◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history/1539918729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1日本@名無史さん
2018/10/19(金) 12:12:09.83
大名行列
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%90%8D%E8%A1%8C%E5%88%97
【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

このスレは政治的経済的軍事的その他で
大名行列について語るスレです
2日本@名無史さん
2018/10/19(金) 12:14:26.17
>大名行列は本来、
>戦時の行軍に準じた臨戦的・軍事的な移動形態(帯刀する刀の長さも通常の長さより大きなものでもよいなど)であったが、
>江戸時代の太平が続くと次第に大名の権威と格式を誇示するための大規模で華美なものに変容した。
>その背景には、徳川幕府が大名行列のために出費を強いることで
>諸大名が経済的実力を持つことを抑制しようとする政治的意図もあったという説もあるが、
>本来の目的は将軍への服従を示す儀式であり、
>大名側で忠誠心や藩の力、権威を誇示するために行列を大規模にする傾向が見られたため、
>幕府が華美を諌める触れを出したこともあった。
3日本@名無史さん
2018/10/19(金) 12:21:32.17
超高速!参勤交代
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E9%80%9F!%E5%8F%82%E5%8B%A4%E4%BA%A4%E4%BB%A3
そこそこ有名な作品

戦う大名行列
http://www.kk-bestsellers.com/cgi-bin/detail.cgi?isbn=978-4-584-12575-5
この本にも詳しい
4日本@名無史さん
2018/10/19(金) 12:25:58.97
https://twitter.com/shosengnd/status/1053096368032661504
>[4F]10/19本日19時より開催! 大名行列の起源は<車懸かり>にあった!!
>【『戦う大名行列』(ベスト新書)発売記念 乃至政彦先生トークサイン会】
>強い武将の秘密は「行列」にあった!武士の行列は、
>どのようにして戦闘用となったのか? 当日参加、可能です。

宣伝するけど
今日東京の神保町で『戦う大名行列』書いた人のトークサイン会があるぞ
参加したい人はまだ今からでも参加可能だそうだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5日本@名無史さん
2018/10/19(金) 12:40:19.36
そのトークサイン会参加するには
書泉でその本買う必要があるみたいでハードル高くなってるけど
興味ある人は今からでもその本買って参加するのもアリかもよ
6日本@名無史さん
2019/01/02(水) 19:13:22.04
参勤交代リターンズ
7日本@名無史さん
2019/01/14(月) 21:25:23.33
一路
8日本@名無史さん
2020/03/01(日) 02:29:27.21
越後屋光圀「何やそれ」
9日本@名無史さん
2020/07/20(月) 19:04:07.50
水戸は参勤交代免除
10日本@名無史さん
2020/07/20(月) 20:28:24.51
大名行列同士がぶつかると無茶苦茶面倒なので調整が大変だった。
ついでに言うと事件が起きるとこれまた面倒なので切り捨て御免とか言ってる暇も無く兎に角駆け抜けた。
11日本@名無史さん
2020/07/23(木) 18:38:17.07
強盗キャンペン観戦でトンキン土人またヒーハー
12日本@名無史さん
2020/07/23(木) 20:20:57.70
参勤交代の大名行列に参加するメンバーって、徳川幕府に名簿であらかじめ届け出たりしてたの?
13日本@名無史さん
2020/07/30(木) 01:23:22.24
>>12
参勤交代の大名行列は誰でも参加できて、メンバーのチェックとかもなかった。
(藩に関係ない町人や農民もアルバイトで行列に加わったりした)

ぶっちゃけ行列に紛れ込めば幕府には分からないので、江戸にいなきゃならない正室とか嫡男も自由に旅行できた
14日本@名無史さん
2020/08/02(日) 21:54:44.81
上杉家は見栄を張るために
藩士でもない町人だの役者だの雇って
行列を豪華に見せていた
桜田門の大名屋敷も見栄を張って隣の仙台藩伊達家に負けないくらい
金を使って飾り立てた絵図が残ってる
隣の毛利家の長州藩江戸屋敷は格段に質素
15日本@名無史さん
2020/09/05(土) 14:58:48.09
菅は秋田か
16日本@名無史さん
2020/09/22(火) 15:53:24.50
なぐごわびねがあ
17日本@名無史さん
2020/09/22(火) 17:28:51.09
∪´・ω・U わんわんお
18日本@名無史さん
2020/10/20(火) 17:34:20.66
安倍ちょんは非国民
19日本@名無史さん
2020/11/04(水) 13:46:05.78
冷たい地面の上に長時間土下座するのは大変そう
20日本@名無史さん
2020/11/04(水) 15:02:00.09
よく見ると地面は這いつくばってる人で埋め尽くされてるのに
町の喧騒がシーンとするとこがいいね
21日本@名無史さん
2020/11/05(木) 20:35:54.10
行列が長いと土下座も長いだろう
22日本@名無史さん
2020/11/05(木) 20:58:10.04
しつこいぞハゲ太国!
スレの趣旨が違うのだから退けと言っている
言っても理解できないようだから専用のスレを立ててやった
続きはそっちでやれ!

【粉砕コング】馬韓スレ【太国】
http://2chb.net/r/history/1604415085/

退け言われ
腹を立てたる
ハゲ鼠太国!
荒らすことしか
できぬハゲ太国!
23日本@名無史さん
2020/11/06(金) 10:01:49.75
なんせ切り捨て御免だから土下座も必死よ
24日本@名無史さん
2020/11/07(土) 22:59:33.49
おなごの土下座はいいのう
25日本@名無史さん
2020/11/09(月) 02:50:39.33
一般的な大名行列には土下座はしなくて良いんだよ。
道を譲って、なんなら軽くお辞儀するだけで良い。
26日本@名無史さん
2020/11/09(月) 15:49:40.93
>>25
おまえは打首獄門だ!
27日本@名無史さん
2020/11/09(月) 18:19:55.79
>>25
映画ではやってんじゃん?嘘なんか?
28日本@名無史さん
2020/11/09(月) 18:45:03.23
土下座するのは自領の大名か御三家だけ
29日本@名無史さん
2020/11/10(火) 11:06:47.03
それわかったの最近じゃね?
なんか新しい資料が出たんかな。
30日本@名無史さん
2020/11/10(火) 12:17:39.98
31日本@名無史さん
2020/11/10(火) 13:54:27.55
>>30
キチガイめ
32日本@名無史さん
2020/11/17(火) 19:03:55.34
土下座の時本当にへへーって言うんかな
33日本@名無史さん
2020/11/18(水) 11:14:09.70
>>24
行列からうなじがみえてたりしてね
34日本@名無史さん
2020/11/19(木) 11:29:50.85
地面に真っ直ぐに揃えた指先が細くて素敵
35日本@名無史さん
2020/11/20(金) 15:14:02.95
着飾った若い娘なんか這いつくばったら泥だらけになるよね
36日本@名無史さん
2020/11/20(金) 22:49:53.53
【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
37日本@名無史さん
2020/11/20(金) 22:59:05.81
大名行列が来る時はだいぶ先に前触れが触れて回るから
庶民はみんな家の中に入ったし旅人は飲食店に入ったり脇に隠れたりした
土下座するのは服が汚れるし体制もきついしね
大名行列も安全な遂行が目的で庶民を平伏させることが目的ではないから
別に道に人がいないならそれはそれで良いし
38日本@名無史さん
2020/11/20(金) 23:03:58.15
>>37
黙れキチガイ変態野郎w
39日本@名無史さん
2020/11/20(金) 23:23:03.96
>>38
お前が基地外
40日本@名無史さん
2020/11/20(金) 23:26:07.41
>>39
また負けず嫌いの変態性癖野郎かという感想しかない。
もうお前に用はない。しね
41日本@名無史さん
2020/11/21(土) 00:51:38.82
>>37
前触れってどういう感じのものなん?
42日本@名無史さん
2020/11/21(土) 02:00:25.45
>>41
プッww
43日本@名無史さん
2020/11/21(土) 14:16:16.81
>>36
いい土下座だ
44日本@名無史さん
2020/11/21(土) 14:28:00.09
福岡藩とか佐賀藩だと参勤の江戸在府は半年だっけ?
めんどくさかっただろうな
45日本@名無史さん
2020/11/21(土) 14:54:53.22
>>41
宿、膳、宿割の確認
46日本@名無史さん
2020/11/21(土) 15:14:25.25
オメでたい見栄っ張りのホモ野郎w
まず自分の行いを見直せやキチガイ
47日本@名無史さん
2020/11/21(土) 15:23:14.24
>>45
武士もブリチラしてたんじゃねw
ブルマ履いてたかもなww脳内嫁かもな?
さっさ見えはってないで書けやww
お前病気なんだから無理すんな。
犯罪起こされたら困るわwwマジで
48日本@名無史さん
2020/11/21(土) 17:28:51.85
勤番の田舎武士だってフェラチオくらいするさ
49日本@名無史さん
2020/11/21(土) 17:35:02.13
必ず反応するウンコ野郎wwここがお前の防衛線だもんな。
お前パンツノウンコ舐めてるんだろ?
もっとキチガイの自覚もてやw
そろそろ母ちゃんに腹切って詫びろw
50日本@名無史さん
2020/11/21(土) 21:48:12.65
>>45
ありがと
前触れ→ 宿の人→ 一般庶民
って感じで日程とか伝わって行ったんだろうね
51日本@名無史さん
2020/11/21(土) 22:05:46.44
>>43
砂ホコリが目の中に入りそうなくらいやな。
地面に擦り付けそうですりつけないのがいいな
52日本@名無史さん
2020/11/21(土) 22:08:09.63
>>50
相変わらず急に善人ぶるw
くっさーいレスww
53日本@名無史さん
2020/11/21(土) 22:12:28.08
現代でも行軍の訓練はされるし
大勢の兵を過不足なく移動・引率するって特殊技能なんだろうな
54日本@名無史さん
2020/11/21(土) 22:16:27.45
負けず嫌いwwアスペルガー全開だなお前。
ここだけがお前の城だもんなw
色々と各所で演出頑張れよww
クソ人生極めてくれ応援してるぜww
55日本@名無史さん
2020/11/22(日) 17:46:27.81
きれいごとを書くな
やたらめったら 人が切られたのが江戸時代
武士はすぐ人を切った 町人は斬り放題
大名行列の行く道には 斬られた町人や武士の死体が転がってたというのが実態
56日本@名無史さん
2020/11/23(月) 18:40:10.69
>>36
いい土下座だ
57日本@名無史さん
2020/11/23(月) 23:11:51.09
じゃあ


【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
58日本@名無史さん
2020/11/24(火) 18:26:00.73
うなじがセクシー
59日本@名無史さん
2020/11/24(火) 21:31:04.82
新しい観点だなw
土下座を楽しむスレか
60日本@名無史さん
2020/11/25(水) 17:39:40.24
地面に揃えた指先に身分差を感じる
61日本@名無史さん
2020/11/25(水) 19:52:57.67
深い!
62日本@名無史さん
2020/11/26(木) 21:10:49.38
カメラに映らなきゃいけないから道塞いでまうw
63日本@名無史さん
2020/11/27(金) 11:09:55.45
チョイ役だけど着替えとか髪型とかの手間考えると画面に出来るだけ入らないとなw
64日本@名無史さん
2020/11/27(金) 16:45:41.85
>>55
残念ながらそんなことはあり得ません。
何故なら他藩で殺人事件を起こせば戦争になるから。
65日本@名無史さん
2020/11/27(金) 20:54:29.80
>>63
ギャラいくらくらいだろう
一瞬だけの出番。ボランティアかな
66日本@名無史さん
2020/11/28(土) 19:29:23.58
若い女の土下座はいい

【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
67日本@名無史さん
2020/11/28(土) 23:21:28.15
>>66
なんて映画ドラマですか?
68日本@名無史さん
2020/11/29(日) 09:42:20.61
>>1

ダウンロード&関連動画>>



ヨウツベでここまでのものを作れるようになったのだからな。
参勤交代の傑作ものだよな。
69日本@名無史さん
2020/11/29(日) 10:20:38.33
>>67
長谷川一夫の江戸っ子祭という映画
上様の御行列だから土下座にも力が入っているのがいい
畏れ多い感じがでている。
そしてうなじがセクシーw
70日本@名無史さん
2020/11/29(日) 18:38:54.40
流行らないかなそれww
71日本@名無史さん
2020/11/29(日) 19:59:34.64
>>66
これくらい頭が低くないとな
擦り付ける1歩手前で堪えてる感じで最高。
擦り付けると楽だからな
72日本@名無史さん
2020/11/30(月) 08:32:50.48
実は大名行列して土下座して貰えるのはほんの一部。
自分の国を出るまではやって貰えるけど、後は出会っても傍に避けて妨害しなければいい(予定カツカツなので一々構ってられない)
江戸の民は自分達は公方様、つまり将軍の民だと思ってるから田舎大名に頭なんか下げない。
何処でも下げて貰えるのは将軍に連なる一族のみ。
73日本@名無史さん
2020/11/30(月) 10:42:54.63
知ってらあ無粋なことを言うなこちとら江戸っ子でい
74日本@名無史さん
2020/11/30(月) 18:44:15.40
大名行列って街道だとあんな威儀を正して静々と進んだりしないしな
割とバラバラになってるしみんな急ぎ足
75日本@名無史さん
2020/12/01(火) 09:03:16.59
予約した宿に時間通りに着かないと違約金ふんだくられるからそりゃもう必死よ。
76日本@名無史さん
2020/12/01(火) 09:27:24.29
クソホモの分際でウンチクぬかすな
77日本@名無史さん
2020/12/01(火) 13:48:19.57
ちなみに、
参勤交代の途中でいざこざから現地民を斬り殺した尾張藩の武士がいて、
彼は最終的に尾張藩をクビにされた。
78日本@名無史さん
2020/12/01(火) 13:49:35.45
都~江戸~日光を往き来する日光例幣使の行列はガチでヤバい
79日本@名無史さん
2020/12/01(火) 21:26:11.65
よし土下座祭りだ


【戦国時代 大名行列について語るスレ 江戸時代】 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
80日本@名無史さん
2020/12/02(水) 00:08:37.56
八王子千人同心の日光火の番交代の行列(約50名+荷駄)と大名行列がかち合うと、千人同心の行列に道をゆずる
平時は苗字も名乗れず農村で五人組に属した百姓の同心には気分良かっただろうな
81日本@名無史さん
2020/12/02(水) 17:57:40.07
>>79
また無理に画面に収まるように撮ったな
行列が通れないw
いやいやうなじがセクシーだけどw
82日本@名無史さん
2020/12/03(木) 11:06:20.20
>>81
左手前の女なんかまさにそんな感じ
売れたいしそりゃこれだけ準備したらそうなるわな
83日本@名無史さん
2020/12/06(日) 17:51:42.32
>>79
キャプチャ?
84日本@名無史さん
2020/12/17(木) 16:32:50.83
下にー下に~
85日本@名無史さん
2020/12/18(金) 16:53:59.85
岩松新田は120石やで?それでも参勤や

しかも資金源は当主が描いた「猫の絵」www
86日本@名無史さん
2020/12/21(月) 11:47:42.01
>>85
猫の絵とな!事実は小説よりも奇なり…やな
ニャンとも微笑ましくて ホッコリするニャン
当人たちにとっては切実な問題だったんだろうけど
87日本@名無史さん
2021/01/15(金) 18:57:56.00
ガースー「成人式のドンチャン騒ぎでアベコロナが大拡散や
よっしゃ、よっしゃあ」
88日本@名無史さん
2021/01/15(金) 19:02:02.55
>>77
中山道東海道の要所仕切ってたのは実質尾張藩だもんな
それだからか参勤交代での粗相はめちゃくちゃ厳しいよね
89日本@名無史さん
2021/01/15(金) 20:17:39.35
川止めがなく宿賃が安い中仙道
参府の街道変更ってなかなか認めてもらえなかったみたいだね
90日本@名無史さん
2021/01/15(金) 21:37:09.07
>>89
他の大名の参勤交代も貴重な藩の収入源となるしな
91日本@名無史さん
2021/01/17(日) 17:27:44.96
華美な行列を見物するのは沿道住民の楽しみだったようです
しかし、上杉治憲が初のお国入りでは質素化されていて、見物者らからは落胆のため息が出たそうな
92日本@名無史さん
2021/01/17(日) 18:58:29.91
本来は軍事行動なはずの大名行列
いっそ野宿・野営で江戸まで行くみたいな剛の者はいなかったのか?
93日本@名無史さん
2021/01/18(月) 09:29:16.40
>>88
被害者の藩が「尾張藩と騒動になったら大変」って箝口令を敷いて幕府に訴えなかったのに、
噂を聞きつけた尾張藩は幕府に真実究明の審判を行うよう頼み込むっていう。
94日本@名無史さん
2021/01/18(月) 12:29:26.09
西国の大名は大阪までは海路なんだろうけど、海上で大名家同士でもめたりなかったのかな?
95日本@名無史さん
2021/01/18(月) 12:59:33.02
>>94
藩によって参勤交代の時期をずらしてたみたい
96日本@名無史さん
2021/01/18(月) 13:37:45.05
揉めない為に諸家のコースと予定を調査してカチ会わないようしてたのさ
97日本@名無史さん
2021/01/18(月) 13:56:55.49
>>93
まさに水戸黄門の世界だな
98日本@名無史さん
2021/02/19(金) 18:12:32.46
いそじん「宣言解除してアベコロナで強盗ヘヴンや
よっしゃ、よっしゃあ」
99日本@名無史さん
2021/02/19(金) 18:57:43.60
パヨクのコピペあちこちで見るけど
1レス数円で雇われてる本物のバイトだよなw
流石カルト
100日本@名無史さん
2021/04/04(日) 01:22:59.77
おてもやん「だいたいやね
やれマンボウだの吉村式のマスク会食や言うて
ドタバタしとるボケおりまっしゃろ
ああいうのが一番仕事できまへんな
僕なんかはね
(「ステイホーム」のパネルを出す)
これだけですよ
これだけで、こうずっとやってんですよ」
101日本@名無史さん
2022/04/03(日) 13:16:35.69
猪ぶた「わいろポッケナイナイ」
102日本@名無史さん
2022/04/03(日) 15:23:07.96
参勤交代の時って殿様が体調崩して寝込んだり、
最悪の時は、亡くなったりするから大変だったみたいだね。
別の板で知ったけど、参勤の時は仮養子を立てるんだって。
103日本@名無史さん
2022/04/24(日) 22:26:00.97
>>66
いい!
104日本@名無史さん
2022/05/07(土) 19:14:57.70
>>66
頭が高い!
105日本@名無史さん
2022/05/13(金) 00:02:25.98
御三家行列には土下座が必要だがこんな感じで顔も上げれませんみたいな感じでひたすら耐えてたのかな庶民は
106日本@名無史さん
2022/05/14(土) 12:53:08.92
土下座が嫌だったら行列に近づかなければいいねん
107日本@名無史さん
2022/05/21(土) 09:55:06.62
行列の武士たちは宿場町でナンパとかもしてたんかな?
108日本@名無史さん
2022/05/25(水) 22:17:19.23
するわけないだろ低能w
109日本@名無史さん
2023/05/24(水) 20:48:06.58
「下に下に」は御三家だけで「寄れ、寄れ」がかけ声だったとか、産婆さんなら横切りオッケーとか、よほどのそばの道じゃなければ拝跪土下座の必要はなかったとか。いろいろ分かった
110日本@名無史さん
2023/05/24(水) 20:55:27.75
>>102
立てないでそのままだったのが佐土原藩主だったか、宿主は最後の最後まで秘匿に協力して維新まで佐土原から
感謝の意としてお米が届いていたとか
111日本@名無史さん
2023/05/24(水) 21:33:29.77
旗本が大名行列とかち合ったらどうするんだろうって思ってたけど、逆に大名行列の方が旗本となるだけかち合わないようにしたらしいね
112日本@名無史さん
2023/10/13(金) 11:41:33.13
(*゚ロ゚)ハッ!!
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241209005214
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/history/1539918729/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
日韓併合について語るスレ。
鈴木誠也(  2  2  ) .334 23 85 OPS.1.022
関西の歴史的な弱さ
鈴木眞哉史観を疑う 弐太刀目
六甲山登ったら変な墓見つけた
~  江戸しぐさ  ~
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart11
日本史における武士道の発展と役割について
外来語でみる真の日本の歴史2
邪馬台国は西都原
小国「銀輪部隊で電撃戦!東南アジア侵略じゃあ!」
邪馬台国に拘る贅六、知的障害説
現代なら確実に犯罪者の歴史人物
大阪の便臭の歴史
【重農主義】松平定信vs田沼意次【重商主義】
どうして右翼は大室寅之祐を崇拝しないのか?
邪馬台国畿内説 Part438
邪馬台国畿内説 Part479
Y-DNA】日本古代氏族とハプログループ Part4
くこけ?🐔
豊臣秀吉(とよとみ の ひでよし)と呼ぶべき
奈良百済はホントは奈良高句麗?
もし平清盛の後継者が宗盛ではなく知盛だったら?
邪馬台国畿内説 Part427
司馬遼太郎 Part10
【一揆】一向衆とは何だったのか【本願寺】
なぜアメリカは大日本帝国に石油輸出禁止をしたの?
邪馬台国阿波説の捏造をダラダラ語るスレ005
【巨石】日本の巨石遺構を語るスレ【遺跡】 Part.2
16:02:37 up 6 days, 6:24, 0 users, load average: 251.33, 270.50, 277.50

in 0.041311025619507 sec @0.041311025619507@0.1 on 102905