消毒用で蒸留酒を上越市に寄贈
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200429/1030012077.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液が不足するなか、上越市の健康食品会社が
消毒液の代わりにもなるとしてアルコール濃度の高い蒸留酒を生産し、28日、市に寄贈しました。
蒸留酒を寄贈したのは、上越市にある健康食品会社「越後薬草」です。
28日は、会社の代表取締役など3人が上越市役所を訪れ、村山市長に500ミリリットル入りのビン、
およそ120本の蒸留酒を寄贈しました。
全国的に消毒液が不足するなか、会社では、高濃度のエタノール製品にあたるスピリッツの
製造免許を持っていたことから、今月から、消毒液の代わりにもなる
アルコール度数が70度の蒸留酒の製造を始めました。
原料には80種類の野草や果物などを使っているということです。
上越市は、寄贈された蒸留酒を今週中に市内の小中学校に配る予定にしています。
村山市長は「市民はマスクだけでなく消毒液もなくて困っていたが、
たいへんありがたい」と話していました。
越後薬草の塚田和志代表取締役は「私たちも何か協力できればと思っていたので、とてもうれしく思います。
未来あるお子さんたちの学校生活に必要なものになってくれるとありがたい」と話していました。
04/29 10:21
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200429/1030012077.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの感染拡大で消毒液が不足するなか、上越市の健康食品会社が
消毒液の代わりにもなるとしてアルコール濃度の高い蒸留酒を生産し、28日、市に寄贈しました。
蒸留酒を寄贈したのは、上越市にある健康食品会社「越後薬草」です。
28日は、会社の代表取締役など3人が上越市役所を訪れ、村山市長に500ミリリットル入りのビン、
およそ120本の蒸留酒を寄贈しました。
全国的に消毒液が不足するなか、会社では、高濃度のエタノール製品にあたるスピリッツの
製造免許を持っていたことから、今月から、消毒液の代わりにもなる
アルコール度数が70度の蒸留酒の製造を始めました。
原料には80種類の野草や果物などを使っているということです。
上越市は、寄贈された蒸留酒を今週中に市内の小中学校に配る予定にしています。
村山市長は「市民はマスクだけでなく消毒液もなくて困っていたが、
たいへんありがたい」と話していました。
越後薬草の塚田和志代表取締役は「私たちも何か協力できればと思っていたので、とてもうれしく思います。
未来あるお子さんたちの学校生活に必要なものになってくれるとありがたい」と話していました。
04/29 10:21