今秋開幕する男子のBリーグは10日、都内で会見を開き、メーンスポンサーとして通信大手の
ソフトバンクと契約を結ぶことを発表した。
関係者によると4年間で計125億円の大型契約。この日の会見には日本バスケットボール協会会長で
Bリーグの川淵三郎名誉会長(79)とソフトバンクの孫正義代表(58)日本代表候補で
リンク栃木の田臥勇太(35)らが出席した。
ソフトバンクは今秋の開幕からすべての試合をライブ配信する。
孫代表は「1試合残らず、ライブ配信する。スマホがあれば、どこでも見られるようにしたい」と話した。
川淵名誉会長は「(ソフトバンクを)トップパートナーとして発表できてうれしい。
バスケット界で奇跡を起こすことへの第1歩」と笑顔をみせた。
川淵名誉会長とソフトバンクの孫代表はJリーグ開幕当初からの付き合い。
交渉のとき孫代表は「健全な精神は健全な肉体に宿る。スポーツは子供たちの成長にとても大事」と話した。
川淵名誉会長は「我々の理念と考えが一致した」と、わずか2日間で、契約交渉は完了したという。
全世界での競技人口はサッカーの2・6億人に対して4・5億人。
川淵名誉会長は「バスケットで奇跡を起こす」と、トップパートナーを味方につけ、新たなプロリーグに夢をはせていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160310-00000059-nksports-spo
★1 2016/03/10(木) 11:35:06.78
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457577306/ >>全世界での競技人口はサッカーの2・6億人に対して4・5億人。
え?
スポーツに金突っ込む前に差別CMやめればいいのに・・・
競技人口4.5億人もいるわけないだろボケ
中高生のバスケ部員しかやってねーわ
最初からsoftbank色出すと失敗するぞ。
立ち上げた後にすればよかったのに。
中高のバスケ部員がプロめざせるようにになれればいいね。
世界の支配層は、バスケットボールを流行らせたいようだな。
川渕は、その代理人。
競技人口につっこんでいる人いるけど国際競技連盟での数を書いているのである意味では間違ってはいないよ
ただその数字が確かかは明らかではないけどね
世界でも日本でも競技人口の多さで1位は間違いなくサッカーなんだ
どの国でもプロリーグあるのはサッカーくらいなもので当然
だけど日本で野球に代わってバスケ見る人口増えるならイイよ
女子が多いからバスケはサッカーを超えてるよ
男子だけなら3位だったはず
こんなことも知らずに真っ先に否定から入ることがいかにバスケ後進国なのかわかるね
死ぬほど頑張っても、なんちゃってバスケしか出来ない。
人種の問題だからしゃーない
黒人さんのスポーツや
上:「保育園落ちたの私だ」で署名を渡すママ
下:安保関連法案に反対して街宣するママ
他人の空似だよねwww\(^o^)/
FBにアカウント有り
プロ市民「瀧本知加(タキモト チカ)」
(共産党・社民党・民主党と一緒に街宣するプロ) 孫さん的にはJリーグは未来がないってことなの。
世界ランク58位のサッカーはさすがに若い人は見ないってか
これでリーグは安泰、鍵はこれからチームに投資する企業が出てくるかどうかだな
チームに金出す企業が増えてリーグと協力してスタジアム等観戦環境が整えられていけばJリーグ超えられる
Jリーグは幹部連中が自分たちが主導権握りたいからって投資を制限しすぎてるから
投資する側のうまみがまるでない、着実に死に向かってる
日本のバスケ界って、ひたすら意味のない練習をやってるらしいな。
外人コーチが日本の選手はかわいそうって言ったとか。
日本代表がアメリカの高校生に勝てないらしいな
誰がそんなスポーツ見るんだよw
孫のこういうメセナみたいのをやることは評価する
死んだら金なんて墓場までもっていけねえしな
>>27
数兆円を自分の慈善団体に寄付します、ってのもいいけど、
結局は社会に金ばら撒いたほうが経済回って良い方向に行きそうなもんだな。 ニコ生のNBL中継見てて思ったが画質のせいか選手が分かりにくいね
有料のほうだったらもっと鮮明なのかな
>>5
4.5億って地球の人口の15人に1人とかだからな
さすがに『競技で』やってるのはそんなにいないだろ やきうなど応援しても国外じゃなんの価値もないからなw
まあ韓国でも野球とバスケが人気なんだよな最近は
サッカーのkリーグが深刻。Jリーグよりガラガラだもん
中国のリーグにはNBAで実績のある選手とかいるけど
日本のリーグは外国のアマチュア選手とかだからな
Jリーグはスカパーが全試合放映権持ってるから難しいんだろ。
>>36
アホか、何人かはNBAでドラフトかかったレベルだよ バスケならアリーナひとつでホーム30試合、平均観客数2〜5000、年間6〜15万人
野球やサッカーチームが持てない地方都市が飛びつくだろうな
安心してください。Jにはホリエモンがついてますよ!
>>34
Jが脂肪と言うよりも、ホークスが捨てられんじゃね?
ホークスにこれ以上金を掛けても、プロ野球はもうすぐ終わりそうだし バスケの競技人口は中国3億アメリカ5000万で計算してるから
相当アバウト サッカーより上なんてことは絶対ない
レベルアップにはBリーグ支援より
身長伸ばすクスリの研究したほうが近道だと思う
松坂みたいなポンコツに複数年契約したり金持ってんだなぁ
目の付け所はいいよ
野球 → バスケット
中長期的にみれば間違いない、野球は斜陽産業だ、古いシガラミが多すぎる
バスケットは雨に関係なく試合ができる、試合時間が決まってる
しかしソフトバンク独占というのが情けない、思い切って先行投資するところはないのか
>>48
シーズンオフにマイケルジョーダンが来るくらい人気 >>1
マジでよく分からんニュースだな
ソフトバンクって野球を盛り上げていく企業だろ?
そこがバスケの大スポンサーになるってどういうこと?
こんなことしたら野球の人気をバスケに奪われる可能性もあるのに 4年契約だとちょうど五輪に向けていいタイミングだからな
野球は結局五輪に復活しないこともありえるがバスケは確実に世界中からスターが来る
>>47
× 野球 → バスケット
○ 野球 + バスケット
プロ野球のオーナーになるのが子供の頃の夢だった孫がホークス捨てるとでも?
資金力で世界一の野球チーム目標に掲げてるんだぞ
日本国民1億3千万人が、孫正義を絶対に許さない理由!!
・ 不法入国の駅前乗っ取りパチ屋で本名は 「 安 」 のくせに、華僑を騙り偽造家系図まで作成
・ フジ 「 カスぺ! 」 で露骨な偉人伝ステマ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347940618/
・ T豚S 「 報道特集 」 で 「 広島長崎は、非戦闘員の大量虐殺でなく正義 」 と問題発言!! 怒り怒り怒り
・ 「 日本人は遺伝子レベルで独創性がない 」 「 姦酷原発は安全。 脱原発は日本だけの罰 」 と姦酷で問題発言
・ 反日映画 「 アンブロークン」 製作に資金提供
・ レイプ犯で他球団がスルーした鬼畜選手を入団させ、さらなるレイプ事件を数十件も犯す
・ 震災義援金100億円の半分が、相続税逃れの財団寄付。 残りも太陽光発電投資
・ 「 太陽光事業では利益とらない 」 と豪語も、政府に高値虚偽上申、不正利益を誘導。助成金で姦酷製太陽パネルを輸入
・ スプリント社買収で、競合企業へ出資しないよう投資銀行に圧力
・ 電気通信事業法 「 通信の秘密 」 を侵害する、ヤフーメール文面を盗み読みする広告ビジネス
・ あおぞら銀行を10億円で買収後、数年でハゲタカに500億円で売却
・ 独島CM反日企業のDCに顧客データを委託管理、子会社ベクターがクレカ情報30万件流出
・ 過去最大規模で顧客データを復旧不可にしたレンタルサーバーが、関連会社なのに黙殺
・ SBグループの新卒採用で、半島大学出身を優先採用。
・ 民団総連むけ格安 「 同胞割 」 プランを提供
・ 自ら企画した 「 犬の子 」 家族CM ⇒ 半島では蔑視表現で、意味をわからない日本国民を尻目にニヤ二ヤ
・ CMで 「 鳥取は糸電話 」 とエリアヘイト発言
・ 店長が契約者個人情報を犯罪組織へ横流し。
・ 犯罪組織へのケータイ横流しが圧倒的にトップ。
・ 「 負債2兆円を半分以下に返済したニダ! 」 と公表 ⇒ 転換社債を株式化して自己資本化しただけ。
・ 解約数も断トツで多いのに 「 寝かせ 」 で塩漬けし、 「 ○ヶ月連続純増数ニダ! 」 偽装宣伝
・ ソフバンiPnone だと、未使用でもパケット数がダブルフラット底値を超える問題を、隠ぺい!
・ 設備投資を怠り通話低品質を放置。 東日本大震災ではSBだけが不通に!
・ 基地局20万の筈が、総務省が約半分の10万と公表 ⇒ SBだけフェムトセルを含んだ過大偽装だった
・ 「 公正競争 」 が口癖のくせに、SBだけプラチナバンド700/900MHz帯で2スロット占有 ( 欧米だと公取違反で免許返上 ) 。
・ 税引前純利益800億円をあげながら、法人税等支払額は500万円。 実効税負担率は0.006%
・ 落とし穴だらけのiPadセット割りに非難轟々。割引期間1年なのに契約2年で、「 購入契約 」 なのに解約したら本体返却。
この金を使って様々な公園に片っ端から
バスケゴールを設置すべき。
裾野が大きく広がれば日本代表も大幅に
レベルアップする。
>>50
野球で使ってる金額は年30億遥かに超えてるだろ
しかも現在黒字だしな >>53
世界一の野球チームって、実力じゃないのかよ 短期的にみれば、野球の宣伝効果は高い
TVやスポーツ新聞で企業名を連呼してもらえる
しかし団塊の世代が引退して野球を応援しなくなったら先は無い
TVで野球観てるのは50代以上ばかりだ
中長期的視野と若者対象に、いまからバスケットに投資するのは間違ってないだろ
野球のイメージがどんどん悪くなっているからな
バスケに乗り換えたいんだろうな
上手く行くならいいんだけど
ソフトバンクはなぁ
バスケは面白いから観たいけど、そもそもバレーでさえほとんどやらないからな
>>50
なんで両方の競技が繁栄するって考えができないんだろう ソフトバンクはJリーグでは放映権で跳ね除けられたから
バスケでは真っ先に飛びついて先行投資
ネットとCSの放映権でBSや地上波の放映権はリーグ側の譲歩も
長い目で見れば独占するより地上波やBSで露出した方が自分も得するという判断だろう
ソフトバンクは月額500円、他社3000円だと他社ユーザーは見ないだろな
バスケは月刊バスケットボールというバスケ専門誌が70万部売れてる世界だから潜在的な市場はでかい
さらに日本は女子バスケの人口が多いから女性を巻き込んだブームが作れる可能性が高い
前から女性プレイ人口が多いバスケは火がつけばでかい市場と言われてた
まあ協会とBJが無能すぎて火がつかなかったが
中国があるからなぁ、競技人口が億単位で底上げされてるんだろうな。
糞ド田舎でもアマチュアリーグ盛んだと聞く。
一時的な金に目がくらんでcsで露出が減って規模が縮小していったjリーグの反省を活かしてるナイスな判断
これで地上波はNHKに安く売って露出を増やす方向性でいくんじゃないかな
コンテンツが奪い合いになる時代を見越しての先行投資だろうが
ソフトバンクがノウハウのない自社で番組製作するギャンブルに比べたら年30億は安いという判断なんだろうな
サカ豚ネトウヨ「朝鮮企業に汚染されてないJリーグ大勝利!」
ネット放送で年30億は日本のスポーツ史見るとエポックメイキングな出来事だろう
海外で成功例が山ほどある分ソフトバンクとしたら容易な決断だったろうな
ドコモとかほんとフットワーク重いし発想が古い
まんまとソフトバンクにコンテンツかっさらわれた
ソフトバンクは高笑いだな
>>67
女子のプレー人口が多いとなんでブームが作れるんだ?
1チーム5人という少人数で出来るから過疎部でも部活として採用しやすいってだけそ
だいたい日本人のやるバスケなんて競技性そのものが世界基準と全く違うし
観るスポーツとして考えた時に魅力ゼロ
NBAの中継が無いならまた違うのかもしれんが >>72
既にルール知ってる女がたくさんいるのは有利
女が動けば男なんてホイホイついてくる
ちなみにこれは川淵が言ってる事だから >>69
>ソフトバンクがノウハウのない自社で番組製作するギャンブルに比べたら年30億は安いという判断なんだろうな
単に自転車操業的投資先のひとつだろw バスケットボールは年間の試合数が80試合ぐらい可能だからホーム試合年間40試合は可能
スラムダンクが流行った時代だったらまだしも今じゃバスケを流行らすのは無理だな
>>72
バスケに詳しい母親が潜在的に多いってのは魅力だよ。
環境が整えば旦那や子供をバスケに引きずり込むことができる。 サッカーだってJリーグまではW杯が夢のような話だっただろ
ちゃんと国内のプロができてからレベル上がって人気出る可能性は十分ある
本当、日本人には〜とかいう奴って何なの?
フィリピンは日本より平均身長低いけど、バスケは盛り上がっている。
日本人は野球に毒されてんじゃね?ww
日本でもバスケは人気スポーツだと思うけど、根付かないのはレベルが低いからだろ
ソフトバンクが投資する プロ野球 と バスケ
相手にされない サッカー
冬にみるスポーツがあんまないからな
発展してほしいね
どうせ黒人外国人任せになるんでしょ
日本人はパス回すだけ
バスケはアジアでも人気はそれほどないからね
アジアで4番手スポーツ
日本でも黒人無双になったら興行として崩壊するだろ
陸上がアジア地域でまったく人気がないことからも分かるように
黒人はアジアじゃ人気ないからね
>>73
川淵が言っているなら失敗するってことじゃん
Jリーグなんて大失敗だよ
中国や東南アジアでの盛り上がるを見ると
良質なコンテンツになるはずだったのに
川淵一派の能力不足で大失敗したと言える状況
川淵を持ち上げている奴って馬鹿だろ
Jリーグの現状見てみろよ
世界3位のエンタメ市場の国で
これほど悲惨な状況ってのは大変な失敗だぜ 黒人が圧倒的すぎるw
日本で頂点を極めても黒人の足元にも及ばないっての夢なさ過ぎるわな。
サッカーや野球の方がマシ
>>90
アメリカ以外黒人の強豪国なんてないっての バスケ人気てつまりはnba人気だからな
経験者でも見るのは自国のリーグじゃなくてNBA
これは画期的なことだよな
金額の話じゃなく、通信企業が主要な放映権を獲得したってことだ
野球やサッカーはテレビ放送にほぼ完全に依存してるわけだけど、バスケはネットメインでテレビは2次的なメディアになる
日本のスポーツ観戦文化の変革が起こるかもしれないくらいの出来事
ネット放送は視聴者の年代や嗜好を特定できるから広告の効率も上がるし、テレビより安くCMできるだろうから
中堅企業も広告できる
jリーグはソフトバンクの参入を完全拒否してたんだよな
>>95
日本の話や
bjとか酷いときは学校の体育館借りて試合してたんやで
そのbjですら決勝は代々木そこそこ埋まるしそんなの出されてもねw数字出したらw >>93
お前は関係ないのに何を得意げになっとるんだ
別に日本でNBAが人気だって何の問題もないだろ >>66
速度制限かかるからソフバンユーザーすら観ないよ
WiFi環境整えないと >>102
博報堂の調査見てないのか?
アジアで4位
バドミントンや水泳以下
ヤオ・ミンやジャレミー・リンがいなきゃ
もっとアジアで人気なかっただろうね ソフトバンクはJリーグはオワコンと判断してプロ野球に対抗できるのはBリーグと考えたわけだな
川淵豪腕すぎ。川淵以外の協会のゴミどもは全員切腹して果てろ
>>25
誰がって今でも見てる人はいるのだが?
一度見てみたら?
考え方変わるよ ラクビーみたいに国際試合の代表選手基準を緩和したら日本も強くなる
オール黒人の日本代表も夢じゃないよ
>>103
バドや水泳なんてプロスポーツとして興行が成り立つスポーツじゃないじゃん。
バスケは大金稼げるのはNBAくらいだが、世界中でプロリーグあるし、北京五輪では一番人気で五輪のトリを飾ったスポーツだよ。 日本人男性で身長190cmを越える人は、たったの0.06%しかいない
185cm以上でも1%未満
20代で185cm越えの人は、10万人くらい
なんかjリーグ貶たがってるのがいるけどjリーグ百年構想の最終目的は全国各地に総合アスレチッククラブ作って地域に根付かせることだぞ
JとB双方にクラブ持ってるアルビレックス新潟とか野球のチームだって持ってるしベルマーレとかも色々やってる
なんで他のスポーツが台頭すんのを忌々しいと思うんだろう、共存して選択肢は広いほうがいい
高橋マイケル、佐古、南山時代のいすゞ自動車は面白かったな
サカヲタだがよく見てたよ
サッカー好きはバスケも楽しめると思うよ
Jリーグの新スタジアム効果(笑)
3/11(金) 19:00 明治安田生命J1リーグ
ガンバ大阪×大宮アルディージャ@吹田サッカースタジアム(大阪府)
○余裕あり カテゴリー1
○余裕あり カテゴリー2
○余裕あり カテゴリー3(メイン側)
○余裕あり カテゴリー3(バック側)
○余裕あり カテゴリー4
○余裕あり カテゴリー4フロントビュー
○余裕あり カテゴリー4テーブルシート
○余裕あり カテゴリー5
○余裕あり カテゴリー5フロントビュー
○余裕あり ホーム自由席
○余裕あり ファミリーシート大人(下層)
○余裕あり ファミリーシート大人(上層)
○余裕あり 車椅子席大人(メイン側)
○余裕あり 車椅子席大人(バック側)
○余裕あり 車椅子席大人(南サイド側)
○余裕あり Vシート47
○余裕あり Vシート60(バック側)
○余裕あり ビジター自由席
○余裕あり ビジター指定席
分配金割り当ては1チーム当たり3〜4000万だってさ
Glory Hunter グローリーハンター
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=glory+hunter
グローリーハンターの特徴
1. リーグやカップで毎年優勝争いするようなビッグクラブを応援
2. クラブには縁もゆかりもない
3. クラブのある町の出身ではないどころか外国人だ
4. クラブのモットー等をやたら多用する
5. 試合にはほとんど行ったことがない
6. シーズンに何試合も行くことは一生ない
7. 地理的な状況を試合に行かない言い訳にする
8. クラブが強くなる前の時代のマーチャンダイスはほとんど持ってない
9. クラブの歴史、風習やチャントを知らない
10. 試合のある日はお茶の間監督
11. クラブの歴史や風習を知らない後ろめたさから、フォーメーションや移籍等の話は積極的にする
12. 地元民ほど選手や関係者の不幸に影響されない
13. グローリーハンターであることの後ろめたさから、極端な意見や態度が多い
14. グローリーハンターであることの後ろめたさから、ライバルクラブ等に対する敵対心を過剰に見せる
15. 自国にリーグがあり、地元にクラブがあるが応援する気概はない
16. クラブが強くなる前の時代の話は絶対にしない
17. 万が一試合を生で見ることがあってもチャント等を知らないので静かに観戦する >>17
サカ豚「ウリ達のサッカーが一番のはずニダ」
サカ豚「日本はサッカーのために税金と土地を準備するニダ」
サッカーを某国に置き換えても違和感ないなw >>113
総合型スポーツクラブって本場の欧州でも止める所が増えてるぞ。
不採算部門を切り捨てて収益性の高いサッカーに集中投資する所が増えてる。
百年構想自体がもう時代遅れの考え方なんだよ。 これで四年間は安定した運営と露出を手にいれたからこれから楽しみだな
日本のスポーツで一二を争う糞ッぷり運営のバスケをここまで変えるとは
やっぱ川淵ってスゲーわ
>>94
ビジネスモデルが変わるかもね。
通信会社として公共料金のようにお金が入ってくる企業が潤沢な資金でコンテンツを押さえ
さらにサイトの広告費で利益をあげるようになったら、既存のテレビとかお手上げでは? ソフトバンクは投資額は巨大だが
逃げ足も速いからな
儲からないと分かると跡形も残らず撤収するよ
大風呂敷を広げる分、その時の喪失感は半端ない
有利子負債が11兆円もある会社がこんな道楽してる場合じゃないと思うけどな
もう会社を潰せないぐらいに借金してるから銀行も言われるがままに金貸してるのか?
>>122
レベルファイブのゴール裏の席だけでもソフトバンクが金出して改装してくれないかな。
スタンドの命名権はソフトバンクシートで。
サッカー限らず、色んな球技で使って貰えば、その都度、宣伝になるし。 間違いなくこの投資は大赤字だろ
未来にも繋がらんだろ
>>119
賭博シャブ中893在日焼き豚さん無理あるぞそれw バスケは室内だし2月くらいにチャンピオン湿布ができるようにしてほしい、冬季五輪が無いと暇で暇で…キャンプ情報ばかりじゃ退屈だわ
クラブに企業名付いてるのがいいね、税金に依存しすぎるような体質にならないようにしてほしい
>>77
黒バスすらオワコン臭漂ってるからな
ただでさえ腐ばかりが群がってる上に
あの事件のせいでイメージ低下したからな Bリーグにはbjリーグや世界バスケの放送権を持ってるフジテレビも参入する方向らしい。
バスケを新たなスポーツ中継の柱にするつもりみたいだけど、フジはフィギュアだけしてたら充分なのに。
>>104
スカパーが抑えてるからな。そのスカパーも年間30億円を放送権料として出してるといわれているし、
こっちもケータイスマホ向けにオンデマンドサービスを通じて放送してるしな。
但し高いので無料放送時には視聴者殺到→サーバーダウンが発生。
>>111
そもそも夏季五輪の最終日に男子バスケ決勝をやるのは慣例なんだけどな。
あと男子マラソン、男子バレーも同様。男子マラソンは閉会式中にゴールを迎える演出が検討されたぐらい。 なんか焼豚がサッカー叩いてるけど、バスケオタは川淵とか前園に感謝してるんだぜ。だからサッカーに嫌な印象ないぜw競技自体も似てるとこ多いし。
それより野球の方のイメージは今、過去最悪だぜwww
サッカーは世界が広すぎて日本人スター選手を作りにくい
バスケはNBAを頂点としてアジア最強リーグくらい簡単に作れそうだから丁度良いんだろうな
サッカーよりバスケのほうが面白いからね、サッカーは日本人に合わないよわざとコケたり痛がったり後半3点取られたら試合終了同然だし、日本人の好きな辛抱我慢と諦めた時点で試合終了の真逆だからね
プロ野球の影響があまり強くない秋田と沖縄が強いというのも魅力
日本のバスケット会場がこれくらい盛り上がったら面白い。
European Basketball Atmosphere | Part 1
いや、怖いかw >>113
サッカーじゃ成り立たないから他の競技に寄生してるんだなwwww 野球ファンだが、サッカーもバスケも頑張ってスカパーで見てみた
・サッカー
香川のマンUを見たが、大半は中盤で蹴り合ってるだけで退屈。シュートの場面しか見る気が起きない。
香川はパスしてるだけでどこを応援していいのかわからない。
4、5試合でやめた。
・バスケ
レブロンが有名なのでキャブスの試合見た。スピーディで点がガンガン入っておもしろい。
点数入るわりに接戦が多く、最後まで気が抜けない。
たまにダンクとかアリウープとかブロックとかあって、見ててカッコいい。
キャブスがファイナルまで進んだし、プレーオフほとんど見るくらいハマった。
>>146
バスケってハイスコアゲームになるのに基本的に僅差で終わるのが不思議だよね サッカーファンだが、bjリーグはサッカーより面白かった。
Jリーグもうかうかしてたら人気は逆転すると思ってる。
bjはエンターテイメント性にも力いれてるしね
BSで見ただけだけどなかなか良かったな
長身が有利過ぎるスポーツだから、外国人無双になるのが目に見えてるわ
バレーは既にそうなっている
地元の千葉のチーム調べてたら胸スポンサーが船橋整形外科でアットホーム感になんか笑ってしまった
高身長イケメン多いし、五十嵐みたいな若手が出てくれば、女性ファンが付くだろうな
女性を引き込めれば興行としては成功しそう
【Jリーグ】Bリーグはウハウハ!ソフトバンクと年30億円契約で、
サッカー界から「なぜ不景気Jリーグを助けてくれないのか」の恨み節!
1 :
今秋開幕の男子プロバスケット「Bリーグ」が10日、トップスポンサーに通信大手ソフトバンクと契約を結んだと発表した。
それも年間30億円・4年契約の大型契約ともっぱら。日本バスケットボール協会・川淵三郎会長(79)は「(2月上旬から)トントン拍子で話が進み、
孫(正義=58・ソフトバンクグループ代表)さんから夢のような話をいただいた。この時点でBリーグは成功したと言っていい」と喜色満面である。
ソフトバンクが支援に名乗りを上げ、その波及効果で「他に5社くらいスポンサー企業が決まりそう」(マスコミ関係者)。
これが年間2億円として計10億円。オールスターなど主管試合、放映権料、グッズ販売などの売り上げで10億円が入れば、
Bリーグは50億円規模となる。これまで不人気にあえいできたバスケを思えば、まさに「夢のような」数字である。
Jリーグの元チェアマン、日本サッカー協会の元会長として知られている川淵会長。
サッカー界からは「なぜ不景気Jリーグを助けてくれないのか」の恨み節も――。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160311-00000028-nkgendai-spo >>143
サッカーのことを批判したらすぐに焼豚認定するサカヲタww プロ野球のように臭いものには蓋をしろ的な隠蔽体質とJリーグみたいにエンターテイメント性と商業面を無視と税金依存だけはやめてほしい
今やってる女子のWリーグも音楽流したりエンターテイメント要素高いし、人も入ってるから
Bリーグもいけそうだね
>>147
ブザービートで逆転もよく見られるしね。
韓国でこんな発言した野郎の手なんて必要ねえは プロバスケは野球サッカーと比べて金がかからなそうで投資がお手軽っぽいのがいいな
詳しく知らんがスタメン5人だし登録枠20人もいらないんじゃないの
野球は1軍で投手含めて20数人、支配下登録選手が60人くらい
サッカーでスタメン11人の選手枠30人くらいでしょ
人件費かからなそう
試合会場もアリーナ・体育館で新しく最新式の作っても数十億だろ
野球サッカーの場合だと100億じゃ全然たらん。
野球はまだ多目的使用OKだが天然芝サッカー専用スタジアムなんてサッカー以外何もできん
まずはNBAに興味持たれてからにしようぜ。
何事も目指すその先が人気あっての下の人気も引っ張られるわけでさ
NBA人気が高まれば日本でもバスケ人気は高まるんじゃねえの?
やっぱジョーダン直撃世代のバスケ人気は凄まじかったからな
みんなああなれないってわかってなんちゃってで終わったけれど
ジョーダン人気が高まる前からラリー・バードやマジック・ジョンソンが
あの当時は日本でも人気集めてたからな。
んでジョーダンっていう規格外のスターがでてきて爆発した。
いまステファン・カリーがすごいことやってんのに日本じゃ超絶空気なんだから
バスケ人気なんて出ないと思うな
先月、ソフトバンクは子会社いくつも作って
脱税を企てて最高裁で敗訴したんだよな。
こういう企業が子供のスポーツ業界に入るってやばくない?
2月、課税取り消し訴訟 子会社買収巡り
子会社買収を巡る東京国税局の追徴課税を不服として、
ヤフーが国に約178億円の課税処分取り消しを求めた訴訟の
上告審判決で、最高裁判ヤフーの上告を棄却しヤフーの敗訴が確定した。
「租税回避」とした場合「企業税務処理の手順や方法が不自然か、
合理的な理由があるかなどを考慮して判断すべき」と初判断を示した。
そのうえでヤフーの例を「明らかに不自然で税負担の減少を意図して
税制を乱用」と結論付けた。
判決によると、ヤフーは2009年、データセンター運営会社
「ソフトバンクIDCソリューションズ」を親会社のソフトバンクから
約450億円で取得。IDCSの欠損金約540億円を自社の利益と相殺して
税務処理しようとしたが、税務当局が認めず追徴課税した。