◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09] ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/femnewsplus/1512778257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1紅あずま ★ 2017/12/09(土) 09:10:57.84ID:CAP_USER
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017120901001112.html

 福岡市博多区の仲島遺跡で、2世紀前半(弥生時代後期)に中国・後漢で製作されたとみられる銅鏡が完全な形で見つかった。
市によると、弥生後期の銅鏡が割れていない状態で発掘されるのは珍しく、福岡平野では初めてという。

 銅鏡は直径11・3センチで「内行花文鏡」と呼ばれるタイプ。
コウモリのような文様に、子孫繁栄を意味する「長宜子孫」の4文字が施されている。
さびもなく、鏡面に物がかすかに映るほど状態が良かった。

 中国の歴史書「後漢書」には、107年に倭国が奴隷を献上したとの記述があり、市は銅鏡と時期が重なることから「大陸との交流を考える上で貴重な資料だ」としている。

(共同)
 福岡市の仲島遺跡から、割れていない状態で発掘された銅鏡(同市提供)
【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09]	->画像>9枚


後漢の銅鏡、完全形で出土 福岡・仲島遺跡、2世紀前半
東京新聞:2017年12月9日 07時46分

2やまとななしこ2017/12/09(土) 09:14:10.58ID:dONdlLHL
内行花文八葉鏡

3やまとななしこ2017/12/09(土) 09:23:21.43ID:RKpArdWw
董卓がいじめられてた時期か

4やまとななしこ2017/12/09(土) 09:32:03.08ID:SpF6TfGq
九州にいた縄文人が阿蘇山の大噴火で
滅亡した後に朝鮮人が住みついたって
いうのは嘘で
正しくは中国南部にいた人類が九州に
やって来たが真実アルヨ

5やまとななしこ2017/12/09(土) 09:44:26.11ID:ltDqteam
こういうの、いつまで出続けるんだろう

6やまとななしこ2017/12/09(土) 09:53:27.37ID:eMxebSIl
>>1博多区の仲島遺跡…
福岡市博多区井相田と大野城市仲島市境か紛らわしい(`・ω・´)

7やまとななしこ2017/12/09(土) 09:54:05.53ID:wX0C/05r
ナイスデザイン

8やまとななしこ2017/12/09(土) 10:26:59.71ID:wZ3nMaya
語感は道鏡と一緒

9やまとななしこ2017/12/09(土) 10:31:42.28ID:Q58RY89P
弥生のルーツは後漢ってことだな

10やまとななしこ2017/12/09(土) 10:41:54.91ID:ChKQ+Vk7
右スミにJISマーク

11やまとななしこ2017/12/09(土) 10:57:58.89ID:RMJwS3Hv
いつも思うのですが、銅鏡は反射面も撮影してください。

12やまとななしこ2017/12/09(土) 10:59:59.92ID:/ej3emWk
>>1
我が国から盗まれた物に間違いないニダ!
謝罪と返還を要求するニダ!

13やまとななしこ2017/12/09(土) 11:09:02.08ID:U9FLS5Ls
これに股間を堂々と写してみたい

14やまとななしこ2017/12/09(土) 11:39:21.27ID:i49xvRoB
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.loojhhd.shop/bizplus/1512784590_1209

15やまとななしこ2017/12/09(土) 11:41:53.51ID:2eNYdzgA
×割れていない
○割られていないw

16やまとななしこ2017/12/09(土) 11:47:11.03ID:mn2iGFae
>>15
どういう意味?

征服した人が割って回った?
儀式の後に割ってた?

17やまとななしこ2017/12/09(土) 11:47:53.34ID:+DECrRJS
邪馬台国は九州にあった…?

18やまとななしこ2017/12/09(土) 11:57:38.91ID:mGzGbiRa
錆びてない不思議、銅なのか?

19やまとななしこ2017/12/09(土) 12:12:27.68ID:Mefl2kpS
なんで董卓がでてくるんだ?www

20やまとななしこ2017/12/09(土) 12:17:35.69ID:IhgU6zwT
発狂www

21やまとななしこ2017/12/09(土) 12:42:20.31ID:VefOFmBI
たしかこの鏡を貰った帥升という王が外国の文書に名前の残る最も古い日本人なんだよな
なにせ卑弥呼の時代の百年数十年前の話。

帥升の時代のあと、2世紀後半に倭国で大規模な内戦が起こっていたとの記録がある

22やまとななしこ2017/12/09(土) 12:51:24.68ID:VefOFmBI
>>17
卑弥呼の時代には内戦は収まってたから既に邪馬台国はヤマトだったでしょ

23やまとななしこ2017/12/09(土) 12:52:14.60ID:wX0C/05r
中学生の頃、覚えたての銅鐸と、覚えたての童貞がごっちゃになって
お前ドータク!ドータク!って言ってた

24やまとななしこ2017/12/09(土) 13:03:47.45ID:CwQNlonB
九州は中国領アル。

25やまとななしこ2017/12/09(土) 13:20:02.43ID:6KfcGifC
篆書体?
  

26やまとななしこ2017/12/09(土) 13:22:18.60ID:Hg1pO5PJ
>>107年に倭国が奴隷を献上したとの記述
中国に日本の子孫がいるのか?

27やまとななしこ2017/12/09(土) 13:23:32.80ID:ehkLr0zG
これ鑑定団に出したらいくらつくの?

28やまとななしこ2017/12/09(土) 14:06:30.44ID:AX+Tcjxe
>>13
節子、あまりに小さすぎて写らないよ。

29やまとななしこ2017/12/09(土) 14:17:43.64ID:4W2fWPca

30やまとななしこ2017/12/09(土) 14:19:31.06ID:4W2fWPca
【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09]	->画像>9枚

31やまとななしこ2017/12/09(土) 14:32:29.15ID:EyNfxa/0
保管してあった場所ごと災害か戦災で失われて、
そのまま行方不明になってたのが見つかったということか

32やまとななしこ2017/12/09(土) 14:53:58.63ID:0h9E7cfT
やっぱ当時の日本の首都は福岡なのか
歴史学者がまた喧嘩するな

33やまとななしこ2017/12/09(土) 15:02:23.04ID:dnbVhMv/
今、日本の古代の歴史を改竄しようと言う勢力が日本の政治力もってるから
注意した方がいいよ。
古墳にも入り込んでるし。白人たちみたいに堂々と歴史を改竄してしまう恐れがある。
(ギリシャ宮殿を真っ白に塗り替えてしまったように)

34やまとななしこ2017/12/09(土) 15:03:54.38ID:dnbVhMv/
歴史や権威を現行の政治の道具としてしか考えてない連中がいると
せっかくの古代からの人類のつながりが断たれてしまう。
御神木をぶった切ってヤクザの豪邸の家具になるようなものだよ。

35やまとななしこ2017/12/09(土) 15:05:36.70ID:PNjAZ1J3
>>32
首都というより交流するのに一番近かっただけだろうな。
各地に豪族が居たわけで「日本の首都」なんて概念自体が無い。

36やまとななしこ2017/12/09(土) 15:08:41.97ID:u8ISOGMd
>>32
いや単に当時の九州北部が
中国系移民の居住地だったんだろ
首都じゃなくてチャイナタウンだよ

37やまとななしこ2017/12/09(土) 15:10:30.36ID:dnbVhMv/
任那政府のこと語らないと意味ないでしょ。

38やまとななしこ2017/12/09(土) 15:35:57.03ID:C+ETqs9b
【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09]	->画像>9枚

横にハイライト置かんとサイズわからん。

39やまとななしこ2017/12/09(土) 15:39:02.21ID:C+ETqs9b
>>30

やはりまず九州に諸国が栄え、そのうち内紛もあって一部が
東に流れ、天皇家の先祖が大和盆地に居ついたんだな。

40やまとななしこ2017/12/09(土) 15:39:20.85ID:vZUG5vM7
朝鮮人 \(^o^)/

41やまとななしこ2017/12/09(土) 16:12:45.15ID:HsoFo6GO
捻くれた見方したら明や宋時代の古美術商が持ってきたかも?

42やまとななしこ2017/12/09(土) 17:17:25.03ID:vZUG5vM7
朝鮮人的に都合の悪い情報なのかな?

43やまとななしこ2017/12/09(土) 18:08:46.46ID:fDN3z7gp
後漢書によれば
倭国王の帥升が、後漢の安帝に貢物として生口(奴隷)160人を贈った

当時の日本には人間くらいしか大陸に輸出するものがなかったことがわかる!

44やまとななしこ2017/12/09(土) 19:13:33.97ID:VefOFmBI
大阪−奈良の古墳群が邪馬台国の時期と整合することと、
最古期の前方後円墳である箸墓古墳の築造が3世紀半ばだとわかってからは
邪馬台国=畿内で確定したわな

いわゆる空白の4世紀()、特に後半は広開土王碑に
「倭国が海を渡ってきて新羅と百済を破り臣民にした」とか書かれてる時代だから
ヤマト王権による国内の平定なんかはだいたい終わってたわけで

45やまとななしこ2017/12/09(土) 20:51:08.65ID:cQNXc+t/
>>44
ばーか

46やまとななしこ2017/12/10(日) 01:34:02.08ID:wf7dJD2d
【福岡】痴漢の〜 に見えた

フクオカンコクだからしゃーない

47やまとななしこ2017/12/10(日) 02:20:55.15ID:yF9qCu77
45みたいな余程の馬鹿じゃないと
今更九州説なぞ唱えられないだろうw

48やまとななしこ2017/12/10(日) 12:31:54.78ID:snPWjese
>>47
ヨコからだが
九州北部説は現在メジャー
出土品が裏付けている
卑弥呼の時代に奈良近辺じゃシナと半島から遠すぎるし経済力も論外(今でも)

49やまとななしこ2017/12/10(日) 21:16:28.41ID:YUKaAFH/
>>47
45?
45って何だ?
そんなもの無いぞ

50やまとななしこ2017/12/10(日) 23:30:44.50ID:gzhSCs6L
チカンに見えた俺は病んでいるのだろうか?


lud20171212050420
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/femnewsplus/1512778257/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福岡】後漢の銅鏡ほぼ完全形で出土 2世紀前半(弥生時代後期) 博多区・仲島遺跡[12/09] ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【遺跡】 弥生時代の硯 糸島で出土 楽浪郡使節使用か★2 
【歴史】吉野ケ里遺跡で弥生時代後期のすずり。有明海沿岸で初。佐賀県教委発表
【考古学】鳥取の青谷上寺地遺跡の人骨 弥生時代後期に渡来か DNAで判明[10/19]
【兵庫】弥生時代の集落跡から縄文の土偶など出土 表情が平面的で弥生人の特徴を示す /神戸・玉津田中遺跡
【考古学】四国初「4本の入れ墨が入った弥生時代中期の土偶」出土 この時代に祭祀が? 高知・香南市の遺跡 [ごまカンパチ★]
弥生時代の遺跡から米軍設備が発掘!
【考古】弥生時代中期の土偶、大阪で出土 目鼻くっきり
【千葉】推定2000年の眠りから醒めた花 千葉公園に咲いているハス 弥生時代後期のもの
【魏志倭人伝】奴国、海外交流示す鉄器 弥生時代後期、朝鮮半島と類似品
【福岡】墨が付着した弥生時代のすずりか 福岡の薬師ノ上遺跡
【三種の神器】弥生時代の墓群から鏡、剣、勾玉が一緒に出土 佐賀県内初 [ごまカンパチ★]
【考古学】弥生時代中期の集落跡に鉄加工の痕跡 中野の南大原遺跡 長野県内初
【古代】日本最古「三種の神器」が出土、弥生時代の早良平野に邪馬台国よりも以前に繁栄した王国があった! ★2 [樽悶★]
【鳥取】弥生時代のニュータウン?人骨の殺傷痕も…「魏志倭人伝」裏付けた弥生の王国の遺跡群 [樽悶★]
弥生時代の遺跡「清水風遺跡」から両手を広げた女性シャーマンが描かれた土器片が発掘される おっぱいも描いてある
【長崎】ほぼ完全な弥生期人骨出土 佐世保市・高島「宮の本遺跡」[12/06]
縄文時代のクワガタ、石化せずほぼ完全な形で出土 奈良・秋津遺跡
【歴史】砂丘から古墳時代の遺跡 ほぼ完全な人骨出土 鎌倉・由比ヶ浜
弥生時代の信仰
弥生時代の末裔 1時代
縄文時代や弥生時代に行ったことある人いる?
【考古学】弥生時代の銅剣にサメの線刻画…海への畏れ?
【千葉】ネコの渡来は弥生時代だった 歴博展示室が36年ぶり刷新
安倍晋三って人を好きなだけリンチできる代わりに1時間後に弥生時代にタイムスリップするボタン
【長野】1万3千年前のクリの実出土 食用で国内最古 上松町「お宮の森裏遺跡」[12/25]
奈良・纒向遺跡出土のモモ、放射性炭素測定で2-3世紀のものと判明 邪馬台国畿内説を補強する成果
2500年前のノコギリクワガタが完全体で出土
【和歌山】建設予定地から出土の遺構 中世熊野の港湾遺跡「新宮津」か シンポで報告[11/28]
【歴史】「西日本は縄文の遺跡が多くない」 古代出雲人のルーツに迫る 出土人骨から試料採取、DNA解析へ
【古代】邪馬台国の人はカエルを食べた? 奈良・纒向遺跡で骨が大量出土 「神への供え物にカエルが使われた」
【新潟】縄文の焼人骨、大量出土 4千年前、国内最古か 1度土葬後に火葬と推測、太古の死生観解明に光 村上・上野遺跡 [樽悶★]
【群馬】「大陸や朝鮮半島から石斧の技術が稲作や交易と共に伝来したことが窺える」 高崎競馬場遺跡 弥生中期の磨製石器、県内初出土★2
【修羅】「窓枠が吹き飛んでいる」博多区のマンションで爆発か ガラス飛び散る
【大阪】 大阪人、2千年前からタコ好き? 弥生中期の遺跡に痕跡[12/14]
【奈良】春日大社に鎌倉後期の名刀 未使用で保存か[12/29]
【京都】12世紀のガラス製「水滴」出土 平安京跡で初 [10/22]
【礼文島】「浜中2遺跡」で続縄文期のクマ彫像発掘 装飾品か[08/17]
【福井】精巧さいいね、銅鏡チョコづくり 定員3倍の人気、福井市立郷土歴博[01/08]
16世紀前半の騎士の 「義手」 が凄い。当時の日本の技術力で再現できただろうか?
弘中アナの学生時代が完全に横やん
【完全無課金】FFRK FINAL FANTASY Record Keeper Lv27
美人声優の小松未可子さん ノースリーブから脇チチが完全に露出 [154442882]
【東京】日本橋で「べったら市」4年ぶり完全復活 浮世絵展や音楽祭も [おっさん友の会★]
京都府民に衝撃!BBQ用お肉で有名な「やまむらや」が完全閉店!店舗には行列 [朝一から閉店までφ★]
【石川】のとじま水族館で「ヘビ」が新年のあいさつ…アシカはまだ避難中、「完全復活目指し頑張る一年」 [少考さん★]
ヒグマを"完全分解"してしまう装置が北海道に初完成! カメラの前でエゾシカをタンクに投入…地元ハンターは持ち込み無料 [朝一から閉店までφ★]
江戸時代後期の航路図発見 竹島を日本領と認識―日本国際問題研 [ひよこ★]
【栃木】江戸時代後期に木版印刷で作られた万葉集、特別展示 足利市の足利学校 5月26日まで
【岩手】愛称は「縄文ぼいん」! 岩手県で出土した土偶、命名のワケが意外と深くてほっこりした[01/15]
【兵庫】アサヒビール西宮工場跡地、古墳時代は「たたら場」か 建物跡から鉄器づくりの名残が多数出土 [少考さん★]
【与那国島】通称「与那国の海底遺跡」 文化財指定へ向けての調査に着手[10/15]
【滋賀】邪馬台国VS狗奴国のはざまで独自路線か 彦根・稲部遺跡、交通の要衝で交易繁栄物語る[10/17]
【長崎】「祭祀などをつかさどったシャーマンの可能性が高い」 根獅子遺跡、弥生の人骨に貝輪 初の配石墓 平戸市公開[07/25]
【東京】 東京五輪、26日からボラ募集 前代未聞の人数集まる?[09/12]
【静岡】 スプレー缶、どう廃棄? 静岡県内24市町「穴開け」 2018/12/18
【福岡】秋の息吹、軽やかに 筥崎宮「放生会」 福岡市[09/12]
【鉄道】山陽新幹線の全線で携帯電話がつながります! JR西が最後の不感地帯を解消[12/21]
【埼玉】秩父に謎多き巨大洞窟 埼玉県、全容解明の本格調査へ[09/12]
【愛知】中京テレビ、名古屋・ささしまの新社屋を公開 [12/09]
【和歌山】仁坂知事「上野動物園でも白浜のパンダPRできないか」「白浜ならゆっくり姿を楽しめる」[12/20]
【群馬】「理由ないのに」乗客増加…前橋市内のJR5駅 「これといったものは思いつかない」[07/12]
【長野】ハトのフン害、タカで一掃…松本市卸売市場に鷹匠出動[12/09]
19:02:14 up 27 days, 20:05, 0 users, load average: 52.94, 91.04, 91.39

in 0.14087700843811 sec @0.14087700843811@0b7 on 021009