◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

生物学の研究者目指すなら医学部に行くべき?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1637146917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:01:57.30ID:djlKncOM
理学部生物学科とかよりも医学部行って医師免許取って博士課程でそういう教室に行ったほうが吉?

2名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:02:31.03ID:OogOqGKs
そんなのやりたい研究によるとしか言えない

3名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:05:17.00ID:PUzBMxVY
何で医学部行くの?

4名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:23:06.38ID:eviR5PSk
あくまで医学って生物学の一部だから。疾患を治す、QOLを高めるといった目的意識を持ちながら人体にまつわる諸々を研究したいなら医学部がいい。逆に言うと他やりたいなら理学部生物学科行った方が良い

5名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:24:03.36ID:9Ae1s+1e
https://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/

京大の医学系大学院、ゴリゴリの生物系の研究もしているみたいだからいいんでない。

6名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:32:42.30ID:TnICZKF2
上智大学理工学部についてあまり知らない方も多いと思うので、まずは基本的な情報についておさらいしましょう。
受験生の方に知ってもらいたい注意点も述べていきます。

(1)物質生命理工学科
主に化学、生命科学系の学科です。旧物理学科の原子・分子物理学系の研究室も含まれます。
女子比率が4割以上と理工学部の中で一番高いです。

(2)機能創造理工学科
主に機械工学、電気電子工学、物理学系の学科です。学科名からいまいち何をやっているか伝わらない学科ですが、いわゆる機電系をほぼ網羅しているので就職には強いです。

(3)情報理工学科
主に情報工学、数学系の学科です。旧電気・電子工学科のうち、通信工学系の研究室、旧機械工学科のうち生産工学系の研究室も含まれます。
注意しなければならないのは、純粋数学の研究室も含まれることで、情報系とだけ思って入学すると研究室配属で痛い目に合う可能性があります。

定員
物質生命理工学科 125人 , 機能創造理工学科 125人 , 情報理工学科 130人の計380名で、理工学部全体の男女比は大体7:3くらいです。

参考までに他大学の定員は以下の通りです。

慶應義塾大学 理工学部:932
早稲田大学 基幹理工学部:595、創造理工学部:595、先進理工学部:540
東京理科大学 理学部第一部:720、工学部:550、理工学部:1240
明治大学 理工学部:1065
上智大学理工学部がどれだけ少人数かがよくわかると思います。

4年次の研究室配属で指導教員の教授または准教授1人につき4人程度が配属されています。
これは私大ではかなり少ない方で、多くの国公立大学とも遜色ないレベルだと思います。

少人数であるがゆえの各種実績の少なさ、OBOGの規模の小ささというデメリットもありますが、よく私大理系のデメリットで挙げられる教員1人あたりの学生数の多さというのは上智理工については当てはまりません。

上智大学理工学部は1962年に開設されました。
戦前からある学校も多いことを考えると、上智大学理工学部は比較的歴史が浅いと言えます。
しかし、一期生が卒業してから既に50年以上が経ち、現役世代の各年代に卒業生がいるので、歴史の浅さが気になる場面はそうそう起こりえないと思います。
上智理工出身の大手企業のトップも出てます。
企業トップの人数や就職実績をみると数が少ないと感じると思いますが、それは歴史の浅さのせいではなく、母数となる卒業生の少なさに起因していると思います。

上智理工卒という学歴は就職に有利に働くかはさておき不利に働くことはほぼ無い(≒いわゆる「学歴フィルター」で引っかかることはほぼ無い)という感じです。
一つの例としては、学歴で採用を分けているといっても過言ではないJR東海では、旧帝大や早慶と並んで上智理工からは総合職で採用されています。
JR東海ほど学歴指向が厳しくないと言われているJR東日本での話ですが、リクルーターから「できれば、エリア採用(現業職に近いフィールドで活躍する大卒採用)ではなく総合職採用で受けていただきたい」と言われるそうです。

7名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:39:25.86ID:HfszwRrF
その通り。
無資格の生物系は貧乏の入り口。

最悪、薬剤師資格は取れ。

8名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:49:41.84ID:MNBfvM9+
医学部は人間限定
動物学や感染症ををやりたいなら獣医学部、
植物学をやりたいなら農学部、
分子生物学をやりたいなら理学部だな

9名無しなのに合格2021/11/17(水) 20:57:52.31ID:qPmkPTar
悪いこと言わないから医学部行っとけ
MD-PhDコースなら8年で医師免許と博士号取れるぞ

10名無しなのに合格2021/11/17(水) 21:53:00.31ID:Ndwz/BcE
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

11名無しなのに合格2021/11/18(木) 02:49:24.21ID:JDSY2EEg
>>8
医学部は人間限定というよりも、病気の診断・治療や臨床治験などでヒトを対象とすること
ができるのは医学部だけ、ということ
医学部の基礎研究ではマウスやモルモットなどの動物は普通に使う

12名無しなのに合格2021/11/18(木) 02:56:55.49ID:JDSY2EEg
医療や医学に全く興味がないなら医学部には入らないほうがよい
早くも低学年で脱落する可能性が高い

以下も参照
http://2chb.net/r/jsaloon/1632793368/414
http://2chb.net/r/jsaloon/1632793368/155-170

13名無しなのに合格2021/11/18(木) 06:03:44.01ID:g/cqHt+9
>>11
要は医学を研究しているのは医学部、
生物学を研究しているのは理学部ってだけのごく当たり前の話だよね

>>1は生物学の研究者なりたいって言ってるのに、何で医学部とかなん?
意味わからん

14名無しなのに合格2021/11/18(木) 06:26:34.64ID:g/cqHt+9
生物学と医学の違いってのは、経済学と経営学の違いくらいに考えればわかり易いかね?
「学問」としての基礎に興味あるのなら、当然、経済学を勉強すべき
でも、学問とかに興味あるわけでなく、実社会への応用に関心あるのなら経営学行けばいい
なので生命の成り立ちとか学問的なことに興味ある人は当然、生物学科に行くはず

ただ、どの分野でも研究者になるには結構厳しい競争が待ち受けているので、なれなかったときにつぶしが効くのは医学部だとは言える
まあ、実際に医学部行ったら大抵の人は研究とかに興味失ってただの医者になるよな

15名無しなのに合格2021/11/18(木) 06:36:46.67ID:JDSY2EEg
「医学」と「生物学」には重複部分も多い
PD1は医学部の研究室で発見されたし、iPS細胞研究の大部分は医学部でなされている
一方、魚やムシや植物の研究は医学部ではされてないので、理学部か農学部がよい

16名無しなのに合格2021/11/18(木) 06:46:04.09ID:JDSY2EEg
脳神経・精神医学とAIの融合分野に興味を持つ人も増えている
こういう研究は医学部のほうが有利な面がある

17名無しなのに合格2021/11/18(木) 06:57:14.32ID:g/cqHt+9
たぶん>>1の限られた書き込みだけから判断すると、生物学のうちどの分野が医学と共通する?とかそういう話ではなく、
生物学「的」なことに興味はあるけど、特に何を研究したいという目当てが現状あるわけではないように見える
で医学部に行けば最悪医者にはなれるので、そっちの方が後々楽かな?って意味だと思うんだよね
そう思うなら、まあ医学部行けばいいんじゃね?とは思う
ただ、>>1みたいな人が医学部行ったら、十中八九、研究者にはならずに普通の医者になると思う
それはそれで良かったって思えるくらいなら、まあ無難に医学部行っといていいと思う

「生物学と医学」の違いっていうよりは、人生に何を求めるかの問題な気がする


lud20211207130159
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1637146917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「生物学の研究者目指すなら医学部に行くべき? 」を見た人も見ています:
【LGBTQ】英、女研究者「トランスジェンダーでも生物学的な性は変えられない」などとヘイトスピーチ→解雇→訴える→敗訴★3
国立医学部蹴りって浪人して上目指すの?それとも私立医行くの?
無勉が医学部目指す
中卒が医学部を目指す
30男が医学部目指すよ
医学部目指すか迷ってる
30代男が医学部目指すよ Part8
偏差値40が半年で医学部目指す
ガイジだけど医学部目指すはwww
中卒が国公立医学部目指す。
30代男が医学部目指すよ Part7
30歳公務員が国立医学部目指す
浪人生が国立医学部目指すスレ
偏差値30未満から医学部を目指す
慶應中退のニートだけど医学部目指す
底辺私立理系のアホが医学部目指す
私文で仮面浪人して国立医学部目指す
明治飽きたから医学部目指すわ
ワイ高一だけど多浪で医学部目指すでー
基礎医学研究したいから医学部目指す
天才京大生のワイが旧帝医学部を目指すスレ
宮廷から医学部目指す仮面浪人俺をはげますすれ
東大理系目指すなら医学部目指した方がよくね?
今からセンター55%から8割を目指して医学部薬学部を目指すスレ
医学部目指す春から高校生なんやがアホみたいな質問していい?
河合模試偏差値30未満から岡山大学医学部を目指す。 [無断転載禁止]
芦田愛菜「医学部や~めた」のウラ事情…慶応を蹴って早稲田を目指す!?
医者に興味無いけどとりあえず頭いいから医学部目指すやつwwwwwwwwww
研究者志望で東大理系行く奴
あの理化学研究所で雇い止め、理工系研究者の行く末か
研究者志望でもないのに理学部や文学部に行くやつって馬鹿なん?
医学部行く本当のメリットって
鉄緑に入って、そっから、医学部行く
慶應と医学部以外に行く奴ってガイジよな
金目的で医学部に行くって今は無しなの?
地方医学部推薦で行くのなんかずるくね?
医学部1年わい、合コンみたいなのに行く
旧帝あたりの医学部保健学科行く人って何故?
医者になるつもりないけど、医学部医学科行くのってあり?
島根大学医学部と帝京大学医学部どっち行く?
頭いいやつが医学部行くのってもったいないよな?
やっぱり東大・京大・早慶・医学部以外は行くだけムダ
医学部の方が安定して倍以上稼げるのに東大京大行くやつアホだろwww
ひろゆき「東大行く奴はバカ。大学は医学部目指せ。無理なら慶應」
友達が岡山理科大(加計学園)の獣医学部に行くんだがが
地方旧帝大(57.5)工学部卒業から医学部に行くのってどれだけ大変?
東大、京大の非医行くなら医学部行った方がよくね?
京大の医学部人間健康科学科行くやつって何考えてるんだ?←何言ってん
俺「東大行く」担任「医学部行ったら?」友「俺なら医学部行くわ」親「医学部の方が安定してて云々」
数学戦士ぷらすchanやで~数学の偏差値を2カ月で30から70まで上げて医学部行くで~☆
まさか戦前に「専門学校」だった大学の医学部に行く人はいないよな??
生物学が最強の学問
古生物学で有名な大学教えてくだしあ
九大後期生物学科受験者集まれ~(多学科でも歓迎)
理系の研究者として生きていきたい
医学部て
【研究不正疑惑】東京大学が著名研究者の研究不正を認定
京大の研究者らを含む日米欧のチーム、イグ・ノーベル賞を受賞 
将来民間就職する気(研究者になる気がない)の理系ちょっとおいで
医学部再受験
東大と医学部
早稲田医学部
30代医学部再受験
医学部に受かりたい
医学部再受験スレ
23:50:09 up 142 days, 48 min, 0 users, load average: 66.72, 97.99, 86.80

in 0.070565938949585 sec @0.070565938949585@0b7 on 090612