◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

首都圏新築マンション平均価格6360万円←これwww ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1661610254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:24:14.24ID:B6xfWrDhd
頭おかしくね?
2風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:25:09.28ID:B6xfWrDhd
平民は家すら買えん時代になったのか…
3風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:26:10.86ID:nwGtm8cC0
大した給料もないのに都内住んでるやつの気が知れん
4風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:26:16.47ID:t2nBxc1+0
情弱プライス
5風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:26:41.43ID:KKGfWXbN0
弱者は家も嫁も中古がお似合い
6風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:26:58.92ID:B6xfWrDhd
>>3
「都内」じゃなくて「首都圏」だぞ
7風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:27:00.35ID:t2nBxc1+0
>>3
みんな8-900万はもらってるでしょ
8風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:28:00.32ID:t2nBxc1+0
>>5
年収は?
9風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:28:22.15ID:uT3adJ450
普通じゃね
大抵住宅ローン借りるし
10風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:28:46.17ID:nwGtm8cC0
>>6
ちゃんと見てなかった
都内だったらもっと高いんやろね
11風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:29:05.44ID:TlHE2lxO0
その価格帯だとどうか分からんが億超えてくるとほとんど投機目的よな
ワイ前に億ション住んでる友達のとこに行ったらそのフロアほとんど誰も住んでなくて
どうなってんねん聞いたら所有者はいるけど住んでないっぽい
投機だな値上がり待ってる連中とか言うてたな

どの程度値上がりするのか分からんけど
振れ幅少なかったから塩漬けにすればするほど固定資産税とか払うわけでマイナスなるんちゃうかこれ思うのだが
12風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:29:53.93ID:lzyPA5tm0
フルローンでいいから買っとけ
10年後にはプラスで売れるぞ
13風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:30:10.16ID:BNB+qzrN0
6000万円でウサギ小屋買うくらいなら伊豆あたりで2000万くらいの新築一軒家+貯金するわ
今日日コンクリートジャングルにいなくても仕事も買い物も情報も得られるだろ
14風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:30:52.92ID:t2nBxc1+0
>>11
マンションみたいな税金かかる上に業者のプレミアム乗りまくってる資産で投機とかやってるやつ頭大丈夫か
15風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:31:14.34ID:PdvcjZZI0
>>11
みんな儲かるって言われて買ってるんよ
16風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:31:38.10ID:BNB+qzrN0
>>12
アキバのテナントも撤退して都内がスッカスカになりつつあるのに何でそんなアホみたいな発想になるの?
不動産の回し者か?
17風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:31:52.76ID:B6xfWrDhd
>>9
借りたとして子育てとかしながらこんな額返すの嫁パートの家庭じゃ不可能だろ
18風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:32:16.64ID:ElZD9S+OM
日本中国化計画
19風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:32:51.82ID:0Gpf+NIW0
>>13
伊豆は交通の便が不便すぎんか?特に車が
子供できたら大変やで
20風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:33:47.93ID:t2nBxc1+0
>>16
テナントはコロナの影響あるから何の判断基準にもならん
21風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:34:37.02ID:kteWfLw00
>>12
もうマンション価格上がらんやろ
マンションを購入する世帯の収入が上がらんのやし
22風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:35:36.85ID:0Gpf+NIW0
>>21
そう言われて上がってきたんやで
23風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:35:48.43ID:lzyPA5tm0
>>16
秋葉原の動向と一般人の住環境になんか関係あんの?
24風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:36:16.17ID:PdvcjZZI0
経年劣化するものが時間経てば価値上がると言われても
儲かるのは何代も前から土地や資産を持っている連中だけでしょ
25風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:36:51.75ID:BNB+qzrN0
中国人が買ってくれるー言ってるけど
その中国でもう建設バブル崩壊してんのよね
彼らは国を超えても土地を持つことを許されないから侵略に走るのよ
26風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:37:40.44ID:t2nBxc1+0
>>24
上がったやつの声がでかすぎるだけだな
勝った勝ったの後ろに大量の負け組が転がってるよ
27風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:38:05.94ID:FG3L5ZPop
支払い終える頃にはボロボロで資産価値もないしな
28風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:38:12.93ID:KKGfWXbN0
>>21
建築コストが上がってるからマンション自体の価格は据置きでも80平米~くらいのが50~60平米のが増えてる
食品の年々容量が少なくなってるのと同じ
29風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:38:17.38ID:kteWfLw00
>>22
無限に上がり続ける資産なんてどこにもないで
株式は企業成長がベースにあると思えば上がるけど、住宅価格を支えるのはそれを買う購入層の年収だぞ
年収横ばいで,銀行の審査基準もあるんだから住宅価格は頭打ちがあるぞ
30風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:38:35.44ID:TlHE2lxO0
>>25
侵略って言うけど少なくとも現段階ではマンションやらは適切に金払って買ってんだろうから
それを侵略というのはどうなんや
まぁ中国が大変になれば移り住んできて金持ち中国人とその下で奴隷になる日本人って構図にはなるやろうけど
ただそれは合法的に経済力による結果やろうし
ウーン
31風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:39:03.50ID:KKGfWXbN0
>>25
最近は中国からが少なくなって東南アジアからの買付が増えてるよ
32風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:39:22.19ID:kteWfLw00
>>28
だから?それこそ上限に近づいたことの証左ちゃうか
33風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:39:53.74ID:OMsyi2JN0
田舎でも一軒家建てるめっちゃ値段上がってる、コロナ前に建てるべきやったわ
34風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:39:55.88ID:qJLsgsZHM
平均80平米くらいやろ
20平米のワンルーム換算だと1600万やぞ
格安やんけ
35風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:40:09.59ID:0Gpf+NIW0
>>29
ここ10年、年収上がってないで
36風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:40:57.99ID:iTws6wu1a
みんな金持ちすぎんか?
ワイ年収300万もないやで?
37風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:40:58.10ID:t2nBxc1+0
ワイ40で資産5000万の予定やけど運用益を家賃に充てる予定や
実際には年収上がってるからそんなことする必要もないだろうが
38風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:41:19.44ID:BNB+qzrN0
>>23
東京都の人口がいよいよ上限に達して今後下がると言われている。
経済低迷、少子高齢化、その他社会問題の根幹はベビーブームの急激な人口増と次の世代の急激な人口減の両極端。
そのしわ寄せは地方の減衰に始まり、ようやく都内の衰退に到達した。
都内住みなら知ってるが、テナント空きはアキバだけじゃなくて、至る所の繁華街で始まってる。
それが居住に影響してないはずもなく、といったところ。
39風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:41:26.74ID:kteWfLw00
>>35
年収が上がってないから頭打ちに近づいたと言ってるんだぞ
最初からパツパツの状況からスタートしたんでは無く最初はまだバッファがあっただけや
40風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:42:12.24ID:PdvcjZZI0
>>26
自分は違うと思いたいんだろうけど投機は基本マイナスだよな
そんなうまい話があるなら身内だけで回すし
41風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:42:16.86ID:Z8jwNM3YM
1頭おかCガイジ死ねよ
苦しんで死ねよ
42風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:42:31.19ID:Rg5TFQv00
地方と家賃倍くらいするのに給料あまりかわらないの草
43風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:43:38.68ID:PdvcjZZI0
学生が増えたところで都市としては機能不全に陥るだけだよなあ
一時期不動産屋が京都の物件を滅茶苦茶推していたけどあれ買った馬鹿いるのか
44風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:43:57.38ID:t2nBxc1+0
>>40
せやね
そもそも固定資産税、売買コスト、業者のプレミアム、経年劣化がある資産でプラスになるとか考えるだけ無駄
45風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:44:39.80ID:kteWfLw00
>>43
不動産に関しては靴磨きの少年の理論がめちゃ当てはまる
みんなが買い出したアセットタイプはもう旨味はない
46風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:44:57.91ID:OEqgEBEg0
地方も土地かって家建てたらそれくらいはする
47風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:45:26.63ID:TlHE2lxO0
>>38
空きテナントが増えると地価げ下がるけど
人口が一気に数百万人規模で減るわけではないからまだ商売自体は立地として成り立つわけだが
そうなってくると半グレだったりギャングが活動しやすくなるんよな
最近は脱走した技能実習生とかが木を隠すなら森の中理論で東京に紛れ込んでるが
そういう連中が安い価格でねぐらを確保できるようになるので

まぁ東京の治安やべぇことになるな
なるなっつーか最近徐々に実際に悪くなってきてるが
48風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:46:17.19ID:n26LPbKm0
>>3
実家新宿民だけどわざわざ田舎から都内きてひーこらいってるやつあわれだよな
49風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:46:17.93ID:kteWfLw00
>>46
大きさの問題やな
都内なら20坪くらいの話やで
田舎は40坪アベレージやろ
50風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:46:27.73ID:T2WUzIzG0
6000でマンションはきついな
51風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:46:40.20ID:0Gpf+NIW0
>>39
君、マンションや家、買ったことあるのかな?ないやろ?
とっくに年収で考えた上限には達してるで
10年後下がってるっていう話なら、どっちもあり得るで
52風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:47:21.59ID:q8NvaXFe0
東京いじめスレすこ
53風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:47:27.50ID:t2nBxc1+0
ワイ借上社宅やけどこれ現代の貴族やろ
マンション買った奴がアホに見える
54風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:47:48.32ID:OEqgEBEg0
>>49
それはそうだがその代わり立地がいいやん
あまり地価も値崩れしなさそう
55風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:48:37.50ID:CGeUY5wL0
ホテル暮らしの方が安いやん
56風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:48:46.52ID:nwGtm8cC0
>>48
実家あるのはアドバンテージやね
57風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:49:07.89ID:T2WUzIzG0
>>53
これができるなる一番やろ
58風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:49:21.69ID:q8NvaXFe0
>>48
東京が実家の人ってかわいそう
59風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:49:23.98ID:Rg5TFQv00
社宅ジジイはださい
60風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:50:10.85ID:t2nBxc1+0
>>57
8割会社負担の神制度や
キャッシュ貯めまくらせて貰いますわ
61風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:50:17.68ID:kteWfLw00
>>51
実際に都内に家あるし大家やってるし不動産屋で働いてるがな
とっくに上限に達してるというのはいつぐらいに達したと思ってるんや?
そして上限に達してるというならお前の理屈のこれからも上がるという意見をサポートしないのでは?
62風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:52:07.45ID:kteWfLw00
>>54
都内でも立地がいい悪いはピンキリやな
例えば中央線や山手線とかJR から徒歩10分圏内は根強いと言えるけど私鉄支線沿線駅はボロボロよ
63風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:52:59.53ID:2oMUMLpCr
マンションが取得費より高く売れると言うのは幻想や

ローンの残債より高く売れた話と勘違いしとる
64風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:55:02.49ID:kteWfLw00
>>63
実際のところ、購入価格に仲介手数料やら保有期間中の銀行への支払い利息まで考えて単に利益出したやつなんてそうおらんやろな
2016年くらいに湾岸のタワマンを一括で買って転売した人くらいやろね
65風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:55:24.22ID:t2nBxc1+0
>>63
この手の話は実際の数字で計算しなきゃ当てにならんわな
大体みんな甘々の計算してるから話にならんのや
66風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:56:28.87ID:0Gpf+NIW0
>>61
そうか、プロか
厳密な時期はわからんが一馬力世帯なら2016~2018年頃には達してたと思うで

何か話が噛み合わないんやが、君の言う無限に上がる商品はないって点を否定してるんじゃないんやで
じゃあ10年後は今より高いか安いかって話やろ?それをなんで高いを外すんや?

君もプロなら5年前にここまで上がると思っとったか?ワイは思っとらんかったで
67風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:56:29.83ID:t2nBxc1+0
>>64
ほんこれ
ほとんどのアホはいい加減なこと言ってるよ
パチンコでまあまあ勝ってるって言ってるのと同じ理論
68風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:56:35.21ID:OEqgEBEg0
10年住んで買った値段で売れたらラッキーやね
69風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:57:27.75ID:t2nBxc1+0
>>68
ちなみに売りと買いでそれぞれコストかかるから同じ金額なら大して得じゃないで
70風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:57:44.67ID:n26LPbKm0
>>56
家賃浮くのはありがたいよ
まあ知らない地方ですんでみたい気持ちもあるけど
71風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:57:48.03ID:2oMUMLpCr
>>64
中身空にして売るなら住み替え先の新居に住むまでに賃貸借りないとあかんし引っ越し費用も掛かるし
72風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:57:54.67ID:ckkRQ6Lm0
50年後には港区では完全に選民化が進んでそう
73風吹けば名無し
2022/08/27(土) 23:58:14.00ID:n26LPbKm0
>>58
どうして?
74風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:00:18.09ID:npaa0HLz0
>>69
まぁ、そうだけど買った値段で売れるとか一戸建てにはあり得ないからなぁ
75風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:01:27.28ID:0usmMkBD0
>>66
金利と住宅ローン減税の事を考えてないのか
政府にとって国民の住宅取得施策は重要な経済効果があって、消費刺激策も考えて金利も下げたし住宅ローン減税も展開したしそこで一段売れたってだけやで
2018年ごろに年収に対する住宅価格がアッパーになったとするならこれ以上上がるとする理屈なんもないやん
だからワイはこれ以上上がらないと言っているんやで
住宅ローン減税はもう終わるしな
76風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:01:48.29ID://xrKC4ir
>>74
住み替える時点で損しかない
77風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:02:25.37ID:hNOTJvOl0
ワイも都内の不動産屋やけどID:kteWfLw00の言ってる事は大体当たってるけど数十年先の未来考えたら価格下がるけど悪どい業界だから一件単価は平米数下げても維持してるし極端な暴落はリーマンショックレベルのが来ないと来ないと思うよ
ちなみにスルガ全盛期の頃はキャッシュバック商法とか流行ってたし10年前頃に買って最近まで保有し続けた人はほぼ黒字だと思うよ
78風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:04:27.70ID:0usmMkBD0
>>71
せや
あと保有期間中の固定資産税とか管理費修積とかな
結局のところ全てトータルして利益出たというのは難しい

ただ、考え方を変えると5年住んで、売却損600万出たとすると、月額10万や

湾岸タワマンファミリーに月10万で住んだというのは実質的な利益であるとはいえる
79風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:05:48.35ID:h8jYHS1y0
5年前に買った値段より高く売りに出しても爆釣でもうちょっと上げれば良かったわ
80風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:06:00.61ID://xrKC4ir
>>78
住み替え先の取得費用は?
81風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:06:58.87ID:0usmMkBD0
>>77
短期譲渡なら課税もデカいし多少価格上がったところで仲手をカバーしてお釣りくるほど利益出たりはせんやろ
そもそも不動産価格が高騰してる時に住宅手放して利益が出たところでどこ住むの?
買い替え不動産は価格が高いし賃料だって上がってるやろ
82風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:08:31.59ID:0usmMkBD0
>>80
>>81で答えたけど結局居住用住宅の資産価値上昇ってなんの意味もないんよって言いたい中で、
まあ利益を見出すとしたらそういう事じゃないのって話やで
83風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:09:40.78ID:hNOTJvOl0
>>81
スルガがやらかしたのいつだと思ってんや
スルガが全盛期ゆうてんのに何で短期の話なんや
84風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:11:23.90ID://xrKC4ir
>>82
売却時点で人生終わりって考えてそうで納得いかない
85風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:11:51.35ID:0usmMkBD0
>>83
スルガ銀行は背信的行為でそれ前提に語るのはナンセンスだろ
悪い事する奴がまた出てくるから価格は上がりますなんてロジックをお前はエンドユーザーなり投資家なりに説明するのか
86風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:13:27.77ID:0usmMkBD0
>>84
というか、居住用の住宅に資産性を見出すのがそもそも考え方として違うと思うわ
最初からいつか売るつもりでかう投資用不動産と、自分が住む住みたい家は分けて考えるべき
87風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:13:53.78ID:fA3r5gbY0
6年前に4500万で買った大阪市内のタワマンが今4800とかで売れるらしいんやけど君らの理論でいうとどうせこれから下がるから売れってこと?
88風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:14:47.47ID:LTAii5G80
値段的には頭打ちやろ?
今から落ち始めるのに今買うのはアホやろ
89風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:15:50.72ID://VssxFUr
>>87
それ実際は4800万では売れない

相場と実際の売値は乖離する
90風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:15:55.55ID:hNOTJvOl0
>>85
ゆうて10年くらい前なんて三為やってるとこならその背信的行為利用して当たり前のようにエンドに数百万バックして数千万のローン組ませて利益出してたやん
今でも投資物件に実需ローン組ませる業界もざらにあるレベルやで
91風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:16:15.23ID:0usmMkBD0
>>87
お前が住んでるなら売るべきではない
その300万は虚構の利益や
でももしアグレッシブにその利益を取りに行きたいならその家を投資家に売りお前は割安の賃料で住め
92風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:16:20.01ID:PRHYc2ZZ0
たったの46万ドルだよ
サンフランシスコで買える家ないよ
93風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:16:46.84ID:FFf/6Ccap
年収レベルか。マンションも高くなったな。
94風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:18:28.31ID:LvJCLreC0
早く日銀は利上げして欲しいわ
95風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:18:59.06ID:fA3r5gbY0
>>91
虚構の300万ってのはどういう事や?
まあ300万の為にわざわざ気に入ってる所手放すのは馬鹿らしいからやめとくわ
96風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:19:26.53ID:0usmMkBD0
>>90
背信的行為が存在していない潔白な世界だとは思わんが、そこにはいつ追及を受けるか分からない不確実性があるやんけ それはお前予測できてそして負えるの?
住宅ローンで組んで人に貸しますということをしてる人はまあまあおるけど契約上バレたら一括返済やで
銀行はそこまでやんないでしょwwwみたいな考えでいてこれから先も痛い目にあわない保証あんの?
97風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:21:38.51ID:0usmMkBD0
>>95
要は、持ってる資産の価値の評価額がいかに上がろうと、それが具現化して手元に現れるまではそれいつまでも絵に描いた餅でしかないって話や
持ってる資産を売る代わりにお前は新しく自宅を調達するリスクを負うわけや
そのトレードの意思決定をするまで資産価値の上昇は虚構や
98風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:22:23.93ID:8Nl0QFiNd
マンションって売りたい時どのぐらい手数料やられるんや?
ヤフオク10%やけどそんなもん?
fxとかは全然そんなことならんけど
99風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:23:06.62ID:0ZMSs6qx0
飽きたりローン辛くなってきたら売れるのがマンションのいいとこやんな
東京なら値崩れせんし
100風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:23:33.52ID:z/1TEjbm0
10年前は75平米が5000万とかやったのに
101風吹けば名無し
2022/08/28(日) 00:23:49.48ID:0usmMkBD0
>>98
仲介手数料3%だし不動産譲渡益にたいして課税もされる
何年住んだかとか買い替え資産にもよるけど

ニューススポーツなんでも実況



lud20250313082159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livejupiter/1661610254/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「首都圏新築マンション平均価格6360万円←これwww ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
首都圏新築マンション、最高の6288万円 22年平均価格 [蚤の市★]
7月の首都圏新築マンション、平均価格9940万円 東京23区は1億3340万円 [ばーど★]
【不動産】首都圏の新築マンション高値続く 平均価格5871万円 バブル期以来の高い水準
【不動産】首都圏 2月の新築マンション平均価格7943万円 埼玉で過去最高 [牛乳トースト★]
首都圏新築マンション価格、千葉県が10・8%ダウン…23区は7・5%増の8530万円 [首都圏の虎★]
【共働きフルタイムファミリーの住宅ローン依存】首都圏新築マンションが6260万円……それでも [愛の戦士★]
【経済】首都圏新築マンション 発売戸数は減 価格は高水準
【不動産】首都圏新築マンション発売戸数 3か月連続で減少 価格も下落
【不動産】首都圏新築マンション、消える「穴場」
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★3 [首都圏の虎★]
コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★2 [首都圏の虎★]
【MLB】 ワールドシリーズ チケット価格高騰で史上最高額を更新・・・平均価格、第1戦15万6000円、第3戦14万円
【イントラネット掲示板】日経新聞 つくばEX(首都圏新都市鉄道)を提訴「社内掲示板で閲覧させた」約3500万円の賠償求める【茨城】 [ジェット★]
【速報】首都圏のマンション価格が下落 [星★]
4月の首都圏新築分譲マンション発売戸数、前年同月比-42.5%
【不動産】新築マンションの収益力が最低水準 首都圏の民間調査
【不動産】首都圏の新築マンション販売、16年度4.4%減 92年度以来の低水準
【不動産】新築マンション「今が買い時」47% 首都圏3月下旬
【不動産】首都圏の新築マンション発売過去最低 20年1~6月 [田杉山脈★]
【不動産】1月の首都圏 新築マンション発売戸数、39.7%増 2カ月ぶり増加 近畿は21.8%減
【ヤフオク】役割終えた消防はしご車をネットオークションに…最低落札価格35万円 長崎 西海
【値崩れ】マスク一箱280円。「儲けはなくても在庫を処分したい」バブル崩壊、価格は20分の1程度 [首都圏の虎★]
★黒い羊CD封入生写真平均落札価格調査★
★キュンCD封入生写真平均落札価格調査★
経済財政白書「脱デフレへ歩み着実」 価格転嫁に広がり [首都圏の虎★]
【首都圏新都市鉄道】TX新型車両、よりシャープに…20年導入
文系の平均年収583万円、理系の平均年収681万円 お前ら平均ある?
【経済】日本の住宅価格、収入比では割安 OECD平均下回る背景 [田杉山脈★]
東京五輪中止なら「湾岸タワマン」の価格相場は本当に下がるのか [首都圏の虎★]
「男性政治家ばかり」違いは何? 日本とフィンランド、平均年齢も (画像比較) ★4 [首都圏の虎★]
【MLB】 ワールドシリーズチケット代高騰! 初戦平均価格11万3000円
【基準地価】愛知の商業地8年ぶり下落 岐阜は全国最大の全地点平均-2%  [首都圏の虎★]
日経記事の無断共有に賠償命令 首都圏新都市鉄道、著作権侵害―東京地裁 [蚤の市★]
男性の平均年収 20代363万円、30代474万円、40代563万円←30代以降は無理ゲーだろ・・・
【首都圏新都市鉄道】20秒早い発車「謝罪?」 つくばエクスプレスの対応に欧米メディアが関心
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★6 [首都圏の虎★]
【経済】1人7万円のベーシックインカム 消費税で賄うなら「税率50%」必要 ★4 [首都圏の虎★]
“家庭直撃”コメの価格が前年の約1.5倍 品薄解消も高値続くワケは…“販売ルート”の変化? ★2 [首都圏の虎★]
米国の平均時給「5110円」に「やば」 日本との格差明らかで「凄すぎ」「そりゃ物価全然違うよね」 [首都圏の虎★]
【埼玉】覚醒剤約1キロ、末端価格6120万円相当を所持 中国人留学生を逮捕…営利目的か・富士見市 [愛の戦士★]
【ガソリン】岸田、痛恨のミス!補助金引き下げしたら価格ぐんぐん上昇!200円時代へ!経産省「来週の平均価格は195.5円です」
【首都圏】マンション 発売戸数減少 高値続く
【首都圏】中古マンション購入・評価・相談会議 1
マンションの管理費ウン百万円滞納して平気に住んでる家族
【首都圏】中古マンション購入・評価・相談会議 4 [無断転載禁止]
【地域】人口が減っているはずの多摩地域でマンション価格が上昇している理由
【経済】14年の首都圏マンション発売20.5%減 東日本大震災のあった11年以来3年ぶりに減少
【178メートル】 中四国最高階数を誇るタワーマンション完成 ★2 [首都圏の虎★]
【首都地震】日本一の地震学者「私は、東京には家を建てない。マンションも怖いから住まない」番組お通夜ムード
【騒音注意】マンションで“米津禁止令” Lemonの歌声が苦情に? ピンポイントすぎる唐闔�ェ話題 [首都圏の虎★]
ワイ都内夜間マンション管理人、毎日ネットしてベッドで寝てるだけで月収50万円🤣wwwwwwwwwwww
【芸能】片瀬那奈、家賃40万円マンションを引き払っていた! YouTubeの不振と“現在の月収” [爆笑ゴリラ★]
【菅首相のツイッター】完全に沈黙? 各国首脳からの祝福に無反応、トランプ大統領からもメンションが… ★3 [首都圏の虎★]
「大惨事」米大統領選を前に行われたテレビ討論会、現地メディアは「ほとんどトランプ大統領のせい」 [首都圏の虎★]
首都大学東京←これ
首都高速湾岸線←これ
関西人の病的な首都圏コンプレックス
【速報】 トランプ大統領 「軽い症状も職務続行」 [首都圏の虎★]
【アメリカ】主治医がトランプ大統領の状況説明へ ★3 [首都圏の虎★]
【トランプ大統領】秘密裏に退任後の準備着々か [首都圏の虎★]
【LIVE】国連総会 トランプ大統領 一般討論演説 [首都圏の虎★]
イエメンのフーシ派支配の裁判所がトランプ大統領らに死刑判決 [首都圏の虎★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★8 [首都圏の虎★]
米民主党、トランプ政権にクーデター? (Japan In-depth) ★14 [首都圏の虎★]
20:15:01 up 4 days, 9:26, 0 users, load average: 7.62, 7.76, 7.66

in 0.18473505973816 sec @0.18473505973816@0b7 on 041209