごく不思議な、手触りの戦争マンガだ。
作品の中心にあるのは、等身大の「生活」であり、「愛情」。すずという1人の、歴史の上では名もなき女性の、
「なんやしらんがつられておかしうなって」くる生活が描かれる。
たとえば戦時中の食糧難を、とっても愉快なお料理マンガ風に描いちゃうあたりとか、
絶対ほかの人には描けない、ある意味ものすごい剛胆だと思います、こうの先生。
しかし、このマンガの持つスーパーなところはそれだけでなく、目の前の暮らしの細部を描けば描くだけ、
その背景にある暴力の理不尽さが描き出されていくことだ。
http://www.cyzo.com/2016/11/post_30407_entry.html 0208名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:47:30.78 ID:R0uiA0iz0
このアニメは原作の世界をさらに大きく拡張することに成功していると思う。
その要因は2つある。
1つは片渕須直監督の「徹底的な考証と、冷酷な演出」、
そしてもう1つはキャラクターたちがアニメ化という儀式で手に入れた「声の力」だ。
僕が一番好きななのは、冒頭のシーンだ。
これ、開始1分くらいなんでネタバレじゃないと思うが、まだ幼いすずが海苔の入った包みを背負うところ。
この時に、すずがちょっと変わった背負い方をする。
身体の半分くらいもある包みを背負うためには、普通に持ち上げて背負ってはバランスを崩してしまう。
そこで、幼いすずは荷物を壁に押し付けて、そこに背中を合わせてこれを背負う。
本当に小さなシーンなのだが、この時に「この映画、いいなー!」と思った。
もし小さな身体の自分がこんなに大きな荷物を背負うなら、確かにこうするよな! という「身近さ」で、
あっという間に「すず」という人が、確かにこの時代、広島に息づいていたように感じさせてくれる。
これは原作にもあるシーンなのだが、それをすごく自然に丁寧に演出したアニメーションが、
見ている人を作品の世界にすっと連れて行ってくれる。
このシーンだけでも、類いまれなほど幸福なアニメ映画が始まったとわかるよ。
0209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:47:50.92 ID:R0uiA0iz0
そして、この冒頭でもう1つ驚かされるのが、すず役の声優を担当したのんさんの声。
純粋さと、素朴さと、普通さと、たくましさ……いま思えば、すずの全部が声の中に色づいている。
言ってしまえば、声がすずの物語自体を語っているような。
「あぁ、そうなんだ。すずさんっていう人、そこにいるんだ」と思ってしまう。
ここばっかりは、ぜひ劇場で見て聞いてほしい。
のんさんだけでなく、潘めぐみさんらプロ声優の演技も素晴らしく(ちなみに11歳の稲葉菜月さんの
「なんやしらんがつられておかしうなってきた」の言い方が最高)、作品に引き込み、
その時々を必死に生きるキャラクターたちの声と、声にならない想いも、伝えてくれる。
豊かな原作、徹底的な演出、完璧な配役、これらが混然となったアニメ映画が理想だ理想だと言いながら、
僕らは実際にそんな映画を人生で何本見ることができるだろうか?
今、それができるんだ。
http://www.cyzo.com/2016/11/post_30407_entry_4.html 0210名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:48:47.61 ID:UYyK8O8r0
日常を描くというか
日常を取り戻す映画なんやで
0211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:54:29.87 ID:FHC8mDXJ0
>>196
すげーーわかる!
愛しいし大切にしたいし、
なんつーか優しくなれる映画だった。
まあ彼女はいないけど。。 0212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 19:56:20.55 ID:QTUaWrTe0
レプロも干すとかしょうもないことしてないで
まだ自社タレントのつもりだったら堂々と民放で宣伝したれや
器が小さい
0213名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:02:05.41 ID:sWTZwj6O0
>>202
普通の客は見る段階で金を払って出来を判断するけど
これの出資者は作品が出来る前の段階から金を払って
制作状況や苦労をずっと見てきてる熱烈なサポーターだもの 0214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:04:06.89 ID:DRzKDNtY0
>>142
いや、ISの中だって普通に暮らしてる人いるだろう。新興国なんだから。認めない奴らが爆撃して焚きつけてるだけかもしれない。逆に日本の天皇制への狂信性の方が検証不足すぎると思うよ 0215名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:08:39.57 ID:HRTudqj80
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 **9567 ミュージアム
*2 **9357 君の名は。
*3 **6407 ジャック・リーチャー NEV…
*4 **5326 聖の青春
*5 **4217 インフェルノ
*6 **4212 デスノート Light up…
*7 **3861 溺れるナイフ
*8 **2979 BABYMETAL 「LIV…
*9 **2923 機動戦士ガンダム THE O…
10 **2794 オケ老人!
[2016/11/22 20:01 更新]
ウザい粘着ステマ工作員の努力が実り、「この世界の片隅に」無事ランキング圏外へw
0216名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:09:05.11 ID:uglaYJf30
ビジネスサテライトで「この世界の・・」って連呼されててびっくりした
0217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:14:33.89 ID:9d0m8n7n0
B−29の空撮で撮られる沖縄出撃直前の大和とか何気に大和愛があるな
0218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 20:46:35.34 ID:+mCG6Ewu0
>>31 そうなんだ、納得、家族の雰囲気がちびまる子ちゃんだったから、あのほんわか雰囲気が戦中というピリピリした背景をまったりさせてたんだね 0219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:02:46.85 ID:lUH6NDrR0
原爆のシーンがとてつもなくグロいって本当?
0220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:03:50.21 ID:lUH6NDrR0
なんか観に行った人が原爆のシーンで吐きそうになったって言ってた
映画館から出る人もいたって
0221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:06:32.38 ID:VXTWaGkK0
グロいとは思わなかった
そういうリアルさを追求してはいない
0222名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:07:00.48 ID:KTCHtopS0
なーんかすごい!ヒット!って持ち上げる割に実態が余り伴ってないという印象
実態以上に誇大に見せようとしすぎてんだよな
0223名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:07:17.43 ID:YICOnRjZ0
マジレスすると原爆シーンはキノコ雲のみ
0224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:08:03.25 ID:2TL87Apw0
0225名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:08:05.94 ID:tNBtmbTA0
0226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:08:20.68 ID:aadOAg4T0
>>196
何かによって家族や彼女の大切さに気づかされた人は
しばらくすると家族や彼女の大切さを忘れる人でもある 0227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:08:37.83 ID:lUH6NDrR0
>>223
ウソつけ
その人が言うにはウジだらけの被爆者とか出るからそういうの苦手なら観ないほうがいいってよ 0228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:10:09.35 ID:PiLNG0l00
この程度で今日テアトル(配給)の株がストップ高したのかよw
0229名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:10:23.92 ID:2TL87Apw0
>>227
ただの感想なら自由だが無いシーンを騙るのは捏造だが? 0230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:11:04.75 ID:lUH6NDrR0
0231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:12:29.77 ID:2TL87Apw0
>>230
ん?原作読んで今週見に行くが。原作に無いシーンを捏造する意味は? 0232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:14:43.68 ID:1S1bJVBN0
火垂るの墓のお母さんみたいな直接的なグロいシーンある?
そこだけ不安でまだ見に行けない
0233名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:15:36.43 ID:YICOnRjZ0
ウジのシーンは確かに一瞬あるけど蛍の墓のようなグロいものじゃ無い
0234名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:19:41.53 ID:lUH6NDrR0
>>231
やっぱ観てなかったw
映画観てないのにアホか
あのほのぼの絵でウジの湧いたグロい被爆者が出ると思わなかったんで(しかも腐って首が落ちるらしい)
映画館が凍り付いたって言ってたな 0235名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:21:30.28 ID:2TL87Apw0
>>234
原爆のシーンじゃないだろうが。伝聞で適当なこと言うな。 0236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:23:26.59 ID:SslD/MCW0
>>235
原爆といえば原爆だけど間接的だしそんなにグロくもない 0237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:24:52.44 ID:PBH6h81J0
箱がちっちゃいとなー
0238名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:35:04.89 ID:K6b07ydO0
高嶋政伸?
0239名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:41:15.30 ID:fvbyzU3i0
原子爆弾の爆発から数日までを一組の親子の姿でダイジェスト的に見せるシーンが映画にはある
はじめは手をつないで歩いているのだが、やがて母親の方が力尽きる
文字でそこだけ詳しく説明しようとするとショッキングなシーンだが、上手く工夫がなされ
グロシーンを見せびらかす演出にはなっていない
褒めるにしろ叩くにしろ、ここで話題にするくらい気になるなら観に行ったほうがいいぞ
0240名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 21:50:37.55 ID:mz73nRv50
現実にあったことを
グロとかいうな
0241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:11:29.81 ID:9d0m8n7n0
0242名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:13:36.28 ID:E7O5hQi/0
口下手なので良し悪しは上手く言えないが見に行ってよかった
泣きそうなのに笑えちゃったりつらいのに嬉しくなるんだ
こんな感情が自分の中にあるなんて知らなかった
0243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:14:38.23 ID:R0uiA0iz0
>>239
爆心地の中島本町
>はじめは手をつないで歩いているのだが、やがて母親の方が力尽きる
すずがスケッチした中に、親子
0244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:23:46.58 ID:E7O5hQi/0
>>243
すずの手に母を見るシーンはもうなんて言うか…
あんな姿になっても力尽きるまで自分の手を引いてくれた姿が
あの子にとっての母親なんだなあと 0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:24:24.33 ID:V+gn+KPO0
>>234
凍りつくシーンって言うがその子供がなぜ孤児になったのかちゃんと描写しないとエンディングのアレの意味が分からんだろ 0246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:33:35.52 ID:vmNGNooz0
西村雅彦と石橋貴明と飯島直子が三角関係になるやつか
三角の2辺が演技ど素人ってのが一番の敗因だったな
0247名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:40:04.95 ID:0QE2Poo00
>>244
あ、あのシーンにはそんな意味が籠められていたのか
エンディングでは涙がウルウルしちゃって感情が制御できなかった 0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 22:49:13.87 ID:fvbyzU3i0
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:08:02.38 ID:YweF1poe0
売れてもいないのにごり押ししまくってウザいわ
1位になってから来いよ
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:19:21.06 ID:zZ7al+q10
0251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:24:08.83 ID:E7O5hQi/0
>>51
立川は七〜八割くらいかな
客層も男女も程よく混ざってた 0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:25:55.38 ID:AnNSxU6b0
監督アメリカ行くのか・・・
木造家屋に焼夷弾ばらまいて数万人焼き殺したり、
時限爆弾で子ども殺したり、戦闘機から機関銃で
民間人の女を撃ったり、原爆抜きにしても
アメリカ人が冷静に見るのは物凄く難しいと思うが。
0253名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:26:59.21 ID:/vk65JRl0
さっき見て帰ってきたとこ
客層は幅広かったが遅い時間だから子供はいなかったな
でもグロ表現もさほどないし子供でも大丈夫じゃないか
優しくて温かい日本映画ですよ
だからこそ空襲のシーンとかマジで恐怖感じた
ネトウヨはすずさんが言う暴力とは何かを肌で感じてほしい
帰り道チャリ漕いでたら思い出して泣けてきてメガネ曇って危ないったら
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:36:18.94 ID:l7j5sIcZ0
見たよ
色々言われてるけど、素直に良作だし、
大スクリーンで観るべき価値はあった
0255名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/22(火) 23:52:18.58 ID:/vk65JRl0
あとのんさんは上手いヘタじゃなくて
とにかくあの主人公像にハマってた
世間が想定してるのんさんのまんまというか
しかしこれがクラウドファンディング作品だとは驚き
出資者の熱に製作側が見事に答えた感じだね
まあ原作は絶対読みたくなるわこりゃ
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:00:36.55 ID:DbvcDQsW0
観客動員がどうだとか誰が褒めたとかどうでもいい
俺が観てこの映画最高と感じた、それがすべて
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:11:29.60 ID:3rcNKEEG0
>>120
普通配給会社が出すなり会社での配給先が招待するようなものに
1千万なんて金額設定してそれを払うよって狂信者が千人近くいるんだから
ネット上()も大絶賛大会になる訳だわ 0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:14:33.34 ID:TB5ZE6ZW0
>>215
あれーっ
本日の最後のランキングでは
確か9位に入ってるよ
十分人気じゃん 0259名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:17:47.99 ID:GGkdw8Ct0
クラウドファウンディングに参加したい奴は急がんと
今見てきたら今日明日中に終わる勢いだぞもう
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:58:07.36 ID:46XdSLbM0
戦艦大和スゴイぞ
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 00:59:21.75 ID:OcPfMd3K0
この数字は遅い。実際には9位
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(19時中間集計):20161122
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 *9055 209006 857 218 *69.6% ミュージアム
*2 *8636 238491 880 216 *98.4% 君の名は。
*3 *6083 182211 872 228 *54.2% ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
*4 *5051 104817 450 114 ****** 聖の青春
*5 *3934 147009 741 219 *65.0% デスノート Light up the NEW world
*6 *3780 *82430 518 220 *71.9% インフェルノ
*7 *3648 *52939 323 111 *68.4% 溺れるナイフ
*8 *2979 **3133 *10 *10 ****** BABYMETAL 「LIVE AT WEMBLEY」 WORLD PREMIERE
*9 *2752 *66109 450 136 *60.0% オケ老人!
10 *2568 *83967 621 212 *65.8% ボクの妻と結婚してください。
11 *2327 *23232 *66 *12 ****** 機動戦士ガンダム THE ORIGIN W 運命の前夜
12 *2312 *24493 134 *41 120.1% この世界の片隅に
13 *1750 *30617 116 *27 ****** orange −未来−
14 *1419 *24195 169 141 *72.3% ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期
15 *1150 *27927 204 *64 ****** マイ・ベスト・フレンド
16 **962 **7860 *39 *12 ****** ガール・オン・ザ・トレイン
17 **892 *67379 382 150 *82.9% 映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
18 **829 *30728 116 *28 ****** 劇場版 暗殺教室 365日の時間
19 **811 *24065 145 *80 *89.8% 映画 聲の形
20 **759 *15728 121 *71 *58.6% 続・深夜食堂
21 **705 *28891 182 202 *57.3% 何者
22 **673 *19481 132 201 150.9% シン・ゴジラ
23 **589 *15053 *97 127 *95.2% HiGH&LOW THE RED RAIN
24 **588 **4282 *29 *17 452.3% 「ガールズ&パンツァー第次ハートフルタンクカーニバル」ライブビューイング
25 **563 *11303 *81 *68 *82.7% 湯を沸かすほどの熱い愛
個人的にはガルパンに驚愕w
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:04:27.29 ID:OcPfMd3K0
大金を掛けてワールドプレミアするなら、いっそ中東圏でプロモーションできないだろうか
それと、ロシアのプーチン大統領次女エカテリーナさんにもぜひ観て欲しい
日露の北方領土交渉に「この世界の片隅に」を使っても良いじゃん
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:10:36.17 ID:RznFjzNh0
>>261
ベビメタすげえな
ベビメタ3人>>>>>>>>>>のーん 0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:12:16.01 ID:3o839DN/0
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:14:28.78 ID:ZqO5NkRH0
アンチに聞きたいんだけどさ、何で他の映画ではみんな必死に口コミ作戦をしないんだ?
どの映画だってヒットさせたいだろうし、順位も上げたいから宣伝もするだろう。
なんでこの映画に限って、色んな人がおまえらのいう「ステマ工作」をしていると思う?
他の映画だってすればいいじゃないか。
現に、ちょっと前に本木がさんざんテレビに出てたし、松山ケンイチが今めっちゃ出てるだろ。
あれはステマ工作に入らないのか?
「永い言い訳」や「聖の青春」のスタッフやフォロワーだって、頑張って口コミしまくるべきだろうに
何でしないんだ?
つーか、して貰われないんだ?
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:16:05.81 ID:uYZUoo/t0
完全にアニメ>実写の時代だな
アニメはまだまだ市場開拓の余地が大きいな
アニメで50〜100億クラスのヒット連発の時代になりそう
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:26:35.08 ID:ML9CHN2v0
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:27:34.70 ID:OcPfMd3K0
俺ら「片隅」信者は、片渕監督なり、丸山社長なり、のんさんになり
過去の思春期時代を形作って貰った恩義があるからね
丸山正雄の関わったアニメは「エースを狙え!」「ガンバの冒険」「宝島」「YAWARA!」「妖獣都市」など100本では効かない
でも最近の実写映画界に貰った恩義なんて実に少ない
逆に「カネと時間と後悔を返せ」作品がどれだけ多かった事か
来年のジョジョ実写版もそうだけどこれからの期待値は、アニメは更に上がるし、実写は徐々に見透かされていくのだろう
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:33:12.26 ID:bbEMy11l0
海外上映の宣伝費用が公募になるって組織運営が上手くいってないのか?
少なくとも想定以上の興収は上げてるはずだが・・・
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 01:39:00.62 ID:wkW6IhzI0
のんスレは伸びないね。ステマ隊がいるのにな。もう人気ないんだね。
0271名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:02:47.85 ID:OcPfMd3K0
「この世界の片隅に」を
小池東京都知事と、黒田清子さまと、キャロラインケネディ駐日大使と、プーチン大統領次女エカテリーナさんは、いずれ御覧になられるんだろうか
いや余りにも怖れ多すぎるんだけど、お優しき天皇皇后両陛下にこそ、実は鑑賞して頂きたかったりする
さて、この先の展開はどう転んでいくんだろう
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:06:40.40 ID:3o839DN/0
>>271
畏れ多いとわかっているなら書くなよカス 0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:12:02.29 ID:OcPfMd3K0
>>272
とりあえず、2020東京五輪開会式への展開を狙っているのさ
あと、日露平和条約交渉への絡みもね
この映画には、年齢や民族や思想のカベも乗り越える魅力があると思ってる 0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:12:49.49 ID:fHvXfVzu0
制作費2億なんだろ?
大体3倍の興行収入で元取れるから6億稼がないとダメなのに爆死だろこれ
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:18:56.61 ID:OcPfMd3K0
最近のアニメ映画関係者は、ガルパンの1年間ロングラン興行収入を横目で見ているからね
今の時期で前週比130%なら勝算は十分だ
とりあえず、今日休日の客の入りはかなりの分水嶺になる
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:23:24.66 ID:fHvXfVzu0
>>275
この映画見る人ってガルパンみたいに過剰にリピートする人達がメインなのか
それならそこそこいくかもな 0277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:28:01.90 ID:+PiMQz7F0
おい片渕監督
エースコンバット7あくしろよ
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:28:28.52 ID:qsBje1pn0
上映館が少ない。
みにあ
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:30:53.52 ID:BqYz66cu0
>>273
あるわけないだろ
NHKの朝ドラをアニメにしましたという作品なのに 0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:31:13.76 ID:6A6KRRJN0
>>275
それなら特典とかも沢山用意したほうがいいだろうな
深夜アニメの映画みたいになるな 0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:32:41.10 ID:BT21jleb0
今日行くわ
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:33:21.91 ID:OcPfMd3K0
>>276
この映画は3〜4回観るべき映画でしょ
内容が濃密すぎるし、鑑賞後の余韻も心地良い
ガルパンより女性向きでもある
客層を掘り起こすポテンシャルは充分 0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:34:59.84 ID:NWIQhksZ0
この映画こそ1日も早く違法アップすべきだろ
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:35:25.64 ID:5x/C84WT0
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:36:29.35 ID:PpU2tbZ70
>1億6000万円
・・・・・・
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:39:22.61 ID:OcPfMd3K0
>>280
同意。
特にさあ、2017年カレンダーは超特急で作れないものか?
6枚構成の劇場ランダム配布で良いなら、1年分揃うまでぜひ通いたい 0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:44:31.08 ID:uq8LsHE90
>>1
せっかくの優れた話を、ヤクザ事務所とアイドルファンの対立煽りにしか使わないマスゴミ 0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 02:56:38.00 ID:OcPfMd3K0
>>281
今日観るなら、この映画は映像でストーリーを語って、観客に説明不足なところがあるから
特に女性陣の人間関係と声優の年齢を、事前に頭に叩き込んでおくと整理し易いよ
周作の姉(黒村径子)役が尾身美詞さん(32)
径子の娘(黒村晴美)役が稲葉菜月さん(11)
周作の母(北條サン)役が新谷真弓さん(41)
すずの妹(浦野すみ)役が藩めぐみさん(27)
すずの母(浦野キセノ)役が津田真澄さん(53)
すずの婆ちゃん(森田イト)役が京田尚子さん(81)
〇〇〇(白木リン)役が岩井七世さん(27)
すずさん(のん・23)、北條周作(細谷佳正・34)、水原哲(小野大輔・38)の声はすぐ判る 0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 03:29:13.77 ID:WpEZSe+I0
すっごい良かったよ
まあ何も考えずに見てみなって
とにかく音がすごいから是非劇場で
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 03:52:16.47 ID:7fpq/d8L0
のん
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:03:11.97 ID:hdDuPu+80
音響にこだわる立川が、一番良い箱をこの映画のために使ってるんだってな
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:03:21.33 ID:XQs6cfpsO
お義母さんの四次元タンスの中に何がはいっているか興味津々だよ
ヘソクリ、白米、マッカーサーのグラサンとパイプ、あと何がはいってんだろ
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:06:52.76 ID:KmTPaLsd0
アニメてジブリを越える事ないて思ってたけど最近は違うのかな
0294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:09:24.58 ID:tS9rhMWC0
>クラウドファンディング企画第二弾!
>映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい
>
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
>https://www.makuake.com/project/konosekai2/
これは酷いw 0295名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:30:01.87 ID:ym0X1iMd0
普通プロモーション活動に必要な渡航費なんて営業コストとして制作側自身がもって当たり前だろ
なんで一般人からカネ集めてんの?
被曝国ガーとか言っとけば非難しにくいってのをわかった上でカネ集めしてるのがえげつないわ
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:33:52.96 ID:JTwTJeTN0
立川の本日は初回2回目とも満席だな
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:34:33.16 ID:3rcNKEEG0
議員の海外視察の言い訳見てるみたいだよな
この先あと何回CF使った金集めするかに興味出てきたわ
0298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:35:27.62 ID:7vtrTgXQ0
映画評論家「この映画は政治的メッセージをしないところが素晴らしい」
監督「世界で唯一の被爆国である日本ガー」
ワロタw
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:41:52.04 ID:ZqO5NkRH0
>>295
てめーが金出したわけでもないくせに使い道に何文句言ってんだよウゼーな糞が 0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:44:14.51 ID:b2cmfxYU0
>>299
この映画を推してる人のメンタリティってこんな凶暴なんだね・・・ 0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:54:21.40 ID:N7noH1zh0
この映画、監督本人が必死で絶賛コメとリツイしてたりしてほんと胡散臭いよな
0302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 07:56:19.77 ID:OcPfMd3K0
>>295
PVのyoutube動画には海外のアニメオタのコメントが相当ついてるし
片渕監督自身が営業活動に体を動かすのは、充分リターンが得られそうじゃないかと
残念ながら「シン・ゴジラ」はコケたが、北米では18日から「ガールズ&パンツァー」の公開が始まって
欧米圏でも近く「君の名は。」様の大規模公開が始まる
その余勢を駆って「この世界の片隅に」や「聲の形」も海外営業に向かってるんだろう 0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:00:12.40 ID:s+5AlX6t0
何故か必死にネガキャンしてる奴ら居てワロタw
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:00:33.48 ID:N7noH1zh0
>>302
だからそういう営業費を何で一般から集めてんのかと
自社商品を売りに行く営業車のガス代を募金でまかなってる会社なんかあるか?w 0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:02:59.97 ID:Kruj/hGU0
そもそも他の映画でも出資者(スポンサー企業等)が広告費をねん出するのは普通では?
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:11:23.00 ID:OcPfMd3K0
だって東京テアトルは、貧乏なんだもんw
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:16:36.36 ID:N7noH1zh0
>>305
それは売上という形でスポンサーに利益のフィードバックがあるからやること
こっちのは完全にお布施 0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:26:43.06 ID:3rcNKEEG0
普通海外の配給先に監督招待して貰える規模でのプロモーションを
交渉するのが先だと思うけどな
新海も海外飛び回ってるけど招待されてる感じの所はちゃんとした規模の所でやってもらえてるもの
本来配給やPがやるべき仕事を放棄してまずファンから金集め
それが話題になれば万々歳ってのが透けて見えるんだよな
せっかく作品が評価されてるのに能年や金がらみで話題作る事にばかり力入れて意地汚い印象ばかり増えてくわ
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:40:35.36 ID:Te1H4g5G0
>>307
だから寄付したい人に募ってるだけだからそれでよくね? 0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:42:31.27 ID:UM3/luMP0
それを信者ビジネスというw
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:45:41.65 ID:BG1BX4Rw0
>>202
うちも新聞解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
親戚もみんな解約した。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑) 0312キャプテン旅人@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:47:41.57 ID:1krOLcsf0
超おもしろかった
三回目観に行きます
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:49:22.88 ID:OcPfMd3K0
>>307
1万円ほどでイベント参加券とDVDがリターンしてくるんだから、それほど悪くないでしょ
自分は地方住みだから、とても東京まで日帰りはできないけど
それよか海外への営業活動は懸命に頑張って欲しい
誰か外国のアニメ好き有名人を引っかけられないものかね?
フィギュアスケートのメドベージェワさんとか。リベラル思想なレディーガガさんあたりとか 0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:50:00.92 ID:ricgCFpZ0
>>301
片瀬は魔女の宅急便の企画を駿に取られてからずーーーっと不遇の境遇だった
からしょうがない。
今はリアルに貯金100円なんだってさ。 0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:53:46.17 ID:KjS0ZOSB0
監督の名前片瀬って書くの流行ってるの?
色んな所に出没してるけど
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:56:41.21 ID:RlchiKgO0
片瀬那奈のファンなんだろ。察してやれよ。片淵って書く人よりは親近感沸くわ。
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 08:58:48.82 ID:OCxVAAU10
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:00:09.61 ID:7PzPss080
この映画ほんと色んな意味で気色悪いことになってるな
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:07:13.56 ID:OcPfMd3K0
能年玲奈さんを復権させたくないネット対策会社が、組織的に動いてるんじゃない?
それにカチンと来た草莽の志士たちもゲリラ戦で反抗してるけど
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:08:09.77 ID:BPkyp0pQ0
なんかうさんくさい
プロ市民が裏にいるんじゃな犬?
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:09:00.75 ID:jgizYnXl0
レプロ893はおるけどなw
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:09:29.32 ID:NbY2ZkYC0
海外渡航のクラウドファンディングを急に始めたのって、先日ベルリン映画祭用の試写やったらしいから、多分かなり手応えあったんだろうな。急遽監督も行くことになったっぽい。
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:12:06.71 ID:a7R+w4Mo0
アニメとしてだけではなく日本映画の最高傑作だわ
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:12:56.77 ID:3rcNKEEG0
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:13:36.81 ID:YHlglXyt0
やっぱりタレント声優っていいんやな
神木隆之介とか能年とか
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:13:47.39 ID:g2c+Y7oz0
なんか広島では商業映画というよりはドキュメンタリー映画として広島県内の自治体や学校で鑑賞する教育映画みたいな位置づけだな
だから当然広島県や広島市や広島の企業から協賛金も出てるから赤字になるとかはまずあり得ない
それにしても胸が痛くなる映画だな…
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:16:11.75 ID:NbY2ZkYC0
>>324
そもそもテアトルが渋いからプロモーションにこんだけ苦労してんだろ。 0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:17:16.87 ID:Kruj/hGU0
ない袖は振れないからね…
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:17:59.48 ID:7PzPss080
>>327
営業必要経費なら銀行から借り入れればいいだけじゃん 0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:20:52.53 ID:OcPfMd3K0
>>320
基本的には、クラウドファインディング組も含めた原作ファンが信者の中核だよ
それが望外のアニメ版の出来の良さと、能年好きも巻き込んでカオスな事になってる
反戦パヨク系は確かに居たんだけど、逆に最近は好戦ウヨク系の方が伸長してる
例の太極旗も含めて、日々状況は変化してるから面白いw 0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:21:12.05 ID:NbY2ZkYC0
>>329
もう一度言うぞ。
そもそもテアトルが渋いからプロモーションにこんだけ苦労してんだろ。 0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:22:00.88 ID:KjS0ZOSB0
>>329
そこまでは言わないけど予想興収の倍以上の見込みで
株価までストップ高にはね上がる状況で
配給元からまともに渡航費用すら供給されない状況って歪過ぎる 0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:23:04.99 ID:+xFq0HOs0
のんさん最高\(^o^)/
ソーシャルでは無視は通用しませんニャ
頑張れば、のんちゃん
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:23:16.65 ID:3rcNKEEG0
製作委員会作ってるんだからスポンサーいるだろ
配給やスポンサーから先行投資する価値なしと判断されてるのか?
0335名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:23:41.19 ID:Kruj/hGU0
まず銀行が噛んでるならとっくの前に入ってなきゃダメで
クラウドで資金集めますなんて作品に融資するなんてまずない
クラウド集まりました、いい出来です、海外でプロもするからすぐ出して!
で出す銀行もない
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:25:51.50 ID:r7EthZLS0
>>3
自分が一番最初に目にしたのは「名探偵ホームズ」の宮崎駿が監督した四編の脚本家として、だったなあ。
当時その名前に気がついていたけど、その後も片淵氏の名前を見た記憶がなかったから先日までずーっと宮崎駿のペンネームだと思ってた。
(まあ宮崎駿のことだから実際に宮崎駿がどれくらい手を入れてるかはわかんないけど。)
今回の件で調べてみるとブラックラグーンもやってたよねえ。凄すぎる。 0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:28:37.87 ID:sYgmeYJ70
>クラウドファンディング企画第二弾!
>映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい
>
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
>https://www.makuake.com/project/konosekai2/
ステマ「この映画は政治的メッセージをしないところが素晴らしい」
監督「世界で唯一の被爆国である日本ガー」
ワロタw 0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:28:59.86 ID:NbY2ZkYC0
配給会社抜きで持ち出しでプロモーションするって、よほどの理由があっての事だよ。相当海外展開にテアトルが消極的なんだと思う。
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:29:25.41 ID:f8y7xwyU0
この片?
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:31:50.45 ID:OcPfMd3K0
>>332
>株価までストップ高にはね上がる状況
そこなんだが、裏で何か重大な決定があったような気もするんだよな
国のクールジャパン予算がついたとか
何にせよ株価が上がるってのはメデタイ事だ_∩(´∀`)∩ 0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:34:00.59 ID:KjS0ZOSB0
>>338
監督とテアトルで方針がかなり違いそう
バンドなら音楽性の違いで解散 0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:39:12.17 ID:OcPfMd3K0
>>336
wiki見ると「クレヨンしんちゃん」の演出していた時期があるんだけど
当時「ガールズ&パンツァー」の水島努監督と接点があったんじゃないかと疑ってる
まあ軍事オタクとして、著書も出してるくらいこの人は有名だったけど
とりあえずこの人が反戦パヨクって事はありえない。政治的には相当な右派 0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:41:34.62 ID:NDYyzaW80
きめえ
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:44:02.83 ID:OcPfMd3K0
>>341
>>342にも絡むけど、テアトルはかなりハッキリした左派
でも片渕監督や丸山正雄社長は、内実ガッチガチの右派だと思う
今回はヘンテコと言えばヘンテコなスキーム
ひょっとしたら遊郭の白木リンさんエピソードを削った背景には、テアトルの女性観との兼ね合いがあったのかも 0345名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:47:23.70 ID:JiQVcrBD0
東京か千葉あたりで見るならおすすめの映画館ある?
スクリーンとか音響とかいいところ。
配給が弱いからあまりいいハコあててくれてないな。
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:50:54.97 ID:p/N8nvjU0
作り手が戦争肯定だろうが反対だろうが、ありのままに描いたらどっちにも取れるものだからな
軍需オタクが徹底的に時代考証して作った映画見たら薄っぺらい思想とか言えんわ
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 09:53:24.72 ID:QNPxhBlR0
>>345
先週、本八幡のTOHOシネマで見てきた
施設は古めだけど 問題ないと思う 0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:08:42.66 ID:aU4AvrlJ0
批判しようと思えばいくらでもできるけど、
何をするにもお金がかかるのは事実。
とりあえず監督トースターが買えたようで何より。
今後多少成金趣味になって金ネックレス下げるようになっても
それはそれでOK。
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:13:46.01 ID:KjS0ZOSB0
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:19:29.33 ID:9eY2CP5C0
こういうの見ると
裏でテアトルとなんか有るんかなと
どうしても勘ぐってしまうな
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:36:24.60 ID:EJwBale20
原作のマンガは読んだので、映画が楽しみです。
今週末に見に行きます。
この手の話を映像化して残そうとするクリエーターは、これからどんどん少なくなっていくんじゃないでしょうか。
そういった方々にエールを送る意味でも、僅かな金額ですが実映画館で見たいと思います。
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:48:42.64 ID:FeYMqS9c0
右肩上がりでも2週目の興収1.6億なら最終目標は5億くらいか
まあこの監督の過去作品に比べたら上出来だな
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:49:38.52 ID:KtMzYZtT0
たんにお金ほしいだけじゃないの?
プロモーション費用といいつつ
結構余るでしょww
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:53:14.90 ID:cp3vFETe0
>>15
柴崎さんの音響は聴くだけで分かるようになってきた。 0355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:53:54.59 ID:aebZl/630
富山でも公開されればなぁ
都会はいいなぁ
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:55:06.47 ID:KtMzYZtT0
あと、宣伝はどっちがしてもいいようになってるよ
配給会社は配給が仕事で、
プロモーションはどっちがやるか契約とかで決めるはず
今回は製作者持ちじゃないの?
その代わり製作者サイドの利益率がいいのかもしれないね
(また仮に、配給会社が契約でやることになってても、
お金集めて勝手にプロモーションやるのは構わないんじゃないかなw)
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:55:29.56 ID:VK/iH+8v0
世界はCG映画でどんどん突っ走ててるのに
日本は未だに旧時代のアニメーション映画かよ・・・・
ジブリがCG映画作ってるらしいけど予算考えると期待薄いし
世界との差は開く一方で悲しいね
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 10:59:16.28 ID:g6llP/WV0
君の名に便乗してヒット狙って工作・・・もうね
作品自体に魅力がないといくら工作してもヒットしないのになw
こんなつまんねー作品を持ち上げてどうすんだよワロス誰も見に行かねーよ魅力がないからな
0359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:01:08.13 ID:ZzX7w06I0
今日は近くの映画館はどの回も満席だったな。早めに観といて良かった。
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:03:43.68 ID:gWenKWGz0
>>357
というか内容も海外のが上じゃん
ズートピアなんて本当に素晴らしかったしテレビアニメシリーズもディズニーは本当に面白い
悪魔バスターとかキモオタも食いつきそうなのにな 0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:05:57.50 ID:RlchiKgO0
>>360
ズートピアな。あれは確かに深かったわ。
でもトランプ&FOXが主流になるアメリカで今後もあの路線が生きるかなあ? 0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:08:14.33 ID:DL3f3sMF0
ジブリモンじゃない名作が2つ続くとか
今年はアニメの特異点なのかよ
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:10:27.51 ID:gWenKWGz0
>>361
アニメ規制なんてしないだろ。天下のディズニー様ピクサー様だし
それに日本みたいにキモオタ児童ポルノアニメ作るはずがない
白黒時代からずっと一貫して親が子供に見せたいアニメを作ってる
ディズニー無くなったら日本からもかなりの苦情が行くよ。てか世界中から
一時期、落ちぶれてたとはいえ近年の作品の質の高さといったら凄いわ 0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:12:32.94 ID:/B9c0mST0
すずの心の声が次々に重なり出したシーンで洗脳されそうな苦しさを感じた
0365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:17:23.24 ID:OcPfMd3K0
>>362
2作じゃなくて5作だろう
「ガールズ&パンツァー」「シン・ゴジラ」「君の名は。」「聲の形」「この世界の片隅に」
このアニメ系5連発はどれも1800円の価値はある
まだ全部公開中だから、頑張って劇場で観にいくべき 0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:19:11.89 ID:Gl7nrYzy0
ピクサーのよさが分かるのに、世片のよさが分からんようなやつは
映画やアニメ語る資格無いだろw
0367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:23:24.28 ID:W5No2MSm0
358 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/11/23(水) 10:59:16.28 ID:g6llP/WV0
君の名に便乗してヒット狙って工作・・・もうね
作品自体に魅力がないといくら工作してもヒットしないのになw
こんなつまんねー作品を持ち上げてどうすんだよワロス誰も見に行かねーよ魅力がないからな
典型的なレプロ工作員だなこの糞はw
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:23:42.68 ID:cWdftC0a0
クラウド何チャラってw
海外行きたきゃ自費で行けよ
どんだけ他人任せなんだよw
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:25:31.26 ID:lpKRC8RM0
>>365
シンゴジラを「アニメ系」ってのはムリがある 0370名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:25:34.59 ID:PHf6sxcBO
すずさんの右手にアタッチメント付けて
0371名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:31:09.15 ID:RlchiKgO0
NHK広島もも秋元才加の「戦艦大和のカレイライス」とか
「一番電車が走った」とか「帽子」とか毎年実写戦争ドラマ作るんなら
もっとアニメに力入れればよかったのに。
昔はアニメで作ってたのに。
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:31:56.44 ID:OcPfMd3K0
>>365
とりあえず「この世界の片隅に」は5本の中でも一番の剛速球だった
2016年で最も自分の記憶に刻まれた映画は「片隅」
「艦これ」や「ポッピンQ」は、人身御供待ち 0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:33:11.98 ID:RlchiKgO0
でも日本アカデミー賞は多分「怒り」だろうなあ。
0374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:33:56.66 ID:MQV/yvnT0
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:35:19.94 ID:IR/EfQq10
2,097
2011
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:42:04.10 ID:4T1+osjV0
0377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:43:51.71 ID:r3bkupj20
アニメーション作品が日本アカデミー賞の最優秀作品賞をとるのはまず不可能だよ
過去には2度「もののけ姫」と「千と千尋の神隠し」が日本アカデミーの最優秀作品賞をとっているけど
その頃とは違っていまは「アニメーション作品賞」というオマケの賞ができている
アニメーション作品はどんなに良い映画でも「アニメーション作品賞」になってしまう
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:44:46.99 ID:4T1+osjV0
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:48:01.62 ID:MLE2cDWx0
>>345
そらあんた立川のシネマ1の極上音響だろ
他で観てる人たちは大損しているよ。 0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:49:27.26 ID:Gl7nrYzy0
正確には今年から始まった4DXガルパンだろな
それまではそれほどでもない成績だったが4DXなってから歴史的な異常上昇を記録した
同時に国産アニメではもちろん、ハリウッド以外ではおそらく唯一のアトラクションムービーの成功作でもあるから
業界がこの種の設備インフラを無駄にしないためにも、4DXガルパンの成功は評価しないわけにはいかない
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:51:19.87 ID:OcPfMd3K0
>>374
でも、今日の時点でもまだ劇場公開が続いているんだもんw
自分の中では2016年作品と分類せざるをなかった
実際、今日の立川で「ガルパン」→「片隅」のダブルヘッダー組はかなり居るだろう
それどころか「シンゴジラ」「君の名は。」まで観る事もできる
(勧めはしないが) 0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:51:28.02 ID:4T1+osjV0
>>355
富山ならファボーレ富山でやってる。俺はそこで見た。 0383名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:52:29.41 ID:Te1H4g5G0
>>373
それか海賊と呼ばれた男とか
もうとるのが決まってそう 0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 11:58:38.42 ID:06qwTu8T0
>>377
今年は「君の名は。」にしないと来年以降そっぽ向かれる賞になるだけだろ
まあ今でも権威なんて無いけど 0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 12:26:00.23 ID:OcPfMd3K0
2015年作品だと理解はしているが、「ガルパン4DX」に何らかの賞は与えられないものかw
「片隅」はネット投票でどこまで猛追い込みを掛けるか
「君の名は。」だってちゃんと面白かった
今年の映画の豊作は、3.11以降に仕込まれた日本人の創造力が一斉開花している気がする
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 13:10:23.99 ID:Te1H4g5G0
ガルパンガルパンウゼエなぁ
出張してくんなよ
0387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 13:47:42.63 ID:vK4vM1Qi0
>>365
君の名は。と片隅はちょっと他とは格が違いすぎるかな
シンゴジラは怪獣好きならという条件は着くがギリギリ加えてもいい
聲やガルパンはもちろん良作で1800円出す価値はあるのだが、君の名は。と片隅はそういうレベルを遥かに超えた異次元にいる 0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 13:58:31.21 ID:xmKI6fK40
通常業務の範囲まで寄付募りだしてただの乞食アニメに成り下がった
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 14:26:56.59 ID:Kruj/hGU0
10年前はまさかゲドが日本アカデミー取るんじゃないだろうなとひやひや見てた来たする
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 14:32:33.59 ID:65z8/nFu0
君の名はに収益では負けるかもしれないが
今季映画ナンバー1の出来
監督が魔女の宅急便を宮崎駿に奪われた片渕監督というのも良い
0391名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 14:35:27.76 ID:o/pESGV/0
なめとった
満席で入れんじゃないか
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 14:46:00.48 ID:j8R5Ar260
上映館は確かに今は少ないけれども、これから順次時間差で公開されるんだよね。
当初60館程度だったのが最終的には170館以上になる。
これから人気が出たらまだ増えるかも。
かなりお化け映画になるかもね。
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:14:28.22 ID:kEeinh4w0
0394名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:18:29.51 ID:JL3A4WZ30
ミリタリー要素が濃いと聞いた。
呉港の戦艦発艦シーンが緻密だそうで。
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:20:27.38 ID:MLE2cDWx0
引退宣言した宮崎監督が手書きの長編アニメ作りたいとか言い出したの
この作品が原因なような気がするなあ。全編手書きなんでしょこれ
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:20:33.85 ID:uYZUoo/t0
景気良い話題はアニメやゲームばかりだし
芸能界は大丈夫なのか?
負けっぱなしじゃないか
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:27:17.06 ID:0kzZY0670
来週の水曜日観に行くわ。1100円だし。
0398名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 15:39:44.34 ID:IudFsecu0
>>390
お馴染みの宣伝レスだな。本当に臭いな、この映画は。 0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:23:06.39 ID:wu7mcaeb0
ハリーポッターよりこっちの方がみたいな。
娘二人連れていきたいと思える映画やな
残念なことに、近くで放映していない。
0400名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:24:54.91 ID:wu7mcaeb0
君の名はと比較するもんかね、これは。
君の名はは新海監督の映像美に心が動かされる
名作やけど、これは戦争のあったその当時を
ありのまま、かは知らんけどあってもおかしくない
日常を描いている。
どっちも違いすぎて比較対象にはなりえん。
ただ、この映画見たいなと思った
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:26:52.62 ID:quJq+c2i0
この映画って原作のクライマックスにある
チョン旗がはためく気持ち悪いシーンってあるの?
ちゃんとカットされてるんなら見に行く
0402名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:27:52.36 ID:tSRUEYtl0
のんのんびより1945という例えは笑える
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:30:32.73 ID:RlchiKgO0
>>401
ちゃんとあるよ。カットされてないからお前は見なくていいよ。 0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:31:24.74 ID:Xi5ajzmd0
のんちゃん大勝利やな
これで仕事も増えるやろ
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:33:52.78 ID:quJq+c2i0
>>403
つうか上に書いてあったな
パヨク臭のプンプンする「暴力で従えとった」のセリフはカットされてんのか
だったら見に行くわw
実際にこの後、呉では朝鮮ヤクザがはびこったしな 0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:34:26.29 ID:ricgCFpZ0
シンゴジラ、君の名は、聲の形、この世界の片隅に。
豊作と言われているけどオリジナルは君の名はだけなんだよねえ。
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:38:21.78 ID:RlchiKgO0
>>405
朝鮮やくざ?
あのときの呉で対立した組の組長は山村辰雄以下皆生粋の日本人ですが?
組員も美能幸三以下主だった人間はみな生粋の日本人ですが?
朝鮮人暴力団とかは菅谷の国際ギャング団や柳川組やら
関西の話だなあ。 0408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:42:04.24 ID:quJq+c2i0
>>407
ふーん本職のチョンヤクザの方ですか?
どちらにしても原作の要の部分をカットされて悔しいのうw
そいえば広島舞台にしたはだしのゲンでは、戦後チョンが暴れてたね 0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:46:49.07 ID:TeoOJZef0
のんの演技良かったな。テレビはこの映画も主演女優も全くやらないけどw
0410名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 16:50:28.27 ID:RlchiKgO0
>>408
思い込みで言ってるバカに事実を教えてやっただけの話。
ちなみに岡組の岡敏夫も明治生まれの生粋の日本人だし
共政会の山村辰雄、服部武、山田久も日本人。 0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:01:44.61 ID:vArNf16s0
福岡民だけど満席で見れないからファンタビに変更。
こっちでは片隅はランキング表7位だった。
一応、地方都市だからもうちょい館ふやしてほしい。
0412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:03:16.71 ID:quJq+c2i0
>>410
くだらない知識をドヤ顔で語られても
まあ映画は見に行くからよろしくw 0413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:05:05.45 ID:FeYMqS9c0
>>393
なに夢見てるんだよw
2週目1.6億の時点で右肩上がりとはいえ5億がやっとだろ
拡大してもしょせん地方だからそこまで入らない 0414名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:08:39.78 ID:ukIUUw7J0
>>410
岡組は闇市仕切ってたチョン組織と抗争してんだから
広島に朝鮮ヤクザが居なかったかのように書くのはミスリードだな
映画「仁義なき戦い」ではタブー扱いしてボカしてるがな 0415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:16:53.14 ID:IeGJtYdS0
観てきた。ほんとに混んでたわ。
普段アニメ映画は見ない派だけど、これはちょっと見てほしいところ。
安い映画の日にでも行けばいい。
これは1100円払っても損はないと思うよ。
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:33:29.66 ID:kEeinh4w0
>>413
そうかなー。「ヒット、ヒット」と新聞が書いているし応援団の文化人も多い
から、釣られ効果も考えて「ガルパンの3分の1から半分」と概算したんだが
まあどこかヒラリーみたいな、身内にだけ受けてるって感じはあるけどね
テアトル新宿では立ち見客で満杯だそうだし、口コミ効果も出れば、やはり
5億は超えるんじゃないか。すでに1億6千万だし
6億、最低でも5億5千万はいくと予想を修正しておく 0417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:37:22.95 ID:wriVv2UR0
背景も人物も柔らかい色彩なのが良かったなぁ
>>395
線路を走るシーンとかCGっぽかった 0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:42:22.03 ID:ZXwJXLwn0
>>368
芸能って昔からスポンサー頼みだよ。スポンサーも不況だから個人から金をむしりとるスタイルに変わった。 0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 17:57:58.69 ID:sni0dUB+0
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:05:09.49 ID:YUvnh8i50
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:10:01.43 ID:hdDuPu+80
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 270165 ファンタスティック・ビースト…
*2 *64846 君の名は。
*3 *34942 ミュージアム
*4 *20929 デスノート Light up…
*5 *16923 ジャック・リーチャー NEV…
*6 *15575 溺れるナイフ
*7 *13783 聖の青春
*8 *13657 映画 魔法つかいプリキュア!…
*9 *13327 インフェルノ
10 **9405 この世界の片隅に
[2016/11/23 17:57 更新]
公開から日数経った作品が軒並み順位を落とす中
片隅は相変わらずランキングの片隅をキープ
今日の数字は日曜の最終を既に越えている
ファンタビの初日は予想通り、むしろ君縄の勢いが落ちない
ファンタビが落ち着いたら、君縄が再浮上あるかも
0422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:12:38.35 ID:/G+uRbyP0
玉音放送直後に朝鮮の旗を上げてるシーン
最後のこれで一気に駄作に堕ちたよね
感動も糞もない
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:14:49.28 ID:hdDuPu+80
三国人が戦勝国気取りで騒いだのは事実で、終戦の象徴のひとつ
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:14:56.13 ID:/afsOlbgO
観てきた。
混んでたし年配の人が多かった。
しかし、やっぱ能年ちゃんは良いね。
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:15:12.23 ID:Oex9d81u0
0426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:16:02.89 ID:wgGPIfxl0
>>422
70年前からあいつらは変わってないってだけの話だから 0427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:21:11.58 ID:AqmB6JEh0
貞本義行も絶賛してたな、庵野秀明も見るかな?
上映館数66舘でさらに50舘増えていく予定だそうだからロングランヒット確実やね
0428名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:22:44.53 ID:9yt3nlcO0
薄っぺらい駄作君の名はと比べると名作
0429名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:27:04.50 ID:nTLseIdJ0
この作品を観た本物のクリエーターなら皆自分の作品にのんを使いたくて堪らなくなってるだろうな
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:29:12.60 ID:6uKTciwR0
のんは良かったよね
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:30:19.92 ID:Zy74pnYo0
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:35:48.97 ID:poHIELFo0
神戸は日曜日満席だった
よかったよ
爆撃シーンは自分も受けてる気になったので恐怖を感じた
ジジババおっさんオバハンちびっ子連れデートリア充など幅広かった
0433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:43:20.08 ID:vGSyhtoV0
たぶん今年の邦画ナンバーワンだよ
ただ、レプロと付き合いあるライターはスルーだし能年のTweetに
いいねしただけでレプロ関係の仕事来なくなりらしいから表立って
評価されることはない。
0434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:44:42.40 ID:nbAZdBLo0
今日なにか見に行こうかと思ってこれ候補に入れたが、クラウドファウンディングで稼いだ映画にわざわざカネ払いたくないな
DVD待とう
0435名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:48:56.17 ID:7JTFMJjQ0
今年の俺
「シン・ゴジラ」鑑賞後
こりゃ凄い。今年の最高傑作はこれだな→2回観に行く
「君の名は。」鑑賞後
こりゃ凄い。今年の最高傑作はこっちに変わった→3回観に行く。
「この世界の片隅で」鑑賞後
すっげー!なんだこれ!今年の最高傑作どころかここ数年で最高だわ!
明日4回目を観に行く。
0436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:50:48.58 ID:ikQ2QJob0
今日、一日の入場記録を更新しそうだな。
公開週以降に記録を出す映画は良い映画。
0437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:52:28.40 ID:7JTFMJjQ0
0438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:54:19.54 ID:KJtKyFb60
泣けた泣けたいうので見たけど、自分にはわからなかった。
ほのぼの映画?
0439名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 18:58:55.02 ID:7JTFMJjQ0
>>438
自分も泣きはしなかったが、感動はした。
泣いてた人も悲しい涙とかではなく、後味の良い温かみのある涙だ、とかいう感想が多い。 0440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:00:07.91 ID:wriVv2UR0
>>427
庵野はユーロスペースで観に来たのを目撃されてる 0441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:02:14.95 ID:s/lvwNHV0
>>117
広島には朝鮮人が多かった。軍需工場とかあったし
0442名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:08:10.35 ID:5pKaGZB20
すずの兄ちゃんはどうなったんやろな
父は母は原爆で死亡確定 妹も放射能
0443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:09:11.65 ID:s/lvwNHV0
0444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:10:08.21 ID:lCS8K/QW0
こう云う暗いのは見たくない
0445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:13:48.85 ID:KJtKyFb60
>>439
この映画の感動とか涙のツボが全然わからんのよね、ディスってるわけじゃないけど純粋な疑問
すずが敗戦で突然キレるし、
スタッフロールが割とツボらしいけど何を言いたいのかがよくわからんかった。 0446名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:16:12.95 ID:AlYdGq2R0
わざわざ干されてる能年を主役にせんでも良いのに。しかも演技下手やし。
プロデューサーは馬鹿なのか。
0447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:22:54.61 ID:fR0XQtZ60
能年絡んでくるとネットでヨイショ書き込みする連中わいてくるから、口コミが全く信用できなくなるんだよなあ。
上映前のコピペ爆撃ひどかったわ。
0448名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:25:36.57 ID:/afsOlbgO
のんちゃんが好き
広島弁が好き
評判が良い
以上の理由でアニメなんて滅多に観ないのに観てきた。
のんちゃんの底力を感じた。
1つだけ疑問。
すずは妊娠したよね?
義理のお姉さんが最初ご飯を二人分用意してくれたよね?
なのに終戦後も赤ちゃんいなかったよね?
0449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:27:16.78 ID:KJtKyFb60
0450名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:28:57.92 ID:BINt6xRX0
>>448
朝は二人分だからって大盛りのご飯。
病院から出てくるカットの後、夜は「朝二人分食べたからこれでいいね」って一人分のご飯 0451名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:30:20.73 ID:oBZT+CqE0
>>448
あれは生理不順で妊娠と勘違いしたということらしい 0452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:30:23.06 ID:MLE2cDWx0
評論家の古谷とか言う人がこの映画は100年に一度出るかどうかの作品で
世界遺産レベルとか言うてはったw
0453名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:32:11.95 ID:KJtKyFb60
0454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:40:20.91 ID:MLE2cDWx0
0455名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:41:21.53 ID:mwf1PxtA0
見たいのに近くでやってない
0456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:48:48.05 ID:/afsOlbgO
0457名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:51:21.36 ID:KJtKyFb60
>>454
うーん。
演出がすごい描写がすごいってのは確かに思ったけど、映画の演出や描写でこの映画は世界遺産レベルってのは評価基準が変だと思う。
まー話にのめり込まなかった俺個人の意見だけどな。 0458名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:52:00.54 ID:Gl7nrYzy0
>>454
本当に見てほしいのなら入場券をプレゼントしてやればいい 0459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:56:36.91 ID:Te1H4g5G0
>>445
すずのブチギレは、それまでいろんなものを失って貧困にも耐えてきたけど、それはせめて勝つならという目標の為でそれにたとえ自分を騙してでもすがってきたからで、
それをあっさり降伏されてじゃあ自分たちは何のために耐えていろんなものを失ってきたんだという思い、だと解釈した 0460名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 19:59:01.60 ID:Te1H4g5G0
>>447
コピペ爆撃凄かったなw
そのIDがのんスレでのんを叩きまくってたのを見たけどさ
そういうことじゃね? 0461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:04:30.67 ID:KJtKyFb60
>>459
まぁ、そんなところだろうなと思ったけど、
勝つためというか戦争続ける余力がまだあるとでも思ってんのとか、まだ戦争続けたいの?とか思ってな。
この映画、こういうところがスっと心に入ってこなかったんだよなぁ・・・ 0462名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:05:31.48 ID:Te1H4g5G0
>>461
まぁ分からないなら分からないでいいんじゃないの 0463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:06:07.11 ID:Gl7nrYzy0
>>461
すずは弱い女ではなく強い女だと感じた
彼女以外の人々も含めて積極的に戦っていたからこその叫びだと思うぞ
この作品の価値はかつての自虐的あるいは被害者的な
戦後の洗脳教育的思想から脱却したことではないかな 0464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:10:30.57 ID:7JTFMJjQ0
いま現在、ヤフーレビュー4.57点、映画.com4.6点、最大手フィルマーク4.5点。いずれも5点満点で。
凄いのは評価数が増えるのに比例して点数も上がっているということ。
普通は評価数が増えれば点数は下がっていくことが多い(いろんな好みの人が評価することになるから)。
ついラン映画ウィークリーランキングでもぶっちぎりの1位だった。
<集計期間> 2016.11.14 04:00?2016.11.21 04:00
1 この世界の片隅に 158735tw
2 君の名は。 58796tw
3 鋼の錬金術師 57863tw
0465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:12:10.86 ID:MTdXvv3u0
夏には火垂るの墓枠でテレビ放送してほしい
家族にも見せたいなあ
0466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:13:18.18 ID:5l19OqFB0
0467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:14:15.18 ID:/afsOlbgO
結構笑える場面もあったのが救い
0468名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:14:36.80 ID:2/9tk9ue0
>>460
こう云うウソを平気で吐くのがのんヲタの特徴 0469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:15:08.15 ID:7JTFMJjQ0
>>461
戦争を続けたい、もっと続けるべきだなんて本気で思ってたわけじゃない。
あの言葉をそのままストレートに受け取ったらだめだ。
いろいろなものを失ったその喪失感を埋めようとした言葉がああいうひねくれた感情として一気に吐き出された。 0470名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:17:26.12 ID:s/lvwNHV0
>>109
舛添が韓国に媚びたら、それが東京都民の総意だと勘違いしそうな奴だな 0471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:19:38.07 ID:0NZ9efCL0
やっぱり能年ちゃん持ってるのか
0472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:21:05.37 ID:7JTFMJjQ0
>>466
JAPAN TIMESはちょっとシビアなんだよな。
君の名はも4点かあ・・・と思った。
かと思えばわけのわからない映画が5点だったりするし。
まあ映画の批評なんて往々にしてそういうもの。 0473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:26:55.58 ID:l67Nlhm50
>>294
片淵が海外渡航費クレクレ乞食をやっていたころ、新海はすでに中国で君の名の前売り券を
126万枚を売りさばいていたw
0474名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:31:47.13 ID:eimHUdhC0
原爆のシーンがすごい迫力があった
顔なんかベロベロに溶けちゃって、
そしてすずの中から別の顔が出てきて。
0475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:34:02.15 ID:VnmnjJeP0
覚醒したスズが背中からレーザー出したときは度肝抜かれたわ
0476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:41:01.62 ID:8DxNuyB10
全編通して凄くあったかい映画なんだよな
わざとらしい泣かせどころも無いし
0477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:41:30.68 ID:AlYdGq2R0
戦前は呉市と札幌市、仙台市、川崎市、福岡市、広島市の人口が
ほぼ同じくらいだったんだよね。
川崎、札幌、福岡、広島の人口が100万人超えて爆上がりしたのに、
呉市は人口増加せず衰退していった。
0478名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 20:57:24.20 ID:Y5H5V3yA0
0479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:02:25.59 ID:hDSGER7S0
養父さんが空襲で入院した時の軍の病院で敵性音楽が流れてたシーンは印象に強く残ったな
海軍だから以外とお目こぼしされてたんだろうかね?
それと大和が沈んだ噂も良く耳に出来たなと思った
0480名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:03:23.65 ID:eimHUdhC0
0481名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:05:06.40 ID:KOrOCndb0
これ 火垂るの墓より破壊力あったよ
毎年夏に放送したらいい
泣けて泣けてどうしょうもなかった
0482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:08:59.76 ID:LX/H9HCx0
これ戦争の話なんだが、ネタバレすると
ラストに韓国の国旗があがり
日本は酷いことをしましたってメッセージ含んでエンディングに向かうわけ
どういう人が評価してるか、わかるよな(笑) 0483名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:12:27.48 ID:hDSGER7S0
>>481
当時の実生活を少ない資料+膨大な聞き込みで
限りなく100%に近い形で再現してるからな
広島や呉の街並みは勿論、モブに致る人まで聞き込みで再現したそうな 0484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:13:40.20 ID:IN4oSjdD0
>>63
1日で目標金額集まったって。
凄いよな。 0485名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:18:22.10 ID:RhzGl8ij0
火垂るの墓を観ると涙が出る代わりに胸糞が悪くなる俺が観ても大丈夫な映画?
0486名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:20:30.66 ID:4R/CFgDP0
>>482
そうそう!
なんで韓国の国旗?って思ったし違和感覚えたわ 0487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:22:15.14 ID:F/opW9GR0
0488名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:25:41.18 ID:7JTFMJjQ0
>>485
まったく問題ないよ。
胸糞どころかさっぱりとした後味の良い映画だから。
そりゃ戦争時代の物語なので悲劇的な出来事も残酷な出来事もあるけど、
それが後に引きずるような陰鬱さはまったくない。
実に読後感の良い内容。
それに戦争映画じゃないんだよな。
あくまでも戦争時代にあった人間の日常の物語。
主人公のすずさんやその旦那さんやその周囲の人たちの心の機微や移ろいを描いた人間ドラマ。
笑えるシーンも多く、劇場内が笑いに包まれることも多かった。
それでいて泣ける映画でもある。と言っても重い涙じゃなくて温かみのある涙と言えばいいのか。
そういう意味では名作だけどひたすら鬱になる火垂るの墓とは正反対の映画だな。 0489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:27:39.21 ID:hDSGER7S0
>>483
文の途中で送ってもうた・・・
岡田斗司夫も泣くのは勿体無いと言ってたが
緻密な描写があるからこそなのだと思うよ
>>485
寧ろ原作は隔週で小ネタなオチが付くギャグ漫画と言って良い
野坂の小説は笑えんかっただろ?
其処に答えはある 0490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:27:42.05 ID:OakBn0Q80
0491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:29:40.68 ID:7JTFMJjQ0
>>489
昔のギャグマンガみたいにずっこけたりするシーンがあるんだよなw
さすがに映画内でそれはなかったけど。 0492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:30:07.36 ID:ye7s5Lu50
能年じゃなければもう一度見たい
あのヘラヘラ声が無理だった
0493名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:30:56.61 ID:IN4oSjdD0
0494名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:31:33.90 ID:BINt6xRX0
>>485
俺も同類だがこの世界の片隅には二度劇場に足を運び、原作も買った。
初公開時、となりのトトロと火垂るの墓が併映とか最悪の組み合わせだよな。
自分は先に火垂るの墓だったんでまだ良かったけど。 0495名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:39:14.88 ID:CezMCssz0
日曜日に観に行った
戦争映画なんだろうけど自然体ですーっと観れる映画だと思った
ただ人が死ぬのは悲しい
0496名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:43:34.69 ID:FeYMqS9c0
>>482
なるほどテアトルの優待券が余ってたから見に行こうと思ってたけど
左翼の原作者ならやめとくわ 0497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:56:49.76 ID:Oex9d81u0
>>486
呉には朝鮮人がいたから。たった一日で世界がひっくり返った演出で自虐観点なんか無い。
奴からが日本が負けるまで隠れ潜んでたって事実だよ。 0498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 21:57:31.68 ID:j8R5Ar260
この映画はこれからどれだけの人に観てもらえるのかは分からないけれども、確実に日本のアニメ史、日本の映画史に刻まれる作品になると思う。
アニメだから子供や若い人が見るもの、というイメージを根本的に覆す作品と思う。
若い人が観ても、年配の人が観てもそれぞれの年代でそれぞれの思いを心に焼き付ける映画。
俺が生きてるうちにこんなどエライ映画を観られるとは思わなかったよ。
と大げさなことを言っているが作品自体は誰でもが何の構えも無く観れる映画。
ほのぼの路線プラス戦争から受ける大きな現実はあるものの、そこからちゃんと光を見出せる映画。
観たあとは心の中で涙を流して心の汚れをすべて流し去るような映画だ。
騙されたと思って映画館へ行ったらええじゃけんのお。
0499名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:00:11.85 ID:VnmnjJeP0
0500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:03:32.27 ID:ccqu6Ok20
0501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:04:52.42 ID:ccqu6Ok20
0502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:09:06.77 ID:4R/CFgDP0
0503名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:16:55.03 ID:Oex9d81u0
>>502
過去を知るきっかけになる映画だと思う。
韓国は併合だったが不満なやつらもいたんだと。
例えお得意先で金を落とす商売相手が嫌なやつでもゴマを擦り続けるだろ?
日本人として特攻した人たちもいるし一概にこうだとは言えないんだけど。 0504名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:18:32.52 ID:hDSGER7S0
>>497
まあ当時は韓国という国名も無く
日本が統治してた臨時政府しかなかったからな
臨時政府にいた李承晩が手の平返して
連合国側に先勝国の仲間入りをしようとしたが
米国が「お前元日本占領下やろ?」と一蹴されてる
以下、はだしのゲンの通り汽車内で先勝国気取りだったり
焼け野原を勝手に分譲したりとやりたい放題で現在に致る
李がこんな具合だから 0505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:18:40.69 ID:loSNzAKl0
シンゴジラと一緒で淡々と事実だけ書くと右も左も反応しやすい
日本軍が都市に設置した高射砲の活躍とか、松山の紫電改部隊が出てくる映画ってあったか?
凄まじい映画だよ、これは、、、
0506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:20:58.85 ID:zj0QXMJV0
石破に、なわけねーだろと一蹴されてたゴジラが事実?w
0507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:24:18.16 ID:Oex9d81u0
>>505
343空ちゃんと出るのか!
もし呉に行く人がいたら高烏山や江田島三高山の要塞跡を見てほしい。教科書にすら乗らない本土防衛の当時の姿が残ってるから 0508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:26:31.50 ID:j8R5Ar260
まあ確実に日テレの金ローで隔年でやる映画になりそうだけどな
0509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:27:57.84 ID:Oex9d81u0
>>504
そうそう。旗一つ出すだけで当時の事実を知るきっかけになる。今ナンダカンダ揉めてる話が戦後すぐに世界では終わってたこと。それを70年ごね続けてる。日本人として戦って死んだ人達を侮辱し続けてるってことも。 0510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:29:42.14 ID:21wrGvuU0
0511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:29:51.93 ID:FeYMqS9c0
テアトル配給で最終興収も10億届かない作品が金ローで放送すると思ってるのはさすがにアホだろw
0512名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:34:09.86 ID:j8R5Ar260
まあやらなくてもいいけどね
そのほうが円盤売れそうだし
0513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:35:28.75 ID:BINt6xRX0
エンディングばっさり切られそうだし正直、地上波でやってほしくなかったりするな
0514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:35:35.68 ID:3rSGLq/Q0
興収2.6億の時かけは金ローでやったぞ
0515名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:38:19.50 ID:hDSGER7S0
>>507
江田島三高山の要塞跡は去年行ったよ
瀬戸内海がー望出来る景色は最高だったが
島の行政が変わって保存運動とかも無くなり荒れ放題だったのが悲しかった
行くときはマムシに注意すべし
嫁に俺が咬まれそうになる瞬間を見て叫んでたなw 0516名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:39:55.60 ID:eBxDfCiR0
0517名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:50:42.66 ID:Y5H5V3yA0
0518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:51:46.53 ID:3nzYlveW0
韓国旗は当時欧米兵が暴行するってデマが流れて
それを避ける為に上げたって聞いたが
0519名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:54:36.94 ID:j8R5Ar260
俺が工作員だと思うなら映画を観なければいいだけです。
ただひとつだけ言っておくとこの映画を映画館で観ていればのちに「オレこれ映画館で観たんだー」って威張れるってことです。
そういうことに興味が無いならのちに円盤をレンタルするだけもいいとおもいますよ。
0520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:56:27.22 ID:zj0QXMJV0
くっさw
0521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 22:58:19.41 ID:j8R5Ar260
関心が無いならなぜスレに来てんだろと思うね。
他の映画のスレとかに行けばいいんじゃないw
0522名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:00:19.17 ID:IN4oSjdD0
>>442
兄ちゃん原爆前に出征して戦死しとったやん 0523名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:01:36.12 ID:Z2Y/XeiZ0
誰か教えて
動員11万人、1億円
これってヒットなの???
0524名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:05:03.58 ID:hDSGER7S0
>>519
劇場で観れるのはメリット大きいよね
空襲の迫力はホームシアターでも味わえないだろうな
2回見てるんだが立川の音響が凄いらしく3回目行こうか迷ってる
只ーつは
マイマイ新子の時みたいにロングラン
しそうなんだよなw 0525名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:05:13.40 ID:TJ6gl1EL0
戦争の効果音と劇伴がすごくいいので劇場で見る価値はある
0526名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:08:03.47 ID:FeYMqS9c0
テアトル配給でテアトル新宿のここ10年の1週間動員数で記録作ったからテアトルとしては大ヒット
ただ全体から見れば小規模公開とはいえヒットと言えるかは微妙(最終で5億超えればヒットと言ってもいい)
0527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:12:25.04 ID:1T5Fi5Yb0
>>487
>>488-489
>>494
なるほど、火垂るの墓とはかなり毛色が違うみたいだね…
爽やかな余韻が残る映画なら観に行ってもいいかな
近場の映画館で上映するようになったら…の話だけど 0528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:20:49.99 ID:NLhwmPFm0
>>441
すずのいた北條家みたいな江戸時代からある段々畑な田舎なところになんでいるのよ?
すずの実家の江波の埋め立て現場とかならともかく。
おまけに呉は海軍の町ですよ。朝鮮人将官もいた陸軍とは違うんだけど? 0529名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:23:49.00 ID:NLhwmPFm0
>>443
知ったか書かない。嘘書かない。
原爆スラムは百メートル道路やら平和公園やらで広島市に無理やり土地奪われた
人間が住んでいたところ。
それを荒木市長が話をつけて基町アパートを作って引き取った。
その後、住んでいるのはほとんどが中国人。
広島市で朝鮮人の住んでいたのは昔から主に蟹野に荒神に江波に観音。 0530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:29:08.81 ID:tzhI6n2X0
0531名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/23(水) 23:49:54.22 ID:Oex9d81u0
0532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:03:35.06 ID:6c+gPfTb0
音が凄いってレスが多いけど
音響監督 片渕須直 でクレジットされてた
0533名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:03:37.41 ID:pmCyh1cu0
超ロングラン・ロングセラーで行ってほしい作品
0534名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:03:39.14 ID:ra6GQ8R40
>>461
俺のばあちゃんは「戦争はしちゃいけない」と俺によく行ってたけど、戦争の最中は戦意高揚していたのか戦時中の話をするときはかなり興奮して楽しそうに話してたんだよね。
地元出身の石原莞爾についてとか大東亜共栄圏という思想の素晴らしさとか戦死したじいちゃんとの別れの言葉についてとか昭和天皇のへの畏敬の念とかマッカーサーとのエピソード、鬼畜米英への憎しみとか。
昔から「なぜそれでも反戦なんだろ?」と思ってたけど、あの戦争ってのはそんだけメディアを使って国民を戦意高揚させて駆り立ててたんだと思う。
あと日本人ってのは天皇家っていうシステムで一気に右にも左にも行く。
韓国の大統領が天皇侮辱発言をしただけで蜂の巣を突いたかのように一気に怒りに包まれたりする。 0535名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:05:48.20 ID:LEXdb8b10
この映画へのアンチの人は、なんて心の狭い輩だと思うよ。情けない。
0536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:08:10.56 ID:ra6GQ8R40
>>496
左翼思想にも右翼思想にもどっちにも真実があるし学ぶことがあるはずだよ。
その拒絶反応はおかしい。お前は右翼なのか??
どっち側にも常に居続けようというバランス感覚を持ってないと歴史に関しては特に知識なんて役に立たない 0537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:10:41.27 ID:ItD0d3M60
泣かされる予感がする映画
0538名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:15:33.32 ID:Mgr45bzc0
円盤円盤言ってる人見ると気持ち悪い
0539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:16:19.12 ID:rm7oHR2I0
立川で見たけど、高射砲の音にびっくらこいたわ
なんか今まで見たどんな戦争映画とも違うリアルさがある
キャラは可愛いんだけどね
0540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:30:33.31 ID:wnPe7+0d0
>>534
ウチの祖父ちゃんがまさにそれだった。
まあ俺も基本反戦平和主義だけど、太平洋戦争を振り返ると、あそこであいつが決めてればみたいな日本代表戦を見るような感じになる 0541名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:34:02.21 ID:kZOe7tob0
0542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:34:10.26 ID:WKjnXBqt0
0543名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:35:49.79 ID:RzdxeHa10
>>437
無理もない。
アニメに辛口のオレでも90点は固い。素晴らしかった。 0544名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:36:02.69 ID:kZOe7tob0
>>535
この映画を支持してるのってお前みたいな在日なんだろw気持ちの悪いアニメだな 0545名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:37:11.57 ID:kZOe7tob0
0546名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:40:04.36 ID:kZOe7tob0
>>117
>>441
>広島には朝鮮人が多かった。
朝鮮進駐軍からの防衛かもな、放火や虐殺、強姦が酷かったみたいだし 0547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:46:38.47 ID:pmCyh1cu0
0548名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:47:34.92 ID:EbulKCWh0
0549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 00:53:18.40 ID:S2RGXAG30
>>539
音の臨場感がすごいよね
映画館ならではだと感動した
あの音はレンタルでは味わえないから行ける人はぜひ映画館に行ってほしいなぁ 0550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:12:29.81 ID:wnPe7+0d0
0551名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:14:34.07 ID:O3sSMCzw0
>>534
政治についてとか滅多に話さない親父と叔母があの竹島上陸と天皇土下座発言のニュース見て韓国をボロクソにけなしてたのを見てビックリしたわ。あんだけ左翼左翼と言われてるメディアもこぞって韓国批判してたし平成生まれの俺はちょっとビビった 0552名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:14:41.30 ID:hDf45zBw0
ヤフーレビューすげえな・・・また点数上がってるぞ。なんだよ4.58点って。
最初は確か4.1とかだったよな。評価数が増えたら普通は点数は下がるものなんだが逆に上がってる。
それ以外のレビューサイトも軒並み4.5点以上だな(いずれも5点満点)。
キネ旬も批評した人が全員5点満点ってめったにないだろ。
これでキネ旬1位に選ばれなかったらさすがに怒るぞw
今週末に嫁さんと一緒に2回目を観に行く。
嫁さんはお爺さんが広島で被爆してる人なんだと。
0553名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:17:26.17 ID:O3sSMCzw0
>>437
10年前にそんな名作あったかな????
「フラガール」かな?
日本映画賞総なめっていうとフラガール、シャルウィーダンス、シコふんじゃった。くらいだと思う。 0554名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:18:23.36 ID:hDf45zBw0
>>549
戦闘や空襲シーンのリアリティが凄いよな。
いや、もちろん戦争なんか経験したことないけど、
実際に経験したらこんな感じなのかと思うほどの臨場感と緊迫感。
全体的にはほんわかとした雰囲気の映画だから
空襲シーンの緊迫感がより際立ってた。
そういう意味でも家庭じゃなくて劇場で観てほしいわ。 0555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:18:53.27 ID:wnPe7+0d0
ところで映画まだみてないんだけど、肺炎で死んだ博多弁の女の子は出てきた?
0556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:54:40.67 ID:hDf45zBw0
>>482
観てない人間はこういう的外れなことを言う。
切り取られたたった一部を観ただけでそれこそどこかの凝り固まった思想家みたいに騒ぐ。
その場面にどんな意味があるのかをその場面だけを見ただけで決め付ける。
右向きの人間だろうと左向きの人間だろうと、
この映画を観ればそのバイアスは見事に崩される。
少なくともこの映画に関しては右も左もないとわかるだろう。
そんな政治思想を持ち込んだ映画じゃないんだ、と。
そもそも戦争映画ですらないんだから。
万が一、観た上でそう言ってるなら読解力が小学生以下か、
もはや「洗脳」が危険水域に達しているかのどちらかだな。 0557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:57:57.36 ID:EbV2gIwk0
評判滅茶苦茶いいし見に行こうかと情報集めてたら
クレクレ商法で集金してたんで絶対に行かない
製作分じゃなくて監督の宣伝遠征費だって???
興行から余裕で出せるのにやることがセコイしムカつく
どんな良い作品でも本人がこういう糞みたいなことしたら見る気無くす
0558名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 02:59:13.20 ID:EGiEYFCj0
テレビで見たいんでテレビでやってください
0559名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 03:00:18.33 ID:pmCyh1cu0
0560名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 03:16:22.18 ID:pIkxXmCG0
>>556
482は能年スレで荒らしてるファンタだから相手にするだけ無駄 0561名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 03:25:49.99 ID:EDCuACtO0
>>552
これを☆1にする奴はよほど見る目がないか見ずに主演だけを叩きたいアンチかのどちらだろ 0562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 04:22:38.13 ID:P3K7Pu0a0
0563名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 04:52:09.74 ID:ySXwXEZJ0
>>557
おお。そうやって自分の感情だけで名作をどんどん見逃せw
損してるだけって気がつくことなくこれからもそうやってどんどん損して生きていけw
それはそれで立派だぞw 0564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 05:18:51.91 ID:pmCyh1cu0
やはり
馬鹿は死ななきゃ治らない
という金言の妥当性が光るなア
0565名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 07:06:48.23 ID:YljTGaLC0
>>544
根っからのこてこての日本人だけど、自分の意に沿わないと、相手を差別するって、お前こそ日本人としての武士道はないのかw 0566名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 08:06:00.85 ID:8+H/TPGL0
アラサーだが嫁と見に行った
見終わってから片隅の話も含め久々に夫婦らしい会話も沢山できた
そして半年ぶりにセクロスした
嫁よ、愛しいよ愛してるよ
風俗通いはほどほどにしようと思った
0567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 08:19:04.63 ID:2lvO4V3/0
観た人の多くは絶賛し
観てない人が必死に叩く不思議な映画
0568名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 08:44:06.64 ID:udI25QvA0
君の名は。も叩かれだしてから数字伸びたし、
うまく比例するんだよね、こういうの。
というわけで、気にしない気にしない。
0569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:04:17.87 ID:e73uOsjJ0
>>438
その感想になるのもわかる
原作で重要なシーン、要素がいくつかごっそり抜けてるから、すずの感情の動きが把握できなくなってる
納屋のシーンでなんで旦那に怒ってるのかとか
結果、言うとおり、ほのぼの日常生活アニメにしかなってないという 0570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:18:06.90 ID:E8VDyAfw0
見に行く予定だけど、
原作は先読みがいい?後がいい?
0571名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:19:17.74 ID:5Mfi9ouO0
>>570
間違い無く後
その後原作読むのがベスト 0572名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:21:10.43 ID:PtPvUGuO0
>>544
そう思うのは当然だ。
だが、大極旗が気になるなら必ず見ろ
原作と映画はまるで別の作品だぞ 0573名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:26:35.78 ID:e73uOsjJ0
>>570
原作も読む気があるなら映画先の方がいい
その後でまた二回目映画みてもいい
同じストーリー二回追うのが面倒だからどっちかだけってことなら、原作選ぶのをお勧めする 0574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:29:47.62 ID:WU9rvPv+0
>>570
どっちでもいい
ただ漫画もアニメも両方見た方がいい 0575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:32:33.92 ID:a0wmoC9h0
0576名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:34:18.78 ID:3WRsLwMC0
原作付き映画としたら60点がいいとこといった感じだったな
原作の良さがスポイルされ、脚本はガバガバだなと
表現も、すずの言葉と内心の声の違いがわかりづらかったりと、煮詰まってないなあという感ばかり残った
0577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:35:19.63 ID:BXtJxuUy0
夕凪の街、桜の国読んでからこうの史代が凄いのは知ってた、片隅も出てすぐ読んだ
上巻の途中ですでに傑作を確信した、だから映画になるのは怖かった
先週観て来てほんとよかった、原作にほぼ忠実で色彩が増した感じだ、のんの声も素晴らしかった
0578名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:37:37.13 ID:b04TT6v00
俺も映画→原作→映画だったわ
昨日が一番動員多かったようだけど、このルートたどる人が多いからだったりしてw
>>576
原作好きからそういう意見がでるのも分かるが、映画ならではの表現が素晴らしい部分も多かったと思うな 0579名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:38:09.64 ID:YWrkd2Bq0
>アクションに不定期連載してたころからの原作好きだが
>このアニメは最悪だと思ったわ
>エピソードをベルトコンベアーに乗せたみたいに単調に並べた挙げ句
>クライマックス改悪だからな
ほんこれ
0580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:49:14.96 ID:EDw8wcVc0
0581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:49:30.32 ID:EDw8wcVc0
0582名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:50:46.13 ID:2q48LArL0
デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20161123
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 318206 775796 2553 243 ****** ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*2 *72052 207898 1030 231 391.5% 君の名は。
*3 *40724 171327 1011 233 180.8% ミュージアム
*4 *23114 128652 *835 234 222.0% デスノート Light up the NEW world
*5 *19263 146889 *927 237 123.0% ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
*6 *17617 *46068 *320 115 176.8% 溺れるナイフ
*7 *15494 *77292 *546 226 154.4% インフェルノ
*8 *15200 *82521 *520 116 ****** 聖の青春
*9 *13657 *56422 *325 162 708.7% 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
10 *11251 *22327 *144 *45 309.8% この世界の片隅に
11 **8989 *83535 *631 223 124.6% ボクの妻と結婚してください。
12 **8119 *54802 *420 144 136.6% オケ老人!
13 **6817 *24422 *166 145 100.5% ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期
14 **6656 *22409 *120 *26 ****** orange −未来−
15 **6113 *15859 **73 *12 ****** 機動戦士ガンダム THE ORIGIN W 運命の前夜
16 **5763 *19676 *122 *29 ****** 劇場版 暗殺教室 365日の時間
17 **3900 *18426 *119 *81 264.4% 映画 聲の形
18 **3461 *27405 *219 *66 ****** マイ・ベスト・フレンド
19 **2985 *28106 *175 130 512.0% コウノトリ大作戦!
20 **2613 *33848 *215 213 *98.7% 何者
21 **2611 **8797 **45 *12 ****** ガール・オン・ザ・トレイン
22 **2451 *29432 *195 192 215.9% シン・ゴジラ
23 **2346 *14219 **96 *96 296.6% 金メダル男
24 **2221 *19716 *147 139 117.5% 闇金ウシジマくん ザ・ファイナル
25 **1945 *16558 **99 *32 ****** トムとジェリー すくえ!魔法の国オズ
0583名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:51:52.34 ID:2q48LArL0
0584名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:54:03.94 ID:e73uOsjJ0
>>578
> 映画ならではの表現が素晴らしい部分も多かったと思うな
それもなあ
戦闘機のシーンがすごかった、音がどうだったと言う感想結構目にするが、それってこの映画のキモになるのか?と
むしろ原作漫画の余韻が全然感じられなくて残念なシーンのほうが多くて、差し引きするとなあ…といったところ
最終シーン、原作でいう「しあわせの手紙」が歌になってるのは映画ならではで良かったと思う
ただそれも伏線になる不幸の手紙?のエピソードが削られてて片手落ちになってしまってるのだが…
>>579
まあそれ 0585名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:54:38.10 ID:RzrC45q10
0586名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:55:05.66 ID:6bpGbbbl0
やっぱ原作の頃から読んでた人たちはこの映画冷静にみてるよね
0587名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:55:50.19 ID:4PRdj57Y0
>>124
クラウドファインディングなんてそんなもんだ 0588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 09:57:00.11 ID:NQ3JJX1R0
>>11
泣けた、感動した、はあっても面白かった、なんてあるわけないだろ。
蛍の墓を面白いっていえる感性は信じられん。 0589あ ◆9pHzi9s3L. @無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:02:24.70 ID:FAazTDFg0
今日の大阪テアトルの舞台挨拶チケット買ったけど風邪で行けなくなった。
行きたい人いたらチケットゆずるけど誰かいないかな?
1800円で買ったから1800円で。
0590名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:12:29.79 ID:NsievI4q0
これSEALDSイチオシのアニメだっけ
0591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:16:55.11 ID:xKe/tDJz0
仕事に出たのでID変わってるかもだけど、
>>570です。
映画→原作→映画 なんですね!
レスくれた皆さんありがとうございます。
ひとまず今晩観てきます〜。 0592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:19:51.73 ID:QBVMx6Eu0
原作先に読むとアニメの不味さが気になって楽しめなくなるからなw
0593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:22:38.82 ID:21O+5jUb0
>>570
原作未読バージン羨ましい
予告編も観ず、ぜひ映画へ!
帰りに原作買って二度楽しむ 0594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:32:37.55 ID:o3IBnppS0
あの名古屋でさえ熱気が出始めたし
人気なのはホンモノかもしれんな
0595名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:33:20.61 ID:o3IBnppS0
名古屋 ミリオン座
0596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:38:36.47 ID:10DCooO40
のん持ってるなあ
奇跡の逆転大復活すぎるだろ
0597名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:49:17.03 ID:Pbu42Z6H0
>>580
IMDbの歴代4位ってw
他と比べて分母が小さすぎるので当てにならん 0598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 10:55:40.07 ID:WYojUmtN0
>>584
TVシリーズでやればいいんじゃないっすかね原作に忠実なのは
あのスピード感でも全部盛りは2時間半では無理ですよ 0599名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:01:25.70 ID:tYkBKyE70
これ監督のある種異常なまでの徹底した調査と考証によって単なる映画の枠を越え
映像も音も文化財の域に達してる。だから他作品と比較しても意味ないんだよね
0600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:11:23.72 ID:FHBiF0iY0
0601名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:21:59.12 ID:lOyuOfcp0
>>557
勉強しようと思ってたのに、お母さんが勉強しなさいっていったから
やる気が失せるんですよね。分かります。(´・ω・`)
ま、こういう奴は最初からやる気なんて無いんだけどね。 0602名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:23:28.19 ID:lOyuOfcp0
>>566
嫁さんに病気をうつすんじゃないぞ。(´・ω・`) 0603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:25:25.66 ID:e73uOsjJ0
>>598
原作の筋を変えず、魅力を損なわず、さらに動画ならではの魅力を盛り込むには二時間ではどうやっても足りないわな
だから映画は映画で物語を解体再構成しなきゃならないんだが、それが失敗というか、ガバガバだから不満が出てくる
映画じゃ端折られて登場してないのに、名前だけは回想で呼ばれるキャラとかいるんだぞ 0604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:30:13.47 ID:FHBiF0iY0
不満を言ってるのがお前だけだから成功の部類じゃねーの?
0605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:31:19.29 ID:5Mfi9ouO0
作品が話題になればなるほど痛い原作厨が湧いてくるのはどの作品でもつきもの
映画として作品を楽しめない懐の浅さは心底かわいそう
0606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:34:56.81 ID:Jo/2KGDN0
こうの史代は原爆や戦争を扱うわりには反日反米具合が足りない。
まさか、この島国が良い国とでも思ってんのか?その思想を改めない限りメジャーにはなれんよ。
0607名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:35:00.82 ID:gqiY50G/0
この世界の片隅に〜の原作忠実にしたら、カルタとか、ハミ出し補足の説明がずーーと続くよ
まあそこが原作の魅力なんだけど映画じゃ無理よ
0608名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:38:33.05 ID:6/lJ8fp+0
>>606
時代が変われど自国を守る組織をリスペクトしているだけよ
週刊漫画アクションの呉スケッチ旅行記をみると、そう感じる 0609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:41:25.79 ID:6/lJ8fp+0
賛戦でも反戦でもない
史実を背景にした日常漫画
0610名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:45:53.90 ID:2p3QqAjv0
募金第二弾も想定以上に集まりすぎて逆に監督から一端ストップかかるほど支持されてるようだし
良い作品がちゃんと評価されてるのは良い
0611名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:46:22.53 ID:lOyuOfcp0
>>604
褒めてる奴が多いってことは成功なんだよな。
重箱の隅をつつく奴はどこにでもいる。 0612名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:48:01.40 ID:lOyuOfcp0
>>609
基本はすずさんと周作さんの恋愛ドラマでしょう。
背景が戦争なだけ。風と共に去りぬみたいなもんだと思う。 0613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:48:50.61 ID:e73uOsjJ0
>>600
臨場感ってのが飛行機のエンジン音が現実に忠実だとか、爆撃音がデッカいだとかだけのことなら、何だかなあって感じ
原作が背景に精緻な描写、精神状態が反映された描写、現実でない描写など、多層多重の描写が物語と深く絡んでいたのに対すると 0614名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:50:13.05 ID:x51PTugz0
すずなのにすずを使わなかったのは素晴らしい
0615名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 11:51:31.99 ID:pW0ogV0p0
>>608
自国さえよけりゃアジアをこれほどまでに脅かしてもいいってか。
そりゃ結構。ゲリ三も勲章くれるだろうよ 0616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:03:11.17 ID:b04TT6v00
晴美さんや孤児のエピソードの映像化は素晴らしかったと思うけどな
原作もすごいが原作しか読んでない人にも映画を見て欲しいと思うわ。
リンさんのエピソードは無かったことになってるというよりあえて隠してる感じだな。
だから後から原作を読んで、なるほどとは思っても違和感は感じないようになってる。
0617名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:08:06.18 ID:1fdNvTNG0
絵がオタク臭くなくていい
0618名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:10:16.77 ID:SXex6Cy50
絵が優しいんだよな
0619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:13:37.72 ID:Gk0IBOU10
最近これのごり押しすげえな
君の名はどころか聲の形にも全く及ばないペースなのに
0620名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:13:41.16 ID:r6c8Kj9u0
原作ファンで、映画を観たが「原作を超えた」と思ったよ。
原作を超える映画なんてめったにないから驚いた。
もちろん原作カットされたところも多いんだけど、
それでこの物語が台無しになったとはまったく思わなかった。
りんさんのところだけは少し残念だった。
最初は2時間半の予定だったが予算の都合で2時間弱にまで短縮されてしまったと聞いた。
もしもっと尺があれば「完全映画化」されてたかもしれない。
0621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:14:42.15 ID:jz1x9HfR0
隣組がちゃんと歌で聴けるのが映画の良さ。
0622名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:21:03.98 ID:lOyuOfcp0
>>619
ゴリ押しかどうかは作品を見て決めてくれ。
その上でそう思うのならもう何も言わないよ。 0623名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:22:40.62 ID:+aFvuljy0
この作品はいいんだけど、のんの手柄だと能年ファンがやかましいのがなぁ
アニメのヒットに声優はそこまで関係無いやろ
0624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:27:11.23 ID:e73uOsjJ0
>>620
> 最初は2時間半の予定だったが予算の都合で2時間弱にまで短縮されてしまったと聞いた。
> もしもっと尺があれば「完全映画化」されてたかもしれない。
やっぱそうか
明らかに不自然な部分や駆け足の部分がいくつもあったもんな
敢えての表現じゃなくて、妥協の結果これですってのが見えてしまってたのがとにかく残念だった
興行成績次第ではソフト化の際に追加してそれで漸く完成品になるんじゃないか 0625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:28:23.54 ID:UuS8wfCk0
0626名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:29:25.96 ID:WU9rvPv+0
>>623
逆に能年のせいでメディア露出減ったばかりかスポンサーも集まらなかったからな 0627名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:31:39.14 ID:XOQV8zyn0
これクラウドファンディングなのはスポンサーがつかなかったからってことだけど
監督が直接原作者に映画化したいって交渉したってことなのかね?
普通、出版社が自分とこの信用を担保にスポンサーつのるんじゃないのかなって思った。
0628名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:32:06.51 ID:r6c8Kj9u0
>>624
ファンの人が
「もし「OVAとかで完全版を作るからCFでお金集めるよ」って言えばみんな喜んで出すだろう」
「3億くらい集まるんじゃないか」
とか言ってたな。
でも、それもこの映画が良かったからそう言っていたのであって、
もしこれが駄作に仕上がってたらそういう声もなかっただろう。 0629名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:38:59.65 ID:2q48LArL0
>>620
24分×12話のテレビシリーズ1クール分で5時間弱
でも片渕監督のこだわり性だと、2時間ですら7年以上掛かったのに更に何年かかるやら
とりあえず海外輸出の際に、多少の手直しをするのは常だから
その際のクラウドファンディングだったら本気を出すw 0630名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:42:03.96 ID:e73uOsjJ0
>>628
いいシーンは沢山あったし、それ以上に惜しいシーンが沢山あった
惜しいと思う、不完全と思うからこそ、
追加で金出してもいいから完全版作ってくれと言う
原作読んでる人間からそういう声が出る出来ということだな 0631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:45:27.26 ID:tYkBKyE70
マキタスポーツは普通に楽しめる娯楽作品だと言ってた。
まあそれでいいんだろうな
0632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:48:24.72 ID:kMne5AOi0
>>627
直接交渉ではないけど、まあ似たようなものだね
>片渕須直監督が『この世界の片隅に』のアニメ化を熱望している。そう知ったプロデューサー丸山正雄は原作の双葉社に確認するが、
>映像化は既に進んでいるという。だがそれは実写の話であり、アニメ化に関しては切り分けて考えられる余地があるという認識を示したのだ。
>片渕監督はアニメ化への思いを原作者・こうの史代さんへの手紙にしたため、編集者に託した。
>こうの史代さんは片渕監督の名前を、監督プロフィールに記されたTVアニメ『名犬ラッシー』を見て思い出した。
>「大きな事件は起こらず、飼い主ジョンとラッシーが遊ぶ日々が続く。自分もいつかこんな物語を描きたい」と思った作品だった。
>まさにその作品の監督からの手紙にこうのさんは驚く。
> 片渕監督がアニメ化を熱望した作品を生んだこうのさんは、片渕監督がかつて作った作品を自分の道標の一つとして感じていた。
>この企画は「運命」。そう言葉にしたのは、こうのさんだった。 0633名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:48:39.00 ID:bSK6mCQ10
YAHOO映画のレビュー見てきたが
低評価の人のレビュー(あきらかなアンチは除く)の不満部分が
こんな不自然な事ありえないとかが多いんだけど
それこそが今とは違う戦時下って事で
半分わかってるのに惜しい!っと思ってしまった
0634名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:51:45.60 ID:OgDVPWbwO
戦前・戦中で呉・広島で8月6日とかもうな
泣く以外ねーだろ
0635名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:54:06.27 ID:r7RUnJW70
>>631
そういうのならいいんだけどな
意識高い系が他作品下げてまでこれ上げてるのがキモイな 0636名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:55:58.46 ID:OgDVPWbwO
ヒロインが癒し系ののんびり屋さんで、不器用なりに幸せになろうと頑張って…
無いなりに何とかしようと悪戦苦闘しながら、慎ましく幸せに暮らしてて…
8月6日ですわ…もう無理ですわ…
0637名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:57:18.86 ID:D+ia0vb40
ガキの頃には違和感あったが
大人になってからは気にならんかったな、声
0638名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 12:58:45.78 ID:dM57aMF40
見ている間はホッとしたりショックを受けるけど涙は出なかった。
でもなぜか翌日泣けてくる
時間差で感動がくるタイプの映画だった
0639名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:00:30.14 ID:OgDVPWbwO
能念の声、良かったで
少女から大人の女・妻・母親の使いわけが上手かったわ
0640名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:02:39.02 ID:D+ia0vb40
>>72
武田鉄矢の親父がその考えで鉄矢ってつけたんだよね 0641名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:02:58.12 ID:Nj56GOpv0
戦争扱った鬱アニメじゃこのくらいの観客動員が限界だろうなあ
大半の人間はこんなアニメ望んでないからな
0642名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:04:57.54 ID:OgDVPWbwO
無常感っていうのかカタルシスっていうのか、よく分からんが大人版の蛍の墓だわ
確実に名作の仲間入りすると思うが、鬱名作だ
0643名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:06:55.43 ID:5Mfi9ouO0
この作品がのんの手柄とまでは言わないが主演の声優があれだけの仕事をこなせば絶賛されて当然だろ
親や会社の後輩も映画観た後の最初の感想が能年が凄いだったからな
0644名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:09:39.27 ID:GXvQZKYp0
他の板とかでは「反戦じゃないのがいい!」とかわけのわからんコメントが多数
見受けられたけど、もう本当に頼むからお願いだからそういう人たちは今すぐに
でも自衛隊に入って駆け付け警護とかみたいな危険な任務にどんどん志願して行
ってきてくれませんか
そうすればまともな自衛官が傷付かなくていいから
0645名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:12:45.59 ID:BOFQkuOt0
>>644
>他の板とかでは「反戦じゃないのがいい!」
その意見は言葉足らずで「(押し付けがましい旧来の)反戦じゃないのがいい!」って人が大半だと思うよ 0646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:14:39.07 ID:D+ia0vb40
0647名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:15:16.81 ID:XOQV8zyn0
>>632
thx。北川景子で実写化してたんだよなw 0648名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:20:22.59 ID:NsievI4q0
>>644
これはちゃんとした反戦映画なのにそれすらわからないネトウヨ死ねって思うよな 0649名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:38:51.34 ID:M5DLljb80
>>646
連載始めた頃のサザエさんは戦争の話が色濃く残っていたらしい 0650名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:41:11.22 ID:+JyBJ8RH0
いいえ、皆がイチオシに挙げています
>>590 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 [sage] :2016/11/24(木) 10:12:29.79 ID:NsievI4q0
これSEALDSイチオシのアニメだっけ 0651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:42:43.57 ID:a0wmoC9h0
原作者は学校での答えが決まった反戦の授業が嫌いだったと言ってるな。
0652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:44:19.32 ID:bGyKKaa+0
戦争ものじゃなくて日常ものだよね
戦争がある時代が舞台なだけで
0653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:45:43.30 ID:nsMqhR160
原作買って来た
映画が先がいいって聞いて我慢してるw
やっぱ我慢したほうがいいかな?
ウズウズ…w
0654名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:47:17.75 ID:mR/uK29r0
>>317
町山とかなんかパヨクばっかりなんだよなほめてるの 0655名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:50:52.70 ID:h9EkPfk50
>>445
感情が無さそうに見える人って
ただの馬鹿なんだなと改めて思った 0656名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:52:54.52 ID:bGyKKaa+0
答えが提示されない作品で右も左もないよ
事実を淡々と描くのであとは自分で考えてくださいって内容
0657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:55:16.46 ID:fN5nxhwt0
>>655
感受性が低いんだよ。
そういう人はいるから仕方ない。
運動神経の無い人みたいなもん。 0658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 13:59:41.09 ID:bGyKKaa+0
>>653
原作のある部分が映画ではほとんど描かれていない
原作を読むとその部分に対する印象が変わってしまう
故にまずはまっさらな状態で映画を見ることをおすすめする 0659名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 14:19:27.20 ID:3kAtGjo50
>>653
原作先に読むなんてクイズの答えを先に知るようなもんやで 0661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 14:46:35.81 ID:U3F+PUU30
>>660
暴力イコール加害じゃないだろ
相手の暴力を恐れて服従するのは別に危害を加えられた訳じゃない。
正義があるなら相手より弱くても戦う、それが無いから従うってことかと絶望してる。
はなから戦わなかった所と一緒にされても。 0662名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 14:48:40.05 ID:tYkBKyE70
今でもCG無しでこんなに綺麗に描けるもんなんだな。
0663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 14:51:55.45 ID:tQKzZ/DB0
>クラウドファンディング企画第二弾!
>映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい
>
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
>https://www.makuake.com/project/konosekai2/
この時点で作り手側に何の誠実さのカケラも感じないわ 0664名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 14:54:49.21 ID:RXtwzGZA0
自分の仕事の必要経費を補填するのに銀行じゃ無くていきなり客でもある一般人から
カネ集めだす発想がそもそもやばい
営業費を返す必要の無いお布施で集めてそれで儲かった分は自分の懐に入るんでしょ
話おかしいって
0665名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:00:11.93 ID:tYkBKyE70
それにしても鉄ヲタが呉市電や広電の当時の描写が完璧だと言ってるし
監督どこまでも妥協しないで作りこむ人なんだね。
そら6年もかかるわなw
0666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:03:33.50 ID:HIKLA8pQ0
被曝利権にたかるナマポ監督としか
0667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:13:29.82 ID:Zh5McChI0
アンチの知的レベルが低すぎて草www
第二次大戦の日本を非難するなら、実質的に同じことを延々と続けてきた今現在のアメリカのことも非難しないはずがないんだが
0668名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:17:16.22 ID:EHve3sx80
>>667
ダブスタだよねw
要は日本の悪口を言いたいだけなんだよ。 0669名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:22:44.74 ID:a0wmoC9h0
いや、ただ単に流行物の逆を行く俺カッケー、でしょ。
0670名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:24:31.86 ID:Mtc/RqMM0
>>668
アホ杉w
アメリカの暴力を非難していたスズが自分達も暴力を振るっていたという
ダブスタに気付くって話なのにw 0671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:30:52.89 ID:ZeVTZzrL0
国内の左翼は日本の軍事的侵攻を非難するのは分かるけどアメリカがやった民間人の大量虐殺にはあまり言及しないな。
ナチスドイツのホロコーストにも匹敵する民間人への焼夷弾での兵糧攻め。
生きたまま身を焼かれた人たちはガス室よりも辛かったと思うよ。
0672名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:34:48.20 ID:L+0sbteG0
>>671
左翼は普通にアメリカ批判しまくってるじゃないか。
日本の空襲〜ベトナム戦争の反戦運動もイラク戦争の反対運動も。
反米運動の挙句に国内で爆弾闘争までやった左翼がアメリカ批判してないとかなんだろう?
原爆投下日や東京大空襲日に反米デモやってるあいつらは左翼だろうし。
戦後左翼の歴史って反米の歴史だろうに。 0673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:35:36.92 ID:SXex6Cy50
0674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:41:06.94 ID:L+0sbteG0
>>673
いろいろ保存している広電はまだしも
呉市電のほうが影も形も無いけどな。
駅前から長浜まで歩いたのかな?
広も少しだけ出てくるし。 0675名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:42:42.28 ID:Mv0T95Z80
>>671
兵糧攻めの意味をわかって書いてるのかいな?
外周から内側へ逃げ道を無くして焼き尽くす残虐行為。原爆もそうだな。
独立を急ぐためにメリケン軍の残虐行為は不問にしちゃったからもうどうにも
ならんよ。オマケに日本政府はルメイに勲章を与えてんだよな。虐殺者に勲章を
与える自民党ってスゴイわ。ちなみに昭和天皇は親授を拒否してる。 0676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:45:24.56 ID:EHve3sx80
>>670
誰が映画のことを話してるの?バカなの? 0677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:49:09.54 ID:EHve3sx80
>>672
その左翼が、第二次大戦については
日本しか批判しないのがおかしいって思いませんか? 0678名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 15:51:13.10 ID:L+0sbteG0
>>677
普通にアメリカの空爆批判しているけど?
なんで批判していないと思ったの?
3月10日の東京とか8月6日の広島とか9日の長崎とか知らない人?
毎年空襲批判しているじゃない。原爆批判なんかやってるじゃない。 0679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:00:58.05 ID:EHve3sx80
>>678
それならOKだ。
だが俺の知ってる多くのサヨクは、WWIIは一方的に日本が悪いと
いうやつばっかりなのでな。
君はまだ主義一貫してるようだ。失礼した。 0680名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:01:23.39 ID:EHve3sx80
首尾一貫だ。間違えた。(´・ω・`)
0681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:06:36.89 ID:bSK6mCQ10
右翼が左翼と思ってるのはニセ左翼
左翼が右翼と思ってるのはニセ右翼
0682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:07:35.24 ID:r7RUnJW70
0683名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:11:21.66 ID:ZvAQab3i0
ネトウヨが火病おこしそうなセリフはざっくりカットして >>660
サヨクが喜びそうな「被爆国である日本」という言葉使って集金活動 >>663
この監督節操なさすぎ 0684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:19:28.23 ID:P3K7Pu0a0
転
映画のセリフ(コンテより)
飛び去ってゆく
うちらのこれまでが
それでいいと思ってきたものが
だから我慢しようと思ってきたその理由が
ああ
海の向こうからきたお米 大豆
そんなもんでできとるんじゃなあ うちは
じゃけん暴力にも屈せんとならんのかね
ああ
何も考えんボーッとしたうちのまま死にたかったなあ
488 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ!投稿日:2016/11/24(木) 00:05:20.85 ID:8i2DDy760 [1/5]
>>472
伏線はあって
闇市で朝鮮米を売ってる、内地米も手に入らないことはないが入手困難であることはわかってる
右手を失って焼夷弾を消し止めて家を守って、伝単を撒く米軍機に「そんとな暴力に屈するもんかね」と決意を口にする
「海の向こうからきたお米」は太極旗が翻ったのを見ての言葉
それらが全部繋がって「じゃけえ暴力にも屈せんとならんのかね」になる
漫画も映画も
最後に南瓜の花に気づいて目を送るのに意味を感じるなあ
なんだ、これも元を糾せば海の向こうから来たものじゃないかと
自分が世界だと思って見てた舞台のセットが崩れて、
それがハリボテだとわかっちゃった衝撃に戸惑ってる感じかな 0685名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:28:55.39 ID:grgXcyhu0
↑
>>そのまとめ方だと「日本が豊かじゃないから負けたんだ」って結論になるんだが
>>スズ「たっぷり兵站を蓄えておけば次の侵略戦争では必ず勝つる!」w
ワロタw
0686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 16:31:07.78 ID:6PEFglnR0
能年の元事務所はバーニング系でメディアであまり使えないようだWWWWWWWWWWWWWW
しかもヘイト工作員も沸いてるしWWWW
なんかもう、ねえ?WWWWWWWW
0687名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 17:37:35.15 ID:fkaUIKL/0
君の名はとかいう糞映画よりは面白かった
0688名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 17:46:44.16 ID:9VnLv8TY0
映画館で映画観たあと、現実に戻るまで時間がかかるように感じたのは、子供の時以来だった。
この監督って、宮崎駿よりチカラあるんじゃないかなとすら思う。
ものすごい映画だった。
次は王道の冒険モノをぜひ作って欲しい。
0689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:05:20.42 ID:tYkBKyE70
ほうかほうか
駿も安心して引退できるね
0690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:09:42.11 ID:H00NyMQB0
>>688
予告編しか観てないけど、同じ監督の『マイマイ新子と千年の魔法』も良さそうよ 0691名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:15:25.81 ID:JS5J+1Rq0
この映画のスレっていつもステマ工作員しかいないのはなぜ?w
0692名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:17:40.65 ID:yAIJKump0
>>691
お前は素直に見た映画や曲に感動して人に勧めたいと思ったことないのか?
哀しい奴 0693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:21:16.47 ID:P3K7Pu0a0
@
先程、テアトル梅田にて片渕監督にサインしていただきました。
その時「カットされた部分を作る予定はありますか?」と伺うと
「作りたいです」と力強くおっしゃられました。
みなさん、クラウドファウンテングに注目していきましょう。
との事
0694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:21:34.98 ID:Kt6weai60
この世界の片隅に
どうしても
この世界の片淵に
と読んでしまう
0695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:22:50.68 ID:ACq88nIJ0
0696名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:23:46.55 ID:L+0sbteG0
>>693
R-15でもR-18でもいいから徹底的にやって欲しい。 0697名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:29:26.92 ID:SXex6Cy50
0698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:30:36.89 ID:P3K7Pu0a0
「この世界の片隅に」を色んな人にオススメしたいマンガ
0699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:32:54.90 ID:c1dXFlxY0
0700名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:52:39.99 ID:lJlyK8TG0
0701名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 18:55:02.38 ID:0Zky4EG30
0702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:05:14.01 ID:lJlyK8TG0
0703名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:05:38.17 ID:AxwVvvgx0
0704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:07:49.47 ID:tYkBKyE70
>>700
これはもうアニメ版の映像の世紀やねえ
後世に残る仕事したなあ。 0705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:08:26.19 ID:2GgnVp3w0
売れてる売れてないじゃないよ、こういう作品は
そもそもお前らその辺のカスに関係ないじゃないか
0706名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:09:28.43 ID:oVe12bfEO
自分が良いと思ったものを他人にも承認してもらいたくなるのは本能的なもんだな
これが理解できる=自分の群れの仲間だ、っていう確認作業だ
群れが大きくなると安心感が増すからどうしても布教行為に走る
まあ自分は片隅の群れに居るが
最初から入りたく無いやつはこっちに寄ってくるな噛みつくぞ
0707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:11:39.20 ID:XKPJV8o30
じゃりん子チエみたいなもんか
0708名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:14:59.08 ID:oVe12bfEO
>>702
少し前にカラオケ館が復興キャンペーンで花が咲くの曲をこのアニメバージョンにしてたから3回位リピートしたわ
海辺の町の日常風景があまりにいとおしくて泣きたくなるぞっていうか泣きながら唄ってたわ 0709名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:16:52.01 ID:yAIJKump0
>>701
馬鹿か
普通の文章も分からないバカ
さては田舎のアホ厨房だなw 0710名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:19:26.03 ID:bSK6mCQ10
じゃりん子チエみたいなもんだ
じゃりん子チエは名作だ
0711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:21:42.95 ID:FLD3qvBT0
空襲シーンがちゃんと空襲してるんだよな
0712名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:23:39.87 ID:lJlyK8TG0
0713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:26:48.26 ID:lJlyK8TG0
0714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:27:10.98 ID:5jr/v4sU0
ちゃんとした声優使えば良かったのに
あんな下手くそメンヘラじゃなくてw
0715名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:27:56.34 ID:MDoaVkHe0
0716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:33:40.69 ID:yAIJKump0
0717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:34:24.16 ID:S2RGXAG30
「おっさん、おっさん」がかわいすぎて萌えた
0718名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:38:32.64 ID:HXBWFMCJ0
機銃掃射がよくある土埃あげるだけと違って地面えぐってたりとか軍オタ歓喜映画だろう
0719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:50:28.61 ID:rix5kMH20
こんな感じのドラマって
昔は盆近くになると毎年やってたような気がするけど
0720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 19:51:52.39 ID:nomqbZIv0
>>714
能年玲奈、ネームバリューある割に絶賛干され中だったから安かったんだろ 0721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 20:06:17.69 ID:tXOvijLg0
>>719
今までのそういう作品とは違うんだよ、全然違うんだ
「昔の日本人は勝てるわけもない戦争なんかに夢中になって、なんて愚かだったんでしょう
軍部に騙された一般市民も、ただひたすらにかわいそうで哀れな人達です
きっと頭がおかしくなっていたんでしょうね
私たち戦後日本人は、彼らのみじめで悲惨な有様を心に刻み、二度とこのような過ちを繰り返してはいけないのです!」
こういう子供騙しで偽善まみれの、教訓など何も得られはしない反戦作品なんぞとは全く違う次元にいるのがこの世界の片隅に 0722名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 20:27:27.68 ID:EDCuACtO0
>>714
見てないやつはそういうんだよなぁ
見た人は言わなく、言えなくなるけど 0723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 20:36:09.04 ID:eY0oLiZJ0
先週末あたりから一般人だけじゃなくて業界人のコメントも急増して
ステマステマ言ってたのも何かがおかしいと感じて批判するにも見てからと
しぶしぶ見に行ったら見事に轟沈して輪に加わってる感じ
0724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 20:45:47.29 ID:WcRa1L+30
>>723
片隅のスレの勢いが、どこも凄いと思ったけれど、
なるほど、そういうことなのね。 0725名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 20:58:22.64 ID:HvH+XRGp0
実際にこの作品を観てしまうと興行収入以外(これもズレてるがw)に叩きどころが無いからアンチが不憫で仕方ない
これ程アンチ泣かせの作品は過去無いかもな
0726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:02:42.33 ID:A8RA/mbK0
今まで「ポスト宮崎駿、ジブリ後の国民的アニメの正当後継者は誰か」という論争は、
ラオウ=庵野秀明
トキ=細田守
ケンシロウ=新海誠
的な三つ巴状態だったわけですが、そこに片渕須直監督が「おっすオラ悟空!」と突然現れたような驚きです!それ作品違うだろ!
#この世界の片隅にすごい
↑このツイートなんかわかる気がする。
0727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:17:41.78 ID:EDCuACtO0
0728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:19:48.02 ID:5H5ycyve0
頼むから上映館数増やしてくれ
0729名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:22:11.99 ID:C5nuo2pQ0
>>727
絵コンテの作り方とかも高畑タイプだよね 0730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:22:16.15 ID:sIQ8dB/J0
これは本当に観てほしい作品
0731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:25:37.23 ID:4IM8XQnm0
上映館数少なすぎんよ
徐々に増えるらしいけど
0732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:31:14.22 ID:2q48LArL0
>>726
その例えだと「ガルパン」「SHIROBAKO」の水島努や「クレしん」の原恵一
「まどマギ」の新房昭之や「ハルヒ」の山本寛が気になる
他にも「攻殻」の神山や「シドニア」の瀬下など、日本には良い演出家は一杯居るんだよ
ただハリウッドに比べたら、良い脚本家が圧倒的に少ない
精確に言うと、良い脚本を練り込むだけの時間が少ない 0733名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:31:57.31 ID:SXex6Cy50
空襲の後にはるみと一緒にいた時の表現の仕方は
高畑からの影響感じた
0734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:33:11.35 ID:MuQ50xXS0
0735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:36:36.96 ID:tYkBKyE70
しかし加藤和彦さんもアニメの歴史に残るようなよい曲を手がける人だよなあ。
愛おぼに続いてこれだよ。
0736名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 21:44:48.84 ID:rm7oHR2I0
監督の日記みると凄いぞ
呉と広島に何十回も訪れては、
現地の公民館とか温泉センターで
何度か製作途中の展覧会やって、すると当時を知ってる爺さん婆さんが現れて
その度に美術修正したりとか
当時のマンホールや、当時の呉にいた軍艦以外の船も劇のタイムラインに合わせて考証しようとしてるのは異常だわw
0737名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 22:34:28.20 ID:2q48LArL0
>>693
ホント、この発言には注目だね
あと30分伸ばした2時間半版へのクラウドファインディングなら、約束された勝利の剣みたいなモンだわ 0738名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 22:37:09.92 ID:Gk0IBOU10
スレが宗教臭すぎて見る気失せるな・・・信者だらけ
0739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 22:43:17.23 ID:abRmWx5Q0
0740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 22:46:03.83 ID:AErJYgMH0
蟹や君縄と比べてイデオロギー的な補正がかかる作品だから、単純に評価できない
0741名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 22:50:28.80 ID:tXOvijLg0
>>738
残念、俺は片隅によりも君の名は。のほうの信者だw
しかし、片隅にがいかに素晴らしいかはこれからも喧伝していく 0742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:13:42.75 ID:C5nuo2pQ0
まぁ君の名はは必死に喧伝する必要ないぐらい未だ大ヒット中だしねw
0743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:15:23.31 ID:LeMSaszP0
>>8
お前の解釈が甘いよ。あえて突っ込まないけどな。 0744名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:27:26.86 ID:2q48LArL0
この映画は典型的なリピーター型映画なんだし
朝日新聞の全面広告のカネで、鑑賞特典商法を付けるべきだったと思う
テアトルの営業部隊はプライド高いサヨク臭が濃すぎて、純粋なアニメ好きの機微を軽視しすぎ
0745名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:36:21.73 ID:Zh5McChI0
>>744
きっと冬休みに入ったらやると思います
入場者特典 0746名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:39:39.62 ID:jyvzD9F60
0747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:41:07.71 ID:V4Giwcap0
>>732
ユーリの山本沙代も凄い
この人も片渕と同じでMAPPAと繋がり深いし、片渕と山本のダブル看板でMAPPAがブレイクする予感 0748名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:44:11.86 ID:V4Giwcap0
あと声の形の山田尚子な
新海誠と同じくらいの人気監督になりそう
0749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:47:18.98 ID:6qfywHUJ0
0750名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:48:34.39 ID:uSHN+rl90
>クラウドファンディング企画第二弾!
>映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい
>
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
>https://www.makuake.com/project/konosekai2/
つか原作者はともかくこの監督と被爆国ウンヌンなんて何も関係ねえだろ
被曝利権にたかるナマポ監督としかw 0751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:49:06.24 ID:6qfywHUJ0
>>452
古谷がツイッターですすめてた映画全部観たけど
ハズレなしだった
特にこれはすごい
難癖つけてないで観たらよろし 0752名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:49:34.25 ID:2T5ZBnnB0
蛍の墓越えってことは悲しい映画なの?
家で観たい
0753名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:55:15.08 ID:AErJYgMH0
>>752
そういう所の表現が非常にぼやけててはっきりしない 0754名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:55:32.73 ID:jyvzD9F60
最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *54510 ファンタスティック・ビースト…
*2 **8657 君の名は。
*3 **8084 ミュージアム
*4 **4187 ジャック・リーチャー NEV…
*5 **3795 聖の青春
*6 **3199 溺れるナイフ
*7 **3084 デスノート Light up…
*8 **2439 インフェルノ
*9 **2246 機動戦士ガンダム THE O…
10 **2168 この世界の片隅に
[2016/11/24 23:42 更新]
前週同時刻ランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *13723 ミュージアム
*2 *10254 ジャック・リーチャー NEV…
*3 *10002 君の名は。
*4 **6349 デスノート Light up…
*5 **5842 インフェルノ
*6 **5718 溺れるナイフ
*7 **3971 オケ老人!
*8 **3786 ボクの妻と結婚してください。
*9 **2433 この世界の片隅に
10 **2172 ブリジット・ジョーンズの日記…
[2016/11/17 23:42 時点]
本日最終
0755名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:57:03.68 ID:oVe12bfEO
>>752
空襲の恐ろしさの一部だけでも体感出来るから映画館で見よう
砲弾の破片のボスボス降ってくる音が耳にこびりつくぞ 0756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/24(木) 23:57:27.48 ID:V4Giwcap0
>>752
悲しいけど、登場人物がみんな前向きなんで火垂るの墓ほどの悲壮感はない
この時代の人は逞しく生きてたんだなあって感動する 0757名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:01:14.47 ID:p7up4ws+0
ネトウヨが火病おこしそうなセリフはざっくりカットして >>660
サヨクが喜びそうな「被爆国である日本」という言葉使って集金活動 >>663
この監督節操なさすぎ 0758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:01:19.20 ID:OvMT0PfL0
まあ、実際は悲惨で地獄のような現実があったわけだけど、
この映画に関しては、あの時代に生きた人達の前向きさとか強さとかが印象に残る
0759名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:03:34.78 ID:n+1bhCph0
近くで放映して無いから観れないよ。
どうしたら近所のイオンシネマで観れるかな?
0760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:04:54.09 ID:t8w5hQzJ0
こんなかんじや
@
0761名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:08:11.30 ID:TYG4CC/W0
>>752
戦時下を描いた作品である以上悲しい事は悲しいけど、基本的に終始心が温かくなる作品だよ
その点は決定的に火垂るの墓とは違う
その根底にあるのは、原作者の当時の人々に対する温かい視線 0762名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:09:03.14 ID:aBFflmoa0
>>752
主人公のすずの右腕が
時限爆弾で吹っ飛ぶ以外は悲しくないよ。 0763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:10:27.75 ID:+Y25iiJI0
0764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:13:59.80 ID:gEmqeLfK0
0765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:19:00.43 ID:AYVafXAK0
いや、最後の展開までは淡々と見てたわ。
最後ので涙腺ゆるんだが。
0766名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:24:05.69 ID:hto0XQ46O
泣くとこあんまないんだよねテンポ早いから泣いてる暇が無いというか
応答してください、っていう岡山放送局と
広島の声をかけてくる人探しの人達には泣いたけどな
あとはエンドロールのリンさん
0767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:30:28.78 ID:TYG4CC/W0
手が吹っ飛んだシーンよりもその後のシーンのがクるな
あの壁の向こう側、あそこ(あの世)にこそ、私の居場所があったんじゃないだろうか
0768名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:30:44.43 ID:Dd3LrMcn0
>アクションに不定期連載してたころからの原作好きだが
>このアニメは最悪だと思ったわ
>エピソードをベルトコンベアーに乗せたみたいに単調に並べた挙げ句
>クライマックス改悪だからな
うむ、文字通り原作のエピソードノルマを消化するだけだから余韻もない
0769名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:33:11.57 ID:OvMT0PfL0
>>765
所々、涙が出そうになったが、やっぱり最後が一番、泣けるな
そんで俺は、すずもだが、義理の姉にも泣けた
あと、妹とか、りんさんとか、綺麗な人が可哀想なんだよな
基本的に良い人しかでない作品だな
蛍の墓とは真逆
どっちが真実に近かったんだろうか?どっちも真実なのかもな 0770名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:42:15.57 ID:hto0XQ46O
人はサイコロの目のようなものだ
善の面が4つくらいに悪の面が2つくらい
善の面ばっか出す癖のある人も要れば悪の面ばっかだす人も居る
すずだってお兄ちゃんが死んでて良かったって思う歪み方もしてたろ
善人悪人なんて二つには分けられないよいつの時代でもね
0771名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:42:26.33 ID:G7SekA9C0
見たかったのはこういう話と言われてもな
皆そんなに普段から戦争の中で健気に生きる人の話、みなたいな映画が観たかったのか?
学校の反戦関連の授業なんてそもそも覚えてないしな
原作はいい話だと思うが
この映画の面白さが解らない奴はクズ、みたいな典型的な痛信者もわいてるしどうもね
0772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:48:50.16 ID:OvMT0PfL0
>>770
悪人はいるよ
現代も昔もそうだが、根っからの悪人はいる
ただ、この映画は悪人がまったく出てこないんだよ
人間の負の部分をあえて描写してない
それが大きな特徴になってる 0773名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:48:59.14 ID:ioqBf0tA0
説明しても無駄だろうな
馬鹿だから
0774名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:54:56.65 ID:gEmqeLfK0
>>772
高畑監督にやらせたら、晴美の死と片腕無くすことで見てる人の心をトラウマになるレベルできっちり抉ってくると思う。
火垂るの墓と決定的に違うのはそこ。
善人とか悪人とかそういう話じゃない。 0775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 00:57:54.98 ID:QjYK0ydC0
そもそも作家性のない片淵という監督にそこまで求めるのは酷という話かもしれない
0776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:05:15.82 ID:OvMT0PfL0
>>77
いや違う
出てくる人物の心情の違いが真逆といっていいくらいある
善と悪というか、人間のポジとネガのどちらを主眼におくかがテーマの根源として明確にある
例えば、蛍の墓では、妹を助けてくれる大人はいなかったが、
片隅にでは、最後は孤児を助けて終わる
蛍の墓では、主人公と妹は親戚の家で悲惨な扱いを受けるが、片隅にのすずは嫁ぎ先で暖かく扱われる
蛍の墓と違って、人々が助け合う姿がたくさん描かれてる
食べ物がないって環境も、蛍の墓では悲惨だが、片隅にでは面白く笑える風に描いてるんだよ
今までの戦争映画と違って、明確にテーマの違いがあるよ
蛍の墓のアンチテーゼ的な面もあると思ってる 0777名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:08:00.26 ID:OvMT0PfL0
0778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:08:00.52 ID:EV2j4mBE0
>>776
それって原作の話がそうだったってことでしかないからw 0779名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:09:13.45 ID:OvMT0PfL0
>>778
でもこの原作を映像化しようと思ったのは監督だから 0780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:09:33.83 ID:TEzlTDsb0
物語はびっくりするくらい素朴に原作なぞってるからな
片淵監督の功績は、描写が現実に忠実、史料に沢山あたってる、アニメがよく動いてるとかそういうとこになる
アニメが好きで、背景の情報が何より好物な人たちがこれを絶賛し、
原作既読の人たちが、それを聞いて苦笑いする
そんな映画
0781名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:11:19.40 ID:sytDm4B40
高畑が監督やってればもっと余韻も情感もある作品になってたんだろうなあ・・・
0782名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:16:06.67 ID:TYG4CC/W0
いや、高畑じゃ成立しない映画だと思うな
この作品における一番核心的で重要な部分て原作者のすずさん(を中心としたあの時代を生き抜いた人達)への愛おしみなわけだが
片渕はそこに原作者と同じ目線で共感できるけど、高畑にはできないし興味も持たないと思う
0783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:19:58.23 ID:TEzlTDsb0
シーンがどれも駆け足で余韻が無いのはたしかに残念だった
途中で金が尽きて尺を短くせざるを得なかったんだとさ
まあ、それならそれでちゃんと構成しなおせよという話ではあるが
0784名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:20:26.77 ID:A5k+5Ocl0
なんで戦中に生まれて戦後混乱の社会で育ってきた高畑より
そんな時代を一切知らない連中の方が「あの時代」を描けると思ったのかw
0785名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:25:05.89 ID:lPSKUZze0
0786名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:28:04.97 ID:qBtbj2VE0
もし事前に原作者に高畑と片淵どっちの監督でアニメ化してほしいですか?って質問したら
高畑って即答してたと思うぞw
0787名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:29:04.26 ID:hto0XQ46O
>>780
原作既読でこうの作品他にも読んでるが非常に幸せなアニメ化だと思うけどね
空襲シーンの鮮やかさと緊迫感と非日常的な空恐ろしさは原作超えてたぞ
空襲警報もう飽きた〜の流れからあそこに持ってく手腕は見事だと思った
原作をどう残すか切るかの選択が凄く上手いよ
ただの動くダイジェストだと思ったら大間違いだ
まあ原作と違う周作さんとすずの揺るぎない夫婦愛っぷりは少し優等生過ぎたけどな 0788名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:29:28.51 ID:TEzlTDsb0
>>782
片淵が原作を大好きなのは十分伝わってくるけど、好き過ぎるのか、
もしかしてお前、すずさんを動かしてるってだけで満足してないか?って
そんな疑念が生じるくらい、全体を通してみると片手落ちな感があった
いっそ、俺ならこのキャラこう動かす、くらいの気概でいったほうが良かったんではと
原作が同じ2次元媒体であるならなおさらのこと 0789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:31:25.60 ID:gEmqeLfK0
>>776
原作じゃなくて、アニメの話な。
戦争どころか保護してくれるはずの身内からも冷たくされても、それでも兄は妹をどうにか助けようとしたんじゃないのか?
死ぬ間際におはじき舐めてる相手に対して、戦争中に面白く笑えるって主張しても、そもそも前提として余裕があるってことだろ・・・ 0790名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:32:48.72 ID:gEmqeLfK0
0791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:33:21.10 ID:hto0XQ46O
リンさんはすっぱり切り捨てた方が完成度が上がったろうけどあそこだけは原作愛が足を引っ張ったね
リンの持ってる秘密ごと存在自体を完全に消してしまうことはしたくなかったんだろうね
0792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:33:34.93 ID:RsmpAD+k0
>>784
鋭い突っ込みワロスw
確かにそうだわw 0793名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:36:33.83 ID:hto0XQ46O
高畑監督の感想聞きたいないつかコメントしないかな〜
個人的にはかぐや姫がえげつなくて苦手だから今の高畑監督にはやってほしくないな
おもひでぽろぽろの時の高畑監督ならいい
0794名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:36:57.06 ID:TEzlTDsb0
>>787
原作が大好きで、十分尊重してくれる人が、一生懸命つくってくれました
って点ではそうな、幸せなアニメ化だと思うよ
原作に対する監督の愛は伝わったけど、原作を映画化した意味が感じられたかというと
ほんと、「ただの動くダイジェスト」を作ってみました以上のものがあればよかったんだが 0795名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:38:45.50 ID:LbuKleY70
>>784
戦後の極左教育で洗脳されてないから。戦前戦後を両方成人して過ごしてるならともかく。 0796名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:40:00.63 ID:qBtbj2VE0
>>794
>「ただの動くダイジェスト」
ああ、言い得て妙だわw 0797名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:47:28.26 ID:TEzlTDsb0
>>786
> 高畑って即答してたと思うぞw
いや悩むだろ
4年で完成する片渕と
20年で完成するかどうかわからない高畑だぞ 0798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:49:07.12 ID:Zkr6UXvR0
原作厨か…
0799名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:51:18.30 ID:RsmpAD+k0
50代後半の片渕も普通に戦後の自虐史教育受けてた世代だろ
0800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:51:41.09 ID:hto0XQ46O
高畑監督だとキャラデザも容赦なく変えちゃうぞ
口の横にほうれい線浮かべて笑うすずさんがそんなに見たいのかお前ら
0801名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:58:00.12 ID:TEzlTDsb0
その代わり、未だ誰も見たことのないすずさんのハゲが見れるかもしれないだろ
そういうことなんだよ
0802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 01:58:50.72 ID:hto0XQ46O
>>794
シンプルにしてもらったお陰で原作よりもずっとタイトルに納得が行くようになったよ
タンポポをアイコンにして上手く「世界の片隅に自分の居場所を見つける話」って軸を見せてくれたから感謝
読解力が足りない自分は原作は家族愛だと思ってたから今回の映画で合点が行ったわ 0803名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:00:45.26 ID:GhHzdg2D0
東浩紀@ゲンロン4本日まで ?@hazuma 11月20日
この世界の片隅に。見ました。大変よかったです。これこそがアニメーションというものなのだ、と思いました。
柄谷行人は「風景の発見」こそが近代文学の内面を作り出したと説いた。それを援用してみる。
風景とは映像表現では背景である。アニメでは背景美術である。背景がリアリズムを志向し
他方でキャラクターだけはデフォルメして描かれる、その二重性が広く受け入れたときアニメは「自然」なものに見える。
しかしむろんその「自然」は欺瞞である。それは現実を覆い隠す欺瞞にすぎない。
その点で「君の名は。」の「美しい」「リアル」な背景は欺瞞の完成である。他方で「この世界の片隅に」はどうか。
この作品では背景とキャラクターは分離されない。否、背景が絵にすぎないことがむしろ幾度も強調される。
アニメーションの本質はなにか。それはすべて嘘だということである。すべて現実ではないということである。
だからそれは解離の表現に向いている。「この世界の片隅に」は解離の作品である。すずは戦争から解離している。
だがその解離こそが現実であり生なのだというのが本作の主題である。
アニメはリアルな戦争は書けない。しかし人間もまたリアルな戦争など感じることができない。
僕たちは現実を絵のようにしか見れないのかもしれない。むしろそのことでこそ僕たちは生き続けるのかもしれない。
「片隅に」は、アニメという媒体の特性を活かして、その解離と生の関係を描いた傑作だと思う。
アニメには二つ方向がある。「僕たちもアニメのように美しい現実を生きている」と訴える方向と
「僕たちは現実すらアニメのように解離して捉えているのかもしれない」と描く方向。
「君の名は。」が前者だとすれば「片隅に」は後者である。好みはひとによって分かれよう。しかしぼくは後者を好む。
言い換えれば「君の名は。」は背景が物語に奉仕する作品。嘘の自然が視聴者の感情移入を支える作品。
それはとても近代文学的。でも「片隅に」は違う。そこでは背景は背景として自立していない。
すずは背景と物語を分離できない。でもそれこそがすずの生きる力になる。それは病者に力を与える作品。
以上。メモみたいなものなのでこの文章だけでは伝わらないと思いますが、詳しくはいずれ。
柄谷の風景批判とアニメの「背景」の機能の関係については、いつか書くべきかもしれません。
これはアニメだけの問題ではなく、「人間を描く」とは何かに関わる哲学的な問題のような気がします。
この世界の片隅に」が反戦映画じゃないからダメだとか、その逆に反戦映画じゃないからいい
とかいう論争が起きているのを見て驚愕した。
0804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:01:27.15 ID:XuR6snYV0
0805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:07:55.81 ID:TEzlTDsb0
>>802
タイトルに即したテーマということなら、
原作ならリンさんがもうそのまんまのセリフいうとこあるだろ
それと”居場所”や”代用品”や”醒めた夢”とか重要なキーワードが繰り返し出てくる
映画はその辺りのエピソードを丸っと落としてるから、
むしろそこに辿りつくまでが一足飛びというか、難解になってるんじゃないかと思うが 0806名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:09:33.20 ID:Kgox/TVV0
浦野すず
B型
0807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:10:48.28 ID:wWyCCaqY0
0808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:11:20.69 ID:McL/4x6D0
0809名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:12:22.89 ID:pIxt70040
>>738
宗教家とか信者とかお前の脳はどうかなっとる 0810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:12:39.63 ID:gEmqeLfK0
>>803
そんな孤高な抽象論持ち出してどうするんだろ? 0811名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:12:40.66 ID:McL/4x6D0
>>156
圏外クッソワロタww
全然売れてねえwww 0812名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:14:36.08 ID:wWyCCaqY0
>>811
なんで三日前の一時的なの引っ張ってんの? 0813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:23:54.55 ID:t8w5hQzJ0
おい!
今週末 来場プレゼント急遽決まったぞ
0814名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 02:35:47.01 ID:t8w5hQzJ0
すげえ!
@
戦後までその存在は秘匿されていたはずなので、
少女が「大和が二つおる」というはおかしいという言説が。
俺もそう思っていた。
新宿のイベントで監督が「当時の小学生の日記に、大和に乗せてもらった」という記述があると。
ちょっと待て!
小学生の日記まで調べとんのかいっ!
0815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 03:55:23.16 ID:LbuKleY70
>>814
だって呉で作ってたし。川原石の目隠しなんて秘密を公に宣伝したようなもんだよ。 0816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 03:58:35.01 ID:AhtqnpXc0
>>813
『この世界の片隅に』11/12(土)公開
@konosekai_movie
大ヒット御礼⭐�wこの世界の片隅に』11/26(土)27(日)来場者プレゼント決定!
キャラクター・デザイン:松原秀典氏による描き下ろしオリジナルポストカードをプレゼント(数量限定・非売品/お一人様1枚のみ)ご来場お待ちしております!
#この世界の片隅に
0817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 06:34:38.94 ID:luhMI/8t0
>>803
簡単に言うと
君のは脚本はクソでしたね
片隅は理屈抜きで良かった
概ね同意 0818名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 06:41:13.57 ID:w8BT3B6o0
たった15館しかやってないガンダムに負けてんじゃねーかwステマ乙!
0819名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 06:48:08.02 ID:hto0XQ46O
うちの爺ちゃんが乗ってた戦艦もご婆ちゃん近くまで行って見てきてたっていうし海軍は緩かったのかもな
0820名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 06:52:46.19 ID:Mp0WOGR+0
この映画がすばらしいのは、はだしのゲンの親父や朴さんのような
日本を批判する反日的なシーンが一切出てこないところだ。
そういうシーンが一つでもあればこの映画はすべて台無しになっていただろう。
反日的なシーンをすべて切り捨てた片渕監督の慧眼はすごい。
反日左翼の宮崎駿にはこのようなすばらしい映画は絶対につくれない。
反日ブサヨチョンが日本のエンターテインメントをいかにダメにしてきたかを身を以て
知らしめた片渕監督の功績は凄い。
0821名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 07:02:40.55 ID:SxgV53FQ0
0822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 07:57:48.58 ID:Fde9s4nY0
あの時代の広島を舞台にする以上は反戦テーマがあるのは当然だが
戦争自体日々の生活を送る庶民にとっては自分とは切り離されてて
勝手に起こってるもので、実際に文句言ったりするのは
国とかアメリカとかじゃなくて身近にいる人に対してだったろう
与えられた条件で人間のドラマを見せているわけで
登場人物がその与えられた条件に対して反逆していないから
押しつけがましくない
0823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:17:58.89 ID:aazmakit0
>>814
ミッドウェー作戦だって、出撃前にもう巷にうわさが広がってたらしいしw
アメリカに待ち伏せされるはずだって思ったわw 0824名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:19:14.17 ID:q/iQ+Biq0
もはやこの映画ってステマと特典商法アニメのイメージしかない
0825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:22:38.89 ID:d331zc1b0
>>786
勝手に原作者の気持ちを代弁してちゃっるからには、
こうのが、片渕のアニメ版ラッシーのファンだって事くらい
知ってるんだよな? 0826名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:23:32.61 ID:7j1iQVr80
観客を物で釣ったりファンディングでプロモーション費をねだったり
やってることが一々俗っぽいよなw
0827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:25:50.90 ID:KtRXgT4Q0
ネトウヨが火病おこしそうなセリフはざっくりカットして >>660
サヨクが喜びそうな「被爆国である日本」という言葉使って集金活動 >>663
この監督節操なさすぎ
↑
これ 0828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:26:52.52 ID:lfWS1N/V0
嫌なら見なきゃいいのに(笑)
スレも開かなきゃいいのに(笑)
0829名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:46:44.97 ID:dmKN/hZl0
気になって仕方がないんだろうね
0830名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:54:27.68 ID:XuR6snYV0
0831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:54:32.84 ID:s+Ryilqv0
高畑が映画化していたら手描き絵のタッチを活かした、ちゃんと余白で語らせるアニメになっていたのにと思うと残念
0832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 08:57:01.25 ID:SXsxk36k0
最後にクラウドファンディングの出資者の名前がスクロールされるけど
あの下で描かれてるエピソードは原作にも出て来るの?
0833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 09:01:01.04 ID:hto0XQ46O
あるよ
単行本の巻末に入ってる
0834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 09:06:55.67 ID:k3Z2n67V0
>>833
thx。あそこだけ唐突だったから何だろうって思ってた 0835名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 09:22:38.84 ID:ywl5U7Sp0
【必見】町山智浩 映画「この世界の片隅に」 ネタバレ無しでご紹介
&t=155s 0836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 11:17:15.37 ID:GR9tWSYP0
>>831
手描き風をアニメでやるとすごくコストがかかる 0837名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 11:40:40.84 ID:fmvToYhh0
すずさんが通ってた小学校は平和だったのに
晴美ちゃんが通いたがってた学校は行進とかやらされてて
対比が面白かったよな。
0838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 11:49:22.69 ID:RCjF7IRb0
>>832
出てくるっつうか、作中でももの凄く意味ある場面
巻末のオマケとかじゃなくてがっつり本編
映画版では尺の関係から重要人物ひとり削ったが、最後にもってきたのは監督の未練の現れかなと 0839名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 12:27:33.05 ID:t8w5hQzJ0
>>838
ラストカットが、リンさんに寄り添うすずが描かれている絵 0840名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 12:30:09.18 ID:K4GrBZDo0
今年は最後まで神ってる広島かよ
0841名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 12:42:37.28 ID:hto0XQ46O
すずもリンさんも径子さんもこの世界の片隅に居場所を探してた主人公なんだよね
フワフワ風任せで飛んでたすずと自分の意思で根を下ろした径子さんとそれ以外の場所を選べなかったリンさん
0842名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:07:33.97 ID:HefCq1P50
>>841
孤児の子思い出してまたぶわっとなったわ 0843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:10:54.72 ID:XCNkg0c90
>>841
すずはたんぽぽ、りんはりんどうが当てられてて花言葉もちゃんと意味があるしね
径子って何か花にまつわってたっけ? 0844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:14:38.34 ID:l9Ptnm/t0
>>816
どこの映画館で貰えるの?上映館すべて? 0845名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:16:55.89 ID:NhbfBYjz0
のんが主役ってだけでキワモノ扱いで見逃したら損しそうだな
CSに下りてきたら観るわ、地上波じゃ観る気せんけど
0846名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:20:12.76 ID:aJThqkXo0
売れてるように見せかけようと必死だな
0847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:22:09.26 ID:fmvToYhh0
今までの戦争映画が戦争ありきで
その悲惨な状況の中のモチーフとして描かれてた市井の人を
主役に据えたって点が画期的だよな。
一般人は戦争の善し悪しやお上の考えなんか関係無く
置かれた状況の中でただひたすら生きていかなきゃならない。
これをメインに据えたのが今までの戦争映画と決定的に違う点だわ。
0848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:25:16.72 ID:RCjF7IRb0
>>820
まあたしかに、そういう“臭み抜き”には気を使ってるのかな?って気はしたな
「暴力で従えてたということか!」
っていセリフに手が入ってたのもそうだし、
北条のお母さんが、
「お父さんが解雇された時に、これは大変なことになったと思ったけど…大変なことと思えた頃が懐かしいねえ」
って言うシーン、
映画では家の中でなんとなしに言うだけだけど、
原作では国民学校の校庭に高々と日の丸が掲揚されてるのをバックに言うんだよね
難儀なことだわ 0849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:26:22.70 ID:GKWhgCV10
前前前世
0850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:27:23.67 ID:zsejqwtg0
ネトウヨが火病おこしそうなセリフはざっくりカットして >>660
サヨクが喜びそうな「被爆国である日本」という言葉使って集金活動 >>663
臭み抜きとかじゃなくて、この監督の節操がないだけ 0851名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:27:36.78 ID:N22zcRr20
>>794
戦中当時の解説的断片とショートストーリーの集合体だった原作を映画で補正して繋げてくれたってイメージあるけど 0852名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:30:44.19 ID:KO74ADyy0
>>816
この人さらい化け物が最後まで謎
座敷童みたいにタネがあるわけじゃないよね? 0853名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:31:10.41 ID:uNNZ0hda0
これと君の名ははテレビでやれば見ようと思う
やる時はちゃんと教えてくれよお前ら
0854名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:32:08.11 ID:PiZnARGB0
特定日本人のための映画です
173 名前:名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2016/11/25(金) 12:06:28.15 ID:6iJIh1450
これ戦争の話なんだが、ネタバレすると
ラストに韓国の国旗があがり
日本は酷いことをしましたってメッセージ含んでエンディングに向かうわけ
どういう人が評価してるか、わかるよな(笑) 0855名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:32:09.56 ID:fmvToYhh0
原作を映画化した意味っていうなら
俺みたいに原作未読の奴が多く見たってことじゃないの?
この功績は大きいでしょ
0856名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:36:31.66 ID:KZ1vkfUh0
>>854 原作読んだ? 国語のテストなら0点やで 0857名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:38:46.61 ID:HvR+zosq0
>クラウドファンディングでお金出したけど
>チケットはおろか優待券すらもらえないのに
>「この映画を皆に広めてください!」っていうカードが
>何十枚も来た
>
>捨てにくいし、近所では放映してないから困るんですけど
>片淵という人間を知ってから出資すれば良かったと後悔している
>
うわあ、、、、
0858名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:43:32.88 ID:aazmakit0
単発の批判レスは無視した方がいい。
0859名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:51:24.31 ID:5qcYkjTY0
0860名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:55:59.01 ID:rZe0wrob0
>>675
アメリカ人の民間人への道大量虐殺ってのは国際法違反なんだよな??それとも当時そんな法律はないのか?
明らかに軍事基地だけじゃなく市街地を焼き払ってた。何百万人も死んだ 0861名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 13:59:56.54 ID:Xfw3Vf4e0
ネガキャンが出るのは成功だろう
君の名は。は、そこから伸びた
0862名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:04:34.58 ID:HvR+zosq0
>>859
ネズミ講みたいに周囲に勧めろ要求されるとも書いてないがw 0863名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:22:36.73 ID:eNy670970
>>862
君は社会不適合ではないですよ
ちょっと社会性がないだけ
気にしているの? 0864名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:33:13.90 ID:Lo2fltqk0
0865名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:41:55.75 ID:7ZsTuKK30
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20161125
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 19528 308286 1023 238 ****** ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*2 *4154 *89778 *442 226 *87.0% 君の名は。
*3 *2545 *35267 *226 115 ****** 聖の青春
*4 *2075 *58603 *377 231 *43.8% ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
*5 *1894 *65874 *394 228 *53.2% ミュージアム
*6 *1396 *33200 *252 141 *56.7% オケ老人!
*7 *1261 *10611 **68 *43 111.9% この世界の片隅に
*8 *1127 *27242 *184 225 *41.8% インフェルノ
*9 *1036 *42223 *323 221 *48.6% ボクの妻と結婚してください。
10 *1020 *47367 *310 229 *59.5% デスノート Light up the NEW world
11 **939 **7141 **45 *64 ****** L −エル−
12 **778 *19402 *135 113 *62.3% 溺れるナイフ
13 **744 **6636 **29 *12 ****** 機動戦士ガンダム THE ORIGIN W 運命の前夜
14 **444 *42527 *237 158 *87.1% 映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
15 **442 **9628 **62 145 *44.9% ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期
16 **431 *10805 **83 *64 *52.6% マイ・ベスト・フレンド
17 **329 **2958 **20 *14 ****** シークレット・オブ・モンスター
18 **322 **7242 **39 *27 *31.7% orange −未来−
19 **299 **3268 **14 *12 *42.4% ガール・オン・ザ・トレイン
20 **282 **7034 **52 *71 *47.2% 続・深夜食堂
21 **267 **4461 **28 *17 ****** メン・イン・キャット
22 **254 *19193 *111 *62 ****** イタズラなKiss THE MOVIE ハイスクール編
23 **233 **5136 **39 *48 *76.4% 湯を沸かすほどの熱い愛
24 **218 **4598 **25 *17 ****** CYBORG 009 CALL OF JUSTICE 第1章
25 **211 **8015 **50 *28 ****** 劇場版 暗殺教室 365日の時間
0866名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:46:21.06 ID:hto0XQ46O
>>852
つヒント
ワニのお嫁さんを貰ったのは誰だ? 0867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:50:41.81 ID:7ZsTuKK30
ポイント
販売数/座席数が着席率(人気度)
0868名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 14:57:09.86 ID:RCjF7IRb0
>>852
ネタバレしていいなら言うけど
人攫いは兄(鬼いちゃん)に繋がる
なんで鬼いちゃんが人攫いになるの?っていうと、特に理由はない
そもそも発端は人攫いという突発的な子供の妄想に過ぎないから
そこに後付けで生死不明の兄が結びつけられてる
更に言えば、座敷わらしも別に白木りんではない
ではないけど、白木りんが打ち明けてくれた断片的な身の上話とすず自身の過去の思い出、妄想を結び付けて物語にしてる
そこには別に理屈も根拠もないし、まして裏設定なんかでもないんだけれど
それですずが救われ、またリンも“そういうもの”としてすずの中に居場所を与えられ、現実には無残に空襲に殺されていようとも、救われる
という作品テーマに沿った話、だと思っている 0869名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 15:03:39.06 ID:XCNkg0c90
>>868
あれは本当に人さらいだよな
周作はすずを嫁にもらうし、すずは戦災孤児を拾った
家族にするってのはそれだけのことってことだ
あとラストの人さらいは鬼いちゃんの人違いだけど、最初の人さらいは会話の内容からすずの爺ちゃんあたりと予想
浦野家の男は毛深いのかもな 0870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 15:23:31.41 ID:HInGHwYs0
のんちゃん
0871名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 15:47:26.99 ID:NaGa3oGj0
0872名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:13:02.94 ID:KO74ADyy0
>>866、868
うわー、感動
ありがとうございます 0873名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:28:01.94 ID:POO8KG980
こんなカードがうちにも来た
何か分厚い封筒が来た!と思ったらこれですよ
監督は浮かれてるし嫌になってきた
原作者のファンってだけで脊髄反射で出資しなければ良かった 0874名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:30:45.33 ID:szbpVLwg0
>>866>>869>>868
兄が風邪を引いたので代わりにのりを届けに行って周作と会ったんだよな。
映画まだみてないけど「選ばんかった道」は丸ごとカットなのか 0875名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:32:39.35 ID:W3Tow4Uk0
信者の宣伝ビラ配布ノルマきっつw
これで売上全部監督のもんとか
一体何の修行だよw
0876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:34:27.80 ID:aazmakit0
>>873
電話ボックスにでも貼っとけw
とか言ってももう電話ボックスなんてないなw 0877名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:34:55.70 ID:AFGybr5S0
君の名は。みたいな気持ち悪い糞映画より良かった
0878名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:35:36.71 ID:aazmakit0
俺の>>876のレスが分かる奴はもう50代以上かな?(´・ω・`) 0879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:37:28.89 ID:j+s26Jhz0
0880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:47:45.82 ID:yYum82Nf0
これどこの会社がステマかけてるんですかwwwwwww
0881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:50:19.81 ID:IHfFaahb0
>>873
うわああ、、、信者から集めたカネの九割方ステマに使ってそう 0882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:51:56.03 ID:eWQX6om/0
画像引用とか笑
0883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:54:10.78 ID:glk1Fir/0
五味洋子 @tominekoyouko さんからの画像引用ですね
必死ですな
0884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:56:02.79 ID:eWQX6om/0
ツイ主は
微力ながらお役に立てれば
と、言ってるわけだが
0885名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:57:57.78 ID:w1PhZ/q00
それトランプだったらよかったのになw
0886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 16:58:18.60 ID:1IuT69t80
>>716
大丈夫も何も、手配りで撒いてたちょっとやそこらで終わらない量の宣伝ビラなんだから
ネットであげて上げるのが人の優しさってものでしょw 0887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:01:44.20 ID:VFUYyqye0
>>886
でも>>873がアップした同業者じゃなきゃ他人の上げた画像を勝手に引用して嘘ついているだけだぜ 0888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:05:15.35 ID:4dH2Q6dy0
>>854
時代は実は親韓
嫌韓は古い考えになるよ 0889名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:09:24.01 ID:C6UC0BS50
これ観た後は串鳥で一杯やろうな
0890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:13:57.88 ID:HdnKIM/L0
>>887
別スレでも別IDがマルチしてるし
残念ながら嘘やろなあ(笑) 0891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:14:37.40 ID:zsejqwtg0
こんなのがファンディング出資者一人一人に送りつけられてんのか
ステマ工作もいいとこだな
0892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:16:32.15 ID:HefCq1P50
0893名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:17:59.68 ID:fmvToYhh0
ステマじゃなくて草の根だろw
こういう努力を否定するようになったら何もできなくなるぞ。
良い映画っていうのは製作苦労するもんだ。
大林宣彦の「転校生」も似た様な感じじゃなかったっけ?
0894名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:19:58.51 ID:7Bl+gnBJ0
どうりでこのアニメ臭さいと思ったぜ
0895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:20:02.59 ID:7ZsTuKK30
ステルスの意味がなくなってるな
出資者、関係者であることを隠して褒めるのがステマ
0896名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:27:40.90 ID:TZoqnbP60
批判や中傷ばかりの2ch脳だから
意味合いすらわからなくなってるんだろうね
0897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 17:33:57.44 ID:aazmakit0
0898873@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:04:15.03 ID:byaR1yyN0
>>
ここに載せたらええの? 0899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:06:00.90 ID:f0dr5gZ+0
0900名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:07:47.26 ID:UpvMaUBw0
0901名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:09:06.25 ID:7ZsTuKK30
あれ、ID違う?
0902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:09:28.62 ID:aazmakit0
>>899
俺のレスのどこにステマらしきことが書いてあるか指摘して見ろ!(`・ω・´)
くだらんことしか書いた記憶は無いわ! 0903名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:31:28.03 ID:vp7oriMH0
ブラタモリで見た「雁木」が出てきたよね
0904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:32:00.69 ID:VFUYyqye0
0905名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 18:51:29.00 ID:vp7oriMH0
今日の毎日新聞の夕刊
各著名人が「この世界〜」にコメント寄せている全面広告
欲しいんだけど、夕刊ってどこで買えばいいんだ?
0906名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:02:00.86 ID:W/jOrKC10
今日観てきたよ
能年ちゃんの声合ってたすずさん可愛い
内容も良かったので観に行けて良かったけど
パンフレットが売り切れてて買えなかったのだけが心残り(´・ω・`)
0907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:09:26.37 ID:t8w5hQzJ0
転
@
オフィシャルグッズがあんまりないのでもう自分で作ったれと
江戸切子で作ってみたよすずさんのグラス
頬の赤みを出せなくて仕方なくガラス絵の具で代用今焼き付けてます。
自分でイラスト描けたらもっとよくなるのになぁ残念
0908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:11:43.18 ID:t8w5hQzJ0
@
のん ちゃんが泣いたシーン 129分11秒ある作品だけど129分10秒くらいのとき。
0909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:16:16.09 ID:aazmakit0
0910名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:37:19.95 ID:t8w5hQzJ0
今日の毎日新聞夕刊
@
記念ぱぴこ
@小川一
うれしいです。
きょうの毎日新聞夕刊に「この世界の片隅に」の全面広告。
三枝成彰さんのコメントに強く同意します
『私が今までの人生で観たなかで、もっとも素晴らしいアニメーションである。
これまでに自分が「感動」と思っていたものが色あせてしまうほどの驚きで、目を開かせてくれた作品である』
//mobile.twitter.com/pinpinkiri/status/802076999686574081
小川一 ←毎日新聞社 取締役 0911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:40:34.95 ID:cH7/Tkxm0
そりゃラジオCM流しまくりのTBS関連会社の社長ならそういうだろw
0912名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:42:38.26 ID:t8w5hQzJ0
総務省は?
0913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 19:45:22.81 ID:wkECbfxo0
さあお前は宣伝カードを周囲にバラまいてウザがられる仕事に戻るんだw
>
>
>こんなカードがうちにも来た
>何か分厚い封筒が来た!と思ったらこれですよ
>
>監督は浮かれてるし嫌になってきた
>原作者のファンってだけで脊髄反射で出資しなければ良かった 0914名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 20:17:51.53 ID:rZe0wrob0
>>908
どういう意味?
能年ちゃんが泣いた?? 0915名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 20:20:55.19 ID:rZe0wrob0
>>910
なんで総務省がリツイートしてるの???
てか銀杏の峯田も見たのか 0916名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 21:06:25.30 ID:coPccdhw0
人さらいで思い出したが、周作と人さらいを間違えるのはさすがにカットしたな
0917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 21:12:20.62 ID:T0WAv2LR0
0918名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 22:11:30.99 ID:NdZWfUlA0
0919名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 22:47:55.51 ID:SVVNWXIQ0
>>873
それ使って宣伝したら興業収入が増えてより多くの配当をとれるんじゃないの? 0920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 22:56:40.65 ID:G2AgP9dO0
>>919
何の配当?クラウドファウンディングで何か配当されるの? 0921名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 23:04:52.12 ID:x9FB1syN0
宣伝カードは能年ちゃんのアイデアでしょ。
能年ちゃんが海月姫の時に宣伝パンフレットを配ってくれる人に送るって企画を考えててやってたもん。俺も海月姫のパンフレットをもらって配ったもんww
だって海月姫って200スクリーンだけどアスミックエースだから上映回数が異常に少なかったり2週間で上映終わったりひどかったからな。
逆に言えば東宝の力はすごいよ。客入りが悪い映画でも二ヶ月三ヶ月ずっと上映してなんとかして回収するから。
0922名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 23:09:56.74 ID:t8w5hQzJ0
続きキターwww
@昨日あげた『この世界の片隅に』×『艦これ』漫画が1000RT感謝のお礼に、
晴美ちゃんより実は1歳年下の大和とすずさんが
リンさんのお店の近くで迷子になる漫画を描きました
0923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 23:29:05.76 ID:5K5iQeQM0
>>921
> 逆に言えば東宝の力はすごいよ。客入りが悪い映画でも二ヶ月三ヶ月ずっと上映してなんとかして回収するから。
東宝でも売れなきゃ1ヶ月だよ
スクリーンの数は有限
客の入らない映画を引っ張るよりはさっさと見切りをつけてスクリーンを別作品のために開けた方が
トータルとしては得になるから 0924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 23:32:07.17 ID:Y+X37yt40
>>923
フィルム上映じゃなくなってからはそのあたりシビアよね。 0925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/25(金) 23:50:51.11 ID:x9FB1syN0
>>923
そうか?ギャラクシー街道とかガッチャマンとかこっちの田舎では二ヶ月はやってたぞ。 0926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 00:27:03.92 ID:woAOcuLN0
0927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 01:01:28.08 ID:vHqaYPyZ0
0928名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 01:01:51.69 ID:vHqaYPyZ0
0929名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 01:02:30.46 ID:vHqaYPyZ0
0930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 01:05:02.11 ID:vHqaYPyZ0
という訳で、「片隅」「能年」スレにはなぜか
毎回毎回、ネット対策会社が大挙して沸いてくる現象がお判り頂けただろうか?(笑)
0931名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 01:12:40.53 ID:W9zJlpsk0
上映館調べてないけど地元でかかったら行くわ
アニメ映画見に行くなんて10年ぶりくらいかな
0932名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 05:18:04.46 ID:wJhuwuAe0
何週で艦これに抜かれるか見ものだな
0933名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 05:59:01.85 ID:UMIp5GTm0
0934名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 06:15:04.14 ID:v70TTQxv0
0935名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 06:25:12.65 ID:wJhuwuAe0
作者がいくら思想をスポイルして作りたいって思っても
宣伝してるマスコミと口コミで広めたい奴らの思惑がアレだからな
反日のレッテル貼りは免れない
0936名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 06:58:27.69 ID:tC3y/4zI0
昨日見てきた
作品は良かったけれどうちの地域は小さな映画館でしかやってなくて、もっと環境の整った映画館で見たかったな
せっかく良い映画なのだから多くの人がみて、ゴジラや君の名くらい賛否起こって欲しい気持ちになった
0937名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 07:21:42.20 ID:vIuHSK8I0
予想通りなんだろうけど国内マスコミ的にはなかったことにされてるからね
ネット発のロングランと海外上映会での外圧でそれもこじ開けられるだろうが
0938名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 07:27:09.38 ID:oCGUqI+m0
そもそもマスコミは1位の映画しか騒がないよ
2位や3位でもスルーなのに10位に圧力とかアホか
0939名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 07:27:38.95 ID:UMIp5GTm0
>>935
チャンネル桜まで絶賛してるから、思想は関係なくなってる 0940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:11:13.25 ID:rZQpBywP0
右だ左だと極論押し付けられて、そろそろウンザリしてたタイミングだからこそこの映画は受け入れられたんだろうなという気がする。
戦争について考え直すいいキッカケになったと思うよ。
0941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:17:27.81 ID:UqGXaeRX0
本当に素晴らしい映画だったなぁ
0942名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:20:58.13 ID:hGYkBawc0
>
>
>こんなカードがうちにも来た
>何か分厚い封筒が来た!と思ったらこれですよ
>
>監督は浮かれてるし嫌になってきた
>原作者のファンってだけで脊髄反射で出資しなければ良かった
↑信者の宣伝ビラ配布ノルマきっつ
これで売上全部監督だけのもんとか
一体何の修行だよw 0943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:24:13.82 ID:vIuHSK8I0
>>938
制作費が足りないからクラウドで募って国内最高記録
主演は能年玲奈改めのん
話題にならないわけないんだよ
でもこの二つは共に業界的には都合の悪いことでしかない
制作者に直で制作費を調達されたら口出しも中抜きもできなくなるし
のんは干してる真っ最中
戦争末期の広島呉が舞台なのに反戦アピール映画でもないので左翼もだんまり
でも見た人は業界や左右関係なく絶賛するという不可思議現象 0944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:26:29.16 ID:d4wUaPr40
>クラウドファンディング企画第二弾!
>映画『この世界の片隅に』の海外上映を盛り上げるため、片渕監督を現地に送り出したい
>
>なぜ片渕監督が直接、上映国に行く必要があるのでしょうか。それは、世界の人々がこの映画
>にどのような反応を示すのか、現地の人々が世界で唯一の被爆国である日本にどんな気持ちを
>抱くのかを監督が肌で感じ、受け止め、現地の観客と交流し、そこでの体験を日本に持ち帰る
>ためです。日本における映画の受け止められ方と、世界での受け止められ方には、何か違いが
>あるのか。あるいは国家・人種の別なく、人間として共通する感情がどこかに存在するのか。
>ご支援いただいた皆様には後日、片渕監督が現地で見たこと・感じたことをご報告させていた
>だく機会を設ける所存です。
>https://www.makuake.com/project/konosekai2/
つか原作者はともかくこの監督と被爆国ウンヌンなんて何も関係ねえだろ
被曝利権にたかるナマポ監督としかw 0945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:34:23.35 ID:YROlgrbK0
0946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:51:00.39 ID:WHjmYcqqO
>>942の書き込みしたやつは出資者でもなんでもないアンチ
協力します!って言ってる出資者のツイッターから画像パクってる嘘つき 0947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:53:05.96 ID:/JW0Zg8x0
>>943
>でも見た人は業界や左右関係なく絶賛するという不可思議現象
いやそれないですから。 0948名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:53:28.41 ID:R5Ra38AO0
0949名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:57:17.91 ID:tqKQw0xf0
0950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 08:59:03.59 ID:qdAZiTAF0
くやしいのうw
0951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:00:45.43 ID:v+J1972l0
能年が見たいからテレビ局は仕事やれや
0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:02:58.40 ID:R5Ra38AO0
>>944
これって映画のプロモーション費まで客にねだってるってこと? 0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:06:13.99 ID:hmnjNcJm0
>>950
そんな一面広告出すカネあったら
ファンディングなんか使わず幾らでも渡航費だせたよな 0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:12:50.37 ID:emAuKjSR0
0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:14:09.77 ID:T/T24sxq0
0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:15:02.98 ID:yLdUsk2Q0
ネガキャン盛り上がってきたな
君縄とシンゴジもこんな流れで動員増えていったな
0957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:16:28.29 ID:vIuHSK8I0
この映画に関しては「見てから批判しろ」がダイレクトに通じるから楽だわ
0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:16:37.30 ID:b7itX4Ti0
そろそろガルパン越えた?
せめて艦これには勝てるよな?
0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:18:31.04 ID:A6n4VfNC0
>>956
ネガキャンやるならツイッターでやるべき。
元から下げ評価してなんぼの2ちゃんなんて
少数相手にしても大して意味ない。 0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:19:23.98 ID:Kk1v+SkN0
>>956
ええ。。。
君の名は 190億
シンゴジラ 80億
この世界の片隅 1.6億 0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:19:33.06 ID:b7itX4Ti0
箱が小さすぎて見たくない
金ローで流して
0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:22:32.18 ID:mLTO3mDS0
0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:29:26.25 ID:eKpXnxo90
>>929
うわあ…
映画サイトで良作だが評価5は高すぎるとか
ネットで高評価なので行ってみたら…みたいな意見が増えてきてるね 0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:31:33.33 ID:RIZfA6U20
>アクションに不定期連載してたころからの原作好きだが
>このアニメは最悪だと思ったわ
>エピソードをベルトコンベアーに乗せたみたいに単調に並べた挙げ句
>クライマックス改悪だからな
これ
0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:37:03.30 ID:2gi32cg40
0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:37:56.86 ID:WHjmYcqqO
見ないで批判するやつ多すぎる
まずは見ろ
0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:52:28.51 ID:/JW0Zg8x0
>>966
戦時中サザエさんのノリで毒にも薬にもならない内容なのに、クライマックスの玉音放送後に太極旗上がって主人公号泣
サザエさんが突然イデオロギー映画に化けて面食らった
優しい世界なんだろうけど、戦争の悲惨さから目を背けてるように思えるし、微妙だった 0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 09:52:41.86 ID:n+OmgQOU0
今年は邦画アニメの出来がみんなすごいなあ
ジブリ遺産?
0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:02:11.08 ID:0eIzGlhG0
0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:05:19.95 ID:Xao24UJf0
>>654
今回は、左翼臭がほとんどないからっていう理由で町山評価していたけどね。 0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:06:10.72 ID:ZkVq0CtY0
>>957
必死に叩いてるやつは見てないってすぐ分かるよな 0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:08:39.95 ID:ZkVq0CtY0
ヤフーのレビューで良かったから☆4にしたけど数日経って評価が上がりすぎてきたのでバランス取るために☆1に修正しました、って奴がいる
バランサー気取りかよw
お前自身の評価書けっての
0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:10:46.62 ID:6wQ7JIri0
>>972
ワロタw
まあでもこの作品はそれが許せるから不思議 0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:38:30.72 ID:4yTbR8SO0
昨日みてきた。あと最低2回は行くと思う。
茫然として、言葉がない。
しみじみと泣いた。
0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:38:31.12 ID:gN+qCuK20
いちいち君の名はとか他の映画を引き合いに出すのはなんでなん?
普通に面白かったとか言えんの?
0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:40:03.52 ID:0eIzGlhG0
よし、今日からは艦これと比較しよう
共通点もあるし
0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:42:49.60 ID:4yTbR8SO0
号泣するような映画ではない。なにかこう、静かにポロポロと
涙が落ちる感じ。
0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 10:49:44.05 ID:MzRzbGE30
戦争アニメというよりは宗教アニメだな
見た人の感想読んでるとw
0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 11:25:13.87 ID:QugfeVlJ0
情報量が多いから
2回目観たら何か発見しそうなんだよな
0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 11:30:46.99 ID:+3gS7Zgd0
俺は1回目は脊髄反射的に泣いちゃったんだけど
2回目見たときはほとんど泣かずに普通に見れた。
時代考証とかホントすごいよこれ。
0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 11:32:35.94 ID:VHOFTXSM0
0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 11:43:33.30 ID:87EvzTXs0
0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 11:50:08.79 ID:4yTbR8SO0
0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:01:23.69 ID:n+OmgQOU0
紫電改の空戦シーンとか見るとこの監督さんに
紫電改のタカ作って欲しくなるなあ
0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:05:36.77 ID:M7bT+fYR0
0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:11:18.10 ID:I6zd3ARO0
予告編のキスシーン以外にも小学生の子どもと見るのが気まずい場面はありますか?
あのキスが妙にエロいんだけど。
0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:13:20.46 ID:+3gS7Zgd0
>>986
まず子供は2時間オーバーの上映時間に耐えられないんじゃないかと。
そんなに直接的なエロシーンはないけどちょっとだけグロいのが後半ある。 0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:25:17.42 ID:uKFvfXZl0
>>986
売春が平気なら他は大丈夫
でも戦争がリアルだからそちらでダメージあるかも 0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 12:44:39.55 ID:4yTbR8SO0
>>980
今日夕方、2回目見に行くよ。昼間見に行くと、映画館
出たあと、周囲の明るさで余韻がさめるような気がするから。 0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 13:59:18.73 ID:KAC2Boq+0
>>811
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
*1 *52325 ファンタスティック・ビースト…
*2 *17369 劇場版 艦これ
*3 *11564 君の名は。
*4 *11051 疾風ロンド
*5 **5549 ミュージアム
*6 **4128 映画 魔法つかいプリキュア!…
*7 **3877 この世界の片隅に
*8 **3869 機動戦士ガンダム THE O…
*9 **3281 デスノート Light up…
10 **3219 聖の青春
[2016/11/26 13:35 更新]
上映館数は「ファンタスティックビースト」「君の名は」の1/3
客入り的に、既に「君の名は」は越えてるよ。
劇場特典で釣ってる艦コレの初動に匹敵してる。 0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:02:27.22 ID:BPXBhP3D0
君の名は何周目だと思ってるのか
0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:23:04.15 ID:o408rTCc0
普通に好調ですね。
今日の池袋も中々の入りでした。
0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:23:34.71 ID:d9kRmzS60
すごい、ガンダムに勝てそうじゃん
0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:26:58.68 ID:QrrytzmH0
片隅が定位置をキープしてる間
上位に登場した新作は次々ランク圏外に落ちていってる
着席率、先週比が高いままキープしてるのは
片隅と君縄くらい。ガンダムも大健闘
ファンタビが落ちて行ったときに再び君縄が上にいくのかが注目
艦これと疾風は予想通りのランクイン
0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:29:46.71 ID:Wyj4CtZY0
>>994
ガンダムは上映期間自体2週間だからなあ。
TBSは来週もブランチ放送するのかな。 0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:34:05.48 ID:QrrytzmH0
デイリー上映25分前販売数合計ランキング(14時中間集計):20161126
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 55948 309018 1040 241 ****** ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅
*2 19307 *33747 *110 *48 ****** 劇場版 艦これ
*3 14766 *84626 *448 227 *64.5% 君の名は。
*4 12507 *87167 *462 200 ****** 疾風ロンド
*5 *6352 *51990 *336 229 *54.3% ミュージアム
*6 *4519 *42685 *247 158 *54.8% 映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!
*7 *4276 *14168 **87 *55 103.8% この世界の片隅に
*8 *4157 **5870 **27 *12 *38.1% 機動戦士ガンダム THE ORIGIN W 運命の前夜
*9 *3699 *27243 *201 113 *46.7% 聖の青春
10 *3635 *35433 *250 230 *45.0% デスノート Light up the NEW world
11 *3412 *15168 *110 113 *59.3% 溺れるナイフ
12 *3265 *38135 *278 231 *28.5% ジャック・リーチャー NEVER GO BACK
13 *2336 *18847 *138 226 *31.4% インフェルノ
0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:39:50.89 ID:QrrytzmH0
>>996
販売数/座席数でみると、今日の勢い(客が埋まってるか?)は
艦これとガンダムが凄い、次いで片隅が来る
初動でこの程度の疾風は評判次第だが早い段階で脱落していくと思う 0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:42:55.41 ID:Kuhd/+wT0
映画の数字って維持するだけでも大変なんだな
勉強になる
0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:43:16.73 ID:QrrytzmH0
ガンダムは上映館減少&上映期間短いってのが大きい
1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/11/26(土) 14:49:09.05 ID:CgOtySYo0
1000ならベルリン!
rm
lud20170501043417ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1479796019/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画】「この世界の片隅に」 動員11万人突破 週末動員は前週比124% [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>7本 ->画像>86枚 」を見た人も見ています:
・【映画】「この世界の片隅に」3週目で動員ランキング6位に上昇! 動員22万人を突破&週末動員前週比114%を記録
・【映画】動員130万人突破!「この世界の片隅に」のん録り下ろしの感謝動画が公開 [無断転載禁止]©2ch.net
・【映画】のん『この世界の片隅に』動員200万人突破!小規模公開から快挙達成
・【映画】『銀魂』興収10億円突破、週末動員2位で累計76万人 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】 『ジュラシック』新作2週連続1位!動員240万人突破!:映画週末興行成績
・【映画】稲垣、草なぎ、香取出演映画「クソ野郎と美しき世界」が動員15万人突破
・<この世界の片隅に>興収10億円、動員75万人突破 女優ののんさん(能年玲奈から改名)勢い止まらず [無断転載禁止]
・【映画】『SLAM DUNK』公開2日間で興収12.9億円突破 週末動員ランキング初登場1位の好発進 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】『アナと雪の女王2』動員1,000万人突破!
・【映画】稲垣吾郎・草なぎ剛・香取慎吾の主演映画が20万人動員を突破
・【映画】<すずめの戸締まり>興収113億円突破 851万人動員 [ひかり★]
・【映画】<ONE PIECE FILM RED>興収120億円突破 860万人動員 勢い止まらず [ひかり★]
・京アニ映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』興収21億円&動員数145万人突破 [爆笑ゴリラ★]
・【アニメ】『劇場版 ソードアート・オンライン』全世界累計で興収33.5億円&動員275万人突破! [無断転載禁止]
・【アニメ】「映画プリキュア」シリーズ、累計動員数1500万人突破! 最新作「奇跡の変身!キュアモフルン!」は前作対比126%の好発進
・【映画】『シン・ウルトラマン』メフィラス名場面映像が公開!興収31億円&動員200万人突破 [muffin★]
・【映画】『アウトレイジ 最終章』大ヒットで感謝の怒号39連発「バカヤロー!」公開2週目で観客動員100万人目前、興行収入10億円を突破
・【映画】『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』主人公役・村瀬歩「僕の声優人生の教科書」観客動員260万人、興行収入38億円突破 [愛の戦士★]
・【映画】<劇場版 呪術廻戦 0>興収80億円突破 観客動員589万人 [ひかり★]
・【映画】『キングダム』40億超え&動員300万人突破!
・【映画】『天気の子』公開75日間で観客動員1000万人 興行収入130億円を突破
・【映画】<銀魂>実写映画の動員100万人突破 オリジナルドラマも「dTV」歴代1位の視聴者数獲得
・【映画】『君の名は。』動員1,000万人、興収130億円突破![10/04] [無断転載禁止]
・映画『ONE PIECE』公開38日間で動員数1000万人突破 [愛の戦士★]
・【映画】『東京リベンジャーズ』310万人突破 動員数で実写作品No.1 興収は41億円に [爆笑ゴリラ★]
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」 [ひかり★]
・【映画】<ONE PIECE FILM RED>興収80億円突破 570万人動員 勢い止まらず [ひかり★]
・【映画】『すみっコぐらし』動員90万人突破!7週目で異例の86館拡大へ
・【映画】 「万引き家族」「未来のミライ」フランスで公開 「万引き」動員70万人突破
・【映画】 『ヴェノム』1位スタート!3日間で約40万人を動員:映画週末興行成績
・【映画】<君の名は。>韓国で、歴代の日本映画興行1位に!観客動員数は300万人を突破
・【朗報】鬼滅の刃映画観客動員数1000万人突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【アニメ】映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』興収65億円突破 累計動員は470万人 公開から45日間で [muffin★]
・【映画】<THE FIRST SLAM DUNK>公開1カ月で興収67億円突破 461万人動員 5週連続動員1位 勢い止まらず [ひかり★]
・【元SMAP映画】動員力でジャニーズを圧倒!86館2週間の限定公開で入場者数28万人を突破して話題
・【映画】『劇場版 呪術廻戦 0』公開157日目で終幕、興収137億円突破 観客動員数は977万人 緒方恵美ら、舞台あいさつで感謝 [muffin★]
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★4 [muffin★]
・【映画】<全国映画動員ランキング>ディズニー映画『ズートピア』4週連続1位を獲得!興収50億円、動員400万人を突破
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★5 [muffin★]
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★3 [muffin★]
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★6 [muffin★]
・【映画】『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』興収110億円突破 771万人動員の大ヒット 公開18週目で再び動員トップ10に [Anonymous★] (266)
・【京アニ映画】週末動員9週連続TOP10入りの健闘 公開から2ヶ月…前週より順位上げる『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】 『宇宙の法―黎明編―』週末観客動員ランキングで3週連続TOP3入り。VFXの技術を駆使した本編映像が公開 2018/10/29
・【映画動員ランキング】新垣結衣と瑛太の「ミックス。」週末動員1位に、2位「斉木楠雄のΨ難」3位はトム・クルーズ「バリー・シール」
・【映画】映画動員ランキング 『竜とそばかすの姫』累計24億円突破でV2! 最終上映『鬼滅の刃』もランクイン [muffin★]
・【芸能】映画『今日から俺は!! 劇場版』興収20億突破! 動員ランキング2週連続1位! 2位『コンフィデンスマンJP』も前作超えスタート [jinjin★]
・【映画】「プリキュア」新作が週末動員1位、「ブレラン」「先生」「Free!」初登場
・【映画】「美女と野獣」週末動員V7、「ローガン」「花戦さ」が初登場でランクイン
・【映画】 週末動員ランキング、1位 「ポケットモンスター」 、2位 「銀魂」、3位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」
・【映画】『SLAM DUNK』公開16日間で興収41億円突破、前週比+11億円 [爆笑ゴリラ★]
・『ONE PIECE FILM RED』興収171億円突破 動員は1231万人 海外でも話題沸騰中 [愛の戦士★]
・【野球】DeNA 本拠地最終戦で球団史上初の観客動員200万人突破 7年で倍近くまで増加★2
・観客動員2053万人超でも映画『鬼滅の刃』を見ない人たちの本音 ★2 [首都圏の虎★]
・【鬼滅の刃】劇場版「無限列車編」興収399億円突破 動員2890万人 [首都圏の虎★]
・【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」週末興収46億円超&動員342万人 平日、土日ともに興収動員日本歴代1位を記録 ★5 [muffin★]
・【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」週末興収46億円超&動員342万人 平日、土日ともに興収動員日本歴代1位を記録 ★7 [muffin★]
・【劇場版アニメ】<すずめの戸締まり> 公開3日で興収18.8億円突破 133万人動員 新海誠監督作品最高の好スタート★2 [愛の戦士★]
・【野球】西武 観客動員150万人突破!2005年以降で最速
・【特撮】仮面ライダー平成ジェネレーションズ FINAL:動員100万人突破 前作対比133%のヒット[18/01/09]
・【野球】西武 観客動員150万人突破 実数発表の05年以降では最速
・「ONE_PIECE_FILM_RED」、前人未到の動員1000万人突破。もうこの勢いは誰にも止められないだろ
・【映画】『キングダム』公開から100万人動員、興行収入14億円 山崎賢人大ヒットに感慨「代表作になった」
・【野球】 プロ野球、観客動員過去最多を更新 セ・パで約2564万人3907人・・・1試合平均も史上初めて3万人を突破する見通し
・【サッカー】<Jリーグ>観客動員は4年連続で1000万人の大台突破し好調を維持!鹿島の次に買収..どこか?ベンチャー企業が熱視線
03:33:56 up 27 days, 4:37, 0 users, load average: 46.14, 25.67, 22.44
in 0.16635799407959 sec
@0.16635799407959@0b7 on 020917
|