1 :
Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/06/21(火) 16:56:58.01 ID:CAP_USER9
セ・パ両リーグは21日、「日本生命セ・パ交流戦」終了時点の球団別入場者数を発表した。1試合平均入場者数はセ・リーグが前年比5・5%増の3万1888人、パ・リーグが同3・8%増の2万5441人になった。球団別の1試合平均入場者数は、セ・リーグは昨季優勝したヤクルトが、21%増の2万3775人、パ・リーグはロッテが19・6%増の2万898人になっている。
各球団の平均入場者数は以下の通り
【セ・リーグ】
ヤクルト 2万3775人 21%増
巨人 4万2624人 2・7%増
阪神 4万1410人 5・8%増
広島 2万8850人 1・2%減
中日 2万8645人 2・8%増
DeNA 2万6522人 7・5%増
【パ・リーグ】
日本ハム 2万7469人 5・2%増
楽天 2万3576人 5・1%増
西武 2万2425人 4・6%増
ロッテ 2万898人 19・6%増
オリックス 2万5528人 1・3%増
ソフトバンク 3万2451人 1・5%減
「日本生命セ・パ交流戦」の1試合平均入場者数は、主催試合の週末カードが1カード増えたセ・リーグが前年比15・2%増の3万3131人、主催試合の週末カードが1カード減ったパ・リーグは4・5%減の2万5763人だった。
1試合平均の入場者数は、交流戦史上最多になった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000089-nksports-base 【プロ野球】<ロッテ太っ腹>アイス10万個無料配布へ!年間500個アイスを食べるという角中「僕の元気の源」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1466495463/ 2 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 16:57:48.95 ID:Pqyo5QZV0
Jリーグの何倍だよこれ・・・
3 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 16:58:10.24 ID:psYMQ0jO0
元々の数ってのは勿論あるけど馬鹿みたいに打つ打線と
馬鹿みたいに打たれる投手陣でルーズヴェルトゲーム作成チームみたいなもんだもんな
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:00:11.85 ID:Jh8DsVQv0
ロッテや新聞社の野球部応援する気持ちが分からない
5 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:00:32.90 ID:uxteLWjf0
DeNAはもっと増かとおもった
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:00:40.77 ID:fzebae1UO
ロッテは本拠地で阪神戦があったから
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:02:17.24 ID:3KZcSkrw0
観客数?いいえチケット枚数です
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:02:36.93 ID:7mMxviBX0
在日がそれだけ増えてるってことか
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:03:07.33 ID:yS6eEXAi0
新潟移転の人 まだぁー?
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:07:03.88 ID:WB1mCIbF0
俺は外野の1000円の席でしか観に行かないけど1000円であれだけ楽しめれば十分だわ
1000円なら最悪、糞ゲーでも許せる
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:07:39.25 ID:CqWIzxge0
強いチームに観客が増えるのは当然のこと
ヤクルトも昨年の優勝に自惚れずに
このまま気を引き締めて戦って欲しいね
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:08:52.53 ID:Y8OHq6je0
>>5 2万9千で大入りだから、これ以上は無理や。
客席を増やさんと。でももう増やせないんや。
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:11:03.57 ID:7ENTZlFh0
サカブタイライラwww
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:11:35.21 ID:48vGe52J0
なんでウンコバンク落ちてるの?
めちゃくちゃ強いじゃん
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:13:26.29 ID:Rd/LiKp50
地方球場でやったところは落ちてるね。
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:14:05.56 ID:Dah/DBUh0
嘘の数字でホルホルしてる限り野球の凋落は止まらないだろう
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:14:19.62 ID:T83+sCsb0
観客減少はソフトバンクの携帯の期間限定ポイントで
「ずるい」値下げがもたらす副作用やな。
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:15:59.21 ID:YeoHvvIK0
収容率は一番高いだろホークスは
週末試合減れば微減するわ
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:17:23.21 ID:Xd+C3EaS0
ヤクルトが一番まともな企業だな。
海外展開もしてるし、母子家庭に職を与えてるし。
ダノンがほしがるくらいの技術力、ブランド力だし。
学歴主義でなく、有能なら元プロ野球選手でも子会社の社長になれるしね。
チームも、若手が伸びやすい土壌があるしね。
何年かに1回は優勝してるし。
完璧なチームだわ。
創業者は間違いなく日本人だろうしね。
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:18:08.74 ID:RHGB0dbT0
スタジアムキャパに対する割合だと各球団どんな感じなんだろ
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:19:07.92 ID:TgYfctvL0
プロ野球は試合中に今日の入場者数の発表とかされるの?
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:19:30.90 ID:5RhsSylw0
中日ってガラガラなイメージなんだが
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:19:54.61 ID:9c9nhHRk0
神宮球場の90%は敵チームのファンで占める
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:19:59.97 ID:y6I5zXGw0
水増のパーセンテージも出してよ。
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:21:26.15 ID:sFiXvxx80
賭博ヤクザ癒着あっても増えてるのかあそこ
世も末だな
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:21:30.29 ID:mxUZvCL80
ホークスは土日の試合が1カードだけだったし
近くの阪神・広島の試合が無かったからかねぇ?
それでも3万越えましたか
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:22:45.67 ID:YJAcBBf+0
プロ野球大人気
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:23:23.18 ID:Y8OHq6je0
>>21 8回くらいに記者席や放送席に公式記録員から放送が流れるよ。
たまにテレビ中継でその音を拾うことがある。
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:23:45.68 ID:L0880p9S0
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:23:52.11 ID:p8T0wy920
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:23:56.18 ID:gQtDTNFQ0
最後巨人に華持たせたったーw
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:25:14.62 ID:bVtZJqOU0
DeNAはこれで8割9割?満員だってんだから頭痛いよな
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:28:03.19 ID:xWLjF+xP0
週末神宮で檻と西部戦が入ってたのがびっくりした
とくに西武は西武ドームにいかないくせに神宮にはくるんやなw
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:28:57.89 ID:p8T0wy920
>>32 あきらかにホーム客の割合が増えてるしな
成績はずっと低迷してるのにどうしてこうなったんだろ
DeNAがこんなに営業上手いと思わんかったわ
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:29:48.42 ID:cYc9a9uy0
土日でもガラガラのアレと違って野球は平日でも満員の試合沢山あるしな
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:30:55.15 ID:YeCjquEQ0
ヤクルトは新潟に移転する必要はないな
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:31:23.50 ID:lABIJo3d0
ヤクルトクソ弱いのに何で?
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:32:06.46 ID:Hi975Ptb0
神宮の巨人戦でガラガラなのに1万9千人とかやるくらい落ちぶれたな
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:33:35.57 ID:XtLayoLr0
西武ファンは神宮に来るぞ、近いし
オリックスで客が入ったのは謎だがw
オリックスのファンて東京近郊にいるんか?
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:35:21.06 ID:bDn9jIfT0
数年前からいつも満員と言ってるのに毎年増え続ける不思議w
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:41:37.38 ID:mNvj0ZVP0
順調に増えてるなあ
水増しが
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:42:02.41 ID:qquojzSR0
日本は野球の国だな
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:42:09.23 ID:pBMQkepu0
サカ豚悔しさのレス連発
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:42:51.14 ID:ahvm/zBS0
ヤクルトは元々不人気なんだから
観客増えたっていっても12球団でも観客数は下位だろ
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:44:01.31 ID:R/W4rB7d0
ヤクルト 2万3775人 21%増
ロッテ 2万898人 19・6%増
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹が痛いwwwww
これがやきうだ!!!!
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:45:16.02 ID:Hi975Ptb0
巨人戦で客がいなくて一塁側に修学旅行みたいな集団がいたのに驚いた
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:46:04.86 ID:NQUNQTKx0
オリックスは完全に水増ししてるだろこれ
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:46:10.91 ID:iZusLyXF0
中日は日ハム3連戦でかなり動員かけたからな
女性ユニも配ってたし
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:46:59.12 ID:zZPtDD3n0
なんかサカ豚が悔しがってるな
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:48:13.21 ID:xUY/8JIA0
交流戦大成功!
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:49:49.98 ID:Ocm6T3p00
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:49:56.20 ID:Ua7TDrxy0
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:51:27.98 ID:xgIAZmn70
ホークスは地震の影響か
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:55:43.99 ID:unJt7CNt0
神宮はビジターファンが行きやすいからな。
先週末も知人のライオンズファンが遠足気分でウキウキしながら出かけてたわ。
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:56:10.94 ID:WdrgN+660
地震の影響あるだろうけど、福岡という僻地で今だ3万超
スレタイで印象操作すんなよアホらし
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:57:15.92 ID:vo7PkAa90
どうせ水増しだ、本当に増えたかなんてさっぱり分からんよ
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 17:57:18.80 ID:Qvmuow3w0
>>53 強すぎて面白みがないとの事で、行くのをやめた人いるけどな
もう、マジックが付くんだろ?
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:00:07.74 ID:+rY0YB350
他はどうかしらんけど中日は絶対こんなに入ってない
平均15,000行くか行かないだろ
中日が水増しするから他も疑われるんだよ
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:00:23.83 ID:pLaCYoKn0
パ・リーグの数字って一昔前なら考えられないよなあ
野球人気低下がさけばれてるけど観客動員だけ見るとプロ野球黄金時代じゃん
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:00:36.10 ID:2NzfpxbI0
まともにカウントしてない数字で騒いでどうするんだよ
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:02:44.40 ID:PEG7UHhc0
川端 暁彦 – @gorou_chang
村井チェアマン「今回の理事会で来季放映権の販売に関する議論を行いました。丁寧に情報の共有、入札いただいている会社の紹介など様々な議論をさ
せていただきましたが、今日の議論を通じて結論は出ておりません。議論そのものは相当闊達な意見交換はありましたが、今日発表できる結論はございません」
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:05:36.84 ID:RnC96h+f0
最近の野球界はファンサービスの向上と観客増の好循環が起きてるのは確かだね
莫大な放映権料が見込めなくなって入場料収入を重視せざるを得なくなった結果ではあるけれど
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:07:28.01 ID:GsBhLiSX0
サカ豚が水増しとか発狂してて草
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:10:07.51 ID:fynzUwgI0
>>1 ロッテの応援は何か変に揃ってて異様なんだが。、
まるでどこかの国の応援に似ていて、そロッテる感じがマスゲームっぽい。
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:10:11.49 ID:+y8Gf+7WO
>>57 巨人もV9より勝ったり負けたりの80年代の方が観客や視聴率が良かった
勝つと分かってるのはつまらないみたいだな
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:12:54.02 ID:DsbkSAL50
数えてないのに何%増減とかアホだろ
クソマスゴミは一切追及しないけどな
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:13:08.20 ID:of5k/1io0
相変わらず身内発表の数字だけは右肩上がりだな
人入るとこはこれ以上は増やせないから
スカスカなとこを選んでの帳尻合わせだろうけどバレバレもいいとこだろ
ロッテはともかくヤクルト最下位じゃん
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:13:31.63 ID:YbnmVuyaO
>>59 昔のパリーグでは球場がガラガラすぎてカップルがいちゃついてたり
流しそうめんや麻雀やる観客がいたらしいな
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:13:57.94 ID:jov4RB5C0
ヤクルトとかもろビジター天国
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:14:19.45 ID:pBMQkepu0
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:16:26.65 ID:Xb8Kno0N0
ソフトバンクはモロ企業クラブって感じがなぁ
福岡、九州中心で全国的なビッククラブになっててもおかしくないのにいまいちなのは確実にそこ
楽天のほうがまだマシ
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:19:03.01 ID:k4CR+9BE0
よくわかった
このレベルの話題出すほど衰退してるのか
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:19:59.23 ID:unJt7CNt0
TV視聴率全盛期の80年代でも、
パリーグはもちろんのこと、
甲子園の阪神戦でさえ、巨人戦以外は今ほどは客が入ってないからな。
視聴率と観客動員は必ずしも平行に推移しないわな。
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:22:17.39 ID:5vfsj+Hw0
>>70 野球の数字で減ってないのは水増しし放題のプロ野球の観客動員数と高野連が発表する登録人数だけ
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:22:22.48 ID:3aa1d4nI0
ところでJリーグの動員数ってどんなもんなん?
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:22:28.07 ID:nO6x2xjv0
>>72 え?毎年1クールごとにNPBが発表してるけど
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:22:45.16 ID:r9qHjEI+0
球場のキャパと地方開催で平均へらされてるのを考慮しても増えてるな。
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:22:54.67 ID:900767KD0
>>59 テレビ中継が無くなって仕方ないから現地行きと
ユニ配ったり、ビールや酒のつまみ販売などに工夫した観客サービスが効いてんね
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:23:04.56 ID:pBMQkepu0
>>74 質問の答えになってないけど
他の発表の数字だと下がってんの?
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:23:11.46 ID:9gBcJ9030
>>34 エンターテインメント企業のせいか、集客上手いわ。試合に負けててもそれなりに楽しめるからな、イベントでw
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:23:27.31 ID:0TayPmWC0
プロ野球の実数発表はオールスターと日本シリーズだけだぞ
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:24:09.85 ID:6bVFCrmo0
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:24:27.88 ID:a2YX8xsF0
ヤクルトとロッテか、まあいいじゃん。
野球ってシーズン始めはそこそこ人が来るが半ばからどんどんガラガ〜ラになっていくんだよな。
発表される観客動員はずっと同じままだが。
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:25:12.75 ID:Fr+6t2UH0
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:25:36.05 ID:9gBcJ9030
>>69 巨人とかDeNAのファンはすぐに行けるからね、神宮は
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:26:43.33 ID:AibeDw1f0
SB強すぎて飽きる
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:27:01.23 ID:5vfsj+Hw0
>>79 激減しているもの
小学生、中学生の競技人数、地上波の放送数、その他多数
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:27:28.93 ID:0TayPmWC0
>>84 数年前に思いっきり水増ししたからその分の帳尻合わせがまだまだ残ってる
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:28:19.27 ID:pBMQkepu0
>>87 ホントに大丈夫か?
お前は観客動員数がNPB発表以外だと減ってるって自分で言ってるんだぞ
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:28:40.36 ID:u3bK/m4g0
>>84 収容率がパで1番で週末試合が去年より減ったから
1.5%なんて横ばいみたいなもんだ
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:29:07.15 ID:CGuduBW+0
カープは黒田引退してどうなるかだろうな
多分黒田復帰が嬉しくて年間チケット買ったてのも三割?はいるかもだし
まあ今年優勝できたら黒田引退してもご祝儀で年間チケットそいつらも
多分ほとんどは買ってくれるだろうが
つうか年間チケットて、大雑把に言えば福利厚生接待用とかでマツダ
とかの大企業が四割、転売目的含めた個人が四割、中小企業が二割買う
くらいの割合なんだろうか?
性夜菊○とかいるけど、黒田マエケン前田智より人気は多少落ちるん
じゃないの? こいつら逃げる奴もいるだろうしなw まあ性夜は若き日の
前田智より大成して人気も出て欲しいて感じなのかな
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:29:56.04 ID:n5Lso9Zn0
>84
地方開催の開催タイミングでも違ってくる
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:31:41.56 ID:5vfsj+Hw0
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:32:37.63 ID:IuL2d9dc0
70年代後半の黄金期の広島でも観客は減少傾向にあった
ある作家はこれを「俺が行かなくても、カープは勝つ。そんなファン心理」と表現している
今、ソフトバンクでも同様のことが起こっているのでしょう
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:33:06.89 ID:pBMQkepu0
>>93 じゃあお前観客動員と全く関係ない数字出して頭おかしい事言ってたのか
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:33:13.91 ID:d8+gwWh20
サカ豚が悔しがっててワロタwww
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:33:31.59 ID:QEZ8VLyQ0
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:33:32.35 ID:R/W4rB7d0
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:33:53.30 ID:YaXohB+e0
巨人と阪神はこれだけ弱くても入るのな。特に負け慣れてない巨人
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:34:03.72 ID:xcXOOkyi0
ヤクルトって昔は産経新聞がタダ券配りまくってたけど今も配ってんのかな?
巨人戦だけ行ったことあるけど他は券あっても行かなかったな
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:34:46.66 ID:IuL2d9dc0
70年後半じゃないか
80年代も含むかな
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:35:44.82 ID:unJt7CNt0
そんなん、昔は、係員がスタンドを目視して、
「はい。今日も5万6000ね」(東京ドーム)
「ほな、今日は5万5000や」(甲子園)
「じゃあ、今日は4万8000で」(神宮)
みたいなデタラメだったからなあ。
昔って言っても、ついこの前、10数年前までだぞ。
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:35:46.14 ID:ifX2/Sd50
野球はマスコミがこうやって嘘を吐いてまで護ってくるれるから取り返しの付かないレベルになってるんだよな
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:36:33.60 ID:CWTopngu0
観客数(風)発表!!!
野球ってたしか観客数をギネス登録しようとしたら
あちらから「嘘つくな、ボケ!」って断られたんだよね・・・・w
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:38:01.02 ID:thR++Zb/0
土日混雑しすぎているのは間違いない
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:38:08.90 ID:smymofYM0
ホークスは定員数の1.5倍の数字発表してて消防署から怒られたりもしたんだよなw
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:40:00.56 ID:kC0/HgiE0
野球は競技人数ホントは数えてませんでしたという団体だからな
観客動員なんてだれが信じるんだw
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:40:34.30 ID:MH2pfMeU0
中日は水増ししてるから信用出来ない
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:40:37.40 ID:CGuMi6jW0
野球の記録なんて全てインチキだからなあ
観客動員すらインチキ
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:40:41.55 ID:rxUUgaJt0
で、実際どれくらい水増ししたんだ?
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:41:09.02 ID:pBMQkepu0
結局安定の水増し連呼じゃないか(呆れ)
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:41:15.16 ID:9gBcJ9030
ID変えてまで野球を卑しめるって、そんなに野球の人気がウラヤマシイのかなあ
だからといって、アレの集客が増えることもないのになあ
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:42:07.60 ID:IBa/CSu00
いやー野球人気再燃してるよね
一方、一方Jリーグは・・・
ご愁傷様でーす
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:43:04.68 ID:nFSywejK0
何で毎日数万人集められるコンテンツが視聴率とれないんでしょうかねw
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:43:37.74 ID:ifX2/Sd50
>>112 野球の人気?
トリプルスリーすら世間じゃ見向きもされなかったのに人気があるの?
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:43:40.17 ID:WB1mCIbF0
SBは地震の影響だろ
大分や熊本からの客は多いからね
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:44:29.48 ID:rbv7XTjc0
嘘乙
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:44:31.26 ID:CGuduBW+0
91だけど、黒田の六億円年俸も黒田は多分その倍くらいは
年間チケット+普通のチケット+グッズで稼いでるから良いんだよな
いわゆる客を呼べる選手で
過去五億円以上年俸もらった選手で自分の年俸以上に球団稼がせた
選手て、珍時代の鉢くらいかな? イボは自分の年俸分くらい稼いで
清原は虚後期は自分の年俸分も稼いでいないんじゃないか?
阿部だの松中だのは自分の年俸分はまず球団稼がせてないんじゃないの?w
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:44:33.20 ID:CGuMi6jW0
野球人気は完全に壊滅しましたよ
一般人は完全に無視しているもん
少数のオタと洗脳済みの60代以上の老人しか興味が無い
完全にプロレスの末路と同じ
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:44:41.76 ID:Ocm6T3p00
言うても画像だと満員だよな
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:03.26 ID:+lW1KD9w0
Jリーグが平日に試合やると悲惨だからな
いかにプロ野球が人気かよくわかる
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:16.24 ID:Y7xwX5xEO
犬の場合アウェー頼みだから・・・・
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:25.41 ID:900767KD0
>>84 球団発表客数が既に消防法上の定員を超えちゃってるんじゃないか
それで消防署からの指導で徐々に減らしていく、とか
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:52.42 ID:OOrycdqu0
>>112 やきうスレでJリーグの話題出さないといけないほど俺たちのやきうは落ちぶれてしまったんだな
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:53.03 ID:rxUUgaJt0
どうせまた、お得意の大本営発表なんだろ?
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:45:55.51 ID:aJ5rC3j60
>>116 大分とか往復4時間かかるのにそんな気軽に行けないよ
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:46:02.58 ID:7yv8sdrK0
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:46:56.98 ID:pBMQkepu0
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:46:57.95 ID:Djow/maKO
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:47:04.98 ID:9Wibdv530
なんで野球スレにサカブタが居んの?
悔しいの?
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:47:35.03 ID:7VP8zVa/0
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:48:16.83 ID:ifX2/Sd50
野球は老人しか見てないからこんな事をしてしまうのかな
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:49:30.38 ID:2s8l50ym0
うん、まあ
元が少ない球団は伸び率も高くなるよねw
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:49:57.79 ID:OOrycdqu0
>>130 サカブタって誰?
野球ファンがなぜか野球スレでわざわざサッカーの話題出してるようにしか見えないけど
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:50:42.53 ID:pBMQkepu0
>>134 サカ豚って言うのはね野球へのコンプレックスで頭がおかしくなった中年男性の事だよ
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:50:48.15 ID:stJRo+/G0
>>5 ここ数年で何割増えたと思ってるんだ
去年あたりから満員御礼多い
立ち見多い
これ以上は物理的に増えない
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:50:55.54 ID:r9qHjEI+0
サッカーは象でもできるぐらいの行ったり来たりしかしないものだからバカしか見に行かないんでしょう。
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:51:43.24 ID:iljJB3wC0
野球って毎日やってんだろ?
それでこの観客数は凄いな!
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:52:19.40 ID:2s8l50ym0
横浜はこれ以上は無理でしょ
球場のキャパ的に
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:52:46.26 ID:CGuMi6jW0
焼き豚イライラ
視聴率は壊滅どころかテレビ放送が無くなっちゃったからなww
低視聴率過ぎてww
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:53:04.36 ID:AxhpZvIY0
ヤクルトの場合は完全にアウェー頼みじゃん。優勝効果、山田効果でも
毎回レフトスタンドどころか3分の2くらい赤と黄色で埋め尽くされるし。
よって空気球団の東京は新潟に移転すべき!異論は一切ないだろ?
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:53:52.96 ID:y8Ox0NrJ0
今年巨人戦見に行ったけど空席目立ってびっくりしたぞ
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:53:59.11 ID:ryjMdNIQ0
ヤクルトは他球団の在京ファンが、勝ち試合を見たいから行くのかな?
ブルペン目の前に見れる席が外野自由席だったり穴場だよな
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:54:28.14 ID:pBMQkepu0
>>140 ヤクルトと巨人以外に放送やってないとこあんの?
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:54:46.46 ID:Sg25/ZwE0
SBは強すぎてつまんねぇからな減って当然
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:55:02.40 ID:xno7h4GZ0
そろそろ調整した数字を発表するようになったか。
毎年増加なら消防法と矛盾するもんなw
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:55:05.57 ID:r9qHjEI+0
>>139 立ち見席あるからね。
他の球場は立ち見席まではないでしょ。
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:55:16.40 ID:Qf41dp4W0
まー阪神巨人は別格として
ソフトバンクは1.5%落ちても平均3万入ってるんだから立派でしょ
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:55:39.12 ID:OOrycdqu0
おじいさんが今年もらったチケットでナゴヤドームの中日ー巨人戦観に行ったけど
土曜日でもガラガラだって言ってたな
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:56:19.55 ID:mzkE0ffa0
パはレベル高いがソフバンが一強すぎてつまらないんだろう。
オリ外して阪神か広島入れ替えればレフトスタンドはかなり埋まる。
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:56:52.90 ID:loPPTTrn0
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:57:36.70 ID:k4ep16fU0
実数風の水増しW
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:58:09.74 ID:KlRJb7qn0
いまわパリーグセリーグ関係なくテレビで見れるし、たまに球場へ
いい時代、楽天TVの7回バルーンが懐かしい
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 18:58:59.40 ID:Ocm6T3p00
野球の平日動員は異常
それは分かる。このご時世で。
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:01:03.75 ID:GYXZoqaF0
>>141 神宮は阪神と広島相手だと一塁側にまで相手ファンいるからな
ライトスタンドも開放してヤクルトファンと揉めた事まであったw
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:01:50.27 ID:2FUtjZ9Q0
SBファンも強すぎて応援しがいがないのかな
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:02:32.93 ID:yC9CyZog0
一試合Jリーグの三倍の客が入って、
試合数はJリーグの三倍ある
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:02:54.09 ID:xXzYKEP+0
NPB「飛ぶボールにすり替えるぞ」
焼き豚「悪いのはみずのー!」
NPB「フェンス縮めるからな」
焼き豚「ナイスホームラン♡」
NPB「客の数は?」
焼き豚「数えてないけど増えてるゥ!」
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:04:04.35 ID:pBMQkepu0
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:05:47.47 ID:wxuMaOJt0
>>1 普通の競技は自分の競技への賭博や様々な違法賭博、覚せい剤使用や反社会勢力との交際疑惑が出てきたら観客動員は減るんだがな
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:06:02.32 ID:3aa1d4nI0
芸スポの野球スレが立つといつも、呼ばれてもないのにサッカーと比較したデータがすぐに出てくるのに
なんでJリーグの動員数が出てこないの?
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:08:25.85 ID:QC7M4NJ70
ソフトバンクなんて応援行かなくても勝つだろ
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:09:12.59 ID:CGuMi6jW0
野球の数字は意味が無い
数えてもいないのだから
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:09:46.53 ID:CGuduBW+0
118だけど大雑把に言えば200万人×0,2〔少なく見ても黒田のために
チケット買った客の割合〕×4千円(客単価)で少なくみても黒田
は自分の年俸の三倍は球団稼がせてるかもナ
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:10:07.24 ID:CGuMi6jW0
おーい 焼き豚!!
飛ぶボールって知ってる?
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:10:30.07 ID:tetA+RQz0
DeNAは明らかに客数増えてるよね
タダ券配っているんだろうけど球場の雰囲気も良くなってる
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:10:34.32 ID:hkkAscoZ0
結局、セもパも去年より客が増えたのか
甲子園なんて昨日の試合は、振替でガラガラだったのに
それに足引っ張られる事も無く、平均4万超えて来るとは凄まじいな
ガンバなんて新スタ効果があっても、1度たりとも4万の大台に乗って無いようなのに
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:11:16.19 ID:IuL2d9dc0
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:11:52.25 ID:CGuMi6jW0
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:13:33.90 ID:qHmy2vie0
カープ女子の熱冷めてしまったな 女はこれだから
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:13:41.79 ID:pBMQkepu0
>>165 2004年は3.43本(76試合で261本)と本塁打率が2.6倍以上に増加していた。また、2004年、規定打席に到達した3割打者は36人(セ21人、パ15人)にものぼった。
今と比べてみろよ
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:13:57.58 ID:d7lnIpmI0
商圏内の人口比率で言ったらソフバンがダントツだろうな
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:14:41.76 ID:xno7h4GZ0
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:15:01.28 ID:nFSywejK0
>>169 こんなの銀行強盗くらいしか被らないからな
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:15:44.35 ID:8I1cp41c0
カープとホークスが減ってるけど去年増えた
反動であって数字的には立派な物
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:16:30.44 ID:pBMQkepu0
>>173 タダ券は毎回芸スポで聞いても何処で貰えるか教えてくれないんだよなぁ
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:17:17.92 ID:kwIUK2AY0
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:17:22.19 ID:CGuduBW+0
○118だけど大雑把に言えば200万人×0,2〔少なく見ても黒田のために
チケット買った客の割合〕×4千円(客単価)で少なくみても黒田
は自分の年俸の三倍以上は球団稼がせてるかもナ
引退興行で馬鹿みたいにグッズ売れるだろうし年間チケットで
黒田復帰が嬉しくててのも二割以上いるだろうし、黒田グッズも
馬鹿売れしたろうしで
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:18:44.56 ID:tPELGNhF0
ソフトバンクの野球ってつまらんもんな
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:22:05.50 ID:8I1cp41c0
>>44 元ソースを見れば分かるけどセリーグの中では
かなり少ない
つまり去年が少ないから今年大幅アップしてる
のに「水増し」とか発狂してるサカ豚は元ソース
すら見てないんだろう
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:22:08.58 ID:hkkAscoZ0
DeNAとかチケット取りたくても
なかなか入手できないって状況のようなのに
収容率だけで言うなら、今じゃ12球団1かもしれないプレミア化
それで、タダ券云々言い出すのは無理があるだろう
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:23:28.50 ID:8I1cp41c0
>>53 今年に関しては影響は皆無ではないだろうね
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:23:30.85 ID:LR8niM5L0
いやーお待たせー
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:24:19.68 ID:Qf41dp4W0
あーそういえば九州は震災があったんだな
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:24:50.21 ID:8I1cp41c0
>>59 そうだよ
パ・リーグは20世紀と比べたら間違いなく躍進してる
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:25:34.74 ID:Ocm6T3p00
確かに
普通は野球賭博などの影響でボロボロになるはずなんだけど なぜか客数は増えるという。
合併騒動の時のストライキもそうだけど
どうも野球ファンは騒動があった方が 団結するみたいだなw
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:27:32.40 ID:Q86Fu8Ud0
発券数を動員数で発表するのって詐欺罪かなにかに抵触しないの?
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:28:29.28 ID:rxUUgaJt0
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:28:35.22 ID:B9dim2G80
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:29:18.86 ID:CGuMi6jW0
もう野球は駄目だな
サッカーが放映権料で莫大な利益を上げているのに
野球は観客動員が〜タダ券があ〜チケットがーだもんなww
しかもその数字もインチキww人気をでっち上げるためのハッタリに過ぎませんでした><
もはや野球なんて一般人はまともなスポーツだと思ってませんよ
プロレスの様な胡散臭い価値のない興行だと思ってます
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:29:24.58 ID:pBMQkepu0
>>188 チケット買うのとタイムマシン作るのってどっちが安上がりなんだろ
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:29:55.87 ID:8I1cp41c0
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:31:59.73 ID:IuL2d9dc0
>>186 たぶんそれ何のファンでも、というかスポーツに限らずそうなんだと思う
例えばAKBなら指原がトップだし
「強すぎて客が減る」現象も示すように、
ファンの不安や危機感を煽ることが、「行かなきゃ(使命感)」という感情を起こさせる
これが客を増やす最上の道なのかも
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:32:03.81 ID:hkkAscoZ0
野球選手が脳筋の世間知らずってのは
皆、知っていた事だろうし
だからこそ、そこまでの騒ぎにならなかったんじゃないか?
まあ、これは野球に限らずスポーツ選手一般に言えそうだけど
別に聖人君子である必要が無いというのか
最低の人格 最高の技術といった選手は、色んな競技に当てはまる奴がいる
問題児 トラブルメーカーだけど、それがまたそいつの魅力扱いに
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:35:05.80 ID:8I1cp41c0
球蹴り遊びのスレが野球ファンの心無い書き込みで
機能不全になることはないのに・・・
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:35:57.46 ID:+V8g8fDXO
ホークスは一人勝ち状態だから、宜なるかな、というやつかな。ただ観客が勝ちに慣れるというのは、傾向としてよくないね。
負けが込むとファン離れを加速させることになる。
まぁだからって、阪神みたいにヒット1本でバカ騒ぎするのもどうか?とは思うけどw
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:39:36.88 ID:HA/GPfOF0
中日は水増し
ソフトバンクは強すぎて飽きられた90年代前半の西武状態
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:41:09.08 ID:8M+7aPtQ0
いやこれ実際足運んでるやつはおかしいってわかるやろ
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:41:47.38 ID:B9dim2G80
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:42:41.44 ID:YKZQuTRP0
多い順
巨人 4万2624人 2・7%増
阪神 4万1410人 5・8%増
ソフトバンク 3万2451人 1・5%減
広島 2万8850人 1・2%減
中日 2万8645人 2・8%増
日本ハム 2万7469人 5・2%増
DeNA 2万6522人 7・5%増
オリックス 2万5528人 1・3%増
ヤクルト 2万3775人 21%増
楽天 2万3576人 5・1%増
西武 2万2425人 4・6%増
ロッテ 2万898人 19・6%増
まだロッテが最下位だ。
来年も二桁%増にしないと届かないぞ。
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:43:03.66 ID:2XBCCoMU0
>>1 > ヤクルト 2万3775人 21%増
> 巨人 4万2624人 2・7%増
巨人はわかるけどヤクルトの体たらくでこれは有難い
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:43:24.52 ID:7yv8sdrK0
>>134 たま蹴りスレでやきうガーやきうガー言ってる癖に何を言ってるんだか(笑)
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:48:10.88 ID:2tHUqWFd0
>>4 ほとんどの人がお前みたいに親会社で応援するチーム決めてんじゃねえよ。
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:51:11.25 ID:NTYfVL+uO
パ・リーグは応援したくなる企業ばかりだけどセ・リーグは応援したくなる企業がない
この差はでかい
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:54:15.27 ID:uyH7hcJd0
ヤクルトは他球団に感謝すべき!
つか日本シリーズで湧き出てきたファンは冬またいだらまた居なくなったなw
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:54:18.88 ID:IuL2d9dc0
たぶん企業で応援するしないを決めてる人少ないと思うよ
ソフトバンクの九州以外での不人気具合を見てもわかる
「会社としてのソフトバンクが好きだから」とかいう理由で応援している人が多いなら、
もっと全国にファンが散らばるはず
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 19:58:25.95 ID:QC7M4NJ70
>>190 そうそう
札幌ドームからハムは撤退するからあとは大人気のコンサドーレ様におまかせするよよろしくな
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:03:26.01 ID:dnRRphCA0
ホークスは交流戦終了までの主催試合数が
2015年 平日17 土日祝17
2016年 平日23 土日祝12
この違いで微減となった
あと鹿児島・熊本の入りが去年より悪かった
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:03:33.99 ID:9gBcJ9030
>>203 普通は地元チームだよなあ
その次が気に入った選手がいるチーム
親会社でファンになるやつとか聞いたことがないな
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:04:09.23 ID:tEu35D7b0
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:05:27.41 ID:hkkAscoZ0
読売新聞が嫌いだからアンチ巨人って奴はいても
読売新聞を愛読しているから巨人ファンって奴は稀なんじゃないか?
巨人ファンだからこそ、その情報目当てに読売新聞も購読する
そういうビジネスモデルをやって来たのが、新聞業の球団なのだろうし
鉄道業の場合は、観客の輸送で儲ける
プロ野球の球団は身売りで親会社が変わるから
放送業からゲーム屋になったり 小売業から通信業になったり
企業の部活 実業団っぽさは薄いような気も
まだ、Jリーグの方がずばりそのもの実業団上がりだから
企業色も濃厚に残している所は多いよな
親会社の社歌?をスタジアムで合唱するクラブもあるんだろ? 社会人野球の応援みたい
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:05:28.85 ID:0IkIz9CG0
カープファンやけど、広島市民球場の頃から比べるとかなり観客は増えてる
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:07:33.08 ID:p+tvzApe0
巨人ってそんなに入ってるかあ?
阪神の方が観客が多いように見えるが
それと広島はキャパがもっと多けりゃいいのに。もったいない
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:12:08.24 ID:I38F5kiV0
ヤクルトファンは土地柄、野球の応援にのめり込んでる場合じゃない印象
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:12:39.44 ID:AxhpZvIY0
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:15:01.78 ID:9gBcJ9030
>>213 wikiでは収容人数東京ドーム約46000、甲子園約47000くらいになってるな
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:15:07.41 ID:hkkAscoZ0
ソフトバンクは、福岡球団だけど九州出身者が選手に多いから
その辺で福岡以外の九州の人間とも接点を持てていそう
地元要素が存在しない 縁遠い球団よりは、まだ近場でもある所を応援しようと
沖縄なんかもセンバツ優勝投手である地元の英雄・東浜が活躍している事で
勢力圏に入りつつある気がするな 沖縄出身者はプロで大成しないとか言われていたけど
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:15:13.19 ID:r+eaZDUE0
ファンがチームにつくか、選手につくかといえばどちらが多いのだろうか
一般的な商売に例えれば店につくか、従業員につくかと考えればいい
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:18:45.16 ID:IuL2d9dc0
>>218 女性は選手につく人が多そう
完全に一方的なイメージだけど
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:18:46.25 ID:CyvYGysm0
denaは客席増やせばもっと入りそうな人気だな
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:21:47.07 ID:xUY/8JIA0
交流戦GJ!
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:26:39.89 ID:9+SNgwPh0
>>4 ペテン禿のオナニー球団を応援してる奴等がいるくらいだから
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:26:57.66 ID:xRteDZ1n0
チケット人気なんてオークション見ればよくわかる
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:27:54.87 ID:kwFTpPrL0
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:29:10.99 ID:sfEdCYjM0
>>219 選手についた場合、その選手が移籍したら応援チームも変えるのか
それとも他の選手に乗り換えるのか
他の選手に乗り換えた場合はチームのファンになるのか
眠れなくなっちゃう
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:29:24.17 ID:9gBcJ9030
>>220 あと1万は欲しいわ。4万人くらいは
金、土、日はそれでも満員になるはず
平日でも3万5千くらいは入るだろうなあ
あと古い球場なんで席がせまいのよねえ
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:31:39.83 ID:axmogs180
パも観客入るようになったんたら交流戦そろそろなくそうぜ
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:33:53.93 ID:1LbdA/kN0
地震あったんで参考記録やでホークス
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:35:03.21 ID:F0OHG4ng0
水増し言ってるやつは試合観たことあるのか?
本当にいっぱい入ってるぞ。
デナは毎試合立ち見がいるほどだし。
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:36:12.81 ID:+V8g8fDXO
>>208 そういやぁ秋山監督の時に4位ってのがあったな。楽天が優勝した年だった。
やっぱり週末に本拠地でゲームが出来るメリットってデカイんだなぁ。
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:39:07.78 ID:9gBcJ9030
>>229 あるわけ無いだろw
サカ豚やで
しかもID変えまくって、多人数に見えるように工作してるけど、書き込んでるのは1,2人くらいだと思うぞ
単なる荒らしだよ。
だから一斉にいなくなるw
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:39:55.18 ID:Q+OY55nVO
ソフトバンクは強すぎて飽きられたか
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:40:27.20 ID:hkkAscoZ0
地元の人間であれば、とりあえず地元の球団に興味持つんじゃないか?
実際に見に行ける訳だし
高校野球などにも関心持っていたら
そこでファンになった選手の追っかけで
その後の入団先のチームのファンになるといった事もありそう
日本ハムの斎藤なんかは、まさにそんな感じで新たなファンを連れて来た感じが
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:44:01.75 ID:JVuqUuHu0
ソフトバンクは勝ち過ぎて飽きられたんだろ
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 20:45:28.02 ID:hkkAscoZ0
ヤフオクドームのキャパを考えれば、上限一杯に近いんじゃないか?
それに1%なんてのは、誤差の範囲でしか無さそう
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:02:26.45 ID:gUxibsu40
これもしつこく言ってやる。
リーグ再編しない限り、新潟移転は不可能。
広島新潟間の移動は?
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:07:48.73 ID:qHlYdLnx0
少子高齢化で人口着実に減少してるのにな
誤魔化しの効かない視聴率も絶賛減少中
なのに毎年増え続ける観客動員の不思議!
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:12:16.20 ID:+UH2ZAQh0
113 121 137 180
糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね
糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね糸井キヨシ死ね
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:16:18.02 ID:IuL2d9dc0
>>237 言っても首都圏人口は伸びてるしね
他の大都市圏も大きく減ったりはしてないはずだし
観客動員は今のところ影響少ない、むしろプラスの影響かも
視聴率はシラネ
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:17:04.67 ID:k4zPaZd30
>>236 広島空港が糞過ぎるな。在来線ではアクセス出来ない、高速でも市内から1時間近く。
渋滞や事故起きたら2時間近くかかる、そもそも広島新潟間の直行便ない。
西空港はヘリポートになってしまった。
何気に中日も移動が大変。前日延長戦になったら殆ど眠らずに早朝のプロぺラ機か
新幹線乗り継ぎ。
交通手段を考えたらヤクルト移転先は静岡ぐらいしかない。
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:20:22.33 ID:H0eqNuf00
誤魔化せなくなるまで誤魔化せばいいのさ
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:25:16.09 ID:MvnYLwPD0
賭博とか薬物とか野球叩きの話題が多かったけど
ファンはそんなの気にしないからね
そういうのも含めて野球が好き
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:28:51.62 ID:/4+WEWfa0
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:32:33.26 ID:6l5+rfbS0
またサカ豚がカリカリしちゃってるな
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:34:00.27 ID:z4MpxKh10
まさかこの数字を額面通りに捕らえてるアホは居ないよな?
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:44:05.10 ID:xV4mzJUj0
さすが日本で一番人気あるプロスポーツリーグだな
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:46:58.32 ID:kwFTpPrL0
>>245 まあ気にしてんのは主にサカ豚だしな
ファンは少なけりゃ少ないで観戦しやすいと思うし
球団は売上が多けりゃ来場者数にはそれほどこだわりないし
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:51:20.91 ID:hkkAscoZ0
視聴率って今じゃ1社しか調べていないんだろ?
複数調べていれば、どこの調査が優れているのか
比較も出来たりするのだろうけど
しかも、調べているのは日本最大の広告代理店たる電通の傘下企業というのが
こんなの話半分に聞いた方が良いだろ
良くこんな状態で、広告効果とかを主張してスポンサーから金出させることが出来るもんだわ
もしかして、マスコミからバッシングされない為のみかじめ料なのかね
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 21:58:04.44 ID:IuL2d9dc0
地上デジタルなら、やろうと思えば
完全に全てのテレビの集計もできるんだと思うけどね
たぶんそうすると今までの数字と全く違うのが出ちゃう(おそらく平均はかなり下がる)
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:01:59.92 ID:hkkAscoZ0
>>249 テレビ離れは、もはやテレビ局も広告代理店も否定できない状況だが
その度合いだけはコントロールしたいって思惑も絡んでいそう
それこそ、水増しどうこうを疑いたくなるわな
本当はもっと酷い数字なのだが、上手く下駄を履かせて
ダメージコントロールをやっているんじゃないかと
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:09:16.40 ID:aTZH0Wyz0
中日はトヨタ社員タダだからな。
でも観に来ない
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:10:04.34 ID:b8x4N6lPO
>>1 広島あんなに勝ってるのに、観客減少してるのかよ!
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:11:16.32 ID:b8x4N6lPO
>>234 年間200勝ぐらいしないと、
もうあかんやろな……
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:12:04.55 ID:IuL2d9dc0
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:18:54.33 ID:DdsKY9aK0
これだけ人気あるんだしゴールデンで野球中継やるべきなんだよな
なんでどこも撤退してしまったのか
せめて日テレくらいはやれよ
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:20:36.10 ID:y+bs0Cq90
>>255 低視聴率、後番組クラッシュ、視聴習慣クラッシュ
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:21:50.59 ID:sfEdCYjM0
球場は行くけど、テレビで見るかというとそうでもない
ライブは行くけどCDは買わないみたいなもんだろうか
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:22:06.86 ID:IuL2d9dc0
>>255 野球よりバラエティの方が人気だから仕方ない
別にゴールデンから半ば追放されているのは野球だけではなくて
Jリーグその他のスポーツリーグもそうだしアニメだってそうだ
野球はまだマシな方
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:24:02.83 ID:hkkAscoZ0
中途半端な中継見せられても
野球ファンも喜ばんのじゃないか?
今は、地上波に拘らなくてもBS日テレにチャンネル合わせれば
巨人の主催ゲームは大概見られるようだし それも試合終了まで
毎日のように全国ネットでナイター中継やっていた時代が異常なんだろ
今は、プロ野球中継を見るだけなら18時にBSに切り替えたら
どこかの局が中継してたりするもんな 目当てのカードとは限らないが
オリックスや楽天といった不人気球団の主催ゲームでさえ
日本全国の人間がタダで見られる環境なんて
パリーグ暗黒の時代からは考えられない事だろう
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:34:02.87 ID:900767KD0
>>255 視聴率一桁なのに広告スポンサーがカネ出す訳ねえよ
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:35:47.78 ID:2xAoWKxJ0
>>255 日テレの社員ですら野球中継やるの嫌がってるからなあ
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:41:03.97 ID:+S5BJoFf0
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:41:36.33 ID:ZnYeYVjb0
今年のJリーグの客は減ってるのに野球人気すぎるな
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:44:42.65 ID:Fw1iKjFx0
新聞屋のロッカーに眠ってるチケットの数もカウントしてるんだよな
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:46:43.88 ID:8voui/5j0
>>255 地域密着しちゃったからもう無理なんだよ
昔は関東以北+九州+関西広島中部以外がみんな巨人ファンだった
ちなみに今でも大阪ドームを満員に出来るぐらい関西巨人ファンは多い
当時は7割が巨人ファンだった
いまは地域密着のせいで日本各地を切り取られ、おまけにBSCSで中継してる
日本全体で見たら視聴者数の一番多い競技だが、1チームの視聴率はもう上がらない
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:48:01.89 ID:3Chvq4qN0
>>229 サカ豚って野球どころかサッカーの現地観戦もしない引き篭もりだから
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/06/21(火) 22:52:10.18 ID:cZ9Rmi5j0
試合数考えたらトータルで物凄い金額だよなこれ。人気の地盤沈下が言われてるけどこれだけ客入るんじゃ現場はピンとこないだろうな。