◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【米デルタ航空便】旅客機が一気に9千メートルの急降下、乗客パニック YouTube動画>3本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569007475/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.cnn.co.jp/usa/35142932.html 旅客機が一気に9千メートルの急降下、乗客パニック 米デルタ航空便
2019.09.20 Fri posted at 18:08 JST
(CNN) 米デルタ航空の旅客機が、飛行中に突如として3万フィート(約9000メートル)近く急下降するハプニングがあった。
デルタ航空によると、ジョージア州アトランタからフロリダ州フォートローダーデールへ向かっていた旅客機が、上空で「機内の加圧異常」に見舞われた。このため同機は行き先を変更し、フロリダ州タンパに無事着陸した。
乗客の男性はCNN系列局WSBに対し、「エアマスクや酸素マスクが下りてきた」「乗客は大混乱に陥った」と証言する。
客室乗務員は機内アナウンスを通じ、落ち着いてほしいと繰り返し乗客に呼びかけたが、効果はなかったという。
「私の周りでも、過呼吸になって激しくあえいでいる乗客がたくさんいた」と男性は振り返る。
恐怖のあまり、息子を抱き締めて、家族に向かって愛していると言い始めた男性もいたという。
「あの60〜90秒間は、何が起きているのか全く分からなくて恐ろしかった。高度1万5000メートルで起きた恐ろしい瞬間だった」と男性は話している。
デルタ航空によると、同機については整備士が19日に点検を行っている。
>客室乗務員は機内アナウンスを通じ、落ち着いてほしいと繰り返し乗客に呼びかけたが、効果はなかったという。 民度が低いな
>>1 >恐怖のあまり、息子を抱き締めて、家族に向かって愛していると言い始めた男性もいたという。
何かトンデモない事を言い始めたような書きぶりやめろよ
そらまあ「あなたは数分後に死にます」って言われて 落ち着き払ってる奴のほうが異常
墜落直前じゃんと思ったら1万5000メートルからって そんな上空飛ぶものなのか
アメリカの航空会社って1万5000mまで上がるのか 日本は1万1000くらいだよな
楽しみにしていた飛行機での旅 しかし彼らはまだこれから自分たちに起きる運命を知りません
機内の気圧が下がってパイロットまで気絶したら終わりだもんね とにかく高度を下げないと
太平洋を越える便は、ジェットコースターみたいにドスンと落ちる事が多いが、アメリカの国内線では珍しいね。 まあシートベルトを常時締めておくのは大切だよ。 しかし、ウンコしてる途中で急降下したら、どうなるんだろう。 手すりに捕まっておけばケガは防げそうだが、肝心のブツがどうなるか心配だ。
>"There was a scary 60 to 90 seconds where we didn't really know what was going on. At 15,000 feet in the air, it's a scary moment for sure," Dewoskin said. この英文をなぜか「フィート」を「メートル」って訳してるのでおかしくなってる 15,000フィートなら4500メートル 堕ちた高さは他の記事によれば39,000 feet から 10000 feetなので 11800m→2700m だから男性の発言も意味としては 「(11800mから落下していって)4000mの地点では恐怖の瞬間だったね」ってことだろう
約360km/hで降下してるから 自由落下みたいなもの
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ここまで飛行機に乗ったことのない人の書き込み
こういう事例で表立ってないけど毎年数人CAが死亡してるんだよな 首の骨折るとかで
垂直に落ちる世界最長のジェットコースターでも9000mとかないだろ 想像しただけで心臓が浮きすぎて別の位置に来るのう
日本の国内線じゃ8000メートルくらいしか上がらないから墜落してんな
エアポケットに落ちるとマジ焦るよな 一瞬死が頭をよぎる
ちょっと揺れただけで手汗びっしょりになる俺には こんなの絶対に耐えれなかったと思うわ
ログによると9000mを5分そこらで一気に降下してるからな 恐ろしかっただろな
>落ち着いてほしいと繰り返し乗客に呼びかけた 意訳: 慌てたところで死ぬんだから
ヤンキーの凄いところは死の危険があってもユーモアを忘れない事 WW2のパラシュート兵は輸送機の中で さっきまで座っていた自分の椅子に 対空砲火の弾が貫通した穴を見て「今度は便所をくれたぜ!」と周囲を笑わせたらしい
これは機体が勝手に急降下したの?加圧異常でパイロットの意思で気圧に問題ない高度に降下するために緊急の急降下にしたの?
上空15kmってほぼ宇宙じゃね? こーいうトラブルがあるから恐ろしくて飛行機乗れないwww
俺の席だけ使い捨ての紙マスクが降りてきやがった なんて経験したやつおる?
>>19 CNNの記事だからメートル法とヤード・ポンド法の区別ができない記者が書いたんだろう
日本で映画にもなった「幸せの黄色いハンカチ」の元々の話で男が帰る街がフロリダ州フォートローダーデールでしたね。
「激しくあえいでいる乗客」 オーイエス!オーイエス!オーイエス! アイムカミング!カミング!カミング!
>>3 お前みたいなやつはドア開けて脱出しようとするんだろうな
>恐怖のあまり、息子を抱き締めて、家族に向かって愛していると言い始めた男性もいたという。 助かってしまってその後の親子関係にヒビが入りそうw
去年同じような機会に遭遇したが、誰も騒いじゃいなかったがな。 国民性の違いか?
>>66 与圧(空調)トラブルのようだから
マニュアル通りの急降下ですね
騒ぐ程の事ではないな
もしかしてパニックになったのは急降下の状況じゃなくて酸素マスクが降りてきたせい?
123便の時は酸素マスク落ちてきてもみんなまあまあ落ち着いてたらしいな 日本人はキモがすわってたのか
客室乗務員ってどんな事件でも必ずちゃんと仕事するね もうだめだああああああって叫ぶやつ一人ぐらいいてもいい
メーデーでやってたよな 与圧不十分で皆死亡、飛行機は燃料切れまで飛び続けたのが
>>7 懐かしいなw
トワイライトゾーンの吹替版が観たくなった
>>16 阪神大震災や東北の大震災でも糞して肛門拭こうとした瞬間に大揺れが発生して、
肛門がゴワゴワのまま避難所生活送る羽目になった人間が数十人は居たんだろうな
巡航高度での速度は900km/hくらい 30度くらいの急降下をしたら、もっと速度が出る 急減圧を避けるためならこの位の降下速度は必要
>>39 意図的に一定高度まで下げただけなんだから、
日本だったらむしろもっと落差少ないというだけ
>>19 さすが。5chはこういう人がいるよね。、
これならちょくちょくあり得そうな話。
https://edition.cnn.com/2019/09/19/us/delta-flight-plunge-trnd/index.html 与圧異常で、controlled descent、とあるね。
乱気流や運行系の異常じゃなくて、酸素マスクが不要な高度まで高度を急いで下げたというわけか。
乗務員だけが
>>70 を知っていて冷静、
それを乗客に説明するのが下手っぴだったのだろう
15,000mとかありえん 一回でも航空機に乗ったことある奴なら気付くだろ
>>10 んなわけない。
与圧で機体が破裂するわ。
😭「I love you! I love you! I love you!」 👶「Daaaaaaaaaaaad」 愛の力
俺みたいな運のない人間が乗ってたら墜落してたと思う
大げさだな 予圧できなくなって、意図的に降下しただけじゃん アンコントローラブルで急降下したのかと思った
>>73 見ている乗客がドン引きして冷静になるぐらい客室乗務員が大騒ぎしてみるとか
「エアマスクや酸素マスクが下りてきた」 ↑2種類あんの?
30000フィートも降下したんじゃなくて、高度30000フィートから10000フィートくらいまで降下した、の間違いじゃないのか?
ラブパワー
Boeing737の最大運行高度は43000フィート(13000m) 通常は41000(12400m)フィート以上は上がらない。 フライトレーダーでは、貨物専用機なら45000フィート(13600m)で 飛んでいくのが見える。高いほど燃費が良くなるので。 国内線なら、羽田−新千歳でも36000フィート(10900m)くらいまで しか上がらずに、水平〜降下に移る。短距離路線ならもっと低い。
以前、飛行機に乗っていた時、悪天候とかのアナウンスもないのに、急にエレベーター降下時の感覚に襲われたことがあった あれがエアポケットっていうものなんだろう あまり気持ちのいいものではないな
航空機恐ろしい、乗りたくない それを職場にしているとか信じられん思考回路だわ
>>1 > 恐怖のあまり、息子を抱き締めて
あー急降下すると、股間がキューってなるもんなw
乗客は上昇や下降はもちろん天地逆になっても意外に気づかないものだが、 それほど一気に下げたのだろうか?
メーデーとかだと 高空で酸欠、全員気絶、燃料切れ、墜落、全員死亡とかあるから恐い 銀河鉄道の夜かよ
>>114 じゃあ、自動車乗るなよ。事故が恐ろしくて乗れないんだろ?
>>116 90秒で9000mってこたあ、時速換算で360Kmか
離陸時が250Kmくらいだから・・・流石に判るんじゃないか?
>>118 そのパターンだと全員一瞬で気絶するから誰も苦しまない、ある意味幸せなパターン
死んだことにも気づかない
>>118 地上で補給する時の計算ミスで
飛行中に燃料ゼロになったのに無事に着陸させたパイロットたちが居たじゃん
>>125 製作:ジェリー・ブラッカイマー
監督:マイケル・ベイ
カーチェイスあり大爆発ありのてんこ盛りで
>>124 厳然たる確率の問題で、圧倒的な安全性の差があるのに、屁理屈とは。
これが池沼というやつか。
乗員の説明不足でしょ。 「機内圧調整機構に以上が発生し加圧異常になりましたので降下しています」って言えば 急降下しようが理由分かってるんだからパニックにはならん。
ニュージーランドいったときにスカイダイビングやったけど 空から落ちるのマジでこえーよ パラシュート開かないと死ぬうううって落下中思ってた 開いたら景色見る余裕できた
>>130 UFOがいたので、避けました
じゃダメかなw?
>>127 >>114 のどこに事故に関すること言っている?
教えてくれよ、妄想で噛みつく基地外さんよ
>>124 乗車中に事故に合う確率、自動車の方が1000倍
>>107 39000フィート(11887m)から
10000フィート(3048mマスクいらない高度)
まで急降下だそうです
飛行機は確率の問題じゃない 自分の過失ゼロなのにトラブルで各自つに死ぬ 自動車は用心もできるしいつでも止められるし、トラブルで死なない
>>121 パイロットがコックピットに立てこもってそのまま落ちるやつとか悲惨だよな
>>138 > 自分の過失ゼロなのに
トラブルであっけなく墜落するモノに乗ってしまったのが過失です
>>5 だよな。
まったく普通の行動だろう。
この記者アホなのか
>>131 本来、敵地に進入するための空挺降下だからな(´・ω・`)
着地したら素早くパラシュートを回収して隠して集合じゃ!
こういうことがあるから飛行中はベルトを装着したままにしているよオレ・・・・・・フリーだったらパニックになって叫びながらハッチを開けてしまうかもしれないからな!
>>114 俺は自分が運転する乗用車のほうが怖いわ
>>144 良い心掛けだな
こういう事故も有るし
>>138 ハァ?
車も過失ゼロで死ぬぞ
DQNカーが特攻してくるとか
ジジババ運転カ―が逆走してくるとか
人間が息できない空気の薄い高高度を飛んでて加圧異常が発生したら 急降下しなきゃいけないのは解るけどさ 90秒なんていう短時間の急降下する必要あるのか?疑問 3分位の暖急降下で十分だと思うけどな
>>147 これで墜落しないんだから航空機って
あらゆる事故を想定して作ってるんだなって分かるよね
>>154 車内でガソリンを被って焼身自殺したヤツのとばっちりとか
降下時のスピードがどの程度か分からんけど機体の致命的な破損なくて良かったな
>>130 いやぐっと機首を突っ込んで低重力が長時間(体感的)続けばキンタマ縮み上がっていい気分じゃないだろ
他方、某研究者が旅客機の大型化やハイジャック対策でコクピットと旅客キャビンが分断される傾向が強まった悪影響で
乗客を乗せていることのリアリティが薄れていると指摘してた
急速降下は決められた手順だけど乗客を守る意識より手早く実行するという意識が先行したかもしれん
>>151 事態の更なる悪化に備えて最善の行動を取るのが基本よ
制御できなくなってからでは遅いから
中国とか台湾の飛行機だと機体もオンボロでガタガタ鳴ってたり軽いエアポケットの振動で はずみで酸素マスクがバラバラ降りてきたりで、 酸素マスクが一斉にバラバラ降りてきたときは、墜落するのか!と心臓止まりそうになったよ、 それ以来だこへ行くにも飛行機はJALかANAしか乗らない、やっぱ安心感が違うわ。
こんな急降下やっても気圧調整が間に合うものなんだな
>>133 なんだ、単なる精神病で飛行機怖いと言ってただけか。
池沼扱いしてすまんかった。精神病じゃ、仕方ない。
>>144 あとな、ブランケットか枕をシートベルトと腹の間に挟んどくと完璧だぞ。
やばいときはあぐらかくんだぞ。
飛行機にのると、耳が痛くなって頭痛がして口が渇いて着陸するまで苦痛なんだ。 平気で乗れる人がうらやましい。
>>136 そんなところでしょう。39000フィートなら、やや高めながら結構普通に飛んでいる高度。
10000フィートまで下がったとはいえ、3000m以上あるので酸素マスクが要らなくなる
とは言われれるものの、日本の高山の中でも指折りの部類に入る。
数十秒で29000フィート失うというも結構ハードな場面。戦闘機じゃない旅客機で、
カートをゴトゴトさせながらサービスしたり、乳飲み子も乗っている前提だし。
気密に障害が出たら何を置いても高度を下げるのが鉄則だけど。
ちなみに、高度39000フィートって気温−50℃、気圧が地上の五分の一程度。
>>164 気圧の問題じゃなくて、まずは酸素の問題だからねぇ。
マスクつけてりゃ大丈夫だし、90秒なら首しめられても窒息死しない。
酸素が2分くらいしか持たないからとりあえず高度を下げるのが鉄則
あと、以外と飛行機って落ちるのが大変って知られてないよね。 落下してスピードあげると揚力が増えちゃうから、上昇する。 123便がこれで大変だった。 降り続けられたということは、コントロールされてたか、主翼が大きくもげたか、どちらか。
怖すぎる〜! 少し揺れただけで心臓バクバクなのに。 飛行機で働く人ってホンマに凄いと思うわ。自分は気弱いから無理。
高度1万メートルをタービンエンジンを豪快に回して飛んでくる敵B-29に対して 我が日本のレシプロ戦闘機は8000mまで上がるのに20分以上を要し それ以上はもう、釣りあげられた魚の様なへなへな状態。 邀撃は一回限り。追撃は不可能。キャビン内に暖房は無く、簡単に感電死しそうな 電熱服。きつく顔に縛り付けたマスクに、ゴロンとした酸素ボンベから酸素を ちびちび吸いながら、凍えた指で操縦かんを握る。 こんな責め苦に遭うくらいなら、いっそ一思いにB公道連れに・・・と思ったのも 無理からぬところ。 それから70有余年、いまやエアバスが勢いを増す日本の空だがB公ことBoeingも また、悠々と飛んでいる。
今はどうだか知らないが デルタとアメリカンじゃアメリカンの方がエコノミーの席が広かった
ジェットコースターの機内サービスだと 正しくアナウンスしていれば
>>167 自分も凄い耳が痛くなる!
そういう人は気象病になりやすいとか。
台風前なんか頭痛が酷かったり。
こういうの食らった事がある シートベルト絞めてない人やカートが天井にぶち当たってた
生還すればこそ、2度は味わえない良い体験をした、と思うだろ。
成田だと普段と違うスポットに着くんだよ ドア開くとマスコミが沢山いて機影がレーダーから消えたのですが大丈夫ですか?なんて訊いてきたりな
>>188 生還しなくても、二度と味わえない体験だな。
ジェットコースターの本格的なやつだと思えばいーんだよ。
>>175 長崎原爆なんて高度9600mから落としてるしね
b29の最高高度は12000m程で与圧完璧
半袖シャツでおkとかな
対して日本は、与圧なんてものは無い
気合いです
>>196 よくみたら、15000といってるのは素人だから、セーフやな。
調布空港から伊豆諸島へ向かう飛行機は与圧機能が無いから3000mくらいまでしか上がれないんだよな、確か。
>>197 高高度とか当たらねえから夜間に低空爆撃をやれって言って勲章をもらった奴がいてだな・・・
一方欧州じゃ俺ら夜間爆撃するから昼間爆撃頼むよって言われてたし
アメリカの爆撃機は割と悲惨な面もあると思う
アメリカや韓国のパイロットは軍人上がりが多いから 多少のムチャするって本当なの?
航空関連はヤードポンド法とメートル法の換算が厄介 ただ、ロシアや中国はメートル法義務付けで、慣れたパイロットは逆に戸惑うという。 カナダでは燃料重量をsとボンドで勘違いして、上空で燃料ゼロになって滑空となったが 無事滑走路に降りられたという事故も起きているし、なかなか面倒だ。
>>204 日本のLCCもお雇い外人のパイロットは大概、軍人上がりだろ 空港で観ていたら、上昇するときの「軽々しさ」が全然違うよ ああ、この人は軍人パイロットなんだなと素人目にもわかる
家族に向かって愛してると言うなんて特別なことじゃないだろ
>>206 無事じゃないよ
タッチダウン間際にコパイがパニクって前脚の手動降下が間に合わなかった
キャプテンが速度を落とすために過激な横滑りをやって体が吹っ飛んだ所為もあるけどw
あと降りた空港は休止中だったんだがちょうどミニレースを開催中なのをコントロールは知らなかった
事故機を正面から撮った写真で前のめりになった機体の前方にフォーミュラーカーが並んでいるのがある
>>1 フロリダには到着したんだね
ちゃんと着いたじゃん
フリーフォールのアトラクションとしては中々ないな 生還したけどもう遊園地では遊べない体になってても笑わないわ
ナイトライダーみたいに知能を持った飛行機が現れるかも
戦艦大和の46p砲弾(九一式徹甲弾)は径46サンチ、全長195.5サンチ、重量1.46トン、炸薬34Kg 仰角45度で撃ち出されると、中間点を最大高度13000mまで上がり、最大射程42Kmとなる 「成層圏」は気温や緯度で変るが、13000mは十分に成層圏に含まれる高度だ。
機長「皆さん落ち着いて聞いてください‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 実はドッキリでしたー!!wwwww」
これ、減圧しちゃったから急降下したんでしょ コントロールされた急降下なんだから大騒ぎすることないんだろうけど、乗ってたら怖いわな
2001年 911テロが起きているが政府はそれを知ってて敢えてやらせてたんだ。
前につべで緊急降下中の機内を撮った動画を見たこと有るけど 自動で流れるアナウンスのアラーム音がめっちゃ不安を掻き立てる音色で余計に不安にかるのな
おまえらこそ常に完璧に冷静にいられるんだから客室乗務員なんか適職なんじゃねえかな?w
>>223 爽やかやヒーリングミュージックか、よくわからんK-POPが流れた方がいいのか?
デルタ航空 本拠地 ジョージア州 アトランタ 社名由来 ミシシッピ川河口部のデルタ地帯から 特にアルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ・・・と4番目の 航空会社だったから、というわけではない
>>3 「お、お、おきゃ、お客、さ、ま、、、、、
とう、きは、現在、あん、あんぜ、んに、ひこうをし、ており、キャッ、
こう、高度を、下げて、キャッ、
、、、おります、ので、安心し、て、座席シートベル、キャッ、、、、、、、
を、お締めくだ、くだ、さい、うわぁあああ、、、、、、、、」
>>216 あれ本当にそんなに飛んだのかね?
飛んだとしても照準なんてつかないから意味ないような。そっちのほうが怖いような。
>>216 それで散弾を打てばB-29も迎撃できたのにねー
>>231 照準は今のコンピューターも顔負けの諸元入力と処理をやっていて
自艦の速度、方位、敵速、敵進行方位、風力、緯度・・・果ては弾薬製造後の経過年数とかまで
諸元化して、撃ち出し時のデータを確立するんだよ
そして砲門の半分だけ使って第一射。42Km先の状況など見えないので、後は観測機の出番
何射かして、砲弾が敵を挟夾したら照準的には問題なくなったので、後は効力射という名の
全門一斉射撃だ。
命中は、数学の確率で競う
>>16 下痢だったりしたら更に大変 (´・ω・`)
>>165 その思い込みで猪突する癖と性格の悪さに呆れるわ
400メートルくらい落っこちた機に乗り合わせたことがあるけど、
胃のあたりを掴まれるような不快感は半端なかった
富山羽田の最終便で機内は日本アルプス上の乱気流にも慣れていそうなビジネス客ばかりだったけど
羽田に着いたときには機内に謎の連帯感が生まれていたw
>>223 ホァンホァン「Pull Up!」とか「Terrain, Terrain」とか機内では聞きたくない音の双璧
>>231 まぁ、最大射程で撃ち合いとかはほとんど考えられない
42Km飛ばせる大和とて、理想的な砲撃戦は彼我の距離2万メートルとされていた
20Kmなら弾着目視は可能だ
>>233 一応、散弾はある
が、ガチャに入っている消しゴム飛行機に
砲丸投げの砲丸をぶつける様なもんなんので
密集隊形を組んで飛んでないとコスパが悪いし
>>237 pull upとかはキャビンに流れないし、ただの緊急降下だったら
コクピットでも流れないよ。
>>238 大和は最強のサウスダコダにたいして、15-28kmの距離なら貫通されない安全距離を得られたからな。
対して、相手にはほこの距離でダメージを与えられる。
あと、砲戦で普通の人から忘れられがちなのは、遠距離は遠距離で、どんな砲も威力が上がるってことだよね。
>>231 実弾訓練では確か36km位までやってた記憶
大和のような破格の高所から照準しても水平線からマストがやっと突き出して見えるくらい
キューンキューン キューンキューン 私の彼はパイロット♪
>>248 それじゃ、沖縄戦で三式弾撃ちまくって大活躍だったの?
機長「アテンションプリーズ、ミンナタノシンデクレタカナ?」
>>244 △どんな砲も威力が上がる
落角が大きくなって相対的に脆弱な水平防御を破られる危険が増すってことだろ
事故機に乗ってると成田赤十字病院に連れて行かれるぞ 病院のロビーにまでマスコミが来て具合悪くてゲロ吐いてる人にまで取材しやがる
>>245 レイテ沖海戦のシブヤン海で大和が武蔵前方の米機集団に
三式弾を撃ったって、あれ小説だったっけ
沖縄特攻の坊ノ岬沖でも三式弾は撃ってないんだろ
対空兵器の要員が主砲射撃で吹き飛ばされるというので
簡単には撃てるものでもなかったようだし
正午の時報みたいなポッ・ポッ・ポッ ポーンで撃たれたら
とても退避なんて出来ないだろうしなあ
>>250 菊水作戦時は悪天候で主砲の出番なし
知ってて聞いてるだろ
5分で3万フィート降下は墜落してるようなもんだわな 過呼吸どころか失神した人もいるのでは…
>>255 違う。遠距離では基本甲板に当たるが、重力加速度でどんどん砲弾の速度が上がる。運動エネルギー兵器だから、速度すなわち威力。
なので、こっちの主砲が相手を装甲を何センチ貫くかの、威力を表した図は、v字曲線になる。
意図的に高度下げたんなら、前もってアナウンスあったんじゃないの?
>>257 なんか記憶がメチャクチャw
大和が米(護衛)空母群を攻撃したのはサマール島沖で当初の弾種は榴弾
>>259 墜落することを確信したとしても不思議じゃないな
>>261 高校物理落第だな
ミサイルじゃないんで運動エネルギーを位置エネルギーに転換するからこそ砲弾は上昇する
敵艦は自分と同じ海面上にあるから空気抵抗を考えなければ初速と同じにしかならない
>>267 俺の体験した事故は100万貰えたから遊園地よりいい
>>269 恥ずかしいよ…
こういう図をみたことないんだろ。
以前台風の時に欠航直前に離陸した飛行機に乗ったわ 怖すぎて逆に笑いが止まらなくなった 恐怖のあまり徐に立ち上がってCAに宥められるおっさんとかいて阿鼻叫喚だった
>>110 父ちゃん…
>>154 重大インシデント問題出てから
100%信用出来なくなった
>>235 まず顔面直撃、その後天井に張り付いたブツが頭めがけて垂れてくる。
ウンコは飛行機に乗る直前にひり出すしかないなあ。
自動降下機能が働いたんだな 問題は実際に与圧トラブル等の問題があったのか、センサ等の誤報かだな
俺も仕事で八丈島に単発機で行った時、一気に200m急降下して尻が浮いた経験がある 操縦士は「まぁ気流の関係で良くあるんですよw」と笑っていたが、完全に死を覚悟したわ
マスク降りて緊急降下中です、のアナウンス聞いたらさすがに…耳痛くなりそう
>>3 いつも他国の非戦闘民を殺しまくってるのに
いざ自分らが殺される側になったらギャーギャー喚くカスどもだよ
ライトフェラ、レフトフェラ、ほら、しゃぶれホラ
VIDEO フリーフォールが1分半続く感じやろ。あのアトラクション1秒程やけどそれでも怖いのに、死ぬわ
プリレコーデットアナウンス恐い((((;゜Д゜)))
落ち着けと言われて冷静になれるヤツなんて居るんだろうか
旅客機で大気圏外目指して失速したのか? なかなかのチャレンジャーだわwww
エアーポケットに入ったのかな? それにしても9000メートル下降はヤバすぎるな
プチ乱気流に巻き込まれた時に俺の席がちょうどスチュワーデスが非常時に座る場所の向かいだったんだけど、めちゃくちゃビビって目を瞑りたかったのにそのせいで平然としたフリをしなきゃならんかった でも多分、いや絶対にビビってるよこいつwwwwwwってバレてたと思う
>>293 「まあ、あの方、こんな非常時に目をあけて平然としてらっしゃる、濡れる!」
とか一切思わないので、無駄な努力かと。
これ助かったけど客の中にはこれをきっかけにAIIBになった奴居るやろうね
航空機が急降下したっていうニュースのスレで戦艦の話してる池沼。これが軍ヲタです
こんなトラブルに巻き込まれた時って航空会社からお詫びとか出るのかな そもそもゴネる人も居そうだけど
どうせ最期ならと近くにいるカワイコちゃん襲ってたら大変だったな
>>232 自動操縦ならあるぞ
機長が酸欠で気絶しても燃料が切れるまで高度を維持してグルグル飛び続けてくれる
まあ当然、全員気絶したままそのうち燃料切れで落ちるんだが
こういう時って黙って機内に残ってるよりパラシュートの方が助かる可能性高そうだけど、降りさせてくれないよね?
遭遇したくはないけどものすごいGで座席に押し付けられて身動きできなくなる感じなのかな
>>303 逆じゃないかな?
体が浮く感じで、シートベルトをしてなかったら天井に押し付けられ、降下終了と同時に座席に叩きつけられる。
急降下したら、体が浮いて下手すると天井にたたきつけられる。シートベルトを 着用しましょう。
でも飛行機に乗らないと経済活動できないんだろ 米国人は
>>304 機種下げで急降下してるときは「前」が下に向いてる状態でそっち(下)に向けて加速してるので、
座席背もたれに押し付けられる感じになるよ
マニュアル通り高度3,000mまで降下したんだろ 急減圧があった訳じゃないし
乗客にとっては、制御下で行う急降下と、制御不可な急降下の区別がつかないからだろ ちゃんと区別がつくようにしろ
>>3 1.5万メートルから6千メートルだぞ
しかも90秒でだぞ!!
>>9 >>10 いまの国際線はだいたい40000フィート飛んでる
誤訳か・・・ いずれにせよその落下速度で落ち着けるとかないわ
>>19 朝日は日本語訳がまともにできないからな
CNN.co.jp - 日本版CNN
米CNNから発信されるニュースを日本語で提供。ニュースサイトして展開。
運営は朝日インタラクティブ。
まあ高度あったから助かったな。 高度さえあれはだいたいの事には対象できるらしいよ。 ナショジオのメーデーでやってた。
機内減圧の警報が出たからマニュアルにしたがって3000mまで急降下したんだろ? 意図しない急降下と勘違いしてるやつ多すぎ。
>>317 え、最初の高度なくても、3000mで降下やめただけだけど。
>>147 こっちの写真のほうが緊迫感ある。
>>317 そりゃあエネルギーがありゃあ時間稼ぎは出来るからな
巡航高度から失速状態を解決できなかった例もあるけど
>>320 この画像
まくれあがった後ろの切れ目の窓枠の上(赤色)下(オレンジ色)のツートンのラインの上に赤いシミが在るけど
天井が破断して吸い出された直後に機体と激突したCAさんの顔の血の痕なんだよな
天井に叩き付けられて首の骨折るヤツいるんだから 飛行中もずっとシートベルト装着してるのが危機管理意識のあるヤツ
たまにそうゆうサービスしてこ ジェットコースターみたいなもんでしょ
>>319 そもそも低高度なら降下する必要も無いような事案
与圧装置に異常が起きて安全のために急いで降りただけなんだし
>>325 ん?6000mなら、そこから3000へ降りるだけ。
12000からでも、30000 に降りるだけ。
高さがあったから助かった、ということは全く関係ないと言ったんだが。
そして、3000以下にいたときの話なんて一切してないぞ?
まるで理解が不足してるな。
マニュアル通りの降下だから問題無いんだろうけど、飛行機がガラクタの737 だからな。これが777-300ERやA350-900だったら大して怖くもないだろう。
絶叫マシーンマニアへのサプライズプレゼントだろ? フラッシュモブに参加したと思えば、いい経験になるじゃんw
当機の機長よりアナウンスがございます。 ・・・・ごめん。
機長「ちょっとしたアトラクションです。皆さんお楽しみいただけましたか」
プワプワ、PULL-UP!、プワプワ、PULL-UP!
そりゃこんなことあったら落ち着け言われても落ち着けないわなあ。
古矢 聡(ふるや さとし) 淫行 前科アリ いじめ加担者 英語 中学教師 神奈川県 横須賀市 不入斗(イリヤマズ )中学校へ 逃げた 私達・職員全員で、全国に 送信し続けています 教師を辞めさせる
>>24 毎回、着陸時に鼓膜破裂との格闘をしている
俺にとって気圧変化と恐い。
俺は市街地直滑降で気圧変化が大きい
福岡空港は二度と利用していない。
9キロフリーフォールできることってなかなかないよな
数十秒で9000メートル落下なんて墜落してる体感だろうからな 恐怖で覚悟決めるレベルだわ 乱気流で瞬間ストーンとくる感覚とは違うだろうから
飛行機の乱気流や急降下って「人が天上に突き刺さる」って漫画みたいな事が本当に起きるらしい
ここまで急降下するとジェットコースターより圧倒的なGがかかって、 成すすべもなく椅子にしがみつくしか出来ない状況だったろうな
こういう時飛行機の知識があるやつは強い。オタとも言うが。 与圧系統異常時の緊急降下は普通の手順であって、むしろこれやらないと気圧低下でパイロットが気絶する。
通常の降下でも片頭痛で死にそうになる自分は これやられたら3回は死ねる…
ノースウエストなら元海軍の艦載機パイロットばかりだから大丈夫って昔機長さんに笑顔で応対されたことある
>>347 機長は大丈夫かもしれんが、乗客はアレスティングワイヤーでの着陸に耐えられるかどうか…
アシアナの元軍人パイロットは勘弁な
>>312 つまり1万2000m、ってところだね。
1万5000mは普通飛べない。
仮にそうだとして、記事通り9000m降りても、6000mじゃまだ高すぎる。
ただいま、緊急降下中 マスクをつけてください タバコは消してください
そのまま上空で窒息死するよりいいじゃない パニックぐらい
気流の悪い所だよな? 怪我人居ないみたいだし、シートベルト着用でしょ?
急下降とか急降下って書くから誤解を招く パールハーバーで急降下爆撃やっているんじゃないだからw 日本語で言う緊急降下は定期便航空機の機器異常時における通常の操縦の範囲内
落ちても2千メーターありゃ十分高いしでぇじょうぶだ
物理の人 9000mの自由落下の時間 計算してください
エベレストぐらいの高さまであるフリーフォールアトラクションてことか
>>337 自由落下で9000mは42秒間、今回は90秒なのでフリーフォールにはまだまだ足りない
>>360 揚力あるから飛行機は高度下げるの苦手よね
背面ダイブすればよかったのに
90秒かあ…楽しそうだけど実際なったらチビるだろうな
そうそうあのテレビで良くある宇宙船の中のふわーんてのが90秒も
デルタのパイロットは軍人あがりだから操縦は世界一上手いと言われている
恐ろしいな でも急降下より急減圧の方が余程恐ろしいだろう
9000メートル自由落下したら43秒くらいかな あってるか知らんけど
もう56にもなるけど人生で一度も飛行機に乗ったのとない もう一生乗らんと思う
日本なら落ち着いたもん
落ち着くというより固まってるのかも知れないが
VIDEO みんな酸素マスクが落ちて来てるのに俺だけ紙おむつが落ちて来たとか無いの?
>>371 今時そんな人間居るんだなあ。。。。。
ちょっとびっくり
>>362 揚力なんて何の関係も無いだろ
背面ダイブとかアホかw
対気速度が限界超えたら空中分解するから
降下速度は決まってる
フライトスポイラーを立てて揚力を抗力に変えて
制限速度内にブレーキを掛けながら降りてる
一瞬ふわっとなるのは楽しいけど これは死をかんじるなぁ
>>339 昔見た飛行機内を写してた動画では
乗客全員が一瞬で左サイドに突き刺さってたな
あれは本物なのかフェイクなのかその後どうなったのか分からない
落下すると鼻や目から出血するらしいけどそこまでではなかったのかな
>>114 性悪の航空関係者に噛み付かれまくってお気の毒様
>>387 もともとある程度低めの高度に合わせて与圧してるからね。
与圧異常で3000mまで降下するのはたまにあるインシデントだけど中にいたらやっぱ墜落が見えるのかなぁ
9000メートル急降下って、シータを掻っさらう直前、ドーラの頭にレンガが直撃した後みたいな状態ってこと?
いくら怖いからって飛行機の中じゃ逃げられないんだし 大人しく耐えろよ
そんな高いところを飛んだからトラブルになったんじゃないのか? 普通10000m前後だろ?
>>115 >
>>1 >> 恐怖のあまり、息子を抱き締めて
>
>あー急降下すると、股間がキューってなるもんなw
クソワロタ
今月デルタに乗ったわ。アメさんの客室乗務員はどうしようもねーなと思っった。
当機の機長よりアナウンスがあります。 ・・・・・・パパ、ママ バイバイ。
>>5 どうせアメ公でしょ。すぐパニックになって喚きだしてウゼェ
男は黙って恐怖に耐えていただきたいわ
>>400 機長「お客様の中にベテランパイロットは居ませんか?」
あった
結果として助かるんならこういう経験もしてみたい気がする。
空を飛んでほっこりして 急降下した後にまたほっこり
酸素マスクがあるんだから慌てる必要ないだろ。1500フィート/分で降りれば十分。
>>3 ダンナのムスコを握りしめて、「愛してる」と言い出したら驚くけどな
>>11 間違って客室内の放送に、メーデー、メーデーを流してたら
失神して静かになったかも
発狂するヤツにはむしろ突き抜けさせて落ち着かせるのもテクニック
いやまて、騒いだのは酸素マスクと変更アナウンスのせいだろ 急降下自体は何千メートルだろうが最初以外は無感覚だろ アメリカの報道って理科が分からないのかな
気圧低下ってANAでも数年前にあったよね。 俺はメーデー民だから、ものすごく航空事故に詳しいんだ。
こういう時に冷静に動画を撮っておけば高値で売れるのにな
白人どもは自分たちが一番優秀で世界を支配してるみたいな偉そうな態度してるけど、いざ緊急事態になったらオーマイガーオーマイガーしか言えなくてオタオタするからホント見苦しい
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20250121204146このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1569007475/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【米デルタ航空便】旅客機が一気に9千メートルの急降下、乗客パニック YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【インド】旅客機の気圧スイッチ入れ忘れで30人以上が鼻血 機内パニック [09/21] ・【英国】電車内で聖書の一節「死は終わりではない」を口にした男に乗客パニック 「テロだぁぁぁっ!」 ドアをこじ開け逃げ出す騒ぎに ・アンジュルム川村文乃や船木結の人気が急降下してる件 ・【極画像】映画「名探偵ピカチュウ」、急降下 無事爆死コースへ ・【罰も制裁もない】おそ松さん松野十四松アンチスレPart91【人気墜落急降下】 ・【超速報】 全日空・ANA629便(鹿児島発 東京・羽田行)が、緊急事態宣言で急降下中 ・アメリカの自殺志願者、旅客機を盗んで墜落させて死亡 ・【金利急降下】昭和最終日に1万円預金。平成30年間の利息でいくらに?82歳男性が仲間にクイズ。兵庫・丹波市 ・【年始恒例】日米パラシュート部隊が降下訓練 200人舞い降りる 習志野演習場 ・【コンゴ】小型旅客機が住宅地に墜落、 23人死亡 ・【大相撲】貴景勝が関脇降下、遠藤が8場所ぶり小結復帰…秋場所番付発表 幕内全番付一覧 ・【国際】イラン 66人搭乗の国内線旅客機が山岳地帯に墜落 ・【東京】横田基地日米友好祭、陸自第1空挺団が初めて空挺降下を展示 CV-22 RQ-4 土曜14日 日曜15日 ・【インドネシア】LCC「ライオンエア B737MAX8型」墜落 離陸直後に急降下、21秒間に221m 新型機墜落に専門家も困惑 ・【日本語】ロシア旅客機が炎上 モスクワの空港に緊急着陸(19/05/06) ※動画 ・【技術】ついに小型核融合炉を使用する旅客機開発へ 約500人の乗客を運び、マッハ1.5で飛ぶ(画像あり) ・【技術】小型ジェット旅客機「MRJ」の新型エンジン 国内で初の組み立て ・【成田空港で旅客機脱輪】関係者が事前に雪の影響で“滑りやすい場所”があったことを把握 ・【運輸安全委員会】旅客機の脱出スライドで負傷者多数、重傷者も 過去30年間に計約370人 ・【航空機】エアバス、総2階建て超大型旅客機A380の生産打ち切りを発表 ・【サハ共和国】旅客機が滑走路を飛び出し胴体着陸 負傷者複数 刑事事件として既に立件 [10/10] ・【三菱】開発遅れの国産ジェット旅客機「MRJ」 初の契約キャンセル★2 ・【(´-ω-`)…zZ乙】旅客機貨物室で作業中に寝落ち、そのまま離陸 米航空会社 ・【アメリカ】米旅客機内で隣席の女性に性的暴行か、男を逮捕 ブラジャーを外しスラックスのジッパーを下げ指を差し入れる ・【航空】札幌行きの韓国旅客機、機内の圧力調整する装置に異常発生 乗客181人乗せて酸素マスク騒ぎ 10分間「恐怖の飛行」 ・【朗報】宮脇咲良、松井珠理奈の離脱で矢作萌夏世代への世代交代が一気に進むwwwwwwwwww ・【とうもろこし畑の奇跡】233人乗りの旅客機が離陸直後に付近のトウモロコシ畑に胴体着陸!離陸から一部始終を乗客がビデオに ロシア ・【産業】MRJの量産遅れ、570人の配置転換へ 三菱重工が方針…国産初のジェット旅客機 ・【サッカー】<J2/第22節/1日目>“開幕6戦勝ちなし”松本山雅FCが一気に首位浮上! ・【メキシコ】成田に向かう旅客機内で痙攣を起こし死亡の日本人男性(42)、胃や腸から246袋の大量のコカイン 密輸に関与か ・【速報】テスラ、株価急降下 ・【最終盤情勢】横浜市長選挙は混戦模様から一気に差がつく展開に、コロナ感染状況の急速な悪化を受けて山中氏がわずかにリード★3 [孤高の旅人★] ・「アクア」の人気が急降下 一体なぜ? ・ロシア製旅客機総合スレッド ・イラン、旅客機撃墜の動画の撮影者を逮捕 ・【北海道】新千歳空港で全日空の旅客機がオーバーラン ・【イラン】旅客機墜落「残骸ほぼ撤去」 ・羽田空港の新たな飛行ルート 都心上空を旅客機が初飛行 ・【国際】イランは謝罪、賠償を 旅客機撃墜でウクライナ大統領 ・【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★12 ・【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★10 ・【速報】イラン、ウクライナ旅客機の撃墜認める「誤射」と声明 ★2 ・【速報】関空で韓国ソウル発-関空行き旅客機が緊急着陸 オイル漏れか [無断転載禁止] ・【オランダ】旅客機エンジンに巻き込まれ死亡 [PARADISE★] ・国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず ★3 [はな★] ・【米国】米軍ヘリと旅客機が衝突、60人搭乗でレーガン空港近くのポトマック川に墜落か [香味焙煎★] ・【北ICBM】日本領空で北朝鮮ミサイルらしき光 複数の旅客機パイロットが目撃 地図だとどの辺? ・【蝗害】インドに到達した「バッタの大群」あまりにも巨大化…旅客機の運航支障、機体損傷の恐れあり [チミル★] ・【国際】日本人男が米国旅客機内で痴漢 アメリカ当局から訴追されたので最も重くて禁錮2年と罰金2600万円の可能性 ・井上ヒロキが一気にエースまで駆け上がりそうな件@埼玉西武ライオンズ'20-199 ・H3ロケット開発遅れ・ジェット旅客機挫折は日本の有能「理系人材」不足が原因 もはや日本の科学技術は世界有数ではない ★2 [ぐれ★] ・槇原敬之の逮捕 2年前の捜索でなぜ今逮捕なのか 警察「最近1カ月で事態が一気に動いた」 ・【速報】 中国、EV駐車場のEV300台が一気に爆発炎上してしまう 「消防隊も来たがEVバッテリーは破裂を続け全焼した」画像・動画あり ★2 [お断り★] ・【キットカット】小さく軽くなった メーカー「かねてより消費者の方々から『砂糖の摂取を控えたい』『カロリーが気になる』という声が」 [豆次郎★] ・米旅客機墜落の被害者に哀悼の意と石破首相 [どどん★] (81) ・【インスタント食品】カップ麺の動きを探ろうじゃないか…カップ麺は月に一世帯のうち一人が一個ぐらい ・【事故】高速船「ぎんが」、海洋生物に衝突し船内で流血やうめき声が発生 休日の旅が一転パニックに 87人負傷★2 ・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★8 ・【バカッター】くら寿司、従業員2名を退職処分とした上、刑事・民事での法的措置準備へ「多発する不適切投稿に当社が一石を投じたい」★9 ・【エルサレム問題】ガザ衝突の死者「50人はハマスに所属」 ハマス幹部が明かす 「殉教者のうち50人がハマスで、12人が一般市民だった」 ・【カップ麺】日清、「どん兵衛」史上最長 1メートルの超ロングそばを作ってしまう 「いつもより長〜い長寿祈願そば」発売 [鬼瓦権蔵★] ・【権限】 元府知事 「枝野幸男さん、『吉村大阪府知事が一番悪い』と断罪しましたが、あなたの勢力はコロナで何をやりましたか?」 [ベクトル空間★] ・【自治】 元府知事 「枝野幸男さん、『吉村大阪府知事が一番悪い』と断罪しましたが、あなたの勢力はコロナで何をやりましたか?」2 [ベクトル空間★] ・【日本酷い】訪日留学生「良い国のイメージだったけど…一気に0点になった」 バレた日本の正体 パワハラ、差別、冷酷、嫌がらせ… [ramune★] ・【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★3 ・【世界から孤立する韓国】日本自衛艦が旭日旗を掲げ中国へ 過去に縛られ、日中の急激な「和解速度」に驚く韓国
13:38:15 up 19 days, 14:41, 0 users, load average: 22.48, 16.89, 24.32
in 1.5185699462891 sec
@1.5185699462891@0b7 on 020203