2019年5月から行方が分からなくなっている田川タケさん(田川義久さん提供)
2019年5月、当時89歳だった長崎県西海市西彼町の田川タケさんは、自宅からこつぜんと姿を消した。当初は警察などが捜索したが、1年以上がたった今、何の手掛かりも得られていない。同居する長男の義久さん(70)は母親の行方を捜し、落ち着かない日々を過ごしている。県警に毎年800件程度の届け出がある行方不明者。帰りを待ちわびる家族の思いを聞いた。
料理やケーキを前に両手でピースサインをつくり、満面の笑みを浮かべている。写真は3年前のタケさんの誕生日に撮られた1枚だ。
義久さんは父親の長一さんが06年に84歳で亡くなって以降、タケさんと2人暮らしだった。「冗談を言っていた母がいないと、毎日の食事もむなしい」と打ち明ける。タケさんが「魔法のように消えた」(義久さん)のは、19年5月6日のことだった。
その日、義久さんは佐世保市内の葬儀に出席するため、午前9時半ごろ1人で家を出た。帰宅したのは午後4時すぎ。家の中にタケさんの姿はなく、昼食に用意したカレーライスにも手を付けていなかった。
午後1時半ごろ、近所の人が自宅前の石垣に座っているのを目撃していたのを最後に足取りは途絶えた。タケさんは足が不自由で、遠くまでは行っていないと思い、付近を捜したが見つからなかった。午後7時すぎ、警察に捜索願を出した。
自宅は山あいにあり、集落には川も流れている。西海署や地元消防団は周辺を捜索。住民への聞き込みや付近の店舗の防犯カメラも確認し、警察犬も投入された。しかし、何も手掛かりは見つからなかった。
県警人身安全対策課によると、19年の行方不明者の届け出件数は785件。年代別にみると、65歳以上が163件、未成年は127件。働き盛りの世代(20歳以上40歳未満)も308件ある。
このうち19年中に解決に至らなかったのは179件に上る。年をまたいで発見される人もいるが、長年にわたり行方が分からないケースもあるという。
遠くまで歩いて行くことは困難で、履いていたとみられるサンダルすら見つかっていない。義久さんは事件に巻き込まれた可能性も疑う。しかし、西海署はこれまでの捜索で「事件や交通事故をうかがわせる物証などはなかった」と判断している。
義久さん自身も手探りで捜索を続けた。しかし、「捜す手掛かりすらない。これだけ捜しても見つからないなんて…」と肩を落とす。やりきれない思いを胸に抱えながら、今日もタケさんの帰りを待っている。
◇ ◇ ◇
行方不明当時のタケさんは、ベージュのかっぽう着に紫色のもんぺ姿。ピンク色のクロックス製のサンダルを履いていたとみられる。情報提供は同署(電)まで。
長崎新聞 6/13(土) 12:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200613-00000006-nagasaki-l42 年に800人も行方不明者の届け出があるの!?ヤバいな
これも拉致被害者か?
今だに北による拉致事件は収まっていないのかい?
>>5
そんなこと言って他人の不幸が面白いのか、クズ >>3
わざわざ介護が必要なばぁさんを誘拐しようなんて思わないだろ。
その手の系統なら、老人は年金を貯め込んでいるだろう→孫を偽りキャッシュカード類の暗証番号を聞き出そうとする→バレてorボケていて話にならず面倒になって処分、って流れだろ。
誘拐で数ヶ月も手間なんてかけないよ。
川があるなら、見ようとして足を滑らせ転落、そのままって可能性の方がよっぽどある。
深さ次第だけど、人間って数センチでも溺死する場合もあるからねぇ。 へ〜、市になったんだね。
西海橋、良い眺めだよね。渦巻くんよね。
これって、失踪宣告するまでは生きているものとして
年金は支払われ続けるんだよね。
そうすると…、あっ!
資産とか年金の受け取り状況はどうなってる?そのへんにヒントがありそうだが。
消えたばーちゃんの年金で暮らせる生活美味しいです^q^
うちの近所でもあったなこんな事件
全くってほど歩けんのに子(59才👩)が買い物に一時間ほど行っている間に
近所の人にも歩いているのを目撃されたのを最後に行方不明になった
20年後に近所の公園のポンプ室でミイラになって発見されたのだが
ポンプ室は施錠されていて長年放置されていて取り壊しまでの間に一度も開閉された事が無い事が
物理的に証明されていた、、、このポンプ室は前にも同じような事があってから30年以上封鎖されたままだった
詳しくは
こんな我が国でも年に万人単位で行方不明者が居ると聞く
ご近所さんが誰も見てないなら長男の寝室の床下に居るはずだけど…
痴呆老人だと
橋の構造物の下に入り込んで見つからず白骨化して
数年後に修理で発見されたとかあるよ
知人の親父の話だが…
うちは関東の割と都会の区だが
区の広報スピーカーから
行方不明の高齢者を探しています って
結構言ってるから
割と行方不明件数は多いと思う
SOS徘徊のメールが役所から届く
年30件くらいで内5-6人が遺体で発見されてる
>>10
推論の押し付け感がうざい
人の話を聞いていても理解しようとしないで全部自分の経験(真偽のわからないネットで拾った情報)
が全ての人間なんだろうなと推論 県内で785件ってそんなに行方不明者が居ることに驚いたよ
一人で生活できるとは思えないから
誰かに保護されていれば当然届けられているはずだし
厳しいね
昔は神隠しということで一括処理されたんだろうけど、今は曖昧さを嫌がるからな
死亡が確認されないと年金ってずっと出るのかな?
ある意味子孝行だな
ボケて迷ったんだと思う
ボケって急に出るよね
うちのばあちゃんも足腰のために毎日マンションの郵便受けに行かせるのを仕事にしてるけど、
ある日急に暗証番号がわからなくなったと言い出し、それからは番号書いたメモを持っていくようになった
5年間毎日回した番号がある日急にわからなくなったりする
>>1
俺にも近い年齢の母親おるから他人事とは思えない
早く見つかってくれるといいな
出来れば生きてて欲しいけど… >>12
そんなの普通に警察も調べるだろ下衆の勘繰りってやつやで
それにそんなリスク犯すなら死んでから死亡届出さない方が楽だろ
あと本人も年金暮らしだろ
全国だと年間3万人くらいは行方不明者居るんやろな 田舎だと、側溝とかも結構怖いんだよね。暗渠になってたりする部分とか、入り込んだら出てこられなさそう。
>>30
うちも関東だが何度か聞いた事がある。
ちょっとびっくりしたのが秋田だか山形へ出かけてる時に
『市内◯◯地区で…居なくなりました。お心当たりの方は警察か役所までご連絡ください。』
って聞き取りにくい防災無線の後に『繰り返します。本日午前市内◯◯地区で白い犬4歳が…』
って聞こえて『犬かい!』って思わず突っ込んだわ w
まあこのお年寄りは>>1に書いてある通り“自宅は山あいにあり、”自宅付近で亡くなってるね。 溝とか側溝に落ちて白骨化して下水とか支流に流されてるパターンかな。
老人はもう晩年は家から出さないで庭で囲いを付けて孫や子供に世話してもらう感覚で保護するのが理想の晩年じゃろうな。
大家族化を目指そう。
徘徊老人とかにもGPS着用義務付けてしたほうがいい気がするけどねえ
年に数千とか消えたりしてんじゃろ。たしか
>>30
でも大抵は無事発見されましたとか見つかりましたって後から放送するよね
なんか都市伝説で発見されたという言い方は死んでた、
見つかったと言ってる場合は生きて見つかったと使い分けてるとか聞いたことあるけど、そんなの多分デタラメじゃないかな? >>30
神奈川県大和市だけど、
徘徊老人の行方不明は週一くらいで放送あるな
行方不明常連のボケ老人数人で回してる気がする >>28
日本橋の下からミイラが発見されたこともあったかな 若い体に異世界転生して
これまでの人生経験生かして上手くやってんだろ、きっと。
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお婆さん(89)は好きですか?
見つからなかったら死んでても年金ずっと貰えるんかな?
>>1
痴呆症だろうな。
痴呆による徘徊行方不明者は毎日発生してる ちょこっと異世界で鍛えられて健康になって帰ってくるさ
年寄を甘く見るな!って言われちゃうよ?
さっさと家族の元へ帰ってきなよ〜
>>30
真夜中に腰の曲がったジジババがたまに歩いてるけど
散歩かボケて徘徊かわからんな >>8
本当にこんなのが居るから、2ちゃんネルが! TVでやってたけど、異世界で勇者になってるのでは?
俺の叔父も行方不明になっちまったな
警察は良くやってくれた
認知症だから仕方がない
魔法のように消えたって…
魔法でどのように消えるのか見たことあんのかよ
義久どこいったーって探しに行ったんだろうね
悲しい
>>3
介護舐めすぎだろ。臭くなるから手間かかるのわ10日とせずに病気になる可能性だってある。環境変わると認知症急激に進むから発狂することもありえなくもない。
アメリカだったかの金持ちの老人の拉致の結末は介護が鬱陶しいから放置して殺して終わりって話があるんだぞ。
そして報復に賞金をかけられて殺される犯人グループ。 >>56
うちの地域では生きて見つかったら
「無事発見されました。」
そうでなかったら
「発見されました。」
で使い分けされている。 韓国でなくてよかったな
韓国なら今頃レイプされているからな
真偽のわからないネットで拾った情報が自分の経験?
なに顔真っ赤にして意味わかんねーこと言ってんだこの池沼
ガチで年寄りにはGPSつけるべき
帰り道がわからなくなった老人を最近よく見る
後で聞いたら結構遠くから来てたってきいてびっくりする事多いよ
浅草で行方不明になったお婆さんが、伊勢崎市だか太田市で見つかったそうな
東武で行って迷子として保護されたんだってさ、しかも10年位経って分かった
徘徊が出た痴呆老人は想像の埒外の所まで行くからなあ。
橋脚と橋の隙間とか、構造物の水抜き穴とか
昔で言うところの神隠しか
とんでも無い所に居そうだな
急に痴呆が出たのかな
元気であってほしいが
>>100
おれもこれ
俺の知ってる事例だと、
特別養護老人ホームから手違いで外に出て行ってしまった入居者
発見されたのは2日後
60km離れた山間の山小屋(資材置き場)のなかで死んでた
おそらく低体温症
老人の足でそこまで歩くのは誰にも予測できなかったし
舗装されてない山道でしかも坂道登るのも予想不能。 うちも半年に1回ぐらい防災無線で年寄りが行方不明になったって放送あるけど
無事見つかりましたって放送あるのは2回に1回ぐらいだな
きっと前世が象で死に場所求めるんだろな
>>100
近所の90位のばあさんがデイサービスに行く日じゃないのに勝手に出て行ったことがあった
役場で放送してくれたので結構な人数で探したけど半日見つからなかった
昼過ぎに結構離れた田んぼの水路に腰かけてぐったりしてたのを通りがかりの人が保護してくれた
認知症の人の行動は全く読めないから本当に困る 山があると死角はいくらでもあるからなぁ。
子供時代でも思い出したんだろうか。
最後に目撃された近くの側溝、川に落ちてる可能性あるな
>>51
地元の側溝でミイラ化した老人が発見されたことがある 身元が解らない徘徊のある認知症の高齢者かねぇ
本人以外に解らないのに、肝心の本人が何も解らない
行政が行方不明者情報を元に地道に連絡するしか無いが
それも当然莫大な数だろうしなぁ
近所の家の婆ちゃんがボケててよく脱走してたな。
母ちゃんと車で買い物行く途中その婆ちゃんが草ボーボーの空き地に座って呆けてるのを母ちゃんが保護して連れて行った事ある。
ちょうど探し回ってた所で感謝してくれたけどこういう家の人大変だなと痛感したわ。
地方だけどうちの婆さんが入っている施設に、
度々脱走を試みる女性がいる
彼女の自宅は近所なんだけど、息子は東京暮らしで家には誰もいない
階段やエレベータは簡単には使えなくなっていても、
職員のやり方をすぐ学習してしまうらしい
>>115
どうせ施設に入れるなら東京の近辺で入れたらいいのにね
施設だって入れてお金払えばいいってものじゃないでしょうに >>16
転生して新たな人生を謳歌してるってか。そんな風に思っとくのも悪くないかも。 こういうのは実は近所なんだろうな
探すっても少人数で心当たり探すだけだし
盲点になってる場所って案外多いと思う
蓋が締まるとか扉が閉じるとか 簡単に見えなくなる場所
>>80
こういう人って
悪魔のような男 とか 鬼のような形相 とかにも全部突っ込んでるのかね
大変だね 9時半から4時の間に居なくなった事を「魔法のように」とは表現がおかしい。
1時半から4時にしても、長男がこう表現するに足る事実を知っているのでは?
老婆の母親を待ちわびる団塊の老害息子という構図が胡散臭い
>>1
>19年の行方不明者の届け出件数は785件
怖っ
得体のしれない恐怖を感じる >>12
まあ最初にそれは疑うわな
所詮田舎の警察だし 押し入れか納屋か冷凍庫かトランクを調べろ!庭の土も掘り起こせ
>自宅は山あいにあり
これは山菜取りに山に入ったのかな?
まあよくあることだ。
うちらのへんでも、よく防災無線で放送してる。
この老女は、早く見つかるといいな
>> 働き盛りの世代(20歳以上40歳未満)も308件
ってのが気になる。拉致が続いているんだろうか。
お前らよくそんな名誉毀損で訴えられそうなこと簡単にホイホイ書けるな
徘徊が出てそのままあらぬ所で野垂れてる可能性が高い。
徘徊ってほぼ突然発症するから。
>>1
この写真と一緒に写ってる日付の紙おかしくね?
わざわざ、今回のために用意した気がするんだけど気のせい >>30
オレは埼玉県新座市にいる者だが街中にある
大きなスピーカーから「迷い人のお知らせです」って
しょっちゅう放送してるぞ
それでその迷い人っていうのが年輩のひとばっかり >>142
その内何人が保護されて生きてるのか行方不明のままどこかで死んでるのか。
雨が降れば軒下に隠れるし風が吹けば建物とかの陰に隠れるんだから探して
て見つからないって川か海で沈んでるか土の中に埋められてるかだろうな。 >>80
まぁ、マジレスすると、「魔法のように消えた」であって、「魔法で消えたよう」とは言っていない。 よっぽどお母さんといる日々が楽しかったんだろうな
早く見つかるといいな
んなわけないだろ。死んだのを行方不明ということにして年金詐欺してるだけ
>>126
>>142
年間785人のうち、2019年中に解決しなかったのが179件だから606人は生死はともかく発見されてるわけだね >>1
このくらいの婆ちゃんって草むしり命だったりするから
なんか仕事しようとして事故か遭難に遭ったとか想像してしまうな
ある日突然だなんて気持ちの整理がつかないし気の毒だ 記憶喪失の人みたいに、どっかの施設にいたりするんじゃないかね
3時間のあいだにいなくなったんだろう、良く調べればわかるだろう、
川に落ちてあっという間に下流まで流され、最初は沈むから、そこで何かに引っ掛かり、浮き上がる事無くお魚達のエサになったか
山を徘徊して、見つかりにくい所に転げ落ちて、そのまま土に還ったか・・どちらかじゃね!
田舎の温泉街近郊の割と大き目な幹線道路をトラックで深夜走らせてると
野良猫や野良犬、猪や狸の他に野良ジジババも車道を徘徊する事が結構ある
近所に居なければ、
若いころの生活圏を探さないとダメだよ。
昔の生活圏、行動圏で、さまよっていた可能性がある。
>>遠くまで歩いて行くことは困難で
こういう思い込みから、捜査すべき範囲が漏れる
高齢者は、
若いころ、どういう範囲で行動していたかを考えて、探さないとダメだよ。
最近はアメリカ並みに行方不明者が増えてきたな 実質的には犯罪大国の仲間入りだ
>>10
死体が見つからない謎の解明には何の役にも立っていない。 >>1
写真のごちそうスーパーで買ってきたものばかりでかわいそう 神隠しなんて無い
事件か事故か自らの意志による失踪のみ。