1 :
備長炭Z ★@転載は禁止 ©2ch.net
2016/03/06(日) 02:43:51.73 ID:CAP_USER*
2 :
備長炭Z ★@転載は禁止 ©2ch.net
2016/03/06(日) 02:44:24.59 ID:CAP_USER*
3 :
備長炭Z ★@転載は禁止 ©2ch.net
2016/03/06(日) 02:44:44.46 ID:CAP_USER*
4 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:46:30.89 ID:hF2PvO2H0
2011年勇退もしくは2012年退任が1番良かったのかも
5 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:46:43.37 ID:Vnr+BM820
そういうことは予選が始まる前に言え
6 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:47:43.04 ID:Q55g5C5V0
見てから後出し余裕でした
7 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:48:28.33 ID:gk7nk+Up0
監督は関係ない
澤がいないだけ
はい、論破
8 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:48:36.09 ID:NqlDFPno0
そうは言ってもワールドカップ優勝→準優勝を解任とか普通ないだろ
この大会で最後ですと宣言してワールドカップ後に自分から辞めるべきだったわ
9 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:49:55.75 ID:hdMJY9pR0
>>7 澤がいて尚且つ周りの選手が全盛期でもアジア予選は苦戦しとるわあほ
10 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:51:47.28 ID:5Gs9mhkL0
少なくとも去年のWCまでの結果は大成功だったろ?
そこから半年ちょっとで五輪予選って時点で監督交代のタイミングなんて無かったよ
あのメンバーなら他の監督で同等以上の結果を出せたって保証なんか無い
11 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:52:29.62 ID:HKM+KVxN0
国内のアマレベルの監督が世界一取った人に言うんだw
すごいな〜
12 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:53:32.65 ID:zXh0zTDc0
若い選手をいれてチームを作れない不安とベテランを信用をしすぎたノリオがチキンだった
下にいる高倉に対するノリオの焦り
かなあ
13 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:53:34.57 ID:2SIAXJ+P0
大野がね虐めるんだよ
初代表の若い奴等を
監督批判の中心も大野
底意地の悪さが表情に出てるもんね
14 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:54:49.23 ID:ReAOb8gU0
結果を見て後から偉そうに言うなw
強い欧米チームを相手にW杯優勝、五輪準優勝、W杯準優勝してたんだから
そう簡単に首にできるわけねえだろ。
15 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:54:52.34 ID:zXh0zTDc0
16 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:56:32.18 ID:NqlDFPno0
次はしばらくないから本並監督で人気急上昇狙ったほうがいいな
17 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 02:59:03.61 ID:HKdghZE70
>>10 去年のW杯の時点でヤバいんじゃないかと危惧されていたけど
対戦相手運に恵まれて決勝まで行けてしまったのが不味かった。
明らかになでしこ対策してきたアメリカにまったく手が出ずボコボコされたのに
準優勝で監督交代はとても言い出せる雰囲気じゃなかった。
18 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:13:24.24 ID:NmhJHHSS0
監督のなり手がいなかったじゃん
みんな断られてさ
ノリオの戦績見たら誰でも尻込みするよ
後だしジャンケンとてもおいしいです
19 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:17:35.11 ID:MEM0/TDi0
佐々木監督のこれまでの功績は素晴らしいと思う
しかし、世代交代しない、あるいはできないのか・・・
今大会の評価は最低
今回は宮間、大儀見といった、特に信頼していた人が不甲斐なかった
20 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:19:10.77 ID:qNfYSeuQ0
12年ロンドン五輪銀メダル、の後、佐々木は辞めるつもりだったろう。
その後の監督続投要請の声がかかるまでのフリーな時期の講演会では、あとは任せた、的な事を語っていたよ。
女子サッカーは五輪がメインでワンサイクルだろうし。
21 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:21:13.60 ID:f5G+DqXY0
まだスレが立って間もないのに
「後出しで言うな」みたいなレスが結構あってワロタw
22 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:21:36.90 ID:8S1tUIg20
結果論
23 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:25:01.31 ID:4t4lNemZ0
いつもぎりぎりの試合してたから、女子サッカーが強いと思った事はないな
24 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:25:24.41 ID:hdMJY9pR0
1回崩壊するしかなかっただろね
若いメンバーで出たらなんでベテラン使わないんだって叩かれるし
11年組の老害の繋がりが強すぎて難しかったんだろな
25 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:25:35.61 ID:Dn5fmALM0
結果論であれこれ言うなら誰でも出来るわな
26 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:26:18.21 ID:RWYnjf/10
http://quasimoto2.exblog.jp/22563388/ いよいよ本当に「なでしこジャパン」の伝説が終焉。これでまたひとつ我が国のレジェンドが消滅。
昨夜のなでしこ佐々木ジャパンvsヤング中国、もはや良いところなく中国に2-1で負けた。まったく中国のスピードについていけず。
結論からメモしておくと、もはやなでしこジャパンは、なでしこというよりは、「山姥ジャパン」だったということだ。年寄り、老けた老女ジャパンとなっていた。佐々木監督自身が老けた。
老害である。
宮間、大儀見、鮫島、近賀、川澄、坂口
もう良い年だ。もはやオバンでしかない。
走れない、動けない、トラップできない、キックが届かない。ミスキック。腰砕け。
引退あるのみだ。
実際は、アルガルベ杯で敗退した時の3年前から代表選手は若手に入れ替えるべきだった。遅くとも、カナダワールドカップで準優勝で総入れ替えすべきだった。
ところが、佐々木監督続投になったために、この不甲斐ない歴史を作ったのである。
それもこれも、「居座り続けた」コヤツのせいである。
日本サッカー協会会長大仁邦弥
負けても敗退の責任をとらない、とらせない、きかない。悪の見ざる聞かざる言わざるだ。
その結果、佐々木監督がすでに耐用年数過ぎているのに使われてもはや老害なでしこ、やまんばジャパンになったのだ。
結婚して尻がでかくなりすぎた大儀見選手に走れというのは酷である。無理だ。主婦のママさんリーグじゃね〜んだヨ。
27 :
■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:27:56.68 ID:49tWTG8y0
ワールドカップ以前から、おかしな感じがアリアリで、
ワールドカップも、決勝戦にたどり着けたのが不思議なぐらい出来の悪い内容だった。
東アジア大会でも、内容が悪く、オランダとの親善試合でも同様だった。
28 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:31:57.02 ID:zXh0zTDc0
>>20 古巣の大宮に戻るのではといわれたことがあった
29 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:37:26.33 ID:UEmp/+fp0
なでしこの不調は、監督のせいでも一部の選手の劣化でもない!
毎度、重要な国際試合で敗北するときはいつも同じカウンター失点での敗戦となっている。
今までは澤選手がカバーしていたが引退した今、長年の問題が顕在化しただけだ。
こんな負け方では監督が誰だろうと同じ結果になる。
前回のWC・アルガルベ・五輪を観ていたなら分かる。その時から問題が存在していた。
その選手を切ろうとしても口を出してやめさせてしまうクラブ・スポンサーの責任だ
30 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:40:12.05 ID:wUOwdSHA0
>>1 じゃあ誰入れるか言えよ
なにこの雰囲気コラム
31 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:41:19.27 ID:UEmp/+fp0
>>19 勝負はそんなに甘くない。宮間、大儀見に常にファインプレーを求めるな
問題の解決にはならない。問題はミスだ
野球で言えばホームランバッターに毎打席ホームランを打ってもらわなくても試合には負けるわけではない。
勝てないのはホームランが打てないからではなく毎回同じカウンター失点というミスを犯すからだ!
32 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:42:23.83 ID:9eHjyUs30
ただの結果論
33 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:42:53.43 ID:UEmp/+fp0
選手の起用に口を出す、クラブ・スポンサーをまずは黙らせろ!
34 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:43:17.53 ID:MEM0/TDi0
技術に見合わないパスサッカーが敗因だと思うんだ
そりゃパスで相手を崩せて得点できればいいよ
でも現実ではパスミスばっかでカウンターで得点される
もっと自分で運ぶ意識、個人技を鍛えるべきだと
35 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:44:02.02 ID:MEM0/TDi0
これは男子にも言える事だと思う
36 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:47:44.14 ID:hdMJY9pR0
37 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:49:11.24 ID:Y2a9kTbq0
ゲンダイは常に後出しジャンケンやな。
38 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:49:52.00 ID:xlQnpkRD0
ロンドン五輪後、ノリさん本人も勇退するつもりだったのに後任の成り手がいなかったので続投せざるおえなかったんだろ。
39 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:50:42.13 ID:UEmp/+fp0
対戦チームにしてみれば、なでしこ攻略は簡単だ
あの中盤選手のパスミスを誘えばいいし、プレッシャーを掛けてこないからドリブル突破も簡単だ。
40 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:51:58.71 ID:wypznkBS0
田口てw
41 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:52:28.88 ID:fIQn1hTH0
男子は、プロ化の初期にカズを切ったことで
どんな偉大な選手でもクビにできる前例を作った
その後の代表の躍進はアジアの奇跡である
その点、女子は澤=女帝を切ったことで雰囲気的にボロボロになった
競技的に明確な原因があるのでもなく、ただ「雰囲気」に支配されちゃう
女性のモロさを露呈した恰好である
42 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:53:15.10 ID:1nhCusTXO
協会が責任とるわけねーだろ
43 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:54:46.58 ID:9JAKHv6R0
女子代表は外国人監督を全く視野に入れていないんだな
44 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:55:01.81 ID:Ar2SBCQL0
澤の引退を五輪にすべきだっただけでしょ
世代交代しても雑魚しかいないのだから。中国や北朝鮮や豪州と基礎体力が違い過ぎる
アメリカやドイツ他とはもっとや
澤みたいな凄い選手がいたから、それに引っ張られて、何とかなってただけや
また、アジアでも勝てない時代に逆戻りや
まあ、宮間や大野他は引退した方がいいけど、引退しても変わらんよ。
45 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:55:27.91 ID:UEmp/+fp0
6番はパスの精度が悪いのに中途半端なパスを出すからいつもカウンター失点の起点になってしまう。
相手ボールもプレッシャーをかけないでウォッチャーになるから突破されディフェンスがピンチになる。
デフェンスの意思疎通だけが悪いわけではない。
いつも中盤でアクシデントが起きるから毎度毎度対応してたらいくら優秀なデフェンスでもそりゃ何度か抜かれるさ
46 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:56:00.36 ID:CgMewziq0
監督よりも本番前くらい試合を組むべき。
経験があっても今の自分らの現状を把握した上でないと
フィジカル不利な相手ばっかりなのに。
オランダ遠征は強風でそういう秤にし難かったし、
時間経ってるし。
47 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:56:31.79 ID:jqDTFi/U0
監督を変えれば本当に良くなるのか?
自民党を首にして、民主党に政権を任せてもらえば日本は良くなりますと断言していて
いざ任せてみるとさっぱりだった民主党政権のときのような混乱はやめてくれよ?
48 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:56:48.25 ID:UEmp/+fp0
中盤は宮間一人に負荷がかかりすぎている
49 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:57:01.33 ID:J3V9FFtdO
50 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 03:57:35.32 ID:FJnhWx2L0
>>10 ロンドンオリンピックのあとにチームを刷新しなければならなかった。
51 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:02:04.07 ID:UEmp/+fp0
6番がパスミス連発するなら、ウォッチャーになって突破されるなら交代させろ
それだけでチームは機能し始めるはずだ
52 :
二宮@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:02:21.43 ID:gkRST+yj0
あれだけパスミスだらけで勝てるわけない
基本的に個人の技量のレベルが低すぎなだけだと思う
53 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:03:17.82 ID:gJuSnlzO0
まあ次期監督は高倉一択だろうけど
54 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:03:33.48 ID:CgMewziq0
>>45 鮫島、後半は特に、上がっていって、味方が
パスくれる前にミスで引き返すの繰り返しだったな。
あと、バイタルスカスカで鮫島が真ん中超えて
チェックに行くくらいだったし、数的不利招いていた。
いくら攻めなきゃといってもボラ何処行った?
なのはどうなのかと思ったわ。
55 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:04:48.15 ID:hdMJY9pR0
>>46 老人だかりだから余計な試合組む元気ないだろ
56 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:06:15.02 ID:DAY6umc00
他の組織でも監督の交代は難しかったと思うよ
結果が出てからあれこれ言っても仕方ないだろうに
57 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:06:38.89 ID:zFkJKgWR0
>>1 なでしこリーグも、なでしこの親善試合も全く観てなさそう・・・
58 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:07:09.72 ID:/RHM0s/c0
ナショナルチームの監督4年限界説は正しい
59 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:10:49.37 ID:vg0RlKYC0
監督の問題では無いと思う。
澤一人抜けてこんなにガタ落ちになるなら
あくまでも選手の問題だと思う。
60 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:20:50.36 ID:D53b1iih0
今回の惨敗で4年時間が出来た訳だから
監督交代して選手も一新されるだろ。
澤さんが監督やるのはその次くらいが理想。
61 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:20:55.02 ID:ZF2OwPHS0
言ってる意味がわからない
監督なんて結果出しながら
チームとしての鮮度を保っていかなきゃいけないわけで
継続してやってる監督でも
新任の監督でもそこは一緒だろうに
新任だったら結果が出せていたのか
監督を代えると同時にそれまでのチームを支えて
経験を積んでいる選手を放り投げて一から構築しろってことなのか
新任でも前任者のチームや選手は引き継ぐもんだろうし
62 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:24:40.81 ID:Pq3bUgo60
田口ってキーパーやってたやつか
プロ監督やってないニワカはしゃべらないで
63 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:25:47.23 ID:SrZgG+AlO
ノリオも一億ぐらい貰ってんの?
64 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:29:38.54 ID:xkbkGGv30
元々あまり強くない、ことを証明しただけ。
中国戦でいえば、宮間&福元を先発から外す、のがいいのがわかっていても
他選手がいないのも事実。
そして、枠内に強いシュートを打てる選手が居ない(代表レベルの試合での話)のも事実。
岩渕ということになるが、対韓国の先制点はよくやったがラッキーでもあった。
対中国は0-2だから取れたのであって接戦では取れない、ことを証明してしまった。
このままでは北朝鮮にも勝てまい。
65 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:36:19.09 ID:OMwV9wNw0
66 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:38:21.35 ID:SSoeOLft0
結局、澤だけでもってたんだな
対策が完全にされてるしノリオも変えるべき
42 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2016/03/05(土) 05:48:17.86 ID:INJtjkoE0
やはり男は澤だけだった
澤はお母さんみたいなものだったのかね
823 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] :2016/03/05(土) 12:09:36.82 ID:xv1kRUR80
>>42 澤がおおぎみが醸し出す不許和音を打ち消して
チームをまとめていたんだけど、その澤が居なくなり
おおぎみの勘違いプレーがチームを奈落の底に叩き落としたw
831 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 :2016/03/05(土) 12:12:52.66 ID:iPiZuXRb0
>>823 澤がキレやすい大儀見をおさえていたみたいだものね
いずれにしても、大儀見が代表に呼ばれることはもうないのかもね
実力はあるだけに、チームワークが保てないという判断されそうで残念
67 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:40:11.20 ID:QJiNOFso0
結果論でしかないな〜
常に結果求められる状況で
去年準優勝して若手育成も準備万端とか
だれができんのよ
68 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:40:50.19 ID:exzxyaVF0
世代交代は一応しようとは努力してたやん。
ポジション奪ったの有吉だけだったが。
ま、今回で横山も含めていいだろうけど。
結果でなけりゃしてないのと同じと言われればそれまでだが。
優勝したW杯以降で宇津木と有吉、そして横山以外にプラスアルファが見受けられる選手がいない。
主力は全員劣化アンド劣化。控えは控えのまま。
アンダーの大会終わったら高倉政権下でW杯優勝メンバー総入れ替えで東京五輪目指せ
69 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:42:01.38 ID:gxhMmuMV0
>>1 根本的にノリオは新顔の選手が苦手なんだが。
基本的に過去に自分が監督をやった時の選手から選抜している。
だから北京五輪のメンバーが9人も残っている
70 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:43:20.08 ID:exzxyaVF0
あと川村とかいう超絶チキンハートは不要
71 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:45:57.56 ID:gxhMmuMV0
>>68 宇津木は北京五輪のレギュラーだよ。鮫にポジションを取られた
72 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:46:56.13 ID:RZjUzp6m0
大野と大儀見は外してくれ
73 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:49:45.25 ID:zFkJKgWR0
74 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:50:05.90 ID:2ZSKK1//0
勝てば官軍、負ければ賊軍とはよく言ったものだ
と思ったら朝鮮ヒュンダイの記事か
75 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:50:43.48 ID:64Z5l7iP0
ロンドン五輪以降、親善試合で新戦力はかなり試した
けど結果を出せなかった
だから世代交代が進まなかっただけ
76 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:51:41.01 ID:hdMJY9pR0
77 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:52:24.33 ID:zFkJKgWR0
横山は若手では珍しく我の強いタイプ。
基本的におとなしい子が多い印象。
北川も物怖じしないタイプだろうから期待している。
78 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:54:22.91 ID:i/QGipks0
2012年のタイミングでは後任になっていいといえるほどの監督は出てきてなかったな
J1の監督の年俸くらい金積むか外国人なら成り手はいたかもしれないけど、
それは現実味がない
ロンドン後低迷して2013東アジア杯で韓国に負けた時に、
宮間が「また応援してもらえるチームになれるように頑張っていきたい」って
泣きながら言ってたのをみて監督変えるならこのタイミングだけどって思った
79 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:55:12.79 ID:gxhMmuMV0
>>76 宇津木ちゃんが左SBやってたの知らない人?
80 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:56:23.92 ID:SSoeOLft0
>>68 そうは言っても今の主力も澤みたいにいずれ引退するんだし若手を育てないと
いつか世代交代せにゃならんなら早いうちにしないと余計に問題がデカくなる
81 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:57:00.53 ID:hdMJY9pR0
82 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:57:53.39 ID:VFNyV0/Q0
あの成績で外せって無理だろう
83 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 04:59:39.16 ID:i/QGipks0
>>68 澤への冷遇と他の2011W杯メンバーへの優遇に差がありすぎて、
世代交代する努力しましたと言われても違和感しかないな
84 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:00:37.80 ID:ktswMrwe0
そもそもW杯優勝した時も
アジア地区の最終予選は3位通過のギリッギリだったんだが
中立地の集中開催だとこういう結果になっても不思議ではない
85 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:00:45.19 ID:KwgxVC2G0
>>71 北京五輪の時は最年少で10分も出てないはずだよ宇津木
宇津木が左サイドを主にやってたのはノリオの前任だった大橋時代
ノリオからは澤阪口と一緒でボランチコンバート組なんだよ一応
86 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:02:22.42 ID:aHo0rURUO
>>1 ドヤ顔で記事を書いているけど、みんな知ってたことだな
メンバー発表時のコメント聞いて完全に諦めたわ
澤が空々しくフォローしていたけど
87 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:03:34.64 ID:gxhMmuMV0
>>85 最年少で10分も出てないはず
俺のDVDストックの映像と違うのだが。君も確認してみてよ
88 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:07:14.99 ID:OMwV9wNw0
89 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:07:46.64 ID:yRao5frR0
田口懐かしい、とんねるずの番組とか出てたな
90 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止 転載ダメ©2ch.net
2016/03/06(日) 05:11:44.77 ID:Bk7wRxtgO
のりお叩きって手があった
91 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:13:44.66 ID:KwgxVC2G0
92 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:14:17.89 ID:JZ4NVHHS0
元も子もない話だけど
女のサッカーが強い意味なんてあるの?
93 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:16:16.63 ID:CVs8t62W0
バルセロナのポジションサーッカーを極めればよかったんだ
W杯のあと縦に早いショートカウンター戦術を主軸にしたが ワンタッチパスの精度
悪すぎ 相手にボールを取られ消耗してしまう。
高倉チームのボール保持して スペースに走りこむ選手にパスする戦術が日本に合っている。
しかしこのチームは走れない。
94 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:18:21.65 ID:hdMJY9pR0
>>87 出場記録追ったけど3位決定戦の後半43分から出てるだけだな
95 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:30:58.44 ID:RWYnjf/10
>>92 女子サッカーが強いと
全国の中学、高校に女子サッカー部が誕生して
サッカー協会が儲かるようになるんだよ
96 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:32:59.25 ID:FXEgxZdY0
>>1 それにしても、澤さんがいなくなった途端にこの体たらくとか・・・
ここまであからさまに違いが現れてくるって、なんだかんだでその存在そのものが代表になくてはならない存在だったってことなんだろうか。
97 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:37:16.61 ID:hdMJY9pR0
>>93 男子でも再現するの難しいのに女子じゃ無理だろw
98 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 05:51:14.67 ID:FXEgxZdY0
>>1 まあ佐々木さんが2007年に監督に就任してから昨年までに
2008北京五輪→史上初の4位
2011ドイツW杯→金メダル
2012ロンドン五輪→銀メダル
2015バンクーバーW杯→銀メダル
と、五輪とW杯という女子の二大大会でなんだかんだでずっと結果を残してきてたっていうのもあって、監督として"切る"タイミングがなかなか掴めなかったってことなのかな?
W杯終了直後を境に4年の任期っていうサイクルが定着している男子サッカーみたいに、W杯の結果で判断(っていってもだいたいみんな4年務めて終わりだけどw)っていう分かりやすいタイミングじゃないしね。
99 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:00:20.74 ID:o/6zfIy/O
GK山根
DF有吉
DF岩清水
DF熊谷
DF鮫島
MF阪口
MF中島
MF宮間
FW岩渕
FW大儀見
FW横山
433にするかな〜
アンカー阪口で。
100 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:03:52.23 ID:qHzuk3LF0
田中陽子が代表になる日も近い
101 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:08:18.95 ID:ktswMrwe0
>>92 IOCに五輪種目として認定されてるのに強い意味あるのってどういうことだ
102 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:09:28.87 ID:DhHUJ5Q/0
103 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:18:39.58 ID:byGm//mg0
104 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:21:51.23 ID:gxhMmuMV0
105 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:25:03.23 ID:6WJEKTMO0
あれだけ結果出してきた則夫や主力メンバーをそうそう代えられるかよ
協会の責任は強化試合組まなかったことだろ、ボケ
106 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:28:00.55 ID:5LCBhI1Y0
別に同じ監督でいいけど選手見切れなかったのがな
女子の技術レベルだったら運動量が落ちた選手は即座に代表落ちさせないと
107 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:35:12.43 ID:fRKj7QbK0
108 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:42:35.21 ID:taekbcFB0
まあ、責任者の原博実はどんだけ成績が悪くても、どんどん出世して行くんですけどね
109 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:43:27.76 ID:nyVDcbDl0
>>17 逆に言えば、その昨年のW杯の前回の2011W杯の雪辱のために、しっかりと対策立ててきた世界ナンバーワンのアメリカを除いて、2012五輪2015W杯となんだかんだでその佐々木なでしこジャパンを上回る成績を出せた国ってないんだよね。
澤さんが引退した昨年のW杯後に佐々木監督も勇退してもよかったんだろうけど、それだと今年の五輪までの期間がね・・・
やっぱり2012ロンドン五輪後が勇退するタイミングとしてはベストだったってことなのかなぁ。
110 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 06:44:22.47 ID:XdOBYubA0
111 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:24:50.44 ID:6kV5F7l60
112 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:26:33.97 ID:TzQ6fBcc0
しゃーないだろ
次期のつもりだった吉田が無能だったんだから
113 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:27:25.37 ID:awrC4Lzv0
あと出しすぎだろ
結局選手だよ
監督が選手の劣化を止められない
勝ちながら世代交代は無理
114 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:28:19.90 ID:h9RlP1sN0
これはいつものマスコミのトラップ
みんながマスコミの太鼓持ち記事に勘違いして努力を怠った結果
115 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:29:32.60 ID:0c+8197Z0
116 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:29:44.25 ID:vX1FW25e0
佐々木になって以降
五輪ベスト4→W杯優勝→五輪準優勝→W杯準優勝
この流れで監督変えなかったのが悪いとか結果論の極みみたいなもん
代えて負けたらなぜ実績出し続けていた監督を代えたのかと言うに決まってる
さすがゲンダイだわ
117 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 07:35:14.28 ID:LTK2qDx40
ある程度苦しむのは仕方ないよな
監督変えて一から出直すしかない
118 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:00:18.50 ID:7Lypytiw0
山根に固執したのが原因
119 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:04:18.58 ID:63PcLT0R0
>>70 なぁ ひどいよなあいつはww 試合を見ながら悲鳴がでたわ あいつの動きにwww
120 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:04:38.72 ID:ycrTM/VK0
これは後出しだろう。
仮に、去年のW杯後に監督代えて、今回の五輪予選が悪い結果になった場合、
「W杯準優勝の監督を何故代えたんだ?」とか言ったんだろ?
121 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:08:17.61 ID:LnaDzHExO
まじかよJAF最低だな
122 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:08:34.85 ID:SdLRpb1T0
ドトールコーヒーの経営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では、店員が自分の事、「好きだ」と言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
123 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:10:22.15 ID:4Z2bxxQg0
所ジョージさんにダンボルギー見せに行ってきた!
スポンサー契約を目的にランボルギーニへ行ってきた!
渋谷109でミスターノブのMIX CDが大ブレイク!
【後編】 ROLEXを買いにいってみた!
http://youtube.com/c/MRNOBU999 124 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:12:29.99 ID:csBf8RHUO
負けないと監督交代し難いんだよ
ノリオはそこそこ結果出してきたから
125 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:13:11.86 ID:iFauHT8p0
世代交代なんて若手が実力見せないのが悪くないか?
自分達で奪わずに席を空けて貰うのを待ってるなんて
そんな選手には期待できんだろ
126 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:15:58.45 ID:5VkP2fW/0
>>125 現代表メンバーと監督が馴れ合ってるから、
そうそう簡単には代えられないんじゃないか?
距離を置いて、勝利優先で非情になるしかないのよ。
127 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:16:08.61 ID:Fbm50BSB0
結果論。
こういう輩は監督代えて結果が出なかったら、「どうして続投させなかった」と批判する。
明らかな采配ミスが無い以上敗戦は選手の責任だ。
128 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:17:09.54 ID:fwsQk1GA0
酷い文章だ
とりわけ真ん中あたりは一体何を言ってるんだ
監督の鮮度云々とは全然関係ねー話じゃねーか
俺はノリオとどういう知り合いでどういう印象だったかとか
そんなの知ったことかよ チラシの裏にでも書いとけや
129 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:23:01.22 ID:8P7yih1m0
監督がまとめてたわけではなく、澤がチームをまとめてたことがハッキリしちゃったよね……。
で、その澤が引退し、いなくなったのに集めた選手は澤の存在があるからこそデキてた選手しかいなかった
130 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:23:47.43 ID:dGatX/020
簡単だよ修正は
パスサッカーするために選手間が狭すぎる
パスを正確に出さないといけないのにそれができない
その時ボール取られると逆サイドに振られて日本選手が手薄でピンチになる
パスサッカー捨てなさい
それしかない
131 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:38:16.02 ID:af2+viK00
スポンサーが付けば強化試合もできるが
女子サッカーは赤字がデホだからな
しょうがないんじゃないか
132 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:45:14.92 ID:WPT4N0vR0
大仁がトップに立ってからろくなことがないな
133 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:54:22.40 ID:xlGsaVAa0
世代交代を阻んでいたのは誰だ?
協会か?
佐々木監督か?
現代表メンバーか?
出てこれない若手選手か?
常勝を期待し続けた世論か?
そこをきちんと追究しようや
134 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 08:56:52.15 ID:CgMewziq0
試合前のコンディショニングも失敗してたんじゃないかな。
あのミスの多さは。
阪口は初戦から疲れてた。
ラグビーが、超ハードな練習で体格大きくして
早朝が練習と休息の繰り返しでなんたらとか、、、
元々ハードな合宿して安心したい方だったから
あれに意を強くしてやっちゃったんじゃ。
性別とか年齢とか考慮の上、回復の程度を
検査しながらやったのかね?
ラグビーは何ヶ月という長期で科学的にやったけど。
135 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 09:39:02.54 ID:4VMbqr/i0
別に誰も阻んでないけど交代するきっかけがつかめなかっただけだろ
勝ち続けてたからな
136 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:00:28.80 ID:fQf+gxHm0
選手のエンジンかかるのが遅すぎるだろ! なら前半は防戦のみで徹底して守れ
選手が試合開始から90分 集中力全開で出来ないなら ヘタレなパス回しや余計な
プレーなんかすんな
バックアップしてるサッカー協会とか、OBとかさ 負けてからあーだこーだ言うのなら
俺でもいえるわ 過去の成績や栄光、成功事例なんかに縛られるなよ wwwwww
周囲の評判や期待なんか気にしすぎるから まともな分析や判断できなし 糞な言い
訳しかできないんだよ wwww 素直に他国の分析・研究、戦略のレベル ランクが
上だったと言えよ カス
137 :
名無し募集中。。。@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:08:01.21 ID:/I03efZTO
そもそも勝ち続けながら世代交代しようてのが欲張りすぎ調子乗りすぎ沢宮間世代でも出来なかったのにアホすぎ
138 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:12:34.87 ID:Jf6SmrHC0
言いたいことはわかるけど田口には言う資格無いだろ
139 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:15:50.94 ID:CqrLZQk50
×フットサル日本代表・・・・アジア予選敗退
×なでしこジャパン・・・・・アジア予選敗退濃厚
○サッカー男子五輪代表・・・五輪出場決定
自分達を客観的に見て、弱者の兵法で試合に臨んだ手倉森ジャパンが唯一突破。
これ、A代表もまた自分たちのサッカーとか言い始めたらヤバイな。
140 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:17:00.48 ID:Ef0uRWr/0
結果が出てごちゃごちゃ言うのはやめろよ。はじまる前に言えよ。
141 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:18:29.65 ID:D2lrxjnB0
大仁という馬鹿が会長やってるからな。
ことなかれ主義の会長が大元の原因。
142 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:21:59.26 ID:JZ4NVHHS0
なでしこは悪くありません。日本人が過去の戦争犯罪から
逃げ続けているから、その報いが来たのです。
日本人のための謝罪五原則
・われわれ日本人の過去の罪は永遠に消えない
・われわれ日本人の謝罪義務も永遠に消えない
・われわれ日本人は常に野蛮である
・われわれ日本人は常に劣等である
・われわれ日本人はアジアの隣人たちのお情けで生きている
毎日100回復唱しましょう
143 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:23:16.94 ID:ZsvaFbyH0
時すでにお寿司
144 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:24:39.20 ID:LSoeRPzL0
>>134 ラグビーは日本出身でない連中を何人も入れたのが
成功の要因だろ
比較にはならない、サッカーは国籍縛りあるし
145 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:25:51.53 ID:hqWCHouRO
正直、今回、五輪いったとしてもベスト4さえ無理だったと思う。世界及びアジアも強くなってるよ。
146 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:26:46.52 ID:F01HITMF0
ワールドカップ優勝
五輪二大会銀
これを超えるやつて
日本にいないからな
適任者が皆無なのに
変える理由はなかった
評論家もマスコミも
あほの2ちゃんねらーも
変えろなんか誰も言ってない
変えろて言った奴は一人もいない
結果論でゆうなおまえら
147 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:28:37.50 ID:+M/DlpPV0
>>140 日刊ゲンダイは鈴木良平とかがずっと言ってたよ
だからウキウキなんじゃない
148 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:34:16.70 ID:NssaCPzj0
女子の監督なんて8年とかざらでないの
人材の問題かもしれんが
149 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:34:29.38 ID:mJfTr+Pe0
150 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:41:10.75 ID:CiiOUOXtO
>>133 現代表の中心メンバーは澤と愉快な仲間達でやってきて
仲間以外は排除するようなところがあったからな
若手やブレイクした仲間以外の選手には露骨にパスを出さなかったし
ノリヲはクラスの中心グループと馴れ合って
クラスの運営を楽にしようとする女子高の教師みたいなもの
151 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:42:26.32 ID:bSIFuGqd0
ゲンダイだろうと思ったらそうだったけど田口かよw
そこまで言うならノリオの代わりにお前がやってやれよ
152 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:43:47.15 ID:WZaneo5q0
フランス 1998年W杯優勝 2000年EURO優勝 2002年予選リーグ敗退
スペイン 2010年W杯優勝 2012年EURO優勝 2014年予選リーグ敗退
いずれも監督と選手は90%同じ。
なでしこも3、4大会くらい同じメンバーだろ。
上の2つの例から見て予選敗退しそうなことは大会前から予想できたけどな。
過去にタイトルを勝ち取ったメンバーの信用度が高いので衰えても選ぶからこうなる。
ある意味仕方がない。 若手よりもバテランのが戦力になるんだから。
監督替えるしか方法はなかった。
もちろん新監督も実績で選んで同じようなメンバー選んでた可能性もあるが。
153 :
P@転載は禁止
2016/03/06(日) 10:47:00.06 ID:hqWCHouRO
まあでも東京五輪に出れるのが決まってるのはラッキーだったな、すべてそこに向けて準備すればいいからな。
154 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 11:12:02.16 ID:gxhMmuMV0
155 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 11:41:28.09 ID:szSsyzGl0
OZとベトナム最終戦頼みだな。
ベトナム戦は凹ませない程度に勝たないと、
とは思うが、負けたり引き分けがないわけでもないから
まあ普通に勝ってくれ。
156 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 14:52:09.56 ID:u8dIx9LE0
>>146 ちょっと違う
W杯優勝
五輪銀メダル
W杯準優勝
157 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 16:03:10.62 ID:/UaxXZnn0
>>150 傍から見てもそういうイメージ
女子スポーツの中でも一番陰湿に見えちゃう不思議
158 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 17:17:33.01 ID:5ImRbXKN0
南アで結果だして続投要請されても固辞した岡田が優秀
佐々木は引き際の美学なかったから澤依存で楽なポジションキープしちゃったね
159 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 20:37:32.17 ID:3HmLCGdD0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
160 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 20:50:35.34 ID:SxYrY0uh0
監督変えても選手は変えられないのは、男子で実証されとるやん。
161 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 20:54:30.35 ID:fBJKyUPM0
それより女ばかりの職場に女の監督者が配属されてくるわけでしょ。
しかも職場では30過ぎの従業員の方が古株で派閥のようなものも
出来上がっている。これは御するの大変だとおもうよ
162 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 21:01:18.58 ID:CiiOUOXtO
>>161 2020を見据えてU23世代と総入れ替えも可能な状況にはなったよ
163 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 21:01:48.74 ID:J1R7nEqO0
世代交代失敗ではなく日本には有力な若手が1人も居なかった
ただそれだけのこと
あれだけチャンス貰って全然ダメで見込み無しだったのに 女子はほぼA代表の大会だからアルガルベ、東アジア、親善、合宿、各種予選とチャンスを十分貰ったのに
まともな若手が1人も居ない それだけの事 この現実から目をそむけて馬鹿なの?w
533 名前:.[sage] 投稿日:2016/03/04(金) 23:17:08.10 ID:dtqE0sBU0 [10/14]
>>519 まぁあれは相手の欧州勢に至ってはU21、10代の選手もいる編成らしいからね
994 名前:.[sage] 投稿日:2016/03/05(土) 01:43:08.57 ID:qrKH67uE0 [9/9]
>>985 ノルウェーもほとんどU21らしいよ 若くてもAに入れる選手は今五輪予選欧州プレーオフでオランダにいるはず
更にノルウェーは五輪予選プレーオフ中で若手有望株は全員そっちに
はい全然若手育ってないからwww この世代が突出してたけ それ以降はもうレベルが低すぎて話になりましぇーんw
男子に混ざってやってた最初で最後の世代が終わってもう女子サッカーに未来なんてないよwwwww
164 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 21:18:58.92 ID:uG7gYY6B0
>>133 テレビ局と金出すスポンサーもうるさかったな
負けると視聴率がーって大騒ぎ
165 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 21:38:56.21 ID:jhq+tCQg0
変えるタイミングなんかなかっただろ
五輪とW杯で2位の監督更迭して失敗したら誰も責任取れない
166 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 21:41:52.67 ID:CiiOUOXtO
167 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 22:02:16.50 ID:TzQ6fBcc0
>>166 次期予定だった吉田が無能だった時点で厳しい
168 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/06(日) 22:08:02.18 ID:J1R7nEqO0
812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/03/06(日) 20:46:11.53 ID:JuAOcl9X0 [8/10]
U-19の連中が高校卒業してなでしこリーグにやってくるから、力はもうすぐわかる
特指で通用してた北川も三宅みたく、今年はそんなに簡単じゃないと思うし、
去年のラマンガで浦和サポが絶賛してた白木は、シーズンで何もできなかった
杉田は2部に移籍しないと試合に出られないレベル
アンダーヲタが黙りこむまであと20日
169 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/07(月) 14:21:14.78 ID:Ur55bIrB0
今回の予選前に退任してたら佐々木監督は名将として名を残してただろうな。
170 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 04:36:39.97 ID:5FGgtBYt0
>>167 ひー君は無能だったからな。
選手の個人能力で勝ったようなもの。
後藤健生はとにかく1対1をしかけて面白いサッカーとか褒めてたけど
171 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 09:04:35.20 ID:Qp07sT0b0
外国のレベルが上がったというのもあるのかな
172 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 16:45:03.67 ID:AI6oE8BS0
173 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 20:47:13.50 ID:qmLurO/N0
あとからならなんとでも言えるわなw
174 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 20:47:27.52 ID:GNRhb8B+0
>>147 鈴木良平は副島隆彦みたいなもん。
オオカミ少年枠
175 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 22:54:54.20 ID:68muJsy00
結果論と盛者必衰
176 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/08(火) 23:27:09.46 ID:2Eaa/A2H0
鈴木良平はドイツのW杯のときも佐々木批判してたし澤なんてロートルつかうなって言ってたんだよ
ラジオのなでしこ応援番組で
なでしこは俺が育てたみたいなキモチワルイ自尊心だしまくってた
177 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/09(水) 01:06:07.52 ID:VJ3+EcOo0
本当にサッカー協会の責任は重大だわ
予選前の大事な試合を若手試す試合にしたり
鮫ちゃんの言うように強化試合しないで紅白戦だけで合宿積ますなんて
それで 何? ナデシコは古い若手でやれば
って会長さん もしそれで負けたら若手で経験不足。ベテランを入れてれば
どうせ言ったんでしょ
本当にこの会長自分の責任棚に上げて人のことばっかり責める人なんだね
本当に対外試合しないで五輪予選に臨んだとしたら
アジアは当然勝てるとか協会自体が勘違いしてたとしか
協会は頭に蛆湧いてるとしか
協会がこの調子なら男子代表もWC予選は相当やばいんじゃ
178 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/09(水) 09:36:24.36 ID:M/tnpZ2U0
179 :
名無しさん@恐縮です@転載は禁止
2016/03/09(水) 09:39:51.41 ID:IhQHRnW20
世界大会3連続決勝進出の監督を変えられる分けないだろw
そんな代表監督、世界的に見てもレーヴぐらいだろ
ノリオ自身が方針変えなきゃいけなかっただけ