◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572712810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かばほ〜るφ ★2019/11/03(日) 01:40:10.83ID:17uy+0fS9
神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除
 

今年9月以降、ツキノワグマが何度も目撃されている神奈川県伊勢原市で、
イノシシ捕獲用の罠にクマがかかり、県が駆除しました。
 
神奈川県によりますと、駆除されたツキノワグマは、伊勢原市小易地区で見つかり、
体長およそ1メートル、体重30キロのメスだということです。

伊勢原市内では今年9月から複数のツキノワグマが目撃されていて、
先月には、捕獲したクマを山へ返す「学習放獣」を行っていました。
しかし、その後も市内での目撃情報が相次いつぐなどしたため、駆除を決定したということです。

駆除されたクマは学術研究のため、県の「生命の星・地球博物館」に送られるということです。

TBS Newsi
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3820438.html
【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 	->画像>14枚

2名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:40:52.64ID:niQeX6my0
あら?神奈川県は保護動物扱いなのに 可哀想

3名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:41:52.77ID:hhjuLQ3q0
ちっちゃ!

4名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:42:22.48ID:4xeQO46b0
クマにも生きる権利はあるでぇマジで

5名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:42:41.58ID:6/IqNvI/0
>>2
口出すなら面倒みろや。

6名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:43:12.12ID:a1LpZju40
毛並みが(・∀・)イイネ!!

7名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:43:12.75ID:tbY9xIiT0
30kgって
親熊が居るだろ

8名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:44:06.61ID:E/rfsYJp0
可哀想だが人里に慣れちゃって何度も住宅地に戻ってくるんじゃ仕方ないわな

9名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:44:16.79ID:9COnW/xe0
伊勢原ってすぐそこじゃねえか
危ねえなあさっさと駆除してくれ

10名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:44:49.46ID:a+0JFFLe0
犬並みか
犬も野良犬は怖いもんな

11名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:45:17.57ID:4vOUQUPh0
木の実を食べ尽くすサルを駆除しないと里に降りて来るクマが増えるぞ

12名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:45:44.56ID:edC+DNRT0
くまさん🐻

13名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:48:42.45ID:a/2xZuFr0
かわいそ

14名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:51:23.91ID:8XaV0NOB0
>>13の自宅まわりにいたらどう思う?

15名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:51:59.49ID:zb3h6Fzw0
>>13
お前が餌になれ

16名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:53:08.15ID:iqQqEMRH0
安易に駆除しすぎ!
ツキノワ鍋を開発し、美味しくいただくべき

17名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:53:35.40ID:xRqzuBkt0
じきに神奈川でも人より熊のが多くなるよ

18名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:54:27.30ID:A+h+zgcs0
親が死んじゃって、単身うろうろしてたのかな
かわいそう

19名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:54:43.02ID:YLN0UcIc0
熊なんてさっさと絶滅させちまえよ
少なくとも研究施設や動物園の中だけにしろ

熊を生かしておいても百害あって一利なし

20名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:54:57.85ID:Qb7mFtR40
親が仕返しに来るのでは

21名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:55:49.65ID:4jSwPhLs0
駆除って虐殺したって事でしょ?

22名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:56:23.40ID:ZFq6FKd80
愛誤の糞が喚き散らすスレになるのかな?

23名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:56:49.26ID:UFI/Rqwv0
>>1
>県が駆除

林業事務所の公務員がプロのハンターになったのか

24名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:57:05.52ID:A+h+zgcs0
果樹を山にもっと植えるべき。スギの木は切って
果樹が台風とかで上手く実らないと里に降りてきてゴミ箱を漁るんだろう

25名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:59:21.11ID:GWvafxGw0
>>14
素人丸出しのテレフォンパンチをかいくぐって云々

26名無しさん@1周年2019/11/03(日) 01:59:23.62ID:iqQqEMRH0
>>19
生態系のトップは必要

早い話、過疎地は墓じまいして、
熊除けの堀をつくって、
塀の中に作った範囲で耕作してみなで暮らそう

27名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:00:02.81ID:OADSJ2q10
30kgって実家で飼ってた犬と同じぐらいだな。
タックルされると結構キツいよ。

28名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:05:03.56ID:6qtdTAkj0
ふふ〜ん♪
【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 	->画像>14枚

29名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:05:26.24ID:YBnzn92F0
狼を放て

30名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:07:54.89ID:FGH/JrYm0
30キロなんてまだコグマだろ

31名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:08:37.04ID:1j2n42cI0
伊勢原 秦野 厚木は 丹沢系列しょってるからね

32名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:09:18.69ID:nO7zQOD/0
研究するくらいの貴重な熊が…

33名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:09:27.58ID:gfY8Z1Q+0
先日の秋田のあの襲撃事件
越えてはならねえ一線を越えちまった感

34名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:10:08.76ID:TtmJJ4q40
伊勢原に出るってことは丹沢に住んでいるってことかな
登山やハイキングは自粛した方が賢明かな

35名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:10:09.05ID:YLN0UcIc0
>>26
そんな事はない
生態系の下層と違って頂点は人間が代わりをできるからな
ただでさえ世界的には人口が増える一方なんだから頂点捕食者は人間一種でも十分

36名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:10:32.27ID:ScuaDYOL0
オオカミどころか熊までいなくなったら
鹿や猪が増えすぎて今まで以上に悲惨な自然破壊に繋がるだろ

37名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:11:05.18ID:E/rfsYJp0
>>19
お前みたいな低知能のゴミを皆駆除した方がいいけどな

38名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:12:40.49ID:1j2n42cI0
>>24
スギ花粉が減るのは医療費削減にもなるから良いけど
果樹園は手入れが必要だから ドングリとか木の実がなる樹木かな

39名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:16:32.88ID:1j2n42cI0
>>34
七沢あたりはイノシシ シカ サルは居るんだよ
リハビリ病院の運動場に 朝 足跡がついてる
でもクマは里まで降りてこなかったけど まぁ居るだろうね

40名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:18:54.37ID:6qtdTAkj0
【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 	->画像>14枚

41名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:19:19.02ID:uoPi00/d0
匂いに誘われ武蔵小杉に見学しに行きたかったんだよ

42名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:20:17.80ID:DsroGdc60
>>34
今年はドングリが不作だから山から離れたところにも出没してる
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/documents/kumamokugeki20191015made.pdf
地元民にしか分からないけど、高森とか小野とか

43名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:25:11.25ID:xX5K6vhd0
神奈川にはガッカリ!

44名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:25:42.35ID:G2rdOCXm0
>>1
貴重な♪足柄やーまの熊さんが、、、

このままだと

♪まーさかり担いだ 銀行強盗に、、、orz(汗

45名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:37:35.75ID:W6+uYyWO0
カメラ使ってクマ監視してる所だな
もう何年も前から頻繁に撮影されてる

46名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:38:51.72ID:YUwa2UIH0
他県の田舎だけど近所にも熊出たらしいけど(フンと足跡)ツキノワグマだろうって話で駆除とかはできないらすぃ

怖ぇなぁ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

47名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:39:40.04ID:49Ser4Nt0
>>24
果樹増えると個体数も増えるからダメだよ

48名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:42:40.28ID:1j2n42cI0
>>47 そのうち進撃の巨人みたいになる

49名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:43:44.99ID:ndIATjKl0
北海道で熊駆除したときは関東圏から多くの苦情が入ったそうだけど
自分の近くだと駆除してもダンマリか

50名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:46:15.19ID:zsM5sbnV0
神奈川って西丹沢くらいしかいないだろ
しかも絶滅寸前 またコ口したのか
また戻ってきたからコ口すのか
この国はだめだ

51名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:48:48.46ID:Qb7mFtR40
厚木でも毎年出るよ

52名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:51:06.15ID:NzT4VGQ00
日本て結構熊だらけだよね
うちも神奈川だけど、数年前に近くのラーメン屋に熊突っ込んだし
高尾山にもいるよ
気をつけてね登山する方

53名無しさん@1周年2019/11/03(日) 02:55:40.15ID:7S+RkfrU0
神奈川県民も国立公園の中に入ると生態系のひとつみたいなシビアさでな
確かにシカは増えてるし猿もいるしタヌキもいるしカモシカすらいるからな
猟銃でイノシシを取る人がいなくなってしまった

54名無しさん@1周年2019/11/03(日) 03:00:30.78ID:ptJln8ej0
もっと凶悪な外来種がいるだろ

55名無しさん@1周年2019/11/03(日) 04:43:07.45ID:/YDbC1yb0
>>50
大山の見晴台方面は熊出るって看板があるし、伊勢原だから大山だろ。

56名無しさん@1周年2019/11/03(日) 04:47:46.35ID:2H3gmwKm0
なぜ殺した、森にかえせ!!て苦情が地域住民以外から殺到するんだろうなぁ

57名無しさん@1周年2019/11/03(日) 04:54:05.95ID:OY8G0nnX0
原発事故の影響で、野生のシカ、イノシシ、熊が食べられくなったから、増えた個体がエサを求めて市街地に出てくるということです。

58名無しさん@1周年2019/11/03(日) 04:57:42.53ID:ptJln8ej0
だから神奈川県で起きたんだ

59名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:14:21.23ID:gLk+fNNw0
2015年にドングリの大豊作で熊が繁殖して増えたんだよ

60名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:14:50.27ID:VjKVdN6D0
>>24
植えてくれ

61名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:28:04.93ID:qQEndQ2B0
大山にもいるからな
出没看板出てるし

62名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:32:02.54ID:f8M1VP2S0
うちは横浜市海側区だけど、狸、アライグマ、ハクビシン、台湾リス来てたことあるよ
鎌倉方面の山伝いに来るらしい
アライグマは駆除が進んでるのか随分と見てないけど

63名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:33:08.34ID:knVgwN9P0
えー小易まで降りてきたのかよ

64名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:34:11.41ID:PSmArzfW0
月のワーグナー

65名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:44:18.84ID:bbIaeY2O0
1m30kgでは、まだ大人に成長しきっていない若グマだろうな
クマは前肢を武器として使えるので30kgの犬よりは強いだろうが
神奈川ではツキノワグマは非常に少ないから捕殺は慎重にしないと

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f3813/
神奈川県では、ツキノワグマは主に丹沢山地に生息していますが、
生息数は40頭前後と推定され、神奈川県レッドデータブック(2006)では、
絶滅危惧種とされています。

生息数が非常に少ないことから、県内では狩猟者へ捕獲の自粛を呼びかけ、
保護を行っています。

66名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:53:41.28ID:/xc7/TPg0
>>65
ヒグマもツキノワグマもどちらもレッドリストやワシントン条約に載ってる絶滅危惧種だよ。ただ被害が深刻だから補殺は認められてる。

67名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:54:43.03ID:QRqNJpmQ0
よく考えたら、熊はあの台風を乗り越えたのは凄いよね
どこで、やり過ごしたんだろう

68名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:57:33.12ID:K5E5THUC0
子易だから大山街道沿いだね
まああの辺なら下りてきても不思議はない

69名無しさん@1周年2019/11/03(日) 05:59:46.31ID:6qtdTAkj0
>>66
何でいちいちケチ付けてんだお前

70名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:03:09.71ID:/xc7/TPg0
>>69
これがケチつけてるように見えるとは相当頭イカレてるな

71名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:05:50.47ID:gMj/Ee7D0
可哀想、これが犬猫だったら

72名無しさん@1周年2019/11/03(日) 06:51:09.05ID:lFEFxUdu0
駆除した熊はスタッフが美味しく頂いたのかな

73名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:16:03.20ID:cUPVnqVR0
>>42
町中のドングリは豊作なのにな。

74名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:19:07.66ID:wtGhWmNX0
ハンターが自分の身を守るために射殺した熊肉を食わせてもらったことあるが
正直自分の口には堅くて合わんかった。 ま・ず・い ってこんだ

75名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:55:49.66ID:3W0DeUkw0
>>8
小易って大山じゃね
あんなとこ人里とか言われても…
熊かわいそ

76名無しさん@1周年2019/11/03(日) 07:56:51.35ID:DT2Ga4yU0
>>65
慎重にした結果では

77名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:05:59.74ID:WoaOAXFe0
>>71
野良ドーベルマンみたいなもんだと思うが?

しかしいい毛並みだな。
ちゃんちゃんことかによさそうだw

78名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:06:10.82ID:ax/wqLY+0
家畜やペットじゃないから殺処分じゃなく駆除って言葉を使うのかな
何となくこの駆除って言葉に違和感あるんだよな。殺してるのが伝わって来ないというか

79名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:06:22.57ID:SRL8/xfb0
あんな害獣保護対象にしないで残り40頭程度をさっさと駆除して県内から一掃しろよ。

80名無しさん@1周年2019/11/03(日) 08:45:21.35ID:9W1z2kTO0
>>24
口先だけなら楽なもんだな〜♪
山買ってやってみろよ〜♪
餌が豊富になれば、餓死する熊が減るってことは数か増える、餌の取り合いになって弱い熊が山から追い出される
言ってることわかるよな?間抜け〜♪

81名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:43:27.57ID:U9VTIX/K0
>>46
ツキノワグマによる人体被害
グロいけど読んでみて

クマによる顔面外傷 13 症例の検討
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshns/28/2/28_183/_pdf

82名無しさん@1周年2019/11/03(日) 09:59:57.38ID:YjzXt5bJ0
ハラ減らした月の輪グマに追われてみ
ビビるよ

83名無しさん@1周年2019/11/03(日) 10:02:08.13ID:/+DbG2LT0
発情した鹿も怖いぞ

84名無しさん@1周年2019/11/03(日) 10:48:59.48ID:5PrP2LQ50
まだ いまだに

殺すの慎重に!とか 馬鹿いるんだな

ほんと 偽善者め!

85名無しさん@1周年2019/11/03(日) 11:08:05.44ID:SRL8/xfb0
ツキノワはさっさと殲滅して次は百数十頭の猿も殲滅し、鹿や猪の対策に重点おくようにすればいい。
熊や猿みたいな害しか及ぼさないのを保護対象になんてするなよ。

86名無しさん@1周年2019/11/03(日) 11:10:38.31ID:rjhuJchc0
ヤビツでロードバイクでヒルクライムやりに行くこと多いけど、正直こわい

87名無しさん@1周年2019/11/03(日) 11:20:25.65ID:65joeKrI0
クマとかどこいな
てゆうか元神奈川県民だが伊勢原市の存在を知らなかった
大山は家族で登った記憶があるが

88名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:01:11.36ID:9ES5dxK20
>>87
横浜市民だったんだろw

横浜の奴は横浜以外はその他神奈川県で、川崎か箱根ぐらいしか知らねーんじゃないのぐらい自治体名を知らんからな
秦野?開成?中井?山北?きそんなとこあったんだーだもんな

89名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:07:10.77ID:F5Cnnc2J0
札幌の住宅街にヒグマが出た時には殺すなきぃうぞんしろと言ってる人がいたが。

90名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:08:18.75ID:mYL2MiLP0
神奈川県足柄上郡小山町

91名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:09:17.16ID:yU/qF6hf0
神奈川で駆除は珍しいな
兵庫も駆除してるらしいし増えてんのかな

92名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:11:20.58ID:V73RgN+O0
猫を殺したら大騒ぎするくせにクマは殺したがるジャップ

93名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:12:38.07ID:UNZZQx7v0
マジか…伊勢原がここまで田舎とは…

94名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:16:27.77ID:g0oZEzC+0
死者が出たら行政が非難されるからな。
両目失明とか怖すぎ。

95名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:40:17.72ID:OADSJ2q10
>>90
元々足柄郡なのかい。
足柄山の金太郎伝説じゃん。
最近は熊を乗り物と利用するワイルドなオカッパの少年がいないから。

96名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:49:23.03ID:H02fSviD0
こんな小さくても人間じゃ手も足出ないよね。
戦ったら余裕でやられるよね?

97名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:53:30.66ID:ceXgC+WT0
>>96
勝てたのは金太郎だけ

98名無しさん@1周年2019/11/03(日) 12:58:59.27ID:ZHm4X65/0
>>40
二足歩行で渋谷にしとけばバレなかったのにな

99名無しさん@1周年2019/11/03(日) 13:36:42.23ID:V73VWRVc0
>>1
> 神奈川・伊勢原市

これはショック。

伊勢原と言ったら、かなりの都会だよ。
ヨーカードーもある。

100名無しさん@1周年2019/11/03(日) 14:11:02.14ID:HfGhcTPH0
大山ならそりゃ出るだろうね

101名無しさん@1周年2019/11/03(日) 16:44:52.28ID:3UrF1z2q0
>>91
保護政策を長く続け過ぎてるからね
鹿や猪が増え過ぎたパターンが、熊にも起きてるのかも

102名無しさん@1周年2019/11/03(日) 16:50:20.99ID:Qu3mzSLq0
ツキノワグマと剣鉈一本で勝負してぇ!
どうすれば勝てるかな?

103名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:04:03.47ID:bbIaeY2O0
>>101
クマのような天敵がいない生態系の
上位にいる大型動物はシカなどより
繁殖力は遥かに弱い

104名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:04:52.57ID:j6HJC4Xk0
可哀想

105名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:11:28.34ID:lOJVuNIy0
七沢温泉辺りも熊注意の立て札あったし、やっぱりいるんだ

106名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:11:44.97ID:QiFhbQLf0
>>102
冬眠中を奇襲攻撃

107名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:35:04.07ID:3UrF1z2q0
>>103
だから今現在は鹿や猪ほどには増えすぎが問題化してないんだろう
ただ、必要以上に保護政策を続けたらいずれは増えすぎて問題になる

秋田みたいに何人も犠牲が出る前に、ちゃんと駆除をして人間の生活圏から遠ざけた方がいいだろうね

108名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:36:03.54ID:i/zpGQtC0
これで成獣ならむしろ欲しい
飼いたい

109名無しさん@1周年2019/11/03(日) 17:37:38.56ID:i/zpGQtC0
>>93
相模湖にもいるんだから丹沢なんて余裕じゃね?

110名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:51:50.97ID:K5E5THUC0
>>99
とうきゅうは潰れたけどな

111名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:53:28.59ID:Hzhn3awG0
熊はただ生まれて生きてるだけなのに かわいそう

112名無しさん@1周年2019/11/03(日) 18:57:11.40ID:vtB44A2H0
>>8戻ってくるのは縄張り争いに負けた弱いクマだよ
本当なら山で死ぬはずだから、駆除するのはおかしくないと思う

113名無しさん@1周年2019/11/03(日) 19:34:24.71ID:1kJmbiCN0
山の中だな。奥の方から降りてくれば普通に熊出てもおかしくない。

114名無しさん@1周年2019/11/03(日) 21:45:05.36ID:IsF45e7b0
>>35
人間はそこで終了だから生態系が回らない
下が豊かにならないじゃん

115名無しさん@1周年2019/11/04(月) 05:41:53.39ID:ERiznbWR0
>>91
天敵のオオカミがいないからほっとけば際限なく増えるよ

116名無しさん@1周年2019/11/04(月) 06:59:04.90ID:ZRBbtpon0
>>107
いや十分増えてると思われる
毎年毎年何千頭と駆除しても追いつかないんだから

117名無しさん@1周年2019/11/04(月) 07:33:58.13ID:Kgx0yCAM0
>>39
あそこは昔は鬼の七沢、リハビリのトラの穴と呼ばれていたからクマはあえてry

118名無しさん@1周年2019/11/04(月) 07:38:52.34ID:1HhfCflr0
>>115
オオカミは天敵だったのか?
あまり聞いたことない

119名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:03:19.63ID:TRSurn7n0
ツキノワグマは小さいから多分食われてただろうな
ニホンオオカミはかつて言われていたより大きかったらしいし
【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 	->画像>14枚

120名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:03:59.86ID:UMBSGVJJ0
熊鍋

121名無しさん@1周年2019/11/04(月) 08:16:43.08ID:Oggfli1U0
>>53
神奈川県警が猟銃の申請書をなかなか渡さないから、みんな嫌って他県に流れてる。

122名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:16:03.85ID:KyXMRGBT0
>>119
オオカミってでかいじゃん。生態系復活のために再導入の議論があるらしいが、怖すぎるな。

123名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:26:11.60ID:ziVts1ry0
クマより神奈川県警の方が危険

124名無しさん@1周年2019/11/04(月) 09:32:24.13ID:PsVOV+c80
>>122
日本オオカミは弱々しい剥製しか残ってないから
大して強くなかったんじゃないか?って言われてるけど実際どうなんだろう
絶滅したのは本当に悔やまれる

125名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:33:03.72ID:vJTWVH7x0
>>122
鹿や猪を駆除してもらうんだからこれくらいじゃないと
狼の研究者が一年かけて追いかけても出会えない年があるくらい人を避けてるからそこは大して問題じゃない

126名無しさん@1周年2019/11/04(月) 10:34:00.80ID:GHmuZ0Ni0
×ツキノ ワグマ
○ツキノワ グマ

127名無しさん@1周年2019/11/04(月) 12:31:15.56ID:pQb686xe0
この辺熊探しにウオーキングしたけど見つからなかったわ

128名無しさん@1周年2019/11/04(月) 12:34:55.51ID:+WvAe+CF0
伊勢原に住んでるけどクマに会ったことないわ

129名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:27:14.29ID:wzcfzhpV0
そのうち東海大病院ぐらいまで下りて来るかもな

130名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:37:24.68ID:DE8BH2MO0
>>49
北海道のは羆

131名無しさん@1周年2019/11/04(月) 13:49:07.94ID:zjtFPhEF0
足柄山って神奈川?
そいつ金太郎の稽古に付き合ったクマの子孫だったんじゃね?
有事を知らせに来てたとか

132名無しさん@1周年2019/11/04(月) 16:30:40.45ID:cF4RGsH60
× 伊勢原市小易
〇 伊勢原市子易

133名無しさん@1周年2019/11/04(月) 18:21:43.54ID:H/jviphr0
>>107
基本的に天敵の存在しない
生態系の頂点捕食者や上位の
大型動物は絶滅はしやすいが
増えすぎる方が難しい

134名無しさん@1周年2019/11/04(月) 18:23:10.23ID:H/jviphr0
>>115>>118
日本の生態系にクマの天敵はいない
オオカミの群れでも大人のクマを
獲物にするのは難しい
クマの天敵になれるのはトラぐらい

135名無しさん@1周年2019/11/04(月) 20:19:50.40ID:hPftY3XO0
>>134
それはヒグマの話だろ
ニホンツキノワグマはオスで80キロ、メスは50キロ程度
>>119の群れに囲まれたら食われるだろうよ

136名無しさん@1周年2019/11/04(月) 20:36:27.06ID:1gNcnAzM0
本州でクマを気にせず安心してハイキング出来るのは男鹿半島、三浦半島、渥美半島、知多半島でOK?
房総半島はいるのかな?あと瀬戸内海沿岸の倉敷とか玉野辺りも市街地で中国山地と分断されてるっぽいから安心かな。

グーグルマップで見たイメージだけで言ってるから詳しい人フォローお願いします。

137名無しさん@1周年2019/11/04(月) 20:51:28.05ID:Y/SSGugD0
>>136
千葉は本州どころか日本本土で唯一熊のいない都道府県。

138名無しさん@1周年2019/11/04(月) 21:57:23.97ID:H/jviphr0
>>135
そもそもニホンオオカミがニホンツキノワグマの
天敵として機能していなかったんだが?

139名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:07:37.57ID:FAcqmUyE0
クリーンヒットしてもなかなか散弾では厳しだろうな
【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 	->画像>14枚

140名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:09:58.46ID:5v61t6J90
>>115
オオカミの獲物は基本的に有蹄類、げっ歯類やぞ

>>118
むしろオオカミから獲物を強奪したり食べ残しを
漁ったりとクマからすればオオカミは天敵どころか
ありがたい相手
オオカミがシカを狩って個体数抑制してくれれば
結果的にクマのエサの植物も増えるので

141名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:15:02.02ID:5v61t6J90
>>135
ヒグマ以外でも大人のクマなんて滅多に襲わない
クマは立ち上がったり、前肢を武器として使えるので
咬みつきオンリーのオオカミでは分が悪い
群れで攻撃して殺せてもオオカミ側も何頭も損害を
受ける恐れがあるので襲うアドバンテージが乏しい

142名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:20:22.07ID:rkm3BwNq0
>>138
ソースは?

143名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:21:53.91ID:H/jviphr0
>>142
オオカミがニホンツキノワグマの天敵に
なっていたとかいうエビデンスは
知らないからあるなら教えてくれ

144名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:24:24.89ID:rkm3BwNq0
>>143
いや君の断言のソースを聞いてるんだけど
特に根拠なく断定sたってこと?

145名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:27:56.04ID:H/jviphr0
>>144
オオカミがニホンツキノワグマの天敵に
なっていたとかいうエビデンスなど何も
ないってのが根拠だが?
オオカミの獲物はシカなど有蹄類
というのが常識的な事だから

オオカミがクマの天敵であるとかいう
まともなソースがあるなら知りたいよ

146名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:34:47.77ID:rkm3BwNq0
>>145
>>138のソースは無いってことね、了解

147名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:37:56.95ID:364QtC/v0
子グマじゃねーか
何してんだよ

148名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:40:05.84ID:5v61t6J90
>>146
バカにはわからないかもしれないが
ない証明は悪魔の証明やぞw

149名無しさん@1周年2019/11/04(月) 22:49:35.32ID:YKu5oaf90
>>99
TO…KAI…?

150名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:00:23.79ID:HavWY/tG0
>>134
個体数調整役なら成獣を襲う必要なんて無いじゃん
元々繁殖力の強い動物じゃないんだし、子グマや若い個体を襲うなら十分

151名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:00:37.45ID:00czWn/S0
神奈川県だから
捕獲後、檻の中で熊が自殺したって広報すればいいのに

152名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:02:58.87ID:1HhfCflr0
>>99
>>149
TOKAI大学ですね

153名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:04:40.39ID:bDmXrX3A0
↓熊森のキチガイからのお言葉

154名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:05:13.70ID:a4wWbQ8s0
なかなかいいなかいせはら
などと田舎であることをウリにしている
伊勢原らしい事件だな

155名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:06:14.75ID:mXULfalW0
おいおい、ツキノワなんて犬みたいなもんだろ。

かわいそうなことすなよ。

156名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:18:53.25ID:H/jviphr0
>>150
幼獣狙いなら子グマを育てる母グマとも
戦う必要が出てくる
ツキノワグマは木登りも上手いしネコ科と違い
オオカミには木登りが不可能

157名無しさん@1周年2019/11/04(月) 23:21:54.77ID:dqGAGp/30
札幌どうすんの

158名無しさん@1周年2019/11/05(火) 00:57:27.23ID:TPd2YTUN0
>>156
メスのツキノワグマはイノシシやニホンジカより小さいじゃん
イノシシよりよほど楽な相手だと思うよ

159名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:20:07.37ID:tnafUE5P0
何でそんなにオオカミにクマを食ってほしいんだw

160名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:22:08.55ID:4cUcVdyN0
>>150
で、オオカミがクマの天敵に
なっている国がどこにあるんだ?

161名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:29:00.56ID:pVsw95ue0
>>2
何が可哀想だよ偽善者め

162名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:30:14.71ID:tnafUE5P0
>>158
同じような体重でも走る事を重視した四肢のイヌ科や
有蹄類と違いクマはネコ科ほどではないが前肢と
爪を武器として使える格闘ができるから
トラやヒョウなどは木登りで逃げるクマも捕食できるが
オオカミでは打つ手がない

163名無しさん@1周年2019/11/05(火) 01:45:40.30ID:TqtibPn10
>>34
西丹沢とか大山三峰とかクマ情報よく聞くじゃん

164名無しさん@1周年2019/11/05(火) 05:41:24.50ID:Tw5K9SWZ0
>>160
ググったらあるみたいよ

https://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/pet/kenkyu/blog/2012.01-2012.03.shtml/
72)ヒグマ
自然界での外敵は人間以外にいませんが、子どもがオオカミの犠牲になったとの報告があります。

71)アメリカグマ
成獣は人間以外の外敵はほとんどいませんが、若い個体や子どもはヒグマ(グリズリー)、オオカミ、コヨーテ、ボブキャット、あるいは他のアメリカグマにも襲われます。

70)ツキノワグマ
天敵としては、ソ連極東南部ではトラ、ヒグマ、オオカミなどの例が報告されています

165名無しさん@1周年2019/11/05(火) 05:46:30.15ID:ocIPDW9n0
クマとか鹿とかが出て来れないようにずーっと溝でも掘ったらいいんじゃないの?
そういう公共事業やればいいのに

166名無しさん@1周年2019/11/05(火) 05:51:32.03ID:Khmmcd6k0
>>164
へぇ
頑張って熊も襲うんだ

167名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:22:38.68ID:vMpFpzYq0
>>164
子グマや若いクマを狙うのか、肉食動物の定石通りだな

168名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:24:45.11ID:jBfrydYY0
>>14
>>15
さすがに30kgの小熊なんだから、かわいそうって感想で構わないと思うが

169名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:25:02.15ID:8GbJFhYh0
クマ多すぎだろ

170名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:27:57.90ID:9CZ9m5Ln0
伊勢原の産能大学出たわ。
あの大学も山の奥だったなー

171名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:32:07.48ID:TPd2YTUN0
クマーAAを見かけなくなって寂しい

172名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:37:22.77ID:lDxlYPl+0
日本各地で土砂災害
オリンピックで多額の出費
ローマ法王来日
首里城炎上
    ↓
土砂はゲマトリアで、欧米、キリスト教
日本の熊が駆除されてる。キリスト教は熊を敵視する
キリスト教普及前は 熊は世界中で神だったから

173名無しさん@1周年2019/11/05(火) 07:40:59.34ID:lQ3VLl/PO
名古屋市内には野生カモシカが棲息している
これ豆な

174名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:11:13.30ID:tnafUE5P0
>>164
つまりヒグマ以外でも
大人のクマは滅多に狩れない
ということ

175名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:13:21.78ID:5XUObADV0
伊勢原にクマが出没するのか

小田急の駅もあるし意外に都会な街だぞ

176名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:17:14.14ID:Up4blzMr0
ラグビーのFW選手なみに鍛えていないと、ツキノワグマとはいえ1対1では勝てない

177名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:21:00.39ID:hxxdr5DQ0
熊のほうがルールを破り人間の生息地に侵入した 互いに不干渉のルールを破った側は当然殺されるのを覚悟のリスクを負うだろう

178名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:45:11.36ID:8f3SbJyPO
子グマ「ねえ、ママ起きてよ
ねえママってばー」

179名無しさん@1周年2019/11/05(火) 15:53:11.75ID:8f3SbJyPO
軽傷でも人間に危害加えたならともかく
何もしてないクマも殺すのは過剰防衛ていうもんだ

クマかわいそう

180名無しさん@1周年2019/11/05(火) 16:57:47.52ID:RY14GbrA0
>>150
例えば繁殖力の低いゾウの幼獣や稀に成獣がライオンや
トラに捕食される事があるがそれがゾウの天敵
として生態系の個体数調整にはなっていない

181名無しさん@1周年2019/11/05(火) 17:01:21.00ID:09W2DlHv0
>>140
> オオカミがシカを狩って個体数抑制してくれれば

それも机上の空論っぽいけどね
実際、狼がいた時代でも鹿や猪の食害を防ぐための猪垣があちこちに作られてたわけだし

182名無しさん@1周年2019/11/05(火) 17:15:21.77ID:K7h5KAL80
普通に人が住んでる住宅街近いからな。
駆除反対してる奴は、自分の親や子供が殺されてもそう言えるかな。

183名無しさん@1周年2019/11/05(火) 17:19:19.51ID:nVcfl5ts0
伊勢原勤務だが、協力会社に猟友会関係者が居る
興味があると行ったら是非入ってくれと懇願された
何でそこまで懇願するの?って聞いたら、その人が
一番若手だとの事。(どーみても60代半ば)

184名無しさん@1周年2019/11/05(火) 17:25:02.44ID:ZqLvqBDC0
丹沢の熊は貴重なんだから駆除するな
人間が熊の生息地から出て行けよ

185名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:10:19.85ID:tnafUE5P0
>>181
オオカミがいれば全て解決というわけではないが
オオカミ導入はすでに北米や欧州で高い成果を
上げてるからな
個人的には本州ではオオカミ導入は難しいと思うが

186名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:18:08.04ID:09W2DlHv0
>>185
> オオカミ導入はすでに北米や欧州で高い成果を上げてるからな

アメリカのイエローストーン国立公園は、公園の外では鹿も狼も普通に人間が狩猟して数をコントロールしてるんだよ
欧州の狼保護はあくまで野生動物保護の一環で、そもそも鹿等の数を減らす事を目的にしてない

187名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:21:34.96ID:r2xJMwBz0
神奈川にまでクマ出始めたのか
地方の人が減って行動範囲ドンドン広がってんだな

188名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:36:49.97ID:tnafUE5P0
>>186
シカなどの個体数が抑制される可能性が非常に高いので
オオカミ導入による生態系への効果自体は否定できないよ

https://www.iwahori.co.jp/environment/post-12358/
日本では頂点捕食者であったオオカミが明治時代に絶滅して以降、
シカやイノシシが増殖し、それに伴う自然生態系の破壊は
看過できない社会問題となっています。

アメリカ、ドイツから専門家を招き、日本の学者(協会 丸山直樹会長)を含めた
3名それぞれが基調講演を行い、生物多様性の確保のためのオオカミ導入の必要性、
オオカミ導入により生態系の修復に成功した米・独の先進事例を学びました。

189名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:38:31.10ID:rJMXTp2I0
何で食べてあげなあの

190名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:40:29.84ID:5sFAFWRtO
熊より飯塚を捕獲しろ
話はそれからだ

191名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:42:51.84ID:tnafUE5P0
ただオオカミの群れでもシカよりずっと強い大人のイノシシを
直接、狩って減らすのは難しい

https://japan-wolf.org/
さて、オオカミによりイノシシの密度をコントロールすることは
可能かどうかについて今考えていることをご説明いたします。
現在の分 布拡大や個体数増加をオオカミのみで抑えることは
難しいと考えています。イノシシの成獣を倒すことができるのは
トラやヒョウのクラスの肉食獣からです。オオカミもイノシシを
補食しますがそのほとんどは0才です。またシカとイノシシが
同時に分布している場所では、シカの方を選択しているようです。

192名無しさん@1周年2019/11/05(火) 18:48:14.28ID:xSuKEajl0
都心からしたら、金太郎の古里方面だよね。

193名無しさん@1周年2019/11/05(火) 19:04:22.21ID:xChhkTZs0
ヒドいね


lud20191106174718
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572712810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【クマ】神奈川・伊勢原市でツキノワグマ捕獲、県が駆除 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【社会】心霊スポットの廃業ラブホテル全焼 放置10年の末に 神奈川県伊勢原市善波
【社会】電車内で中学1年の女子生徒に体液をかけた小学校教頭を逮捕。神奈川県伊勢原市 [記憶たどり。★]
【事案】「俺がマジックを見せてやる」 女子生徒に声をかけ、下半身を見せる 神奈川県伊勢原市 [potato★]
【社会】神奈川県の大山参拝に歩行支援ロボ「クララ3」…伊勢原市は性能が向上した「クララ5」の活用を検討中
【神奈川】オムレツ+ナポリタン 地元の味に新メニュー 伊勢原市[03/25]
【神奈川】“幽霊ビル”取り壊し 駅前再開発へ「一歩」 伊勢原市、2億5千万円で取得
【神奈川】県の絶滅危惧種ツキノワグマが畑のワナに 嫌がるスプレー掛け、丹沢山中に放す
【神奈川】飼い主の元から逃走か カピバラ捕獲
【神奈川】シロアリ駆除を装い高齢女性ばかりを狙った床下工事詐欺で被害総額1億円…韓国籍の容疑者らを逮捕
【平等】不法残留でも母子手帳はもらえます。認識不足で届けを受理しなかった伊勢原市が、翌日交付
【神奈川県警】盗難車のアルファード、不正に輸出図った疑い 川崎モハマッドアリ容疑者を逮捕 [シャチ★] (477)
【神奈川】ツキノワグマ40頭、相模原周辺に? 住宅地にも出没
【神奈川】イノシシのわなに絶滅危惧種のツキノワグマかかる 相模原市緑区牧野の山中
神奈川県相模原市スレ45
神奈川県相模原市で知ってること
【速報】神奈川県・相模原市で新たに1人の感染確認
【速報】神奈川県宮ヶ瀬で大事件or大事故
【地域】神奈川県相模原市上鶴間本町ちょんの間 田圃(たんぼ)
山梨県八王子市 神奈川県町田市 静岡県小田原市
【神奈川県】「風しん非常事態宣言」5年ぶり
【停電】神奈川県 相模原市南区の約1,100軒 7日22時
【社会】酒気帯び運転の疑い 相模原市の男を現行犯逮捕 神奈川県警 [凜★]
【神奈川県】相模原市で新たに感染確認 イギリスに旅行の20代男性
【地震】東京23区、神奈川県東部で震度4
【カタリ】建築士かたり住宅設計 神奈川・東京で55軒 県が耐震性調査
【社会】同居の40代母親を刃物で殺害、26歳自称アルバイトの男を逮捕。神奈川県小田原市
【医療】ジカ熱の感染を確認 神奈川県の10代男性
【神奈川県警】酒気帯び運転の疑い、33歳男逮捕 
【神奈川県警】「出し子」写真公開で出頭 [少考さん★]
【こども遊園地】国史跡内の回転遊具、引退へ…建て替えできず 神奈川県小田原市
【社会】神奈川県警、窃盗被害を認知症扱いし、被害届受理せず
【神奈川】神奈川県の特殊詐欺被害 過去最悪の53億円超に
【神奈川県】8月末まで主催イベント中止 宣言見通し受け
【社会】騒音トラブル 被害者に車を衝突させボンネットに載せて走行するなどの殺人未遂容疑で65歳女逮捕…神奈川県小田原市★2
【人口】神奈川県内の人口918万3257人に ★3
神奈川県知事「国が仕切るのが筋」批判 クルーズ船搬送
【神奈川県】 学校クラスター拡大 [影のたけし軍団★]
【神奈川県】新たに5人感染 1人死亡 27日 [ばーど★]
【寺院】カンボジア人向けの参拝施設、神奈川県の伊勢原に完成……敷地7500u [無断転載禁止]
神奈川県相模原市内で高校生を拉致し山梨県の山中で放置した疑いで無職とその仲間たちを逮捕 被害者と加害者は窃盗グループの仲間
【千葉】「旧車會」をヘリで追跡 共同危険行為容疑で神奈川県在住の男性3人を逮捕
【停電】千葉県、神奈川県で停電が発生 約2,000軒 19日0時
【共同通信】神奈川県の障害者施設で虐待 職員が入所者の顔たたく [爆笑ゴリラ★]
【社会】東海道新幹線内で刃物、壁を損壊 神奈川県警が男(50代)を逮捕
【速報】神奈川県、新たに5人感染 2人死亡 23日 [ばーど★]
【神奈川県】 コロナ死者の84%が70代以上 [影のたけし軍団★]
【コロナ】神奈川県で1人死亡、123人感染 13日 [ばーど★]
【独自】緊急事態宣言 早ければ木曜に 東京、千葉、埼玉、神奈川 1都3県で [首都圏の虎★]
【速報】神奈川県、新たに110人感染 過去最多 8月6日 [ばーど★]
【速報】神奈川県 40代男女、コロナで死亡 [影のたけし軍団★]
【はやぶさ2】神奈川県相模原市のJAXA施設にカプセル到着。プロジェクトチームが記者会見へ [記憶たどり。★]
【社会】新幹線でキセル乗車疑い=横浜の大学生ら書類送検−神奈川県警
【河野大臣】 菅氏支援を表明…同期で同じ神奈川県選出 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】神奈川県、最多の679人感染 1月7日 [アリス★]
【速報】神奈川県で新たに1人感染確認 50代男性、重症 都内勤務 ★2
【相模原殺傷】神奈川県警、被害者の実名「発表しない」家族の要望で
【社会】高齢者施設で女性に乱暴しようとしたか 61歳男逮捕 神奈川県 [凜★]
【神奈川】神奈川の警視、パワハラ疑い 大声で怒鳴り休職者も、県警調査
神奈川県藤沢市で新たに新型コロナウイルス感染20代男性、3月25日発表
【神奈川】同居の両親を殺害容疑、55歳男を逮捕 神奈川県警 [爆笑ゴリラ★]
神奈川県警、容疑者から現金をだまし取った疑い 警察官を書類送検へ [神★]
【神奈川】窃盗容疑で男逮捕、5500万円の被害か 横須賀市 神奈川県警
立憲民主党「重大パワハラ」認定 神奈川の女性県議2人訴え [蚤の市★]
熊本 神奈川県から来た報道関係者の男性 感染確認 新型コロナ [ブギー★]
【神奈川】「ちょんの間」の経営者を逮捕 神奈川県警、売春防止法違反の疑い 13日
10:45:59 up 27 days, 11:49, 0 users, load average: 94.57, 74.95, 82.83

in 0.12399196624756 sec @0.12399196624756@0b7 on 021000