◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出 YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564929769/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「認めるべきだ」 日弁連が意見書
日本弁護士連合会は25日、同性婚を認めていない現行の法制度について、婚姻の自由や法の下の平等を保障した憲法に違反しているとし、法改正して認めるべきだとする意見書を公表した。同性婚について日弁連が意見書をまとめたのは初めて。意見書は政府と国会に提出された。
同性婚を望む全国の455人が2015年、日…
この記事は有料記事です。
残り169文字(全文319文字)
https://mainichi.jp/articles/20190726/ddm/012/040/103000c 生物学の先生達に聞いてみたい。ゲイホモレズキチガイは生きている価値があるのかと?
違憲かどうかを決めるのは弁護士じゃなく裁判官だからなあ
>>1 137 スタス ★ 2019/06/22(土) 03:45:23.07 ID:F0qA18yx9
134
オッパ久しぶり。
韓国留学から帰ってきた。
やっぱり韓国の男は日本男と違ってマッチョだし背が高いし韓流スターみたいでカッコよかった❤
今度またオモニのキムチ料理一緒に食べに行こうね
頭もハートも寒い よく生まれつきという いやー お前さんらが どの様に育てられたか 見て見たい
なら、小児愛者や死体愛好家の権利も大々的に認めてもらおうか? 不公平だぞ
ホモどもさぁ それには改憲が必要なんだよ 分るか? 改憲
・経済乱世! 米国が対中制裁関税第四弾発動
日本は韓国をホワイト国除外へ
http://bokengima.web.fc2.com/cpd2.html ・創価学会内の激しい権力闘争 【権謀術数
http://bokengima.web.fc2.com/sok2.html >>1 現状では、
婚姻は税制と結び付いてるから予算の名目を切り離さないといけなくなるのは
一般人に対して多大な手間や迷惑が掛かるので
実現は難しいと思うよ。
てか、そんなアホな事に国会を使うすら馬鹿馬鹿しいハナシだ。
人権まで否定してるわけじゃないのに 同姓婚まで憲法で保証せにゃならんのかね
『両者』ではなく『両性』となっているんだから 憲法改正しないとね。
>>1 婚姻できないことで個人の権利や自由がどのように制約されるのか?だな。
個人の権利が制約されてるなら、独身者全てが制約されることになるので
独身者の権利を回復する必要がある。婚姻した者という特権グループに
自分たちも入れろ、という主張は平等の原則に反するので無意味。
まぁ同性婚が駄目とも異性婚のみとも書いてはないけど
男と女以外の結婚って何か意味あるの? まったくないと考えてるんだけど
まあ、これは憲法改正が必要だよ。 憲法上、婚姻は「両性の合意」になってるから。
>>1 まずは、オマエラが掘られたら
考えなくもない
ロリとかショタとか 認めるんだったら応援してやるぞ
認めないとは書いてないやろ利用できないだけで カップルになるのは勝手にやってろ
法律婚そのものが時代遅れなのに今さら同性同士で貞操義務とか課すのかよ
憲法改正しろと言うならわかるが何勘違いしてんだこいつら
国会議員ではない人が立法できるん? 裁判官ではない人は「違憲・合憲」の判断を勝手にしてもいいの?
>>1 NHKを見ない自由についても一言お願いします
そうなると、結婚制度いらないよな。好きなもん同士が一緒に暮らすなり、付き合えばいいでしょ。結婚制度って何って話になるわな。
同性婚は、婚姻は両性の合意のみに基いて成立するとする憲法24条の条文に明白に反してるから 憲法改正なしでは認めることは不可能だよな
>>20 同性婚?勝手にすれば?と思ってるけど確かに改憲は必要だよな
LGBT団体と九条馬鹿って重複してるからその辺の「憲法は現実と比較して古くなってる」事実を認めるかどうかで内部分裂させてみたい
違憲だから改憲でしょ ご都合がよろしいですね。 法に意義を唱える弁護士なんて 弁護士ヅラした ただの活動家でしょ。
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力 により、維持されなければならない。配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び 家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定さ れなければならない。 これを読めば日本国憲法が同性婚を認めていないことは自明。従って同性婚は憲法違反である。 日本の憲法学者は馬鹿だから難癖つけてるがね。
日本を崩壊させたいからね 子ども産まれて少子化解消されては困るんだろ
所属している全弁護士の総意でもないのに 日弁連として法改正を意見するなんて横暴はやめさせるべきだ
>>1 同性婚は憲法違反。
すべて憲法改正に反対した
クソパヨクが悪い
婚姻の自由とは異性である相手方選択の自由であり、平等規定も 生物的区別である男女については自ずから制約がある。 トイレの男女別を憲法違反というようなもの。
真逆の意見を誰か書いて政府と国会に提出して 打ち消したらいいんじゃない? こう言うのに反対するいわゆる保守系の人達は マイクで怒鳴ってばかりいないで 書類を一枚書いて同じ事やった方が効果的だと思うんだよね
てか、そもそも結婚はする「自由」があるだけで「権利」じゃないだろ。 同性婚だって何だって、やりたきゃやれば良い。別にそれで警察に捕まる訳じゃないんだから。 ただし、法的保護には値しないだけ、って話だろ。
これで憲法イジるのに慣れちゃってそのまま9条改憲になるなら結構な事 流行り廃りで憲法イジるなんてやってると抵抗感薄れるんだがわかってんのかね
>>4 「まず、『生きている価値』の定義をしてください」
昔は左翼学者や下級裁判所が安直な自由論や平等論や政教分離によっておかしな主張をしようと 最高裁が現実的な判断をしてくれたんだけど 現代はそうはいかなくなっているだろうな 東大の先生方もリベラル寄りが主流だし
>>1 棄教を認めないイスラム教にも声明を出してくれないかな
「信教の自由を認めないイスラム教は違憲だ!そんな宗教を子供に強制するのは人権問題だ!」とな
それが出来ないならこいつらのことは何一つ信用できない
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 両性の合意、夫婦 どう読んでも、男性と女性とを想定してるとしか思えないが
そうよ。改憲で結婚という制度を廃止すれば皆平等になるわよね。
>>1 「結婚」以外に「パートナーシップ制」を作ればいい。
「結婚」は男女で、「パートナーシップ」は男女に限らない。
「結婚」は子孫に引き継がれる事を前提とする制度で、
「パートナーシップ」は2人だけに限定した制度、
という区別は付ける必要がある。
本来、結婚は「子孫を増やす人達を優遇する」という制度であって、
「単に一緒に暮らす人達を優遇する」という制度ではないので、
区別は絶対に必要。
同性婚って異性婚が絶対多数を前提としている点でズルいね 皆が同性婚になったら子供がいなくなって国が消滅するんだから 試験管ベイビーが誰でも利用できるような廉価になれば? 性行為によらない出産ばかりで子供を愛せるか? いずれにしても同性婚だけ認めりゃいい話ではない
そうだな。じゃあ9条の改正も必要だな。 自衛隊なんてどこにも書いてないからな。
両方チンポついてるお母さんとか、子供の頭おかしくならないか。
日本で在留資格取得のために 偽装結婚したい朝鮮人に必要な法改正です
憲法を素直に読んだら同性婚は認められない 都合のいい時だけ違憲を振りかざすな
そのうち親子でも結婚できるようにとかいい出しそうだな。
憲法制定時の世相を考えたら同性婚なんてもってのほかって状況だったし、 どう屁理屈こねても現行憲法は同性婚は許容してないわな。 自衛権みたいな憲法の条文にはなくても国家が当然有していると認められる権利とは 性質が全く異なる。
>同性婚について日弁連が意見書をまとめたのは初めて。 そこにビックリだわ。この手の問題は日弁連がしゃしゃり出てくるもんだからとっくにやってるもんだと思っていた
>>43 そ、勝手に愛を誓って
テメーら自作の誓約書でも交わしてりゃそれで良い。
まるで共産主義下の恐怖政治のように強制的に入会させる事の方が自由や法の下の平等に反し違憲
同性婚において法律上の婚姻関係を必要とする理由を記載しろよ いつも人権や感情論で逃げている 法的にも社会的にもLGBTに対する差別が存在しているなら まずは具体的な差別事例を示してごらんなさい
>>30 こないだ知ったけど嫁がいると
厚生年金余計に貰えるらしい
法的に認められるとそういうお得もあるかも
別に同性同士でやってようが家族になろうが国は止めないし なんの罰則もないぞ? なぜそれが差別なのか 日本が将来的に利益を見込める夫婦にある程度の恩恵を与えてるだけで 結婚したいなら勝手に宣言してればええやろ
いまの日本にホモオカマの結婚認める余裕なんてないです
>>58 憲法素直に読んだら自衛隊も認められないよね。
>>1 なにが、反論できる?だよ
さっさと死ねよ!朝鮮スタス
お前の大好きな差別大好き南朝鮮では
同性愛者なんざ気持ち悪い以外の何者でもないぞ
同性婚されると税金とりづらくなるどころか 控除されたりして税収減るから
弁護士が違法とか何様だ?www 最高裁が最終判断する場所だろうがwww
憲法24条の通り、両性の合意が婚姻の条件。 男同士や女同士は想定されていない。
日弁連も同性婚を認めるために憲法改正をすべきといえば 多少は世論の賛同も得られるのに、法改正で対応しろと言ってるのか。
婚姻というのは国の未来を築く国民を産み育てるための環境を作るための制度だと思う
結婚させろ!というけど 何がほしいの? 国が認める認めないでなにか不利益を被るか?
法律を作るのは立法府だ 日弁連ごときの指図は受けぬ
こいつらがやりたいのは天皇制廃止、同性婚の許可 なのに、絶対に憲法改正とは言わない。
>>83 税金の控除、遺産相続……金銭面のメリットがあるんでね?
>>86 結局は軋轢を生んで暴力沙汰になるんよね。
日弁連が日本を崩してきてる 日本国民の考えから乖離し過ぎ
世界中で同性婚の動きがあるけどただの家族と国家破壊計画だからな
日弁連っていつもこういう気持ち悪い主張しかしないから嫌い
同性愛は問題ないと思う 一人の人間を愛せることはとっても素晴らしいことだと思う でも、もしも自分家の近くに同性婚の夫婦がやってきたら正直怖いなぁ… なんだろうね今までの当たり前を崩すのが怖いのかな
>>88 天皇制度廃止するにしても、憲法変えなきゃねw
あー、「婚姻の自由」というのは「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」、 つまり「結婚する男女以外の干渉を受けない」という事ですな。 「同性同士でも結婚できる」という意味ではありません。 「平等」というのも「夫婦が同等の権利を有する」という事です。 「結婚する男女は平等」という事ですな。
>>1 ★☆★『“性秩序”を破壊、結婚制度を廃止して、家族を解体させる“LGBT優遇運動”』★☆★
“ジェンダーフリー運動”とは、「男らしさ」「女らしさ」を“否定”しようとする運動を言い、
“LGBT支援運動”とは、従来の「男女」2つの性を“否定”した「多様な性」を強要する運動をいう。
これらの根っこにあるのは“共産主義思想”であり、「私有財産」と「階級支配」のない社会で、
個人が「バラバラの個」として連帯(「国家に従属」)した“全体主義社会”であるとされる。
「性秩序の破壊」と「結婚制度の廃止」で、『家族』を“解体”して、新しい“共同社会”をつくり、
『国家』(=支配機構)を“死滅”させる。それがコンミューン主義としての共産主義の目標である。
“ジェンダーフリー運動”と“LGBT解放運動”には、共に「性秩序を破壊」して「家族を解体」し、
それによって「革命を醸成」する役割があり、これらは『共産主義革命の手段』として行われる。
(TSL249)
.
何でママゴトや恋人で我慢しないの? 自然の摂理に反しているんだから、少しは弁えてひっそりやっとけよ
同性婚は良いけど、憲法上婚姻は「両性の合意」になってるから、憲法改正が必要。 日弁連が、声高に憲法改正を言うのなら、賛同するよw
この犯罪者の味方連の主張は公共の福祉に反する これで反論終わり
まあ、日本の裁判所には全く期待できないからな、違憲ということは国民の話し合いで決めないとな。
税制的に結婚しないと様々な権利を行使出来ないから結婚にこだわってるんでしょ? つまり「自分たちが得を出来ないからギャーギャー言っている」に過ぎない 例えば扶養3号とかね 丸わかり過ぎるんですわ 純粋な気持ちなんてこれっぽっちもないでしょ
>>1 今の日本はこんな事に関わってる場合じゃない。
>>1 . トランプ米政権が性の定義を“生まれつきの性別”に限定し、 変更を認めない措置を検討している。 . 米厚生省は性について連邦政府機関が「明確で客観的かつ管理可能な 生物学に基づく」定義を採用するよう促す方針を検討している。 . 性の変更を認めず、生まれつきの生殖器で定義すべきだと主張。 性別に関して異議がある場合、遺伝子検査に基づいて決着させる考え。 . 『トランプ政権、トランスジェンダーの排除を検討、性別を男女に限定』 【『産経新聞』2018.10.22】 . トランプ米政権が、性的少数者(LGBT)の権利と尊厳を訴える月間中の今月 在外の大使館や領事館などで、シンボルカラーである虹色の旗を掲揚する ことは認めないと通知した。 オバマ前政権の容認姿勢を一転させた。 . 『トランプ政権、在外公館の虹色旗認めず』【ロサンゼルス共同 2019/6/11】 . ハンガリー政府は、大学に対し多様な性の在り方に関する 研究プログラムを禁じる行政方針を明らかにした。 . 同国は、「人間は男性もしくは女性として生まれる」というのが 政府の基本的立場と指摘。 . 生物学的な性ではなく、「社会的に創出された性」の在り方を、 取り上げるのは容認出来ない。 . 【『大学での“性の多様性研究”を禁止・ハンガリー政府』CNN '18.10.20】 (TSL249) . 日弁連のしきっている連中って チュチェ思想に染まっているウワサがあるよなw
国民とその代表である立法府が決めることだ。 反日弁連が決めることではない。
>>96 いや不自然だからキモイのは当たり前
50歳と12歳の夫婦とか居たらキモイのと同じ
>>101 憲法ってそういう読み方するものじゃないからね。
それ個人の自由の規制の読み方になるじゃん?
そんなこと書いてあるわけないのよ。
読み方としては、個人尊重、お互いの意思に基づくと読まないと。
>>1 . “国民国家”という意識がないと、「グローバリズムの害悪」がわからない、 それがないと、どんどん“ポリコレ”という形で入って来る物を受け入れてしまう。 . ヘイトスピーチの対策法を設立させた自民党や官僚もそう、 今度は、「LGBTの法案」を推進しようとしている。 それは社会を混乱させるという意図を持って日本に入ってきているのであって、 それを安易に、ジェンダーフリーなどで推進しているのは、非常に滑稽である。 . トランプを始めとして、世界はそれから目覚めようとしているのに、 いまだに、ぜんぜん“目覚めていないのは日本”なんです! 【秋の特別対談『馬渕睦夫氏と語る』[桜H30/10/6]より】〔↓☆トル〕 VIDEO . >>101 憲法9条みたいに、解釈変更でいけるんでね?
法律変えて実際に事件が起きて、裁判所がお墨付きつければ丸く収まるよ。
まさか、個人の関係に「統治行為論」は持ち出さないでしょw
>>1 この十数年で、日弁連ほど世間的地位の急降下した団体を知らない
70年前に出来た古い憲法で時代に合わせる為には改憲が必要なんですよ ね!日弁連さん
>>1 反論なら普通にできるだろ
憲法では同性婚を前提としていない
両性の合意に基づいて行う
としている
はい終了
婚姻の自由?法の下の平等? その理屈を持ち出すなら、兄妹、姉弟、親子等、あらゆる親族間の婚姻も認めるべきだし、重婚ですら憲法上は禁止されていない。
憲法9条の解釈手法を使えば、解釈によって剛健にできるし。 仮に同性婚を法で認めたとしても、具体的な違憲とか出るわけないからな。 自由、平等の権利の拡大だから。まあ、日本の裁判所が正気じゃない場合わからないけど。 憲法を盾に反対主張してるやつってちょっと足らんやつよな。
つーかなんで1/13の割合で同性婚擁護のレスつかないんだよw
婚姻制度それ自体を必要ないとする人間がいるが 婚姻制度は将来生まれる可能性のある子供の福祉のためにある これがなければ生まれた子供の養育を放棄する連中が現れ社会問題となる そして当人同士が幸せであればいいということが通るのであれば 一夫多妻や多夫一妻、多夫多妻、近親婚も認めろと言い始める事態が起きる もしも同性婚を認めて欲しいのであれば別枠の制度として作るべき問題である 通常の婚姻と混同すれば必ずこういった上記の問題が噴出する
>>1 憲法はホモレズが恥ずかしげもなく結婚とか言い出すなんて夢にも思ってないから違憲じゃない
憲法の想定の範囲外
>>120 でもなあ。9条といい、無理矢理解釈がまかり通ってしまってるから、「日本国憲法」の価値が毀損しとるんだよな。
憲法なんだから、憲法として筋を通すべきだし。
時代に合ってないなら改正すべき。
>>122 日弁連「ちょっと何言ってるかわからない」
違憲か合憲か論争するのは時間の無駄 改憲した方が手っ取り早いよ
>>119 いや、まともな知性があったらわかるよ。
日本の裁判所とかだともしかしたらわからないかもって危惧はある。
憲法を理解してないからね、憲法的な読み方を全く理解してないと思うから。
>>111 日弁連の連中の主張はまじでそれだから困るw
自分たちはすべての法の上に立つ存在とでも思ってるのだろうか?
>>115 ハイハイ
お前が誰でもいいから同性婚して違憲立法審査権使ってくれよ
想定していない時代の憲法に不備があるから改憲要求なら理解する。
ちなみに、私立学校に対する補助金・助成金も 違憲 な。 憲法の文言上は違憲。
>>1 そもそも婚姻の自由は、
同性婚を念頭に定められた規定ではない。
また、法の下の平等とは、それを実現しないと、
合理的な根拠のない不平等が生ずるを禁止する為の法理念であり、
異性間の婚姻を前提に構築された社会習慣のなかにおいて、
同性婚を認めないことは、
国民の婚姻慣習ならびに感情よりして、
平等概念を毀損するものではない。
よって、同性婚を認めないことは、
婚姻の自由及び法の下の平等を侵害するものではない。
現在は憲法上、同性婚合憲の可能性の方が強い。 理由は内閣法制局が、そう判断してるから。 最高裁判例>内閣法制局判断 安倍が個人的に発言したのは安倍個人の考えでしかなく、日本の行政府の判断では無い。 現状行政府判断でも同性婚合憲判断なので、最高裁で憲法違反判決でない限り、 現行憲法下で同性婚導入しても憲法問題無し。
これって連盟員が総意で決めたのか、一部の連中で決めたのならそれこそが違反だろ
改憲の必要は全くないからね。 憲法9条はざっくりいうと戦力保持の禁止規定なんだけど、それでもかなりゆがんだ解釈してる。 同性婚は禁止されてないんだよね。しかも自由平等圏の拡大の解釈は可能。
>>141 憲法問題は一切ないと言ってるのに、馬鹿なのかな?
違憲立法審査権とかそういうのも一切関係ない、日本の裁判所には判断能力がないから。
日本国憲法では同性愛を否定していない 差別はやめろ
>>127 そんなくそみたいな権利はゴミクズ以下の塵芥未満だ、地球上に必要ない
そしてもっと言えばその下劣で糞以下で、下らない行為は結婚をしなくてもできる
ゴキブリのように石の裏やゴミクズの底で汚物のように隠れながらやってろキチガイ
>>149 まあね。9条はどう考えても自衛隊違憲だけども、解釈で合憲にしまくってる。
もうね。日本国憲法なんて、解釈でどうにでもできるんだよなあ
まぁ、作った当時これを監修したアメリカで同性愛が犯罪だったからなぁ 時代に合わない部分が出てくるのも仕方ない
>>134 無理やりも何も
「そう解釈するしかないから当然の帰結としてそうなってる」
って事だから無理やりでも何でもないぞ
むりろ「普通に読めばこうなる」って事にすると
日本国憲法は憲法ではないって事になるから
日本国憲法を憲法たらしめているのは解釈
自由があるなら三親等以内の16歳未満との婚姻させろ、んで子供作らせろってくらい頭おかしい主張
>>1 銭湯で「男が女湯に入れない」のは決して違憲ではない。
女性のみを対象とする「乳がん検診の公的補助」も違憲ではない。
性差によって制度対象に違いが生じることが、直ちに違憲という訳ではない。
>>148 日弁連は、法律で加入が義務付けられている組織ってとこに闇がある。
本当は政治に出しゃばるのはおかしい。
同性婚を認めない理由 「同性では子供をつくれない、自然の摂理に反するから」 はい論破
ただでさえ気色が悪いのに大声出すようになってますます嫌いになってきた
>>101 あの条文は、別の解釈も可能。
「両性」に重きはなくて、「婚姻の合意」と「のみ」が重要という読み方もある。婚姻が他人に妨げられない、という意味。
他にも、「両性」が重要で、同性婚を禁じている、という解釈も可能だし、
「両」が重要ならば、一夫多妻や乱婚を禁じている、という読み方もできる。
と言うわけで、9条よりも解釈の幅が広くて、解釈改憲で対応可能。
ただ勿論、改憲したほうが良い気はする。
そもそも結婚を「当人同士の幸せのためにある制度」とみなす考え方自体が間違っている 子供の養育の責任を法的に明確にする必要があるから存在する制度である そもそも子供の生まれる可能性がない同姓においては当てはまらない それを無理やり当てはめようとすれば「当人同士の幸せが重要だ」という理屈を持ち出す必要があるが それを認めてしまえば際限がなくなる だから別枠の制度を作るべきものである
>>163 こんな機会でもないと言うこともないからねw
違憲じゃなくて想定外だ。 立法マターであるのは同意 でも、要らないと思う。
>>155 憲法9条は、厳密にいうと、戦力を行使する軍隊の禁止だと思う。
自衛隊が戦力を行使しない軍隊なら合憲かもともう。(訓練、教育、研究、災害救助)
つまり自衛隊が違憲、合憲ということはおかしいかも。
まったくすれと関係ない話で申し訳ないけど。
>>161 その理屈なら不妊症の人は結婚できなくなる
安倍とかな
弁護士なんかの御世話にならないように慎ましく生きます 以上
>>1 ヘイトスピーチ規制関連でミサイル発射の責任とってもらう
平等言い出したら重婚とか色々認めないといけなそうだけどな まあ本題で行くと税金とか制度、法律から何から変えないといけないからな 養子迎えたらとかもあるし浮気とか色々大変そう
>>151 憲法問題ないなら
今すぐ役所に婚姻届提出して来いよw
>>164 勝手に憲法を「解釈でどうとでもなる」って事にするな
憲法9条は「こういう場合は日本に国民を守ることができない」と記述されてるかの問題
当然法理的に「そんなことは書いてない」となるから記述から離れた解釈が可能になる
それ以外で「憲法には両性と書いてあるけどそこは重要じゃない」とか言い出して良いわけではない
今の憲法9条の解釈の仕方は、本屋で「立ち読み禁止」の張り紙に対し、「座って読んでます」って言ってる禅問答みたいなもんだからな。
>>164 国民の大多数が賛成してるらしいから改憲すりゃええんだよ
日本国籍を得た「とある外国人(男性・女性」が同性婚を悪用したりすると面倒だから、その点の事を考えると慎重に考えて欲しいね
なぜ男はマンコを求めなきゃならんのや? 別にチンコを求めたってええやないか 差別するなボケ
>>169 関係あるよ
子供が生まれた場合に養育する義務が両親に帰属することを前提にしてるんだから
>>173 憲法を改正なんて言ってない。
法律が今の「同性婚を認めている憲法」に反しているから法律をかえろと言っているだけ。
えー? じゃあ好きなひとが二人いるのにどっちかとしか結婚できないのも不公平だよね?
ぶっちゃけもし養子で親が同性愛者だったら 思春期に自殺考えるレベルだよな
>>183 誰も強制していないし誰も止めていない
婚姻制度は男女の制度であって
国民が必要だと思うなら同性は別の制度を新たに作ればいいだけ
元々ある趣旨が違う制度を無理矢理変えて一緒くたにすると制度上の無理が発生する
日本国憲法では男がチンポをしゃぶる権利は保証されてる 同性愛者を迫害するな 安倍はレイシスト
>>176 憲法上問題なくても、法律がないから、行政は対応できないでしょ。
つまんないやり取りしたくないんだけど。
>>1 同性婚や、LGBTQ婚には、賛成。
反対する理由がある人なんて、宗教だけでしょ?
何も問題ない。 さっさと民法改正して、認可すべき。
憲法に両性と書いてあるわけだが。 もちろん触れてはいるが曲解すぎる。 せめて婚姻の自由は外しとけよ。
ヒトのルールに反してるから模範にするべきではない。 書類がなくてもお二人で末長くお暮らしください!
生まれながらに苗字が決まってることも違憲の恐れが高いな 好きな苗字に変えさせろ なんで俺の苗字は山田なんだよ
>>190 そう
同性愛に関しては憲法で保証されてるんだよ
ただ同性婚に関しては憲法に想定されてない事態なんだよ
だから時代に合わせた憲法に変えることが必要
憲法が現代に適合できなくなってるので改憲ね そう言え
>>188 黙れレイシスト
同性愛者が結婚して誰に迷惑かけるんだ
>>177 世の中にはいろんな価値概念があるんだけど
法律関係者はどうしても「人権思想」「平等」「(徹底した)政教分離」が至上価値であるかのように錯覚しがちだからねえ
憲法9条は禁止事項だから、解釈に無理があるんだよね、戦力は禁止するしかないわけで。
>>185 憲法第二十四条
>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
>相互の協力により、維持されなければならない。
憲法では、両性の合意だぞ。
法律変えればいいだけ。 変えた法律によって同性婚が不服なら、役所が裁判所に訴えればいいだけ。
ネズミも過密化した集団では同性愛が増えていくらしい 動物はそうやって人口を本能的にコントロールしている
扶養控除廃止すりゃいい それでも結婚したいなら好きにしな
>>198 同性婚も憲法で否定されてないぞ
捏造するな
>>200 別枠で作ればいいだけの話をなぜ無理矢理現在の法律を歪めてまで実現させようとしたいのか
その意図は?
レイシストなどと意味のないレッテル張りをするならこれに答えよ
>>207 両性って男女のことなんだって!びっくりだよね!
>>1 婚姻ってなに?っていう定義から始めないと。それによって同性婚が良いか悪いか変わるよ。
法の下の平等は差別されないだけであって区別されない訳じゃない。
憲法に両姓の同意ってあるから 憲法改正しないと無理だよ?
公共の福祉とかと同じで、両性という文言に意味はないんだよね。 憲法的に意味のない文言が多いんだよね。 なぜ結婚を男女に限定してるのか説明はないわけでさ。
>>208 別枠www
ほらその時点で差別だwww
>>214 建前は公に認めて欲しいとかじゃない?
本音は知らん
>>184 それは子供自身の権利保護を目的としたものであって婚姻の成立とは関係ないんだわ
同性婚を禁止していないのだから勝手に結婚すればいいだけの話だろう ただ、それを子作りの為の税制優遇措置の為の婚姻という制度に組み込む必要が無いだけ
社会に混乱を呼ぶことで人心をかき乱す秩序の敵 それが基地外集団ニチダンレン
>>192 だから現行の法律が憲法違反だから
婚姻届を出して弾かれたら国を相手に訴訟をするべきだろ?
何言ってんだ
>>213 公共の福祉とかいう文言にも意味はあるよ。解釈がいっぱいあるだけで。
そもそも同性同士は結婚なんてしなくていいんじゃないの? 子供は産まないんだから、養子縁組はセットにしないと優遇ばっかりじゃ普通の人達が不憫
>>213 別に天皇が象徴な理由も殺人が懲役な理由も説明なんぞしてないが?
「なっとくいかねぇ」ってんだったら説明文入れた形で改憲するしかないわな
かってにすればいいが、男性が男性に告白するのは当たり前のように告白されたらまともな人は怖いよねー
>>212 しょう
【性】
1.
たち。性質。品質。根性。?「この仕事は―に合わない」
2.
陰陽道(おんようどう)で、木・火・土・金(ごん)・水の五行(ごぎょう)を人の生年月日に配当したもの。
性とは別に男女のことを指していないぞw
>>178 「同性は結婚できない」とは書いていない。「戦力は保持しない」「交戦権は認めない」とは明記してあるが。
交戦権や国際紛争に自衛が含まれるかも解釈に過ぎないの。
本当はこういう議論は不毛なんだよ。改憲すれば良いんだから。
これ認めたら次は3人以上での婚姻を認めないのは差別とか言い出しそう
>>213 両性の解釈は「親や他人から干渉を受けない」って意味にすればいいんだし、
その辺は安倍内閣お得意の「閣議決定」で済んじゃうんだよね。
9条で憲法解釈は許さない 一方同性婚では、憲法で禁止していないと解釈できるから憲法違反。 清々しい二重基準なのに騙されるバカ続出ww
そんなことより、簡単に離婚できない現行法のほうが「両性の合意のみ」で婚姻できるという憲法に反してる 合意がないのに婚姻を国家から強制させられるのだから
>>220 無茶苦茶な論理で誤魔化すなよ
同性婚を想定してるなら両性ではなく両者でしかないだろ
これは改憲は通らざるおえない
両性具有って言葉があるから 両性の意味って男女だよね
>>220 男と女で両性ですよ。男と男なら男性です。
>>228 この場合の両性は男女のことです。
まさか、性別以外のことだと思ったんですか?
同性婚OKになったら、国籍ロンダリングするやから増えそうw
>>165 そうですよね。次の世代を育てるから特典があるんだもんね
それやめて実態的な養育者に特典を与えるとしてもいいのだろうけど。
どっちも同性愛者は対象外のはずだが、
外国では養子とって…なんてのもあるからなぁ
というか、日本では養子縁組が代用されてるんだから、それでいいじゃんね
憲法改正の発議をして、国民投票にかければいいんじゃない?
>>239 日本人男性ホームレスと、中国人男性の結婚は、まあ増えるわな
>>223 公共の福祉には解釈がいっぱいあるのは、意味がないことを読み解こうとするからだよね。
>>228 両性で調べた方がいいよ
どうせ都合が悪いから無視してるだろうけど
憲法に意味があるかというと難しい 男と男、女と女がオッケーなら 2人しか婚姻はダメなのか 3人以上でなぜダメなのか そもそも婚姻とは何か
>>232 憲法なんて、閣議で好き勝手にしていいと考えるならそれでいいんじゃね。
日弁連がそういう考えならね。
>>236 両性の性が男女を指してる訳ではない
2つの性質を持った両者である
ハイ論破
両性、同性でも憲法が言ってるのは個人の意思と合意だからね。 同性婚を禁止する趣旨ではないわな。
>>213 また、アクロバティックな解釈が出てきたなぁ。
「両性」というのは「男女」やろ?
「両性」って意味のない「〇〇」みたいな言葉かね?
>>249 同性婚は一つの性質しか持ってないじゃん?
安倍内閣が閣議決定して、国会が法律作って、裁判所が合憲判断すれば、全て丸く収まるよ。 9条より楽勝でしょw
両性なので通常意外の婚姻は認められない したいなら海外移住おすすめします この国の宝は同性愛者ではなく子供を育む者なので 子供に悪影響あるものは徹底排除です 何か問題が?
>>238 残念。憲法の性とは性質の事を指している
ハイ論破
>>246 りょうせい
【両性】
1.
男性と女性。雄性と雌性。
2.
異なった二つの性質(を有すること)。?「―化合物」
結婚する同性同士が異なった性質であれば結婚できる
ハイ論破
つまりですね、確かに憲法に書いてあるのは両性婚は両性の合意に基づくだけど、 このことから、同性婚は同性の合意に基づくということが読み解けるわけ。
>>215 そりゃ前提が違えば事情も違うのだから同じにする方がおかしい
これが差別ならそれぞれの事情に合わせた制度やルールすらも全てが差別になる
制度的に認める必要があるのか?恋愛や事実婚レベルなら自由だろうし、それに対する偏見とかは法を変えたから薄れるものでもないだろうに
>>1 えっ
婚姻は自由じゃないよ?
一夫多妻制とか認めてないのをご存知ない??
この考え方がまかり通るなら何でも屁理屈言えばどうとでもなるな
>>253 男の中にも強い奴、弱い奴。
賢い奴、馬鹿な奴。いろいろな性質がある。
ハイ論破
>>249 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
両性の合意のみに基づいて成立した"夫婦"が同等の権利を有するんだよ
日弁連の意見書なんて知らん顔してても平気。 リッケンか山本が政権取るまで大人しくしてろ。
>>213 結婚の目的は両家の融合と両家の血筋を混ぜることにある
混ぜれない同性は結婚する必要性はない。
同棲してればいいじゃん。結婚したい意味がわからん
やること何ら変わらん文字に踊らされてるだけだろ
>>259 あらあら、男女の事ではない、という嘘は撤回という事でいいですね
>>229 両性の合意のみに基いてって記述で「のみ」と書いてあって限定してないというのならそうなんだろうよ
夫婦が同等の権利を有することをって記述で「夫婦」ってのは男女の事ではないってんだったらそうなんだろうさ
明らかにそして明確に「限定」しとるがな
9条の問題は「他国が攻めてきたら戦力を持たない日本は抗えない、国民を見捨てても良い」
と書いてあるかどうかの問題
もし本当にそう書いてあるならば日本国憲法は憲法ではないとなってしまうから
「日本国憲法が憲法である限りにおいて戦力保持はできるし自衛権も当然ある」と解釈される
要は「憲法」というものの法理的な構造問題であってそれ以外で「両性」と書いてあるのに
「解釈によっては両性とは限らない」とか言い出して良い性質のものではない
>>258 結婚する両者は互いに個性があるという意味だろjk
>>266 じゃあ男女で他人から同じ性質と言われたら結婚できないのか
なるほどね
単なる業界団体が国政に介入するのは民主主義への冒涜だ
うだうだ言わずに改憲しようぜ なんか改憲しちゃ駄目な理由でもあるの?
弁護士どもが決める事じゃねえ。いつから国民の代表になったんだ?
本当に誤解してるよね、そもそも両性などないってのが科学的事実だから。 男女の文言にこだわるのは異常
一夫多妻も認めてもらおうかな〜 同性婚がいいならいいよね?
>>275 なら、同じ個性があると結婚できないじゃん。両性じゃなくなるw
>>217 子供が生まれる可能性があるのは男女のカップルのみだから婚姻を男女間に限定しているんだよ
高齢の婚姻だとしても子供が生まれない限界を区切ることは不可能だから
一律に男女の間にのみ婚姻が成立するとしている
これに対し全く可能性のない同性カップルに婚姻を認める意味はないし
これに異性カップルと同等の権利を認めるのは
次世代を育てることに割くべきリソースを減少させてしまう
>>267 夫婦の定義が男女であるとは憲法に書かれていない
ハイ論破
>>259 同性なら同じだろ。異なった性質とは男性器と女性器をさす
オレは別に同性婚をしたけりゃすればいいと思うが、 憲法第24条の規定にある両性と夫婦という文言から見ても、 制定時は間違いなく男女を想定してる。 とくに第二項の"両性の本質的平等"はどう見ても男女の平等を謳ってる。 同性婚を実現するなら憲法改正をするのが自然だ。
>>284 嘘かほんとかわからんが、男女平等の観点から夫婦同権を与えるための婚姻制度という側面もあるそうだからな
>>249 Google先生で調べたところ・・・
1.男性と女性。雄性と雌性。
2.異なった二つの性質(を有すること)。 「―化合物」
・・・だそうだ。
あーたの解釈は2に近いけど、2はひとつの物質の中に相反するふたつの性質を有する状況らしいぞ?
>婚姻の自由や そもそも婚姻って言うのは男女が同籍にすることを言うんだろうに
昔作ったものなんだからさ。 当時はそもそも同性婚を想定していなかったんだよね。 だからこそ、現代基準に合わせて改憲する必要がある。
>>289 ここで論破論破言っててもらちがあかないんだから
最高裁の判例貰ってきてくれる?
>>277 同じ性質の人間なんていねえよアホ
一卵性双生児の結婚はできないってことやなw
朝鮮人の弁護士は間違いなく日本を弱体化させることが目的
>>203 日弁連が言っていることを書いただけ。日弁連はアホ丸出しだと思ってるよ。
>>287 男の中にも強い奴、弱い奴。
賢い奴、馬鹿な奴。いろいろな性質がある。
ハイ論破
親子や兄妹婚を認めないのは差別だって叫ぶか? 国としてある程度の規範を示すものなんだから全て自由というわけにはいかんだろ
>>266 それ性質ではなく性格な。日本語不自由過ぎて草不可避
そもそも戸籍すら亡き者にしようとしてる奴らが結婚にこだわる意味がわからん やっぱり何か裏があるな そんなに日本国籍が欲しいのか?
>法の下の平等に反し 国民は全員等しく異性と結婚出来て平等
>>310 性格の性質と
性差の性質を
同じに考えてる間抜けはお前くらいだぞ?
気持ち悪いからひっそりやってろよ ホモとかレズとかくっさいんだよ 出来損ないが
9条と24条セットで改憲の俎上に載せたら左派を分断できるな。 それを恐れてるんだろうけど。
>>289 でもなあ。 「両性の合意のみ」で成立するとなってるからなあ・・・ どう考えても、男と女 >>1 おまエラ朝鮮人がやる事は全て日本を壊す事だから反対
今の法律をそのまま適応するのは差別 ゲイやレズ各々に適応した法律を作らないと駄目だ
昔は同性婚を想定してないって、絶対に嘘だろ 想定していたからこそ認めなかったんだよ
>>301 原文上も、解釈上の余地もないくらいに
明確に同成婚を否定する改憲しようぜw
法の下の平等って男と男、女と女かぁ〜 人類亡びるぞぉ〜 (大笑)
>>299 だよなw
同性同士で住むのは全く禁止されてないんだから完全に自由だし平等であり、何ら憲法に反していない
>>310 それで同じ性質もあるよね。同じ性質で結婚している人大勢いるから、
お前の説は完全崩壊した。
>>296 お前が男か女かは知らんが
お前と俺は全く違った性質だな
お前はレイシスト。俺はリベラリスト。
こいういう事や
ハイ論破
>>323 戦国時代とかもっとおおらかだったらしいじゃん?同性間の性交渉とか
それでも婚姻は男女としてきたのには合理性があるからだと思うが
>>224 そういう優遇をしろと言っているのが、同性婚による権利を主張している人達
>>314 セックスレスに寛容な国だから性的に好きじゃない相手と結婚してもあんまり問題無いしな
>>286 差別じゃなくて法律に反してるから
まずは合法化運動だな
個人の個性を誰からも否定されない明るい社会の為に 憲法を改正して堂々と私達の権利を掲げましょう! 私達は日陰者ではなく、別性婚と同等の権利を得ましょう さあ改憲!
>>298 だから2の解釈をすればいいだけや
ハイ論破
国民全員異性と結婚出来るし 国民全員同性と結婚出来ない 平等だか
同性にもとりあえず無税半額相続可能になったら、相続税いくらでも減らせるな
>>320 普通の人はそれで通じるけど、どうやらその人は男女の事ではないと強弁すたいようだ
そうしないと前提が崩れるから、さっきから必死だよ
そもそも結婚は男女でするもんだから、違憲じゃないだろ。 結婚と同様の別の制度を作ればいい。
>>331 自分の意見が無理筋と分かるとキチガイを演じて
他の意見を無視するような行動取るよね
追い詰められた人間ってさ
トランスジェンダーがあるんだから、事実上同性婚は認められてるわけだしな。 表面的、法的、医学的に記号に当てはめてるだけで、精神的な同性婚はすでにあり得るわけ。 自覚のあるなしも含めて、もう科学的なことから言えば男女という考えが否定される。 事実的なことから否定される、男女の文言に意味がない。
>>31 純粋にどう解釈するのが大方なの?
片方の性だけなら両性なんて表記わざわざしないし。
純粋に憲法解釈したら両性の合意が必要=性別が異なる性が必要
って意味にしか感じ取れないけど。
まあ変えるなら憲法改正が必要ってことだと思うが。
こいつもしかしてYouTubeに動画あげてるやつじゃないかな 熊のマークつかって5chの意見まんま転載してるやつ
>>346 司法が勝手に人の性質判定するわけ?
専門家とも思えないけど?
医者でもなく司法ねw
>>318 9条に関しては左寄りの人も、「憲法が変われば、それに従う」って立場も多いんや。
単純に文言の問題。
憲法「ホモとかレズが結婚とか意味わからねーわ(笑)想定の範囲外」 神様「俺もそう思ったわ(笑)」
憲法には婚姻は両性の合意によってのみ成立する、とある 両性とは男女の性のことだ 憲法が同性婚を想定していないのは明らか 従って違憲ではない 文句があるなら憲法を変えるんだな
偽装同性婚のところに養子として外国人いらっしゃいって商売ができそうやね
>>326 国民誰もができない平等より国民誰もができる平等のがいいと思うけど
生まれつき万引きが好きな人間に万引きさせないのは平等じゃないのか?
>>330 偽装結婚は異性同士でも普通に行われてることだろ
家族を優遇するというのは、家族が社会にとって有益だからだよ 同性愛者同士が支え合うのも家族かもしれないが、社会にとっての有益さは減る だから同性愛者への社会権の付与は、その政府が決めるべき専権事項だよ 権利とか言い始めた時点で、それは思考停止に陥ってる
弁護士4万人の中の気の降れた455人。 精神科医の中にも、重度精神障害を患った香山リカがいるようなもの。
>>323 いや、想定していたら明確に否定していたと思われる。
現状、同性が結婚できない根拠が、憲法24条の「婚姻は両性の合意のみに基いて成立」だけである事からして、
「そもそも同姓同士で結婚したいと言いだすとは夢にも思わなかった」と考えるのが妥当だと推測する。
同性婚を認めろというなら日弁連は近親婚も認めないとおかしいよね?
同性婚認めろ! じゃあ憲法改正… それは違う! こんな感じだから笑える
昭和天皇の御真影をやくような展示に「表現の自由だ」なんて擁護はじめたりしませんよね? 散々「ヘイトスピーチに表現の自由なんてない」といってきたみなさんは。 天皇は「国民統合の象徴」であり、それで哀しい気持ちになる多くの日本人のことを考えたら、民族ヘイトと一緒。
それに同性婚には偽装結婚の問題が付きまとう 公共の福祉の立場からも同性婚は認めるべきではない
肛門内に射精とか、どうなんだろ? 自然なの?個性?
憲法や国が個人の問題に口出ししないというのは、憲法の読み方の基本だと思うけどね。 その基本ができてないから変な読み方になるんじゃないの?
認めてやればいいじゃん、そのかわりに社会からどのような不利益を被ろうが文句言うなよ
ウソツキ 「両性は別に男女を指してない! (と、こじつけたい)」
>>329 同じ性質で結婚した例をあげてくれ
話はそれから
ハイ論破
>>372 性質?性質を指してるの?
誰がその性質を判断するの?憲法?
日弁連は狂っている。 憲法第24条は「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、……」 とある以上、同性婚を認めているわけではない。 こんな解読ができないヤツが弁護士とは笑わせる。
>>355 違憲ではないどころか
同性婚認めた法律つくったら、そっちが違憲状態な法律になっちゃうよ。
違憲なく法律作るには憲法改正するしかないと思うが。
特別養子縁組でも50歳未満のカップルが対象で自然な出産に擬制している 同性婚なんか法は想定も支持もしていないしするべきではない
>>350 読み返してこいよこのスレ。気色悪いお前北新派だろ
チェチェ思想やって国力弱らせるために同性婚認めさせて
少子化狙ってんだろwwwバレバレ
アイヌ利権にも絡んでるよな。何がアイヌ新法だよ如何様野郎www
中国だとどうなるんだろ? 北朝鮮とか? ロシアとか?
>>358 できるできないじゃなく
異性と結婚する気があるかないかだろ
ない人間に強制してるわけじゃないので問題ない
>>1 >>法の下の平等を保障した憲法
その法の下である法律で、「結婚は異性婚で」と定められているのだろう
でも、どの異性と結婚するかは、全ての人に平等に本人の自由裁量に委ねられているのだから、
「法の下で、平等に(異性婚)の自由は認められている」な。
まったく憲法に記されている通りだよ。どこが違憲だ?
>>374 前立腺ガンガン突かれると気持ちいいらしいよ
外人が日本国籍取得しやすくする ただそれだけだろうなあ
>>375 法律婚そのものが憲法の精神に照らすと必要悪でしかないのな
>>362 政府が決める範囲は時代に即して変えていくべきだと思うけど
こいつらがこういうってことは違憲ではないってことだな。 憲法改正させたくないけど同性婚は違憲ってことにしたいジレンマに苦しんでいるのはよくわかるけど同情はしないw
ま、同性婚を認めたら色んな揉め事が増えるだろう つまり、弁護士の仕事が増えると言う事だなw
憲法には両性の合意によってのみ婚姻は成立するとある ↓ 憲法が同性婚を想定していないのは明らか、同性婚したいなら憲法を変えればいいよね? ↓ 改憲反対!憲法はそのままで法律を変えろ! 頭おかしい
>>372 さすがにそれは無理があるよ
そんなキチガイじみたこと言ってると逆に望みから遠ざかるのがわからんのかね?
叔父叔母と結婚出来るようにも改正して下さい 子供もできるし生産性はありますよ?
>>349 ガキかよwww
司法判断には専門家の知識を借りるのは当たり前だぞ
ハイ論破
>>368 同性との結婚は望んだ人ができないでしょっていってるの
>>399 同性婚は導入しても需要が無さすぎてあんまり揉めごとは増えないと思う。
俺はそれとは全然違う理由で同性婚には反対だけどさ。
>>404 あなたがそう思ってるならあなたが活動しなさい。人に動いてもらうことを期待してないでさ
>>406 それなら精神科医とか答えるべきだろう
ハイ論破www
面白いか?夏休みの中学生かよ…
母親と結婚出来るようにしろ! 父親と結婚出来ないのは婚姻の自由に反してる! キモい
普通に考えたら同性婚論者は「改憲」を要求すべきだと思うのだけどね それなら私は支持しないにしても理解はできる だが現行憲法が想定していないものを要求するのに改憲を要求せず法律で対応しろというのはおかしい
同性婚の「同性」は男女の性が同じことを指しているのに、 憲法の「両性」は性別を指していない? 通るか、そんな屁理屈。
自由とか平等とか抽象的な概念に過ぎない言葉に拘って我こそは正義であると居丈高に振舞うのも如何なものか 別にそういう趣味自体を否定して抹殺しなければと言ってる訳じゃ無いんだし 同性愛者って権利を主張するほどの存在でも無いし、さりとて全否定されるほどの存在でも無い グレーゾーンとして生きていけばという程度の存在
憲法の婚姻条項なんてGHQが日本文化破壊のために作った条項なんだから 全文削除で良い 同性と結婚しようがめかけになろうが個人の生き方の問題で自由 パートナー資産分配は遺言で対応すれば可
>>416 その場合は異性婚が正しいとかなんとか
まあ屁理屈だよね
>>388 反論できないと訳のわからん話にすり替えるのはレイシストの特徴やなwww
それがお前の性質だよwww
>>417 なんだそりゃ?
憲法にはっきりと両性と書かれているのだ
日本国憲法はレイシストの発想だって?w
>>418 同性婚を認めると彼らの選択肢が増えるからね
法律は言葉遊びじゃないんだ。 法には法の「趣旨」があり、趣旨に基づいた解釈を行う必要がある。 辞書で調べて別定義があったからごまかせる!と言い張るのは、イチビリの屁理屈。
LGBTの方は自民党に投票しましょう 同性婚を認めさせるには改憲するしかないのです
>>412 馬鹿なの?
専門家の力を借りて最終的判断を下すのは司法だ
バーカ
やってることに文句はないんだけどさ、 「自分の意見を認めなものは差別」 こういう主張や態度が反感と批判を呼ぶんだし、 応援もしたくなくなるんだよな。
>>396 そういうことだね、なんで規定してるのかといえば、
個人の意思尊重しろっていみのためにひつようだったんだろね、
結婚という慣習じたいはあるわけだから。
親や男に無理やり結婚させられるとかあっただろうし。
むしろ結婚を無効にする争いのための規定なんじゃなかろうか。
>>355 > 文句があるなら憲法を変えるんだな
そうなんだけど
法律や憲法を変えようとする動きを制限しようとしてるから問題になってるんでしょ
>>425 両性が男女を指すとはどこにも書いてないぞ
あほ
>>427 なにいってんだこいつ?制度上異性結婚でも偽装結婚は可能だし同性婚に偽装結婚の危惧をあげるのはおかしい
>>430 そもそもLGBTの大半が同性婚なんか望んでいないという調査結果があるんだが
>>431 あららw
感情的になったようだねw
どうやら本当に夏休みの学生のようで…
それか毎回LGBT関連で100レスする奴が湧くけどそれかな…
ξ´・ω・`ξ ま〜「異性の合意のみに基いて成立」とは書かれていないから、日弁連のこの話は合ってるっ。 ここは日本。儒教にホルホルし続け、芸能人がゲイだとカムアウトされたら謎の死に至る キチガイ国家・南朝鮮じゃないし、オニイサマは帰化チョン家系じゃないからOKぃ。
過去の慣習という点からいうと、 女子は16歳で結婚できるのに男子は18歳以上、というのも 昔の風習に基づいている。
>>435 そうか?同性婚論者が改憲を要求しているというニュースを見た事が無いのだが
ホモを差別してお前らにどんなメリットがあるんや? レイシスト共
>>436 「両性」以外の性もあるから時代遅れだよ
変質者のために法改正できないわな、弁護士ってバカなのか
>>438 異性が好きな人でも結婚願望がない諦めてる人なんて普通にいるだろ
結婚て男と女がするもんだろ。 ホモ婚でも作ればいい。
何を言ってるかわからない。
【日本国憲法第二十四条】
「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し」だろ?
>>1 の主張が憲法違反だろ。
>>419 婚姻の自由というならあらゆる婚姻パターンを想定しないと
同性婚だけを特別扱いするのは何故?
同性婚と言う名前そのものに、 「過去の結婚は男女の異性間で行うことが前提であったが」という大前提が付着している。
>>373 >>418 偽装結婚と「本当の」結婚を区別しようとする立場って同性婚推進派に有利なんだけどな。
男女双方が納得して婚姻届を出したら生活の実態がどうであろうと結婚。
それが憲法の精神。
>>438 日弁連はLGBTの思いを踏みにじっているのですか
日弁連は最低ですね
無くさなければなりません
>>429 なんか矛盾したことを言ってる気がするね。
法律は目的や趣旨があるその通り、だから辞書を調べてもわからないわけ。
なぜ男女という規定なのかわからない、自由と平等の規定と読むべきなのではとなるだけで。
禁止する趣旨が読めないともうよ。
>>448 感情的になるからバーカとか足りない言葉選ぶんじゃない?
選択制なのに文句言うやつ多すぎだよね。同性婚にしても夫婦別姓にしても。 だれもおまえに同性と婚姻しろとか誰も言ってねーからw
>>447 何言ってる?
両性とは複数ある性の中から選ばれた2つの性ってことやろ
>>444 次世代を産み育てる男女のカップル以外に国のリソースを割かれない
自民党は憲法改正派なのに夫婦別姓あたりの問題は憲法を盾に逃げるんだよな
どうでもいいけど、ゲイバーでよく飲んでると、 くっついたり離れたりあいつらすごい勢いでカップリング変えてて、 結婚は不便だと思うけどな。 子はかすがい、ということわざは事実なんだな、と痛感できる。
>>459 馬鹿に馬鹿と言ったら感情的なんかwwww
すげえなお前wwww
>>455 マイナンバーと戸籍できっちりやればいいと思う
なぜ改憲た方がいいと言うと、 差別になるのか? さっぱりわからない
弁護士会は憲法改正に賛成なんだな。 婚姻を両性から両者に変更しないといけないからね。
>>444 正直に言うならば産めよ増やせよで戦力を増やすべきだと云う事だ
これ以上の説明は出来ない
憲法には無効になる結婚とは何かについて書いてあるだけだな 同性婚は同性の合意があれば可能で、無効にはならないだろう。
>>1 日弁連は裁判所ではないので裁判所に認められたものではない
憲法に両性の合意って書いてあるからなぁ じゃあ憲法改正しようか
>>464 両性具有の場合は、戸籍上の性別なんてのは戸籍制度上親が勝手に選択し決めたものにすぎんよ。
どっちを選択してもいいとされる。
>>464 たとえばKS、クラインフェルター症候群というのがあって、遺伝子型はXXYだったかな。
なお、男性の特徴が出ないので見た目には華奢な女子に見える。
>>453 この震災の時には寄付してくれたのに他の地域の震災にはなぜ寄付しないの?みたいな疑問だな。当人達が必要だと思うならやればいい。一等親との結婚も必要だとあなたが思うならやればいいだけ。
他人にやれなんて強制されるいわれも権限もない
>>1 婚姻の自由に
「両性の合意のみに基いて成立」とあるが
この「両性」の解釈と
「体は男でも心は女」の問題について
意見が分かれるのであろうなあ
性転換をし、日本戸籍上、
「男→女」あるいは「女→男」になったのなら
認められるべきだと思うが
そうではなく、男と男あるいは女と女の婚姻は
認められるべきではないと思う
そうした「同性婚」を認めろというのなら
世界の全ての人が同性婚をしたらどうなるか考えてみるといい
世界は100年経たずに滅ぶだろう
今の技術では。
>>1 そもそも同性婚なるものは憲法で想定されてない
よって同性婚を認めない事は、違憲たりえない。むしろ同性婚のほうが違憲である。
はい終了。
>>473 じゃあ、お前らレイシストは埋めない女も同じく迫害するんか?
>>1 日弁連の歴史も長いはずなのに、
なんで今頃こういうことを言い出すのか本当に不思議
法の下の理念があるならなんで今まで言わなかったのかと
利権に揺るがされている訳だし、完全におかしいよな?
>>452 難癖なんだから、この場合の両性は「男女」という意味ではなく、「男男」、「女女」もありうると強弁し出すに決まってだろうがなあ
そもそも日本の民法と憲法はホモとレズは一切想定されていない
ゆえに、この場合、憲法と民法を改正しろと主張するのが正しい筋
ところが、憲法9条を変えられると困るので、こんな無茶な主張しかできないわけだ
パヨクというのは姑息な人間しかいない
>>474 違う
配偶者控除はじめとした婚姻への優遇はすべて次世代を産み育てることを目的としている
>>479 憲法学は調子のよい塩梅のいい加減な塩加減なので
両者が性別を持ってれば別にいいなんて解釈も可能なのだろう
そもそも現行法律でも、同性で一緒に住もうがSEXしようが違法でもなんでもないんだからな 同性婚を認めるんだったら、それこそ重婚や近親婚も認めないとダメになる
>>490 じゃあ、子無し夫婦も同じく迫害しろよ?
同性婚が有りなら、三人で一つの婚姻契約(多重婚ではない)とかも有りだろう。
腐っても憲法学学んだ弁護士を 憲法学なんて学んだこともない素人が批判するスレ
>>486 0か100かという話をされても如何にも成らん
世の中には見て見ぬふりとかいろいろ処世術が有る訳だ
>>462 高齢の再婚同士もダメになっちゃうじゃんそれだと
>>436 それを言いだしたら、結婚の定義も書かれてないし、戦争の定義も書かれてませんぜ?
もう、憲法が意味をなさなくなってしまいますぜ。
憲法もいい加減時代遅れだし変えるべきじゃないかね? 放送法もな
>>436 少なくとも男性×男性、女性×女性ではない
ハイ論破w
>>493 根拠も何もそう解釈されてるんだからしょうがない
憲法学の権威に両性とは何を指すのか、答えて貰おう。
>>14 さよですな。憲法24条1項の改正が必要ですな。何故改正せよと主張しないんでしょうなぁ…?
>>496 多重婚は入れたほうがグローバル的な対応。
イスラム教徒がいるからね。
>>492 すでに書いた
年齢などによる出産の可能性の高低は区切ることが不可能なので一律に男女としている
これに対して同性カップルは子供が生まれないことが確実に推定できる
同性愛者の犯罪率が高いとかのデータがある訳じゃないなら認めても良いだろう
>>355 ξ´・ω・`ξ 『「男と男のカップル、女と女のカップル」は両性のカップルであり、
両性の合意によってのみ成立するカップルである』という、至極当然な日本語で書き表したら理解できる?
"異性の合意によってのみ成立"と、キッパリと書き記されなかったのかは不明。
別に同棲を認めてないわけじゃないんだからいいだろ 結婚に伴う各種優遇を寄越せって事か? しかし子供を産む可能性がある通常のカップルと違って同性愛者の結婚なんて何の国益にもなりはしない 国益にならない事に何で政府が税金使って優遇しなきゃならんのだ? 政府の仕事は慈善事業じゃねえ、国益を生むのが仕事だ
>>4 種族として考えた時に過剰に増えるのを抑制する役目があるとかなんとか
他の生物も一定割合で同性愛に目覚めるらしいし完全に不要とは言い切れないかもしれない
ホモだって異性との結婚は認められてるんだから、別に不公平でもなんでもない。 好きな人との結婚ができないという意味では、ホモじゃなくても、多くの人が満たされてはいない。 互いに愛し合ってるとしても、不倫だと結婚はできない。重婚禁止だから。 互いに愛し合ってるとしても、親子兄弟は結婚できない。近親婚禁止だから。 ホモだけが不当に扱われてるわけではないってこと。
で直系の子や孫との同性婚は可能とするのか? 異性の場合と違って、子供の不安は全く無いよな
>>514 子供を産めない女性の結婚も国益にならないからって禁止にするのか?
9条「書いてないけど自衛隊オッケー!」 24条「両性って書いてあるからダメ!」 なんなの、この矛盾w
>>489 アホやなあ。想定されていないから違憲になりようがないんだろ。よって改憲の必要もないんだよなあ
憲法のいう両性は、男性と女性しか想定していないよ 男性と男性が結婚する可能性すら考えられていない時代のものだから 拡大解釈はよくない 類推解釈まで だから憲法違反ではなくて、憲法改正と言うしかない
>>500 広辞苑には
りょう‐せい〔リヤウ‐〕【両性】の意味
1 雄性と雌性。男性と女性。「両性花」
2 二つの異なった性質。「両性化合物」
このように書かれている。
2の方の解釈をすれば別に男女じゃなくても結婚はできる。
ハイ論破
>>508 子宮摘出したり無精子症で子供のできないカップルは?
>>457 同性婚は社会の継続性に貢献しないからだろ
子供を育てやすい環境を作るために、男女の夫婦に様々な特権を与えてるだけだ
http://www.japaneselawtranslation.go.jp/law/detail/?id=174 気になったので調べてみた、英訳版
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
Article 24. Marriage shall be based only on the mutual consent of both sexes and it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of husband and wife as a basis.
"both sexes" wwwww
>>497 腐ってるなら何人も否定されるのだ。学んでひとつ利口になったな
交際は認めている 結婚は認められない 別にそれだけの事
憲法で否定されてるものを違憲といって法改正しろとか意味わからんわw
同性愛者が不慮の死もしくは意識不明の重体に陥った際にパートナーが家族と同等の権利を与えられるよう法整備して欲しい(病院の面会、役所の手続き、遺産等々) 現状それを叶えるために夫婦ではなく養子という歪な方法で戸籍を同じにしている者がいる …そういう論点なら理解出来るけど情に訴えてゴリ押ししようとするのは解せない
>>502 男の中にも強い奴、弱い奴。
賢い奴、馬鹿な奴。いろいろな性質がある。
ハイ論破
まあ夫婦って男女しかあり得ないよな こいつら日本語判らないんだろうか?
>>519 国家の自衛権は国家として存在する限り認められるものであり、憲法であってもこれを否定することはできない
国連憲章でも認めれられている国家の正当な権利
>>518 それは思ったとしても法律ではどうにもならんから考慮する問題ではないだろ
そういう法律にする、となってから言えばいい
>>519 >両性って書いてあるからダメ!
「両性の合意のみに基いて」だろ。
>>524 同性婚でも片親でも子供を育てて社会に貢献できるけど?
>>524 子供を産めなかった夫婦は継続になんの貢献もしてないのに認められてるのか?
日本のミーハーLGBTが本能レベルで人口抑制のために同性愛化?ないない 戦国時代だって多かったんだろ?その説はないな
少なくともキリスト教でもイスラム教でもユダヤ教でも世界のメジャーな宗教で同性愛はダメって言ってる。 宗教では闇雲にダメと言っているのではなく、永い歴史における経験と知恵と知識からダメという結論なのだから、それが正しいのである。
日弁連自体一度解体して、日本人国籍を持つ弁護士のみの団体にしなくてはいけない!
>>450 LGBTのほとんどがバイだからな
結婚したけりゃ異性と結婚できる
>>519 「日本には自衛権はない」とか書いてあると日本憲法は憲法じゃなくなっちゃうから
「そんなことは書いてない」と解釈される
「同性婚を認めてる」と書いてなくても日本国憲法は憲法でいられるから
記述道りに「書いてない」と普通に読む
って違い
>>436 憲法には「夫婦」とも書かれている。これを同性だと認めるのは無理。
あの海外で同性婚した弁護士カップルも「夫夫」と自称してるんだからな。
>>531 何の話だ?
男性同士・女性同士では性別は一つしかないので両性にはならない
ハイ論破w
>>530 憲法改正すればいいじゃん
なんでそれを拒否するのよ
必死に同性の解釈をゴネていたイチビリは、 英訳版の both sexes をどうすんの? セックス! セックス! セックス・オン・ザ・ビーチ!
憲法作った時代に同性婚なんて考慮してるわけないだろ、というのが常識的な考え方。これからどうしていくかは憲法など合意の元で変えたり決めたりしていけばいい。 しかし、政治(哲)学者というのは基地外揃いだからそうは考えないようだ。なんか憲法の精神という神の意思みたいなものがあると思ってるらしい。
>>535 憲法では否定されてないが
法律が認めないだろうな
それだけだ
>>272 同性婚については、自衛権と同様に、「書いてない」ってのが通説らしいぞ。
国が自衛権を持つのと同様に、すべての個人は自由に生きる権利を持つ。そに上で、明示的に禁止されていなければ同性婚だって出来る。国が自衛権を持つようにね。
25条で禁じられているのは、両性以外の人が婚姻を妨げること、ってのが一般的な解釈らしい。
で、25条では同性婚については何も言っていなくて、「同性婚には3親等以内とご近所の全員の合意が必要」って民法で定められても憲法違反ではない。
ほら、楽しいけどすげぇ不毛な議論だ。改憲すりゃ良いんだよ。
内政干渉だろ? 外国人の政治活動禁止されてるはずだが まさか観光ビザで政治活動してるんじゃねーだろうな
なんで押し付けるかねえ 自由だの平等だの権利だのを履き違えてるんじゃね
>>512 だからな、繰り返すが憲法には「夫婦」と書かれている。
同性だと想定してるなんて考えるのは無理
>>556 通説じゃなくて、憲法を変えたくないキチガイ共の妄想だろ?
>>509 まあレイシスト呼ばわりでも構わんが
あまり我を通そうとすると痛い反撃を食らうだけで詰まらんとだけは云っておこう
>>551 強い男、弱い男の両性が嫌婚すればいいだけだろ
ハイ論破
日弁連も自由という言葉を間違って理解してるんだよな 自由と言うのは何をしてもいいという物ではない ルールの範囲内に基づいて変更が利かせられるものであって 何でもかんでも出来る訳じゃねえよ 種の違いを無視した馬鹿な婚姻は自由ではないのさ 種の違いは絶対ルールこれを無視れば人間は100%滅びる なので憲法でかかれていようが関係なく絶対にしてはいけないものである 同性婚を認めろと言ってるのは人間を否定するのと同義なので 現行法は憲法違反には当たらない
>>444 いや、同性同士が結婚する事については、私自身は考えられんけど、そうしたい奴らがいるのならそうすればいい。
ただし、ちゃんと法改正(憲法を含む)してな。
法をないがしろにしたらアカン。
「同性」について、ものすごくアクロバティックな解釈をしとる人がいるみたいやが、
こういうのがまかり通ると法がグダグダになってしまう。
無論、9条のアクロバティック解釈についても反対である。
9条についても早急に改憲すべきである。
>>522 法律用語は厳格なものだから、広辞苑を持ち出してもだめなものはだめだよ
憲法が制定された当時のことを考えないと
両性は男性と女性のこと
そもそもこの考え方になったのは、親が決めたとか経済的に買われるような形になる結婚を想定して、結婚するお相手同士の合意を尊重するために制定されてる
性別の想定はしてない
>>529 健康保険の扶養家族
公的年金の第三号被保険者
遺族年金
配偶者控除
子供の共同親権
真剣を持ってる方が死亡した際に残った方が親権を持てない
法定相続権の遺留分
など異性婚で認められてる権利がないから
>>524 政策の話に過ぎないでしょ、子どもの権利に張り付ければいいだけで。
>>560 たぶん、、、
察するに、法の下の平等を勘違いしてるんじゃないかと思う
一般人ならともかく、弁護士がそれじゃまずいんだけどな
>>568 > 「同性」について、ものすごくアクロバティックな解釈をしとる人がいるみたいやが、
アクロバッティックな解釈にもなってない。だって憲法には「夫婦」と明記されとるんだから。
>>565 なんだそりゃ?なんで憲法でそんな強いか弱いかで区別するなんて差別的な規定をしなきゃならんのだ?
レイシストかよw
>>504 旧来、両性を男と女の組み合わせに限定する見解が一般的であったが
昨今の国際的な潮流からみれば男と男、女と女もまた、性別を持った両者つまり両性の組み合わせと解釈する時代と言える
またそもそも両性の合意とは対等な両者の合意によってのみ婚姻が成立すると言う制度の趣旨からいえば全く禁止されるものでもない
ゆえに可。
このような趣旨の違憲回答をすれば違憲学の教授も大喜びの高得点が得られるのではないかな
>>573 はあ?自分等で選んだ道なんだから我慢しろや
>>1 日弁連は憲法改正を望んでるということ?なら仕方ないねw
>>93 憲法も法律もダメなんて言ってないw
結婚が認められていないだけ。
>>1 三十年前は何も言ってなかったのにな。
カネになると分かったら大ハッスル。
同性婚反対ってまともな反論もできず、死体レベルの脳みそだな。
>>549 >夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
とは書いてあるが、夫夫の場合は同等の権利が保証されないだけであって
結婚できないとは書いてないなww
ハイ論破
>>585 時代wwwwwwwwwwww
アホか
そんな時代来てねぇーからwwwwwwwwwwww
勘違いすんなボケ野郎wwwwww
>>585 別に時代の潮流と言うなら
それに沿って憲法改正すればいいじゃん
>>562 夫婦というのは過去に作られたカップルの呼び名で合って
現在の国際的潮流においても男女の組み合わせを強要するものではない
そのような論理で否定されるのだろうな
>>586 どうしてそういう考えに至るのか理解できない
>>565 強気受けのほうが好きだなぁ
まあ強気受けを無理矢理レイプしちゃうドS攻めも捨てがたい
9条も改憲して自衛権を明記すべきだし 同性婚も認めてやりゃいいがね しかし敵性国家の人間と婚姻する場合には厳重なテストを義務付けるようにしてほしいね
>>573 親権って子供作れないじゃん
エゴで養子なんか迎えてもっ子供可哀想だわ
最初から金が絡む話と言った方が通りやすいんじゃないの
>>573 そのあたりは家族間の一般的な相互扶助義務に解消した上で誰とでも法律上の家族になれるようにしたらいい。
法がセックスの問題に立ち入らない制度設計にするべき。
>>584 憲法では両性とは人それぞれの個性を認めてるだけやろ
自由という言葉をしっかりと理解しろ 自由と無法はまったく別次元の意味を持つものだ 日弁連が言ってるのは法律を無視して無法を犯せと言ってるのと同じ 法律なんてどうでも良いから好き勝手に我侭な言い分で同性の結婚と認めろと言ってるの これを世界で無法者のクズ野郎って言うのさ 結婚は無法ではない、自由なので男と女で結婚と認めるというルールがある それを無視してる場合は無法であり自由ではない
時代の潮流が変わったのなら、憲法もそれに合わせて変えるべき。 それだけの話じゃない。
ちょっとずつ日本の国力を削っていく。 奴らのやり方には、本当に吐き気がする。
>>597 時代とともに憲法改正するのがワールドスタンダードだぞ
お前らの考えのほうが世界的に孤立している
同性愛は絶対的な悪であることは疑いない事実なのであります。
>>522 日本国憲法、英文
第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、
相互の協力により、維持されなければならない。
Article 24. Marriage shall be based only on the mutual consent of both sexes and
it shall be maintained through mutual cooperation with the equal rights of husband and wife as a basis.
「both sexes」は両性とは訳すが、「同性」ではない
同性婚は、"homosexual marriage"、とか"same-gender marriage"となる
したがって、>>「2の方の解釈をすれば別に男女じゃなくても結婚はできる。」は、とんだ詭弁でしかない
じゃ〜、平等の下に親子やきょうだいも結婚可能ってことで!
>>556 国民の財産権、生命権、幸福追求権はまんま「命」ともとれる
そら「自由に生きる権利」は有するしそれを守る義務が国にはあるが
それを言うなら「婚姻」という制度自体が不公平を生んどるわけで
「婚姻制度を無くせ」というのであれば憲法は関係ない
無くせば「自由に生きられる」のだから
でも「この制度を使わせろ」というのならそこに自由は関係ない
「免許は免許に通った人しか使えない」って制度を
「自由に使わせろ、不公平だ」と言っても通らないのと一緒、そこに自由はないし
国がそこに自由を認めなくても違憲でもなければ違法でもない
男は男、女は女。 牛はモーで馬はヒヒン。 繁栄の原理はきわめて素直である。 - 松下幸之助 -
>>606 英訳版だと both sexesとなっていますが?
近親婚もと提起すると 論点ずらしと吠えるバカがいるが全く論点ズレてねーだろw そのくらい同性婚というのはアブノーマルなんだよ 自覚しろボケ!
>>600 へー結構いるね
染色体異常って治らないの?
なんだよコイツら単なる反日じゃなくて 人類途絶主義者かなんかなのかよ
>>565 そういうのは性質とはいいません
辞書ひけよ
っていうか、強い同士、弱い同士の結婚を認めないのかよ
言ってることが矛盾を越して出鱈目すぎる
>>585 あのね
憲法解釈に国際世論関係ないし
そもそも世界のほとんどの国で同性婚なんか認められてないし
同性婚認めてる国よりも同性愛者を処罰する国の方が多い現状を理解できていますか?
国際的な潮流というならブルネイのように同性愛者を石打刑にすることも考えないとな
>>572 性別も想定しているから、
両性とわざわざ断っている。
でなければ、双方の合意にもとづきで充分だ。
同性でも使えるパートナーシップ法作る選択肢もあるのに 結婚にこだわるのは配偶者ビザがゆるいのその他を利用したいから? 結婚できたら自称同性カップルが養子とれるわけだし絶対だめ
>>572 あほかwwww
憲法も法律も時代とともに解釈は変わるんだがwwww
>>572 制度から言えば強制結婚の禁止を述べたものであって
性別の規定ではないと言う判断も可能ということだな
>>606 それならわざわざ両性と書かずに両者とかけばいいだけ
わざわざ両性と書いてある以上男女両方の性ということ以外ありえない
つまり 違憲じゃないからLGBTは諦めろと 違憲だから憲法変えろ この二つの意見があるのね ふむ、LGBTか護憲派どちらがつぶれても飯がうまい
まー、法律変えて最高裁が合憲判断しちゃえば済むと言う、身もふたもない話。 「両性ガー」を連呼してる奴は、単なるホモキャビア。生理的に受け付けないんだろうな。
とりあえずルールは日本語で書けよ。 法学者バカじゃねーの?
>>628 国際的には解釈じゃなくて憲法を変えるのが普通
世界に合わせろよ
>>591 特段反対なんかしてないが、憲法が許してないと言ってるだけだぞ。
両性の解釈以前に憲法は結婚した両性を「夫婦」と書いている。
「夫婦」だぞ。「夫婦」。
まさか男役と女役を明らかにさせ結婚させる訳じゃないんだろ?(笑)
>>1 >日本弁護士連合会
同性婚を認めていない現行の法制度について、婚姻の自由や法の下の平等を保障した憲法に違反しているとし、
憲法24条が阻む同性婚を、脱憲的法整備で憲法の壁を無力化して、安直に欲しい現実を手に入れようとしている。
憲法は最高法規なので、憲法改正の国民投票は主権者日本国民の最も重要且つ重大な主権の行使だと思う。
日本の法曹界の日本弁護士連合会が、その国民主権の制約を政府に求めるなど言語道断だと思う。
>>616 まぁ同性婚認められるなら近親婚や重婚も認められるべきだよね
>>599 まあ、好みはそれぞれだ好きにすればええよw
憲法では保証されてる
>>628 じゃあ憲法9条の解釈もどんどん変わっても問題ないわけだ
>>627 もっと言えば1対1に限る必要もない。
婚姻と養子縁組の便利なところを合わせた制度にしたらいい。
>>335 小児愛者や死体愛好家を違法にしていること自体が憲法違反の可能性が高い
生来の性的志向は変えられない、その点において
同性愛、小児愛者や死体愛好家は仲間として法改革を求めるべき
>>618 戦国時代は常識だったからね。
なにしろ戦場に女を連れていけないから男しかいない。
そこらの女を調達して「ご落胤」が誕生してしまうとお家騒動の元になる。
そしてホモったほうがホモられた家臣の愛情で忠誠心アップ。
戦国時代のホモはいいことづくめだったんだよ。
戦国大名で例外的に女好き、女onlyで知られているのが豊臣秀吉。
拡大解釈はだめ はい論破 必死なやつキモすぎ 憲法改正するしかないよ 性は性質のほうじゃなくて性別のほうだから
>>597 えっと?その国際的潮流って基準なんなんですか?
世界の大半の国で同性婚認められてませんけど?
>>553 両者に性別があるんだと言う話で終わるんだろうし
究極的には誤訳とも言われたらそれまでだろうな
>>602 異性婚で実の子供を愛せずに虐待する親もいるし
同性婚で養子を愛して育てられる親もいると思うけど
どちらが子供のためになるかな
>>627 養子取ろうと思ったら同性婚は駄目とか言われたら、また差別の大連呼だろうしな
でそんなの認めたら、偽装含めて子供への性的問題がとんでもない事になるだろう
>>639 問題あり過ぎ
憲法をトンデモ解釈して憲法違反の軍隊持ってるの現状が憲法の無意味さを表してる
>>4 生きてる価値なんていくらでも言える
投資効果は知らん
世界がこうしてるから日本も同じにしろってのは無法者の糞の言い分 日本のルールに従って初めて自由なんだよ 現行法を無視するのなら人間を否定してるのと同じなので そういう無法者は日本から出て行けば良いよ 外国で同性婚をして外国で生活をすればいいはなし 日本では同性婚は絶対に認められないというルールなのでそれに従う義務がある
>>648 無理な解釈せずに憲法変えればいいじゃねーか
>>629 憲法上婚姻は男女でするのもって言う前提が存在する
それを否定したいなら拳法改正しかない
>>610 法に反したら屑というのもちょっと違うよ
法はどうあるべきかという話に過ぎない
>>608 同性カップルのほうが税金多く払ってるってことなんだけどわかる?
憲法を一切弄れないのならそれこそ憲法そのものが蔑ろにされる 護憲や立憲を言うなら堂々と改憲を訴えるべきだろう
>>361 お前バカだろ?
できる じゃなくて やりやすくなる
>>593 だよな。「夫夫」の場合は同等の権利が保障されない。ゆえに、それは結婚とは呼べない。
「夫婦」と書いてる限り同性婚は不可能なんだよ。解ってるじゃんか。
だから憲法改正で認めさせるしかないんだよ。
>>641 両性が強い男と弱い男の組み合わせだとか抜かすお前こそレイシストw
アホ丸出しw
>>1 日弁連死ね
同性だと子供は産まれないだろ
子供を作らない関係ならたとえ異性どうしであったとしても結婚という手段は必要ない
>>648 君みたいなイチビリが英語をまともに知らない低学歴で安心したよw
both は「2つあるうちの両方」
>>617 法律の上位に位置する憲法、それに関わる法律の不備を正そうって話だぞ
今まで通り養子縁組でいいじゃんなにが違うん? 養子縁組しておけば病院でも死後の想像したも困らないじゃん あの同性カップルに子ども斡旋するの本当やめろ そこだけは自然に沿って生きろ 他人の人生を弄んだらダメ
現憲法はそこまで予定してなかったわけだから 憲法改正するべきやね
>>615 憲法の解釈に英文は関係ないな
それはあくまで元になっただけやろ
憲法は時代とともに解釈が変わるし
>>658 多く払ってくれるの?
んじゃ同性婚したら所得税倍な
>>652 九条より優先される国民の生存権を守るためには自衛隊が必要
つか、究極の解釈すると、九条自体が憲法違反ということになる
>>620 英語は関係ない
翻訳された日本語の方で解釈するのが
慣例だろ
>>666 夫婦別姓の議論だって、「じゃあ、事実婚でいいじゃん」で終わっちゃうからねw
> 同性婚を望む全国の455人 455匹のホモ キモすぎる。。。
>>657 男と女という種の違いを完全に無視する訳だから
絶対のルールに従えない以上は日本から出て行くべきであり
法に反してるのに好き勝手にさせるために法を捻じ曲げろという
これがクズでなくてなんと言うのか
つうか、改憲の準備いろいろがんばってんだから、 そこに乗っかって入れればいいじゃないか。 単独案件になれば、同性婚に関連する変更は、ほぼ国民の同意得られるっしょ。
ん?憲法では婚姻は両性の合意って書いてあるんだけど? まず憲法改正しなきゃなぁ
結婚による優遇は同性婚に適用しないなら良いよ あれは子供産んで育てる奴らの優遇だ これを言うと子無しだ何だ言う奴が居るが 確定で子供出来ない奴らには要らん 養子は子供がかわいそうなんでとるな
>>624 ばーか
強い弱い、賢い馬鹿、寒がり暑がり…
性質なんて無限にあるんだよwww
つまり人間同士なら誰でも結婚できるってことや
>>595 だってこういうの違憲学者や裁判所がダイスキな論理でしょ
会見しなくても「憲法は完璧」であったという話だよ。「改憲すればいい」じゃなくて「改憲などする必要もなく」「半世紀を超えてなお完璧であった(感動)」という話になる
>>525 ξ´・ω・`ξ 「極左でしかなかったナチズムへの抵抗と、同性愛を好む事でもよく知られていて
ナチスに迫害をされたユダヤ人とも親しい日本をアピールするため」とか「日本は歴史的にも
同性愛に寛容な国だから」とか、先人の色んな思いが込められてるんでしょうよ。
どんな資料にも"異性の合意のみに基いて成立"と書かれていないのに、何故か日本語がたどたどしい
帰化チョン家系の塵芥は「結婚は異性同士だけがするものだって法律で決まってるニダぁぁぁ!」と喚く。
なかなか面白味のある因縁パズルだねえ こ奴らの主張を認めたら九条バリアが外れるわ(笑)
>>492 結婚当初は子供が期待できた
同性婚だと100%の確率で子供ができない
>>645 なにいってんだ、婚姻届を出すのは国の保護をもらうってことだよ
だから相続で保護される
相続などで保護が要らないなら、事実婚てもパートナー宣言でも勝手にしたらいいじゃん
>>672 お、英訳自体の無効を主張するということは、
さきほどの英語の解釈がデタラメだったことを認めるわけ?
>>665 「さぁみんなで頑張りましょう」としか書いてない概念憲法ならそれでもいいだろうさ
法律に「同性婚も認めましょう」と書いてしまえばいい
別に法理的に憲法が同性婚を否定しなきゃいけないわけでなし
でも日本国憲法には明確に「両性」「夫婦」と書いてあり
しかもそれは法理的に一切問題ない
なにが問題なのかすら分からんね
「同性婚は認めません」ってだけ
ホモやレズは 異常な性犯罪を起こすから嫌われてる。 権利を主張するだけでなく 義務も果たせよ。 LGBT性犯罪が起きるたびに土下座して謝罪しろ。
これを認める法改正をしたら、違憲だって訴える弁護士が出ても不思議じゃないな
>>639 解釈は変わるのが普通だが
アクロバティック解釈で自衛隊を合憲とか
メチャクチャなのはダメだぞwwww
その次代の価値観と憲法を照らして矛盾しないようにしてくれよ
婚姻の自由を保障した憲法ってコレ? 第24条 第1項 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、 相互の協力により、維持されなければならない。 第2項 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の 事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。 この「両性」と男と男とみるのは無理があるだろう。 つーか、この「両性」を男と男とみなしていいんだったら、 女の意見を一切無視して、夫と夫の父親が、「アイツを嫁にしようぜ」って決めてもOK、ってコト?
LGBTに人権をとかもあるけどさ トランジェンダーもただの病気で、性転換手術に保険適用とかして受ければいいだけじゃね?治療するかしないかは本人次第。後の有象無象は蹴り飛ばして終わりじゃね?
>>685 そろそろIPS細胞が解決してくれそう
てか女同士ならもう出来るんだったよね?
憲法を全ていじるなというのではない 男と女でしか成立しない物を捻じ曲げる事は許されないだけであって 他の変える部分は適切に変えてこそ現行に則した憲法になる 結婚に関しては未来永劫絶対に変えてはいけないものだから これを変えろというものは人間を否定する物なので日本から出て行くべきなんだよ
法律には両性の合意の下って書いてなかったかな。 つまり、同性同士の結婚は法的に認めていないと思うんだけど。
>>680 それだと近親婚や重婚などの禁止が無意味になる
>>30 子を産み育てやすくする環境を行政が作ってやりやすくなる、
LGBT? お前らはダメだ
>>635 それは両性婚の話に過ぎないと何度言えば理解するんだ?
それで、同性婚が否定されるわけじゃないし。
憲法的なことを考えれば、憲法は同性婚を否定することができないだろ?
まともじゃない憲法解釈って意味ないんだよ、
国が結婚がどうあるべきかについて決めれるわけないんだから。
読み方が違うっつってんのに、個人の意思の尊重と同意についての話。
同意がなければ無効。それ以上の文言には意味がないんだわ。
男女も夫婦も国が決めることじゃないから。
>>662 俺があげたのは性質の一例であって性質なんて無限にある
ハイ論破
そんなことよりも直接的に少子化対策になる一夫多妻制を早くしてくれ。
>>684 り地域みたいに、論理が破綻すると「盗人猛々しい」とか言い出すよりはww
>>668 >>憲法の解釈に英文は関係ないな
いくら必死になって、お前が詭弁を垂れ流そうと、
日本の立法府が公式に定めた英語版に" both sexes"と定義されている以上、
全くの無駄。これが国権の最高機関である衆議院の公式見解
>>573 そういう権利が異性婚に認められてるのは、
子供ができるという社会にとって必要不可欠な事が起こせるからだろ。
LGBTの否定などしないが、現実としてそういう人がゼロになって困る事など全くないし。
つまり只の趣味にすぎない。趣味を法律で優遇しろとかおかしいだろ。
俺はエベレスト登山に命を懸けてるから、政府は支援しろ!とか叫んでるのと同じ。
しかもそれでも養子縁組で上三つぐらいは確保できるし、
下の方は子供が実の母か父から引き離されてホモレズカップルに育てられるとか、
子供の人権侵害。
現状の制度がベストだ。
同性間での婚姻は想定されていなかったし、24条の趣旨は当事者間の合意だけで婚姻は成り立ちますよってことだから そこに同性婚を禁止する意図はなく、改憲の必要もないって話をなぜ理解できないのか不思議だよな
ここのやつらって、性って書いてあるのに「性」って意味を見ようとしないのが笑う
憲法改正=国民投票で認められるのだから当事者だって堂々と結婚出来て嬉しいだろうに
>>694 実は女子同士だと染色体はXX-XXだから、子供は必ず女子(XX)になる。
つまり、女の子同士で結婚・出産できるようになると、
もはや男は要らなくなるんじゃなかろうか。
百合世界の爆誕である。
勝手に同棲すればいいだろ婚姻制度を利用しようとするなよ(´・ω・`)
将来的に独身税が成立しても ペットと結婚すれば税負担を回避できます 相手が生き物なら結婚は自由ですから みたいな
コイツラの言う法の下の平等を完全行使したら、男だからと女風呂に入場拒否ができなくなるな
>>699 うろ覚えだったからググってきたが動物実験段階では出来てるよ
人間は倫理上の問題で出来ないだろうけどね
もともと日本は同性愛者でも法的に平等に扱ってきた国。 欧米は人権も法的平等も達成されてないイスラム国と同じレベルの国だったから あそこまで運動が激しいし、反動で今度は逆に同性愛だけ結婚認めるとか 逆差別みたいなことやってる。 国民全体に関わって財産その他も巻き込むんだから 同性婚だけ認めるわけいかないのは当然だわ
>>692 読み方が違うの、
合意
同等の権利
個人の尊厳
本質的平等
ここだけ読めばいい。
>>675 それが極端なのだ。逸脱してしまう奴は一定数出てくる
それを排除せず、さりとて権利も与えずグレーゾーンで飼う懐の深さが必要
>>710 性的に満たされていないおっさんたちだからなw
>>691 だから憲法改正するのが一番いいんだよなあ
国家の自衛権は憲法では否定することができないのだ
そんなことを最終的に決めるのは国民だ。 弁護士ギルドがどうこういうことではない。
>>686 何を勘違いしてんだよw そうだよ、保護する必要がないといってんだよ。
>>680 ばーか
なんでそんなのをいちいち国に届出するんだよ
性質と性別をなんでいっしょくたにしたいの?バカなの?
俺は別に、同性婚でもいいと思う。自分が巻き込まれないならどうでもいいから
弁護士も男同士でパートナー宣言してなかったっけ?
今の憲法じゃ婚姻は無理、無理なものは無理
拡大解釈は禁止
>>706 憲法の解釈を決めるのは立法じゃねえぞ
司法だぼけが
>>680 完全に語るに落ちたな
ではそれらの性質だとして「両」とは何を指すの?
一応先回りして書いておくが、「両」とは相対して一組となるものの双方という意味だ
ついでにいえば同じ性質の者同士が結婚を許されない事の理由もどうぞ
>>713 世界が女だけとか
滅びの道しかなさそう。
>>692 夫婦って書いてあるね
同性婚が違憲って判決出してくれないかな
同性婚は人間否定者だよ 根本的に間違ってるの そこは感情を入れてはいけないのさ 男と女でないと子孫は残せない だから、結婚なのさ、男と男、女と女では結婚には決してなりえないのさ 同性婚は人間そのものを完全否定するものなので絶対にやってはいけない事 人を滅ぼす絶対犯罪とも言えるね
>>721 好きなとこ抜いていいんだったら、ドンナ解釈でもできるだろうがwww
>>702 じゃあどうして夫婦として法的に認めろって騒いでんだ。
いい加減にしろって思う。
>>716 法自体が大多数が不利にならない社会ルールだから
マイノリティはどうしても不利になる
>>703 つまりお前の話は何の意味もないということだ
両性とは男女両方の性別ということなのだ
ハイ論破w
>>709 疑問の余地なくはっきり「両性」って規定してるからだろ。
「よってのみ」の文章も前近代的な強制結婚を防止するために
合意のみにかかってるのにそれを意味不明な難癖付けるもんだから
>>726 じゃ婚姻届を出さなければいい
お前はね
ただそれだけの話
>>702 頭悪いなw
その制度を決めるのが国なんだよ
それは一部の個人の為ではなく国民=国の為
議論の必要ある? 同性愛を禁止しても良いぐらい。 自分の子供に影響して欲しくないし そんな世の中にして欲しくないのが普通の親だよね。 病気なら治療してもらえば?
>>724 自衛権を否定できない?できるから日本が今の憲法で運用してるんだよ
>>1 同性婚制定は全世界的な流れで、アジアでもタイや台湾で既に認められてる
日本で認められるのも最早時間の問題だろ
パートナーシップ条例施行したり、その準備を進めてる自治体もどんどん増えてるしな
何しろ自民党内ですら同性婚賛成派の割合が年々増えてるらしいからな
>>728 憲法の内容を決定するのは、唯一の立法機関である国会だけだ、大ボケ。
そんなこと、中学校で必ず学ばなければならない学習事項だ
司法府は、憲法に基づき、その下の法律の判断するだけだ。
ドアホすぎて草生えるww
>>680 しかしぃ、その理論によれば、とにかく相反する性質がなければ結婚できないぜ?
「私は暑がり、あなたは寒がりだから、私達、結婚できるね」とか
「俺達、ふたりとも東大卒のエリートだから結婚できないね」って事になるぜ?
>>731 最後の男子が死滅してしまえば、あとは女子しか生まれない社会になるのである。
何かの突然変異で男子が生まれたとすると、障害者として扱われる。
SF的な創作意欲が湧いてくる現実である。
>>734 それはお前だろうが、憲法的に重要箇所だけ抜き出してんだよ。
>>170 その解釈だと、肝心な時に戦力として活用出来ない組織やな………
税金の無駄やん。
同性愛は気持ち悪いし少子化問題の害でしかないんだから表に出てこないでほしいわ
>>709 当事者間じゃなく両性の合意だろ。
しれっとウソを書き込むな。
同性愛を認めるような風潮が こんな議論の根本でしょ この際、同性愛を否定するべき やるなら、ひっそりやれ
一方で、日弁連が訴えている現行法は違憲だという主張は、ちゃんとした条文の根拠 もあり筋が通っている(まあ当たり前だが) もしかすると違憲判決が出るやもしれないって話をする場で、両性の解釈だの、同性婚は違憲だのと 未だにアホな論争をやっていることに情けなさを感じるわ
だっておまえら同性婚っていってるやん。 これ男女の結婚のことも含むって意味でつかってないだろ?
>>749 妊娠させる設備壊れたら滅亡とかちょっと怖いな
>>744 ん?実際に自衛隊は存在してるし違憲でもないのだ
憲法では自衛権を否定できないゆえに違憲にもならないということ
>>752 そんなことも理解できないのか、どアホがww
>>625 先進国はほとんど認められてるけど
同性婚が認められている国
オランダ,ベルギー,スペイン,カナダ,南アフリカ,ノルウェー,スウェーデン,ポルトガル,
アイスランド,アルゼンチン,デンマーク,ブラジル,フランス,ウルグアイ,ニュージーランド,
イギリス,ルクセンブルク,アメリカ,アイルランド,コロンビア,フィンランド,マルタ,ドイツ,
オーストラリア,オーストリア,台湾
法律上で異性コント同等の権利を認めている国
アンドラ,イスラエル,イタリア,ギリシャ,クロアチア,スイス,ハンガリー
メキシコ(一部の州),リヒテンシュタイン,チェコ
同性婚を認めろって奴に限って自分の満足を満たせよっていう我侭全開の 糞野郎なんだよね 人間は男と女でしか成立しないもの、その絶対ルールを捻じ曲げて自己満足しただけなら 日本に居る必要はないのよ 日本では許しません、だから同性婚がしたければ海外に行けというのよ そこまで覚悟して海外で同性婚をして海外で生活をしてる者居る中 身勝手な自己満足をしたいだけの者が平気でルールを変えろという
男女だろうが同性だろうが 子供を作る気ないなら結婚なんか必要ない
>>751 それが憲法の規定で戦えない軍隊になってるから改正すればいいだけ。
ただ、戦力放棄の現行憲法ででどこまで認められるかって話だからな。
改正した場合戦えるというとこまでは認められるというだけだろう。
>>752 誰でも婚姻できるは間違いだってこと
再婚禁止期間が存在するのも出産できる男女のカップルのみが婚姻可能であることを背理的に示している
付け入る隙を与えたことに気づけ 結婚は何だ? 昔は娘に短剣を持たせたんだぞ? お前が逃げ帰るようなことがあるのなら自害しろと 家の恥だと そのくらい覚悟を決めたんだぞ? それが今はどうだ 離婚、不倫、浮気、育児放棄、児童虐待、浪費癖 お前らが婚姻の意味を蔑ろにしたんだよ 同性愛者の復讐だよ 気づけ
>>625 憲法前文を読んだことあるかい?国際社会の顔色を窺っていくぜ!という力強い意思表示なんやで
そもそものところ低評価される他国の処罰どうとかは関係がない。死刑実施してる日本が怒られる流れと似たようなもんだよ
これを取り入れれば高得点。反対すれば低評価。そういう流れで採点されんだよ
憲法も民法も他国の状況と比較して都合よく取り入れてこうぜってノリみたいなもんだからね
憲法を変えないで民法を自分好みにしたれなんだから高評価になるんだよ
>>670 現時点で多く払ってるから安くしろって言ってるの
婚姻の自由?なら年齢制限なしでおkで家族とでも婚姻もありだと?
>>697 第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の
本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
mlξ´・ω・`ξ こう。額面通り読めば"婚姻は、異性の合意のみに基いて成立"なんて書いてないし、
"法律は、個人の尊厳と 両 性 の 本 質 的 平 等 に 立 脚 して、制定されなければならない"と
ダメ押しの禁止事項まで書かれてるから、同性婚もOKと解釈するのが自然な法文。
>>760 自衛隊は完全に憲法で否定されてるだろ
それをバカ政府がアクロバティック解釈してるだけ
>>765 司法府に憲法の内容を決定する権限はないわ。
知恵遅れ、無知、読解力ゼロ、救いようがなさすぎて、大笑い海水浴場www
>>685 結婚当初から子供が望めない異性婚カップルもいるんだけど
>>1 気持ち悪い
生産性が無い
偽装犯罪の温床になる
薄汚いLGBTと弁護士はガソリンで皆殺しにするのがいいと思います
>>762 フランスは男女間でもPACSで済ませる方向だったのにわざわざ同性婚を導入したのは意味分からん
同性愛は犯罪者扱いで良いんじゃないかな そのほうが将来の為でしょ? 同性愛者も国全体が明るい未来の方が良いですよね?
>>716 昔の日本に戻せばいいんだよw
昔、大方の風呂屋が混浴だったんだから。
明治政府が、西洋人が驚くのを気にして禁止に。
それでもなかなか無くならなかった。
>>769 憲法と法律は別だぞ
憲法では否定されてなくても法律で否定されてる事は
いくらでもある
>>674 弁護士の数で同性婚を望んでる人の数じゃないんだけど
俺は9条同様解釈改憲でいけると思うけど、 あとは、同性愛者を嫌う感情の問題だけだと思う。 「なんでクジラ取っちゃいけないんだプンスカプンスカ」って白人に聞いても多分(日本人にとって)、まともな回答が得られないのと同じ。 全て感情に起因してるから。
>>688 婚姻の自由や平等原則に反するから問題だ、という主張をしているだろ
>>778 それは可能性の高低の問題であって可能不可能の問題ではないから
日本でやらなくていいのさ 同性婚がしたければ海外に行って結婚するだろ 海外に行って同性婚をする覚悟も無い奴は結婚してはいけない 本当に同性婚がしたい奴は日本から出て行け 日本を捻じ曲げるな、そんな権利は一切与えられてない
>>775 だから憲法では自衛権を否定することができないの
これは憲法以前に国家として存在している時点で認められるもの
>>1 有料記事でスレ立てるなよ
後に続く文章わからない人が出るので、
人によって解釈異なるので議論にならない
>>675 正しい手続きにのっとって法律や憲法を変えることはできるんだけど
何故婚姻する必要があるのか 事実婚とやらでいいじゃない つまり、優遇してくれ!子供は産めないがな! こういうことだろ
>>594 まずお前の評価というのも関係ないんだ。違憲学の学者や裁判所が求めてる模範回答だからね
違憲学の学者ではないよね?本人なら大喜びなんだし違うととらえるのが通常の読解だから違うんだろう
でも裁判所はそういうノリだからね。ノリを説明してる人が間違ってる!ではなくて世の中はそういうノリで動いてるんだ
>>777 誰が内容を変えるのが司法だと言ったんだ文盲
解釈を決めるのが司法だって言ってるんだが
知恵遅れ?
>>785 もし出産可能性と婚姻が無縁なら再婚禁止期間の規定は違憲ということになってしまう
実際、この議論の中に同性愛者はいないんじゃないかな 国を弱体化させたい左翼の政治活動だよね。 悪意があるんだから、議論になるわけないわ。 話なんか聞かずに潰せばいいんだよ。
>>689 異性愛者でも異常な性犯罪を犯してるんだけど
>>777 え?政府が憲法解釈を決定しても
それに反する判決が下されたらそっちが優先されるよ
>>765 そんな根性は無いだろうが、法なんて自衛隊が決起すれただの紙切れ
その程度の物なのだよ。
余りに観念的過ぎる生き様を反省しないと大変なことになるよ?
>>783 逆パターンもあるよね。
日本は太陰暦で一年が12か月+1か月の13か月あったんだけど、
明治期に外国人雇ったら月給で要求されたため、
年に12回支払うだけで済む12か月の西洋歴を導入した。
>>785 ねーよ、法律は、憲法の施政下にあるのが、立憲主義だ。
こんなこと、中学校の公民で習うぞ。
ああ、なるほど、お前、日本の中学校を卒業してないのか。
お里がしれるな。
婚姻の自由とか聞くと、そのうちペットと婚姻とか養子にしたいとか、自由を主張しそうだな。
ホモは汚いから断固反対
近親婚、二次元嫁、ヌコ婚も認めろよ あと、イスラム移民がたくさん来るように重婚もさっさと認めろw
>>794 国際法で自衛権は認められているが
自衛権を拒否するのは自由だぞw
憲法読むのに学者が必要な時点で、アホ。憲法がアホ。
>>692 条文からいって同性婚を含むと解釈するのは不可能なので左系はLGBTが認知されていなかった時代背景を考慮しろなどと言う。
解釈改憲の根拠にも乏しく、護憲派のアキレス腱になってる。
>>765 内閣法制局も一応解釈をするよ。
ま、判例とはならんが、
法解釈の一つの判断基準とはなる。
すべての法律が裁判で争点になるわけではないからな。
だいたい日本は欧米と違って表意文字使って夫(男)婦(女)って書いてあるやん
>>708 上3つぐらいしか認められないとう差ができるから問題だっていってるの
結婚制度に不満があるなら、しなきゃいいだけだ 婚姻届を出したくないなら出さなければいいだけじゃん。ぼっちだから出せないやつはしらん。 別に同性愛とか気にならないから勝手にしてくれ 俺を巻き込まないなら、なんでもいい で、同性愛のひとは、婚姻制度で結婚がしたいの? なんか、保護が要らんとか言ってるやつがいるから、それなら結婚しなくて構わないんだろ、なんでこんなに騒いでるの? パートナー宣言で充分だろ 婚姻制度で男男、女女でも認めてってことなら憲法改正しかないよ
>>664 それが正しいと保証するのは君であって裁判所ではないんだ。政治家でもなければそれは無保証と同じなんだ
>>790 ちょっと聞きたいが平等の原則って何?
法の下の平等の事なら特に反していないと思うが?
>>803 司法に憲法解釈を勝手に変更する権限はない
主権者である国民を差し置いて、ただの公務員が国家の主権を行使することは国民主権に反することであり許されないこと
同性で結婚は、おかしいでしょ 理由は結ばれないから 同性婚は違法 これが正しい
もう一つ重要なのは日本は国籍において血統主義をとっていること これも男女のカップルを前提にした法律なので もし同性婚の禁止が違憲なら国籍法も違憲になってしまう
>>757 >一方で、日弁連が訴えている現行法は違憲だという主張は、
>ちゃんとした条文の根拠 もあり筋が通っている(まあ当たり前だが)
条文を引き合いに出すだけなら誰でも出来るし
筋が通っている根拠をあんたは何も語ってない
俺の立場は、同性婚に対するあるべき法的判断は、ぶっちゃけ
どっちに転んでも著しくオカシイという事にはならない、程度の問題。
>>796 結婚に関しては絶対に法律を捻じ曲げてはいけないんだよ
日本ではな男と女で成立する物が結婚でそれ以外は認めない
これでいいんだよ、最も正しいものだからな
それが嫌で絶対に同性で結婚をしたいのなら海外に行けばいいのさ
腐れ9条とは次元の違うものなんだよ
共働き増えたし専業主婦の扶養無くしたいみたいだし結婚する意味無いよな
>>804 日本は平和国家だ
クーデターなんて誰も望まない
一部のネトウヨを除けば
キモいからやめてくれ こんなの流行るのはいっときの迷いみたいなものでこれに関してはそれこそ護憲だわ
>>799 >>解釈を決めるのが司法だって言ってるんだが
ほぉ? 内容を決定する権限をもたない司法府が、
憲法を恣意的に解釈できるのか? それは初耳だな
それだと、三権分立が崩れ去り、司法府独裁主義になるぜ
あぁ、そういえば、司法府が暴走しておかしくなっている国が隣国にあったな
おまえ、底の国の出身か。お里がばれたな
>>739 当時は男女を想定していたので両性としたが、条文の趣旨はあくまで当事者間間の合意だけで成立する(当人らの意思が尊重される)というものであり
同性婚を排除する意図はそこには含まれていないので、というか想定されてすらいないので
改憲の必要はねえよ?って話な
>>811 存在するものを否定することはできないんだよ
たとえ憲法であってもな
>>783 嘘は良くない
幕府は何度も混浴禁止にしてる
ただ違法業者が次から次に出てくるだけ
>>821 キッズかな?
もしくは発達障害
非論理的なのに自分の考え以外認めないってのはアスペっぽいね
>>794 憲法の前文で「世界中の人と仲良くなって平和に暮らしましょう」って宣言しといて、事実上の軍隊を持っちゃってるからねw
>>806 知恵遅れ
麻薬は法律で禁止されてるが
憲法の何条で否定されてるか教えろ
今すぐにな
逃げるなよチンカスwwww
>>790 あのね「婚姻の自由」なんてのはどこにもないの
憲法24条を読め
重婚を禁止してるか?一夫多妻は?同性婚もそう、禁止はしてない
でも一項で「両性の合意」「夫婦」と明確に規定してる
禁止事項は書いてなくてもあるの、自由はないの
成立条件は書いてあるの、そして限定してるの
>>607 国際社会のちゃんぽんで日本社会が成り立つ憲法学なのでその保証は誰もできないね
同性愛者は殺せばいいんだ そうすれば複雑な問題も解決するのに なんだってシンプルが一番だよ
ξ´・ω・`ξ 「なんで24条は、"異性の合意のみに基いて成立"って書かれてないのw 後段のその他の事項に"婚姻"をまたしつこく加えてて、"両性の本質的平等に立脚して、 制定されなければならない"(キリッ なこの法文www酷いホモ臭だけどナニコレwwwww」 と聞かれても、オニイサマはさっぱりワカンナイっ。
>>791 さっきも書いたけど生まれつき子供を作れなかったり
産めないカップルもいるの
ビットコインは安全資産ではない
ブロックチェーン=ビットコインはマスコミが作り上げた幻想
ブロックチェーン技術を利用する際に
ビットコインは求められない。ビットコインなしで
ブロックチェーン技術は利用できる
Bitcoinに関連するリスク 規制と監督に関するリスク Cyber リスク ビットコイン先物 リスク概要 − CME グループ - CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html ビットコインが抱える様々な問題に目を瞑り
ビットコインはデジタルゴールドと評して買い煽るマスコミ
ブロックチェーンは素晴らしい技術だが
ビットコインと抱き合わせしてビットコインの価値を
釣り上げようとしている。
ビットコインが抱えているリスクについてはurl
>>1 >>821 >司法に憲法解釈を勝手に変更する権限はない
著しくオカシイ問題に対しては法自体を却下出来る、というだけのこと。
憲法解釈なんて一人一人違うのだから
「憲法に沿う」「憲法を新しく解釈する」ことに厳密な境界はない
これ以上女が贅沢をするのなら同性愛者は止まらないよ 女の罪の対価が同性愛者だ
両性ってはっきり書いてるから、解釈じゃどうにもならん
>>834 権利は与えられるもの
権利を否定するのは自由だw
義務ははたすもの
義務は拒否できない
勉強しような
>>836 これは最高裁判所自身が認めていることなんだが?
統治行為論を知らないのかよ
ちょっとは勉強してきなさい
いやまぁ、なぜ男女の結婚に限定されてるかっていえば、簡単な話なんすけどね。 米国がクリスチャン的な価値観で書いたものだから。
>>754 その両性とは、婚姻を結ぶ当事者のことですが頭わいてんのかな
お風呂がわきました♪ みたいに、頭がわきました♪ってちゃんと報告してくれよな
パヨさぁ?どうしたの?日弁連が憲法変えろ言ってんだよw
2017年新規HIV感染者の感染ルート
同姓間の性的接触73.0%
エイズってホモに対する天罰かな
>>794 自衛権は否定できないけど戦力つまり自衛隊を持つことは否定できる
戦力なき自衛権なので現実にはほぼ無意味だが
憲法を素直に読めばそういう解釈になる
>>843 生殖医療の発達によって可能となるかもしれないし
医師の誤診で実は生まれるもしれないから一律に男女とする他ない
だが同性カップルに子供が生まれないことは確実
>>843 両性で子供を産めない夫婦は全体で何割?
同性で子供を産めない夫婦は全体で何割?
>>850 当時、同性婚なんて想定すらされていなかったから、偶然縛る文言が入っちゃったんだよね。
とはいえ、現代日本の基準で見ると、同性婚もアリじゃね?と思う奴が多そうなわけだし、
改憲すればよろしかろうと。
>>832 知恵遅れ
何言ってるのかわかんねw
三権分立の勉強してこいよ
恥かくぞw
>>826 英訳に縋りついたところでそれは裁判所の判決文でも何でもないんだ
いくらでも無視されてしまう恐れがあることを理解して準備しておく頭が必要なんだよ
>>852 >これは最高裁判所自身が認めていることなんだが?
誰々が認めているから、は根拠にならない
最高裁が言ったことをなぜあなたが正しいと思うかを書かなきゃいけない
>>833 ξ´・ω・`ξ その解釈の方向性が一番イイかなぁ。
>>842 異性って対象とは別の性という意味でしょ
まず日弁連のオフィスの男と女の便所の 区別を無くしてから言ってもらおうか
>>838 「公共の利益に反しない限り」という一文を知らない、愚か者がいうセリフだよ
こんなもの、日本三大難関試験とされる、司法試験、国家公務員試験(総合職)の序の口で学習することだ
お前は、その序の口すら知らなかったということだな。もう無知すぎて腹が痛いわww
パヨクは無知のくせして、詭弁を弄することが証明できたから、これで寝るわ。
あとは、いくらでも負け犬の遠吠えをほざいてくれ。
憲法改正は最後は国民投票だから 「結婚は男女がするもんじゃ」という国民が多数なら通らんわ
>>825 結婚に関しては特別法改正は認めないないって根拠はなに?
最も正しいって何が正しい?
>>613 日本の違憲学者は改憲を必要としてないからしかたないね
>>845 憲法の解釈はアスペでいいんだよ。
だから自衛隊は違憲だよ。
国民投票で50%とったら、多いって認める。理路整然としたルートだよな
>>848 なんだ、貧乏人か
結婚できないのは女のせいじゃなくて、お前が稼いでないせいだな
俺は結婚しとる
>>863 >三権分立の勉強してこいよ
一切勉強する必要ない
三権分立がどうあるべきかは我々の議論の中でしか決まらない
>>847 高度に政治的な事柄には司法は関与しない、それが最高裁判所の判断
いわゆる統治行為というものだ
>>869 タバコが禁止されてる国もあれば大麻が認められる国もある
公共の利益に反しない限りの解釈なんて古今東西違うぞ知恵遅れ
>>833 男女を想定してる時点で同性婚は自動的に排除されるだろ?
何言ってんのw
>>869 あ、まちがえた。「公共の利益」ではなく、「公共の福祉に反しない限り」だったな
最大多数の幸福を阻害するやつは、権利を制限されるのは当然、というかんがえだ
犯罪者が権利を侵害されるのは、憲法のこの条項に基づいているからな
では、おやすみ。負け犬くん
【反論できる?】日弁連へ「男を女と認めない現行法は自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出 とかしないの?
>>860 生殖医療の発達で同性同士でも子供が生まれるようになる可能性もあるけど
>>746 ああ?安倍っちゃんに集団的自衛権が合憲だと教わったことを忘れたのかてめえ
>>865 え?
>>821 ですでに書いてるんだが読んでくれてないのかよ
>>871 結婚とは両性の合意によってのみ成立する物である
両性とは男と女のみなのさ
男と男は両性ではない同性だからね
人間の種の保存を絶対のルールとして憲法は書かれている
異性のパートナーを見つければいいだけなのでは? 同性愛者だからといって異性と結婚できない理由にはならない 同性同士なら他の方法を取った方がスムーズに事が運ぶだろうに 結婚をロマンティックなものとでも勘違いしてるんじゃないかな
日本国憲法はアメリカがつくったものでアメリカではとっくに認められています
>>869 >「公共の利益に反しない限り」という一文を知らない、愚か者がいうセリフだよ
>こんなもの、日本三大難関試験とされる、司法試験
>国家公務員試験(総合職)の序の口で学習することだ
そんな事1mmも知っている必要ないし
司法試験なんか勉強したらバカになる
いつどのような時に公共の福祉に反するかその具体的境界は
我々の議論の中でしか結局決まらない
なぜ結婚するのに紙切れ(婚姻届)が必要なんだ。 同性では愛はないのか?
>>820 どうせ婚姻自体は行えるので平等原則に反していないとか言うつもりだろ。そのやりとりも500回くらいやったからね
いくらチンコを突っ込んでもウンコが出るところからは 子供は生まれんよ。出てくるのはウンコ。なぜなら そこは排泄器官だから
>>877 憲法を作るのは国民だが解釈するのは裁判所
ただ、裁判所の解釈が気に入らなかったら国民は憲法改正して解釈を吹っ飛ばすことができる
>>884 できるようになったら同性婚でもいいって言われるだけでは?
>>844 『ビットコインは安全資産ではない。デジタルゴールドは過剰表現』
仮想通貨はイノベーションを理由に、長年放置されてきた。
911を体験していない日本人はテロに対する認識が甘い。
ビットコインのテロ資金供与問題 G7でも話題になっている。
マネロンとテロ資金供与問題は『リブラ』だけの問題ではない
ビットコインを含む暗号資産全体が抱える問題。
仮想通貨市場はテロ資金供与防止を無視した。
メールアドレスだけで登録可能な匿名性の高い
bitmexなどの取引所が存在する市場(日本では利用が禁止されていない)
匿名性か高い取引所を利用することは、
意図せずテロ資金供与に関与する可能性が増す。
ビットコインなどは銀行と違い
送金先の身元を確認しない。国内外に自由に送金できる。
テロ資金供与対策を実施中の銀行は受取人の
身元確認が完了するまで送金できない
現在のところ、ノーチェックで海外送金可能なビットコインは
マネロン/テロ資金供与の温床、悪質なツールてしかない
>>830 信心より常識を重視した方が良いですよ
常識も怪しいものですが
>>877 アホだなお前
知恵遅れくんは憲法を立法府が作って
解釈も立法府がするって言い張るのかwww
はずかちいwwwwwwwwww
>>859 やから「そう解釈する」とだな
帰結的に「他国が戦力を以て攻めてきたら国民を守れませんよ」って解釈されることになる
極端に言えばよ?憲法に「国民を虐殺しても良いですよ」って書いてあったとして
それは「憲法か?」っていうとそうではないそんなことが書いてある憲法は憲法ではない
法理的に成立しないんだよ
憲法が憲法である限りにおいて「国民を守るためなら何やっても良いですよ」と書いてあることになる
「こういう場合はしょうがないから見捨てるしかないよね」とは書いてないんだよ
「素直に読んだらそうなる」としてもそうなっちゃったら日本国憲法が憲法じゃなくなっちゃうから
「自衛隊は合憲」となるの
同性婚は別にあってもどうでもいい あってもなくても困るもんじゃない なら必要としてる人がいるならあってもいい そういった家庭で養子でも里子でもなんなら実子でも制度なり技術革新なり更新していくのが大事
>>859 そういうことだね、戦わない自衛権の概念がわからない人多いらしいね。
>>878 >高度に政治的な事柄には司法は関与しない、それが最高裁判所の判断
>いわゆる統治行為というものだ
それは正確ではない
俺のレスの方がより正確
高度に政治的でも著しくオカシイなら却下すべきだし
高度に政治的じゃなくても著しくオカシくないものは立法の成り行きにまかせる
>>891 愛じゃないのさ結婚ってのはな
異性でなければ子供は産めない
子供を作り家族を作り未来に託していく事を結婚と言うのさ
>>893 生まれた子供が悪い人間ならうんこよりタチ悪いけどね
憲法25条に国には公衆衛生の向上に努める義務があることが明記されている よって国はうんこ穴にちんこ入れてる不潔なホモを取り締まらなければならない
>>903 だから憲法改正しようぜーって話をしてんのさ。
現行の憲法だと同性婚が入れられない文言になっちゃってるからさ。
両性って男性と女性という意味だと思うけどな つまりLGBTの中でもトランスジェンダー、身体は男だけど心は女の人と身体も心も男の人という風に 身体の性は一緒でも心が異性同士なら結婚可能
日本の法体系は原則血族血統主義なので、これを変えないかぎり 最初から子を産み出さない家族制度の創出は憲法の想定外だと言わざるをえない
外国人が悪用するから同姓魂だめだって言ってる人いるよね
>>902 まあそうじゃないな、国際社会に守ってもらう。
アメリカに守ってもらうって決めたんだ・・・・^^
>>887 それを変えるために運動することは自由だと言ってるの
>>901 >知恵遅れくんは憲法を立法府が作って
>解釈も立法府がするって言い張るのかwww
解釈なんか一人一人違うから
新しく解釈することと憲法に沿うこととに厳密な境界なんかない
「憲法を解釈する」なんて幻の言葉遊び
要するに憲法の条文なんぞで法の判断は決まらない
LGBTは生まれつきの脳味噌の病気。奇形脳。
LGBTは「権利」でも「個性」でもなく、たんに「LGBT病」という脳味噌の病気。
病気に合わせて法律改正する必要はなく、病気の治療をすればいいだけ。
妊婦の喫煙、飲酒、薬物、ストレスが胎児の脳味噌形成時に悪影響を与えた。
胎児の脳味噌が男性脳・オンナ脳に分化するとき、必要十分な量の性ホルモンが脳味噌に分泌されんかった。
だから性認識に関して未熟な脳、異常脳、奇形脳として生まれた。
したがって正しい治療法は体の性転換手術ではなく、脳味噌を体の性に合わせて性転換すること。
男根が付いてれば男性脳に、女陰が付いてればオンナ脳へ性転換し、ブレないように固定化する。
(参考)男性脳とオンナ脳の思考の違い。(一生分かり合えない。)ジェンダーフリーなんてまやかし。
男性とオンナは明確に違う。分かり合えない。話が通じない。
体の性に合わせた性ホルモンのビンを脳味噌に埋め込む。
ビンの蓋は少し緩めておき、長期間少しづつ脳味噌全体に染み渡るようにして、脳味噌を性転換する。
>>844 韓国は超えてはいけない一線を超えた。
北朝鮮やイランの経済制裁逃れの仮想通貨利用が問題視されている。アメリカも問題視。
(韓国には認可、非認可合わせると、kyccがゆるい仮想通貨業者が100あまり点在している。)
国連指定の経済制裁国への仮想通貨の送金
日本から輸入した品々の横流し、疑惑だけでホワイト外しはない
FATFのガイドラインはマネロンだけがターゲットではない。テロ資金供与防止も組み込まれている。
ホモレズきもいよ日陰もんが ちょづいてんじゃねえぞ
>>897 異性婚でしか子育てをする正当性がないという考え方を持った人への反論なので
>>902 つまり憲法に直接書いてないことを考えに入れて妥当な結論を導いている訳だろ
それが悪いとはいってないよ
同じことを同性婚でもやればいいってだけ
>>911 実際に英訳版でもboth sexesだしな。
ちなみに、おまえらはこういうの知らないと思うが、
裁判所の性別変更のガイドラインがあってな、「結婚していないこと」が含まれる。
つまり、結婚後の性別変更で事実上同性婚になってしまうのを防ぐための措置。
結婚は異性を前提としているということを示している。
>>910 あんたは人類を滅ぼす気かよ
異性同士で結婚するから結婚に意味がある
結婚をただの自己の欲求を満たす物と勘違いしてんじゃね?
同性で一緒に居ても何も残らないし残せない
生殖の可能性がある両性の合意により成立させてるだけだろ 同性は区別で対象外でオッケ
>>635 文字列ガーというのは文字列も裁判所も誤解してる
裁判所はお前ではない。まずそこに気を付けるべきだろう
今は夫夫(ふうふ)も婦婦(ふうふ)も認められる時代論理
と、どれもが夫婦理論が入る余地がある。スキがあるそういう話
>>915 それを自由とは言わないのさ
それを人は無法と言うんだ
こういうのは、ガンガン認めてライバルを排除した方がいいだろう
>>878 あれはアメリカ国防総省と内閣総理大臣の意向を、
田中耕太郎最高裁長官が、
忠実に履行しただけのこと。
それを最高裁の判断と言うのは、
あまりにも皮相すぎる。
じゃあお前は お父さんと お母さんと 結婚できないと違法だと思うのかw
特殊性癖はその辺で隙にすればいい 他に重要な事が沢山あるときにどうでもいいようなことを持ってくるな 日本がなくなったらその法律紙切れになるんやで
しかも更に重大な問題が2つある。 これは所詮内心の問題に過ぎないので、真実がを知る事ができないという事。 俺が明日から、ホントは女性なの!とか男性しか愛せない!とか突然嘘ついて言い張っても、 誰が嘘だと証明できるのか。逆にピーターこと池畑氏は性自認は男であり何も困っていない。 実家が女流の日本舞踊の家元だったのでそんな仕草が身についていただけ。 こんなもん認めると制度グダグダになる。 後差別利権をむさぼってきた奴らが新たなネタにしだした事。 そもそもLGBT解放運動は外国では宗教や法律でそれらが否定され禁止しされていたので、 生存と存在ぐらいは認めて!という所から始まったもの。 日本は元々全く自由でそんな運動やる意味がない。 制度的な差別(結婚できないとかいうレベルでない否定)がないのだから、 これ以上となると単に「そんなの趣味じゃないあっち行け!」という事もだめだとなり、 似非童話みたいになる。 今の運動は断固ぶっつぶしたい。
同性婚がOKなら二次元嫁もOKだな おまいら良かったな
集団的自衛権を行使させるために、内閣の憲法解釈の担当者の首を据え変えたんだから、 安倍総統が認めれば、なんとでもなるんだけどねw
>>929 あの法改正の運動することは日本では認められてるんですけど
結婚は「両性」の合意のみによって‥と書いてあるやん。
はるな愛やカルーセルマキやBAKAちゃんのように、いくら体の性転換手術しても意味ないんだよ。 チンコ切り落とし金玉を抜いて、余った皮で小陰唇のビラビラや膣穴を開けたり、豊胸手術しても。 生理が始まるわけでなく、子供が産めるようになるわけでもなく、乳が出るわけでもなく。 体の性転換しても、新たに発生する悩みに一生悩み続けるだけ。 LGBT病における現代医学は、”生産性を完全に失われる欠陥手術”だ。 正しい治療法は、体の性はそのままに脳味噌を性転換すること。 そうすると、はるな愛は大西賢示へ、カルーセルマキは榛澤一道へ、BAKAちゃんは椛島永次へ戻れた。 チンコもそのままなので、そこ辺のおんなを嫁に貰って子作りし、生産性を取り戻せた。 やるべきことは体の性転換手術ではなく、脳味噌の性転換手術だ。
憲法を書いた本の前に、自然権があるってことやろ。そういうのひっくるめて憲法。
>>916 「同性婚を排除する意図はそこには含まれていないので」ってのは
主観でそう思いたい希望推測だけど、
両性明記して排除してるのは客観的な事実
>>905 これはお前のレスがどうか関係なく、最高裁判所の判断なのだ
実際に自衛隊が違憲かどうかの判断も回避しており、9条の解釈についても司法は判断を避けている
高度に政治的な事柄は司法になじまない、最高裁判所がそう言っているのだよ
>>639 コロコロ変わってるのは基本だろ
大昔から考えれば
>>914 だと日米安保を破棄したら憲法違反か?
「憲法は国家を縛る鎖」とはいうけど別に縛るだけじゃない
「やらなければならない事」ってのも義務として書いてあると解釈される
それが「国民を守るためなら何でもやれ」だよ
「戦力を持たず縛りプレーしながら国民を守れ」などとは書いてないし
書いてあったとしたら日本国憲法は憲法ではない
>>896 >憲法を作るのは国民だが解釈するのは裁判所
違う
解釈するのも国民
裁判所は著しくオカシイよなって事を「国民が健全に議論したらそうなるよな」
ということをただ代行して判断するだけ
トランジェンダーはトランジェンダー同士で結婚してくれ。
>>867 ξ´・ω・`ξ じゃあ「新人神だった天皇陛下を人として書き記し、両性具有説もある天照大神の
存在も書き記した法が日本の法。発案者はマッカーサーである」という伝説をミンナで作って、
吉田茂感覚でゲラゲラ笑いながら「アメリカ人は良き隣人であるし、私が好きな食べ物は人かなぁ?
よく人を食った奴って言われる(笑」と言って、図太く生きましょうっ。
>>938 だから、それにも限度ってものがあるの
何でもかんでも変える事は許されてないんだよ
絶対に変えてはいけない物と変えても良いものの区別を付けなさい
九条関係無しに憲法は改正出来ないと現実と解離してしまうと言うことだな 同性婚を認めるにせよ認めないにせよ、現行憲法は想定したものでは無いしな
LGBT病患者の治療は、体の性遺伝子(「XY」や「XX」)に合わせて脳味噌の性認識を一致させれば済む話。 普通の正常な人は、体と脳味噌の性認識が完全に一致してる。 LGBT病とは、体と脳味噌の性が不一致になってる。 現在の医学は体を性転換手術するが、これは完全に誤りの治療法。 正しい治療は、脳味噌を性転換することである。 そのためには体の性に合わせたホルモンの入った瓶を脳味噌に埋め込む。 瓶の蓋は少し緩めておき、長時間少しづつ脳味噌全体に染み渡るようにする。 こうするとやがて脳味噌が性転換し、体の性と脳味噌の性認識が一致し正常人間になる。 これで子作りの生産性も回復する。
>>944 認められるといいね
まずはパートナーと一緒に活動始めたら
>>943 >これはお前のレスがどうか関係なく、最高裁判所の判断なのだ
だから最高裁の表現は幼稚極まりないと俺は言ってるのだ
まあグダグダ言うなら結婚制度そのものを撤廃でいいよ 同性異性区別なく同棲しまくれ
>>930 憲法が想定していないのだったら違憲立法審査権なんか関係ないだろ
>>879 公共の利益ってなんだ?知恵遅れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや、多分相続とかで認められねーんじゃねえの 税ゼロで渡せんだから
今裁判中でしょ。その結果に従う ただ憲法では「両性」の合意だしもしダメなら改憲してスッキリさせたら良い
>>947 裁判官は国民の意見、総意なんか、
歯牙にもかけていない。
パートナー居ない自分からすると なんでもありなら、俺はコオロギ婚を認めてもらいたい
>>647 多数決ではないぞ?国際的潮流として正しい道と評価するのが正しいとされる話だからな
女性専用車両は誰のためにあんの? 心が女なら乗っていいの?
>>960 >今裁判中でしょ。その結果に従う
いや、オカシイと思ったら批判したらいいし
争ってもいい
>>924 自衛権を放棄したら日本国憲法は憲法じゃなくなっちゃうの
だから「自衛権はある、自衛のための戦力は持てる」と解釈できるの
じゃないと日本国憲法は憲法じゃなくなっちゃうから法理的、帰結的に
「そう」解釈ができるの
両性婚認めなくたって日本国憲法は憲法でいられるから記述から離れた解釈は成立しないの
分かる?言ってる事
なんで海外で結婚しないの? 海外で同性婚を認めてる国があるのだからそこに行けよ それが同性婚をする覚悟だろ 日本では許さないのだから許してるとこに行くのが正しい判断だろ 勝手に変えようとするな
「LGBT容認」運動、「夫婦別姓」運動、「託児所落ちた、日本死ね。」運動 これらを裏で操るのがサヨク。 ただ単に社会良識を破壊し、夫婦や親子の結びつきを希薄にさせ、国家と国民の結びつきを薄くさせて、国家転覆させるのがサヨクの狙い。 道理でサヨクの馬鹿の集まり「日弁連」がやりそうなことだ。
第二十四条に婚姻は、両性の合意のみに基いて成立しとあるんだから明らかな憲法違反だろ 嫌なら憲法変えろ
>>655 憲法を変えなくても法律対応で終わるでしょう?
>>961 >裁判官は国民の意見、総意なんか、
>歯牙にもかけていない。
そんな事を許す日本の司法制度が閉鎖的なのだ
>>839 禁止されていないものを憲法に違反しているとは言えませんので、どんまいです。
24条のその条文は、両性の合意だけで婚姻は成り立つ、ということを言っているのであり
婚姻の具体的な要件、年齢制限なんかは法律によって定められている。その法律に問題があるという話な
憲法だと、解釈の違いでどっちでも取れる表現で書かれてるから いっその事、憲法改正した方が早いんじゃね
>>960 ほんと改憲すれば一発解決なのにね。
数日便通が無く、朝から腹が痛かったが、
昼過ぎに必死に力んだら大便が堰を切ったかのようにドバドバと出て
トイレで手を洗ってるときと同レベルのすっきり感。
>>975 >ほんと改憲すれば一発解決なのにね。
一切関係ない
憲法の条文なんか法の正しさに何も影響を与えない
いや まず、トランスjrんだー?というものを認めないんだ だから結婚もクソもない どうやってトランスjrんだーだと証明するつもりだ?
>>967 草案つくったアメリカでは認められてるけど
>>975 日本から出て行けば全て解決する話だろ
改憲をする必要のない物を勝手に変えたいなんてただの我侭
海外に行けば幾らでも同性同士で結婚が出来るぞ
>>974 どうみても、どっちとでも取れないw
英訳版見ればわかるじゃん。
both sexes と誤解なく解釈が書かれてるわけよ。
英訳版直せと最初に文句を言うべき。
>>965 争うから裁判してるんだろ
最高裁判決が日本での法解釈ととらえるよ
日本の婚姻制度は宗教観に基づかない社会最小単位たる家族制度の創出である その点は宗教観に基づく欧米やイスラム圏とは立法背景を異にする その趣旨は家族を創出することによって家族構成員の扶養ないし共助を通じて 社会秩序の安定を図る点にある 単に愛してるからとか一緒にいたいからという理由だけでは立法趣旨を満たすことはできない 同性で家族を構成することによりどう社会秩序の安定が図られるのか、 その根拠が具体的に示されないと同性婚を認めて行政サービスを受けさせる意義が乏しい
>>968 日本では合法的に憲法や法律を変える為に運動することはみとめられてるのだから
国内に残って活動するのは当然だろ
アメリカは、修正第何条、みたいな感じで、憲法ちょいちょい改正してるからね。
>>980 >司法制度ではなく、
>国民の民度だな。
いや、明白に明確に4つの点で
日本の司法制度は中世未満
婚姻は生きるか死ぬかくらいになってるから認めないと憲法違反だと思う
>>910 してもしなくても別に
いや今からしておいた方がいいのかな
俺の持論は精子も卵子も若い内に保存していくじだいになる、人はセックスではなく計算で産まれてくる、
そしてやがては同性でも子孫を残せるようになるだから
>>973 だからそこに「両性婚を認めます」言うたら
明確に規定してる一項に抵触するやろって話やろ
「自由はない」「成立条件は両性、夫婦」となってて
「禁止してないから法律作っちゃえ」言うても
作った瞬間抵触するんだから意味なかろうよ
LGBTとか区分けすることじたいが差別だろ 公共施設は男女ごとの区別を無くせ 男風呂、女風呂別けることが差別的だろ
>>984 >争うから裁判してるんだろ
>最高裁判決が日本での法解釈ととらえるよ
最高裁判例を批判していいし
最高裁判例を争ってもいい
憲法の両性が男女を示すのなら同性婚は違憲 憲法が両性以外を想定していないなら慣習を法源として解釈すべき
>>981 そうなん?アメリカの憲法知らんけど
24条がないんじゃね?それが本当なら
>>803 高度な政治判断なので裁判所はこれ判断しません!
という輝かしい論理もあるよ
>>986 覚悟がないだけのへっぽこ野郎なだけでしょ
現行の相続慰留分割合を 1/2 2/3 3/4 から 1/2 1/2 1/2 に改めるなら認めてやろう 配偶者居住権ができて こなしか子有りかだけで 相続が切れるようになった
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 2時間 26分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250216093037caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1564929769/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出 YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出★2 ・【感動】裁判官、涙で「差別的だ」「同性婚認めないのは違憲」「法の下の平等、婚姻の自由に違反」「”両性の合意”は同性婚妨げず」★4 [スタス★] ・「同性婚認めないのは憲法違反!」ホモカップルが賠償求めて日本政府を提訴へ ・【LGBTQ】米国人弁護士「慎重とか言ってるのは差別主義。さっさと同性婚の承認を」 日弁連も「同性婚を認めない現行法は違憲」 ・不法滞在の外国人、実刑判決の半数が難民申請 現行法で送還できず [ニライカナイφ★] ・居酒屋「バックヤードに入って温泉むすめのパネル撮影やめて」表現の自由戦士「そんな情報出す方も悪い😤次から気をつけろよ」 ・【ロリコン】前川喜平「ヘイトに表現の自由は認められない」 ・【表現の自由】日本人学者らが国連特別報告者に反論声明 「第2のクマラスワミ報告書になる」 ・【社会】“子どもより大人のほうが信号無視の傾向”小学生の自由研究で [朝一から閉店までφ★] ・【報道の自由】「福島原発事故で胎児への影響なし」日本学術会議報告 なぜか大手紙ほとんど報道せず ・【アゴラ】異常な統一教会報道…日本社会の「信教の自由」軽視に陰鬱 ★4 [Stargazer★] ・【アメリカ】トランプ大統領「Twitterは完全に言論の自由を抑圧」と対決姿勢へ [かわる★] ・【政治】民主党、自衛隊による警備可能にする「領域警備法案」を今国会に提出へ 福山氏が意向 [10/12] ・黒人侍騒動、「アサシン クリード」開発元が釈明「創作表現の自由」 ★2 [ぐれ★] ・【社会】「どう生き抜くかは女の自由じゃねえか」僕を罵った少女が本当に伝えたかったこと ・【大阪府】吉村知事“個人の自由制限“発言に猛批判「補償もないのに」 [砂漠のマスカレード★] ・【速報】ロシア、反戦デモに参加して拘束された者を軍隊に徴兵する法案が議会に提出される ★3 [スペル魔★] ・【社会】川崎で再びヘイトめぐる対立 市民困惑 自称表現の自由を守る人達「日本人差別をしないでください」★3 ・【社会】川崎で再びヘイトめぐる対立 市民困惑 自称表現の自由を守る人達「日本人差別をしないでください」★2 ・【南シナ海】「航行の自由作戦」 米軍のイージス駆逐艦に、中国駆逐艦が40メートルの距離まで接近 中国側を非難 ・【言論の自由】竹中平蔵教授を立て看板で批判 東洋大4年生「退学」騒動を本人に取材 大学は公式サイトで退学処分を否定 ・【東京新聞】5年間で120回 県営プールでの「水着撮影会」騒動で考える、表現の自由と児童ポルノ [nita★] ・【東京】秋葉原に巨大なエロゲーム広告が登場「子どもに有害」と批判 一方、表現の自由を尊重すべきとの声も ★3 ・【報道の自由度】田村淳、適切な報道を維持するには「対価を払うべきだと思う」 ★2 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★] ・【憲法違反】大村知事、国を訴える考え 表現の不自由展の補助金とりやめで「『表現の自由』を保障する憲法21条を争点」★4 ・【南シナ海人工島問題】米国防総省、「航行の自由作戦」実施要請を却下…北朝鮮問題の解決でトランプ氏が中国に配慮か ・【報道の自由度ランキング】日本72位で変わらず・・・大手メディアが政権の意向に配慮して「自主規制」を続けていると指摘★3 ・【表現の自由】埼玉強制わいせつ容疑で成年漫画模倣 漫画家は「少女が性的被害に遭うような漫画は今後描かない」と了承[06/14] ・【あいち】大村知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」法的措置も視野に対応を考える方針★8 ・【あいち】大村知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」法的措置も視野に対応を考える方針★7 ・【あいち】大村知事、「表現の自由展」に「明確にヘイト。中止を指示すべきだった」法的措置も視野に対応を考える方針★2 ・【政府と国民は分けましょう】国際政治学者・三浦瑠麗氏、韓国人の渡航制限は「日本が自身の首を絞める。何の得があるのか」★6 ・【学術会議】 憲法学者 「総理大臣の任命権は、自由裁量はある」 「会員になれなくても学問の自由は侵害されない」 [ベクトル空間★] ・【秋田】佐竹知事「県政に不信感。深く反省」 7月の豪雨災害中にゴルフ・飲酒 3カ月分給料と期末手当全額カットを議会に提案 ・【言論の自由】英インディペンデント紙が安倍政権の報道機関への圧力を報じる。クローズアップ現代の国谷キャスター降板問題を例に ・【社会】川崎で再びヘイトめぐる対立 市民困惑 自称表現の自由を守る人達「日本人差別をしないでください」「日の丸が好きで何が悪い」 ・【国連】表現の自由「日本は勧告をほぼ履行せず」「政府はジャーナリストへの非難をやめるべき」…国連特別報告者デービッド・ケイ氏 ・【表現の不自由展】「日本の後進性を伝えたい」 東大生が“慰安婦像パフォーマンス"で失われた日本の表現の自由をアピール ・【宣戦布告】「#死刑制度廃止 #男女平等 #表現の自由 」12月10日は世界人権デー、駐日フランス大使館で様々な催し物 ・統一教会、報道機関に警告「信教の自由を無視した魔女狩り的バッシング報道」「明らかな著作権違反」映像等の無断使用を禁止 法的措置も [Stargazer★] ・【アメリカ】「俺は中国人が嫌いだ。皆殺しにしてやる!」とメキシコ人に言われ通報 ⇒ 警察「その人には言論の自由がある」と一蹴★2 ・【表現の自由展】愛知県の施設で「日本人のための芸術祭」開催…「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタ展示 市民団体が激しく抗議★8 ・【表現の自由展】愛知県の施設で「日本人のための芸術祭」開催…「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタ展示 市民団体が激しく抗議★6 ・【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★29 [noinnoin★] ・【大統領選】トランプ凍結で加速する「保守派追放運動」が、あまりに危険である理由 「表現の自由」の問題ではない。だからこそ…★16 [トランプアゲアゲ★] ・【埼玉】「猫飼っていて避難できなくて」中1男子をボートで救出 ・【社会】アベノミクス、完全に成功…「失われた20年」を脱出 ・【社会】朝鮮総連 “銃撃”の事実関係究明など要請 内閣府に提出 ・【大雨】佐賀県大町町の鉄工所でタンク複数が冠水、油が川へ流出 ・【カフェプロ】ダイニチ工業がコーヒー豆焙煎機を5年ぶりに台湾へ輸出 ・【セメントいて】辻元清美(衆大阪10区)が立憲民主党大阪府連新代表に選出 ・【たま】北京市が害虫退治に「生物兵器」投入、年内に天敵6.5億匹を放出 ・【韓国】サムスンの有機発光ダイオード核心技術、中国企業にまるごと流出 ・【経済】仮想通貨取引所コインチェック 不正アクセスで580億円相当流出 ・【この、ハゲーーーっ!】自民党 豊田真由子衆議院議員が離党届を提出 ・【維新】丸山穂高衆院議員、離党届取り下げ ツイッターで橋下徹氏と対立し昨年提出 ・【大阪】大阪迎賓館で鶏肉のコース料理、男女11人が下痢 カンピロバクター検出 ・【国際】GoogleのAIを軍事活用する極秘計画「Project Maven」の関係者による生々しい内部メールが流出 ・【名古屋】名前など話さず身元は不明…雨で増水した矢田川で10代位の少女流される 近くの人たちが救出 ・【世論調査】次期自民総裁に誰がふさわしいか 安倍首相32%、石破26% 自民支持層に限ると安倍首相が59%と突出 ・【北朝鮮ミサイル】Jアラートの緊急情報の送受信訓練、メール電文が文字化けして読めないなどのトラブル ・【芸能】磯野貴理子離婚に女性がザワく理由 子を産めないとダメなのか ・最近の43歳の女性が若くてヤレると評判に しかし子供が産めない 脳がパンク寸前 ・【テレ朝】女性社員「福田次官がセクハラの事実を認めないまま辞任したのは残念。財務省は調査し、事実を明らかにしてほしい」★2 ・【政治】9条に自衛隊明記「認めない」…民進が公約 ・子どもがゲームをやめない。ゲーム障害の特徴と兆候・対処法
23:34:35 up 35 days, 38 min, 0 users, load average: 9.41, 9.05, 8.18
in 0.19612002372742 sec
@0.19612002372742@0b7 on 021713