1 :
砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:17:24.10 ID:CAP_USER9
夫でタレントの石田純一(62)との間に3月、第二子となる女児を出産した東尾理子(40)が、
4月25日放送の『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)で、叱らない子育てを実践していることやその理由を明かした。
番組では臨月(当時)の東尾に密着。東尾が、長男・理汰郎くん(3)をバイオリン教室に通わせる様子や、友人家族と有機栽培の農園に出かけたりする様子が放送された。
VTRでは理汰郎くんが畑の泥を東尾の服にこすりつけたり、バイオリンを落としたりといった振る舞いがあったのだが、東尾は理汰郎を叱ることはなかった。
なぜ叱らないかというと、「子どもって、自分が接してもらった方法でしかアウトプットできないと思う。怒ってばかり接していると、人にも怒りやすくなる」と彼女が考えているため。
「主人とお姉さんを見ていて、とにかく優しくて明るい。そういう家庭で育ったのが想像できる」
「理汰郎もゆったりとした心を持っていろんな人に接してほしい」と、石田が怒らない性分であることも影響しているようだ。
東尾の“叱らない子育て”には、視聴者から「なんでまだ子育て真っ最中なのに悟ったようなことが言えるんだろう」
「そういうことは子供が立派な大人になってから語りな」と(何にでも噛み付く系の)非難や「叱ると怒るは別では?」といった疑問が上がっている。
子育てが終わらなければ何も言ってはならない、という意見には賛同しかねるが、
それはさておき、親によって子育て方針は違うので、子を叱るか叱らないかも各家庭ごとに様々だ。
東尾は“叱らない派”であることが分かったが、では他のママタレたちはどうだろうか。
【叱る】
■hitomi(40)
昨年9月に放送された同番組ではhitomi一家に密着していたが、そこでhitomiの“叱る子育て”が広く知られるところとなり、物議を醸した。
当時のVTRでは、長女(6歳)が弟(0歳9カ月)にちょっかいをかけたときに「調子に乗んなよ」とキツい一言をお見舞いしたり、
ハワイでアトラクションのクルーズに乗った長女がキャストに怯えてテンション下がっているのに対して
「次はお部屋に置いていくよ。ひとりで。だったら楽しくしなさいよ。皆の気持ちを乱すんだよ」と叱るhitomiの姿が流れた。
放送後にhitomiはブログで「私としては、世に彼女が出ていく時に勘違いせずに自分の足で出ていけるように…という想いがあります!!」
「しかる時はやっぱり叱りますよ〜」と、これからも“叱る子育て”を続けることを公言している。
■木下優樹菜(28)
『バイキング』(フジテレビ系)で子育てについて問われた際、長女がいけないことをしでかしたら
「お前マジでふざけんなよ、こっち来い」と相変わらずのヤンキーイズム全開で叱ることを明かした。
子供の態度が度を超したときは、泣かしてでも言う事を聞かせる、むしろ「泣かせないと気が済まない」とのこと。
http://dailynewsonline.jp/article/1123468/ 2016.04.30 14:00 messy / メッシー
2 :
砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:18:18.70 ID:CAP_USER9
■千秋(44)
「子供にオモチャは与えず欲しいものがあれば自分で作らせる」という独特の子育て方針が知られる千秋。
子供の自主性に任せる叱らない子育て系かと思いきや違った。昨年放送『ノンストップ!』(フジテレビ系)で、
読者からの「3歳になる子供が電車で疲れたと駄々をこねて泣き出したので、前の座席で座っていたサラリーマンに頼み、席を譲ってもらった」
という投稿に対して「これはだめ、言っちゃだめ」と異を唱えた。
「サラリーマンの人は関係ないですもん。この人も疲れているかもしれないし、そういう子供に駄々をこねさせる親の教育が悪い」と意見し、
「だって3歳ならある程度わかりますよ。ここはちゃんとしなさいとか」と説明。無用な甘やかしはせず、子が納得できるように諭すか叱るかどちらかのようだ。
■東原亜希(33)
昨年、双子を出産し4児の母となった東原。ブログで子供を叱ったときのことやそこでの葛藤を綴っている。
今年3月のブログでは「涙の1日。息子に振り回された今日。怒っては褒めて 褒めては怒って。わたしもぐったり」、
「怒りすぎも良くないけど。。親が怒らなきゃ誰が怒る。怒りながら心で泣いて。
母ちゃんというのは忙しいですね」と2人目の男の子の子育てに手を焼いている様子。
昨年2月は「私が息子に怒っていると娘が、もう痛くないからもうそれ以上言わないでって息子をかばいます。
涙そんな兄弟愛に怒るのもやめたくなっちゃうけどね」と綴る。2014年のブログ記事では育児ポリシーを次のように記していた。
「帰ってきて 息子が今日はご機嫌ななめだったのか まったく言うことを聞かず 自分でやる!!って聞かないので
やらせると結局私の仕事が増える結果に、、、という悪循環で 久々にガツンと怒りました。
怒るとか叱るとか そんな定義の問題ではなく ダメなものはダメ。 時にはガツンと怒る!というのが我が家の方針^^」
叱る時は叱る、を徹底しているようだ。
■後藤久美子(42)
F1ドライバーだった夫(事実婚)ジャン・アレジ(51)との間に3人の子がいる。
昨年末、webサイト上のインタビューで子育てについて語っており「話終わってないのに捨て台詞を吐いて去っていくのを、飛び蹴りで止めたこともありますよ。
(中略)叱らない親というのは、私は賛成しない」と、子供に飛び蹴りを食らわせた事を明かしている。
また子供が反抗期のときは「手で叩くと痛いからオタマで叩いた」と発言していたことを実母が暴露。日本にいれば炎上キャラになっていそうだ。
とはいえ長女はもう大学生、長男もハイティーンで、次男は10歳。幼児に対して暴力で支配するのとは、ニュアンスが異なるだろう。
【叱り方に悩む…】
■小倉優子(32)
3年前、ブログで「息子が私を噛む」ことに悩んでいる、とカミングアウト。
小倉は当時、息子が母である自分だけでなく他の人にも噛み付いては困ると悩んでいたが、これを通っていた複数の幼児教室の先生に相談した際、
それぞれから「噛んだら鬼になって叱って下さい」というアドバイスと、「3歳までは叱らないで下さい」という両極端のアドバイスを受けたというのだ。異なる対応に戸惑う小倉だった。
「子育てには色々な考え方があるので、自分の子に合ったやり方を見つけたい」と当時ブログで綴っていたが、どのように対応したのだろうか。
小倉はたびたび子育ての悩みや反省をブログで吐露する。
一昨年には「『ダメ!』の一言では終わらせないように心掛けてはいますが、今日はダメ、ダメ言っていたなぁ」と落ち込んでいたが、
昨年には「昨日はお出かけ中に、息子が欲しかったおもちゃを発見して、これは買えないと言うものの大泣き。
話しても納得しないので、無理やり抱っこして、その場を立ち去りました。
3 :
砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:18:49.55 ID:CAP_USER9
その日の夜に、冷静な時にもう一度話しました」と、トラブルがあっても言葉を荒げたりはせず、態度で示し、後で話し合うようにしているようだ。
今年1月には「これしたら、もう帰らなくちゃだよなど、脅迫的な言い方が多かったなぁと今夜は、反省」と、息子への自身の接し方を振り返る記事があった。
日々、子どもとの接し方で悩み、考え、実行してまた反省するを繰り返している彼女の様子は、等身大の母親感がある。
■藤本美貴(31)
今年1月のブログ記事で「ブログで悩みを書く事は ほとんど無いですが…」と、めったに明かさない悩み事を書いている。それは“息子の怒り方”について。
「魔の2歳児よりも…沢山色んな事を理解して 出来る事が増えてきたからこその 反抗期なのかな
怒り方に悩むよね…
(怒るんじゃなくていい叱る!とかそう言う話じゃなくて)
一緒に熱くなってもダメ 優しく話してもダメ どーしたらいいんだ」
実際にはどう接しているのかは分からないが、叱り方には悩んでいるようだ。
【叱らない】
■高島彩(37)
一昨年2月に生まれた長女の子育てについて、昨年末に開催された絵本読み聞かせイベントでこう発言している。
「陽気でいること、大きい声で怒らないこと。『それやっていいんだっけ?』って聞くと、子どもは考えてくれる」
2歳少し前の長女を<叱らない>で自ら考えさせる……なかなか忍耐が必要だ。この発言についても当時、ネットでは批判が巻き起こった。
「まだ1歳の育児で言われてもな〜」
「まだお子さん2歳前だよね。これから叱りたくなくても叱らなきゃいけない場面が毎日毎日たくさん出てくるぞ」
……などなど、このときの批判は東尾に対するものと非常に似ている。『叱らない子育て』は炎上ワードのようだ。
___
こう見ると、意外と『叱らない派』が少数派だった。しかも叱らない子育てを実践しようとしていることを明かすとネットで物議を醸す。
4 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:18:50.54 ID:LCcTWM2/0
なぜ中くらいに出来ないのかと
5 :
砂漠のマスカレード ★@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:19:21.53 ID:CAP_USER9
そりゃ叱らずに真っ当な成長を促すことが出来ればそうしたいが、実際には時間の余裕がなかったりでついつい声を荒げて叱ってしまう(というか怒ってしまう)場面があり、
ちょっとした自己嫌悪……このループに悩まされる親御さんは少なくないと思う。
「本当は叱りたくない」からこそ、「叱らない子育て実践できてま〜す」と発言されるとイラッとして、叩きたくなってしまうのかもしれない。
まあ、叱る子育ても木下のようにそれなりに批判が集まる事もあるが……とりあえずMVPは飛び蹴りのゴクミで決まりだろう。思いのほか激しくて衝撃を受けた。
それより世の父親たちは子育て方針についてほぼ母親任せなのか?
黙って背中を見せているだけじゃ子どもは父親を父親と認識しないし、
「いざというときだけ叱る」派もいるだろうが普段のかかわりが薄いのにいきなり口出ししてくるような父親ってウザいだけである。
もちろん育児を自分事として捉え、子どもと向き合って生活している父親もいるだろうが、上記ママタレ陣がブログ上で「叱る/叱らない」に
葛藤している傍らで、旦那たちはどう行動しているか気になった。
6 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:19:35.86 ID:LSR6VPU70
朝鮮人とは教育は違うんですわw
7 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:20:43.42 ID:O1aJo2CM0
8 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:21:11.28 ID:PqFWTWxB0
甘やかし過ぎも
厳しくし過ぎもろくな子に育たない。
中庸がベストだな。
9 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:21:12.75 ID:ZBVZSsrL0
育児放棄が一番楽だからな
10 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:21:21.26 ID:2DB5bApd0
自分が悪者になれるいい親じゃないか
「パパに言うよ」とか言い出す糞親よりよっぽどマシ
11 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:21:36.25 ID:Gjl12sck0
hitomiに踏まれたいわ
12 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:22:05.72 ID:Pt/hYPKN0
ゴクミくそワロタwww
13 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:23:01.18 ID:KvJmono40
ゴクミの跳び蹴りは受けてみたい
14 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:24:38.17 ID:G6vc+hx50
>(何にでも噛み付く系の)非難や
ワロタ
15 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:24:46.89 ID:cVc3wdtM0
>■木下優樹菜(28)
>『バイキング』(フジテレビ系)で子育てについて問われた際、長女がいけないことをしでかしたら
>「お前マジでふざけんなよ、こっち来い」と相変わらずのヤンキーイズム全開で叱ることを明かした。
>子供の態度が度を超したときは、泣かしてでも言う事を聞かせる、むしろ「泣かせないと気が済まない」とのこと。
>むしろ「泣かせないと気が済まない」とのこと。
自分の欲求が満たされるまでって。
これ、意外と酷いね。
16 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:25:35.22 ID:aDYeh6MH0
ゆうこりんクソ真面目すぎでしょw
こんな調子だとストレスで病気になりそう
17 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:26:01.49 ID:VezJWZDX0
極端はどっちにしろ良い影響を与えなそう。
hitomiと木下さんは下品というだけでアウト。
18 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:26:04.63 ID:MqyTiQje0
飛び蹴りゴクミと聞いてゴマキを思い浮かべていたがゴクミなんだな
19 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:26:36.22 ID:TKUUXz6L0
叱ると怒るは違うからなあ感情的になると面白がる子供もいる
それと少しぐらいの罵詈雑言は耐性をつけておいたほうが良いかも
20 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:27:18.18 ID:gjM4UA9V0
極端なんだよ…本当に悪い事した時はしっかり叱ればいい
それほどでもない時は、優しく諭せばいいのでは?
叱らない育児やる親がモンスターってのは良くある話だからな
21 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:28:37.91 ID:8qGsTNas0
ゴクミに蹴られて〜。
22 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:28:41.06 ID:tn/FEXgT0
人の脳は否定形を理解できないそうです。
例えば、子どもに「お皿を割っちゃだめよ!」というとお皿を割るイメージができ実際割ってしまうことが多いが
「お皿をしっかり持って!」というとお皿を持つイメージができ、割らずにすむのだとか。
23 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:28:49.92 ID:vZQ/uUgb0
24 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:29:34.40 ID:rAr713+D0
叱る×
火病する○
25 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:30:13.44 ID:0bvP0V9f0
>>15 叱るのはいいが怒っては駄目
その辺の区別が出来ない馬鹿親が多い
26 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:31:17.64 ID:fnX4Wb5B0
叱らない派と叱る派がいるのは分かるがヤンキー丸出し派は意味が分からん
子供も汚い言葉遣い覚えてヤンキーになるぞ
27 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:32:50.67 ID:Gf/l1Fan0
奈美悦子なんて大変なんだから(;´Д`)ハァハァ
28 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:34:08.03 ID:8qGsTNas0
成功、失敗はあるが正解、不正解は無い。
人生なんてそんな事しかねーよ。
29 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:34:15.89 ID:U2czALim0
高嶋ちさ子…。
30 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:35:05.91 ID:S8tQHoPX0
バカはバカを 暴力は暴力を ブスはブスを
31 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:35:13.13 ID:cbO3NKZM0
>>15 反省したフリのうまいとか全く意味のない能力が育ちそう・・・
32 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:35:44.75 ID:iEHBIDCT0
ゴクミの飛び蹴り好き
33 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:35:45.45 ID:d1Rjn+XA0
>>15 この間ディズニーシーで一般客にキレてるとこみたわw
34 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:36:39.93 ID:kwtf+NTfO
怒らないで駄目と理解させる事が出来るなら叱る必要ない
でも年に一回くらいは怒った方がプラスだと思うがな
汚い言葉を徹底して使わないのはかなり良い事だと思う
35 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:37:24.86 ID:OKIiTK7v0
一貫性の無いのが一番っ困るわ。
機嫌のいい時は何かやらかしても何もなし、機嫌の悪い時は何もやっていないのに声を荒げる。
基準となる軸がぶれないようにするべき。
36 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:37:26.20 ID:kzSPWVPg0
東尾理子の言い分ももっともなんだよな、自分も親に怒られた通りに起こってしまうから…
37 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:37:34.23 ID:LquQyPAY0
叱らないのが一番ダメだな。親が楽しようとしてるのが、子供にも分かるから。
38 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:38:10.17 ID:DBNktVjw0
子供によりけりかなぁ
39 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:38:39.27 ID:kwtf+NTfO
>>15 虐待?
思春期になったら糞ババァって言葉を使う子になりそう
40 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:38:58.79 ID:kEuAMi/o0
危険な行為をしたらきちんと叱らないとね
優しく注意するだけじゃだめ
41 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:39:09.08 ID:O1xL5rHc0
ちあきー 交渉上手だなw
42 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:39:14.05 ID:kLxVHYdU0
木下優樹菜・hitomiの場合は、特に前者は、感情のままキレるってイメージ
43 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:39:56.51 ID:kzSPWVPg0
>>22 これね、とっさにできない
叱る時って頭使うよね
44 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:40:39.15 ID:joMsQMEA0
木下とヒトミは特に不快だわ
45 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:40:41.41 ID:sT8zXsMZ0
子供を生み育てて人間は成長して一人前になる
子供を育て自分も成長しより成熟して行く
孫までいて初めて生物として最低限の仕事をこなした事になる
働いて社会に出て一人前じゃないからな
46 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:40:57.66 ID:AY4hA4ZC0
まぁ、育てられた通りの人間に育つよな。
47 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:41:24.03 ID:ofj08LXJ0
>>22 そだねー
更に物心つき始めるとわざと天邪鬼になって気を引き始めるしね
やっちゃダメって事ばっかりやるのと一緒
48 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:41:51.73 ID:kwtf+NTfO
反抗期は叱らないと伝わらない事もある
言葉覚えた時も自我が芽生えて反抗期あるはずなんだけど違ったっけ?
反抗期ないとそれまた問題な気もする
49 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:42:07.14 ID:Ix6bfUb+0
アホやな
叱るのはいいけど、自分の勝手な怒りを混ぜたらダメだ
50 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:45:07.32 ID:1qrgnzN00
道徳に反することは叱るべき。甘やかすと落合のバカ息子になるぞw
51 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:46:21.79 ID:K0ntMKV60
hitomiはアカンな
アレはアカン
木下優樹菜な、アカンな
52 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:47:20.46 ID:jhmflzpy0
しかりすぎるとダメになるぞ
自分はマイナス思考になった
53 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:47:47.48 ID:c08JsGKK0
まーたネットで論争興そうとしてるw
他人の家庭のしかも芸能人の子育てなんてほっとけよ
下品だなあ
54 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:48:03.51 ID:CrVcLcBc0
結果は後ほど
55 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:52:15.50 ID:ZBTqWJgK0
うちは叱らなかったけどグレたりへんな道には進まなかったなあ
絶対的な答えはないと思う
56 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:53:00.96 ID:pe+3Z2Pu0
DVゴクミ
57 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:54:43.10 ID:kWo74E3T0
>>15 何歳かにもよるけど
幼い頃にこれやりすぎると泣かない子供になるよ
んで反応がわるいのであんまり学習能力が上がらなくなる
58 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:56:17.23 ID:YqelxDDS0
飛び蹴りにオタマか、ゴクミも立派なおかんなんだな
59 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:56:31.90 ID:Mn59No1e0
怒ると叱るは違うし
静かに叱ることも出来るからね
芸能人の子育ては参考にはならないな
60 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:56:41.84 ID:K0ntMKV60
hitomiってショーの海賊見て恐がる娘に「楽しめよ!空気悪くなるだろうが!」とか言ってたやつだろ
意味が分からん
61 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:56:50.14 ID:uMgZeaj/0
厳しいのと親の八つ当たりは違う。ウチは厳しく育ててるとか言う奴に限って、ムカついたとか気に入らないからって理由だけで怒鳴り散らしてるだけじゃん。
本人は怒鳴って当たり散らしてスッキリするかも知れないけど、萎縮して常に親の顔色を伺う子供とか、将来的に虐めの対象とされるだけ。
ギャンギャン煩い馬鹿親とか子供よりタチが悪いよw
62 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:57:05.12 ID:Hx/2ITrr0
飛び蹴りで思い出したけど
フランスでは躾のなってない子供は犬以下の位置づけだと
以前テレビでやってた
63 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:57:16.48 ID:ZRAYPUVh0
>>15 そして子も自分の子に同じことを行う。負の連鎖。
64 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:57:30.05 ID:fsF6clK90
子供の叱り方云々の前にクズすぎる親ばかりでそっちどうにかしろ
65 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:57:47.29 ID:gAECI98D0
叱るのは大変だが大事
ただ乱暴な言い方で怒鳴るのはやめろ
子供も同じように乱暴な言葉で切れるようになる
66 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 17:59:26.65 ID:h7wvr7NT0
ゴクミの次男はアレジに似て小さい頃からイタズラ野郎の顔つきだったから、
飛び蹴りしてもへこたれないだろ。
67 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:00:04.34 ID:UzV5DdoS0
佐世保女子高生殺害事件の犯人の母親は東大卒で叱らない教育法を提唱する
カリスマママだったみたいな記事見たが。
68 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:00:53.35 ID:4uP8Kgmb0
3DSをヘシ折る高嶋
69 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:01:38.24 ID:r8Xvz0Vv0
叱らない子育てって流行ったけどさ
あれ大失敗だよね
子供はサルだから叱らないとわからないよ
親だってストレス溜まりすぎるくらい溜まるだろう
叱るときは叱らないとダメだし
親だって我慢の限界来る前にときには怒った方がいいよ
その分他では好き好き攻撃してやればいいだろ
子供はちゃんと理解するよ
70 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:02:10.61 ID:9BS6PBgB0
天涯孤独で童貞のお前らには一生無縁のはなしだからな
71 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:05:22.38 ID:MUp9JbPg0
うちは叱らないと調子に乗るから難しい
自分で天邪鬼だからとか言い出すし面倒くさい子
72 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:06:06.27 ID:+JhH+wQE0
叱らないってのはどうかと思うよ
子供は基本獣の類なんだから安易な方に流れようとする
特別頭いい子は別として悪い事や間違った事をしたなら厳しく叱り教え諭すのは大人の責任じゃないかと
73 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:07:22.22 ID:3+oiDFgi0
指をへし折る北斗晶
74 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:07:47.85 ID:UzV5DdoS0
75 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:10:03.59 ID:u0Kt820c0
親でないだろうやつのレスは分かりやすいな
76 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:12:29.97 ID:5+SH83F70
ゴクミの飛び蹴り見たい
俺も小学生の時に母親からみぞおちに膝蹴り食らって息できなくなった思い出があるよ
日頃から手が出る母親だったけど、あれはさすがに死ぬかと思った
77 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:12:37.74 ID:5WglwiYJO
>>60 新しいパパとの間の子ばかり可愛がってたね
78 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:18:32.61 ID:2yHHIQOV0
言うこと聞かないからクローゼットに閉じ込めたら、泣くどころか喜びやがったんだがなんか良い方法はないんかな?
叩くとかは無しで。
79 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:20:04.87 ID:n0TA+QLP0
>>6 あ、朝鮮人コンプレックスのゴキブリ寄生虫日本人だw
80 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:21:26.19 ID:6guaYew90
>>78 いうこと聞かないから閉じ込めるの意味がよくわからんのだ
閉じ込めようが何しようが納得できなきゃ同じ
81 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:24:33.25 ID:rxKy4oq50
登場人物 チョンたればかりやんけ
82 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:27:05.05 ID:r8Xvz0Vv0
83 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:28:02.08 ID:wURL17F30
■後藤久美子(42)
>話終わってないのに捨て台詞を吐いて去っていくのを、飛び蹴りで止めたこともありますよ。
シティハンターに出演したのは無駄ではなかったようだ
84 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:34:36.30 ID:y7OF/JVG0
ゴクミの飛び蹴りならおまえらだって喰らいたいよな
子供だけに独占させるのはもったいないわあ
85 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:35:52.80 ID:qgxe9cuN0
叱るのと怒るのは違うからな
叱るというのは難しいのだ
86 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:40:42.72 ID:Q6djpUFfO
しつけと激怒は違う
なんかいつもイライラして子供のなすことやること全てに難癖つけて子供も正論いったら頭を叩いたり頬を叩いたりするキチガイ親いるもんな
子供が小さい頃はいいが遅くとも小学高学年までに接しかたを治さないと将来 親に何がおきても子供に相手にされなくなる
87 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:43:32.93 ID:UPye+Vzh0
東尾って育児放棄だろ
88 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:45:00.99 ID:pJu5ofFu0
子供の頃から叱っておかないと、社会人になってちょっと怒られただけで
一生ひきこもったりするぞ
89 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:45:46.60 ID:k35sM0wb0
>>86 子供に対してすぐキレるのは、親が感情爆発させるだけの自己満足で、
教育とは違うよな。
90 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:45:49.09 ID:gjgiYbXQ0
うちの親とか感情をそのままぶつけて来るからな。
ほとんど鬱病患者の愚痴みたいなもん。
91 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:46:55.88 ID:gdtRBq/P0
92 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:48:30.92 ID:PYbvte3z0
飛び蹴りワロタwwwwwwwwwww
93 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:49:42.89 ID:gdtRBq/P0
社会で通用してる人は褒められて育てられた人たちだよ
度を越して厳しく育てられた人は無気力でニート率が高い
94 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:51:42.53 ID:+3nFlsrY0
厳しすぎるのも問題だがまったく叱らないのも問題があると思うので
基本優しく叱る時は叱るという普通の教育でいいんじゃないかと思うのだが
95 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:52:15.62 ID:DcH9KwHn0
>>78 何歳なの?
なんでダメなのかわかってないんだよ
96 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:52:58.94 ID:PG1UJWIW0
他人に迷惑をかけた時にはがっつり叱った方がいいね
97 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:53:09.37 ID:iKe53Uke0
>>93 後者はオレ
他人に怒られても不安な時に優しくされても涙目になって喋れなくなるアラフォーなのに
98 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:53:49.64 ID:ybhFLm/k0
人間は 感情の動物。
叱られないで 育った子供が
社会に出て、上司等から 感情的に怒鳴られ&怒れれたら
対処できるのかな?
99 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:55:10.93 ID:+BRrs1u80
>>91 微妙だな、ただ痛みは知っていた方が良いと思うがね。
将来・・どんな立場の人になろうとも
100 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:55:41.47 ID:Q6djpUFfO
>>89 大学時代、塾の講師してたが子供は素直なのに母親がキチガイってパターンよくみたわ
真面目で成績優秀者で難関私立中学も簡単に受かる子が上に30人もあなたより成績いい人いるじゃない(約10000人中)とかボロクソ言われて頭叩かれてる場面をみたときは可哀相だったわ
俺が近くにいることに気づいたら笑って泣いてる女の子をつれて車に乗せてたけどあれは虐待だわ
自分の生徒だったが今どうなってるやら
101 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 18:56:00.13 ID:h9ROChC70
アヤパンに叱られたい。
102 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:03:00.02 ID:aDYeh6MH0
東尾やアヤパンは高齢出産だから子供に甘くなってしまうのは仕方ないと思うよ
確かにワガママに育ってしまう可能性は否定できないが
103 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:04:18.12 ID:SXZd0tdc0
高島彩って人にならどれだけ罵られてもうれしいわ
104 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:05:47.36 ID:bdsc7vI40
子供の性格によるわな。
優しく諭すだけで通じる子もいれば、そんなの耳にも入ってこない子もいるからな。
正解なんてないよ。
ただ注意が入らないタイプの子に叱らない育児をやると、とんでもないモンスターが出来上がる。
105 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:06:46.52 ID:OZ02jFbB0
hitomiと朴と藤本は同じ種類だしな
106 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:08:52.93 ID:VxM3uvpP0
子育ての最適解みたいなのを求めすぎてるのでは?
叱りすぎ、も良い親であろうとする反動の部分もあるだろし
まったく叱らないで見守るってのも、ちょっと観念的すぎて奇妙に感じる。
107 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:12:24.87 ID:GiugbDcj0
自分の友人の親が叱らない方針の人だったけど
友人は学生になってから色々あったときに鬱になっちゃったよ
親に叱られたことがないと、社会に出て他人から怒られたときの精神的ショックが大きくなると思う
108 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:12:43.05 ID:+oq3/FKB0
109 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:14:23.50 ID:hK5u4N2m0
家によるんだな
110 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:15:23.75 ID:JVLnzmQ/0
叱ったり間違いを諭したりするのは大事だけど
感情的に怒鳴り散らしたり八つ当たりに殴ったりするのは親の傲慢
うちの母親は後者のクズだった
111 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:15:56.54 ID:3Z7zTxNo0
割となるようになるよ
こうすれば大丈夫!なんて子供はそんな簡単なものでもないし
こうしないと健やかに育たない!て程、弱くもない
112 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:18:55.98 ID:JAWVKTOJ0
東京都北区赤羽にてドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェ 赤羽東口店では、
自分とチビの愛を阻止している
最初の店員はチビ阻止の為、警察に偽証して
捕まえるも学会の力で1日で釈放w(俺から
ストーカーされてると言うもチビに取られ
たくなくて、それは嘘だと言う(最初の
発言をひるがえして捕まる)
チビは人に左右されず正義感のある素敵な女性
チビは2月16日を最後に入ってない
チビを思って幾晩も泣いた
大幅改変はチビの事以外どうでもいいから
ドトールは創価
赤羽に誘われたら学会員かも 創価の街
学会介入で基本、株は下がらない模様
ある程度の株を右から左 左から右に売ってるだけ
学会介入でドトール盛況中
最近TVで赤羽特集多いのは、創価の圧力
ドトール使うと集団ストーカーにあうかも? kiuchi (転載可)
俺のやってる事 合法 批判してる人 名誉毀損w
明るい日本を取り戻すには創価学会を撲滅する事だ 10月5日悪魔の娘生誕
書き込みが終わる日、創価にやられる日
熊本木 大変だね 間違えた 熊本城
113 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:21:14.00 ID:U/WscxwU0
思春期の男の子と3歳児のしつけって別物だし、、、
114 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:21:14.38 ID:BTgNb/La0
やっぱ暗い物置に3時間ぐらい閉じ込めておくのが一番だよな
夕方ほうりこんで朝まで忘れてたことがあるわw
115 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:22:02.20 ID:dFxhDPgn0
子供って泣いていても割と大人の話とか聞くからな
叱る時に手は使わなくても大丈夫
それに自分の親が手は絶対に出さない人だったから
自分を育てた親が手を出す人だと、そういう教育になりやすいんじゃね
116 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:24:33.91 ID:vA+jMvXS0
叱れない親は失格
117 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:28:58.26 ID:/vJKm3ag0
ゴクミに飛び蹴りされるってなんて贅沢な
(*´Д`)ハァハァ
118 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:29:07.42 ID:dHAFdkY60
高島彩の子は未来の教祖様だから育て方が難しいね
119 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:29:31.97 ID:xhBRWvAo0
愛情があれば叱ってもいい
子供には根気よく理解させないとダメ
120 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:31:12.69 ID:Q0X8vR+70
ヤンキー言葉で叱られた子供は品が悪くなる
だから下品な親の子供は下品になる
121 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:36:05.69 ID:odJNxojd0
よく分かんないけど、アヤパンと東尾の子どもの方が高学歴になる
122 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:44:25.13 ID:r8Xvz0Vv0
叱ると怒るは違うけど、時には怒っていいんだよ
親にだって感情はある
子供の時に怒られたことがないと
成長して他人にちょっと怒られただけで逃げるか逆に発狂するようになる
123 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:47:41.31 ID:LhWp/1Xo0
hitomiなんて世間に叩かれたから、長女にたいて親のふりしてるだけ
七五三の時期がヅレまくってて、ドン引きしたわ
124 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:50:51.42 ID:P1K7mTh90
ヒトミは愛情感じたけどな
小室ファミリーにしてはしっかり母親してる印象
女同士ってあれぐらいがいい
すぐ大人になって母親と対等になる
125 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:53:42.90 ID:o6mEAjdKO
子供の頃、親(主に父親)からビンタとか尻叩きなんて当たり前の毎日だったぞ
126 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 19:56:59.44 ID:o6mEAjdKO
いや別に同情しろってんじゃなくてそういう教育が正しいのか間違ってるのかの判断材料にしてくれって話しでさ
127 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:00:57.28 ID:nxF+p9rh0
ユキナに叱られたくないな子供可哀想
128 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:02:42.85 ID:4URxOxnA0
>>86 子育てに限らず怒りを前面に押し出した接し方って
効果があるのは最初のうちだけなんだよな
以前バレーボールで大げさに選手を叱り飛ばすことで有名な監督がいたけど
最後はみんなそうした叱責を聞き流すようになっちゃってた
129 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:09:47.50 ID:JxLWJYOhO
朴は朝鮮人だし…朝鮮流のしつけだろ?
130 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:13:47.24 ID:gdtRBq/P0
一番大事なのは親の言動が筋が通ってるか一貫性があるか
気分しだいで八つ当たりしてくる親に育てられた子は無気力で思考停止してる
131 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:14:12.37 ID:Jv7HdxecO
ちさ子んところに生まれていたら四歳で自殺するわ。
132 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:15:17.65 ID:MEHDkqle0
理汰郎が織田信成そっくり
133 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:16:05.12 ID:u4+Uu8Vl0
サラリーマンに席を譲らせたクズ親が腹立つ。こういうクズが育てたガキはクズになるんだろうな。
134 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:18:30.23 ID:y1nzLgW30
>>29 真っ先に名前出ないとおかしいよな
ちさ子
135 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:19:50.60 ID:MezofETm0
>>124 旦那と一緒にあんな責め方してたら間違いなく子供病むよ
136 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:22:49.49 ID:EsA8ajBY0
叱るの定義が難しいけど善悪を教えるのは親の責任じゃないのかな
正直、放っておくのが一番楽だけど、
子供の将来を考えて悪い態度をした時は怒ってる振りしてるわ
137 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:24:05.01 ID:0hzNUWcn0
筋を通して子供を叱るなら何も問題無い
理不尽に子供を叱るならアウト
どっちにしても子供に手をあげてしまったらジ・エンド
138 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:25:08.64 ID:RITdJmyH0
親によって怒るポイントや沸点がまちまちなので正解なんてない
139 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:25:47.23 ID:kGnycK3j0
1〜3歳の子供連れのお母さんの苦労を知ってるから
すぐ譲るけどなぁ
サラリーマンが疲れてるのはわかるけど
人と人が余裕なさすぎて悲しくなる
スマホ見る余裕はあんのに
140 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:38:08.58 ID:5aqJ1tO60
>>60 >ショーの海賊見て恐がる娘
それって一番楽しめてるよな
141 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:38:15.32 ID:aDYeh6MH0
>>139 俺も譲ってしまうが、子供のことを考えたら譲らないのが正解のような気もするんだよね
グズって要求が通ると、次も同じような場面でグズる可能性が高くなる
母親はまた大変な思いをするんじゃないだろうか
142 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:49:49.28 ID:zLOYVzYM0
千秋が一番まともかつ知育的ママかも。
こういうのは、その母親が育った家庭やその両親(祖父母)の学歴・収入・職業とも関連する。
143 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:52:10.46 ID:hCh1WxKV0
ヤンキーイズム全開
イノキイズムみたいに言うな
144 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:52:48.12 ID:S7PYAsuQ0
飛び蹴りワロタwww
145 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:56:06.05 ID:EBejsOl40
146 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:56:41.62 ID:MZm9OEFz0
親から愛されてると感じてる率、日本ダントツの最下位なんだよね
日本の問題は叱る叱らないでなく褒めなさすぎなんだよ
注意するときにしかロクにコミュニケーションしない愛のない親が多いから
自己肯定感の低いやる気のない大人が量産される
147 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:58:23.73 ID:3JF3gmNb0
感情で怒るのはあかん。
女は大体叱る事が出来ない。
148 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:58:54.66 ID:ICCo6Vc00
島田紳助、ぽっぽ鳩山、岡田彰布の子どもが高学歴なのを見ると、
意外と適当に育てた方がいいのかもな。
149 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:58:57.50 ID:52+g0ebc0
ゴクミのとび蹴りか
そのとび蹴りは真空とび膝蹴りなのか?
150 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:59:08.40 ID:rvQyqBxD0
ウチの母親は鍵かけて家に入れてくれない
もちろんメシ抜き
一晩物置で過ごしたことが何度かある
おばさんは従兄弟に往復ビンタ
どちらが躾けにいいのかはわからない
151 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 20:59:16.90 ID:3kaJGFDX0
>>15 ダンナの知り合いにもこういう人いたけど、子供にも自身の旦那さんにも「お前」っていうんだよね
もともと御前だったとかそういう屁理屈は置いといても、人に向かって現代言っていい言葉ではないと思う
152 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:00:30.05 ID:tHRALuGt0
153 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:01:20.50 ID:TJcD0DcY0
どっちも良くないと思うけど。ただ金持ちがいくら育児が大変って言ってもたかがしれてる。基本は構いたくても構ってあげられないぐらいの方が嫌でも自立してくからいいと思う。
154 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:03:26.58 ID:N8UWUTua0
デスブログの人が一番まともそうに思えた
叱らないってのは論外
善悪は叱って教えなきゃいけない部分もあると思う
155 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:03:39.28 ID:fjPeLVFs0
「叱らない」を間違って理解してる馬鹿親が叱らない子育てすると最悪。
あれは叱らない代わりに、何が悪いのか理解できるまで何回でも時間をかけて教え続けるもの。
他人に迷惑かけても叱らないで「個性だから」「ウチは叱らない方針で」とか言ってる家の子は、ワガママなバカ子供になる。
156 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:04:54.80 ID:sw9zzTmOO
社会に出たら理不尽な世の中に苦労しそう
157 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:06:16.04 ID:bn3C8DY2O
最近の中高生って穏やかな子多いけど
そういう子って親と本当に仲がいいよ
あんまり叱ってないからって理由が大きいと思う
アラフォーくらいの親だと子供とも友達感覚で接してるし
158 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:07:02.27 ID:52+g0ebc0
子供の頃から叱れないと中学とか高校とかになってグレても叱れないで犯罪犯したりするのも見逃す親になるのかね
叱ることも親の義務だろう
子供の思うままに生きさせてもちゃんとした軸は作り出せ無い
159 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:08:02.93 ID:g25+nZ8i0
ヒトミのとこは子供のことを思って怒る愛情じゃなくて、自分が可愛くてって感じだった
他は見たわけじゃないから分からん
160 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:09:58.65 ID:6yRcAh2w0
暴力で黙らせる家庭は中学くらいに反撃される
161 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:10:23.69 ID:HKlmUivyO
ヒトミのアレは虐待でしょ
叱るとか叱らないとか、ここで他と同列に扱っていいものではない
162 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:14:12.55 ID:ahkR/Peh0
オタマで叩くのはいいね、まずケガさえしないだろ
163 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:15:31.55 ID:rXdQwo1P0
怒っちゃダメ
でも しつけはしないといけない。
子供は本当に知らないし わからないから
叱る時は 叱ること!
今は 他人が叱ってくれませんからね。
先生も叱りません。
叱るのは親だけの時代なので 子供に嫌われたくない って発想はやめて下さい。
何度言っても ヘラヘラ言うこと聞かない学生、20代が多過ぎます。
怒られた事ないので 怒られると 本気でビックリしてます
164 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:17:01.92 ID:rXdQwo1P0
ちゃんと叱って。
他人は叱れないから 親がキチンと叱ってやめさせてよね。
公共の場で騒ぐの止めるのは親の役目!
165 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:17:03.45 ID:1rpfPycL0
跳び蹴りはさすがに子供が大きくなってからだよな?
166 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:21:18.36 ID:gdtRBq/P0
褒められて育てられた子は親の言うことをちゃんと聞く子になるよ
167 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:26:36.25 ID:LIhkJNUE0
都内でよく見る、電車で真っ先に空いてる席に走りこんで座って我が物顔のガキって
将来どういう弊害起きるのかなと思う。
親もなんとも言わないで座らせてるし。
168 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:26:46.82 ID:gdtRBq/P0
この中で社会適応者になれるのは東尾とアヤパンの子どもだけだな
やっぱりこの二人頭良さそうだもんな
どう育てればいいか自分の経験でわかってる
169 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:26:53.24 ID:0ujRV+xj0
ゴクミがやるから、かっこいい
他のママなら下品
170 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:29:20.09 ID:gdtRBq/P0
171 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:30:02.09 ID:0ujRV+xj0
>>167 ちょっと前までは
子供は電車で座るのを恥ずかしがってたのに
今は走り込んで座る子多いよね
172 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:30:36.52 ID:9QkP7vsL0
そもそもお爺ちゃんは怒らないからな、石田の意向だろw
173 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:32:03.40 ID:h8JzhfsD0
ゴクミの息子さんはゴクミそっくりだったな
174 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:33:03.28 ID:LIhkJNUE0
>>170 いや、走りこんでまで座ることが恥ずかしいことだと思ってねーじゃん
>>171 何も言わない親も。おかしいとは思うんだが、なにがダメなのかうまく説明できない
175 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:33:29.22 ID:VQrI0XuI0
叱らない育児をきちんと理解して実践してない親子は迷惑。
結局親の代わりに誰かが叱るはめになる。
我慢とか自分の感情のコントロールが出来ない子は
小学生あたりで周りから距離をおかれる。
親はわが子の協調性の無さを個性だと勘違いしてるし。
176 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:33:57.47 ID:OzTgaWJu0
叱ると怒るの区別もつかないのが親って…
子供が何をやっても叱らない馬鹿親は、周りが一番迷惑するんだよ
他人がちょっとでも注意すると逆ギレする馬鹿親
177 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:34:33.76 ID:jYnFfrAh0
まだ結果が出てない人じゃなくて、
もう結果が出ている人の例はないの?
特に叱らない子育て実践されて、もう成人した人っているの?
178 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:35:42.84 ID:Ies5sEeqO
・子供は甘やかすときは徹底的に甘やかす。
・でも怒る時は怒鳴りつけて何が悪いのかを永遠と説く(たまにビンタとケツキックは有り)
兄がこの育児方法で甥っ子を公立トップ校→旧帝大に合格させた。
でも勉強だけじゃなくスポーツも出来て、何をやるにもリーダーだったみたいだから
叱るのも(叱り方にもよるだろうが)大事だと思う。
179 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:36:02.09 ID:LIhkJNUE0
>>175 でも子供のころから、そうやってある意味、委縮させることによって
限界まで我慢して切れる、みたいな子供ができるんじゃねえの?
180 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:38:38.35 ID:Mf8Mp0Pa0
子供優しいな
BBAなんか飛び蹴り手で払われたら腰の骨折るだろ
181 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:39:14.19 ID:B/vXVC9A0
確かに甘えん坊は、眼が優しいのが多いねー
182 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:40:03.95 ID:vLvultsd0
佐世保だったか長崎だったか女子が同級生の女子殺したよね。
その犯人の母親が叱らない子育てで講演会とか開いてた人だったよね。
183 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:40:42.78 ID:wcT/g9Da0
理想は野原みさえかな
184 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:41:28.64 ID:LIhkJNUE0
でも親が手を挙げるのはどうかと思うなぁ。
たいてい、感情のままに暴力ふるってるだけじゃん。
心を鬼にして、本人のためを思ってしたくもないのに殴ってるってことあるか?
185 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:43:28.54 ID:ofFR9ctX0
■東原亜希(33)
デスブログの恐怖を刷り込んでしまえば、叱るまでもない
「アンタ達をネタにブログ書く」といえば震え上がるだろう
186 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:43:58.84 ID:LIhkJNUE0
叱らない→長所が伸びるが、人の心の痛みがわからん
叱る→協調性は出るが、人として委縮する
187 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 21:47:21.31 ID:ABaGeh/F0
ゲーム機叩き割る人もいるな
188 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:00:31.63 ID:Ies5sEeqO
>>186 叱る→萎縮する。
まあ言いたい事はわかる。
でもそれは叱り方が下手なんだよ。
勉強、スポーツも突出して出来て、人の痛みもわかる優しさや協調性を兼ね備えて、
誰もが認めるリーダーシップを身に付けたスーパーマンに子供を育てたいなら
親がバチバチ行くのは大事だよ。
189 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:05:33.47 ID:7XHULNkY0
190 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:08:34.30 ID:Tdz61v8N0
こんなつらいことだらけの人間界に産み落としといて偉そうに叱るだなんだ抜かすな
産み落とされたからには病気や死の苦しみや恐怖からは誰一人逃れることができないんだぞ
191 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:09:50.94 ID:WacHZikm0
親失格
192 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:13:39.25 ID:ICCo6Vc00
>>188 そこまで求めないわw
とりあえず、人様に迷惑かけないでモラルをちゃんと守れる大人になってくれたら、それでいい。
193 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:15:58.42 ID:8cmDJoMd0
ヨーロッパ、とくにイギリス、フランスあたりのお母さんは
子共が公衆に迷惑をかけた時はその場で膝をくらわすのがデフォ
194 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:19:39.01 ID:/T8jGlTl0
ゆっきーなこえええw
こういう下品な母親リアルで見かけると引くわ
195 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:24:08.23 ID:oF+POi3wO
4才くらいまでは叱られる時に激しく怒鳴られると脳の毛細神経がブチブチ千切れて将来、馬鹿になる
196 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:28:57.59 ID:Tp0LpSEQ0
>>146 そんな在日マスゴミの意図的な日本叩きを込めた
ワケ分からん糞アンケートなんか鵜呑みにしてる低脳は書き込むなアホ
197 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:32:34.12 ID:J5r1BAU70
ちなみに「葉隠」には、子育ては脅したり怖がらせてはいけないと書いてある
勇気を出すように導き、褒めて自信をつけさせろと
きつく叱られて育った子供は内気になる
夫婦仲が悪いとこの子はろくな大人にならない
とかいろいろ面白い
198 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:32:34.85 ID:XeThzkPd0
>>193 ゴクミはフランスだっけ?
なら飛び蹴りは普通のことなんだなw
199 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:33:57.44 ID:GBkDqxnm0
200 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:34:26.69 ID:gn5LNPof0
hitomiはねーよ
恐がる娘に楽しそうにしろって感情を強要する躾があるかよ
他は知らんけど
201 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:35:55.22 ID:menWexHU0
石田東尾、高島彩の子供なら
そりゃ叱らないで諭せば良い子が生まれるだろう
hitomiや木下の子供なら
そりゃ叱らないといけない子供だろう
アレジの子供なら
そりゃ鉄拳制裁も必要な子供だろう
そういうこったろ
202 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:36:51.15 ID:R1w8nZ0m0
親が叱らないのは自由だけど
子供が永遠に叱られないって事は無い訳で
初めて他人から叱られたらショックだろうとか考えないのかな?
203 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:38:10.24 ID:t/xnXUZM0
叱ると怒るとは違うというイロハのイをドヤ顔で書き込むスレですw
204 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:39:07.86 ID:Ogl7YIT10
205 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:43:45.41 ID:OUD+OVzc0
木下とかhitomiは単なる八つ当たりだからな
206 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:51:54.30 ID:nJMymtxK0
子育てに正解なんてないんだよ
207 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 22:53:49.60 ID:Hn1MPbJ90
どうせ東尾は離婚するんだし子育てなんか関係無くね?
成人したらグレるに決まってるし
208 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 23:06:20.02 ID:ezc9SQvD0
ゴマキが子供に蹴り入れてると読み間違えた
まだ乳児なのに鬼畜だと思ったが思い違いでよかったw
209 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 23:07:53.27 ID:eNxA7O5BO
自分が産まれる予定の赤ん坊ならhitomiや優樹菜の所は死んでも嫌やw
そりゃ〜理子や高島の所に産まれたいわw
でも生まれてくる子供は
親を選べないもんね(涙)
210 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 23:11:48.31 ID:cAw5MwaA0
子どもを汚い言葉でののしるって最悪だ。
脅かす、怯えさせる、自尊心を傷つけるなんてのはもっての他だ。
汚い言葉で育った子供はほとんどが汚い言葉を使うようになるよ。
優しく丁寧に「叱れ」だな。
211 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 23:29:11.26 ID:ycd43fmbO
>>210 つうか、そんな風に育てたガキは、いずれ他人に気に入らないと言って、暴言吐いたり危害加える虐めっこになるわな
間違いなく
んで、親がふんぞり返って私の子は悪くない
虐められる子が悪いと責任転嫁するw
212 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/04/30(土) 23:42:51.01 ID:zsXMAt7u0
叱ると怒るは違うって言うけど、冷静に叱ったところで聞かない子もいる。
親が本気の怒りを見せた方が手っ取り早い事もあるんだよ。
理想は言葉できちんと理解させ、悔い改めさせる事だけどさ、とりあえずやめさせられれば御の字ってもんよ。
213 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 00:30:19.14 ID:2xct4sHH0
フジモンユッキーナの子供悲惨なぐらいキムチ顔。。。。。
214 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 00:53:38.04 ID:OCB6o9/Z0
だめなことをしたらだめと言うのは必要だと思うんだけど、叱らないってのはそれも
含まれないの?
殴る蹴る暴言は論外だけど
215 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 01:05:53.83 ID:H7yK3/Hu0
>>214 まずは怒声は浴びせないで淡々と何がいけないのか説明する
怒声は最後の手段
216 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 02:16:53.06 ID:OCB6o9/Z0
>>215 叱り方は聞いてないよ
東尾のとこは番組観てないからなんとも言えないけど、高島は叱るの一種だと思う
叱られない子供は〜ってレスがいくつもあったから気になった
217 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 02:19:56.23 ID:w4eYCTFz0
>215
子供に説明は無駄。「キャンセルする」のが正しい方法。
例えばレストランで騒いだら、速攻でキャンセルして家に帰れば良いのよ。
そこで泣いたり喚いたりしても無視。
○○ちゃん、△△だからダメ。なんてのは愚か者。犬に説教してるのと同じ。
218 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 02:43:45.82 ID:15gt1LF/0
219 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 03:18:46.42 ID:3lEwRRgi0
木下とかhitomiとかさ、ドヤ顔でこういう事言ってるんだろうけど、これ必ず自分達に返ってくるからな
怒鳴られ続けた子供はやがて仕返しをするから
220 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 03:55:37.14 ID:q2r90SBy0
221 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 04:22:41.78 ID:69/Wn1fr0
叱らない親への批判が多いのは、批判している毒親BBAにとってそういう人間がいると都合が悪いからに他ならない
子どもに対し、(時にテメエの気分次第で)叱ることが正当化できないからなw
222 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 04:23:28.18 ID:X/wgvzNB0
ゴクミ!さすがにオタマを叩いたらあかん!とマジで思ったわw
しかし、千秋は本当に最低だな。
223 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 05:16:20.05 ID:9/PgyOd8O
人の迷惑も考えず好き勝手に振る舞うガキを見ると
このガキを叩きのめしたらどんなにスカっとするだろうと思う
つけあがるガキに対して、叱らないと優しく育つとかどんな幻想を持ってるんだよ
叱らない親はどんなに自分のガキが嫌われてるか少しは気づけ
224 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 06:18:44.93 ID:fM022pi0O
東尾は育児はいとこにやらせてるんだから
叱るのもいとこにやらせてるんだろう
225 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 06:32:47.04 ID:np6pUbnt0
ゴクミ面白いな〜。まあ男の子3人じゃあ、武器を使うしかw
今どんな感じになってるんだろう?
226 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 06:34:06.78 ID:lW0OOF090
自我の目覚めを
魔の二歳児と名付ける子育て用語のゲスさってなんなん
子供はママのペットじゃねぇだろう
227 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 06:45:29.88 ID:oS2gQQWc0
子育てって結局、その子供の持ってる資質にあった叱り方しないとダメなんだよ。
発達なんかに、回りくどく優しく叱っても聞いてないしまったく響かないからw
叱らない育児ができるのは大人しい意志薄弱な子向けだわ
228 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 06:59:20.21 ID:nFRwk4MX0
俺優子りん系の怒り方だわ
てか優子りんに中出ししたい
229 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 07:17:06.40 ID:O2dAvMRE0
子供を叱らない、怒らないって言う前に東尾理子は子育てしてるの?
同居してるいとこの女性に丸投げって聞いたけど…
230 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 07:34:45.09 ID:0b06XrEZ0
231 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 08:16:36.89 ID:Y2G7a/vd0
ゴクミのおたまの件は叩かれてたような…
232 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 08:36:48.91 ID:0b06XrEZ0
233 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 08:43:47.21 ID:bvYJijNX0
極端すぎんだよ
いいことしたら褒める
悪いことしたら叱る
これでok
空気読んで楽しめというのはキチガイ
234 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 08:45:02.83 ID:UiwPwC2Z0
235 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 08:57:09.83 ID:HSa6iN8T0
ダメなもんはダメって叩きこんどかないと子供自身が後から困るだろ
236 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 09:01:57.09 ID:RWRPPh+c0
店の中で走り回って鬼ごっこしてる子供を放置してるクソ親を見ると、子供に
足引っ掻けて転ばせてやろうかと思うわ
もしくはぶつかって派手に転んで大怪我したふりして金巻き上げてやろうかと
あくまで妄想だけど叱らない親増えたなと思う
237 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 09:03:39.60 ID:1AY1idpJ0
>>233 叱っても言うことをきかない、すぐ忘れるのが子供だからなぁ
叱る→反省→叱る→反省
毎日これの繰り返し。しかも同じ間違いを何度も繰り返す
238 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 09:41:54.65 ID:gkTB21k10
>>230 きっかけはわからないんだけど、若いねえちゃんがえらくブチギレてんなーって思って見てたらフジモンが現れてさw それでブチギレしてるねえちゃんがユッキーナだって気付いたんだけど、相手の一般客すげー泣いてたわ。
239 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 09:47:25.08 ID:66/RgBJ+0
240 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 09:48:52.21 ID:bvYJijNX0
>>237 それでいい
その繰り返しがすなわち躾だ。
241 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 10:52:21.38 ID:bQDUbVHV0
hitomiは「叱る」じゃないだろ
単なる毒親
242 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 11:08:33.89 ID:q3ZlfCuV0
243 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 13:29:55.54 ID:3lEwRRgi0
叱るときは叱れよ
hitomiのは完全にダメ、親の言うこととは思えない
244 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 13:31:30.28 ID:3lEwRRgi0
>>237 いくらでも繰り返せよ
そこで怠けようとするなら、何で子供産んだの?って思う
245 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 18:42:07.95 ID:IrLXQCTX0
>>22 気のおけない とか やぶさかでない とかピンと来ない人が多いだろうしな…
246 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 21:21:49.34 ID:4KCNTO0F0
理子は子育てシテないじゃん。いいとこ取りならそりゃ楽だわ
247 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:09:21.51 ID:MuvxjsmW0
子供なんて優しくしたら駄目だろ
厳しくしないと
欧州とか家畜と同じようなに子供育てるから
248 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:12:55.22 ID:UAHQdf7tO
東尾は修が代わりに怒ってんだろ
249 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:22:34.59 ID:O+XQZPRM0
男の子は運動量多いから大変そうだなあ
放っておくと人にケガさせそうだし
怒らないわけに行かないだろう
250 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:22:47.64 ID:0xEUftsL0
>>134 なんの参考にも比較にもならないからだろ
だだの育児ノイローゼの狂人だよ
251 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:24:41.90 ID:0xEUftsL0
>>62 住んでる社会で生きて行くために
しつけるのは親の愛だよな
252 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:28:14.52 ID:ymVU6T0G0
>>227 それはわかる
ちょっと言っただけで2度とやらない子、何度言っても叩かれても聞かない子、いろいろある
でもそんな子がある時自分で納得いった瞬間から切り替わる時あるw
自己解釈しないで言う事わかれよ、とは思ってイラッとするけど w
みんな一様ではないのよな
253 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:33:19.90 ID:lTRa0nWw0
子育てネタはなにやっても叩かれる鉄板ネタだね
254 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:34:49.90 ID:zD2V7smR0
結局、正解は無いからな。
どっちに転ぶかは、分からないから、親のパーソナリティにあった
やり方するしかないわな。
叱る派は、結局、我が強いタレントで、子供と同レベルで怒るタイプの
人に見えるし、叱らない派は、もともと理性的で自分のコントロールを
重視するタイプに見えるけど、結局、両方ともそのやり方しかできない
んだろうし。
255 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:35:14.44 ID:O5/s174K0
hitomiは衝撃的だったね
叱るというより、子供の気持ちを押さえつけてる印象を感じた
まあ、子供はたくましく育ちそうだけど
子供が中学生くらいになったとき、友達に楽しめよーこっちの気分が悪くなるだろ!!とか言っていじめてそうだけど
256 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:37:51.91 ID:ymVU6T0G0
ヒトミのは見てる方が嫌な気持ちになったよ
257 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:38:21.40 ID:SDc64fWU0
親父が「言うこと聞かないなら死ぬまでぶん殴れ」が口癖で登校拒否の自分は
鼻血が出る位殴られたけど、正直それで住むなら殴られてた方が学校行くよりマシだった
258 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:46:27.42 ID:xVW4Dvf9O
hitomiと優樹菜は子供が
中学生にあがった頃に仕返しされるかもw
259 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:54:27.21 ID:Ewke0Bhz0
>>257 イジメとかか?
我慢しないで大人や教育委員会やら騒げば良かったのに
我慢強いんだよ、ある意味
俺なら我慢出来ずに騒ぐわ
何かしら変わることを期待して
260 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 09:58:12.70 ID:dz0x6JiR0
>>250 育児ノイローゼじゃあない 元から狂ってる
261 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:02:09.10 ID:YI+byXhV0
262 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:04:59.93 ID:YWaeaNZU0
親は汚い言葉つかうなよ
少なくとも子供の前では
ヤンキー言葉しか知らないならしょうがないけど
263 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:23:40.41 ID:BMKPpAuJ0
厳しくするのも甘やかすのも過度にやると無視してるようなもんだからな
普段コミュニケーションが取れているかだろな
264 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:27:05.44 ID:dO05vrCCO
hitomiは親になっちゃいけないタイプ
子は親を選べないのだが、hitomi自身もまともな環境で育ってない
負って連鎖するんだなと
265 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:33:34.45 ID:R6oiR8q+0
>>87 この人は何か分からんが
普通ではない何かを感じる
266 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:55:14.72 ID:5ducSXCx0
フクシが割とまともに育ったのを見ると、怒らないのは間違いじゃない
267 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:56:51.92 ID:7963Ici00
朴さんは普通に火病
268 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 10:57:03.76 ID:6qn4Z9u70
>>254 叱らない派は責任回避してるだけに見える
親が叱らない分は回りにしわ寄せがいくのだから
無責任でずるいんだよ
269 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 11:01:42.11 ID:apPaNKJU0
追加
中絶堕胎十数回 藤原紀香
ベビーシッターのガキを産み落とす サセコ
270 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 11:10:40.95 ID:b918ADs/0
叱らない子育ては、打たれ弱くすぐ挫折する子どもを作るだけ。
子育てとは、社会に出た後、自分で生きていく力を身に付けさせること。
叱らない子育てはそれを履き違えている。
また、叱ることと感情的に怒ることは全く違う。
怒る子育ては萎縮して前に出られない子どもを作るだけ。
頭では分かっていても難しいのが子育て。
ただ、良くも悪くもその子育ては必ず自分に返ってくる。
子どもが大きくなれば、どんどん親のハードルは上がる。
反抗期、受験、親も子も試される。
頑張れ親!!!
271 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 11:47:58.40 ID:tyMFr2MQ0
3歳だろ?w
10歳くらいまではのびのびさせないとそのあとに悪影響だろ。
怒るのは、子供が危険なことするときだけでいいだろ、10歳までは。
だいたい論理的思考できるようになるのが10歳くらいらしいからな。
272 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/02(月) 23:02:52.57 ID:uXf97R9j0
朴はなんで人気あるの?発達顔してるのに
273 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 08:06:14.95 ID:sEmfjBZ50
東尾や高島みたいに高齢で出産するとどうしても甘やかしてしまうのはわかる
ただしモンスターペアレントにならないように心掛けてほしいね
274 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 15:36:05.12 ID:Q2I1Dd9e0
275 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 18:42:23.42 ID:b19cToMc0
飛び膝下痢
276 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 18:47:56.41 ID:Ix8gmHrNO
東尾は子供を怒鳴りつけてたと、よその掲示板に書かれていましたが
277 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 12:54:05.81 ID:tviPpMfZO
>>271 世間に出てから人の服に泥をなすりつけたら蹴り飛ばされるだろ
大事な物をわざと落としたら弁償の上出入り禁止だろ
やっちゃいけないことをやっちゃいけないと教えないのは優しい虐待つーんだよ
278 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 12:59:24.34 ID:H6p65Vjz0
まぁこれは永遠のテーマだね。
279 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:05:48.42 ID:UFfKyLnN0
木下優樹菜に叱られながら手コキされたいでしょ
280 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:09:40.20 ID:FcqdFj3m0
SLAM DUNK思い出した誉めて伸びるタイプと厳しくして伸びるタイプ間違ってた奴
281 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:14:36.07 ID:Qtm+9En60
やっぱり子供の躾って親がどんな環境で育ってきたかがモロに出るよな
虐待レベルの叱り方する親はDQNが多いし親自身も
そんな風にDQN親に育てられたからっての多いし育て方は連鎖する
282 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:18:44.34 ID:Tn2G+GsW0
別に自分の子供なんだから好きに育てたらいいよ、その責任をキチンととるならば。
283 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:31:41.77 ID:d+BHss/Q0
>>276 そんなもん信用できるのか?
証拠があるなら別だけどさ
悪意で捏造中傷とか平気で書き込む層が溢れてるのに
284 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:35:58.98 ID:DDhip1EY0
もうすぐ初めての子供が産まれるから悩んでる
どっちかが叱る親でどっちかが味方?になればいいのかな
285 :
名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
2016/05/04(水) 13:39:31.76 ID:/9I6qCUC0
東尾の子供はダウン症だから叱れない?