◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1469012895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
湛然 ★@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:08:15.47 ID:CAP_USER9
2016/07/20

ビルボードジャパンがデータ協力を行い、1980年〜1990年に全米シングル・チャート
(billboard HOT100)で1位を記録した曲のみ、全38曲を収録したコンピレーションCD
『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が8月10日に発売されることが決定した。

今作は、1980年〜1989年のオリコン週間シングル・チャート(洋楽部門)1位獲得曲のみを37曲収録し、
洋楽コンピレーションとしては異例のヒットを記録した『ナンバーワン80s ORICONヒッツ』の続編となる。
Billboard HOT100で「No.1」という最高栄誉として音楽史に刻まれ、
80年代を色鮮やかに彩ったこれらのヒット曲は、当時の世相や空気感も思い出させる、
タイムマシンの様な役割を果たしてくれるだろう。

○リリース情報 『ナンバーワン80s billboardヒッツ』
2枚組全38曲収録 / 歌詞・対訳・解説付

DISC1:
01 今夜はビート・イット|マイケル・ジャクソン
02 パワー・オブ・ラヴ |ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース
03 ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ|ワム!
04 テイク・オン・ミー|a-ha
05 カーマは気まぐれ |カルチャー・クラブ
06 ヘヴン・イズ・ア・プレイス・オン・アース|べリンダ・カーライル
07 ライト・ヒア・ウェイティング|リチャード・マークス
08 プライベート・アイズ|ダリル・ホール&ジョン・オーツ
09 トゥゲザー・フォーエヴァー|リック・アストリー
10 堕ちた天使|J.ガイルズ・バンド
11 ロスト・イン・ユア・アイズ|デビー・ギブソン
12 コール・ミー|ブロンディ
13 ザ・ウェイ・イット・イズ|ブルース・ホーンズビー&ザ・レインジ
14 ロック・ミー・アマデウス|ファルコ
15 涙のフィーリング|REOスピードワゴン
16 アフリカ|TOTO
17 ブロークン・ウイングス|MR. ミスター
18 タイム・オブ・マイ・ライフ|ビル・メドレー&ジェニファー・ウォーンズ
19 ウィズアウト・ユー |マイケル・ボルトン

DISC2:
01 ハートにファイア|ビリー・ジョエル
02 シスコはロック・シティ|スターシップ
03 ザ・リフレックス|デュラン・デュラン
04 ラ・バンバ|ロス・ロボス
05 恋は手さぐり|ホイットニー・ヒューストン
06 THE LOOK|ロクセット
07 タイム・アフター・タイム|シンディ・ローパー
08 ジェシーズ・ガール|リック・スプリングフィールド
09 永遠の愛の炎|チープ・トリック
10 エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ|ポール・ヤング
11 ふたりの世界|ティファニー
12 スイート・ドリームス|ユーリズミックス
13 胸いっぱいの愛|バングルス
14 セイ・ユー、セイ・ミー|ライオネル・リッチー
15 ダウン・アンダー|メン・アット・ワーク
16 シーサイド・ラヴ|エア・サプライ
17 愛のかげり|ボニ―・タイラー
18 ラヴィング・ユー|ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック
19 ホールド・オン|ウィルソン・フィリップス

【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/40010/2
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:09:30.17 ID:RssQWYYB0
既に無かったっけ?
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:09:41.75 ID:+dw3R1qv0
昭和くせー曲ばっかイラネ
音楽なんてYoutubeだけで十分
金出して買うとかバカな購入厨だけだろ
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:10:22.91 ID:HGy2XylD0
邦題がクソ
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:10:39.96 ID:I8pHC21t0
マダーナさんは?
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:10:45.49 ID:INm71FZu0
この手の企画アルバムはLPの時代からあったがダウンロード販売で一曲づつ買える今の時代に売れるのかな
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:10:47.22 ID:mE09nV1d0
結構知ってるミュージシャン多いな
聴いた事あるのはアフリカだけだが
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:12:11.89 ID:wYELkjsQ0
20位30位ぐらいのコンピレーションの方が面白いと思うよ
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:12:40.20 ID:YxLkgqKK0
ロックミーアマデウスデジタルリマスター版が入ってるなら買うよ
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:13:04.11 ID:NoULX6wh0
80s最高だった!
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:13:07.93 ID:XdFDYqGv0
なんでユーリズミックスはゼアマストビーアンエンジェルにしなかったのか
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:13:25.93 ID:GLbSma/d0
TOP 10 HITSってのとTOP 10 HITS II(各CD6枚組)ってのを持ってる
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:14:28.23 ID:cr2pGBDt0
オッサンホイホイ!
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:14:40.08 ID:XdFDYqGv0
スターシップもセーラのが良かった
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:14:55.11 ID:HWnnJ/WdO
ブルースホーンズビー今どうしとるんかのぅ…
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:15:36.07 ID:5ozl55+d0
全部の曲間に小林克也のMCつきですか?
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:16:35.21 ID:pa5/FT/80
フィルコリンズがないとか解散
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:17:18.40 ID:z3HoL+fQ0
ジャーニーとか良かった
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:17:43.84 ID:Bs0X9spy0
ヒューマンリーグは?
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:17:44.27 ID:c9PUBTHR0
80年代米国メインストリームはジャンク
ばっかだからな
30年経っていまだに聴かれ評価されてるのは数えるほどしかいないな
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:18:16.94 ID:V+ZHcMAz0
当時のワーナー系が抜けている
はいやり直し
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:18:34.16 ID:ffRRNiIg0
何曲も1位とってるアーティストのは、代表曲じゃなくてショボい曲を選んで収録してるな
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:19:41.84 ID:WOEy+m160
マドンナ抜きで80年代は語れんだろ
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:20:31.12 ID:db9fgA1p0
近所のイオンで80年代の洋楽ばかりながれてるけど何で?
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:21:03.99 ID:c4Y3M7QH0
>>15
地道に活動してる。
Facebookやってるよ
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:22:33.66 ID:Jo8pL+JI0
まあ総合的には70年代には勝てんだろ

戦後で10年毎に区切って最低なのは2000年代以降なのはガチ
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:23:00.95 ID:QYyqgejj0
>>12
TV通販でしつこく売っていたw
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:23:08.54 ID:HWnnJ/WdO
>>25
おお、ありがと
音楽続けとるんやね
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:23:10.48 ID:pa5/FT/80
ライクアバージンは当時衝撃今も名曲
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:24:15.05 ID:dbackIkn0
そんなのさんざん出てるだろ
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:25:16.21 ID:sV4xl5be0
素敵な服を買ったはずなのに「私が着るとダサくなる」原因が発覚した
https://t.co/xqsfMh4Elj

夏休みの宿題進捗管理をIT化してみたら子どもが凄くやる気出したので今年もやろうかな、という話
https://t.co/FEkTRYyEGu




yu
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:25:29.41 ID:h1kvRkRN0
名曲は1位にはならない法則
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:25:59.91 ID:76a4FyzO0
【村田英雄伝説】

・飛行機に乗っていてトイレに行くのにエコノミークラスを通りかかった時に乱気流で揺れると
「なんだ?二等車は随分揺れるなぁ」と言った。

・機内で書く書類のSEX(性別)の欄に「週2回」と書いた。

・ホテルで「和食にしますか?洋食にしますか?」と聞かれて「バカヤロー朝食だ!」

・ ラジオ番組に出演したとき、ヒットチャートを見てこう言った
「このサウンドトラックって歌手はスゴイな!ベスト10に6曲も入ってるぞ!」

・司会者に「この歌は十八番ですよね?」と聞かれた時「この歌は3番までしかない!」
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:27:40.88 ID:z3HoL+fQ0
REOスピードワゴンとか
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:28:05.87 ID:opHtSSkQ0
この手のCDはBSとかでやってる通販番組で売ってなかったか?
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:28:42.69 ID:h1kvRkRN0
>>33
喫茶店でブラックコーヒーを頼み、ミルクと砂糖を存分に入れて飲み干し
「やっぱりコーヒーはブラックに限る」
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:28:54.95 ID:5HRKpthS0
ヘビメタ全滅w
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:29:50.13 ID:c9PUBTHR0
>>26
ロックに関してはそうやな
00年初頭ガレージロックリバイバルしか
ムーブメントがないから
いまはもうロックから新しい何かがでてくる
ことはない
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:30:33.82 ID:lW2iz5a70
>>1
出来れば90年代がほしい
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:30:55.84 ID:h1kvRkRN0
ヴァンヘイレンもポリスも、ティアーズフォーフィアーズもロバートパーマーも入ってないのか
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:31:58.36 ID:iWWLtywH0
ポリスが無い
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:32:50.16 ID:Jqpfl7tV0
>>8
あー、なるほどなー
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:33:14.34 ID:DCap3o8A0
これちょっと良いな、予約しとこ。
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:33:21.43 ID:NoULX6wh0
ヘアメタルが無いのは、パラレルワールドの80s
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:33:50.54 ID:SkXZQLuy0
>>1
ボルトンとかNKOTB辺りは90年代に片足突っ込んでる感じで少し違和感

>>13
ホント38歳の俺ホイホイ

>>24
海老名とかな
つい入り浸りそうになるw
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:33:52.63 ID:lW2iz5a70
>>33
>>36
村田ってこんなに天然だったのかよw
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:34:02.16 ID:6JSkktrb0
80年代最高や
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:34:10.73 ID:vEiOZ39Y0
高校生に聞かして何曲知ってるかというクイズをやったら面白そう
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:34:26.22 ID:bWrlJ6ur0
一通り見ただけで浮かれた気分になるw
80年代って平和でバカみたいに楽しかった
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:35:27.63 ID:Md37+inm0
>>11
1位を取ってない
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:36:04.47 ID:DE7HCI430
同じような企画アルバムありすぎて
聞き飽きた感がある。
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:37:36.93 ID:b6+HsWZ6O
マイケル・ジャクソン
マドンナ
プリンス
の為にあった80年代。
地味に、ボストンが凄いけと。
マドンナ
マイケル・ジャクソン
プリンス
ホイットニーヒューストン
ボンジョビ
が五大アーティストかな。次点が、ブルーススプリングスティーンと
ヒィルコリンズ。
U2は、ヨュアがあるからな、80年代かな。
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:38:43.38 ID:iTytAvG70
カッティング・クルーの愛に抱かれた夜が入ってないとは
こういうのは一発屋を優先して入れてやれよ
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:39:03.28 ID:rHgEsXpW0
ベストヒットUSAって感じ
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:40:04.15 ID:Sn8e7Ozt0
> ハートにファイア|ビリー・ジョエル

何だこれ
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:40:32.97 ID:Qc8emoel0
キムカーンズとプリンスが無いな
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:40:41.23 ID:y4uvbJk40
>>6
「づつ」より「ずつ」がベター
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:40:46.18 ID:QhtHtOBw0
デビーギブソンはエレクトリックユースだろ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:07.02 ID:z3HoL+fQ0
70年代も凄いけど80年代もなかなか
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:07.55 ID:GMYwwxV2O
俺、これまだカラオケ歌詞無しで、みんないけるわ。
あの当時の音楽、今聴いてもやっぱりいいわ。
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:20.13 ID:vG7eHsDuO
ほとんど持ってる
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:24.39 ID:b6+HsWZ6O
Mrミスターのキリエという曲でアメリカが宗教国家というのを知った。
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:34.21 ID:oJyKfRDd0
これがないとか…

@YouTube

64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:41:55.26 ID:5ED1jZwU0
PV付きなら欲しいなあ。
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:42:13.37 ID:PmAMuD8fO
深夜の日本直販で4枚組1セットで……
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:42:28.40 ID:sO5x8njm0
2010年代のジャパンベスト出したら永遠に語り継がれるネタコンピができそう
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:43:28.75 ID:P50BuUkO0
お!ってなったがほとんどダウンロードして持ってたw
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:45:10.20 ID:h1kvRkRN0
>>52
ブリティッシュ・インベイジョンがなかったら、あそこまで盛り上がらなかったよ
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:46:42.62 ID:b6+HsWZ6O
1970年代だと
キャロルキングとスタイルスティックとEWFと10CC
は頭抜けているよな。

90年代だとガンズ・アンド・ローゼズとパールジャムとジャミロクワイかな?
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:47:59.30 ID:jCo4u4Le0
>>54
これな
番組本持ってるから久々に読んでみるわ
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:50:59.73 ID:ivMSj0/I0
全米はもうお腹いっぱい 全英お願いします
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:51:21.90 ID:KGA+Ivep0
>>3
小室でも聴いてろよカス
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:54:54.86 ID:V+juXx3Q0
マイアミバイスのテーマが何週も一位だったのにMTVで流れなくて
FMで曲がかかると知って必死に聴いて意味が分かった当時の俺・・
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:56:00.26 ID:ziCskFc70
>>8
海外ではライノかどっかであったと思うけど
そんなん日本じゃ売れんやろな

しかしさんざん既出曲だらけのコレが今更売れるのかね?
このコンピでしか聴けん曲(またはヴァージョン)ってのがないとな
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:57:14.55 ID:UnJ4+6bX0
ブライアンアダムス
ハート
シンディローパー
マドンナ
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:58:00.57 ID:4rmBx/ha0
この時代の映画音楽は映画リマスター版出るとPVの映画部分もキレイになる法則
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:58:25.30 ID:UnJ4+6bX0
バービーボーイズ
これは日本か。
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 20:59:54.21 ID:2XTSiSmS0
せめてボン・ジョヴィは入れろよ
80年代後半はHRHMの天下だっただろ
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:00:19.64 ID:UnJ4+6bX0
シカゴ
ビリージョエル
ウィアー座ワールド
もこの辺立ったか?
ワム
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:00:24.46 ID:31hnBkug0
おぉと思ったがスマホに入れてるのばかり
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:02:14.90 ID:y+lY8n290
カーマは気まぐれは?
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:02:16.90 ID:LQxZ33q40
サウンドの古さが逆にいい
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:02:17.73 ID:D7gGHzWH0
ドナルイスの声好きだったなぁ。
90年代かな?
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:02:35.64 ID:t8wjDCtL0
>>1
洋楽にだっさい邦楽つけるのやめてほしい
当時ならともかく2016年の今原題のまま表記してほしいわ
なんの曲かわかりにくい
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:03:43.01 ID:KpA5JtMy0
70年代も欲しい。レオ セイヤーとかボストンとか
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:04:55.40 ID:2R1hPFrc0
全曲PCに入ってるから、いらねー

LPレコードで出るなら欲しいw
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:04:55.98 ID:daZhUVmC0
コールミーだけ80年代じゃないだろ?
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:05:07.95 ID:zNR8vtPG0
>>1
相変わらず同じ曲ばかりだな
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:06:47.29 ID:D7gGHzWH0
>>52
ガンズ、モトリー、ニルバーナ、グリーンデイ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:06:48.38 ID:ELWZbA0d0
>>63
一位になってないと思う。these dreamも良かったよね
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:06:55.52 ID:iE92spIn0
2位じゃダメなんですか!
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:07:37.91 ID:2R1hPFrc0
>>87
1980年のヒット
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:08:08.99 ID:n+/60+os0
>>89
ニルバーナ、グリーンデイは90年代初頭
80年代に入れるべきではない別物
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:09:03.61 ID:0BbvejCS0
流行り過ぎて二度と聞きたくないような曲ばかり並んでて清々しいw
何度聞いてもいい曲ですらないというw
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:09:52.21 ID:ELWZbA0d0
>>63
間違えたw neverも良かった
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:10:09.19 ID:4Qygo7Rh0
デビーキブソンよく聴いてたなー
大分たって脱いでたけど貧相すぎて萎えた
あんまり好きじゃなかったティファニーも脱いでイヤらしくて抜いた
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:10:27.15 ID:0BbvejCS0
チープトリックってナンバー1シングルあったのね
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:10:35.45 ID:5E76DGmU0
80sは好きな曲多かったな〜ええ時代や
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:10:50.03 ID:D7gGHzWH0
TOTO、police、ヨーロッパ、カイリーミノーグ
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:11:16.20 ID:9ZczAnL00
子供の時、小遣い貯めて生まれて初めて自分で買ったレコードがホール&オーツのベスト版だった俺
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:11:36.45 ID:z3HoL+fQ0
ヴァンヘイレンの「ジャンプ」とか
楽しい曲だなぁ
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:11:48.44 ID:g3h66TIMO
>>87
80年4月発売
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:12:01.84 ID:NiXszZtS0
たけーよ
とっくに製作費回収してる原盤なんだから2枚組でも2000円以下で出せよ
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:12:17.05 ID:0BbvejCS0
やっぱ80年代クソだな
ピーター・バラカンの気持ちわかるわー
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:12:23.84 ID:ELWZbA0d0
ブライアンアダムスのヘブンとか大好きだわ
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:13:04.03 ID:P50BuUkO0
>>96
テレ東の午後ローでサメの映画に出ててびびった
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:13:23.07 ID:3WyFofea0
マドンナ 「処女が好き♪」
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:13:44.25 ID:2k3DHlfq0
Jガイルズバンドの曲堕ちた天使って邦題なのか
大好きな曲なのにダサくてどっちらけ
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:13:46.62 ID:VrLivKlB0
dont get me long
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:16:06.06 ID:dcmzST+o0
80年 スターティングオーバー/ジョンレノン
85年 ウィーアーザワールド/USAフォーアフリカ

を入れないとしまりが悪い
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:16:26.15 ID:LM6Wtwwu0
洋楽なんて意味もわからないからあんまり聴いてないと思ってたけど
ほとんどわかるんだからそういう時代だったんだな
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:17:20.85 ID:g3h66TIMO
>>108
憧れのあの娘がポルノ雑誌に出ていた
だからそういうタイトルにしたくなったのでは?
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:18:07.53 ID:zU1tYoHW0
ハイスクールはダンステリアは?
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:18:17.92 ID:4uFFXCmr0
>>93
そのとうり
煮る話の登場が、80年代組を抹殺して、ロックシーンのトレンドを捻じ曲げた
その後は、殺伐としたグランヂ/オルタナ勢が幅を利かす、アメリカでは
だから、モトリークルーなどの旧勢力も、トレンドに日和った作風に
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:18:20.12 ID:mwtK69iY0
ホイットニー今聞いても天才
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:18:38.32 ID:2k3DHlfq0
ラジカセでFMエアチェックしてた80年代
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:18:59.32 ID:cPNdpwf00
スターシップ入っていないな、そういえば。
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:19:08.71 ID:2+92vheF0
ボニータイラーの英米ナンバー1も曲は、演歌っぽい暗い曲で日本では売れなかった。
おまけにプロモーションビデオも不気味で気持ち悪かったし。
とゆうことで、彼女の曲で日本で爆発的に売れたのは、英米ではイマイチ売れなかったヒーロー。
麻倉ミキのカバーも大ヒットしたよね。
でもアメリカではトップ20にも入らなかったと記憶している。
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:19:20.84 ID:jyV07/t80
「音楽のある風景」の5枚組の奴持ってるから別にいいや
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:19:21.02 ID:pHMBz5ye0
>>113
あのオバハンがまたキレるぞ
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:19:33.04 ID:ROsWUzz+0
Stars on 45入れたコンプリート盤出せよw
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:19:41.99 ID:rkdGAA/M0
1位だけで選曲したら糞になるってのは常識だし

そこらへんはつべで充分
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:20:40.08 ID:nHkCn9H00
SONY MUSIC TVを当時ビデオデッキがなかったので、眠気を我慢しながら深夜まで見てた。
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:20:52.99 ID:0yJgZpKy0
非リアルタイムの俺が買ったコンピはこの二枚だった。もう10年以上前だわ。
ここから気に入った歌手のベスト→更に気に入ったらスタジオ盤って聴いていったわ
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:20:55.59 ID:U23yIXlV0
ツマンネ企画
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:21:10.45 ID:5SGhrfxT0
QueenとStevie Wonderは?
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:21:28.62 ID:6/cCkKc90
あれ ジェネシス入ってないんだ
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:21:44.83 ID:MhDdy7xpO
80年代の前半はイギリスの方がいいね
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:22:29.59 ID:U23yIXlV0
>>109
情けない
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:23:28.32 ID:fV/yw8Bl0
ベストヒットUSA
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:23:30.30 ID:2cG1vXLH0
ベティ・デイビスの瞳   キム・カーンズ  これがベスト曲や
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:23:48.81 ID:EMgGNmiZ0
80年代はMTVのせいで洋楽に盛大にハマったわ
80年代後半はマハラジャでユーロビートに激ハマリ
ユーロビートの衰退と同時にオールディーズにハマったっけ
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:23:49.73 ID:INm71FZu0
>>57
すみません
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:23:55.94 ID:6/cCkKc90
マテリアルガールもないの(´・ω・`)
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:24:50.75 ID:xgfhMtQy0
なんか白人の全盛期だったな
第二次ブリティッシュインベージョンってのも要は白人崇拝だったんだな
90年代は黒人ばかりになった
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:25:32.06 ID:pHMBz5ye0
>>134
ビルボード(ホット100の方だろう)は2位
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:26:00.77 ID:lFIkLzRq0
食傷www

適正価格は980円ぐらいか
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:26:29.18 ID:oyeOCioi0
>>117
DISC2:
01 ハートにファイア|ビリー・ジョエル
02 シスコはロック・シティ|スターシップ
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:26:46.71 ID:z3HoL+fQ0
ストレイ・キャッツとか良かったな
いや何でもないでつ(´・ω・`)
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:26:51.08 ID:ROsWUzz+0
Waiting for a Girl Like Youが不憫な企画
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:27:39.14 ID:AspIZp/k0
この辺の曲はPVが良かったよな
思い出とシンクロするわ
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:27:52.13 ID:pHMBz5ye0
しっかしタイトルだけで胸焼けしそうなラインナップだな
いらんわ
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:27:57.53 ID:zRB5El7K0
こんな企画もの今迄数え切れないくらい発売されてたろw
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:28:01.53 ID:2+92vheF0
>>113
その邦題に激怒したのが、デビュー当時30才のオバチャンだったシンディローパー。
全く作品の歌詞に無関係だったから。
>>108
歌詞の日本語訳は、抱腹絶倒でっせ。ただこのバンドはいつもは大衆に媚びずマイペースでなのに、あの曲は
プロモーションビデオも歌も思い切り大衆に媚びすぎたので(分かりやすく、面白く楽しい)大ヒットしたせいで、
評論家には評価されず。
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:29:02.53 ID:SkXZQLuy0
ロキノン厨出現まであと何レスくらい?
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:30:18.48 ID:2+92vheF0
>>11
全米ではトップ20にも入らず。良い曲だけど。
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:30:37.42 ID:YJfKiH370
2007−2016のビルボード1位集めたアルバムとか、10円でもいらないねw
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:32:47.01 ID:nfFXWReU0
「80年代はクソ」とか言ってる奴って、
ちょうどその頃に暗い学生時代を過ごしてた連中だろ?
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:32:47.73 ID:VrLivKlB0
The Waterboys - The Whole Of The Moon  コレが好きだわ 
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:32:56.94 ID:pa5/FT/80
Sony music TV
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:33:17.09 ID:6/cCkKc90
>>136
この有名なので2位なのか
たいへんすなあ
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:33:24.48 ID:TIQt3bTK0
なんだこの糞は?ワシがコンピしたる!
クォーターフラッシュのハードンマイハー
ウーマンニードユアラブ
ルックオブラヴ
ブレクファーストアメリカ
モアダンフィーリング
ジャストザトゥーオブアス
ヘイセントピーター
カモンアイリーン
ジョージャクソンのステピンアウト
ビッグカントリー
キーンドライビングサタデーナイト
ハートのエローン
ヒューマン
セイフティダンス
ワイルドウエストヒーロー
ヴァレリー
シャウトトゥザトッポ
ドゥデイノウイッツクリスマス
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:33:53.83 ID:Og2IisDV0
めっちゃツボなんだけど、リマスターされてなかったら欲しくない。
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:34:13.63 ID:lNbl6BzC0
ボンジョビが入ってないなんて・・・
U2もないし、ホワイトスネイクや、ガンズも、ヴァン・ヘイレンもない?
HR系がほとんどないな
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:34:24.02 ID:6ypA9IIF0
ザナドゥ オリビアニュートンジョン
とか
ELO
がないじゃん!

デュランデュランは?
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:34:30.45 ID:MUdTl1En0
>>19
いいわよね
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:34:33.42 ID:e2+Dm7eR0
毎週楽しみにしていた小林克也のベストヒットUSA、マイケル富岡のMTVビデオカウントダウン。
あの頃の最高にクールだったアメリカはいずこへ。
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:34:44.36 ID:xbUh+zaQ0
>>124
黄色い方、持ってるぜ。
80'sドンピシャ世代の年寄りだがなw
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:35:05.79 ID:dcmzST+o0
>>148
70年代厨だよ。いつも80年代スレが立つとやってくる
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:35:18.08 ID:pHMBz5ye0
>>152
おじいちゃん70年代が入ってますよ
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:35:46.17 ID:6ypA9IIF0
>>140
あーーーこれよかった!
だれだっけ?
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:36:43.31 ID:6/cCkKc90
そういやファイナルカウントダウンとか売れたんじゃないの
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:37:32.43 ID:pHMBz5ye0
1位取ってるのに入ってないのは権利関係かな?
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:37:47.43 ID:Gkgf/RBz0
シンディローパーはハイスクールはダンステリアのほうが印象に残ってる
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:38:19.16 ID:nhTRE2ucO
リックアストリーて一位だったのか中学生みたいな顔で野太い声だった
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:38:34.83 ID:jqnHo/kf0
>>66
握手券何枚付くの?
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:38:37.06 ID:XdRauJHm0
>>135
90年代はヒップホップ大爆発の時代
ポップス、ロック、ソウル、フォーク
あらゆるジャンルがワンフレーズループの
中毒性を取り入れた
80年代はアンダーグラウンドで格闘してた
ヒップホップやUSハードコアの魂を受け継いだ世代か90年代に80年代メインストリームを駆逐してく様がおもしろい
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:39:09.03 ID:pa5/FT/80
アメリカに憧れた最後の時代
アメリカ横断ウルトラクイズ
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:40:40.70 ID:lNbl6BzC0
ボビー・ブラウン、ランDMC、ビースティ・ボーイズは1位取ってなかったっけ?
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:40:49.55 ID:V6w/qSNF0
ベタベタなアルバムだけど意外といいかも
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:42:13.99 ID:mdXiVgfJ0
TacoのPuttin' on the Ritzは名曲
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:43:30.03 ID:aAVx092P0
マドンナだけでも
ヴァージン・ア・ヴァージン
クレイジー・フォー・ユー
リヴ・トゥ・テル
パパ・ドント・プリーチ
オープン・ユア・ハート
フーズ・ザット・ガール
ライク・ア・プレイヤー他全米1位のスマッシュヒットだらけだが
確か2位曲の記録最多だったはず。
マテリアル・ガール
コモーション
エクスプレス・ユア・セルフ
チェリッシュ他
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:44:14.05 ID:UnJ4+6bX0
けにーろぎんすのフットルース

ボーイん座USAは誰やった?
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:44:59.88 ID:7rj2muKr0
>>1
>>ザ・ウェイ・イット・イズ
いい曲だよね。
今でもたまに聴く。
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:45:11.46 ID:pUCf9GtK0
ハートにファイア?

あの娘にアタックにしてくれ
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:45:16.93 ID:9JfiXCBV0
>>161
フォリナー
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:45:46.47 ID:aAVx092P0
フィル・コリンズの
ワン・モア・ナイト
ススーディオ
セパレート・ライブスも選外かー
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:45:48.19 ID:5SGhrfxT0
>>169
My Prerogative 1位
Walk This Way 4位
(You Gotta) Fight For Your Right (To Party!) 7位
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:46:19.89 ID:xmtOajyp0
>>66
iTunesかTSUTAYAレンタルランキングを基準にすればいい
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:47:21.83 ID:oyeOCioi0
>>171
あれはゲーブルやアステアが映っててナンボの曲
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:47:46.94 ID:pHMBz5ye0
ベルリンのTake My Breath Awayだって1位取ってるのに入ってない
トム・クルーズが何か妨害してんのか
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:48:27.08 ID:8es61flX0
こういうのよりちょっと昔のRhinoのスマッシュヒットを集めたコンピのほうが面白かった
RomanticsとかTommy Tutoneとかw
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:49:12.60 ID:IOqljSzB0
全米ナンバー2ソングCD出せや
・ガールライクユー
・オープンアームズ
・バーニングハート
・ターンユーオン
・ロザーナ
・オールアウトラブ
・グロリア
・イージーラバー
・マテリアルガール
・シャタードドリームス
・アットディスモーメント
・セラヴィ
・デンジャーゾーン
・マニックマンデー
・ユービロングトゥーザシティー
・アメリカンヒーローのテーマ
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:49:19.64 ID:ZuTf6cBB0
プリンスとポリスがないで。
185 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. @無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:50:31.08 ID:OlrcWf/D0
ロンリー・ハート イエス
リラックス フランキーゴーズトゥハリウッド
ヒアアイゴーアゲイン ホワイトスネイク
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:50:33.96 ID:PooJ0ScK0
テクノポップ全盛でHoward Jonesを良く聴いてた
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:50:40.65 ID:m3G02oGa0
ヒールホールドのスレだと思ったのに
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:50:47.72 ID:iIpjkAUL0
ボビーマクファーリンのDon't Worry, Be Happyと、
スティーヴミラーバンドのAbracadabraがない(´・ω・`)
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:51:13.41 ID:PhUP+I2r0
>>119
あの内容はいいけどいい値段するんだよなあ
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:51:34.06 ID:ntzsUfM/0
曲目だけじゃなくそれぞれ何分かものせてくれないと困る
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:51:53.61 ID:EGeLMSd20
インエクセス、ホワイトスネイク、デフレパードとかはシングルよりアルバムのイメージかな
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:52:15.12 ID:jqnHo/kf0
80年代ってABBAはもういない?
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:52:28.55 ID:oyeOCioi0
>>173
ブルース・スプリングスティーン
デュランデュランに1位を阻止された
194 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. @無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:53:51.35 ID:OlrcWf/D0
見つめていたい ポリス
見つめてほしい フィル・コリンズ

セットゼムフリー スティング
インヴィジルタッチ ジェネシス
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:53:53.66 ID:tpnW77PT0
a-haのテイクオンミーってやっぱ最強サウンドだよね。
やっぱあの時代にシンセのキャッチーな音色は新しかった
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:55:05.77 ID:9JfiXCBV0
>>195
あれはミュージックビデオの勝利だわ。
今見てもちょっと感動する。
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:55:28.87 ID:HFNJo8XV0
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可) キリスト教が嫌いな
他の宗教の方 他のバージョン使って下さい
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
チビとの愛を引き裂いた悪魔の女はこのモデルみたいな感じ 背は160以上ある
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
連投キー gっっっhvっふう
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:56:59.85 ID:WfiLzV5W0
全米第2位の方が良い曲が多いよね
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:57:27.04 ID:6zj2Cf5R0
>>184
プロポリスにみえた
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:57:33.84 ID:iIpjkAUL0
>>193
阻止されたっていうか、最高9位じゃん
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:58:29.19 ID:XYNqzqn60
隠れた名曲とか皆が知らない全米1位とかのほうがしっくりくるな。
マイケル、マドンナ、プリンス、シンディローパー、バンヘイレン、ワム
あたりが全く入ってないけど著作権の関係?
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 21:59:21.77 ID:a7nLUzNG0
>>191
インエクセスはシングルのイメージあるけどな。
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:00:13.24 ID:83IyZOQl0
おっさんホイホイ
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:00:21.63 ID:lNbl6BzC0
>>178
ほう。
Every Little Stepが取ってると思ったけどそうでもなかったか
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:00:35.67 ID:tpnW77PT0
>>196
あー、あの鉛筆書きの絵みたいのが動くやつか。
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:00:56.19 ID:OH8mIPSF0
ヴィレッジ・ピープルがいないようだが、70年代か
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:01:13.82 ID:aAVx092P0
>>192
いるけどThe Winner Takes It Allとか1位になったのはアダルトコンテポラリーでだね。
そもそもビルボードだとダンシング・クイーンだけだもん1位は。
タッキー深キョンドラマで有名なSOSやチキチータも20位や30位以内がやっと。
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:01:46.02 ID:fnTA3C6G0
桐谷美玲 タイムスリップ 1980
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:01:51.81 ID:bEsseRPY0
これはすごいな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:02:08.36 ID:9JfiXCBV0
>>205
実写との合わせこみが素晴らしいかったんだ。
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:02:26.94 ID:SkXZQLuy0
>>203
お兄さん達の社交場に言い直せクソガキが
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:02:35.45 ID:0diLLO6p0
流石に知ってる曲が多いな
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:02:45.15 ID:z3HoL+fQ0
>>206
さすがに古いw
てか今でも活動中なんだな
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:03:27.81 ID:2k3DHlfq0
糞ダサいPVといったらこれ

@YouTube

215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:03:34.76 ID:fnTA3C6G0
桐谷美玲 タイムスリップ 1980
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:03:49.17 ID:oyeOCioi0
>>200
あ、Dancing In The Darkと間違ったw
コートニーがステージに上る
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:04:25.55 ID:sIgogfi2O
珍なな
しんい
くと
もも
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:04:51.88 ID:0yJgZpKy0
>>214
予想と同じで吹いた(ノ∀`)
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:05:12.20 ID:aAVx092P0
ちなみに最近a-haが最新ベストを出して欧州を中心に根強い人気を見せた。

@YouTube

220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:05:19.43 ID:pwdnpEUg0
ライオネル・リッチーが黒いのは腹の中だけ
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:06:02.73 ID:pwdnpEUg0
ライカバージン、ヘイがないじゃん
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:06:09.72 ID:jhrAwhT00
Disc1の03:ウキウキ★ミッドナイトだけ聴きたい
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:06:18.40 ID:MPFUtaUL0
普通、ジョージ・マイケル、マドンナ、ポリスは入れるでしょ。
スプリングスティーンは、No. 1がないんだっけ?
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:06:29.38 ID:fnTA3C6G0
桐谷美玲のタイムスリップしたやつは無いのか
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:08:28.84 ID:C5NV7rr70
「ココモ」無いのか。
あと、アイアンイーグルの「ネバーセイダイ!」とか。
「ネバーエンディングストーリー」とか。
とりあえず、映画のサントラかき集めれば、名曲集一丁上がり
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:08:53.94 ID:sIgogfi2O
ワナフィーレンもないしさあ
アイリーンキャラなにやってんだろ今
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:08:59.62 ID:LrXFvfd20
>>1
The way it is好きー
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:11:26.57 ID:PhUP+I2r0
>>196
APPのDON'T ANSWER ME のMVもベタな内容だけどいいよな
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:12:12.98 ID:FKhxO3dm0
小学生のとき
脇役だった木琴と大太鼓の人の
ステータスあげた
トンプソンツインが入ってないな。
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:12:14.00 ID:Vm/Mvjyy0
>>183あんたとは美味い酒がのめそうだw
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:13:12.43 ID:W4+SQY1uO
U2が糞企画に入ってなくて良かった
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:13:41.75 ID:ZcJKgaaD0
なんでカルチャークラブはいつもカマカマなんだよ
納得いかない
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:14:33.50 ID:EMHN898g0
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

【2本目】蔵出し作品がDVD化される 7月1日発売
http://gogotsu.com/archives/18669

MGS秘蔵エロ映像×PRESTIGE 蔵出しTV PREMIUM 01
http://www.prestige-av.com/goods/goods_detail.php?sku=krv-001

検証まとめ
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚

再販
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚

AV内で語ったこと一覧
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚


ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

(● ノ ヽ ●) 新田恵海 part153 (⊃*⊂)m'◇'m)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1468969593/
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:15:00.81 ID:VAsyjtHa0
>>118タイラーのヒーローはフットルースのサントラに入り
めちゃ売れたんじゃないのか?
当時愛聴していたんだけど
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:15:10.86 ID:tpnW77PT0
フォリナーとかメンアットワークとか懐かしいな

@YouTube


Men At Work - Down Under

@YouTube


Foreigner - 'I Want To Know What Love Is
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:16:25.53 ID:C5NV7rr70
>>183
グロリア!

いいねー!オー、グロリーアー!

フラッシュダンス
ロッキーシリーズ
トップガン
ベストキッド
BKTF
グーニーズ
ビバリーヒルズコップ

サントラベスト集、カモン!
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:17:15.45 ID:VAsyjtHa0
2ちゃんの平均年齢はアラフィフィだから80年代は青春時代だ
ピーターバラカンはもっと上だから、80年代は嫌いなんだろうな
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:17:44.52 ID:pHMBz5ye0
>>196
Bunty Baileyさん

1985年 21歳
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚

現在 52歳
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:20:49.42 ID:mcBuRfcLO
>>183 マシューワイルダー 想い出のステップも確かそうだった
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:21:03.52 ID:oyeOCioi0
カニに味噌つけ洗う は2位だったのか
Eye of the Tiger とよく混同する
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:21:32.92 ID:aAVx092P0
>>226

@YouTube


おばさんになってもいける
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:22:09.00 ID:AJpf9MLc0
バナナラマ、ヴィーナスが入ってない
どっちかっていうとショッキングブルーの方が好きだが
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:22:37.26 ID:0yJgZpKy0
>>238
The Sun Always Shines On T.V.のPVでは別人かってくらい美人さんだった…
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:24:19.54 ID:C5NV7rr70

@YouTube




これも名曲。デブラ・ウィンガーがメチャ美人・・・
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:24:29.41 ID:lNbl6BzC0
Bangles - Walk like egiptian
Wang Chung - Everybody Have Fun Tonight

これらがないのは納得いかない!
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:24:34.24 ID:oyeOCioi0
スザンナ・ホフス と ナンシー・ウイルソン(ハート)は
おばさんになっても綺麗だな
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:24:55.13 ID:iIpjkAUL0
TTDのWishing Wellも欲しかったな
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:25:12.49 ID:K+LW7fU90
泣くなはらちゃんを観てテイクオンミーのPVみたいだと思った
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:26:17.20 ID:LMbu1aSy0
面白みのないコンピレーションだな
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:26:38.08 ID:lNbl6BzC0
Baltimora - Tarzan Boy
これ1位取ってない?めっちゃ流行ったのにwww
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:27:32.92 ID:lNbl6BzC0
>>246
これ見て思い出した
Heart のAloneも入ってないな
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:27:40.77 ID:0stCDVTH0
>>242
この手のCDだと大抵ヴィーナスかアイハドアルーマーのどちらかしか入ってないな<バナナラマ
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:30:04.75 ID:pHMBz5ye0
>>246
カイリー・ミノーグもなかなか
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:31:55.20 ID:tpnW77PT0
ウィズアウトユーはマライヤが歌ったのが神掛かってたわ

@YouTube

255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:34:39.80 ID:pbFe/9kZ0
昔こんなCDなかったか?
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:35:01.36 ID:a77QWXIw0
>>214
うわぁ何コレw スリラーのPVですか。
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:35:39.93 ID:pHMBz5ye0
洋楽あまり聞かない一般人でも名前聞けば「あーそれそれ」って
思い出せるギリギリのラインが80年代だな

90年代になるとそこまで浸透してるビックネームがいないから洋楽の斜陽は顕著になってくる
(ニルヴァーナやオアシスレベルでも一般人は???だし)
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:36:03.86 ID:yyw2G5eC0
これはベイトマンの殺しが捗るな
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:37:02.53 ID:aAVx092P0
全米3位コンピ順不同
the rose bette midler
lost in love air supply
guilty barbra streisand & barry gibb
愛はかげろうのように charlene
every little thing she does is magic the police
情熱物語 donna summer
mr.roboto styx
over kill men at work
uptown girl billy joel
そよ風の贈りもの whitney houston
head over heels tears for fears
freedom wham!
mad about you belinda carisle
nasty janet jackson
true blue madonna
hip to be square heuy lewis & the news
carrie europe
change of heart cyndi lauper
tonight, tonight, tonight genesis
the loco-motion kylie minogue
armagedon it def leppard
born to be my baby bon jovi
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:38:36.81 ID:0yJgZpKy0
>>250
アメリカでは13位みたいだね。欧州ではフランス・オランダの1位をはじめ2位や3位を獲ってたみたい。
ほぼこの曲だけの一発屋みたいな感じだしフロントマンの彼は後にエイズで亡くなってるしで、曲は明るいけど哀愁を感じます…
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:38:46.96 ID:hdap9hurO
ブルース・ホーンズビーは元々ジャズ畑の人なんだっけ
今はバンドメンバーそれぞれジャズとかやってるよね
ドラマーの人がすごく面白いジャズドラム叩いてる
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:39:23.89 ID:iIpjkAUL0
>>259
スザンヌヴェガのLukaも入れたい
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:40:38.35 ID:2R1hPFrc0
>>245
ワンチャンは最高2位
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:40:57.27 ID:3cONX9sy0
>>55
アメリカの歴史がわかる名曲でっせ
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:41:59.67 ID:Uxba8hmh0
相変わらず新味ゼロだな
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:42:09.13 ID:UmXZcyaq0
正直、今夜はビートイットより今夜はイートイットのMV見たときの衝撃の方が凄かった
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:42:11.86 ID:fh62TGdG0
80年代最も歌が上手く、魅惑の声を持っていたのはボーイ・ジョージだ。彼のソウルフルなヴォーカルは他の追随を許さない。
先月来日ライブを行ったが、声は渋みを増したが、ヴォーカルの力量とパフォーマンスは素晴らしかった。
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:44:28.32 ID:osqm3S/X0
2002年頃(日韓ワールドカップの年だったと思う)にも、
80年代リバイバルをやってた記憶がある。
それが懐かしい。
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:45:34.22 ID:Uxba8hmh0
>>214
こっちはもっとダサいよ

@YouTube

270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:46:49.60 ID:lNbl6BzC0
>>267
ぼくはホイットニーの方が上手いと思います。
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:48:03.30 ID:Usuxosqz0
いやぁ〜、実にMTVな選曲だな〜
よく聴いた曲5曲くらいしか入ってないみたいだけどw
まぁそれはそれでいいや
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:49:28.78 ID:g1Asdn5L0
ショップジャパンって感じだなw
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:49:51.23 ID:g1Asdn5L0
>>31
よっ
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:50:11.48 ID:g1Asdn5L0
>>197
よっ
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:50:28.88 ID:hdap9hurO
BSのCMで延々やってそう
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:50:53.31 ID:VrshfkE90
>>1
80年代のビリー・ジョエルはこれじゃない絶対に
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:51:03.30 ID:EGeLMSd20
>>238
見たくなかったわwwww
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:51:19.95 ID:g1Asdn5L0
あ〜べっすざれーいんだうになーふりかー♪
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:52:47.43 ID:osjT8pnq0
>>183
こっちの方がNo.1って感じがする。
長く聴かれるには、ほどほど感が必要なのか…
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:53:08.91 ID:P7xKG2L8O
洋楽聴いてる連中には聞きあきたなんの新鮮味も無いものばっか
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:53:30.91 ID:tpnW77PT0
>>262
懐かしいなぁ。イジメで自殺した少女の話だっけっかな?
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:54:25.82 ID:zMUtbF340
80年代末期からレンタル一年後になったから浸透度は90年代からはあんまりないしな
80年代までは普通に洋楽がチャートインしたりしてるしな
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:09.20 ID:cg0Cxr490
円盤買わなくても海外ネットラジオの専門局が垂れ流してるのでお腹いっぱい
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:27.87 ID:hdap9hurO
>>281
全然違うw
親に虐待されてる子の歌だw
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:33.14 ID:nfFXWReU0
>>281
全然違う
286 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:34.33 ID:pHMBz5ye0
>>281
家庭内暴力に悩む女の子の話
287 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:45.45 ID:ml08qzHq0
80年代でも面白かったのはブリティッシュインヴェイジョンが終焉するまでだからな
半ばまでだよ
288 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:55:46.31 ID:BYz6/W1F0
>>281
あー覚えてる。
この頃にしては暗い曲だったなぁ。
289 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:56:43.47 ID:lNbl6BzC0
>>281
虐待を受けてる少年の話だったと思う
290 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:57:44.00 ID:ezSJfHg20
ポリスの見つめて痛いとアルの今夜はイート・イットが無いす
291 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:58:01.39 ID:H/pjvNp40
’84〜88あたりのU.K.はなぜかゲイばっか
292 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:58:23.03 ID:PhUP+I2r0
>>267
東京2日め行ったけど1日めにやったstarman聴きたかった
293 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 22:59:44.83 ID:H9F9GwwO0
>>292
ボウイのスターマンやったの?
294 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:00:06.18 ID:lUbuhYOW0
>>276
あの娘にアタックも1位取ってたのにね。数多のバラードの名曲は1位取ってない。
全体的に外れ感強い選曲で残念
295 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:00:15.64 ID:Usuxosqz0
>>287
自分にとってはほぼ87年まで
88年以降はいまいち盛り上がらなかった
296 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:00:37.58 ID:xvY51RgI0
ROXETTE入ってるだけで満足です。
297 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:03:26.76 ID:oyeOCioi0
>>288
この後に出した Tom's Diner は更に暗かったなw
298 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:03:57.43 ID:aAVx092P0
適当に全米4位群を
Crusin' Smokey Robinson
With you I'm born again Billy Preston & Syreeta
荒野に消えた愛 KennyRogins & Kim Carnes
Desire Andy Gibb
Fame Irene Cara
Give me the night George Benson
A Woman needs love Ray Parker jr&the Raydio
Angel of the morning Juice Newton
Urgent,Foreigner
Who's crying noe Journey
867-5309/Jenny Tommy Tutone
Shake it up Cars
Heat of the moment Asia
Freeze-Frame J.Geils Band
Oh No Commodores
愛をもう一度 Sergio Mendes
You Are Lionel Richie
Is the something I should know Duran Duran
Self Control Laura Branigan
ブルースはお好き? Elton John
Lucky Star Madonna
Thriller Michael Jackson
Lover girl Teena Marie
The search is over Foreigner
Suddenly Billy Ocean
Never Heart
恋するティーンエイジャー Janet Jackson
悲しき思い Howard Jones
If you leave Orchestral Manoeuvres in the Dark
Talk to me Stevie Nicks
Land of confusion Genesis
Touch Me Samantha Fox
I heard a rumour Bananarama
Don't disturb this groove System
Mandolon Rain Bruce Hornsby & the Range
Shake your love Debbie Gibson
Sign your name Terence Trent D'Arby
One good woman Peter Cetera
冷たくしないで Cheap Trick
Always on my mind Pet Shop Boys
My Heart can't tell you no Rod Stewart
18 and life Skid Row
Patience Guns N' Roses
299 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:05:50.73 ID:TdCI7hyP0
MTV 80’s special DVD
とか出してよ
300 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:06:30.59 ID:rkdGAA/M0

@YouTube




こっち見んなw
301 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:06:39.33 ID:Vm/Mvjyy0
>>259
every little stepもだね
302 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:08:45.92 ID:XfNUNGj70
ボンジョビとヨーロッパは入ってないとおかしいだろ
303 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:08:51.61 ID:VrshfkE90
代表曲がナンバーワンということでは無いみたいだね
304 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:09:20.30 ID:8ljQ9xbc0
テイクオンミーって全米1位になってないだろ

リックアストリーとか全英とゴッチャになってるじゃん
305 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:09:25.54 ID:9a+y6zLO0
THE LOOK 懐かしい
306 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:11:14.96 ID:XXfAe30I0
80年代(日本のバンドブーム始まる前)は洋楽黄金時代だったな
ベスト10内の曲ならほとんど知ってる
307 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:11:17.21 ID:DV7+oVmh0
ベストヒットUSAのコンピレーション持ってるから要らない
今は安いんだろなこういうの
308 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:13:09.59 ID:lUbuhYOW0
>>49
それが全てだね。
毎日楽しくて、世の中も暗い要素少なかった。
音楽も邦洋とも毎週のチャート番組が楽しみな時代。
今は新曲、年に1曲も知らないで終了。
309 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:13:11.07 ID:5KpGFpjR0
Mr.ミスターがキリエじゃなくてブロウクン・ウィングス選んでるのがちょっと珍しいくらいで
あとはいつものコンピ盤選曲って感じがする

あと80年代は全米2位曲ばかり集めたコンピ盤でもそれなりのものが出来そう
310 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:13:29.98 ID:rkdGAA/M0
お洒落音楽として愛されてるSADEも実は歌詞が暗くて鬱
311 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:13:51.48 ID:zNR8vtPG0
1980年全米No.1
●KC & The Sunshine Band - Please don't go  ●Michael Jackson - Rock With You  ●Captain & Tennille - Do that to me one more time
●Queen - Crazy Little Thing Called Love  ●Pink Floyd - Another Brick In The Wall, Part Two  ●Blondie - Call me
●LIPPS INC. - Funky Town  ●Paul McCartney - Coming Up  ●Billy Joel - It's Still Rock and Roll to Me
●Olivia Newton-John - Magic  ●Christopher Cross - Sailing  ●Diana Ross - Upside down  ●Queen - Another One Bites the Dust
●Barbra Streisand - Woman In Love  ●Kenny Rogers - Lady  ●John Lennon - Starting Over
312 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:32.23 ID:aAVx092P0
>>262
浅香唯がカヴァーしてMステで歌ってたけどミポリンのMariah Careyカヴァー
くらいの完成度だったわ
@YouTube


石川秀美がペット・ショップ・ボーイズ歌ってたのはじわじわきた

@YouTube

313 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:34.50 ID:P50BuUkO0
NKOTB(´・ω・`)
314 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:35.83 ID:LN0S090/O
こういうのって毎回帯に短し襷に長しなんだよな
315 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:40.24 ID:hdap9hurO
>>308
冷戦やら核戦争秒読みで世界は暗かったはずなんだが、妙に明るかったな
316 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:43.17 ID:zNR8vtPG0
1981年全米No.1
●Blondie - The Tide Is High  ●Kool & The Gang - Celebration  ●Dolly Parton - 9 To 5  ●Eddie Rabbitt - I Love a Rainy Night
●REO Speedwagon - Keep on Loving You  ●Blondie - Rapture  ●Daryl Hall & John Oates - Kiss On My List
●Sheena Easton - Morning Train (9 to 5)  ●Kim Carnes - Bette Davis Eyes  ●Stars On 45 - Stars On 45 The Beatles
●Air Supply - The One That You Love  ●Rick Springfield - Jessie's Girl  ●Endless Love - Diana Ross & Lionel Richie
●Christopher Cross - Arthur's Theme (Best That You Can Do)  ●Daryl Hall & John Oates - Private Eyes
●Olivia Newton-John - Physical
317 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:14:57.45 ID:ZI8RwVQM0
ロックミーアマデウス今聞いてもカッコよすぎる
318 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:15:10.74 ID:5KpGFpjR0
>>304
テイクオンミーは全米1位になってるよ
イギリスの方で1位を逃してる
319 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:15:25.54 ID:zNR8vtPG0
1982年全米No.1
●Daryl Hall & John Oates - I Can't Go For That (No Can Do)  ●J. Geils Band - Centerfold  ●Joan jett The Blackhearts - I love Rock n roll
●Vangelis - Chariots of Fire  ●Paul McCartney and Stevie Wonder - Ebony and Ivory  ●The Human League - Don't You Want Me
●Survivor - Eye Of The Tiger  ●Steve Miller Band Abracadabra  ●Chicago - Hard To Say I'm Sorry  ●John Mellencamp - Jack & Diane
●Men At Work - Who Can It Be Now?  ●Joe Cocker & Jennifer Warnes - up where we belong  ●Lionel Richie - Truly
●Toni Basil - Mickey  ●Daryl Hall & John Oates - Maneater
320 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:15:56.37 ID:zNR8vtPG0
1983年全米No.1
●Men At Work - Down Under  ●Toto - Africa  ●Patti Austin & James Ingram - Baby Come To Me
●Michael Jackson - Billie Jean  ●dexys midnight runners - come on eileen  ●Michael Jackson - Beat It
●David Bowie - Let's Dance  ●Irene Cara - Flashdance What A Feeling  ●The Police - Every Breath You Take
●Eurythmics - Sweet Dreams (Are Made Of This)  ●Michael Sembello - Maniac  ●Billy Joel - Tell Her About It
●Bonnie Tyler - Total Eclipse of the Heart  ●Dolly Parton & Kenny Rogers - Islands in the stream
●Lionel Richie - All Night Long (All Night)  ●Paul McCartney and Michael Jackson - Say Say Say
321 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:16:03.03 ID:Usuxosqz0
洋楽への入り口がスタジアムロックとニューロマだったせいかこれじゃない感がかなりある
意外と1位とってないんだなそういうの
322 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:16:05.47 ID:xz3xN7SV0
高校時代、ティファニーかデビーギブソンかで殴り合いになったな
一方では、ボウイかTMネットワークかで殴り合いになってた
今思うと本当に良い時代だったw
323 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:16:30.82 ID:nfFXWReU0
>>304当時のチャート知らないなら口出すなよ
それともただの健忘症か?
324 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:16:33.89 ID:BtbVLM5t0
カジャグーグー入ってないの?
ツーシャイシャイ♪
325 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:16:38.90 ID:zNR8vtPG0
1984年全米No.1
●Yes - Owner Of A Lonely Heart  ●Culture Club - Karma Chameleon  ●Van Halen-Jump
●Kenny Loggins - Footloose  ●Phil Collins - Against All Odds (Take A Look At Me Now)
●Hello - Lionel Richie  ●Deniece Williams - Let's Hear It for the Boy  ●Cyndi Lauper - Time After Time
●Duran Duran - The Reflex  ●Prince - When Doves Cry  ●Ray Parker Jr. - Ghostbusters
●Tina Turner - What's Love Got To Do With It  ●John Waite - Missing You  ●Prince - Let's Go Crazy
●Stevie Wonder - I Just Called To Say I Love You  ●Billy Ocean - Caribbean Queen
●Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go  ●Daryl Hall & John Oates - Out Of Touch
●Madonna - Like A Virgin
326 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:17:09.96 ID:0yJgZpKy0
>>
327 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:17:19.64 ID:zNR8vtPG0
1985年全米No.1
●Foreigner - I Want to know what love is  ●George Michael - Careless Whisper  ●REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling
●Phil Collins - One More Night  ●USA for Africa - We are the World  ●Madonna - Crazy For You  ●Simple Minds - Don't You
●Wham! - Everything she wants  ●Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World  ●Bryan Adams - Heaven
●Phil Collins: - Sussudio  ●Duran Duran's - A View to a Kill  ●Paul Young - Everytime You Go Away
●Tears For Fears - Shout  ●Huey Lewis and the News - The Power Of Love  ●John Parr - St. Elmo's Fire (man In Motion)
●Dire Straits - Money For Nothing  ●Ready For The World - Oh Sheila  ●a-ha - Take On Me
●Whitney Houston - Saving All My Love For You  ●Stevie Wonder - Part Time Lover  ●Jan Hammer - Miami Vice Theme
●Starship - We Built This City  ●Phil Collins & Marilyn Martin - Separate Lives  ●Mr. Mister - Broken Wings
●Lionel Richie-say you say me
328 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:17:22.62 ID:g1Asdn5L0
>>297
去年のカバードゾー



@YouTube



Giorgio Moroder ft. Britney Spears - Tom's Diner
329 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:17:44.97 ID:DV7+oVmh0
ロクセットと言えば Sleeping in my carだなあ
あれは90年代か
息が長いなRoxetteも
330 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:17:48.04 ID:aAVx092P0
>>301
同年のRoniもか。
ボビ男って流行語?あったな。
331 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:18:00.98 ID:5KpGFpjR0
>>321
アルバムは1位になっててもシングルの1位はないってのが結構あるからね
ジャーニーなんかその典型
332 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:18:11.45 ID:0yJgZpKy0
333 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:19:13.54 ID:tpnW77PT0
シンディローパーのハイスクールはダンステリアってクソ訳タイトル以外はやっぱ代表曲だわな。
334 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:19:15.04 ID:64RP+a0a0
ボンジョビやガンズない
335 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:19:18.07 ID:5KpGFpjR0
>>250
矢口清治が「この曲は全米ナンバーワン間違いなし」とライナーノーツで断言してたな
イギリスでは3位まで行った
336 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:19:18.19 ID:4UIZnb/b0
この当時のロック系を渋谷陽一は産業ロックいってたんだろ
でも、後世に残る名曲多いじゃん
演奏して金貰ってたらみんな産業ロックだろw
337 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:19:54.04 ID:h1kvRkRN0
>>229
トンプソン・ツインズのホールド・ミー・ナウは確かビルボード最高3位だからな
名曲は1位にはならない
338 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:20:13.88 ID:tNf1JZfjO
栄光の80年代 知らないやつはかわいそう
339 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:20:36.13 ID:zNR8vtPG0
1986年の全米No.1
●Dionne Warwick - That's What Friends Are For  ●Whitney Houston - How Will I Know  ●Mr. Mister - Kyrie
●Starship - Sara  ●Heart - These Dreams  ●Falco - Rock Me Amadeus  ●Prince & The Revolution - Kiss
●Robert Palmer - Addicted To Love  ●Pet Shop Boys - West End Girls  ●Whitney Houston - Greatest Love Of All
●Madonna - Live To Tell  ●Patti LaBelle ft. Michael McDonald - On My Own  ●Billy Ocean - There'll Be Sad Songs (To Make You Cry)
●Simply Red - Holding Back The Years  ●Genesis - Invisible Touch  ●Peter Gabriel - Sledgehammer  ●Peter Cetera - Glory Of Love
●Madonna - Papa Don't Preach  ●Steve Winwood - Higher Love  ●Bananarama - Venus  ●Berlin - Take My Breath Away
●Huey Lewis And The News - Stuck With You  ●Janet Jackson - When I Think Of You  ●Cyndi Lauper - True Colors  ●Boston - Amanda
●The Human League - Human  ●Bon Jovi - You Give Love A Bad Name  ●Peter Cetera with Amy Grant - The Next Time I Fall
●Bruce Hornsby & the Range - The Way It Is  ●The Bangles - Walk Like an Egyptian
340 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:20:44.33 ID:aAVx092P0
>>322
本人出演でどうぞ
@YouTube

341 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:20:46.40 ID:pHMBz5ye0
>>308
ネットが無いからみんな純真で素直
テレビが権威を持っててニュースは真実を伝えてると信じてた
342 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:21:48.01 ID:b307FdBo0
I love you baby〜♪が無いなんて
343 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:21:55.24 ID:5KpGFpjR0
>>336
ジャーニーのフロンテアーズとSTYXのパラダイスシアターがとにかく気に入らなかったんだよ渋谷陽一は
344 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:22:37.49 ID:VrshfkE90
2.3百曲あるんでしょナンバーワンなら
そっから38曲は選曲悩む
345 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:22:57.61 ID:zNR8vtPG0
1987年の全米No.1
●Gregory Abbott - Shake You Down  ●Billy Vera - At This Moment  ●Madonna - Open Your Heart  ●Bon Jovi - Livin' On A Prayer
●Huey Lewis and The News - Jacob's Ladder  ●Club Nouveau - Lean on Me  ●Starship - Nothing's Gonna Stop Us Now
●George Michael, Aretha Franklin - I Knew You Were Waiting (For Me)
●Cutting Crew - I Just Died In Your Arms  ●U2 - With Or Without You  ●Kim Wilde - You Keep Me Hangin' On  ●Atlantic Starr - Always
●Lisa Lisa & Cult Jam - Head To Toe  ●Whitney Houston - I Wanna Dance With Somebody  ●Heart - Alone  ●Bob Seger - Shakedown
●U2 - I still haven't found what i'm looking for  ●Madonna - Who's That Girl  ●Los Lobos - La Bamba  ●Michael Jackson I Just Can't Stop Loving You
●Whitney Houston - Didn't We Almost Have It All  ●Whitesnake - Here I Go Again  ●Lisa Lisa & Cult Jam - Lost In Emotion  ●Michael Jackson - Bad
●Tiffany - I Think We're Alone Now  ●Billy Idol - Mony Mony  ●Bill Medley, Jennifer Warnes - (I've Had) The Time Of My Life  ●George Michael - Faith
346 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:22:58.63 ID:A1iNZQiM0
有線の80's Hitsのチャンネルずっと聞いてると、ほんとくだらない曲ばかりだなと思う。
能天気なパワーロック系や、シンセがピロピロ〜と入った中途半端なエレポップみたいなやつとか、
情感たっぷりに歌い上げるくさいバラードとか、ほんと80年代は音楽不毛の時代だったんだと分かる。
70年代と90年代はこんなにいいのに、80年代だけ世界はおかしかったんだろうな。
347 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:24:08.95 ID:oyeOCioi0
ティファニーと シュテフィ・グラフがかぶる
348 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:24:49.99 ID:LN0S090/O
>>333
曲はオールスルーザナイトの方がいいけどなぁ
349 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:24:52.01 ID:pHMBz5ye0
>>347
そのティファニーはシリア系のアラブ人だし
350 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:24:55.61 ID:zNR8vtPG0
1988年の全米No.1
●Whitney Houston - So Emotional  ●George Harrison-Got my mind set on you  ●Michael Jackson - The Way You Make Me Feel
●INXS - Need You Tonight  ●Tiffany - Could've Been  ●Expose - Seasons Change  ●George Michael - Father Figure
●Rick Astley - Never Gonna Give You Up  ●Michael Jackson - Man In The Mirror  ●Billy Ocean - Get Outta My Dreams, Get Into My Car
●Whitney Houston - Where Do Broken Hearts Go  ●Terence Trent D'Arby - Wishing Well  ●Gloria Estefan & Miami Sound Machine - Anything for You
●George Michael - One More Try  ●Debbie Gibson - Foolish Beat  ●Michael Jackson - Dirty Diana  ●Cheap Trick - The Flame
●Richard Marx - Hold On To The Nights  ●Steve Winwood - Roll With It  ●George Michael - Monkey  ●Guns N' Roses - Sweet Child O' Mine
●Bobby McFerrin - Don't Worry Be Happy  ●Def Leppard - Love Bites  ●UB40 - Red Red Wine  ●Phil Collins - A Groovy Kind Of Love
●The Beach Boys - Kokomo  ●Escape Club - Wild, Wild West   ●Bon Jovi - Bad Medicine  ●Will To Power - Baby I Love Your Way
●Chicago - Look Away  ●Poison - Every Rose Has Its Thorn
351 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:25:03.46 ID:OCYkCF980
これは音楽のある風景で散々聞いたからもういらねーよ
352 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:25:28.66 ID:aAVx092P0
>>313
邦題:やわじゃないぜ(ハンギン・タフ)
353 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:25:35.25 ID:0X3CX/lN0
全部もっているな・・・音質の違いがあるかなぁ 85-86年頃のCD音源は今聴くと辛い
354 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:25:40.35 ID:8tRr6kNX0
ネーナの「ロックバルーンは99 (1983)」は・・・? ・゚・(ノД`)・゚・。

  
@YouTube




アル・ヤンコビックの「今夜もイート・イット (1984)」は・・・? ・゚・(ノД`)・゚・。
 
  
@YouTube


  
 
355 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:25:47.01 ID:LN0S090/O
>>338
前期と後期じゃ全く違うがな
356 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:26:30.91 ID:ymoexNYM0
90年代はないの?
357 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:26:40.06 ID:g1Asdn5L0
>>345
>Michael Jackson I Just Can't Stop Loving You

これ好き
やたらきらきらしてていかにも80's!って感じw
358 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:27:17.17 ID:zNR8vtPG0
1989年の全米No.1
●Bobby Brown - My Prerogative  ●Phil Collins - Two Hearts  ●Sheriff - When I'm With You  ●Paula Abdul - Straight Up
●Debbie Gibson - Lost In Your Eyes  ●Mike & The Mechanics - The living Years  ●The Bangles - Eternal Flame
●Roxette - The Look  ●Fine Young Cannibals - She Drives Me Crazy  ●Madonna - Like A Prayer
●Bon Jovi - I'll Be There For You  ●Paula Abdul - Forever Your Girl  ●Michael Damian - Rock on
●Bette Midler - Wind Beneath My Wings  ●New Kids On The Block - I'll Be Loving You (Forever)  ●Richard Marx - Satisfied
●Milli Vanilli - Baby Don't Forget My Number  ●Fine Young Cannibals - Good Thing  ●Simply Red - If You Don't Know Me By Now
●Martika - Toy Soldiers  ●Prince - Batdance  ●Richard Marx - Right Here Waiting  ●Paula Abdul - Cold Hearted
●New Kids On The Block - Hangin' Tough  ●Gloria Estefan - Don't Wanna Lose You  ●Milli Vanilli - Girl I'm Gonna Miss You
●Janet Jackson - Miss You Much  ●Roxette - Listen To Your Heart  ●Bad English - When I See You Smile
●Milli Vanilli - Blame It On the Rain  ●Billy Joel - We Didn't Start the Fire  ●Phil Collins - Another Day In Paradise
359 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:27:40.35 ID:4YlniaUM0
ジョージャクソンが入ってない。やり直し
360 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:28:23.80 ID:GyvCYdu/0
そういやこの時代って、変な日本語タイトル付けてたな
懐かしい
361 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:28:52.72 ID:En9AKTCk0
80年代のビリーは絶対にuptown girlだろ
362 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:28:59.82 ID:LN0S090/O
>>356
その時代は洋邦問わず音楽不毛時代
363 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:29:19.86 ID:Usuxosqz0
>>341
アニメの主題歌がタイトル連呼したりアイドル歌手が衣装制作時のエピソードを披露してる時代は裏にあるものが少なくてよかった
364 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:29:36.72 ID:2R1hPFrc0
>>359
ジョージャクソンってトップ5にも入ってないじゃん
お前がやり直せ
365 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:29:41.05 ID:AUzeltRL0
>>29

あれは名曲とは言わんだろ。
366 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:31:08.97 ID:+1rL1KS30
アホの金高は死ねや
367 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:32:20.54 ID:AUzeltRL0
フィジカルとかベティデイビスの瞳は入ってないのな。

フィジカルはともかくベティデイビスの瞳は入れて欲しいわ。
368 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:33:37.17 ID:Usuxosqz0
>>350
UB40とかシカゴ19なんかは買って聴いたけどそんな売れてるとは思わなかったなぁ
デビーギブソンは可愛かったw
369 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:34:22.26 ID:AUzeltRL0
>>259

Let's Grooveは?
370 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:35:27.37 ID:5h6gmAoE0
イエスのロンリーハート入れろやボケ
371 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:36:15.96 ID:Wt1HxatE0
>>361
イッツスティルロックンロールトゥミーもござる
372 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:36:24.29 ID:o0R1FkX60
ラ・ブーム〜だってMY BOOM IS ME〜
が入ってないぞ
373 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:37:46.27 ID:gS+uOsB70
みんないい曲ではあるけどスタンダード過ぎてほとんどみんな映像付きで持ってるからわざわざ買うほどでもないな。
映像付きが難しい70年代のものだったらかなりそそられるけど。
374 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:37:50.88 ID:8x1X1yil0
>>3
涙ふけ
この商品の購買層は50〜60位
金もってんだよこの辺りは
あとデータやストリーミングではなく盤が欲しいって特徴もある
375 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:37:52.46 ID:1bUp53ap0
>>55
ビリージョエルが唯一?ピアノじゃなくギターで歌う曲
アメリカの20世紀後半を延々並べてるだけの歌詞だけど、曲はすごくいい
376 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:38:01.95 ID:EGeLMSd20
80年代といえばフラッシュダンスとマイケルジャクソンだわ
GATT以降聞かなくなったなあ。あれで日本の洋楽は死んだな
377 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:38:28.29 ID:py8gWjjo0
>>140
(´・ω・`)永遠の2位
378 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:38:35.27 ID:gzx16i9h0
Men At Workのコンサート行ったなあ、懐かしい〜
サインももらったわ〜
ほんとあの頃は洋楽の黄金期だったなあ
379 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:38:58.15 ID:Wt1HxatE0
>>55
ラップおちょくった曲
380 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:39:24.07 ID:9JfiXCBV0
>>361
ソニーのCM曲
ガラスのニューヨーク(メタル365)、ドントアスクミーホワイ(デジックデッキ)
だわ
381 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:39:39.65 ID:DV7+oVmh0
>>372
オチマサトかっ
382 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:39:52.01 ID:py8gWjjo0
383 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:40:12.11 ID:awHz+Hi00
ロッドストゥアートのベイビージェーン
384 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:40:35.06 ID:VJfllCG30
2000年代初頭にこういうコンピものが流行ったな
385 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:40:50.90 ID:2R1hPFrc0
なんでこれが全米1位なの?って曲
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1400413464/

シカゴのルック・アウェイはとにかく嫌われてるw
386 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:40:51.48 ID:m3y1d6Vy0
2位じゃダメなんですか?
387 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:41:13.57 ID:P50BuUkO0
>>360
アンドリューWK( ;∀;)
388 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:41:23.27 ID:DV7+oVmh0
パワー・ステーションにアーケイディア
パワー・ステーションは月1500円の小遣い2ヶ月貯めて2800円のアルバム頑張って買った
389 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:41:26.62 ID:QwOh5LtX0
>>1
ってかさすがに邦題で書くのはやめてくれw
390 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:41:55.48 ID:PCAEfhLWO
ランバダは?
391 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:42:08.88 ID:pHMBz5ye0
>>385
メンバーも違うし
MVはバブリーだし

@YouTube



あ、俺は嫌いじゃないよ
392 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:43:00.85 ID:oyeOCioi0
Bette Davis Eyes オリジナル

@YouTube

393 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:43:22.36 ID:T1G6ztDV0
https://www.youtube.com/results?search_query=80%27s+hits
一位に拘らなきゃ・・・沢山あるのに・・・何故に80年代・・・とか思った。。。
394 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:43:25.52 ID:aOc2T1Vu0
メン・アット・ワークは「ノックは夜中に」のほうが売れたんじゃないの?
395 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:44:48.04 ID:6nEsximg0
>>11
俺もそう思った
396 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:44:49.31 ID:kMucQ/ab0
>>1
>ビルボードジャパンがデータ協力を行い、

ああ、あくまで日本向けってことか
どうりで選曲がそっちに偏ってると思った
397 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:44:51.93 ID:VrshfkE90
>>389
そっちで覚えてる・・・
398 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:45:13.13 ID:awHz+Hi00
ロッドストゥアートのベイビージェーン
399 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:45:26.30 ID:Usuxosqz0
>>385
ジェイソンシェフ名誉のためにいっとくけど嫌いじゃないんだよセテラの後任
でも19はそんなにいいとは思わなかったなぁ
400 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:45:44.36 ID:853Iflxb0
70年代だけど、ビリー・ジョエルのストレンジャーは
あのイントロといい初めて聞いた時は衝撃的だったなー
401 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:45:44.54 ID:aK/JoEYxO
カモンアイリーンがない・・・
402 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:46:00.32 ID:2R1hPFrc0
>>394
ノックは1位1週
ダウンアンダーは1位4週
403 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:46:04.84 ID:m3y1d6Vy0
MR. ミスターはきり恵じゃないのか
404 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:46:12.97 ID:hdap9hurO
あの部屋で折ーりくゎえし♪
405 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:46:56.76 ID:aOc2T1Vu0
>>402
ありがとう
406 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:47:10.93 ID:k1t/nbSG0
INXS入ってない。
407 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:47:13.04 ID:Wt1HxatE0
殆ど女性の方がボーカルなのに、珍しく男性がメインボーカルの
LOOKが選曲されるロクセット
408 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:47:39.40 ID:7clKon8i0
オムニバスしょっちゅう買ってたせいか全部知ってる曲だ
409 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:47:50.07 ID:hdap9hurO
MR.ミスターは Is it love? が好きだった
メンバー全員すげースタジオミュージシャンだったんだっけ
410 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:48:04.05 ID:oyeOCioi0
恋は手さぐり って何かと思うなw
原題言わないと誰もわからないんじゃない?
411 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:48:12.73 ID:T1G6ztDV0

@YouTube


Nena ?- 99 Luftballons (1983年)

・・・で1989年11月9日にベルリンの壁崩壊 懐かしい・・・。
412 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:48:14.38 ID:rDyUATbY0
この中の連中で未だに現役で客呼べるのは一体どれだけのこってるんだか。どのアーチストも
中古レコード店の店頭でLP一枚100円で叩き売りしてるグループだわ。70代になってもアリーナ
満席に出来る60年代の連中とは偉い違いだな。
413 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:48:50.36 ID:zNR8vtPG0
>>408
テイク・オンミーだけは10枚以上被ってるわw
414 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:48:58.50 ID:Wt1HxatE0
>>409
凄いっけ?
それtotoじゃなく?
はげたーはげたーさんもスタジオミュージシャンだけど
415 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:49:09.32 ID:OELM2f4m0
U2が入ってない
416 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:50:04.31 ID:hdap9hurO
>>412
リック・アストリーは何故かドイツで売れててアリーナ満員にしたりしてる不思議
417 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:50:05.74 ID:f3E2dTI30
7〜80年代はテレビやラジオの全米ヒットチャート番組もまだ健在だったし
全米1位の曲なら洋楽好きはたいていみんな一度は耳にした事はあるっていう時代だったな
90年代に入ってビルボードチャートがラップとブラコンに支配されるようになって
その流れが一気に崩壊してラジオやテレビのチャート番組も激減
洋楽好きも自分の好きなジャンルだけに特化するようになった印象があるが
418 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:50:40.70 ID:f7KolP210
Jガイルズバンドって笑う洋楽で一躍有名になったアレだな
419 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:50:59.36 ID:nfFXWReU0
>>399
ルック・アウェイはビル・チャンプリンがリードボーカルだったからな…
もしジェイソン・シェフが歌ってたら好きになれたかも知れない
420 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:51:25.96 ID:fasBkyuX0
音楽が一番エキサイティングだったのが80年代
421 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:51:57.38 ID:Wt1HxatE0
Jガイルズバンド再結成!
(但しJガイルズのみ不参加)
422 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:52:10.85 ID:pLCuYyA00
>>16
それゲキアツだわw
423 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:53:03.41 ID:h1kvRkRN0
>>422
俺には中村あゴメン真理の方が
424 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:53:41.62 ID:Wt1HxatE0
>>422
かっつん「第10位 ファルコ ロックミーアマデウス。テンポイントのジャンプアップです」


これ覚えてる
425 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:53:48.14 ID:2R1hPFrc0
80年代の曲は原題と邦題が同じくらいのインパクトで記憶に残ってるから、
どっちで書かれてもあまり違和感ないんだよなw
426 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:54:18.88 ID:Cz/rxJ030
>>3
頭の構造が完全に割れ厨で草生える。
427 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:55:13.35 ID:cqM+zHMR0
AKBより恵比寿中学
428 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:55:22.99 ID:OELM2f4m0
>>388
格好良かったよね
429 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:55:34.20 ID:Usuxosqz0
>>419
ルックアウェイより16のフォローミーの方が断然いいよね
チャンプリンは
430 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:55:40.27 ID:OTocDOx00
この後ラップ全盛になってすっかり崩壊したイメージ
431 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:57:08.65 ID:nxRcl3kA0
90年代はよく知ってる
432 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:57:41.36 ID:Cz/rxJ030
>>412
デュラン・デュラン、ビリージョエル、チープトリックあたりはアリーナでも満員になりそう。
加齢臭も凄そうだがw
433 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:57:55.34 ID:pHMBz5ye0
90年代に服屋行ったらどこの店もBGMが…
434 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:58:05.93 ID:7XZV3AiK0
すでにほとんどiTunesに入っとるがな。
435 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:58:32.44 ID:64RP+a0a0
90年代のチャート見ても言われてるほどラップ上位に来てないだろ
436 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:59:15.16 ID:oM6J4gU70
2枚通して聴くと偏差値10くらい下がりそうな選曲だな
437 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:59:18.74 ID:n+ASyOzb0
YesやPrinceは入れておいてクレヨン
438 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:59:36.82 ID:0qcvr9IJ0
最近ワイの中で80年代チョイブーム
ナッシングチェンジマイラブフォーユーとかキリングムーンとかええよな
1位じゃないけどなコールミーもええな…(ヽ´ω‘)
439 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/20(水) 23:59:58.51 ID:9dIeAPfOO
おまえら、いい夢見ろよ おやすみ
Boy Meets Girl - Waiting For A Star To Fall

@YouTube

440 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:00:29.15 ID:MDDyOWJ10
>>439
爽やかすぎる
441 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:00:48.49 ID:lTkS+i3b0
ダイヤトーン・ポップスベストテンのセーラ・ロウエルさん亡くなってたんだな。
毎週聴いてたわ
442 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:01:11.69 ID:OMPYZ2Cz0
>>1
知らない曲がけっこう多いな
なんか選曲ミスじゃねこれ
443 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:02:13.67 ID:MDDyOWJ10
>>441
まじか…ねーさん…
444 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:02:42.11 ID:WhQiJfqq0
全英なら買うw
445 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:03:47.14 ID:5mrJsgrS0
>>229

Hold me now

は鉄琴と太鼓が
小学生の鼓笛隊員だった俺にも新鮮だったw
446 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:04:23.51 ID:aaCogBGc0
ノーランズはいや?
447 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:04:52.81 ID:Haasifyl0
UK版もだしてくれ
大貫憲章とスヌーピーのライナーノーツでw
448 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:04:55.37 ID:4AAiXqaT0
アメリカンTOP40のケイシー・ケイサムも2年前に亡くなってるんだよな
449 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:04:57.03 ID:ZfB0wHlk0
>>445
レゲエの黒人が脱退したらさっぱり売れなくなった
450 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:05:28.39 ID:a1TamEQM0
>>3

ゆとり世代の乞食は死んどけ
451 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:06:23.94 ID:R+mqH1Pp0
>>430
大ブレイクのきっかけはランDMCやろか
452 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:09:00.53 ID:nEEoolyh0
>>48
聞いたらほとんど知ってんじゃないか?曲名みても判らんだろうが。
453 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:10:12.16 ID:4awez8om0
しかし、こうして見ると一発屋率かなり高いな
454 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:11:17.93 ID:MDDyOWJ10
>>453
(´・ω・`)え???
455 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:11:48.98 ID:5mrJsgrS0
サンシャインレゲエ

恋するチャック

入ってるのか。。。
456 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:11:57.49 ID:scW9xWX70
>>453
一発屋 というコンピCDもあったなw
457 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:12:28.82 ID:4awez8om0
>>435
俺の中では90年=グランジ、オルタナの時代なんだが、普通の人は違うのかしら。
458 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:12:36.92 ID:hNrSbO850
マイアミサウンドマシーン
フリートウッドマック
459 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:13:06.03 ID:IEJKvNcaO
聞きあきた、ボズやシャディ、マイケル・フランクス、ハーブアルパート聴いてるほうが静かでいい。 喧しいの聴くなら今はベビメタ
460 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:13:34.19 ID:sysVVSoV0
>>453

ん?

収録されてる中で一発屋って、ほぼいねーべや。
461 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:13:35.20 ID:ZfB0wHlk0
グロリアはいい女でしたな
エステファン夫人ですが
462 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:14:04.93 ID:TApoP6bo0
>>449
おそらくあの3人のバランスが良かったんだよなあ
トンプソン・ツインズ/トム・ベイリーの1年半前の来日ライブ行ってきたけど
皆でホールドミーナウ歌ってタイムスリップ出来た、涙出た
463 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:14:35.82 ID:sysVVSoV0
>>456

確か持ってた。

一発屋我らが青春の日々とかいうタイトルだったような。
464 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:15:01.36 ID:4awez8om0
>>460
ファルコなんて他にヒットあっけ?
ワムにしたってジョージマイケルが残っただけだし、バングルズも一瞬じゃない?
465 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:15:54.73 ID:sysVVSoV0
>>464

何を言ってるんだ?
466 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:16:04.78 ID:IOc957RY0
90年代はオルタナとメタルだな俺は
467 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:16:11.00 ID:iXdf+izYO
>>1俺が生前聴いていた作品ばっかりだw
468 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:16:23.31 ID:MDDyOWJ10
>>464
ウィーンコーリング
サウンドオブミュージック

本国やヨーロッパならもっとあるそうな
469 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:17:01.82 ID:cVLCOPwk0
10 エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ|ポール・ヤング

なんでこの曲、途中で音が飛ぶの?
これぞ80'sって音で大好きなんだけど
470 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:17:46.89 ID:IEJKvNcaO
グロリア・エステファン?いい女だった。マイアミサウンドマシーンも好きだったがサンマのドラマで萎えた
471 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:18:43.71 ID:IOc957RY0
ポール・ヤング懐かしいな
OH GIRLが好きだった
マドンナで一番好きな曲はクレイジー・フォー・ユー
ビジョン・クエストだったっけな
472 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:18:52.82 ID:WdZIYkwP0
どうもありがとうミスターロボットだな。誰だけ?とAC/DC
473 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:18:55.22 ID:sysVVSoV0
>>468

そう言えば、小ヒットしたアフターザファイアーの秘密警察もファルコの曲だな。
474 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:19:18.59 ID:4awez8om0
>>468
すまん、全然知らんかも。
知ったかすまんw

思えば俺の80年代はLAメタルに始まり、ハードコアパンクとスラッシュメタルに没頭した時代だった。
恥ずかしいから消えるわw
475 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:20:06.11 ID:MDDyOWJ10
>>473
デアコミッサーですな
ファルコ(ハンス)曰く、あんな曲で一位になってたら地獄だっただろうとの事

酔って喋ってましたけど
476 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:20:17.72 ID:IOc957RY0
サントラとのタイアップも凄かったな80年台は
サントラも物凄くヒット曲が多かった
477 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:20:20.84 ID:a3+RAT1X0
こんもちり ばりびり どぅざっこんが

>>469
12inchのロングバージョンもってたなあ
すげえ名曲だけどカバーだって知ったのつい最近だわ
478 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:20:32.80 ID:sysVVSoV0
>>474

あっ、そっち系の人なのね。知らなくても仕方ないやね。
479 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:20:39.61 ID:TApoP6bo0
ファルコは兎も角ワムやバングルスはヒットチャート常連だろうに
480 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:21:16.22 ID:cVLCOPwk0
>>464
バングルスはエターナルフレイム、エジプシャン、マニックマンデーと3発大ヒット
十分でしょ?
他にもヒット曲あるし
481 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:21:20.23 ID:MDDyOWJ10
>>476
実はそれ低迷したからです
1980年代も後半に行くと売り上げが下がり始めるんですよ
482 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:21:30.67 ID:3jiBiiPzO
>>471
ビジョン・クエストのサントラはなかなか良いよな
483 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:22:56.32 ID:MDDyOWJ10
ファルコの「Falco 3 (25th Anniversary Edition)」を @AppleMusic で聴こう。
https://itun.es/jp/sfgWx

ロックミーアマデウス
ウィーンコーリング
ジェニー(危ない曲です)

が三部作
484 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:24:27.51 ID:IEJKvNcaO
クリストファークロス無いのか?季節だろ
485 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:25:01.86 ID:uR2j7t1E0
マイシャローナが無い
486 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:25:05.56 ID:2xZq1F6m0
コンプリートなら分かるがダイジェストにもならんだろ
487 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:25:08.09 ID:pK6IQ3fR0
70年代は今聴くと古くてたるいんだよ
80年代、90年代はガチにクール
特に80年代はブリティッシュロックも最高だった
488 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:26:56.80 ID:J9iCBDF/0
>>441
テレ朝でやってたMTVにも出てたな〜
セーラ姉さんと比べてマイケル富岡の趣味が俗っぽかったことをなんとなく覚えてる
489 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:29:34.58 ID:4AAiXqaT0
>>486
コンプリートならいいな
約230曲もあるけどw
490 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:29:44.02 ID:qztRzZ3d0
ミリ・ヴァニリはやっぱ無理なのかね
替え玉だろうが曲はすんごく好きだったけど
491 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:29:54.87 ID:gaxWSxYa0
今日も夜中の3時から、BS103で80年洋楽特集があるから見るといいよ!
492 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:29:58.13 ID:SMZ+EeR50
恋はメキメキ
493 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:30:39.23 ID:scW9xWX70
>>485
あれ79年
シャローナさん本人のHP
http://www.mysharona.com/
マイ・シャローナが流れるw
494 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:31:20.67 ID:IOc957RY0
>>482
Shout To The TopとかOnly The Youngとかいい曲あったもんな
密かにサントラの名盤だわ
>>481
はー売れなくなったからタイアップ積極的にやってたんだ
495 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:32:18.82 ID:XMlUQPq60
>>3
おまえ人気だな
買っても良いけど1回聞いたらもう聴かないアルバムだとは思う
496 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:32:32.97 ID:oh++1heo0
昔はNOWとかHITSとか、
この手のコンピレーションアルバムがよく出てたな
497 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:32:43.17 ID:5mrJsgrS0
Fine young carnivals
は ??

ケンカ強そうな面したボーカルw
498 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:32:45.42 ID:CHiDK+yA0
あと2曲突っ込んで全40曲にするのなら
みんなは何を入れる?

俺は
ボストンの「アマンダ」と
ジョン・パーの「セントエルモスファイアー」
499 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:32:47.53 ID:ZfB0wHlk0
フットルース、ぱーぽーれいんの頃はまだユニオンだったけど
その後はなぁ
500 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:33:02.90 ID:9iwCvUSU0
ネーナは無えな
501 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:33:18.17 ID:pInt0oTX0
夜中の通販CMでお馴染み「Your Song」¥ 7,086

ディスク:1
1. ユア・ソング - エルトン・ジョン
2. アイム・ノット・イン・ラヴ - 10cc
3. エンドレス・ラヴ - ダイアナ・ロス&ライオネル・リッチー
4. アンチェインド・メロディ - ライチャス・ブラザーズ
5. ウォーター・ランズ・ドライ - ボーイズIIメン
6. モア・ザン・ワーズ - エクストリーム
7. 愛はかげろうのように - シャーリーン
8. 愛のテーマ - バリー・ホワイト
9. 愛ある限り - キャプテン&テニール
10. 恋はあせらず - ダイアナ・ロス&シュープリームス
11. ABC - ジャクソン5
12. ベイビー・カム・バック - プレイヤー
13. ルカ - スザンヌ・ヴェガ
14. ジョアンナ - クール&ザ・ギャング
15. 永遠の人に捧げる歌 - コモドアーズ
16. 変わらぬ想い - グレン・メデイロス
17. 僕を信じて - ジョン・ハイアット
18. ウィアー・オール・アローン - リタ・クーリッジ
19. ハート・オブ・マイン - ボビー・コールドウェル
20. セイヴ・ザ・ベスト・フォー・ラスト - ヴァネッサ・ウィリアムス

ディスク:2
1. 若葉のころ - ビー・ジーズ
2. S.O.S. - アバ
3. オンリー・ラヴ - ナナ・ムスクーリ
4. あなたにいてほしい - スウィング・アウト・シスター
5. シャウト - ティアーズ・フォー・フィアーズ
6. マシュ・ケ・ナダ - セルジオ・メンデスとブラジル'66
7. よくあることサ - トム・ジョーンズ
8. ナイト・バーズ - シャカタク
9. 夢のカリフォルニア - ママス&パパス
10. イパネマの娘 - スタン・ゲッツ&ジョアン・ジルベルト
11. マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ - ザ・スタイル・カウンシル
12. ゼア・シー・ゴーズ - ラーズ
13. ステイ - リサ・ローブ&ナイン・ストーリーズ
14. シスター・クリスチャン - ナイト・レンジャー
15. ダンス・ウィズ・ミー - オーリアンズ
16. ベンのテーマ - マイケル・ジャクソン
17. ア・チェンジ・イズ・ゴナ・カム - ネヴィル・ブラザーズ
18. ホワッツ・ゴーイン・オン - マーヴィン・ゲイ
19. コーリング・ユー - ジェヴェッタ・スティール
20. この素晴らしき世界 - ルイ・アームストロング
502 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:33:27.41 ID:hqLzATI/0
>>354
ワキ毛はコレやないと?
503 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:34:52.36 ID:neNDz7nH0
デビーちゃん、可愛かったなあ。
ロスト〜もいいけど、個人的にはエレクトリック・ユースが一番好き。
504 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:35:05.03 ID:hqLzATI/0
>>371
ロックンロールが最高さ
505 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:35:56.33 ID:dc5LcGZU0
ベスト盤しか聞いてないのに大きな顔する奴っているよな
506 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:36:18.29 ID:aC/vC7dW0
そーいや、ジャネット・ジャクソンもヒット曲連発していたような。
507 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:36:26.84 ID:X5bPeOun0
>>13
>>203
でもな、いいものはいいんだよ。このCDは買わないけど。
508 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:37:01.86 ID:N60mWS9z0
あの頃の洋楽は楽しかったなあ
今を知らないだけかも知れないけど
509 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:37:27.89 ID:08cDt/YT0
中途半端やな
1位になったの全部入れろや
510 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:37:49.88 ID:ZfB0wHlk0
>>508
いまは…
511 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:38:02.99 ID:IOc957RY0
デビー・ギブソンと言えばEYES OF THE CHILDだな
当時アカペラにハマってて色々集めてた
今でもデビーと山下達郎のこの曲はお気に入り
512 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:38:41.87 ID:SnBjNJxM0
>>505
調べもせずに自分の記憶だけで一発屋認定する奴の方がタチ悪い
513 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:39:33.61 ID:MDDyOWJ10
デビーギブソンが好きだったジョージマイケルがまさかのゲイ
514 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:39:40.71 ID:KBbsl8tO0
>>257 90年代のグランジもアメリカじゃ大うけだけど
日本ではさっぱりだった
アメリカ文化のガラパゴス化なのか
音楽でワールドワイドな強さと魅力があったのは80年代までだね
515 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:40:00.78 ID:Ggb6UC+L0
ドモアリガットミスターロボトって一位になったっけ
516 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:40:16.15 ID:YD1R3MdD0
>>293
うん 2日めはスマスマの収録が終わってからライブで曲少なめだった
517 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:41:16.80 ID:N60mWS9z0
>>510
今はやっぱりだめなの?

あの頃は中坊だったから、全てがキラキラと輝いてロマンチックに見えた
マイケル、プリンス、マドンナ、シンディ、ワム、ライオネルリッチー、
スターが正に手の届かないスターだった時代
518 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:42:07.03 ID:CjaIqlEq0
自慢じゃないが、ほとんどが口ずさめるぜ
519 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:42:32.39 ID:/NrHyfQq0
これええな
520 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:42:35.85 ID:UnojGv/J0
ケニーロギンスねぇな
ちなみに I'm free で
521 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:42:43.23 ID:9iwCvUSU0
>>515
3位
522 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:42:54.94 ID:ZfB0wHlk0
>>517
今は売れると同じような曲作ってる
それもアプリで情報集めて集約してるからタチ悪い
523 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:43:36.62 ID:cTOZqVW40
妄想で作ってみた
ただしオリコン洋楽1位条件は外した ビルボードは同時期同条件
異論は認めまくる

DISC1:
01 ヴィジョン・オブ・ラヴ | マライア・キャリー
02 ルール・ザ・ワールド | ティアーズ・フォー・フィアーズ
03 フラッシュダンス〜ホワット・ア・フィーリング | アイリーン・キャラ
04 ビートに抱かれて | プリンス
05 アイ・ウォナ・ノウ | フォリナー
06 ふたりの世界 | ティファニー
07 ロック・ウィズ・ユー | マイケル・ジャクソン
08 タイム・アフター・タイム | シンディ・ローパー
09 シスコはロック・シティ | スターシップ
10 リヴィン・オン・ア・プレイヤー | ボン・ジョヴィ
11 アップサイド・ダウン | ダイアナ・ロス
12 愛と青春の旅立ち | ジョー・コッカー&ジェニファー・ウォーンズ
13 ダウン・アンダー | メン・アット・ワーク
14 リーン・オン・ミー | クラブ・ヌーボー
15 フィジカル | オリヴィア・ニュートン・ジョン
16 トイ・ソルジャー | マルティカ
17 ウエスト・エンド・ガールズ | ペット・ショップ・ボーイズ
18 9 To 5(モーニング・トレイン)| シーナ・イーストン
19 ココモ | ビーチ・ボーイズ

DISC2:
01 スターティング・オーヴァー | ジョン・レノン
02 ロンリー・ハート | イエス
03 ベティ・デイビスの瞳 | キム・カーンズ
04 見つめて欲しい | フィル・コリンズ
05 ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー | ボビー・マクファーリン
06 ファンキー・タウン | リップス
07 見つめていたい | ポリス
08 エスカペイド | ジャネット・ジャクソン
09 パートタイム・ラバー | スティーヴィー・ワンダー
10 愛の証し | キャプテン&テニール
11 スウィート・チャイルド・オブ・マイン | ガンズ・アンド・ローゼズ
12 ロスト・イン・ユア・アイズ | デビー・ギブソン
13 素直になれなくて | シカゴ
14 レッド・レッド・ワイン | UB40
15 ライク・ア・プレイヤー | マドンナ
16 マネー・フォー・ナッシング | ダイアー・ストレイツ
17 ジャンプ | ヴァン・ヘイレン
18 コール・ミー | ブロンディ
19 パワー・オブ・ラヴ | ヒューイ・ルイス&ニュース
524 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:44:27.18 ID:3jiBiiPzO
>>522
ああ、そういう作り方してるのか
映画も同じだよね
525 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:45:05.53 ID:WMYBukSR0
>>58
エレクトリックユース好きだったわ
526 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:45:18.62 ID:jNFq6Y1M0
>>451
ランが火をつけてビースティがもってった感じかなヒップホップ興隆は90年後半に本格化
米国だと80年代は売れ線チャート組を
聴いてた層とニューウェーブまわりから
ヒップホップ、ポストパンクハードコア
スラッシュメタルを聴いてた層がいて
みえてるシーン全然違ったと思うわ
だからグランジがでてきたんだし
527 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:46:59.06 ID:N60mWS9z0
>>522
そうなんだ
情報って多すぎてもクリエイティブな作業には向かないんだよな
528 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:47:04.03 ID:Vd6yD5Ju0
メンアットワークは「ノックは夜中に」のほうが好きだな
529 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:47:22.77 ID:9iwCvUSU0
>>520
I'm freeは22位
footlooseは4位
danger zoneでも2位
530 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:48:25.98 ID:IOc957RY0
>>517
今はスゲー時代なんだよな
向こうの歌姫と呼ばれる子やセレブが日本好き好きって言うんだから
リップや市場のデカさの商売も込みだろうけどさ。昔は本当に金づる一本槍だったからなw
グウェン・ステファニーやレディ・ガガやアリアナ・グランデやケイティ・ペリーとか
531 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:49:07.88 ID:N60mWS9z0
ヴァン・ヘイレンはjumpなんだろうけど、
Why Can't This Be Loveが好きすぎて
532 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:49:44.66 ID:WMYBukSR0
>>183
いいね
533 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:49:54.12 ID:pkiuKZea0
>16 シーサイド・ラヴ|エア・サプライ

エア・サプライなら絶対こっちだわ。邦題「渚の誓い」

Air Supply - Making Love Out Of Nothing At All

@YouTube



>17 愛のかげり|ボニ―・タイラーの作曲者でもあり、ボニーの他のヒット曲「ヒーロー」(日本では
麻倉未稀さんのカヴァーがドラマ「スクール・ウォーズ」のテーマとしてヒット)や映画ストリート・オブ・
ファイヤーの主題歌「今夜は青春」の作曲者として知られるジム・スタインマンの書いた名曲
534 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:50:06.45 ID:08cDt/YT0
ケニーロギンスのI'm Freeって渡辺美里カバーしてたような
535 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:50:14.13 ID:aC/vC7dW0
>>523
おお、これはこれでありかも
536 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:50:37.96 ID:xq0JwAn60
>>498
異論なし
ほんと素晴らしい2曲だよな
とにかく熱い熱いジョンパー
ハイテクグループの超シンプル曲
名作すぎる
今でもたまに口ずさんじゃうし
537 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:50:40.49 ID:8cWlDzQY0
たったの2枚かよw
538 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:51:25.45 ID:9iwCvUSU0
>>525
アルバムは1位だけどシングルは11位なのよね
PV見まくってたなあ
539 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:06.21 ID:nezCEGt30
>>55
ハートにファイヤはかなりの名曲だと思うよ
名曲と言うかテンションがどんどんマックスになる曲
540 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:09.59 ID:YD1R3MdD0
>>534
デビュー曲な エイジアもカバーしてる
541 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:12.63 ID:IOc957RY0
ヴァン・ヘイレンと言えば
誰がデヴィッド・リー・ロスが日本に住んで和彫り入れると当時思っただろうか?
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
542 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:18.69 ID:jaowuUGg0
ホール&オーツなつかし〜w
あの頃の記憶が浮かんでくるわ〜
543 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:19.18 ID:4AAiXqaT0
>>529
フットルースは1位3週獲ったよ
年間チャートで4位だった
544 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:52:26.32 ID:JjbyNDfs0
>>84
正座して耳の穴かっぽじって↓これでも聴け

@YouTube

545 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:53:27.61 ID:YD1R3MdD0
>>542
去年日本武道館行った ダリルが68歳にビックリ
546 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:53:38.56 ID:xq0JwAn60
あーでも梅雨も明けて青空が多くなって
聴きたくなるのは
南から来た禿げ男
夏に死ぬならこのアルバムかけながら死にたい
風によるカーテンの揺らぎを見ながら消え入りたい
547 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:53:50.01 ID:jNFq6Y1M0
>>474
米国だとそっちのほうがいまや大正義だぞw
ヘアメタル、デュランデュラン、カルチャークラブなんていうと笑われる
ブラックフラッグ、バッドブレイン、
マイナースレット、REM、ソニックユース、ダイナソーjr、フガジ、ピクシーズ、
メルビィンズ
当時から聴いてましたって奴らが大勝利
548 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:54:18.50 ID:9iwCvUSU0
>>543
すまん、英語のサイトで調べたから年間を週間と間違えた
549 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:54:22.56 ID:Vd6yD5Ju0
ヴァンヘイレンはパナマとかトップジミーとかホットフォーティーチャーとか

サミー期は糞
550 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:56:45.14 ID:3jiBiiPzO
>>549
俺もヴァン・ヘイレンで好きなのは1984までだなぁ
551 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:57:09.00 ID:FRmQ6O6Z0
小林克也のナレーションは入らないのか?
552 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:57:28.63 ID:N60mWS9z0
>>549
Why Can't This Be Loveは名曲
553 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:57:41.42 ID:Vd6yD5Ju0
フットルースとかフラッシュダンスとかサントラが売れたな
フラッシュダンスに入ってたマイケルセンベロのマニアックは好きだった
554 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:58:25.86 ID:pkiuKZea0
>>1

ホール&オーツの曲は2曲入ってるな
555 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:59:29.31 ID:2xZq1F6m0
>>489
CD規格だと疲れるけど今はいくらでも詰め込めるアイテムあるでしょうに

発信レーベル側のそういう手抜きが嫌い
著作権は置いといてもさ
556 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 00:59:51.45 ID:k+uYIye20
>>523
アンタとは旨い酒が呑めそうな気がするw
557 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:00:12.62 ID:4AAiXqaT0
>>549
確かにデイヴ期とは別物だけど、ワイキャンディスビーラブは大好きだ
558 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:00:13.08 ID:9iwCvUSU0
>>1
ペットショップボーイズが入ってなくて哀しい
559 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:00:52.08 ID:3jiBiiPzO
>>553
マイケル・センベロいいね
ボサノヴァ・ホテルは今でも聴くアルバムだわ
560 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:01:04.30 ID:J9iCBDF/0
>>547
90年代以降の音楽は大学のサークル仲間が自慰で作ったようなものばかりでつまらん
561 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:02:40.70 ID:5cfbtkHS0
プリンスがいない時点で駄作
562 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:03:58.79 ID:WMYBukSR0
>>538
シングル順位はそんなもんだったんだね
ありがとう
563 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:04:01.16 ID:xq0JwAn60
>>560
表現が上手いな
パンクみたいなもんだしね
売れるには売れたが心に残る曲が殆どない
564 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:04:36.91 ID:V0fGfdwg0
ゴミだな。せめて全英にしろよ
565 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:04:46.89 ID:k+uYIye20
>>547
大正義のために音楽聴いてる訳じゃ無いよw
566 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:04:51.13 ID:MbYlMgdb0
ホットフォーティーチャーええな
PVもすぐ脱ぐ狂死がもうサイコー!!教室がストリップ劇場になって生徒もフィーバー!!だった気がすう
567 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:05:10.01 ID:2/fp8tuu0
manic mondayだったっけ?
あれ入ってないのか?
568 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:05:50.97 ID:L4T/c/aT0
80年代でいちばん好きなナンバーワンヒットはドン・ヘンリーのボーイズ・オブ・サマー
569 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:06:22.74 ID:4AAiXqaT0
iTunesで80'sのプレイリストを聴く時は、
いつもベストヒットUSAのテーマ曲をイントロだけ流してから
シャッフルで聴き始める俺
570 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:06:40.89 ID:08cDt/YT0
>>540
デビュー曲だったとはw
気になって調べたら、カップリングがエイジアなんだね
571 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:06:54.32 ID:pwJlJbyrO
DEAD OR ALIVE はないんだ
572 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:07:04.18 ID:9iwCvUSU0
ヒューバート・カーとかニック・カーショウとか
GIオレンジみたいなニヤリとする選曲のも欲しいなあ
573 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:07:12.20 ID:J9iCBDF/0
>>549
別物と考えれば悪くはない
ただしバランスは個人的にいまいちだった
大人路線なんていらんのよヴァンヘイレンに
以後ヴァンヘイレンは聴いてない
574 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:07:29.16 ID:aC/vC7dW0
>>523
フィジカル | オリヴィア・ニュートン・ジョン

これ!ビックリしたよねぇw
575 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:07:31.07 ID:pkiuKZea0
DISC3:
01 ボーイズ・オブ・サマー|ドン・ヘンリー
02 ハイヤー・ラヴ|スティーヴ・ウィンウッド
03 スレッジ・ハンマー|ピーター・ガブリエル
04 見つめてほしい|フィル・コリンズ
05 インヴィジブル・タッチ|ジェネシス
576 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:07:39.33 ID:7hMSUZtp0

577 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:08:22.09 ID:4AAiXqaT0
>>568
最高5位
578 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:08:26.14 ID:YD1R3MdD0
>>566
プレイメイトだからいい体してる
俺はエイスオブワンダーのパッツィケンジット大好き
579 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:09:17.59 ID:scW9xWX70
全英なら フェアグラウンド・アトラクションのパーフェクトも入れてほしい
580 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:09:46.92 ID:L4T/c/aT0
>>577
記憶が美化されてた。。。
581 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:10:54.04 ID:2/fp8tuu0
Tonight Is What It Means to be Young
(今夜は青春)
582 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:11:26.15 ID:WwGrSWd30
583 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:11:27.87 ID:1Ln7isvu0
>>571
アメリカでは売れなかったからね
584 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:12:19.45 ID:yVESk1TN0
>>55
おい知らんとかどんだけ
585 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:13:36.78 ID:3jiBiiPzO
>>578
可愛かったね
ビギナーズとか映画も懐かしい
586 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:13:47.19 ID:jaowuUGg0
コンガ|グロリア・エステファン
が個人的に好きだったが、全米1位にはなってないのか…
587 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:14:24.86 ID:k+uYIye20
>>576
前世代そうだけどなw
588 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:14:55.85 ID:nezCEGt30
>>578
エイスオブベイスとごっちゃになってる
589 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:14:57.37 ID:pkiuKZea0
06 ヘヴン|ブライアン・アダムス
07 ダンシング・イン・ザ・ダーク|ブルース・スプリングスティーン
08 イージー・ラヴァー|フィリップ・ベイリーwithフィル・コリンズ
09 ユー・ビロング・トゥ・ザ・シティ|グレン・フライ
10 心の愛|スティーヴィー・ワンダー
590 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:16:26.42 ID:YD1R3MdD0
>>588
たぶんセンスオブワンダーと混ざってるなハハ
591 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:16:31.10 ID:scW9xWX70
>>581
その後
マイケル・パレが出る映画の邦題には
ストリートだのファイヤーだの付けられてたw
592 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:18:07.91 ID:BvkR0SccO
ドナサマーないな
ドナもマイコーもホイットニーももういないんだなあ
593 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:18:19.25 ID:SnBjNJxM0
>>575
>>589
1位じゃない曲たくさん入れ過ぎだろ
594 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:19:16.98 ID:Z5bDBg9m0
>>576 たしかに、80年代は70年代や90年代に比べて音に深みが無いし歌い方や歌声も個性がねー野郎ばっかりだし褒めるところがひとつもない

つうか、このスレ加齢臭はんぱねーわ
595 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:20:12.33 ID:1Ln7isvu0
最高位2位だけの出せばなかなか良いチョイスになりそう
596 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:21:15.53 ID:qmwnnwxq0
買っても「ああ、これね」「今聞くときついなぁ」の連発で早送りで終わりそう
597 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:21:46.00 ID:NIxPQPTQ0
ジョージハリソンとかU2は90年代?
598 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:22:29.89 ID:pkiuKZea0
11 愛のハーモニー|ディオンヌ・ワーウィックwithフレンズ
12 セイ・ユー、セイ・ミー|ライオネル・リッチー
13 グローリー・オブ・ラヴ|ピーター・セテラ
14 ネヴァー|ハート
15 ヒア・アイ・ゴー・アゲイン|ホワイトスネイク
599 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:23:57.12 ID:2/fp8tuu0
よくみたらdown underはいってて嬉しい
600 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:24:16.09 ID:WwGrSWd30
>>597
ジョージハリスンのセットオンユーは1位とってるな
601 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:24:44.24 ID:J9iCBDF/0
>>594
70年代と60年代の違いがわからない人間による60年代の劣化コピーの分際でなにいってんの?
602 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:25:54.58 ID:Vd6yD5Ju0
一位ってのはタイミングによりけりだしな
603 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:25:55.15 ID:DhpQSqx1O
>>590
エイスワンダーじゃね?パンツィケンジット
604 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:26:09.59 ID:6Dn4pJb20
また80年代か
最近のビルボードヒットチャートの方が
面白いけどな
605 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:27:56.83 ID:YD1R3MdD0
>>603
そうだと思う 金髪で美脚 声が色っぽくてサイコーだった
606 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:28:22.46 ID:DhpQSqx1O
>>604
リアーナ系のダンス曲はもうお腹一杯っす
607 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:29:44.80 ID:Haasifyl0
>>566
Girls,Girls,Girls
608 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:29:57.20 ID:9iwCvUSU0
>>1
全米1位ならスターズオン45も入れとくれ
609 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:30:47.80 ID:J9iCBDF/0
>>596
当時それほど関心があったわけじゃないけど今聞くと歌が上手なスパンダーバレエ

@YouTube

610 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:30:48.23 ID:sWbRF2FK0
こういったの買う人って当時聴いてたライトユーザーでしょ?
コレクター気質の人は昔っからアルバム単位で買うしね
611 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:32:03.66 ID:N60mWS9z0
1位になれなかった名曲

ガールズ ジャスト ワナ ハブ ファン/シンディ・ローパー
君は完璧さ/カルチャー・クラブ
ドント ドリーム イッツ オーバー/クラウデッドハウス
ドライブ/カーズ
エブリバディ ハブ ファン トゥナイト/ワン・チャン
アイ ウォント ユア セックス/ジョージ・マイケル
ロックバルーンは99/ネーナ
セイ イット イズント ソウ/ホール&オーツ
パープルレイン/プリンス
ホールド ミー ナウ/トンプソン・ツインズ
612 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:32:18.79 ID:DhpQSqx1O
>>605

@YouTube



ボーカルがリーサルウェポン2でおっぱい出してたよな。海に沈められる役。

…あんまり美人ではないよね。
613 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:33:49.57 ID:1lVNzbMpO
ビートに抱かれて
レッツゴークレイジー
KISS
バットダンス
614 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:34:58.01 ID:/wcpZ3GL0
毎週日曜にやってたFM東京のTOP40番組聞いてたわ
615 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:35:16.38 ID:hxT2A3VA0
ポール・ヤングとニュー・キッズ・オン・ザ・ブロックが同じ年代のように見えてしまう
616 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:35:43.04 ID:DhpQSqx1O
>>613
農協牛乳もぎりぎり80年代か
617 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:37:25.47 ID:aC/vC7dW0
>>611

ルック・オブ・ラブ/ABC
も追加で
618 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:38:04.99 ID:SN+NBNGf0
この頃のアメリカへはまだ憧れが有った時代だからなぁ
やっぱ日本は、目指す目標が明確で無いとダメな国民性なんだわw
619 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:38:54.63 ID:4VkqBdyd0
2000年代に発売されたBMG JapanのオムニバスCD「FINE」に
似ているな。
620 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:39:19.79 ID:FkO/rYZe0
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズの『カモン・アイリーン』って全米1位になったよな
U2よりも好きだった
621 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:39:35.51 ID:RRRzqaT70
FMラジオからテープに録音してたな
622 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:40:06.38 ID:hxT2A3VA0
フィル・コリンズとフィリップ・ベイリーの「イージー・ラヴァー」やミック・ジャガーの「ジャスト・アナザー・ナイト」って1位になれなかったんだっけ?
623 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:41:25.06 ID:3jiBiiPzO
>>611
One thing leads to another/The Fixx も追加で
624 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:42:34.87 ID:8XHhnYs80
>>610
既にそれぞれのアルバムは持っていても、車で聴くためにこういうコンピレーションを
ちょっと買っとくかもしれない。
625 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:42:44.55 ID:aYgyvlc8O
白人ラップの先駆者じゃね ファルコ
一発やと言われているが、他にもヒット曲はあり、亡くなったときは国葬になったくらいオーストリア人には愛された
626 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:44:29.32 ID:N60mWS9z0
>>617
採用

>>625
え、しんでたの?!
627 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:45:26.18 ID:nezCEGt30
カーズとか結構好きだったな、しぶくて
628 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:46:07.52 ID:4ObvgVlCO
俺はバラード好きのロマンチッカーだからバラード集を出せや。

1 ハート - アローン
2 バングルス - エターナル・フレイム
3 シンディ・ローパー - トゥルー・カラーズ
4 ワム - ケアレス・ウィスパー
5 フィル・コリンズ - ワン・モア・ナイト
6 フォリナー - アイ・ウォナ・ノウ
7 ポリス - エブリ・ブレス・ユー・テイク
8 ボストン - アマンダ
9 U2 - ウィズ・オア・ウィズアウト・ユー
10 リチャード・マークス - ライト・ヒア・ウェイティング
11 ボニー・タイラー - 愛のかげり
12 クリストファー・クロス - ニューヨークシティ・セレナーデ
13 ジョージ・マイケル - ワン・モア・トライ
14 USA for AFRICA - ウィ・アー・ザ・ワールド

あと20曲以上は思い付いてるが面倒くさいから、ここで止めとく。
629 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:46:27.62 ID:hxT2A3VA0
ミック・ジャガーの「ジャスト・アナザー・ナイト」のイントロが好きだった
あのMVに出ていた黒人の女って「コマンドー」に出ていた女だった
630 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:46:35.80 ID:FkO/rYZe0
小林克也のベストヒッツUSAはビルボードじゃなくてラジオ&レコーズだったな
キャッシュボックスもあったな

昔は週刊FM、FMファン、FMステーションで洋楽チャート見るの楽しみだった
631 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:47:29.59 ID:YgtsKE0h0
マドンナ入ってないん
632 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:48:07.06 ID:8XHhnYs80
>>215
あのCM、1980年ぴったりの頃にはワンレンボディコンとかいねえんだけどな・・・・
と思いながら見てる。
633 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:49:32.77 ID:4VkqBdyd0
ノーランズ
カイリーミノーグ
バナナラマ

とかユーロビートが好きだな。
634 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:50:34.89 ID:Vd6yD5Ju0
フィリップベイリーとフィルコリンズのイージーラヴァーはメロディー厨には
おいしい曲だった
635 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:51:30.90 ID:RR1tV2qm0
マドンナとシンディローパーはないの?
636 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:52:32.57 ID:CHiDK+yA0

@YouTube


惜しくも全米2位か・・・

「最高で2位」とか「最高で11位」とかの
微妙なラインの選曲集も面白い気がする。
「そういえばそんなのもあったなぁ、アレ好きだったんだよ」的昔話のネタに。
637 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:53:09.00 ID:DhpQSqx1O
>>632
87〜90だよなバブル前はドクタースランプ意識したような眼鏡の女が多かった
638 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:53:46.51 ID:hxT2A3VA0
アラベスクやアバってもうちょっと前だっけ?
もう記憶もあいまい
639 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:54:25.87 ID:tH1CqbGk0
>>195
あとハワード・ジョーンズとかな

この時代のマイベストの話だけで一晩中酒呑めるわwww
640 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:54:31.73 ID:N60mWS9z0
>>633
日本のストック・エイトキン・ウォーターマンは小室哲哉
641 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 01:58:03.92 ID:8XHhnYs80
>>637
アラレちゃんメガネは、1983〜1986年くらいだね。
1980年ぴったりの時期っていうのは、まだ70年代ディスコの雰囲気がたっぷり残ってた時期。
だからボーイズタウンギャングのディスコアレンジ君恋が売れたんだし。
642 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:01:02.11 ID:AugFd6MR0
>>638
その辺は70年代
643 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:02:59.69 ID:aYgyvlc8O
>>626
自動車事故でかなり前に死んでいる
かなりのアルコールとコカインが検出され、あの大ヒット以降なかなかヒットに恵まれず鬱状態になっていたらしい
644 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:04:59.41 ID:Vd6yD5Ju0
ハワードジョーンズならニューソングよりWhat Is Love?が好き
645 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:08:39.17 ID:mKg7jdHk0
プリンス、ポリス、マドンナがないのは意図的なのかね?
646 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:11:52.93 ID:aYgyvlc8O
>>645
そいつらは単体でベストアルバムが普通に売れるからいいだろ
647 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:16:43.71 ID:8XHhnYs80
>>645
レーベルの権利関係とか、アーティスト本人の承諾云々とか、いろいろあるんじゃない?
648 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:20:42.91 ID:CK0Zqd5i0
>>568
あのビデオも最高
たしか年間最優秀賞だったんだよね
649 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:21:25.39 ID:aC/vC7dW0
>>641
だね。DCブランドが流行り始めた時期
あと聖子ちゃんブームでぶりっこ系だよね
どちらかというと
650 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:25:57.38 ID:ifhIEm460
>>3
盗っ人猛々しい
651 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:32:16.81 ID:AmUQtWIz0
>>183
最高だわ
いい選曲だね
652 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:35:19.70 ID:YPZnLIJQO
>>1
こういうスレは定期的に立てろゴミアフィカス
653 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:36:00.54 ID:gZyXnuO40
>>183
永遠の一発屋のワンチャン抜けてるぞ
654 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:37:54.49 ID:CvI/UZRK0
>>630
本に付いてるカセットレーベル、切り取って使ってたなあ〜
655 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:44:05.33 ID:Vd6yD5Ju0
例えば同時期にポールマッカートニーとマイケルジャクソンのsaysaysayなんかが
リリースされてたら本来なら一位行ってもおかしくなかったのに二位止まり
ってのもあっただろうし
656 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:45:16.43 ID:BZCrA/xq0
ネーナがねーな
657 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:46:52.33 ID:N60mWS9z0
U2がなくて憂鬱
658 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:49:14.86 ID:ifhIEm460
>>630
レコパル忘れんなぁ
659 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:49:45.86 ID:ifhIEm460
>>654
インスタントレタリングとかね
あの頃のほうが音楽愛してた
660 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:53:21.10 ID:ac4oE55RO
愛のコリーダは?
661 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:55:51.95 ID:CvI/UZRK0
>>659
それ! モノの名前が出なかったんだw
ナツカシス。今の子たちには理解できないよなぁ。ダウンロードするだけだもんなぁ。
662 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 02:59:43.66 ID:0D1KXM1N0
ロバート・パーマーの恋におぼれてわい!
663 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:00:56.47 ID:alOMY+8T0
こんな名曲達を改めて聴いたら今の音楽には戻れなくなるぜ…特に今の邦楽にはな…
664 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:03:56.63 ID:Ixbhpi9k0
ジョージマイケルが今はネタで語られる事が多いのがさみしい
ピーク時の人気が凄かっただけに・・・
665 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:04:47.93 ID:aYgyvlc8O
ブルースホンズビーはガキには衝撃的だった
あんなとんでもないブサイクがあんなカッコいいピアノをひき素敵な曲を作ることが

あいつ並大抵のブサイクじゃないよな?
666 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:13:35.99 ID:DhpQSqx1O
>>665にキングボンビーの流れがつくと予想
667 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:15:13.59 ID:ine7wF450
>>358
おつおつ!
長々としたカキコは苦手だけど貼ってくれた`80-`89
全部追ってしまったw
668 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:17:59.58 ID:vGXzxQ5t0
MTV
669 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:18:45.24 ID:xYMW8s7I0
「日本の洋楽史」凝縮…30年分のオリコン1位曲厳選コンピ登場
http://www.oricon.co.jp/news/2058181/full/
670 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:19:09.45 ID:1Ln7isvu0
>>662
死んじゃったね
時間は残酷
671 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:20:41.85 ID:H0nZ1bKx0
スターシップはセーラか愛は止まらないだろ
よりによって何てハズレを入れてくるかね
672 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:21:25.25 ID:uPpIgv3j0
こういうの聞いてるのなんかダサいよね(´・ω・`)
673 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:22:48.09 ID:Haasifyl0
リック・ジェームスがない
674 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:23:50.18 ID:ine7wF450
>>648
あの年デイヴィッド・リー・ロスのCalifornia GirlsがMTVの大賞とると思ってた
675 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:24:16.82 ID:CvI/UZRK0
このスレにいる自分を含めたオサン達よ、楽しいのはわかるが、もう寝ないと命に関わるぜ。

ひとつ聞いてくれ。
会社の若い子に
「家に(まだ)レコードプレイヤーがある」って話したら、
「カッコいいですね」みたいに言われだけど、たぶん今の子はスクラッチ的に使うと思ってる気がする。
挙げ句、「CD世代だからレコード買ったことないよね?」と聞いたら
「はい、レコードはおじいちゃんの家で見たことはありましたけど」と言われたよ…おじいちゃんの家て…
676 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:24:40.85 ID:g/IMIHLd0
カジャグーグーの君はトゥーシャイが入ってないやんカスだな
677 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:25:50.34 ID:3tpoq9J+0
リック・アストレイは十三ミュージックでフィリピーナとかのボディタッチショー
で流れたな。
あの頃はWINKの原曲とかいい曲が多かったので関西ストリップは
どこも楽しかった。
678 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:26:03.05 ID:g/IMIHLd0
>>675
30代でもレコードなんて扱い方わからんよ
679 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:26:30.51 ID:hMrzj+6F0
>>448
ケイシーが曲紹介してるんなら買いたいけどね
680 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:26:32.38 ID:mKg7jdHk0
ボンジョヴィを否定するのが通という風潮があった
681 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:29:03.18 ID:DhpQSqx1O
>>680
それに関しては今もそうだが。
682 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:31:34.19 ID:0SgqBG4l0
>>679
CaseyのA.T.40は365日24時間ネットで聞けるから。
683 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:33:57.45 ID:wij+foly0
>>586
コンガはまだマイアミサウンドマシーンだろ
ドクタービートの方が個人的に好き
この時代はダンスサウンド流行ったね
LISALISAカルトジャムとかexposeとかラテン系のgroupでいいのいた
684 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:35:00.33 ID:vGXzxQ5t0
>>4
>邦題がクソ
685 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:35:28.85 ID:KDP5TnyY0
時代的な半端感が半端無い
686 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:39:39.36 ID:lynUktSX0
65〜75年にして欲しい
687 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:40:55.89 ID:u8eGWIn+0
俺の青春だわ
80年代洋楽はよかったなあ
688 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:41:35.38 ID:hMrzj+6F0
>>682
今ツべで検索したら、最近凄いアップされてるのな
やっぱ、愛されてたんだな
689 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:41:39.07 ID:Mfa92JxC0
ブックオフで10円で売ってるだろこんなコンピ
690 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:41:57.11 ID:CvI/UZRK0
>>678
えっ、そうなの?ドーナツ盤とか知らないの?
真ん中にパカって黒いやつ(名前が分からない部品)はめて、45回転にするんだぜ。
それこそ、80'sの頃は、18インチ盤とか、持ってるとオシャレだったんだぜ。
なあ、そうだったよな〜誰か〜!
691 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:44:42.90 ID:u8eGWIn+0
>>665
ザウェイイティイズ・・・
692 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:44:57.35 ID:EVagmCgK0
懐メロ聞くのは負け犬のイメージ強くて聞けない
693 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:45:37.25 ID:BW+5RIku0
洋楽知らない。昔も今も。
694 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:46:58.38 ID:QunYT7Sg0
90年代だと黒人だらけになりそう
695 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:50:40.82 ID:vGXzxQ5t0
はらたいらに、3,000点!
696 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 03:54:53.03 ID:BkIFCmNg0
こういうのレンタルで借りる
2枚組でもレンタル料は1枚分お得ジャンって感じw
697 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:02:07.92 ID:lbDgO4rI0
>>693
マイケルくらいはさすがに知ってるやろ
698 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:02:29.42 ID:RVm0VlLO0
699 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:03:02.61 ID:RVm0VlLO0
iine
700 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:07:58.74 ID:haOq2l5E0
> 12 スイート・ドリームス|ユーリズミックス

(´-`).。oO(一位取ってたんだね…)
701 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:08:26.49 ID:Bcg4QoTE0
流れを読まずにレス

Jack and Diane は?
702 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:09:13.84 ID:haOq2l5E0
> 12 スイート・ドリームス|ユーリズミックス

(´-`).。oO(一位取ってたんだね…)
703 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:09:50.65 ID:JOKHxYF00
ひゃ〜!
昔、年末FM番組の「今年の洋楽ヒット曲一挙放送」をエアチェックした時の
カセットテープ(2本分)みたいな感じ。

テープ聴ける環境が無いから、これいいかも。
704 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:12:28.94 ID:LSH5IBPI0
>>692
そんな固定観念を抱えてる時点でお前は負け犬じゃん
世の中楽しく生きてる人間は好きな音楽を好きなように聞いてるんだよ
生きてて惨めにならないのかねwそんな思考でw
705 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:14:06.24 ID:6fYoIY6C0
キュアーとデペッシュモードは今でも聴いてる
706 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:20:06.82 ID:tzxcqgMb0
>>697
海外レーベルとの提携を打ち切られてしまってから洋楽が身近なものではなくなって
しまったからね
だからビートルズやマイケルの事を知る人は多くてもマライア・キャリーの事を詳しく
知る人は思いのほか少ない
707 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:21:58.37 ID:tzxcqgMb0
ボスの曲が無いってのはちょっとな
708 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:25:18.31 ID:EVagmCgK0
>>704
口先だけで否定しようが世の中には傾向があるわけで
枠の中の人たちは気付けないだけの話
何の中身もないただただ感情的なレスからも
当の負け犬なんだろうなってことしか伝わらないよ
709 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:26:07.95 ID:tzxcqgMb0
だから90年代2000年代の人達は洋楽ではなくJポップに価値を置いてる
人が多いんですね
710 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:26:14.53 ID:Haasifyl0
ライナーは湯川れい子かなあ
711 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:26:55.66 ID:E8fVSI+W0
>>325
84年が最強かな
712 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:27:15.75 ID:tzxcqgMb0
>>692
まさに音楽は使い捨ての時代に育った人の意見だね・・
713 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:30:00.61 ID:E8fVSI+W0
>>706
レンタル禁止期間が邦楽1月洋楽1年になったのが大きいと思う
714 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:30:36.38 ID:tzxcqgMb0
Make it on my ownも結構好きな曲でよく聴いてるんですがこれも殆どの人が
何それ?って言うんですよね
もう本当に洋楽が身近なものではなくなってしまったんですね90年代は
715 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:31:57.90 ID:tzxcqgMb0
>>713
そりゃ怒っちゃいますよね
当時かなり揉めてたのを覚えています
716 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:36:06.43 ID:EVagmCgK0
>>712
一時代の音楽に固執する人って何聞いてるの?
音楽や文化はその時代の解釈やその時代の精神そのものだよ
安い情景を重ねて聴くだけの浅い知識とセンスにはなれない
717 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:38:58.18 ID:tzxcqgMb0
>>716
まぁ単に若い頃聴いたのが懐かしいと
貴方も歳を取ったら若い頃聴いてた曲を懐かしむ事でしょう
718 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:42:08.89 ID:hMrzj+6F0
でもさ、今やロックはほんとに死んだんだよ、billboardとか
UKチャートとかみて見、ロックいないから
719 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:44:07.96 ID:tzxcqgMb0
海外レーベルが撤退してから強大なJポップ市場が形成されたというのも皮肉です
レベルの低さを言う人も多いですが市場規模でいったらそれは米英市場にも匹敵します
から
でもああいうのをのさばらせておいて良いものかと思うのは私も一緒ですけどねw
720 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:52:45.24 ID:tzxcqgMb0
Super Rock KYOIというサイパンの放送をよく聴いてましたねあの頃は
24時間放送だったですが
時報の時間がいい加減で服部セイコーが怒ってスポンサー降りてしまって
潰れてしまったというのはちょっとお粗末でしたねw
721 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:54:59.62 ID:tzxcqgMb0
ワムはラブマシンが好きだったのですが当時は評価されてませんでしたね
後になって名曲として再評価された感じです
722 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:58:59.90 ID:tzxcqgMb0
邦楽の話になりますが東京JAPの摩天楼ブルースも当時は程度の低い歌謡曲と
酷評されたりかなり厳しい意見が多かったのですが今になって昭和の名曲として
再評価されてるんですよね
ですから必ずしも懐かしがられて今愛されているという分けでもないんですね
723 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 04:59:34.03 ID:QAhxPQSl0
邦題分かんねーよwww
724 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:00:10.67 ID:Uy5XolTL0
おいミリ・ヴァニリは
725 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:04:15.67 ID:tzxcqgMb0
私たちが貶していたものを今の若い人たちが再評価してくれている
逆なんですね
ネットの力をまざまざと感じます
726 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:05:36.05 ID:62xnJKGi0
ちょっと渋すぎるかW
727 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:08:48.15 ID:ine7wF450
>>606
ジェットストリームの裏で小林克也BestHit USAを先ほどNACK5でやってたのを仕事帰り車の中で聞いてたら正にそれだた
728 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:09:21.55 ID:PMlykWrt0
一位限定だと
スリラー入れられないなw
729 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:11:03.96 ID:wrGkNxOh0
>>1
こういう企画盤いっぱいありそう
収録曲だいぶかぶってんだろうな
730 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:11:40.32 ID:tzxcqgMb0
マイケルの物まねしてたアルヤンコビックとか好きだったよw
イートイットの時は衣装まで提供してたマイケルもファットで激怒して
しまったw
731 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:18:30.85 ID:wrGkNxOh0
>>55
日本でこれをパクって歌で覚える●●シリーズ展開しなかったのが不思議だ
732 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:19:32.39 ID:d4+JtrGV0
>>690
18インチなんてあったか?12インチじゃ?
ドーナツ盤は7インチで真ん中にアダプター必

レコードよりレーザーディスクの方が若い子は知らんだろうなw
733 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:26:59.33 ID:hMrzj+6F0
>>710
湯川さんは60、70年代あたりのミーハー視線の評論をまとめたのが
見たい、結構的確なこと言ってたような
734 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:27:03.89 ID:7TRlbrQx0
ダウンアンダー好きだけど地味な曲だよな
これがNo.1になるか
735 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:30:17.88 ID:fth//6Mw0
Cool Night / Paul Davis
Tonight I Celebrate My Love / Roberta Flack & Peabo Bryson
             
も好きだよ
736 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:41:34.70 ID:L7Iat4lc0
ナイトジャック福岡
737 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:41:48.08 ID:1obeNwl5O
さすがに全部覚えてる
曲聞かなくても曲名だけで出てくるし、しかも今だに全く忘れてない
738 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:45:38.86 ID:sysVVSoV0
>>628

うわ、全部iPhoneに入ってるわw
739 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:47:13.07 ID:Jajj4/Gx0
1位は聴き飽きてるでしょ
どうせなら30位くらいまでそれぞれ出したら良いのに
740 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:52:17.99 ID:ySvFFqDb0
80年代を象徴する曲は「イージー・ラバー」だと思っていたら2位止まりだった
741 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:54:20.05 ID:SN+NBNGf0
誰が禿やねん! AAry
742 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:55:13.47 ID:w6Vz/vAO0
今夜はってのがいいね
743 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 05:58:59.10 ID:tL1ewFlk0
>>628
エターナルフレイムもいいがプリテンダーズのアイルスタンドバイユーも好きだったんだよなあ。
90年代かもしれんが
744 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:08:21.72 ID:BWl6v3DT0
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
745 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:18:07.63 ID:MtFnwpIB0
これを見たとき、時の流れを感じた

@YouTube

746 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:19:12.58 ID:FkO/rYZe0
>>713
アメリカのヒットチャートがヒップホップに占領されたのも大きいよ
747 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:28:01.37 ID:vr2uHrT60
一位じゃなきゃ入らないCDなんて…
748 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:32:45.50 ID:1lVNzbMpO
2位じゃだめなんです。
749 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:37:08.64 ID:wNF6eHJS0
ジャネジャクは入ってないのかぁ
750 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:44:21.99 ID:a9pW2m6nO
今日は80'sを聴きながら通勤するか
751 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:45:08.40 ID:Jtc246uy0
ビージーズやABAやビリージョエルだらけになりそう
752 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 06:51:45.93 ID:wrGkNxOh0
>>675
多分スクラッチは違うんじゃね
昔のものがちょっとかっこいいみたいな感じだと思う
アンティークみたいな
753 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:01:59.19 ID:gxId3LYiO
ロ、ロ、ロ、ロック・ミー・アマデウス!
754 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:12:45.14 ID:WDMnryw90
デッドオアアライブのCount2Ten好き
入ってないけど
755 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:13:04.05 ID:cG6oAqFf0
>>753
ファルコ死んじゃったんだよな
自動車事故で
756 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:17:44.47 ID:Z1tLEbPs0
オー・シーラ好きだった。
1.5発屋くらいで終わったアーティストだっだけどさ。

84年、85年頃が日本でも本国アメリカでも洋楽が1番輝いていた時代だったような気がします
757 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:20:33.33 ID:hdGSrAjB0
>>197
死ねやカス
758 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:30:04.02 ID:J9iCBDF/0
一位縛りがなければ同じアーティストでもぶっちゃけこっちの曲の方がなじみはある

ヒューイルイス&ザニュース | ビリーブインラブ
REOスピードワゴン | 涙のドリーム
スターシップ | セーラ
カルチャークラブ | 戦争のうた
ワム | フリーダム
シンディーローパー|ハイスクールはダンステリア
759 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:35:16.36 ID:wrGkNxOh0
>>753
ロ、ロ、ロ、ロシ、ロシアン!
760 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:35:56.44 ID:LkZDSZPz0
シスコはロックシティなんていう邦題であることを初めて知った。
761 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:37:00.53 ID:cDpqKA6OO
a-haまた活動再開したんだっけ?
762 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:39:35.99 ID:cDpqKA6OO
>>759
邦楽でしかもアニソンが脳内に流れてきたじゃないか…
763 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:41:13.94 ID:aYgyvlc8O
>>758
その辺りより
ミスターミスターは、キリエだと思うわ
764 :
12@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:42:30.13 ID:+1OTw14B0
>>501
おう、それも持ってるぜ。そいつはいいもんだw
765 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:44:26.04 ID:kXKCW7OD0
昨日アップされたコールドプレイとマイケルJフォックスがjohnny b goode演奏してる動画
まだ元気そうでなにより


@YouTube

766 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:45:30.76 ID:Z1tLEbPs0
>>758

ん?

セーラは1位になってたような?
767 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:46:02.45 ID:J9iCBDF/0
>>716
自分は70年代・80年代ものをたくさん聴いた、60年代も後半はそこそこ聴いた
60年代前半以前はベストで押さえた
90年代以降は80年代までで特に気に入ったのの新譜購入だけ
768 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:47:08.27 ID:v279qngq0
図書館に置いてあって
誰も借りないヤツw
769 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:47:44.87 ID:J9iCBDF/0
>>766
いや個人的になじみがある方に差し替えたいなとw
それだけ
770 :
12@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:47:57.52 ID:+1OTw14B0
>>501
いやよく見たら俺の持ってるのと収録曲が違うな。俺の持ってるの4枚組全61曲だし
771 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:50:32.44 ID:3wx2TuCf0
>>768
「僕たちの洋楽ヒット」の年代別シリーズとか、図書館行くとズラッとコンプリートされてるのに誰も借りてないw
772 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:53:24.84 ID:Xrew+Z3c0
MR.ミスターはキリエじゃないのか?
773 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 07:55:29.59 ID:3wx2TuCf0
2003年に出てた「80's Replay 2」というコンピ盤
この選曲の中途半端さにシビれて当時買ってしまったw だけど今でもたまに聴く

1. ブレイクアウト / スウィング・アウト・シスター
2. マイ・エヴァ・チェンジング・ムーズ / スタイル・カウンシル
3. ヒート・オブ・ザ・モーメント / エイジア
4. ミスター・ロボット / スティクス
5. ネリーさんだ象 / ザ・トイ・ドールズ
6. グッディ・トゥー・シューズ / アダム・アント
7. ビーツ・ソー・ロンリー / チャーリー・セクストン
8. ザ・リドル / ニック・カーショウ
9. ハンティング・ハイ・アンド・ロウ / a-ha
10. 思い出のサニー・ビート / アズテック・カメラ
11. 夢見るトレイシー / トレイシー・ウルマン
12. ルカ / スザンヌ・ヴェガ
13. ルック・オブ・ラヴ / ABC
14. ステッピン・アウト / ジョー・ジャクソン
15. サムシング・アバウト・ユー / レヴェル 42
16. ニード・ユー・トゥナイト / INXS
17. ワード・アップ / キャメオ
18. 秘密警察 / アフター・ザ・ファイアー
19. エヴリバディ・ハヴ・ファン・トゥナイト / ワン・チャン
20. ドゥ・ゼイ・ノウ・イッツ・クリスマス? / バンド・エイド
774 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:00:39.79 ID:JsOCltYB0
ヒューマンリーグのヒューマンの
i'm only human. born to make mistakes
の部分に若い頃何度も励まされたよん
775 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:16:19.00 ID:kL+1VP4b0
ネーナがねーな。
776 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:20:59.45 ID:mI2yyIjp0
>>756
トップアディスートでも中々とれない1位を2曲取ってる。
バラードの方もいい。
777 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:21:30.34 ID:kL+1VP4b0
シンプルマインズもねーな。
778 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:21:45.03 ID:AFC9EGAl0
邦題をやめてくれ
原曲がまったくわからん!
779 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:25:51.50 ID:BD9mpwHp0
全部ようつべで高音質で聴けるのばっかりな気がする
780 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:28:53.81 ID:iLi7h3TuO
>774
名曲だよね。
781 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:33:20.80 ID:wrGkNxOh0
>>779
超がつくメジャー曲集だもんな
782 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:34:55.67 ID:mI2yyIjp0
アメリカントップ40聴いててほとんど全て良い曲だったからなぁ。
黄金時代。
いまも週末、再放送やってるけどそれ以降の時代より良曲が集中している。
783 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:37:31.03 ID:9ND4oRmvO
>>773
こういうほうが流れで聴くと面白いよね
ナンバーワンばかりとかはほんとつまらん
「夢見るトレイシー」かカヴァーだけどいいよね
PVも面白い
784 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:39:06.99 ID:9ND4oRmvO
>>778
「ハイスクールはダンステリア」は
さすがに差し替えられたよねw
785 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:41:55.00 ID:pkiuKZea0
>>763
>>772
ブレイクのきっかけ「ブロークン・ウィングス」→それに続くシングルカット「キリエ」という関係は
スターシップの「シスコはロックシティ」→「セーラ」、ティアーズ・フォー・フィアーズの「シャウト」
→「ルール・ザ・ワールド」、ホイットニー・ヒューストン「すべてをあなたに」→「恋はてさぐり」あたり
も同じだな。注目を集めた中でリリースされたセカンド・シングルの方が人気が高いのかも
786 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:42:46.52 ID:mtW9zOSUO
カスみたいな曲ばかり
787 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:44:45.39 ID:oHpPmQh20
スパンダー・バレエとフランキーゴーズハリウッドも欲しい
788 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:45:31.93 ID:Hct0Yx080
リック・アストリーは新作が先月の英アルバムチャートで29年ぶりに1位になってる
789 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:46:34.06 ID:u8eGWIn+0
>>774
ヒューマンは至宝だな
アレンジも素晴らしいし
ピアノが美しい
790 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:46:46.44 ID:ObN5mKsx0
ビルボード1位だろうが2位だろうが
曲名が女の名前集だろうが
産業ロック集だろうが
全部自分のフォルダで作れてしまうという事実
791 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:47:35.28 ID:pkiuKZea0
>>784
あのアルバムだと「彼女はシー・バップ」とかもうそれ無理矢理邦題にする必要なくね?ってのもあったなw
792 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:48:46.40 ID:u8eGWIn+0
>>753
パパパパ、パン粉!
793 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:50:20.49 ID:pkiuKZea0
>>786
自分も音楽鑑賞の対象としてはこういうのは聴かないけど、これはこれで流行歌でありポップスだからね。
そういう味わいがある。

例えて言うなら昔懐かしい駄菓子を「そう言えばこんなのあったなあ」って食べる感覚。そりゃおいしくはないよ。
でも楽しい
794 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:50:32.10 ID:OUW5ygNZ0
ジョジョの奇妙な冒険の元ネタになった洋楽のコンピアルバムもぜひ
795 :
70年代の1位曲@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:56:59.73 ID:mtW9zOSUO
ジョージハリスン「マイスウィートロード」
キャロルキング「イッツトゥーレイト」
スティービーワンダー「迷信」
ジョージマックレー「ロックユアベイビー」
エルトンジョン「クロコダイルロック」
10CC「アイムノットインラブ」
カーリーサイモン「うつろな愛」
イーグルス「ホテルカリフォルニア」
70年代の圧勝だ
796 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 08:59:49.10 ID:u8eGWIn+0
>>640
それ大好物
シニータのトイボーイ
デッドオアアライブのブランドニューラバーとか
80年代後半から90年代前半かな

日本でもカバーが大ヒットしまくった
797 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:01:12.21 ID:pkiuKZea0
>>778
逆に原題より邦題の方がピンと来るのもあるけどね。プリンスの「When Doves Cry」なんか
「ビートに抱かれて」でしかないわ。

>>1だと>堕ちた天使|J.ガイルズ・バンドなんか「Centerfold」なんて言ったって通じないでしょ。
Centerfold=プレイボーイの折り込みページのことで、好きな女の子がエロ本に出ちゃってorz、って
歌なんだけど。あと.>涙のフィーリング|REOスピードワゴンや>愛のかげり|ボニ―・タイラーも
邦題の方がしっくりくる。「愛のかげり」なんか原題直訳すると「心の皆既日食」だしねw
798 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:03:18.75 ID:9ND4oRmvO
>>793
「いま食べてもめっちゃ美味しい!またやみつき」てのも多くない?
トップガンのサントラはこの時期は必ずなんにもいじらないで聴くわw
秋になったらフラッシュダンス冬はダーティダンシング
799 :
70年代の1位曲@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:04:10.31 ID:mtW9zOSUO
ドンマクリーン「アメリカンパイ」
ニールヤング「孤独の旅路」
グランドファンクレイルロード「アメリカンバンド」
70年代の圧勝
800 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:04:12.44 ID:xTd+A65K0
>>1
名曲ぞろい
801 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:05:13.24 ID:HvKqTZ/J0
2010 だとKPOPが総なめしてるけどなwww
802 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:06:58.61 ID:jeuwcZ2uO
ダイアーストレイツとかフラーキーゴズトゥーハリウッドとかは(´・ω・`)
803 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:07:53.43 ID:pkiuKZea0
>>798
あの辺のサントラはもう神がかって楽しいね。フットルースやストリート・オブ・ファイヤー、
ライオネル・リッチーの「セイ・ユー、セイ・ミー」とフィル・コリンズ&マリリン・マーティンの
「セパレート・ライヴズ」の2曲の全米No.1ヒットは同じ「ホワイト・ナイツ」という映画のサントラ
から生まれた
804 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:08:40.60 ID:wrGkNxOh0
>>797
そりゃ世代的なもんじゃね
邦題はリアルタイム世代外にはピンと来ないわ
大人のロック!のムック本は重宝してるが曲名が邦題表記でいつもどの曲だっけ?と調べ直してる
805 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:11:00.84 ID:g6WtJfbL0
1980年代って、黄金時代ははるか昔の銀や銅ですらない鉛の時代だねw
90年代以後は間違いなくゴミの時代だ www
806 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:11:08.48 ID:82ThY/of0
>>3
数年後から
日本だとAKBみたいなのが
平成くせえと言われだすんだろうな
807 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:11:18.23 ID:mnFwbcSX0
>スイート・ドリームス|ユーリズミックス

好きな曲なんだけど、なんかこういう曲シングルにしちゃって
しかも1位になんのな アメリカってw って思う

最近のヒット曲でもロードのロイヤルズとかなんかああいうのw
808 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:16:00.93 ID:pkiuKZea0
>>805
80年代当時は「60年代、70年代は良かった。80年代なんかゴミ」って言われてたんだよ。
その当時は「そんなことねぇ。オッサンども黙れ」って思ってたけど、今こうして振り返って
見ると確かにその通りかもしれんw しかしそれはあくまで前の世代との比較の問題で
あって、そんなにひどい言われ方されるほど悪い時代でもなかったような気がする
809 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:17:14.18 ID:XBuTBcRY0
ブロンディがVo.のお姉さんのアーティスト名じゃなくバンド名だと知ったのはつい最近
810 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:17:56.00 ID:9ND4oRmvO
>>797
アホな邦題は目立つからこういう肴になるんだけどw良い邦題はそのままさらっと溶け込んでくるからね

ハードトゥセイアイムソーリーより「素直になれなくて…」なんだよな
あとカジャググの「君にTOO SHY」も付けたほうがよくなった例
「ロックバルーンは99」はいまでも思う
「ロックバルーンという現物を目の前に出せ」とw
811 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:24:45.67 ID:PeG7gjVO0
>ハートにファイア|ビリー・ジョエル

ピアノマンしか知らねーよハゲ
812 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:28:45.45 ID:7siQX0vs0
・トップ・オブ・ザ・ワールド カーペンターズ
・そよ風の誘惑 オリビア・ニュートン・ジョン
・愛ある限り キャプテン&テニール
・アローン・アゲイン ギルバート・オサリバン
・あの娘におせっかい ポールマッカートニー&ウイングス
・アイム・ノット・イン・ラブ 10cc
・愛はきらめきの中に ビージーズ
・可愛いアイシャ スティービー・ワンダー
・ダンシング・クイーン アバ
・光に目もくらみ マンフレッドマンズ・アースバンド
・テレフォン・ライン ELO
・ジェット・エアライナー スティーブ・ミラー・バンド
・リッチ・ガール ホール&オーツ
・ショー・ミー・ザ・ウェイ ピーター・フランプトン
・二人だけ ボズ・スキャッグス
・愛ある別れ シカゴ
・あなたしか見えない リタ・クーリッジ
・ミスター・メロディ ナタリー・コール

これでごくごくほんの一部…70年代の圧勝…比較にならんな…
813 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:30:00.12 ID:mnFwbcSX0
まあ ハートみたいな70年代ブレイクして80年代も売れたバンド今通して聴くと
80年代のほうが「古臭い」「下世話www」って感じるんよね 初期作品は「古臭い」
っていうより「クラシック・ロック」って感じの「熟成感」があるんだけど

デビッド・ボウイとかですら曲次第でそうだ ashes to ashesとか
「うん うん この時代の曲だねシンセやベースの使い方がまるでCCBみたいだねw」
とか思っちゃう
814 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:31:29.40 ID:N0j+qUUM0
リック・アストリーって全米1位取ってたんだ!?
知らなかった
815 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:31:54.07 ID:pkiuKZea0
>>810
シカゴの「素直になれなくて」は名邦題だな。トンチンカンな邦題は意味もまるで汲んでない
のがあったりするけどこれはちゃんと意訳になってる。

スターシップの「シスコはロック・シティ」はどうかな、って思うがNothong is gonna stop us now
よりは「愛はとまらない」の方がいい。意味も汲んでる。この曲の作曲者であるアルバート・ハモンド
のヒット曲「カリフォルニアの青い空」は良い邦題のように思うが原題はIt never rains in Californiaで
その後にbut it poursと歌詞が続く「降る時はどしゃ降り」という慣用句の失恋の歌なので
実は真逆の意味になっちゃってる
816 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:35:55.27 ID:aYgyvlc8O
>>813
ハートとスターシップ(ジェファソンエアープレーン)は、初期に好きだったファンからすると、あんたら何を甘いことやってんだと不評だったみたいだな
817 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:42:30.24 ID:pkiuKZea0
>>816
あの時代は古くからやってるバンドがヒット曲出すと「商業主義に魂を売った」みたいに
言われたね。実際音楽性も随分変わっちゃってたから仕方ないけど。

イエスの「ロンリー・ハート」、ジェネシスの「インヴィジブル・タッチ」、デヴィッド・ボウイの
「レッツ・ダンス」。エイジアなんかあれだけのスーパー・ミュージシャンが集まって何で
あんな音楽になっちゃうんだ?って言われた。みんな音楽性が変わっただけでそんなに
悪くもないけどね。70年代にしたって昔から活躍してるアーティストがディスコに走ると
非難されてたし同じことの繰り返し
818 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:42:30.76 ID:zA68olkF0
ホールオーツはキスオンマイザリストでええわまたプライベートアイズかいて感じ
バングルスはどっちかいうとスザンヌのソロだな
サマンサフォックスとかいれないのけ
819 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:44:06.92 ID:M7ZPw7sk0
今の若い子が20年後2010年代は良かったな〜って振り返られる音楽あるの?
820 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:44:44.85 ID:RjrOsI2mO
シスコはロックシティ聴きたくてスターシップのベスト盤買ったら
PVではWe built this city...のコーラスから始まるのに
CDはその部分がカットされてた(PVのオープニングがコーラス付け加えてたのかな)
なんかがっかりした思い出
821 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:53:07.20 ID:fzN8xz5/0
何もいらない。

ブラックのワンダフルライフだけあれば良い。
822 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:54:05.49 ID:kkAvKEiR0
70年代の曲を列挙してる人って
80's聞く人は70's聞かなくて
80'sのみマンセーしてるとでも思ってるんだろうか?
823 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:54:33.41 ID:u8eGWIn+0
ハートはThese Dreams が至宝かな
824 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:54:45.66 ID:o4VFUr7e0
で、おいくら万円?
825 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:56:29.42 ID:qOKw3ETD0
おっ、リック・スプリングフィールド入ってる。
826 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 09:59:13.72 ID:AbKpjGLd0
道が好きだった
827 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:05:18.76 ID:9ND4oRmvO
>>815
言われてみたらそうだったなw
はじめて聴いたときから目の前に青い空が目に浮かぶようなイメージがついてるせいか
やっぱりあの曲は「カリフォルニアの青い空」なんだよなあ

イメージでつけられたり売り出しのキーワードでというのもあるよね「ニューヨークへの想い」とか
「ダンシングシスター」←ノーラン姉妹だって紹介したいためだものw
828 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:12:29.66 ID:pkiuKZea0
>>827
ニューヨークへの想いはビリー・ジョエルか。

ニューヨークで思い出したが、クリストファー・クロスの「ニューヨーク・シティ・セレナーデ」は
もうあの邦題しかないわ。原題は「Arthur's Theme(アーサーのテーマ)」なんだけど、
Mr.アーサーという映画の主題歌だから、って説明がないと意味不明
829 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:13:21.82 ID:7SfieDeu0
ここまでシーナイーストン無しとかww
830 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:14:23.31 ID:9ND4oRmvO
>>813
コカ・コーラの「ライト」が出たように
80年代は濃さ満点の70年代の反動で薄味が好まれた、てな仮説は成り立つかな?

ヒットチャートでもTOTOやフォリナー、ラバーボーイといったライトテイストが上がったりしたよね
だからジャーニーが逆に「セパレイトウェイズ」でゴリゴリきたのが目立ったw
831 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:20:02.08 ID:dp/yJF8S0
>>84
恋はメキメキ
832 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:20:24.10 ID:UUbOYP7R0
ロックバルーンは99 ニーナ が入ってないな
833 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:21:31.76 ID:8TDkn4s70
>>829
幾つか出とるがな
モーニングトレインもテレフォンも良いけど、俺はストラットが好き
シーナイーストン綺麗だったなあ、数年前に来日してたような
834 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:22:57.99 ID:MhGpa0Vl0
チャーリーセクストンが入ってないじゃないか。
835 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:26:15.88 ID:zA68olkF0
そういや80sポップの流れ変わり始めたかなと個人的に思い始めた
ポーラ・アブドゥルがないやんけ
836 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:26:48.63 ID:qF0xdIfi0
通販で買った5枚組のコンピレーション持ってるが
マイケル、ビリージョエル以外はほぼ収録されてる
837 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:28:52.39 ID:zA68olkF0
そいやシーナイーストンで思い出したけど
ロクセットのThe lookって当時からずっとプリンスとのゆーがったるっくのパクリやんけとしか思ったことがない
838 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:31:32.50 ID:px5oVB4v0
>>835

>ポーラ・アブドゥル

懐かしいなPV加工詐欺の人かw

あとでライブ映像みたら、実物はすんごいスタイルの悪い
チビデブのおばちゃんで衝撃を受けた記憶
839 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:32:31.24 ID:YoRRbJvoO
アイラブロックンロールは?
840 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:33:24.86 ID:JI98NO8q0
シーナイーストン今すごい太ってるよね
841 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:36:44.32 ID:zA68olkF0
今聴いてもファルコはかっこいいなとおもう
ニューキッズオンザブロックってここに入る価値はないと思うけど俺は
842 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:44:29.93 ID:rf9rhxfY0
全部持っててワロタ
843 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 10:45:33.51 ID:9ND4oRmvO
ペットショップボーイズはシングルだと
ナンバーワンないんだろうね
844 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:13:18.26 ID:aYgyvlc8O
>>843
ウエスト エンド ガールはなってんじゃね?
ガキとしてはあの靴音みたいなイントロからはじまるのはかっこよかった
845 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:15:28.31 ID:nYbTrnhY0
60年代のNo.1曲のCDは9割方持ってると思う。
846 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:17:57.50 ID:xPoV4x2G0
ビージーズって70年だい
847 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:18:07.59 ID:lTkS+i3b0
80s最悪の曲ベストテン(ローリングストーン誌)

1. Starship - 'We Built This City'
2. Europe - 'The Final Countdown'
3. Chris de Burgh - 'Lady In Red'
4. Wham! - 'Wake Me Up (Before You Go Go)'
5. Men Without Hats - 'The Safety Dance'
6. Falco - 'Rock Me Amadeus'
7. Bobby McFerrin - 'Don't Worry Be Happy'
8. Toni Basil - 'Mickey'
9. Taco - 'Puttin' On The Ritz'
10. Rick Astley - 'Never Gonna Give You Up'
848 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:24:12.77 ID:X/WVevQp0
>>847
3位のクリス・デバーって、そんな酷い曲だっけ??
849 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:27:46.85 ID:mnFwbcSX0
>>830
つか80年代前半にブレイクした洋楽アーティストでそのころの作風がそのまんま
クラシック(模範)化してるのって、U2とかくらいで 80年代の洋楽って時代
性が凄く高いよな

アーティスト自体が「懐メロアーティスト」みたいになっちゃった人は演るほうも
聴くほうも「でも今でも演るんだ 聴きたいんだ」ってことでいいとして

マドンナとか晩年のプリンスとかみたいな超大物ですら、やっぱ最近はその辺の時代
の曲はライブじゃ演り方に若干苦労してる感じ有るから 「なんか今風にしたなw」
とか「あんな代表曲なのにセットリストに入らないんだ・・・」とかあるもんね
850 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:29:48.18 ID:ZgBPwfbA0
オッサンホイホイスレwww
ファルコ大好きだったけどもう亡くなってるんだよな
851 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:37:57.25 ID:5fXBG0LS0
おっさんの俺、感涙!
高校の頃にめっちゃ聴いた曲ばかりや
ベストヒットUSAの常連ナンバーだな
852 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:44:41.61 ID:CHiDK+yA0
これが

@YouTube


こうなって

@YouTube


こうなる

@YouTube


懐メロも良いものだが、今も大切だ。
2人とも還暦間近で頑張ってます。
新譜もよろしくRoxette

どうでも良いけど「熱気バサラ」のモデルてこの人だよね。
853 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:48:27.95 ID:9ND4oRmvO
>>848
こんなの独りよがりの主観記事だからさw
854 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:48:58.58 ID:6CKEvsRo0
>>4
同意
タイトルみても曲を思い出せないような邦題付けるなと
855 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:49:25.90 ID:gkZ8KmlX0
>>819
ほんとそれ、なんかかわいそうな時代に生きてるなって思う。
856 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:51:46.28 ID:mfpu5Fuq0
>>843>>844
懐かしい
857 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:52:02.17 ID:/PCFR0Cx0
全曲itunesに入ってたからプレイリスト作った
なかなかいいな(46歳バツ1)
858 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:54:26.11 ID:J0VGc8o40
70年代と80年代を競い合わせるのは野暮というかな

70年代のデヴィッドボウイには興味無いがレッツダンス、モダンラブは好き
って奴も居るだろうし
それに80年代のポップスは70年代ポップスの時代には無いアレンジや
メロディーがあると思う
70年代はまだR&Bやカントリー、フォーク、ブラスなどのテイストの曲ばかりなんだよ
80年代のテクノポップ、ニューロマなんかには70年代には存在しないメロディーラインとかあるだろ
シンセやシーケンサーでアレンジしなおしたら80年代風にまんまなるってわけでもない
859 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:55:17.22 ID:rtgFz2Wf0
総合1位は価値があるな、この全ての人は
人気はあったな、今でも活動してる人が多いし
860 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:55:32.16 ID:OXOO6rn+0
デビー・ギブソン可愛かったな〜
861 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:56:06.07 ID:J9iCBDF/0
>>822
まったく相手にされない90年代以降厨が70年代と80年代が違うことにしたがってるのですよ
オルタナで70年代のほとんどを場末に行かせたり廃業に追い込んだくせに
862 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 11:57:06.37 ID:vQ11C69q0
>>34
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
863 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:01:44.19 ID:QCnzvUg30
リックアストリーとホイットニーはそっちじゃないだろ
864 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:05:53.40 ID:ZpFED7l30
ロックも死んだし
EDMもつまんないし
EDMに分類されてなくても結局キックだけの音楽だったり
洋楽のカスっぷりすごいな
アデル、テイラーでも聴いてりゃ十分か
865 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:06:53.23 ID:RWkhxyqM0
ビデオなしでは価値のない曲が多い
866 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:08:36.74 ID:f5pT6b4u0
>>753
チャ、チャ、チャ、チャカカーン!
867 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:08:46.57 ID:neNDz7nH0
>>838
まるで中国の映画みたいに縦長の画面の映像になってたよね。
曲は好きだけどね。ラッシュ・ラッシュとか。
868 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:14:26.73 ID:nq9SfhHQ0
ロクセットやウィルソンPが80sとは
90年以降だとおもってた
869 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:15:10.06 ID:aC/vC7dW0
うーん自分にとっては
70年代はメッセージ重視
80年代はメローディー重視
90年代はリズム(ノリ)重視
ってイメージかな、ちょっと乱暴すぎるかもだけど
870 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:18:20.48 ID:D2RSeQMK0
>>869
80年代は髪の毛のボリュームが最も重視されてたと思う。
871 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:19:32.73 ID:1obeNwl5O
ネットが普及する前だから、足でCDショップ回って色々探したな
872 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:20:36.73 ID:p2Xz76230
>>869
そうだな
70年代って言うほどメロディアスじゃないんだよ全般的には
一部にはメロディアスなもんはもちろんあるがね
ディスコとかな
ジグソーのスカイハイみたいなメロディアスなのはほんの一部に限ったもの
ロック全盛だからそうなる
873 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:21:26.13 ID:QCnzvUg30
>>868
ウィルソンフィリップスは結成自体が1990年。最後だからおまけみたいなものかも。
874 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:28:17.61 ID:BfAK4JKy0
PV収録したDVD盤も出してほしいな
875 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:28:31.45 ID:9ND4oRmvO
>>872
人それぞれイメージあるんだな
俺は70年代は「骨太ロック」とおもた
ZEP、Tレックス、パープル、グランドファンクとかザ・バンドとかドゥービーとか
876 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:28:48.73 ID:EUQ1fY/L0
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/276/special/index2.html
小林克也 80’s セレクト」でご紹介した楽曲はこちら

 ダリル・ホール&ジョン・オーツ 『プライベート・アイズ』
 スイング・アウト・シスター 『ブレイクアウト』
 デッド・オア・アライブ 『ユー・スピン・ミー・ラウンド』
 ザ・プリテンダーズ 『ドント・ゲット・ミー・ロング』
 ブルース・スプリングスティーン 『ボーン・イン・ザ・U.S.A. 』
 フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド 『リラックス』
 TOTO 『アフリカ』
 U2 『約束の地』
 ザ・スタイル・カウンシル 『シャウト・トゥ・ザ・トップ』
 ホイットニー・ヒューストン 『すべてをあなたに』
877 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:30:55.28 ID:Bcg4QoTE0
こういうのはレアなほうが手が出しやすい
もうみんな知ってるし
ただで手に入れられる曲ばっかりで
つまらない
878 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:35:44.65 ID:EUQ1fY/L0
879 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:39:54.44 ID:EUQ1fY/L0
880 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:42:37.26 ID:Z45o6UQe0
>>875
いやそんな感じだと言ってんだよ
ポップス全盛は80年代
ロック全盛は70年代

で80年代半ばにガンズなどブルース回帰の現象が起き、そのあと
グランジ、オルタナティブで70年代を変に持ち上げる傾向が出来た
アバやEW&Fやカーペンターズなどは見向きもしないだろその世代は
80年代ポップス好きの連中ならそのあたりも後追いして多少はかじってみたりしてるのも居るが
881 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:42:52.34 ID:aC/vC7dW0
>>870

↓これだよねwwださいっいうか、まあ、ほほえましいw

2016/07/20(水) 22:45:34.22 ID:Uxba8hmh0
>>214
こっちはもっとダサいよ

@YouTube

882 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:43:35.79 ID:LGz61ZAC0
カジャグーグー
883 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:44:20.29 ID:vQ3RInnCO
80年代は米英チャートも聞いてたけど
今も聞いてる80年代ものはイギリスインディーズばっかりだ
884 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:45:11.92 ID:RfLxYHIJ0
ニューヨークシティセレナーデがねえやん
885 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:54:50.40 ID:Z45o6UQe0
>>882
カジャグーグーはデビューアルバムにして最高傑作の1stだけだな
しかしあんな若いのによくあんなの作れたもんだと感心
886 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 12:55:47.85 ID:qG9HWrAz0
>>152
カモンアイリーンは鶴光のラジオの今で言う空耳「いや〜パンツいや〜捲ればオ○○コ!」のイメージが強く残ってる
887 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:01:13.38 ID:D2RSeQMK0
>>880
>80年代半ばにガンズなどブルース回帰の現象
ガンズは80年代後期だし
ブルース志向ではない
どちらかというとパンク要素が濃い
スラッシュのギターはブルージーだけど
888 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:13:37.72 ID:aYgyvlc8O
>>887
シンデレラがプルージーだったな
1枚目と2枚目の違いに驚いた
ああ、あんたこれがしたかったんかと
889 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:17:51.41 ID:qG9HWrAz0
>>214
キーボード壁に貼り付けてる所で事切れましたw
890 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:35:35.51 ID:qG9HWrAz0
>>320
83年神がかってるな
891 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:40:50.35 ID:xnKhx7yM0
洋楽の最強年は82年
異論は認めない
892 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:45:19.44 ID:skPbsXMr0
>>891
懐洋楽板にまんまそういうスレあるから行ってこいw
893 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 13:57:54.54 ID:pz8sBOpA0
ファルコのロックミーアマデウスが12インチ版なら買う
モーツアルトの年表が入ってないバージョンなら買わない
894 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 14:15:40.95 ID:AAD1+VFu0
ジョン・クーガーのJack & Diane、キム・カーンズのベティ・デイビスの瞳あたりは入れといて欲しいな
895 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 14:15:43.38 ID:u8eGWIn+0
>>844
オポチュニティが好き
レッツメイクロッツオブマニー!
896 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 14:19:30.56 ID:u8eGWIn+0
>>874
MTV全盛期だもんな
897 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 14:24:17.95 ID:X1DLpS4O0
101曲にしないと80年代感が出ない
898 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:02:42.06 ID:Z5bDBg9m0
邦楽も洋楽もそうだが、80年代の曲のシンセサイザーの音がめちゃくちゃダサすぎて嫌い
899 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:05:01.82 ID:LfhAJ2e30
洋楽知らん俺でも知ってる曲ばっかり
900 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:05:09.12 ID:tvCAzK1q0
ついに来たか、80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD「ナンバーワン80s billboardヒッツ」の発売が!
901 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:11:50.41 ID:lRbQSpWY0
G.I.オレンジは?
902 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:16:26.99 ID:Ose8hAy+0
全曲知ってる
それに比べて今どきの曲はスタジオワークに全然金かけてねえ・・・・
903 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:22:59.51 ID:s04DPn/s0
Billbaordは昔からセールス重視だったから、正直、
Billboardでは1位になってないけど、Radio & Recordsでは
1位になってる曲にいい曲が多い。たとえばこんなとこ。

Dan Fogelberg - Longer
Ambrosia - Biggest Part of Me
Bette Midler - The Rose
Air Supply - All Out of Love
Paul Simon - Late in the Evening
Styx - The Best of Times
Steve Winwood - While You See a Chance
Grover Washington Jr. - Just the Two of Us
Joey Scarbury - Theme from Greatest American Hero
Foreigner - Waiting for a Girl Like You
Journey - Open Arms
Toto - Rosanna
Culture Club - Do You Really Want to Hurt Me
Greg Kihn Band - Jeopardy
Michael Jackson - Thriller
Prince - Purple Rain
Madonna - Material Girl

シングルが売れなくなった80年代後半は、だいたいどっちも
同じ曲が1位取ってるんだけどね。
904 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:26:15.80 ID:SsdGEjuH0
RGのネタに使える
905 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:33:21.21 ID:u8eGWIn+0
アーハは
シャインオンTV
ハンティングハイアンドロウ
が至宝
906 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:39:24.19 ID:mbbITJd00
時系列順じゃないのか
後半つまんなくなっていくのがわかる
907 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:40:23.54 ID:K15hfVTU0
NENAがねーな
908 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:42:27.71 ID:AA7C9FZA0
05 カーマは気まぐれ |カルチャー・クラブ
よりも
Do you really want to hurt meがいい
909 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:42:29.20 ID:V2sDewxm0
アーハがグラミー賞ノミネートされて歌ってた時
すごくあがってたのを思い出したわ
910 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:45:21.77 ID:ww5yEXVY0
>>898
今の楽曲も30年後はそうなるね。
その前に30年後まで残ってる、特に邦楽曲は無さそうだが。
911 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 15:53:44.07 ID:K2ZJ8xKJ0
ハイスクールはダンステリアて評判悪いのね(´・ω・`)
俺は好きだけど
シンディローパーは激怒したとかなんとか
912 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:02:30.51 ID:skC6Nasq0
>>627
若いときからおじいちゃんのカーズの人
913 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:03:41.70 ID:MtQQP3Tt0
>>604
正気か?
914 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:14:43.12 ID:2eL5pG250
このスレだけジジイ生き生きし過ぎ
915 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:15:31.02 ID:IdMl0bqx0
>>777
ホゲラバミー
916 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:21:01.19 ID:u8eGWIn+0
ステイシーQとかバングルスとか
好きだった
917 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:22:19.39 ID:LDBsi0PU0
マニックマンデー
918 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:23:31.33 ID:u8eGWIn+0
バグルスの
ラジオスターの悲劇ってのもこの頃か
919 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:23:39.38 ID:0O3KQVTo0
80年代は映画サントラのヒット曲が多かったな
フラッシュダンス
フットルース
パープルレイン
ゴーストバスターズ
ラ・バンバ
バットマン etc・・
920 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:24:54.37 ID:BbGq2YbV0
Back in the summer of 84, Oh yeah♪
921 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:29:25.77 ID:9ND4oRmvO
>>919
ロサンゼルスオリンピック公式アルバムとかで
オムニバスアルバムもあったよな
プロデューサーはジョルジオモロダーだっけ?
922 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:31:11.39 ID:mqoZQnLF0
80年代ってトップ20入りした曲って合計何曲あるの?
923 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:33:01.15 ID:9ND4oRmvO
>>911
あんとき30歳過ぎ?て噂があったぐらいだったからw
924 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:33:46.99 ID:67jVjW7l0
リックスプリングフィールドの「human touch」のMVに出てくる未来って2016年なんだな 当時思っていたよりテクノロジーは進歩してないな
925 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:33:51.83 ID:dfmX45wbO
>>898
オレもオレも

特にシンセのファーファーいう音が嫌いっ
70'厨といわれようとフェンダーローズの音のほうがイイッ
926 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:34:58.46 ID:slsCNnJM0
ブロンディーのコールミーって79年じゃなかったんだ?
927 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:35:29.79 ID:8R6kjTE20
>>1
糞みたいな邦題のオンパレード

何がウキウキ・ウェイク・ミー・アップだよ
お前は宇喜多秀家か
928 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:36:54.22 ID:dfmX45wbO
>>918
ギリギリ79年らしいよ
アルバムは80年みたいだけど…
929 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:37:19.41 ID:JZy8mmaZ0
スタイルカウンシルのマイエバーチェンジングムースがなーい!
ロマンティックスのトーキンインユアスリープがなーい!
と思ったけど、1位になってないのか…
930 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:38:37.85 ID:u8eGWIn+0
ジェネシスとかも好きだった
931 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:44:32.62 ID:dwFiPzZR0
セックスピストルズより、PILが好き~
932 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:46:29.30 ID:mtW9zOSUO
夢のカリフォルニア
933 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:48:10.06 ID:ONVlUU9O0
>>3
ところで、お前何聴いてるの?w
934 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:48:30.73 ID:jzWEntyb0
>>107
笑ってしまった
935 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:51:01.92 ID:V2sDewxm0
79年位からニューウェイブって言われ始めた
ゲイリーニューマンとかナックとか
ブームタウンラッツもいたな
936 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:51:06.85 ID:05fVnP4s0
>>576
そんなことないよ。
俺ドンピシャなのは90年代だけど、80年代の曲は新譜感覚で邦楽も洋楽も楽しめてるよ。
このアルバムも昨日予約した。
937 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:51:43.88 ID:ONVlUU9O0
>>876
教科書みたいな80ねんだいだなw
小林克也は偉人だから嫌いじゃないw
938 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:53:16.79 ID:D2RSeQMK0
>>919
トップガンやロッキーからも何曲か
バットマンって80年代?
ビーチボーイズのヒットもあったな
939 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:54:08.41 ID:ONVlUU9O0
>>936
90 00は今聴くにはキツくないか?w
80ならやっぱりネオアコとかギターポップ聴けよ
940 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 16:54:15.25 ID:iYtB6qFs0
ボンジョビねーじゃん
941 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:03:37.59 ID:Xu9M1n5U0
ビリー アイドルの money money も入れてほしかった。
942 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:04:44.94 ID:ONVlUU9O0
90年代前半なら渋谷系ブーム
90年代の後半には宮子和眞のギターポップジャンボリー
橋本徹のサバービアスイーツ、フリーソウル、カフェアプレミディ

90年代は本当に良い流れがあって、あの頃は日本人が
世界で一番、音楽的に恵まれているという確信を持てた。

でも2000年からの10数年間で音楽業界は完全に焼け野原。
ゴミみたいな音楽でも、CDが大量に売れていた。
その片隅で弱小レーベルやリイシューをやれていたことだと痛感するね。
これからの若い世代は本当に可哀想。
焼け野原の中で空き缶を拾うようなイメージ。
943 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:06:37.98 ID:+70Yp9Of0
コンピレーションCDは、音が悪い。
944 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:12:26.08 ID:skPbsXMr0
>>941
実はカバー曲なんだよな、結構後になってからその事実を知ったよ

@YouTube

945 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:16:54.43 ID:J9iCBDF/0
>>942
クリストファークロスやスパンダーバレーのトニーハドリーみたいな歌い方をしたらダサいことになってしまったのが90年代
よって90年代に良い流れなどない
946 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:23:50.61 ID:aOVi/gla0
>>544
何だコレ…パロディってワケでもなさそうだしw
アルヤンコビック見習って欲しい
947 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:29:45.02 ID:aYgyvlc8O
>>944
実はも何もティファニー、ビリーアイドルと立て続けに一位の曲が彼らのカバーって話題になったやろ
948 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:29:57.20 ID:J9iCBDF/0
90年代の音楽は「みなし乗っ取り」のオンパレードでリアルタイムから見たらまったく違うようなものが平気で後継者を名乗りまくった
当然先人との会話は成立しなくなる
949 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:41:59.40 ID:D37PS0fz0
ドストライクだわー
欲しいわぁ
950 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:42:39.32 ID:ONVlUU9O0
>>945
何を書いてるんだお前はw
病院へいって頭を見てもらえw
951 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:44:55.52 ID:J9iCBDF/0
>>950
いつもの釣りバカ乙
ダイアーストレイツはスタジアムロックだからな
マネーフォーナッシングでちくりと言ってるのはおそらく下手くそなニューロマのこと
952 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:45:47.27 ID:9ND4oRmvO
月日は経った
マイケルもプリンスもホイットニーもこの世にない
マドンナは現役だが観客をバカにする行動がエスカレートしている
シンディローパーは東日本大震災の募金箱を自ら抱えてくれた

日本からもう一度シンディローパーのムーヴを起こしてさしあげたい
953 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:48:35.83 ID:aOVi/gla0
>>918
video killed the radio star 名曲だね
今なら
youtube killed the TV star になるのかね
954 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:54:02.70 ID:+70Yp9Of0
整形&豊胸済のティファニー(右)
【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚
955 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:54:20.39 ID:86K6HlsU0
俺、この記事見て自分の80年代ベストのフォルダを作ったんだよね
エコバニとかシンプル・マインズとかバウハウスとかシスターズ・オブ・マーシーとかになって聴き返すにならなかった
956 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:55:04.63 ID:ONVlUU9O0
>>951
いつもの?w
誰と戦ってるのか知らんが、お前がヤバい奴なのはわかるw
957 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 17:57:51.14 ID:VV07tvdX0
1位ばっかじゃ購買層が手出さないだろ
もう聞き飽きて胸焼けおこすわ
958 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:02:08.68 ID:J9iCBDF/0
ジャクソンブラウンやREOスピードワゴンのケビンクローニンなんて80年代までだから売れた
リアルタイム世代はその理由をみんなわかってる
959 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:07:55.40 ID:WeLoBnKY0
>>40
なんでだろぬ?
960 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:14:12.08 ID:to132v740
HR/HM系は無かったことになってるんだな
961 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:18:32.63 ID:OKbDehGb0
>>951
プリンスって聞いたけど?
962 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:18:50.23 ID:cZ62U3lS0
BSプレミアムでやってる洋楽グラフィティー見ると84年あたりが最強になる
963 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:19:18.56 ID:sMnwGAMN0
>>903
ラジオエアプレイチャートのRadio & Recordsなら
90年代00年代に入ってもロックは結構上位に入ってたんだよな
90年代でもヒップホップよりむしろ強かったくらい
ビルボードはセールス重視だったからシングル盤が発売される
ヒップホップが上位にいく仕組みだったけど
ロックは利益の出ないシングル盤は発売を止めて
ラジオで曲を流してもらってアルバムセールスを伸ばすって方針だったから
964 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:20:19.04 ID:cZ62U3lS0
王道が極まったのが80年代なのかもしれない
965 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:21:10.65 ID:3jiBiiPzO
82-84かな80年代前半が良かった
966 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:24:43.27 ID:oO5QVKOh0
アーハのテイクオンミ―はPVの勝利
1つの映画に匹敵する名作

ちなみにシャインズオンTVのイントロが続編になってる
967 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:27:04.86 ID:z/cTDn9+0
>>1
マドンナのヴォーグは?
968 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:27:25.37 ID:slsCNnJM0
>>951ダイアー・ストレイツは地味なバンドだぞ、何がスタジアムロックだよ、地味だからこそ受けたんだよ
969 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:28:02.09 ID:0Ji5SXrv0
970 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:28:29.77 ID:vpHmFoZY0
>>1
ライトヒアウェイティング
ロストインユアアイズ
エターナルフレイム

クソ名曲
971 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:29:27.80 ID:yYXANW9CO
>>955
そっちの方がよっぽど素晴らしいよ!
972 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:30:09.29 ID:z/cTDn9+0
ライトヒアウェイティングは今でもたまに流れてるな
元の曲知らない人多いだろうが
973 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:35:05.47 ID:XPRuRmuB0
サンテレビでVJのクッキーが紹介してくれた曲達w
974 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:35:58.68 ID:AkumxybQ0
>>968
いやスタジアムロック
975 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:36:25.84 ID:oO5QVKOh0
>>969
見るんじゃなかった・・・orz
976 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:37:38.36 ID:UUbOYP7R0
フランキー ゴー トウ ハリウッド がはいってないな
977 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:46:24.02 ID:amp1iDAy0
>>539
リアルタイムでチャートに入ってた頃俺はまだ厨坊で
アメリカの歴史を歌ってヒートアップしてくこの曲がすごくカッコよくてハマったんだが
たしかその頃に天安門事件が起きて世界中に衝撃が走ってさ
もちろん俺的にももの凄くショッキングで
その時点からビリージョエルが声張ってコークとペプシの戦争歌ってることに萎えてしまった思い出の曲だわ
978 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:56:51.37 ID:vpHmFoZY0
>>84
ほんとこれ
979 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:56:56.86 ID:4AAiXqaT0
>>922
1442曲
980 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:57:50.01 ID:FkO/rYZe0
>>968
ダイアー・ストレイツの悲しきサルタンのアルバムは1500万枚、
マネー・フォー・ナッシングのアルバムは3000万枚売れた
U2やポリスよりもよりもビックバンドだった
981 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 18:59:49.10 ID:EUQ1fY/L0
>>967
ヴォーグは、90年代

@YouTube


マドンナ80年代後期シングル
スポットライト
ライク・ア・プレイヤー
エクスプレス・ユアセルフ
チェリッシュ
オー・ファーザー
ディア・ジェシー
キープ・イット・トゥゲザーのリリースから90年
982 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:06:17.43 ID:iywX3fj30
MTV ベストヒットUSA全盛期だもんな
983 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:12:24.78 ID:7siQX0vs0
80年代は中後期のナイルロジャースとかパキパキギター・打ち込み・シンセベース・シモンズドラムが妙にいいんだよなあ
スクリッティ・ポリッティ デュラン・デュラン アル・ジャロウなどフィリップセス一派プロデュース作 
984 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:27:25.94 ID:3jiBiiPzO
>>983
ナイル・ロジャース自身の曲で日本語が入ってる曲あったよね
Let's go out tonight だっけ
985 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:33:40.49 ID:u8eGWIn+0
>>967
マドンナは
アルバム・トゥルーブルーが名曲揃いかな
986 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:37:25.78 ID:X3khoMsu0
結局のところ

いい物はいい
悪い物は悪い

だな
987 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:42:02.95 ID:MbXqC9tR0
て言うか全てのTOP10ヒット集めたCD持ってる
988 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:43:09.26 ID:El64Q0Cz0
>>932
ママス&パパスって流石に70じゃねーの?
989 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:45:15.22 ID:El64Q0Cz0
>>937
小林克也って海外で英語覚えたわけじゃなくてFENを聴いていつの間にか話せるようになったつんだからな。
990 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:45:24.21 ID:7siQX0vs0
>>984
知らんかったが、ぐぐって動画観て聴いてワロタw まさにフジヤマ・ゲイシャw
991 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:47:07.85 ID:9ND4oRmvO
小比類巻かほるをアメリカに挑戦させたら
どうなったろうか
992 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 19:54:48.74 ID:CvI/UZRK0
学生の時から洋楽メインで聞いて来たから、もう一生洋楽聞くと思ってたけど、グランジで挫折した。
しばらくしてから、やっぱりもっかい聞こうとリハビリに挑戦したら、ヒプホプばかりのチャートに目が点になり…て言う個人的歴史。
993 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:08:13.57 ID:NHPrgcLf0
>>992
まぁその辺は世代交代ラインだけど、下の世代も90年代から徐々に洋楽聴かなくなってる
994 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:09:30.55 ID:vpHmFoZY0
>>254
大好き
995 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:17:37.65 ID:/i+fDnE+0
>>3
ケンモメンか
996 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:21:33.04 ID:8HYnmiiU0
>>989
スピードラーニングやな
997 :
55@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:23:57.74 ID:/1uhyi7f0
We Didn't Start The Fireのことかーーー
邦題が変だからわからなかった
つーか、変な邦題ばっかり集めてるだろこれ
998 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:39:38.72 ID:skPbsXMr0
>>992
そしてメインストリームはあきらめ、カントリーやクリスチャンポップに逃げた私などもおります
999 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:40:28.52 ID:aOVi/gla0
>>997
we didn't start the fireもそうだし
centerfold もそう
1000 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/21(木) 20:40:43.43 ID:ErAuRpDt0
ポリス 
@YouTube


マルティカ 
@YouTube


マドンナ 
@YouTube


セリーヌ・ディオン 
@YouTube

1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 0時間 32分 28秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
303KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20170304131326ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1469012895/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】80年代のビルボード・全米1位曲だけを収録したコンピレーションCD『ナンバーワン80s billboardヒッツ』が発売決定! [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>37本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
アンジュルム 11/20(水) 新曲発売決定! 追加曲に勝田里奈 卒業ャ豪ネ収録
【音楽】トニー・ベネットとダイアナ・クラール、デュエット・アルバム発売決定!ガーシュウィン兄弟作の名曲収録
【音楽】BABYMETAL、結成10周年に10曲収録ベスト 10形態発売決定 [ひかり★]
【声優】沼倉愛美さん、1stライブツアー「My LIVE」の模様などを収録したPhoto Bookが発売決定! 予約受付もスタート
ドラゴンクエストビルダーズ2、DLC全収録+4K対応の完全版が発売決定!Switch版は劣化版に
【話題】中原めいこ感涙!?「ダーティペア」シリーズをすべて収録したBlu-ray BOXが発売決定!!
【声優】 日高のり子、デビュー40周年記念本「天職は、声優。」が発売決定! 林原めぐみとの対談など収録 [朝一から閉店までφ★]
【TVアニメ】『機動戦士ガンダム00』のTVシリーズ全50話と劇場版と特別編を収録した『コンプリートBOX』が発売決定!
「嗣永桃子 アイドル15周年記念アルバム ♡ありがとう おとももち♡」発売決定!収録曲の投票受付開始!
【音楽】May’nさん、約4年ぶりに5thオリジナルアルバム発売決定! 人気アニメの主題歌や、本人作詞の新曲を収録 [無断転載禁止]
【声優】水樹奈々さん、約6年ぶりのベストアルバム「THE MUSEUM III」発売決定!山寺宏一さんとのコラボ曲など、気になる収録内容も発表
【経済】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録
【経済】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録★4
【経済】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録★5
【詳細情報追記】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録
【経済】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録★3
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その7
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その4
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その5
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その2
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その9
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その10
メガドライブ ミニ2019年9月19日発売決定!価格は税別6980円、収録タイトルは40本 その3
上國料萌衣の1st写真集『かみこ』発売決定!沖縄で初々しい水着姿もばっちり収録
【アニメ】「レーカン!」BD+CDのBOXセット発売決定!原作画集や描き下ろしも収録 [無断転載禁止]
「ハロプロまるわかりBOOK 2019 SUMMER」発売決定!各グループ新メンバー及び浅倉樹々は収録されておりません
『スーパーリアル麻雀』歴代6タイトルを1本に収録したパッケージ版がSwitchで2020年4月23日に発売決定! ファンアイテム“豆本”も復刻
【任天堂大勝利】N64ミニが発売決定&収録ソフトが判明か
【詳細は不明】呼び鈴を押すと「長州力」が対応するインターホン『長州力の家』が発売決定。音声は全種が新規に収録。特許出願中 [朝一から閉店までφ★]
「ちいかわ」に登場するカレーが食べられる!?「期間限定 ちいかわ鬼辛カレー<ビーフ>」が発売決定! [朝一から閉店までφ★]
【コラボ】 「白い恋人」、「ゴールデンカムイ」とのコラボ第4弾が発売決定!ボタンはじけ飛ぶ谷垣がモデルに [朝一から閉店までφ★]
【野球】『パワプロ2020』ついに発売決定! サクセスも栄冠ナインもしっかり収録で7月9日発売!!
【任天堂】[ドラクエ」などを収録したミニファミコン発売決定! 「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入りで7/7発売
【ゲーム】セガ 「アストロシティミニ」発売決定! 「バーチャファイター」、「ファンタジーゾーン」など36本を収録 [少考さん★]
【ゲーム】 シリーズ最新作『電車でGO!! はしろう山手線』がPS4/Switchで発売決定! 埼京線や成田エクスプレスなど新路線も収録 [朝一から閉店までφ★]
【任天堂】「ドラクエ」「ファミコンジャンプ」を収録 ミニファミコン発売決定!「週刊少年ジャンプ」関連作品20タイトル入り7/7発売★2
【声優】竹達彩奈さんのベストアルバム収録曲ファン投票、第1位は「ライスとぅミートゅー」に! CDは11月29日(いい肉の日)発売決定 [無断転載禁止]
【音楽】ピーター・グリーンが率いた第1期フリートウッド・マック、未発表ライヴ&デモ音源全41曲が発売決定
【欅坂46】7thシングル8・15発売決定!5ヶ月ぶり新曲はローソンとの大型キャンペーンCMソング
宇多田ヒカル、初ベスト『SCIENCE FICTION』4・10発売決定【収録曲一覧】 [ひかり★]
【音楽】 アニプレックス、作曲家の神前暁氏デビュー20周年を記念した作品集を来年3月18日に発売決定!
【AKB48】1年半ぶり新曲発売決定!姉妹グループ参加なし「純AKB選抜」で 現在38作連続ミリオンを記録 [ジョーカーマン★]
【音楽】MONKEY MAJIK、ベストアルバム発売決定。収録曲は全曲ファン投票で決定 [湛然★]
【乃木坂46】齋藤飛鳥「やっほー」 全国ドームツアー開幕 3万5000人大歓声 9月4日新曲発売決定!
「MD(ミニディスク)」のガシャポンが発売決定。平成の匂いがプンプンで懐かしい、曲名や楽曲名を書ける「ラベル」も付属 [朝一から閉店までφ★]
良曲、良作画、良設定、クソ脚本でお馴染みの『ギルティクラウン』 Blu-ray BOX&サントラ発売決定!
【日向坂46のエース】金村美玖、写真集発売決定!「19歳のありのまま」初の水着姿 ランジェリーショットにも挑戦 [ジョーカーマン★]
【SKE48】卒業発表の「ちゅり」高柳明音(28)、2nd写真集発売決定!ランジェリーショットに初挑戦 
SDガンダムGジェネレーション最新作がPS4、Switch、Steamで発売決定!参戦作品はガンダムW、SEED、OO、鉄血のみに!!
【NGT48】「きれいなお姉さん」西潟茉莉奈(25)、初写真集発売決定!“オトナな”水着&初のランジェリーショットに挑戦 [ジョーカーマン★]
【乃木坂46の次世代エース】賀喜遥香(20)、「4期生初」待望の写真集発売決定!人生初のビキニ姿 ランジェリーショットにも挑戦 [ジョーカーマン★]
【女優】元HKT48兒玉遥(26)写真集発売決定!「NGなしありのまま」“過去最大露出”に挑戦 ふんわりバストのぞくセクシーショット披露 [ジョーカーマン★]
【音楽】PIZZA OF DEATH、10年ぶり“全曲新曲・全曲キラーチューン”によるレーベルコンピ発売決定
【音楽】スティーヴ・ルカサー、セッション・ワークス第2弾が発売決定。12月の来日に向けたインタビューも公開
【野球】「可愛すぎる」台湾のチアガール チュンチュン、1st写真集アザーカットが発売決定 超セクシーな下着姿も!
【音楽】ロック史を奏でた伝説的ギター108本を紹介するギター写真集『108 Rock Star Guitars』の日本語版が発売決定
【けやき坂46】渡邉美穂(18)、写真集発売決定!「ひらがな」第1号 初の水着姿も「ぜひ見て!」
【AKB48】横山結衣(19)、初ソロ写真集発売決定!水着も「需要があれば…」
【アイドル】元Dream5大原優乃(19)、豊満バストあらわ ファーストDVD発売決定!
【JK】B88・W60・H88「ミスマガジン2018」寺本莉緒(18)、1st写真集発売決定!
【ゲーム速報】コナミ、「PCエンジン ミニ」発売決定!1987年の名作ゲーム機がついに復活
【ゲーム速報】コナミ、「PCエンジン ミニ」発売決定!1987年の名作ゲーム機がついに復活 ★2
【音楽】B’z稲葉浩志、10年ぶりソロアルバム『只者』発売決定 横アリ公演映像収録盤も [湛然★]
【乃木坂46】「エース」山下美月(20)、待望の写真集発売決定!“人生初”水着やランジェリーに挑戦「大人への第1歩」
【AKB48】「怪物級の逸材」矢作萌夏(16)、史上最速ソロコン開催 SEXYコスで魅了 写真集発売決定!
15:40:35 up 23 days, 16:44, 2 users, load average: 11.17, 11.54, 10.58

in 0.50929594039917 sec @0.50929594039917@0b7 on 020605