1 :
ニーニーφ ★@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:51:21.91 ID:CAP_USER9
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:52:04.25 ID:vAwSrdM20
ゴルフやばそうだな
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:52:09.58 ID:DAr4I5gY0
ナイキイノキ
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:52:34.46 ID:d7PpcAMa0
人気低下してるのか?
最近ゴルフ女子とかふえてるじゃん
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:54:12.61 ID:74NFC8Pk0
>>4 マスコミのいうことは真に受けないほうがいいよ
東日本大震災を受けて、「絆婚」がブームに!
って煽ってた2011年覚えてる?
あの年の婚姻数は当時史上最低を記録したよ
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:54:18.57 ID:ZApCjnvS0
>>4 プレイヤー人口がかなり落ちている
日本のスポーツマーケットがシュリンクしているのもゴルフ不況が原因と言われているくらいだ
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:54:22.22 ID:5MU+dsP3O
女子ゴルフとか恵まれすぎだもんな
オリンピック種目にまでなった時は
流石の俺も嫉妬したぞ
なんでこんなもんにそこまでしてやるんだって
いい加減にしてくれと思ってたとこだから良い気味だわ
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:54:59.85 ID:S/OhufHv0
マキロイは踏んだり蹴ったり
タイトリストのままでよかったのに
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:55:12.06 ID:Muj9rxco0
人気低下してるからマスコミが必死に盛り上げてるんだね
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:55:24.59 ID:1E9SdmSN0
>>4 世界的に競技人口と市場が無くなってる
羽振りがいいのはスポンサーの大会賞金くらい
テニスなんかも同じ傾向
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:55:39.78 ID:d7PpcAMa0
まあゴルフ用具高いもんな。
それにプレー代も高い。
で18ホール早朝からまわっても帰る頃には日暮れてるからな。
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:55:46.11 ID:mvMpJIVt0
今年くらいから日本人女子で唯一契約したのいなかったか?w
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:56:12.41 ID:vAuv/FF80
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:56:29.48 ID:ShsFyTUW0
タイガー・ウッズのせいやな
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:56:38.42 ID:/zZrW3SH0
結婚して娘が出来たにも関わらずゴルフやらせない親は虐待
とまで言い切ってた俺だけど
これは撤回する日がくるのかな
でもまだ日本はチョロいだろ
やっぱやらせるべきだわ
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:56:48.08 ID:roKk/lmB0
タイガーウッズの時がピークなのかな?
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:57:16.34 ID:FEzj8Cg00
タイガーやマキロイにアホみたいな高額契約しとるからや
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:57:20.61 ID:1E9SdmSN0
そもそもゴルフの五輪参加も、人気低下に歯止めを掛けるためのものだからな
選手側は全く理解してないけど
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:57:34.69 ID:CNcuObtp0
あの法則発動だな
チョンが出てくるとろくなことにならない
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:57:38.73 ID:74NFC8Pk0
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:57:53.11 ID:D1iSr3X60
日本同様アメリカでもチョンが賞金かっされってばっかで人気が落ちて来たのかw
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:01.29 ID:yqDnXgx30
ナイキ用具っていい印象ない
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:04.15 ID:ac1mdLjO0
日本のゴルファーの平均年齢が54.8歳だもんな、オワコンだよ
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:07.01 ID:Wf7DDhCe0
アメリカでも人気落ちてるのか
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:21.75 ID:roKk/lmB0
>>4 ほぼ週末コースに行ってるゴルフ好きの父に聞いたら
ジジィしか居ないと言ってた
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:48.71 ID:fciDyG680
法則
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:50.76 ID:oWSYuRYf0
元々北米ガラパゴス気味だったのに
その北米で競技人口が激減しているからな
もうどうにもならん
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:58:55.03 ID:Prsb2YZS0
朝鮮イナゴに食いつくされたな
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:06.39 ID:5MU+dsP3O
ってか普通にナイキの人気が下がっただけじゃないの
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:10.08 ID:W/ruPwco0
アメリカ女子に関しては割とマジでチョソのせいで人気が落ちたらしいね
日本だとイ・ボミは実力と共に人気もトップクラスだけど
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:27.16 ID:gCgQ8/vj0
ブルジョワのスポーツだからな一般人には敷居が高い
シューズ一足あれば気軽にできるランニングにほとんど流れてる
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:31.54 ID:8knzaQ3K0
>>11 お前何時間かけて回るんだ?
知ったかぶりはやめてくれ
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:55.44 ID:1sYZ3d9e0
ナイキってトップクラスの世界企業だよね
それにオワコン扱いさせるとか相当だな
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 18:59:58.69 ID:oWSYuRYf0
しかし、ナイキで7億ドルの用具売上で
良くあの賞金規模をキープできているよな
よほど利益率が良かったのか
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:00:01.49 ID:Wf7DDhCe0
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:00:11.43 ID:5MU+dsP3O
いくらゴルフ人気が落ちたからってクラブ作らないとかなんか変だろ
単にナイキ用品が名前だけってことなんじゃないの
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:00:21.82 ID:74NFC8Pk0
>>21 ゴルフに関してはそれ以前の問題でしょ
要は「つまらない」から
いまの男子ゴルフ界は白人男性
それも英国連邦の若手で強いの多いけど、人気無いしね
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:00:27.01 ID:3wmm7u6Y0
ゴルフ用具って高いんだもん
金持ってないとむり
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:00:58.97 ID:D/TpUD9M0
>>11 昼には終わるだろ
何時も2ラウンド回っまてんのか?
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:03.70 ID:lzq2nlco0
オワコン言うても、金もった中年がさあスポーツでもするか!ってなったら
候補の一つには残り続けるだろうし、野球よりはマシなんじゃねーの。
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:11.48 ID:gP2b41C30
特定の国が女子ゴルフ潰したせい
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:13.27 ID:o7xleHVU0
NIKIゴルフと紛らわしいもんな
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:21.99 ID:pEaF0LT60
ゴルフとかスノボとか道具に金かかるスポーツは落ち目だろうな
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:28.28 ID:Afn57nToO
観客破壊スポーツだしいらんわな
代わりにゲートボールやろう
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:31.53 ID:ay0qrqIR0
ゴルフをはじめてから中高年のキャップはほぼゴルフブランドだということをしった
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:36.64 ID:R+3LZNll0
そもそも人気あるのが不思議なスポーツ
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:37.10 ID:r8Yo81FY0
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:48.53 ID:Wf7DDhCe0
アメリカも中産階級ないんだろ
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:53.95 ID:oWSYuRYf0
中年層はゴルフじゃなくて自転車に取られたからな
これが地味に痛い
日本でも小金持っているおっさんは
数十万から百数十万の自転車買って遊んでいる
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:01:59.99 ID:SD7N6sKs0
>>30 その上今はタイの選手が出てきて見る影もない
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:03.43 ID:cpfyddh10
10年前ショップ店員してたけど、ナイキのクラブとか売った記憶がない
ウェアもタイトリストやルコックの方が売れてた
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:07.61 ID:1yAQbRCY0
ナイキはタイガー・ウッズで一儲けしたけど、タイガーがああなったので、
ゴルフ業界のすべてが終わった
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:24.59 ID:j6+PcyF10
結局若者とか新規の客が増えないとジリ貧だわな
まぁその若者は金がないからランニングとかの金かからんスポーツに行くだろうし
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:25.96 ID:GUy6j5MV0
今ゴルフってスターがいない感じはあるなぁ
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:37.75 ID:74NFC8Pk0
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:40.37 ID:5MU+dsP3O
欧州のスポーツとかなにひとつ面白くないもんな
自転車レースにエフワンとか
やっぱ野球が一番面白い
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:45.93 ID:xgwYzvNJ0
ミズノは本田岡崎が引退したらサッカーから撤退しそう
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:46.23 ID:mdDPKl170
ダンロップの一人勝ちだもんなあ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:02:51.42 ID:Wf7DDhCe0
ゴルフもやると面白いんだけどな
やろうって話になかなかなんねーもんな
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:03.24 ID:R5CL2cZL0
アメリカで活躍してるのドブスしかいねーからんsぁ
日本はボミちゃんと日本の若手が居るけど
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:15.71 ID:U1oH5wXA0
すげー金になりそうなのに
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:43.66 ID:kiE0afJX0
>>5 妄想と事実を区別できない精神障害者発見
マスコミ不信はお前の個人的な妄想
ナイキが事業撤退するのは事実
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:51.03 ID:htcSrrAN0
昔は大人が楽しむスポーツの選択肢が少なかったからな
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:54.08 ID:Udo6DP/p0
ゴルフ中継ほどつまらないもんはないからな
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:03:59.66 ID:vXLGLZ1l0
棒振りなんてもはや接待でもめったに
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:04:01.85 ID:lPnEjTe/0
やるのも見るのもつまらないクソ
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:04:17.65 ID:MfnaaB/k0
>>30 アメリカはアメリカ人強くないと駄目だわ、スケートやロードバイクなんかも強いの居なくなったら廃れまくった
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:04:26.72 ID:5MU+dsP3O
そろそろ真面目に考えてナイキがシェア奪えなかっただけって
客観的に論じる奴はいないの?
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:04:30.73 ID:JnN1ryGg0
ゴルフ人気ないのか
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:09.60 ID:Z9ja/rwHO
>>59 ふた昔前はやらないと恥ずかしいみたいなもんだったがな
時代回転はスピード増してる
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:17.49 ID:4WwVmsI70
これはいいニュース
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:27.01 ID:O8gyD4RB0
日本の市場なんてゴミみたいな規模だからどうでもいいんだけどアメリカで人気落ちてるのが致命的だな
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:33.80 ID:0ljq5Hv/0
なんかゴルフって身体にいい健康スポーツとか言われてたけど
どう考えても自転車やランニングのほうがいいよな
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:42.80 ID:i6TEguRT0
職場でのゴルフ大会も10年くらい前に無くなったなあ。
今はテニス大会とフットサル大会。まあ時代の流れだわな。
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:05:44.76 ID:aefMaY670
ユニクロ、チャンスやんけ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:09.87 ID:4AlnVvmf0
人気低迷で土下座してオリンピックに採用してもらったのに
上位ランカーが不参加じゃあな、男子は危機感が無さ杉
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:15.25 ID:gP2b41C30
ウィーが思ったように育たなかったのが痛かったな
女子である程度実績つましてやれば良かったのにあれは可哀想だった
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:22.65 ID:5MU+dsP3O
白人の女子ゴルファーとかみんな干からびたトカゲみたいな女を捨てた連中ばかりだから
見ていても詰まらないだろうな
あれなら韓国人選手の方がマシ
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:22.88 ID:R5CL2cZL0
肥満大国のアメリカでゴルフ
無いなw
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:35.06 ID:i7R+ARGQ0
もう落雷した柿の木の根っ子を自作で加工するしかないな
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:36.34 ID:oWSYuRYf0
>>30 アメリカのファン層白人
日本のファン層日本人(東アジア人種)
この辺の違いだろ
アメリカ人は基本的に外国人に無双されると
スポーツ見なくなる性質もあるし
あと人種面もかなり気にするからな
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:06:42.25 ID:XQDFSwfe0
ゴルフ=トランプ
この影響もあると思うな
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:07:00.22 ID:MgLvqfUY0
ゴルフを面白そうにみせてくれたのって、プロゴルファー猿だけだよな。
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:07:30.86 ID:3dMtKzli0
自分で道具作るところから始めないとな
金と時間の価値がわかる人の趣味なんだろ?
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:07:45.70 ID:XhXfcIre0
みんゴルも売り上げ落としまくっているからな
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:00.40 ID:phj0mD5V0
特に女子は上位選手が韓国人選手だらけだからな
あれはげんなりするけどもそれだけの実力選手だらけの韓国ゴルフ界研究すべき
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:03.82 ID:RFf6CHjW0
マッキャロイはどうすんねん!!
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:10.61 ID:ay0qrqIR0
マキロイがクラブを投げ捨ててもう嫌になったんだろうて
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:12.86 ID:g+I/s1Rs0
あれれ、ウッズとマキロイどうすんのw
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:13.75 ID:S7/TNaIZ0
ナイキのクラブってタイトリストのスタッフ強奪して作ったんだっけ?
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:14.95 ID:oWSYuRYf0
女子は白人が勝てば視聴者数が伸びる傾向があるから
やりようによってはまだどうにかなる面もあるが
ただ今の女子ゴルフで白人無双になる状況は考えづらいのできついね
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:22.18 ID:DysHYj1+0
そもそもゴルフが人気競技になる必要などない。
マナーを守れる上流の人間だけのマイナースポーツで良い。
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:29.20 ID:LtKK1KerO
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:32.08 ID:5MU+dsP3O
>>77 アゴだけは立派に成長して
見る影もなく不細工になったしな
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:08:37.98 ID:b8nbELwg0
これはウッズの責任が大きい
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:05.97 ID:Nebl7nas0
>ゴルフ商品売上高は前期比8%減の7億600万ドル(約715億円)にとどまっていた。
たいした売り上げじゃない。
元々ゴルフは弱かったから辞めただけだろう。
ゴルフ用品の老舗はどこだろう。
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:12.83 ID:fMGh31SL0
ゴルフはそれなりの車に乗らないと恥ずかしい
若者には無理
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:16.15 ID:c4xKueta0
タイガーの人気が下がったからで、ゴルフの人気は一定じゃないかな?
昔のアーノルドパーマーの傘マークとか
ラコステのワニのマークとかの流行り廃りでしょwあふれちゃってダサく見られる
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:38.54 ID:TOqH6VbB0
不人気競技なのにゴルフチャンネルとかやってる不思議
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:40.56 ID:YDTTG+i/O
ナイキみたいなゴミメーカーはスポーツから撤退しろ
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:09:48.21 ID:R4VVEHQ30
グランドゴルフに市場を
移したほうが、需要はあるぞ。
ミズノがもお、やってるけど。
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:10:07.37 ID:Y2yhWqbu0
人気が無くなってるから五輪で人気回復を狙ったら
選手は事態続出だもんな
プロは「今」さえ良ければいいのかもしれないけど
10年後にプロゴルファーの立場がどうなってるか見物だわ
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:10:09.51 ID:oWSYuRYf0
今は小金持ちはジョギングや自転車だな
アメリカでも日本でも
ちなみに興行としての自転車やマラソンなんかは
興味がないのは日米共通項だな
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:10:40.02 ID:CGpJlHIn0
韓国から
山ほど選手はやって来るが
スポンサーは連れてこない
そりゃ潰れる
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:10:42.99 ID:R5CL2cZL0
こりゃテニスも撤退かな
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:10:56.91 ID:cpfyddh10
ゴルフショップもどんどん潰れてる
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:06.15 ID:TOqH6VbB0
>>30 フィギュアと同じだな
ジャップとチョンの醜い争い魅せられてかなりファンを減らしたろう
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:09.77 ID:7Nf5BiCR0
ナイキ使ってる人、見ないからねえ
アパレルなら少しいるがクラブはほんとに少ない
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:11.15 ID:5MU+dsP3O
一時期野球もゴルフもナイキだらけだったよな
だけど粗悪品ばかりで直ぐにシェア失ったけど
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:11.49 ID:ZGcvjR9n0
ゴルフ場潰れまくってるもんな あんなもん潰れたらほんと迷惑なんだけどなw
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:14.82 ID:17WUOu3n0
ナイキの木こり音がするドライバーは酷かったな
コーン♪コーン♪と恥ずかしい音がしまくりw
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:14.91 ID:VDEZXmlG0
タイガーウッズの影響があるのかな
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:21.71 ID:E643Rhyp0
ユニクロにしてやられた感じ?
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:41.04 ID:rvMDNNLZ0
金かける運動はチャリンコに流れちゃったな
どこでもできるし
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:50.22 ID:Eo6rswuk0
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:54.52 ID:qEeHJenzO
>>21 先にアメリカツアーが食い荒らされたんだよ
チョン選手&チョンギャラリーの不正もあり、協会に
上げられた苦情の100%がチョンに対しての年もあった
試合数は減り、荒らしづらくなったチョンは日本へ来て今の惨状
日本では在日テレビ局が必死に誤魔化し盛り上げてはいるが
ゴルフファンは引いてきてる、毎回反日の整形モンスターが(ry
日本ツアーは世界ツアーのアメリカとは違い
日本地区ツアー、日本人選手ファン業界のためのツアー
日本人選手が埋もれる状態が長く続くなら一気に廃れるよ
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:55.61 ID:ZO9q+FRy0
だいたい、ゴルフなんて
自分がやったら面白いけど、
他人がしてるのを見ても
何も面白くないスポーツやしな。
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:11:59.99 ID:oWSYuRYf0
>>67 それでも白人スポーツだと
一定数のマニアが残るんだよ
NHLなんかも外国人無双しているが
白人選手ばかりだから
ファン層も若くて人気も安定している
逆にNBAとかは黒人無双だから
視聴者層の白人比率が低い
NHLが9割超えている一方でNBAは4割くらい
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:12:21.24 ID:wT6Q9iJp0
なんで韓国人ってゴルフ得意なの?
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:12:31.54 ID:I7fpTbeM0
団塊世代がもうゴルフできない体だからな
その前にナイキはシニア無視してたから
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:12:41.01 ID:R5CL2cZL0
でもこれから中国で流行そうじゃんか
ちょっと勿体無いな
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:12:49.10 ID:74NFC8Pk0
視聴率が伸びたところで、いまの若者はクラブを買ってゴルフやろう!にはならん
せいぜいゴルフゲームだ
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:12:51.86 ID:Afn57nToO
>>110 まあ環境破壊スポーツ場だし
作りまくっても迷惑だ
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:13:23.89 ID:5MU+dsP3O
朝4時に起きて栃木まで車飛ばしてチョロっと汗流して夕方帰宅だもんな
そらやってられないだろう
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:13:45.61 ID:TOqH6VbB0
女競技は見た目が9割だから
醜いアジアンには退場していただかないと
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:13:48.75 ID:82yC+RDy0
ナイキのゴルフ用品って、実質ミズノじゃなかったっけ?
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:14:14.64 ID:imJRjOR30
>>1 世界中で貧富の格差開かせてゴルフやるような中〜上層の人間消したんだから当たり前
文句はワールドニューオーダーに言え
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:14:19.89 ID:oWSYuRYf0
基本的にファン層が白人だから
白人が強くないと人気が下がる
ついでにアメリカの白人でもないと
アメリカのスポーツ興行の基本みたいなもん
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:14:20.82 ID:wEkOuXMa0
若いころダンロップとかスポルディングの
スニーカーを普段着に履いてるやつを
なんか見下してた
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:14:28.85 ID:Wl41nflt0
つかアンダーアーマーとか新興にもやられて
基礎的な研究はしてないからつくるもんもつくられず、
大物アスリート金で釣っててっとり早くミーハー取り込む商法だから
やめるときはあっという間だわな。
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:14:41.98 ID:xctQ8EsbO
福武書店(ベネッセ)も、大学受験の為の参考書はすぐに撤退したな。
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:03.30 ID:R5CL2cZL0
>>119 ほんと類稀な距離感持ってる
神様が唯一授けたんだろうな
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:09.13 ID:CGpJlHIn0
四人揃えるってかなり無理げー
時代はお一人様
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:12.79 ID:VhoKRIeV0
チョンが大暴れしてっからな
そりゃ人気も落ちる
135 :
@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:43.58 ID:pnRVCm0/0
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:53.08 ID:9QybbkHk0
俺ナイキアイアン愛用してるんだが…
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:15:58.94 ID:+3zccQQW0
ナイキのクラブだと下手くそでも許される感は異常
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:16:21.71 ID:3IV1X1Il0
ゴルフウェアは無駄に高いんだよ
シューズは買うけど同じ値段ならフットジョイでも買うわ
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:16:42.62 ID:PT+2Va+V0
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:16:45.54 ID:dO+j/YFn0
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:17:19.29 ID:tdAZND2D0
>>119 紳士のスポーツで審判がいないから
(ばれなきゃなんでもあり)
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:17:44.58 ID:ATjn3KHG0
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:17:46.28 ID:gN0r4hBr0
大体ゴルフとか場所取りすぎなんだよ
パットゴルフにしとけ
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:17:47.56 ID:rDHnVSjTO
広告塔のタイガーがあれじゃぁな
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:17:54.79 ID:0Nv1loxsO
ミズノもゴルフは赤字だと聞くしな
五輪種目となったことをうまくいかしたいところ
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:06.82 ID:lviPwc9R0
ウッズがナイキの帽子だったから印象つよかったわ
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:19.22 ID:Afn57nToO
>>141 逆だろ
紳士のスポーツでマナー良いから向いてるんだよ
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:22.41 ID:Wf7DDhCe0
まあKの法則だろうなw
おそろしいなほんと
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:28.67 ID:1sYZ3d9e0
非アメリカ人のアジア人が無双するとすぐ人気なくなるからな
結局スポーツはお金持ちの白人様が活躍しないと駄目みたいだな
男子は白人ばっかだけどそれでも人気なくなってるらしいが
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:43.57 ID:QV+kmdT50
チョンのせいだな
世界各国で荒らしまくってるもんな
日本でも
イボミが人気とかいってるけど
ただおっぱいみるだけだろ
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:18:54.25 ID:EPDajdCG0
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:19:39.33 ID:OpzBZxfM0
ナイキは質悪いから こうなるの日は目に見えてた
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:19:39.65 ID:lPXJqa9N0
ゴルフはサルのやるスポーツになったしな
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:19:46.01 ID:0Nv1loxsO
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:19:49.99 ID:LitPLF6u0
>>33 ナイキはゴルフ後発組だし
タイガーで持ってただけ
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:01.64 ID:Udo6DP/p0
上田桃子とかどこいったんや
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:02.07 ID:SLz9i/WI0
子供と嫁いたらゴルフなんてやってる暇無いしな
で、結局仕事の付き合いか独身連中かジジイしかやらなくなる
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:32.49 ID:i6TEguRT0
そもそもアメリカで黒人だらけのNFLが圧倒的に人気がある時点で
「白人が無双できなきゃ人気が下がる」なんて何の根拠も無い妄想だわ
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:34.30 ID:74NFC8Pk0
>>145 五輪種目にしてもらったら
男子上位勢が総辞退
普及を目指しみんな出てくる女子選手たちがブチ切れ
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:41.50 ID:Z9ja/rwHO
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:52.28 ID:UGwDW3Dy0
これほど環境破壊するスポーツも他にないからな
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:20:55.95 ID:ZGcvjR9n0
そもそもゴルフでコース回るのは体にいいとかいう糞ジジイがいるけど、
あんな18ホール歩いただけで体にいいとか、ただ普段運動不足なだけだろってw
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:06.27 ID:tQiRm9fX0
ゴルフと野球は死に体
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:10.86 ID:oWSYuRYf0
>>149 テニスみたいに欧州の白人無双でもやっぱり人気は落ちる
アメリカの白人が活躍せんと…ってのはあるみたいね
モータースポーツも外国人無双のインディは不人気で
アメリカ白人のための祭典であるナスカーが人気が高い
視聴者層もほぼ白人とか、そんな世界
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:13.28 ID:HmDPVG9n0
女子は韓国人選手の台頭でかなり人気落ちたみたいだからね
選手はファンサービスせず+韓国人ギャラリーのマナーも悪かったりで
で色々規制しようとしたら差別って言われて結果規制出来ず現在に至ると
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:20.49 ID:74NFC8Pk0
>>158 アメフトやバスケは面白くて
ゴルフがつまらないだけの話なんだよね
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:21.48 ID:Afn57nToO
>>149 人種を言い訳にしてるけど
人種関係無いよ
環境破壊スポーツだから懸念してるのみんな
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:23.18 ID:UyqMMXdo0
ルミパイ見れねーじゃんか
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:35.23 ID:I7fpTbeM0
ジジイにはいい運動だろ
10キロ近く歩くんだから
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:49.64 ID:msYOeXr/0
スポーツ界の二大巨頭撤退で、既存メーカーの勝利か。
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:21:51.28 ID:tdAZND2D0
>>147 あんたが韓国人と一緒に
ラウンド廻ったこと無いことはわかった
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:22:32.05 ID:kfyaE8zp0
ゴルフに限らずサッカーも危ない
ユベントスやマンUはアディダスに奪われるし
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:22:51.26 ID:XQDFSwfe0
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:22:51.51 ID:gCyM+Ab+0
こいつは痛イガー
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:11.22 ID:cRl54QJu0
利害関係のあるプロゴルファーは別として、
ゴルフにハマればハマるほどナイキとか眼中ないし!www
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:37.02 ID:dQjEjuR+0
フォルクスワーゲンのゴルフも人気ないよなあ。
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:41.02 ID:SojrOwcq0
車がないと出来ない時点終わってるわな
今時若者でゴルフやってるのなんてパパに連れてってもらってる銀座のホステスくらいだろ
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:41.39 ID:EPDajdCG0
>>159 男子はUSPGAと日程調整しなかったのが悪すぎるわ…
オリンピックのあとすぐにプレーオフだし、そっち優先しちゃうわ
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:57.05 ID:KC1BFHvk0
ナイキが道具を作ってるスポーツってゴルフ以外は何があるんだ?
ほんとウェアのイメージしかない
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:23:58.12 ID:OS7GBrtT0
正月ですらゴルフの特番とかやらなくなったからな。
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:24:29.28 ID:gR7/Jeoc0
バブル時代はゴルフしない人・車持ってない人・公務員あたりが散々バカにされてたけど今だとゴルフしてる人が「まだやってんの?」ってバカにされて、車持ってないのも普通で、公務員は超勝ち組だもんな。
時代の変化は残酷だわ。
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:24:39.61 ID:SlFTLn3i0
俺が就職した頃は先輩達はみんな、ゴルフやってたけど、
15年経って、同期より下の奴はほとんどやってない。
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:24:44.70 ID:JFBdd8zb0
サッカー界に進出してる
うざい、来なくていいのに…
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:24:44.73 ID:iYacC9YP0
女子ゴルフなんてほぼチョンが優勝するからまず見ないしなぁ
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:24:48.14 ID:oWSYuRYf0
>>158 一昔前まで花形のQBは白人って不文律があったし
あとNFLはファンの平均年齢層が案外高い
50前後とかのはず
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:03.06 ID:I7fpTbeM0
ゴルフにハマればハマるほどナイキは選択肢から外れるもんな
アディダスもそう
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:06.72 ID:x6Sz7F6r0
親がゴルフ好きとか、世話好きな先輩がいるとかでなければ
打ち方やルールを覚える機会がないからな
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:34.54 ID:q4qTpBzW0
アメリカ人の若者も車の免許を取らなくなってるからな。ゴルフなんかやるわけないよ。
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:37.85 ID:UEehSHCs0
テーラーはどこに売られてしまうん?
この調子だとコブラも売られてしまいそうたな
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:41.81 ID:LtIwbtvkO
つうか、ゴルフに限らず単にスポーツに興味ない人が増えただけなんじゃねぇかな
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:25:57.11 ID:Oum3VsAQ0
石川なんて虚像を担いだ奴等w
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:00.00 ID:z2LwXWy/0
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:05.58 ID:H5JwK4JM0
若者は貧乏だからゴルフなんかしない
ゴルフなんかに金使う位なら
もっと有意義な事に使いたいって人が多そう
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:22.67 ID:il7gyzwY0
これから使うの恥ずかしくなるじゃねえか
ま、今の時点でもミーハー丸出しでダサいんだけどなw
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:33.07 ID:lEL9ErHN0
昔は出世のためにも必須科目だったのになぁ〜
時代を感じるな
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:34.19 ID:p40GSjU00
スキーもそうだけど往復の時間やらでまる一日潰されるスポーツはもう駄目だね
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:45.08 ID:mP0KYigi0
時代はアンダーアーマー
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:46.96 ID:oWSYuRYf0
ちなみにアメリカでファン層が最も金持ちなスポーツは意外にもNHL
完全な白人スポーツだからだろうね
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:26:49.42 ID:8WjWCzGW0
ゴルフ人気が落ちてるのは事実だよ。
レンジでも若い人少なくなってきてる。
NIKEもあんまりみかけない。
米国でも同じでなのかな。
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:27:01.83 ID:j3i4hxzg0
>>4 昔オヤジギャルってのが流行った時もあったよ
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:27:21.05 ID:FEzj8Cg00
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:27:21.27 ID:JZLw/JvH0
金持ちのスポーツとかジョーク言いながら
なんだかんだやってきたけど、最近は本当に金持ちだらけで肩身が狭い
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:27:34.21 ID:SLz9i/WI0
ウインタースポーツはまだ家族連れで楽しめるからいい
ゴルフは接待無くなったらほんと悲惨
団塊連中が年取ってゴルフできなくなったら潰れまくるんちゃうか
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:27:59.61 ID:EPDajdCG0
>>186 テーラーはなんだかんだで人気あるじゃん
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:01.00 ID:+KnEw5ZC0
>>179 昔から靴のメーカーなイメージ
家にあるのも記念品のシューズケースのみ
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:09.84 ID:OibDJCQ00
本間も中国に買収されたもんな
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:17.48 ID:SojrOwcq0
花金なんて言葉もなくなるくらい遅くまで働かされてんのに土曜の早朝に起きて上司とゴルフ行くなんて罰ゲームでしかない
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:31.87 ID:6aohHdIQ0
ナイキのスポーツ用品はまるでダメ
マーケティングの力で売ってるだけ
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:32.79 ID:oWSYuRYf0
>>190 それを言うと意識高い系が発狂するけど、それもある
基本的にスポーツ興行は先進国じゃ中高年向けってのはある
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:41.94 ID:ReW5n8Sv0
ゴルフは道具、アパレルの利益率が高い。
その割をくってるのが消費者。
コース会員権も権利自体は100万円もあれば手に入る時代になったけど、
名義変更手数料が200万円とか意味不明なことになってる。
しかもほとんどのコースは会員権不要で予約およびラウンド可能。
会員のほとんどはゴースト会員で2000人いたら現役は500人程度。
500人が月4回ラウンドしても、まったく利益にならないからね。
しかも会員のほとんどは死にかけの老人ばっか。
そして誰もいなくなった。
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:28:55.07 ID:2rWzSGAq0
不人気なくせして五輪競技に無理やりねじ込んだくせに上位選手は
軒並み出場拒否だからな。
見の程にしたがってどんどん市場から締め出されてください。
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:29:06.89 ID:6aohHdIQ0
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:29:13.49 ID:dovbMs/10
>>62 そっちじゃなくてゴルフ人気みたいに煽ってたことの方を言ってんでしょ
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:29:32.58 ID:8knzaQ3K0
>>142 早朝から夕暮れまでって12時間だろう。バカみたい
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:12.28 ID:sjq/Wcwh0
ナイキか
子供の頃ミルクだとおもっとったわ
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:20.12 ID:sE+YOKIa0
単純に金の掛かるスポーツだからだよ
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:25.84 ID:xxcTfFia0
アメリカでゴルフ人気激減してるのは知ってたが
じゃあ辞めた連中、やらない若者は何やってるんだろ、Pokemonか?
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:38.38 ID:sHPRVOL10
>>181 どう聞いてもまだゴルフやってる奴の方が成功者に聞こえるけどw
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:41.22 ID:X57An1yd0
法則発動
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:44.49 ID:qUlnwJf+0
ナイキもアディダスもみんなスケボー向けアイテム力入れてる
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:51.39 ID:wrp7W4zK0
デサントが新規参入したり色々だな
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:30:52.28 ID:I7fpTbeM0
>>204 テーラー人気あるんだ
なんで撤退検討してんの?
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:31:06.87 ID:1sYZ3d9e0
夏はキャディーさんが倒れてもおかしくないな
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:31:11.79 ID:/tAh2yqQ0
穴に玉を入れるだけのクッソつまらん競技だからな
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:31:52.32 ID:aS6YIPsE0
みんながやれる気軽なものではないしな
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:31:54.82 ID:SEldohe30
アンダーアーマーがいただきます。
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:32:17.31 ID:UEehSHCs0
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:32:28.39 ID:8WjWCzGW0
使用率はあくまでレンジでみかける個人的な印象ではゼクシオ>テイラー>キャロウェイ>タイトリスト>ブリジストン>スリクソン>・・・・・その他NIKE・YONEX・ping・プロギア
みたいな感じでしょうか。
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:32:42.74 ID:oWSYuRYf0
エクストリーム系もマニア向けの枠は超えない感じ
興行としてはね
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:32:56.54 ID:ReW5n8Sv0
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:10.81 ID:EPDajdCG0
>>222 テーラーは人気あるけどゴルフ市場自体が厳しいんだろう
アディダスもゴルフアパレル部門は残すみたいだしね
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:21.16 ID:pnryr5fD0
どんなことでも中学生くらいまでには一度はやらせないと根付かないと思うよ
大人になって0から新しいことを始めようなんて思いもしないわ
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:26.22 ID:oWSYuRYf0
まぁ、エクストリーム系がメインストリームになれば
日本人とかかなり活躍しそうだけどね
身軽だから
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:26.69 ID:Ze+xSkvh0
こんなのスポーツでもなんでもないからな
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:43.37 ID:SojrOwcq0
潰れたゴルフ場は公園やキャンプ場に再利用だな
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:33:51.04 ID:0ENImHwv0
後から参入しただけだから傷が浅いうちに撤退もありでしょ
やる気の無さからくる投売り価格でボールたくさん買ったよ
ポロシャツも軽くて安くてたくさん買ったよ
ありがとう元気でなと言いたい
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:34:19.62 ID:pNdmIYsK0
日本でのゴルフ用品販売を撤退じゃなくて、
ゴルフ事業から撤退ってのがビックニュースだな。
アメリカだとゴルフなんて、
俺らがボーリングをやりにいくぐらいの感覚なんだよね。
それで、撤退となると本格的にやばいのかもしれない。
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:34:33.66 ID:412FQIzM0
ゴルフしたこと無いけど、一発打つために長距離歩いて時間も勿体ないような気がして効率が悪いというか現代的じゃないような気がするわ
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:35:09.76 ID:UEehSHCs0
>>235 太陽光発電のパネルが敷き詰められてるぜ
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:35:09.99 ID:OMtz7mQY0
ゴルフを趣味としながら、自然環境を守ろうとか言ってる人って
どういう脳味噌の構造になってるんだろう?
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:35:22.16 ID:b00c00TC0
引退が無いスポーツw
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:35:57.00 ID:cABgwaqG0
売れないのはドライバー変な音がするからだよ
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:00.15 ID:Afn57nToO
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:02.47 ID:MnIHW6ON0
韓国人が優勝しまくっても、
アメリカではゴルフは大人気って言っていたやつ出てこいよ
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:06.13 ID:Sak4bd9S0
投資家は数年前からゴルフに怯えてたよ
ゴルフが原因の業績の下方修正が流行してたからね
アディダスもやったしスポーツ用品大手もゴルフ売り場縮小してる
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:26.88 ID:UxicmVv50
ゴルフでナイキ使ってる人は大抵下手だわな
良い印象ない
タイトリストかキャロウェイかな
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:41.85 ID:Eo8VsWR60
ゴルフ場が高いもんなー
もっと安くしてゴルフ人口増やしてもらいたい
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:48.85 ID:JIExT1Xu0
家族ほったらかしで、飲み屋のコンペに参加して
若い女とGESS旅行いっちゃうから
暑い、寒い、雨、落雷、罰ゲームでしょ
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:36:59.90 ID:tonRhkV50
ウッズのセックス依存症の影響が大きい
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:04.35 ID:q4qTpBzW0
>>199 アメリカでもシニアしかゴルフをやってなくてシニアがやらなくなったら半分ぐらい減るらしい。
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:10.78 ID:7ECSbRYu0
これはスポンサーありきの大会が韓国人、特に女子で食い物にされてるせいもある
幾ら韓国人が頑張っても日本人おじさんゴルファーは買わないし増えない
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:25.40 ID:BB7AGEho0
ゴルフ会員権(笑)
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:29.76 ID:8WjWCzGW0
マキロイどうすんのかな?
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:53.98 ID:DufS4K8g0
>>204 アディダス
テーラーメイドごと売却検討してるじゃん
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:37:57.04 ID:UYeu8ve7O
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:12.05 ID:fMGh31SL0
>>246 日本のゴルフが廃れたのってタイトリストが韓国企業になったときじゃねーか?
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:16.00 ID:tonRhkV50
日本でも儲かっているのは中古クラブ屋だけ
それも頭打ち
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:33.47 ID:6y19xQ8E0
野球といいゴルフといい金のかかるスポーツは縮小していくだろう
日本の広く売るビジネスモデルが格差が広がったことで難しくなった
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:43.73 ID:lb7XGLxJ0
だってオッサンしかやってねえもんゴルフなんて
全米とか全英の視聴者も高齢者層ばっかなんだろ
若い層に相手されてなくてどんどん衰退するのが確実のスポーツ
ダサいしじじ臭いし
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:47.43 ID:VC+i58Fu0
韓国人の寄生率ってそう考えるとすごいよな
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:49.28 ID:UEehSHCs0
>>247 安いとこはとんでもないぞ
平日昼食付きで5000とか田舎ならざらにある
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:38:52.74 ID:ZuzGCo9l0
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:39:18.97 ID:q4qTpBzW0
>>237 若い世代はゴルフなんかやらないんでしょ?若い世代はポケモンGOで忙しい
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:39:19.09 ID:MvONTVV60
アメリカみたいに見たまんま砂漠がゴルフ場で500円で貸し切り状態なゴルフ場があったとて
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:39:51.96 ID:oWSYuRYf0
>>258 おいおいw
ネタかよ
日本の話じゃねえよwwww
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:39:56.99 ID:8WjWCzGW0
この前レンジで新入社員らしき若者が上司と思われる人にしごかれてた。
つらそうに振ってて笑った。
あれじゃゴルフ嫌いになるわ。
隣でネットにドライバー突き刺してやったw
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:40:08.10 ID:oJIAR+2+0
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:40:11.88 ID:H6CNj3pZ0
ゴルフパートナーもつぶれてしまうん?
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:41:00.04 ID:J/i04NAy0
野球もそのうち撤退しそう
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:41:31.12 ID:EPDajdCG0
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:41:46.46 ID:SEmYTmnS0
そもそもNIKEは靴やウェア会社でそれは継続するんだろ?
むしろクラブ作ってて売れてたならバカなアメリカ人がいたんだなくらいだ
チタンやらなにやらは専門メーカーの方が上だろ
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:41:58.84 ID:/0dOh7z20
ワンダのCMでタイガーウッズがナイキの帽子被ってたイメージが強い
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:42:08.63 ID:LAdxJaD50
ゴルフ業界は異常に高い値段の道具ばかり作って金のない若者が敬遠した結果先のない状況に陥ってる
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:42:15.66 ID:lb7XGLxJ0
松山とか若者の間での人気と知名度0だからな
メディアの人間にゴルフ好きのおっさんが多いから
スポーツニュースやTVで取り上げてるけど世間の若者との温度差にかなり差がある
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:42:45.82 ID:TMzWP/ox0
高いわ
暑いわ寒いわ雨ふったらダメだわ
遠方だわ
食い物は高いわ
車必須だわ
今時の若いのはそもそも車ももってないんだから無理だろ
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:42:57.65 ID:TG9zEQOB0
昔はタイガーウッズのNIKEのCMが40億だったのにな
今はそんな払わないか
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:42:59.62 ID:oWSYuRYf0
アメリカの女子ゴルフ人気低迷に関しては
韓国人がってより外国人がって類の話
元々アメリカ国籍でもヒスパニック系がオラっている
野球なんかは人気が激減して高齢化が進んでいたりするし
かなりナイーブなのよ、その辺は
白人でも欧州人無双でも人気落ちるしね
50代以上は惰性で見ていたりする確率も高いが
若い層はぱっと離れる特徴がある
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:43:25.14 ID:EPK8AAkF0
ゴルフは「ちょっと気が向いて」と気軽にプレー出来ないからね
何日も前から予定組んで、一度ホールに出たら途中で抜けられないのも嫌だ
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:43:33.31 ID:Sak4bd9S0
ウェアや靴は買い替え需要あるから美味しいんだけどね
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:43:51.50 ID:HvIlIG3Y0
俺のパター、スコッティキャメロンのツアーモデル。
90万円したよ。
ナイキなんて恥ずかしくて使えない。
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:43:54.09 ID:BfahaZk60
ええ……全世界的に低調傾向にあるってことかあ……
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:43:55.80 ID:q4qTpBzW0
>>270 それはいいアイデアだけどポケモンを捕まえたらゴルフなんかやらずに帰りそうだな
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:16.02 ID:ELoOpl4b0
近所のゴルフショップも閉店しまくってんだよな
あと関係ないけどファミマも4軒潰れた
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:24.48 ID:JIExT1Xu0
教えたがる爺がエロい、うざい、うるさい
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:27.40 ID:SEmYTmnS0
>>273 賞金おおいだろ
縮小しても問題ない規模だろう
団体競技と違う楽しみでいいだろ趣味の問題だ
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:27.77 ID:cJ0ih1Xt0
ナイキゴルフのウェアはデザイン良かったのにな
あれが無くなるのは勿体無い
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:35.36 ID:qEeHJenzO
>>119 チョンでは外貨獲得の手段として国策でゴルファー養成してきた
普通の国では文武両道の精神だけどチョン(親)は違い、ゴルフが
上手くなるなら学業無視していい考え、マナー精神は関係なく
ゴルフ技術のみ、そんな環境だから強い選手が多くなる
しかし坂田塾(ゴルフ指導)の塾長が視察に行って呆れていた
マナーも精神論もないゴルフ漬け、こんなものは認められないと
これプラス、先天的に前頭葉が破壊されている影響は大きそう
近○相姦の繰り返し歴史で通常の人間では理解できない
メンタルの部分があると思う、前頭葉破壊はググれば出てくる
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:50.58 ID:69QNzUYm0
ゴルフは若者割引とかしてほしいな。初期費用が高くてある程度金かけないとうまくならないし。
あと老害ゴルファーは消えて欲しいね。100切りくらいの下手くそが先生面するなと。
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:51.42 ID:qUlnwJf+0
>>271 確かにレジャースポーツで特定アイテムだけ作ってる専門メーカー超えるのは難しいな
ウィンタースポーツやマリンスポーツでも一番売れてるのは老舗専門ブランドだし
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:44:59.31 ID:vPz+mtpr0
>>4 女子はクラブにナイキなんかにカネ出さないよ
若手の男でも高いのはなかなか買えないし、中古でOkって考えるしね
一流メーカーの買う層は確実に減ってるっしょ
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:45:10.71 ID:PYLno6NeO
アホやなぁスポーツ用品は小中校(大学)生をメインターゲットにするもんやでぇw
大人相手にゴルフ用品をチマチマ売ったって儲かりまっかいなww
むしろ釣具の方が儲かるんとちゃいまっか?
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:45:27.71 ID:VG/y20VL0
ナイキなんてゴルフシューズが一番ヤバそうなのになw
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:45:32.03 ID:TMzWP/ox0
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:45:34.50 ID:2wvb/pGJ0
つるやがあれば大丈夫
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:45:52.93 ID:lb7XGLxJ0
競技自体が致命的にダサいんだよ
若者引き付ける要素が一切ない
見てても退屈だしウェアもダサいし親父臭い
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:03.76 ID:Oz1xRnvx0
ナイキゴルフ終了かあ
タイガーのスキャンダル以降、ゴルフって一時期程じゃなくなったよね
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:09.61 ID:lEL9ErHN0
そもそもゴルフ上手くなっても、若いやつからちっともリスペクトされないからなぁw
そういう時代になったんだろう
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:17.84 ID:q4qTpBzW0
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:32.89 ID:p+sC1baI0
ゴルフ場くらいの広さでポケモンGOみたいなゲームで駆け回れば
いいんだよ。スマホとスポーツの融合だぁw
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:39.88 ID:3cqWBSY+0
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:40.58 ID:Z5BtZ21z0
<入れっ!!
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:43.71 ID:HvIlIG3Y0
293
ゴルフ部門では4流メーカー
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:46:43.78 ID:Y3xY04T+0
大して美味しくないカレーを奢って貰って値段を見たら3000円で漏らした記憶
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:17.42 ID:9TrPizqN0
マキロイはどこに行くんかな
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:23.22 ID:PHHhN5340
成田空港に着陸する時に、千葉の上空を旋回するけど、ゴルフ場の多さは異常
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:27.01 ID:q4qTpBzW0
>>291 今釣具も壊滅的に売れてないの知らんのか?
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:36.08 ID:8WjWCzGW0
なんだかんだでpingが一番だと思う。
理由は俺が使ってるからw
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:41.04 ID:TG9zEQOB0
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:42.98 ID:QD87JG840
ナイキって日本では輸入物がめちゃ安いし、そのうえ誰も使ってないもんな
海外だとどうか知らないけど、タイガーいなくなった影響もでかいのかな
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:47:50.93 ID:wc+KKM8e0
タイガーウッズに払う金がなくなったのか?
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:03.15 ID:EPDajdCG0
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:04.28 ID:ELoOpl4b0
今日日部下連れてっても色々気を使うからな
向こうは向こうで勿論気疲れするだろうし
結果一緒に回らない
若者はビジネスゴルフすらやらなくなって廃れる
若い世代がやらないものは確実に廃れる
313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:21.24 ID:oWSYuRYf0
全米女子オープン最終日とかも
1997年と2016年を比べると視聴率が4分の1くらいになっている
今年は白人同士でプレーオフ行ったんでこれでも視聴率
前年比で35%くらい伸びた部類だけどね
この10年スパンで見ても視聴率は平均して3分の1くらいになっている感じ
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:24.69 ID:q4qTpBzW0
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:30.39 ID:OpzBZxfM0
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:34.09 ID:sICk+lmw0
ゴルフ業界の上の方にいる奴らがみんなゴルフ脳。やきうと同じ。
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:48:48.98 ID:cJ0ih1Xt0
あ、衣料品は続けるのか
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:49:31.45 ID:SEmYTmnS0
>>286 >>1読め
ウェアだけ続けるよ
NIKEのクラブ買ってた人を逆に知りたいw
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:49:53.61 ID:Oz1xRnvx0
ナイキやアディダスが撤退するとオシャレなウェアがなくなるし、初心者が取っ付き難くなるな
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:49:55.29 ID:JIExT1Xu0
>>314 イケメンならこっちから行く。
頼んでもないのに、アドバイスすんな、からださわるな
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:03.52 ID:UEehSHCs0
>>309 アメリカでもゴルフメーカーとしてはイロモノ扱いなんしやね?
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:10.06 ID:b1tAbaiK0
ぶっちゃけこのスレを見るまでナイキがゴルフクラブ作ってたの知らなかったわ
ウェアだけだと思ってた
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:18.91 ID:I7fpTbeM0
シャツ一枚が1万弱するからな
本当ぼったくってるよなぁ
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:27.39 ID:q4qTpBzW0
>>299 ホールインワンでレアポケモンをプレゼントにすればみんなやるかもしれんな。なんかで釣らないとだめだわ
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:42.29 ID:8WjWCzGW0
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:50:50.97 ID:jru3XFJ40
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:51:21.11 ID:G5BSbMdU0
ナイキといったらタイガーウッズのイメージだから
確かにひと昔前ってかんじがするね
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:51:34.31 ID:q4qTpBzW0
>>320 俺にいっても知らんがな。おっさんは体にさわるためにゴルフに誘ってんじゃね?
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:52:30.26 ID:EPK8AAkF0
女子は完全に終わってる アンソンジュ とかシンジエとか
韓国って美容整形大国じゃなかったのかよ?!
日本もハルキョーだからあまり言えないけどさ
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:52:42.43 ID:9TrPizqN0
サスクワッチだったか
四角いドライバーがあったな
なんか奇をてらった形状してる印象
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:52:45.64 ID:GXk4HhTC0
ナイキは天狗商売した結果の裁きである。
調子に乗り過ぎた!
スニーカーも飽きたし、昔と比べて質も落とした。
ナイキのウェアも見なくなった。
もう時代がナイキを必要しなくなった。
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:52:55.93 ID:8MssiFi80
公営の運動場なら100円200円で出来るテニスは
毎日高齢者でごった返してる
彼らがアイテムにどの程度金をかけるかは知らんが
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:52:57.27 ID:Oz1xRnvx0
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:53:07.79 ID:WqtpZrkk0
おっさんのスポーツは淘汰される運命
やきうと同じ
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:53:40.57 ID:UEehSHCs0
>>319 ウェアは撤退しない
靴も残す
クラブは止める
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:53:43.81 ID:SEmYTmnS0
ゴルフウェアはラルフローレンかな
ユニクロでいいしプロだと化学繊維必須なんだろうけど
厚手の綿は必要な気がする
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:53:44.42 ID:8WjWCzGW0
>>333 ウェアはそこそこ人気だよ。クラブとかはないけどね。
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:54:03.34 ID:8WjWCzGW0
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:54:30.04 ID:fRNFCHRK0
ってか、俺はゴルフにどっぷり嵌ってる30代だけど、通ほどナイキという選択肢がないんだよね。
ナイキはダサい奴と思われる。
普通にアディダスやプーマにマーケティングで負けたんだよ。
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:54:42.78 ID:xNqZ2SE40
女子プロが韓国選手ばっかりなのは見てて萎えるよなぁ・・・
どうするんだろうなこの状況
男子もほとんどが国内でシコシコやってるだけだしな
まともに世界に挑もうとしてるのは松山くらいだろ
341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:54:51.55 ID:Oz1xRnvx0
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:18.60 ID:cN9DGpip0
ゴルフのプレー自体は楽しいけどね
値段もみんなが思ってるよる高くない
平日だったらセルフだったら昼飯つきで6500円とかだけどな
俺が一番煩わしいのはドレスコードかな
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:23.33 ID:PW4UnDWh0
ぶっちゃけもうナイキのブランド価値なんてダンロップ以下でしょ?
しまむらどころかスーパーの衣類コーナーで埃被ってるレベル。
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:38.86 ID:DCseXvpQ0
ゴルフでナイキは新参もいいところ
節操のなさも予想通り
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:40.19 ID:gQqiy6fRO
>>52 昔、TWのマーク入り商品だから購入したけど
タイガー・ウッズの落ちぶれっぷりで
魅力無くなったね
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:52.59 ID:oWSYuRYf0
>>339 アディダスも用具からは撤退する意向のようだ
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:55:56.89 ID:yWacWnbJ0
>>196 スキーは若い頃やってたらしい中高年を最近よく見るよ
あと家族連れもいるな
激減したけどなんとか持ちこたえたみたいな感じ
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:00.44 ID:b4Npmr5nO
プロスポーツは魅せてこそ成立するのに、一打に拘るあまり何回も仕切り直しされちゃ醒めてしまう
しかも賞金にしか興味がなく、観客のことなんて無視してマイペースゴルフのチョンが増えてきちゃ人気が廃れるのも当然
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:17.02 ID:8WjWCzGW0
韓国勢は色々言われてるけどスイングとか最先端で素晴らしいよ。
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:22.45 ID:vAwSrdM20
近所にゴルフ場の支配人みたいのやってる人が居たけど、どこも経営が大変らしい
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:33.28 ID:tfapo9gS0
打ちっぱなしはけっこういい暇潰しになる
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:42.05 ID:q4qTpBzW0
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:56:53.23 ID:te6fQLln0
競技レベルが低いのに賞金がクソ高いスポーツだよな そういうのには韓国が必ず絡んで人気が無くなるw
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:57:10.99 ID:oQKyTbgg0
全英オープンを夜中にみているのはなんか落ち着くね。
ゴルフわからん人間だけど。
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:57:19.54 ID:Alyn/8z80
これも時代の流れなのでしょうか
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:57:37.56 ID:VobeKaUI0
>>109 巨珍時代のキモ原が全然似合わないのにナイキ用品使ってたなw
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:57:43.40 ID:d1vT6B+70
タイガーウッズのために作られた部門と最初から陰口言われてたからな
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:57:50.06 ID:GL0W4gPg0
せっかくの休日も上司の接待ゴルフとか地獄だろ
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:58:01.74 ID:M17gORGC0
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:58:22.45 ID:HYzvOcTF0
ゴルフやってる人からしたらナイキなんてだせーメーカー使わなかっただけの話だろ。
俺の周りでナイキ使ってる人みたことねーぞ。
普通はツアーステージがゼクシオだわ。次点でMP
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:58:38.22 ID:QD87JG840
>>321 宣伝に金かけすぎなのかもな
誰も使ってない割に、プロゴルファーは結構使ってるもんね
昔から、金属音が強い打感でちょっと恥ずかしい音だし、
今のドライバーのヴェイパーも見た目がなー
なんで黄緑なのって思うし・・・・
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:59:34.89 ID:w3B2fagu0
>>4 一昨年まで勢いあったが去年辺りから怪しくなって今年崩壊
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:59:41.25 ID:xvQSyES/0
そもそもナイキのドライバーって新作出すたび色が変
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:59:44.52 ID:SEmYTmnS0
>>357 アメリカらしいが老舗つぶしてないならいいが
独占した後撤退するからなやつら
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:59:56.26 ID:fRNFCHRK0
競技ゴルファーとしては
総合スポーツ用品メーカーなら、テーラーメイド、コブラ、ミズノはあり。ナイキはダサい。
ゴムメーカーなら、ブリジストン、スリクソンはまあまあ。プロギアはダサい。
専門メーカーは、タイトリスト、ピン等全部あり。
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 19:59:59.04 ID:6/J8d/zt0
タイガーのクラブはミズノ製
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:00:01.46 ID:NzzazttyO
>>305 グーグルアースであの周辺見るとゴルフ場が地面にできた皮膚病みたいに見えて気持ち悪いんだ
368 :
(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT @無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:00:20.83 ID:Q3mKPea50
一度もゴルフやったことないけども、オレたち向きではないのでやりたいとは思わない
ゴルフやるくらいならば、2ちゃんやってるわw
(´・ω・`)
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:00:38.26 ID:UeLdXpld0
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:00:41.42 ID:4v4alMGx0
初めて買ったのがナイキだったから寂しい。周りからはミーハーだとバカにされたけどかっこ良かった
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:01:11.01 ID:UeLdXpld0
iine
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:01:41.05 ID:fMGh31SL0
>>360 ツアーステージもうないだろ
本当にみんなゴルフから遠ざかっていってるんだな
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:02:04.22 ID:7gqBqUpl0
なんで、風呂入るの?
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:02:23.73 ID:OI/2DGUl0
>>85 5,6と課金ゲーにして大量に逃げられたライト層をまた呼び戻すの大変そう
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:02:44.04 ID:M17gORGC0
石川遼がコケたのが大きかったね
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:03:13.62 ID:2HYSLNW10
>>119 野球もそうだけどエリート教育でしょ、しかも国が支援してる。
そういう業界が大きいわけじゃなくて一部の超エリート層が突出してるみたいな
フィギュアもキムヨナがそうだった
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:03:19.86 ID:vAwSrdM20
ナイキにアディダスも撤退ということはリアルに若者人気低いのかもね
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:03:25.90 ID:b4Npmr5nO
野球も野村が、観客無視してゲームの流れをぶった切ってでも勝てばいいんだろ、ってやり方始めてそれが広まって人気が無くなったんだよな
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:04:08.56 ID:cN9DGpip0
まあ今だにクラブハウス入場時はジャケット着用とか襟付きシャツとか
シャツの裾はズボンにINとかプレーに関係ないマナーがウザイわな
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:04:19.15 ID:QD87JG840
時間かかる遊びは敬遠されつつあるね
ゴルフ以外だと野球もそうだし、日本だと麻雀なんかもそうだろうし
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:04:41.04 ID:Ss38Aa/10
ゴルフは50歳以上のおっさんの趣味
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:04:54.11 ID:oKke1dr70
ナイスショットナイスインだよ!女房ご機嫌でねなイメージ
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:05:26.95 ID:lEL9ErHN0
アディダスかっこいいのになぁ
バッグとシューズがアディダスちゃんだわ
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:05:35.45 ID:Oz1xRnvx0
ナイキは今やファストファッション的なスポーツファッションメーカーでしかないから、中級上級者には見向きもされないわな
ゴルフ人口が減ってるって事は初心者なんて殆どいないんだろうし
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:05:56.20 ID:9Jy1nUn00
♪
疾風のように現れて
疾風のようにさってゆく
スエッシュマークは誰でしよう
スエッシュマークは誰でしよう
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:08.77 ID:4AjedR4B0
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:45.65 ID:gQqiy6fRO
>>372 ググったら出た。
『【悲報】ツアーステージ終了です - EveryDay ゴルミが行く!
2014年7月14日 ... が、現行商品で終了となります。
本日、ツアーステージに代わる新ブランド・. BRIDGESTONE GOLFの発表会』
丸2年経ってる!
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:46.01 ID:hnuxj2RK0
タイガーウッズとナイキと言ったらこれしかないわ
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:48.14 ID:+VuM86MY0
娯楽としてスポーツを見るという人が減っているという仮説はどうでしょう?
知らないオッサンやオバサンの運動会でしかない、ってことに気付いちゃうと冷める、みたいな
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:53.68 ID:ASXw2C7r0
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:06:55.07 ID:M0RaWwFe0
依存症になるとどんな感じになるんだろうか?
俺も依存症になってみたいよw
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:07:03.89 ID:Vgq3H7hx0
海外ゴルフ製品の日本代理店をしている会社はブラックだよ
社員を15万円にも満たない額で働かせている
最近は縮小のために田舎への移転を進めているそうだ
田舎で更に安く人を使うのかな
こんな業界さ ゴルフ用品は本当に売れていないんだろう
393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:07:19.89 ID:ntE8+CVl0
つかナイキとアディダスが撤退したら、どこのメーカーが残るんだ?
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:07:33.60 ID:6HtrN+Cb0
だいたいが沖田のせい
調子がいい→良い球だが偶然にも不幸に見舞われる
実力がある→良い球だが偶然にも不幸に見舞われる
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:08:00.59 ID:QD87JG840
>>387 でも見事再生して売れてるからね
評判もいいし
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:08:11.40 ID:fRkklRab0
山切り開いて、薬使いまくって、環境破壊してやるもんじゃない。
ゴルフは日本には向かない。いらん。
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:08:37.95 ID:QD87JG840
アディダスって、テーラーメイドだろ
撤退なんかしないでしょ・・・・
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:08:45.63 ID:CYArD8tt0
上級国民だけでやってろよ
なにが面白いんだあんなの
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:09:11.98 ID:ntE8+CVl0
>>389 視聴者減が撤退の理由じゃない
競技人口減が理由だから
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:09:23.54 ID:ASXw2C7r0
>>397 テーラーメイド売却は決定よ
いま売却先探し中
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:09:49.09 ID:ntE8+CVl0
>>392 15万未満でブラックって、地方の30〜40%はブラックになるで
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:10:00.70 ID:9Jy1nUn00
格差娯楽w
シングルに成るのに最低700万かかる。
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:10:12.98 ID:ttTWYhPf0
米女子みてみ
えらはったデブのキムチニダババアばっかし
そらだれもみんわ。。。
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:10:25.38 ID:Jp6k5Hoq0
高齢でもやれるのはいいけど
金がかかりすぎんだよゴルフは
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:12:33.92 ID:xEgrkbBX0
ゴルフでナイキの物はボールくらいしか使った記憶ないわ
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:12:40.10 ID:JbRnDNOu0
結果的にタイガーウッズと心中みたいになったな
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:12:40.86 ID:BXq/z6h/0
ゴルファー=朝鮮人
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:12:47.42 ID:q4qTpBzW0
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:12:52.06 ID:UZKwWxc20
>>6 逆だろ景気によって金のかかるスポーツの人口は左右される
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:13:10.33 ID:nqZd7rHw0
やるとすげえ面白いよな
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:13:12.83 ID:qoZrtUNF0
朝鮮人が活躍し始めて市場価値が大暴落したんだな
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:13:27.09 ID:+VuM86MY0
>>399 じゃあもう純粋につまらないってことっすか
お手軽さが全くないという意味では同意できますが
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:13:32.87 ID:I7fpTbeM0
え
ツアーステージって無くなったん?
知らなかった未だドライバーは使ってるのに
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:14:10.55 ID:XWB5C/ue0
松山とか絶賛してたアホ
斜陽競技じゃねえか
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:14:51.02 ID:QD87JG840
>>400 え、まじなのか・・・・テーラーメイド知らなかったわ・・・・・
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:15:10.37 ID:9wMKfCrw0
ジョーダンのスニーカーで転売厨に媚びとけや
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:15:17.65 ID:q0fc20ou0
>>4 日米ともに韓国人が強すぎて人気が低下してる
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:15:54.42 ID:oWSYuRYf0
>>417 日本の女子ツアーはギャラリー数は伸びているよ
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:01.51 ID:cN9DGpip0
まあたしかにゴルフは金がかかるわ
上手くなるのに時間がかかるし上手くなるには金がかかる
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:08.99 ID:RG4YeAwA0
ナイキの市場専用率どんなもんやったんや
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:17.51 ID:XWB5C/ue0
>>411 朝鮮人でも活躍できる=低レベルという事だからな
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:22.58 ID:ZVuBwaT70
タイガーウッズのセックススキャンダルに巻き込まれたのが痛かったな
あれさえなければゴルフ界の雄として未だ君臨していたはず
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:41.34 ID:oWSYuRYf0
スポーツも芸能もそうだが
今の時代それほど面白いもんじゃないから
さじ加減を間違えるとあっという間に衰退してしまう
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:16:49.60 ID:Dzx3FwHH0
ゴルフや野球みたいに道具が高価なスポーツは景気が悪くなれば競技人口は減る
スパイクと短パンとボールさえあればできるスポーツなら金がかからないけど
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:17:08.88 ID:GA/y7X3W0
昔は日本男子ツアーの方が賞金が良くて
海外の有名選手が来てたけど
結局この世界はスター選手がいなくなれば低迷するんだよ
今のアメリカが異常なだけ
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:17:15.35 ID:nqZd7rHw0
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:17:38.77 ID:QD87JG840
>>379みたいな人が多いから、レストランが幅広くあるように、
ゴルフ場ももカジュアルなゴルフ場もっと増やせばいいのにね
最低限のルールあれば、格好とかどうでもいいって人はそういうところで楽しく遊べばいいのだろうし
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:18:17.46 ID:7Nf5BiCR0
>>112 ありまくり
スターが使ってると売れる
何十億とかで契約しても利益出るんだし
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:18:27.89 ID:0CIL1eH/0
>>418 イ・ボミがフォンシャンシャンそっくりだったらアメリカと同じ道を辿る
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:18:57.30 ID:9Jy1nUn00
貧乏人囲いたかったら3000円までだな、
高級旅館だって1泊2食で13000円もかからんぜ。
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:19:00.73 ID:+VuM86MY0
>>232 なんかわかる
何を面白いと感じるかは、子供の頃の刷り込みの要素が大きいと思う
それが全てとは言わないけどさ
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:19:16.80 ID:UZKwWxc20
>>75 ユニクロはアダムスコットと契約してる
ただスポーツアパレルに本格参入するつもりは無いようだ
あくまでグローバル視点の広告とテニスやゴルフで
ブランドイメージを上げることが目的だろう
メインはやはりカジュアルのファストファッション
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:19:25.72 ID:d1vT6B+70
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:19:31.84 ID:XWB5C/ue0
不況の日本で人気あってもね
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:19:39.70 ID:bVSO/U330
結局ゴルフはジャンボ尾崎なんだよな
ジャンボに比べたらマキロイもウッズも目糞鼻糞でしかない
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:20:33.48 ID:ASXw2C7r0
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:20:38.76 ID:dfAZGaEO0
コリアンが増えすぎて、人気低迷したんだっけ。
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:20:48.61 ID:oWSYuRYf0
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:21:44.09 ID:S3eHa9/z0
朝早い
ゴルフ場まで行くの面倒くさい
人が打つの待っている間も嫌
打ちっぱなしとか練習もしないといけない
会員権やプレイ代が高い
プロのプレイ見ていても進行が遅くて飽きる
会社関係でやる人以外は
無理してやることないな
440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:21:55.24 ID:EUxAb7EK0
おっさんとゴルフと野球
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:22:24.95 ID:FJ76ZVH30
爺の接待競技として細々と続いていくだろう
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:22:38.59 ID:DJtVKGGl0
ナイキがゴルフに進出しはじめた頃、若者取り込もうとしたのかストリートゴルフみたいなCMやってたよな
街中でゴルフなんてどんなキチガイCMだよと思ったもんだ
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:23:18.42 ID:LM3crVLI0
昔は新しいゲ−ム機が出るとほぼ同時期にゴルフゲ−ムが出てたのに
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:23:29.34 ID:KSrvipLM0
結局タイガーの人気の尻馬に乗っただけ
何一つゴルフ界に功績残さなかったな
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:23:31.17 ID:oWSYuRYf0
>>437 アメリカに関しては
韓国人ってより外国人だな
アメリカの白人女子選手が活躍出来なくなって
人気が激減した感じだな
見ているの白人の50代以上がメインなんで
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:23:51.61 ID:a+zbTWIS0
アメリカでは割とカジュアルなスポーツで
MLBとかNBA観戦するより1Rプレーするほうが安いみたいなこと聞くが
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:24:21.96 ID:HZNv6buR0
男子がオリンピックに出なかったから怒っちゃったな
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:25:06.32 ID:74NFC8Pk0
>>446 そう
だけど、若者はやらない
ゲームで遊んでる彼らにはつまらないんだろう
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:25:33.85 ID:oWSYuRYf0
>>442 広告戦略だけじゃ限界がある良い例だろ
>>432 ユニクロは目のつけどころは悪いんだよな
たまたま錦織がブレイクしただけで
アダム・スコットなんてミーイズムすぎて
豪州でもボロ糞にいわれてしまうレベル
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:25:49.93 ID:O3hz3cRD0
はにかみ王子とは何だったのか・・・
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:26:02.22 ID:P8Wt8dMW0
男子はともかく女子は不細工なチョンコロだらけだから
どうにもならんだろうな。
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:26:04.38 ID:QD87JG840
>>430 都心だと埼玉の河川敷とか安いけど、もっともっとレベル落とさないと普及しないだろうな
・1プレー 5000円以下
・ゴルフシューズあれば格好は何でもOK
・セルフ
・レストランもあるけど、昼は持ち込みでもOK
マナーだけは遅いと困るから、遅い奴は走るのだけは徹底させる
後はマーシャルだけしっかり回らせて、普通のゴルフ場より厳しく言わせるようにして流れよくすれば
それはそれで気軽にいけそうだと思うんだけどなー
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:26:15.70 ID:1E9SdmSN0
>>446 アメリカは10年くらいずっとゴルフ場が閉鎖して減少してる
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:26:47.44 ID:fLyPL9Bd0
>>474 増えてるのはサッカーくらいだろ
他全部衰退
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:26:56.51 ID:M17gORGC0
ぽっちゃり王子って今何してんの
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:27:06.30 ID:S3eHa9/z0
みんなのゴルフで満足だわ
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:27:22.93 ID:d1vT6B+70
>>450 石川はキャロウェイってメーカーだから
ナイキと無関係
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:27:32.25 ID:suZN0a0m0
>>446 短パンでプレー出来るしな
個人的には、ナイキが入って来るとバブル加速、下の価格釣り上げて去って行く印象
これはスポンサー契約含めてね
世界的スポーツ興行だと、次は五輪、その次はサッカーじゃないの? バブル崩壊
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:27:51.05 ID:xxcTfFia0
今の若者はどうせ疲れないスポーツなら手近なスマホやゲームでよくない?となるのかな
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:03.13 ID:oWSYuRYf0
エクストリーム系がアメリカの白人の若者に人気ってのも
やっぱり白人が主役のスポーツだからってのは大きいよね
若い人ほど当然そうなってしまうよね
まぁ、だいたいスポーツでも人気が低迷する理由ってのは
業界でも把握しているケースが多い
ただ人権を考えると解決出来ないことが多いってだけでね
難しい問題だね
日本の野球みたいに時代構造の変化で自然と人気が落ちる場合もあるけどね
男子ゴルフだと日本の野球パターンに入っているね
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:15.28 ID:M17gORGC0
今、ゴルフ漫画ってないのか
漫画がでればはやるぞ
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:25.29 ID:S3eHa9/z0
今後ゴルフやるくらいなら
ゲートボールやるわ
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:26.68 ID:pXWBVOpoO
大ニュースだろこれ
ゴルフ終わったな
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:31.05 ID:KSrvipLM0
>>452 北海道はそんな感じのところ増えたな
トーナメントコースでも平日なら5000円切る
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:38.06 ID:vAwSrdM20
日本のゴルフ競技人口も減ってるので競技人口の多いサッカー好きに興味持ってもらうためにフットゴルフとかやってるって記事があった
中田が丸山か誰かとゴルフやったのもその一環かもね
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:28:46.48 ID:NeE9EZgf0
一応ゴルフ界も危機感は感じてるみたいだけど
今の団塊連中がゴルフできない身体になったらマジで終わるんじゃねぇの
金も時間もかかるし若い奴マジでゴルフなんか奢りでも嫌だっての多いだろう
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:01.04 ID:xX64UxZZO
日本でもランニングや登山や釣りに圧倒的に負けてんじゃないのゴルフ
スポンサーの企業役員ジジイだけ元気で金に全てが付いてこないって不思議な競技だよね
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:03.66 ID:Fgy4Tp890
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:21.95 ID:S3eHa9/z0
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:32.47 ID:fR5alqJk0
とにかくゴルフは金がかかる
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:39.68 ID:a4i03t1Y0
ちょっとかじってた時期もあったけど
あまりにもチンピラが多くてね
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:52.65 ID:GXk4HhTC0
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:29:56.48 ID:vAuv/FF80
/ ̄ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒ ヽ
/ ( ●)(●) |
| (__人__) } とっとと廃れろ不人気レジャー
/、. ` ⌒´ ヽ
/ |
| | /
ヽ_| ┌──┐ |丿
| ├──┤ |
| ├──┤ |
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:30:19.52 ID:KSrvipLM0
>>459 疲れない?へたくそは汗だくだぞw
カートでも2万歩近く歩く(走る)
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:31:02.22 ID:NeE9EZgf0
野球のオワコンwと違ってゴルフのオワコンはマジだよね
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:31:15.31 ID:QD87JG840
>>464 あ、そうなんだ。それはいいね
もっともっとそういうところ増えればいいのにな
格好とか、無駄なマナーとかいらないって人はそういうところで遊んで
高級なところ行きたい人は、そういうところいけばいい
ゴルフは全部が無駄にかしこまりすぎなんだよね
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:31:30.96 ID:S3eHa9/z0
>>467 登山は頂上目指す達成感
釣りは釣れた時の爽快感
ゴルフはスコア誤魔化す負けず嫌いのジジイに
打つまでがない神経質爺と
性格がモロに出て嫌になる
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:32:13.12 ID:tyEpma7r0
タイガーウッズのせいや!
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:32:29.03 ID:I7fpTbeM0
競技の性質上マッタリできないのが痛いよな
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:32:32.33 ID:cN9DGpip0
ゴルフは楽しさがわかる前にやめていく人が多いわ
ゴルフ女子を増やす事を考えた方がいい
そうすれば自然と野郎はついてくる
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:32:34.26 ID:bVSO/U330
セックス中毒で過去の人になったけど、土人出身のタイガー・ウッズに支配された時点で、
ゴルフ人気は失墜した
ゴルフってのは徹底的に白人のスポーツであるべきだった
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:33:04.27 ID:KSrvipLM0
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:33:12.91 ID:AE170zIL0
逆にしばらくは価値が上がるな
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:33:23.52 ID:TtcrWZ290
ウッズのせいじゃないの?
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:33:45.27 ID:bQqVFoLt0
車買えないのに、ゴルフなんて、今の若者がするわけ無いだろ
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:34:08.88 ID:6NuIMx3w0
>>449 H&Mもユニクロと同じように参入
そもそもテニスは世界的に放映されるしイメージの良さで
昔からスポーツ系のアパレルが宣伝のために通過する媒体
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:34:25.99 ID:dfAZGaEO0
韓国人選手がふえ、英語を話さないとダメとか制限設けていたが、
やっぱりだめだったか。
法則発動しまくりだね。
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:35:13.23 ID:u4l0jXSn0
>>27 バカ言ってんなよ
世界中でゴルフコースがない国の方が珍しいんだぞ
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:35:25.39 ID:AAnCYWJA0
中国の企業が買ってくれるよ。
今の若い子はゴルフなんてしないから、F1と同じで先は暗いけど
ゴルフは中国系が大好きだから接待としてまだまだ死にはしない。
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:36:00.43 ID:+VuM86MY0
特別な技能を必要とせず敷居が低い
プレイのためのアイテムを揃える必要があまりない
競技場への移動へ自動車必須ではない
日時や天候に左右されにくい
人数を集めなくてもできる
形式的なマナーやルールに縛られない
それにより環境を悪化させない
適度に自然と触れ合える
健康に良い
もう、こういう運動しか残らないと思うよ
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:36:27.24 ID:6aohHdIQ0
グラウンドゴルフは中高年に盛況
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:36:29.36 ID:x7JCyvZK0
スポーツでもないしレジャーでもない
もともとニッチな遊びが廃れただけ
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:36:47.20 ID:ZJs+fqr4O
なんか金のゴツイネックレス首にかけて金歯輝かせて金ロレックスつけてるおっさんが下品でエロイ女を連れてやってるイメージ
あんまスポーツっぽくないっていうかなんつうか
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:37:42.64 ID:M17gORGC0
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:37:59.30 ID:xVNLIOZz0
>>1 で、ゴルフに投資してたカネはどこに回すつもりなんだ?
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:37:59.53 ID:nK0JjUxj0
プレーするのも、観戦するのも、テニスの方が楽しい
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:38:01.80 ID:AAnCYWJA0
ゴルフはスポーツではなくレジャー
野球やゲートボールと似てるね
この手のスポーツは世界的に不人気
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:38:04.47 ID:FA5/GPJZ0
>>451 不謹慎だけどそれあるだろうな。
スケートだって浅田真央とか本郷とか
容姿がある水準だからまだしも西洋人が
出ないでシナチョンだらけなら見たくもない。
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:38:08.40 ID:sGzqewnW0
一般層はパートナー、一部の道楽者がパーツでカスタムクラブ買うくらいだから吊るしの新品買う層なんかほとんどいねぇよ
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:38:43.03 ID:JKXN4beK0
土建屋の馬鹿息子がクラウンで乗り付けてポロシャツの襟立てて18金ネックレスして
くわえタバコで酒飲んで馬鹿笑いしながら遊ぶ成金遊戯。
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:38:55.17 ID:FA5/GPJZ0
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:39:37.00 ID:u4l0jXSn0
たまにヒット商品はあったもののナイキはゴルフ界で確固たる地位を獲得したとは言えなかった
それは商品性に問題があった、キャラウェイゴルフなどと歴史は大差ないが商品の魅力に乏しかった
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:39:58.70 ID:suZN0a0m0
>>476 >>477 >>480 金額的なものも有るけど、気の会うメンバー、其れが難しいなら一人で回れるw なら楽しいと思う
ゴルフはメンバー内上級者のウザさが他の娯楽スポーツの中で突出し過ぎてる
>>485 国内では其れは大きいかも
最近だと、アスリートごっこなら、テニス、ランニング、自転車、だし、
楽しいガヤスポーツなら、フットサル、ボーリング、新興アメスポw だもんなあ
俺は野球好きだけど、敷居高すぎる
ソフトにしても、打てるのが楽しいのに、いきなりウインドミルみたいに成っちゃう勝ち負け重視の人が居るしw
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:40:23.86 ID:23MtztxD0
イニシャルDの彼女がゴルフやってるって違和感あるよね
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:40:33.57 ID:A7ujVweQ0
そう言えばナイキはゴルフシューズやポロシャツは買ったがクラブは買った事無いわ
デザインがダサいしやっぱりクラブは昔から作ってるメーカーの方が信用出来るし
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:41:00.34 ID:+VuM86MY0
>>494 他人の都合に左右されるような娯楽・スポーツは衰退していくように思う
より、一人で楽しむような方向に進むのではないか
一人でジョギングとかね
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:41:44.32 ID:FA5/GPJZ0
>>466 違うよ。
アメリカのゴルフ文化はいいよ。
日本人のゴルフは農民と演歌臭いから忌避してる
んだわな。
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:41:44.56 ID:NwDqqEGr0
スピース人気ありそうなのにな
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:41:50.91 ID:u4l0jXSn0
もちろんゴルフ人口が減少していることは大きな影響がある
かつてのゴルフの名門ブランドも消滅したり苦戦している
でも確実にナイキはキャラウェイやPING、テーラーメイドあたりとも差がある
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:42:19.12 ID:fLyPL9Bd0
3Dゴルフはまあ面白いし
リゾートいってゴルフもまあ楽しい
釣りでもいいけど
だからといって道具は買わなかったな
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:42:28.56 ID:n/csqHRb0
ウェアー類は継続するのね
クラブやボールの用具類は性能追求しないと売れないから大変なんだろうな
マーク付けてデザインだけすれば売れるウェアー類のほうがチョロく儲けられるんだろうな
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:42:38.49 ID:u4l0jXSn0
>>499 新品買う人間がいなかったらゴルフパートナーに中古が回ってこないだろw
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:42:39.16 ID:9Jy1nUn00
最近の若いのは以外と賢いのw
ちゃんと貯蓄しとるじゃないかw
どんどん潰してスーパー銭湯や老人ホーム
太陽光パネル風力発電等にシフトしていけ。
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:43:07.15 ID:M17gORGC0
ゴルフはVRでしか残らないかもしれんね
その方が
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:43:18.08 ID:LsubRwD40
ウッズのバンカーショットがぎりぎりチップインするシーン
最後の一転がりでちょうどナイキのマークがうつるあたり
CM以上の出来事だったな
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:43:45.71 ID:FA5/GPJZ0
エアロビクス復活希望。
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:43:52.62 ID:hscvChsQ0
これも朝鮮人の法則かな
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:43:54.08 ID:ljA789Kf0
野球とゴルフはオワコン
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:44:24.48 ID:M17gORGC0
ローラーゲームが復活してほしい
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:44:24.61 ID:zXRXLI8r0
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:44:33.97 ID:+VuM86MY0
>>485 わかる
なんだかんだで、ゴルフには車必須だしな
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:44:41.99 ID:D6NPg43o0
女子ゴルフとかほとんどがイボミのおっぱい目当てだもんな
おっさん共がイボミの後ろをゾロゾロ歩いてるのはウケるわ
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:44:43.69 ID:FA5/GPJZ0
>>517 うーむ。
スピードスケートどうなのかな??
ドーソン。
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:02.25 ID:A7ujVweQ0
>>459 夏のゴルフ場を一度回れば分かる
スポーツ経験者でも倒れそうになる
長時間登ったり降りたりで太陽を遮るものはほとんど無いからな
まだ登山の方が木陰を歩けるだけ楽だった
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:10.93 ID:AHeNs3Hd0
結構売上いるじゃん
まだまだ撤退するにはもったいない金額だ
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:15.46 ID:6NuIMx3w0
大体2ちゃんでゴルフ三昧のていの奴は田舎住まいだからw
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:32.98 ID:9Jy1nUn00
20年前みたいにアイアンセットが198000円とかじゃねえからな、中古市場も賑わってるしなw
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:49.53 ID:CzaV77iE0
ゴルフクラブ使った殴り合いみたいな競技考えれば良いじゃん
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:45:52.77 ID:suZN0a0m0
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:46:16.61 ID:AAnCYWJA0
本当の金持ちは老舗ブランドを使い、ナイキ買いそうな中間層は絶滅し金を持ってないときた。
格差社会の弊害だよ、金持ちは欧米でもゴルフ普通にやってる。
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:46:26.47 ID:TMzWP/ox0
この状況でふんぞりかえって、客に無礼だっていわれる
日本の男子ゴルフの連中の神経がわからんわw
松山と石川遼除いてな
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:03.47 ID:QrYCgzf00
>>4 ゴルフ女子とか野球女子なんてもんを信じてるのか?
相当マスコミに頭がやられてるから気を付けた方が良いぞ
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:06.48 ID:Ruy4XdbZ0
韓国人が出てくると見たくなくなる。
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:23.50 ID:2TkiMX2F0
まあ、ゴルフ人気の低下もあるだろうが、
ナイキのクラブの低迷がホントのとこだろうな
ナイキのクラブ人気ないし、機能的にも他社に遅れとりまくり
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:28.56 ID:ZJs+fqr4O
ゴルフってドデブばっかだけどあれ本当にちゃんと運動になるん?
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:36.63 ID:NdY82msC0
ゴルフはスポーツとしては致命的なまでに排他的だからな
そりゃ競技人口なんて増えんわ
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:44.26 ID:S3eHa9/z0
みんなのゴルフが
VRで出てきて
専用スティック振り回すゲームで出てきたり
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:47:58.40 ID:z5slV+b60
>>68 最近は新素材とか使ってたがまあキワモノに走ってたからな
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:48:02.22 ID:JWDW/NKP0
ゴルフって移動時間の方が圧倒的に長いよな
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:48:14.69 ID:9Jy1nUn00
金持だけ散財させとけw
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:48:26.46 ID:oWSYuRYf0
日本のゴルフツアーに関しては
客をまず集めることだな
女子でも年間60万人弱くらいだから
まだまだ伸びる余地は大きい
野球も客集めに精を出して
大衆人気自体は激減しても
球団の収益は伸び続けている
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:48:40.77 ID:CRWfkOxd0
松山の凄さは普通の選手がピッチングウェッジでするようなスウィングでドライバーを打てること
これができるのは松山以外ではセックスで自滅する前の最盛期のタイガーウッズだけ
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:18.12 ID:+VuM86MY0
>>535 ゴルフは社内政治用のツールだったりするので運動じゃないって意見も
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:34.55 ID:fLyPL9Bd0
>>538 ウェアは撤退しないんだろ
道具は金属やゴム屋に任せとけとしか
545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:49.66 ID:QPDXtTK60
松山と錦織だと世界でどっちが知られてんの?
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:50.01 ID:9Jy1nUn00
高いプレー料金払って、何で1300円もするカレーライス食わされなきゃならねーの?何のばつゲーム?
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:57.06 ID:QrYCgzf00
>>541 球団の収益はブラックボックスだろ
財務諸表非公開だぞ
ちなみに12球団中10球団は毎年20億の大赤字と言われてるし、
最近ロッテの身売り記事が出る始末
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:49:58.90 ID:rYmIKAt60
休みの日までかりだされて早朝から車出してプレー中は常に得意先や上司の下のスコアを狙い1日つぶれて数万飛ぶ
バブルの時代だから成り立ってたんだろうな
部下達とゴルフ行ったこと1度もないわ
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:00.88 ID:vJjc2oZi0
>>524 倒れて死ぬ奴なんかもいるんだろうな〜、年寄りが多そうだし。
昔どっかの銀行頭取だかがそれで死んでたな。
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:03.81 ID:7IyWtGmT0
さんざん引っ掻き回しておいて撤退とか
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:29.52 ID:S3eHa9/z0
芸能人のチャリティとゴルフみたいに
あれ入場料取るイベントにしてツアーしたほうが
皆見に行くんじゃないの
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:38.25 ID:PbNBWwuc0
振る棒は竹竿しかない
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:58.25 ID:d1vT6B+70
高いと言ったって初心者セットなら10万でお釣りが来るし
釣り道具だってルアーと竿で良い値段すんだけどね
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:50:58.28 ID:FA5/GPJZ0
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:51:30.27 ID:9Jy1nUn00
>>544 元々何処かの金型メーカーのOEMだから利益率なんてほとんどねーんだろ?
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:52:17.11 ID:qyNKxZH60
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:52:28.27 ID:sGzqewnW0
GDOでドライバー18500円で丸投げされてるな
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:52:51.33 ID:FA5/GPJZ0
ちなみにロックや洋楽自体が
中流の音楽になって久しいけどね。
レスポール、ストラト、マーシャル、
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:53:05.30 ID:SEmYTmnS0
>>545 今は錦織だろ
テニスは500でいいなら欧米で優勝してる
松山はアメリカ限定
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:53:25.15 ID:GxxHtdoB0
>>524 真夏のオーストラリアで18ホールぶっ続けで回ったけど、命の危険感じるレベルだったわ。
売店ないからなかなか水は買えないわ、紫外線強すぎて火傷みたいになるわ…
外人強すぎ。
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:53:49.33 ID:ZJs+fqr4O
>>543 上司が打ったら部下たちはファーーーッ!って叫ぶんだっけ。朝から早く出かけたり大変だな
>>554 なかなかサバイバルじゃまいか
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:53:52.50 ID:A7ujVweQ0
>>535 そう見えるけど本当のデブは少ない
あれでも筋肉はある
それにある程度体重がある方が有利な場合が多い
特に下半身がしっかりしてないプロゴルファーは成功しない
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:54:07.32 ID:u4l0jXSn0
>>530 老舗ブランドって?本当の老舗でまともに売れてるのってPINGとタイトリストくらいでは?
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:54:18.09 ID:N9BHJw140
>>555 あんな形のドライバーは中々見ないよwww
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:54:22.66 ID:K+w3R6mh0
平成のジャンボ尾崎こと松山秀樹
ゴルフ人気の復活はこの男の双肩に掛かっている
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:54:37.83 ID:9Jy1nUn00
早く平日1500円土日3000円ぐらいでやらせろよ。コンビニ弁当持ち込みのスループレーで。
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:55:21.90 ID:ZJs+fqr4O
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:56:12.59 ID:9Jy1nUn00
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:56:36.83 ID:7IyWtGmT0
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:57:08.89 ID:u4l0jXSn0
>>569 ナイキのクラブは高年齢層には人気がないと思う
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:57:23.34 ID:dj9llIGR0
周りでやってる若いのは、DQN上がりの自営とその後輩が
付き合いのある中小企業の社長に相手がいないから連れて行かれてる
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:58:11.81 ID:9Jy1nUn00
老舗の歴史に比べりゃナイキなんにわかだからなw
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:59:09.38 ID:PjH3HvxG0
ゴルフとかやってる人間とは付き合えないだろ。普通に暮らしてたら。
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:59:10.25 ID:A7ujVweQ0
>>567 体重だけでもない
身体の柔軟さもないと
あと繊細な神経
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 20:59:48.96 ID:PjH3HvxG0
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:00:09.28 ID:suZN0a0m0
>>553 これは俺の妄想かもだが、ゴルフ的興行、ゴルフ的参加スポーツとして、
これからは釣りがドンドン伸びて来ると思う
やるスポーツとしても、何しろ食が付いて来る(余地が有る)のは大きい
根拠は「道具の値段がピンキリで、参加者も高価な値段に納得させられてしまう」と言うことも有るのだけど
僕は釣りはど素人だから、詳しいことはわからないけどw
でも、道具の価格差、其処がこれだけ取れて、庶民にも手の届く範囲、釣りだけじゃない?
道具に芸術性? 集める楽しみ? も感じるし、素人だけどw
購入価格ではマリン、モータースポーツとか、貧乏人には論外だしさ、、、
577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:00:13.11 ID:5uMucBTk0
単にナイキ製のクラブが人気ないだけで、
ゴルフ人気に陰りがあるワケじゃないでしょ。
ナイキ製のクラブなんて使ってる奴なんて、安価なフルセットでしかみたことないわ。
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:00:17.69 ID:9Jy1nUn00
山登りを趣味にして金を貯めて住宅ローンの頭金にしたほうが貧乏人の賢い選択、ゴルフなんかやってる場合じゃねーよw
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:00:52.63 ID:XP651oGM0
ゴルフなんて金無いから一生やることねーな。
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:01:06.40 ID:7nIMaK6y0
アディダスってドイツだったんだ(無知)
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:02:18.51 ID:1izmnzE10
そもそも専用ウェアがあるのが謎
Tシャツジーパンで良いだろ。がめついんだよ
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:02:22.86 ID:LsubRwD40
そもそもここにゴルフできるような地位の人間はおらんしな
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:02:43.95 ID:9k3At3CA0
ゴルフの楽しさがわからん・・・
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:02:45.53 ID:PjH3HvxG0
>>580 ナイキってアメリカだったんだ、に近いものがあるぞ・・・
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:03:49.68 ID:lz3uytUd0
アディダスとプーマの創業者は兄弟
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:03.75 ID:+Ub4o6etO
ゴルフの廃れた理由こそ老害だわな…実際に自分でコース周ってみればスゴい楽しいけど、爺共がアーだコーだ煩い!
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:21.12 ID:gFeBv3YW0
若者は車持ってないしなあ
電車でゴルフバックを持っている奴なんて見たことないし
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:29.42 ID:UxtryMe70
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:33.00 ID:S3eHa9/z0
プーマとアディダスは兄弟
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:42.97 ID:qyNKxZH60
>>559 錦織の場合全米ファイナリストが大きい
松山がメジャー取ってもニュースバリューは抜けないだろう
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:53.43 ID:9Jy1nUn00
>>1〜
>>587 死にそうなゴルフ場が値を下げて来るのをよだれを滴ながら待ち構えてるゴルフきちがいのハイエナだって事はばれてるぞw
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:04:57.59 ID:dSaJepPH0
今はアンダーアーマーと契約してる選手多いよ
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:05:17.11 ID:A7ujVweQ0
>>582 俺は20年以上やってるが普通のリーマンだぞ
ゴルフはそんなにたいそうなスポーツじゃない
ただ月に何回も行ける人が金持ちなたけ
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:05:35.03 ID:jvbkF4AC0
>>586 森で迷ったら落ちてる枝でゴルフスイングしろってやつ?
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:06:01.42 ID:N9BHJw140
本間は中国、
タイトリストは韓国
メーカーも大変だよな
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:06:11.04 ID:lpU5+7Id0
日本とかアメリカって娯楽が色々あるからトレンドがすぐ変わっちゃうんだよな
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:07:11.92 ID:9Jy1nUn00
クリトリストは?
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:08:14.90 ID:vPz+mtpr0
>>379 今安いところは普通にスウェットとかで行ってるし襟付きじゃなくてもなんも言われん
でも上手なおっさん達からしたら物足りないホールかも
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:08:40.83 ID:IJmm+mjY0
Jリーグの入場者数ですら減り続けてる
日本の人口が減ってるのと、クラブが関東に集中してきたから仕方ないんだけどさ
ゴルフ人口
2015年 720万人(前年比マイナス140万人)
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:09:09.72 ID:KPdUQoat0
打ったあとすぐボールの場所にいけるようにならないかな
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:09:36.11 ID:IJmm+mjY0
まず日本人ゴルファーが弱い!
海外メジャーどころか国内ツアーですら勝てない!
優勝は韓国人ばっか
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:10:33.85 ID:pBFxHCO60
法則発動
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:10:34.57 ID:HIwXBhBk0
ID:d7PpcAMa0
臭うなこいつ
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:10:37.54 ID:O2tQ5igz0
アディダスもって事は、テーラーメードを売りに出すってこと?
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:11:02.12 ID:snbwaIZJ0
社運を賭けたウッズがセックスだけが取り柄の紛い物だったからな
ローリー・マキロイをアイコンに選択してれば、展開は違っていた
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:11:17.61 ID:RD5/eSuO0
大会誘致にこだわってコースを難しくして初心者を閉め出す。それで一流コース扱い。
ゴルフ界の現状は、前々から危惧されていた最悪コースを順調に進んでるということ。
タイゾーに利用されるバカ経営者のせいだな。
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:12:21.96 ID:9Jy1nUn00
組数をいっぱいぶちこんで営業最重視の箱庭セッティングで育った軟弱者が海外で通用する訳ねーだろ
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:12:50.47 ID:NdY82msC0
>>590 松山がメジャー優勝したら全米ファイナリストなんて足元にも及ばんだろ
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:13:03.14 ID:IJmm+mjY0
アメリカツアーでも優勝が韓国人ばかりだからスポンサー撤退が相次いでる
日本人もアメリカ人もゴルフ下手
なぜかっていう原因ははっきりしてて育成の仕方が間違ってる
韓国人ゴルファーがなんであんなに強いかっていうと、
子供のうちにアメリカに渡ってちゃんとしたゴルフコーチの元でプロの教育を受けてる
日本はどうかっていうと、ゴルフ好きな親父が息子や娘に教えてる
これじゃ勝てない!
610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:13:34.48 ID:s7aHOJQH0
ゴルフ場は最悪の自然破壊だからな
芝生の維持のために、大量の農薬を散布するから
下流の農家は無農薬でも害虫が発生しないらしい
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:13:45.19 ID:YorpHwfp0
700億円以上売っていて足りないのかよ?
巨大国際企業も大変だな
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:13:46.64 ID:aKQ3fI7+0
タイガー涙目
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:05.28 ID:HMo9mrzc0
オワタ
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:12.41 ID:0FkOcve/0
全米女子ツアーはアジア系ばっかりになってるしな
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:14.23 ID:zXyQFCsA0
ゴルフ面白いよ
ただ今のゆとり世代にしては金がかかる遊び
ちょっと無理やね
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:14.61 ID:f7pLopT+0
理念なき無節操な企業らしい判断
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:30.81 ID:7IyWtGmT0
>>119 そんなのゴルフには限らない
韓国にはヒト成長ホルモンを製造している企業がある
ちなみに日本にはない、通常は需要がないシロモノだから
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:14:34.87 ID:WGsqiqo00
ラウンドは年4回くらいで、殆ど打ちっぱなししかやってないけど十分楽しい
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:15:11.85 ID:URmBBVjbO
朝鮮人が悪い
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:16:14.16 ID:IJmm+mjY0
錦織圭 年収13億円
松岡修造 年収7億円
テニス人気復活も松岡修造の年収増えたのも錦織圭のおかげ
やっぱりスター選手って大事
参考までに
2000年 中田英寿 年収8億円
2001年 中田英寿 年収11億円
2002年 中田英寿 年収13億円
2003年 中田英寿 年収12億円
2004年 中田英寿 年収12億円
2005年 中田英寿 年収11億円
2006年 中田英寿 年収10億円
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:16:23.31 ID:GwzQ1E2t0
今までがぼったくりすぎたんだよな
あんなの原価にしたら1000円もしないんじゃね?
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:16:28.73 ID:4VNcHssO0
>>44 環境を破壊しないスポーツなんてないだろw
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:17:19.56 ID:wuS+Pj0x0
競争に負けただけだろ
ナイキのクラブなんて不人気だからな
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:17:22.42 ID:YypFbYCr0
【Kの法則】
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:17:49.78 ID:7IyWtGmT0
>>158 アメフトは地元意識と地元大学の活用がうまい
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:17:50.71 ID:WGsqiqo00
ゴルフはやると殆どの人がハマるけど、ほんと金かかるんだよな
若くて金無い奴は車なんて持ってないし、ゲームで時間潰せるしで
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:18:16.30 ID:oWSYuRYf0
>>609 マジレスすると移民として海外移住した人以外は
韓国の大学出が主流だぞ
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:18:46.32 ID:IJmm+mjY0
イ・ボミ、キム・ハヌル、パク・インビと日本人女性ゴルファーを比べると、
はっきりりした弱点があるんだわ
それはショットやパットが安定しないこと
子供の頃にちゃんとしたコーチに教わってないのが原因
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:19:01.27 ID:8XPAuqeC0
ゴルフシューズはなかなか良かったが長持ちしないんだよな
ラウンド中にヒールのエアがパンクしたことがある
歩くたびにブシューブシューうるさかった
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:19:02.52 ID:4VNcHssO0
>>611 ミズノのすべてのジャンルの用具関係を合計しても遠く及ばないのにね。
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:19:46.66 ID:74NFC8Pk0
>>577 いまどきゴルフ人気に陰りなし!なんて思ってるの
世界で君くらいだよ
煽りとかでなく、本気で
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:19:50.24 ID:IJmm+mjY0
スター選手(商業価値の高い選手)
わかりやすい例はデイビッド・ベッカム
スター選手の存在って大事よ
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:20:21.26 ID:pBFxHCO60
スポーツ全部これからパッとしないと思うわ
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:20:38.69 ID:IJmm+mjY0
オレはブリヂストンのPHYZ
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:20:57.35 ID:7IxuX+JF0
まあ、ナイキのクラブって周りで使ってるやつあまりいないからなあ
だいたい若い奴はテーラー、ジジィはゼクシオ、全体的に人気なのはタイトリスト、キャロウェイ、スリクソン
ナイキが入り込めない
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:21:05.41 ID:rWpkyh2Y0
でも米国の男子ツアーの賞金すごいぞ、客の数もすごい
女子はあかんけどな
日本は男子が話にならん
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:21:11.86 ID:NMn5+KAX0
SカントリーのMさんは経理のSさんを愛人にしています
いずれ全てKさんが暴露するそうです
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:21:26.67 ID:IJmm+mjY0
ゴルフのアパレルはデザインがダサい!!!!!!!!!
ナイキがかっこいいとは言わないが撤退のデメリットはこれだろうな
ますますオヤジ臭いスポーツになってしまう
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:21:26.94 ID:u4l0jXSn0
>>595 パーシモンで名を売ったメーカーはほぼダメだよな
アメリカだとマグレガー、日本だとホンマあたり
メタル→チタン時代になってついてこられずに終わった
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:22:24.23 ID:7IyWtGmT0
>>190 リーマンショック以降、不動産ビジネスが不調で
それに釣られる形で自動車関連の商売も不調
貧乏人が車乗らずにネットに移行しつつある
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:22:57.72 ID:GXk4HhTC0
ゴルフって案外危険なスポーツなんだよ!
急なスイングは心筋梗塞や脳出血の原因で死や全身麻痺になる事も多いい。
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:22:59.40 ID:oWSYuRYf0
>>636 スポーツの放映権バブルとかのおかげ
そっちもアメリカの若者がスポーツ見たいわけじゃないのに
何でその料金まで負担しないとならないんだって激怒して
コードカッティングが進んでいるし
スポーツがコードカッティング対策のキラーコンテンツになる説も崩れたので
早晩弾けるバブルだな
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:23:04.94 ID:IJmm+mjY0
錦織圭だけが突然変異できたのは、
彼がさっさとアメリカのIMGアカデミーに拠点移したからだよ
日本でやってたらあそこまでの選手にはなれなかった
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:23:21.09 ID:EQXsiIFP0
>>418 イ・ボミ様々だな
あくまでイ・ボミ個人の人気だから先行き不安にはかわりないが
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:23:58.32 ID:ROqWu78I0
そもそもの話、今の若い世代はスポーツにそんなに興味が無い
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:24:03.33 ID:Yl/nje3i0
用具にお金がかかるゴルフなど斜陽だろ、プレイフィーも高い、車で行く。どこの若者が趣味でゴルフ行くんだよ。
お金のかからないマラソン大人気だ、野球も高いな、サッカーも結構高いぞ。まっ世界中不況なんだろ。
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:24:06.47 ID:7IyWtGmT0
>>196 スキーにはスタートの順番待ちなんてないからまだまし
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:24:15.23 ID:U931FPnu0
>11
そうだよなあ
俺も昔に会員権600万で買ったわ
これでも安い方で、お隣さんは6500万だった
あほやろゴルフ業界
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:24:58.79 ID:fLyPL9Bd0
>>631 バブルがひどすぎただけかと
サッカーのペースで巨大化は無理ということ
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:25:15.29 ID:A7ujVweQ0
>>628 韓国人プロのいい所は大振りしない所とスイングリズムが一定してるよね
日本人プロはフィニッシュの後に崩れてるのがチラホラいる
あれじゃあ勝てないわと思う
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:25:21.97 ID:oWSYuRYf0
>>643 マジレスすると日本人のIMGアカデミー組は
錦織以外は全滅みたいなもん
かろうじて西岡がいるがどこまで伸びるか…
男女ともな
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:25:36.02 ID:RIKh4JWd0
ゴルフしてる人の殆どはプレー中思い通りにならずイライラしてるが何が楽しいの?
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:26:19.00 ID:u4l0jXSn0
>>644 少ないタレントに大きく左右される、そもそもゴルフ業界はそういうもの
女子は片山晋呉の時代は暗黒時代でスポンサーやトーナメントがどんどん減っていき石川遼で持ち直した
女子は不動裕理の時代は暗黒時代でスポンサーやトーナメントがどんどん減っていき宮里藍で持ち直した
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:26:40.25 ID:c3sronA+0
ナイキで思い出したが
先っちょが弁当箱みたいなドライバーで
練習場でも誰かが打った音で一発でナイキってわかるのがあった
ペコンって感じの
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:26:59.77 ID:8XPAuqeC0
>>639 最近本間は人気クラブだぞ
昔とは違う会社になってるが
イ・ボミも使ってるし谷原とか契約プロ増えてる
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:05.17 ID:pBFxHCO60
自分の健康を増資する以外のスポーツに未来はない
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:06.40 ID:zPgKjt+C0
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:09.57 ID:7IyWtGmT0
>>217 ネットで同好の士を見つけるのが手間かからなくなったから
好きなことほそぼそとやっているはずだよ
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:25.96 ID:WB1K0hJc0
>>267 その競技人口は日本は世界最低レベルだし
競技後の女性満足度も世界最低だけどな
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:38.13 ID:u4l0jXSn0
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:44.48 ID:KC1BFHvk0
しかしあんなイタズラ描きみたいなマークひとつで、よくここまでの企業になったもんだよ
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:27:45.85 ID:goEhcWJD0
ポケモンgoの技術使って、
そのへんが仮想ゴルフコースになって、クラブは携帯振り回すだけ。
人気復活するよ。
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:28:15.68 ID:YypFbYCr0
× イボミが日本で人気
○ イボミが日本に居座っている在日朝鮮人に大人気
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:28:33.81 ID:u4l0jXSn0
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:28:43.22 ID:KJTQyDBq0
>>639 ダンロップはボールメーカーだし、ミズノもパーシモンだな
ブリジストンだけはギアに異常な拘りを持つジャンボ尾崎が開発したJ'sメタルの世界的爆発的ヒットで持ちこたえることができた
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:29:01.90 ID:Yl/nje3i0
男子は石川遼で多少は持ち直したが、所詮自分でやるスポーツではないわな。
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:29:39.42 ID:s7aHOJQH0
高いドライバーは安物と何処が違うの?
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:29:50.90 ID:fLyPL9Bd0
>>952 散策もまあ楽しいよ
興味ないなら無理に関わらんでも
若いのも一度はやってみたいのは多いけどね
テニスはむしろ夫婦参加多いから不倫カップル多すぎ
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:29:57.71 ID:u4l0jXSn0
>>665 ダンロップ、スリクソンなんか使ってるのは日本の高年齢層だけだろうね
ミズノは野球もゴルフもマジでヤバイらしい
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:30:05.42 ID:q/9wKfuI0
タイガーウッズはどうなったの?
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:30:12.09 ID:I7fpTbeM0
>>652 金払ってるから上手くなりたいし時間もかけるんだと思う
ただ同然だったらこんなにハマらなかったかも
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:30:34.64 ID:EPK8AAkF0
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:30:41.92 ID:O+mMcS8Z0
やきう用品の方がヤバイだろ
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:31:07.19 ID:u4l0jXSn0
>>667 新しい道具の方が飛んで曲がらないのは確か
でも価格=性能ではない、なぜならイメージだけでぼったくってるクラブが数多くあるから
そういうメーカーは淘汰されつつある
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:31:08.55 ID:IJmm+mjY0
>>650 松山英樹もスイングが安定してるよな
テイクバック→トップ→ダウンスイング→ため→インパクト→フォロー→フィニッシュ
丸山茂樹との対談で「一度も迷ったことがない」って答えてた
ああこいつはただ者ではないなとw
石川遼は不安定
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:31:19.54 ID:G4d4FGJr0
>>673 ナイキって野球用品やってたけど今もやってるんかな?
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:31:21.27 ID:goEhcWJD0
>>667 実はシャフトがすごい最適化されている。
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:32:01.10 ID:JX0pPak/0
ゴルフ場まで行くのがメンドイし
プレイ中にダラダラ歩き回るのもウザイし
ジジイ向けでダサイ
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:32:33.68 ID:G4d4FGJr0
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:32:35.74 ID:bLamguzi0
27で初めて28で会員権買って33でシングルになった後交通事故で肩痛めてやめた
今は海外行った時遊びでする程度
借り物クラブでも90ぐらいでまだ回れるのでたまに付き合い程度で適当に遊んでる。
クラブ集めは個々の趣味の範疇です。そんなスコア変わらんって。
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:32:53.03 ID:Yl/nje3i0
>>655 本間は老舗だから安定してるだろね、ジャパネットたかたは「刀」の宣伝してるわ。
カタナは年寄りしか知らんだろに、まっ年寄り相手か。
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:32:56.83 ID:u4l0jXSn0
>>670 最近のタイガーは怪我がちで2年ほど優勝していない
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:33:15.81 ID:IJmm+mjY0
イボミは人気あるな
日本語ちゃんと勉強して、被災地に寄付もして、サービス精神もある
めずらしく好かれる韓国人だよ
矢沢永吉(本名は趙永吉で在日韓国人)以来かもしれない
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:33:25.06 ID:ulKvddWv0
全部タイガーウッズのSEX問題が原因だろ
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:33:33.02 ID:U931FPnu0
>660
たぶんそれの初代でっしゃろな
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:33:46.13 ID:G4d4FGJr0
687 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:15.77 ID:fLyPL9Bd0
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:22.96 ID:G04kDSMd0
ヒロ・ホンマってまだあるの?
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:26.19 ID:u4l0jXSn0
>>681 本間は一度倒産してる
中国に買われて中国人の金持ちに売る会社になった
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:31.08 ID:IJmm+mjY0
サッカーのFKや野球のピッチングと同じである意味、ロボット的だからな
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:32.41 ID:goEhcWJD0
>>681 ホンマは七宝焼きがついていて不当に高いイメージしかない。
老人しか手をださんわ。
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:34:54.46 ID:IJmm+mjY0
ミズノが潰れるのはカウントダウン!
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:35:00.05 ID:lISAPHiF0
アディダスもテーラーメイド売っぱらうって発表したし、ゴルフメーカーは大変動だな
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:35:21.69 ID:8b95F4/D0
>>683 矢沢はとっくの昔に帰化してるので日本人
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:35:59.70 ID:G4d4FGJr0
>>693 もうクラブは進化もないし、プレーヤーは退化してるしな
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:11.25 ID:u4l0jXSn0
>>688 そもそも本間はクラフトマンシップイメージのパーシモンのウッド、軟鉄鍛造の低重心ブレードアイアン、カーボンシャフトなんかがウリで
いまの時代に商品力がマッチしていない
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:21.79 ID:EUmJxoZK0
ナイキはサーフィン業界からも徹底したんだけど、実際はハーレイという子会社を前面に出して、さらに力を入れている
ゴルフもそんな感じになるんじゃない?
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:22.35 ID:Yl/nje3i0
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:27.93 ID:A7ujVweQ0
>>675 松山は飛ばす事よりリズムを考えてる感じだね
石川遼の方が少し飛距離があるが松山が本気に飛ばす気になれば石川より飛ぶかもしれない
石川遼はまだ飛ばす事に意識があるように見える
時々フィニッシュが崩れてるから
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:44.34 ID:prCuBtYl0
フィジーの怪物BJシンに憧れて、クリーブランドしか使ってない
ナイキのクラブは確かにダサいの一言しか無い
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:36:56.48 ID:jb3F2qhr0
安倍のせいでゴルフのイメージ悪くなったからな
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:37:16.02 ID:bLamguzi0
と思ったが680なんてコアなレス番号になった
って、今680、681、690なんて言ってわかる奴いるのかな?
倉庫の家宝はライ角弄ったMP33とプロトの721FORGEDとかタイトリスト前の丸文字キャメロンとか
確かまだあるはず・・・
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:37:21.99 ID:EV3AM9F30
あっちー中、大汗流し流し
ちっこい玉相手に何やってんだか
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:37:36.51 ID:u4l0jXSn0
いまの時代本当に強いクラブメーカーはPINGとキャロウェイゴルフ
安くて性能がいいのがあたりまえになった、ぼったくり時代は完全に過去のもの
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:37:46.41 ID:0rLDGcws0
>>669 ゼクシオで日本の高齢者狙い打ちして大ヒットしたね。
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:37:53.55 ID:EJY4VGwM0
adidas&taylarmade一択
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:38:32.80 ID:E80QJhjY0
ナイキなんてゴルフ以外でもヤバいだろ。
ウッズとかジョーダンとか一昔前の昭和ブランド。
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:39:15.40 ID:3sd7uDik0
マキロイ・・・
早く完全復活してくれ
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:39:41.97 ID:u4l0jXSn0
>>707 言いたいことは分かるがタイガーは昭和ではない
天才幼稚園児としてのタイガーなら昭和かもしれんがw
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:39:44.15 ID:OO8NZhSF0
ピンと言えば、伝説の名器ピンアイ2を復活させて欲しいわ
ド素人でもロングアイアンでプロゴルファー猿のような強烈なバックスピンを掛けられた
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:39:53.19 ID:xn358jgH0
気の合う仲間とコスプレ気分でゴルフに行くのは悪くないが
道具に車にプレイ代にと高コストだしゲームとかの方がはるかに気楽
野球ともども半世紀後にはスポーツではなく伝統芸能になってるだろう
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:40:00.19 ID:G4d4FGJr0
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:40:11.02 ID:CQgW9PBD0
亮くんがんばれよぉおおおおお
714 :
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1468491599/">熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:40:22.24 ID:bns8vBaN0
ゴルフは、ボールが止まってるのがよくないね。
カエルやカメレオンですら、
止まってる虫は無視ですよ。
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:40:32.35 ID:fLyPL9Bd0
>>707 陸上女子はロシアが多かったような
まあアメリカ人にもたくさんいるから問題ないか
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:40:58.12 ID:oRuELbbV0
体育の授業にないようなもんはメジャーにはならないだろう
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:41:09.37 ID:r6cSwcn70
日本では韓国勢がはばきかせてゴルフ人気なくなってんだよ
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:41:27.68 ID:Yl/nje3i0
>>704 ピン、キャロウェイ、昔から高級やん。そんなん見てただけやわ。
本間も高かったわ。
719 :
チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:41:31.54 ID:izBOQnCL0
潰れたゴルフ場に太陽光発電のソーラーパネルを並べてるらしいぞ
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:41:32.01 ID:gNUMfqJAO
後発で参入して、選手囲いまくって
いち早く撤退とか迷惑でしかないなw
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:41:43.66 ID:G4d4FGJr0
アジアで流行りだしてるからあと半世紀は大丈夫だろう
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:42:17.73 ID:IIvdJ9100
アメリカ女子ゴルフは不細工なチョンばかりでゴルフ人気が低迷したんだよね
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:44:46.04 ID:DN9Jj5aR0
テーラーのメタルウッドにピンEYE2、パターはピンANSWER2で誰でもPGAツアー圧勝できた時代があった
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:46:20.47 ID:fRNFCHRK0
俺、ライフスタイル的にはゴルフなんて一番遠いところにいるけど、ゴルフにめちゃくちゃ嵌ってる。
近い友人は、マラソン、自転車、登山、サーフィンばっか。
一通りかじったけどゲーム性が無いから、全く面白くなかった。
それに比べてゲーム性があるゴルフの面白さ。
スコットランド発祥のスポーツは戦略性があって大体面白いんだよね。
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:12.01 ID:iFnvnJnt0
700億売り上げてダメなん
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:17.97 ID:I8YNnksL0
ナイキゴルフのシャツとかレア物になるのか
ちょっと実家行ってくる
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:31.54 ID:a9FNVjm80
ゴルフ場って経営どうなの?
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:32.83 ID:0P2VSErY0
ドライバーはpro230が至高
あとはみんなクズ
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:41.54 ID:E80QJhjY0
>>709 ゴメン。昭和は言い過ぎか。
20世紀、21世紀って感じで一昔。
ゴルフなんて昔からオッサンだよ。
今の方が全然若い。
今はオッサンがゴルフしなくなったんだよ。
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:47:58.89 ID:G4d4FGJr0
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:48:14.69 ID:5MFHq/OQ0
色んなスポーツやるけどゴルフが一番産業として大きく感じてたから徹底て意外だな
競技人口はこれから減るだろうけどナイキを使う割合は増えそうなのにな
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:48:54.94 ID:Afn57nToO
>>622 ほとんどのスポーツはゴルフよりマシじゃよ
400ヤードもつぶしてるし
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:49:29.37 ID:iFnvnJnt0
まあナイキのクラブは新参だし
いい評判も聞かないもんな
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:49:37.67 ID:fLyPL9Bd0
>>724 スコットランドに幻想もちすぎ
戦略というなら人数動かすもんじゃないと
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:50:00.32 ID:EQXsiIFP0
>>726 クラブから撤退するけどウェアやシューズは続けるんじゃない?
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:50:34.76 ID:qyNUo2zy0
ナイキはダメ虎ことタイガーウッズのイメージが余りにも強すぎた
撤退は当然だろう
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:50:44.49 ID:G4d4FGJr0
>>243 誰が手入れするん?
ゴルフ場あると周辺も手入れされるんだよな
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:50:48.79 ID:j+81tcga0
>>683 アン・ソンジュだって被災地に寄付してる
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:50:48.87 ID:ReW5n8Sv0
>>729 団塊世代はみな20代からゴルフしまくってたけどなw
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:51:36.60 ID:g4SXhlo40
タイガーウッズと共に脚光を浴びて、
ウッズ人気が下火になるにつれて消えることになったな
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:51:56.88 ID:Yl/nje3i0
若者は車もないのに電車で行くのか?電車でキャリーバッグ持ってる奴など見た事ない、
お金がかかって仕方ないスポーツ、まっ本来の形に戻りつつある。
お金持ちが楽しむスポーツだわ。
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:52:30.96 ID:gykRrIZO0
自然破壊の元凶だろ。
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:52:52.58 ID:E80QJhjY0
>>739 団塊世代は学生時代から車のってたからねw
でもプロはオッサンだった。尾崎とか中島とか。
今は遼君とか男も若いし、
女も岡本みたいな熊みたいなのはいないw
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:52:59.87 ID:wWVY4+Ms0
ゴルフ場とかもはやジジイしかいないよ
人口多い団塊jrとかもしないし
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:53:28.66 ID:G4d4FGJr0
746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:53:51.03 ID:vl3gc7bY0
つーかゴルフ用品やってたんだな、ナイキ
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:54:34.03 ID:v4rE49eX0
こんなスレでもサッカー朝鮮人がオナニーしてやがる
気持ち悪い死ねサカチョン
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:14.66 ID:vycogMpd0
ゴルフ場の食い物は未だになんであんなに高いんだ?
特別うまいわけでもないのに
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:23.72 ID:A7ujVweQ0
会社に入りたての頃付き合いでゴルフを始めたがまさかハマって20年も続く事になるとは思わなかったw
最初は何で止まってる玉に当たらないのか意地になって練習したっけ
それが何球に一回は当たるようになってきて面白くなって
皆んなでワイワイ練習したのはいい思い出
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:36.67 ID:I7fpTbeM0
そもそもナイキって何屋なのか
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:52.38 ID:KPjJ+krA0
ナイキはスポーツ用具に他社と比べて拘りが無いイメージ。
培うもの無く販促第一の印象だな。
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:54.65 ID:G4d4FGJr0
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:55:56.75 ID:/1mJ/sEN0
山探しして手製のクラブを作らない厳しいな
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:56:02.36 ID:QXuZ2zXD0
大昔覚えようと思って連れとワイワイ打ちっ放しまでは楽しかったけど
初ラウンドが冬の雨の日で厳格なマナーおじさんと回って以来二度とクラブ握ってないわw
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:56:03.14 ID:8hWe6V6n0
上手い人にとってゴルフはレジャー
下手な人にとってゴルフはマラソン
後者ですが何か
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:56:33.98 ID:wy1Gj5vy0
ジョーダンとウッズには、NIKEは永久に功労金を払い続けて良いレベルだろうな
ジョーダンに関しては、スポーツ用具メーカーとしての知名度、ブランド力を上げた
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:56:53.70 ID:P//QjIZW0
え?
テーラーメードなくなるの?
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:58:00.49 ID:hNF03fjr0
ゴルフやんねえな
俺のアイアンは未だにキャロウェイX14だ
ナイキはタイガーウッズにおんぶに抱っこだったという印象
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:58:00.53 ID:FA5/GPJZ0
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:58:12.37 ID:WXLdCoVO0
アメリカで人気が落ちてるのは以前から聞いてたわ
やっぱりハードルが高いんだろうね
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:58:15.08 ID:yyVM6wrA0
マジかよ…
と思ったけどミズノしか使ってないからどうでもいいわ
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:58:39.80 ID:E80QJhjY0
アメリカも移民だらけ。
移民がゴルフなんかしないでしょ。
トランプが人気なのもそういう白人の不満もあるんだろうね
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:59:02.57 ID:FA5/GPJZ0
764 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:59:40.86 ID:AWwpgw4W0
球技という体に不効率なスポーツはどんどん淘汰されていくだろう
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 21:59:49.60 ID:FA5/GPJZ0
766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:00:08.86 ID:vl3gc7bY0
>>755 下手に人にとってゴルフはツマラン、に見えたんだ
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:00:13.61 ID:KyaHkX5C0
若者やらないもんな
ゴルフとパチンコと野球は無くなる運命かも
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:00:14.20 ID:Yl/nje3i0
ちょっと話しは違うが、打ちっ放しでスカーン!って打てるとメチャクチャストレス発散になる。
あれはバッティングセンターで打てた時と同じ快感がある。
ゲームセンターよりよほど楽しい、ゴルフそのものよりあれはそのうち流行るかもね。
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:00:41.62 ID:goEhcWJD0
ゴルフ人気が落ちたタイミングと江連が消えたタイミングとかぶってない?
770 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:00:46.16 ID:R/BpntJ90
結局ウッズはニクラスに近づくことすら出来なかったな
ウッズの性欲が現状の10分の1だったら、世界のゴルフの歴史は全て塗り替えられていただろう
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:02:53.10 ID:gRONLJ0E0
房総半島とか特にひどいが日本をgoogle earthでみたら本当に醜い。
こんなくだらんスポーツのためにあれだけの自然破壊を金に物言わせて行い
農薬で井戸水を飲めなくなるようにし、韓国人が活躍するための場をつくりやがった。
ゴルフやってるやつらは醜いし気持ち悪い。
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:03:20.91 ID:PO5tS4PB0
日本の女子ゴルフはイ・ボミのおっぱいと太ももにスポンサーがついてる様なものだぞ
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:03:31.39 ID:D6NPg43o0
韓国人はメジャータイトルも取ってるし普通に強いな
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:04:11.45 ID:2cFOenn+0
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:04:13.81 ID:nG3rhvbC0
少なくとも日本じゃ低迷してるもんな
10年前まではよく仕事先で誘われたもんだが、
今は誘う人が定年迎えてたまーに声かけてくる程度。
いわゆるゴルフ接待みたいなのも無くなった。
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:04:29.62 ID:5MFHq/OQ0
ゴルフは金のかかるイメージがあって打てるようになるまで時間かかるし初心者がすんなりやり始めるスポーツじゃないんだよな
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:05:04.46 ID:HdY5lPAE0
ゴルフなんて昔から環境破壊のスポーツだって言われてるのに未だにある
早く廃れてほしいね
未だに低農薬とはいえ農薬捲いてるんだろ?
水源近くでこんなことやられたら、みんなアレルギーにもなるさ
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:05:29.12 ID:3ApwtG4R0
日本での低迷って話なら
自分のカネじゃなくて会社の経費でやってた人間ばかりだったってだけだろう?
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:06:04.54 ID:UnaB+V+l0
ナイキって自転車撤退したよな?サイクルジャージ持ってるけど
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:06:57.83 ID:ubejnkWb0
アメリカの低迷で撤退って
売り上げアメリカがほとんどだったの
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:07:22.46 ID:G4d4FGJr0
>>777 そんなに山が、気になるなら木こりになってやれよwww
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:09:07.29 ID:6fnHG+zf0
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:09:52.05 ID:NbmVy7ZC0
女子はあいつらが上位を占めるようになって全く見なくなったな
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:09:53.47 ID:STxRWr7v0
ゴルフウェアとかは新機能とかいらなそうだし、ロゴ付けるだけで儲けられそうだな
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:10:43.46 ID:fRNFCHRK0
若者に金が無いって言うけど、自転車なんて嵌ったらゴルフ道具より余程高いよね。
金がないわけじゃない。
だからと言ってナイキが自転車に進出しても、ナイキの自転車なんてダサいで終わる。
ゴルフもそうだったんだよ。
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:11:09.21 ID:H5bPpJve0
錦織人気も、大したこと無いな
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:11:23.90 ID:Yl/nje3i0
まともに当たるまでどんだけ練習しなアカンねん、打ちっ放しも安くはないぞ。バンカーとか斜面からの練習など実戦しかない、
で、マナーはわかるが「打ったら走れ、トロトロすんな」とか説教される。落ち着いてやれない。ありゃ流行らないわ。
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:12:01.00 ID:a9FNVjm80
中古ゴルフショップでバイトしてたけど、
新クラブ入荷したとき2人組の男がやって
来て俺にクラブのことで難しいこと色々聞
いてきた。んで俺が答えられないと「奥に
店長いるでしょ?買いたいからそれ聞いて
きて」って言われて店長に聞きにいって、店
長もわからなくて「後日連絡しますって言っ
て、クラブは買ってもらえ」って言われ、戻
ったら高いクラブ何本かと男達はいなくなってたわw店長に怒られて首になったし。みんなもクラブ泥棒には気をつけてね
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:12:19.28 ID:OSXNLLXY0
ゴルフ場なんてなくなればいい
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:13:28.04 ID:tX65Qdqm0
アホみたいな球打ち遊び
それがゴルフ
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:13:36.89 ID:gRONLJ0E0
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:14:07.42 ID:WcVr4CG80
>>733 ウッズモデルのブレードアイアンはめっちゃ評判良いぞ
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:14:38.46 ID:f+7uOoiM0
>>788 監視キャメラがあるから窃盗団の男達は当然逮捕されたはずだが、
その時の話を聞かせて欲しい
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:15:05.75 ID:R+MNJFizO
まさか野球より低迷とはねw
795 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:15:45.02 ID:Yl/nje3i0
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:17:07.46 ID:gRONLJ0E0
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:17:09.30 ID:E80QJhjY0
>>788 犯人はお前かお前の仲間だな。
俺には分かるよw
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:17:12.09 ID:G4d4FGJr0
>>794 日本で一番人が入る興行で高校野球っていう日本のイベントがあるのにまさかって感想はないわなwww
799 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:17:53.50 ID:beCjW3oI0
まあウッズのせいだけどな
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:18:17.33 ID:hNF03fjr0
>>792 そんなクラブが使いこなせるゴルファーはゴルフ人口の上位数パーセントだ
商売的にはうまみがないと思う
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:18:55.93 ID:kG0caqGq0
韓国製のナイキなぞなくてよい
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:19:14.45 ID:slrTe/wy0
昔ナイキで販売員してたの思い出した
懐かしい
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:19:17.26 ID:8XPAuqeC0
結局タイガー・ウッズがコンスタントに勝ち続けてくれないと売れなかったんだよね
マキロイやミシェル・ウィーじゃ広告塔にならんと
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:21:17.59 ID:WcVr4CG80
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:21:30.98 ID:8aOu/rS30
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:21:43.73 ID:2fL5HUtU0
今頃ゴルフなんてする奴いたのか?
死活問題のプロはさておき、アマではいないだろ?
ハニカミだって止めたくらいだからな
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:22:44.35 ID:iSqVabKF0
チョンのせい
誰も真実を言わない。
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:23:16.81 ID:KSrvipLM0
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:23:32.59 ID:9TNwU6N30
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:24:18.91 ID:yrzNJTtg0
今の若者って、ランニングとか自転車とかが主流?
頭も使わない単純運動の何が楽しいのか。バカじゃねーかと思う。
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:24:26.56 ID:v456VV4m0
後発なだけにちょっと変わったクラブ多くて結構好きだったんだけどな
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:24:38.78 ID:G4d4FGJr0
>>806 何このスレ?
笑わそうとでもしてるんかな?
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:25:17.11 ID:UAECHC9v0
タイガー絶倫事件でイメージ落ちたからな
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:26:00.00 ID:KSrvipLM0
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:27:26.04 ID:9TNwU6N30
>>8 スピースも大金積まれるのかと思ってたけどタイトに残りそうだな
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:27:27.92 ID:8aOu/rS30
>>810 評論家風に言えば、
コミュニケーションを嫌い、人と競うのを嫌うからな。
ゴルフは合わないということか。
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:27:57.84 ID:lzdXdOMk0
ミズノは野球とゴルフって主力だろ?
人気低下でどうするんだろ
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:28:21.72 ID:8aOu/rS30
一方、中国資本になったホンマは次々と契約プロを増やしていた。
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:28:52.17 ID:sGzqewnW0
老舗のENAも最近終わったし、地クラブのBALDOも訳わからん事になったし、どんどん潰れてるな。
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:28:58.84 ID:v2IPyeJ50
ゴルフは人気が低下してるんじゃなくて単純に金かかってできないんだよ
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:29:42.98 ID:8aOu/rS30
>>817 ミズノのクラブ使ってる人はそんなに多くないし、
もっとも利益が出るボールはぜんぜん売れてない。
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:29:46.32 ID:a9FNVjm80
>>793 >>795監視カメラはあったし警察もきたよ。
んで状況説明した。首になったから捕まった
かはわからないけど、丁度その時期中古ショ
ップで同じ手口のクラブ盗難が相次いでたみ
たい。ショップによってはカメラは見せかけ
だけもあったみたいだし。感じのよいサラリ
ーマン風だったの覚えてるわ。クラブには
盗難防止のタグがついてたんだけどね、
なぜか入り口でもならなかった。ついてない
安いクラブは盗まれなかったし。閉店前の
誰もいない時間だったよ。外のクラブ中に
しまってるときに来た
の時間で
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:29:50.33 ID:V0r6scwG0
法則っていうけど女子ゴルフはイボミに救われてるからな
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:30:18.01 ID:a9FNVjm80
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:31:19.20 ID:A7ujVweQ0
>>787 バンカーは練習場に併設されてる所多いぞ
俺は嫌と言うくらいバンカー練習やったお陰で出すだけでなくいろんな距離も打てるようになった
目玉のバンカーも簡単になった
斜面の練習は何か物を踏みながら打つと出来る
右足に踏めば左下がりの練習
両かかとに踏めばつま先下がりの練習とか
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:31:58.73 ID:KSrvipLM0
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:32:05.40 ID:G4d4FGJr0
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:32:29.02 ID:E80QJhjY0
>>822 お前が犯人とグルで手引きをした。
その罪悪感で今お前は過去の悪事を告白をしているんだな。
俺にはよく分かるよ、
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:32:35.04 ID:hNF03fjr0
>>816 自分にゴルフを教えてくれた人は教えた後輩らにどんどん追い抜かれていって、
結局ゴルフをやらなくなって自転車に転向したな。
ゴルフって一ホールごとに結果が出て、割とシビアなところがあるから。
A君はボギー、俺はダボ、先輩は?・・・8とかね。
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:33:10.34 ID:+He9BRvk0
高い金だしてまでやりたくないな
他に楽しいことたくさんあるし
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:34:56.64 ID:SfY2HcqV0
>>810 昭和生まれのおっさんはゴルフwでもやってろよ
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:36:21.28 ID:E80QJhjY0
>>824 苦しいんだろ?
どんなペテン師だって自分に嘘はつけない。
お前もお前自身に嘘はつけないんだ。
お前は泥棒の一味だったって事は俺には分かるよ。
楽になっちゃいなよ。
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:38:05.54 ID:WAxWt1Tz0
何年か前に出た赤いカブトガニみたいなドライバー使いやすかったのになぁ
マキロイがどこに行くか気になる
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:38:24.35 ID:KSrvipLM0
>>638 ゴルフのウェアは親父臭い、は体型のせいだと早く気付こう
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:38:34.78 ID:xxcTfFia0
>>810 逆なんだよ
頭使うならスマホやゲームで十分なんだって
むしろ非常に疲れる、ハードなスポーツこそが今の若者
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:39:39.99 ID:fRNFCHRK0
あくまで俺の意見だが、自転車やランニングもゴルフも基本的に耐えるMな奴のスポーツ。
ただ耐える種類が違う。
自転車やランニングは黙々と社畜みたいな辛さに耐える感じ。
ゴルフはリーダーのプレッシャーに耐える感じ。
ゴルフの耐えのほうが人生に役立つ。
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:39:47.38 ID:8aOu/rS30
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:41:55.93 ID:wA3NGuck0
次はアメリカで超落ち目のやきうだろうなw
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:42:29.24 ID:JngfGFDD0
ナイキは人気がないだけなのに、市場のせいにしてるな
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:42:43.69 ID:KSrvipLM0
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:42:51.94 ID:gy4ZAWX10
アメリカで人気のゴルフ用具メーカーってどこだろう?
タイトリスト、テーラー、ピン、キャロウェイくらいの順か。
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:42:57.70 ID:fRNFCHRK0
ようは、自転車やランニングが好きな奴は社畜精神しか持ってないってことw
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:43:54.13 ID:jnrjYOBn0
つーかナイキの高いんだよ
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:44:37.01 ID:kvokU65Q0
ナイキとは関係ないが、、
アメリカみたいにスルーでまわらせろ
昼飯食うと眠くなるしダルい
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:46:04.40 ID:ot6uRtnw0
団塊世代がきれいさっぱり死んで
団塊Jr世代にカネが回るようになれば
もっかい盛り上がりそうなもんだが
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:46:57.05 ID:J4shhE6E0
しばらく前までは名門ゴルフ場だとNIKEやアンダーアーマーなどのアスリート志向のウェアは
ちょっと肩身が狭かったりしたんだよ
機能性アンダーも下着扱いで半袖ウェアの下に長袖アンダーだと「下着が見えてる」と言われたりな
さすがに最近はそういうのなくなってシャープなウェアを着る人が増えてきた
ウェアは存続するようだから頑張って欲しい
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:47:16.82 ID:KSrvipLM0
>>748 もう何年もゴルフ場でメシ食ってないなあ
ああ、飯付きプレイの時は帰りに食うな
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:47:26.07 ID:Hb+Zrr/n0
ナイキはウッズ、ミズノはトミー中島の没落で一気に傾いた
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:48:03.92 ID:dWvZ5HIb0
やきうw蹴りたまw たまころかしw
玉系だめになりつつあるのかw
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:48:18.20 ID:8aOu/rS30
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:48:23.21 ID:YI/wY6IU0
おっさん、おばさんらもやらなくなったからなゴルフ。
ああいったのって若いころからやらないとやらないけれど、
若いのに金与えようとしなくてやらせなかったから、その若いのが
歳とったときにやろうとも思わなくて離れっぱなしというのが今の現状
氷河期世代らをないがしろしてきたツケがきたな
今後はもっと先細ると思うよ
おっさんらが若いの誘ってやらせるものをおっさんらがやらないんだから若いのもやらないままっていう
当たり前のことが起きてるだけ
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:48:32.24 ID:A7ujVweQ0
>>836 ゴルフ始めた昔はプレッシャーに弱くてよくミスしてた
今はそのプレッシャーが心地よいと感じる
特に朝一番のティーショットは後ろでいっぱい見てくれる方がいいショットになる気がする
あと大叩きするホールがあったとしても腐らずに耐えて切り替える心も身に付いた
人生の役に立ってるかどうかは分からんがw
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:48:33.58 ID:lZlMl8uWO
ナイキと言えばマスターズでのタイガー・ウッズの奇跡のチップイン。
最後に一瞬止まりかけたた後、ナイキのマークが大写しになりカップインしたんだよな。
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:49:15.30 ID:PHHhN5340
>>842 本気で体動かしたいと思うとそこになるんだよな
場所もそこらでできるし、人集める必要もないし
やると結構楽しいし
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:49:18.88 ID:nON2CuuW0
そらゴルフ行ってもダイエットにはならんねん
歩く分有酸素運動にはなるが負荷が足りない
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:49:46.79 ID:yrzNJTtg0
>>835 スマホとゲームも薄っぺらいんだよね
麻雀のほうが何倍も頭使う。
麻雀&ゴルフvsスマホゲーム&自転車、なら後者の頭使わなさっぷりがホント際立つよ。
若者は脳が萎縮してくと思う。
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:50:24.51 ID:YI/wY6IU0
加えて弱いしな、日本ゴルフ。
朝鮮人や支那人ばっか勝って日本人がまるで活躍しないから
そりゃ観ないわ
いよいよタイ人にまで抜かれてたじゃん
弱いのに人気があった今までが異常なんだよ
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:50:25.20 ID:L58T+70k0
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:50:41.62 ID:lXZD/8Zd0
>>855 それは手打ちになってるからだわ
ボディターンでスウィングできてりゃ体は勝手に痩せてく
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:51:41.53 ID:33917lbp0
ゴルフとか、ウェアー含めだいたいが専門ブランドだな。
ナイキなんて殆ど見ないから普通に人気以前に失敗だったんだろう
かなり宣伝はしたと思うが。スキーとかスノボーも専門ブランドしか見ないな
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:52:21.77 ID:8aOu/rS30
>>858 石川遼なんてもうダメだと言いながらそれを押しのける選手も、
松山以外出てないし、
小田や藤田と言ったオジサンが賞金王取るしね。
あと1試合減ると日本男子ツアーの格が下がるんだっけ?
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:52:26.96 ID:J4shhE6E0
最近ゴルフ場が本当に安く回れる
客がいなくてコース遊ばせるよりはとダンピングしてるのだろうがマズいんだろうなあ
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/08/04(木) 22:52:41.09 ID:L4ic2e4g0
アメリカはスポーツ人気全体的に下がってないかどうしたんだ