1 :
湛然 ★@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 05:31:07.91 ID:CAP_USER9
R・ストーンズ、10年ぶりにアルバム発表か ツイッターに動画
2016年10月05日 10:33 発信地:ニューヨーク/米国
【10月5日 AFP】英ロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)」が、
10年以上ぶりにスタジオアルバムを発表する直前であることをほのめかしている──。
作品は、シカゴブルース(Chicago blues)の名曲のカバー集になるようだ。
ストーンズの公式ツイッター(Twitter)には4日、「来る10月6日」という意味深なメッセージとともに、
ボーカルのミック・ジャガー(Mick Jagger)やギタリストのキース・リチャーズ(Keith Richards)らが、
ハーモニカに合わせてごりごりのブルースをジャムセッションしている短い動画が投稿された。
ストーンズはそれ以上の詳細を明らかにしていないが、米国人プロデューサーで
過去20年にわたってストーンズのスタジオセッションをプロデュースしてきたドン・ウォズ(Don Was)は、
同バンドがシカゴブルースの曲を録音したアルバム制作を行ったと述べている。
先週、日刊紙フィガロ(Le Figaro)の取材に応じたウォズは、レコーディングに要したのは
わずか3日だったこと、録音はマイクのみで行われたこと、リアルで正統派の雰囲気を保つために
サウンドを加工しなかったことなどを明かしている。
作品には、隣接するスタジオでアルバムのレコーディングを行っていた英ロックギタリストの
エリック・クラプトン(Eric Clapton)も飛び入り参加したとされる。
リチャーズは、日ごろからシカゴブルース好きを公言しており、英イングランド(England)での
少年時代に始めたギターの演奏にもその影響を受けていることを明らかにしている。
(以下略、全文はソースをご覧ください。)
http://www.afpbb.com/articles/-/3103252 ‖関連‖
The Rolling Stones@RollingStones
https://twitter.com/RollingStones/status/783278630252183552 https://twitter.com/rollingstones 2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 05:33:03.84 ID:giGQZM5x0
ほう
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 05:38:59.03 ID:2Yni1gYC0
アミダババアがいると思ったらキースだった
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 05:56:14.12 ID:Kt1uxl7m0
最後に出したオリジナルアルバム『ビガーバン』のリリースは2005年だから 今年中に出せたとしても11年ぶりだけどな。
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:00:15.96 ID:mlsondCH0
ブルースハープいいぞ〜
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:22:07.66 ID:My+us4Kk0
楽しみ 元々ブルースカバーバンドだったからな 原点に返りすぎてて楽しみ
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:26:03.36 ID:9HGmDEWF0
アルバム出してくれるのは嬉しいけど、どうせなら古典ブルースのカバーなんて渋いのじゃなくて、 初期のストーンズナンバーをスタジオ収録でリメイクしてよ ライブ演奏と同じように、サティスファクションをアップテンポにしたり、アンダーマイサムをマリンバのリフをギターに変えたりして
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:27:59.23 ID:My+us4Kk0
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:33:32.47 ID:PUv3oY5L0
キースって今本当に弾いてるの?
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:43:52.14 ID:bE1TKGvi0
>>1 おじいちゃんは時間の流れる感覚が速くなってるから10年ぶりなんてつい最近
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 06:56:25.87 ID:XKqDuJ3d0
>>9 弾いてるに決まってるだろ。あんなヘタなの誰も披見。
カッコいいぜキース!
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:07:12.87 ID:JIXxBT0h0
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:14:44.28 ID:diwsXuQ30
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:30:31.06 ID:GDdT7pFv0
十年ぶりになるのか まあ彼らにはもう新しいものなんて誰も求めていないからなw 未だに現役でやってくれてるだけで御の字w
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:36:13.18 ID:lhXIinpcO
前に出たのがコピーコントロールでムカついて聴いてない なんで2000円も払って音質の悪い音源を聴かなきゃいけんのか
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 07:43:16.60 ID:PUv3oY5L0
>>15 俺もポールマッカートニーのアルバムでセキュアCD買って以来CD買うのやめたわ
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:09:46.07 ID:4+Aiss0Y0
ストーンズはミックテイラー在籍中と在籍後で分けていいんじゃね そこから全く音楽性別物じゃないか
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:16:49.64 ID:vj36wIbB0
ある時期からは唯一の売りだった見た目の良さが崩れてる
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:18:15.55 ID:p+YRHgHp0
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:20:58.34 ID:GDdT7pFv0
しかしもうよぼよぼのじいさんたちなのにロック=不良のアイコンとして ブランドイメージを維持してるのは凄いよなw 普通ならもう冗談の次元だぞw
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:22:30.24 ID:DV2EQUTz0
>>20 すごく真面目に誠実に不良をやり続けてるよなw
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:22:53.92 ID:QEGolgBY0
半分冗談みたいなもんだろう
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:24:08.41 ID:LhiFaydV0
真面目な不良ども。
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:30:17.05 ID:pkB6ri4O0
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:32:03.79 ID:iPbgKCID0
チャックベリーのカバーから始まったストーンズが良くもまあベガーズバンケットやレットイットブリードみたいな傑作を作り上げたもんだ。 あんまりワンアンドオンリーなヘタウマバンドせいかフォロワーが生まれそうで生まれなかったところが面白い。
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:32:57.57 ID:xU9Ozv4C0
紳士があんなに女を取っ替え引っ替えはしないだろ
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:33:25.86 ID:saP1+rk20
もう勘弁してくれ ゾンビ見ているみたいだ
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:33:27.76 ID:TrJnp1yI0
またドン・ウォズプロデュースなのか 気に入られてるな
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:34:06.66 ID:iPbgKCID0
>>24 ロンドン大学に学び国税局に就職するはずだったんだもんね。
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:39:20.69 ID:EpmnGwxc0
さすがにもう興味はないわ。 このバンドはイッツ、オンリー〜までだよな でもなんだかんだでダーティーワークまでは聴いていたな。山川健一が最高傑作って言っていたから(笑) 一時はアメリカまで見に行こうと思っていたのに地元の福岡ドーム公園すら見に行かなかったな
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:40:05.23 ID:27wbKez20
Some Girls
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:40:18.55 ID:GDdT7pFv0
>>25 エアロとかニューヨークドールズとか村八分とかがまあそうなんだろうけど
影響力の割にフォロワー的なバンドが少ないよな
ヴェルヴェッツとかデビッドボウイとかはほとんどのバンドにDNAを嗅ぎ取れるけど
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:40:58.17 ID:6Cs1NIL30
ひ孫がいるのに今年自分の子どもが生まれたミック。
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:42:05.49 ID:HVy7KLD00
>>30 お前みたいなのがいるから福岡のコンサートって埋まらねえんだよ
ソフト便器の試合見て臭いラーメンでも食ってろ
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:42:48.83 ID:iPbgKCID0
>>30 初来日は本当に感動した。初日のチケットが定価で取れてストーンズフリークの友人なんて泣きそうな勢いだったな。
ミッドナイトランブラーで軽快にブルースハープを吹くミックのしなやかな動きが忘れられない。
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:47:09.88 ID:DV2EQUTz0
>>24 だから、真面目に不良を「やり続けてる」んだよ
もともと不良なわけじゃない
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:48:05.36 ID:iPbgKCID0
>>32 フー、キンクスもあからさまなフォロワーがいそうでいないような?
キンクスはマスウェルヒルビリーズ辺りのゆるゆるな感じがパブロック連中に継承されたかな。
ビートルズはフォロワー出まくりなのが凄すぎる。
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:55:42.64 ID:xJlrI4iJ0
こないだのキューバでのライヴ映像はカッコよかったな まだもうちょっとやれるよ
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 08:59:56.82 ID:GDdT7pFv0
>>37 でもビートルズのフォロワーってマニアックな方向に行くのが多いんだよなw
トッドラングレン、XTCとかw
それと60年代のガレージサイケとかw
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:03:46.91 ID:27wbKez20
このスレにいるおまえらはビートルズのライブ盤買ってそうだな。
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:04:17.03 ID:IwfDQArH0
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:08:03.38 ID:GDdT7pFv0
>>37 キンクス、Whoのあからさまなフォロワーってジャムくらいしか
思い浮かばないな
あとオアシスなんかもか
パンクバンドが精神的に影響を受けてるのは間違いないけど
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:13:14.76 ID:IwfDQArH0
個人的にストーンズは横アリと武道館見て終った。 特に横アリは選曲であれ以上のライブはもう無いだろうと思ったし。 何より海賊盤でしか聞いたことの無かったアリーナクラスのライブを体験してスタジアムで見る気が失せた。
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:14:39.35 ID:8W3le3bw0
>>17 テイラーの時期のも
実は時流に乗っかってああいう芸風だっただけ
本質はデビューから変わってないよ
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:15:04.92 ID:FPLqdaGx0
昔、渋谷陽一あたりの著書で書いてあったけど、 ストーンズってアルバム作るのに100曲くらい用意して その中から、厳選して10数曲にしてるんだってね。
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:21:39.96 ID:SGaLqxYNO
相変わらずベースはいないものとされてるのな ビル・ワイマン在籍当事とたいして変わらんと言えば変わらんが
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:26:31.70 ID:BinaRoc70
横アリの目の前のマンション住だけど ベランダからベロマークのトレーラーが見えるってなかなか感動的だったぞ
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:31:28.73 ID:MgFEBIaM0
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:34:19.01 ID:iPbgKCID0
>>39 エレクトリックライトオーケストラを忘れないでおくれ。スタックリッジとかパイロットとかも。
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:48:23.12 ID:ZKwkHrk00
日本盤CDにはやはりしょうもない小説やわけわからん解説がつくのだろうか?
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:51:12.05 ID:8W3le3bw0
>>49 >>39 ビートルズフォロワーって
サイケ期のビートルズばっかりだよな
なんでだろ
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:54:40.86 ID:J/lyZTsH0
>>50 そういう奴らはもう引退してるんじゃない?
山川某とか鳥井某とか
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 09:56:16.66 ID:2hwDy4sA0
>>46 Jumpin' Jack FlashやLive With Meを初めて聴いた時は「やるやん、ビル」って思ったもんだったがw
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:07:43.00 ID:GDdT7pFv0
>>51 ビートルズの実験的な要素って真似しようとすれば出来るけど
ポップセンスだけは才能の問題なんだろうなw
ビートルズってかなり変態な事やってるけどポップだろ
ポップセンスは真似できないもんなw
凄いマニアックなことやりつつもポップに聴こえる
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:12:56.06 ID:iPbgKCID0
>>53 ビルワイマンはソロアルバムが中々面白く聴ける。
1stのモンキーグリップなんてそれこそゆるゆるパブロック、下手くそだがボーカルも味わいがある。
それにしても廃人寸前まで落ち込んだキースが古希をすぎても元気にギターを弾いているとは思わなかった。ブライアンみたいな本物の不良じゃないから社会復帰も早かった、つーことかしら。
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:16:43.03 ID:iPbgKCID0
>>54 ビートルズの独特な三声コーラスワークも革命だった。ビージーズなんてビートルズの遺産を相当食いつぶしてるしバーズ、CSN&Yを始め後進に与えた影響は絶大だったもんね。
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:33:59.48 ID:ERKgk4/s0
ビートルズの初期フォロワーなんてどうしても 襟なしスーツ着るだのバイオリンベース抱えるだの ファッション込みの完コピ系に行かざるを得なくて あまりにもダサいしなあ やはり中期のキチガイしてるけど全部ポップってのが やる側は一番面白いんだよ 実験やり尽くした果てのシンプルな後期のフォロワーが確かにあんまり思い浮かばないな ストーンズと言えば初来日行ったけど スタンド真ん中あたりだったんで米粒もいいとこだった
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:39:59.03 ID:WneqAgvF0
人間離れ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:44:26.91 ID:tK4Pr7TU0
>>57 けど、初期ビートルズの見た目真似るのも結構難しいなw
いくらファッションや楽器をそっくり真似ても、ポール役が右利きなだけでビートルズの雰囲気が3割くらい減少するw
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:45:21.11 ID:bKwkmOiO0
>>1 中学の時のこの人達の音楽を聞いてたな
それはさておき
友達と二人で川辺に座ってた時にさ・・
友達が「来てー ちょっと見てて 見てて」って言うから
何だろうな?って思って
見てみたら・・
両手に石を持って・・コロコロと転がして見せてきた
「はぁ??」って言うと
「いやいや・・ローリングストーンズやがな!w」って言ってきたら
その2つの石を思いっきり川に投げ入れてやったけどね・・
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:48:28.48 ID:yUKU7n230
ストーンズのオリジナルアルバム全部持ってる 一回目に聞いて、 (お、いい曲だ!) と思わずタイトルを見て聞き返す曲は、アルバム数枚に一曲しかない その一曲に巡り合うために俺はこれからも買い続ける
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:49:29.47 ID:zu+Ene780
>>17 何もわかってない馬鹿
ブライアンでわけろよ
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:51:26.81 ID:sEsDu7sa0
チャーリー・ワッツってそろそろやばそうと思い始めて20年くらい経つ
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:51:35.33 ID:W1fnYBCR0
ちょっとがっかり、演歌っぽい。
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:52:39.74 ID:zu+Ene780
>>53 エモーショナルレスキューや悪魔を憐れむ歌とかね。
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:55:42.09 ID:B8XrBkT00
こないだビートルズの映画観に行ってビートルズ最強のライブバンドじゃんて思った まあミーハー人気が凄すぎてライブバンドとしての成長はあそこまでだったが リンゴスターのドラムには魂消たね。すまねえストーンズの話題じゃなくて
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:55:57.07 ID:Q1vyxF2L0
キースが凄い張り切りそうだなw
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:57:50.24 ID:Z6p0PCl7O
初期のストーンズもいいものだ
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:58:38.26 ID:iPbgKCID0
>>66 ビートルズはリンゴのドラムがあったからビートルズ足り得たね。
フリーアズアバードの出だしのスネア、そして唯一無二のジョージのスライドギター。
初めて聴いた瞬間、涙がマジで滝のように溢れたw
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:00:42.26 ID:GDdT7pFv0
>>69 日本で一番人気があったメンバーが実はリンゴだったんだよなw
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:02:41.70 ID:iPbgKCID0
>>70 役者としても才能があった。
あの声と鼻と顔は反則。一番元気で長生きするだろな。ポールは肉を食わないからシワシワで干からびてしまう悪寒。
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:04:48.60 ID:HTm1L9110
デブのミックテイラーは参加してないのか?(´・ω・`)
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:10:10.52 ID:fauZVYfC0
アメリカ人はちょっと金持つと、もう仕事しなくなるけど、イギリス人はよく 仕事するなあ。まあエルトンみたいなのもいるんだろうけど。ポールにしても よくやるよな。
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:10:56.70 ID:xrWDpw6k0
今度こそ最後のアルバムかな
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:11:48.62 ID:Z6p0PCl7O
スティールホイールズ以来かあ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:12:27.35 ID:fauZVYfC0
>>70 世界的に見ても最初の頃はリンゴ、ポール、ジョージ、ジョンで、リンゴの
人気は圧倒的だったぞ。一人だけ背が低い。10個も指輪やってる。鼻が大
きくて個性的な顔立ち、めったに笑わないってのがアピールポイントでな。
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:16:16.36 ID:yKji5yuN0
初期に戻ってカバーばかりか
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:16:37.56 ID:vinLSRJQ0
79 :
ミックは海犬支援者@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:18:41.35 ID:sMU2KxCh0
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:20:03.41 ID:vinLSRJQ0
ビガーバンて名盤だと思うけどな なんで新作作らないんだろ 12曲なんてすぐ作れるだろ
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:24:19.42 ID:rFAmHs/M0
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:29:12.28 ID:HhvgoF3M0
ブライアン・ジョーンズ在籍時代もミック・テイラー在籍時代も凄い好きだけど、 俺がリアルタイムで聴けたロン・ウッド加入後も、ブラック・アンド・ブルーから エモーショナル・レスキューまでは好き。 寄せ集めのタトゥ・ユー、その後のUSライブあたりからピンと来なくなったな。
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:30:30.75 ID:+pFyMSKK0
North America Mini Tour 2016 がちょうど今日からはじまる
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:32:45.49 ID:zu+Ene780
>>78 だからレス先のアンカー見てみろ
流れよめよ
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:39:14.60 ID:W1fnYBCR0
ゾンビーズ
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:41:50.31 ID:yKji5yuN0
刺青まではいいんじゃない その後はどうでもいい あとスティルライフは映画はまあまあ面白かった
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:58:10.15 ID:zu+Ene780
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 11:59:03.88 ID:Q1vyxF2L0
キースはストリップドの時に「なんでハウリン・ウルフとジミー・リードとリトル・リチャードの曲が入ってねえんだ」と文句を言ったらミックに「そんな古臭い曲ばかりじゃだれも喜ばねえよ」と却下されたから、今回のアルバムは嬉しいだろうな
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:03:05.81 ID:jIawgi/X0
>>15 当時も輸入盤はcccdじゃないし、今のやつはソニーだっけ?も、cccdじゃないので買ってないならオススメするよ。
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:04:42.01 ID:lq7Q6+XB0
ストリップドでもう21年前かよ 自分も年とるはずだわ
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:06:54.63 ID:zu+Ene780
>>88 その時に録音したジミーリードの曲は結局サントラに収録されたな。
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:07:05.62 ID:8kYp0Nt40
去年のキースのソロはすごいよかった ストーンズはいつも今なりの良さがあっていいね、アルバムもライブも
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:08:11.16 ID:jIawgi/X0
おれ全然ニワカファンなんだけど、ビルワイマンさあ ブートのライヴ聴くとすげー弾いてんのに、 なんでスタジオ盤というかCDで聴くと全く主張がないのかねえ。 当時の編集がそうなんだろうけど、むしろ昔のアルバムをベース強調してリマスターして欲しい。
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:12:35.73 ID:XMSihAGu0
そいや、ビートルズのライブ盤てどれくらい売れてるの?
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:20:36.81 ID:/hHAQUh50
もう、ミックに勢いが無いんだよ ライブでも若い女性ボーカリストとデュエットして若いパワーを 貰ってからじゃないと勢いがつかいない状態。
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:22:52.76 ID:Mt+0hs3V0
>>95 そりゃもう70過ぎだし、勢いなくなっても仕方ないわなあ
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:33:26.68 ID:pzrKkzvG0
>>95 もうすぐ後期高齢者なんだからさ、ミック
ドームに5万集めて派手なアクションしながら2時間歌う70代ってだけですげえよ
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:44:49.67 ID:6r9HqYCD0
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:33:08.71 ID:3N8Gv1cz0
>>97 70超えてステージ両端まで行ったりきたりして
二時間歌いっぱなしとか常人には無理だよな
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:33:52.94 ID:BDqGLXOd0
覆面を剥がされキレたレスラーが空手家をマジでボコボコに
VIDEO 101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:48:26.93 ID:DV2EQUTz0
ミックとかポールは常人の理解を超えてるわ
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:52:32.77 ID:llGufa0C0
>>55 つか、70年代以降、ストーンズの正式メンバーで死んだ人、一人もいないんだよね
(アマ時代メンバーだったスチュはサポート扱いだったんで除外ってことで)
元ビートルズもフーも4人が半分になって、クリームもジャック・ブルースが逝き、
ビーチボーイズもウィルソン兄弟の次男、三男が亡くなり…
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:56:05.67 ID:f/jGpgcO0
テレビで取り上げる老人向け番組は 老人ホームの年寄りでぎりぎりで 団塊世代である年寄りの好きな ロック、フォークソング、ニューミュージックは少ないな。 演歌も美空ひばりもファンの多くはもう墓場のなかだろ。
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 13:58:49.91 ID:SiGuWGyO0
安全地帯もこんな風に保ってくれると思ってたのに 玉置浩二がおかしな方向に走ってしまった 素顔は陽気だけど哀愁と色気と情熱が上手い具合にミックスされたメロディを作る人であり続けて欲しかった
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:00:46.46 ID:X86/vYKh0
ベガーズ、レットイットブリード、山羊 名盤はこの3枚
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:10:04.53 ID:73tXLGfp0
30年前、俺がガキだった頃には信じられない現状 ロックってのは若い奴らがやるもので、せいぜい40歳になればみな引退すると思ってたが まさか70歳を超えた老人がロック続けてるとは、あの当時の人にしてみれば思いもよらないだろう
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:14:28.48 ID:TfJl3k++0
偉そうに音楽語っているのが笑える
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:17:35.41 ID:Q4TiHPs70
キースのソロは良かった さてストーンズの新作はどうなるだろう
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:56:42.43 ID:4DPxWynA0
Out of Our Heads、ベガーズ、ブリード、ならず者 名盤はこの4枚
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:59:53.35 ID:5x2U7eW80
Get Yer Ya-Ya's Out ライブ盤だけどこれも加えてくれ
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:03:48.46 ID:TrJnp1yI0
>>95 キースはBBキングみたいに椅子に座ってギター弾いててもまあいっかって気になるが
ミックは動いて歌ってないとミックジャガーって感じがしないな
パフォーマンスあってのシンガーだから
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:16:55.00 ID:zu+Ene780
とはいえ、ストーンズもまだまだ若造なんだよな。 ブルースやジャズの世界では60、70超えても普通に現役でバリバリやってるんだから。
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:19:31.92 ID:yKji5yuN0
ブルースばかりやればまだまだあと十年は現役で行ける
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:22:32.04 ID:N8tsTGvV0
なんだかんだで皆長生きだな。
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:23:06.20 ID:Z6p0PCl7O
「12*5」「アフターマス」「メインストリート」 ラブユーライブ これだけでok
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:49:32.97 ID:jIawgi/X0
ストリップト、今聴くと演奏がすげー良い。 発売当初はなんか中途半端なアンプラグドくらいにしか思ってなかったけど。
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:51:41.29 ID:Q+eBSLZ80
「Sticky Fingers」が挙がらないね SwayやCan't You Hear Me Knocking、Dead Flowersなんて珠玉なのに
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:54:15.19 ID:gxLMXQUx0
ストーンズ名義じゃなかったら全く売れないアルバムばっかり ただのブランド商法
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:02:50.96 ID:vinLSRJQ0
ストーンズが死んだらオレ…
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:08:27.40 ID:vinLSRJQ0
ストーンズが死んだら、オレ… (内田裕也)
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:11:17.08 ID:vinLSRJQ0
ストーンズを嫌いな奴は信じない。世界中の誰だって。 (加藤和彦)
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:24:40.25 ID:73tXLGfp0
俺はストーンズは好きだが、ストーンズを好きな人は嫌いだ。(太宰治)
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:28:37.88 ID:PlQHvP0I0
ストーンズファンってブラッククロウズも好き?
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:45:28.14 ID:rvEhDlx90
おれはイッツオンリーロックンロールが一番よく聴いたアルバムだなぁ
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 17:01:12.45 ID:73tXLGfp0
ストーンズがビートルズに勝ってるところ メンバー数 存命率 日本に来た回数 活動期間 曲数 アルバム枚数 ライブ回数 バンドのトレードマーク 学歴 顔の濃さ 収入
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 17:58:55.91 ID:QIYp/hla0
ベガーズ、ブリード、スティッキーズ、ならず者の4連作はストーンズというより、ロック史上に残る名盤だわ。 アルバム収録曲ではないが、この時期の作品のジャンピンジャックフラッシュ、ホンキートンクウィメンと合わせて、 これらの珠玉の名作は、ずっと残るんだろうなぁ…。
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 18:25:47.24 ID:iPbgKCID0
>>121 汲めども尽きぬ、ロックスピリットの泉
中村とうよう
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 18:32:09.85 ID:vh/+cc0k0
>>125 ビートルズはポール以外労働者階級出身それでお上品なコスチュームで売出した
ストーンズは全員中産階級出身だから逆に不良ぶった売出し方だった
英国は訛りで育った階級が分かるぐらいだからこれは重要
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 18:39:51.47 ID:TrJnp1yI0
>>128 ビートルズは田舎のリバプールで
ストーンズは都会のロンドンだしな
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 18:56:17.76 ID:hsLs58c10
アルバムで言えばベガーズかならず者だけど バンドとしては80年代が一番好きだな ノリがとにかく独特で全然ロックンロールでもなんでもないんだけどw ビルワイマンが抜けてノリが変わってしまってからはあんまり聴き込まなくなった あの当時サウンドのフォロワーってどっかに居ないのかな?
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 19:05:18.09 ID:ePHm2tu00
リアルタイムで聴いたのはアンダーカバーからだな MTVが全盛だったけどUndercover Of The Night や She Was HotのPVを観て「こいつら、なんてヤバイ連中なんだ」と思ったもんだった そこからストーンズのアルバムを60年代から追体験
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 20:17:06.11 ID:6r9HqYCD0
>>83 結局これ?
鉄輪も初っぱながミックスエモーションなら
名盤と言われた気がする
キースソロからのファンなので
ミックとキース別々に活動してくれと当時は思ってたけど
2000年以降の活動見てると解散しなくてよかった
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 20:36:58.34 ID:xz+8iR/g0
ローリング・ストーンズは来なかった / 西島三重子
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:16:19.60 ID:RduxP/BD0
ローリング・ストーンズ全員と寝た(カナダ大統領夫人)
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:19:03.26 ID:zu+Ene780
>>129 ストーンズに都会出身はいないはず。
ロンドンと言っても、東京でいえばあきる野市みたいな所で育ってるんだから。
水ジプシー育ちのロンウッドだけ都会出身。
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:19:48.27 ID:JIXxBT0h0
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:21:17.20 ID:zu+Ene780
>>131 極め付けは Too much blood のPVだね。
あそこまで前衛やったら、後は退却するのみ。
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:24:03.69 ID:RduxP/BD0
>>136 おおそうじゃった
ミックと寝た(デヴィッド・ボウイ)
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:29:49.88 ID:JIXxBT0h0
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:32:23.23 ID:rFAmHs/M0
>>130 世界中で挑戦して失敗してきてんじゃん
近年日本ではソレっぽいバンドやっても「売れないよ」と言われる始末
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:32:58.58 ID:TRQT3x5+0
>>105 ベガーズより、ステッキーだろ、悪魔しかない
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:33:00.15 ID:TRQT3x5+0
>>105 ベガーズより、ステッキーだろ、悪魔しかない
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:33:21.92 ID:whtcUFjj0
どうせ駄曲揃いなんだろうけど そんなんでも100万枚ぐらい売れたりすんのかな
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:33:40.38 ID:hRI3Mw+X0
あんまりヒット曲のない人たち
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:34:29.01 ID:hQJSPfa60
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:38:54.39 ID:TrJnp1yI0
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:39:51.22 ID:hsLs58c10
>>144 ホンキートンクやジャンピンジャックがアルバム未収録なのがわかりづらいんだよね
この2曲がベガーズに収まってたらわかりやすい代表作になって
もうちょっととっつきやすくなってたのかもしれない
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:40:07.73 ID:TRQT3x5+0
>>117 bitchもfileもある、昔はsomeがベストだと思っていたが、これとブリードが最高だと思う、ベガーズとエグザイルは過大評価では、ジャケットは最高だが
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:41:59.79 ID:rXykKddk0
>>165 ライブエイドの時は中3だったな(遠い目
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:44:40.15 ID:LaKIJTwY0
えに-さんばで へるッ!
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:46:36.20 ID:lxKsMG1b0
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:47:51.64 ID:TRQT3x5+0
>>148 fileはイッツだった訂正します、ただsuger、bitch、flowersだけで充分、flowersはアンプラが凄すぎるが
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:50:10.00 ID:6r9HqYCD0
同世代だけど当時はメタルキッズだった 気のせいかブルルンのアルバムレビューにダーティワークが載ってたような
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:50:22.15 ID:RooDyut10
原点回帰か… なんかすごく退屈な出来になりそうな予感がして怖いわ
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:50:48.65 ID:6a8PPGBd0
パープルオタの友達から聞いたが、「マシンヘッド」のレコーディングに使ったモービルユニットは、元々、ストーンズが自前で持っていたものだと聞いた、
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:51:34.98 ID:zu+Ene780
「この世界に愛を」がサタニックマジェマジェに入っていたらもっとアルバムの評価高かったかもしれないなあ。
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:53:30.54 ID:zu+Ene780
>>155 スモークオンザウォーターの歌詞にストーンズのモービルって出てくるね。
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:58:23.12 ID:rXykKddk0
>>147 JJFをベガーズに入れるなら1曲目しか許されない
でも今となってはベガーズの1曲目は悪魔を憐れむ歌しかありえないわけで
そんなわけでスルー・ザ・パスト・ダークリー(UK盤)をオリジナルアルバムのつもりで聴いてた
なんせJJFが1曲目、ラストがホンキートンク、We Love Youも入ってる
ちなUS盤の1曲目は黒くぬれ、JJFは収録されず
そしてUK盤には黒くぬれは入ってない
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 21:59:11.75 ID:dCTbZ/c90
笑点メンバーの平均年齢より上と言ったのはDAIGO
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:00:09.02 ID:+pFyMSKK0
北米 ミニツアー North America Mini Tour 2016 Oct 3 Bellagio Convention CenterLas VegasNV, USA 1,200 (warm-up concert) Oct 7 Empire Polo Club (Coachella site)IndioCA, USA 75,000 Oct 14 Empire Polo Club (Coachella site)IndioCA, USA 75,000 Oct 19 T-Mobile Arena Las VegasNV, USA 19,000 Oct 22 T-Mobile ArenaLas VegasNV, USA 19,000 October 3, 2016. (warm-up concert) - Start Me Up - You Got Me Rocking - It’s Only Rock'n Roll - Out of Control - Tumbling Dice - Wild Horses - Mixed Emotions - Honky Tonk Women - Miss You - Gimme Shelter - Brown Sugar - Sympathy for the Devil - Jumpin' Jack Flash - Satisfaction (encore)
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:03:22.14 ID:IwfDQArH0
ストーンズを過去でしか語れない状態から現役バンドとして話せるようになるのは嬉しいな 俺も昔話しちゃうけど
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:05:02.58 ID:jpgcPYNm0
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:05:08.15 ID:K83fPhRN0
>>7 正直、私、ベガーズバンケット以前は評価しない。
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:07:04.04 ID:zu+Ene780
クッククックブルースとか、ファンシーマンブルースってリリース当時はつまらん型通りの曲やってるなあ、線も細くて全然ブルースの良さがないなあ、なんて思って好きじゃなかったけど、今は妙に好きなんだ。 シカゴブルースとミックジャガーの声はあわないと思うけどね。
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:08:11.04 ID:rXykKddk0
>>161 昔話というか、活動期間が長すぎて初来日公演をついこないだの事のように話してしまうのだがw
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:09:03.32 ID:sY7LqwN50
>>160 なんだよ、Mixed Emotionsて w
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:13:02.78 ID:hRI3Mw+X0
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:15:23.12 ID:pzrKkzvG0
前回の東京でのライブではビガーバン収録曲を「シンキヨクダヨウ」とか言いながらやってたからな やっとほんとに新曲をリリースするんだなと思ったらブルースのカバーか まあそれでもいいけど
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:15:27.50 ID:hXleS31m0
なぜか俺はカントリー・ホンクとタンブリン・ダイス
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:16:36.43 ID:K83fPhRN0
そんなにサティスファクションが大事かね。 ザラストタイムの方がワクワクするけどね。
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:18:55.46 ID:pzrKkzvG0
>>155 ツェッペリンの4枚目も同じストーンズモービルで録音
「ロックンロール」のピアノはイアン・スチュアート
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:22:51.50 ID:+pFyMSKK0
ローリング・ストーンズ自身はもとよりレッド・ツェッペリン、ディープ・パープル、フリートウッド・マック、ボブ・マーリーなど著名なアーチストにも貸し出され、幾つかの名盤といわれるアルバムがこのスタジオで録音された。
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:27:32.95 ID:wd9xkwGr0
正直言ってサティスファクションが あまり好きではないwあのリフと単調な リズムが苦手。ジミーミラーと組んでからが好き。 べたついた指、乞食、流血、エグザイルは珠玉。 曲ならギミーシェルターが最高。
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:33:07.69 ID:cmv5TZkN0
>>147 詳しいな、知らんかった、もし入ってたらバケモノアルバムだったな
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 22:41:53.00 ID:+pFyMSKK0
ローリング・ストーン誌選定 史上もっとも偉大な500曲 10 What'd I Say Ray Charles 9 Smells Like Teen Spirit Nirvana 8 Hey Jude Beatles 7 Johnny B. Goode Chuck Berry 6 Good Vibrations Beach Boys 5 Respect Aretha Franklin 4 What's Going On Marvin Gaye 3 Imagine John Lennon 2 Satisfaction Rolling Stones 1 Like A Rolling Stone Bob Dylan
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:00:09.75 ID:cmv5TZkN0
もう一度来ることがあるなら、オープニングでunder my thumbとどこでもいいのでwhen the whipやってくれんかな、3回見たが未だ体験せず、最高のライブ曲
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:09:05.99 ID:JOPLPRI50
>>168 え?
前回って2014年だろ?
そのときの新曲は Doom & Gloom だよ。
ビガーバンが新曲だったのはその前の2006年の来日公演だが。
君、記憶大丈夫かい?
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:13:28.28 ID:cmv5TZkN0
>>176 star starも追加、欲張りすぎか、個人的には最高のライブ3曲
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:14:00.54 ID:pzrKkzvG0
>>177 ごめん、記憶が大丈夫じゃなかった
そのDoom&Gloomだ、映像がハデハデだったのを思い出した
そんなに好きな曲でもなかったから記憶が薄れてたよ
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:22:09.87 ID:IcpM6ZB10
クラプトンのたまたま隣のスタジオ率が甚だし杉 もうメンバーに入れたれよ( ´Д`)y━・~~
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:22:41.98 ID:8kYp0Nt40
ニューアルバムはブルースカバーか 一曲既に配信されてた
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:41:21.41 ID:xboO+Q99O
このニュース読んでラストアルバムなんだろうなぁって… 1stのカヴァーだらけからスタートして長い長い旅路を経て巣に返っていくようなアルバムリリース。 いつになるかは分からんがラストツアーはやらんで欲しい。 本人達にとってラストだとしても世間に対してはそれを示さずにこれまでと同じ流れだよって体裁であってくれ。 転がる石ころにはそれが相応しいと思う。
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 23:43:13.98 ID:K83fPhRN0
こち亀が終わるくらいだからな
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 00:05:21.32 ID:XC7bsxeT0
The Rolling Stones ? Just Your Fool
VIDEO ミック・ジャガー凄く歌うまくなったな!
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 00:54:04.47 ID:ORk+WN/t0
The Rolling Stones - Brown Sugar - NYC, 5th Avenue 01/05/1975
VIDEO 186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 12:46:52.71 ID:TeDML3Nc0
>>184 この動画はご利用できません
日本だけ制限なのかな
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 12:58:04.69 ID:or2u6tKQ0
>>186 スマホからは行けないけどPCからだと見れる
廃止やストリーミングにも来てるからそっちでも試聴出来るよ
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 12:58:49.95 ID:or2u6tKQ0
廃止→配信
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 13:34:50.98 ID:2YX7mPf90
リオオリンピックメダリスト銀座パレード
VIDEO 190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 13:59:59.84 ID:ANP9uYyX0
ブルースのカバーか、凄く楽しみだ。 ブライアン生きてたらなあ
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 14:08:37.56 ID:SuBJmokg0
>>184 ミック、全盛期よりねっちりしてなくてあっさりだけど聞きやすい
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 18:20:45.21 ID:TeDML3Nc0
>>187 d
ハバナムーン、14年からさらに衰えて見られたもんじゃない
かと思って見に行かなかったけど、なんだろこのかっこよさ
信じられんわ
VIDEO 193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:31:45.27 ID:U1DyFOPO0
>>123 ブラッククロウズ大好きだよ
ストーンズの系譜って感じはしないけど