◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579085752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2020/01/15(水) 19:55:52.41ID:zmk2b2f+9
日本で最もカレールウの購入金額と購入数量が多いのは鳥取市だ。なぜ鳥取ではカレーが人気なのか。
カレー総合研究所の井上岳久所長は「米どころでラッキョウの生産量が日本一。
それに加えて、女性の就業率が高いことが影響しているのではないか」という――。
※本稿は、井上岳久『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)の一部を再編集したものです。

■ルウの購入金額・数量で全国トップ

日本で一番カレーを食べるのは、どの都市でしょうか?

普通に考えれば、人口が多く、さまざまなカレー店がひしめく東京や、同じく人口が多く庶民派カレーの王道を行く大阪、あるいはスープカレー誕生の地でもある札幌などをイメージされるでしょう。

しかし、残念ながら、どれも不正解。

日本で最もカレーの消費量が多いのは、鳥取市なのです。

総務省が毎年行っている家計支出調査(対象は県庁所在地と政令指定都市)では、2016〜2018年におけるカレールウの購入金額と購入数量の平均で、鳥取市が1位となっています。

カレールウの購入金額を見ると、意外にも、大阪市は37位、東京都区部は47位となっています。

【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚

■実はラッキョウの生産量が日本一
しかも、鳥取市が首位になっているのは、上記の3年間だけではありません。過去に何度も1位を記録しているのです。

総務省の調査は、カレールウの購入金額・数量であり、外食で食べるカレーは含まれていません。そのあたりの数字を踏まえると結果は変わってくるのかもしれませんが、いずれにせよ、鳥取の人たちが特別カレー好きであることは間違いないでしょう。

ここで気になるのが、なぜ鳥取なのかということです。

鳥取で大量にカレーが消費されるのは、なぜでしょうか?

私もいろいろな角度から調べてみましたが、明確な理由は見つかりませんでした。ただし、いくつかの仮説があります。

1つ目は、米どころであること。

鳥取市は古くから米どころとして知られています。前述の総務省のランキングを見ると、カレールウの支出金額・購入数量で2位にランクインしているのは、やはり米どころの新潟市。
カレーライスを食べるなら、おいしいお米は不可欠ですが、鳥取市はその条件を備えているのです。

2つ目はラッキョウの生産量。

ラッキョウは、カレーのつけ合わせとしておなじみですが、鳥取県はこのラッキョウの生産量が日本一なのです。
鳥取県では、酢漬けのラッキョウを各家庭で保存しているほどですが、ラッキョウを食べるためにカレーを食べているという考え方もできます。

■「女性の就業率の高さ」も関係あるのではないか
3つ目は、女性の就業率の高さ。

「都道府県別 女性の就業率の推移」(総務省「国勢調査」)を見ると、鳥取県は福井県や島根県と並んで、毎回上位5位に入る常連です。
女性の就業率が高ければ、共働きの夫婦が多くなります。
しかし、共働きの家庭では、食事の準備に長い時間を割くことはできません。そこで登場したのが、早くて手軽につくれるカレーだったというわけです。

他にも、鳥取の保守的な土地柄がカレー普及に関係したのではないか、という説もあります。

カレーが日本に一気に広まったのは、軍隊や学校給食で採用されたことが関係していると述べましたが、保守的な地域は、このように時間をかけて形成された文化が残りやすいといわれています。

以上。3つの説を紹介しました。

おそらく1つの理由だけではなく、それぞれが複合的に影響しているのでしょうが、いずれにせよ、今後も鳥取がトップを走り続けるのかどうか、注目したいところです。

https://news.livedoor.com/article/detail/17660701/
2020年1月14日 11時15分 プレジデントオンライン

【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚

2名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:57:44.38ID:ZRemke1H0
カレー屋も喫茶店もコンビニもないからだろ

3名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:57:49.47ID:RJxzosBQ0
大阪人はカレーを混ぜ混ぜして
生卵を乗っけてソースをかけて食べる

4名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:58:07.39ID:F1dRbXr80
郷土料理のほかにカレーと一つ二つしかレパートリーがないらしいな

5名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:58:09.01ID:U+ROuf9x0
やっぱチキンカレーなの?

6!omikuji !dama2020/01/15(水) 19:58:11.72ID:rAe1tGti0
毎年鳥取産のらっきょうを4キロ漬けてる。

7名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:58:45.19ID:3RC5znQY0
ジャガイモ入れると発狂する奴なんなの
死ねばいいのに

8名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:59:10.89ID:JJ/lIxUt0
そりゃ、外食カレーが気の毒だからだろ

9名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:59:39.31ID:I8Y+1/xb0
らっきょう取れるからな

10名無しさん@1周年2020/01/15(水) 19:59:53.20ID:trdfyXwk0
家カレーは
不味い

11名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:00:20.58ID:hpJ8eyIW0
そば屋のカレーが最高

12名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:00:52.49ID:eEgrcFXu0
井手らっきょは、実は鳥取出身だったってお話し

13名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:01:23.44ID:q5wuihBQ0
店がないからに決まってんじゃん

14名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:01:30.80ID:Vv7WGkef0
単に貧乏なだけだろう

というか、鳥取が保守的っておかしいだろ元ミンス王国だったのに

15名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:01:53.64ID:8xN3fthc0
逃げのカレー。メニュー考えるのがめんどくさいから

16名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:03:59.12ID:uVSajXri0
>>3
ホンマかいなー?えげつなー!

17名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:06:08.19ID:zBCgyJGm0
>>5
それは鳥根県

18名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:06:12.20ID:vx8SIXWB0
印度カレー辛口透きなのに売ってないよな

19名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:06:47.26ID:pM/2tKV10
>>3
何でも混ぜる笑
関西人は韓国人みたいだな

20名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:07:02.77ID:I4ur7M1j0
らっきょうが一番腑に落ちるな〜

21名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:07:42.94ID:d3Ud4g3g0
その答えは日韓友情の丘公園にあると思う
日本五大トルハルバン設置県の一つ鳥取

22名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:07:43.93ID:iYMLw7g1O
外食店が無いからだよ

23名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:07:45.78ID:eVp6CLni0
店が無いのは理由にならん。
昔から週五カレーで育ってるからレパートリーが無いんだろ?馬鹿だから

24名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:08:10.14ID:tTo4WY2A0
■効率的に家事をこなすためにカレーが選ばれたか
《米づくりが盛ん》
豊かな自然に恵まれた鳥取は、古くから米どころとして知られている。県西部にある米子市の名称の由来は、米がよく穫れることを意味する「米生郷(よなうごう)」にもとづいているという。

《ラッキョウの生産量1位》
鳥取は、カレーのつけ合わせとしても知られるラッキョウの生産量が日本一。県の東部・中部の砂丘で栽培されるラッキョウは、しゃきしゃきとした歯ごたえが特徴。とくに鳥取砂丘に隣接する福部村は、全国でも有数のラッキョウの産地として知られる。

《女性の有職率上位》
総務省統計局による「都道府県別夫婦共働き世帯数及び割合」では、鳥取県の夫婦共働き世帯の割合は、2012年が52.7%、2017年が54.9%と全国的に見ても高い傾向。効率的に家事をこなすためにカレーが選ばれているのではないか。

25名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:08:23.12ID:dfxGrd+Z0
冬になると雪が積もって陸の孤島
出たくないのでカレー作り置き

26名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:08:48.07ID:RQ3ggiXB0
共働きが多いから。
以上

27名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:09:40.39ID:a7IspM8k0
>>1
>普通に考えれば、人口が多く、さまざまなカレー店がひしめく東京や、同じく人口が多く庶民派カレーの王道を行く大阪

>カレールウの購入金額と購入数量の平均で、鳥取市が1位となっています。

平均で考えるなら、人口の多さ関係ないのに、なぜ人口の多い所がカレーをたくさん食うと考えるのか?

28名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:11:24.37ID:iMtnH8m40
他人の家のカレーは食いたくない

29名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:13:41.46ID:4y0bYJl90
砂漠で食うカレーは格別なんだろ

30名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:14:45.24ID:tC0Y9QW20
┏( .-. ┏ ) ┓
【ヒトデ無し】2/2


続き

▪私自身も年末年始頃より

フジテレビ&IT企業七社に
「頭を抜け」「両手を抜け」「両脚を抜く」と
連日連夜脅迫され続けて居ます

その後、全身を焼却処分(身体内で水爆を生成にて)するらしい

*日米より遺伝子&思考売却の為に
コパさんの血縁者と勝手に決め付けられて
日本側の象徴として、焼却処分される感じです
(今日の脳波放送では、脚を抜けとか、構想が欲しいから死ねと云われた)

【ひとで無し=人の両手脚(ヒトデ)がもぎ取られる】と云う意味 tc

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1217368301652697088
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

31名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:15:48.32ID:G5/7E8pa0
鳥取にはカレーを出すような店がそんなにないんじゃないの?
CoCo壱は何軒あるんだろう

32名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:16:34.81ID:EsaJ0dqM0
店がないんだろ

33名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:17:17.02ID:v4yL5Kxw0
フツーに家のが安く旨く出来る

カネと時間掛けた
高いカレーが旨いのは当たり前だ

34名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:18:40.90ID:HJCvPfEk0
>>3
間違ってる
生卵を落とす前にかき混ぜるんじゃなくて、生卵を落としてからかき混ぜる
ご飯とカレーではなくカレーと生卵をかき混ぜる
生卵入れた場合はソースは入れない

生卵もソースも関東ではもの凄く嫌がられるが美味いよ
食わず嫌いはもったいない
関西における納豆の嫌われ度みたいなものなんだろう

35名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:18:55.40ID:i/4n0z3z0
カレーに入れる肉の種類 全国分布図

【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚

36名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:21:57.34ID:VIcx+VUA0
カレーに米が欠かせないとかルー買うの前提みたいな調査ってなんなの?
スパイス集めてチャパティで食べるのが好きな県だってあるだろうに

37名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:23:50.17ID:VIcx+VUA0
>>27
一人当たりではないんじゃないか?
都道府県ごとのトータルで過疎の鳥取が東京をおさえたならけっこうすごいといえばすごい

38名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:24:32.38ID:mgH5ubA+0
野菜を入れたドロドロカレーが好きなんだろ家カレーじゃないと

39名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:25:25.24ID:i/4n0z3z0
カレーに生卵やソースはあり? 全国分布図
(画質悪いので各自で検索して見てください)

【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚

40名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:26:01.24ID:ZlKPs8Ur0
そりゃ、カレーが食える店が無いからに決まっておろう
CoCo壱番屋ですら県下5店舗しかないんだぞ

41名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:27:27.65ID:/3By87QI0
どうでもよくね?

42名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:31:08.90ID:G/jQZz+80
もしかして某匿名掲示板の書き込み比率も高かったりして

43名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:31:16.52ID:5x+Oe7/P0
カレーライスに温玉をのせるのが最強なのに、
どこもやらないのな。

44名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:32:00.85ID:GiNDEo3E0
鳥取県民だが、カレーを作る時は大鍋で大量に作って冷凍するね。

45名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:34:36.88ID:ddaSBzme0
嫁が手抜き

46名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:34:41.24ID:X+2RRGn90
鳥取県民だがカレーはココイチしか食っていない

47名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:34:44.36ID:XI3E5XoT0
お前らはジャガイモを親の敵みたく忌み嫌うけど
後のせではない具材ゴロゴロカレーが好き

48名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:36:23.34ID:rAe1tGti0
ゴールデンカレーは一箱で量多い。
冷凍で保存。

49名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:38:09.24ID:MDZVTSr00
東京は毎日ラーメンなんだろ!
カレー食べる隙間なし

50名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:38:35.50ID:hgb+uNIM0
>>3
>>19
関東の猿は、臭みのあるポークカレーでも食ってなさいw
もんじゃや納豆ごはんが典型で関東料理は見た目が汚い

関西人が混ぜるのに拒否反応強いのは、
懐石料理みたいな見た目を重視する文化があるからとも言われてる

51名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:39:19.30ID:SzP50myZ0
>>3
【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚
コレか?

52名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:39:47.92ID:bhTpL1f20
>>1
ラッキョウを美味しく食べる為に、鳥取市民はカレーライスを食べるんだろうな。

53名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:41:59.40ID:PpN5yyUj0
>>6
へぇ、鳥取産のらっきょういいの?

54名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:42:55.91ID:Y/PG3kaP0
乙カレー

55名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:44:00.97ID:hNXb13Fu0
安売り店がなくてルーの販売単価が高かくなったとか

56名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:44:28.31ID:yWnLOpfS0
緊急速報


セブンイレブンのカレーうどんが美味い

57名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:45:20.83ID:6hE3B/yO0
鳥取のお母さんは畑やって仕事行って子育てして近所付き合いして…
とにかく忙しいんだよ。カレーで手抜きしないと身が持たん
というウワサ

58名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:48:43.20ID:PpN5yyUj0
>>39
カレーの隠し味にソースって意味じゃなくてかけるの? 当たり前がこんなにいるのか?

59名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:51:52.24ID:yqJ0RqML0
3位の富山市がある富山県出身だけれど、
母親の思い出話にキッチンカーの実演販売で初めてカレーを食べたという話があった。
あと富山で言えば魚の消費量が多く肉の消費量が少ないので、
カレー程度の肉料理がちょうど良いというのもあると思う。

60名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:53:02.64ID:oIoPsvfc0
鳥取はデパ地下が18時半には店じまい始める

61名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:53:42.80ID:8FtFxYsn0
コレは美味いカレーが無い地域ランキングやろ

美味い店が無いから家カレー食ってるんやろ

62名無しさん@1周年2020/01/15(水) 20:54:36.71ID:Lmmu87sm0
>>27
鳥取県に住んでるような田舎者はカレーみたいな西洋料理とは無縁で
煮物とかおでんくらいしか食わないと思ってたのにカレーも食うんだ
しかも全国で一番食うのか マジで驚いた

みたいに完全に都会の人間が田舎者を見下した思想でいるからw

63 【関電 79.2 %】 2020/01/15(水) 20:56:48.99ID:/I0J2CKo0
>>3
うちの嫁がそれ。まじぇまじぇは勘弁

64 【関電 79.2 %】 2020/01/15(水) 20:58:39.88ID:/I0J2CKo0
>>58
子供の頃は生卵、ソースはデフォだったわ

65名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:03:18.67ID:tZAjRwSd0
日本をインドにしてしまえ!

66名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:05:35.38ID:dgmEzxRr0
日本一食べるとか、どうやって集計したんだろう

67名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:06:41.63ID:os7Qo7H60
ラッキョウと福神漬けは
カレー以外で食べたことがないのだ
ラッキョウどうなっているのだ

68名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:07:12.35ID:os7Qo7H60
>>60
20時には街はしんとして真っ暗

69名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:07:32.60ID:vKiyfC/J0
>>3
自由軒か

70名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:08:44.38ID:BQmuf0Do0
週に一回はカレー食べてるけど
鳥取はもっと多いって事なのかな

71名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:09:26.83ID:2wczzTjn0
関西でも混ぜ混ぜカレーは少数派だろう 最初から混ぜてある有名店は知っているけど
別カレーというのもある 店入ったらチンドン屋の一行さんが食べに来てたのは驚いたが

72名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:11:23.97ID:/merHWHyO
転勤で、二回四年鳥取で生活したが、最高だったぞ
東京は生活し辛い
また鳥取に転勤したい

73名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:12:25.88ID:Y/PG3kaP0
>>71
まじぇまじぇ〜

74名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:15:13.41ID:pPP2Lon30
>>66
アンケートを集計してそこから偏差とか色々得られるややこしい数値を元に信頼区間とかの値を求めて推定すると概ね
現実的には不可能な「全員にアンケートした場合」と概ね同じような結果が出るのが統計学の凄いところ

75名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:20:30.73ID:utGOVUQB0
>>6
偉いね! 私も今年は頑張ろう

76名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:21:18.89ID:8+FNQwcT0
公務員でもない限り夫婦共働きが普通だから
大量に作り置きできて保存もきくカレーが自然と多くなる
ウェルシュ菌?知らない子ですね…

77名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:22:01.88ID:M6IstemE0
寒いんや・・・

78名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:22:27.70ID:JIpN2tmC0
金沢は家カレー上位で人口あたりのカレー屋数が日本一だよ。

79名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:31:22.50ID:jxJLxo6n0
ココイチのカレー屋は、鳥取市内に2軒、米子市内に2軒、倉吉市内に1軒
合計5軒

鳥取市内だと、一軒は湖山(大学の近く)で、もう一軒は吉成(鳥取市南部)

鳥取駅周辺に住んでると、どっちの店も自転車で20分以上かかる

鳥取県は広いので、県内全域から通うのは厳しいと思う

80名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:31:46.90ID:dCGzdrgC0
メフィラスと食事せんと

81名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:32:10.39ID:VpWE1WEs0
>>31
二桁無い

82名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:40:42.39ID:Q61RPN740
とりあえず、次食う時に卵を入れればいいのか。

83名無しさん@1周年2020/01/15(水) 21:58:39.63ID:jCitg3D00
カレーは簡単だからな
レンジでチンするだけ、あるいはお湯を沸かすだけ
らっきょう ? 漫画の「包丁人味平」かよ
そんな奴はほとんど居ないわ

84名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:00:52.39ID:glxD1CbQ0
街…なのか?

85名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:32:08.80ID:xfARnUW9O
らっきょう消費王国だからカレーも好きなわけだ

チャーハンにはらっきょうだと人に言うと変な顔されるけど
らっきょう無いとチャーハン食えない

86名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:35:04.85ID:loljqxwm0
>>3
そをなアホもたまにいるわ
しかもスプーンで皿をカンカン音をたててアホちゃうかって思う
ぼくはそんなことしいへん
ほくはトンカツのっけてマヨネーズいっぱいかける

87名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:37:33.26ID:+MmqpyOp0
ロクな飯屋ない、
魚は捌けるけど調理は汁ぶっこみか
生で食う、
料理のバリエーションない人々、
そして楽チンなカレーへ…

88名無しさん@1周年2020/01/15(水) 22:38:26.07ID:K4Jmk81Q0
外食できる店があんまりないから…では普通に

89名無しさん@1周年2020/01/15(水) 23:25:07.67ID:00CYO49j0
・物価が高い(カレールウの単価が都会に比べて高い)
・料理のレパートリーが少なくカレーライスの頻度が高い
・入手可能な食材の種類が少なくカレーライスの頻度が高い
・共働きが多く、パパが作るとカレーライスに偏りがち
・二世帯大家族が多いため、大人数向けの料理=カレーライスになりがち
・雪で外出が困難になると常備野菜で作れるカレーライスになりがち

90名無しさん@1周年2020/01/15(水) 23:59:28.74ID:CiF0g8ta0
カレーなんか貧乏料理の代表だろ

鳥取に貧乏人が多いだけ

91名無しさん@1周年2020/01/16(木) 02:40:58.67ID:n3EOt+P+0
鳥取出身者はすぐわかるよね
ほんのりとカレーの匂いがするし、眉間に赤い点をつけてる

92名無しさん@1周年2020/01/16(木) 02:52:10.38ID:UdZ89bWD0
日本一カレー店が少ないから仕方が無いだろう、こんなクソスレ書いて恥ずかしいとは
思わんのかな

93名無しさん@1周年2020/01/16(木) 02:58:26.25ID:Xk2vj1DB0
鳥取県も大変だな

94名無しさん@1周年2020/01/16(木) 03:01:54.18ID:EgrYbK050
鳥取市にはグリコのカレー工場があるからじゃないの?

米子市ではそんなにカレーは食わんと思う。

95名無しさん@1周年2020/01/16(木) 03:04:29.23ID:zSb0X81j0
単に外食できる店がないからじゃね?

96名無しさん@1周年2020/01/16(木) 03:22:36.14ID:DtjT8/6t0
ミスターも言ってたけど
去年鳥取いったが
駅前なんもなかった

97名無しさん@1周年2020/01/16(木) 03:27:42.75ID:VkZCosLM0
>>6
皮むくのが面倒

98名無しさん@1周年2020/01/16(木) 08:22:49.19ID:9wIwC1L10
単に店カレーが無いだけ

99名無しさん@1周年2020/01/16(木) 10:04:06.62ID:DtjT8/6t0
貧乏人の家は
毎日
具が魚肉ソーセージのカレー

100名無しさん@1周年2020/01/16(木) 10:27:48.90ID:SZn8JuHe0
横須賀市涙目

101名無しさん@1周年2020/01/16(木) 10:29:28.06ID:iI1R3mCa0
>>100
横須賀のは店のカレーだから。
自宅でカレー食ってても所詮はルーのカレーなんだから他所の家カレーと何も変わらんのでは。

102名無しさん@1周年2020/01/16(木) 10:31:38.86ID:iI1R3mCa0
>>96
駅前に小さな百貨店なかった?
前に鳥取駅に行った時、アーケード街が死んでるのと夜が早いのにびびったわ。

体感的には松本市や郡山市よりも田舎。

103名無しさん@1周年2020/01/16(木) 10:44:00.03ID:SZn8JuHe0
>>101
無視やり作った名物だからカレー専門店も少ないし味も家カレーと大して変わらないんよ
喫茶店やハンバーガー屋が間に合わせに海軍カレーを作ってる感じで地元民はあまり食べに行かないし

104名無しさん@1周年2020/01/16(木) 11:12:44.82ID:iI1R3mCa0
>>103
店カレーで有名と言えば札幌のスープカレー、金沢の金沢カレー、大阪のスパイスカレーぐらいなのかな。

名古屋のココイチも有名だけどあまり特徴がないような気がする。

105名無しさん@1周年2020/01/16(木) 13:09:28.01ID:VeeaxRpj0
蕎麦屋でも信じられないぐらい不味いカレーを出す店はあった
天ぷらは要事前予約だしラーメン勧めて来るしろくなもんじゃなかったよ

106名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:04:21.48ID:CBSnSTui0
>>102
地方の駅前商店街はだいたいどこも
20時閉店
飲食店も

107名無しさん@1周年2020/01/16(木) 18:55:00.38ID:A44RUsvX0
鳥取にもきっといいところがあるはず。おれは信じてる。

108名無しさん@1周年2020/01/16(木) 19:13:49.30ID:ThQChj810
>>107
知事が売国活動に勤しみ、県民はそれをマンセーする
サービス残業が合法
大概の犯罪行為を警察は黙認、通報されても事件化しないで誤魔化す
日本人以外が住むには良いところです

109名無しさん@1周年2020/01/16(木) 19:52:15.63ID:5yXjMiYF0
まったくもってバカな記事だな

まず日本はどこも米どころだ どこでも作ってる
そしてカレーに必ずみんなラッキョウ食うわけじゃない
そして女の就業率が高いってのは貧乏だからってだけ

110名無しさん@1周年2020/01/16(木) 19:55:54.35ID:WztjaL+G0
>>106
地元はそんなに早くないけど。
10時ぐらいまでやってる。

111名無しさん@1周年2020/01/16(木) 22:07:38.55ID:L3Sqz50b0
購入数ランキング

1位 鳥取
2位 新潟
3位 富山
4位 青森
5位 札幌

雪国ばっかだね。
寒いと食べたくなるのか、買い物や外食が面倒で作り置きするようになるのか。
女性の手抜きが許される地域でもある。

112名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:01:19.23ID:d2KKL3b7O
ついでに一番売れてるルーを紹介してほしい

113名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:06:56.09ID:6QuFU7OH0
>>2
これ

114名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:12:23.08ID:m0e1PM120
>>111
ストーブで温めやすいからだろうな

115名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:22:56.52ID:K1HXmSwt0
>>3
朝鮮人文化だな。

カレーとご飯を分けて食う。
何故か?

たとえばカレールーだけ食べたり、
白いご飯と福神漬けを食べたり、味のバリエーションが楽しめる。

混ぜ混ぜする者も、最初から混ぜ混ぜで出てきたら嫌だろう。
自分の意志で混ぜ混ぜするわけだが、何故なのか?というのを問うべきだ。
朝鮮人との関わりも

116名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:24:27.86ID:KZ8V7uq20
カレーは10日に1回作るようにしてたけどもう2か月も作ってないわ

117名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:27:39.86ID:EX2yJRmt0
グリコの辛口はもっと辛くならないかな ハウスとかS&Bが高くて買えなくなった

118名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:27:51.53ID:0f04tiGr0
外食ってもったいないしな

119名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:39:19.12ID:DkU+Rf6J0
私の私のカレーは

120名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:49:45.17ID:rz5ZvHIV0
>>7
こだわりが強すぎるなら
発達障害じゃない?

121名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:51:31.90ID:rz5ZvHIV0
ストーブ料理ができる地域か

122名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:52:56.33ID:8Crvjn1h0
らっきょってカレーの付け合わせ以外でおいしく食べる方法あるの

123名無しさん@1周年2020/01/17(金) 06:57:52.65ID:zujVLyJ70
>>3
燃料不足の時代に店が冷えたご飯とカレーをフライパンで混ぜて温めてたらしいな

124名無しさん@1周年2020/01/17(金) 07:06:56.78ID:zujVLyJ70
>>122
漬け物はタルタルソースしかない

125名無しさん@1周年2020/01/17(金) 09:41:05.66ID:3hyCod4+0
>>122
サンドイッチとかポテサラとかいけるぞ 要はピクルスと同じ使い方すれば

126名無しさん@1周年2020/01/17(金) 11:09:44.83ID:8Crvjn1h0
うーん 刻むのめんどくさい・・・カレーで消費するしかないな

127名無しさん@1周年2020/01/17(金) 21:35:23.30ID:o3fLb7VA0
【話題】Mr.ビーンのローワン・アトキンソンさん、ゴーン被告と間違えられ、羽田空港の入管で半日間、拘束される
http://news24.suppa.jp/articles/15785768.html

128名無しさん@1周年2020/01/18(土) 19:37:58.58ID:AzpOw0xc0
消化器がんの発生率が日本一多くない回?

129名無しさん@1周年2020/01/18(土) 22:56:27.45ID:QrIrzlCh0
外食産業でカレー屋が少ないだけじゃないん?

130名無しさん@1周年2020/01/19(日) 06:14:23.09ID:6UOSzEma0
>>3
関東人はぐちゃぐちゃにしてカレー食うw
いい歳した社会人がこんな食べ方していたから周りから馬鹿にされるレベル

それと関東は豚が主流なんだっけw
豚なんかいれたらカレーの微妙なスパイスの風味が台無しだろ。
関東のバカ舌はどうしようもないなw


lud20200119075211
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579085752/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地域】なぜ鳥取は「家カレー」を日本一食べる街なのか ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【地域】鳥取県の不都合な真実…人工中絶数が日本一、その原因とは?
【地域】錦糸町に「日本一入りづらいカレー屋」があった 外観は完全に「風俗案内所」
【静岡県】「日本一映える女子高生」が最高にエモい、静岡の“田舎”撮り続けるカメラマンの思い「地域の活性化につなげたい」 [砂漠のマスカレード★]
【地域】38.6歳 平均年齢が「日本一若い」愛知県長久手市
【日本一】裁判員辞退 鳥取は76% およそ100人に76人が辞退した計算
【地域】日本一高い駅弁「日光埋蔵金弁当」の驚くべきお値段
日本一大学に関して中立な地域長野県出身のワイが考える大学ランク
【鳥取】JR鳥取駅前の広場に計画していた「日本一大きな砂時計」白紙…市民「高すぎる」
【地域】今治市「日本一危険な滑り台」使用再開 看板増設、生垣設置
【地域】8個入り1800円! 茨城の屋台に「日本一高いたこ焼き」登場
【地域】日本一高い?駐車料7000円の謎。苦肉の福岡市案。ヤフオクドーム隣接の商業施設
【おっこっめーL( ^ω^ )┘ おーこめこめー】お米日本一コンテスト 今年こそ最高金賞獲得へ 秘策はカニ殻 鳥取県立倉吉農高始動
【地域】ヨソ者は永遠に「京都人」になれない プライドの高さは日本一?京都民の強烈エピソード ★2
▲日本一の高級住宅街路線♪阪急神戸線▲
/////金沢は日本一優秀な学生の集まる街/////
【登山】お金も時間もかかる日本一過酷な山岳縦走「会社員」参戦が実は多い訳 [かわる★]
日本一怖いホラー映画は? ニワカ「リング」 馬鹿「呪怨」 爺婆「スイートホーム」 僕「黒い家」
【第7世代】『お笑い芸人EXIT兼近』が貧困家庭から日本一の売れっ子芸人になれたのか?そこに隠された転機とは
ラーメン2万6000杯を食べ歩いた日本一の評論家 大崎裕史が選ぶラーメン
【野球】菅野「日本一でもう1度米移籍挑戦したい」一問一答 [砂漠のマスカレード★]
【長野県】焼き肉店数「日本一」、飯田市が連覇 人口あたり最多 [砂漠のマスカレード★]
【北海道】学校給食に「ホッキカレー」 水揚げ日本一 苫小牧の小学校で今年も「コリコリしている」
「日本一美しい古墳カレー」で話題の食堂が閉店…近くの国史跡・前方後円墳を再現 [きつねうどん★]
【野球】福岡ソフトバンクホークス日本一おめでとう!セール開催店舗まとめ [砂漠のマスカレード★]
【野球】日本一ソフトバンク OB小久保氏ヘッド就任で…気になる釣り人¥體氏の今後 [砂漠のマスカレード★]
【バレーボール】女子は就実が3度目頂点 男子は東福岡が日本一 春高バレー速報 [砂漠のマスカレード★]
【野球】ソフトバンク・工藤監督、日本一から一夜明け「喜びがこみあげてくる。選手が頑張った」 [砂漠のマスカレード★]
【野球】田原誠次が現役引退 昨季限りで巨人戦力外 ルーキーイヤーに貴重な中継ぎで日本一 222試合12勝7敗 3.13 [砂漠のマスカレード★]
【野球】巨人 日本一奪取へDeNAソトを獲得調査、FA戦線の梶谷にも着目…パーラ退団決定的で外野手がポイント [砂漠のマスカレード★]
【サッカー】高校サッカー、スター選手不在のワケ 個性より「勝つためのサッカー」重視、中高一貫指導で日本一目指す戦術に変化 [砂漠のマスカレード★]
【日本シリーズ】第4戦のスタメン発表! 崖っぷちの巨人は大幅入れ替え、日本一王手のソフトバンクは和田毅に先発のマウンド託す [砂漠のマスカレード★]
【野球】ソフトバンク・上林 ファンに申し訳ない…日本一から中1日の猛練習で「変わらないと」69試合 .181 6本 20打点 8盗塁 [砂漠のマスカレード★]
【動画】大食いタレント・もえのあずきさん(31)、フォアグラ、トリュフ、うに、いくらなどが大量に乗った日本一高級な油そばを食べる
【鳥取】星空保全地域指定第1号の佐治町で記念式典
西日本に“納豆嫌い”が多い理由とは?北海道「牛乳納豆茶漬け」に鳥取県「スタミナ納豆」…納豆の地域性に迫る [首都圏の虎★]
【地域】「大阪人はカレーを全部混ぜてから食べる」は本当なのか 食べ方めぐって議論 ★10 [無断転載禁止]
なぜ福岡は鬱病患者数 日本一なのか
【グルメ】黄金の暴君ハバネロ登場!日本一辛い黄金一味使用 [朝一から閉店までφ★]
【長野】「日本一短い」30秒の祭り 塩尻峠で塩嶺御野立記念祭
【調味料日本一】どんな料理にも合う「ほりにし」って?約5年かけた開発秘話 [朝一から閉店までφ★]
【石川】輪島、フグ日本一守る 18年漁獲量 ブランド化推進
【駄菓子】年間80万人が訪れる人気スポットに 日本一の駄菓子屋が好調な理由 
【東京】新宿に60階タワマン、内部を公開 マンションとしては日本一の階数…1番高い部屋の値段は3億5000万円★2
「お金の県民性」ランキング!意外な金持ち県、生活保護受給世帯日本一は!? [首都圏の虎★]
【17学科併願】 私大「志願者数」競争待った 実数との開き、5倍以上も 志願者数日本一の近畿大も実は・・・
【社会】高級デニムの50%は広島・福山産 生産日本一「全国、世界に認知を」
【高校生】驚異のパソコン早打ち 日本一の5分1265字 一般的な社会人のスピードは5分で200字程度 [夜のけいちゃん★]
【流通日本一】「タヌキが出るところに店を出せ」イオンの成長を支える"驚きの立地戦略"… [BFU★]
【偽装】生徒数日本一「N高等学校」が進学率を“粉飾”【浪人を進学に】 [生玉子★]
【雑学】おみくじで「大凶」を置いている神社・仏閣は1割以下 日本一「凶」が多のは浅草の浅草寺
【千葉】「日本一運賃が高い」と言われた北総線、きょう初めての値下げ…初乗り190円に [ぐれ★]
【社会】 山形の田んぼにポツンと…入居者語る“日本一安いタワマン”の意外な利点 [朝一から閉店までφ★]
【富田林逃走】樋田容疑者と、自転車で日本一周をしていた無職の男(44)を逮捕 占有離脱物横領の疑い 山口県警★3
浜松、2年連続ギョーザ支出額日本一 宮崎は首位奪還ならず 24年 [蚤の市★] (331)
【地域】「東京で住みたくない街」八王子が、コロナ明けに逆襲をかける!★2 [納豆パスタ★]
【地域】住みたい街ランキング、大宮は今年も4位 駅周辺の再開発や高い教育レベルが一因か 昨年8位の浦和は
【国際】移民国家オーストラリア 英語すら話さない地域も
【自民総裁選】「全身全霊で戦いたい」 石破氏 カツカレー食べ 必勝誓う(衆・鳥取1区)
【地域】美女が多そうな都道府県ランキング ★2 [砂漠のマスカレード★]
【高校サッカー】米子北、7-0で米子東を下し11連覇達成 選手権鳥取予選 [砂漠のマスカレード★]
緊急事態宣言、休業要請の対象は?地域や期間は? Q&Aでわかりやすく解説 [砂漠のマスカレード★]
【地域】美女が多そうな都道府県ランキング ★3 [砂漠のマスカレード★]
日本は「野良猫に冷たい国」なのか…かわいい猫が直面する「過酷すぎる現実」 「地域猫」「さくら猫」をご存知ですか? ★4 [砂漠のマスカレード★]
英国一家、日本を食べる
【画像】漫画家さん、お金がなくてキャベツばかり食べる
コヨーテが民家に侵入し猫や犬を食べる事件が増加。
18:24:34 up 36 days, 19:28, 0 users, load average: 83.67, 44.19, 30.96

in 0.010931015014648 sec @0.010931015014648@0b7 on 021908