ここ、イベントの存在だけは知ってるんだが、あの鍋どうやって作ったんだ??
>直径6メートル
俺の部屋より広いじゃんか・・・マジかよ
> 山形の秋といえば河原で芋煮会!
家族や友人達と河原で鍋を囲んで、わいわい芋煮を食べるのが山形秋の風物詩であり、恒例行事となっています。
日本一の芋煮会フェスティバルでは、その山形の「食文化・秋の芋煮会」を全国に発信するために「直径6mの大鍋」
をつくり、1989年より秋の一大イベントとして、開催しております。直径6mの大鍋には里芋3トン、牛肉1.2トン、
こんにゃく3,500枚、ねぎ3,500本、味付け醤油700リットル、隠し味に日本酒50升、砂糖200kg、山形の水6トンを入れ、
6トンの薪(ナラ材)で煮炊きします。まさに美味しさもスケールも日本一です!
これだけのイベント、由来は戦国時代の逸話か何かと思いきや
1989年って、最近じゃん・・・
アラレちゃんの湯豆腐鍋かよ
こんなでかいのどうやって洗うんだろう
水抜きとか大変そう
「かき混ぜる重機」
実は大鍋で使う前に、ほとんどをバラして食用の植物性油脂で手入れしてます。
使用後に、また機械用の油脂類で手入れし直すんだけどね。
(植物性油脂は耐久性には問題あるから)
芋煮って山形とか東北のイメージだから好きじゃない。
今住んでるところですら田舎で飽き飽きしてんのにこれ以上田舎に関わりたくもないし行きたくもない。
肉っけがきらいだからこういうのだめ。
炊きだしとかやたら豚汁とか作りたがるけど本当迷惑。
ベジタリアンにはこういう行事は苦痛。
車の運転がクソじゃないか山形…
せっかち過ぎておかしい…他県ナンバーだからなの…?
今年もまた
宮城vs山形の骨肉の争いの季節が来るのだな
普段は宮城にコンプレックスを持ってる山形だが、こと芋煮に関しては絶対に退かないからな
実際、宮城県の大学(トンペーとか、みやきょーとか)で、山形県出身込みで芋煮会をやると
「こんなもん芋煮じゃねーよ」
「これが正統なんだよ、おまいら邪道!」
とか、本当にやってるからな
ん?俺は米沢出身だから山形派だよ
歩いて5分位の所に住んでたけどw行かないまま引っ越した
「松島湾のホヤ」以外の宮城の食べ物は、大半は、山形のコピーです。牛タンも元をたどれば、米沢牛の廃棄利用。
9/9(土)にはボランティアなど約250人が参加し、青空の下、山形市内の畑でサトイモの収穫作業行われた。
今年は天候不順の影響で小ぶりだが、4万食分の約4トンのサトイモを収穫した。
品種は「土垂(どだれ)」と呼ばれ 粘り気が強く、煮くずれしにくいのが特徴。
今は近くの食品加工場で機械による洗いと 手作業による皮むきを行っている最中で、広い冷蔵部屋で水に漬けられて出番を待って保管される。
フェスティバル当日には、もう一度水で洗われ「二代目鍋太郎」に投入される(予定)。
天気予報からすると
午前中は風強くて、鍋が倒れるか 心配
午後は雨降ってきて、鍋が薄まって あふれる か 心配
二代目鍋太郎。最後の出番に、引っくり返る・大舞台 かなぁ
9/17(日) AM09:00 東の風 7m だそうです。 馬見ヶ崎川の上流から吹いてくる感じかな?
天気予報 9/17(日) AM11:00 からずっと雨(1mm) 東の風 7m 最高気温22℃ 残念、、、
雨天決行らしいから、イベントはやるのかな
台風来て鍋が倒れたら大惨事だけど
瞬間最大風速 何mまで、鍋が倒れない んだろう、、、
鍋が空の場合で
雨天決行っていっても降ってれば草の上には座れないよね
椅子になるフレーム付きのデイパックとか
釣り用の小さな折りたたみ椅子持参で皆行くのかな
並ぶ所から帰るまでずーっと立ちっぱなし?
天気予報 9/17(日) AM10:00 からずっと雨(1mm)、15時から雨(2mm) 東の風 4m 最高気温21℃ 残念、、、
風は前の予報より弱まった予報ですが、雨の量は増えた模様です
百均で雨ガッパかポンチョ買っていかないとなぁ、、、
会場近辺には、百均ショップ無かったよね、ダイソーもセリアも
とりあえず、雨もココまでは降らず、風もそんなに強くなく
無事開催されている模様
47やまとななしこ2017/10/17(火) 18:49:04.42