◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1475565500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
YG防衛軍 ★@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:18:20.02 ID:CAP_USER9
県は、サッカーJ1のチームが本拠地として活用できる収容人数2万5000人規模の新たなスタジアムを那覇市の奥武山公園内に建設することを決め、6年後の運用開始を目指し、今年度中に基本計画をまとめることになりました。

県は、スポーツの振興や地域経済の活性化につなげようと、サッカーJリーグのJ1のチームが本拠地として活用できる新たなスタジアムの建設を5年前から検討してきました。
その結果、収容人数2万5000人規模のスタジアムを那覇市の奥武山公園内の陸上競技場やその周辺に建設することを決めました。
建設にかかる総事業費はおよそ218億円を見込み、このうち、およそ174億円については、国からの一括交付金を活用する方針で、6年後の平成34年度からの運用開始を目指しています。
県は、スタジアムのデザインや工事のスケジュール、それに経済効果の試算などを盛り込んだ基本計画を今年度中にまとめ、3年後の平成31年度から工事を始めたいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093153671.html
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:19:11.91 ID:yQ0Jk8ev0
チームが無いのに先にスタジアム作るのか?
沖縄どんだけ金余ってんだ
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:19:12.45 ID:zrYaoaT/0
奥武山てゆいレール沿い?
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:19:29.14 ID:VDIaB0pl0
自然破壊反対!
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:19:38.82 ID:nIU9Ccst0
沖縄はバスケでいいだろ 
屋外スポーツ向いてない 
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:20:30.13 ID:GddUcjJ40
停滞する台風とか、足元にハブとか、若干地域固有の対応が必要
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:20:47.09 ID:5V471CFh0
きたああああああああああああああああああああああああああああ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:20:52.84 ID:kjTM3fq50
どこから金出てんの?
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:20:53.20 ID:3dBCoD0B0
米軍基地のおかげ
それを感謝せずに今日も反米デモ
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:20:54.77 ID:bUfKEFcd0
キャンプ地目指してるんだろ
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:21:10.32 ID:3juXx60p0
マジかあ
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:21:11.56 ID:eqdgs6xT0
台風の影響で順延ばかりになりそう
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:21:13.02 ID:pNygPmMb0
今から赤字破綻が見えます
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:23:17.18 ID:0lRpxJw/0
芝育つのか
台風は大丈夫なのか
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:23:22.24 ID:xM5aWXhv0
土地も金も余ってる、沖縄は使いたい放題だ
同じ場所にチームも無いのに野球場も2つもあるんだぜ
たくさんのテニス場とかも、プールもあるか?

良いじゃん、どんどん作らせれば沖縄は琉球と高原が作ったクラブがあるから
上に上がるならいずれ必要になる、ミラノみたいに2つで同じスタを使えばいい
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:23:56.48 ID:1UCQ8HvT0
琉球と高原SVで取り合いか
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:24:21.79 ID:P7ifhHUH0
FC琉球と沖縄SVしか知らんが、調べたらどっちも那覇市じゃないな
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:25:30.99 ID:DEfbpwNc0
沖縄はやっぱり場所的に東南アジアとの関係を重要視してる
そういうわけでサッカーに力を入れていこうと考えてる人もいるの
子供にはもう野球より人気あるしな
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:26:27.50 ID:QzNqbYqn0
サンフレ移れや
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:27:11.74 ID:NQuexdk10
米軍基地マネー
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:27:14.52 ID:HbwU6HS50
>>2
琉球FCがそこに移転するだけだろ。
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:27:37.74 ID:j9LtuLOJ0
専スタとは言っていない
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:29:10.91 ID:qrC6LXru0
奥武山公園内の体育館は日本の歴史の中でも
最も偉大で影響力があった革命の聖地な 豆やで
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:29:23.67 ID:Ks75l4pA0
相手チームのサポは来てくれるのかね?
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:29:24.15 ID:6iD9GXQO0
台風に強いスタジオにするべき
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:29:42.97 ID:YMem7sCU0
デザイン設計ひょっとしたら施工まで中国がやる?w
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:30:53.27 ID:yQ0Jk8ev0
尋常じゃない赤字垂れ流すことになるんだろうな
税金の使い方にうるさいマスコミ様も沖縄にはダンマリ
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:30:54.97 ID:DDslFORG0
完成イメージ(デザインは未定)
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:31:27.59 ID:a3dyK0p+0
サンフレッチェ那覇
こりゃ、強そうじゃわ
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:31:37.67 ID:FcfZKNFN0
沖縄旅行行ってあの小さな島に野球場がたくさんあってびっくりしたわ。
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:33:48.52 ID:xM5aWXhv0
>>28
この野球場の横のアリーナはバスケのでいいの?
凄いな、ココ行けば全ての競技が見れるわ
1つの場所に集中してくれる方が行く方も行きやすいだろう

陸上競技場を1つも置かないのは評価出来るな
もし必要なら野球場を1つ潰して作れば良いし
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:33:55.62 ID:G3AtAGQ20
サッカーないしは球技専用スタと明言してないのがミソだな
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:34:14.81 ID:6VWe1DUP0
まあ最悪の結果だな
おそらく陸上競技場になるんでしょ
25000人収容の陸上競技場なんて要らないよ
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:35:09.58 ID:RXLUEraM0
さすが税リーグ
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:35:57.36 ID:X5DJwk+m0
台風で吹き飛ぶんだろうなあw
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:36:11.13 ID:GddUcjJ40
なぜか陸上用イベントは頻繁に行われる味スタの謎w
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:36:26.80 ID:GmKoxOxO0
サッカーをダシに陸上競技場作って交付金を使いたいだけやな
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:36:50.52 ID:OZusvvfc0
他サポは行くのキツいけど、クラブによっては選手もキツいな
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:36:52.19 ID:Qj13od480
基地マネーすげーな ちゃんと子供うめよ
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:40:04.02 ID:ukNnVOn80
>>14
数年前から芝人(しばんちゅ)事業というのをやってて
他県から芝のスペシャリスト呼んで人材育ててる
芝も抜群に良くなった
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:41:00.57 ID:a+QE1nSM0
こんな遠くて暑いとこにアウェイで行きたくねーよww
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:41:52.93 ID:rRsRs+qF0
沖縄のクラブはビルバオみたいに沖縄人限定とか縛り入れないと人気でないよ
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:42:16.67 ID:8D8CJedT0
那覇の自然を破壊するな!!
 
 
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:46:05.38 ID:VQeoBico0
ひこーじょうに観客席
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:46:29.58 ID:ukNnVOn80
沖縄への便数は多いし陸路で行く下手な地方クラブより全然楽
しかもこのスタ予定地は空港からのアクセスが抜群に良い
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:46:33.28 ID:8KKU5NTe0
国からの振興費3500億円が使われます

沖縄への支出は無駄
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:47:15.10 ID:w4WrrZhd0
>>46
芸スポにおいてサッカースタジアム作ることが批判されることは無いぞ
48 :
沖縄から@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:47:47.21 ID:tpyy5Fi10
米軍がカネになると思ってるヤツは
県の5分の1の面積を
3万人の海兵隊含めた陸・空・海3軍に
自由に使われる代わりに
3000億円の交付金貰えるチャンレンジ今すぐやってみたらどうだ?
その代わりに、ちょっとでも不満言ったり、パヨク系の市民団体が活動したら
ゆすり、たかりや売国奴、パヨクとか保守派のネット民にディスられまくりのオンパレードを
食らう、やりたいなら上げるけど、どうするその権利もらう?
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:50:29.42 ID:yQ0Jk8ev0
>>48
補助金だけじゃない
自動車関連とかあらゆる税が免除されてるし
道路やらハコモノ何か作るのも沖縄だけは90%国が負担とか
いろいろとありえないことになってる
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:50:52.46 ID:0XMluXmR0
在日クラブはJFLでやってろ
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:52:54.85 ID:q6GkHg23O
高原SV頑張れー
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:52:57.55 ID:FcfZKNFN0
>>42
我那覇と比嘉以外に誰がいる?
高原も移住したけど、沖縄は移住者も多いからなあ。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:53:46.82 ID:HbwU6HS50
>>52
名古屋の田口
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:53:51.13 ID:5xR3u2b00
FC琉球に沖縄出身がほとんどいないのが問題
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:54:09.59 ID:0XMluXmR0
米軍チームの方が強そう
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:54:48.94 ID:TB7dFVzA0
現在1万2千平均で客がはいるんなら2万5千のスタはありだと思う
だけど現在のあれはないんじゃないか
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:55:17.89 ID:kLgbifvK0
別にJを軽んじるわけじゃないが沖縄の場合はまずBの方を優先したほうが良い気がするな
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:55:18.38 ID:0XMluXmR0
フォルトゥナの金城ジャスティンも沖縄
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:55:53.90 ID:1Pz5gVF30
6年後か・・・
沖縄返還50周年記念スタジアムだな
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:57:11.77 ID:oE3I2HEz0
※中国資本です
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:58:46.33 ID:sYEwYq2D0
>>2
チーム無いのにくそでかい野球場あるぞ
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:58:46.57 ID:1Pz5gVF30
>>54
のんびりした感じのする沖縄人に、
ハードワークが要求されるサッカーは不向きだと思う
生まれるとしても、我那覇みたいなボックスストライカーくらいじゃないか?
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 16:59:50.97 ID:kKlg5zj20
ここに作るのなら陸スタかな
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:03:11.16 ID:08D4jVDN0
沖縄は高校サッカー弱いけどプロだと結構活躍してるの多い逆に野球は高校は強いけどプロになるとダメ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:03:19.70 ID:IxWlw8sz0
「環境破壊ガー」とかプロ市民は騒がないの?
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:04:53.47 ID:HZinuEM30
そもそも那覇にチームないやん
FC琉球は沖縄市で高原のチームはうるま市ってところみたいだし
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:04:55.81 ID:rjSe/7VE0
作るんなら専スタにした方が陸上トラック付きよか維持費はまだ安いとは思う
何気に陸上トラック付きスタジアムって維持費高いんだよね
土地も専スタより一回り以上広くないといけないし大きな大会開くたびにトラック張り替えないといけないしで
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:05:12.43 ID:OZusvvfc0
>>64
揚げ足とるとかじゃなく純粋に知りたいんだけど、例えば誰?
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:06:07.52 ID:1Pz5gVF30
>>66
そこで、琉球ユナイテッドですよ
鹿児島もユナイテッドしてるし
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:08:49.15 ID:oMbdkzgM0
>>66
那覇に移転してらいいやん。
県内で一番人口多いんだし
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:09:16.68 ID:mG43lI260
陸上競技場なし。良い選択だ。立派な野球場も出来るようだし豚合戦出来ないなこれは。(笑)
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:11:41.62 ID:08D4jVDN0
>>68
俺が知るだけでも赤嶺、田口、我那覇
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:11:49.16 ID:1Pz5gVF30
>>71
沖縄県って、都道府県駅伝でも最下位常連だし、
暑いってのが練習にもネックなんだろうね
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:12:03.41 ID:UlNBdzIT0
サッカークラブがグダグダなところなのに、スタジアム出来るのに驚き

そして羨ましい
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:12:05.86 ID:NfHaEV7i0
隣りにバスケ用のアリーナも造っちゃいなよ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:12:42.61 ID:jJfPELJt0
>>73
甲子園だと割と強豪だぞ
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:13:42.88 ID:bw8A4fQw0
沖縄県陸が2.5万人なのにどうすんの
金余ってんのか
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:14:16.08 ID:XW94UFg+O
沖縄かりゆしFCとは一体何だったのか
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:15:09.85 ID:G77MjROj0
いいね!
バスケ熱の方が高いからJも頑張ろう
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:15:40.12 ID:zRerqg4W0
沖縄すげえええええええええ
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:18:02.00 ID:Qt5wSex10
>>77
あそこ行きにくいんだよね。
帰りも混むし。
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:18:10.98 ID:nvgechlX0
高校野球だと沖縄人の身体能力の高さがつとによく上がるが
駅伝とか見てたら疑わしくなるけど
高校野球はほぼ地元だけでやっててあれだけ強いんだから沖縄人の身体能力は日本一なのはあながち間違いではないんだろうな
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:18:26.40 ID:OZusvvfc0
>>72
田口そうだったんか!知らなかった…ありがと。
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:18:45.91 ID:wmqC+1IP0
基地からのお金かな?
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:20:02.49 ID:2y+u4x/Q0
こういうのも国庫のお蔭なのにな
独立したいんだっけか?ん?
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:20:05.93 ID:JboEpaWK0
Jリーグいい感じ
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:20:28.29 ID:3moylpBk0
まーた公共事業かよ
しかもシナ人が好むスポーツの専用施設とか沖縄をシナにプレゼントしたいんか?
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:20:36.95 ID:lvB0+to+O
台風の避難所兼用だな
良いことだ
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:20:37.15 ID:A621wY170
難癖つけるやつなど吹っ飛ばせ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:21:32.90 ID:LblC3YKS0
国からの思いやり予算だから
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:22:47.37 ID:nTW65rWL0
2023年の女子W杯に間に合わせてきたな
アメリカ代表戦を開催すれば米兵で満員になるだろう
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:23:19.61 ID:3LoQDQP/0
冬ならねキャンプシーズンだし別に選手も観客もいいんですよ
夏場なんか軽く死ねるよ?w火傷しまくるよ?w
それにめちゃくちゃ台風くるからね?w
応援にも行けないし試合も中止なるかもよ???w
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:24:23.21 ID:OqlaTYrF0
>>92
今季なったっけ?
関西の蒸し暑い方が地獄だよ?
観戦したことないだろ?w
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:24:56.30 ID:1UCQ8HvT0
これの計画が出た数年前は初の“陸スタ壊して専スタ建設”で良くやった感満載だったけどまだ着工してなかったんだな
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:25:29.87 ID:HPc2iDl50
なんだ那覇って言っても山にある所に造るのかよJの中でも立地最強とか聞いてたのに場所が変わったんだな
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:26:07.63 ID:DIuuWrjJ0
北九州はJ1昇格基準の新スタジアムが来年完成だけどJ2も危ない。
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:26:34.25 ID:Qt5wSex10
>>92
今年まだ台風直撃してないからな。
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:26:42.98 ID:XNM9bDEU0
>>72
比嘉さん「・・・」
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:31:03.04 ID:x9XCIh3b0
暑いから無理
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:31:12.51 ID:kKC0L/8n0
沖縄の野球場潰してフットサルコートにした方が良いだろ
野球場よりフットサルコートの方が需要ある
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:31:39.78 ID:08D4jVDN0
>>95
奥武山は山じゃないぞ
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:40:16.76 ID:nmpqVFcB0
>>92
沖縄は常夏だけど、夏は本土より気温低い
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:42:45.52 ID:0br3XvUx0
土建屋には惜しみもなく金使う国なこった
まぁ維持できなくて10年もたないと見た
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:46:36.32 ID:f8AF4Pye0
>>28
維持費捻出できないだろこれ
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:48:47.12 ID:f8AF4Pye0
喜名
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:49:08.45 ID:yB3bIn780
>>95
立地はいいけどそもそも沖縄の立地が悪いw
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:49:41.52 ID:iZc6Ccii0
野球場も出来るのにサッカーだけに反応する焼き豚
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:54:07.72 ID:5VjaEMWdO
>建設にかかる総事業費はおよそ218億円を見込み、このうち、およそ174億円については、国からの一括交付金を活用する方針で、
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:57:09.63 ID:CRmgF0g30
>>61
んでも沖縄セルラースタジアムの建設費は約80億円で
読売巨人軍のキャンプ球場やで
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:58:52.10 ID:vhfZdb+80
>世間知らずの田舎者、広島県人@無断転載は禁止
>2016/07/02(土) 19:45:40.87 ID:8gl4wNqd0
799 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2015/10/28(水) 17:29:55.97 ID:1Mf3UOat0
>野球視聴率

>日テレゴールデン過去最低 5.1% 対広島・・・巨人負け
>TBSゴールデン過去最低 3.6% 対広島・・・巨人負け
>フジゴールデン過去最低記録 3.7% 対ヤクルト・・・巨人負け
>日テレ昼過去最低記録      1.7% 対広島・・・巨人負け
>オールスター2年連続過去最低記録 一桁  マツダグループ組織票w・・・不人気広島6人 黒田前田その他
>期待してます 不人気の視聴率クラッシャーの 「広島さん」www

>ヤクルトの方が広島よりマシかもな
>関東がーw 巨人がー 都会がー 観衆がー 赤がー 成り済ましがー ID変えて自演がー ヤフーがー 女子がー 話題がー 風潮がーw 

>名無しでいいとも!@放送中は実況板で
>2016/06/30(木) 17:26:29.75 ID:wRS5P8PH0
>2016 日テレ野球最低視聴率
>巨人×広島 広島勝ち 6.0% ← www
>8/25 日本テレビ 巨人×広島 広島勝ち 6.6% 2016野球ワースト2位 new!
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 17:59:01.69 ID:CRmgF0g30
>>100
沖縄はアメリカ文化圏だから

バスケットボール>野球>サッカー
なんよ

>>95
山じゃないぞ。那覇空港のすぐ近くや
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:00:26.00 ID:3moylpBk0
野球場があればサッカー場なんて要らないんだよな
野球場の方が汎用性が高いし客席屋根とかいう高価な付属品も不要
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:02:55.53 ID:0gcD7H2M0
朝鮮人や福建省のチンピラ集めてオールオキナワ 琉球リーグ作るんじゃなかった??
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:04:07.97 ID:ENf443Kc0
沖縄以下のゴミ都道府県wwww
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:06:01.61 ID:wG/gBKLS0
奥武山公園でサッカーできんくなるの?
嫌なんだけど…
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:16:05.98 ID:CRmgF0g30
>>115
いま陸上競技場があるところ
(スタンドが無くて、今でもユースとかが練習してるところ)
に建設になると思うよ。
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

沖縄にかりゆしFCが存在した時から
沖縄のサッカー協会が基地対策費で
作りたくて作りたくてしょうがないんだけど
サッカーが人気ない沖縄で議会も市民も
殆んど無関心で、ここまで時間がかかった印象
(沖縄には一年ほど住んでた)
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:16:35.24 ID:taOYHowO0
>>82
思うに甲子園レベルなら
例えば普通の公立中学校一年生男子100人の中から
身体能力高い奴上位20人くらい選抜して
強制的に野球やらせれば高校三年になる頃には普通に全国レベルにはなるんじゃね?
だから人数少ない地元オンリーでも集中投資で何とかなると思う
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:17:18.29 ID:mG43lI260
>>28
野球場2つあるんだな。
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:17:55.72 ID:uL25N5390
 「Jリーグ」は日本の人口減社会のなかで重要な
「 ヒト・モノ・カネの流れ 」を掘り起こす地域活性の経済対策として認識されはじめた。

だから各地方で新スタジアム構想がくすぶってて、次から次とニュースになって出てくる。

>富山経済同友会の地域活性化委員会では
>「地方都市において平均4000人が集まるイベントは多くはない。
>スタジアムが市街地にあり、観客が試合前後に街を回遊するようになれば
>地域経済の活性化につながる」との考えから研究をスタートさせた。
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

>北九州市のシンボル施設・北九州市が気持ちを一つに一体感を醸成できるスタジアム計画
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
>京都府、人の流れを活性化させる亀岡スタジアム計画
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

>サガン鳥栖、J1昇格で入場者増 経済効果〜付近のホテル宿泊数8倍増
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356093187/

大都市の名古屋までもが、新スタジアム構想を打ち出し始めた。
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:18:14.57 ID:CRmgF0g30
>>118
実は…
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:19:01.52 ID:taOYHowO0
つか沖縄の夏は本土よりはるかに暑いとか勘違いしてる奴多いな
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:25:19.49 ID:POBZ3vPU0
>>111
今はサッカー人気のが人気あるよ
野球が人気なのは中年より上
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:30:07.54 ID:okCAmiKp0
>>122
ソース見せろや
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:33:14.47 ID:M1iLvaLZ0
>>123
野球って何か意味あんの?
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:36:47.56 ID:yBCXMlF50
FC琉球がJ1昇格するのを見越してるのか
気の長い話だな
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:37:03.52 ID:okCAmiKp0
>>124
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:40:16.60 ID:uwiP20Y/O
また赤字を生む施設を建設か
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:43:15.72 ID:DgSvmxlS0
>>116
死ぬほど立派な野球場だけど、ここを本拠地にしてるプロチームはあるのかな?
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:48:56.37 ID:840PNs0c0
高原のチームってどのカテゴリーにいるの?
JFL?
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:49:14.61 ID:6MEOZw/S0
>>60
なぁ、日本国の財政は中国資本だって言ってんの?
マジでぶっ殺すぞ
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:54:45.55 ID:x7ye1wKC0
沖縄の人ってサッカー下手くそで笑えるよな
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:57:48.14 ID:CRmgF0g30
>>122
だから沖縄の話っうのw
J3で一試合あたり2000人も動員出来ないのに
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:58:41.54 ID:8Z4ZsnZe0
無駄
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 18:59:13.48 ID:PPiq/Yhb0
なぜかグランドにハブが・・・・
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:01:27.64 ID:3k/h2qW20
>>132
J3と競ってんだw
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:05:12.35 ID:2gd6URqe0
トルシエと金子達也きたあ
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:10:35.17 ID:okCAmiKp0
やっぱりキチガイサカ豚の妄想だったか
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:13:25.43 ID:fqS81Z4T0
沖縄ってほとんど年中サッカーに不向きな気温なのに
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:18:06.30 ID:ECO1b15x0
>>99
ノエスタの蒸し風呂の方が死ねる
湿気なめたらダメだよ
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:19:38.91 ID:ECO1b15x0
>>138
年中不向きならなぜみんな沖縄キャンプするんだろうか・・・
J3リーグが成り立ってんだろうか・・・
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:20:30.42 ID:iP4m6J4PO
>>124
サッカーって何か意味あんの?
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:25:32.70 ID:SOPtMLAM0
>>28
普通の県だったらこんなの作れない
だって維持費がとんでもないもん

建設が出てて維持できるのは米軍のおかげじゃないかな
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:35:24.75 ID:qpFKDVlQ0
>>121
日差しはまじ強いで!
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:37:46.86 ID:IkHo5llU0
FC琉球が糞以下の弱さじゃないならもっと盛り上がるんだろうけどな
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:43:15.85 ID:140MXcgw0
沖縄はBリーグとJリーグの2本柱で行くみたいだね
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:44:55.38 ID:IkHo5llU0
>>145
野球だと分配金年50億は貰わないとならないからな
野球選手が一番沖縄出身者活躍してんだけどね
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:49:56.71 ID:sNuc/dg60
沖縄県はオカネ有るなあ、まあ財布の出どころは想像できるけど、
このスタに限ってはいいなあ
しかもいきなり25,000人収容でいったのかよ
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 19:51:34.18 ID:sNuc/dg60
>>146
> 野球だと分配金年50億は貰わないとならないからな

何を言ってるのかまったくわからない
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:01:51.31 ID:wYyQkc/E0
3000人のブロックごとに客がはりそうなら分割してつくればいいのに
一気につくらないといけないのか
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:30:44.03 ID:nvUJaul40
サッカーオタクってなんで野球に無駄な敵意を燃やし続けてるんだろう
かなう相手じゃないのに
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:32:21.27 ID:xHTcx0RF0
>>150
Jリーグ開幕の時は勝ってたよ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:33:56.68 ID:ZTThxVOtO
海風で直ぐに錆びる建造物
日差しで直ぐに色褪せる全ての洗濯物
それが沖縄
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:39:07.74 ID:140MXcgw0
>>150
何で焼き豚がこのスレにいんの?
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:40:43.04 ID:nvUJaul40
ほら変なこと言い始めた
Jリーグなんてこの10年でどこも赤字で完全に斜陽産業になってるのに
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:42:11.00 ID:hm2F1ec20
>>121
でも紫外線が内地の倍あるんで気温の数字以上に沖縄はキツイよ
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:44:22.66 ID:NY2R5ebO0
2万5千はいくら何でも大きすぎ
1万5千にしとけ
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:45:12.61 ID:140MXcgw0
>>154
これの心配しとけよヤキブーは

【9/12・コボスタ宮城】観衆16,802人
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:45:44.17 ID:1peBdl700
台風シーズンだけホームゲーム少なくアウェーゲームふやせばいいだけじゃねえの?
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:47:12.83 ID:hm2F1ec20
>>112
野球場のどこが凡用性あるんだよ
アホかw
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:52:58.62 ID:+ERFyoP/0
>>143
J1基準は夜間照明必須なんだから
ナイトゲームにすればいいだけでしょ
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:53:44.05 ID:+ERFyoP/0
>>155

>>160参照
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:55:24.65 ID:cRxz98DA0
>>1
沖縄県那覇市:奥武山サッカー専用スタジアム (駅徒歩5分 繁華街 周辺人口60万人)

俯瞰図
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
検討
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚  ← 雨でも濡れないランニングコースで一年中利用可能
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

利用計画
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

周辺地図
https://goo.gl/maps/uCFe8JYbFGz
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:56:57.15 ID:rPVXsvB20
>>36
まああそこらへんは東京オリンピックのマラソンで使ってたからね
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:57:04.79 ID:yYasjUlB0
>>53
赤嶺真吾も
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 20:58:05.40 ID:D+pkBJBe0
赤嶺は岡山でブイブイ言わしていたが最近大怪我したらしい
心配
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:01:21.41 ID:cRxz98DA0
>>42
沖縄人が一番サッカーに向いていると思う。
ジョージ与那城とかセイハン比嘉、石川康とか、南米移民の中でも沖縄県出身者は多い。

それに、サッカーは瞬発力(速筋)と持久力(遅筋)のバランスが必要な点でボクシングと似ている。
そして、日本で一番、ボクシングの世界王者を出しているのが沖縄県。
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:03:38.54 ID:+ERFyoP/0
>>52
札幌の上里と上原も沖縄県出身
上里は宮古島出身、上原は沖縄本島出身
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:07:24.63 ID:sNuc/dg60
>>112
アテネ五輪や北京五輪で新設した野球場は
"汎用性"が有るので他競技で使われてるのかな
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:10:44.33 ID:cRxz98DA0
>>122
高校サッカーは日テレ系列の地方局が無いのが痛いけど、那覇西が勝ち上がったときはかなり盛り上がってた。

国体少年の部で優勝した時も盛り上がってた。
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/bf/8c/okinawa7japan/folder/1365724/img_1365724_21254598_0?1160154883
沖縄人は野球よりもサッカーに向いていそう。指導者と環境が良ければ大化けすると思う。
ちなみに、この国体優勝時は加藤Qが指導してた。 写真の一番後ろに帽子被って写ってる。
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:10:51.61 ID:d45uxv6n0
韓国とJリーグの共通点

・態度がデカい
・粗暴である
・乞食体質である
・僻み根性が強い
・成功者(Jリーグの場合は海外組)を妬んでいる
・内ゲバが得意
・他責体質である
・日本人及び日本社会を敵視している
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:12:57.05 ID:8ljVH+yr0
アホが
移動距離考えろや
遠征費を誰が出すんじゃボケ
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:18:01.70 ID:+ERFyoP/0
>>171
もうすでにFC琉球が何年も全国リーグ(以前はJFL所属、現在はJ3所属)でやってるんだけど、なんで今さらそんな不満を言う?
沖縄行きの航空便はむしろ安価だったりするし
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:20:18.25 ID:wwARkGVq0
>>171
JFL時代の澪琵琶湖でも遠征出来てたから問題ない。Jだと遠征クラブはJAL割引になるんだろ?
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:21:08.54 ID:ABQyBRNE0
これ陸上競技場だろ
市の専スタ案を陸連が県使って潰しに来たんだよ
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:29:32.56 ID:HbwU6HS50
>>174
>>28を見ろよ…どこに陸上スタがあるんだ?
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:36:46.42 ID:4V8OV35H0
無駄なもの作るなよ
金の無駄
その分市民に金回せよ
一体どこ?国会議員の元?交際相手の男が違法風俗店経営してる都道府県は
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:37:13.78 ID:ABQyBRNE0
>>175
それは市の案だろ
今日のは県の案であって全くの別事業だぞ
県が今日発表した事業をやることで市の案は消滅するんだよ
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:38:55.60 ID:4V8OV35H0
沖縄に25000人も観戦しにくるわけがないwww
馬鹿じゃないのwwww
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:39:04.00 ID:mooqXSf/O
米軍跡地を使え
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:39:25.19 ID:4V8OV35H0
マジで無駄遣いやめてくれ
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:39:42.70 ID:ABQyBRNE0
琉球は早めに「陸上競技場はホームにしない」って発表しとかないとどんどん外堀埋められるぞ
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:39:52.98 ID:FN9ZsRKG0
>>109
なんや練習場か?
チームないやん
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:41:07.07 ID:4V8OV35H0
胸スポンサーのないくそクラブのためにつくるなよ
ほんと箱もの好きだね
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:42:40.83 ID:EDOm1cCI0
羨ましい@町田市民
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:48:15.14 ID:wwARkGVq0
>>177
あれ?県立陸スタは別にあっただろ?今琉球がホームで使ってるJ2規格の
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:50:46.27 ID:cRxz98DA0
>>177
あの敷地に陸上競技場は無理というのは共通の結論>>162
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:50:51.22 ID:ABQyBRNE0
>>185
そう
県と陸連は意地でも専スタは阻止する気なんだよ
県の陸上競技場は一つまでという決まりは無いからな
逆に陸連は「奥武山に陸上競技場が無くなると那覇市内に陸上競技場が無くなる」理由で絶対反対してたぞ
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:52:53.74 ID:ABQyBRNE0
>>186
「陸上競技場とその周辺」としていることで気づけよ
既存の陸上競技場より一回り広げる気なんだよ
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:54:20.22 ID:+ERFyoP/0
でもこの計画って、今の県知事が那覇市長だったときから出てる話でしょ
プランの一貫性はどうすんの
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:54:23.67 ID:ABQyBRNE0
てか、ずっと市が「専スタ」と言ってきたのを急に県が「新スタ」と言いかえてきた時点で気づけよ
どこまで鈍いんだ
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:54:44.84 ID:5TjBW2ER0
もう沖縄ヤクルトスワローズでええやろ
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:55:02.51 ID:HbwU6HS50
地図見ると陸スタはまずあり得ないぞ。
25000人希望の上で陸スタにするならもっとスペースが要る。
このままじゃ専スタでないと25000人スタは無理だな。
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:55:12.96 ID:cRxz98DA0
>>185>>187
那覇市、サッカー場整備 陸上競技場J1規格に 県は沖縄市 調整へ
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-02-05_14277/

那覇市にサッカー・Jリーグ1部(J1)公式戦が開ける2万人収容のサッカー場を整備しようと、同市は来年度、
基本構想をつくる。一方、県も沖縄市に同規模のサッカー場を整備しようと来年度、調査費を予定している。

同時期に出た二つの大型サッカー場整備方針に、県は段階的に地元チームをJ1チームに育てるため「すみ分け」
はできているという見解だが、県と那覇市の調整はこれからだ。(堀川幸太郎、大城大輔)

 那覇市は70〜80億円を使い、奥武山陸上競技場をサッカー場兼用に改修する考え。約70億円で昨年4月
にオープンした沖縄セルラースタジアム那覇(奥武山球場)が、旧防衛施設庁から費用の4分の3の補助を受けた
のと同様、防衛省からの支援を求める。来年度からの基本構想、実施設計などを経て、2014年度着工、17年
度完成を見込んでいる。

 一方、県も来年度から調査に着手した上で、県総合運動公園陸上競技場(沖縄市)を、1万人収容のサッカー
場兼用に改修を予定している。県の担当者は「沖縄市の整備は暫定的」と整備を急ぐ。

 県が急ぐ理由は、Jリーグ入りへ準加盟申請中の地元チーム・FC琉球の存在だ。今、戦う日本フットボールリーグ
(JFL)はJリーグとは別組織。準加盟申請はJリーグに入る意思を示す手続きだ。ソフトとハード両面で条件がある。
「ここ1、2年が勝負」(県サッカー協会役員)というFC琉球にとって、特にハードルが高いのは拠点として必要な1万
人収容のサッカー場だが、県内にはない。

 地元初のJリーグチーム輩出の後押しにと、県幹部は「沖縄市はJリーグ2部(J2)に入るための整備。那覇市は
J1用。より大きな設備が必要となるJ1昇格までに準備が整い、拠点を移る選択肢が生まれていれば」と、すみ分
けを説き「那覇市と調整を図るよう、指示もした」という。

 県の考えに沿えば那覇市の施設は、J1拠点施設に求められる1万5千人収容の客席などが予定されているは
ずだが、方針では1万人規模。市幹部は「沖縄市がJ2チーム拠点なら、奥武山はJ1公式戦(1万人収容施設)
やプロのキャンプ誘致など、野球場と合わせたスポーツ複合型で、地域を元気づける相乗効果がある」と「すみ分け論」
の解釈も異なっている。「今後、すり合わせは必要」と認めている。
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:55:40.08 ID:ABQyBRNE0
>>189
市の事業と県の事業は別事業
別事業に一貫性なんかあるわけねえだろバカ
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:56:46.19 ID:HbwU6HS50
どうしても専スタ建ててほしくないのが丸解りだよ、焼豚
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:57:23.40 ID:+ERFyoP/0
>>192
結局そういうことだよね
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:57:44.70 ID:ABQyBRNE0
>>192
全然無理に見えないんですけど
既存の陸上競技場「とその周辺」だからね
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:57:52.98 ID:SKfPA+vB0
あそこをサッカー専用にする気か?
冗談じゃないよ あそこは沖縄一の超一等地だぞ。
サッカーなんぞお呼びじゃないんだよふざけるな糞ハゲ知事。
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:58:17.06 ID:+ERFyoP/0
>>194
で、君自身はどうあってほしくて、実際どうなるとみてるわけ
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:58:19.46 ID:HbwU6HS50
>>197
お前は川が見えないのか?
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 21:58:47.64 ID:uLWjfTpE0
沖縄人は全国のサッカー部にいるからな
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:00:16.00 ID:OMdsDkH70
サッカー場が一つもない県とか恥ずかしいね
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:00:36.77 ID:HbwU6HS50
>>197
因みに瑞穂運動場を見てみろ、どんだけスペースが必要かよくわかるぞ。
因みに瑞穂は2万人規模な。
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:00:44.49 ID:4V8OV35H0
それにしても無駄だなぁ
沖縄なんか観光以外なにもなくていいんだよ
いやなら本州に来ればいい
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:01:52.93 ID:ABQyBRNE0
専スタとは一言も言ってないのにここの連中はどこまで楽観的なんだ
まあ県と陸連の作戦は大成功だねw
このまま「J1規格の新スタ」計画を一気に進めればいいわけだ
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:01:53.06 ID:dHFgsF+20
専スタじゃないのか?
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:02:43.77 ID:qQQWukVy0
糸井の発狂もむなしく日本各地に球技場が増えていくなww
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:04:12.91 ID:EfXl5Cw60
>>2
沖縄SVって言う、元日本代表の高原が作ったチームがある。
FC琉球より強い
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:04:21.48 ID:CRmgF0g30
>>174
何で2ちゃんねらーって、スレの全体読まずにレスするんだか

俺が116で書いてるけど
陸上競技場ではあるけど、陸連の基準満たしてない
地元の為の陸上競技場でスタンドも満足に無い施設なんだよ

かりゆしFCの頃から奥武山にサッカー専用スタジアムを
って声もあるし、基地対策費で建設出来るけど
沖縄自体が特殊すぎて、サッカーは空気で
議会も住民も「サッカースタジアム作ってどうすんの?」
って流れだったからここまで来てるんだよ

国体スタジアムの県運動公園競技場ってのが
FC琉球のホーム
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:05:24.91 ID:SKfPA+vB0
サッカーの専用なわけがない。
当初の計画に大反対あったからいままで頓挫してたんだろ。
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:05:35.49 ID:HbwU6HS50
>>205
陸スタと決めつけてるお前よりかは現実的だよ。
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:05:36.64 ID:EfXl5Cw60
>>209
県の陸連が横ヤリを入れたのは確か。
それで遅れてる。
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:06:31.01 ID:HbwU6HS50
そもそも陸スタは県に一つで十分だろ。
25000人規模のはもうあるようだし。
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:06:57.26 ID:+ERFyoP/0
>>206
とりあえず、那覇市は隣町と陸上競技については隣町の陸上競技場を共用するって話をつけてるそうだから
無理には市内に陸上競技場が必要と見てはいない
市と県のすり合わせってことにはなるだろうけど、話がここまで進んだ段階で競技場プランを県がひっくり返したら市と大喧嘩になるだけだから
このまま「球技場」の計画で行くんじゃないの
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:07:32.43 ID:EfXl5Cw60
そもそも今の奥武山陸上競技場は狭すぎて建替えは無理。
だからサッカー専用にすると言う話だった
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:08:16.57 ID:SKfPA+vB0
最初に跡地利用に横槍入れたのは球けりの連中だろ。
どういうつもりだこのハゲ。
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:08:52.49 ID:140MXcgw0
焼き豚発狂
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:08:58.55 ID:cRxz98DA0
>>205
陸上競技場じゃJ1規格の収容席確保できないんだな、残念ながら>>162
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

周辺地図
https://goo.gl/maps/uCFe8JYbFGz
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:09:24.78 ID:HbwU6HS50
野球2つもつくってもらえるのに、なんでイライラしてんだ?焼豚は?
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:09:45.84 ID:ABQyBRNE0
陸連が猛反対したのは事実だからな
たしかWikipediaにも出てたくらい派手に反対活動してた
陸連は県に根回しして市の構想を潰したわけだ
しかも、「J1規格の新スタ」とぼかして発表する狡猾さ
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:10:16.85 ID:EfXl5Cw60
黄金の森陸上競技場(南風原町)、西崎陸上競技場(糸満市)、浦添陸上競技場、豊見城陸上競技場と隣接ではあるね。
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:10:24.42 ID:3d2WZDJr0
年に1回か2回試合しに行くんでしょ?
野球もそうだしキャンプ地にでもするんじゃねえの?
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:11:34.09 ID:CRmgF0g30
>>212
陰謀論でも唱えてろよw

沖縄県は運動公園競技場のJ2J1ライセンス化工事をしたい
(FC琉銀ことFC琉球の為に)
(あくまでも陸上競技場と兼用)

一方の那覇市は『基地対策費』使って
サッカースタジアム作りたい。
ただし金は国が防衛予算から出してくれよ
っうニュース
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:11:51.65 ID:ABQyBRNE0
>>218
陸上競技場「とその周辺」を対象区域にして、市の専スタ案より大幅に事業費が増えていることで気づけよ
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:12:20.08 ID:SKfPA+vB0
FC琉球が専用する?
アホか。ふざけんな。
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:12:25.35 ID:+ERFyoP/0
>>221
確か、那覇市が陸上競技場共用の話をつけた相手方は南風原町じゃなかったかな
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:12:31.10 ID:HbwU6HS50
>>218
そう、専スタなら余裕で入る。
つうか陸スタの広さを知ってる人なら、まず陸スタはあり得ないのは当然なんだよ。
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:12:52.01 ID:CRmgF0g30
>>220
>事実だからな

でその事実を提示しない姑息さw
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:13:01.34 ID:EfXl5Cw60
そもそも沖縄の陸上は最下位レベル。
本来は口出し出来る筈は無い
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:14:04.45 ID:EfXl5Cw60
>>223
それは泡瀬の県総だろ
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:14:08.62 ID:SKfPA+vB0
いつから球蹴りそんな偉くなった?
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:14:10.05 ID:HbwU6HS50
>>226
南風原は名古屋グランパスがキャンプで利用してるところだな。
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:14:35.10 ID:w1s8fY7c0
沖縄にサッカークラブはいらねーよ
他のチームの移動コストを考えろよ
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:14:41.07 ID:sj+wfx3S0
沖縄にJ1J2のチームが作られると迷惑
飛行機代は下がらないんだぞ
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:15:33.49 ID:EfXl5Cw60
>>232
そう。
高速近くでアクセスは悪く無いよ。芝も整備出来てるし。
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:15:59.52 ID:HbwU6HS50
>>233
それを言ったら北海道も同じだろ
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:16:20.93 ID:EfXl5Cw60
>>234
LCCなら一万以内で行ける
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:16:55.90 ID:V528aoAa0
サッカーの敵は陸上とJOC
野球とはむしろ共存共栄できる
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:17:12.72 ID:HbwU6HS50
>>235
芝の整備はグランパスの要望に応えた形だね。
選手たちも好評のようで、来年もやってほしい。田口の地元の近くだしな。
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:17:31.98 ID:+ERFyoP/0
確か、沖縄の陸連から球技場案反対論が出た当時、沖縄の陸連のトップって
県内で有力な建設会社の人じゃなかったっけ?

今の沖縄の陸連のトップってどういう人?
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:17:47.94 ID:4V8OV35H0
北海道は札幌市がある
沖縄にサッカークラブは必要なし
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:18:03.85 ID:ABQyBRNE0
前からあんな一等地に専スタがそうやすやすと建つはずはないと思っていたけど、予想通りだなw
しかもまだだまされたことに気づかないバカがいるわけだから、陸連は笑いが止まらないだろう
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:18:28.16 ID:HbwU6HS50
しつこいな、こいつ…
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:19:12.02 ID:CRmgF0g30
奥武山知ってる人間なら
あそこの陸上競技場が建て替えて
国体の為の陸上競技場になるような場所じゃない事がわかる

陸連が横槍入れたとしても
それは陸上競技場を廃止するな
っうレベルで
サッカー場を廃止して陸上競技場作ろうとしたら
サッカー協会は賛同はしないだろ

んでも奥武山の陸上競技場は国内の大会の為の施設じゃなく
地元の陸上部為のスタジアムで
代替施設や沖縄のサッカー熱が熱ければ
とっくに建設されてたんだよ

沖縄の人間が求めてないから建たないんだよ
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:19:18.00 ID:c9rRuFwc0
>>234
沖縄は交通費他とかわんねーよ
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:20:48.43 ID:4mezBBRa0
沖縄はアウェイからほとんどこないから思いっきりホーム色にできるな
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:21:15.87 ID:EfXl5Cw60
>>244
那覇マラソンの階上だからだろ?
いい加減な事言うなよ
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:22:05.86 ID:AY5IONK20
ノラ猫の聖地なんだよ…
おれの心の癒しを壊さないでくれよo(´・ω・`o)
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:22:23.85 ID:+ERFyoP/0
>>244
ていうか、奥武山はともかくとして、今ある沖縄市内の県営陸上競技場もどっちみちJ2基準でしょ
J1基準が必要なら新しく造ることにはなる
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:23:37.92 ID:CyubArkyO
サンフレッチェ沖縄移転やな
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:25:46.31 ID:EfXl5Cw60
沖縄に乗り入れてるLCCは、
ピーチ、
ジェットスター、
バニラエア、
以上成田

羽田でスカイマークがあるよ
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:30:44.50 ID:NrmukVDV0
訳分からんところに作ってどうするんだろうか?
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:32:33.08 ID:EfXl5Cw60
アクセスはかなりいいぞ?
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:37:39.19 ID:c9rRuFwc0
那覇は80万都市圏人口も十分
場所は那覇の一等地モノレール駅前。かなりの好条件だ
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:37:50.08 ID:DS/mqt8L0
沖縄はあのJ3にいる琉球FCがホームになるの?
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:37:56.35 ID:cRxz98DA0
>>247
那覇マラソンのゴールになるんみたいだよ。良かったね。
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:41:32.50 ID:a3sK+L/L0
J1クラブが居ないのにJ1規格で作ってどうすんだよ
アリーナといい無駄遣いするなら沖縄の補助金は減らしたほうがいいな
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:43:43.58 ID:c9rRuFwc0
必要になってからじゃ遅いわボケ
完成6年後だぞ
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:45:04.12 ID:EfXl5Cw60
>>255
FC琉球は沖縄市がホームタウンで泡瀬改修でお金掛けたし、簡単に移れるかどうか。
あとは海邦銀行がJを目指すか、FC那覇がもっと資金を集められるか?

沖縄SVだとスポンサーもちょこちょこついて有力かと。
でもうるま市金武町辺りが今の所ホームタウンらしいなのが。
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:46:32.65 ID:EfXl5Cw60
>>256
外周を整備するって話だったような。
あの一体を全部改装するのではないのかと。
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:49:00.66 ID:HbwU6HS50
>>259
沖縄SVの方が可能性ありそうだね。
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:49:35.70 ID:c9rRuFwc0
>>259
普通に琉球でしょ、というかJ1に近いところだろうけど
今沖縄市であまり客入ってないのが逆に人口の多い那覇に移る理由になるし
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:49:46.35 ID:VKutLIz/0
>>228
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-205840.html
那覇市が進める奥武山公園陸上競技場のサッカー専用スタジアム建て替え計画について、
沖縄陸上競技協会の國場馨会長ら役員4人は25日、市役所に久場健護総務部長らを訪ね、
再考を求める要請書を提出した。
國場会長は「陸上との兼用施設を造ってほしい」と求めた。



これは未だ市がやってた頃の話ね。その後、県マターになって(補助金の為かな?)
陸連の要請は拒否されるんだよ。
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:50:59.79 ID:VKutLIz/0
FC琉球か沖縄SVかどっちが使うのかは興味あるw
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:54:47.61 ID:c9rRuFwc0
沖縄SVって名前も沖縄市のクラブって思い入れもてるから那覇の琉球と棲み分けできるような気が
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:57:14.93 ID:3OYGkxKu0
いつも思うけど、陸上競技場の場合はゴール裏のスタンドはいらないんじゃないかな
メインとバックだけにすれば、ゴール裏の場所にライブ時などはセットを設置できるし。
それに陸上競技場はゴール裏はあまりにもピッチまで遠すぎる
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:58:35.92 ID:EfXl5Cw60
>>265
沖縄市じゃ無くて、お隣のうるま市なんだよね。
SVが沖縄市の泡瀬陸上競技場を使って、FC琉球が奥武山を使うかも?
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:58:50.31 ID:NwuhX2cy0
>>264両方使えば善いんでないの?
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 22:59:23.34 ID:HbwU6HS50
>>266
湘南のBMWスタジアムがそうだな、それは。
実際ゴール裏は立ち見席になってて見辛い。
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:00:10.43 ID:EfXl5Cw60
>>266
沖縄はバックスタンドで応援させてるね。
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:00:39.54 ID:ZqbjeL+j0
また糸井キヨシが発狂してるのか
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:03:44.63 ID:EfXl5Cw60
>>263
国場組が横ヤリ入れてるのか。
と言う事は新スタはどこが請負うんだろうか?
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:08:13.03 ID:c9rRuFwc0
クラブは那覇と沖縄市と地域が分かれた方が競争意識出て盛り上がると思うよ
それと同じカテゴリでやるのは沖縄の規模では無理じゃないかな
理想はJ1とJ2だけどJ3でもいいし
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:14:35.22 ID:maCC7nJ60
国からバンバンお金もらえる沖縄はいいよね
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:16:37.66 ID:+ERFyoP/0
>>273
同一階層になるかならないかは結果論に近いから、
Jリーグで沖縄本島ダービーマッチをすることもあり得るとは思う
複数の離島クラブが著名プロリーグでぶつかり合ってるって例も、世界的には珍しくない
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:21:48.49 ID:EfXl5Cw60
FC琉球もJFL時代は、イオンと海と映画館そばの北谷陸上競技場、高速降りてすぐの沖縄市陸上競技場(琉球ゴールデンキングスが使う)とアクセス良かったから集客も良かったね。

Jに上がってホームタウン固定でアクセスの悪い泡瀬になったのもマイナスだったと思う。
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:22:09.80 ID:eUU7RMPF0
ガンバの4万人収容の新スタは140億くらいなんだから、作るにしても費用抑えられるはずだと思うぞ。
っというか、2万人くらいのフクダ電子アリーナだったら80億円。
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:24:28.08 ID:EfXl5Cw60
沖縄でプレキャストならまだ沖創建設がやってたかな?
流石に競技場は無理か。
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:29:16.58 ID:9IwUY6eq0
スポンサーはアメリカ海兵隊で
これほど広告の意味のあるものもない
あ、外資は駄目なんだっけ?
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:31:31.99 ID:A3HiQrlU0
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/jleague_stadium_koubo.html
ここに基本計画の公募仕様書があるし、基本構想もある。
那覇市が策定した基本構想もリンクされてる。

その仕様書からの一文。
>※ 平成 23 年度に実施した「Jリーグ規格スタジアム整備基礎調査」及び平成 24 年度に策定 した「Jリーグ規格スタジアム整備基本構想」の内容を踏まえるとともに、那覇市が平成 23 年度に実施した「奥武山公園整備全体計画調査」及び平成 24 年度に策定した「奥武山公園
- 2
スポーツ施設整備基本構想」を参考に、より具体的な施設規模や施設運営等に関する検討を 行い、基本計画を策定すること。 ※


県の基本構想、那覇市の基本構想、共にサッカー専用スタジアムだね。
これを踏まえて基本計画を策定したら陸上競技場の基本計画が出来上がった。
ってアホなw

那覇市の基本構想も汲み取り、県の主導で整備を進めるってことで、全くの別事業というわけでもない。
県も那覇市も陸上競技場案は毛頭ない。それは翁長県知事の頭もしかりだ。
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/04(火) 23:47:04.21 ID:TUuDEwmf0
>>8
国の給付金が余って仕方ない
3000億円もあるから
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:16:18.73 ID:+MISjgvu0
名護に空港作れよ
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:22:35.75 ID:wFBaWALc0
【サヨク速報】 しばき隊逮捕  [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1475576968/

北部訓練場の暴行で逮捕 容疑者は社民・福島瑞穂議員らと接点
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:26:35.73 ID:0ftK8s+j0
J2でいつも下位にいてお金がなくて潰れそうだった鳥栖や甲府も今はJ1にいるんだからJ1規格のスタジアム作って上を目指してくれ
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:28:09.35 ID:lYqIppjy0
「J1規格の新スタジアム」とは書いてるけど
どこにもサッカースタジアムとか球技場とは書いてませんね。
これはJ1規格を満たす陸上競技場かもな。
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:31:02.40 ID:lYqIppjy0
また国の沖縄振興予算で箱モノ作るのか。
ゆすりたかりの名人だな。
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:39:49.56 ID:R1N6ku6j0
>>284
上を目指すって文化が全く無いのが沖縄
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:41:13.28 ID:plhppbla0
>>109
じゃあJリーグのチームも沖縄でキャンプしてるから問題ないな
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:50:04.04 ID:/duZndg+0
>>288
実際、Jリーグのキャンプ需要はあるのに
サカスタ無くて困るわーって書いてあるw
(県か市か忘れたけど)
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 00:51:43.50 ID:tNBryMNZ0
>>287
バスケが上にいっただろ
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:03:06.08 ID:8r1AE3y30
>>62
カウンターから速攻だ!
ただしウチナータイム
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:17:06.47 ID:2wS3dVMo0
沖縄のことだから総合運動競技場にしてキャンプ需要目当てだろう
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:19:17.68 ID:lYqIppjy0
ゆすりたかりの名人だわ
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:19:24.61 ID:+0hHtSQ70
今まで何故無かったのか疑問だったわ
奥武山にあるスポーツ施設↓
テニスコート 体育館 武道館 弓道場 相撲 プール(飛び込み台あり) 野球スタ 陸上
ウォール(リードクライミング・ボルダリング) ランニング・ウォーキング(公園を一周回れる低反発レーン)

奥武山公園立地 空港から車で5分 モノレールあり徒歩0分 那覇のほぼ中心地
最強ですね
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:31:29.29 ID:uMZMUyXr0
>>212
横槍って言うかスタ建設時に陸連は助成金を出すけどサッカー協会ラグビー協会は助成金出さないから自治体としては助成金出してくれる陸スタってなるんだろ。陸連自体は投擲競技が出来ないから球技兼用は避けたいって言ってるらしい
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:34:47.48 ID:/duZndg+0
>>292
http://www.pref.okinawa.lg.jp/site/bunka-sports/sports/shinko/jleague_stadium_koubo.html

ここには陸上のことなんて何も書いてないから
総合(陸上)にはならんよ。陸上作るときには一種から四種までを指定する。
トラックにも種類があるから指定する。

ま、サッカースタジアムの外周にトラックを設置するならあるかもねw
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:43:24.82 ID:uMZMUyXr0
>>255
J2昇格したらどうせ全県ホームになるんじゃない?


那覇奥武山のこれが突破口になれば多摩陸壊して球技場化ってのも後に続けるかも

>>294
すげーな。松本平信州スカイパーク並だな
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 01:50:04.37 ID:23cS5WJj0
沖縄のメディアはおかしいと声に出して言わなくてはいけない!
2社しかない左翼思想の新聞社が沖縄県民を騙している。
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 02:37:14.24 ID:7zpzWFnn0
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-356502.html
J1競技場って書いてあるから残念ながら陸スタだと思う
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 02:49:24.13 ID:HbLxKRkk0
>>118
野球のサブグラウンドじゃないの?
内野守備練習用のグラウンド
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 03:36:35.15 ID:2XyYPg8R0
>>299
残念ながら陸スタじゃない
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 04:02:30.38 ID:L0NPPZMf0
沖縄だけ毎年3000億円の振興予算で潤って何なのマジで
もう40年以上で10兆円が投入されてるとかふざけてるわ
もうこれ以上優遇する必要ねぇよ
東北や北海道、島根鳥取とか裏日本の地方は見捨てられてるってのによ
米軍問題で可哀想と思ってたけど何かもうかなりムカついてきたわ
厚かましすぎる
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 04:06:02.22 ID:DnkUK8M90
>>302
北海道は優遇されてるやろ
それに沖縄に金行かせたくなかったら沖縄にある基地受け入れるしかないんやで
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 04:18:38.48 ID:L0NPPZMf0
>>303
これ以上沖縄で何を開発するんだよ
インフラ設備も他の過疎ってる地方都市より十二分に整ってるし、人口も沖縄は毎年増え続けてる
日本で年間収入が一番少ないっつーけど、
観光ぐらいしか産業が無いならそれ相応の賃金しか貰えないのは当然やわ
米軍が落とす金が無かったら更に下がるやろ
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 04:46:24.94 ID:7zpzWFnn0
>>304
基地も無くして、振興費無くせって言い分なら同意するけど基地は存続させて振興費無くせって言い分ならお前が間違えてるで
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 05:10:58.18 ID:L0NPPZMf0
平成24年度の振興予算で、復興予算の捻出に苦心してる政府に1000億〜1500億円程度に減額提案されたのに、
米軍問題に託つけ、マスコミとつるんで前年の2300億円から2430億円に増額させた沖縄県知事と沖縄県庁はマジで最低なクズ連中だと思ったわ。
その後民主党政権の大臣問題で最終的に更に500億円上乗せの2930億円。

まさにゆすりたかりの達人。

沖縄県(決して沖縄県民ではない)にとって16兆〜25兆円の壊滅的被害にあった東北なんてどうでもいいって事を証明した瞬間。
結局基地問題を利用して金を中央から分捕ることが麻薬になってるだけ。
やってる事が韓国と同じ。もううんざりですわホント。
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 05:13:13.87 ID:aJBYzRcY0
>>1
ざ 税 リーグ

これに賭博禁止国家でさっかートトカルチョ開催し売上浪費し、
まだまだ足りないと日本中運営費やスタジアム使用料減免たかるナマポ集団
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 05:35:52.53 ID:fxD0dNCP0
>>306
じゃあ沖縄以外の土地で基地を引き受けろって話だな
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 05:40:04.10 ID:mq7RgGXu0
財政移転ランキング見たら沖縄が特別多くない事ぐらい分かるはずだけど
こんなスレで政治ネタやらかすようなネトウヨの頭じゃ理解できんか
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 06:52:37.21 ID:FvZuyrdL0
おいおい
「奥武山公園陸上競技場をJ1規格スタジアムに建て替える」
って完全に陸上競技場じゃねえかw

琉球は早く「陸上競技場ならホームにしない」って言えよ
取りかえしがつかなくなるぞ
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 06:58:16.55 ID:BVxo1l4L0
(2)沖縄県(栃木1勝1分け)
琉球 9勝6分け9敗(33)
1―1(0―0,1―1)
栃木 14勝6分け4敗(48)
▽得点者【琉】パブロ(7)【栃】広瀬健(2)
▽観衆 1473人
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 07:21:46.19 ID:WZelZHCp0
最近のサッカー専用スタジアムの建設ラッシュに逆に戸惑うわw
全都道府県にJリーグクラブとサッカー専用(最低でも競技専用)スタジアムが出来れば無敵だ
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 08:53:39.19 ID:g1EYfA7n0
・候補地選定
  ↓
・基本構想
  ↓
・基本計画 ←いまここ。
  ↓
・基本設計
  ↓
・実施設計
  ↓
・工事着工
  ↓
・竣 工


今になって専スタの基本構想を覆しての陸スタはありえない。
陸スタにするなら、いったん白紙に戻して候補地選定からのやり直しになる。
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 09:17:06.39 ID:kNLGjDPy0
>>313
奥武山のサカスタ構想って何年語ってるんだよ
ヅラが市長の頃から構想あって 
かりゆしFCのホームになる予定だっだだろ
この記事も国が金だしてくれたら(基地対策費)建設するよ
って記事だろ
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 09:40:20.75 ID:SK5yZjoN0
沖縄県民てゆーか那覇市民よ、ちゃんと盛り土してあるかチェックしとけよ。完成したらピッチの地下が空洞になってるかもしれんぞw
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 09:57:37.60 ID:hynvg6XU0
沖縄県/国建・野村総研JVと契約/J1規格スタジアム計画
http://www.kensetsunews.com/?p=72850

 沖縄県は、「Jリーグ規格スタジアム整備基本計画策定業務」の企画提案公募を実施した結果、国建・野村総合研究所JVを特定し、3083万円(税込み)で契約した。履行期限は2017年2月10日。同JVのみの参加だった。

 業務は、奥武山公園を建設候補地としているJ1規格のサッカースタジアム整備基本計画を策定する。
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 10:09:52.23 ID:AYnjEsZ1O
>>1
どこが使うの?
Kリーグ状態の琉球以外なら応援できるのに
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 10:14:44.48 ID:rDgXpK3q0
この辺の渋滞半端ないけど大丈夫かな
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 11:01:12.13 ID:g1EYfA7n0
>>314
予算は一括交付金が主な財源。一括交付金には予算消化期限があってだな、、、ry

>>316
情報サンクス
国建/野村総研JVか。
国健は那覇市の基本構想を受注し打ち立てた。
このJVしか応募しなかったと言うことは、やっぱり出来レースだったのかもね。
公募はしつつ、参加資格を厳密にして実質国健に落ちるように。

国健が受注したことで、サッカー専用スタジアム建設へまた大きな一歩前進。
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 11:57:34.86 ID:bP84367X0
とっととJリーグは陸上競技場はダメですやれよ。
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:06:36.17 ID:8hszOtND0
県の資料読んだがサッカーの話しか書いてない。陸上競技場とは一言も出ない
あとサッカーは稼働日数が少ないからショッピングセンターなど複合施設が望ましいってあるが
陸上競技場ならこんな書き方しないし陸上の場合の稼働日数もまったく書いてない

それと奥武山の敷地がサッカー専用で最大2万5千人が限界で4万は無理と書いてある
もし陸上競技場が作れるなら4万の専スタも作れるはずだ。つまり陸上競技場作るスペースがそもそも無い

陸上競技場の可能性は無いね
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:19:56.67 ID:m7H9yiD50
> およそ174億円については、国からの一括交付金を活用する方針

ええのう
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:30:06.64 ID:Bp8a1+2a0
琉球新報にJ1規格の競技場って書いてあるし陸スタなんじゃねえの
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:47:54.39 ID:GxHUmqQK0
奥武山公園の陸上競技場敷地面積見たけど、ここに20000~25000人収容陸上競技場は無理だよ。
コンパクトに造られた長崎県立総合運動公園陸上競技場(20000人収容)でも建築面積縦230m横180mだから。
奥武山公園は目一杯見積もっても建築面積縦250m横135mなのにどうやって建設するんだ?
しかもサブトラックなんて設置不可能だから。
物理的に20000人以上収容陸上競技場は不可能だし15000人でも無理だよ。
陸上トラックが無いサッカースタジアムなら余裕だけど。
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:54:50.84 ID:7zpzWFnn0
>>324
陸上競技場とその付近って書いてるよ
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 13:57:31.07 ID:8hszOtND0
>>325
隣は神社だから陸上競技場作るために敷地広げるのは無理
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:02:18.99 ID:GxHUmqQK0
>>325
それを考慮して目一杯見積もってるんだよ。
現実見ようぜ。
陸上競技場は物理的に不可能だから。
それ以前にサブトラックはどうすんのよって話だし。
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:34:44.93 ID:hl+TiXiQ0
>>318
車社会の沖縄で
駐車場の殆んど無い奥武山に25000人
しかも暑さ避けるために夜中心で試合やったら
トラブルメーカーになりそう
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:38:41.02 ID:59EgB/MAO
建設する金はどこから出るんだ?基地があるおかげだろが!気に入らんかったらはよ独立せえや!
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:43:12.44 ID:8hszOtND0
独立しろなんて言ってる奴は日本人じゃないな
そんな事しても中国が得するだけ。そんなこと言う奴は中国の下請け在日朝鮮人だろ
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:46:30.71 ID:b12k9rJw0
2万5千人じゃなくて1万5千〜2万人収容でいいから専スタにしてくれ
琉球とSV沖縄で運用すれば稼働率も上がるしさ
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:55:48.09 ID:ga7WDo2g0
>>129
県リーグ
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 14:57:47.75 ID:2XyYPg8R0
>>323
何度も言わせるなボケ
逆陸スタであるソース出せよ
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 18:30:42.78 ID:+Xrz0QIM0
陸スタ潰すとなると陸上施設失う事に対して色々と揉めそうだからな
それなら新都心公園に球技場建てた方が
公園自体はかなり広いから駐車場隣接とかできそうだし
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 19:07:06.17 ID:o5f+ilw90
>>334
ていうか今現在ある「奥武山陸上競技場」なるものは
はっきり言えば単なるグラウンドに近くて
多数の観覧者を集める本格的な競技大会に使うようなものじゃない

で、那覇市は隣の南風原町の陸上競技場を南風原町と共用するって約束を交わしてる
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 20:16:25.57 ID:dd+z1g770
>>304
観光に特化するなら南北モノレールか列車で移動できるようにするべきだわ。
今年行ったけど、レンタカーがないと無理すぎる。
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:33:13.53 ID:+JMH9waG0
>>335
もうスタンド作るのが無理なんだよね。
そもそも陸上競技自体が沖縄で盛んじゃないし。
陸上部無いところが多い
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:37:33.67 ID:ePIEvCHv0
>>334
奥武山陸上競技場
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:40:57.92 ID:+JMH9waG0
>>328
那覇祭りの会場にもなってるんだぞ?
巨人もキャンプで使ってるし。
逆に市外に作るとアクセス悪くて渋滞するんだよ沖縄は。

ここはモノレール駅のそばで近くにバスターミナルもある。
アクセスは最高にいい。
近くにある那覇軍港をちょっと開放したら1,000台ぐらい停められるし。
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:43:22.77 ID:+JMH9waG0
>>338
レーンも土なんだよw

既に陸上競技場の機能は果たしてない。
どっちかと言うとジュニアのサッカーが使う頻度が多いかも?
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:45:44.14 ID:ePIEvCHv0
陸上競技場とサッカー場の比較
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:49:21.29 ID:G1k6alL+O
金入ったんだから協会がポーンと出してやれよ
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/05(水) 23:53:46.87 ID:+JMH9waG0
>>336
戦前は鉄道があったんだよね。
モータリゼーションのアメリカ様が取っ払って道路にした。
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:26:03.45 ID:+TNZLBT60
え?いらんだろ
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:29:54.48 ID:tMqx9SN00
>>344
それを言ったら野球場も体育館も同じことが言えるよ?
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:37:16.79 ID:2D1+uyMS0
那覇マラソンを理由にトラックをねじ込んで来る可能性はあるよ
一応、国内屈指の規模の大会だし、何より計画受注したした会社の社長が陸連の会長という出来レースぶりw
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:38:05.89 ID:tMqx9SN00
>>346
それは隣の南風原を使うんだろ
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:39:05.59 ID:2D1+uyMS0
建て替えた後も那覇マラソンに使うことは決まってるんだよ
陸連がトラックねじ込むとしたら、そこを突いてくると思う
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:41:00.16 ID:tMqx9SN00
だから那覇市は南風原と共用することが決まってんだから、そこはねぇだろ。
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:41:23.87 ID:S7Q3pEb/0
>>348
沖縄は本土の貧乏自治体と違うんだよ
バンバン競技施設を造れる
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 00:53:47.78 ID:sXvzt8zU0
>>346>>348
新しいサッカー場はNAHAマラソンの走路(出入り口)を作る仕様になっている。あとはピッチの上を走ってゴール
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 01:56:07.83 ID:8A6BRK170
>>346
だから>324読めよ。
陸上競技場にしようとする時点で建設計画自体が破綻するんだよ。
サブトラックの無いJリーグ開催出来ない陸上競技場作ってどうすんのよ?
だから>351のようにトラックの無いゴール地点会場になるんだろうが。
陸上競技場への執着願望はもう諦めて捨てろ。
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 03:20:41.57 ID:vnadyhyj0
J3のスタジアムは豪華でいいな(´・ω・`)
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 05:07:15.28 ID:/MegHzIf0
>>352
無視したほうが良い。
某スレでも見かけるが
ムキになって言い返す程
おもしろがって同じようなことを書き続けてる。

テンプレをコピペするか何かでよい。
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 10:22:17.44 ID:v1Q/m1+m0
つか、国建が受注した時点で専スタで決まりだろw
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:43:39.91 ID:VBSJGTtE0
国建の社長は陸連の会長
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:48:30.65 ID:S7Q3pEb/0
>>356
総合陸上競技場も新設するんだな
カネは日本政府が出すから
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 12:57:39.87 ID:VBSJGTtE0
那覇マラソンを理由に陸連がごねる
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 14:51:01.04 ID:+4RpYNFL0
沖縄には基地で世話になってるんだから
安倍内閣がたっぷり金出していいサッカー場作ってやれ
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:02:13.35 ID:R4u78sKv0
豊洲の100分の1か

やすっ
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 15:34:24.62 ID:OJOpoKwC0
>>208
カテゴリーも違うしそれはない
とりあえず今んとこは
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/06(木) 16:11:50.94 ID:v1Q/m1+m0
>>356
那覇市の専スタ構想は国建の仕事だっただろw
自分が打ち立てた基本構想を反故してまで基本計画で陸スタにするか?

国建社長が陸連会長?
俺が知ってる人事とえらく違うな

まさか、国場姓はみんな国場組関連と思ってんの?
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 02:38:59.22 ID:pauKNQ200
>>1
サッカーの盛んな県トップ10(1年間にサッカーをした人の割合、2010年5月13日)

1位 静岡県 10.3%
2位 沖縄県 10.2% ←
3位 埼玉県 9.4%
4位 茨城県 9.1%
5位 栃木県 8.7%
6位 大分県 8.3%
6位 山梨県 8.3%
8位 東京都 8.2%
9位 滋賀県 7.9%
10位 神奈川県 7.6%
http://www.videor.co.jp/press/2010/100513_3.htm
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 23:09:55.61 ID:pauKNQ200
試合が終わった後、飲むところが近くにいっぱいあるってのが良いな
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 23:13:46.37 ID:wwAhS+r00
これまでずっとサッカー専用スタジアムと言い続けてきたのに急にJ1規格スタジアムと言い換え始めたことが疑惑を生んでる
サッカー場なのか陸上競技場なのか、普通に考えれば一番重要なことなのに、肝心な部分がぼかされてる
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 23:20:03.57 ID:5vlkdrSg0
税リーグ
とうとう沖縄の金に目つけたか
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/07(金) 23:55:50.38 ID:pauKNQ200
>>365
土地が狭いので、陸上競技場じゃJ1規格の収容席確保できないんだな、残念ながら>>162
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

周辺地図
https://goo.gl/maps/uCFe8JYbFGz
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:02:05.28 ID:5HZ1JDbO0
国から金をもらってるのはどの県も一緒
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:11:26.41 ID:ZWAJ7ULw0
>>363
沖縄はサッカーの国だったか
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:24:13.22 ID:tPQWzwN/0
>>365
J1規格しかもJリーグ規格の15,000人を大幅に上回る
2万5千人収容なんだからサッカー専用でも総合競技場でもいいだろ
長居陸上競技場を一回り小さくしたスタでもいいよ
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:27:02.08 ID:ZCsxZ0Z00
>>2
最近いろんな公園を整備してサッカー場を作って小学生が地域リーグ戦をしているよ。三井住友生命リーグだって。
この熱心さを見ると近い将来日本代表がまた生まれると思うなぁ。
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:32:34.97 ID:TGO05WR80
FC琉球っていまどこだったっけ?と思ったらJ3か
J2ならなんとか届くかもしれないがJ1は無理だろ
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 00:58:37.84 ID:z5u98PbO0
>>372
いいんじゃね?
少なくてもJ2にいる間にJ1スタ整備しなきゃいけないし。

将来的には沖縄SVも上がってきて、ミラノのように両チームのホームスタにすればいい。
沖縄版ミラノね。
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:00:38.00 ID:B5Qbdoz90
>>372
甲府がいけるんだから那覇でも十分可能
那覇はわりと大きな人口=宣伝効果もあるんだからそこそこスポンサーがつく可能性はある
もちろん入場料収入も那覇のど真ん中に2.5万の専スタなら期待できる
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:08:16.65 ID:z5u98PbO0
J1スタが出来れば、沖縄にはJ1、J2、J3それぞれの規格スタをコンプリートするのね。
沖縄SVはスタジアム問題で悩む事はなさそうだね
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:21:45.83 ID:t9EJOSIb0
>>372
離島クラブや遠隔地クラブって世界的にはそう珍しくない

イタリアだと、サルデーニャ島のカリャーリ
スペインだと、バレアレス諸島のレアル・マジョルカや、カナリア諸島のラス・パルマスやテネリフェ
ポルトガルだと、マデイラ諸島のナシオナルやマリティモや、アゾレス諸島のサンタ・クララ
ロシアだと、ウラジオストクのルチ・エネルギヤ

しかも、これらのクラブは1部相当リーグに上がったことがあるんだな
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:32:25.78 ID:ZWAJ7ULw0
沖縄の人間はバスケ観戦しながら、たまにフットサルで汗を流すのか。
ハイカラさんやね!
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:44:53.38 ID:DOUyLFRr0
>>372-373
つか沖縄はスポーツキャンプ誘致を推進するために環境整備してるから
自分のところのクラブの良し悪しはぶっちゃけどうでもいい
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:46:25.52 ID:K4Rcag5a0
水戸ちゃん「うらやまc」
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:51:19.13 ID:BWY6Q3pn0
ついに実現するのか!

ワールドカップ プレーオフ
日本vsアメリカ(開催地:沖縄)
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:53:32.75 ID:ZWAJ7ULw0
>>380
琉球は独立国アルネ!
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 01:53:59.44 ID:z5u98PbO0
>>378
んなこたない。
新スタをホームスタとして年間20試合の公式戦開催でも維持管理費が赤字との試算出してる。
キャンプ誘致だけの為のスタジアム整備ではないよ。
今は、その赤字を埋めるために複合施設などの検討を含め、基本計画を立ててる段階。
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 02:09:25.44 ID:SmNctCur0
【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚

北九州くらいのは頼むわ
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/10/08(土) 02:16:59.03 ID:ZWAJ7ULw0
>>383
隣にマリーナとかカッケー
124KB

lud20161008023052
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1475565500/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】J1規格の新スタジアム建設へ 沖縄 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>71枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム. 2023年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算★2
【サッカー】<沖縄県>J1規格、那覇に2万人スタジアム 23年開業予定!波及効果は45億4800万円と試算
【サッカー】<山梨県>甲府の新スタジアム建設へ 3種目を想定 目立った反対意見はなく、収容人数2万人を前提に議論★2
【サッカー】Jリーグ加盟のため条件を満たす新スタジアム建設へ 三重県サッカー協会が報告書提出 鈴木知事「前向きに取り組みたい」
那覇市長選挙、オール沖縄の翁長氏が政策発表!目玉公約に「J1対応スタジアムの建設」
【広島】サッカースタジアム建設へ 1日から「ふるさと納税」で寄付受付 5万円以上で新スタジアム内の芳名板に名前掲載
【サッカー】モンテディオ山形 新スタジアム建設へ新会社 JTBなど4社共同出資 ホテルや商業施設誘致へ [阿弥陀ヶ峰★]
【サッカー】<V・ファーレン長崎の新スタジアム建設にサンフレッチェサポーターが羨望の声>「長崎が本当に羨ましい…」
【サッカー】<広島駅前>サッカースタジアム建設費200億円超見込み 中央公園の西側建設へ 
モンテディオ山形の新スタジアム建設議論スレPart26
【サッカー】京都・亀岡の新スタジアム、新予定地の全地権者が売却同意 アユモドキ問題で建設場所を駅近くに変更 [無断転載禁止]©2ch.net
【スポーツ施設】埼玉県が、多機能型の新スタジアム建設案を導入 大宮公園の将来像を示す再整備計画の作成で
【サッカー】J1復帰迫る横浜FCが新スタジアム建設計画を発表…2万人規模を想定、横浜市に寄贈も提案 [征夷大将軍★]
【サッカー/J1】V・ファーレン長崎が新スタジアム建設検討 高田社長表明 JR長崎駅から500メートル ★2
【サッカー】V・ファーレン長崎、新スタジアム ジャパネットHD、自前資金500億円投入で透明ドームスタジアム建設か★2
【サッカー】新スタジアム建設構想 国に財政支援の強化を要求、鹿児島市長が財務省など訪問 鹿児島ユナイテッドFCのJ2昇格を紹介
【サッカー】<渋谷に新スタジアム建設!?>FC東京とミクシィが描く壮大なプロジェクトは実現するのか?「東京の都心に..建てたい」★2
【サッカー】J2ライセンス取得を目指すBB秋田の新スタジアム 秋田市長「八橋運動公園内への新設は敷地的に困難」 建設場所問題
【サッカー】<サンフレッチェ広島>久保会長、新スタジアム建設における県・市の対応に苦言「コンタクトすらなかった」©2ch.net
【サッカー】JFL鈴鹿、三浦泰年代表ら全役員退任 新スタジアム建設頓挫でJ昇格見通し立たず [愛の戦士★]
【サッカー/J1】V・ファーレン長崎が新スタジアム建設検討 高田社長表明 JR長崎駅から500メートル
【サッカー】<新スタジアム建設要望 >J1清水・山室社長、静岡市役所訪問「静岡市民のサッカーを愛する気持ちを肌で感じる」
【サッカー】V・ファーレン長崎、新スタジアム ジャパネットHD、自前資金500億円投入で透明ドームスタジアム建設か
【サッカー】V・ファーレン長崎、新スタジアム ジャパネットHD、自前資金500億円投入で透明ドームスタジアム建設か★3
【サッカー】<渋谷に新スタジアム建設!?>FC東京とミクシィが描く壮大なプロジェクトは実現するのか?「東京の都心に..建てたい」
【サッカー】新スタジアム建設地「八橋運動公園」で正式決定 今後の焦点は事業主体や費用負担 秋田市 [ゴアマガラ★]
【サッカー】米MLSの“メッシ旋風”はいつまで続く?チケット倍額、新スタジアム建設… 人気スポーツ化は「難しい」と見解 [梵天丸★]
【サッカー】鹿児島市の新スタジアム構想 「賑わい創出や地域振興のため都心部に建設を。整備は官民連携が望ましい」 市長に提言へ
【サッカー】甲府の新スタジアム 80億円以上の建設費 山梨県民の負担軽減が課題 有識者「日常的に利用できる機能やイベント活用を」
【サッカー】ブラウブリッツ秋田の新スタジアム 秋田大学が建設候補地として名乗り 経済同友会提言の多機能型スポーツ施設を推進へ
【サッカー】<鹿児島市>新スタジアム建設検討協議会が県外視察!「議論を深めていくためには一歩前進」/J3の鹿児島ユナイテッドFC
【サッカー】サッカースタジアム建設 4者と話し合いの場要望へ 基町連合自治会 /広島
【サッカー】<広島市>サッカースタジアム建設 費用の一部を企業や個人からの寄付でまかなう方針 のふるさと納税を設置へ 
【サッカー】<宮崎初のJリーグ入りを目指す「テゲバジャーロ宮崎」>新富町にホームスタジアムを建設へ ★2
【サッカー】<FC今治>J3昇格(Jリーグ入会)決定!22年には新スタジアムを建設するプラン
【サッカー】広島 サッカースタジアム建設問題 「中央公園」近隣住民が反対署名を市に提出[18/02/14]
【サッカー】広島 サッカースタジアム建設問題 「中央公園」近隣住民が反対署名を市に提出[18/02/14]★3
【サッカー】広島 サッカースタジアム建設問題 「中央公園」近隣住民が反対署名を市に提出[18/02/14]★2
【サッカー】<広島市の中心部でのサッカースタジアム建設>中央公園が建設地にきまったことをうけ、基本計画策定へ!★2
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★3
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★5
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★2
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★6
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★4
【サッカー】<広島サッカースタジアム建設>中央公園に一本化!「建設費190億円」企業からも寄付呼びかける方針。2024年春開業★4
【サッカー】<広島市>中央公園広場が建設地となっているサッカースタジアム建設の寄付..受付3日目で2000万円超!今年度の目標に達した
【サッカー】<日本でサッカー新スタジアム計画続々!>甲府や長崎や那覇で新設...検討中の案件はほかにも多数あり、国も建設を後押し★2
【サッカー】J3のFC大阪「28年3月末までに新スタジアム建設」… 困難な場合は「花園ラグビー場から撤退」 [冬月記者★] (931)
【サッカー】<広島・中央公園に建設予定のサッカースタジアム>基金創設へ「ふるさと納税」など活用へ
【サッカー】<宮崎初のJリーグ入りを目指す「テゲバジャーロ宮崎」>新富町にホームスタジアムを建設へ
【サッカー】<広島・中央公園に建設予定のサッカースタジアム>基金創設へ「ふるさと納税」など活用へ ★2
【サッカー】台湾、サッカー発展目指す 台中市にスタジアム建設、4年以内に完工へ
【サッカー】<広島市>サッカースタジアム建設にらみ 基町地区に活性化検討委設置へ
【サッカー】<広州恒大>世界最大規模の10万人収容スタジアム建設開始!、建設費は1800億円!
【サッカー】<モンテディオ山形>スタジアム建設株式会社が発足 民間からはJリーグ初
【サッカー】<広島市サッカースタジアム建設>マツダ、5年間で総額20億円を市に寄付する意向
【サッカー】宮崎にスタジアム建設、テゲバジャーロ宮崎と新富町が大筋合意 2020年完成予定
【サッカー】<サッカー王国/静岡市>新サッカースタジアム建設に関する調査会社決定へ! [Egg★]
【サッカー】<JFLのテゲバジャーロ宮崎>スタジアム建設再開し、J3入りに必要なライセンスを申請へ [Egg★]
【サッカー】サンフレッチェ広島・サッカースタジアム建設 「具体性なし」住民反対 個別説明会始まる 基町地区★4
【サッカー】<テゲバジャーロ宮崎>新富町とスタジアム建設で連携協定!スタジアムは再来年3月までの完成を目指す...
【サッカー】東京・葛飾区、新小岩駅近くにサッカースタジアム建設方針 1万5000人収容、「南葛SC」のホームに [れいおφ★]
【サッカー】サンフレッチェ広島・サッカースタジアム建設 「具体性なし」住民反対 個別説明会始まる 基町地区
【サッカー】<ジャパネットが長崎に新スタジアムを建設>サッカーピッチをあの施設が囲む!開業する「次世代スタジアム」とは
【サッカー】サンフレッチェ広島・サッカースタジアム建設 「具体性なし」住民反対 個別説明会始まる 基町地区★3
【サッカー】ジャパネットのホテル複合新スタジアム構想 長崎市が近隣によく似たイベント施設を147億円で建設計画中 市議会に波紋
05:28:53 up 20 days, 6:32, 0 users, load average: 8.26, 8.37, 8.58

in 0.33883881568909 sec @0.33883881568909@0b7 on 020219