◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】<モーリー・ロバートソン>音楽フェスで政治的な主張を叫ぶのは自由…でも、今さらロックで反体制?★2©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1468455423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/07/14(木) 09:17:03.07 ID:CAP_USER9
『週刊プレイボーイ』本誌で「モーリー・ロバートソンの挑発的ニッポン革命計画」を連載中の国際ジャーナリスト、モーリー・ロバートソンが「ロックフェスと政治」について語る。

* * *

7月下旬に開催されるフジロック・フェスティバルが思わぬことで話題になりました。SEALDsの奥田愛基(あき)さんらがステージでトークショーを行なうことに対し、一部から「ロックに政治を持ち込むな」という批判が出たのです。

昔話になりますが、僕は若かりし頃、ウィリアム・バロウズという小説家に入れ上げていました。ハーバード大学の図書館には、彼の一般的な出版物のみならず未公開の著作や朗読音源も所蔵されており、僕はそれらを貪(むさぼ)るように掘り起こした。

バロウズ本人に手紙を送り、直筆の返事をもらったこともありますし、大学の卒業制作は彼の「カットアップ」と呼ばれる手法を用いてつくった前衛的な映像作品でした。

バロウズは生涯を通じて“反体制”であり続けました。猥褻(わいせつ)でグロテスクな作風、ドラッグまみれの退廃した私生活。さらに、当時は違法だった同性愛を公言。そのすべてがロック的であり、1950年代から90年代に至るまで、多くのミュージシャンから信奉されました。

ミック・ジャガー、デヴィッド・ボウイ、ルー・リード、そしてカート・コバーン……。パンクの黎明期にも、多くのミュージシャンが“バロウズ詣(もう)で”をしていました。

僕もかつてバロウズの熱に浮かされた人間ですが、今ならわかります。彼は体制や商業主義を真っ向から否定しながら、気づいたときには「“反体制”“反商業主義”というビジネス」のど真ん中にいたのです。

率直に言って、彼の小説は処女作から進歩せず、キャリアを通じ、最初のテンプレートを使い回し続けただけです。しかし、それを各時代の若者が「これぞ反体制」と偶像化し、いつしか神輿(みこし)に乗るだけで、みんながありがたがる存在になった。

一方、神輿を担ぐ側は「バロウズと一緒にいることこそがアートだ」「自分たちは商業主義に汚れていない」と言うことができた。つまり、お互いに利用し合っていたわけです。

その構造が見えたとき、僕のバロウズ熱は急激に冷めた。同時に「ロックで社会を変えていこう」というメッセージにも、まるでピンとこなくなってしまいました。

フジロックに話を戻せば、そもそも音楽フェスが政治性を帯びるのは珍しいことではありません。40万人以上の若者がドラッグ、セックス、ロックンロールに酔った伝説的な1969年のウッドストック・フェスティバル(@米ニューヨーク州)も、ベトナム戦争反対という明らかな政治主張がありました。

しかし、いまだかつて「音楽の力」が政治を動かしたことはありません。すさまじいエネルギーに満ちあふれたウッドストックでさえ、政治に対しては1ミリも影響を及ぼさなかった。当時のニクソン政権が倒れたのは音楽の力ではなく、ウォーターゲート事件で自爆しただけです。

しかも過去20年間、ロックというジャンルは音楽面で革命を起こすことができず、もはや古典になりつつある。今のフジロックにウッドストックのような異様なエネルギーはないでしょう。フェスで政治的な主張を行なうことは、いくらでも自由にやればいい。しかし、この件に関する本質的な問いかけは、「今さらロックで反体制ってどうなの?」ということではないでしょうか。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160713-00067872-playboyz-ent

1:2016/07/13(水) 06:22:18.66
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1468358538/
2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:17:57.53 ID:x9ehAiX90
ターザンの作者?
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:18:54.03 ID:8GSqxQ6S0
だから権力者を賞賛する歌を!偉大なる指導者安倍さんに捧げよう
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:19:39.09 ID:9Iji/9Vd0
偏った政治な
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:19:47.47 ID:ZaRanbnw0
まさかの2スレ目
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:20:24.01 ID:tlyLx3zS0
ブーイングしてやるんだ
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:20:57.24 ID:omff5aLUO
戦争法案 今すぐ廃案!


これが日本のロックアンセム
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:23:38.60 ID:AheaqKon0
やっぱフォークジャンボリーだろ
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:24:21.66 ID:JoJd3KLX0
キチガイサヨク撲滅

こんなロックがあってもいい
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:27:08.54 ID:gLDJfLyE0
オチがなくて短編小説にもならない適当な文章をたくさん書く。基本ホモとヤクの話。
 ↓
適当に切り貼りする。めんどくさいときは原稿を折り曲げる。
 ↓
4冊分に分ければ「裸のランチ」「ソフトマシーン」「ノヴァ急報」「爆発した切符」の完成。
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:27:16.46 ID:j3EcvCYZ0
  __./ ̄  \__
     /./      \ヽ  
     fY    〜    Y.|
     | | /~\) (/~ヽ | |  
    (V <・) |  (・> V) << 都知事は 小国の並みの予算を使いきるような金遣いの良さがいるんだよ! 
     |  ー |  ー  |   そこの元首並みの待遇も要るんだよ!   次のヤツはちゃんと継承しろよ!
     | \ .  ^^  / !    辞任の代わりに 自民と裏取引はないからな 絶対ニダ!
     \ ヽ  ◇ / /    
      /\___./\次は モーリー・ロバートソンに当選してもらって リオの閉会式の時だけ入れ替わろうと考えてる 
     ノ   丶'ー、/      
  こうなったら リオには選手になって行くからな!   リオのあとは オリに入るかもな
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:28:43.68 ID:1Q5Zemxa0
>>8
そういえば客層がプロ市民と完全に被るな
特徴的なダサいファッションとかチューリップ帽みたいな不思議な帽子とか
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:30:39.77 ID:oC/b1X4a0
>>3
キメえんだよ w
馬鹿ウヨは空気読めやKS w
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:31:54.41 ID:e6TaFIVB0
20才までにリベラリズムでなければ、情熱が足りない。
40才までに保守主義者でなければ、知能が足りない。
      ―ウィンストン・チャーチル

左翼に傾倒するのは若気の至りだから政治に影響を及ぼす可能性などないのは当たり前
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:32:35.13 ID:INXXNLsm0
この人ツイッターの方でもっと詳しく語ってる
長過ぎるから引用は省略するけど
ロックは既に体制側の壁紙になり
今1番昔のロックが担っていた「disruptive」な存在は
むしろ反戦ロックが敵視している過激思想や原理主義である、という話
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:33:06.64 ID:ZaRanbnw0
>>14
この国は知能が足りないおっさんおばさんが多すぎると思うんだ
なんでだろ
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:34:19.56 ID:1Q5Zemxa0
>>14
蓋し名言
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:35:00.15 ID:0heAT5IK0
拉致慰安婦党イベントなのに党首が落選したフジロック
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:35:38.84 ID:/E8GZWuu0
バロウズみたいなカリスマ作家がいっぱいいたような気がするが、今いるの?
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:36:27.63 ID:nNBKAkkx0
体制に背をむけたようにみせて稼いでる。でもね敵がいなけりゃはじまらない。
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:39:09.40 ID:ZaRanbnw0
>>19
村上春樹か?
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:39:42.81 ID:BXb0HTLO0
シールズも
富士ふぇすで楽器抱えてでていけば
問題ないんだよ
エア楽器演奏で自分の政治腫脹を述べればよし
悪性のを
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:43:03.48 ID:QGY/3cHB0
>>1
>>僕もかつてバロウズの熱に浮かされた人間ですが、今ならわかります。彼は体制や商業主義を真っ向から否定しながら、気づいたときには「“反体制”“反商業主義”というビジネス」のど真ん中にいたのです。

これですよね。
そして、いつのまにか手段が目的化しちゃう。

でも、生きるってお金必要だしかっこ悪いけどいいんじゃねと思いますね。
それに、組織化するということはそれはもう会社であり利益追求団体なわけで、
関わってる人間の家族の生活の面倒も見るということなわけで・・・
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:43:59.92 ID:eFhfPFJT0
でもまぁ、こうやって馬鹿にされて矛盾に悩まされながらも突き進むのがロックでもあるよなぁwとか無難に思ったり
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:44:46.02 ID:kyzQs6Or0
>>16
アメリカに でもヨーロッパでも似たようなもんだ。
ただし欧米では保守的な言論がパヨクマスコミに弾圧されたりしないだけで。
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:46:08.77 ID:AXTHhewp0
どうせ桜井誠みたいな人物がフェスに出たら左は抗議電話ばんばんかけるんだから、お互い様だろうw
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:46:23.04 ID:Hmdm9ypQ0
パックンと同じで、無駄な学歴。
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:46:24.43 ID:c/2F7smY0
政府から党を賛美する曲を作れと強制されるとか、ちょっとでも反体制的発言をすれば
強制収容所送りになるとか、知人の演奏家が反体制的発言したからという理由で
とばっちり受けて捕まるとか、そのくらいの状況下で反体制を叫んでるなら
その気概も認めんでもないが、なにを発言しても命の危険が無いこの日本で
反体制を叫んだところでな、自己満や売名にしか見えんし、捕まることが無いことも
計算ずくでの発言だろ?と思うわ。
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:46:46.84 ID:AXTHhewp0
どうせ桜井誠みたいな人物が、フェスに出たら左は、抗議電話ばんばんかけるんだから、お互い様だろう
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:46:50.64 ID:YYv+O4sL0
そもそもシールズって反体制じゃないだろ。
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:47:13.29 ID:nNBKAkkx0
>>16
おまえ自分がかしこいと思ってんのか?一番馬鹿なんだぞ
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:48:06.71 ID:MHWHsv6H0
まあしょせんガス抜きだからな
音楽で世の中が変わった試しはない
それどころかガスが抜けてよりモノ言わぬ社畜に徹する完全なる奴隷が実現してる
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:48:10.58 ID:xi6dchGd0
こういう文章書ける人憧れるわ
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:49:18.08 ID:ZaRanbnw0
>>31
意味がわかりません
このスレで誰がバカとかどうでもいいわ
>>1を1000回読んで出直せハゲ
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:50:03.57 ID:DqlFVw2e0
凄く冷静だし説得力のある発言
いつまで一部の脳にカビ生えた人間は暴れてるんだ
踊っちゃって恥ずかしい連中
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:50:45.49 ID:ZaRanbnw0
一般人が何言っても世の中変わらないしそれが普通の事
シールズだけマスコミに取り上げられるのが変だよねってだけで
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:51:01.37 ID:XtH2eS5Y0
この人いつからまるっきり日本の保守オヤジみたいになったんだ
原発の時正体現したけど日本に来た時からこういう奴だったかなぁ
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:51:40.39 ID:NElBelBC0
音楽産業に以前あった影響力は無いし
それを体現してるのがアジカン後藤のようなツイッター芸人化したミュージシャンだな
何かを主張したいならネットで直接言えばいいわけで音楽を介する必要も無い
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:52:25.33 ID:E2zr+CoG0
じゃあ、これからは反体制は何やったらええねんw
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:53:09.49 ID:e24OU2dl0
最近のは反体制じゃなくて反安倍だから
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:53:39.17 ID:vGTwhWC10
反体制ってのは人間に必ず訪れる反抗期みたいなもん。
人は成長して卒業していく。
早い奴は中高でヤンキーになって教師に、遅い奴は大学デビューして社会に。
ロックに反体制を求める文化は若者のモノ。
いい歳こいて大人が悪いといつまでも言ってる奴はただのアホ。
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:55:17.97 ID:xi6dchGd0
結局本業で食えなくなった人が反体制ビジネスに手をつけるんだよな
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:55:58.38 ID:MHWHsv6H0
どうせみんな社畜になるんだ
若いうちに夢見させてやりゃいいw
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:56:30.58 ID:HEsy/0JZO
>>39
就職して全うな社会人になること。族の連中も引退して就職するじゃないか
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 09:58:22.54 ID:AheaqKon0
>>39
めちゃくちゃ美味そうな飯テロ
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:03:32.36 ID:oC/b1X4a0
>>41
いい歳こいて大人が悪いといつまでも言ってる奴はただのアホ。

そうやって見て見ぬふりと責任逃れをしてきた結果が福島原発か w
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:04:19.89 ID:INXXNLsm0
>>41
ロックが未だに反体制という考え自体がもう年寄りのものなんだよ
ジジイしか乗らなくなったバイクと同じ
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:04:54.26 ID:/E8GZWuu0
>>41
体制側になるのはもともと周囲に合わせて流行にのっかっただけだったりするから
パチモンの反抗期かもな
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:09:05.01 ID:dDSdZo2P0
志位るずなんてスッカスカのバカなんだから取り上げるだけ負けだよ
首相官邸前で戦争戦争デモするくせに中国大使館前では国際法守れデモしないのか?
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:10:15.34 ID:U4LTiBgP0
モーリーがトークショーに参戦すればいい
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:19:04.00 ID:dkt560J50
ウッドストックの頃なんて生まれてないから知らんわ
影響あったようなこと言うおっさんと1ミリも影響もないと言うおっさんのどっちの言うこと信用すればいいんだ
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:29:26.61 ID:+zlLF97N0
韓国の右翼が喚いてそうなことを日本で主張されてもポカーンとするしかない
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:30:15.10 ID:Y0gTShXr0
>>39
普通ならネットを使って訴えていくべきなんだろうけど
ロックだのフェスだの行ってたような奴はエネルギー有り余っちゃってそんなんじゃ満足出来ないだろうし

やっぱりデモするぐらいしかないんじゃないか
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:34:17.30 ID:4PIIHyMO0
>>38 >>47
そういうことだよな

モーリーのような上級ツイッター芸人からすると
まだロックつかうの?っていう寒さに苦笑いしてしまうんだろうね

ある意味悲しい話ではあるけどね
ロックなんてただのモテるためのファッション程度のもんなんだから
もはや反抗期すらも象徴してない
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:36:17.06 ID:IIT5o2d70
アメリカはベトナム戦争があったからロック=反体制だった
つまりロック=反ベトナム戦争なわけ

でも日本に伝わったとき「ロック=反体制じゃないといけないんだ」と
アホな日本のロッカーが考えて現在に至ってる
特に意味のない反体制なんだよ。アメリカを真似しただけの。
アホだから。
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:38:13.78 ID:IIT5o2d70
40年以上もロック=反体制と思い続けてる日本のロッカーは
相当思考力がないんやろうな

意味のない反体制だから
日本は70年戦争してないし
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:38:40.32 ID:NUtyhJOu0
ネトウヨの頭はクルクルパーだお 
 
( ^ω^)   
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:42:02.35 ID:XDSdcqML0
「過去、世界中で、音楽で政治が変えられた例など一度もない」
「今さらロックで反体制?」

うむ、あまりに正論だなw
しかし、いろんな危ない活動家に激怒されそうw
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:42:02.74 ID:fUfv9/i3O
反体制って三島由紀夫の切腹と川端康成の「雪国」ぐらいしか想い浮かばん。
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:43:07.59 ID:Gd2SHKb70
ロック歌手は反体制の歌でボロ儲けして大豪邸に住み高級車に乗り高級腕時計を着けて現体制下でヌクヌクと暮らしている。
そんなやつが体制崩壊を願っているとでも本気で思ってるのかな?

年取っても本気で反体制を歌っているのは世間に認められないことを僻んでいる売れない歌手だけ。
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:43:38.02 ID:eFhfPFJT0
全く影響力が無いというのも無いわな。なら紛争等ある度に特定の曲を放送禁止とかしなくてもいいわけで
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:46:09.40 ID:XDSdcqML0
>>60
あくまでファン獲得のためのキャラでしょ?パフォーマンスでしょ?って見方をしちゃうしねぇ

大金持ちで男侍らしてダンサーや外人を試食しちゃう浜崎あゆみが
「私は孤独で居場所がなかった」とか歌われても、ふーんって感じだし
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 10:58:56.28 ID:bWtKs8rr0
ベビカスとシールズの共演は面白そうだな
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 11:00:32.77 ID:LAG4VXDQ0
今は反体制運動じゃなくて、、別の政治家に変えてくれという運動だからなぁ
アナーキーでもないし、アウトローでもなし
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 11:02:32.37 ID:RzR4DTvv0
>>13
それ左翼の皮肉だろ
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 11:03:48.83 ID:RzR4DTvv0
>>39
お歌なんて歌ってないで体制変えたいなら大人としてやる事あんだろ?
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 11:27:30.52 ID:1Q5Zemxa0
>>37
日本に来た時は子供だっただろ

経歴くらい調べて書き込めよ
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:02:15.59 ID:PBa8XBD00
「じゃ次はスペシャルゲスト金髪中年男&スッペチさんに歌ってもらいましょう。
 曲名は僕たちマニラという国から。ラップ・バージョンでどうぞ!」
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:15:13.77 ID:V6PDXDk70
大分前にニール・テナント(ペットショップボーイズ)が同じようなことをいってたよーな気がする
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:18:01.23 ID:2e0SFXMq0
運営側もどうせなら「雑魚を呼んで隅っこの方でトークショー」なんていうお茶を濁すような申し訳程度の事なんかしないで、
ロジャー・ウォーターズでも招聘してGREEN STAGEで演らせれば納得できるんだけどなあ。で、「ジャップ」って歌われちゃうと。
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:23:11.82 ID:vw2hnHb30
モーリースレが2とかw
72 :
【沖縄電 - %】 @無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:36:35.81 ID:oLI8cJllO
>>1
モーリーさんはおネエだろ(´・ω・)
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:42:12.76 ID:56FQQkWE0
>>14
だからそれチャーチルの言葉じゃねえよw
いつまでこのデマ広める気だよw
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:44:01.95 ID:YubRSmH+0
所詮ままごとだからな
本気で反体制訴えるならデモやテ○など行動に移せばいい
今時、ロックで世界が変わると思ってる奴は池沼
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:51:48.16 ID:ZGJOTJDj0
>>20
稲葉さん、何してはるんすか?
早くグループとしての新曲出して下さい。
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:55:12.41 ID:caVbsyMj0
別にシールズはロックで社会を変えようなんて言ってないだろ
ただフェスに呼ばれたんでトークしに来るだけやん
何で勝手に話膨らませて悦に入ってるのこいつw
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 12:59:12.08 ID:1Q5Zemxa0
>>68
それほんとフィリピン人が怒るわ

つかマニラって国名の存在を信じて疑わない知能が信じられない
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:02:39.29 ID:1Q5Zemxa0
>>69
元祖はex-Sex Pistols現P.I.Lのジョン・ライドンだよ
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:03:37.44 ID:1Q5Zemxa0
>>73
じゃあ誰の言葉?
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:05:53.50 ID:LAG4VXDQ0
>>74
反体制ならテ◯とか本気云々の前に現代では単なる犯罪ですので
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:07:11.95 ID:V+3ybQc80
反体制ならまだ分かるけど、ただの売国だろ。中国の横暴やテロリストはスルーしてるだけだし。
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:20:31.96 ID:HPeAo/k50
ヒッピーも60年代のうちにすでに形骸化、商業化していた。
90年代になってもバロウズやグレイトフルデッドにどっぷり傾倒してその魅力をウザいほど熱く語っていたモーリーはやはりナイーヴで鈍い。
>>1のコメントも一見もっともらしいが、周回遅れだね。
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:23:12.86 ID:HPeAo/k50
>>74
ええじゃないかではないが暴動やデモには音楽の力が役立つのよ
体制側の軍隊も行進曲とか使うだろうし、ナチスもマーラーや最新のPAとか音で大衆を扇動したし
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:26:04.86 ID:dSAoFYi70
元突然段ボール
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:29:19.34 ID:H4U+QBHv0
>>79
詠み人知らずの箴言ってやつよ
イギリスのチャーチル・センターも直々に否定してる
http://www.winstonchurchill.org/resources/quotations/135-quotes-falsely-attributed

年齢も色んなとこで微妙に違ってるし適当なもんだ

'If you're not a liberal when you're 25, you have no heart. If you're not a conservative by the time you're 35, you have no brain.'

There is no record of anyone hearing Churchill say this. Paul Addison of Edinburgh University made this comment:
'Surely Churchill can't have used the words attributed to him. He'd been a Conservative at 15 and a Liberal at 35!
And would he have talked so disrespectfully of Clemmie, who is generally thought to have been a lifelong Liberal?'

チャーチルがこのように言ったのを聴いたという人がいる記録はありません。
エディンバラ大学のポール・アディソンはこうコメントしています。
「チャーチルは自身を表すのにこの言葉を使ったはずがありません。
彼は15歳で保守、35歳でリベラルだったんですよ!
それに生涯リベラルだったと思われる妻のクレミーのことをそんな無礼に語ったでしょうか?」
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:30:52.24 ID:3KUzYnKe0
表現の自由の場にテロリスト出しちゃいかんよ
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:33:15.84 ID:wPWgjr1e0
どんなに反体制とか歌って騒いだって
数年後には一人残らず社畜になって黙って会社と家の往復するんだからよ
国どころか社長になんか一言も逆らえねえ宦官みたいなサラリーマンになるんだからよ
今のうちに歌って騒いで満足させときゃいいじゃん
数年後には黙っておとなしくノルマこなす人生に埋もれていくんだからよw
ミュージシャンってのはそういう夢見させてやるのが商売だからな
夢は夢
現実には一切影響なし
今の社会がそれを証明してるわ
団塊の世代なんてのは学生運動で実力行使で抵抗してた連中だからなw
立てこもりまでした連中が一人残らず社畜になったw
会社と家を往復する奴隷になったw
フェスなんてもので喜んでる連中は間違いなくその遺伝子引いてんだよ
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:42:40.06 ID:0W0mCvLU0
>>14
ネトウヨは選挙の時若い奴ほど保守っていって喜んでたじゃねえかw
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 13:46:40.91 ID:HPeAo/k50
>>87
社畜にならず、というかなれずというか、そういう人も結構いる
そもそも、全共闘世代というのもマスコミの造語で、団塊世代は大学進学率が低いし、進学しても遊んでばかりの軟派や真面目な勉強家や左翼って何?の脳筋体育会系とかそっちの方が数は圧倒的に多い
個人的には千昌夫や村西とおるあたりの田舎者の低学歴でガツガツしているのが、ある種の団塊世代の典型でもあると思うわ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 14:34:26.74 ID:fTVvn6LV0
ローリーアンダーソンのスレかと思ったのに!糞!
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 15:56:28.22 ID:AWDo1DoC0
>>78
ライドンはゲイじゃないしちょっと過激でパンク、スタンツは違う
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 16:01:18.65 ID:FId1Xse40
みうらじゅんが自分が憧れる教祖が友達と手を繋いで普通にキスをしよう
 それはすばらしい事だ、に感化されて男友達と手を繋いでキスしまくった

後でその教祖がゲイとわかった

『男キッス』の由来ってバロウズでしょ?
35KB

lud20160714160538
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1468455423/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】<モーリー・ロバートソン>音楽フェスで政治的な主張を叫ぶのは自由…でも、今さらロックで反体制?★2©2ch.net」を見た人も見ています:
【コロナは風邪】主張の党首逮捕!日本医師会敷地から不退去容疑「クラスターフェス」と称しマスク非着用で行う音楽イベントを実施 [Egg★]
<モーリー・ロバートソン氏>「日本はウクライナと似た状態」「東アジアにはNATOに匹敵する集団的自衛体制がない」 ★2 [Egg★]
<モーリー・ロバートソン氏>「日本はウクライナと似た状態」「東アジアにはNATOに匹敵する集団的自衛体制がない」 ★3 [Egg★]
【ロイター】スペインの北朝鮮大使館襲撃、反体制組織「自由朝鮮」とは
【#MeeToo】「嫌がらせする自由」を主張するカトリーヌ・ドヌーヴらの寄稿記事、フランス国内で批判相次ぐ
女性アスリートの性的画像、批判受けても投稿 男性の理解不能な主張「撮影者にも表現の自由があります」 [鉄チーズ烏★]
【音楽】<AAA>6人体制初の新曲MVが解禁!メンバーのセクシーで大人な表情が楽しめる作品
【音楽】GASTUNKが新体制初のアルバム発表、レコ発は新宿2DAYSワンマン [湛然★]
【音楽】CrossfaithにギタリストDaikiが正式加入、新体制初となる新曲「ZERO」配信リリース [湛然★]
【音楽】奥田民生 オンラインイベントでコロナ禍の不自由な時代を生きる若者たちに歌でエール [湛然★]
【音楽】米津玄師、「こんな悪人が世にいるのか」317文字の主張が反響 教育について持論を展開 ★2
長渕剛、日本音楽界に危機感 大手レコード会社はクソ 理不尽な制約で表現の自由を奪ってる「日本から表現が全部なくなるんじゃないか」 [牛丼★]
【音楽フェス】フジロック、経産省が補助金最大1.5億円支出へ ★2 [muffin★]
【悲報】日本最大の屋外音楽フェス「ロック・イン・ジャパン」、会場を茨城から千葉に変更決定
【音楽】フジロック・フェスティバル'17 第1弾発表!Aphex Twin、Bjorkがヘッドライナーに!
【音楽】ロックフェスのアイドル出演に「モヤモヤする」という声 一方で「曲自体はロックでは」と寛容な意見も
【音楽×落語】赤塚不二夫没後10年、『フジオロックフェスティバル』に電気、THE BEATNIKS、矢野顕子、春風亭昇太ら
【音楽】フェス主催者・参加者が語る「コロナ禍でも開催が必要な理由」 フジロックで批判も、引けない思い [鉄チーズ烏★]
【音楽】<野外ロックフェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017」>第3弾はB'z、Suchmos、ももクロ、ポルノら31組!
【音楽】X JAPAN、米ロックフェス「Coachella」出演 4月14日と21日公演にラインナップ コーチェラ[18/01/03]
【音楽】フェスとデモを進化させた男、大久保青志、『ロックに政治を持ち込むな』批判に「ロックが好きな人じゃないのかな」 [muffin★]
【音楽】ロックは生き残れるか? 高齢化するレジェンドたち 配信、フェス、グラミー賞もポップ、ヒップホップ、R&B、EDM
【音楽】MISIA、フジロックで「君が代」熱唱…「ロックフェスで君が代?」「どう受け止めれば...」「鳥肌立ちました」反響広がる [muffin★]
命より大事なものはない とみんなが主張 ロックダウン続けろ90%
▼△バロック音楽総合スレッド 11△▼
【音楽】10分以上あるけど聴いていてダレないロックの名曲15選 
【音楽】2010年代に全米で最も売れたロック・アルバムが明らかに
【音楽】ロックバンド「LILY」のドラムスが行方不明に
【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★4
【音楽】“骨太なロック”関東上陸 伝説のジャパメタバンド集結
【音楽】リアム・ギャラガーの息子レノン、ロック・バンドのフロントマンに [湛然★]
【音楽】若者が敬遠か、フジロックは“おひとりさま”中高年の祭典に★2
【音楽】ロックの殿堂、ファン投票初週の1番人気はパット・ベネター
【音楽】「フジロックの政治利用」批判にアジカン後藤が反論 [無断転載禁止]
【音楽】ロックだぜ!矢沢永吉、国内アーティスト最年長69歳で東京ドーム公演
【音楽】フー・ファイターズ、「ロックンロールは生きてるし、しかも健康」だと語る
【音楽】ミック・ジャガー、新世代のロックを象徴する2組のアーティストを挙げる [湛然★]
どうして日本のバンドはゴリゴリのハードロック・ヘヴィメタル系の音楽を作らないのか?
【言わんこっちゃない】ロック音楽は主義・思想と縁を絶てなかった【よってこの結末】 [無断転載禁止]
【訃報/音楽】ロックバンド「クリエイション」ドラマーの樋口晶之さんが死去…1970年代から活躍
【音楽】スピッツ主催「ロックロックこんにちは!」今年24回目の開催見送り「残念ながら」 [湛然★]
【柔道/音楽】篠原信一:白塗りデスメタル「シノ爆ロック」に“変身”アルスマグナに柔道技で大暴れ
【音楽】小泉今日子、フジロックの出演をキャンセル 上田ケンジ、津田大介らとトーク開催予定も [muffin★]
【音楽】今、『邦ロック』が再流行 Z世代に突き刺さる「TikTokの拡散力」と「エモい歌詞」 [muffin★]
【音楽】「70年代初期ジャパニーズ・フォーク&ロックの必聴曲 10選」を英The Vinyl Factoryが発表
【音楽】「俺がロックを救う」マシン・ガン・ケリーがポップ・パンク路線で初の全米1位を達成 [湛然★]
【音楽】B’z、6月からの全国ツアーは「マスク常時着用」に賛否両論 「全然ロックではない」 [ネギうどん★]
【音楽】東京事変10年ぶりオリジナルアルバム「音楽」 “ロックの日”6月9日リリース [湛然★]
【音楽】ポータブル・ロック「そういえば、まだ解散してなかったよね」と再集結、新曲入りベスト発表 [湛然★]
【音楽】「日本のロックが好きではない人々のための日本のロックアルバム10選」を米メディアPasteが発表 ★2
【音楽】<「SEALDsの奥田愛基さん>「フジロック」のイベントに登場!「別に政治を持ち込みに来たわけではないですけれどね」
【音楽】特集番組『99人のQUEEN』伝説のロックバンド「クイーン」の大ファン99人が選んだ1位の曲とは? [muffin★]
【音楽】清春、日本のロックを語る「ロックってイギリスとアメリカのもの。日本人がやること自体に無理あるんだけど…」★4
【音楽】「史上最高のロック・ギタリスト」1位はクイーンのブライアン・メイ、英Total Guitar読者投票 [湛然★]
【音楽】36歳で早世、南あわじ出身のロックギタリスト「藤岡幹大さんに幸せな生誕祭を」 来年1月19日に追悼ライブ開催
【音楽】リッチー・ブラックモアのハードロック回帰は限定的、新生レインボーでワールドツアーやアルバムはないと発言
【音楽】オアシスを崇めているガキに本物のイギリスンロックを教えたい。何を聴かせればええの?ぶっちゃけオアシスって演歌だもん
【音楽】[Alexandros]から考える、“ロック”と“ロックンロール”の違い「すごい難しい曲を易々とこなしてしまう」 [muffin★]
【音楽】BSフジ『伊藤政則のロックTV!』放送200回記念 スペシャル・イベント開催決定、ゲストはマイケル・シェンカー
元ロキノン編集者「もはやロックというダサい音楽はかっこいいヒップホップに寄生して惨めに生き延びてるのが現実w」 [無断転載禁止]
【音楽】元WANDS上杉昇、鼻ピアスにチェーンをつけたゴリゴリのロック少年だった「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」
【音楽】元WANDS上杉昇、鼻ピアスにチェーンをつけたゴリゴリのロック少年だった「デビュー決定後にJポップだと知って愕然」★2
【加藤浩次】年齢を重ねて聞く音楽に変化「いまロックしんどい」「パンクとかしんどくない?45過ぎてユーミン聞き出した」★4 [muffin★]
【音楽】3人組ロックバンド「GOING UNDER GROUND」公演中止を発表 ボーカルが交通事故で負傷[17/11/20]
【音楽】プリンスがロックの殿堂式典で披露した「While My Guitar Gently Weeps」の名ギターソロ 新たな編集版映像公開 [湛然★]
【音楽】ビルボード誌、2021年の『アルバム年間売上チャートTOP200』 発表、ロックとメタルの新作は1枚もランクインせず [muffin★]
15:34:16 up 32 days, 16:37, 3 users, load average: 88.50, 91.43, 89.48

in 1.6091251373291 sec @1.6091251373291@0b7 on 021505