MMT論者ってポピュリズム政治家にだまくらかされるバカなんだろうなーとおもってみてる
>1
もう辞めるから言いたい放題
フラストレーションが溜まっている
緊縮財政なんてやって当たり前のことでしかない。
財務状態健全に保とうともしない相手に、金利上げないで貸し出し増やしてくれる金融機関なんてないから。
むしろ借金財政続ける為にこそ、財政健全化の姿勢を金融機関に示さなければならないので、
PB凍結とかいいだしたら、むしろ借金財政が続けられなくなる、金融機関に見捨てられるから。
阿部総理は病気で辞め、二階幹事長は菅総理に道連れにされ、あとは二階さんより長い期間、財務大臣の席に座り続けている麻生先生なんだけど。
改革派を自認「派閥をまとめる必要はない」なんて威勢のいいことをマスコミに答えている河野先生の、実際の行動、麻生副総理のもとへの日参をみると、この最後の大物をどうするのかというのが、国民の不安。
>>153 MMTってこれまでの日本が緊縮財政だとしてもっと赤字財政を取れと言う政策なんじゃないの?
過去の事例だしてインフレなんて起こらないなんていうのであれば、それはMMTを実施しても景気浮揚効果はたいきしてない、という結論になるけど大丈夫?
日本銀行は政府が財政健全化進める前提で、金融緩和目的で一時的に国債保有しているだけなので、
財政健全化進めないなら国債買ってくれないし保有国債手放すだけ。
財政健全化進めても、その内出口入りして普通に手放すが。
そもそも日銀は徹底して財政健全化要求してる側だよ。
>>165 生活費浮いたら大きな家や車等の大きな買い物する為に貯めたり、趣味や贅沢したり人それぞれじゃね?
ある程度貯金無いと大きな買い物も出来ないし、結婚も出来ないと思うよ。
ほんとMMT論者は乞食ばかり。山元太郎と一緒にまとめて消えてなくなってほしい
麻生から撃たれてんの草
そりゃそうだ口だけの責任で取れる問題じゃないし
>>173 オイルショックの時物価は上がったけどデフレーターは横ばいだよ
信用が増えて実態が成長して信用が更に増える成長盤面なら意味があるけど
今の日本は実態が縮小して信用も縮小して信用の縮小が更に実態の縮小を呼ぶ衰退盤面さ
コストプッシュインフレやスタグフレーションという状況なのにギャップやデフレーターとか意味がない
麻生は良くも悪くも金持ち優遇についてはブレないわな
まあ金持つやつは才能もあってかつ努力もしてきた人間なんだから
そいつらにそれくらいの権利やったっていいじゃねえかって考えなんだろう
>>180 財サービスが足りないんだ
増える老人の面倒を見る余裕が減っていく生産人口にない
生産人口が非生産人口を食わせるだけの財サービスが作れていない
何言ってんだ、実験も何も日本に経済学なんてねーだろ
まだ金本位制から脱してないじゃん
いや退化してんのか
実験どころかすでに赤字国債発行しまくって上級にばらまいてMMT実践してるだろ
財政破綻状態でも緊縮財政嫌だと喚き散らしてたギリシャ国民とあまり変わらない、
現実見れない人達がすがってるのがMMT。
自国通貨建て債務で追い込まれた歴史がある国だらけであり、
経済学やらないでも自国の歴史習ってれば普通は信じないオカルトみたいなMMTなんて、
殆どの人は引っかからんから。
MMTやろうとする奴って「自国通貨建ての借金であれば財政破綻はしない」「インフレはコントロールできる」と前提からして間違えてるから笑える
>>182 老人医療の供給不足→供給側が縮小しているから信用貨幣も縮小
は飛躍しすぎ
医者の確保と医療費の値上げ過剰診療の改善で供給と需要を見直すべき
何言うとんねん。
異次元の金融緩和がMMTやのに。
もう6、7年間日本は実験してもうてるじゃないか。
それで財政破綻するまで実験を続けざるを得なくなってしまっている。
インフレ自体はとっくになってるが、元からインフレにすれば景気がよくなるというのが幻想なので、
幻想信じて無駄なことやってるだけ。
戦後主要国平均でインフレだろうがデフレだろうが経済成長率平均は変わらないし、
OECD先進国で経済成長率トップ突っ走る国のインフレ率推移なんて、日本と殆ど変わらず、
ガチのデフレ状態でも1位をとってるくらいに、
インフレ率がどうだろうが成長するとこはするし、しないとこはしないだけの話だ。
だから戦術に特会とか動いてるから日清戦争の続きやってるだけなんだろう
MMT論者は自分達がカルト集団だと自覚した方がいいよ
失われた30年って言うけど、実は予定通りなんだよね。
消費税導入と男女雇用機会均等法から奴隷政策は始まってたんだよな。
女性の地位向上と騙された馬鹿女が勘違いして自ら奴隷になった結果、
適齢期を逃した行き遅れ大量発生に伴い少子化が一気に加速した。
デフレの副作用は想定外と思うけど奴隷政策は概ね予定通り。
物品税(贅沢税)廃止を知ってれば消費税は言うまでもないよな。
貧乏人の生活はドンドン悪くなってるけど金持ちはほぼノーダメージw
インフレ起こったらどうするつもりなのか分かっててMMTしろといってるんだろうね。その時にはかなりの増税が待ってるぞ。
まぁ、MMTやろうとしてるポピュリスト(笑)な政治家たちが増税できるとは思えんが。そして結末はベネズエラだな。
ガンガン金刷れではなく、何の意味もない中抜きに消えてる莫大な無駄金を消費者に行き渡るようにしろって話だわ
>>216 現実を見たらよい
医者は足りねーし介護士や保育士や教師も足りてないし
他でも外国人労働者や老人を働かせてる
供給側不足があるのは明らか
物価決定は他の要因もあるし食料品とか上がってるやろ
MMTがトンデモ理論なら
3年前に消滅して今頃
誰も肯定も否定もしない評価無し状態のはずだからなw
トンデモ理論が実は正解だったってオチ
ヨーロッパのCO2削減政策を見て“青い芝“と思うか、
『やべえ、あれ日本の政府とそれに連なる連中が長年やってきたアレだ。巻き込まれる』と“青く”なるか、
単純に二派に分けて宣伝広告のカネが出るのはどっちかなー、前者だろーなー、で結論
中流の没落は中流国家でも起こり得る
2強、あるいは日本型の一時的な勃興を見せもするだろう欧州含めて3強に、日本は含まれない
2強3強のグレードに合わせた過剰性のある供給を国内向けに行う方針を立て、
国内の自然発生的消費数量を減少させ国内向けで胡座をかいて国外でも適者となれず、
投資回収に投資の増大を望むことになり、ハイパーインフレ
おっとこんにちは、ワード“ハイパーインフレ”さん、
シナリオ書こうと思うと出てくるもんだねえ
>>227 MMTやるってのは意味分からんけど、多分財政赤字の拡大をするっていう意味で言ってるんだよね?
国債の償還は基本的に国債発行で行われていて税金なんてほぼ使われていないのに、
なんで増税されるの?
>>218 社会保障というサービスの値上げは可処分所得を減らすだろ?
可処分所得が減れば他に消費に回せる金が減るから信用の縮小となる
いくら刷ったら破綻するかなんてわかる訳がないが、金融機関が見捨てた時点で赤字財政なら破綻するだけ。
日本の場合は国内金融機関が財政健全化要求出してる段階に入ってるので、
財政健全化を進めないなら、まず国内の金融機関が国債買い支え止める。
ここで財政破綻する可能性もあるが、高いリスク前提で高い金利とって投資する、
ハイイールド債投資する金融機関、大抵は外資になるので、
その手の金融機関に国債を買ってもらえれば、まだ破綻しない。
そういったとこは大抵はドル建ての国債しか買わないから、日本政府も外貨建て対外債務状態になり、
日本は自国通貨建て対内債務だからとかいう主張すら出来なくなる。
わざわざハイリスクな外貨建て国債を出す状態に追い込まれる国は、
そうやって国内金融機関に見捨てられた結果である場合がある。
日本もその仲間入りをする。
その後は国債金利上昇からの過度なインフレ地獄の中、死に物狂いの財政健全化モードに入り、
失敗してハイリスク前提の金融機関にまで見捨てられたら破綻する。
この状態になると立ち直るのは困難なので、頻繁に破綻繰り返す国になりがち。
日本政府はなんとか外貨建て国債を出す前に財政健全化成功させようとしてる。
アメリカのバイデン政権は、増税前提で歳出拡大する、ただのベタな左翼的財政政策でしかないよ。
バイデンなんて、はっきり国民に負担求めると明言してるような大統領だし。
麻生は和製ヒトラー
日本は緊縮アウシュビッツの実験場
まあ今の日本は10年も麻生イズムの実験場にされてるけどな
内部留保を吐き出させるためにはどこまでも増税すればいいらしい
日本でも若い経済学者ってみんなMMTだからな
年取ると自分の信じていた事が現実に否定されてても認めないんだよなw
MMTに転換した浜田宏一とかある意味偉い
内部留保なんて吐き出したら、企業は投資できないどころか倒産に追い込まれるだけなので、そんな馬鹿な政策やる訳ないだろ。
内部留保が減る→自己資本が減る→自己資本比率が下がる→倒産に近付く
こんなことも分からんような連中が内部留保批判とかしてるだけだし。
企業が投資に回す金がどこからきてるか、一度も考えたことがないどころか、
たぶん投資が何だかもちゃんとわかってなさそうな人達。
>>242 ?
意味が分からない
どういう想定してるのか?
インフレコントロールをどういう意味で使ってるのかわからないし、
インフレコントロールとやらをする手段が増税しかないって前提が分からんし、
財政赤字拡大を拡大させるとインフレコントロールとやらが必要になるっていう思考回路も分からん
>>240 医療サービスの値上げされたら医療サービスを受ける人は減るでしょ
なんで減らない前提なのか?
減らないのならそもそも値上げする意味ないと思うが?
円の価値が下がって困るんだろうなw特に税金から収入得てる奴
アメリカなんて格差日本どこじゃないし、バイデンの各種政策は、
せいぜいトランプが色々やらかす前のアメリカにすら戻さない程度のものでしかないから、
アメリカは日本どこじゃない格差状態のままだよ。
分かり易い例でいえば、
アメリカのGDP比法人税負担は2%くらいだったのが、トランプ減税で1%以下になった。
バイデンは、これをトランプ減税程には戻さない程度の増税を行う前提。
じゃあ日本の法人税GDP比負担はどれくらいかといえば、4.2%、
OECDの平均が3.1%くらいなので、アメリカは平均を遥かに下回り、日本は平均以上。
バイデンはトランプ時代よりは格差を解消するだろうが、それをやっても日本より遥かに格差はでかいままだ。
>>230 ・食料 前年同月比 -0.6
・食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合 前年同月比 -0.8
食料もコアコアも下落です
インフレになったら大変って言ってる人たちは他のインフレが起きてる国のことどう思ってんの?どこの国も金融・財政政策でインフレ率コントロールしててそれがグローバルスタンダードじゃん。
>>261 資産家10億持ってる人は
2%のインフレで4000万の損
貧困層10万持ってる人は
2%のインフレで4000円の損
まあ、株式、不動産もってるのがほとんどだと思うけどね。
MMTやるやらんとか
正直すぐ死ぬか後で死ぬかの
違いしかないような
>>247 貨幣量=需要とは言い切れない
信用不足というわけのわからない物ではなく需要不足です
インフレかデフレかの判断は2年以上の継続した状態で判断する。
単独の月でプラスになったりマイナスになったりなんて、いくらでもありうるので、
特定の月だけ切り取るのは意味がない。
>>216 安い外国製品が溢れてるからね。需要不足ではあるが日本国内で
供給力過剰ということはない。
>>268 消費者物価指数(2020年基準)
・食料 99.6
・生鮮食品及びエネルギーを除く総合(季節調整済) 99.5
インフレ率を金利は普通なら上回るので、インフレでも普通なら金融資産で損はしないの。
インフレ率で減る分を金利が上回るのが普通なのでそうなる。
日本みたいな異常な金融緩和長期間続けて、金利が殆ど貰えない状態が続いてるから、
そんな当たり前のことすら気付けなくなってしまった人達がいるだけで。
前々から海外からは指摘されてたよな 日本にMMTの成功例みたいに
>>269 日本の輸入依存度は低め
<2018年世界の輸入依存度(財の輸入/名目GDP)>
・ブラジル 9.9%
・アメリカ 12.4%
・日本 14.5%
・中国 14.9%
・ロシア 15.3%
・イギリス 23.2%
・フランス 23.9%
・ドイツ 31.6%
・韓国 31.7%
財政赤字を拡大し続ければいずれハイパーインフレになるという妄想をどうにかした方がいい
頭おかしい
<本当に危ない通貨暴落とハイパーインフレ>
デフレ継続⇒経済縮小⇒投資縮小⇒技術力低下⇒供給能力減少
⇒貿易赤字⇒通貨下落⇒固定為替相場制⇒外貨建て国債⇒デフォルト⇒通貨暴落⇒ハイパーインフレ
>>272 というか、国債発行額が増えて、利払いが減ってる。なぜなら、国債発行は通貨供給(マネーストックの増加)だから貯蓄の希少性が減り金利が下がってると。
五輪中止を唱えない時点でご都合発言だとバレバレなアホウ総理
黒田期以前はインフレターゲットゼロパーでマネタリーも抑制されていたのではないか、
こんな感じの思いが黒田期を成立させたんじゃないかと思うが、
そうした思いは黒田期の異次元な長期性によって否定出来る
日銀による抑圧が物価にかかっていたのであればインフレターゲット2パー達成までそうは時間がかからなかったはずだ
たとえ黒田期以前がインフレターゲットゼロパーと同義であったとしても、
それは「デフレ」「デフレ」と皆言っていた“マイナスに推移する物価“に対する上昇圧力だったろう
日銀による低金利政策でマネタリが増大しないとするなら何か理論を以て理論に逆らえとなるだろうしそこで逆らう気もないということもある
すでに黒田が言ったワードでこのレスでも使っているワードに、
「異次元」ってあってな?
>>256 投資は借金してする、人材が安くて豊富、安定した成長が見込める国で
西田昌司に「すでに日本はMMTの実験をしてる」って目の前で論破されてたでしょ
麻生さんボケちゃったのかな?
今回しくじったら
ただでは済まないことくらい
解っているよな
>>279 滑稽なのはお前だろ
無知晒してるだけの馬鹿w
日本から低金利で絞り続けるために、プライマリーバランス言い続けるのが、財務省と雲上人からのミッションだろ。
植民地総督気取りのじじいだから。
>>265 損する奴は資産家ではない
モノ値段が上がってる事に気づかない馬鹿?
国家に必要な人はお前みたいな馬鹿じゃないから
お前を生かしてやってる国家に感謝してろ
日本がダメなんじゃない適応できない馬鹿がいるだけ
>>289 その日本は 世界に適応せず 国力低下 経済成長せず
どっちも深刻だが 日本国の問題は
タチが悪いぞ
インフレ率2%を堅持する為には、インフレ率3%を2年くらい維持しないと無理。
今、日本はデフレなんだから、なおさらだな
>>293 なんでインフレさせたいのに財布のひも締めさせる消費税あげたり社会保険料上げたりすんだよw
>>282 それ日本じゃないじゃん
アホだろ君
MMT論者って政府が自分に投資してインフレしたら他人に課税すると思ってるよね
だから底辺なんだよ
なんで実際は逆になると思わないんだい?
政府は君でも君のママじゃないねんで?
>>295 生産性向上で人件費は下がり、政府の長期計画・財政出動で安定成長
日本でも条件クリアは余裕
>>143 数十年インフレ率0%前後で推移してるのは実質コントロールできているからに他ならないだろw
>>172 マネタリーベースとマネーストックの違いが分からない馬鹿
MMTがそんなにすごいなら何で世界のどこの国もやってないの?
(いや、なんとなく第一次大戦後のドイツがやったような気がするが)
>>303 やってるじゃないか
欧州も消費税一時凍結してまで今回財政出動しまくってる訳で、だからコロナからの立ち上がりが早かった訳で
アメリカもヨーロッパももう経済動いて回復に向かってるんやで?
日本だけが周回遅れで立ち遅れてるのはこれ誰の責任よ?
全部財務省とこいつのせいやないか!!
福岡県第8区 前回総選挙有権者数36万 麻生の得票13.5万
落選させないとこれからも30年50年と同じ政治が続くぞ
というか、「財政破綻」定義を麻生は何にしてるのか分からんなあ
国債も株も増刷しまくって日銀が大量購入してるのが現状だろ
過去の常識で言えばこんな事をやってる国は、「財政破綻」なのよ
>>306 異次元の金融緩和やると財政破綻って定義はどうかと思うんだ
>>307 経済成長と同時並行で金融緩和
もしくはもっとはっきり言えば
『経済成長軌道に乗るまではどんどん国債発行しろ』と
要はそれぐらいしないと日本はもうダメだという事
迷ってる暇なんて無い状況下でこのオッサンと財務省が『我が身可愛いさ』だけの理由で待ったかけとんだわ…
そら財務省内で『財政出動しましょう!』とか言えば出世に響くからなぁ?
>>304 ヨーロッパは黒字分を使っただけじゃなくてお金を刷りまくったの?
お金刷りまくって何ろかなるならIMFもアジア開発銀行もいらない気がするんだけど
いや「過去の財政学」なのかな?
「発行した国債の大半を日銀が購入」とか禁じ手だったはずだよ
んな事やったら、「国債を刷りまくってほぼ全部日銀が買えば財政破綻しない」
「国の債務不履行=財政破綻」だった訳で、デフォルトを起こした国は、
国債の償還ができなかったり、国債の利払いが出来ない国だったはずだが
まあ、建前上は日銀は独立性を持ってる事になってるけど、
実質政府の指示で国債買ってると思うからね
>>310 今回のコロナ対策では『前倒しで』
『前倒し』でドンドン札束すっとったじゃないか
日本どうや?
飲食業の給付金どんだけ遅れたと思っとんのや……
>>301 ・一人10個作ってたのが100個作れるようになったら単位の人件費は下がる
・政府が長期に安定的に財政出動すれば安定した需要が見込める
これはそうだろな
緩和マネーが外資流出や中抜きや出来上がった企業の内部留保に積み上がるばかりを知ってる人は違うな
日本の現状はMMTの教材として優秀
他にこんなバカなことしてる国はないからな
ちゃんと実験場になってるよ
>>298 日本はここざっと『30年』
30年やぞ???
30年も経済成長してないからあんたも聞いた事あるな?
『世界第二位の経済大国』と
それが今何位やと思う?
>>312 ちょっと「MMT 成功例」で検索すると
「成功例は日本だ」って位しか引っかかってこないんだけど
ヨーロッパはやってみたって事?
少なくとも「過去に財政破綻(デフォルト)を起こした国」は、
国債償還が不可能か、国債の利払いが不可能だからそうなったはず
では「日銀が国債を無限に買ってる日本で財政破綻は起こるのか?」
起こるとしたら、「財政破綻」ではなくて「円の価値の下落(円安)」
ただ為替レートは相対的なもんだから「アメリカも同じ事やってたら円安は起こらない」
で残念ながら「コロナでアメリカも他の国も同じ事をやってる」
この手法を「MMTだと思うか」「MMTではないと思うか」
言えるのは「過去の財政学」から言えば「禁じ手」だったという事だけ
>>303 ここまで深刻に供給能力過多の国は世界的に珍しいからだろう。
普通は金融緩和や量的緩和でどうにかできるもんなんだよ。
日本はそれが無効化されてるけど、次はさあどうする?ってところに来ている訳。
>>319 通貨発行=通貨安ではないみたいだよ
<1997年〜2016年の政府支出の伸び率>
・日本 111%
・中国 2579%
〜元と円の為替レート〜
⇒14.6⇒16.4(1元=n円)
【打倒!!緊縮財政】朝生で露呈した三浦瑠麗の無知(池戸万作)より
>>318 俺は正直『過度なMMTは推奨してない』
はっきり言いたいのは今はどんな時代よ?
あんたがこれまで生きてきてここまでの経済混乱あった?
『有事』って言葉知ってるか?
このこれだけの世界中経済大混乱な時代に国として国民に対して一番何が必要や?
>>324 バイデンは歴史に名を残すやろうな
『この有事を乗り切った大統領』として
黒塗り隠蔽してもらう代わりに財務省の犬で居続ける男
>>321 それは中国が海外の投資で経済成長したから
2000年代半ばまで中国の財政赤字は大したことなかった。
三橋みたいな詐欺師にいつまでも騙されんな
>>326 全て
『私利私欲のためだけに動いてる人』
お前ら考えてみ?
80歳にもなって己の私利私欲だけの為に動くってそんな人間おる?
そしてそういう輩が国を牛耳ってる状態ってこの先日本に未来あると思う???
>>321 経済成長が伴えばそうなるね
では「経済成長とは何か?」となるよね
ヘリコプターマネーでインフレを意図的に起こして、
物価上昇させれば、「数字の上では経済成長した様に見える」
けど「実質的には何も変わってない」これをやったら「通貨価値の下落」となる
個人的には本質的な意味の経済成長とは「労働人口増加率×労働生産性上昇率」だと思うね
金ばら撒いて無理やりインフレを起こしてるのは「数字遊びであって経済成長ではない」
>>327 三橋みたいな詐欺師
麻生が騙したといつも三橋がいっているだろ
その麻生が実権握っててこの成果をどう説明してくれるんだということ
>>327 そのデータ、2000年代半ばじゃなくて2016年までなんですが?
2020年政府支出(対2001年比)
・中国10倍、アメリカ2倍 日本1.4倍
おいおい、通貨発行=通貨安なら日本の円高半端ないぞ
>>329 そういう超平和な話は『平時でやる事』
平和ボケしたあんたに何を言っても突き刺さるかわからんけど、『今は有事』です
財務省とこの私利私欲の塊の老害には国民はそれを言ってるんじゃないか?
『もう二度と政治に関わらないでください』と
麻生に関しては田原総一郎みたいな老害ですら『あいつはあかん!!』となっとる訳で
>>329 ・投資しいと思えばその国の通貨を買うし
・その国の通貨を保有していたいと思うのなら売らない
>>329 >個人的には本質的な意味の経済成長とは「労働人口増加率×労働生産性上昇率」だと思うね
>金ばら撒いて無理やりインフレを起こしてるのは「数字遊びであって経済成長ではない」
前半同意。
後半については需給ギャップを埋めて更に数%の需要優勢にしないと労働生産性上昇率は中々上がらないと思うんだよね。
>>322 景気が良くなるにこしたことはないけど、何とかなるもんなのかな
>>331 中国のGDPはその間にどんだけ伸びたんだ?
膨らんだ財政赤字分の国債がお前の懐に入ったか?
>>335 俺は『なんとかなるもんなんかな』とは微塵も思わない
『なんとかしないといけない』とは思うけどな
>>329 インフレも通貨安も起きなかったら価値変わらんと思います
>>330 日銀は大量に大企業の株を買ってるし
財政出動はしてるの
でも国民も企業が投資しなかったの
それを財務省のせいにしても仕方ないの
三橋の就職活動とルサンチマンに付き合うなって
>>338 円安はジリジリすすみ、投資家は外国株を進めてるぞ
>>340 それ財政出動じゃなくて金融緩和
日銀が発行するのは日銀当座預金だから俺ら使えないよ
>>303 欧州は、共通通貨ユーロがあるから、ユーロ中央銀行が刷ってる。
アメリカも刷ってる。が、2年に1度、見直しがある。
中国はバンバン刷ってる。
日本だけMMTしていない。だから成長ゼロ。
ワクチンの実験場にして国民殺してるのにwこの言い草w相変わらず麻生は麻生だなw
>>341 1,通貨発行=通貨安なら日本は円高に進むはずだから通貨発行=通貨安とは言えないね
2,日本株は今爆上げ中
で今の日本は「労働人口増加率×労働生産性上昇率」
この二つの変数がどちらも減少してると思う
さらに「人間の労働が不要な社会」になりつつある
目に付くところだと無人レジなんかがそうなんじゃないの
こうなると「ヘリコプターマネーをやっても低所得ですらないから経済は回らない」
「無所得を含める低所得にヘリコプターマネーを注入」が妥当なんだが、
自民は「なんでそんなやつらに金を渡さないといけないんだ!自殺しろ!」だろ?(笑)
ただおれからしたら「数字遊びで経済成長ではない」状態ですら、
「人間が減ったら達成できない」んだよ
まあ、違うと思うなら官僚とか政府の調査機関で検証したら良いよ
この2ちゃんねるにも頭の良い輩ぎょうさんおらんやろ?
今の状況ならYouTubeに負けまくっとるぞ?
この日本にとって、あんたのこれからにとって本当大事な時期に渾身の一撃意見をぶつけ合わんでどーするんや?
野党が勝って消費税減税したり財政出動したら今までの嘘がバレてもう嘘つけなくなるからなw自民党必死だなw嘘がバレたらもう国民から許してもらえないだろうし、何しにろ、30年間も嘘吐いて来たんだからw
>>346 現在、経済停滞しているのは需要不足だから
需要増やせば実質も名目経済成長するぞ
>>1 消えろ諸悪の根源が
日本はPB論の実験場じゃねぇよ
俺達の麻生が糞生意気な高市にマングリ返しするだろうね
俺達の麻生が日本を救う
これは是が非でも自民党を下野させてMMTしたいよね!
>>346
弓矢の狩猟、畑でクワの時代じゃないんだから人口減少でも経済成長するよ
==人口減少国の人口減少率(2019年 対 2000年比)==
・リトアニア ⇒ 20.37%
・ラトビア ⇒ 19.21%
・ブエルトリコ⇒ 16.19%
・ブルガリア ⇒ 14.62%
・ルーマニア ⇒ 13.75%
・ボスニア ⇒ 12.00%
・ウクライナ ⇒ 9.74%
・モルドバ ⇒ 9.10%
・クロアチア ⇒ 8.97%
・ジョージア ⇒ 8.75%
・アルバニア ⇒ 7.60%
・セルビア ⇒ 7.60%
・パラオ ⇒ 5.74%
・ベラルーシ ⇒ 5.14%
・エストニア ⇒ 5.04%
・米領サモア ⇒ 4.34%
・ハンガリー ⇒ 4.32%
・アルメニア ⇒ 3.64%
・VI諸島 ⇒ 1.85%
・ロシア ⇒ 1.52%
・ギリシャ ⇒ 0.83%
・ボーランド ⇒ 0.75%
・日本 ⇒ 0.46% ← 誤差レベル
・北マリアナ諸島⇒0.41%
・ポルトガル ⇒ 0.20%
※この中で経済成長していない国は日本だけ さすがに次期政権でこの人を財務大臣にすげる人はいないだろう
>>106 自然減がナンボさ?って聞いたんよ年齢順に大体死ぬじゃん
その高齢者の年金支給額の中央値は99〜100万円
死亡者の年齢構成ってどーよ?
靖国参拝→アメリカが文句を言う
財政→麻生が文句を言う
高市さんの政策はショボい物になりそうだな
何言ってんだこの爺は
格好つけなくていいから早く退け
次誰がなっても財務大臣なら同じことを言う
高市の政策なんぞが実行されることはない
根本の考え方が間違ってるからね。
国債という「借金」を甘く見過ぎ。
庶民が政府やマクロ経済に期待しすぎる
理由も分からんね
単なる現実逃避としか思わない
>>329 とりあえず最大概念のデフレギャップを埋めようなw
>>360 25年間デフレ(総需要不足)とか落第レベルのアホは辞めろって話かな。
てかさ、MMTやるやらないってのは全くおかしな話で、実際の日本での貨幣は何かを説明してるのがMMTであるのだから、やるやらないないなどと語るやつはMMTをまず理解できてない。
MMTという言葉を使うのならば、「今の日本は緊縮財政をとっており、その為MMTに従いデフレ不況に陥っている。積極財政に転換したのならばこれもまたMMTに従い好況になっていく。」となる。
MMTを"やる"とか"やらない"とか語るやつはバカと思った方がいい。
>>359 日本の借金は大したことないよ。日銀との連結決算では資産超過だし。
日本国民は五輪などの無駄遣いに対する意識が低いからもっと増税してやれよ
20数年成長せず横ばいの記録は実験場といっていいのでは
>>345 爆上げってのは、アメリカS&P500みたいに1年で倍になるくらいでないとな
今の日本株はアメリカの投機筋に行きがけの駄賃で買われてるだけ
日本の将来を買ってるわけではない
30年間、日本をセルフ経済制裁の実験場にしてきたキチガイ口曲がりのタコジジイは死んでくれや
日本は財政政策をせず、どうやって景気を回復できるか
の壮大な実験をしている
25年間、失敗続きであるが、頑張ってます・・・って感じか
菅 二階に続いて去ってもらいたいねえ
財務省がいくら高市が嫌いだからと言っても
>>336 2010年には見事に日本を抜き去り世界2位に。
そんな時に尖閣事件が起きた。
今ではGDPは96年に比べて20倍以上になっている。
で、日本はというと…。
アメリカの通貨量なんて、日本に比べりゃ大人しいもんだよ。
日本
マネタリーベースGDPの110%くらい
マネーストックM2がGDPの200%くらい
紙幣発行残高がGDPの20%くらい
アメリカ
マネタリーベースがGDPの30〜40%くらい
マネーストックM2がGDPの100%くらい、
紙幣発行残高がGDPの10%くらい
日本みたいな異常なレベルの金融緩和はやってないし、アメリカはすぐに出口入るから、
中国が財政状態悪化したのは、米中が揉めた、この5年くらいの話で、それ以前は長期間財政健全。
日中のプライマリーバランス推移比較がこんなもん。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=CN&c2=JP 中国が日本を抜いたのは2010年あたりだが、PB0%近辺の財政均衡状態のまま日本をぶち抜いている。
歴史の教科書に載るくらいのキチガイ凡愚
小泉純一郎・進次郎
竹中平蔵
安倍晋三・昭恵
麻生太郎
二階俊博
菅義偉
河野太郎・洋平
>>364 そう思ってるのは君だけで、政府財務省は借金深刻ですって言っるでしょ。
ちなみにその考え方も間違ってるよ。
政府の借金の話で日銀絡めて云々言う奴は国債という「借金」の根本を理解してない
>>377 理解してたら全く問題ないって分かるはずだけどな
老害麻生は、何時まで国民の血税を搾取する積りだ?
いい加減に、何処かへ逝けよ。
糞が!!
よく言うよどこまで国家財政をあっかさせても国民が怒り出さないかの実験してるくせに
実験場になって随分長いよな。
その間多くのロスジェネを生んできたよね。
もちろん不幸が無ければ、前に進むハングリー精神も湧いてこないけどさ
今まではさ経済学役に立たないと言われながらも、数理モデル作って、過去の事例を当てはめて、論理的に説明して施策を行って積み上げてきたわけでしょ?
mmtはなぜそれをしないの?
自分たちの根拠が正しいと信じるなら、他の人を納得させるようにすればいいじゃない。
それなのに、やることもやらず分からない奴はバカって変な上目線で語るくせに、今までのモデルや学説だって理解してないだろ?おかしくないかい?
朝鮮人の河野太郎だけでなく、全ての自民党員が、河野洋平
による”河野談話”に対して、真摯に責任を持って向き合わねば
ならない。河野太郎の父親、元自民党内閣官房長官河野洋平に
よる”河野談話”なるものが起点となって、日本の戦争犯罪慰安婦
事件が、これまで、世界的に活発に蒸し返されて来たからである。
「白馬事件」。オランダ人日本軍慰安婦についての事件。A級
戦犯になり、絞首刑処刑が実行された。この極東国際軍事裁判
(東京裁判)で、慰安婦事件についても、全ての法律処理を日本
はこのときにすでに終えていた。日本の戦争犯罪については、
全てについてこの東京裁判で完了したことであるのであって、
現在の民主主義日本国憲法下の日本国民とは全く何の関係も無い
ことである!!!!
主権者という言葉は、排他的な絶対権力を有する者という意味だ。
日本国憲法下の主人あるいは王様であるのが、日本国民である。
もちろん、米国と日本国は、憲法で、同一の国民主権の国だ。
英国だけは、国王主権の国。
>>377 私だけなんかじゃないですよ。市場関係者の大多数は問題ないと思ってます。
その証拠に国のデフォルトに対する保険であるCDSの保険料は世界トップレベルの安さです。また、国債も低利で問題なく消化されてます。
危ないと思ってるのはあなたや政府財務省といった一部の方々だけです。
>>384 だからさ、そうならちゃんと「一部の方々」にも納得頂けるように論文書いたり、シミュレーションしたり、インフレの制御方法に論理的に答えたりすべきではないですか?
少なくとも主流派には受け入れてもらえてないのが現状なんだから。
反論や根拠を真摯に精緻に積み上げればいいじゃないですか?
>>1 MMTの提唱者Mitchellの日本経済への理解はこんな程度.
MMTの命名者で教祖の一人Bill Mitchell氏のあるエントリー*2では、以下のグラフで財政再建のために消費税率を上げると実質経済成長率が落ちると言う議論をしている。
1997年ではなく1998年に消費税率が上がったことになっている*3し、1989年の消費税導入は無視されている。
解釈も雑で、他にも考慮されるべき所得税率や法人税率の変化*4、消費税率引き上げ前の駆け込み需要やその反動についての言及が無い。
社会保険料の上昇や、家計消費に医療費など政府から個人への移転である家計現物社会移転受取を加えた現実家計最終消費と言うものがある*5ことすら知らない可能性もありそうだ。
1997年も2014年もその後の財政刺激策によって経済成長率は急回復したと書いてある*6のだが、2014年以降に大きな財政刺激策は無いので事実誤認もある。
また2014年の消費税率引き上げ後、雇用指標は変わらず改善していったのだが、MMTではそれをどう説明するのか?
>>303 アメリカはやってるけど、これは日本のMMT論者が言うものとは別物。
というか日本のポピュリストがアメリカのMMTのいいところ取りをして国内に伝えてる。うろ覚えだけどアメリカの学者が中途半端な引用されて怒ってた気がする
>>1 MMT現代貨幣理論入門の監訳者が
島倉原:レイは「年率40%未満のインフレであれば、経済はそんなにおかしくならない」とも言っていますね。
(MMTをめぐる議論で欠けている「供給力」の視点 | 令和の新教養)
と発言してるんだが?w
レイが言っているのか、誤訳なのか、経済学への無知なのか、いずれにしろ中野も松尾も気づかないポンコツ集団w
>>1 しかし相変わらず西田や藤井辺りのMMT語りは酷い
藤井「インフレ率の調整には金融政策も重要ですから、金融政策も徹底的に進めるべきだとMMTは主張します」
(表現者クライテリオンのMMT特集の座談会)
聞いたことねえよそんなMMT
>>1 MMTなんかの話をするときって、まず「支持する人は洋の東西問わず極左である」ってとこから説明しなきゃならない
元ブント(共産主義者同盟)の初期メンバーを師と仰ぐ窓際官僚やら、
日本新社会主義宣言なんて本出してる中小企業診断士やら、京都出身や慶応経済学部卒の国家社会主義者やら、
保守にあたる人物なんてとんと心当たりがないんですが
三橋貴明『日本「新」社会主義宣言』
出版社 徳間書店(2016/2/27)
中野剛志氏 「生き残りの鍵は『日本の社会主義化』 中韓が市場を奪取」
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN22608G >>1 本家のやりたいことはJGP
ヘドロ一派がやりたいことは公共事業
山本太郎は給付金バラまき
そこに財源はなんだと問われてうちでの小槌の様な扱いのMMT
右の様でも国家社会主義者・偽装右翼が言ってるから、実際は左翼しか言うてないんですけどね、MMT.
MMT理論って労働と納税はMMTの理屈と政府の為だよ
いくらでも増やせるもんそんな為に働く理論なんておかしいに決まってるんだけどね
なぜか自分が救われると思うんだよね
もう既に鳴っとるわw
中途半端だと油揚げをカラスに
持っていかれるチュウのw
MMTを胡散臭いと考える気持ちは少しわからんでもないが
同じ頭で財務省理論には納得できるのは全く理解できん
>>384 今の市場の数字だけ見てそんな判断してるようじゃ、やっぱり分かってないよ。
ま、君がそう思ってるんならそれでいいんじゃない?
ただ、現実にはまともな政府はPB黒字化目標を凍結なんて絶対しないからね?
これからどうなるか見てれば、
いずれ自分が間違っていたと気付くでしょう。
>>385 インフレに対する具体的な対策なんて金融政策と財政政策に決まってるじゃないですか。そんな世界中で実施している、基本的なことも知らないんですか?
さらに言えば、CDSの保険料から今後5年間で日本が財政破綻する確率は先進国で最低レベルの1%以下とも言えますよ。
そういった事実から目を背けているのは財政破綻論者の方じゃないんですか?
>>400 まるで自分はわかってるかのような書きぶりですが、何一つ具体的な反論してないですよね?
マクロ経済について余り知識が無いなら虚勢を張らない方が良いと思いますが…
余計なお世話かもしれないけど、「日本の経済政策」ってかなりに原始的に見えるわ
「MMTやったらこうなる」とかスパコン使ってシミュレーションするとか、
「この景気対策したらこうなる」とかシミュレーションするとかやってる様に見えない
誰が思いついてそれをそのままやって、上手く行く場合もあれば全く上手く行かない場合もある
たぶんアメリカとはもうそんな原始的な事をやってないと思うよ
あとGDPあるいはGNPは「地域あるいは国民の総生産」な訳だけど、
別の味方をしたら「地域あるいは国民の総消費」だろ
消費を増やしたかったら、100億円収入ある人にさらに100億円渡しても貯蓄するだけ
ばら撒くなら「絶対消費せざるを得ない無所得・低所得」にしないと消費は増えない
十年くらいばら撒き続けてトリクルダウンが起きなかったのはこれが原因だろうね
>>35 これとかも見たけど
財務省の偉いさんとかがほんまオッサンというか、すげえ大味(おおあじ)な考え方の感じでびびる
こんなバカばっかなん
その道のプロならもっと数パーセントの変動に微調整をかける職人的な物かと思ったら全然違うんだな
なんで、もし1になったら100までいっちゃうから絶対無理!とかこんなレベルの頭なんだ?
間のどうのこうのが全く無いやん
俺が理系だからそう感じるのか
そもそも麻生とか学生時代射撃競技とかで遊んでた人間で
最低限の経済論財政論修めてるのか極めて怪しいんだよなあ
せいぜい学士レベルに国の舵取りやらせるとかテンパりすぎだろ日本
理系なら10%インフレしたらどんだけ今の金の価値が下がか理解できるっしょ
ハイパーインフレしないから大丈夫じゃないのよ
物価推移状況みて資金投入をインフレ2%以内に抑えるのがインタゲ
MMTはそれに比べるとお話のレベルが一つ低い
>>406 君が分かってないからそう感じるんだよ
国債という「借金」の本質を理解しましょう。
財務省とか日銀のサイトを見るといいよ
>>408 よく分からんのよ
なんでその10がいきなり出てくるの?
なんで1が10に飛ぶの?
MMTは経済成長する前提の話だから
日本では無理だね
>>409 >>410 前に見たMMTの説明サイトだと
借金を気にしながらお金をするのではなく、インフレ率を気にしながらお金を刷りなさい
というのもお金を刷るのは借金にはならないのだから(気にする必要が無い)
とあったがこの説明が違うの?
>>413 違うよ 全然違うよ
具体的に言うとそういう連中の言うお金を刷るってのは全然違うんだ。
政府はお金を刷れない。民間から借りるしかないんだ。
それが問題なんだ。
>>414 なわけないだろう
じゃ10万円給付はどこから来たんだよ
>>415 民間から借りてるんだが。
君も分かってないな。
今から知る努力しましょう
>>416 政府の側が能動的にまず決めた財源だぞ
それに貸し手のアテなんか考慮されてるわけないだろ
貸し手がいないと発行できないならまず貸し手の確保に走るはずだぞ
>>417 あ、貸し手ってのは理解できてるんだ、
ふーん。
で、政府はその貸し手を入札という形で確保して、民間から10万給付の12兆を借りたんだがね
もちろんそれは理解してるよね? だったら何も問題ないさ
>>418 そもそも国債をどういうもんだと思ってるよ
国民が「国が困ってるんだ よしお金を貸してあげよう」なんて取引が存在するもんだと思ってるのか
>>419 まあそういうと思って「入札」というワードを入れたんだが、
そこに反応がないということは、ホントにそれ以前のレベルで分かってないよね。
もう少しいろいろ調べて理解するといいよ
続きを見てきたけど
「信用」というとちょっと曖昧だけど
日本が破綻しないと信用されている間はどこまででも借金出来る、国債を発行出来る(つまり買い手が途切れない)という事かな?
>>419 ちなみに国債の入札ってはまさにそれだよ
民間が政府に金を貸してやる取引そのものだよ
まあその意味で君は最低限の知性はあると言えるが・・・
あ、もしかして君釣りかな?俺釣られちゃった?
>>422 うるさいよ
内容について議論するのは分かるけど
わざと皮肉を言う、いちいちその鼻に付く言い方をやめろ
人間のクズ
俺イケテると思ってるのかもしれんけど、周りから見たらうわぁって感じだよ
単純にただ黙々と議論すればいいんです
いちいち浮かれすぎだ
>>421 そうそれ 信用とか信任って言われるけど、それが大事。
で、その信任を確保するための、
現状で唯一の手段がPB黒字化目標ということ。
>>423 それは悪かった
分からないなら分からないと素直に言ってくれればこちらもそれなりに対応できたが、そこまで察することができなくてすまない
>>29
積極財政をMMTで一括りにしてるお前が馬鹿 実験場は中国。今印刷機をフル稼働して元を刷ってる。
MMTは少なくとも、財政拡大したら、日本が復活してバブル期なみの成長ができるという理論ではない。
池戸、三橋、藤井の推進するエセMMTは、単なる元々積極財政論者だった奴がいいツール見つけた、とMMTに乗っかっただけ
とはいえMMTの帰結として財政赤字の額なるものは
政策的に重要なパラメータではないのだから気にせず
財政を使うべしという結論になる
財政拡大で気にすべきはインフレ率のみだが
そのインフレも個別の要因を明らかにして対処すべきだというのが
ケルトンなんかの主張だな
その対応策の一つは供給力強化だから逆説的にインフレ対策として
さらなる財政支出が求められる場合すらある
積極財政論との親和性は高いよ
現代貨幣理論
ステファニー・ケルトンによる新表券主義としても知られる経済理論
民間金融資産は、国債発行の制約とはならない。財政赤字はそれと同額の民間貯蓄を生み出す。
政府は、自国通貨発行権を有するので、自国通貨建て国債が返済不能になることは、理論上あり得ないし、歴史上も例がない。政府は、企業や家計とは異なる。
財政赤字の大きさ(対GDP比政府債務残高)などは、財政危機とは無関係である。
財政赤字の大小を判断するための基準は、インフレ率である。インフレが過剰になれば、財政赤字は縮小する必要がある。デフレであるということは、平成日本の財政赤字は少なすぎるということ。
税は、財源確保の手段ではない。税は、物価調整や所得再分配など、経済全体を調整するための手段である、
そりゃそうだ。
失われた30年で1000兆もの借金を積み上げて日本は一体何を得たと言うのか。過ちを繰り返すな。
>>439 1000兆円のマネーストック(民間黒字)だろ。
たまたま今回はまともな事言ってるように見えるけど水道民営化推進派のズレた考えしてる奴だしどんだけ綺麗事言っても信用しない
水道民営化しようとしてる政治家は国民の敵
>>439 大成功だよ。移民植民地のためには、国内賃金をアフリカより下げる必要がある!
この数十年の状況はすでに実験してるといえるんじゃないの
MMTなんかやってもだめ
無能なんだも、はやく解体すべき
既にやってると思うわ。
1000兆も借金積み上げて何言ってんだ。
>>437 そうそれ。だからこそ徴税権の根拠があやふやになる
だからMMTは民主主義国家においては否定されるべきなんだよ
>>450 多少あやふやにした方がいいと思います。ケルトン教授に全面的に賛成する訳ではないですが、今の日本みたいに税金は財源として必要なんだと主張するのではなく、税金には各々役割があるという認識を広めた方が良いと思います。消費税は消費を抑制し景気に悪影響という認識が疎かになってるのではないでしょうか?
>>452 消費税は政府が税の徴収先を選んだだけで
税が財源だからという思い込みのせいとは
違うんじゃないでしょうか
消費税は景気を冷やすから法人税や富裕層に
増税するほうにシフトすればいいのだから
つまり政府のやり方が悪いだけだと思います
消費税が良くなかったというご指摘は至極ごもっともだと思います
日本が実験場になっている緊縮財政の結果は いつ出るの?
もう20年以上も経済成長していないけど
結果待ちまであと100年くらいはかかるの?
基本的に今のままで良いとは全く思えないが、麻生にとっては今が天国なんだろ。
強毒性の新株で国民が死にまくっても、こいつはなにもやらないよw
財務省推奨の税金徴収システムで
日本の経済ズタボロ
どっちが実験場なんだか
MMTがダメならどうやってデフレ脱却するのかやってみろって
PB黒字化目標に関する「議論」が始まった! 2021-09-13 三橋貴明氏
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12697666103.html さて、麻生太郎財務大臣が、相変わらず、PBに固執する姿勢を見せ、ネット上では猛批判されています。〜
一般論としてPB黒字化目標が「国際社会の信任」とやらを維持するために必要と寝言を宣ってるのです。
え? PB黒字化目標などという狂った財政目標を掲げているのは、世界中で日本だけなのですが。
ということは、日本以外の国は全て「国際社会の信任」が失われてしまっているんだ・・・・。
寝言は、寝て言え。以外の感想が出てこない。
さらに、麻生財相は、
「放漫財政をやっても大丈夫と、日本のマーケットを実験場にするつもりはない」
と、相変わらずのストローマンプロパガンダを展開。彼の頭の中で、放漫財政の定義がどうなっているのか知りません〜
というか、インフレ率2%という目標は、政府と日銀の合意事項なんだが・・・。
それ以前の話として、麻生太郎を始め、日本の緊縮派の政治家たちは、
「デフレの国で緊縮財政を続けると、どうなるか」
という実験を長々と繰り返してくれました。〜
>>459 まるでこのスレのコメみたい
ここで書き込みしてる人みたいなレベルの文脈
基礎的財政収支(プライマリーバランス)の実験して失敗してるけど
竹中の言うとおりよな
どんだけ売国しても許される。
アホウなんざ戦前なら国士に処刑されてたろう
>>425 そんな事より中韓経済崩壊してないし、TPPで日本も崩壊してないし、
種子法廃止で日本の農業もどうかなったりしてないけどw
レス番間違い、465は、
>>425 じゃなくて
>>459 バカは何も知らない
そもそも 日本国で MMT理論は通用しないんだよ
閣下、さっさと馬鹿どもは放置して消費税上げてくれよ。
>>462 でも黒字化するととりあえずインフレ防げるから安心じゃん。
>>459 ひろゆき「三橋さん数式まだですか?お待ちしてます。大学生でも根拠ぐらい説明できますよw」
三橋「自分で計算できないんで、日経NEEDSで勘弁してください。。」
ひろゆき
・問題なのは、三橋貴明さんがインフレ率っていうのが計算できるって言ってること。
でもその数式っていうのが自分自身も説明できてないっていうので、根拠のないことをあたかもできるかのように言い触れ回っているっていうのが、
僕はその時点でまずいと思うんすよね。
>>1 MMTerだったの?
日本では一見保守っぽい人が言ってるけど左派の経済理論だよ。提唱者の一人ケルトン教授はサンダースの経済顧問。
サンダースって自他共に認める社会主義者で民主党大統領候補だったの知ってますよね?
>>470 赤字って日本政府が実質発行した通貨の合計だから
黒字化したら世界中から日本円が消滅するぞ
>>440 1000兆円のマネーストックが経済を循環させて日本自体を経済成長させたなら
全く問題は無かったんだけどね。
実際はマネーストックが積み上がっただけで、波及効果が極めて低かった。
投資先や投資内容が良くなかった(=経済政策としては失敗だった)という話にしか
ならないと思うよ。>平成の30年
>>1 金融緩和とその影響についての実証研究としては、
矢野・岡田(2018)は5変数(完全失業率、日銀当座預金残高など)構造VARを用いて、QQEがデフレ脱却と完全失業率の低下に寄与したことを示している。
また本多・黒木・立花(2010)はVARを用いて福井日銀時代の量的緩和が株価を通して生産高を増加させたことを示している。
この麻生太郎さんも
野党の時は 貧困ビジネスの三橋と組んで夢のある話してたよww
もう外貨準備金ではやってるから
物凄くうまい言い方だね
融資貰う国は文句言わんし
国内のマネタリーバランスは崩れにくいし
>>474 プライマリーバランス黒字化しても円はなくならんよ
しかもこれはMMTが仮に正しいとしてもなくならないし
MMTerってMMTそのものを理解してないよね
統一教会自民党の奴隷になるよりMMT実験場の方がはるかにマシだよ
国債残高の対GDP比率は2.5倍を超えており、世界で1番の借金大国になっている日本。
GDPの順位も現在の3位から、少子高齢化で2050年頃には8位くらいに転落し、
円も基軸通貨でなくなる。
放漫財政を続けると、確実に日本は破綻の道をたどる。
麻生副総理の言うとおり、日本をMMTの実験場にしてはならない。
高市や玉木や山本太郎みたいな連中を、絶対に総理大臣にしてはいけない。
>>1 お金刷っても株や高級海外ブランド品に使われたら、外国人を儲けさせるだけ、という理解でいいのかな。
>>484 借金大国とか言ってる時点で分かってない
>>1 これまでさんざん緊縮財政の実験場にしてきただろ。しかも失敗しただろ。
おめぇのPB実験に比べればよっぽどましだろw
おめぇは10年何一つ結果出せなかったくせに
国の借金は国民の資産とか言っている自称経済評論家がいるが、
一般国民の資産ではなく、自民党や公明党に政治献金をしている事業者や
電通やパソナなどの中抜き事業者の資産であることを、ごまかしているだけ。
つまり金本位制が大正義
と言う事だな?
「本位」が無い通貨なんてただの数字だからMMTを笑えないよな?
やはり金本位制に戻るしかない
>>487 借金大国であることを認識できない時点で、分かっていない。
国際的に緩やかに貧乏になっていくことに対して何も手を打たない事にしたわけだ
高齢者票と金持ちの資産を守るためには現状のデフレ路線が正解だもんな
もう終わりだネコの国
>>493 借金とは何のこと?誰がどこに借金してるって?
>>481 いや、無くなる😅
単純な話だ😅
インフラが無くなるので、
人が減る😅
生産は減るので人口も減る😅
最終的には無人島になる😅
これが経済均衡だと起こる😅
フリードマンのあの通貨供給量(マネーストック)の増加の研究が素晴らしいところは、
現状維持をしたいなら、貨幣の膨張が必須になるということ😅
その主な原因は、短期的には貨幣錯覚による現象、
長期的には収穫逓減によるもの😅
名目で構築した社会資本も、
実質では0になるという点😅
つまり、名目を無視すると、
どんどん乖離が酷くなる😅
実質とともに、名目低くする必要が出てくるが、
それは無理だろう😅
例えば1超円で作った橋が100年後に落ちる😅
だが、額面は1超円のままなので、
単なる損失として消えてしまう😅
修復すれば、そこには費用がかかるし、
それも名目であって、実質ではない😅
馬鹿馬鹿しいとは思わないのか?😅
名目の貨幣価値(例えば兌換券)では、
いつまで経っても「均衡しない」になる😅
均衡が不均衡をもたらすわけだ😅
>>1 井上智洋「日本版MMTはほぼ財政リフレ派」
>>1 質問:日本において「MMTは社会主義」だという人がいるのですが、MMTは社会主義的な方向に向かうのでしょうか?
ケルトン教授の回答:NOです。全くそれはあり得ない。
・・・・
>>496 一応言っとくと国債は返済を約束して発行してる訳だから返さなくてよい訳じゃない
MMT論者も恐れなくてよいとは言ってるが
チャラにしてくよいとは言ってないぞ
正規雇用者数(万人)
30年デフレとか最低最悪の実験場だろ
今更何言ってんだ
下々の者を救う気ないってことだな
世襲議員のボンボンじいだし 早く引退してくれ
金刷ったら借金の相対的価値を減らせるのがミソなんだよ
プライマリーバランス重視政策もマクロ経済学理論の一つの実験であったと考えられる。日本が十分の年月期間それを行って行き詰まったのなら、新しい理論のMMTを実験的だと言って排除するのはいかがなものかと愚考するのだが。素人なので無責任なことををいうのを容赦頂きたいが。
>>1 最近京都大学の低学歴化の話も出ているようですね 某藤井教授のお陰で
日本を20年以上緊縮財政の実験場にしておいてよく言うわ
>>1 土木学者のデタラメ消費税分析