2020年7月7日 9時20分
福岡県大牟田市の避難所2カ所に避難者が孤立したとして、県は7日午前4時半、自衛隊に災害派遣を要請し、避難者の救出・救助を求めた。
市などによると同市上屋敷町の三川地区公民館に157人、みなと小学校に避難者85人が周囲の道路の冠水のため孤立しているという。
ソース
https://www.asahi.com/articles/ASN771VLDN77TIPE002.html お前らなんで平日のこの時間に2ちゃんできるの?
夜勤なの?
浮浪者なの?
ダメな奴なの?
仕事してないの?
夜の仕事してるの?
朝起きなくていいの?
親のすねかじり者なの?
貯金を食いつぶしてるの?
就職活動中のおじさんなの?
暇を持て余した専業主婦なの?
生ポで食いつないでる在日なの?
再生数の多いユーチューバーなの?
夜型生活でも成り立つ仕事してるの?
駅伝で有名な大牟田高校有るとこだな、長野県民には馴染み深い
上屋敷っつったらほとんど埋め立て地じゃねーか!
ちょっと冠水したくらいで自衛隊呼ぶんじゃねえ!
>>9 ほんとだよ
そのうち水は引くんだから、今助けないと亡くなる命を最優先にしろよ
>>13 健康不安のある老人も多いみたいだ、救助要請は当たり前だ。
>>19 昨日の夕方の時点で諏訪川は河川情報で氾濫になってたよ。
堂面川も大牟田川も白銀川も氾濫してるよ。
白銀川はおかん情報だけど、近所の用水路(白銀川に繋がってる)があふれて、
住宅地まで浸かったから、たぶん氾濫してる。
>>21 ありがとう
大正町に長年会ってない同窓生いるんだけど連絡つかん
避難所に孤立といっても、水が引くまで安全ならええように思えるけどなぁ
さっき本町の人が電話でTVに出てて「うちの方は何ともないですよ、あちらは低いですからねえw」
って言ってたぞ、昔からよく水没してたって
いっそ道路を水路にしたらいいんでない?
うちの近所だ。
うちより低い場所にあるの知ってたから避難なんかしないよ。
避難したら車が水没するわ・・・
深さはともかく、よく冠水する場所
なんであんなとことに作ったか意味不明
>>23 電気水道下水が生きてればそうだね
>>28 お役社仕事で公民館や小学校を避難所にしたんだろな
ガキの頃、強い雨降ると中友小学校でもグラウンドが湖みたいになってた記憶あるわ