◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」 [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620984143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Egg ★
2021/05/14(金) 18:22:23.65ID:gVGk/RvR9
20代のビジネスパーソンは、現行の税制についてどう感じているのだろうか。群馬県に住む20代後半女性(不動産・建設系/年収200万円台)の「税金が高いおかげで給与の手取りが少なすぎる。それに消費税も」という声を皮切りに、

「消費税が高すぎて買い物しづらい。車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」(20代前半男性/福井県/正社員/年収200万円台)
「単純に税金が高いので、自由に使えるお金が足りない。納税額に見合った行政サービスになっていないと思うし、それは今後も改善されなさそう」(20代後半男性/千葉県/メーカー系/年収300万円台)

といった声が続いた。ほかにも、20代のキャリコネニュース読者から寄せられた声を見てみよう。(文:鹿賀大資)

「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」

岡山県の20代後半男性は、年収300万円台の正社員。会社から源泉徴収票を支給された際、高すぎる税額を目の当たりにし「実感が湧かなかった」と述べる。

「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに給与を使えていたはず。そう思うと、腹が立って仕方ありません」

男性は「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」と怒り心頭だ。

大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)は、公務員に賞与が支給されることについて「増税が続いている状況の中、なぜボーナスが支払われるのだろう」と言及。

埼玉県の20代前半男性(流通・小売系/年収200万円台)は「軽自動車の税率が上がったこと」に不満を募らせていた。

「タバコやガソリンの二重課税が納得できない」
神奈川県の20代後半女性(正社員/年収300万円台)は「消費税がなかったら、買い物をする時の選択肢は増えるはず」と持論を展開する。

「企業努力で価格据え置きの商品が少なくありません。とはいえ、懐かしのお菓子やさまざまな商品が販売をやめているのを見ると、もう余力がないことをヒシヒシと感じます」

ほかには、

「タバコやガソリンの二重課税が納得できない。すべての税金が高すぎるのに、恩恵は感じられない」(20代後半男性/茨城県/正社員/年収300万円台)
「若者がいくら税金を払ったところで報われない、シルバー民主主義」(20代後半男性/神奈川県/正社員/年収400万円台)

といった声も寄せられていた。

※キャリコネニュースでは引き続き「税金が高くて怒っている人」や共働き・片働きの不満などのアンケートを募集しています。

2021年5月14日 16時55分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20191667/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:19.31ID:MkCwRBC30
氷河期はそれを20年間味わってきたんだよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:26.02ID:wzjLgApx0
かせいは虎よりもたけしだな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:49.28ID:eLiV/2x70
年収200万円って、今は普通だよね?
これで、どうやって結婚できるの?
5ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:50.04ID:teXtGQ1z0
だって、地獄の自民党政権だもの。
上級の上級による上級の為の政党に投票した時点で負けフラグ。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:50.11ID:Ab4ZvNkY0
人生楽しんでる暇があったら高齢者を支えろってことだよ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:23:57.48ID:Vtptho810
一生賃金カーブ上がらない氷河期の気分味わえよ
たっぷりとな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:07.72ID:FY28wJCf0
住民税に健康保険税
9ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:20.95ID:xJC8AFiM0
今よりよほど収入の良かった団塊とか全く幸せに見えないんだけど
10ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:40.77ID:AxSZGggh0
老人に人生の楽しみや希望を提供していると考えるんだ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:44.13ID:csjshqwv0
日本人女性の自業自得

12ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:24:47.61ID:GzWhEtLD0
こども手当てとか撒いて人口減対策とかしてる時じゃないんだよね
13ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:05.67ID:PG11LrmB0
ほとんど払ってない人達じゃん

もっと収入増えたら、累進課税でとんでもなく取られるぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:20.78ID:Xw8i23BB0
重税国家ランキング
圧倒的重税率でありながらさらに消費税20%を目指す!!!

1位 アルバ
・ 法人税28%
・ 個人税(所得税)7〜58.95%
・ 売上税1.5%

2位 日本
・ 法人税38.01%
・ 個人税15〜50%
・ 給与税25.63%
・ 消費税8%

3位 イギリス
・ 法人税40%
・ 個人税55.9%
・ 給与税3.8〜15.3% 
・ 消費税0〜11.725%
15ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:30.61ID:MXecOfha0
ベーシックインカムはよしろや
20代になったら成人祝いってことで国から1000万くれや
16ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:49.10ID:deAYz89W0
>>1
老害爺「わしらの若い頃のほうが給料が安くて大変だった!」
17ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:25:58.27ID:6F235Cgp0
働いたら負けだよな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:02.36ID:u5CC4Wj+0
税金そんな納めてない低収入が言ってるのわろた
19ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:24.65ID:aLb2XYJZ0
若者の言葉をまとめると
議員削減、公務員削減、給与カット、消費税0、法人税アップってどこか。
あれ?これって税収増えるんじゃねw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:29.00ID:rGPGylKi0
若者が頑張って働いて収めた税金は夏子のヘルパー代(不正受給)やバリアフリー設備代、各種福利厚生費(ほぼ不正受給)となって役立っているよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:33.90ID:deAYz89W0
>>1
天引きの恐怖
39歳→40歳で手取りがガクッと減るよ・・・・・・・
22ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:37.72ID:PG11LrmB0
一番、税負担が低く、金に余裕がある世代だよね
23ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:41.73ID:S/2/dsok0
消費税19%
24ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:26:56.72ID:Bem/O7Nj0
税金より、年金と健康保険が高い
25ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:08.18ID:nUAV4Xpa0
>>4
それが普通なら
普通同士で結婚して普通の家庭を築けばいい
できないと思うのは、普通じょないと自覚してるからどろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:13.35ID:HsnyAVdz0
>>5
安倍菅「中抜きし放題美味しいですw」
27ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:14.10ID:S/2/dsok0
復興特別税2%天引き
28ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:20.07ID:nvhM7Oix0
200万、300万なら公的サービスの受益の方が大きそうだが
29ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:46.42ID:QxIwIeJS0
いわゆる団塊の世代が確変だっただけでいつの時代も若者は辛い立場にあったぞ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:27:53.30ID:5aKLXu3t0
お前らバカが自民党なんかを支持するからだよ
自己責任ww
31ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:03.39ID:6nDfSzgW0
現実的な話として手取りどのくらい欲しいんだ?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:06.39ID:23gqvHGB0
東大へ行けよ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:15.33ID:mnFTL56Q0
>>1
税金関係なくね?
働けよ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:18.22ID:ACD1jlKf0
無保険とかで乗られても困るから身の丈にあわない車は買わなくていいよ。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:19.02ID:hZhDseet0
不動産収入で飯食ってるやつは重税にしてくれ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:21.16ID:fHvEODMW0
役人以外は下級階級だし仕方がない
37ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:29.96ID:HmCUXewA0
会社の利益決まってんだからお前ら20代に高い給与払うと上の取り分が減るだろうが
いわれもないのに殴るぞ 上は子育てしとんじゃ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:33.01ID:lW2JlgnL0
知り合いの弁護士も、全然収入なくて結婚はあきらめたと言っていた。

司法試験は、受けない方がいい。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:48.64ID:l8uwpasZ0
小泉
安倍
スガ

この三人が悪い。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:28:57.96ID:ksaOWMxE0
まあそうだな
41ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:02.90ID:K84R9guG0
>>16
給料は月十万円でも
タバコ百円から
銭湯は百五十円だったからなー

今はどっちも500円やろ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:04.76ID:RGZHA6gf0
結婚して二馬力で働け
43ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:22.40ID:UPGNDeTe0
>>39
ケケ中を忘れるな〜w
44ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:25.80ID:1ZCF/YvY0
20代だけじゃありませんよ。ずっとですよ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:33.81ID:mD6+IYfs0
年収2000万超えてから、自民党支持しろよw
金持ち優遇政党だぜ。自民党は。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:29:50.87ID:uFwEwUXz0
お前らの税金が自民党を通じてパソナや電通に流れてんやぞ
自民党支持して自業自得やんけ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:15.32ID:JLB04Uh60
楽しむことなくそのまま歳を取って「中年」そして「老害」と言われるんだよ。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:16.90ID:ydH77FoW0
もっと給料の高い仕事に転職したらいいやん
自分からその仕事選んでおいて何言ってんだ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:17.17ID:jbknPRnY0
日本政府「よしよし。もっと苦しめ」
50ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:30:37.83ID:40GrlYpZ0
たいして選挙にも行かないくせに
51ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:26.61ID:VmbGEJ5o0
政治に関心を持たなかった
昭和50年代のアホのせい
52ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:31:44.52ID:ge0gi6BX0
>>41
物価は高い(しかも量は減り質は悪くなる
消費税は高い
給料は減る

ヘルジャップw

韓国でさえ暴動起こしてるのに
53ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:12.95ID:mHZ0Y6N70
給料の半分を税金として盗られる
その税金は電通とパソナに支払われる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:14.76ID:hiQDosCV0
200万円台って割と普通なんだよな今の時代
55ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:34.06ID:S/2/dsok0
厚生年金保険料、去年から値上がりしてるのお前ら気付いてる?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:32:47.78ID:t8Anq3gh0
>>19
議員は良いけど公務員は削減しちゃダメ。
公務員の給料下げてたくさん人雇わせないと。
昔から公務員は雇用の受け皿になってた部分もあるからな。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:08.85ID:40GrlYpZ0
>>52
じゃあお前が暴動やれば?
何もかも他人まかせのくせに。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:30.10ID:S/2/dsok0
所得税も増税してるのお前ら気付いてる?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:33:53.06ID:m+/z2Cml0
>>1
選挙行ってる?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:15.21ID:7bNYB2ZR0
このあたりの人は住民税・社会保険料・消費税がきついんだよね
年金保険料は定額で持ってかれて健康保険料は基礎控除しかなくて10%もってかれて
その残りから10%住民税取られてさらに残りを使うと10%消費税取られるから
61ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:21.74ID:NeTzx3rc0
減税して消費を刺激したほうが
結局経済が回って税収も潤うこともあるのにね
62ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:22.31ID:S7Nl+6Yp0
>>56
給与半分にするか、預貯金含めて資産制限かけないと仕方ない。
63ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:28.18ID:ge0gi6BX0
>>57
はあ?
お前みたいに底辺じゃないんでw
64ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:29.32ID:gJWJslgp0
70年前みたく戦争無いだけマシじゃん
65ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:59.64ID:jedS3HDy0
手取りが少ないのは税金のせいだけじゃないだろう
雇われならまず賃上げ要求しろ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:34:59.97ID:FkuIChPE0
悔しいなら如何して努力して75以上に産まれなかった
努力が足りない
67ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:12.64ID:86i3/yaU0
税金を上げて集めた金で中抜きオリンピック開催
68ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:13.51ID:clERbtBb0
>>1
天引きは、年々増えていって
給料上がらないから手取りが下っていく罠
69ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:32.85ID:teXtGQ1z0
公務員の給料は地域振興券で払えばいいんだよw
70ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:33.96ID:3VqfzHFK0
選挙も行かずに今更文句いってんじゃぁないよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:39.90ID:ZPVHRQZ+0
頑張って勉強して税金にたかれる仕事につかなかった自分が悪いんだぜ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:35:58.90ID:WjcQIXdm0
税金が高いお陰で有能な政治家や公務員がいるののだから、むしろ感謝すべき。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:14.65ID:ek2AA+Tb0
消費税は1990年に戻そう!
74ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:27.53ID:ETOaViVa0
>>4
田舎はその年収で結婚しとるな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:31.48ID:hrATxOvW0
年収350万で手取りが250万くらいか?
そりゃ少子化になるわな
76ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:33.22ID:onNTOJuG0
20代の君たちは努力をすれば這い上がれる
いつまで経っても時代や環境のせいにしてる氷河期みたいになるな
彼らは頑張らなかった何十年後かの君たちだ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:37.95ID:geI0On3C0
うるさいですね 去年今年と国民に沢山ばら撒いたからもっと納税してもらいますよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:36:41.54ID:I2ex/5kE0
>>58
850万以上の人だっけ
79ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:09.14ID:jSZvZlON0
じゃあ聞くわ!一般道路、無料で使えてますよね??警察官がいるお陰で安心して寝られてますよね??将来、年金、要らないんですか??

ボケが!!!!タヒね!!

現役公務員。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:21.17ID:ek2AA+Tb0
もう安倍晋三はくんなー!
81ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:24.35ID:G5J0opz+0
もう少しのがまんだよ ベーシックインカムが間もなくはじまるから
82ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:30.20ID:GgLdUqbo0
>>72
まあ確かに庶民イジメの搾取有能だわな
83ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:43.11ID:ETOaViVa0
政治に関心持たない、持っても変えようとしないおまえらが悪い
84ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:37:59.61ID:PJYasUkJ0
無駄税撤廃
85ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:38:16.91ID:Ay+WauA90
資格でも取れば良いんじゃないか?

馬鹿はそれなりしかもらえんぞ。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:38:19.44ID:ahWscPeh0
税金は百歩譲っても年金は、、自分らより金持ち老人を養ってるのはモヤる。
87ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:38:39.11ID:C13d0wzd0
所得制限付きベーシックインカムで解決
88ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:38:54.99ID:+Og3r7IS0
納税したほとんどは公務員の人件費に使われています
高い給料、高いボーナス、高い退職金に
89ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:01.08ID:ek2AA+Tb0
税金の2/3が使途不明と言われる特別会計。
200〜300兆とも言われます。

特別会計をなんとかしてほしいね
90ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:03.43ID:919ST3pq0
>>13
稼ぎないのに身の丈にあわないクルマ買ったり
酒タバコやめないからな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:22.11ID:Mdt4g9IR0
文句あるやつは好きな国に移住すればいい
はい論破
92ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:36.69ID:gmB3OwsD0
でも、スマホでゲームに課金したりしてるんでしょ?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:43.45ID:geHUfNFy0
結婚して二馬力で働けばいいよ
家賃光熱費圧縮できる
94ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:47.12ID:dhOu/ovU0
ほぼ全ての国民が同じ意見だろ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:48.93ID:tkJQRFy10
明細見て思うのは源泉徴収税より、健康保険と年金合わせるとかなりの額なんだよな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:50.10ID:2OnTM78U0
足りなかったら稼げよ
努力不足
97ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:39:50.17ID:Ez+Cb4Wr0
でも今の若者って車もバイクも買わんし金持ってても使い道なくね?
アプリゲーに課金か投げ銭するくらいじゃん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:19.90ID:Z5QCGYdo0
そもそもの給料が少ないのが良くないんじゃ
99ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:34.56ID:QH8oxSeC0
高齢者様のために、お前ら、若造が貢げばいいんだ、犠牲になれという、恐ろし過ぎる人権侵害な論理展開。
あのな、だから、税収は財源じゃないから。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:41.46ID:30cU5BXt0
俺は中小正社員
40を超えると総額26万稼いでも
社会保険、年金、所得税、市民税、老人介護、失業保険
これらが引かれると手取りは20万円(´・ω・`)…
101ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:43.33ID:FeAipmM50
デリヘルで働きなよ奥さん
102ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:40:44.21ID:ek2AA+Tb0
政権交代するしかないね!
103ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:06.73ID:OQVoImmd0
しゃあねえよ
昔よりいい生活出来てるんだからぜいたく言っちゃいけない
昔はみんな高卒で土曜も祝日もセッせと働いてたんだ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:10.03ID:M+SgYw+/0
もっと仕事しろよチャイニーズなんて日曜しか休まず朝7:00から夜の10時まで働くぞ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:19.64ID:SyoQdMuR0
絶望の日本って良く言われてるな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:23.91ID:2SQDHm9B0
国民の苦しむ声を聞くのが数少ない楽しみです。
先手先手のガースーです。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:27.13ID:qOuQlG6c0
戦後殆どの期間政権を担ってきた政党を盲目的に支持して税制・年金制度批判って完全に矛盾笑笑
108ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:36.75ID:yEMs2CL40
>>15
ベーシックインカムやると貧富の差が激しくなるんだよな
賢い金持ちは投資にまわすから結果的に貯金が増えるけど
バカはその金でギャンブルやってチューハイ飲んで焼肉焼鳥食ってキャバ、風俗、ネトゲ課金、アニメグッズ、女は服買靴化粧品、アイドル追っかけ聖地巡り、ホストクラブ、幸せの壺とか
ろくな事に使わないしあっという間になくなるよ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:38.16ID:ek2AA+Tb0
中曽根康弘の葬儀:約1億円
トリチウムのゆるキャラ発注:3億700万円
吉本興業の支援:100億円
聖火リレー:116億円
加計学園の支援:440億円
アベノマスク:約970億円
電通やパソナが中抜きした税金:数百億円
マイナポイント還元事業:2500億円
GoToキャンペーン:3兆円以上


自民党はクソみたいな事に税金つかうよね
110ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:44.25ID:FvipDtO50
昭和時代も女をモノにするためのクルマ代やカッコイイフク、デート代がさ

令和ではぜんぶ税金で持ってかれちゃうからねえ。そりゃあ装飾系が増えるわな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:44.70ID:KonLQQyA0
>>74
昔の家制度が実は正解何じゃと思う今日此頃
112ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:41:45.73ID:5QUsqoj60
>>91
じゃあ移住するから金くれ
















はい論破
113ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:06.40ID:rwmVg3Bn0
>>96
意味不明な課税されて分は稼げとか、馬鹿か
累進課税でぼったくられるし
114ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:17.61ID:geHUfNFy0
>>100
国民負担率46%って言うけどどういう計算なんでしょうか
115ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:20.01ID:n5B4rWfL0
奪いますよと言うのを選んでいるのに、なぜ文句を言うのか不思議
116ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:22.64ID:/D7989+w0
>>1
今は5公5民の江戸時代並みの重税だから、そう感じるのも仕方ないよね。
誰も一揆起こそうとしないし。
117ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:25.73ID:1yXhxze10
>>65
普通の人は増税スピードに負けてる
118ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:33.54ID:SyoQdMuR0
暴動を起こせばいい
未来は自ら掴むんだ!
119ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:33.90ID:ek2AA+Tb0
いやなら、出てけばぁ〜
120ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:42:57.41ID:Mdt4g9IR0
>>112
移住先で稼げ
はい論破
121ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:07.13ID:85NLex860
だったら地上の楽園の北朝鮮にでも
亡命したら?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:18.34ID:tkJQRFy10
源泉徴収税5000、健康保険11000、年金20000
後者2つがえげつない
まあ病気になったら3割負担で診てもらえるけど、そもそも若いうちは大病しにくい
年金はもらえるのか不確か
123ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:30.12ID:sm7NhP0D0
何いってんの?増税してんだから公務員のボーナス増えるのは当たり前だろ。ボランティアじゃないだよ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:32.31ID:RL+s2sfj0
公務員も源泉徴収されてるがなw
いろいろ税金だのなんだの引かれまくって、
新卒数年間は、手取りが10万円切った額だったがなw
125ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:43:48.79ID:ek2AA+Tb0
さてと、馬鹿どもからむしり取った金でソフトクリームでも食うかな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:08.71ID:4jpVdrDI0
派遣業は潰すべき
あれは良くない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:14.38ID:47nYoMEy0
老害 ワクチン早く打たせろ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:28.02ID:Z5QCGYdo0
>>104
夜勤やってたら派遣の中国の人が5時に来てびびった
なんか8時半とかに寝て4時とかに起きるらしい
昔の農民じゃあるまいし
129ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:33.76ID:Mdt4g9IR0
>>100
総額26万は安すぎ
仕事何?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:44:52.31ID:JCyRVCdc0
俺が20代後半の時は額面450万とかだったけど今はそこから10年以上経って額面100万しか増えてないし税金とか健保とかあがって手取りは当時と変わらんな
結局いつまで経っても貧乏のまま
まあ俺自体が中の下あたりなんだろうけどそれでもそりゃ日本は落ちぶれるわ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:05.53ID:APF/Dw8J0
アジアの多くの若者は海外で働いてるだろ
自国に不満があるなら出ていけよ
俺らは移民に支えてもらうから困らんよ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:11.42ID:ek2AA+Tb0
まずは、こいつを日本から出ていってもらわないとね
133ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:19.67ID:YiAcfj3Z0
税金は、お年寄りのために使っています。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:21.16ID:wMJVKiXb0
竹中平蔵のせいで世の中が非正規奴隷ばっかりになったからね
135ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:51.94ID:uDt3+hTu0
>>1
でも空前の高支持率だからなあ。

特に若い人の支持率は高いんでしょ。

9割超えだっけ?知らんけど。

支持してんなら、まあ仕方ないわな。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:45:52.65ID:G0pBSBrx0
高齢化で労働人口が減少しても
公務員と国家予算は増えていく
若者は収入減で結婚も出産もできんわなぁ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:09.25ID:XCWq6eMC0
在日の生活保護
刑務所の運営
その他いろいろ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:15.86ID:ek2AA+Tb0
日本の労働環境は結構異常ですよ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:17.14ID:00UVzCN20
どうでもよくね
自己責任やろ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:26.54ID:VVqq96e60
昔の麻生「日本は財政破綻なんてしないんだから金なんてジャンジャン刷ればいいんだよ。」

今の麻生「将来の子供たちに借金を押し付ける気か?税金無くしたら財源はどうすんだ?」

これが日本人の大多数が支持する自民党だ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:34.35ID:Nf/kvkbc0
コロナで復讐するんだぞ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:46:58.81ID:xBcwvtEC0
>>2
氷河期からもっと搾り取ったらええやん!!
143ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:05.71ID:6BrFwgbi0
急に税金が高くなってるっぽいな
福島原発の住民への多額の慰謝料を国民の税金から徴収してる
144ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:06.80ID:1yXhxze10
みんな年齢で額面は上がる
手取りは下がる


そりゃあ、貧しくなるよ
全世代でな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:17.76ID:ek2AA+Tb0
いやなら日本から出ていって下さい
146ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:18.32ID:KE6m9nQV0
公務員を叩いている奴いるけど、役所の職員も年収700とか800万だから生活厳しいよ
300万は努力不足
おまえらがヘラヘラしてるとき公務員試験の勉強してたんだから当たり前だろ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:30.44ID:JZgcRRjb0
おまえらの希望がアベノマスクに
148ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:37.07ID:MJ8rFzya0
若者はもっと怒った方がいい
徒党を組み国会に殴り込め
149ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:46.54ID:2Kmo9/xd0
政権交代しないからどんどん増税されるんだよ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:52.69ID:dxwa5beJ0
4割くらい持っていかれるからなw
151ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:47:55.30ID:ek2AA+Tb0
イヤなら日本から出ていって下さい
152ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:02.63ID:85NLex860
>>132
そんな画像集めてる暇あったら
勉強して給料の高い職に就けば良かったのに
今の貧困は自業自得だよ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:05.01ID:wBjIhf100
消費税減税しないと終わりだろこの国
財務省のゴミに任せてるとホントに終わる
154ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:05.47ID:9rHQzonC0
>>120
論破できてねーよガイジ















はい論破
155ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:27.78ID:sGWiaRjG0
手取りが少ないのは会社に言えよw
156ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:34.19ID:OQVoImmd0
昔はスマホもインターネットもなかったのに昔に戻りたいのか?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:41.15ID:30cU5BXt0
>>122

40才に到達すると、さらに老人介護で15000円ほどが加算されて引かれるんだぜ( ;∀;)…
158ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:45.34ID:3yENanXu0
>>136
うそこくな。公務員は年々減ってるわ。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:48:51.18ID:splJfEh00
じゃあ所得税廃止して消費税全振りするか
160ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:11.39ID:JEFT94JP0
介護保険・雇用保険・厚生年金etc
20代以外もしこたま払うんだぜ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:27.50ID:4TwSib8n0
自民の支持層だったっけ
因果応報だろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:34.07ID:ErsZ0AiE0
政府「重税にして中央に集めてばら撒きすれば家畜国成立♪」
163ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:34.73ID:1yXhxze10
>>155
国の政策だよ

けっこう天引きサイレント値上げしてるよ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:49:39.79ID:gctvsp7M0
まあそれが搾取ジャパンですから。
楽しんでいってね。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:01.86ID:3D7HYB6c0
謙虚なれよ!
20代そこそこなんて教えてもらっとる立場やろ、給与が出るだけ感謝せなあかんに
166ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:03.19ID:8Sr/OBJy0
今の日本は従順な奴隷を作って
外国に還元する国
せっかく新しい党が出てきても即座に嫌がらせを受けて潰される
167ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:18.93ID:40GrlYpZ0
大きな政府望んだのは国民でしょ。
国会で自民党より小さな政府を支持しているのはどの党でそれはなん議席よ?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:23.41ID:Nf/kvkbc0
コロナで抹殺するんやぞ
今こそ東京でマスクしないで手取り増やさないと老人にばらまくぞと脅すときやぞ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:30.12ID:3yENanXu0
>>156
ネットの掲示板に「昔がよかった」とか書き込むのはギャグでしかない。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:50:49.45ID:2Kmo9/xd0
>>1
次の選挙ではれいわ新選組に投票しろよ
もし選挙に行かなかったら、さらに負担を押し付けられるぞ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:00.28ID:JCyRVCdc0
いずれにしても日本はオワコン
今後も国は残るだろうけど移民だらけで50年もしたらアメリカや南米みたいな人種の坩堝だろう
172ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:08.19ID:MJ8rFzya0
弱いもの達が更に弱いものを叩く
強者には媚びるだけのこんな民族の政治なんか楽すぎて欠伸が出るな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:11.98ID:oBH0kYlN0
財務省「もう少しだけ辛抱してほしい!選挙後には消費税19%の夢の世界をお約束しよう」
174ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:24.23ID:7y4pDCU30
>>39
象徴的な意味で竹中を倒さないと
世の中変わらんぞ。

もちろん政治的な意味だぞ!
175ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:28.29ID:nZko0Pb30
高齢者の幸せのためにタンマリ払わねばな。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:51:35.18ID:ek2AA+Tb0
日本から出ていって下さい!
177ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:13.10ID:iO7bL92T0
北欧の若者はほとんど使える金がないからどこも出かけないからね
一人暮らしもあまりなくてほぼ実家暮らしでないと生活できない
結婚して共働きでやっとというのが、やたらマスコミがもてはやす福祉国家
178ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:31.07ID:JCyRVCdc0
まあ今の若いのはこうやって思って声に出すだけ偉いわな
うちらの頃は完全に飼い慣らされていてそれが当たり前のようだったからな氷河期は
179ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:31.70ID:o/IMHnNo0
どこも似たようなもんだけど
とりあえず平和ボケから治そうな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:44.22ID:00UVzCN20
ガソリンの二重課税?
そうでしたっけ?ウフフ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:52:53.75ID:MgwqTb/w0
一番住民税が高い、所得税はそんなに不満はない
182ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:04.03ID:FHvZARei0
増える老人、嵩む医療費、年金
マジョリティである老人のための政治
減る一方の労働人口、生き残るゾンビ企業
歳出は175兆の超放漫財政、積み上がる赤字国債
自国の株を買い込むアホな中央銀行
主な輸出品である自動車はEV化でコモディティ化

これだけの問題が山積してるのに、
日本が破綻しないと思う方がおかしい。

早く破綻に備えて、資産を外貨建てに換えるべき
183ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:04.59ID:MJ8rFzya0
移民だらけになった方が強くなるんじゃねえか
軟弱な日本人はミャンマーやベトナムの血を少しは分けてもらった方がいい
184ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:10.40ID:wvQI/K2C0
>>1
そうだな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:24.92ID:v4AhCyF70
>>4
非正規や低収入は結婚出来ないよ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:25.27ID:30cU5BXt0
ああ〜、今月も頑張って26万稼いでも
手取りは20万円
年間だと約72万円は支払わされるって事だな('A`)…
187ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:26.71ID:S8daQHiL0
>>142
そういう若者が多いから優しくしないんだよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:35.00ID:GTEc2SUe0
下級民はいくら努力しても無駄やぞ
上に上がりたいなら資本を増やすかオトモダチになるしかないんや
189ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:37.89ID:n7e2Rt8E0
金がないのにタバコ吸って文句言うのはアホやん
190ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:38.96ID:G2vq318f0
>>157
うっそやろ…
191ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:39.12ID:3lFegtfM0
>>39
二回感じちゃう!
192ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:46.74ID:1yXhxze10
>>169
普通に貯金しても金利で資産効果が発生したからな
低い税金、高い所得、高利回りで皆バブってたよ

高い税金、低い所得、低利回りとなれば、皆自分勝手な行動するようになる
193ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:53:49.60ID:ek2AA+Tb0
イヤなら日本から!
194ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:02.14ID:OQVoImmd0
国やら自治体にになんでもやってくれと頼むから
どんどん税金が上がってるんだろ
昔は貧乏人は学校にも行けず学のないヤツは
訳の分からんブラック企業で福利厚生もなく
日曜以外は仕事に明け暮れて
年食って健康に問題抱えたら貧乏のまま朽ち果ててた
195ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:07.38ID:LRzVq55D0
手取り少なければ納税額も少ないんだから文句言うな
お前らが言うところの高給取りは税率馬鹿みたいに高いしビットコ長者は儲けの半分以上持っていかれるぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:23.96ID:FZNM3RwT0
重税国家日本か
197ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:25.23ID:ek2AA+Tb0
売国しちゃった
198ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:29.87ID:5Tp8VabU0
住民税クッソ高くて、あと住んでる市の行政がクソだからムカついて
今年からふるさと納税やるようにした。返礼品で取り敢えず気が収まる
2千円と切手代余分に払うでも、返礼品は美味しいぞ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:47.65ID:Yse4Xxli0
文句は結果出してから言えバカ者
200ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:54:50.58ID:OYbX+AFb0
よく見てみろよ
そんな給料で日本のインフラ利用させていただいてんだぞ?
頭下がる思いやろ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:03.25ID:PzjtdPyY0
日本って、先進国の中でも一番給料が安いんだってさw
アホらしくなるわな
中抜き大国だし
202ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:03.56ID:GOZmL02P0
若い世代なら年収200〜400なんで、所得税ほとんどゼロに近いだろ。
年金と健保は轢かれるが。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:38.54ID:SFQB09M30
>>7
わずかに上がった分は政府がキッチリ回収していく。残業なしで額面から税金差し引いたら手取り20万ちょうど。48歳。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:39.61ID:ek2AA+Tb0
税制を1990年度に戻すべきですね
205ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:55:59.57ID:OT8aJr2t0
200万の奴が引かれる税金なんて微々たるモノだろ
何言ってるんだ?
もっと稼ぐ方が早いぞ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:56:22.09ID:Nf/kvkbc0
つまり中抜き会社で起業しろってこと
207ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:56:26.42ID:FriWIAgL0
北欧だと消費税25%くらいだからこの人たちは生きていけないね
208ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:56:41.30ID:ek2AA+Tb0

209ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:01.98ID:gctvsp7M0
あれ、若者が支持してるんじゃないの?自民党をw
しっかりと搾取されてね。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:02.03ID:8Bk/6/2p0
生きぬよう、死にたいなら勝手にどうぞ
が政府の方針です
211ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:13.76ID:Ie1p8Rph0
収入が減ったら支出を抑えるのか家計の基本
つまり政府は増税するのではなく公務員の人数や給料、社会福祉費などを減らす努力しろ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:31.42ID:pLUIJoFQ0
取り合えず給与から差し引かれるもの
健康保険
介護保険(ある年齢を超えてから引かれる)
厚生年金
雇用保険
所得税
住民税
自分の会社の共済保険

今月これで合計9万4千円引かれてる
厚生年金が一番多くて3万4千円。まあこれは後から返ってくる体になってるが
厚生年金額が一番の嘘だぞ
実質はこの金額×2の額を引かれてることになる
半分は会社が払ってることになるが、これは実質、本来俺たちの給与に
充てられるはずのお金だからな
厚生年金制度を作るとき政治家と官僚が国民を騙すために会社に振り分けただけ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:41.43ID:MJ8rFzya0
派遣会社を通す意味がわからん
最近の派遣社員は特別な技能なんか持ってるの少ないんだし扱いはそのままでも直雇用で中抜きされてた分を上乗せしてあげろよ。消費して経済回してもらわないと困るのは上だろうに
214ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:42.18ID:uI/ik/Vx0
テレビで無料のトンキンオリンピックを楽しめば良い
税金じゃぶじゃぶ使うけど
215ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:57:43.33ID:Kn3ifgtS0
無理して低賃金で働くくらいなら、無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう年間20万近く発生する。

だから、俺は家計を支えるために働かないようにしている。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
216ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:01.93ID:aqSgPz4D0
五公五民もうすぐだから
217ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:19.73ID:Zn+OzaXN0
税率が高い国は社会保障と医療費が日本と違うんで
218ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:27.18ID:Xw8i23BB0
>>207
残念ながら他の税金が安い



日本が世界一の圧倒的重税国家>>14健保、住民税いれて
219ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:30.52ID:ek2AA+Tb0
>>207
北欧は生活必需品に消費税は無いよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:35.82ID:Ol8ltB7A0
年収200万以下は無税にしよう。なぜなら定収入ほど国民の生命線に関わる重要な仕事をしているから
221ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:44.77ID:OQVoImmd0
土曜も祝日もゴールデンウィークも働けよ
昔はみんなそうしてたんだよ
働きまくってカネも使ってって生活してたんだよ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:58:56.00ID:Ie1p8Rph0
もう貧乏人を養うゆとりはないので生活保護と障害者の各種手当をなくして老人の年金も過去に払った分だけ支払いにし医療費は全額自費にしたらどうだ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:59:00.67ID:l44gD5Tg0
大丈夫、今日より明日、明日より明後日、暮らしはどんどん苦しくなっていくから前向きに頑張れ
きっと、いつまでも報われないから、やっててよかったと思える日は来ないから
224ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:59:03.71ID:NLjeDiKT0
納税は国民の義務ってふざけてるでしょ?w
lこれ世界で日本だけなんですよw
225ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:59:17.93ID:YbPPLCog0
殺されたくなかったら働けに
なってきてる。

徴兵制など絶対に通してはならない。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 18:59:42.64ID:kLtvCHhR0
税が高いんじゃなくて給料が安いってことに気づかないこの国は終わってる
227ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:03.80ID:BKK0cbF50
なんか氷河期が老人になる頃の
20年後に若者が暴動起こしそうな気がして
仕方ないんだよね
そして年金を当てにせずに
老いても死ぬまで働く氷河期
働けなくなって動けなくなったら
今みたいな社会保障を受けられずに
家で静かに孤独死
これが普通になるんだろうな
228ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:07.71ID:/Rj/+jiU0
生活保護が廃止されたらいよいよ内紛が起こる。生きるか死ぬかのリアル北斗の世界
229ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:09.89ID:1yXhxze10
>>211
国の場合は「支出をいくら増やしたい」が出発点になる。


支出に見合った収入を作るために度々増税する。
変な話、バケツの穴は広げ放題
230ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:21.97ID:6nDfSzgW0
>>224
勤労の義務も納税の義務も果たしてない老害の多いこと多いこと
231ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:00:30.74ID:GTEc2SUe0
そういや車の税金払えって来とったな
もうそんな時期か・・・
232ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:01:19.78ID:NXbtIy0g0
女性様の一般事務での300未満と
男のブラック業種での300未満を同列にしないでほしい
233ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:04.09ID:yuDOhv7C0
生かさず殺さず。五公五民
(๑ ̄◡ ̄๑)絞れば絞るほどよく取れる
234ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:13.28ID:oUgMcaBr0
宗教法人は儲けてるくせに納税しない非国民だしな。そういうズルいやつのツケが国民に増税で回ってくる

宗教法人に公共サービスを利用させるな
235ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:54.13ID:Kn3ifgtS0
やっぱりターニングポイントは年越し派遣村だね
ホームレスをかき集めて自民党に一泡吹かせた湯浅誠さんは天才だと思う
氷河期に必要なのはああいう企画力だよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:59.09ID:pihbR/nz0
でも受信料払ってね  NHK
237ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:02:59.28ID:7zFOwAh90
>>230
お前は一生馬車馬のように働け
よかったな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:03:31.50ID:Z1YBzMdB0
こんなご時世だからこそ自分に投資しないのかな?
資格を取るだとか笑われるかもしれないけど通信教育やるだとか

スマホゲームで課金するくらいなら自分に投資するけどね。
全く何にも報われないかもしれないけど何もしないよりマシ、な精神だけどね
239ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:03:33.84ID:F50aHtLX0
車の税金は酷過ぎると思う。
地方では必需品であって贅沢品ではない。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:04:28.56ID:hn7JdCmI0
>群馬県に住む20代後半女性(不動産・建設系/年収200万円台)
ナマポ廃止してこいつらの負担を減らせよナマポ廃止
241ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:04:31.63ID:C7TPfmF50
でもこいつら自民党大好き世代だゾ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:26.49ID:pihbR/nz0
>>239
なら地方から引っ越せ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:38.44ID:C7TPfmF50
>>240
バカってさ
税金が法人税と富裕層の減税に使われていると何で認めないの?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:05:54.16ID:e/uOluEX0
>>83
変えようとしたさ!
民主党を50年掛かってでも育てようとしたよ!
そしたらまた、自民が与党になってしまった。

暴政で苦しむ結果になった。鳩山さんの頃が最も裕福に過ごせたよ。やっぱり鳩山さんが総理でないと。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:07:31.79ID:SDd17PQ00
使わなければ金は減らないぞ?
その上稼いだら増える一方だw
246ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:07:48.59ID:gVcr0TgS0
>>74
流石に200万じゃ田舎でも無理やろ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:08:24.74ID:nUAV4Xpa0
>>239
ようやく地方にも道路整備の予算がまわりだしたのに
今減税したら、地方から収奪した富で戦後復興した都市部のやらずぶったくりになるぞ
代わりに都市税とか設けるんならいいけどさ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:08:31.70ID:hp+Fn9OP0
>>1
200万とか300万なら税金も社会保険料もほとんど払ってないやろw
むしろ高所得者のおかげで保険や社会インフラの恩恵を享受できてるわけで...
君らはいわば「受益超過」の状態
249ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:08:55.91ID:WArI1yQP0
>>92
20代貧民に娯楽無しで生きろとかやべーなお前
250ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:06.69ID:Dn987q/W0
ゆとり教育で大して勉強してこなかったんだから仕方ない
251ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:28.29ID:hn7JdCmI0
>>243
ナマポ働けよボケ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:31.79ID:dImW3X8Y0
>>239
軽にすれば税金安いよ(・∀・)
253ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:09:53.67ID:DeAD0a7y0
>>207
日本が重税国家って知らんのか……?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:10:09.25ID:AyLXaR4F0
そもそも若者の場合はもともとが少ないw
でもまぁ年金が結構でかいか。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:10:14.75ID:NugaU3140
常に人生の楽しみや希望を奪われている気分ですv(^^)
256ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:10:21.43ID:s+5bRAEK0
嫌なら出ていってもいいんだぞ
我が国はイエスマン以外必要ないので
257ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:10:46.12ID:teEUYsKp0
この程度で同情を誘うとか・・・
コロナ関係ない業種で、普通に冬は4.5月分出た、夏も恐らく去年と同じ。
氷河期世代ど真ん中だがこれまで20年実に安定して昇給昇進してまぁ世間並には貰えてるから不満はないよ。
コロナで苦しんでる奴、そもそも非正規とか引きこもりで朽ちてゆく奴らは努力、今一歩の頑張りが足りなかっただけだろうな。まさに自業自得、オウンゴール。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:15.86ID:I2mnPnQi0
固定資産税本日到着
大家だからマンション1部屋を住居
軍用地持ちいます?相談したいんですが…いなそうなので失礼しました
259ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:18.68ID:Xo+m5Fzr0
>>72
議員と公務員が有能だったら税金高くならんわ。
アホ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:24.88ID:qVVAy+dA0
共産主義の自民に投票しておいて何いってんだかwwwwwwwww
261ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:25.24ID:SDd17PQ00
消費税は平等だと思うけど
にしてもタバコとか酒税の高さは異常だわなw

車の税金って地方で大きく違う??
262ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:35.59ID:Kn3ifgtS0
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年以上ハロワ通いつめて
ようやく寝具の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って
机バンバン叩きながら大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月で退社した。

以来、20年以上働いていない
263ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:11:56.40ID:CgQAHFoo0
>>47
さらに、
その頃には若者に高齢者の年金なんて払ってやらんと言われ、
自分の子供に世話して貰えって言われるよ
準備しておけよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:12:06.83ID:qYjxm40b0
上級以外は日本に生まれてきたら負け
265ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:12:15.50ID:Xo+m5Fzr0
>>79
お前ら公務員はこれから地獄の苦しみを味わうぞ。
無能ども。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:12:17.28ID:nWQoCH870
ハケンばっかりなんだろ
学歴ない女とかほとんどハケンだろ

で、ハケンだらけの世の中にしたのは誰だ?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:08.98ID:T/2hs7/d0
コロナ休業に対する補償とかバカ言ってると、消費税30%になるぜ
20%は確定な
268ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:11.57ID:LLY2iMsA0
投資で2千万くらい儲かってるだろ
269ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:24.27ID:hn7JdCmI0
>>253
間違ってる

例えば相続税は日本は最高税率55%もあるが
香港・中国・シンガポール・マレーシア・オーストラリア・ニュージーランド・ロシア・スイス・スウェーデン・イタリア・モナコには相続税がない
タイも最近まで相続税がなかった
270ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:35.38ID:BU4RukdM0
車にかかる税金が高いとは思わん
安くする方法はあるからな
だが住民税と健康保険は高すぎる
271ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:13:49.62ID:v8OLF9eP0
>>1
家庭で、学校で、職場で、街中で、店で、道端で、日本人にハラスメントを受けていたら、
人生が終わってました・・・
272ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:00.66ID:IhwP6r9h0
一揆起こせ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:19.04ID:dxwa5beJ0
>>266
学歴ない女かな
274ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:22.70ID:ZPVHRQZ+0
>>266
昔の女なんて専業主婦にしかなれなかった
そんな時代よりマシだろ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:14:53.05ID:ELEGrY1G0
働き始めの若い世代は金無いのはいつの時代も一緒だが上がる見込みがあまり無い
投資するしか無いな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:00.44ID:BU4RukdM0
健康保険の自己負担率上げて保険料を減らせよ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:15:22.60ID:mcHWzzsQ0
今年ベースアップ2000円だったが増税分で実質増えてないようなもんだしこんなもんやる気も出んわな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:16:02.00ID:bTt6G5j80
>>266
男女雇用機会均等法
279ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:16:08.12ID:V68H4dbR0
>>1
丸山穂高
「議員ボーナス、アジャース!2割削減は毎月の歳費だけでボーナスは満額318万、手取り214万、維新も150万。歳費=月々給与はまだしもボーナスは"賞与"だよね?このコロナ禍、しかも給付金10万もまだ届いてない方が多い中、国会や地方議員に賞与支給とはねぇ。ヒャッハー!世の為になることに使いまーす♪ 」
280ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:16:11.69ID:Q0qzNFG+0
>>269
つまり重税国家ってことやん
281ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:16:26.49ID:GpumfHXB0
ケンポ
 年金
消費税
資産税
etc・・・・・
多過ぎるだろ。一つにまとめろ!
282ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:18.24ID:BU4RukdM0
>>274
今の時代、若い女ほど専業主婦志望なの知らないの?w
20代のほうが30代より専業主婦志望高いアンケート結果出てるぞ
若い女がますます働く気がなくなってる
つまりより男を年収で選ぶ傾向が強くなるということだよ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:23.07ID:WYPu/kYq0
でもお前ら合理的なベーシックインカムには反対するんだろ?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:24.79ID:TY/gpY9L0
>>83
俺が指定した奴がやるんならいってやってもいいけど無駄になる可能性ある時点で無駄だから選挙なんぞ行かんわ
とりあえず無能な現職議員どもと甘い汁すすってるやつらの一族郎党死刑を公約に
上級国民に類する者は資産押収して島流し
犯罪者は上級国民であれ1ミスで死刑
公務員の給与は民間水準まで下げて大多数の下層の民間の底上げさせる
フラット化を進めて海外に逃げたら地獄の果てまで追いかける
移民禁止
チョンまとめて島流し
このくらいやるドゥテルテみたいなやつがいたら選挙行くわ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:45.08ID:kJQWbdDU0
氷河期世代「自己責任だ、贅沢言うな」
286ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:17:45.95ID:hGXddjTL0
ニートしながらコロナ広めることで復讐
287ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:18:02.13ID:M7J74lt10
消費税もバカにならんよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:18:21.46ID:OXDQylRG0
ほとんどが税金高すぎの前に年収低すぎで議論にならない
289ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:18:30.96ID:hGXddjTL0
>>283
大賛成
反対してるのは損するオッサン
290ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:19:10.83ID:ZAiGfQBL0
自民党に勝たせるからや。。。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:19:17.87ID:fO+TjR4M0
200万円台なんて大した税額払ってねーやろw
292ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:19:26.34ID:UpY3M8010
悪夢の自民党政権で貧しくなる一方の日本
選挙に行って反自民の野党に投票しないから重税に喘ぐ羽目になる
自民党の腐敗政治屋は利権仲間と一緒に税金を中抜き私物化して贅沢三昧
293ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:20:54.81ID:o0pV54Rh0
いや、基本金持ちが余計に払ってくれてる分俺のような底辺が助けられてるイメージだけど
294ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:20:59.01ID:VRRQtosT0
>>5
民主党政権でも何も変わらなかったじゃん 経済も低迷した
いくら自民がクソって批判してもその批判が的外れだから
野党が政権取っても何も変わらない
295ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:22:13.16ID:a9Pmwlk50
人生の楽しみを金で手に入れようとすんなよ
そんなもんじゃないよ人生は
296ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:22:40.17ID:V68H4dbR0
20代で税制語れる人どれだけいるんだよ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:22:54.23ID:F5Qdu3ZH0
>>294
立憲は資産課税で富裕層からむしりとる公約
298ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:23:20.84ID:mvZ0NrQ40
今は20万で手取15万円だっけ?
30年前が20万で手取り18万円ぐらいか?
299ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:23:29.98ID:I5J4lnci0
まあ若い人も苦しいのかもしれないが
社会としてお年寄りを見捨てることはあってはならないだろう
若者を遊び回らせるために福祉の予算を削るのは本末転倒
300ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:23:44.15ID:Ab4ZvNkY0
貧しい日本に最もふさわしい政党は共産党なの?
301ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:23:44.85ID:NbSaazMM0
税金もだが、社会保険料がな。
税と保険で25%くらい持って行かれる。
就職2年目だと、住民税がかかるから、給料の目減り感が半端ない。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:24:02.87ID:MrMQeA5v0
税金が高いのではない

給料が低いんだよ

お前らが勤めてるとこの問題じゃなくて
日本の労働環境の問題として賃金が低すぎるんだ
303ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:25:56.09ID:raNLRJSW0
バブル期で二十歳の頃に手取り13万円だったけど
仕事が忙しくて遊ぶ暇が無かったからお金が使えなかっただけだな。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:26:02.77ID:6BrFwgbi0
ワクチン打ったからもうオマエラとコロナ怖いよー><が出来なくてつまらんな
今度関西に観光旅行行くよ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:26:30.47ID:yWYi20J40
高齢者を支える為の世代なので死ぬまで搾取され続けます
306ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:26:31.59ID:CnLOpk1Q0
今なんかましだろう
今年生まれた子供たちが働き始める頃はこんなんじゃ済まないねw
307ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:26:35.23ID:XWdLNSIW0
>>293
金持ちの方が税金少なくない?金持ちの知人は消費税と自動車税とタバコの税金しか払ってないよ。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:27:20.22ID:Ly6Vz8eI0
教育医療警察あたりは無理にしても、落とせるサービス、削れるコストなんていくらでもありそうだけどな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:27:40.77ID:sEbuM1Zx0
>>77
リーマンら10万円しかもらってない
税金貪った飲食店から回収しろや
310ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:28:37.08ID:CnLOpk1Q0
つうか産める母体がもう足りないんだから、移民しかないんだよね
でもだーれも実現させないまま、日本はこのまま崩壊していくんだろな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:28:50.45ID:5cu5MnNu0
>>1
価格据え置きって、ステルス値上げしてるだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:29:23.49ID:OSj9yLGk0
>>283
大賛成 
健保だけ残し、後の社会保障は全て廃止なら
313ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:29:37.62ID:iYT4hMSx0
車欲しいのにマジ買えんわ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:29:40.83ID:sEbuM1Zx0
>>298
3万あれば月の食費代を賄えるな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:20.37ID:LQKo5fmY0
20代はそんなもんだろ
時間外で稼いだもんだが、最近は残業できないのかね
316ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:33.74ID:yqy/rXLh0
年収200万じゃ雀の涙も税金払ってないやん笑〜

前から感じてんだけど、こういうミスリードで民衆を煽って政府を批判する人達って日本人じゃないよね、

たぶん韓国人なんでしょ?
317ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:37.06ID:5qv2A6XK0
ワイみたいな雑魚でも年間でみたら120万くらいアベされてるわ。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:45.58ID:geHUfNFy0
そら額面が低いんだから手取も少ないよ
高年収リーマンの引かれっぷりはえぐい
319ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:30:53.51ID:F5Qdu3ZH0
44歳の氷河期世代だけど手取り22万円
20代の新人が手取り18万も貰えるのか?
320ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:31:38.54ID:voKcYp/M0
年寄りが多すぎるねん。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:32:10.45ID:XWdLNSIW0
>>302
給料を上げると会社の社会保険料の負担が大きくなるから上げられないよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:32:36.66ID:1zT3yeHT0
その通りやね
323ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:32:38.91ID:FoiatC660
定期代が、年収に換算されるのが
腑に落ちん。
324ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:33:08.12ID:LkbFsFgh0
30代になっても、40代になっても手取りは少ないから大丈夫だよ。
サラリーマンは文句言わないから搾取されまくりだよ。
公務員にならない方が悪い。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:33:28.61ID:OXDQylRG0
>>307
君は所得税も住民税も知らないのか?
金持ちっつーんならきっと国保だろうし、間違いなく君より税金払ってるよ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:34:04.38ID:714gpZE40
年金で月々の老人ホーム代賄える年代は良いよなあ…
327ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:35:15.14ID:OSj9yLGk0
コロナが日本再生の最大のチャンスだったけど
真面目にコロナ対策して成功してるのがしんどい
328ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:35:21.53ID:X65Tr1gk0
>>1
フェイクニュース

20代は自民党支持で重税ウェルカム
岡山大阪って自民や維新の庭だろ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:36:24.73ID:jFqss8ro0
>>9
アイツら文句しか言わないから
330ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:36:26.71ID:XWdLNSIW0
>>325
知人は金持ちで働く必要がないから所得がないよ、年金も免除してるよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:37:04.49ID:Bpg7I1AL0
まず老人を優遇し過ぎた結果だよな

年収200万前後の薄給者に対してでも4割以上は強奪するんだからさ
人間は何の楽しみもなく月10万だけで細々と生きていけとさ

健保も年金も所得税も市県民税に消費税とよくもまあ呆れるほどに人から
これだけも平気で取りやがるよな しかもまだまだあるからな細かいのが

とにかく税金は少なくしろ!!! 税など増やしたところで全く意味ないから
いくらあってもポッケにナイナイされちゃうだけ お役人のな

デモとか盛大に起こして大幅減税を強く訴えるべき時期なんじゃないか
332ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:37:17.08ID:7SzQvAsh0
タバコやガソリンはもっと税金かけてもいいが
税金に消費税がかかる二重課税は詐欺だわな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:37:27.21ID:gdt8TN0j0
たぶん定年まで一切上がらずに社会人人生終わる
334ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:37:46.32ID:X65Tr1gk0
>>314
氷河期嫌いの安倍が40代の賃金下げて20代の賃金を経済界に上げさせたからな
335ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:38:01.66ID:sm7NhP0D0
氷河期から独身小梨税50%とナマポ廃止、浮いたカネは若い世代の税率ダウン。少子化加速させた氷河期に罪を償わせるのは当然だろ?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:38:06.60ID:XWdLNSIW0
>>325
国保は年間2万も払ってないよ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:38:48.95ID:30cU5BXt0
>>319
って事は総額28万も稼いでいて22万しか貰えてないって事かな('A`)…
338ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:39:17.58ID:UpY3M8010
アベノマスク460億円、パソナ電通中抜きに750億円、GoToトラベルに2兆円!

自民党の腐り切った利権屋連中がこんな風に税金を湯水のように使って私物化しているのだから、
そりゃいくら増税しても足りないだろ。時代劇で悪代官に苦しめられている百姓と同じ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:39:19.30ID:uo2ueFtR0
>>319
俺は41歳氷河期。手取りは25。
もう正社員ってだけで満足することにしてる。周りは非正規も多いからまだ恵まれてる方なのかもしれん。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:40:06.37ID:Too2U59N0
コロナ終わったら外国で金使うわ
コロナで貧困問題起こってんのに対策しないなら
こっちも物々交換とか自衛することにした
341ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:41:19.48ID:MpbRY/Nu0
人生の楽しみ?東京五輪があるだろ
お前らの税金で開催するコロリンピックだぞ?楽しめ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:41:26.94ID:ma6Era7R0
20年前と給料の水準が変わってないのに通信費の出費が増えた分、実質給料が下がってるんだろうな。
業種が多方面に展開しすぎてるんだよ、いらない業界には消えてもらった方がいい
343ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:41:38.47ID:Aahnq9qx0
自分の能力が低く稼ぎが少ないのは国のせいではないだろうに
344ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:41:46.16ID:rrC48UzM0
「 こ の 国 の オ ー ナ ー(最高主権者) は あ な た で す !」

「 あ な た を 幸 せ に し た い ん だ 」

「コロナ収束まで国民一人あたり10万円を毎月給付」

>「変えられると思ってます。" それは夢見過ぎだ "と言われてもいい、私はやりたい。」

「力を貸していただきたい。
あなたがもう諦めてしまったという政治に私が自分一人でもやっていくという決意を固めている、そこに期待を寄せて欲しい。
私のお尻を叩きながらもっと国会を楽しんで政治に興味を持って
それを動かせるという自信を取り戻して欲しいんですよあなたに」

れいわ新選組代表 山本太郎街頭演説 2019年6月16日 広島・広島PARCO前

345ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:42:03.08ID:veLdCY9f0
>>19
地方の意見がより反映されなくなりデフレが加速
企業はより内部留保の確保が進む
消費税増税以外全部やってきたのがこの四半世紀
346ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:42:05.04ID:OXDQylRG0
>>330
金持ちになる時に君が生涯払ってる税金より払ってるよ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:42:24.32ID:7mpvxIRY0
有権者が選挙に行かないから
選挙に行っても自民党に投票するから

若者が共産党や泡沫候補に投票しても政権交代は行われないから安心して反自民に入れれば良い
何人か議席を失って若若者の投票行動だと分かれば自民党も若者を向いた政治をするだろう

それと60以上の爺に入れるな、周りにも入れさせるな

このままだと団塊世代の逃げ切りで終わる
348ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:42:58.41ID:JVk+AQIu0
>>339

正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は

【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://2chb.net/r/newsplus/1559214153/

【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚



会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
349ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:14.33ID:veLdCY9f0
>>28
低所得のバカはそのことに気づいてすらいないんだよな
取られる方よりまず自分の収入を上げる方法を考えろって話なのに
350ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:15.01ID:sEbuM1Zx0
>>319
ワイもうちょい下だけど手取りはそんなもん
自分だけが貧乏じゃないと知ってちと安心w
351ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:23.93ID:l/ge9yUr0
>>343
昔は能力が低くても稼げただけで
普通になったんだよな
352ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:33.66ID:JVk+AQIu0
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://2chb.net/r/poverty/1562666719/

国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
http://2chb.net/r/poverty/1570790517/

.
51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:37.89ID:Z8ZkvRx20
そこで宗教法人課税ですよ。
354ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:43:48.88ID:7WcHsZHk0
年収900だが、
毎月15、ボーナスでは50くらい源泉で取られていくんだぜ。
明細見てゲンナリ。
355ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:44:11.31ID:jmTx4hI70
>>331
年金貰う時になったら、年金だけじゃ足りなくて生活保護も一部受給だろうな
問題先送りにして、やってることが青田刈りだよ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:44:53.80ID:rrC48UzM0
「あなたが生きているだけで価値がある」

「死にたくなる社会をやめる」「消費税廃止」「政府補償で全国一律の最低賃金1500円」「奨学金チャラ」「防災庁創設」
「公共事業拡大で国土強靭化」「保育、介護、障害者介助、事故原発作業員などの公務員化」

「 本 物 の 好 景 気 を 見 せ て や る 」
反緊縮、反グローバリズムを訴える山本太郎とれいわ新選組にはそんな本気の経世済民政策と政治を期待してるよ

「希望の一枚」スペシャル動画!2021年をみんなの希望で埋め尽くそう!!
[れいわ新選組 公式チャンネル]

357ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:45:13.73ID:veLdCY9f0
>>60
だから所得税が抑えられてるんだろうが
358ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:45:15.42ID:Aahnq9qx0
>>351
不満なら自分で起業すれば良いだけだよね
そしたらサラリーマンがいかに優遇されてるか分かるからww
359ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:45:39.11ID:7y8wy8qq0
年収200万でそんなに税金とられるの?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:45:42.71ID:sfFbjR3r0
親に頭下げて資金援助してもらって、住宅ローンを組み住宅費を削減するしかないな
361ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:46:03.92ID:BRaVgVPa0
収入は上がっても、税金も上がって手取りが減
362ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:46:40.88ID:ga5NTjBM0
>>1
給料が増えないのに天引きだけは、しっかり増えていくんだぜ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:30.45ID:E1H9Z67b0
よくその賃金でやってるね

職業選択の自由はあるんだぞ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:38.84ID:/FXnbYM50
>>1
自民に入れるのが悪い
365ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:46.63ID:XWdLNSIW0
>>346
一度も働いたことがないから払ってないと思うよ、経営者の一族だから税金なんてまともに払ってないだろうし、知人は会社に置いてある金を盗んだりもしてたからな。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:49.31ID:YKsF1MLA0
生きるのは苦しんだがアホか?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:50.45ID:IzRLdCL20
なまじっか所得を上げようとするから苦しいんだよな。
賃金労働なんてやめて、田舎で畑でもやって物々交換で心豊かに暮らせばいいんだわ。
新たな刺激を求めていたら税金に苦しめられるわ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:55.11ID:JVk+AQIu0
貯金を一円も持っていない世代、20代より40代のほうが多かった事が判明 原因は不明 [709039863]
http://2chb.net/r/poverty/1547254831/

40代の4人に1人、貯金ゼロ 「本当に自己責任なのか?」 [419054184]
http://2chb.net/r/poverty/1597309223/
369ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:47:58.15ID:rheIFsoE0
上級利権に回ってるだけなので、まずは共産党に入れて共産革命目指そう!
370ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:48:04.29ID:B343wJvw0
株の税金を累進にしろよな
柳井も孫も毎年配当で数十億もらってても一律2割っておかしいでしょ
371ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:48:38.30ID:gnLWMs/70
自民党に票入れているのが悪いというやつ、念のための確認だけど消費税10%にしようと決めたのどこの政党だったか忘れてないよね?
372ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:48:50.90ID:F5Qdu3ZH0
>>370
ネットに書いても意味ないぞ
立憲に投票しろよ。ガチ左翼もハサミも使いようだ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:49:00.31ID:B963H0+n0
ジャップ政府が20代の若者からロジハラを受けて泣きそうになってるな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:49:12.16ID:VWCKKnE+0
>>1
×税金が高い

○タダ収入少ない仕事してるだけ
375ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:49:24.10ID:3zKS1G/z0
くやしかったら市役所の事務系になることだな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:49:36.86ID:c6HzKMxP0
>>1
20代はまだ良い。2001年以降生まれ、10代以下が怒濤の地獄大会だと思う。勝ち上がるしかない
377ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:50:16.95ID:wDT/xeQG0
この辺の底辺ちょい上辺りが一番現税法の恩恵受けてそうだけどなあ
元が少ないからわからんのかなあ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:50:55.24ID:yQvlKwie0
文句あるなら選挙行けよ
自民、公明以外に投票しとけ
たとえ政権交代はなくても
爪痕は残せるから
379ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:25.73ID:B963H0+n0
>>375
ゴキブリは朝鮮に帰れよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:38.92ID:qYjxm40b0
働いたら負けぞ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:43.82ID:OXDQylRG0
>>365
うん、それは知人の一族が金持ちなだけで知人は金持ちではないわけだ
言ってること理解できる?
382ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:44.20ID:bt+oz6C/0
年収200万でどうやって生きてるの
383ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:51:57.60ID:lrG+j4Rz0
たいして払ってるわけでもないのになんなんだこれ。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:52:23.53ID:jH/ynO100
二階のような老害が存在する限り日本は悪化の一途だよ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:52:32.60ID:Bpg7I1AL0
日本の恐ろしいところはな
無職にさえも平気で容赦なく税金請求が来ることなんだよ

たとえば会社を辞めてから再就職までの間でもそんなものが当たり前に普通に
納税の振替書がポストの中に抜け抜けと入れられていて非常にびっくりするぞ

それまでずっと給料からも高く天引きしてやがったくせに一体何に対して
どこまでたくさん取りまくる気なんだろう ほんとガメついやつらだよな役所は
と誰もが思うはずだ

無職には税金を0にするのは当たり前の事だろ! 前年度の収入とか関係ないから
すでに使い切ってて金なんかとっくに有るわけないんだし むしろ金を与えてやれや!

バカ役所! こいつら守銭奴か
386ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:52:49.53ID:7PXu/lpv0
>>9
家庭円満で稼いでる人なら美味いもの食って家族団らんして幸せそうだよ…
387ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:52:53.76ID:TXiXoEIb0
>>1
ほら、な。
コイツラ何でも他人のせい
努力と根性が足りない
388ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:52:56.81ID:B963H0+n0
不満があるなら日本政府をぶっ倒して新政府を立ち上げろ
簡単なことだ。皆殺しにすれば良い
389ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:53:00.36ID:veLdCY9f0
>>157
介護保険料15000円って月収85万だぞ?
390ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:53:14.22ID:Xget4xRt0
若者が選挙に行かないからだろ
老人は選挙に行くから老人向けの政策と予算になるのは当然

おまえら、選挙に行け
391ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:54:04.59ID:qS4W4/w00
>>4
日本人の平均年収は400万円台だぞ。
年収200万円程度で生活しているのは1100万人程度。
ソース: https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/dl/s0205-8a_3.pdf

俺も年収200万円台だけど、
年収200万円は労働人口の6分の一程度だから普通じゃない。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:54:10.31ID:7es5KKDy0
給与所得控除と基礎控除と社会保険料控除で課税所得金額100万ちょっと
所得税と住民税合わせて年間20万もいかない
393ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:54:26.43ID:nuO4KqIu0
>>1
キャリコネって性格悪そうな暗い記事しか書かないよな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:54:30.02ID:B343wJvw0
>>390
若いのはみんな選挙行って自民に投票するだろw
395ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:55:50.51ID:MLLSTB1T0
税金を払わない老人が多すぎるのが悪い
396ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:55:56.91ID:0vsWFyrq0
自民に投票して自分で苦しむなんてマヌケな若者
397ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:20.29ID:Uco19cHQ0
現役世代なら所得税減税、消費税増税を主張するのが道理なんだが
お金持っててこれから多数派になる高齢者に社会費用を負担してもらうにはそうするしかない
398ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:28.67ID:H2Y3bxel0
年収300万程度じゃ払う税金よりも、
受け取る社会保障の方がはるかに高いだろうに。
俺は700万で税金高いとは思うけど、それでもまだ払う額より受け取る社会保障の方が高いだろ。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:39.40ID:tbJ4OOVe0
低所得なだけだから!なんて言ってるから30年ドブに捨てた訳でね
豊かな国=低所得のボーダーが高くて市場参加人口そのものが多い国だよ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:56:45.30ID:fRwGN99X0
選挙行け選挙!
401ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:57:21.07ID:ow3CPg810
結婚したら手取り3万とかザラだが
402ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:57:33.39ID:wKHlFqPo0
>>353
宗教にも課税しないとな
403ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:58:01.78ID:F5Qdu3ZH0
自民党に投票して自ら非正規に堕ちるマヌケな若者世代
404ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:58:10.42ID:4ZfbTEFQ0
若い人は選挙で自民に入れるんだろ
その自民が一般人から税金どんどん取るような政策してるのに
自業自得やんこれに関しては、自民の政策は若者じゃなくジジババ寄りなのに
405ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:58:24.61ID:j7IWgLch0
MMTを理解すればデフレの日本で無駄に税金取り過ぎてることに対して怒りが爆発すると思うよ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:58:24.67ID:8VvPC6yU0
結局さ、WIN-WINなんてないんだよ。
自分が得してれば誰かが損をしてる。
だからそんも得もしない人生が幸せなんだよ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:58:32.02ID:s7ZSXtAn0
生産性の低い日本人に手厚い社会保障つけてもそりゃ破綻するわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:31.45ID:OXDQylRG0
>>385
働き始めて1年目は給料から天引きされてないことをお忘れか?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:31.99ID:Bpg7I1AL0
>>390
ジミンに入れても老害優遇政党だし
他の党は余りにもバカアホすぎててロクな政党が無いんだよ

分かりやすく「若者を優遇する党」みたいなのが有ればな
老害には重税を!若者には無税を!って極端な政党でもいいから
そういうのが出来ないと若い人は選挙には行ってくれないね
410ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:33.74ID:5/kuC2tl0
だから社会保障を無くす必要があるんだよね
411ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:48.51ID:oTe0mX3v0
昔は男一人で両親嫁子供を養ったんだぞ
もっとやる気ださんかい
412ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:50.14ID:jmTx4hI70
多くが先日の医師会のパーティーの意味が分かってねえんだよな
自分の団体から候補を出して選挙の得票数で力を見せつける
そしてその時の与党に取り入って自分達を優遇して貰う
この手の事をやってる所はいくつかあるんだよ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 19:59:52.38ID:62TVw+JQ0
累進制の導入案を
414ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:00:35.41ID:olsTxs8U0
お前らが支持した政府じゃん
415ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:00:46.32ID:yxT3UKEk0
莫大な借金
高い税金
コロナ禍の恐怖

この国の未来は暗い
416ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:01:49.69ID:EqTfX0de0
ゆでガエルと一緒だよ。気が付けば、こんなことになっていた。
417ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:01:59.67ID:0xL7xx8h0
高い税金は中抜きアベのマスクや
原発派遣の中抜気に使われている

ま〜なんだ上級に対する上納金な
418ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:02:43.73ID:epRj4qy10
二重課税は相続税だろ
やめろよまじで
419ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:03:05.15ID:B7zBpi2f0
自動車税
コロナで払えない人かなりいそう
420ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:03:26.58ID:F5Qdu3ZH0
>>419
払わないと車検が通らないぞ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:03:35.51ID:rrC48UzM0
今、改めてこの方の演説視聴して下さい
今ならこの方の怒りと悲しみ、必死さ、もどかしさ、本気の訴え
少し理解できませんか?

山本太郎「この国が壊れていく、その速度待てますか?
私が政治家として一人前にちゃんとなれるっていう20年30年を、この国が壊れるっていう事態を待てますか?って話なんですよ。
待てないですよ!今でも壊されてるんですよ?」

山本太郎「今勝ててる人でもいつまで勝てるか分かりませんよ⁉︎
はっきり言って」

山本太郎 伝説の演説

422ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:03:35.56ID:YPvv0Bfl0
>>4
考えるな感じろ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:04:28.26ID:vTD2NCxY0
自民党に投票した奴は文句を言うな。


俺は自民党に投票しなかったから文句を言うけどな ( ・`ω・´)
424ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:05:04.73ID:1GWpWqkW0
タックスヘイブンなくせば消費税は廃止できる
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
ケイマン諸島だけで日本の大企業は60兆9千億円。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:05:09.82ID:iteCMVGw0
まあ実際には単なる人口ピラミッドのせいなんだけどね
政府のせいにしないとやってられないから政府のせいにしてるだけで
これは政府のせいだーって言ってたら楽だもんね
426ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:05:16.47ID:M7BGGo9E0
>>1
さっさと他国へ移住しましょう
もうジャップランドに住んでいてもいいことないですよ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:05:44.64ID:mTTOE2Nh0
年収200万台は税金はそう負担じゃ無いだろ
330万越えて以降は稼げば稼ぐほど分捕られる感覚になる
税金もだが、保険がえげつない
428ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:15.70ID:0qL35xW70
自動車税が高いだと?
身の丈に合った車に乗れば?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:25.19ID:gFpHirWC0
高いのは社会保険料だろ
税金だけならたかが知れてる
430高卒へ
2021/05/14(金) 20:06:33.27ID:xFleP3i20
〜努力は必ず報われる〜
長崎県立大学不合格落ちこぼれ一家長女不細工ドブスのゴノと申します
私は1年浪人して長崎県立大学に不合格になった醜い化け物知恵遅れドブスです
地元のFランに進学後は派遣社員として働き、高卒を蔑視しながら生活しています
私には双子の弟がおり、弟たちも同じ5流私立大学を卒業しています
また、私には妹もおり、妹も私や双子の弟と同じ5流の私立大学を卒業しています
つまり兄弟4人全員が同じ5流のゴキブリ私立大学を卒業した顔デカ不細工化け物系の選ばれ死一族です
〜高卒でも夢はきっと叶うから〜
431ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:46.02ID:M7BGGo9E0
>>408
ホント、馬鹿は困るよね
こういう社会常識のない奴が役所の窓口で大声出すタイプ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:54.58ID:vbroIz1V0
>>248
これが正しい
433ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:06:55.01ID:1GWpWqkW0
税金は金持ちから取れ
https://bookmeter.com/books/5187984
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11778701/
富裕税を導入すれば消費税はいらない

消費税5%アップ=10兆円
富裕税1%導入=80兆円w
434ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:07:02.67ID:Bpg7I1AL0
>>408
そういう問題じゃあない!

現にその人には全くのお金が無いし生活にも困ってるわけなんだしさ
過去にお前には借りがあるからだとかは全くどうでもいい話だろ

そもそも政治というのはもっと弱者に対して優しくないといけないんだよ
金無い人からはお金(税金)は絶対に盗らない!という考え方で正しいのさ

無いのに払え!って来られても皆困るだけ 市民は金を降らせるマジシャンかよ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:07:15.65ID:lrG+j4Rz0
そんな思考回路だと一生底辺だろうね。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:07:19.19ID:T/gVi9rH0
貧乏人は共産党でも支持してろよ

だが共産党のエリートともなると年収1000万は軽く超える
437ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:07:21.68ID:mAyW3jv80
何十年も毎月社保ごっそり取られてもいつもらえるかわからんしな
しかも雀の涙
438ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:07:37.20ID:1GWpWqkW0
不況の原因はマルサスの過少消費で説明できる
https://note.com/tokoname/n/n063d2fbf72aa
低所得者は、消費性向は高いものの十分な所得を得られない。
高所得者は、十分な所得はあるが消費性向が低い。
そりゃあそうです。いくら金があっても一日に6食も7食も食べられませんw

日銀がお金を印刷して、国債を買い取っても、お金が一部の富裕層に吸い込まれるだけで、
流通しないのでデフレ脱却ができない。
439ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:08:12.82ID:1GWpWqkW0
税金を払わない巨大企業
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円

第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:08:21.65ID:9hvVsv/t0
>>1
>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」

その代わり、年齢関係なく「最低限、文化的な生活を保障」されてるんだよ?
つまり、乞食を進んで選択しない限り、一定額国から支給されるんだよ
これだけでもありがたいと思わない?
こんな国他にないよ?
441ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:08:24.48ID:F5Qdu3ZH0
要は竹中等、自民党周りの国賊共が親の総取りしている所為だわな
現代の金持ちなんざあ一般市民からの過剰搾取の上で存在している社会の寄生虫でしかないのが良くわかる
本来ならその寄生虫共に対し適切な課税をし社会保障として富の再分配をすべきなのだが
国賊政党自民党は寄生虫共に対しては税制面でも優遇し庶民から消費税として富を収奪する始末
そりゃ日本経済は崩壊するわな
442ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:08:29.54ID:gFpHirWC0
>>434
そういう問題じゃないならそういう話をするなよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:09:08.18ID:5J+NecNc0
少子高齢化なんだから当たり前なんだけどね
上の世代を恨んでくれとしか言えん
444ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:09:11.27ID:vp9gnWeK0
20代はそこまで酷くなくね?
40来るとな
445ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:09:41.84ID:TdbVqU/D0
世界一高いゼーキン払って

バカ政府は何に結果はダサネ〜生活1ミリも変わんねー
むしろ悪くなる一方
どんだけエリートぶってあぐらがかいて私欲を肥やすのか
446ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:10:42.60ID:0C4yC7U+0
自分の親が無駄に長生きしてるのに文句言うなよ
447ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:12:02.07ID:F5Qdu3ZH0
経団連が言ってるジョブ型雇用とかも昇給なしって事だからな
意識高い系20代は経営者目線(笑)でジョブ型雇用に賛成しそうだけどw
448ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:12:05.82ID:1IODPzTA0
>>1
言いやすい所にしか言わない
まず、社長に言えよw
449ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:12:58.25ID:43yqlFU/0
でも自民党に投票しちゃう池沼共だから仕方ない
450ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:13:10.16ID:1GWpWqkW0
現金給付の経済学:  井上智洋
https://bookmeter.com/books/17833977
バラマキこそが最適解だ

政府が膨大な現金をバラまいて需要を喚起し、
緩やかなインフレ好況状態をつくり出すことが必要だ。
今、何が本当に必要なのか?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:13:15.57ID:HF9cc5Se0
>>446
20代の親はまだ現役だろ
452ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:13:15.70ID:n5YIfEL00
俺も最終的に年収400万くらいかな
所得税とか住民税とか社会保険で200万くらい引かれてる
453ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:13:48.64ID:iteCMVGw0
子供の頃社会科であんだけ少子高齢化で負担大きくなるって言われてたのに
別に誰も文句も異議も言ってなかったもんな
いざ負担になったら税金高すぎるとか馬鹿すぎるだろ
本当に日本人は考える脳がない
454ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:14:19.33ID:fT2hlLgC0
20代フリーターの時は税金の高さで絶望して鬱になったわ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:14:47.07ID:JMBCJ6wY0
20過ぎてまだ税金に文句言ってんのか
嫌ならお前が20になるまでに国が負担した分全部返還してジャングルにでも移り住めばいいのに
456ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:15:14.78ID:hKSSJmRE0
>>409
老人票が全部逃げたら勝ち目ない
457ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:15:57.58ID:kTSX4uoH0
>>393
キャリコネは底辺基準すぎて実情とかけ離れた記事が多い
年収200万円台の貧困層なんて税金月1万払うだけでも高い高い文句言うだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:16:05.10ID:Bpg7I1AL0
>>442
その部分も改革改善する必要があるだろ!

無いものを出せって一体なんだ? 無いものはどうやっても無いんだから

たとえ高給取りでもむしろいきなり無職になれば低収入者以上に
去年の収入から計算されるから一気に莫大な税金請求が来るからな

誰が見たって頭のおかしい制度はちゃんとまともに改善すべきところだよ
請求時に無職だったらすべての税金は全額免除させるべきだ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:16:07.91ID:OXDQylRG0
>>434
お前が天引きされてない時に余ってた金全部使ったのが悪いんだって言ってんだよ
馬鹿過ぎ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:16:32.41ID:5en8QQpf0
まあ仕返しをしたいなら極力生活費を節約して金を貯めて使う時は海外で金を使う
国内に金を流通させないようにしたらいい
輸入で買い物したりとか
461ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:17:36.06ID:SQMcI8Xw0
>>1

国税は見える形で社会保障に繋がっており
その中に自らも入ってる訳だから仕方がないだ論w

問題は地方税だと思うw
462ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:18:08.34ID:yxT3UKEk0
消費税は更に上げて行くからね!

覚悟しる
463ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:18:44.05ID:lrG+j4Rz0
年収200万円台なら、払う税金より、受けている恩恵の方がずっと大きいのにね
そんなことも分からないバカだから、稼げないんだよ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:18:46.81ID:h4y9/x020
よく金持ちは税率が高いから・・・って言われるけど
月給20万から5万引かれて手取り15万とかのダメージは絶対一番でかいだろ

低所得の税金をもっと減らした方が絶対に景気は良くなる
465ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:18:57.56ID:1GWpWqkW0
なぜトヨタは税金を払っていなかったのか?
https://honto.jp/netstore/pd-book_27897530.html
・トヨタの税金の抜け穴
・トヨタが日本の雇用のルールを壊した
・消費税はトヨタのためにつくられた
・トヨタは日本経済に貢献していない
・トヨタ栄えて国滅ぶ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:19:03.45ID:kTSX4uoH0
>>452
年収400万ならいいとこ60万位じゃね?
467ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:19:59.00ID:iteCMVGw0
>>460
仕返しになるかよ
お前らがさらに苦しくなるだけ
何か勘違いしとらんか?
468ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:20:18.26ID:1GWpWqkW0
日本は破綻する

これは消費税あげたい為に言ってるだけだからなw
ではなぜ消費税をあげたいのか。それは法人税を下げる為w
すべて外資の圧力でやってるだけなのです
469ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:20:33.61ID:sm7NhP0D0
氷河期独身小梨で手取り25万ならあと10万は税金あげていいな。家族持ちは小遣い5万でやりくりしてるらしいから今日、当然だろ?
470ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:20:39.63ID:uH2dy8NR0
いや、企業に内部留保吐き出すように立ち上がれよ労働者
ああ、誰かがやってくれるって言って自分は動かないで文句だけ言ってるのが楽だものな。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:21:07.53ID:OXDQylRG0
>>458
そんなもん無計画に金使ったもん勝ちの世界になるだろw
そんな無茶苦茶理論振りかざすやつに制度の改善提言されたくねぇよ
制度改善を考える前に自分の頭改善するのが先
472ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:21:10.65ID:HT1xoPLs0
タバコはどんなに増税してもいいだろ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:21:41.49ID:Znxqfc/b0
昔の若者は車に乗ってスキーとかよく行ってたんだよな
474ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:23:05.09ID:OXDQylRG0
>>464
低所得者は生活必需品しか買わないからねー…
475憂国の記者
2021/05/14(金) 20:23:07.67ID:G5GOJ/Xw0
すでに10%取られてるわけですからね消費税で

若い人ほんと可哀想

超可愛い子一人だけ助けてあげたいぐらいかわいそう

私は本気ですからね。一人だけ選んで死がふたりを分かつまで愛します
476ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:23:16.09ID:3Uj62eEI0
タバコと酒は増税して欲しい
無駄だもの
車は生活に必須の人多いから下げて欲しいけど
477ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:23:35.57ID:SAEjuCL80
500万以下でしか雇えない会社は解散させる法律を作れば解決だよね。

天才かおれは
478ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:23:38.58ID:F5Qdu3ZH0
>>473
昔と比べて30代の年収が150万円下がった
479ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:24:33.75ID:iteCMVGw0
節約とかサイレントテロとか、貧しく何もやらない自分に言い訳してるだけにしか聞こえん
楽に逃げようとして逃げれてないとか馬鹿じゃないの
480ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:25:25.43ID:IYucc/WM0
人生の喜びや楽しみはお金で買う物じゃないよね
481ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:26:38.05ID:Bpg7I1AL0
>>459
削りようすらもないただの生活費だろうが!

いくら高収入の人でも生活固定費が高いしで結局
誰もが同じくらいの月日で貯蓄が底を尽きてくるからな

税金なんか払ってる余裕など無い! 命のほうが大事だからな
482使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2021/05/14(金) 20:26:52.54ID:E7rmoOg/0
消費することの罰金が10%に所得税やら健康保険らで計半分は国にもっていかれる(。・ω・。)
483ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:26:58.62ID:SQMcI8Xw0
>>473


そりゃ、30年前より物価は上がっても
30年前と賃金は同じだものw
484ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:27:18.69ID:fOwNm9uq0
車にぶつかるか、電車に轢かれてみると良い
若いころから障害者年金を貰えば良いかもね
485ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:27:20.00ID:hKSSJmRE0
>>463
わいは障碍者年金月7万貰いながら手取り13万で働いてるけど
障碍者に毛の生えた賃金で働く健常者って一体なんなん?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:27:46.71ID:Ey3R7znF0
所得税や地方税なんかより社会保険料がきつい。
あと消費税。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:28:02.62ID:JhK2T+of0
フランダースの犬のように芸術関連で一発逆転を
488ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:28:40.51ID:SCYcJTaQ0
>>1
若者から人生の希望や楽しみを奪っているのは
多過ぎるジジババ(何と約3600万人!!)だよw
489ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:29:00.49ID:5cu5MnNu0
>>483
昔 いつかはクラウン
今 いつかはカローラ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:29:10.54ID:hqaKWxxf0
サラリーマン人生を選べばそうなる。
不満なら、自営を選べ。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:29:54.46ID:L9Lta0DV0
ここは完全に東京一極集中にともなう超少子高齢化のせいだからなぁ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:29:54.52ID:5zYTH5oM0
でも選挙には行きません
493ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:30:03.11ID:eKtdP6KJ0
今頃ナニ言ってんの、ガキ
494ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:30:25.41ID:Ey3R7znF0
>>488
これからも半世紀近くにわたって高齢者人口は増えていきます。
未来から今日を振り返れば、あのころはまだ高齢者が少なくて良かったと思うようになります。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:30:33.09ID:hKSSJmRE0
>>484
事故って高次脳障害やけどそれはお勧めしない
障碍者年金貰えるレベルまでやると仕事中せん妄状態になるし
言葉が出なくなったりでまともな生活できなくなるわ
大学出て知的障害者と一緒に働くの辛いぞ
五体満足で稼ぐ方法を見つけろ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:30:50.32ID:mpJZC8s20
やっぱり気楽な1人士業の1000万円越えが最強だわ
497使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2021/05/14(金) 20:30:55.98ID:E7rmoOg/0
社畜はきっちり税金を取られる(。・ω・。)
俺は自営業(。・ω・。)
馬鹿はいつまでも雇われて国に奉仕(。・ω・。)
498ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:31:12.16ID:TRIdc6QP0
人生を楽しむのは上級の特権...
499ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:31:48.77ID:rgfCdShT0
手取り12万
憲法違反、奴隷の法・派遣法
朝鮮売国党消えろ、カス
にじょんしね
500ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:31:56.74ID:obr61t5U0
年収200万ごときで納税の愚痴とな!?
笑止千万
それと20代で金が無いのは当たり前
成長を感じるための仕掛けなんだよ
チートしたロープレは糞だろ?
成長の喜びを掴み取るか
マスゴミの不機嫌オナニーに乗せられ、不貞腐れた中年になるのか
好きにしたらいい
501ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:19.96ID:t13Zv2mM0
自民党議員とお仲間達に貢献しているのです
それにやりがいを感じる事で幸せを感じられる
502ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:24.17ID:miNqm/j60
革命を起こすしかない
503ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:28.70ID:MIdE23Qt0
自民支持のフリして就職できたんだろ

今更文句言うなや
504ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:32:33.85ID:Xf818P0S0
なんの恩恵も受けない日本のように安全でないどこかで暮らしてみるといい
505ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:33:45.75ID:3uySJY6r0
ほんとだよな。
毎月150万も引かれるんだぜ。たまんねえよ。
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
506ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:35:02.51ID:SQMcI8Xw0
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
507ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:35:23.77ID:id83NwnI0
税金の前にそもそもの年収が低い底辺ばっかりじゃねぇか
結婚して共働きでもしとけ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:36:24.32ID:rgfCdShT0
>>504
俺はそっちの方が高収入になれただろうな
お前は知らないと思う、今ぬほんで何が起こっているか
すべてが朝鮮人に操作されとんのやぞ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:36:32.39ID:F5Qdu3ZH0
年収300万でも
夫婦で働けば年収600マンの中流

男女で給与も雇用も差別しないなら
パイは一定なのでこーなる
510ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:36:48.01ID:106R4vao0
>>500
でも世の中ジョブ型雇用に変わりつつあるからな。
若年正社員でも定期昇給が年に数百円の社会になりつつあるのよ。
勤続40年でも一年目の社員と基本給が数万円しか変わらない地獄。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:15.97ID:fhfK5dBS0
年収200万は非課税でいいでしょ
つーか年収500万までは非課税でいい
若い人はお金使うべき
512ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:21.65ID:5VNGFrr10
派遣システムが日本壊したな
513使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2021/05/14(金) 20:37:32.55ID:E7rmoOg/0
深谷でネギ農家になれば最低年収500万越えるのに(。・ω・。)
514ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:40.49ID:SQMcI8Xw0
>>506

昔はカローラの新車が68万で買えたw

で、賃金は今と同じ金額w
515ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:46.17ID:5cu5MnNu0
軽やコンパクトカーばかり売れてるのが何よりの証拠だもんな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:47.46ID:Gdlqo8Ri0
おまけに、老後の為の積立投資だろ?
余裕があるならやればいいよ。
けど切り詰めて老後に残ったお金て体力気力がある若い時に使えたはずの数千万なんだぜ。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:52.30ID:OXDQylRG0
>>481
その考えが間違ってることに気づいた方がいいよ
税金は所得に応じて賦課されてるものだから、払えないやつは納税の義務をそっちのけで自分のために金使い過ぎなだけ
君の言ってることは税金滞納者の言うことと酷似しててもうため息すら出ない
518ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:37:53.75ID:79zfbjUH0
老害と上級以外は皆思ってるよ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:38:12.18ID:lruhb0hV0
>>469
氷河期で手取25万とか都市伝説だろ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:38:32.88ID:ieEeDOmm0
>>488
ざまあw
521ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:38:52.09ID:bu0IPBDj0
税金以前に給料の支給額が低すぎなんだけどな
522ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:39:15.60ID:fhfK5dBS0
>>516
可愛い服も似合ってた頃に使いたかった、ってなるね
日々の食べ物と住むところのためにお金を残す人生なんだよね
523ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:39:16.42ID:BTK+PjK10
俺なんか必死で働いてるのに所得税、住民税、事業税、国民健康保険税で
350万円くらい取られるんだぜ。
524ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:39:18.90ID:OXDQylRG0
>>505
あなたは文句言っていい層w
525ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:39:51.26ID:3H9lyzg/0
お前が終わってるだけやで
526ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:40:02.41ID:id83NwnI0
>>510
今の30代以下はそんな糞みたいな会社は転職すると思うが
527ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:40:38.84ID:LyKvALXz0
労働者なんだから、上級の養分になるのか当然だろバカか
528ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:40:41.94ID:106R4vao0
>>521
若い奴が給料安いのはいいのよ。
問題はジョブ型雇用に変わって、年食っても給料安いままな事。

子持ちは金かかるのに。
子供持たなくても親の介護やらで金がかかるのに若い頃と同じ安月給。
耐えられないよ。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:40:47.11ID:P/KduOkm0
まずは自分の収入増やした方がいいと思うわw
530【チョン正義の主張】<毛が少なすぎ!>
2021/05/14(金) 20:40:49.56ID:ZONyJhJK0
チョン正義は〜げ(笑)
531ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:41:16.05ID:LyKvALXz0
労働者なんだから、上級国民の養分になるのは当然でしょうが
532ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:41:28.06ID:FreVsP+10
>>509
ヨッメが300万円も稼ぐわけないw
せいぜい100〜200万円前後がいいとこだろ
基本働きたくないでござるなんだから
533ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:41:45.65ID:SQMcI8Xw0
>>519


それこそ、30年前の折り込みチラシの
求人でも25万は最低ラインだぞw
534ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:42:21.66ID:rrC48UzM0
>>440
あなたの解釈おかしいですよ

日本国憲法第二十五条
すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び 増 進 に 努 め な け れ ば な ら な い 。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:42:25.53ID:+td3wCKW0
>>1

バカとブスは東大へ行け。なぜ搾取されるのか考えろ!
536ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:42:37.20ID:uuqmqijC0
反出生主義という復讐なのよね
537ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:05.75ID:LyKvALXz0
手取りが少ないとか文句言ってる奴は努力不足
というか、労働者は給与所得者なんだから当然だろと
給料が分かってて働いてるのに、それに対して文句言ってるのが滑稽でならない
538ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:09.43ID:106R4vao0
>>526
メジャーな会社はあらかたジョブ型雇用に変わりつつあるよ。
一部のエリート採用だけ青天井の給料だけど。
海外の大学院卒とかのトップエリートとかが最初から年収1000万とかいう社会になりつつある。
539ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:15.71ID:id83NwnI0
>>532
20代女性の平均年収が普通に300万越えてるが
普通に大学でて仕事すれば誰でも貰える年収だろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:33.70ID:i7U+jwDs0
>>1
税金だけじゃないって。
電気、ガス、水道代も上がってる。
そして何より携帯代と言う大きな出費が増えてる。
だから現役世代はお金持ってないんだよ。
541ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:44:03.86ID:W2FnDl4E0
全部シェアにすればいい
家も車も女もな
542ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:44:29.98ID:LyKvALXz0
こういうスレで文句を垂れてるのは、少数の非正規労働者だけどな
543ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:44:39.36ID:rrC48UzM0
日本国憲法第十三条
すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立 法 そ の 他 の 国 政 の 上 で、最 大 の 尊 重 を 必 要 と す る 。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:45:55.95ID:S4+a6vXh0
いや、若い人が自民党を支持してるそうじゃないかw
自民党が経営者や資本家や富裕層に有利な政策しかしないのは分かりきった事。
今更ガダガタ文句言うんじゃねーぞ。
545ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:46:48.61ID:iqKsVrqT0
田舎でも300はたくさんある
200台なら転職したほうがいい
546ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:46:52.54ID:id83NwnI0
>>538
ジョブ型雇用の外資企業で働いてるけど、新卒と変わらないとかありえんわ、まぁ中途多いし俺も中途だけど
ベース給は普通に増えるよ
君の会社がヤバいか君が相当無能なだけだと思う
今の年収がいくらか知らんけど、転職した方がええぞ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:47:00.77ID:LyKvALXz0
>>544
それな
自公連立政権を長年支持してたんだから、自業自得なんだよ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:47:01.57ID:CS3YZkZQ0
日本の3割弱の世帯は所得税払ってないぞ
549ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:47:59.58ID:tyjezsCM0
額面30万あるのに手取り21万しか無くてほんと笑うわ
うちの会社が引かれもの多いのもあるけど、毎月厚生年金保険料と住民税だけで5万飛んでってるのはほんと笑えん
550ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:48:14.85ID:3Lfum4980
デフレで得をするのは忠国  
551ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:48:17.38ID:wkwVVLxg0
そしてろくな事に使われる税金な。
他国にばら撒いて
この国ろくなもんじゃねぇな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:48:58.00ID:3+1GnP2/0
>>4
東京でも江戸川区みたいなスラム街は区の平均年収が300万円台の貧困地区だが、若く結婚する連中ばかりだぞ。そしてすぐ離婚するからシングルマザー率は日本一。貧困家庭がほとんどだから公立小中学校は荒れに荒れて全国学力テストも全国最下位の江戸川区
553ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:49:27.83ID:XMzIucI40
愛国者なら喜んで税金納めるはずだけどな
554ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:49:32.57ID:3tiugR1O0
>>142
もちろん
555ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:49:33.30ID:PQGsywdj0
老人福祉に食いつぶされてる
556ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:49:46.94ID:zKVtGzf60
>>1
自民党を支持したんだから自業自得。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:17.28ID:Bpg7I1AL0
>>517
偏屈な滞納者はパチやらタバコやらブランド品とかの無駄遣いやらだろ
実際に家に踏み込んだらお金があったりしてるから払いたくないだけだ

しかし今のコロナで増えている解雇等による貧困者たちにはより配慮をしたり
救いの手を差し伸べるべきだと言ってるに過ぎない 

役所は相手の事情も聞かずに取り立てるだけが脳じゃないぞ!
558ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:23.98ID:TqCxUUcq0
納税した税金が適正に使われるならいいんやけどさ
今の自民見てると、中抜きばかりでどんだけ無駄が多いねんて腹立つわ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:32.14ID:uuqmqijC0
男性の平均給与は30年ほぼ増えてない、むしろ微減。税金年金は増えてる。社会構造の変化で平均給与増は見込めない。年金モデルも少子高齢で超不安定。そりゃそうなるよねー。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:37.02ID:wxoWgTNa0
税金というか、社会保障費が高すぎるな。
そろそろ若者はクーデター起こしたほうがええぞ。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:39.75ID:ySXeXh6z0
文句垂れるだけだもん
そりゃ国会議員も鼻くそほじるわ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:50:44.64ID:5cu5MnNu0
厚生年金って会社が半分負担してるから、実際は保険料倍なんだよな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:51:48.04ID:KPxxoJj70
富の再分配機能ってのを果たせてない
税金でやけぶとってるのは公務員様だけ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:52:11.65ID:F5Qdu3ZH0
>>560
自分の祖父母(20代ならまだ生きてるだろ)を殺せよ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:52:27.23ID:47nYoMEy0
今の20代は50-60代の親にカネを貰って生活するしかない。50代も自分の親の
助けが無かったら全然生活できなかった。要するに順番なんだよな。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:52:39.57ID:XG1rzhwE0
自民党は10年は野党にさせて分裂させないといけない
567ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:53:51.32ID:Bpg7I1AL0
>>558
ギガスク構想の中抜き額は計算したらものすごい恐ろしい金額だからな
あれはまじでヒドイ すぐにでも国会で追求して欲しい

絶対に飲み食いしてやがるから
568ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:54:17.28ID:duPk/qAU0
だから自民党を野党にしろや お前らが投票しないからだぞ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:54:17.64ID:xPtfxOA90
>>148
フィクションでもそういうのなかったな
唯一記憶にあるのが暴走族の類が国会議事堂前でデモ起こしているやつしか
570ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:54:33.89ID:kevCsQeN0
社会保障費が諸悪の根源
年金とナマポと国民皆保険を廃止しろ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:54:46.71ID:+KP7ynGS0
そう思うんなら選挙に行ってうちに投票するんだな
572ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:54:52.23ID:tyjezsCM0
>>562
そやで
あれがなきゃそっくりそのまま給料として渡せるわけだからな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:55:28.19ID:i+cagqVv0

働かなきゃ逆にもらえるのに変な人達だなあ
574ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:55:51.17ID:sq5g9Vj+0
自公は大企業と上級国民の為にある。それも気づかず自民入れたり、選挙行かない奴隷がバカなだけ。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:55:59.08ID:rrC48UzM0
日本国憲法第二十三条
学問の自由は、これを 保 障 する 。

「奨学金(利息付き)というサラ金のような借金を背負う日本の学生たち」

学歴社会なのにOECD加盟国ビリから2番目↓
「小学校〜大学に相当する教育の政府公的支出の割合(GDP比) 」
OECD諸国平均4.1%、EU23ヶ国平均3.9%
1 位ノルウェー6.4%


27位韓国3.6%

37位日本2.9%←
38位アイルランド2.8%

OECD非加盟国
ブラジル5.1%
アルゼンチン4.9%
南アフリカ4.7%
ロシア3.0%

教育への公的支出、日本は38か国中37位…OECD調査
2020.9.9 Wed
https://s.resemom.jp/article/2020/09/09/58029.html
576ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:56:05.61ID:1jQC1zPF0
就職イージーで先輩とかから暴力パワハラないだけ幸せやん
577ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:56:18.17ID:kFf0hwUn0
なまぽだしまぁいいや
578ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:56:45.89ID:Bpg7I1AL0
>>568
どこを与党にすればいいの?
579ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:56:49.62ID:d0/Km+M40
文句があるなら起業しろ
580ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:17.33ID:yuQY8IzK0
別に政府の黒字化に付き合う必要ないしな
税金のかかるものは極力買わないようにしろ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:18.11ID:pOGAS/n40
普通の20代の給料でそんなに税金ひかれるか?
一番多いのは社会保険料だろうが、そこは医療や年金で自分たちが使う分だぞ。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:22.68ID:JvxDKBD30
オメーラが稼いだ金の44.6%徴収すっぞコラァ!覚悟しろやオラァ!(ちなみに昭和45年度は24.3%)
http://2chb.net/r/koumu/1601129270/

もうすぐ50%突破しますよ
みなさん覚悟できてますか?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:45.87ID:i+cagqVv0
>>570

こういう勇ましい事を言う人って俺は社保の世話になってないアピールが必死でイタい
多分ナマポ位のザコにしかマウント取れない文系三流私大数1A受験くんなんだろうなw
584ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:50.51ID:YX6XUwU+0
氷河期からしたら今の若い世代なんて楽すぎて羨ましい
リモートワーク当たり前、YouTube、noteで簡単に稼げる。仮想通貨でワンチャン
簡単に稼げる情報をググるだけで手に入る。
しかもTwitterやTinderでタダでパコれるし。
テレクラとかに比べたら最高な環境だよ。
今の若い世代で自殺とか考えてるやつは心底馬鹿だと思うわ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:57:56.21ID:JCQ89Wqx0
>>181
もう少し稼いだら所得税に恨み出てくるよ
586ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:58:01.15ID:106R4vao0
>>546
俺はまだ年功序列の範疇にいる。
だけどジョブ型雇用に移行した職種がある。
その職種は年1000円以下の定期昇給だよ。
勤続40年で28000円くらいしか給料上がらない。
一部の頑張った奴だけが年功序列の職種に引き上げられる。

年功序列の職種になれば大抵は40代後半で1000万を超える。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:58:01.94ID:5em8flT90
金をとるだけ取って、リターンがない
例えば4億円?の予算でCOCOA作るのに
90%とか中抜きピンハネして、数か月も
ちゃんと動いてないのすら発覚しない

そんなことのために、どれだけ税金搾り取ってるのか・・・
588ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:58:52.26ID:2KGeNaz60
年金はいいとしても健康保険が高すぎる
年寄りは3割負担にして伸びを止めて欲しい
589ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:58:52.78ID:OwfD3m2b0
支払いを拒否できないお金を「保険料」とかいう名称に変えて国民の税負担は軽い感じを演出したい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1618493544/
590ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:07.35ID:uuqmqijC0
>>571
せやせや。人口の6割が50歳以上だから若者はまず勝てないけどなw
591ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:10.29ID:kevCsQeN0
>>299
福祉予算が一番いらない
なんで老人生かすために生活レベル下げなきゃならんのか
592ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:15.74ID:kVmJpa5K0
30代なのに手取り19万、那須無し
593ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:19.18ID:K/mOHIRI0
馬鹿だろ 徴収されても還付されてんだぞ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 20:59:48.33ID:+yaFg0UQ0
公務員なら社会保障が目的で徴収する金のことを「税金」と呼ぶの法律で禁止したいよな
http://2chb.net/r/koumu/1611319171/
595ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:00:20.53ID:Zbbm/4S10
ネットのない時代はつまらなかったよな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:00:59.38ID:DFFxXbex0
国営放送と呼ぶの法律で禁止します♪NHK
http://2chb.net/r/nhk/1564609768/
公務員と呼ぶの法律で禁止します♪NHK職員
http://2chb.net/r/nhk/1564741607/
税金と呼ぶの法律で禁止します♪NHK受信料
2chb.net/r/nhk/1564713557/
597ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:01:01.11ID:66l1ijMl0
>>1
年収200万だと大して納税してないだろが。もう少し頑張って稼いだ方がいいよ!
598ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:01:14.89ID:+hIvxLHcO
>>578
全政党がCIAだから無理
敗戦国の宿命ですね
599ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:01:25.08ID:d22rpDDz0
自民支持してるから仕方なくないか。大増税を政策に掲げる自民に投票して
税金高いって馬鹿じゃん
600ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:02:29.68ID:SqmgKcV/0
今まで政府が赤字国債刷りまくるのを容認して来た有権者が悪いよ
いまさら何いってんの
601ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:02:52.85ID:NzERyXXs0
氷河期、社会人一年で年収360万だった
それでも生活カツカツで月末付近はカップ麺ばっか食べてたな
しかし200万とか聞くと隔世の感あるね
602ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:03:03.54ID:iM+czWbN0
「学生ローン」と呼ぶことを法律で禁止します♪日本学生支援機奨学金
http://2chb.net/r/koumu/1555509345/
603ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:03:20.07ID:cJ4ZK1g/0
東京の家賃安くしたら手取り12万で暮せるんちゃうか
604ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:03:34.72ID:YX6XUwU+0
>>599
本当野党って馬鹿だよな
こんなクソ自民を倒す大チャンスなのにヤル気全く無い体たらく
コロナで政権取ってもキツいからワザと野党のままなんだろうな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:03:45.78ID:yuQY8IzK0
住民税無視されるレベルまで年収落としたほうが得じゃね
606ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:04:16.50ID:+hIvxLHcO
>>政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です
糞ワラタ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:04:19.36ID:w31L+jej0
自民党以外に政権が変わると年収1000万がパーになる公務員が続出しちゃ〜う☆
http://2chb.net/r/koumu/1612357282/
608ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:04:37.93ID:N7XwpxiA0
それでもおまいらは自民党に投票するんですよね?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:05:35.32ID:SQMcI8Xw0
>>568

民主党だとナマポとボランティアの夫役がセット

共産党だとナマポ廃止とかw
610ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:05:40.38ID:106R4vao0
>>601
夏ボは寸志の1月から3月は学生の一年目で年収360万は凄いな。
俺は今でも覚えているけど一年目は230万だったよ。
それでも学生時代のバイトで月3万とかの収入だったからすごく金持ちになれた気がしたもんだ。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:05:52.20ID:SqmgKcV/0
>>604
与党だろうが野党だろうが
選んでるのは有権者
有権者がバカだから議員もバカしかいない
612ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:05:56.31ID:+zf0PL9l0
不正選挙に関与している公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1509006144/
613ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:06:15.71ID:K/mOHIRI0
納税なくてしてもいいど公共サービスもなしな
614ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:06:30.06ID:fT2hlLgC0
AIと国民に政治を任せる党作れよ
政治家要らんわ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:06:36.47ID:kz7PF+Mg0
>車にかかる税金も高いうえに複雑で、負担が大きい」(20代前半男性/福井県/正社員/年収200万円台)

年収200万円で車買ってんのかw
アホだろwwwwwwww
616ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:06:43.39ID:IH6alGbW0
昔は20万総支給で手取り18万。いまは15万くらいじゃないかな。社会保険料がひどすぎる。高齢者はコロナでたくさん死ねばいい。
617ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:06:55.83ID:IQoPgGOP0
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://2chb.net/r/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

 公務員は「公共サービスを滞らせてはいけない」として、憲法で認められている労働基本権が制約されている…
https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c
618ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:07:05.45ID:OXDQylRG0
>>557
>>役所は相手の事情も聞かずに取り立てるだけが脳じゃないぞ!

おう、だから事情聞いて支払い能力無いと判断すれば執行停止するんだよ
取り立てるってことは支払い能力有りと判断されてる
結論、君が取り立てられたとしたら、払う能力ある(一般的な話であって君が個人的に払う能力が無いと思ってるかどうかは別)と判断されたということ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:07:47.41ID:p3HIeoGR0
国家権力という名の暴力で金品強奪する公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1542596928/
620ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:08:14.97ID:+hIvxLHcO
>>611
国民は投票権しかない
有権者とは選挙開票権がある上級国民!
はい論破
621ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:08:17.50ID:PGPQl6HP0
バカ「生活が苦しい、ぎゃおーーーん」
バカ「消去法で自民党」
622ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:08:29.68ID:47/l6T8C0
>>615
ド田舎では車なかったら家から出られないからね
それが負のスパイラルを生む
まともな人はさっさと都会に出てるので残ってるのはそういう考えが及ばない人ばかり
だから産業も興せない
623ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:08:45.84ID:rrC48UzM0
正しい貨幣観を持つMMTの反緊縮派

三橋貴明(経済評論家、中小企業診断士)
藤井聡(京都大学教授、元内閣官房参与)
中野剛志(現経産省参事官)
松尾匡(立命館大学経済学部教授)
池戸万作(経済評論家)
望月慎(翻訳家)
青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授)
森永卓郎(経済評論家)
森永康平(経済評論家)
森井じゅん(公認会計士、税理士)
島倉原(経済評論家)
田原総一郎(ジャーナリスト)

自民党
安藤裕(元税理士)
西田昌司(元税理士)

立憲民主党
松原仁(元都議会議員)

国民民主党
玉木雄一郎(元財務官僚)

れいわ新選組
山本太郎(元メロリンQ)

無所属
須藤元気(元格闘家)
世良公則(歌手、俳優)
伊藤剛志(俳優)
624ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:01.24ID:UgEQNtcs0
ガソリンだけは同意する
625ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:22.15ID:yuQY8IzK0
さすがに次の選挙も自民圧勝だと不正を疑わざるをえない
投票行くだけ無駄って証明になる
626ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:28.17ID:/j5E3G6i0
ほう、珍しく俺たちが1ミリも関係ないな、まさか20代はおらんやろ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:28.68ID:x9oeTLUp0
高いのは税金じゃなくて年金と健康保険。
この二つをオール税金化すればいい。
実質税金なのに保険と言うことで
金持ちから少なく、貧乏人から多く金を取ってる汚さ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:40.33ID:TYa+WqYi0
この国に生まれたこと自体が悲劇の始まり
生きているだけで罪なのさ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:41.98ID:78GX6p+30
派遣や中抜きで中流層が減少して奴隷化が進んだ日本は緩やかに死滅するだけ。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:09:55.54ID:qpE46G5x0
パヨクが漫画になってた

https://pbs.twimg.com/media/ERvbo3LUcAAr59c?format=jpg&;name=medium


【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚 ;shape=thumb&fidelity=medium
631ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:10:32.29ID:L+9WePPL0
君たち若者の給料の半分は公務員の懐に入るんだよ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:10:52.75ID:YP28tlPI0
人生なんか楽しまなくていいって
楽しいあの世への通過点に過ぎんし
633ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:11:13.47ID:OXDQylRG0
>>613
納税無くせって言う馬鹿ほど公共サービスの中身も知らないんだよなw
634ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:11:13.90ID:iCC/m4VB0
>>1
シナ製のバッテリーのヤバさは誰もが知る所だろうに
なんのテロだよコレ
635ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:11:22.02ID:/j5E3G6i0
>>625
もう半世紀以上ずっと40%は国政選挙の投票に協力するのすらイヤってデータが出続けてるがこれを不正とするならそうだろうな
636ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:11:32.29ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
俺より多いやん、貰い過ぎやで、と言いたい48歳受験戦争マックス大卒非正規俺。
競馬ひきこもりしながらルルーシュ垂れ流し、
上司も部下もいなくて、馬券を買うだけの簡単なお仕事、
ちょっと幸せかもしれないw
637ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:11:47.01ID:qCLaA95X0
お前らどうせそんなに税金払ってないだろ。
年収1600万だけど30%以上持っていかれるぞ。それぐらい払ってから言え。
638ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:12:02.89ID:VtKmc+pV0
やっと気づいた?ようこそウンコワールドへ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:12:09.55ID:rrC48UzM0
>>600
釣りですか?
640ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:12:41.44ID:3Fehyerk0
><手取りが少なすぎ!>

(自分の)働きが少な過ぎなんだと思うよ、反省無いと進歩しないわ その末裔が
立憲民主なんだからさ その挙句、政府とか財界とか、人のせいにするんだよね
汚い奴らだよ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:13:13.58ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
ヴィクトリアマイルカップで増やせばええやん。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:13:38.23ID:40yyP3Vz0
年収200万とか税金たいして払ってないのにな。
社会保険とか含めてかね。
643ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:13:44.02ID:1unHxI1U0
はたらけ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:14:39.78ID:AIlM2LNZ0
>>1
内閣が提出した予算案は議会で審議して
成立しているんだよ、政府ではなくて上の
世代を恨みなさい
645ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:14:50.18ID:dCqoxEg30
平成の30年間で社会保険料は約2倍になったからな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:14:54.93ID:yuQY8IzK0
無駄に稼いで無駄に納税する輩がいるから国がつけあがるんだよ
好きで稼いでるなら文句言うな
647ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:15:04.64ID:30cU5BXt0
>>628

北チョンや今話題のパレスチナガザ地区とかに生まれたら楽しかったのか?
648ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:15:20.49ID:ZwhDlK/30
>>1
って言いながら、金持ち優遇の自民党を支持するバカジャップどもw

しかも若者は、自民党の支持率が高いらしいw
究極バカジャップ国民w
649ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:15:27.32ID:BqNTNbt80
公務員に選挙権なんか持たせてるから日本はこのザマ(笑)
http://2chb.net/r/seiji/1498435039/
650ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:15:28.35ID:/j5E3G6i0
まぁ、どの道300マン程度じゃ多少税が下がったって老後の貯金が始まるだけだが
まさか20代に年金だけで大丈夫なんて思ってる情弱なんておらんだろ

むしろ貯蓄しない事を税金のせいにできるからマシまであるな
651ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:16:09.60ID:NaBtP6ys0
>>631
元公務員もな。
年金は積立方式じゃないから。
高額年金が約束されている定年公務員のためにどれだけ毎月払わされてることやら。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:17:08.25ID:Zzi+kGkY0
中抜きする公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1619176919/
653ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:17:44.29ID:XmaiXy+t0
安楽施設作ってくれんかな。自営だけどガチで売上ない。今更俺みたいなやつ雇うとこもなさそうだしなぁ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:18:38.83ID:VE/qQmcK0
5公5民
室町時代かな?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:18:54.09ID:8g0M/VZp0
起業の6割が1年以内に倒産。8割が5年以内に倒産。
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1518494184/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1528478297/

95%が10年以内に倒産。
656ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:19:52.81ID:XSjqSsH50
高度経済成長期やバブル期とは決定的に違う、これが失われた30年の真実
はっきり言って異常だと思う。
社会問題として会社法や労基法の改正で規制してもいいと思うよ。

【恐怖のグラフ】

>97年を基準に資本金10億円以上の日本の大企業は、2017年までに配当金を5.7倍に増やしました。極端な株主優遇政策です。
そして、経常利益は3倍になっているにも関わらず、売上は横ばい。どういうことでしょう。

簡単です。
企業はデフレで売上が伸び悩む中、人件費(97年比で▲7%)、設備投資を(同▲36%!!!)削減。
販管費や減価償却を抑え込み、強引に利益を膨らませ、配当金を支払ってきたわけです。

無論、政府の法人税減税も、配当金拡大に貢献したことは言うまでもありません。

今回の図の注目点は、予想通り人件費は抑制されているのですが、それ以上に「投資▲36%」です。日本の大企業は、配当金の原資となる利益拡大に注力するあまり、企業のコア・コンピタンスたる「投資」を怠ってきたのです。

日本企業は、恐るべき勢いで弱体化していっています。これほどまでに投資を減らしてしまうと、生産性は高まりようがありません。

相川氏の図は、日本企業が人件費や自らの生産能力(資本)を削りながら、配当金を株主に貢ぎ続けたことを明瞭に示しているわけです。まさに、恐怖のグラフです。

日本国民にしても、所得低迷(賃金抑制)や法人税減税(&消費税増税)という形で、配当金拡大に「協力」させられています。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12496630093.html
657ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:20:15.95ID:L+9WePPL0
>>648
さすがに最近は若い世代も自民党がなんの保守政党なのかわかってきてるんじゃないか
自民が守るのは国家国民ではなく上級の利権であって
上級が下級から搾取する世の中の仕組みだったんだということ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:20:34.23ID:zxQ7FqC00
給料上がっても税金でプラマイゼロだから
手とりなんてほとんどあがらんとおもっとけ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:21:03.61ID:2pYZtqIn0
>>1

【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
660ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:21:05.35ID:AJrzTQ9F0
誰にもそう気付かせる事なく奴隷制度を実現できたとしたらこれ以上都合の良い奴隷はいないと思う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1538142047/
661ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:21:38.73ID:1rNkNP160
>>657
公務員と大企業の社員が支持母体の立憲もないなw
662ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:22:10.76ID:99n1vxK+0
今の政治家世代のツケを払っとるだけや。
気に入らないなら選挙いけや
663ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:22:47.93ID:iO7bL92T0
手取り200万程度なら払ってる税金もたかが知れてるだろ
俺の所得税が200万だわクソッタレ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:23:26.01ID:DxX3wXv30
給与天引きでいきなり1/4抜かれて、使うときに10%抜かれて、車走らせたら重量税、
燃料入れたら揮発油税、その揮発油税にも消費税がかかってるデタラメっぷりとか
ほんとアホらしい
665ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:23:26.29ID:dCqoxEg30
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないんだよ
666ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:24:06.56ID:2pYZtqIn0
>>1皇族かっこ
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
667ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:24:24.55ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
竹ツネに保守新政党作らせるか?
668ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:25:21.45ID:IKj9x50v0
政党名に“日本”が入っている愛国の党に入れるといいよ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:25:23.18ID:YX6XUwU+0
野党の連中は地方自治体で成果出せてれば、実績挙げて自民公明を堂々と批判出来るのに
ただのイチャモンにしか聞こえないから支持されないんだわ
山本太郎なんて、正に机上の空論だし
立憲は蓮舫笑笑
共産党は無能の独裁者、志位和夫をまずどうにかしろ
プーチンより長いやんけ
670ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:25:28.84ID:7bNYB2ZR0
>>458
まあ住民税や保険料は所得税と同じく現年課税にすべきなんだけど
なかなかできないんだよね
所得税から住民税に税源移譲があったとき同年で両方の税率変わったのに
自分のまわりでもほとんど疑問に思う人がいなかったな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:26:13.84ID:IzRLdCL20
日本の政治家ってほんと無能だよな。つまり国民が無能。
672ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:26:35.35ID:ZwhDlK/30
>>657
それが、
就職率が良くなって、アベノミクスのおかげって思ってるバカが多いらしい…w
少子化で就職率が上がるのは当たり前なのに…w

しかもバブルを知らないので、貧乏が平気らしい…w
673ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:26:56.42ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
もっと言うと、臣籍降下したM子さまに保守系新政党作らせるか?
674ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:27:19.71ID:MCZ7nek40
公務員になれよ、公務員
675ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:27:21.07ID:+8v96+mZ0
>>1
煽りでもなんでもないが年収200〜300万でどうやって生きていくの?
少なくとも俺には無理
676ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:27:30.46ID:2pYZtqIn0
>>1上級に吸い上げられる下級
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
677ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:28:26.87ID:VGs1CmTq0
年収250万で何が問題かって
そのあたりの収入が一番税金等での支払う金の負担率が大きすぎるってところだな
何の減税もされずに健康で文化的な最低限度の生活を営むための金を削ってくる
200万円で50万録られるのと
1000万円で500万円とられるのとじゃ
200万円のほうが暮らしていけない
678ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:28:39.33ID:ot2nqut30
今は株式投資とかユーチューバーで簡単に年収何千万になる世の中だからね。だから先ずは愚痴を言う事じゃなくてやってみることじゃない?愚痴や不平を言う奴等を世間は許してくれない、必ず報いを受ける。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:28:46.04ID:2rIABBcq0
年収200万代なら、税金はそんなに高くねえよ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:29:24.81ID:+8v96+mZ0
>>677
1000万から500万もとられたら頑張る気力なくすだろ
いやまぁ、200万くらいはとられてるんだけどさ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:29:54.91ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
セクシーとかは、そういうことを考えておけよ。
682ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:29:59.36ID:2rIABBcq0
>>677
いや、税金が高いのは後者だろ
683ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:30:27.48ID:4WGdi2ta0
年収2〜300万って4倍ぐらい得してるのに
得してるほうが損してるとは、ネタなのか?
684ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:30:42.22ID:pIHS7DSA0
収入あってお金いっぱいあってもそう変わらないよ
2ヶ月で慣れるから
むしろギッリギリの方が楽しめるぞ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:30:49.02ID:JRGETTJf0
なら選挙に行こう
686ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:31:15.32ID:/LnEn5LD0
日本財政は破綻寸前だ!

医療費抑制や消費税増税で財政再建を成し遂げなければならない!

国民1人あたりの国の借金がいくらだと思ってるんだ??
687ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:31:36.88ID:L+9WePPL0
自民党を落とそう
688ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:32:02.52ID:cTgvJQmz0
税金がなければ保険も無くなり100%自己負担になるけどええのか?
救急車は毎回支払い(前払い)、消防も警察も営利営業となり負担は大きいぞw
事故なんぞ起こしたら破産だな。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:32:06.59ID:2pYZtqIn0
>>676この格差凄いよな
690ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:32:27.98ID:9e4OSvYk0
>>679
住民税がそのくらいだが、絶対にそんなサービス受けてない。
せいぜいゴミの回収くらいだ。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:34:07.21ID:9kNc82za0
その少ない手取りから最後に頂戴する10%が消費税です!
692ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:34:15.72ID:2rIABBcq0
>>690
なら、日本から出ていけばいい
693ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:35:25.60ID:9e4OSvYk0
>>680
え?300は取られるだろ。住民税忘れてない?
更に消費税で実際使えるのは9割くらいだから、額面1000万円で手取りは650万円くらいと思えばいいかと。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:35:59.29ID:T3W+qmTY0
200万もあれば十分暮らしていけるよ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:37:18.52ID:F5Qdu3ZH0
>>692
共産主義国家のように上級を追い出して平等な国家に日本をしようぜ
今の底辺が上級に変われば良い女が股を開くので数代経てば遺伝子も上級になる
696ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:37:49.39ID:v9u+kdeI0
年収200万円台の人の税金ってそんなに高いの?
697ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:38:04.77ID:oRCxkCU30
自民支持してるのは愛国ニートだしな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:38:19.83ID:9e4OSvYk0
>>692
それ、おんぶされてる奴の言うことじゃないよね。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:39:14.62ID:XSjqSsH50
>>669

【れいわ新選組の政策は全部実現可能】
19/08/05

>自民党衆議院議員安藤裕は、山本太郎が「れいわ新選組」の重要政策として掲げた公約は全部実現可能だと言及した。
そしてこれまでの経済政策を総括し、大転換するために山本太郎が『触媒』になれば、と強調した。

この国の20年間の経済政策は大失敗だった。世界経済の成長率ランキングで日本だけがダントツのマイナス。
既に先進国ではなくなりつつある。これにより、日本は衰退を続けているが、既存の政治家は与党も野党も含めて危機感を全く持っていない。
マスコミも同じで、こういうことをキチンと指摘したことがない。
 
まだ日本が先進国だと、国防もしっかりしないと、と言っている。
経 済 こ そ 国 防 の 基 本 だ 。経済がしっかりしないと国防など出来ない。
「れいわ新選組のことを『きれいごとばかり言っている』と言うが、あれは全部実現可能だ。
消費税ゼロも可能だし、奨学金チャラというのも可能だ。彼らは可能なことを全部並べている。
https://blog.goo.ne.jp/yosinonagato/e/4525d99caa6d7a125f9bb53b2de68bb1
700ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:41:14.85ID:XBi7ZJqb0
社会保険料が高すぎるんだよ
老人から金を取れ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:41:24.82ID:+8v96+mZ0
>>693
え?そんなにはとられないだろ
年金を入れたら300万くらいはとられてると思うけど
702ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:41:44.44ID:XSjqSsH50
自民党の若手有志はれいわ新選組に合流すべし

れいわ新選組・山本太郎氏の経済政策は、立命館大学教授松尾匡氏、経済学者らが推奨している。
松尾匡氏や経済学者らと勉強会を重ねてきたというれいわ新選組・山本太郎氏の推し進める経済政策について、
自民党員が「全て実現可能」と満場一致で認める。
「右翼と左翼に分けて批判していたら、結局自分たちがとんでもない痛い目に遭う」と忠告。


703ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:41:50.40ID:Vfv0Svxn0
カネは年寄りに流れてるからな。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:42:25.12ID:Zbbm/4S10
>>623
MMT導入しても自民党は国民にばらまかないよ、飲食店みたいな特定の層にだけ出す
705ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:42:46.70ID:pSe84r1p0
>>1
残念、20代の与党支持率高いから
ウソ記事だな
706ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:43:05.84ID:9e4OSvYk0
>>701
取られてるよ。独身だと手取りは716万円だぞ。
それが消費税で1割減ると思うと650万円くらいだろ。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:43:13.83ID:Zbbm/4S10
>>703
公務員がすぐそれ言うんだよね
708ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:43:18.25ID:Cm8R01160
>>4
さあ?
自民党は国民のために政治はしない、私腹と友達のために政治してるからな
国民の財産とか生命なんて興味0
709ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:43:45.82ID:2pYZtqIn0
>>1日本人は道徳心が高い(笑)
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
710ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:44:42.94ID:kPruq6AG0
選挙いけ。
711ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:44:45.80ID:F5Qdu3ZH0
>>700
富裕税を取れば解決する
だが金持ちが献金で自民党をコントロールするので導入できない
712ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:44:48.76ID:9iIOrCki0
スレでは例によって自称愛国者ネトウヨどもの世論鎮撫隊が
スレの世論が不穏にならないように必死こいて
「日本の税金は高くない」「努力をすれば給料は上がる」
「文句を言うのは至らないからだああああああ」式の
しょーもない気勢そらしをブヒブヒとわめいているスレ

ってかスレの諸君は税金が高すぎるとか思わないのかね。
ああ、ゼニが余って余って仕方がないほどの素封家大富豪だって
そういう*設定*だっけ? ネットにゃ金持ちが多すぎるなwww

ジャップ国の税金は高すぎるよ。
そしてそれは政官財の上級国民がますます富むための原資なんだから
これはまったくノーフューチャーな話だよ。
ウリがヤングの頃は所得再分配といって金持ちから高税をとり
貧しいものに給付し、貧富の差を縮めるところに税の性質があるとか
そういうことを習ったもんだが、今はそうではないようだ。

さて、ヤングに高率の税金をかけて、スベカラク貧窮させて
どうやって未婚化社会や少子化社会を解決するつもりなんだ?
まあ、政官財の上級国民に、それを口先だけではなく
本当に解決する意思があればと仮定しての話だがwww
(特に財界あたりはどう思ってんだろうねw 未来の顧客だぜwww)
713ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:45:20.69ID:anff6zge0
俺も20代の頃給与明細見て、なんで額面45万で手取りこんだけなんだよって思ったもんだ
まあ持株会とかもやってたからなw
714ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:45:33.11ID:UqFDvfVL0
>>4
今は年収1000万あるが、20代の頃は200万円台で一生懸命仕事憶えたがな。20代はそれでいい。
715ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:45:48.64ID:Q0qeh7+40
若い奴は年寄りの奴隷
716ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:45:56.59ID:Mr9T9bB20
>>1
おまえら選挙いっても自民にしかいれないからだろw
717ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:46:13.50ID:OXDQylRG0
>>690
住民税200万払ってるならあんたはそこらへんの底辺養ってやってると思っていいね
718ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:46:33.68ID:PcplgoNB0
税金自体は高くない
しかし、社会保険が異常に高い
もう年金とかやめろ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:47:06.71ID:9GY1xbs40
バブル期だけが異常なだけで
日本ってだいたい貧乏で質素だったじゃん
みんな身の丈に合った生活してて
都会でも家族数人で六畳一間に雑魚寝で風呂無しの長屋でさ
隣の芝が青く見てえても「ヨソはヨソ、ウチはウチ!」って親に言われてたじゃん
欲しいものあっても金持ちは買えるけど庶民は憧れるだけだったじゃん

今はそれが出来ないんでしょ
720ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:47:18.34ID:CaCFYBg00
ざつくり半分取られるイメージだよな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:48:21.38ID:qCLaA95X0
>>693
そんなに取られない。同じ年収でも住民税の額が前年度の年収に左右されるけど、
年収1000万なら手取り率は73〜75%ぐらい。

俺は毎年の収入や税額を記録してるけど、
年収1370万の時で手取り率73.5%ぐらいだった。
この時の前年年収が1170万なので、仮にずっと1000万なら75%ぐらいはいく。

よくネットで年収と手取り率の表とか出てるけど、あれ間違ってるからね。
例えば健康保険料。年収1000万とか出す企業ならだいたい労使折半以上だから。
うちは8割ぐらい会社が払ってくれてる。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:48:53.81ID:kruN6jJi0
んなことより、フルタイムなのに時給換算で働く人を減らすのが先だろ
中抜き奴隷制度を変に補完してこねくり回すと韓国みたいになる
723ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:49:12.64ID:5en8QQpf0
>>467
ペット動画の副収入が中々良いから俺は痛くも痒くも無いぞ
国内に金落とすかよ
既得権益や上級犯罪やりたい放題とか最悪やろ
税金中抜きしまくりやしこの国に金使いたく無い
724ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:49:39.19ID:4WGdi2ta0
古い小説でも似たようなの多いから
おそらく1万年後も同じような事言い続けるのが人間なんだろうな
725ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:51:18.50ID:YQ2xtfVU0
「悔しければ搾取する側に回りなさい」
726ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:51:23.11ID:7y8wy8qq0
税金の心配するより稼ぐ努力したら?
727ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:52:03.01ID:R0Ix0Btb0
財務省「老人が悪い、老人の社会保障を削減します」
728ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:53:37.36ID:2pYZtqIn0
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」  [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚
729ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:55:05.17ID:rlyLMcUB0
相続税を無くしてくれればジジババ世代の金が若者に回るのに
730ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:55:52.20ID:aJKiso0f0
税金じゃなくて社保が高いんじゃね
731ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:56:13.70ID:XSjqSsH50
金刷れば解決することを財務省があたかも少子化高齢化で社会保険料負担増の口実にしてるからな
732ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:56:37.57ID:BytPG3/p0
20代に限定してる時点で胡散臭い、中年貧乏はどうでも良いのかよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:57:35.64ID:TMNZx6Ll0
>>729
格差の世襲、固定化を防ぐためにも相続税は必要
734ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:58:03.82ID:gi/dqWd70
給料安いのが政府のせい?
735ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:58:37.60ID:Q5HYtjx00
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになっても文句は言えないと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1620786670/
736ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:58:46.70ID:Ftbd20aB0
>>79
お前が死ね税金泥棒!!
誰のおかげで飯が食えてるんだ寄生虫!
737ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:59:08.21ID:mpTbOUVb0
俺たちの生活が苦しいのは公務員の給与が高いせい
http://2chb.net/r/haken/1534775078/
738ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 21:59:58.23ID:jiocEqaw0
手取りがすくねーならハロワ行けよw脳みそ無いの?w
739ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:00:13.13ID:vV/jhf1C0
>>1
群馬の不動産建築関係に勤めてる20代なんぞ、
商業高校卒の事務員だから200万で当たり前
千葉のメーカー「系」はメーカーじゃねえのかなんなんだ
岡山は税額より年金額気にしろ
大阪はボーナスは前年度上場100社平均だから安心しろ
今年は下がる

まあまたひでえの集めてきたなぁ
氷河期は就職するとこからスタートだったのに贅沢になったな
740ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:00:31.22ID:nZsf68an0
自分の無能さを棚に上げて寝言一点じゃねーぞハゲ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:00:41.89ID:gFpHirWC0
年収200万円台とか300万円台とかなら、所得控除もあるし所得税に関してはごく僅かじゃん
742ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:00:42.26ID:gi/dqWd70
そうやって何でも他人のせいにする生き方はどうなんだよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:00:57.64ID:vV/jhf1C0
>>732
中年の貧乏は自己責任ということにこの国ではなってる
高齢に貧乏などいない
744ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:01:01.38ID:jiocEqaw0
>>734
人のせいにしてるうちはずっと低賃金労働者
745ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:01:32.16ID:47/l6T8C0
>>741
そこにのしかかる世紀の愚策が消費税
746ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:01:37.01ID:g/6+g37f0
>>39
民主党の時に製造業がこぞって海外に逃げ出してたのは忘れない。
747ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:01:51.58ID:KPLoqW+Q0
>>584
それを言ったら、いまのサラリーマンって団塊やその上の世代の現役時代よりアホみたいに恵まれてるよな?
氷河期世代で愚痴言ってるヤツはアホ。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:02:06.36ID:vV/jhf1C0
>>741
本当は俺が全額もらえるはずなのに!って発想だから。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:02:14.70ID:JNOlg28T0
税より企業がケチなだけだぞ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:02:49.88ID:qCLaA95X0
年収200万の人は自分の支払ってる税金や社会保険料の額も分からなさそう
751ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:02:55.57ID:vV/jhf1C0
>>747
ほんとそう
なのでコロナで多少クビになっても問題ない
氷河期は甘え
やる気になれば仕事なんてつけて当たり前
752ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:03:40.78ID:ttmezuN10
でも、一般庶民レベルだと、払った税金以上に公的サービスの恩恵受けてる計算になるんじゃないの?
753ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:04:42.61ID:VUxGAh0T0
果たしてそう思ってるのは20代だけかな?
754ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:00.89ID:Ck01mQK30
ちゃっちい給料で何十年も働くことは気力続くか?25までにはやはり嫁にいかないと取り返しつかなくなるぞ 30後半で体力も老後を考えるようになるだろう
755ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:08.74ID:IIsyiwl30
>大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)
こいつに年収せ負けている氷河期非正規オジサンって、生きている価値ゼロだなw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:22.85ID:wbl2OK5K0
税金が全て0になっても金持ちはより金が残るだけで、結局は格差は変わらないんだが..
757ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:05:47.49ID:hiQGRFRg0
給料明細見ると税金より健保と年金が高いんだよな
税金5000、健保10000、年金15000
758ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:06:47.98ID:jiocEqaw0
>>755
四百万に負けるってアルバイトかよw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:07:20.17ID:d+RhlLDlO
年収200万円台って非課税じゃなかったか?
薩摩守が何言ってんだ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:07:33.81ID:1nDG8huM0
国の借金は問題ないってみんな言ってるからさ
税収は全て国債で賄って税率は0にしようぜ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:07:36.58ID:eMJ+D+680
>>1
年収三百万円で納税額に見合ったサービスじゃないとか言われても。
むしろ受けてるサービスに対して納税額が少な過ぎだろ。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:07:43.90ID:TDbl0IIa0
健康保険は消費税にした方が底辺には負担少ないと思うよ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:07:46.31ID:dzPtOl8C0
こいつらが選挙に行かないからだろ
甘えすぎ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:03.18ID:sJnLM+ak0
キャリコネニュース
頭の弱そうなバカがバカ丸出しの発言・行動をしたねつ造エピソードを記事にして
5ちゃんで糞記者がそれソースにスレたててさらにTwitter等で拡散される
「なんだこのバカは?」と冷やかしに見に行く奴らのページビューで広告収入

↑これこそ拡散してこんな糞webマガは潰さないと
765ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:32.17ID:4xkrE17t0
感染拡大の功労者である若者層に、財政出動の責任をとってもらっているだけ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:33.24ID:A8rnfAmh0
>>740
一点なんだ馬鹿なのに羨ましいな
767ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:42.39ID:41+hUL/T0
待て待て
年収200万てほぼ税金とられてないだろ
社会保障費も合算してるのか?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:43.81ID:rMGfoY3+0
増税しといて中抜きしまくり
中抜きなんかただの窃盗だろ
逮捕しろよ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:50.26ID:n65S16Wg0
住民税所得税保険年金
給料額面の2、3割はもっていかれる
770ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:08:58.91ID:lWVY392n0
マジ高い

会社として国に納める税金や保険年金がクッソ高い

うちみたいな零細ですらこれだけで数十万飛んでいく

保険入らない会社が得をして
マジメに払ってる会社が傾いてんだから世話ないわ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:09:17.72ID:eMJ+D+680
>>218
あと高速道路料金とかガソリン税とかNHKとかもね
772ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:09:23.15ID:OXDQylRG0
>>757
所得税と住民税合わせて月5,000円とか俺なら恥ずかし過ぎてこんなとこに書けねぇわ
単位が千円なら土下座するけど健保がその数字なら可能性0だな
773ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:09:41.65ID:XMBxHpfW0
税金もそうだが、社会保険料が高い。
年金、医療、介護保険
これらが給料から天引きされるおかげで手取りが少なくなる。

老人大国なので、若者、現役世代が老人から搾取されている。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:10:42.02ID:FomROKck0
税金を払わない専業の分もはらってま
775ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:11:28.02ID:gFpHirWC0
福井の男性は自動車税と消費税の不満なのでまだわかるが
群馬の女とか岡山の男は社会保険料と税金の区別ついてなさそう
776ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:11:30.36ID:MArO2UOa0
自由な金あっても使わないくせにw
777ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:11:35.30ID:UiPfXcAM0
社会保険料むりやり奪い取っておいて「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543406560/
778ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:11:46.53ID:xze7YtI20
>大阪府の20代前半男性(メーカー系/年収400万円台)
>公務員に賞与が支給されることについて「増税が続いている状況の中、
>なぜボーナスが支払われるのだろう」と言及。

採用されたばかりで公務員よりもらってる人か?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:12:01.03ID:9e4OSvYk0
>>721
73.5%×0.9=66.15%

消費税10%入れるとだいたい65%で合ってるじゃん。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:12:24.97ID:VtCmrlR40
上級老人が幸せに暮らすためだから仕方ないね
781ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:12:54.98ID:wDXXye050
平均年収以下でビジネスパーソンってなんか違うような
782ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:13:21.56ID:AFDSStcQ0
税抜き後の年収200万円以下の俺でも以外と楽しく生活しているよ。
会社が家賃光熱通信費無料にしてくれている。
車も所有しているし、所定の曜日にしか外出しないし遊びにも行かない。
以外とお金は貯金出来るよ。
みんな無駄な物にお金使いすぎだよ。
娯楽・酒・たばこ・外食・スマホとか幾らでも削れるんだよ。
大卒の人だって奨学金借りてたら返済があるからもっと大変だよ。
783ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:13:28.57ID:54sm+hPf0
>>773
老人に搾取されているというより、公務員に搾取された、が正しい。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:14:38.57ID:Ya0yFMSd0
中抜きすること以外にできることが何ひとつない公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1619176919/
785ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:14:43.19ID:XSjqSsH50
2019年10~12月(消費税率10%引き上げ後)の実質GDPは衝撃の年率マイナス7.1 %(改定値)大幅減!
GDP比2.5倍に迫る世界一の赤字国債残高なのに世界で唯一20年以上デフレが続き衰退する超経済オンチ国!

2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
2020年も84万人と5年連続過去最低を更新中!

日本国民の実質賃金は1997年をピークに24年間ただ下がりの15%減!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!
シングルマザーの2人に1人が貧困です!

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル!
コロナで女性の自殺数が激増中!
786ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:14:58.10ID:jiocEqaw0
>>782
お前みたいな低賃金チー牛がもっと稼いで消費しないから日本は経済発展しねーんだよw
787ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:15:51.48ID:XSjqSsH50
厚労省 国民生活基礎調査(令和元年度)※コロナ前
「生活苦しい」全体の54.4%

「所得が平均所得額を下回る世帯」は全体の61.1%で半数以上!

生活の状況
「大変苦しい」21.8%
「やや苦しい」32.6%
合わせて54.4%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 60.4%、
高齢者世帯 51.7%
一人親世帯86.7%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html
788ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:16:15.39ID:1t8U+dpH0
自民が政権取ってる間は、変わらないよ
by富裕層
789ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:17:08.38ID:TDbl0IIa0
>>780
上級老人ってどんな奴だよ、公務員なら年金高いけどせいぜい20万くらいだろ?国民年金なら月たった6万だぞ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:17:10.77ID:RHtAhV780
低賃金が税金がどうとか話にならんな
まずは稼ぎの3割以上納めてから言えよと
791ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:17:15.79ID:qMDA1PQc0
やっと「お金の若者離れ」を取り上げるようになったか
792ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:17:24.16ID:Sxxze4Ra0
天下り予算のために経済が衰退したっていいんじゃないかなと思う公務員。
http://2chb.net/r/seiji/1564364546/
793ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:17:48.13ID:2D4+1nV70
公務員公務員喚いてる馬鹿って予算の内一番割合が多いのが社会保障費なことすら理解してなさそう
794ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:18:39.97ID:NAbDtPkT0
経済社会を理解できない馬鹿は公務員の給与削減を叫ぶ
http://2chb.net/r/koumu/1607855952/
795ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:18:56.92ID:CU1kxukH0
総支給30万あっても税金保険料で7万引かれて手取り23万
やる気なくなりますわ…
796ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:19:08.43ID:fgwDZ96m0
>>1
でもオマエラはアホだから自民党支持なんだろ?
無投票も自民党の票になるから知らんとかは無しなwww
797ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:19:39.84ID:XSjqSsH50
内閣府の試算からインフレ率2%まで日本の無税化も実現可能という推計結果を出している経済評論家もいる↓

>端的に結論を言うと、無税国家を行っても、ほとんどインフレにはならないのである。
1年目では、ほとんど物価上昇は起こらず、2年目で1%程度、4 〜 5 年 経 っ て、よ う や く イ ン フ レ 率 2 % 目 標 に 達 す る ほ ど で あ る。

無税国家にすることで初めて、「ちょうど良いインフレ率」を実現出来るのである。
「そんなバカな!」と思える推計結果ではあるが、内閣府の試算結果がそのように示されているのだから仕方がない。

日本の「無税国家」化は既に可能である
池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト
2020/01/05
https://note.com/researcherm/n/nb9b182209c98
798ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:20:23.95ID:qCLaA95X0
社会保険料って別に無に消えてるわけじゃなく、
健康保険は安くて手厚い医療に、年金は民間保険真っ青の充実の保障内容なのに、
何故か騙されてさらに保険に入り、そこまでガチガチに身を固めてもリスクを取って冒険しない人が多い。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:21:10.09ID:JT1uSDQb0
社会保障の予算からお給料もらってる公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1505297435/

社会保障費増大の主な原因なんだそうです
800ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:21:51.08ID:HsmrTeK60
可処分所得って言葉知ってる?
801ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:21:55.80ID:+pDtY/kA0
でも自民に投票するんだろ?
肉屋の豚
802ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:22:01.01ID:V7nndzJ80
40才になると、介護保険料天引きされるぞー。
あと、復興なんとか税っていつまで天引きされるんたよ。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:22:21.44ID:SX1Q0r040
全ては公務員の人件費が高いから
あと相続税は95%にした方がいいな
不動産は売却させて納税させろよ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:02.41ID:DUrStnrB0
額面も少ないじゃん
805ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:08.02ID:QyoBcgak0
>>1
手取り以前に稼ぎが少ねえんだよ無能
せめて所得税率20%超えてから言え
806ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:13.30ID:AFDSStcQ0
みんなもっと税金の事を理解したら良いしバレないように副業すれば良いじゃん。
807ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:15.19ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
仕事なくて失業してるのに、
強制徴収する社会保険料のどこが優秀やねん?
氷河期世代が、どれだけ、社会保険料に苦しめられてきた思ってるねん。
失われた30年に社会保険料を取られ続けて、
今はコロナになっても入院できない、アホ臭いわw
808ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:38.80ID:ogoQAOuR0
福井県なら200万台でも余裕で暮らせるだろ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:45.01ID:qMDA1PQc0
>>14
税が高い代わりの恩恵が無いと比べようがねえだろw
810ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:23:52.09ID:Hq3i68TY0
俺が20代の頃はな、1円でも多く
年金を納める事で毎日頭が一杯だったんだ。
お前達若者も、1円でも多くの年金を納めるんだ。
きっと将来、納めて良かったと思える日が来る。
811ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:06.72ID:UW9ES8IC0
[Opinions of young people in their 20s on taxes] <Insufficient income after tax! >

"I feel like the government is always depriving me of the enjoyment and hope of life.
812ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:13.04ID:9fIxOUdu0
そう思うなら選挙行けよ20代
813ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:29.91ID:Ry3b0C9f0
>>793
アメリカみたいに手術して1000万みたいな世界が好きなら日本から出ていけよ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:31.22ID:aVfRGSOs0
と言っても若い奴らは選挙に行かず 

老害が自民に入れる流れは変わらない
815ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:39.13ID:mI4fkIol0
1億2000万人のうち6000万人が死ぬのだとしても、むしろそれは願ったりかなったりだと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1619266661/
816ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:45.86ID:AFDSStcQ0
>>786
悔しかったら、俺の様に上手く立ち回れよ。

チー牛はお前だろ?ブサイクデブハゲは親に似たかな?

俺様以下の社畜カスが。
817ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:24:58.57ID:NW5nrgIp0
奪われるのはまだまだこれからだぞ
氷河期世代からの忠告
生活費水準を上げるな
家賃は6万円代までな
818ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:05.41ID:QyoBcgak0
>>90
貧乏人ほど酒にタバコに外食と無駄な贅沢してるんだよな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:34.65ID:XMBxHpfW0
>>783
政治家が老人にヘコヘコするからこうなった。
公務員は政治家の言うなり。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:36.03ID:8NHJMX8F0
手取りが少ないのは税金が高いからじゃなくて自分の給料が低いからだろ。
300万円台とか、払ってる税金以上に国からの施しの方が多いぞ。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:40.03ID:x5cJ6A380
20代なんて昔からそんなもんだろ
パブル期を基準にしちゃいかん
822ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:41.23ID:DG9cWJk30
今生きてる老人の豊かな老後のための税金です未来は若者が切り拓いてくださいというスタンス
823ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:25:44.39ID:QyoBcgak0
>>807
仕事はあるだろ介護いけ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:26:17.36ID:OxFsjVJI0
自公政権は、高齢者議員による高齢者層の為の政治だから、選挙時の投票率を上げて、公明党を追い出さなきゃ良くならないよ。

戦前生まれから、団塊の世代までの責任は重い。

社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ世は事もなしと決め込んだ。

この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
介護保険料徴収制度が無かった奴等がだ!

団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。

昭和の負の遺産で、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:26:52.26ID:SX1Q0r040
>>793
公務員の人件費が50兆円くらい不要なんだよ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:26:57.01ID:M+6BSv3B0
>>24
健康保険は高いね、治療費10割払っても年間の医療費の1割以下じゃないかな
年金は会社も半分払ってるし一応年取ったら還元されるものだしね
827ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:26:58.98ID:2D4+1nV70
社会保障費がうなぎのぼりな元凶の老人からしぼりとろうって政党がないんだから選挙にいくわけないよな
野党なんか老人からも金とろうとするとお年寄りをいじめるなとかいう幼稚なこと喚いてきたレベルだし
828ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:27:15.39ID:YlYlk9dO0
国民に低賃金で働くことを強制したい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1509203594/
829ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:27:43.06ID:jiocEqaw0
>>807
山奥の農家で住み込みアルバイト募集してんでしょ
830826
2021/05/14(金) 22:27:46.45ID:M+6BSv3B0
年間の健康保険料の間違いだった
831ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:04.27ID:UW9ES8IC0
The consumption tax is too high and it is difficult to shop. Car taxes are high, complicated, and abominable.
832ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:06.14ID:bfphhSr60
>>823
(-_-;)y-~
それ、予科練ジジイにも言われたわ。
介護なんかしたくないねん。
死んでくれ。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:11.02ID:2D4+1nV70
>>825
どういうソースをもとにどういう試算をしてそうなったの?
834ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:16.05ID:L+9WePPL0
いい加減若い世代も気づいちゃった感あるね

自民が自分たちの味方でもなんでもない
それどころか自分たちを搾取してお友達の上級同士で分配する政党だってこと
835ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:30.90ID:OTs53JCe0
この世代は医療費ゼロで育ったからな
ある意味先食いの結果としか言えないだろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:46.28ID:jiocEqaw0
>>816
落ち着けw低賃金チー牛w
837ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:49.08ID:QyoBcgak0
>>824
自民党は気に入らないがリーマンショック後の民主党時代を知っていたら自民以外に入れる気にはなれん
働いている年代ほど景気が最重要だからな
838ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:28:57.94ID:UW9ES8IC0
Civil servants want to force the people to work at low wages.
839ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:29:05.33ID:iKU3c2600
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

2chb.net/r/koumu/1516448991/
840ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:29:07.14ID:jPydGI0M0
>>807
いや社会保険料は収入に比例してるだろ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:29:08.83ID:4WGdi2ta0
>>807
コロナ対応の臨時職員募集って永遠と求人出てるぞ・・・
行ってやれよ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:29:44.06ID:OLp2Nkdm0
>>1
嘘乙
年収200万なら殆んど税金なんて取られないよ!
843ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:30:13.50ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
高卒団塊アホ老害に、
お前らをいじめ殺すのが俺らの仕事やって言われたからな、D発期間工時代。
そのままを返すだけや、高卒団塊年金老害に介護は必要ない、
死ね。
844ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:30:39.72ID:Hubx2ZTJ0
公務員が真面目に仕事すれば臨時職員なんか雇う必要性ないんだよね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:30:52.49ID:UW9ES8IC0
The young people finally noticed.
The Liberal Democrats are not on their side.
On the contrary, it is a political party that exploits the wealth of young people and distributes it among senior friends.
846ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:30:52.83ID:QyoBcgak0
>>832
誰もがやりたくない仕事は他に仕事の口がないあぶれ者がやるんだよ
そうやって社会は回ってる
できる仕事が少ないクセにできる仕事をしたくないワガママ野郎はそれこそ死ぬしかないわ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:31:04.23ID:L+9WePPL0
若者は逃げろ

この国の搾取の仕組みから逃げて海外で生きろ
中国でも東南アジアでもどこでもいい
848ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:31:08.18ID:B5Vxl92A0
「シルバー民主主義」って何だ?
849ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:31:43.07ID:bfphhSr60
(-_-;)y-~
今、仕事がない言うてるんちゃうでw
1993年とか1994年やぞw
850ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:31:43.26ID:uv706zQJ0
氷河期じゃあるまいし、なんでこの時世に年収200万しか無いのこのゴミども
851ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:32:02.41ID:JUUVpSDQ0
公務員の言う「仕事した」は民間だと全然仕事したうちに入らない件
2chb.net/r/koumu/1442471140/
852ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:32:07.31ID:IvVawb7n0
>>823
ブラックを仕事にカウントするのは、どうなんですかね?
853ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:32:17.56ID:lXcva13W0
手取りが少ないのは給料が安いからで税金関係ないだろ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:32:53.01ID:qMDA1PQc0
>>16
おめえらがバブルを食い物にしたせいが今の日本だろ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:33:00.28ID:9Wf6wuVN0
おまえらが車かったりカーステかってセクロスしないからだろ
ロリコンアニメやキモオタフィギアで給料あがるのかって
856ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:33:23.73ID:SX1Q0r040
>>833
国家予算の人件費見ればわかるだろ
国の借金もその経年分で高すぎるんだよ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:33:38.29ID:BDMvedcG0
大卒の若者の50%が非正規雇用──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
2chb.net/r/seiji/1531638142/
大学院卒の過半数が非正規雇用──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
2chb.net/r/seiji/1558702591/
858ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:34:11.00ID:4XE5q9Wb0
給料から社会保険料持ってかれるのにボーナスからも社会保険料引くのマジでやめてくれ…
859ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:34:55.62ID:UW9ES8IC0
It is possible to say that Japan's economy has declined due to the "Amakudari budget" as taxes have been eaten up by this "Amakudari".
860ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:35:55.07ID:Ry3b0C9f0
学校の教師がブラックとテレビのアホ共が深刻そうな顔して報道してるけど民間から見たら天国レベルだからな
861ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:36:34.96ID:YVgGcm860
>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」

20台後半にもなって政府からって…
お前に使われてる税金も誰かが払ってるのに
862ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:36:46.16ID:0fUcgNXA0
そのわりにはエンタメはどこも盛況だけとな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:37:02.20ID:9Wf6wuVN0
おまえらが年ととったときまじめにやってて良かったと思うときがくるよ(白目)
864ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:37:14.11ID:zQAphufl0
税金搾取の自民党を指示しといて自業自得だろ

選挙に行かないなら、組織党指示だからな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:38:46.23ID:rlyLMcUB0
>>733
はあ?必死で稼いだ金を子孫に残すことの何が悪いんだ
貧乏人は努力と能力が足りないから貧乏なんだよ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:39:13.59ID:9Wf6wuVN0
おまえらバイトや派遣ばっかだろW
都合のいいやつらだなW
調子のいいことばっかりいってないでやるしかないだろ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:39:20.37ID:NuM2Pr/e0
公務員って派遣社員の報酬を中抜きすること以外にできることって何かあったっけ
http://2chb.net/r/koumu/1530528182/

驚異の中抜き率95%
868ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:39:39.77ID:ppWqNCWz0
>>858
昔は引かれなかったのにな・・
869ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:39:41.88ID:2D4+1nV70
>>856
公務員の人件費がいくらなのかすら見ないでいってるというのはよくわかった
やっぱり馬鹿だったな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:40:45.66ID:BmB6nKRU0
給与所得者の人って源泉徴収される税より社保の方が高い気がする
871ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:41:02.68ID:ppWqNCWz0
胡散臭い宗教法人からがっつりとれよ・・
都内の一等地にあんなでかい施設建てられるなんて異常だわ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:41:23.87ID:3OwCs5oW0
国家予算に対する公務員人件費の割合はめっさ高いことが判明
http://2chb.net/r/seiji/1525161386/
873ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:41:43.93ID:1Pfcl4Hd0
日本て酷すぎ。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:42:06.42ID:YbG2D5D80
公務員様を食わすために働いてるんだ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:42:25.89ID:ppWqNCWz0
>>870
一般的にそうだろうね
給与が高いと逆になるけど
876ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:43:04.42ID:9G6HbxXh0
バイトからも社会保険料むしり取る公務員。
http://2chb.net/r/seiji/1535111096/

昔は引かれなかったのにな
877ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:43:19.05ID:lKikRvTm0
雇われている以上搾取される側なの知らないのか?
雇う側になれよ。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:44:04.95ID:TMNZx6Ll0
>>865
産まれの格差は出来るだけなくさなければならない
だから現に相続税制度があるんだ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:44:15.49ID:0Z5ojIMU0
国民を起業せざるを得ない状況に追い込みたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1539407872/
実際に起業してみないとどれ位の額の税金が徴収されちゃうのかちょっとやそっとじゃわからないようにしたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1609082645/
880ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:44:35.57ID:iOcaaxTh0
特に車の税金
どんだけ取るんだよ

車なんて国家牽引産業なのにそれを助けて罰金ずくしか
海外と貿易戦争してる弾だろ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:44:49.69ID:6L2TarXT0
給料が安いならば文句言うべきは政治家ではなく雇い主では?
882ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:45:58.14ID:9WlFs0Iz0
俺たちの生活が苦しいのは公務員の給与が高いせい
http://2chb.net/r/haken/1534775078/

あたりまえ体操
883ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:46:19.50ID:UW9ES8IC0
Stop being hired, stand on the hiring side!
884ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:47:14.36ID:0G9bGr8a0
固定資産税と自動車税の通知来たわ。義務とわかっていても二つ合わせて手取りの半分くらい持ってかれる現実にもらもやするわ。
子供大きくなったら車手放したい。
885ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:47:40.08ID:ppWqNCWz0
起業なんて上手くいくの10%くらいじゃね?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:48:12.62ID:2ydekGJ50
>>1
最大の搾取は年金だがね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:48:13.79ID:YUVhd+lB0
日本の自動車税の実情(1800cc 180万円の新車を11年間使用した場合)

アメリカ 1.3
フランス 4.0
ドイツ  15.6
日本   65.0(万円)

http://p.twipple.jp/7st07

日本は世界に類を見ないほどの大重税国家
888ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:48:24.36ID:wye/3jrV0
>>41
今、携帯は2980だろ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:49:47.83ID:ppWqNCWz0
>>888
スマホ普及前は
携帯もそんなもんだったぞ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:50:02.17ID:7PPEvuih0
www
20代がねえこんなこと言うのか
ネットの見過ぎとか?
891ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:50:52.65ID:SsN6Xn2f0
税金でなく賃金です
892ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:51:36.49ID:hf0R18dv0
>>1
税金が高くなりすぎて 可処分所得がどんどん減ってるんだよね (´・ω・`)
893ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:52:21.69ID:SkyvZryx0
>>1
別にそのままでいいんじゃない! by 40代大多数
894ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:53:34.19ID:F4ehQI4D0
でも自民党に投票したんでしょ?
895ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:53:39.20ID:/y1L+Opv0
パソナに搾取されてるのに気付かない低能
896ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:53:47.64ID:3kvSYO7i0
国民を騙す悪意に満ちている公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/
897ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:53:50.33ID:/ccUGOhM0
年収200、300、400の100万差は大きいな
898ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:55:12.88ID:2D4+1nV70
とりあえず団塊の逃げ得を許さずに年金格差を是正してからあいつらには死んでほしいわ
でもそんなこといってる政党ないんだよね
団塊老人を快適に死なすために回ってる社会
899ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:55:21.47ID:cxHbCptl0
選挙結果に民意が反映されていると思ってるのか?
http://2chb.net/r/seiji/1509025323/

まったくおめでてーな!
900ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:55:54.49ID:SkyvZryx0
日本は、20代がトクする社会を作ってるワケじゃないよな!
何を、お客様気取りなんだ!
901ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:56:38.00ID:rMGfoY3+0
パレスチナ自治区の失業率が27%
ここの失業率95%
とんでもないスラム街だぜ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:56:47.10ID:AFDSStcQ0
>>836
税金搾取されるだけの社畜チー牛のおっさん。
お前の年収が1000万あったとしてもお前は搾取されるだけの社畜。
低賃金の俺らから税務署も金は取れないからな。取りようがない。
つーか、お前よりは金あんぞ?お前数千万とかあんのかよ。
903ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:56:51.05ID:L+9WePPL0
マジで今の20代なんてこれから10年20年後どうなってることやら
今の中年世代だと若いころはまだ残業もガンガンついた世代だったし
独身負け組でもそれなりの金融資産を形成してるのも多い
今の若い世代は搾取されるばかりで何も残らない可能性あるわな
そう考えると本当に悲惨だよ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:57:12.40ID:PXuvL8C20
若者を家畜に見立てて畜産業を営んでいるかのような公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1558162244/
905ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:58:08.41ID:AFDSStcQ0
そうそう、低賃金はダミー、裏の仕事はまた違うんだよ。
バカは国税から狙われるけどなw
906ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:58:09.82ID:2TY2vWdF0
20代「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」

政府「スマホ与えただろ」
NHK「スマホから受信料取るわ」
老害「年金とワクチンよこせ」
大学「コロナでも学費は満額払え」
都知事「ボランティア協力しろ」
竹中「非正規増やせ」
婚活ババア「全額男が払え」
フェミ「全部男が悪い」
左翼「全部日本が悪い」
TV「なぜ若者は恋愛しないのか」
新聞「少子化が酷い」


全方位で鴨にされてるやんけ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:58:16.47ID:p09HW2Ys0
>>142
氷河期干からびるやん草
908ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:58:22.06ID:M8zIj29K0
>年収300万円台の正社員。会社から源泉徴収票を支給された際、高すぎる税額を目の当たりにし「実感が湧かなかった」と述べる。
>「あんなに税金が引かれていなければ、もっと色々な楽しみに給与を使えていたはず。そう思うと、腹が立って仕方ありません」

年収300万円の所得税が20万円くらいで399万円だと37万円くらい
税金とは言っているけれど年金保険のほうも含めていそう
909ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:59:25.55ID:gTxmzHji0
20代に限らんのだが・・・
910ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:59:47.24ID:qCLaA95X0
年収約1570万だとこんな感じになる

所得税 245万
住民税 92万
厚生年金+健康保険 136万
手取 1100万

これぐらい払ってから文句言ってください
911ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:59:52.13ID:r0PeTrQY0
>>894
こういう奴は投票なんかしないでしょ。
で、投票しない、ということが間接的に多数派(=自民党)を支持しているということを理解していない。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 22:59:55.24ID:gTxmzHji0
>>907
もう半分ミイラだぞ
膝から下は壊死したし
913ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:01:56.90ID:nEheuZgd0
天才なら投資
凡人ならウーバーイーツ
副業時代到来
914ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:01:58.11ID:Sk2Of6950
税金よか東京の家賃よなあ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:02:45.11ID:JMqRQMsx0
年収1600万もらえて笑いが止まらない公務員
http://2chb.net/r/koumu/1296566375/
916ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:02:46.59ID:1MrnQLO50
自民党支持してるなら自業自得
917ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:03:35.40ID:tDa0vEq90
30年間賃金が上がっていない国日本
918ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:03:52.03ID:tDa0vEq90
でも消費税は10%です
919ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:03:52.84ID:yXGZLQ1y0
NHKの受信料払うアホがいるおかげで俺の年収1500万
http://2chb.net/r/entrance/1305233159/
920ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:04:18.08ID:VkU/mF9z0
税金体系に不満を持っていた松下幸之助が松下政経塾を作って税制改革をやらせたせいだな
松下みたいな人は大人しく税金を払うのが社会に対する責務
921ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:04:56.28ID:B5NGUuyI0
給与の高い人の方が税率高いですよ。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:06:06.18ID:B9RWqSXj0
働いても働いても、稼いだ金の44.6%は公務員どもめらに徴収されてしまう
http://2chb.net/r/koumu/1601129270/
923ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:06:41.51ID:6G4Vil/y0
これは単に自民党政権という話じゃなくて、普遍的に継続する「政府」の問題よな
アメリカも世界大恐慌のニューディールからの政府の肥大化は止まっていないし
924ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:07:08.10ID:UxVMGWAG0
生きる時代が悪かった己の運の悪さに呪えww
925ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:08:13.84ID:oe9Sn1lr0
せせら笑う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1595569888/
926ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:08:19.39ID:CgSxAss60
若者よ。
わしらが作った借金をひたすら返せ。
ざまーw�w�w�w�w�w�w
927ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:09:16.46ID:jZkpK/0f0
国の借金は身内から金を借りているようなものだとか言うけど金をクレクレ言ってくる官僚は俺の身内でも何でもない件
http://2chb.net/r/koumu/1509627153/

お前にお義父さん呼ばわりされる筋合いはない!m9(`・ω・´)ドーン
928ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:13:09.76ID:T1uAR2bG0
この問題を20代の子に振っても「老害が居座っているから」って少しピントのボケたリアクションするんだよな。

そ〜じゃないんだよな。老害は原因の一部であって、大半の原因はクソ上級層が政官財とわず腐りきった
守銭奴になった事なんだよ。

中抜きとか仕事を8次9次受けとか派遣制度のボッタクリとかそういうのは老害だけじゃなく30代〜40代も
加担してるんだよ。

一番のガンは財務省だけどな。
だけど話は戻るけど若者は「老害が終身雇用に居座っているから」で思考停止しちゃう。
やっぱ日本人の学力が氷河期まではトップクラスだったのにそこから下の世代はダダ下がり、ってのは本当なんだな、って思うわ。

だって会話してて違和感感じる返答多いもん。「本質はそこじゃないんだよなぁ〜」って感じで。
929ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:13:18.17ID:ypASqJvt0
>>1
年収200万や300万の税金なんてゴミみたいなもんだろw
930ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:14:48.58ID:jZkpK/0f0
社会保険料の支払いは意図的に除外して「お前、たいして税金払ってないだろwwwwww」みたいな感じで言う公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1543406560/
931ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:15:02.47ID:CgSxAss60
何回でも言ってやる
俺らの医療費は下げろ年金は保証しろ
老人には減税、若者はのタレじね

今の20代、これから生まれてくる世代が借金を払ってくれるから自民党選挙で勝ってくれ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:15:12.98ID:EFMHBQz70
マジ税金取りすぎ
街は廃れる一方なのに
還元する気がない
933ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:16:58.50ID:WVJn+CTW0
わかってないな
仕事は暇つぶしや趣味でやるもんだよ
金が欲しいなら投資で稼げよ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:17:16.06ID:zrgaTTqB0
>>15
人生はリベンジマッチ
いい歌だよ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:18:06.99ID:MTs+QdmM0
 あなた方植民地の奴隷は支配者様のお札と
石油の為に人生消費され実験されるモルモット奴隷と同じなのワニから
なにか幸せや繁栄富が貰える訳ないワニじゃろ!!
幸せなるものごとはすべて犯罪のヘンタイに定義置き換えるワニから
936ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:18:28.13ID:UxVMGWAG0
今の20、30代とかもうどうでもいいw
政府だってそういう動きだろ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:18:49.05ID:obr61t5U0
証券会社からお給料もらっている公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1614521226/
938ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:20:11.95ID:hfIj1EUB0
手取り少ないとかロクに勉強してこなかった負け組なだけだろ
自分の無能さを棚に上げて人のせいにするな
939ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:21:19.28ID:5u/kFdgh0
勉強できない底辺民は努力を怠った報いを受けるのが当然。官民一丸となって私的な制裁やリンチを積極的に与えていくべきだと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1555509345/
940ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:22:09.60ID:T1uAR2bG0
>>938
能力が平均的でも家が買えて結婚できて子供も育てられる社会が健全なんだぞ?

お前さんのいう無能がどのレベルの無能を言っているのか?判別つかないが
5chの即+で厳しい他罰的な事ばかり言っている奴って「平均的」な能力の人も無能呼ばわりしている傾向がある。
941ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:22:34.85ID:YktG+HTs0
住民税はふるさと納税してるからあまり気にならない!厚生年金は頭がおかしい!
年金って税金とみなして国民の義務になってんのか?
942ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:23:09.99ID:Zkbzhhd90
公務員になれなかった人間はどんな罰を受けることになろうとも文句は言えないと思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1620786670/
943ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:23:52.55ID:6qyDpy8c0
奪われた金は公務員の給与と賞与に消えました
944ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:23:57.39ID:sPq+Axc9O
江戸時代も真っ青な負担率だもんな
945ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:24:36.81ID:Z9ZEJ0pZ0
>>1
とにかく選挙に行くべきだな、若者は人生を犠牲にして老害を養ってるんだよ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:25:19.53ID:oXZm/COr0
働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている。
http://2chb.net/r/koumu/1510785181/
947ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:26:21.59ID:YktG+HTs0
年金は老人になったり障碍者になったらもらえる側になるから、お前らはあまり文句はないのか?
948ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:26:40.83ID:QyoBcgak0
>>852
ブラックが嫌ならホワイトな仕事をすればいい
仕事しなくても食えるなら働かないのもいいんじやね?
949ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:27:19.44ID:UxVMGWAG0
>>945
無理無理ww
人口からして年配の方が多いんだから優遇は覆ることなんてないw
政治家だって票取りたいしなw
950ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:28:30.57ID:7wVk+Pu50
>>21
なんで?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:28:35.32ID:ZhSmGvTY0
公務員に選挙権なんか持たせてるから日本はこのザマ
http://2chb.net/r/seiji/1498435039/
952ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:33:43.73ID:hfIj1EUB0
たくさん搾り取って海外にばらまく
わけがわからないよ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:35:40.50ID:hi84qZIv0
海外の天下り先作りにも余念がない公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1477264820/
954ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:37:48.95ID:0JXR0wBU0
全世代の話だと思うが。
そもそも米国はレスキュープラン国民給付を含む
200兆を始めとして5兆ドル財出の話をやってる。
自国通貨刷れる日本で自国通貨建て国債でやってて、
インフレ率はマイナスで政府が物価上昇目標を立てている筈の国で
札刷って事実上の国民負担なしで充当できない筈がない。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:38:24.25ID:2D4+1nV70
>>945
老人駆除を掲げてる政党ってどこ?
956ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:40:31.78ID:08+IKJ210
氷河期負け組としては正社員という文字が眩しい
957ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:41:08.53ID:hfRm6fQ/0
国の固定費減らせよw
958ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:47:30.50ID:d/9/b8fd0
雇い主にはダマなの?
959ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:49:02.27ID:MMD5kL320
日本が財政破綻するまで財務省は消費増税を続けます。 
960ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:49:06.20ID:ax88YTm50
最低賃金上がっても結局は天引きされるんだよなw
961ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:50:32.63ID:YktG+HTs0
40歳から介護保険料を払わないといけないの?頭おかしいだろ・・・
962ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:50:38.33ID:tOKM39Z30
40年くらいから若者の主張は変わってないと思う(´・ω・`)
税金、税金、税金…
963ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:54:15.54ID:2Tt51yeL0
タバコはヴェポライザーとか紙タバコに変えろ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:54:28.24ID:5sVXE3ff0
今なら副業した方がいい
965ニューノーマルの名無しさん
2021/05/14(金) 23:59:54.68ID:KPLoqW+Q0
>>898
では、団塊におんぶに抱っこで私大ブームとかいう恩恵受けたジュニア世代も同罪だな?
そんな事言う政党無いよね?
人口多い世代に歯向かう政党なんてあり得ない。政治家なんて人気商売なんだから。
966ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:00:18.05ID:pDLHWFLE0
更に減らしたいから外国人入れたいんだよね
967ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:02:47.75ID:W7DSao/l0
北朝鮮みたいだな!
自由移民党の美しい国って地上の楽園のことだろ?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:04:59.26ID:Nr3SXveG0
>>100
控除額6万って、まだ優しい方じゃないか。おいら控除額9万やで。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:06:53.18ID:gX5D79ZY0
>>1
【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>

↑ ハンパない、言ったモン勝ち感・・・
これぞ、言葉の暴力!
970ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:07:50.55ID:srGz0Qmk0
>>823
介護は日本で最も新型コロナに感染しやすい職場で、
この間30代男性介護士も亡くなったぞ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:07:59.47ID:OXiKOLtf0
あれもこれも国がやるべきだっていう奴が多いからこうなるんだよ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:10:20.61ID:59oloXBd0
>>962
ついでに言うと、中年世代の言う事も変わってない。
親世代憎し、「親世代は苦労知らず」なんて氷河期世代の主張も団塊世代の若い頃と言ってることが一緒。
973ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:10:27.69ID:X4MEHvsx0
若者搾取は昔からだよ。あと若い娘から要求される「普通」が高いからね。大変だろうけど頑張ってね。
974ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:12:35.98ID:59oloXBd0
>>973
そうそう。団塊世代もバブル世代も自分の時代の巡り合わせには不満タラタラ。
恵まれてるなんて自覚してる世代なんて未だかつて居ない。
975ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:13:30.79ID:gQGqZA0G0
そろそろ資本主義の限界なんだよ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:18:56.21ID:bwQdYcen0
無税国家にできる
役所手続きweb0円、対面5000円とかにすりゃあ余裕
977ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:20:53.31ID:sc6/hWQ20
>>974
氷河期世代は就職できないなら起業しろ!ベンチャーに行け!って煽られたなw
978ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:25:34.44ID:srGz0Qmk0
>>977
40年前までは自衛隊に入るとでも言えば金八先生にも止められたし、
30年前には漫画家になりたい、アニメ会社に入るとでも言えばお前は宮崎勤みたいな犯罪者になりたいのかと親兄弟に必死に止められたし、
それでもなりたい奴は親兄弟から一生縁を切られたり、実家から勘当されるのが当然で、
20年前からにはどんなに必死こいて勉強してまで入った高偏差値の大学に入っても就職氷河期でろくな就職先が無かったし、
その頃から努力して手に職付けて店を立ち上げる位に必死こいて料理の腕を磨いて飲食店を開けば良いとか言われていたのに、
それでは一体最初から一体何の職業に就けば良いのかを教えてくれ状態なのである
それとも今更医者や看護師、介護士になれとでも言うのか?
979ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:26:50.50ID:MjdXkWg/0
>>1
若者の希望を吸い上げ、年寄りを長生きさせるのがこの国の政策やぞ
嫌なら出ていけ!!!
980ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:30:28.36ID:MjdXkWg/0
まあワイが言えることは、一番重要なのは語学ってことだ
英語か中国語をマスターしろ
そしたらこの国を脱出できる
どうせ脱出するんだし、国語と歴史は捨て教科にしていいぞ
若者たちよ、国外を目指せ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:30:46.37ID:WjYDaoFY0
>>56
コームインは3倍くらい増やそう!
そのかわり年収は120万くらいで十分やで
982ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:34:56.02ID:OpokgTpb0
高卒氷河期だけど
30まではキリギリスさんのように好きな事をして面白おかしく暮らし
30過ぎてからは大企業に就職してぬくぬくと暮らしてるよ
せっかく大学出ていろいろお勉強したんだろうから
会社員なんかしないで起業して金持ちになればいいじゃない
なんで社畜なんかやってんの?
俺は楽したいから社畜してるけどw
983ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:41:29.09ID:BABvI04w0
安心していいぞ
三十代も四十代も就職して以来ずっと同じような状況だからな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:46:37.83ID:NlMAcD/U0
宗教法人の非課税おかしくね?
少しくらいはとれよ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:51:43.25ID:bFDC89BN0
それなのに選挙は行かない、ネット投票させろとかのたまう若者…
986ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:52:55.01ID:6dXsmqen0
日本人は権力者に対して暴力によって異議をとなえるエネルギーを1970年代のはじめに使い果たしてしまったのではないか。
明治時代にはロシアとの戦争の直後に戦後処理に不満をもった民衆が大挙して官邸や新聞社や交番を襲撃、世にいう日比谷焼打事件があった。
大正時代には米騒動、昭和時代には安保闘争があったが、平成時代にはなにもなかった。
給料は増えないのに物価と税金ばかり上がる、あれもそれも有料化する一方なのに、なんと従順であつかいやすい民族に成り下がってしまったものか。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:54:35.54ID:krUUr4+d0
そういや消費税19%スレの2立った?観測気球だったんか
988ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 00:56:11.35ID:TiZ3nMgA0
総支給40万なのに手取り29万とかだとすげえ損した気分になる
989ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:00:18.87ID:Jdt8Svki0
親が貧乏で、サラリーマンの息子の俺に月額15万円をたかっていたから、俺はサラリーマン辞めて貧乏を選んだ。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:05:23.92ID:WCOrccZY0
人生で稼いだ半分は税金に取られて上級国民に摂取されてる
991ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:07:45.55ID:SiI+ox3x0
二十代なら大した額じゃないだろ
子持ちで家のローン持ちだと税金殆ど無しで独身だとめっちゃ取られるから
税金格差は半端無いぞ
福祉ってそういうことなんだな
992ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:08:05.11ID:5GgWibdP0
今はスマホやIOTで楽できるんだからその分給料減るのは当然だろ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:15:30.45ID:kMmDmG6c0
これからもっと取られる人生だよ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:19:57.28ID:BYfzSu/e0
>>4
新車は買えないよね
995ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:35:45.30ID:Si673VYS0
>>968
だな。9万円は引かれるよな。

年金だけで毎月44000円引かれる。
会社も同額負担するから、合計88000円の支払いとか異常だろ。
65歳から貰える額が120000円とかおかしいだろ・・・
996ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:38:37.70ID:/UwxJqSx0
でも20代の多くは自公政権を支持してるんでしょ

選挙にも行かないし、自業自得だと思うけどね
997ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:44:05.17ID:k7COWG0w0
ぶっちゃけ自民党は上級国民しか相手にして政治してないから。
むしろ下級なら日本人でも淘汰されて欲しいって憎んでるんじゃない?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:44:21.37ID:Si673VYS0
18歳から57歳まで健康保険料も引かれ続けているが
1回かて得した記憶が無い。
全額自費で支払う方が、保険料以下で済むとかなぁ・・・ww
999ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:51:28.83ID:SiI+ox3x0
>>998
だからそれが福祉だっての
得したいとかチョンかよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/05/15(土) 01:53:38.05ID:2cg78wsW0
>>984
公明が与党に居るから無理
-curl
lud20241216211507ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1620984143/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【税金に対する20代の主張】<手取りが少なすぎ!>「政府から、常に人生の楽しみや希望を奪われている気分です」 [Egg★]YouTube動画>6本 ->画像>27枚 」を見た人も見ています:
帰省した正社員の友達に、「こんなゴミ田舎でフリーターやってて人生楽しいの?」って煽られて泣きそうになった 正月から最悪の気分
手取り20万の俺の人生の楽しみ方www
韓国人YouTuber「政府からのマスク、届きました。なぜ、このマスクが一部の方々から批判されているのか、理解に苦しみます」 [Felis silvestris catus★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯「夢も希望も持てないです」 [かわる★]
容姿が醜いから世の中に対して色々と不信感を抱いている気がする 容姿が良かったら人生楽しかっただろうなぁ
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教...
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教.
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教....
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教
婚活不成立原因 男が子供望むので35歳までの女希望 子供がいない人生楽しいと男に説教..
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★2 [かわる★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★8 [スペル魔★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★5 [スペル魔★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★7 [スペル魔★]
女性「納豆、もやし中心の生活をしています。それだけの人生です」手取り20万円以下のリアル😲
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★3 [スペル魔★]
【低賃金で働く正社員が増えている】「正社員なのに手取り14万円」 唯一の贅沢は月1度の銭湯 夢も希望も持てないです★4 [スペル魔★]
ソフト麺を食った事が無いって 人生の楽しみ2割は損しているよな
名作といわれてるのに見たことがない映画が沢山あると人生損してる気分になるよな 
若くて可愛い女の子って本当に人生楽しそう、おれもオッサンだけどあれくらい楽しみたい、方法を教、。えろ
玉川徹氏、感染急拡大に「政府の楽観が現実によって崩されてきている状況を我々は目の当たりにしている」 [ひよこ★]
「38歳、手取り11万。完全に人生が詰んでいる」非正規の独身男性のリアルな人生 キツすぎると話題に
【統合失調症】韓国景気は真っ暗だが、政府は「希望と経済回復の火種が表れている」 [動物園φ★]
【悲報】識者「政府が急に『氷河期世代の人生再設計』と言い出したのは、『生活保護に頼らず死んで行け』という意味です」
老人が現役の頃より20代〜40代金が無い理由 厚生年金 所得税 住民税 健康保健 介護保険 消費税10% 取られるから手取りが少ない
果汁100%「ストレートジュース」にこだわれよ。お高いけどこれをネットで買って飲むのが人生の楽しみだわ。
バカ共に人生の楽しみ方を教えてやる
おっさんになると人生の楽しみ少なくね?
大韓男子とセックスする以外に人生の楽しみがない
みんなから支援されて生きてる障害者のほうが俺らより人生楽しんでる
<注意喚起>早くも10万円給付金の詐欺メールが登場 「政府からの補助金10万円の申請を完了してください」 #拡散希望
正直、容姿良く生まれて人生楽しみたかった 鏡に映る間抜けな顔にウンザリしてくる
【悲報】パヨク石破「政府が公平かどうか問われている。安倍さんはきちんと説明しなければいけない」
「38歳、手取り11万。完全に人生が詰んでいる」非正規の独身男性のリアルな人生 キツすぎると話題に
【悲報】女子「アラサー理系童貞と付き合ったけどキッツい…大事にされすぎて何やっても顔色伺われてる気分でイラつく」
【速報】政府「就職氷河期世代よ、これからお前らを人生再設計第一世代と呼ぶ。」氷河期の連中は完全に人生の敗北者・失敗者と認定される
【芸能】篠原涼子と離婚の市村正親「72才で二児の親権獲得」に「人生の先輩である私の強い希望で親権は私が持つことを受け入れてくれた」 [muffin★]
ネトウヨは、日本政府から「テロリスト」だと思われています
【朗報】安倍昭恵さんに公務補助として政府から日当が支払われていたことが判明🤗【名誉私人】
川淵三郎氏が警鐘「僕らの年齢では即、死に至る。人生の最後をコロナ如きに奪われてたまるか!」
【芸能】<松居一代、>「一番の感謝は安倍総理様」「政府からの補助金がこのたび、増えましたよありがたいですね」
【正論】成田先生「Z世代が老人強盗するのは年金制度があるから。彼らは約3000万円老人に奪われてるので取り返そうとしている。」
日本政府「四連休で既に予約を入れている人がいる。休暇を楽しみにしている国民のことを考えると中止にはできない」
専門家「日本は税金が異常に高く、手取りは香港の7割。外資系企業は続々と日本から撤退している、高度人材は日本に来ない」
【ロシア企業】ドイツ連邦政府情報セキュリティ庁の警告に「政治的理由で行われている」とカスペルスキーが反論 [樽悶★]
藤井聡太「京都から福知山まで、初めて乗る電車がとても楽しかったです☺」こいつむっちゃ人生楽しんでるよな……ちくしょう……
【処理水放出】立憲・枝野幸男、決定するのは拙速「政府から対応や説明がなされていない」 ネット「立憲は対案を示さない。無責任 [Felis silvestris catus★]
「AV新法」の皮肉 悪質な業者に出演希望女性がみずから集まってしまう構図に 出演女性「契約書を交わしてと言われても嫌です」 [鬼瓦権蔵★]
スガーリン、超正論。「学術会議は政府の税金で運営されているのだから、政府を批判する奴は排除されて当然」
【セキュリティ】無料提供された監視技術が「政府による人々の監視に使われている」との報告、レポートには日本企業の名前も [すらいむ★]
海外メディア「日本の検査数が少ないという推測は、東京五輪を開催するために、政府が感染の範囲を抑制していることを示唆しています」
人生の成功者ほどニー速をみていると言われている
ドイツ紙「日本では汚いマスクが政府から配られている」
慶應卒なのに人生がつらい37歳 手取り12万円で5年給料上がらず
生活保護者になると車も貯金も禁じられて毎月手取り10万円なんだよな それ人生詰むだろ
世界は輝きに満ちて、人生は希望に溢れている [無断転載禁止]
【嵐の党】<立花孝志氏>蓮舫氏に“同情”「あんなにカリカリしていて人生楽しいのか」 [Egg★]
女の方が人生楽しいだろ 恋愛やらで全く苦労しないし ポリコレ時代で苦労も少なくなってるし
07:13:20 up 19 days, 8:16, 0 users, load average: 9.68, 8.86, 9.20

in 0.5325939655304 sec @0.5325939655304@0b7 on 020121