◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600868292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
河野行政改革担当大臣が行政上の手続きではハンコの使用を原則廃止するよう求め、できない場合はその理由を今月中に示すよう、各府省庁に伝えていたことがJNNの取材でわかりました。
23日に行われた「デジタル庁」創設に関する関係閣僚会議では、河野大臣から行政の手続きに伴い必要とされるハンコについて、速やかに廃止したいとする考えが示されました。さらに河野大臣は各府省庁に対して、行政上の手続きでハンコの使用見直しを速やかに行うこと、ハンコを必要とする手続きおよそ1万1000件のうち役所が「廃止しない方針」としているものについては、その理由を今月中に示すよう求めていることが関係者への取材で明らかになりました。
ある省庁の幹部は河野大臣からの通達が来ていることを認めた上で、ハンコ手続き廃止に向けた「スケジュールを前倒しして、より加速する」などと答えています。
23日 17時57分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4085235.html ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1600865289/ 賃貸の契約とかホントに気が狂いそうになるわ
割り印とかアホの極み
今は大半の行政文書は署名でいいのよね
マイナンバーがあるから
それでもなお捺印を求めるのにはそりゃ理由がいるでしょ
印鑑証明とか公印まで無くせとは言ってないよ多分
いいんじゃない
これぐらい強引にやらんと変わらんでしょこの国は
失敗したらそん時はそん時だ
このイージスは大臣が買うと言ったんです!
いや、俺はハンコ押してないw
ハンコを使うなら必ず決済権者本人の手によることを徹底させればいい
>>6 アホか?
電子署名や電子印鑑に帰ろって要求だぞ?
>>6 そ。ハンコより手間と時間かかる。
アラフォー以上は使えない。
良い事だが日本全国のハンコ屋に対する救済策も必要だぞ。
ハンコを変えて無いのに、3年位経つとハンコが歪むから、ハンコなんて信用出来ない。
これ役人は慌ててるだろうなあ
役人に合わせようとすると結局変わらないんよ
>>1、そういや買い物するとき、IDとパスだわw
こわい。
ハンコの偽造が難しい時代があり、サインの識別が難しい時代があった。
しかし今は、ハンコの偽造は楽勝が一方、サインの個人識別は機械が楽勝でしてくれる。
>>12 印鑑登録をしておいての押印は一定の価値はあるよ、組織内部の書類回しの押印は意味ないので、完全になくすか丸をつけるだけでいいようにするとか
ハンコの代わりにサイン?
漢字で苗字名前書くの面倒だよなあ。
こんなにいきなり早く改革すれば反対派の反動も大きいよ
こりゃすげえ
どうやら河野は本物だ
あの屈指の売国奴からこんな本物が生まれるとは面白いものだ
前スレのカードの署名で裏面と違う「漢字のフルネームでお願いします」ってやつ、最近だと大手損保の保険屋。「そういう決まり」だそうな。
そもそもハンコなんて誰でも押せるもの信じてる時点でアホ
サインの方が100倍まし
電子署名か電子印鑑にするべき
ハンコなんて信じるやついるのか?
ハンコ押してあるってことは捜査してよいってことだけだろ?
河野大尽はちょっと張り切って仕事し過ぎ
俺が官僚だったら、急にこういう上司が来たら確実にめんどくせー!と思う
日々の仕事でいっぱい一杯のところに、やり方やシステムを変えろ変えないなら理由を述べよ今週中な!って
>>14 何十ページもあるのに、一箇所ずつハンコとか気が狂うよな。
一箇所でも変わったら原則全部やり直しだし。
サインが本物というのも簡単には証明できないだろうしな
閣議が楽しみだな
花押ははんこじゃないからセーフか?
三文判で事足りるような書類ならハンコ廃止の流れでいいと思うが
実印が必要になるレベルの重要書類等は今迄通りの方がいい
宅急便とかタブレットにサインのところあるけどクソ面倒臭い
海外の効率化の専門家によれば、突き詰めると「家族」みたいなやりとりが究極の効率化だそうだ。
風呂入ったりするのにハンコはいらんやろ
出勤簿や休暇簿をはじめ、ハンコの書類って結構あるよな
全部電子決裁に変わってくれると嬉しい
頑張れタロウ!
慌てて作ったデジタル署名システムからハッキングされる未来が見えた
>>51 河野太郎は自民党内改革やってるので、むしろ普通の事しかやってない。
>>37 30年前はハンコにも意味と権威があった。今はもう無い。
だからハンコは廃止する。
外国はどうなん?
映画で手紙に溶けたロウソクを封にたらし印をあしあてるけど・・・そんなもんなん?w
同じ苗字のハンコは大体同じだし、印鑑証明の必要の無い書類が多いからハンコなんて意味ないよ。
>>49 そのサインが面倒でしょ。
書くのに数十秒かかるじゃない。
うちの職場で不正契約して問題起きたが
秘書が勝手にボスの印鑑持ち出して契約書に押印してた。
サインだったらこんな問題起きないわな。
>>17 ハンコを単純に署名にするだけでは
業務フローはあまり変わらないのでは
理由って「印鑑による認証ができることになってる社会だから」でしょ
この問いただし方は暴力的に見える
>>1 ついでに在日特権の廃止と、
反日左翼の財産剥奪も要求してくれ。
日本国民より
デジタルはんこ推し進めてくれたらほんとに凄まじく効率化する
デジタルの環境とか整って
ただあほみたいにネット繋げてハックされる未来しか見えないけど
ケンモメンが判子擁護にまわっててクソ笑う
ポジショントークしかできない壊れた機械だわ
本人のサインではダメで、数百円のハンコの方が必要になる異常な仕組みが多過ぎた
この糞太郎
調子こくな おまえは外交も防衛も首
でしゃばりすぎなんだよ ふざけんな糞太郎
本人確認の為に使われる物が偽造や他人でも使われるなら意味が無いからな
よく今まで続いたよ
わかるやつオッサン定期
無意味な押印は無くせるだろうけど結局相続とか車とかで印鑑証明必要だし
これはマイナンバー本人確認システム出来ないとどうにもならない
天皇制も廃止な
反対派は具体的な金額ベースの国益を試算し、維持費を上回る事を証明するように
河野の合理主義ってこういう事だからな
全力支持するわ
ブサヨざまあwwwwwwwwwwwww
左翼の絶望感が心地良いwwwwwwww
やはりこの人はダメだ
官僚気質では政治家は無理
この人世襲だけど総理にはなれない人だよ
菅さんも言動の危なさを考えて官房長官にしなかったんだし
ハンコは日本に昔から根付いてる文化だ
これを変えるとなれば大騒動になるんだよ
これが官僚河野にはわかってない
商取引や様々な社会に変容を強制することになる
これは自民党にとっては反感を育てる事ですよ?
ハンコの問題じゃない
代替示せよ
サインにしても意味ないぞ
>>1 一方、スパイ国賊パヨク野党は、、、、、
中国「イージスアショアに懸念」
ロシア「イージスアショアに懸念」
パヨクミンス系野党「イージスアショアいらない!」
中国「Jアラートは過剰反応」
朝鮮「Jアラートは過剰反応」
パヨクミンス系野党「Jアラートはいらない!」
中国「空母配備に懸念」
朝鮮「空母配備に懸念」
韓国「空母配備に懸念」
パヨクミンス系野党「空母はいらない!」
中国「日本の北朝鮮制裁に反対」
ロシア「日本の北朝鮮制裁に反対」
民主系野党「制裁より対話を!安倍打倒!」
北朝鮮「避難訓練は大げさ、必要ない」
中国「避難訓練は大げさ、必要ない」
パヨクミンス系野党「避難訓練は大げさ、必要ない!」
ロシア「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
中国「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
韓国「日本のF35配備、国産戦闘機開発に懸念」
パヨク&野党「F35はいらない!戦闘機開発するな!」
中国「日本の敵地攻撃能力保有に反対」
韓国「日本の敵地攻撃能力保有に反対」
パヨク&野党「敵地攻撃能力に反対!」
中国「憲法改正に懸念!」
韓国「憲法改正に懸念!」
北朝鮮「憲法改正に懸念!」
パヨク&野党「憲法改正に反対!」
↑↑↑↑日本の国防を妨害するパヨクを見ろ...
>>39 公務員のサインはデータベースに登録しておくの?
>>51 官僚も国民も君みたいな人間ばかりだから
日本は成長出来なかったんじゃないかな
全部同じ文章で返事が来そうな予感
部門名とハンコだけが違うパターン
ハンコ無くしたらマナー講師が困るぞ
アホのマナー講師がせっかく作ったマナーの一つであるお辞儀しているように斜めに押すってのが無くなってしまうWWWW
口座認証くらいで十分っしょ
書類確認ごときにいつまで続けるんだか
>>83 調子に乗ってんのはてめえだろ
チョンパヨ工作員
>>75 電子書類でいいんじゃない?
紙書類が無駄。デジタル庁が出来たし紙書類は廃止で。
>>75 もちろん電子署名や電子印鑑ならさらにええんやで?
>>87 実印を改竄するのは難しいのでは
市販のコピーならすぐ分かるよね
しかし電子署名にしたらパニックになるな
法人ですら普及率1%もないだろ
天皇が御名御璽で印押すのに完全廃止は無理だろ。
結局は署名は必須なんだから上に倣えよ。
>>80 極論、電子押印ってTwitterに投稿して承認者がイイネしたら成立するからね
仕事できないくそじじいどもの聖域壊してくれるなら応援するわ
今現在の技術水準ではブロックチェーン技術を使うしか、
稟議書、決裁書の承認証明の改ざん防止ができないだろ。
ま〜ぁ 老害の多い省庁だと ブロックチェーンなんか
信用できない、ハンコしか信用しないっていう意見が多すぎて
まず導入できないだろなw
>>98 知らないと思うけど、宅配便でも受け取り印は1か月保存してるぞ。
良いね
分かりやすいところからガンガンやっていこう
戦後はじめて政治らしき政治をする大臣が現れたな
どんどんやれ
これで象牙密猟の批判対象が「中国(オマケで日本」から「中国」のみになる可能性が上がるな
良かった良かった
まぁ明確な理由があれば判子は使って良いってことだろ
このスレでも出てるけど大量の書類を処理するのならサインより楽だろ
そもそも両方そんなん単なるめくら判だが
「必要ったら必要なの!」で献金すればOKなんだろ?
河野ってそういうやつだし
ただ手書きのサインだと意味がないぞ。官僚が腱鞘炎になるだけ。
まずは見直しだね
1.押印をやめる
2.押印の代わりに丸をする
3.押印の代わりに省略サインをする
4.押印の代わりきサインをする
くらいの優先順位で見直しをするべき、出来れば1かせめて2
>>115 Web会議なんてほとんどしたことがなかった日本の会社でも
必要になればさっと切り替わった
いくらなんでも見くびりすぎだ
超賛成だわ、ハンコ文化だけは
ほんとにクソだと思う、無駄の極み
行政上の手続きってざっくりしてんな
どのへんを狙ってるんだ
複数の押印や割印するタイプのものまで全部デジタル化はそれはそれで災害時のロストが怖いが。
まあもちろん東日本大震災レベルだと紙でもロストするけどさ
>>107 何もないときはそれでよい
トラブルが生じたときに危険なことになる
>>51 日々の仕事って、誰もまともに読みもしない報告書の山作る事だろ?(しかも本当に必要な時には必要な書類がなぜかシュレッダーにかけられたり焼却されてたりしてて笑うしか無いのだが)
その無駄を簡略化する為なんだから4の5の言わずにやれや
>>56 実印や会社の登記用とかはなくならないだろ
役所に届けさせる手間と割印押させることで固定サインの練習と公証人立てるのと同様のことやってるんだから
判子なんて日本だけなのに文句言ってる奴なんなの?w
死ねばいいのに
社内稟議をシステム化している会社は増えてるよね
誰が何を承認したのか明確だし検索もしやすい
公的研究費の領収書とかは
他の用途で使用しませんと自筆で毎回かかされ
自筆のフルネームの署名
更にはんこが必要
このIT時代にこんなルール決めた文科省役人をギロチン処刑してください
>>6 ブロックチェーンじゃない電子印鑑は信頼性がないし
ブロックチェーンに頼ると書類の内容が公開になる
てなわけで印鑑やハンコが現実的なのさ
難波金融道でシーンにあったな、ハンコを偽造するんじゃなく押し印をトレースするのがw
判子作って生活してる人はどうなる
もっときちんと目配りをしろ
それが政治家の一番大切な役目だろ
いつもハンコ押すのは月末に出す勤務表だが、
在宅になってからExcelに適当に丸に名前書いてPDFに出力するようになったわ。
問題は、サインするために出社する必要があるって事かな
ってか11000件もはんこ押す仕事があったのか
はんこ押すのが仕事って言ってた役所のやつがいるはずだわ
こんな当たり前のことを今まで誰も言わなかったのが不思議なくらいだな
>>6 タブレットにサインさせられる奴が苦手でグニャグニャな時になっちゃうんで、あれに押す判子を発売してほしい。
環境省はビニール袋に金をかけるより、紙書類廃止した方が環境にもいいのでは?
もう今印鑑いりませんと事務方から言われるようになったわ
無駄だって現場もわかってるんだよ
公印ぐらいじゃね生き残るの
それも電子化でいい
アナログがイチバン信用できる
FAXがイチバン信用できる
ハンコ廃止してどうするの?
やってる感出すためにケチだけつける世襲ボンボン
まずは旧態依然の国会から改革したら?
判子もテレカとかみたいにコレクターが集めるだけのものになりそうだなこのままいくと
某役所は偉い人になると花押を使うが、本当に花押過ぎて読めない。
>>132 あー失礼
役所内の担当者係長課長部長の確認印は要らねーわな
>>105 俺、昔商売関係は右肩上がりになるよう押せって言われたな
知らんがなって感じ
>>140 残念ながら社内稟議の電子押印と合わせて
紙の稟議書に押印してますんだなこれが
>>63 会社でハンコ要求される書類て大抵が官庁対策なのよ
監査が入った時ハンコがねーよ?って言われる
だから官庁がハンコいらないってなったら自然と減っていくと思うよ
印鑑なんて、もはやほとんど趣味の世界。
有用性より、悪用されるリスクのほうがはるかに高い。
ハンコの役割ってその場の本人認証だけじゃなくて
ハンコ押した紙に書かれてることを本人が認証したって
証拠だからね
契約書なんかだとベージにまたがって契印押すだろ
印鑑押すためののための電子承認とかしてるしなうちの会社
なんでハンコを廃止にする?
これではハンコ屋が潰れて失業率が上がる!
経済の冬が来るぞ
>>116 天皇家に代々受け継がれたものと個人のハンコでは性質が違いすぎる
今はやろうと思えばスキャニングと
3Dプリンターで傷一つまで再現できるからな
セキュリティとしては相当に弱まっているのは間違いない
すべて本人確認の書類審査はマイナンバー認証になるでしょう
紙だけの書類も無効じゃね書類もオンライン化
ハンコが悪いとかじゃなくて遅いんじゃボケ!ってのがあったんじゃないの
>>129 いちいちサインじゃ大変だよね、、、サイン印を作ればいいんだ!
>>29 ハンコ屋及びハンコ文字作成機械製造会社及び押印欄作成業者だねぇ
>>76 欧州ではサイン真似ての詐欺が昔からあるからあんまり変わらないんじゃないかね
真正性の証明をどうするかと言うだけの話。
印鑑証明を電子証明に移行するのにどうするかだな。
役所の公的証明と言うのがどうなるのかだ。
そもそも何を代替案にするかだよな
皆言ってるけど
ハンコの代わりに何を使うの?
サイン?
その方がよほど個人情報的に不明確になると思うよ
誰もが同じサイン書けるわけじゃない
怪我とか体調不良とか加齢とかでね
ハンコならいつでも同じ押印が出来るのだから
それが証明になると思うがね
このまま行けば現老害政治屋達は
間違いなく失敗続きで、逃げるでしょう。
河野の時代が来るよ
>>131 国は20年前に張り切って電子署名制度を作ったけどほとんど採用しなかった
おしまい
https://www.e-gov.go.jp/ タブレットのサインって完全に別物になるんだけど、意味有るの
>>148 うちの会社は全員分の名字の判子が総務に用意してある。
>>147 炭鉱が廃山になった時、失業した炭鉱夫をお前は助けなかった。
今回はハンコ業界だから助けろとか、アホかよ。そんな都合の良い話が通るわけがない。
>>158 ハンコある限り、紙の書類が無くならない。
無駄な紙の資源は環境にも良くない。
電子印鑑とか使ったこと無いけど、押す角度とか変えられるの?
戸籍や住宅レベルならともかく、
どうでもいいようなものにまで判子は確かに不要
重要度低いのから減らしていくようにするのがいいだろう
おい糞太郎
お前の素質はサイコパスだ
こいつにまかせると日本との戦争が間違いなく始まる
こいつはデタラメ英語で世界を翻弄させる糞あがき太郎だ
くたばれ糞太郎
>>95 いやー
この人は自分の肝臓をオヤジにあげただけでも
凄い
印鑑、マジ無駄な手間
廃止してくれ
ムダな書類、ムダな会議
ムダが多過ぎる
河野大臣、どんどんやってくれ
応援するわ
引きこもったまま一度も肌に触れることなく結婚出来る日が来るの?
OLにハンコ押してもらう時の胸チラがなくなるのは悲しいが仕方がない
河野って「裸の王様」にでてくる子供だよな
精神年齢は低そう
サイン書くより
はんこのほうが早いけどな
何十枚とサイン書くのしんどいぞ
廃止できない理由
はんこ業界からの献金
とか提出されたらどう対応するんだろ
おまえらは取締役になったことがないから分からないのだろうが、秘書が持ってくれ取締役会の議事録にハンコを押すときの達成感は半端ないぞ。
責任者が承認したかどうかをどうやって判断するかだな
>>186 使う使わないとパニックになるならないは別の話じゃない?
馬鹿なの
ハンコを廃止したいなら、そういうのに詳しい部署に聞いた方がいいよ
適当にやると、逆に大変な事になるからさ
インチキしても必ずバレる、インチキした記録が残るようにしないとダメ
でもまあ軽い感じで使う用途のシャチハタはなくならんだろ
社内文書とかで「サインかハンコちょうだい」って言われたら
サインするよりポンと押すだけのシャチハタを選ぶもん
警察が抵抗するだろ、これ
あいつ等、一方的な被害者の方にも
その場で印鑑を要求して、当然持ってねーのを奇貨として
代替の拇印、即ち指紋採取する作業しているからな
サインでOKだとそれが出来なくなる
>>201 ムダな書類、ムダな会議はハンコせいじゃないだろw
電子承認になったって変わらんわな
実印はオッケーとして、
三文判に何の意味があるのか。
>>123 その書類も電子化して未読か既読か分かる仕組みを設ければ印もサインも要らんよね
有能
印鑑証明系は何らかの代替が必要だが認めとかどう考えても要らん
電子署名、自前で作るのかな
それともcloudsignとかを契約するのかな
>>12 銀行印はまた違うんだよ
それはなくさない
普通の申請書に印鑑をなくそうという考えだよ
ネットが普及してきて将来的には会議はオンライン、ハンコ文化もなくなるって小学生くらいの頃に授業で聞いたぞ。やっとかよ。ハンコ会社はいつかなくなる運命なのは分かってたこと。
阿吽の呼吸みたいに 一見無駄に見える時間も重要
判子は互いに無駄に時間を掛けるからこそその契約に重みが付く
>>187 カード会社はどういうノウハウか知らんがあれで結構怪しいのを見つけるらしい
指紋認証でサーバー通しチェックが送られて来るのが早いだろう。
でも、会社の事務処理とかどうするんだろw
手書きのサインなら真似出来ないし今まで他人が押してたのに仕事量増えるじゃんよ
>>188 うちでは印漏れ防止のために過去数年分の役職者の印鑑は大体保存されてる。
ハンコがある限り、リモートワークできない。
電子決裁でいいんだよ。
コンビニ袋廃止する前に、ハンコを廃止して紙書類を廃止しろ。
>>201 書類は一部作ってあとは電子でやるとかね。
ウチは原本以外はクラウドにデータ落として一週間で消してる。
ハンコと言えば、無能役職の仕事です。
公務員や公共会社様々な場所に無能『老害』が存在する
間違いなく拒むだろ
>>1 法令で決まっているものは手続きを踏んで改正が必要だから直ぐは難しそう
>>217 ハンコが不正防止の役に立ってますかね?
内部統制監査でも紙のはんこなんてチェックしないよ
>>187 やってる感出してるだけで何も意味ないわな
あんなのでマトモにサイン出来るわけ無いし、二度と同じ字体で書く自信もない
ハンコをやめなきゃいけない理由は何?
管理さえちゃんとしておけば本人以外には悪用されないぞ?
こんなに便利なものないと思うのだが
手書きのサインとハンコの両方を、手書きのサインだけにするってことだろ。
なんの問題もないし、ここ100年間で最大の行政改革かもしれない。
アンサングみたいにポンポンポンてのもあるから、
要は適材適所だと思うけどね
マイナンバーカードに指紋登録とかになるんじゃね?
その上で指紋認証決済とか
欧米でやっている決裁方法に寄せるだけでしょ
簡単じゃん
1.文書をPDFで法務局のサーバーにアップ
2.書類の分類選択
3.印紙が必要な場合、契約金額入れたりして印紙税オンライン決済
4.甲乙や関係者のメアド入力
5.全員届いたメール記載の番号を専用アプリからマイナンバーカードで承認
6.全員に文書成立の通知
こういう仕組みで良くね
>>43 別にサインは漢字でなくてもいいんですよ
他人が何を書いてあるか読めなくても
本人しか書けない、特徴があるってものなら
だいたい、漢字なんて世界の殆どが読めないでしょう。
>>56 政府の認定した第三者機関に認証局になってもらってRSAで電子署名すればええんやで
ハンコの代わりに何使うか決めずに廃止だけやれってアホだと思うわ
>>195 どうでもいいものなんてそもそも役所のリソース割く必要がないだろう
とにかく無駄をなくして効率上げないとブラック化が止まらないからな
少子化するんだから無駄はばしばし切ってくしかないよ
>>138 特定業者を食わすために世の中があるんじゃないから
いずれ無くなる仕事。 他の仕事に移れよ
>>184 電子決済にするならサインしかないんじゃね?
実印、印鑑証明が必要な文書以外はとりあえず無しで問題無い
ハンコとデジタルでどちらが複製を作りやすいか
大臣の署名はその名で発行される行政命令が唯一無二であることの証だからな
まあその場合ハンコではなくサインであるべきだが
日本のセキュリティでデジタルな大臣の署名なんて山ほど発行されそうだ
外国でも重要なものは手書きのサインのままだぞ
紙から電子書類に全て変え確認パスワード制にすりゃいいよ
あんまり行政手続きに縁がないからわからない
例えばどういうのが印鑑必須の行政手続き??
>>226 そう・・・
だから、いつでも病的な顔してる
でもエライ
こいつは
人としてエライ
印鑑が必要な人だけ追記可能で承認済みの電子署名
の後に自動で閲覧権限と履歴まで全部電子化
これでいい
行政改革で最初に手をつけるのがハンコかよ
もっと根本的にやることあるだろ
>>220 どういう設定だよ
ハンコなんて求められるケース滅多にねーわ
>>43 花押を復活させればいいよ
コンピュータに登録しておけば指紋よりもセキュリティ高い
>>1 バカだなあ
余計に手続きが遅れるぞ
電子申請なんてできないジジババが大半なんだからな
これぞ机上の空論の典型例w
女系天皇ではいけない理由をどうぞ
夫婦別姓でいけない理由をどうぞ
原発廃止でいけない理由をどうぞ
靖国不参拝でいけない理由をどうぞ
>>220 じゃあ印鑑は持ち歩いた方が良いのか
シャチハタでも良いので。
ていうか
ハンコ廃止を今、早急に優先する必要があるのかよ
>>249 代理承認が簡単にできるシステムの床は堅牢なんだよ馬鹿?
>>249 ハンコなんてくだらん文化どこの国もやっとらん
残す意味がない
仕事が早い。マジでそー思うわ。
うちの会社だと無理だな。
ハンコ廃止の会議を開くまでに1カ月
会議開いて決定するまでに1か月
決定してから1か月
だ。
ペーパーレスと同時進行じゃないとハンコ無くすの難しいよ
署名にシャチハタポンッて、サインするより楽だもん
日本古来の帝が政治を握ってた頃からの伝統文化だから
いい悪いではなく国の象徴なのです。象徴に理由はいらないのですよ
>>188 入社時に認印2本用意するように指示出す会社多いね
>>29 なんで救済する必要あんだよ
これまでだって技術革新や流行り廃りで店を閉めなきゃ行けない産業はごまんとあったけど一度だって救済されてことないだろ
>>246 一応改ざん防止にはなってるでしょ
ハンコ押す全員が結託してたらそりゃダメだけどさ
>>188 >うちの会社は全員分の名字の判子が総務に用意してある。
なにそれ。
私文書偽造する気マンマンやん・・・
>>249 ハンコは出社が必要
出社したらコロナになる
はろいんぱ
医療、教育、福祉領域でのペーパーレスも頼むぞ
人手不足なのに書類で余計に手間取る。
>>211 書類の量の多さとハンコによる承認は分けて考えた方がいい気がする
ハンコがなくなれば、書類がなくなるわけではなく
電子化しても、書類の量が減るわけではない
うちの会社、一件入力する度にハンコなんだけどw
毎日100回ぐらい押してる
>>282 気持ちの持ちようって意味じゃ成功したのいるだろ
>>288 うちの会社のベトナム人はハンコ作ってからなんか珍しいのか知らんけど
押さなくてもいいものにまでポンポン押してるわw
デジタル署名で問題ない
マイナンバーカードの電子署名でいい
ぜんじろうさんをブロックした時点で何言っても説得力ナシ
>>293 こういう奴は365日シャチハタ持ち歩いてるのか?
仕事し過ぎて逆に不安なるわ
出る杭を打たれない様に
応援してる
行政内でのハンコでしょ。名前書いてハンコ押して、というのが無駄。
名前だけ書かせればぞれで終わり。今すぐできる。
>>192 法務局の闇は、はんこよりもあの印紙屋だよ。
役員、ハンコお願いしますっと言いながら前かがみになった秘書の谷間を覗くのが楽しみなんだがな。
>>279 車に轢かれて、病院から直行の警察で
恐らく被害届で求められたぞ?
おまえが何で警察のケースを知ってんの?
>>90 あんがい河野太郎の総務大臣予定がマイナスな話で行革大臣へズレたってハナシは飛ばしかもな
契約書が偽造だらけで詐欺や横領などやりたい放題で公費垂れ流しになるんだろ
でもサインする習慣ないからな
欧米と違って日本は
大丈夫なんか?個人個人の筆致の漢字のさ
そんな登録とか識別とかをさ
ハンコがダメな理由も今月中に言ってよね。太郎さん。
>>137 なくすつもりだったんだよ
不動産も商業も環境さえ整えれば全て電子申請できる
まあほぼ整えていないので、いわゆる半ラインという方式になっているけど
>>282 姓名判断、めっちゃ長い外人どうすんの?
漢字圏限定です
ってのと同じで、あやふやなスピリチュアル商法
じゃあハンコの代わりに指紋証明にする?
静脈証明にする瞳孔証明にする
よほど面倒なことになるんだけどな
安全性は格段に上がるからそれでもいいけど
よりめんどくさくなるけどそれでいい?
サインとかないからね
代替案を示してそれに世論が同意したなら変えればいい
ただハンコ使用廃止とか言われても不安しかないよ
>>299 ある意味ハンコって本人確認せずに偽造しまくりの便利なツールなのかもなw
>>287 意味わかんね
絶対安全なもんなんてこの世にねえだろ
中国軍のサイバー部隊知らんのか??
>>147 シヤチハタはシヤチハタクラウドを出したよ
シヤチハタはハンコなくなっても大丈夫だろう
>>272 申請と書かれた文書は、ほぼ全てに住所・氏名・印鑑が必要
印鑑とともに収入印紙も無くなるのかな?
割り印も無くさないとね
上席から二人位は実際 判子捺して証拠残しておいて欲しいよ
ハンコなんて使ってるの世界でも日本だけなのになくせない理由なんてあるはずないだろw
やり方が浅薄で乱暴すぎるな
まずは認証システムを構築するのが先だろ
ちなみに役所だけど未だに出勤簿にハンコ押している…
>>281 なんでジジババに合わせにゃならんのだ
そんなだからぶっちぎりでIT後進国なんだぞ
できないなら覚えろ
アナログの判子を使っている限り、電子スキャンしようとそれはタダのコピーに過ぎない
>>247 おまいみたいなレスを待っていた
嬉しいよw
>>258 そのええんやで、は何年くらい持つのかね
会社にいるとマジにハンコいらないと思うよ
部長の決済待ちでプロジェクトが止まってさ
理由は出張でハンコおせないから
机の上に置きっぱなしとかw
>>144 じゃあ世界中でハンコ使わないのはナゼ?
>>325 サインに変えるとはこの記事では言ってない
判子より役所がfax使うの禁止しろ。全部メールで済ませろ
1か月はちょっと短かったな。2か3か月あたりにすべきだった。
なぜなら(ry
これは期待します
悪しき日本の伝統はどんどん無くそう!
>>318 これは実質デジタル大臣が紙をなくせと言ってる記事だよ。
タバコ、ハンコ、マンコ
だんだん周囲から消えていく
>>305 それな。
ただハンコがサインに置き換わっただけだと、業務量はむしろ増える。
承認のプロセスも見直さないとヤバい。
>>316 対外文書はとりあえず残るだろうが、署内の文書のハンコは全部無くなると
思われる。上司のハンコ、上司の上司のハンコ、とか。
>>249 紙ベースを止めようねって話が大前提にあるのですよ
紙なら判子が便利だね
でも電子決済でいろいろやらかしてる昨今デジタル化させんのは怖いところもある
文書自体にはパスワード設定が可能だからな。
上役だけが知ってるパスワードでロックして
承認後は、省内だけに開いてるLANネットワークのブロックチェーンで改ざん防止
これで、印鑑押印なしでセキュアに運用可能なはず
>>281 今の申請の仕方でもジジババなんて印鑑忘れただの必要書類忘れただので手続き遅延しまくってるわ
半分ボケたジジババを考慮してたら何も出来ん
切り捨ては必要
>>243 ハンコに拘るなんて頭が弱いやつに決定権を持たせているのが間違いだろ。
うちも総務に全員の印鑑が置いてある
こっちで押しときますね言われる
一応勝手に押したりせず連絡は来る
が勝手に押しててもこっちでは分からない
>>322 オカマ掘られて被害届出した時は免許証で終わったけど?
もしかして免許証すら持ってないの?
老害が断末魔の叫び声をあげてるなw
これは良い改革である証拠
である必要はない
位にしてくれ
一々サインするのが面倒なんだ
>>51 おまえ、めんどくせー!で一生終わりそうw
こいつも駄目だ ハンコ廃止よりも世襲ボンボンの被選挙権廃止して
行政は捺印多すぎだからな
行政が判子無くせば民間は簡単なもんよ
>>355 悪しき中国の伝統を日本から取り除くという話だ。
>>1 河野は降格人事で腹立ちまぎれにムチャクチャしてるんじゃないの?w
ハンコはいずれ儀礼として使うぐらいで実務上消滅するのは分かり切ってる。
でもな、なんでいきなり今月中なんだ???
急ぐんだったらマイナンバーシステムの計画を前倒しで実施させろよ、親子二代の売国奴よwww
・
>>282 成功した人が作りに来る場合もあるね
理事になったから更に運が向くようにとか
一本作って良かったからって家族の印鑑全部鑑定付きにする人もいるよ
ハンコの形が崩れて、銀行で違うハンコとして扱われた。
ハンコなんて信用出来ない。
電子稟議とか普通だろ、役所が異常なだけで
ハンコの代わりにサインじゃなくて、
ペーパーレス化しないとほぼ意味ないんだけど
保険屋は車の中にハンコぎっしりなんでしょ
意味ないよね
責任者とは名ばかりのメンバーに対するスタンプラリー
だいたいシャチハタだもんな佐藤伊藤加藤なんでも押せるアホくさ
>>95 判子は元々中国の文化で日本の文化はサイン(花押)だぞ?
ああ、シャチハタの代わりにタブレットでペンタッチかw
すげー重要な端末になるなw
>>95 河野のが言いたいのは、デジタル煽った個人情報収集するなら
ハンコ止めろって皮肉をついてるだけだ。
ハンコそのものを否定してるわけじゃない。
デジタル庁を叩いてる
>>350 出張先にメールで送って
部長が印刷して押印して送り返してもらうのはダメなん???
>>375 ハンコ屋のおっちゃんかわいそうだけど諦めな
ハンコひとつで
1ヶ月かかる事業承認を
1日で済まそうと太郎はしてるんだから
節税じゃん・・・
何が悪いんだよ
電子承認が電子の手書きのサインしなきゃいけないと思ってる奴がいて震える
パソコンの大先生でもこの程度のITリテラシーなんだよね
>>286 クッソどうでもいいことにもいちいちシャチハタ押して「確認した証拠!!!!!」やってるから不効率・遅滞が起こる部分の是正は必要でしょ
証明書類についてはその手間や本人が時間作って出向いたことが二重チェックに繋がるから残してもいい
ハンコ単体でセキュリティの担保ができるかというと、その時代は終わったから、本人の移動の履歴とか残す方がずっと確度高い
>>322 その場で求められねーよ
アホなんかお前は
デジタルは数値だからコピーされると本物か偽物かの区別がつかなくなるんだよ
そうならないための仕組みもあるけど結局は数値なんでね
パインやハンコに比べたら危険性は高い
そこら辺の買い物カードなら問題ないしクレジットカードなんかは保険に入ってるからお金で解決しやすい
大臣の署名はその程度で済むのか?
>>368 持ってるわ、因みにシャチハタも駄目と言われたぞ
>>394 もう2ちゃんにいる連中なんて
老害側になっちゃってるんだよね
まずはハンコを使わなくてもいいシステムを構築しろよ。降って湧いた様な話じゃダメだろ。
どうせハンコも印鑑証明とセットじゃないと意味ないし認印はいらんだろ
>>361 じゃあ、紙を止めろというべきなのでは・・・
それが目的でハンコ廃止といったのなら、文化破壊といわれてもやむなし。
ぶっちゃけ電子署名って、ハンコみたいなもんじゃん。
会議の分厚い書類
紙のムダ、コピー・印刷してクリップ留めする係りの時間とエネルギーのムダ
その紙を裁断・処分するムダ、ゴミ焼却場のムダ使い
ムダムダムダムダ
ペーパーレス化進めてくれたら、河野を応援するわ
ハンコはその人が持っている物体の印影だから証明になる
サインはモノマネ偽造が出来る
どっちが証明性として信じられるかは
一目瞭然だがな
>>385 あれで押印した責任者が責任取ったと聞いたことが無いな
ようやく昭和が終わるのか
マジで昭和脳しかいなかったから異常だよ
>>147 ハンコなんてもう随分前からパソコン制御のフライスマシンが作ってますよ
>>375 最低でも議員経験のある者の直近3親等は被選挙権剥奪すべきだよな
ろくなことになってねぇ
>>391 それを遅いと感じないのか。完全にマヒしてるなw
>>398 チャリ盗まれて被害届出して、ハンコ押せって言われたがな
>>402 免許証で本人確認できるから判子なんていらなかったよ?
今年の1月の話。
>>1 何をもって承認された書類とするのか、今はとりあえずハンコだろ
署名はハンコと変わらんし、ハンコのほうが本人居なくても押せるからな
電子的なものならか、電機も電波もなくても出先でもポンと押せるハンコのほうが楽だろう
問題を起こしさえしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1600348570/ ハンコを廃止すると責任の所在を住民側に押し付けることができなくなってしまう
困るのは公務員
自筆署名ならハンコいらない
つまりパソコンで打ち込んでたのを手書きするってこと
無くしちゃうのも文化的にもったいないから、
社内資料にだけ使えばいいんじゃない?
かるい認印としてだけ。
契約書とかじゃなくて、部内の回覧確認とか。
お前らの持っている高価な判子もスタンプと同等の価値に下がる。
>>405 判子を押すためだけに
コロナ禍真っ只中で出社するおじさん達たくさんいたから仕方ないね
>>29 実印と銀行印だけはむしろ残して欲しいけどな
全部署名とかも面倒
この防衛大臣の通達の文書を官僚はハンコを押して回覧してんだろうな。パソコンを普及させて完全ペーパレスにしないと、回覧行為は残って何らかのサインや押印はするわけであり駄目だな。ここはちと、発想の転換で全て大臣名の文書は大臣の一人決裁はどう?
その前に書類の簡素化が先じゃねーの
物買う時は、買っていいかの伺、見積とる伺、見積取ってどこにするかの伺、納品した証明、最後に請求書、これだけいるんだぞ
河野太郎
こいつはただのバカボンのパパだ
うぬぼれすぎの自信家なだけだ だから今回総裁選挙も外された
防衛も外交も暴走機関車だから首になった
こいつを黙らせなければ日本は完全に終わる
旧い日本をぶっ壊す!みたいな
氷河期のルサンチマンに媚びまくってるな
旧い日本をぶっ壊したところで
空いた席に氷河期が座れるわけじゃない
怨念を利用されるだけのカス、それが氷河期
>>1 印影から印鑑が精巧に複製できる時代だから
ハンコの意味は無くなってるかもな
電子承認もまだ完璧とはいえないから
やっぱり筆跡で本人確認できる「署名」だな
もうねハンコの日付を確認するので一苦労
いつも若いの捕まえて日付変えてもらってる
>>286 リモートワークでも判子が必要な仕事の洗い出しなら今でしょ
>>417 介護の仕事は人手不足だから心配しなくていいよ。
>>349 3Dプリンタで印鑑偽造されるようになるよりは持つ
ハンコと言えば、政治屋のバックに付いてる『宗教団体』の収入源でもあるんだよね
これ面白いよ。
ハンコ辞めれるのか老害政権の本質が分かる
自民党のハンコ議連の皆さま
どうするのかな
業界団体は死活問題だろうし
>>1 いいぞもっとやれ
この時代にITなんか他人事とか思ってるやつらの
マインドを急激に変えていかなきゃこの先の話なんて夢のまた夢
人間追い込めば如何様にも順応するから速度感はドンドンあげたほうがよい
無能は淘汰されていって自浄作用が働く
ハンコ屋はどうすりゃいいんだろうな
刺青師
木彫熊師とか
>>39 サインって気分で結構変わるんだけど大丈夫かな
3つくらいの書体を使い分けてるんだけど
こんなの絶対無理
ハンコ議連というのがあるんだぞ
あいつらが暴れまくるに決まってる
既得権なめんなよ?
閲覧、決済の証拠(責任逃れ阻止)を残す新しい方法が無いw
半沢直樹のネタに困る www
ザ・有能
大臣で有能なのマジでこいつだけじゃねーか?
てかそれにしても今月中て今月後1週間しかなくて流石に草
>>405 >ハンコの何が問題になってるのかがよくわからんが
記事では、そのあたり、何も言っていない。
ハンコだと、リモートワーク出来ない。
だから、省内の文書だけでも、電子決裁でいいのでは?
と想像。
他所の国だと当たり前だけどペーパーレス化と電子認証はいい加減に進めてくれ
西洋の国璽(グレートシール)について意見をききたい
無駄な役人仕事減らせって事だろ
>>362 書類の保管は課題よな
セキュリティ管理を強化しないといけない
>>434 そのフローの修正には時間がかかるが、ハンコの廃止は今すぐできる。
>>430 意思の確認てことなら出社せずとも可能だろうけど
それを記録として残す方法としてハンコが問題な理由がわからん
そもそも誰でも押せる三文判のどこにセキュリティ要素が有るのだろうか
>>1 多分
ハンコ屋利権だろうな
どこの議員が繋がってるか・・・
>>383 キヨシ「俺のエリンギもここまでかっ!」
請求書送るのにハンコ押して郵送しなきゃならないの面倒なんだよ
PDF出力でメール添付にしてほしいわ
>>286 事務処理のボトルネックになってる部分だから最優先事項。
>>325 日本には元々花押というセキュリティに優れたものがあってな
戦国時代には偽造防止のためみんな使っていた
どっちでもいいけど、電子系ばかりにすると
電磁パルス攻撃みたいので一発で機能不全になるよね
ロシアは鉛筆を使ったみたいにならなきゃいいが
>>417 印鑑証明の実印が要らなくなってから焦るだろ
>>405 印鑑証明書をオンラインで処理できんから
河野は役所の手続き全てをオンラインでやらせたいんだろ
印鑑証明書に代わる電磁的証明が必要になる
はんこ大臣馬鹿にしてんの?
前安倍政権継承って嘘やんけ
さすがに既得権益にしがみついてる老害が多すぎた…。
これからは少し頭を冷やしなさい!!
日本からハンコを無くすのはアメリカから銃を無くすのと文化的には同じぐらいか
>>447 それを言うのならFAXのインクリボンメーカーを心配しないのか?
>>314 前の職場では、ペン立てに自分の名字のシャチハタ入れてたよ
ハンコがなくなれば書類や手間が減るわけじゃない
見直すべきは行政のシステムでハンコから無くしても無意味
木を見て森を見ずな空っぽパフォーマンス
河野が言いたいのは
ハンコ10印のうち
7つくらいは不要だろ?
そう言うこと
7つ押すまで1ヶ月かかるのを
ヤメロと言ってるだけ
だって、給付金も送付で誰とも顔を会すことなかった・・。
>>449 今は自分の名前以外のハンコ作る人多いから全滅はしないと思うよ
ペットの顔写真をハンコにしたりとか
名探偵コナンに降谷ナントカっていうイケメンキャラが登場してから
全国でそんなに数は多くないはずの降谷姓のハンコが売れまくったりとかw
>>31 これ何なんだろうな。FAX信頼してないなら使うなよと
クレジットカードも宅急便もサインなのに
行政だけなぜかハンコだよな
極端なんだよなぁ
そこが信用できない
いつオヤジみたいな事を言い出すか
>>486 ハンコがなくなればペーパーに打ち出す必要がなくなる
ペーパーレス
電子化を宗教みたいにありがたがってるみなさん?
最近ドコモがなんかえらいことやらかしたよね????
アレはええのか???
サイバー攻撃とかセキュリティをもう少し真剣に考えてから
言ってくれ
ドコモ口座の件があったばかりだろw
>>364 シヤチハタはシヤチハタクラウド(電子印鑑)出してるよ
こうなること見越してたんじゃね?
他のハンコ会社はしらねーけど
ハンコって大量生産じゃないの?
苗字だけのハンコって逆に意味ないよな。
財務大臣自らめくら判押してる、代理で違う人が押すこともある、いちいち見てませんから責任問われても…と言う様な決裁要らないんじゃないの???
>>447 誰もそいつに判子屋になるのを強制してないんだから自己責任に決まってんだろ
って言われるな最近の風潮だと
>>472 花押だと大量発行できなくて
ハンコになったんだよな確か
合戦の指令書とかイチイチ本人が花押書いてたら
勝機を逸して負けるわな
電話も禁止しよう
相手がいない場合何度もかけ直す手間、集中してる仕事中にお構いなしに電話、担当でもないのにたまたま出た電話で顧客にお叱りを受ける
全部メールに転換しようぜ
>>477 電磁的証明の唯一性を担保する仕組みって
日々進歩する技術でどんどん上書きされてしまうけど
その更新はどうするんだろうか
>>481 FAXはリボン使わないよ。
むしろ、ドットプリンターをどうにかしろと言いたい。
電子署名に対してマナー講師はどう挑むのであろうか。
大変楽しみである。
>>472 閣議署名は花押
住民は署名捺印・記名押印の意味わかってるのかね?
>>421 横から論点ずれたこと言うなって
印鑑がなくなったら指紋採取ができないから警察が抵抗するっていってんだよこの馬鹿は
>>417 企業向け需要はとっくになくなってて銀行印実印企業登記印メインだからあんまり関係ない
4連休中注文多かったな
これに反対する奴は無能確定だから無能を炙り出す意味でも丁度いいな
これもやっぱ利権があるのかな?ハンコ一個役人に押して貰うのに民は頭を下げなきゃならんとか
>>465 >早く虹彩声紋指紋の合わせ技がデフォにならんかな
むかしマレーシアで、高級車を盗むために、
持ち主の指を切断した事件を思い出した。
最初からこうすれば良かった改革きましたか。
これはジャパン式コロンブスの卵。
ハンコ押すだけで
飯を食いに来てる連中の唯一の仕事が
無くなるだけ
データ印とか書類に何個も押して回すけど、どうせ誰も責任取らない
ハンコ使用廃止wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ。。。
サインは不確かだよ
いつでも同じサイン書けるわけじゃない
その時の体調や気分によって字体は変わる
そうだろ?
俺はそうだけどおまえらはどうだ?
別の確定的な本人証明がない限り
ハンコを廃止する理由にはならないよ
偽造されたらどうにでもなるけど
偽造されない限りその印影は本人証明になるだろ
死刑執行も、遠いとこから役人が電子ペンをぽちっとするだけで・・・。
役所に提出する資料は名前ついてるとこはとにかくハンコを押させられる
ハンコ押すのと押したのをチェックされる時間だけで何時間かかることか
個人的には無駄な印紙も無くしてほしいわ
>>405 紙ベースの年末調整の業務見てもそう思えるのか
認印のためだけに支社から本社に郵送とかアホらしい
>>38 今の技術ならド素人でも3Dプリンターで
偽装判子作ろうと思えば出来るが
偽装紙幣や硬貨並みに手間がかかる
銀行印、認印とか本物は職人が掘ってるし
100均に売ってる印鑑何て荷物届いて押すか直筆サインで取引できるが
家族が亡くなって銀行口座凍結された時に
親族がお金を簡単に引き落としできない
なのにドコモ事件じゃ簡単に引き落としできる罠に
何じゃこれ?!状態だ
文化だがソロソロ止めても良い時期だろう。
いちいちハンコ押してpdfにしてカラーでメールとかw
>>187 筆跡はもちろん、速度、加速度といった時間軸も見るから安全性が高い
>>462 電子押印システムのことを知らないなら黙ってろ無知は
ペーパーレスwwww
電子化wwwwww
で、どんだけ業務が効率化したの???
ハンコ屋利権というけど、国鉄や郵便局の利権と比べてたら大したことないと思うんだよな。
パチンコと比べたら大きいかもしれんが
ハンヤコドッカガコムみたいなお見せつぶれちゃんじゃんかよ
責任とれんの?
ハンコ押しという形式だけの作業をなくせば、それだけでかなりの事務負担軽減になるのは確か
>>1 でもおまえらサインだけで請求しても銀行印だの実印だのが必要だと言いがかりつけて支払い渋るんじゃねーのか
>>481 FAXはあれで汚いとはいえ印影・筆跡・送受信ログがセットで残るから裁判証拠にもなるすごいやつだよ
下手すりゃハンコより長生きするよ
>>475 そんな攻撃が可能なら、省庁の事務処理じゃなくて金融とかエネルギーとかのインフラ狙うだろw
果たして役所は3Dプリンターで作成された偽の判子を見分ける事が出来るのか?
大賛成ではあるけど、いままで役所で食ってたハンコ屋ってあるんだよね
それがそれでなくても、ワープロのせいでゴム印作ってもらえなくなって
死にそうになってるのに、ハンコ廃止ってどうすんのあの人たち。
まぁもう市役所の申請書類とかも全然ハンコ要らないから、どっちにしろ先は見えてたんだけど
業界から署名運動食らうぞ
USB知らないってのも困るだろうが
こいつや元電通のオッサンみたいにデジタル通笑ぶって
下世代に無責任に媚びるようなのも厄介者なんだよな
>>203 マジレスすると
実務上は代表者から権限移譲を受けた従業員名義で署名することで対応している。
なお、メール認証型電子契約の場合は代表者が不在でもメール認証可能だったり、従業員への委任状を準備してもらうなどの方法で権限確認にまつわるリスク回避できる。
電子署名てのは手書きでサインみたいな文字を書きこむわけじゃなくて
2段階認証などで本人確認をしたうえで承認ボタンを押すという行為だと思うぞ
>>522 条約とか憲法とか任命とかどうすんの
電子署名付き文書を渡すの
>>474 そうだな、それもあったな
「それ廃止な」って菅が言うのかな?
これやると偽造防止が、セキュリティがと反論してくる勢力、三文判でも決裁できるのは無視するよね
>>16 残るよ
受取印で
ヤマトはサインも判子もなくなってるけど
ていうか何人も決済回すのが無駄なんだわ
途中のやつ確実にみてねーだろあれ
これは官僚の反発があるだろうなwwwww
どーなるか楽しみだwwwwwww
河野太郎って小泉シンジローと同じレベルなんじゃって、気づくひとがこんなに早く出てくるとは
実は思ってたw
今月中は無理だろ。
既にデジタル庁とかで始めていて、仕様とか機械とかが準備出来ているならともかく、いきなり「印鑑廃止!でも代わりの認証方法は無いよ」とか言われたら官僚達がブチ切れるよ。
役所だけじゃねーわな
ネット証券のくせに解約は紙ベースでしか出来ないとか舐めてる
>>391 そういう時って秘書が押すもんじゃない?
コロナで行政手続きの煩雑さが明るみに出て
内閣総辞職してデジタル化推進
コロナも案外悪いもんじゃないな
内容の確認(決裁)→署名or判子
手続き上の決裁書類で数が多い場合は判子の方が明らかに早い
こういうどうでも良いことに励むのが自民党
>>447 これまで、どれだけの数の職業が無くなってきたと思ってるんだ
>>510新幹線の速度をおとす。メールと携帯電話をなくせば、サラリーマンは、ゆったりできるんだよ。昔の出張はホテル一泊して電話も居留守ができたんだよ。今は日帰りだ
ハンコじゃなくても本人の目玉の画像でいいだろ
大体本人かどうか分かる
>>518 マナーはミッドエイジクライシスに蓋をする方策じゃないかなぁと思う
だから、男性側へのホルモン治療が一般化したらマナー講師もう消えてなくなるんじゃないだろうか
>>414 サイン文化の国は重要な契約のサインは公証人の面前でやるんだわ。
公証人が証人になる。
>>561 介護は人手不足だから、そっちに回せばよかろーもんwww
銀行印偽造ってどうやるんだろ。
その口座開設にどの印が押されているか知る方法があるとは思えんが。
ハンコは神社の朱印や記念ハンコが残ればよし。
仕事上は必要なし
河野仕事はやい
次は、FAX廃止。
次は、高速道路使用した快速通勤バスで渋滞解消
次は、朝夕市内区間高速ETC割100円通勤
次は、週末フリマやフリマBOXを更に各地広げ、いらない使えるものをいる人へでゴミ削減。
次は、産直と歴史資料館や観光案内所を一体化したモノを村単位で作り、畑荒廃や地域特色や6次産業化を進め地方移住を促進。
次は、大人の学校を作り、学び直せたり専門や趣味など総合的に選択授業受けられる場を。
次は、世界各地に日本のアンテナショップやクールジャパンや観光誘致の拠点店作り、販路拡大からビジネスマッチングまでの戦略拠点を作る。
次は、未来技術特区の街を作り、様々な最新技術を試験導入できる実験街を作る。
次は、オールジャパンものづくりの日本から世界への製品づくりから物売りまで企業を超えたプロ集団団体を作る。
>>567 みんなAmazonでやってることなんだけどね
アマゾンとの取引でハンコをしたことある奴なんていないだろうに
紙の年賀状も無くなって欲しいが.....
出してくる人すべてには断りにくい
結局、予測して空白に絵が入ったのを用意してしまう
ペーパーレスっていうけど
電子媒体なんかより信頼性が高いのが紙
トップ変わっただけでこんなに動きがあることからすると
安倍ちゃんもっと頑張れたろ
ガースーは壊すのは河野にやってもらうって言ってたらしいけど、壊せって指令も出してたのかな
>>521 一般人も重要なものは花押で登録しておけばいいだろ
判子と違って偽造するのすげー難しいから
データベースに登録しておけば本人確認にも使える
>>578 今月中に変えろなんて一言も書いてないだろ
反論を今月中に言えと言ってる
>>521 でも花押は法律でいう署名じゃねーんだよ
遺言に押された花押が法律でいう署名なのかを巡り最高裁はNOという結論
判例付き六法なら載っとるで
シャチハタの使いまわしとか
何の為にやってんだろうね
>>286 コロナ社会で判子つかってないとそう思うかな
電子押印にしても、役職者の印影が大きめに写るようにとか言う謎カスタマイズしそう
じゃ、電子化すれば安全なんですか???
情報盗まれて国の金がゴッソリ中国の口座に入ってもええのか???
喜ぶの習近平だけやないかい
区役所で手続きしに行っても
最近はハンコ要らんって言われるよ
実印と銀行員は認証として意味あるけど
それ以外はいらんでしょ
>>568 国際条約のときにハンコなんかつかってるか?
署名してるだろ
できない理由だけしか言わないやつ多すぎ
無能も無能
>>541 利便と安全は対立するんだよ
利便性を向上すればするほど安全性は低下する
必要なのが意思の確認というなら
認めたことを通信で担保して、本社で捺印でいいだろうに
確かにやってほしいけど、急がず、
粛々とやって欲しいんだよな。
そうしないと必要な所まで削減して失敗しちゃうから。
ドコモ口座みたいに、口座作るのに
ユーザ認証いらんかなと
削減しちゃうような所が出てくるから。
>>441 福祉業界のものだけど(児童障害分野)無資格無経験の就業希望者増えた
福祉業界は資格で判断される業界だからハードル低いようで長く続くかは別の話
これ若者に政治権限渡せば30年前にできてた話じゃないの?
アメリカですらサイン使ってるのになあ
急すぎて笑えるわ
どうせ押してあっても無くても責任取らないんだから無くしても同じだよな
>>552 国鉄でも郵便でも民営化しても職を失ったわけじゃないだろ
判子屋は職を失うからな
まあ幹部が出張が多い省庁や都道府県庁、市役所だと
押印ができなくて、時間ロスが酷いだろからな
印鑑が廃止になれば
公開鍵暗号化技術を使って、メールで出張先のスマホに送って
決裁書を送ることも可能になるだろ
ただ、こういう公開鍵システムとかブロックチェーン化に ついていけない老害が
最期まで抵抗するだろけど
メガバンクは電子署名だった気がする
同じ筆跡にならずに結構苦戦する
ここ見る限り電子決裁とか電子稟議やったことあるヤツ2%もおらんな、
議論に参加する資格もないヤツばっかで話しにならんわ
どーせ使ってるPCはDOSとかウインドウズ98とかなんだろ?
ハンコ廃止とか無理だろ
はんこ、ファックス、現金が老害の三種の神器。最近マスクも加わったそうだね。
>>538 本人性と真正性と検索性がしっかりしてたら何の問題もない
そもそもサインめんどくせー、みんなサインしてたらアルファベットと違って
腱鞘炎になるわってことでハンコが生まれたんだが
今どき公務員の仕事がハンコ押すこととかお前らどんだけ時代遅れなん?w
>>611 お前はDAISOで100円で買える方がセキュリティ高いと言い張るのか
ハンコ廃止するのはいいけど
それよりセキュリティ上上の本人証明のやり方を言わないと
指紋?静脈?瞳孔?
サインとかハンコ以下の証明性だからね?
そんなの押し付けられてたドコモ口座以上に詐欺られるから
そんなの認められないよ
>>575 「前の人が押してるから問題ナシ!」
「前の人も前の前の人も押してるから問題ナシ!」
「前の人も前の人もその前の人も(ry
印鑑なんて同じ苗字の印鑑買えば、本人って偽造出来るしチョロいよ。
>>613 必要性も説明されていないんだが
利便性以外に何があるんだ?必然なことなのかね?
陰影をスキャナーで読み込んだ画像を書類に貼り付けるんだよな
ハンコがないと絶対書類は受け付けません!!
でも誰でも買える認印押せば良いんです〜
意味不明な運用がまかり通るのはなぜだ
判子の偽造ができることをなぜ隠蔽する
それよりそもそも印影の一致とか見てない手続きは意味ないってことでは?
日本と同じくすごい保守的なのがドイツ
今だにFAX使いまくり
>>609 家にハンコ持ち帰ってpdfファイルで書類送ってもらって
プリントアウトして押印
なーんにも問題ない
>>598 Amazonとかが手続き簡素なのは
クレカ会社がカネ払いを保証してくれてるからだろ
正直民間人がこれに反対する理由が見当たらんと思うけどなぁ
これを言うならまずは印鑑業界の失業問題どうするかだろ?
はんこ業者を納得させる論理があるとは思えない
デジタル言うなら明らかに遅れてるネット犯罪の捜査能力を何とかしてくれよ
>>600 総勘定元帳を紙で印刷して保管してた時代の人かな?
>>536 本人じゃない人がサインする場合、そもそも名前を漢字で書けない事も少なくない
誰でも押せる印よりセキュリティ高いと思わんかね?
ハンコ押す必要ないのにハンコ押さないといけないルールになってる文書が多すぎるって事だろ
レインボーブリッジを封鎖するときも、申請書に”ハンコ”が必要です。
>>511 詳しくはわからんが暗号メールみたいなもんで、公開鍵秘密鍵でハッシュ値がどうこうとかチェックするからまずセキュリティとか気にせんでいいわ
破れたらアメリカ軍だろうとロシア軍だろうと好きにできる
ハンコ業界がーと言うけど実印以外は100円ショップだし
影響ないだろう
銀行で、ここの印影が少し違うんですよねーと
似た印鑑二つ持ってる俺。
いや本人目の前にいるのに、アイデンティティは印影にある!
本人の意思なんてそっちのけで、払い出し用紙と印鑑の方が強いという!!
成りすましでも払い出してしまう窓口はおかしい・。
盗難通帳と印鑑さえあれば誰にでも出金するw バカだ。
アメリカのちょっとした家では
子供産まれるとサインデザイナー雇って
綺麗で特徴的なサインをデザインさせる
小さい頃からそのデザインでサインの練習させる
そういう職業が日本でも流行るんじゃないか
>>654 失業したら転職すればいいじゃないか
転職すらできない無能はしらん
【デジタル】
河野太郎行革大臣、
ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]
短絡的な!おっさん!!
パフォーマンスのおっさん!!
中身は空っぽのおっさん!!
>>641 そもそもハンコの本人確認てどうやってんだよww
印鑑証明でもしてなきゃ意味ないのに‥
>>638 世の中は激動してるのにお役人だけ昭和から全く進歩してなくて笑うしかない
団塊ジュニア世代でもハンコはデジタル化に相応しくないと思う。
文化だがソロソロ止めても良い。
ハンコに代替するものの準備ができてないのに廃止だけすんのかな
>>639 これがわかってない奴大杉
印影照合する手続きなんぞほぼないわ…
>>641 DAISOで量産できる本人証明に何の価値が
外資系企業勤めてるけど、ハンコの代わりにサイン。後は案件ごとにメールで承認もらったり、データベース内で承認取ったりしてる
役所に大量にある書類のフォーマット全部改訂して
筆跡鑑定やら公証人やら大量に用意して
ハンコ押す手間が省けました万歳ってか
やっぱりコイツも無能だな
どうでもいい書類はハンコなしにしてくれ
リモートワークだといちいち印刷して押印してPDF化して
て手間がクソ面倒くさい
>>641 ハンコってそんなセキュリティ高いのかよw
認印はやめましょうってことでしょ?
大賛成。
実印と銀行印は大切だしすごくいいシステムだから残したほうがいいぃ。
>>599 年代によって返事を書く
これが大人の対応ってもんだ(´・ω・`)
>>595 昔は通帳にハンコが明示されてた
それをスキャンするんだよ
デジタル化は権限委譲とセットなんだけどそのことも考えてるのだろうか
あとは年寄りへの対応だよな、悲惨なe-taxとか見てるとなあ
PC使えない老害が仕事を非効率化している
トップダウンでやることも必要
親指でええやん
印鑑証明とかいうのもはよ無くしてくれや
なんでもかんでも電子化したらいいと言うのはノータリンの考え
>>610 そうなんじゃないかな
シャチハタだって役職ある人は大きめで古印体のブラック11使うし
>>558 デジタル化は全部吹っ飛ぶという話
停電でさえ電子決済は使えない
ハンコの代わりにサインとか電子署名とか、と言う発想は無駄
本人ログインされた端末でボタンを押した履歴があれば、本人が承認したと確認できれば良い。
見た目で確認できることに意味は無い
実印も必要なくなるの?象さんも安心して暮らせるね。
>>257 それを知らない人がサイン要求して
漢字じゃないと受理しませんとか言うんだよ
正直「ハンコで承認のモロモロの問題が片付くことになってる」って状態はコスパいいんじゃないかと思ってる
ただ日本のITで今月中は無理だろ…
電子証明書使うのか?パンクするだろ認証局
いっそのこと電子投票だけにして実質的にジジババの選挙権剥奪しようぜw
電子印鑑か、所詮は冗長データ付き画像だろうから、印刷したら偽造はバレないわな
先にペーパーレスを徹底させる必要が有るんじゃねぇのか?
使い方の判らない官僚や政治家が逆に作業を非効率化する可能性も有る
教育が大変なんじゃねぇの?
>>654 時代に合わないんだから仕方ないだろ
時代がペーパーレスで本屋が潰れても誰も責任とらない
なんではんこ屋だけ仕事の保証せにゃならんのか
ハンコ業界の票を失っても良いのか?
こいつ潰されるぞ・・・
自署する場合は押印を省略できます、
って手続き役所に行けば結構あるけど
電子申請の対象にはなってないんだよなぁ
>>702 ハンコの話しかしてないのに「なんでもかんでも」
頭悪すぎw
>>706 停電中はキャッシャー動かないから現金取引もできないよ?
判子無かったら近場で買って代用する。ハンコ屋が身分証明書の提出要らないからな。
>>645 役所なんてハンコ回りでどれだけ時間無駄にしてると思ってんだ?
不備がありゃまたいちから頭下げてハンコもらいに回るんだぞ?
生産性ひとつとっても弊害でしかない
利便性と、安全性と
双方からシステムを叩いて検証してみて
必要か不要か、効果的かそうでないか
きちんと判断してから進めるもんだろ
何だよとにかく止めちまえ、文句があるならさっさと理由を述べよって
どうにも乱暴すぎる
システム再構築する推進手法じゃないぞ
>>641 生体認証とパスワードの組み合わせだろう。パスワードはワンタイムの
印鑑業界なんてそんなに人いないだろ。
ほとんど丸のままの状態で輸入されて機械で掘るだけ。
手彫りの印鑑は文化としていつまでも残ると思うよ。
書道、絵画などでこの先ずっと使われると思うよ。
昔の保険屋の営業所長の机には、あらゆる名前の印鑑がストックされてた。
斎藤とか形違いもあったぞ。
もうそんなのなくなった。
なぜなら事務センターでは筆跡しか確認しないから
まぁ、三文判とかで済ませてるのは、もうハンコの意味はなく惰性と習慣でやってるだけだから
即、廃止にすれば良いのは分かる
>>654 だーかーら
介護に行けって
やりがいのある仕事だし楽しいぞ
>>681 FAXは無理。
あのセキュリティの高さを超えるの無いから。
>>659 まだあるぞ。教習所が用意してくれなきゃ、知らずに頼んでいたかもしれない。
>>669 経済的な環境で失業するのと政策で失業者増やすのじゃわけが違うわな
しっかり失業者を手当てして会社も救う方策まで考えないとミンスレベルの言いっぱなしなんだが??
>>697 タブレットにサインするのは電子署名だろう
会社の場合、監査があるからハンコの起案残してるからな。変わるものがデジタル化なら監査員もデジタルしろよー。
はんこ屋が首を吊るんだろうけど仕方がないよ
こんな糞みたいなアナログを続けて一々出社させる知恵遅れ老害などもいるから
ハンコでもサインでもどっちでもいいけど、回付された書類はすぐ処理すればいいだけ
無駄な人数の決裁は要らんから、そこを先にしろ
>>722 なんで役場の近くには必ずはんこ屋あるんだよな
仮にハンコ残すにしても契約書だけでええわ
他はまったくもって不要
キャッシュレスと同じく
ハンコレスって言葉を流行らせよう
>>724 なんで必要なのか早く答えなきゃww
時間ないぞ
そもそも印鑑使ってるのは日中韓台だけそれも今では日本を除く中韓台はデジタル化が加速してるから日本だけ世界から取り残されてる
>>657 元帳自体はPCで作成してるんだけど
紙で出力してファイルしてるwwww
コロナ以降勝手に(デフォルト?)で置き配していくアマゾンしか使わんから忘れてたけど
他の通販で郵便局の配達員にはんこかサインくださいだって言われて焦ったわ
はんこじゃなく、指紋が一番合理的だろ。
忘れることもないし。
>>657 役所や銀行みたいな堅い職場はなんだかんだで紙で残すからな
数百年以上もつ紙を超える信頼性を持つ媒体は皆無
>>432 担当部署から大臣まで届く省庁-内閣府専門の郵便屋があればいんじゃね?
>>651 スキャンしてpdfでおくりなおすんだね。やったね
>>641 そもそもある程度以上のセキュリティが求められる書類のハンコやらサインやらその他もろもろ、デジタル確認まで含めて、
「証明」はその確認を行ったという事実認定を残しているのであって、ハンコサインだけで認定はしてない
公証って知っとるか
電子署名は本人しかわからない鍵をあけて署名すれば偽造されない
ドコモ口座でわかったでしょ?
本人証明の必要性が
ハンコは誰にでも見せないから秘匿性が高いんだよ
これが電子署名とかになったらいくらでも偽造が出来る
基本ネットjは筒抜けだから
そこに登録したら誰かに見られる
俺はクレジットカードの番号も入れない
ネットを信用していないからね
>>746 契約書がこまるのよ。
Docusignに変わったわ、今月から
なんだかんだ言って日本人はハンコが好きなんだよ。自分も書道の落款印いろんなの持って楽しんでる。今時そんな国ないわ。
御璽はねー、平安時代、天皇の勅書には全面に御璽ペタペタ押したのよ。勅書の偽造防ぐために。
その御璽も今ある御璽と違うなんて話もある。
ついでにやるなら役所から送られてくる紙文化もやめろ
あんなもんにいくら無駄な税金つぎ込んでだって毎回思う
>>723 不備が直るのは承認を得る手順を踏んだからだろ
生産性のために不備を見逃せって言ってるようなもんじゃねーか
何のことやら
きゃうの ドウガだす。
・きゃうの そやりもの
・ニッポンジュソ
・わぇわぃわぇわぃと ゆぃわぅもる
の サンボンああそのよ。
移民によって得られる利益 > 移民による犯罪で起きる損失や殺人
移民によって得られる利益の方がはるかに大きいので
被害にあった人は「私は日本発展の礎となったのだ」として誇りに思いましょう!
ハンコ廃止を要求とかじゃ無理
お上の言うことには逆らえない日本人にはいきなり
ハンコ禁止を通達で良いの
>>723 社内手続きなら電子決裁のところが多いと思う
問題は外部からもらう書類だ
まあ責任者の名前が書いてればハンコなんていらんと思うが
>>730 ねーよ。
貧乏人ほど、アホみたいな事求めるし。
もっと国が規制すべき事おおい。
>>11 キチガイはしがみつく老害知恵遅れだけどな
>>739 ですよねー
2003年?だったかにできた法律すら国民に浸透していない
電子署名()
判子が無いって言われて、近くの100均で買った事は何度もある。
急いでやる必要は全くないこと
こういう所がダメだな河野は
年金とかのいろは順整理も切り込まないかなw
令和なのにいろは筆記テストやってるからなw
ハンコ使用原則禁止は、暗号資産銀行への道筋でもあるんだろうな。
マイナンバーカードの電子認証機能で
印鑑証明も銀行印も無くせる
電子決裁システムの導入で富士通に金が流れるなw
システム使いこなせないジジババのせいで効率化どころか業務が停滞しそうw
>>687 今現在、陰影鑑定してる手続きなんかお役所の窓口業務でもほぼ皆無だが
やられたことなんか一度でもあんの?
猛烈なハンコ業界からの反対が来るぞ
我々を殺すのかッッ”””””””!!!!!!!!!!て
>>761 まさにアナログ世代のクソ親父だなw
こういうアホが未だ日本には結構いたりする
>>698 今の奴らってスマホ・タブレット使えても
PC使えないんだからこいつらも若いのに老害扱いか(´・ω・`)
コームインでよく判子使うけど大賛成だわ
今まで判子押してたところに自分の姓を書くだけで何もかも解決するからな
しかもスペースにイライラしたりズレや朱肉の具合にイライラすることもなくなる
自分の名前だから書き間違いなんかまず無いし押し間違いに比べたら圧倒的に安心
明日からでもいいよ!早くしてくれ!
印鑑業界どんだけ力持ってるんだよw
てかこれに反対してくれる野党いるの?
活字拾い屋みたいなもん
技術革新によりはんこ屋は要らなくなった
こんなアホな慣習続けてるから無駄な紙ベースの決済案件生産性が落ちる
ハンコ屋が仕事を失うからって
映画館に音声付の動画が導入される際活動弁士が仕事を失うからと
それを拒んだ映画館があったのか?
時代を読み切れず業種転換できなかったハンコ屋の自己責任でおk
>>759 本人しか分からない鍵で署名されたことを
第三者に証明すんのがミソだろ
>>764 その無能に自分が入らないと思える自信はどこから来るんだい?
膨大な数の手続きを電子化するには膨大な作業や金が必要だが
>>761 たぶん5千年前に車輪が発明されたときに、そんなものは信用できないと
歩いていた人だな。いつの時代もいるね、こういう人。
>>743 そのフローの見直しの切り口がまずはこのハンコ文化なんだろ
>>1 ハンコよりも歴史の短いNHKはもっと早く廃止できるよね
某省庁だけど見積書にハンコ押させるのやめてほしいわ
しかも何度も何度もやり直しさせる
紙じゃなくてデータにしてほしい
>>738 無能なんて救う必要ねーだろ
勝手にくたばっとけよ
実印は代替手段が難しいからともかく認め印なんかいらんわな
>>775 あれ?今日いらんと言われたけど荷主がそういう契約なんか…
先走りすぎたすまん
判子があるから紙書類が増えるな。
資源の無駄遣い。
>>690 そう言うこと
理由があるなら続ける、なんとなくなら止める
そういう話なんだけどね
印紙の消印も廃止してくれ
いや、印紙税自体廃止してくれ
仕組み変わると面倒くさい公務員「仕組み変わるとめんどくさいんだよ。収入変わるわけじゃないし。」
分かりやすいところから来たな
お手並み拝見
ちゃんと窓口からハンコなくせよ
内部だけでごちゃごちゃやってんのは認めないよ
とりあえずすぐ廃止出来るものは廃止しろってだけだから
認め押すようなのだけ廃止って方向になるだろ
認めはホント何の意味も無い
今年は、ビニール袋メーカーと印鑑業界が軒並み大打撃だな。
河野いいね😊
今のところ順調だが注意怠らずどんどんヤレ
>>630 市役所の委託会社にいるが、毎日様々な入力をして電子印影書類を発行して
役所に提出するが、その電子印影書類にウチの会社の発行者・上長・所長の
シャチハタを押して提出し、役所の担当・課長・部長のシャチハタを押されて
返される。ペーパーレスの時代へとか言っておきながら、PC入力してるのに
それを全部プリントアウトさせるから紙は多いし、印鑑はその紙に6人分とか
本当に糞だわ。
プライベートな手続きでハンコいらなくなるのは別にいいんだけど、仕事で偉い人のハンコ代わりに秘書に押してもらうとかできなくなったら逆に面倒
>>785 行政のシステムのうんこっぷりをなんとかしてからハンコ問題に取り組むべきなんだけどな
順序が逆
>>796 プロファイリングだけど、おまえの苗字は漢字で書くの簡単だろ。
>>551 口座持ってる当人が亡くなったら大変な事になる
銀行行って通帳、銀行印、認印、事情説、明身分証明でやっと
お金降ろせるプロセスどんだけ大変だと思ってるのよ?
本当にガチガチだから証明できる通帳と判子無いと全く相手にされないんだぞ
それぐらい日本で判子は信用問題の一手を補う存在
海外に判子なんてないからサインの筆跡鑑定だもの
>>799 いやハンコは明らかにまだ必要なものでしょ
デジタルなんて不完全なところも多いし
この前のドコモの悲劇を繰り返さない保証はない
役所がテレワークできない理由がこれだもんな
馬鹿馬鹿しい
で、はんこ業者はどうするんだ?
政策で潰してはい終わりなんて民主じゃあるまいしあるわけないよねw
>>654 業界の売上を調査することから始めれば良いのかもしれない
あのねー、俺たち官僚も好きでハンコ使ってるわけじゃないの。政令に必要と書いてるから使ってんの。ハンコ気に入らないなら政治がさっさと主導してやってくれる?コーノくーんw
>>724 今までを見ててもわかるだろ
この人には0か100しかないんだよ
去年から佐川はタブレット入力によるサインになったが、結局なくなったんかな
あれ面倒だし汚いし、考えた奴はアホだわ
>>723 良くはないんだろうけど、かがみだけ残して後ろの文書を差しか(略
ハンコ省略化やってるとこはやってるだろ
それをもっと進めればいいだけ
ハンコ業界は実印ですげー高い金額取ってるんだから我慢しろ
>>654 改革を拒むやつはハンコで押したようにこう言うんだよな
>>828 ハンコ無くしてサインで良くねって話なのになんでドコモが出てくるのか‥
>>1 サインの文化のない日本で
ハンコ無くしたら
署名の偽造し放題になるだろうな
>>795 サイン。
社内の承認は承認システムがあるのでそれ使ってる。
上司に貰うちょっとした承認はメールでもらう。
>>803 洗濯機が普及した時「洗濯板の方がきちん
と汚れが落とせる!!」と言い張るばあちゃ
んとかね。
今じゃ洗濯板なんてどこで売っているのかす
らわからん。
内閣府に出向した頃に未だにFAX使う日本の一部業務にイギリス要人のお付きに失笑されたことがある
改めて然るべき部分はハンコ以外にも山積みだ
良いか知恵遅れども
くれぐれも能書き並べて足を引っ張るんじゃねえぞ?
お前ら知恵遅れを躾けている余裕も時間もねえんだよ
役立たずの無能という自覚を持って己を磨け
>>663 つまり将来的に、解読技術や計算機の性能がアップしてったら
カギかけも全部更新が必要になるんじゃねーの
内容的に強度が不要とか、時間たつと不要になるものって確定してるならいいけどさ
そこまで分類できるの?月末までに
>>763 書道って基本赤字と白抜きのヤツ2個押すのは何で?
>>29 銀行印とかは残るならいいだろ
コレクション的な位置付けで流行る可能性もある
>>754 だから公文書を電子化するには
絶対に消えない、改ざんできない、変更履歴が残るというのを
システム側で保証できるようになっていないとダメなんだよね
シャチハタ禁止!
とかいって100均のハンコで済むとか
バカなの?頭お花畑ですか??
>>741 取締役会の議事録も出席者全員が電子署名を持っていれば電磁的記録として作れるし、法務局で要求される添付書類にもなる
国はとっくにハンコ不要の制度を作っているけど切り替えるとハンコ以上にめんどくさいのが現実
>>833 タピオカ屋と同じ
いらなくなったら潰れるもんだ
フォローなど不要
>>801 電子化程度で適応出来ない奴がこの掲示板にいるとも思えんが
経理部長とかが普段管理してる社印を全部社長のサイン頼む羽目になるの?
>>38 昔のプリントゴッコなら実印も偽造できたよ
朱肉で印刷するから見破れる人は居ない
>>654 すり替えじゃねーかww自分で反論しろよww
印鑑だって押し方が丁寧かどうかで相手の仕事ぶりが見える利点もある
無くすのは反対
>>824 > 仕事で偉い人のハンコ代わりに秘書に押してもらう
この運用自体が狂ってて、本人確認ができてないからハンコの意味をなしてない。
根本的に業務フローを変えてください。
印鑑業界は絵入りみたいなネタ印鑑とかに振り切るしかないのでは
本人が押してる訳ないのに
「〇〇大臣の印」とか「〇〇市長の印」は本当に意味ないよな
反発あるかもしれないけどこれぐらいスピーディにやらないと何も変わらんよw
ずるずるやっても結局無くなりませんでしたってのを何年も繰り返す
少子化問題もそう
>>518 保管場所を確認するマナーについて語るのかもしれない
明らかにネットサイトにクレジット番号入れて詐欺られた事件は数多ある
それを踏まえてネットに個人情報を書き込まないのは懸命な行為である
賢い行動である
それを非難されるのは心外だな
ネットで詐欺働いてる奴らの言動だと思うが
如何か?
>>654 時代の変遷についていけないやつの自己責任
焼き物や塗り物や日本の伝統文化いっぱい失われつつあるが
なんでハンコだけ過剰に保護される理由になるんだ?
不要なものは淘汰される、もしくは最小限の範囲で残ればいいだけの話
需要なんか自分に作れ
うちの会社も今月末までに印鑑レス、ペーパーレスになる業務を洗いだせって言われてるんだが、個人的にはいらんもんばっかでも経理部門は必要とか、誰々さんはこだわりがあって目の前で説明させてから稟議印を押したいとか、考えると意外と壁が色々ある
>>864 これ実際多いよなぁww
根本的なとこで間違ってるのに辞められない
社内の稟議書にシャチハタ押すのなんて全然大変じゃないだろ。
サインや電子署名の方が絶対面倒。
ガチガチの本人からじゃないと認めない電子とかだと代理で印鑑貰えないケースが面倒だな。
代わりに押しとけができんw
>>863 角度を付けてお辞儀させて押すのがマナー
とかいうコラムがどこかにあったなw
印鑑やめて指紋にしろ。
誰が捺印したかも分かるからアップデートだしな。
スマホにハンコの捺印データを転写して、キャッシュレスみたいにかざしたら確認完了みたいなシステムないかな
>>864 結局それってハンコではなく業務フローの問題だ?
>>872 そりゃただの決済じゃなくて文化でもあるから
こうやって日本人の既得権益はぶっ壊れていくんだなあ。使い分ければいいだけの話だろう
予算がないから稟議システム導入できないので
廃止不能。金よこせ
廃止は構わんけど急いでやる案件なのか?
優先順位そう高くない気がするけど
>>887 言えるだろ
それで嫌だなんて言うような無能なら相手する必要なし
>>828 ハンコである必要がどこにあるんだ?
アナログがいいならサイン登録でええやん。
そもそもハンコがアナログだなんて昔の話。
今じゃ大半のハンコ制作自体がデジタルデータによる切削なってしまって事実上複製が容易になってしまってる。
刀鍛冶が淘汰されたように判子屋も廃れゆく
仕方ないことだ
>>879 と、図星をつかれて思わずいても立ってもいられなくなった能無し知恵遅れのゴミ男が歯ぎしりしております
>>175 一億臣民は、それに倣って押印行為を大切にしている。
SMBCの窓口はサインだろ
たしかドコモもサインだった
>>692 じゃぁ、今は判子押して無いからセキュリティ的には最強になったって事?
それが何件あると思ってんの?
どーせいちいち目を通せず山積みで終わる予感
職場の内部で使う判子って
誰が確認したかって履歴のためだけでしょ?
現場によっては紙に判子のほうが良いかもしれんが、デスクワークの場合は紙出すのは馬鹿らしいな。
>>51 そのいっぱいいっぱいある無駄な仕事を減らすためにやってるのを理解しろよ無能が
>>870 マイナンバーカードの記憶領域に指紋情報登録してしまえばいいのに
本来ハンコが必要な手続きを、しれっと通したりするために?
じゃあ要求の内容を書面にして捺印して提出しといてね
>>902 サインするならハンコでもいいよな
手間変わらんじゃん
太郎ちゃんが張り切ってるのは分かるけど、電子機器に頼ると、災害のときとか機能しない場合が起きるんだよね。
そんなときはハンコが強い。
ハンコも長年使われてきた経緯をしっかりふまえないと。リバースエンジニアの考え方だよ。
>>447 認証局としても登録している業者のみ保障すれば良いのかもしれない
まあこうやって議論する機会を作るのはいいことだと思うよ
【新型コロナ】米国の死者20万人突破、インド死者9万人超
Bloomberg News
2020年9月23日 15:27 JST
富士フが10月にもアビガン承認申請、韓国感染者数4日ぶり100人超
米大統領が国連総会演説で中国糾弾、英は新たな行動制限
米国の新型コロナウイルス感染症(COVID19)による死者数が20万人を突破した。米ジョンズ・ホプキンス大学のデータで明らかになった。米国で初の感染が確認されてから8カ月で厳しい節目を迎えた。
インドでは新たに1085人が死亡し、死者数は計9万人を超えた。23日の新規感染者数は8万3347人。同国の死者数は米国とブラジルに次いで世界3番目に多く、累計感染者数は560万人と、米国の約690万人に続く規模。
何故銀行のハンコの話しをしてるのが居るの?役所での無駄なハンコを辞めろって事でしょ
これは省庁よりむしろ痔民党の政治屋の方が抵抗する。
なぜならハンコ業協会は痔民党の票田。
役所が印鑑主義だから、役所の近くに必ずハンコ屋があり、持ちつ持たれつの関係。
そういう関係を永続させるために、印鑑業協会は痔民党の集票マシーンとして働いてきた。
日本の印鑑主義を存続させるため。
コウノの発言に、「余計なこと言いやがって!」というのが痔民党内部にいる。
サインも面倒だから指紋認証な。
代理の場合、指切って主張してもらうがな。
>>863 そんなとこでしか評価できない無脳は組織に不要
文系て無駄な工程を楽しんでるよな
IT畑はいかに工程を省く化を常に考えるのに
>>1 日本の印鑑文化を舐めてんじゃねえぞ、売国奴の息子の若造がw
ジジイがデジタルって言うと
体が元気になる何かと勘違いしてるんやろな
結局ハンコがサインに変わっておわりだろ
本質的じゃないよな
ハンコは日本の伝統文化だ。これをないがしろ
にする奴は国賊だ
>>864 ごもっとも
ごもっともなんだけど…偉い本人はメール見ずにあちこち飛び回ってて優秀な秘書が裏で事務処理してるとこって結構あるよなあ…
>>739 それは電子署名じゃないけど、タブレットにサインすることを何というかはわからない。
>>877 業務の委託をきちんと記録で残してるなら問題ないだろ
ネットは秘匿性はないです。。。
どんなに上手に隠しても♪
必ず見られるんですね
そこに残るから
ネットに個人情報いれるのは危険行為です
何度でも言います
私は20年ネットを見てきました
SNSとか論外
全部見られてますよ
あんたら
デジタル化しても都合の悪い文書はなぜか自動的に消えたり廃棄される仕様をまず変えないとなw
ワークフローシステムと電子決裁システムがないことにはどうしようもないよな
書類アップロードと承認機能だけある簡易な安いシステムどっかない?
くだらない、コイツも実にくだらない、波乗りジョニーw
>>864 アメリカで働いてるが、サイン文化でも普通に代理署名はある。
ただし、代理の人が自分の署名をして for 誰々 みたいな感じに書く。
社内の承認システムも代理承認者を設定できる。
だから日本もハンコじゃなくなってもこの辺は変わらんだろ。
選挙近いからこういうアピールして存在感を出してることに気づけよ
前任は何もやってないのと同じで
このポストは単なるお飾り
>>920 使える仕組みは考えりゃいいじゃん
なんで既存の枠から出ようとしないの
>>405 ゼロトラストについて議論すべきかもしれない
>>902 だからだよ
本来あってはならないことだが、代わりにハンコ押しておいてねって
代わりの人が押印して業務が何とか回ってるケースもあるだろう
理想論と現実は違う
なんか今の内閣より2ちゃんの方がじじいで老害だな悲しい
>>864 本人の承認なんか必要なく押せてしまうんだよなあ
ハンコってホント無駄
>>940 結局権限委譲が大事なんだよな
でもそれが全然考えられてない
承認の証明は必ず必要だから、ハンコ無くすなら代わりの方法を導入しないと
まあ本当の印鑑というのはもっと複雑で複製不可能な物だがな
>>942 問題ないから偉い人のハンコがいらないって話でしょww
>>654 電子印の最大手はシャチハタだ
とっくにシフトし始めてるわ
全ては移民政策の為だろ
害人はハンコ文化じゃないからなw
>>286 いつ廃止するのが良いのか、議論すべきかもしれない
ミノルタ「やべーなこれ売上落ちるんじゃね?」
カウネット「おいおいA4コピー用紙売れなくなっちゃうよ・・・」
なんとか製紙「陰謀だ陰謀の匂いがする」
カンキョウガー「そっとじ」
サインは練習でマネされるし顔認証もデジタル入力でごまかせるしアナログの印鑑は犯人が現実に現れるので捕まえられるから
それが無くせない理由
天皇が自分でハンコを押すケースはほぼないやろ
宮内庁のハンコマンが代わりに押印してる
ハンコ廃止ざまーみろって言ってる奴らって
構造改革ばんじゃーいって叫んでたやつらと変わらねーだろ
河野がまず「判子屋」を倒産させたw
菅が中小企業・地銀を倒産
デジタル大臣が携帯ショップを雪崩式に倒産と続く
次々倒産会社が増加だ改革っすね!
使いたい奴は使えばいいやん
完全になくす必要もない
シャチハタ社員真っ青じゃない?
まじで倒産確定じゃん
>>912 受け取る側は気にしないでいいからな
偽のはんこを持った詐欺師に騙された銀行は、後日真正の預金者からの損害賠償を退けられる
受領権限を有するものへの弁済問題
この人も本当にぶっとんでるよね?
この国は何でこう極端な発言しか出来ない人が多いんだろうね?
これ、問題が起こったら誰が責任取るんでしょうね? この河野という人が責任を取るんでしょうか?
現代の偽日本で責任を取る日本人の政治家なんか見た事ないけどねw
ハンコやめて指紋認証でいいと思う
指がハンコ代わりなら無くさないし
どんなチンピラでも1本ぐらいは指残ってるだろ
便利って不正や捏造につながるのにw
だからすべて廃止するのはアホのやることです
よって80%賛成です
>>927 昔は行政書士でさえ勝手に取れたから犯罪に悪用されてたよ
>>954 きちんと双方向から議論して検証して
それで導入してくれるんなら別に問題ないんだよ
こんな乱暴なやり方ではあとあと禍根を残す
そろそろブロックチェーンというものに気がついた方がよいよ
また、世界に取り残されるよ
その前にのり弁廃止しろ!、ハンコ使用禁止より意味のある行為だよ
>>153 それを買うのには判子が必要になる感じだな
>>960 サインインしてるだけで本人確認は出来てる。
メールで、「承認します」って書いて送るだけでも充分
>>12 対象は行政文書だからな
民間で使うはんこには言及してない
時期尚早じゃない?未来永劫まで続くデジタル署名が決まってない。
>>949 for で代理者が署名するのと、権限者名の印を別の人間が裁量で押印してるのは、根本的に違うでしょ。
>>895 自己責任の自民信者は大阪都構想や民営化と同じで改革だー利権をぶっ壊せー無駄をなくせーでとりあえず何か良くなると思ってるんだろう
次は自分の番かもしれないのに
ハンコだけが問題じゃないんだよ。
ハンコもらう前に、ハンコもらう上司全員へのレクを行い、
そのレクを行うために、レク相手の部下から承認を貰わないといけないという
謎の作法が存在するお役所も有るんだよ?
>>281 それだけ早く準備してもらえば良いのかもしれない
-curl
lud20241210083220caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1600868292/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★2 [potato★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 [potato★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★8 [ばーど★]
・【デジタル】河野太郎行革大臣、ハンコ使用廃止を要求 「廃止できない場合は今月中に理由を」 ★6 [ブギー★]
・河野太郎行政改革大臣 総務大臣は武田良太
・【河野太郎行政改革担当相】「理由なく」14種類 身分証用などの顔写真サイズ、4種類に [少考さん★]
・【河野太郎行革相】「縦割り110番」の新規受付を一時停止…「予想を遥かに超える数のご意見をいただきました」 [ばーど★]
・ネトウヨが河野太郎を推す理由→「韓国に強気だから」 ネトウヨが石破を嫌う理由→「韓国に理解があるから」
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★3 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★6 [ボラえもん★]
・【選択的夫婦別姓】河野太郎氏「党議拘束かけずに議論を」 小泉進次郎氏「反対する理由は何もない」 ★5 [ボラえもん★]
・自民党の良心 河野太郎行政相 東電株を保有していた
・【新型コロナワクチン接種情報】マイナンバーにひも付け 河野太郎行政改革担当相が新システム構築表明 [孤高の旅人★]
・【コロナワクチン】河野太郎行政改革担当相「今週にも百万回達成」 ワクチンパスポート、当初は紙で 6/17(木) 9:54配信 [孤高の旅人★]
・【悲報】希望の党・長島昭久さん「河野太郎大臣、自民党の選挙応援はやめて!特に私の東京21区にはこないで!」
・【国際】河野太郎外相発言にベネズエラが抗議 「敵対的で国際法違反」「訂正ない場合は相応の方策」
・【カナダ】ファーウェイCFO、体調理由に保釈要求 弁護人、逃亡すれば「中国に恥」
・【コロナ】アビガン 新型コロナ治療薬 今月中に承認へ 手続き大幅短縮で審査方針「副作用や用量などを慎重に検討して判断する」 [チンしたモヤシ★]
・河野太郎大臣、総裁選出馬
・「GoToやめろ」と爆破予告 千葉県銚子市 毒ガスや爆弾…15日までに中止要求 [首都圏の虎★]
・河野太郎防衛大臣、オマーン国防相と電話
・【行政改革】河野太郎大臣、中央省庁でのFAX廃止の意向 [ボラえもん★]
・【外交】河野太郎外相、中国側に尖閣周辺ブイの撤去要求
・【アメフト】日大アメフト部は存続の危機へ・・・。連盟が今月中に最終処分
・【茂木外務大臣】中国とのビジネス目的や長期滞在者の往来を今月中に再開へ ★2 [ばーど★]
・【国際】韓国「輸出規制を今月中に撤回しないとGSOMIA破棄も」★4 [Toy Soldiers★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★4 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★5 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★3 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★7 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★12 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★23 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★30 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★11 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★22 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★10 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★14 [Stargazer★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★21 [Stargazer★]
・【河野太郎大臣】「(廃棄せず打て)私が責任をとる」を書類通達 接種券がない場合は本人確認書類等で情報を記録しておく [どこさ★]
・河野太郎大臣、ネット上のデマに声明「運び屋の私が「ワクチン後遺症について」責任を取ると発言をしたことはない」法的措置も検討★24 [Stargazer★]
・【九州豪雨】稲田防衛相、「政務」(民間との勉強会出席)を理由に自衛隊の豪雨対応中に一時省内を不在に★14
・杰*【△】日本財団、品川区の施設の敷地内にテント設置して1200床確保し、今月中にも患者の受入れ始める予定
・【総裁選】河野太郎氏、自身が保守の政治家であることを強調 ワクチン接種やハンコ廃止などの成果も強調 [potato★]
・大阪・関西万博「世間の関心のなさ」がハンパない…それでもまだ一縷の望みがある理由(武藤弘樹氏) [少考さん★]
・【交通】ウインカーを出さない車は何故多い?「かっこいいから」と云う理由で”あおりハンドル”での左折をする人々★3
・「下手に撃てば殺される」“ハンター御用達”鉄砲師が語る、ヒグマの頭を絶対に狙ってはいけない理由〈夕張で遺体のそばにクマの血痕〉 [朝一から閉店までφ★]
・【国家公務員】若手キャリア官僚の3割が過労死ライン超 河野行革大臣「かなり厳しい状況」 ★2 [ボラえもん★]
・【速報】学習塾・理髪店・居酒屋・百貨店・大学も…緊急事態宣言で都「休止要請」 ★2
・【東京五輪】中止要求の宇都宮氏「署名は中止になるまでやる予定」 [砂漠のマスカレード★]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★6 [樽悶★]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★10 [樽悶★]
・【れいわ】山本太郎氏「この国を救ってほしい」「今なんですよ」 消費税廃止要求を拒否の岸田首相に怒り「国民を殺しにきている」 ★11 [樽悶★]
・【中国】今月開通したばかりの橋が上空から見ると「人の目」 [かわる★]
・【速報】河野太郎大臣「令和の運び屋と言われるよう頑張る」 [potato★]
・【悲報】河野太郎赤っ恥 国家公安委員長「運転免許証は廃止しません」
・河野太郎大臣 岸田内閣の支持率低迷に言及「ケジメつけることは大事」 [神★]
・【悲報】河野太郎「ワクチン接種だけでは抑止困難」 ★3 [ネトウヨ★]
・【悲報】河野太郎「ワクチン接種だけでは抑止困難」 ★6 [ネトウヨ★]
・【兵庫】河野太郎デジタル相「淡路島を一つのデジタル圏に」 [樽悶★]
・河野太郎氏、解雇規制緩和に意欲 「流動性高めるため」 ★4 [蚤の市★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★6 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★4 [potato★]
・【行革担当大臣】河野太郎「はんこの次は書面・ファクスをやめたい」 ★2 [potato★]
・【行革】河野太郎大臣が「こより」を廃止 「長年の慣習、合理的でない」 ★4 [Stargazer★]
・【兵庫】河野太郎デジタル相「淡路島を一つのデジタル圏に」 ★2 [樽悶★]
・【速報】河野太郎大臣「アメリカの選挙で不正があったとは全く思わない」 ★3 [1号★]
・河野防衛相、高さ11メートルの建物から飛び降りる「河野太郎、頑張ります!」
16:15:55 up 5 days, 17:19, 0 users, load average: 11.45, 11.23, 11.05
in 0.31543493270874 sec
@0.31543493270874@0b7 on 011906
|