◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【速報】セブン「流出が起きていると認識できていない」 #7pay #記者会見 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562224399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
#7pay
記者「情報が流出する被害が続いているのに全面停止しないのか?」
7「まず取り得る安全策、まずできることは対策しながら、調査をして抜本的に対応したほうがいいことが出てくれば対応する。」
記者「流出が続いてもいいというのか」
7「流出が起きていると認識できていない。」
https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1146657625926328321?s=21 記者会見
関連
【LIVE】セブンペイ不正利用で緊急会見
http://2chb.net/r/newsplus/1562216561/ 【速報】セブン「二段階認証って何?」 #7pay #記者会見 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1562224159/ サーバル ★1 :2019/07/04(木) 15:17:23.09
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1562221043/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これは悪手
さすがにまずいやろ、即止めるレベルやで
SMSをSNSと思い込んでるぐらいの会社に、
個人情報等流出してるかどうかさえも確認出来ないだろ…
セキュリティがこの程度だと、セブン銀行もヤバくない?
ナナコも5000円単位でチャージしないといけないから使うのやめた
評判を落として勢いを削ぐためにヤラセが行われているかもしれないからな。
隠蔽ジャップ♪猿ジャップ♪
捏造ジャップ♪ハゲジャップ♪
統括責任者がゴールデンエッグ世代で下にどうにかしろ!!と叫んでるだけなんだろうな
下は下でどうしようもできない(上からまともな指示が出てこない)から止めることも出来ない
そんな状況だろうな
今頃本部で5500万円の損益を株主総会で説明する口実の打ち合わせ中
なんか違う人が使ってるらしいんで!
は?流出とかはしてないんじゃないかなあ?わかんねえッス!
ま、ま、パスワード変えてくれればいいんで!
オナシャス!
PayPay「安心安全、信頼度No.1のPayPay!」
オモニ7
クレカ登録してないか心配で確認してしまったよ
当社は一切の責任を負わないからセーフ
計画的に悪用させてるだろペイペイとかも
どこに流れてるんだよ
反省どころか開き直り
もうだめだな。アベ化する日本
>>27 集金Payと習さんかけるとか
さてはお前ぷーさんだろ
セブンイレブンのバイトくんにクレーム → わからない
お客様センターに電話する → 派遣会社のおねーさんではわからない
クレジット会社に電話する → わからない
誰が責任取るのかわからない事例
おにぎりに釣られて金盗まれた被害者の会はここですか?
とりあえずやった対策がジェット機の亀裂にダクトテープ貼るが如きフォームの不可視化w
>>14 倒産まではいかないと思うけど
相当なダメージあるだろうな
ローソンに抜かれる...なんてありそう
あの認証だと実際被害あった奴も本人証明すげーめんどくさそう
TBSが今頃になって始めて報道
なんと萩谷とかいうコメンテーターが
パスワード管理できない消費者への苦言に転化
今回は企業が返済してくれるから良かったですけど
これからは自己責任から注意して!だとよ
めっちゃ焦って間に合わせた感じ
えファミペイ?
こっちもやるぞ――
一番乗り!!!(双方)
まーた 話そらしてるな!ネトサポ自民党創価公明!
唯一の成長プラン持つ発信力ある政治家 山本太郎
【れいわ新選組 山本太郎 主要政策】
https://www.reiwa-shinsengumi.com/policy/ ■消費税は廃止
参議院調査情報担当室の試算では、消費税ゼロにした6年後には、
1人あたり賃金が44万円アップします。
■安い家賃の住まい
空き家、中古マンション、団地を活用し安い家賃で住める公的住宅を拡充します。
■奨学金チャラ
555万人を奨学金徳政令で救います。
■全国一律!最低賃金1500円「政府が補償」
中小零細企業に影響がない様に、不足分は国が補填。
■公務員を増やします
保育、介護、障害者介助、事故原発作業員など公務員化
1万人あたりの公務員数をみると日本は、英国の約3分の1、米国の約2分の1です。
公務員を増やす。安定雇用も経済政策です。
■一次産業戸別所得補償
食糧安全保障は国を守る上で最重要事項。
第1次産業に就けば安定した生活が送れるよう政府が戸別に所得補償します。
■災害に備える
コンクリートも人も?本当の国土強靭化、ニューデイールを ?
何かと悪者にされる公共事業・公共投資ですが雇用や防災を考えれば必要不可欠。
防災対策だけでなく水道、鉄道などの公共性の高いものは国が主導し積極的に支出します。
■財源はインフレ率2%までは国債発行でその後は所得税法人税の累進課税化で調達します。
オラの楽天ペイが無事ならおk
2日前セブンで弾かれた楽天ペイが無事ならおk
おにぎり工場の人たちは必死に働いてるのに
おわびおにぎりのために過重労働を強いられる
金輪際、7payは使わない。
ナナコも怖いから使いたくない。
PayPayと同様に流出したデータを勝手に使われた可能性もあるし何とも言えない
むしろ現代でクレジットカードってシステムが古すぎる
店員に渡すカードだったりネットで打ち込む番号と名前に
決済に必要な全てのデータが存在するのがもうね
レガシーすぎてセキュリティがまったく存在しない
ダメ企業of the year
SMS?
二段階認証?
電話で説明してもログインやIDやパスワードや
二段階認証が〜とかでめちゃくちゃめんどくさそうだなw
あぁ、もう7ペイは終わりやな
でもペイペイもヤバいから安心すんなよ
あれはシナとソフバンの合弁日本支社だからな
いつ、どのタイミングでシナに筒抜けになるかわからんぞ
今頃IT担当者が社長から怒鳴りつけられてるんだろうな。
いま認識できてないのなら、認識できる仕組みにすればいいだけの話
とりあえず、これから徐々にセキュリティーを強化していけばいいんじゃないの?
セブンイレブン 「SMS認証も完全じゃないし、身分証だって絶対じゃない。二重認証も同じ。どうすればいいんだ?こまった。」
総務省 「本人認証てつだいましょうか。マイナンバーカードの普及にもつながるとおもいますし。」
自作自演の予感!!
>>36 すげえ補償ゼロかよ
こりゃ使えねえよ!7ペイ危ないわ
>>51 今のテレビでセブン様に物申せる番組出演者なんて一人もおらんで
>>68 おいおい、これじゃあ誰もわからないじゃん
馬鹿にされているの消費者かよww
>>36 >>7 みたいなザルのパスワード再設定実装してるのは
セブン側の重大な過失に当たると思うが。
おにぎり好きですか?
でも高いおにぎり買いましたね
>>55 楽天で買い物すると妙なメールが増えるからもう使わないことにした
使ってたクレカも念のため解約しといたわ
厳密には流出ではないんでね?
セキュリティ甘くて適当にメルアド入れれば乗っ取れただけ
ところで、本当に起きているの?
そもそもオムニのIDとパスワードわかっていたら、その前に事件起きてると思うけど
ナナコ改悪するのは辞めてくれ
電子マネーの中でも差別化出来てたのに
世界各国やアジアでも韓国や中国や台湾でも普通に普及してるのに
まともに運用できない日本って何なんの
こんなにIT技術が遅れてるとは思わなかったわ
この不祥事続きで少しはキャッシュレス化は進むのか
>>36 それ過失が自分らにある場合は適用するの無理だって司法が認定してるからな
今回は流出ないし第三者による使用が確定的な場合セブンはそれの倍以上の額を払う事になる
ついでに金以外の信用も失う羽目になる
さらについでにコンビニオーナーがブチ切れて来る(多分最終的にここにツケさせてくる)
でも盗んだお金もセブンイレブンでしか使えないんでしょ
何買うの?
認識で来てないというのはようはまだわからんってことやろ
まず確認がとれるまで停止するべきなのでは?
>>82 おにぎりに釣られて騙された被害者の会です
二段階....認証??
wwwそんなに難しい話でもないから上手くごまかせばいいのにwww会見のオッサンど素人かよww
演技が下手というか正直でよろしい。
悪いことする人のフットワークの軽さに毎度感心する
企業の中にはそれぐらい仕事できる人いないんだろうか
セキュリティ甘過ぎ。
認識甘過ぎ。
糖尿病になるレベルやで。
前のカード漏れしたぺいぺいは
カード会社負担したのか?あれもひどい仕様だったけど
7pay 二段階認証って何?
https://t.co/9xJ20V3Vn6 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) 被害にあっても、最寄りのセブンイレブンで苦情しても
オーナーもわからないって言うもんなw
社長がわからないんじゃ誰もわからないし責任がどこにあるのかわからない
なんかペイペイ言ってるとこ何処も不祥事起こしてない?
大丈夫か日本
>>82 7payにセキュリティが存在してなかった
7dayって乗り放題のチケットかなんかかと思ってたけど
7payか
>>72 でもなんて言って怒鳴りつけるんやろ
説明されても何もわからんのやろ
いきなりセブンペイ使ったら社長がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなりパスワード変更しやがって「すみません、2段階認証ってなんですか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなりパスワード変更すんなよ」って言ったら
慌ててTwitterがどうのいいやがって、50000円不正利用されてたから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
お問い合わせ先がナビダイヤルで笑ったw
>>92 ウチの子供がアプリ入れて・・・これじゃあただの馬鹿じゃないですかー!!
問い合わせ電話が有料ってマジですかw
ねえ企業としてどうなの?
au payが安心かな。
あんまり使い道がないが。
>>84 買い物用のアドレスから楽天とヤフーだけ分離してそれぞれ別アドレスで運用してるが
どちらもパワフルにメールが来る
>>76 マイナンバーは管理がめちゃくちゃ大変すぎる(漏らせば罰則付き)だから
システム開発も難易度上がるんだよ?
ペイペイのときと同じで客とりこみたいばかりで
手続きやら審査やらユルユルなのね
クレジットカードの情報なんて闇サイトで簡単に買えるだろ
下手に使ったら捕まるからやる奴がそうそう居ないだけで
不正利用を簡単にさせるシステムを導入した
セブンには問題がある
>>103 アマゾンとかアップルID聞いてくるメールも精巧になってるもんな(´・ω・`)
IPアドレス台湾中国だからバレるけど
前スレの
>>878 後は巡り巡ってさ
やっぱり海外から比べると犯罪率の低さなんだろうな
別にキャシュレス化しないで現金を持ち歩いていても多少の不安はあるが安心なんだよね
>>117 社長が曖昧な返事してわからないんだから担当者もわからないわな
セブン銀行も盗られる前に即引出し解約した方がいいな
この会社駄目だわ
流出してないのに不正利用されちゃうってやばいんじゃないか
流出じゃないだろ?
下請のエンジニアに仕込まれたんだろ?
www
ネットのヨーカドーやオムニ7だと大丈夫だよな?
被害はセブンペイだけだろ?
規約に責任負いませんよって書けば通用すると思ってる白痴
だから奴隷の反乱を受ける
>>121 企業の姿勢をよくあらわしてる
所詮そういう企業ってことだよ
同時期のファミペイはSMS認証ありなのにな・・・
これはチャージの壁に阻まれて使えてないw
無能過ぎwww
セブン&アイ・ホールディングス凄い会社だな。
確認する能力が無いだけでは?
そういえばコンビニのATMから不正に出金されまくった事件あったっけ
これもう一回アカウント全停止して
再度入会からやらなきゃだめなんじゃないかな
乗っ取られアカウントとそうでないアカウント見分けらられない
同時にクレカ登録者全員にカード停止呼びかけないと
PAYPAYなんて莫大な被害が出ているのに記者会見も開かない
本来なら孫社長が記者会見で頭を下げるべき
>>121 今回の件に関する緊急問い合わせ先は0120発番ですが?
煽るのはいいけど、嘘で煽るのはよくないよ
>>137 被害に遭ってないかくらい自分でチェックしろ
無記名ナナコに数千円ずつチャージして使ってるけど
それくらいでいいんじゃね クレカ紐付けするとこういうとき非常にまずい
クレカ止めたら他の支払いにも支障でるしもの凄くめんどくさいことになる
>>121 問い合わせ有料の通話料金で新しいおにぎりを作ります
そして新しいおにぎりを高額で売ります
おにぎりビジネス爆誕
>>29 だろうね。
問題点を認識してるヤツもいただろうに、
きっと発言権が与えられないんだろう
雪印とか東横インとかけっこうアレな会見あったけど
セブンはそれらを余裕で超えてきたな
こんな清々しいの久しぶりに見たw
>>106 聞く相手が悪い
右側のテカテカした執行役員に聞いた方がよかった
日経コンピュータ「動かないコンピュータ」に載っちゃうなこれ
んでも、クレカの登録するようなののIDパスワードをわかりやすいものにするって
利用者がどうかしていると思う。
>>36 ここまで大問題になったら泣きながら賠償するしかねえだろ
>>72 さすがに理不尽の極みw
こういうように作れって言ったじゃないですかー!!じゃん
ボケ老人「失禁が起きていると認識できていない(ジョバババババ…)」
>>103 悪いことだけどあいつらは騙すための向上心があるからな
普通に働いてると大抵はなあなあになってただ早く帰りたいだけになる
この差はでかいよね
>>72 IT担当(糞な仕様をブラック契約で押し付ける)者が怒鳴ろうとした零細IT企業は夜逃げ済だろうな
デフォでこのザマでしょ
なのに被害者ですみたいな事しか言わないし
>>121 しかも繋がる先はベルシステムなんだろ?
>>157 やめてください
高級おにぎりが売れなくなるじゃないですか
>>140 ほんとに
全国交通系カード統合してくれないだろうか
ここからオーナーが悪いに持ってくのがセブンの腕の見せ所
>>124 au walletがあればバーコード決済もQUICPAYも使えて便利よ?
7payとnanacoみたく別々にはなってないから
両方使えるし
>>129 そんなメールきたことない
どんな文面なんだろ
なんでも客が悪いせいにするなら二度とセブン行かない
今回の場合はセブンイレブンのバイトくんが謝っても意味がわからないよな
おにぎりクーポンと引き換えた代償は大きかったなwwww
今のところ被害金額は5500万で
トータルで1億くらいだろうけど
7payが失った信頼は百倍以上だろ
特にこのアホな会見で
世界に合わせてキャッシュレス化を推し進めたら
ペイペイや今回など日本の技術レベルが低いという事実が浮き彫りになっただけだったな
これをきっかけに頑張って欲しい
>>36 これもしかして開発者は黒い連中と組んでるんじゃね?
>>72 そうかな…何を怒鳴りつけたらいいのかもわかってなさそう
認識すらできないレベルのやつが社長、、、だと、、、
>>153 昔ヨーカドー使ってたけどログインしようとしたら新規申し込みになるんだよ
>>174 未だに交通系カードが無い地方もあるけどな
>>72 担当者
「おカネをもらってナイノデ、いくらドナラレテモ出来ないヨ」
>>117 会見で恥をかかされた。お前のせいだ!
…ってところかと。
よくわからんがオーナーが悪い
で済んでしまいそうw
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です
↓
CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう
↓
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/ 宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません
↓
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/ エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
.
.
0646+24
大臣「USB?」
大手コンビニチェーン社長「二段階認証?」
ニッポンスゴイ
不正利用の要因
1.パスワード再発行メールが登録されているメールアドレス(=7iD)だけでなく、
任意の他のアドレスにも送信できる
2.パスワード再発行に必要な情報がメールアドレス(=7iD)と生年月日のみ
3.生年月日はiOS版では登録必須でなく、
未登録の場合はデフォルトで「2019/01/01」が設定されている
生年月日が未登録の7iDなら7iDが分かれば
他人がパスワードを再発行できて乗っ取れる
俺と仕事で付き合いある人は俺のパスワードリセットできるぞww
IDのメアド変えよう。
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
↓
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html 2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328 菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
.
.601120121む
>>188 怒鳴りつける意味もわからないとかすげーなw
>>174 田舎に旅行にいくと使えないんだよね(´・ω・`)
>>78 え?
24時間営業の件では
全局で滅茶苦茶叩いてたじゃん(笑)
奴隷商としては有能だが使うべきところに金ケチる経営者特有の老害さが露呈しましたね
とりあえず問題をおこしたpaypayと7payは脱落だな
>>156 いまごろ(ほらみたことか!)て内心ヤキモキしてるだろうね。大変だわ
>>20 ん?現金はいくらでもいいぞ(上限は5マンエソ)
>>190 理由がわからないなら問い合わせしなさいよ…
自分でそれを利用してたんだろうに
なんとかペイとか全然分からないんだがやらない方がいいのか
QRコード決済に、マイナンバーカードをからませるには、こういう演出が必要なんだよ。
セブンイレブンもソフトバンクも、それなりに技術者かかえている企業だろうしな。
違和感覚えて当然。
むしろQRコード決済においては、マイナンバーカード抜きにしては語れない。
マイナンバーペイのために、QRコード決済業者が量産されているのだとおもう。
もうすこししたらすべて合流するのだろう。 規格もシステムも電子マネーの相互運用についても。
電子マネーの保証は財務省なんだろうし。いかに安く電子マネーを発行するかが鍵。 絶対にさからえない。
正直、クレカとSuicaだけで充分便利
Apple Watchにも入れられるし
何でわざわざバーコード決済なんてやろうとするかね
成功した国ってインフラ未発達だったからだろ
>>7 これ読んだけれども
こういう現金のやり取りが素人の俺でも
このパスワードリスト攻撃する側だったとしたら
俺でも出来そうだよ
そういう意味ではこれは怖いよね
穴を突かれたなら流出だがシステムに則ってるだけだから流出とは言えない
>>205 ほんとマジでPayPayはマトモw
こっち使うわ。
>>224 ダメです
侘びおにぎりって決まってます
おにぎりの普及活動です
>>220 店頭で文句いわれてるオーナーもいるんだろうね(´・ω・`)
>>222 繋がらねえんだよ
一から全部言わんと理解出来んのか?
488名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:54:14.84ID:MBxfgYeq0
nanacoのすごいのは、オートチャージにしてると、
オートチャージ時に2円分、nanaco使用時に1円分ポイント付くから、
得した気分になれる事。
497名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:55:06.29ID:sfYbVTp10
>>488 セブンイレブンで買い物してる時点で何にも得してないんだけどね
むしろ損してる
635名無しさん@1周年2019/01/30(水) 08:09:50.81ID:gSPYAq1a0
これって菜々子だけの問題じゃないでしょ?
他のポンタとかのカード類全部注意しろって事でしょ
>>36 だれか、※の件について問い合わせしてくれw
ほんとヤバイなこの企業
ただでさえブラック企業だし
不正した人ってどこどこのコンビニで利用されたらしいとかツイ流れてたけど、それが事実ならカメラにしっかり写ってるのでは?
>>205 いや、paypayは利用してない奴も被害に遭うという、まさに朝鮮商法だよ
これからも絶対にYahoo!は利用しない
流出ってメールとパスだけだろ?
クレカ登録してなければセーフだよな
チャージ中料金は危ないとしても
問い合わせの窓口がよくわかっていない
また、問題解決するような糸口がわからない
責任の所在がわからない
どうすんだよこれ
ここのISMSやべーぞ
こいつらに個人情報わたすなよ
>>213 セブンペイの社長より立場は上ぽかったな
新ワード
「脱ペイ」 だっぺい
非合法なpaypayをいう
セブン側責任者はお咎めなしでシステム会社が吊るんだろうな
かわいそうに
なんとかペイなんて、どこもいい加減だよ
通貨が信用できない大陸系の支払い方法なんだから、無理に日本でやる必要ないし
交通系ICで十分だよな
流出でも,容易なパスワードのリセットでもなく
そもそもパスワード無しに任意のアカウントの情報を操作可能な
でっかいバグがあるとしか思えない。
下位東南アジアにすら負けてる日本の企業、、、
終わってんな。
セブンプレミアムの商品は好きなんだけど
それ以外はてんでダメだなこの会社
>>228 それな
おサイフケータイとかわざわざ普及させたのにいまさらQR決済とか意味不明すぎるわ
レジについてる読み取り機はなんのためにあるんだよと
ふつうのナナコからクレカつきのオートチャージできるナナコに変えようか悩んでたけど、止める
地道に手動でナナコに1万チャージするわ
>>237 LINEはもっとヤバいです
株まで始めますw
おにぎり被害どころでありません
>>232 あれもクレカ番号流出してる人は被害にあってるけどな
でも使ってるほうも似たような認識だろ
バーコード決済とか使う気にもならん
>>234 マジで理不尽だなこれ
エリアマネージャーに言ってもオーナー怒られそうだし
客からは苦情
マジでハゲてしまうじゃん
中国にカードアカウント情報だだもれだな、こりゃ
セブン銀行もクレカも危険極まりない
ローソンはうまく回してるよなぁ
レジ捌く店員さんには負担増だろうけど
>>236 逆ギレすんなアホ
頑張って自分で解決しろよ、もし被害に遭ってても他人には関係ない話なんだわ
>>203 1が一番のガンなんだろうけど
せめて秘密の質問ぐらい答えさせればよかったのに
二段階認証がわからない社長でも秘密の質問はわかるでしょ(´・ω・`)
>>261 セブンプレミアムも年々質が落ちてるしもう終わりだよこの企業
何で記者会見開いたの?
やはり知名度高いと大変だね
ソフトバンクなんて大規模通信障害でも記者会見を開かなかった
>>236 電話は一切繋がらないらしいね
あまりにも問い合わせ多すぎて
>>162 今回はパスワードを盗まれたんじゃない。メールアドレスのみ、もしくはメールアドレスと生年月日が分かれば、他人がパスワードの再設定を簡単に、本人にバレずに出来てしまうという話。
どんな複雑で使いまわしのないパスワードを設定しててもダメ。
コンビニオーナー達ネットに書きこんで憂さ晴らししてそうだな
>>242 利用してないやつも
っていうか
利用してないやつが被害に会うシステムだったよな
あれ対策されてないん?
セブン系列がヤバイなんて昔から常識だろ
俺はある事件で一切この会社の商品買うの辞めた
二段階認証も知らずにキャッシュレス決済やろうとしてる時点でヤバいってどころじゃない(´・ω・`)
昔はセブンで買い物してたけど最近高いから行かなくなった
>>273 秘密の質問「あなたがよく利用するコンビニは?」
7payでおにぎりもらえるお!
翌日
おいらの携帯で7payが使えないお
なぜかカード会社から40万の請求がきたお
>>264 payに関してはLINEPayはクレカチャージができない点でセキュアかもしれんよ?
俺はエンジニアで数年前ここの求人落ちたけど
こんなレベルの低いところ行かなくてよかった
まーーたマスゴミと火消し業者に金払ってスルーしてもらうんやろ
汚いわこの企業は
>>273 会見でプライベートな質問するなってブチぎれそう
まあまあ落ち着いて
笑顔抱きしめ悲しみ全て町の中から
消してしまおうぜ
\\ おにぎり1個で大損害!/+
/■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
(( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿+
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( (
(_)し' し(_) (_)_) (_(_)
こんなに早く破られるのは、システムがザルすぎるのか、
内部漏えいがあったのか
>>257 14年もの長きに渡ってサービスをやってるQUICPay様にあやまれ
何かしら流出してるだろ
立ち上げで最も監視が厳しい短期間に900人5000万抜かれるとかあり得ない
世界から乗り遅れまいとキャッシュレス化を進めてみる
不祥事が続く
より使わないようになる
どんどん落ちていくな日本…
>>272 お前が頭悪いの分かったからもう絡んでくるな
きっしょ
今頃社内では責任の擦り付け合いでドロドロしてるはず
セブンって日本のコンビニ業界一位なの?
元々LAWSON派やから実感ないわw
>36
フリーダイヤルじゃあないの????
0570って通話料はいくら?
怒りに任せて解約すると、payでチャージした金額はセブンの側の儲けになるぞ。
ID退会はメアドも二度と登録できなくなるのでしない方がいいぞ。
社内で仕様決めるときに2段階認証の話が一切出なかったってことだろこれ
ヤバスギだろ
スイカとvisaだけで充分だわ
セブン銀行もセキュリティゴミなんじゃないの?
大体今頃になって海外IPチャージを止めるってwwwww
もうわざととしか思えないわwww
>>279 SNSでリスト作って後は手当たり次第ということかw
リバースブルートフォースアタックとかとも思ったが、もっと簡単なのねw
>>1 流出は嘘だったのか
ツイッターとかで騒いでる連中はセブンイレブンに訴えられるな
また大量の逮捕者が
ファミペイはSMSとパスワードの二段階認証の上に携帯番号と性別と生年月日と郵便番号まで登録させるんだよな
この辺が伊藤忠とヨーカドーのセキュリティ対策に対する認識の違い
ツイッターとかバズワード系は一応知ってるのが面白いw
テレビは見てるんだろうなw
>>286 ナイトショップいしづち
と登録しておけば詐欺師軍団はわかるまいw
誰かが言ってたけど○○ペイで流出じゃなくて
先ずクレジット情報が漏れてるんだよね
孫さんのぺいぺいでマスコミが封印したぐらいなのに
海外展開多くて24時間がどうのこうの狙われまくってるセブンがペイ出したらあかんよ
あほやな
フェリカじゃ役所が関与できないでしょうが!
マイナンバーカードにのせてるチップはゴミだし。これでどうやって戦うんですか。
フェリカやSuicaつぶすにはQRコード決済しかないんですよ。
QRコード決済連合は、全員、官僚の味方ですよ。
バーコード決済とかQRコードとかメンドクサイ
スマホ持ってピッとするだけのやつでいいから普及してほしいんだが
そうか、楽天payがいまいち話題にならないのは炎上しないからか
社長が換金性の高い物タバコが狙われたって言ってたけどタバコなんてヤフオクもメルカリも出せないのになぁ。闇取引って事か?
換金性なら収入印紙一択だがな。
>>317 対抗コンビニのやらせだったりしてwww
火消し業者の報酬もおにぎりで支給されます
かなり不利な戦いになるでしょう
おにぎりの切れ目は縁の切れ目です
>>16 クレカ紐付けしてないで昨日登録した
おにぎり2個分クーポン
現金チャージ1000円でトイレットペーパー貰った
今のうちに買い物しとけばしれっと保障受けられるんじゃないか
もう国がやれば一番いいわ
政府Pay
日本銀行Payでもやれ
>>273 秘密の質問の有能さよ
銀行の暗証番号もいい加減4桁やめてフリーワードにしてほしい
ちな質問はいつも>好きな映画は?=水虫が治りますように
とか関係ない文章をぶっ込んでる
損失分はFCオーナー様にご負担頂きます!なーんて言わないよね?ね?
都合の悪い現実を認めないのが日本組織の伝統
そうしているあいだに事態は進行し悪化していく
戦前戦中と変わりませんね
>>273 でも元のメールアドレスにも通知来るんでしょ?その時点で怪しいと思わない?
まぁ思ったところで抜かれたあとかもしれんが…
今すぐクレカ解約
情強「間に合った」「面倒でも身は守らないとな」
情弱「どうしてこうなった」「ふざけるな」
>>309 1分40円くらい
おつなぎしますのでおまちくださいの間もかかる
20分で800円
オーナーイジメ以外、何も出来ない会社
マジ無能ですねー 大体パクりですねー
いつも後手後手ですねー
今回も5000万円ぽっちじゃ無いでしょ
昨日pay payを店長に勧められたばかりだが
こんなことになっているとはね
nanacoが普通に使いやすくてポイントもよかったのに改悪してまで導入してこれだもんな
カード型電子マネーだってポイント還元や割り引きしてくれたらみんな使うのに
スマホじゃ電池切れたら使えないしセブンアプリすら怖くてアンインスコするわこんなん
>>300 単にセキュリティが甘すぎるだけ
メアドと生年月日だけ照合出来たらパスワードの書き換え出来るんだから
>>203 いやこれひどいな
nanacoもいろいろ変だと思ってたけど情シスが駄目なのか?
>>334 そいつらの仕業も見抜けずに詐欺られる優秀な日本人様
>>348 今日の今日で20分でつながる気がしないw
セブンの決算さっき出たけど国内の売上−30%だって
やばすぎだろ
しかし何で不具合情報の流出が毎回こんなに早いんだ
事前に情報漏れてんじゃねーの?
>>347 まあそういうことだよね
クレカはまだ保険付きだけど、キャッシレスマネーは定期的に自己管理しないとな
>>318 ファミペイの性別に男、女、その他があったのは笑った
>>328 いやタバコって許可ない飲み屋やキャバクラが客用に取り置きしてるからメジャーな銘柄ならいくらでも捌けるよ
自分で使いまくってどさくさにまぎれて
不正使用された言えば
賠償されないかな?
そもそもこういうポイントってそんなお得なの?
1万円の買い物でどんくらい付くの?
>>7 これやばくね?
流石にこれを読んで今から登録する人はいないわ
不正被害が疑われるお客様には7payから連絡があるそうだ。
なりすましに注意しておいたほうがいいな。
>>342 年金の管理を中国人に発注しちゃう人たちだからな
>>317 >>329 会見ではチャージは中国とかの海外IPだらけだったそうだ
アカウント情報が洩れてないなんてこれで言えるのか?
>>356 現在進行形
ハッカー連中も手を抜かないね
強引に電子マネーしようとするからこうなるんだよwww
ろくに管理出来ない癖にやろうとするな
日本は現金第一、これでいいんだよ
>>339 言わない、言わないが
色々送り込みしてくるかもなw
廃棄でても知らんわって司法のお墨付きだからなw
名前も聞いたことのない企業ならともかく大企業でこれだもんな日本の企業は笑いもんだろ
>>332 ・事態をまともに把握しないまま記者会見
・会見のリハーサルをしていない、またはリハーサルが著しくザル。
これはだめ社長だわ。
>>300 今回は、悪用した人以外は誰も悪くないんじゃないかな
セブンも悪用された人も、勉強代だと思って水に流すのが一番だと思うがなあ
2ちゃん時代のセブンの工作は酷かったけど
記者会見でも工作か
>>317 いやツイッターがと騒いでいるのはセブンイレブンらしいんだ
俺が何言ってるかわからんだろうが
ポルナレフのAAなんだよ本当に
日本企業ってIT系以外は悉くITに弱いよな
自社の公式サイトさえ自前のエンジニアで作れない所多いだろ
メアドと電話番号と生年月日なんてどこかで漏れてるだろうから、
7payのセキュリティは無いようなもんだな。
>>376 これで炎上おにぎりロンダリングが成功です
おにぎり加工会社の一人勝ち
店舗拡大戦略をとり続けるセブン
出店計画を大幅に見直すローソン
何か焦りまくってるなセブン
馬鹿じゃねぇのどこのシステム屋が担当してるんだよ
そことは一切取引したくねぇから名前出せ
なんか知らんが、パスワード変えられた後、
変えた悪人は持ち主のクレカチャージまで操作できるってことでいいの?
んで止めてないってこと?
「事前のセキュリティ審査で問題なかった」
「2段階…認証…?」
「SMS認証?SMSってツイッターのことですよね、みなさんがツイッターされてるとは限らないですし」
海外IPからチャージされまくってるのにカード情報は漏れてないとか、この社長の頭おかC
現金の信頼性が爆高なのに中国様を真似してしくじるジャップ案件
コンビニまで潰れたら日本終わる
チョン系の本当の恐ろしさは在日や
こういう犯罪が増えるということ
だから外からだけではなく内から除鮮しないと危ない
そやけど7のクレカや七個はJCBだろ?JCBの問題でもあるで
反社会的勢力に金を回す為にガバガバのセキュリティにした
反社会的勢力が国外脱出するまで対応もゆるゆる
ってトコかいな?
セブン本営「詫びにぎり追加入りましたぁ!」
おにぎり工場「も、もうむりぽ…」
馬鹿過ぎてあきれるしかないw
何の意味もない記者会見w
>>333 この情報を不正利用者がどうやって初日に知ったかだな
>>381 IDをサイトごとに変えてる人は少ないから
他サイトの流出ID使えばええだけ
ペイペイに続いて今回の不祥事
日本のキャッシュレス化が進まない本当の理由が解った事件だっだったな
それを導入できる技術レベルがなかっただけという
セブンの担当者もシステム屋も酒飲みながら作ったんじゃねえの
>>364 内部に強烈な派閥があるから、謝罪会見だけは早いが、対応や決断はかなり遅いしお粗末
開口一番に保証するって言ったのに自社では一切保証する気が無いのが1番糞
>>398
+\\ おにぎり1個で大損害!/+
../■\ /■\ /■\ /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
(( (つ ノ(つ 丿(つ つ⊂ ⊂丿+
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( (
(_)し' し(_) (_)_) (_(_) >>353 ポイント還元1%から0.5%に切り下げたんだよな
7payを全面停止しないのも停止したらnanacoの還元率を元に戻さないと説明が付かなくなるから
>>414 プリカ系って現金でしか買えないんじゃなかったっけ。
7payでは買えるの?
これ責任取ってpay事業への参加を取りやめるべきだろ
payから撤退してD払い対応してくれ
マスコミはペイペイは封じ込めてもセブンは全力で来るからな
ほんまあほやなぁ
まだクレカチャージでよかったな
銀行口座から直接チャージだったら返って来るかも怪しい
snsに聞こえたとしてTwitterはどういう位置付けだったのだろうか
Twitterで何を…何を?
>>337 質問の内容がどうであれ、同じ答えを入れておく人ってのを聞いたことがある
Q.卒業した小学校の名前は? A.ドラえもん
Q.好きなスポーツは? A.ドラえもん
Q.母親(父親)の旧姓は? A.ドラえもん
Q.中学校で好きだった先生は? A.ドラえもん
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます
1.三宅しのぶ
2.浅倉南
3.タカヤノリコ
4.李小狼
5.谷亮子
6.リン・ミンメイ
7.月野うさぎ
8.天道あかね
9.七尾こずえ
0.来生愛
先越されて嫌だから制度自体の評判を悪くしてやろう
みたいな感じでこんなSNSもろくにやらない俺でも駄目だって分かる仕様にしてたりしてなw
停止で膨大な損失するくらいなら
不正利用レベルで済ませたほうがマシでござるwww
特にスマホでは何も登録せずにプリペイドカードしか使わないようにしてる
おにぎり1個と引き換えに魂を売ったのか
さすがセブンユーザー
ここまでFeliCaでうまくきたのに
なんでザル決済おしすすめたん?安部政権は
オーナーが補填だったら笑えるw
ブラックセブンならしかねない
>>443 工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
>>443 マジか…そのあたりも万一の危機感が緩いな…
>>428 そういうことじゃねえよ
ログインIPのことな
アホジャップ文系はご自慢のコミュ力で会見開いて謝ってる振りしとけばインシデント対応出来てると思ってるからな
だべってりゃ事が解決に向かうと思ってんのか?
近所のセブンのおじいちゃんオーナー大丈夫かな
人手不足なのかいつ行っても店にいるし7月1日からはセブンペイ使った人にはチロルチョコのプレゼントしたりしててさ、いい人なんだよ
今回の件で更に痩せちゃうよ。心配だ
生年月日必須にしなかったのは生年月日不明の外国人対策何だろうが
それなら別の項目でなんとかしろよ
防犯カメラでわかるだろ
ってか使ったけどnanacoかーどのほうが10倍早い
こういうのあるから1000円しか現金チャージしかしないもんな
まさにPayPayショック再び‼って感じだな
QRやバーコード決済なんてやめときゃいいのに
SNSやSMSの区別もつかないのが役員やってんの?
無能が高給取りのジャップランド企業
こういうのは信用がすべて
こうなった以上利用する価値はない、終了。
社長ならこの知識レベルでも生きていけるっていうのが
ちょっと面白い
>>389 わずかな時間でコンピュータのセキュリティを学べというのは無理があるな
金を扱ってきた部署の人なので、そっち優先で選ばれたんだろうけど
専門的で判らない時は、テカテカ顔の人に振るべきだったと思うわ
数日前にセブンペイは一切保証しないって
利用規約に書いてあるってスレありましたが
伏線回収は出来ましたか?
社長はまた変わると思うし、今の社長は営業上がりの無能だからなぁ
>>425 こんなポカやらかすバカなんておらんやろうけど…おったー!? じゃないか?
>>467 paypayと比べてさえ、今回ひどすぎるわ。
IT社会なんか電源なけりゃ成り立たないが、人間は電源なくても生きてる間は動く
>>476 社長が補填するって会見で言ってた
クレカ会社が
>>410 データとる側と流した側とヤクザの連繋でしょ
>>480 どっちもどっちだわ、どちらもありえんだろ
鈴木会長呼び戻せよ
辞めてから全てが他社より遅くイライラするわ
ファミマも可哀想になあ
この影響で、しばらく安全のために
ファミペイもやめとこうとするのが消費者としては普通の対応だものねえ
セブンはファミマにも損害賠償請求されそうw
高級おにぎり被害者の会
電話問い合わせておにぎり代アップ
おにぎりって偉大だと痛感しました
7ペイのためセブンカードによるカード決済ができなくなった
使ってもないサービスまで道連れにしやがって
>>336 で、ガッポリ抜き取って被害額として増税で賄うと
>>488 クレカ会社とは話ついてるんかな?(´・ω・`)
>>472 奴隷(セブンオーナー)vs情弱(セブンペイ利用者)vs無能(セブン本部)の三竦み構図・・・w
二段階認証ってなには大草原っすわ
しょうもない会社
>>429 技術はあっても高額コストがかかるから使わなかったというのが正解じゃね?
他のキャッシュレス会社もこの程度の知識で運営してそう
サイバーセキュリティ担当大臣「USBってなに?」
711記者会見「2段階認証ってなに?」
安倍「AIは日本がルール作りを主導する」
せめてSMSでスマホと紐付けることぐらいしないとな
普通のメアドなんて信頼性ゼロなんだから
海外だと常に最新の手段や情報を会得しないといつクビになるかわからんし、クビになっても再就職するのに必要だけど
日本はまずクビにならないから、のほほんと最新の技術も知らないのがトップだからな
nanaco 企業内の控えめな会員カード的な電子マネー
Suicaでもそうだが、こういうのが他業種でもおきて、じわじわと普及していくところに、、
ハウス電子マネーみたいのが合理的かとおもう。
そこにQRコード決済全力おしが発生しはじめた。ことあるごとに障害をおこすが、
それさえも茶番劇である可能性がある。マイナンバー制度を利用するという状況をつくるために。
「マイナンバーペイ」が登場するのもすぐだろう。
QRコード決済業者は、互換性を維持し、システムを構築した官僚にみかじめ料をはらうことになる。
または認証費用を。
利用者は減税をエサになかば強制的につかわされるはめに。それが安部政権が推進しているキャッシュレス決済
オニギリ1個に釣られて、金ごっそりやられた奴のマヌケさよ
今どきならクレカ持ってればiDやらQuickpayやら何かしらの電子決済がついてくるだろ
それで十分
間に更に決済会社を噛ませてリスクを高める必要なし
????「年金が溶けていると認識できていなかった」
>>482 動いた結果酷い醜態をさらしてしまった社長
リアル店舗の信頼も失いそうやなw
無茶苦茶でんがなまんがな。
こういうクッッソどうでもいいところには金かける下らなさ
日本企業らしいわ
末端のSEチームがまともな設計しても、上に上がるたびに謎仕様に改悪されていくんだよなあ
>>447 Q.ドラえもんの身長は? A.123.4cm
Q.ドラえもんの体重は? A.123.4kg
Q.ドラえもんの胴周りは? A.123.4cm
ドラえもん自体が同じ答えの温床だから
>>473 (´・д・`)でもよ、こんなのに24時間働けとか言われてたオーナーはムカつくよな
とりあえず予定会員数に達するまでは知ってても謝らないプレイ
おにぎり人気でおにぎりハイパーインフレ
これはおにぎりブーム来るか
>>425 このシステム自体は元々7pay開始以前のセブンイレブンアプリの時点からのもの
クレカ決済まで導入するのにポイント付けるだけのアプリに同じシステムのまま7payを搭載してしまったからこんな事に
???「おかしい、奴隷契約で培った手法が通用しない」
正直アプリやらカードなどのサービスが増えすぎて
クレジットカードに戻ったわ
現金持ち歩くのがめんどいからクレカやったしなぁ。
スマホやらカードだすのがめんどくなって得やけど全部使わなくなったわ。
マックとか最初からクーポン価格にしろよとか思うわほんま
>>464 日本に来る外国人で生年月日不明って不法入国じゃ
二重認証を知らなかったりSMS認証のSMSをツイッターとか言ってたり前のUSB知らなかった奴と一緒で、こういうの知らん奴はとことん知らんのな
よかったやっすいポイントとかクーポン券に騙されないで
昨日でナナコ使い切ってハサミ入れたわ
7ペイなんか使わんしさよなら〜
楽天使えるようにするならたまに行くぞ
>>212 使えないこともないだろ
コンビニでチャージも支払いもできるわけだから
>>445 今決済が有った、今ログインした等の情報を
「Twitterでお客様に通知しても無意味だろ?」って事だと思う。
>>452 停止で事件化してイメージダウンするくらいなら
異状なしと言い張ってる痩せ我慢の現状
>>508 この国のトップの劣化って、もはや見過ごせるレベルを超えてるなw
でもセブンだって弁当の底を上げる技術はどこにも負けないぞ!
セブン系の通販で不自然な売上あっても
セブンさんは儲かった♪儲かった♪となって不審にも思わないんだ
もうセブンイレブンはコピー機(白黒10円)しか利用しない。
>>519 マジで?こいつに文句言ってくるわ(´・ω・`)
システムに金掛けたら、nanacoと変わらねーじゃねーか!
って社長が言ってそう
何でも簡単イージーにし過ぎて大事故が起こるクルマと同じやなw
>>414 思いっきり換金し放題だな
止められないよこれ
この一件で隠されてるけどセブン銀行の方がもっとヤバいからなw
ブラック企業のセブンは不買とか言ってたお前すらオニギリのためにアプリ使ってんだからセブンは永遠に不滅。
社長は細かい質問を受けずにただ謝って今後の方針を伝えればいいのに
この対応はかなりまずいな
>>528 零細IT企業に奴隷契約を強いたらご覧の有様だよ
こんなクソカードを選んだ自己責任でーすwwww
って運営が言っちゃダメだろw
>>553 おにぎりを世界に売り出そう!
クールジャパン!
以前からあるセブンアプリの出来から、ペイもやばいと察するべきだったな。
安心安全のナナコ使ってる俺には関係ない話でよかった
システム全部停止しない所がこの企業の程度の低さを良く表してる
セブン帝国傾くのか?
被害規模的にはあんまり関係ないか。
シャープは身売り先の経営者が日本の元の経営陣が勉強不足だったから経営不振になったと言ってたんだっけ
セブンも一緒かな
まー下手に知ったかぶりせずに2段階認証って何?て聞ける方がいいか
>>554 7ペイのパスワード再発行を知った時ちうごく人
喜びまくりだっただろうね(´・ω・`)
現金とクレカとSuicaでいいや
特に不便に思ったことないし
>>515 報告書を受け取らない麻生みたいだな
>>1 nanacoはコスト高で競争力がないと判断したんじゃないか?
7payは激安なんだろう
このセキュリティなら
>>516 人間は失敗が当たり前だが機械の失敗は本来許されない
だが機械も自然に左右され錆びたり磨耗で劣化して失敗するのだ、自然のチカラには機械でさえ逆らえない
>>414 社員「しばらく販売停止しましょう」
社長「できるか!バカヤロウ」
7payは信頼回復のために
おにぎりpayに改名してはどうか
それですべて許される
ちゃんとした技術者使えよ
文系の金儲けしか考えないやつ使うからこうなるのよ
>>447 流石にそれはザルすぎる
話題が同じだとしても
水虫が治りますように、水虫治ってクレメンス、くらいの改変は必須
すでに店舗で不正利用された分は調査中とかいって
店舗にはその売上分の現金を渡さず有耶無耶にしそうやな
>>527 システムがそのままってのは事前に情報いってたのか
それとも初日に一か八かで不正利用者がアタックかけてみたのか
祭りじゃwwwwwwww
大昔今でも頑張っている警察官僚上がりの代議士が先導してプリペイカード導入の時先行した三菱商事が不正利用で1000億円以上の損失を出したのを覚えている人いる?
馬鹿なのかこの会社はw
追い出された会長だっけ?あいつが馬鹿息子を溺愛してなきゃこうはならんかったろうに
これでオーナーへの締め付けがまた一段と厳しくなると思うと気の毒だけど笑えてしまう
問い合わせしても今は担当者不在というか責任不在でわけがわからないだろうな
保証補填は株主がキレるから絶対しないと思う
そして火に油を注ぐスタイルがセブン&アイ
この会社は1度しっかりと怒られたほうがいいと思う
>>589 しっかりした技術者はみんなリストラされた
いまはへっぽこコミュニストのゆとりが仕切ってるだろ
完全にやらかしたペイペイとか今回のセブンペイとかこれからどうなるんだろうな
食中毒問題などもそうだけどやらかした店は逆にてっていして徹底して安全なような気がするけど
人それぞれ価値観の問題か
7payどころか、セブンイレブンアプリの機能すら使いこなせているか分からないくらいの老人に記者会見なんてされても、システム面で期待できる回答なんてできるわけないだろ。
詳細な質問は専門家に任せるだけで良いのにね
社内に味方が少ないワンマンの無能なのが分かる
お前らビットコインの事をよくバカにしてるけど
ビットコ信者からしたら、セブンpayもpaypayも信じられない程の超絶ザルセキュリティだからな
おいコラ!!
どういう被害なのか教えてください。m(_)m
>>566 さすがにSMS認証くらい入れると思ってたんだけどな
まさかポイント付けるだけの簡易アプリにそのまま載せてしまうとは
>>1 実際の被害が確認出来ないと、認識出来ないという意味かも
Suicaが普及してるのにセブンしか使えないとかファミマでしか使わないとかいらねーよ
>>601 客がオーナーを出せって言っても、お金返ってこないもんな
でも苦情すごそう
>>62 わかるクレカ他人に触らせたくないよな
一瞬で20桁覚えられたらアウトだし
損失が出た場合は、どうせフランチャイズからさらに搾取するんだろうな
当社は一切責任を負わないものとするwwwww
書いてあんじゃん何このクソ会社
>>603 おにぎりの塩が足りないって株主はキレるんですね
たしかに塩加減は重要です
>>607 スマホすら持ってないかもしれないぞ(´・ω・`)
こんなん偶然見つけてたら、悪人じゃなくても
出来心でつついてしまいそうな美味しすぎる穴だわ。
年金払えるようにしといて盗んだお金全部ぶっ込めば無敵じゃねw
こんな大規模なヘマをしたら政府から業務停止命令を出すべき
>>607 セブンイレブンアプリの上から円いのが降ってくるの勘弁してほしいわ
クーポンも糞だし
>>582 7&iはなにが問題かわかっていないのはわかるよ。
7pay Mk-IVぐらい作り直さないと比較的安全なサービス運用は
無理なんじゃないかな。
>>595 ユーザーの被害は広がるが、セブンの売上は増えるので放置してる
他人の金は派手に使うからね
どうやったってセキュリティは破られる
現金最強だよ。
会見をみると不安が大盛になっていく
すばらしい会見でした
ペイを止めればこれ以上ひがいがふえることがないのに
かたくなに停止しないしせいに感動をおぼえました
>>581 クレカでもなんでもセキュリティにはコストが掛かる基本概念が日本人から抜け落ちてるな
これ誰が責任取るの?
まさか責任のトリクルダウンとかないよね?
>>316 このシステム悪用出来んじゃね?と気付いたら特にプログラムに詳しくなくても出来るからなぁ。(逃げるためには詳しくないとダメだけど)
被害者の落ち度といえばセブンイレブンを信用したこと、なんだよな。
こんな大企業がザルシステム設置してるとは思わないし気の毒だわ。
サービス開始2日で問題が表面化して良かったよ
この会見も、
菅だったら「問題ない」「当たらない」でおしまいにできるのにねw
>>606 徹底し過ぎると面倒くさくなって、当事者から代替わりすると省略したり無視したりするようになる
>>590 秘密の質問だからね、生年月日と比べて格段に他人から類推されづらいから、どうだろ
ドラえもん好きなら知り合いからなら簡単に突破されるだろうけど赤の他人からは防げるだろうし
ましてワンピース好きがそれだったら誰にも類推困難w
>>635 おにぎりだけに塩対応
塩加減の問題ですね
他社からかなり遅れての参入なのに、
既存の他のアプリを試用もしなかったんだろうか?
>>381 海外IP弾かないのか
海外店舗でも使わす気なのか
>>333 wwwwwwwwwwwww
中国のどこかと同じだろ
しばらくしたらオークションサイトにすら
不思議なa○azon、iTu○esカードが大量に流れるだろうな
まともな技術者なんて一人もいないんだろうな
全員が専門学校卒業したてのお坊ちゃんかそのレベルなんだろうセブン
>>592 その辺の目利きはめざといからね犯罪者集団は
認証がガバガバなのはセブンイレブンアプリ作った事があれば分かる事だし
>>606 paypayの時もサービス開始と同時に不具合情報を不正利用者がどうやって知ったか不思議だった
悪の組織にスーパーハカーでもいるのか
>>637 いまのところどこに責任があるのかわからないね
社長がこっちも被害者という感じなら誰がどうするのかわからない
>>622 社長なんだから、連絡用にガラケーくらいはもっているよ。
そして、なぜこれでアプリができないと部下に不満をいうオチ
利用者にリスクを負わせたまま、弱点があるサービスを継続すること無謀です。どうか今すぐサービスを止め、原因究明・補償・対策に取り組むことを強く望みます。
それができないなら、私は「セブンイレブンは信用できない」と言うしかありません。そして利用者の方には「すぐに7payの利用をやめる」ことを勧めざるを得ません。現状はそれほど深刻です。
全く同意です
こんな企業のサービスを利用するのは危険極まりないと思います
これ、ゴメンなさいおにぎりが配られる展開
イクラのなら許す
>>636 セキュリティに限らずソフトはなんでもそうだろ
池沼なんだよ
>>633 まあクレジット会社的には補償しても普及してくれれば手数料で直ぐに元が取れるからね
>>560 知ってるよ、俺の近場の駅はSuica使えない
JR東日本なのにSuica使えない(´・ω・`)
>>588 7payが鳴り物入りでリリース
7pay<今ならおにぎりプレゼント
客<おにぎりに乗りこめー!
翌日、カードの履歴に40万の数字に気づく
7pay<パスワード抜かれたお前が悪い 補償しない
専門家<7payのシステムがザルなだけや
7pay<ハッカーにやられた 警察に相談中 被害金額はクレカ会社に支払わせる
記者<なぜ二段階認証にしなかったんですか?
7pay<ニダンカイ・・・ニンショウ?
規制って必要だろ
規制緩和っていうのは簡単だけど
現実として素人みたいのが始めるとこんなことばかりじゃないか
セブンは最近攻撃受けすぎて、へんな守り方をするようになってしまったな。
>>644 上客(アホ)を囲い込むから問題ないとかなんとか
>>505 こういうことに絶対金出さねえからなバブル無能は
QRコード決済で 犯罪がおきても、
マイナンバーカード、マイナンバーペイのための実験台だから、逮捕されないんだよ。
最後には、マイナンバーのシステムのもとに合流する。
中国と同じことが日本でおきている。官製電子マネーの誕生だ。
アリペイの大株主のソフトバンクもいるしな。
QRコード決済関連は、すべて国策。官僚によるクソプロジェクトである。
結局コード決済でリードしてるpaypayとLINE Payってネトウヨがどっちもチョン認定してる企業なんだよな
日本企業がやるとこへw
さっきセブンにアイス買いに行ったら、レジでわーわーセブンペイどうたら文句言って騒いでる女がいたけど、これのせいか…
セブンでしか買い物できなかったら必ず防犯カメラに
写るんじゃ
>>663 おにぎり一個40万とかすごいなニッポン
これ実際に被害にあってないのに
便乗して被害にあったと言い出す人も出てきそうだが?
ペイペイの時もなんかあったよな?
QRコードは使った事なくてナナコとかSuicaしか使ってないけど…やっぱり現金がいいな。
何でも初物にすぐ食い付いたら火傷するw
補償はされるだろうが、クレカやらパス
ワードの後始末にけっこうな手間がかかっ
てしまうよ。
何事もしっかり様子を見てから喰い付けw
>>590 縦読みにしたらどーだろう?
Q.卒業した小学校の名前は? A. ガ
Q.好きなスポーツは? A. ン
Q.母親(父親)の旧姓は? A. ダ
Q.中学校で好きだった先生は? A. ム
>>587 >>36 システムの仕様が悪るいのに、
不正使用等の被害は責任持たない!と言ってる会社だぞ…
信頼が回復出来るとは思えないが。
社員や出入り業者の中にスパイがいるって可能性もあるから、そこまで疑わないとな。
何故お店側が何万円分ものitunesカードとか買っていくのを不思議に思わなかったんだ!
とか言ってる奴もいるのかね
SFの世界みたいになった遠い将来
モノへの回帰が流行るって考えがあるけど
既にそうなってきたなww
SEというか末端プログラマーはこんなのでIT技術低いと言われたらたまったもんじゃないな
仕様が悪いのをこっちの責任にすんなと思ってそう
>>679 日本では人気が出過ぎておにぎりがハイパーインフレしました
国策でおにぎり輸出します
これからは1販売店1pay時代の到来です。
細けー流出なんて気にしない。
>>648 外注でしょ
文系のオッサンが書いた仕様書渡されて、技術者は言われたとおりに作っただけだと思うよ
>>20 七月からnanacoの還元率が0.5%になった
もう使うことはないだろう
>>676 オーナーさんと店員さん可哀想(´・ω・`)
SMSはツイッターwww
2段階認証ってなんですか?www
ふんぞり返るだけの無能がトップやってる実に日本企業らしい
なんやかんやでPayPayも利用されてるけど還元が大きいから使われてると思うから、
今のままの7Payならセキュリティ対策しても死にそう
マーケティングの神様ことセブンイレブンの事だから、何か別の意図があるのだろうな
キャッシュレス化を阻止したい何かが
ユーザー「もう今は 7payマネーはどこにもない 朝早く目覚ましがなっても」
セブンイレブン「ずっと夢見て安心してた」
このヤバいシステム何人がかりで作ったんだ?
そいつらも社長みたいに二段階認証とか知らなかったのか?
自分たちで作ったものがヤバイと思わなかったのか?
ものづくりに責任感無いのか?それとも上からそうしろといわれたのか?
社長ダメダメすぎて面白かったわ
記者に対して「はい」じゃなく「うん」で相槌打ったり食い気味だったりもだが
二段階うんぬんは笑うでしょ
>>698 そして大行列ができて、さらに飛び火
レジが遅いとかなりそうだ
恐ろしい
この手の犯罪をする連中はマジで死刑でいいと思うわ
真面目に働け、糞が
>>676 カツカツで金を回してるやつにとっては、致命的だからな
パワハラしか能がない技術わかんない文系おじさん達がITコンサルに騙されたんでしょ
社員はともかくバイトは客からの理不尽な説教に耐えなければならんのか
地獄だな
この社長さん、ネット銀行の口座とか持ってないから知らないんだろうね。
こういう年代がいるうちは日本をキャッシュレス化社会にするのはまだまだ無理っすねw
謝罪会見後の被害金額の推移出せよ
犯罪者に加担する企業姿勢は何なん?
犯罪者推進ペイなんか?
>>662 駅では使えないけど駅近くのコンビニで使えるから
セブンイレブンって以前からネット関連事業がダメダメだな
謎の中国人集団
「セブンのiTuneカード買い占める」
書いておいた
・社長SMS認証をツイッターだと勘違いする
・全面停止にはしない(チャージ、新規登録停止のみ)
・まだ原因分からんな
・セキュリティチェックの段階では問題無かったよ
・社長「2段階認証???????」
やはり現金以外は危ない
お前ら仮想通貨で懲りなかったのか
結局ナントカpayっていうのどこが一番セキュリティしっかりしてるの?
>>711 中国企業もピンキリだろ
人件費ケチって訳のわからんところに頼むとこうなると
>>48 結構利用してたけど7payが出るタイミングで今まで付与してたnanaco支払い時のポイントを半減(¥100=1p→¥200=1p)とか…。
今回の事件なくとも客離れるでしょ…
(´・ω・`)
セブンの店舗で取り付け騒ぎが起きるのか
まあそうなるだろうな
>>719 社長じゃ知らんだろとは言えないんだよな
今どき利用者なら知ってて当然
>>51 マスゴミなんて二段階認証のこと誰も知らないんじゃない
>>688 ガチャのおかげで、数万買うぐらい普通に成ってるかと…
すぐに止めないところがいちばんの問題。
その程度のセキュリティ意識しかない企業に個人情報は出せない。
>>711 (´・д・`)必要なコストを掛けないからこうなるんだよね… 毎回毎回馬鹿だろ、この国の連中…
鬱気味の同僚か昨日嬉しそうにこれ見せてきたけど、今日の朝出勤してこなかったから色々騒ぎになった結果自殺してた。
これと関連あるのかは不明
>>731 オジンにはこういうのは無理
全然分かってない
今日のセブンイレブンはやけに混んでいる
どうしたんだ?って感じか
フィッシングサイトで個人情報抜かれて不正利用されたんじゃね?
セブン銀行の株は早めに手放しておいてよかった(´・ω・`)
パキスタンで自分のクレカつかわれてるような気分だね
>>598 今ググったら残念ながら地元にミニストップが無かった。
お前ら「二段階認証もSMSも知らんたかwwwww」
俺「2FAぐらい常識だよな」
お前ら「2FA…?」
俺「はぁやれやれ」
>>711 もしかしてさ、バックドア仕込まれてたりすんじゃないの?
>>692 仕様が悪いけど、ボトムアップで問題を指摘してないなら末端もPGやめちまえってレベル
セブンもう終わりだな
バカ社長の企業イメージの失墜は計り知れない
Q.卒業した小学校の名前は? A. 詐欺罪で捕まるぞ
Q.好きなスポーツは? A. 損害賠償は驚く金額
Q.母親(父親)の旧姓は? A. すぐに足がつくぞ
Q.中学校で好きだった先生は? A. みんな見てるぞ
とかはだめかなw
>>425 普通の利用者が初日に急いで登録。
利用時にチャージする時ウッカリPW忘れて再設定。
システムの穴に気づき、魔が差してセブンペイやってそうな知り合いのアカウント乗っ取り。
が普通に想像できるからこえーよ。
さっそく残高ゼロになってましたってTwitterあるな
嘘かどうかわからんがスクショはゼロ
お偉いさんにセキュリティ知識なんて必要ないとか言ってんのは文字通り知恵遅れ
時代遅れの会社から信用なくすんだよ
>>7 これ見ると誰でもできるって事だよな
誕生日→適当
メールアドレス→適当
これでもできるって事だろ?
帰りにローソン寄って楽天ペイでからあげクン買って帰るわ(´・ω・`)
>>731 上限ギリギリのチャージされても
お客さんか不正利用者か判断できないからって言ってたな
アホかと
>>762 今の社長は過去の実績でなってる
最新のシステムの理解などあるはずもない
アップルのジョブスが息子には高校に
入るまではアイホン持たせなかったわけ。
子供にスマホ持たせたらまともに育たない。
まずは五感をしっかり鍛えて人間力を高め
ないとロクなにんげんにならないという
信念からだ。
>>731 分からないことは、部下に答えさせれば良いのに
典型的な「無能な働き者」だな
相変わらず社内政治を制したものが社長になる日本
そんなんが経団連に入り政府とWINWINするから庶民の暮らしは悪くなる一方
クレームを突っぱねるのが癖になってしまってる
オーナーとの対立でついた癖
詐欺グループは手ぐすね引いてサービス開始を待ってたんだろうな
中国の企業がシステム担当なのマジ!?
セブンのトップは、あほなのか?
>>758 バックドアなんて大層なレベルじゃなくて、
まっ正面全開くぱぁ状態ww
>>711 そしたら仕様は7側が管理も承知もしてるはずだから
やっぱ7の問題ってことだろ
認識できていないというかそもそも認識できない仕組みじゃん
QR決済はガバガバにしなきゃいけないって決まりでもあるの?
>>762 桜田の真似で無能なフリして乗り切る高度な作戦だろ?
お客様センターがフリーダイヤルでないとか
苦情を言うにも金かかる
>>762 有知なら技術者になっちゃうからじゃない
>>791 お金取り放題みたいな状況じゃん
やばくね?
電子マネーってやるなら国で統一してほしいんだけど
コンビニごととか種類が多すぎて面倒くさすぎる
ほぼ電子マネーになってるヨーロッパの国とか誰に聞いても同じ種類使ってたよ
携帯乞食してた時に庭の二段会認証を
解除する技を知ったがまさか同じ技なのか?
何がヤバいって、流出もやばいが
何が起きているか把握できないのはもっとヤバい
>>750 犯人はサービス開始を予め知ってた連中か
身内が怪しいな
解約するとチャージは没収、同じIDで登録できないから、とりあえずカード情報だけ消した。
スマホ決裁はもっと事業者・サービス内容・セキュリティとかが淘汰されて固まってからでよくね?
ポイント還元とかに釣られて飛びつくアホが悪い。
>>805 バイトくんは知りません
オーナーも店長もわかりません
なんなのこの会社って言われそうだな
どうすんだよこれ
>>284 初めてキャッシュレス決済する大学生や新社会人、ごくまれに利用する(2段階認証が意識に根付いてない)人がかわいそうだよ。
>>731 ギャグみたいで面白いな
まあ、被害者は笑えないだろうけどな
謝罪会見後から被害金額の時系列推移出せよ
セブン&アイは故意に犯罪者に加担してるのか?
10年ぐらい前にもネットショッピングでやらかしてるからな
あの時はBL本買ってるOLさんの情報とかググって出てきたりしたな
日本なんて2001年からセキュアな電子マネーが本格的に使われてるのに偽造可能な2次元バーコードを有り難がるとか頭おかしいわ
社訓
フランチャイズは奴隷
そのフランチャイズを使う客は奴隷以下
文系バカが社長やってる企業なんて殆どこんなもんだろ
じゃなきゃ東芝とかNECとか富士通みたいにならないよ
でも5000万以上の被害額とかって、実行犯何人いんだよ
>>731 原発事故のあとの東電会見、経産省会見じゃないかw
>>813 どうすればいいんだろうな
解決の窓口がないけど、お金は取られ放題
クレカの捨てカードは必要だな…
一つにまとめるのは辞めよう。
安倍が推し進めた電子決済で国内最大手のコンビニがこのザマ
こんな災害だらけの国でてめえの利権の為だけに脆弱なシステム推し進めやがって
こういうのがあるからプリカはそうそう使えない
種類も多過ぎる
使ってるのってスイカくらい
なんとかペイの類は宮川なんかがアホなCMしてたから使いたくない
フェイスブックでメールアドレスと電話番号載せている奴が結構いる
生年月日とか出身地とか出身校とかも入れてる奴もいる
こんだけ情報があれば7payで金を抜かれてしまう
↑が7pay登録していればだけど
記者「対応の遅れを感じますが」
711「この二日で海外のIPを弾いた」キリ
赤の他人が勝手に変えられるパスワード、って素敵やん?
QRコードを偽造される以前の問題なのか……セブン。
残念だ、登録しようと思ってたけどやっぱり現金だな!
>>785 たぶん情報がどこからか流出したんだと思うよ
国家レベルでオレオレ詐欺する国だから
ペイペイ位でゴチャゴチャ言うなよ
nanaco時代からシステムの使いづらさが際立ってたからな
7pay使わないで本当に良かった
>>841 6枚を使い分けてるわ
どうでもいいとこにはセゾン系を使ってるw
というか最近のコンビニ店員は
都市部とか普通に
中国人
韓国人
東南アジア系
中東系
だからな
店員がグルな可能性も・・・
個人情報は、取り放題だし
>>845 それだけの情報あれば他でも抜き放題やんけ(´・ω・`)
アホだな。こんな足の着き易い方法で詐欺るとかw
犯人逮捕は時間の問題だろ。
キャッシュレスは、日本は無理だよ
犯罪者が、あちこちで待ち構えているしガードが甘すぎる。
>>850 サービス開始当日からヤバいって話出回ってたからなあ
最初がどこかまでは追いかけてないけど
お前ら無知な田舎者に教えといたるけど
セブン-イレブンの広告塔をやっとるのは
国民敵アイドルAKB48やからな
よう覚えとけや
たかだかおにぎり一個のサービスに釣られて、よくこんなサービスに金融情報を提供できるわ。
>>845 そこらへんで情報かき集めて、あとはマクロで
といった感じ?
>>299 (; ゚Д゚)AA貼れる人ってどうやってるんだろう?
>>731 こんなド素人に会見させるなよ
そうとう風通しの悪い社風で誰も讒言したがらないと見た
気づいてるやつはいたと思うよ
iPhoneだろうがAndroidだろうが
いくら端末にセキュリティかけても
アプリに致命的なエラーがあると意味がなかった事例
>>14 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
この国の愚民は忘れやすいしなによりセブンの店舗が多すぎて利用ぜざるおえない状況だから何も変わらんよw
>>823 見ざる
聞かざる
言わざる
テクノロジーは怖いですな
自分とこでやれる能力ないなら素直に他社のPay導入するだけにしときゃ良いのに
>>854 やっぱり店員にわたさないFeliCa、nanacoなんだよなあ
クレカもスキミングされそうで絶対に使わんわ
そら社員にすら適当な会社が客の事なんか考えてる訳ないやろ
店頭に怒鳴り込む馬鹿もけっこういるんだろうなあ。
オーナー気の毒過ぎるわ
なんとかペイは偽札が横行している中国土人の使うものだな
無能だなあ
インフレアベノミクスに乗っかってヨーカドーを傾けさせただけのことはある
>>823 >>36 しかも第三者に使用される等の被害に合っても、責任は取りません。
金集さえ出来れば、客の事なんてどうでもいい会社っぽいね。
>>859 7のアカウント情報を事前に集めればいいだけだから、サービス開始までに十分準備出来ると思うよ
おにぎりに釣られた貧乏人が被害被ってるだけだろ
どうでもいいわ
セキュリティ担当大臣「USBが何かわからない」
711社長「2段階認証ってなに?」
安倍「キャッシュレス決済比率4割を目指す」
安倍「AIのルール作りは日本が主導」
>>870 グーグルに文句言おうが
Twitter社に文句言おうが
電話窓口がない問題現象と同じだな
どの店舗もおにぎり大量に発注してそうだけど
もったいないことにならないといいが
>>865 あとは手動で総当たり
7payのサイトにメールアドレスを入力すると
このメールアドレスは使用されていません
とわざわざハズレを教えてくれるから
当たりを見つけるまでやり続ける
セブンって前にネットショップでやらかしてなかった?
決済システム作ってるのどこなん?
ペイペイといいこれといい頭悪すぎる
>>876 なんとかペイは一切使わない
使うのクレカだけ
なんだかんだでクレカは長い期間積み上げてきたモノがあるので
一番信用できる
>>875 今週のセブンイレブンは混んでいる
違う意味で
>>731 店舗の現金商売に専念してオンラインは諦めろ
セブン銀行もヤバいよね
申し込んでから本人確認した覚えないんだけどカード届いたよ
楽天銀行ならセブンのATM無料で使えるから
セブン銀行作った意味なかったし
>>828 あのときもその脆弱性には一切触れず、クレカが漏れたのはPWの使い回しで客理由だから気になるようなら変更してくださいだと
犯人は直ぐに捕まるだろ?
コンビニで使ったの分かってるんだからカメラで直ぐわかる
そいつを捕まえて大本を逮捕すればいい
>>872 セブンはクレカ手渡しじゃないぞ
IC認証だからスキミングも糞もない
>>7 社員や悪意を持った関係者ならやりたい放題じゃん
>>886 釣られたやつは嫌いでもおにぎりは嫌いにならないでください
使わないのに金がみるみる減っていくあわれな先行利用者
>>873 おいなりさんはダメですか?
お新香は付きますか?
周りがやってるしウチも!ってのに歯止めはかけれたんじゃないか
ヘタこいたら信用ガタ落ちだしメリットがないじゃん
>>731 こりゃ返金してサービス全停止しないと被害広がるやろ…
山本太郎んとこの元コンビニオーナーに追求してもらおう
10年前からセブンイレブンの不買をしているが、
この件とフランチャイズ店長の奴隷化で漸く世間が7.11問題を認識したな。
日本人の知性や現状認識能力なんてマダマダ下の下・・・
これでも1ヶ月もしたらみんな忘れて普通に7.11で買物してるよ。
日本人はアホw
wikiの7payページがとんでもなく荒らされていて消されるのは時間の問題みたいだ
アホの子ばっかやん
頭いい子が集まってる会社ちゃうの?
こんな会見しちゃう奴らが高い給料貰って技術ある奴が使い捨てられる日本だから仕方ないね
>>845 それが分かってるから流出なしとか言えてるんだろうか
クーポンのおにぎりだけ貰っもよいのかしら?店員に笑われないかな、へんなあだ名付けられたら嫌だなあ
>>895 補償もあるしマイルもたまるしね(´・ω・`)
>>7 これは酷いなw
社長ら上部は情報システムに疎いからこれでいいやってなったんだろうな
>>891 中国の人海戦術か
サテライトキャノン級のマクロかと思ったら、意外とそこは地味なんだな
大丈夫なのか? え?何が 的なものの捕らえ方して会見かよwwww
今日このニュースを聞いた後で、ファミマで色々お得なスマホ決済にしませんか?
とチラシを渡されたわ
スマホもってないんです、これからも使う予定ないんだけど使えますか?と言ったら
無理ですwと
これは、電子認証をマイナンバーになげるための演出
クソみたいなじじいだしてきた時点でもおかしいとおもうが
マスコミつかって、マイナンバーの活用を「宣伝」しはじめるとおもう。
犯罪対策なら仕方ないか、と有権者はコロってだまされる。
>>7 どこが作ったアプリなん?
基本設計書いたの専門の部署じゃないだろ
>>797 セブンのニュースリリース見ると0120の窓口を準備したみたいよ
繋がるかどうか知らんけどw
セキュリティと利便性は相反するが
セキュリティと短期的利益も相性最悪だな
長期的には重要だが
何でこんな馬鹿に会見させたw
馬鹿しかいないんだろうな
社長会見見てきたけど、糞過ぎた
コイツ上場会社のトップじゃないな。。
>>891 >このメールアドレスは使用されていません
>とわざわざハズレを教えてくれるから
もうほんと、いろいろとマジかよ……今どきそんなんないわ。
>>906 ダメです
今はおにぎりだけです
お新香は検討中です
おいなりはまた今度です
客はセブンとの同意書にサインして使ってるから問題ない
>>5 「問題が起きている事自体に気付いてない」って
対応が遅れてるとかより最悪だわな。
GAFAの経営幹部はみんなプログラムの知識があるが日本はPC使った事ありませんみたいのがトップに跋扈してるからなw
こういう事があるから現金以外めんどくさくて使う気になれない
ネトウヨの胡散臭い情報に騙されたんだろ
日本のサービスはトラップしかねえぞ
>>871 それな。
最近、なんとかpayが乱立しすぎている感がある。
他社のサービスを買う方が安くて早いという
今までと逆の発想だよな。
>>36 企業ぐるみの詐欺かな
最初から悪意を持ってやるつもりだったんだろう
>>872 FeliCaという超優秀な決済方法があるのに
クレカとかバーコードとか使う意味が分からない
>>923 林家PAYも忘れないであげて(´;ω;`)
これは、paypayの時の被害額と
どっちが上なん?
>>930 ます,仕様書作った奴がおかしい
その仕様書におかしいと言った奴がいなかったのが更におかしい
セブン潰れると困るんだよなぁ…
PASMOのチャージセブンATMでしてるし
>>682 むしろ速攻で食い付くべき
例えばメルペイの場合は初期に参加した奴は実質半額でスイカチャージ出来たがすぐ対策取られた
おにぎり一個はやる価値ないがな
価格据え置きいなり1個、上げ底カルビ弁当、ふっくら空気おにぎりでキャッチコピーはさらに美味しくなってリニューアル
これで完璧よ
>>363 それは国内コンビニじゃなくてイトーヨーカドーな
>>949 独占してサービスを買わせたいんだろうな
セブンって元々こういう企業じゃん
ブラック最先端は伊達じゃない
しかしすぐ被害が出来るあたりが、
なんとも言えないねぇ
悪人は本当に鼻が利く
通販の昔の7netのクレカ情報流出の時も何の補償もせず無かった事にして逃げたクソ企業だからな
今回は流石に逃げ切れないと思うがな
>>910 1ヶ月なんて・・・
2日で忘れる連中だわw
>>946 GAFAのトップでプログラム分からん人いないはず
日本企業はおかしい
メールもSMSも 犯罪者とグルになると対処法がむずかしいしな。
マイナンバーあたりだと、これを犯罪者にわたすというのは抵抗があるとおもうし。
穴だらけのシステムでのサービス開始は、目的があったとおもう。
社長「7.11までに復旧してキャンペーンします(´・ω・`)」
lineペイもアマギフで還元もらえたし
ワキが激甘のうちにワキから汁吸うのがいいぞ
ファミペイもシステムダウンしてたし絶対なんか縛りあるだろこれ
>>676 電話やメールで苦情言っても埒あかないから、モンスター達は言っても意味ないのにフランチャイズ店を襲うんだろうな
>>425 omni7(旧セブンネットショッピング)は2013年にカード番号含む個人情報流出させてる。
そのデータがあれば、容易い。ハッキングするまでもなし。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/621296.html -curl
lud20250126081047caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1562224399/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【速報】セブン「流出が起きていると認識できていない」 #7pay #記者会見 ★2 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【記者会見】コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」 オーナー労組がセブンに団交要求 ★9
・【韓国】在宅起訴された「帝国の慰安婦」著者の朴教授が記者会見 「私はこの著書で日本に責任があると言っている」[12/02]
・【記者会見】菅氏「回答拒否」が波紋=野党批判、「官房長官失格」★2
・【記者会見】市川海老蔵 14時30分から記者会見 ブログには「人生で一番泣いた日です」★2
・【共同記者会見】トランプ大統領、米朝会談で成果が上がらねば「何かが起きます」
・【米国】「質問は一つだけ」ホワイトハウスが記者会見に新ルール 記者の対応次第で更に新たな規則を作る可能性があると牽制
・【コロナ】 現在の検査態勢では検査を受けている人があまりにも少なく、実際の感染者を10人とすると、9人は発見できていない・・・米CDC [影のたけし軍団★]
・【IT】海賊版サイト、「被害が深刻化していると認識している。」 接続遮断も=菅官房長官 ★2
・【経済】安倍首相「アベノミクスが終息局面にあるとの認識は間違っている」「私は黒田総裁を信頼している」 ★5
・【経済】安倍首相「私がリーマンショック前の状況に似ているとの認識を示したとの報道があるが、まったくの誤りである」
・おにぎり1個40万円のキャッシュロス決済7pay、14時から緊急記者会見!!
・【韓国】文大統領、10日に記者会見 レーダー照射、徴用工問題で悪化している日韓関係で見解表明へ ★4
・【不正】ゆうちょ銀行、二要素認証は9月17日に導入予定だった 記者会見で #ドコモ口座 #PayPay [雷★]
・【コロナ専門家会合】 「全国で感染者数の減少傾向に鈍化が見られる。 会食などを介した感染が起きているとみられる」 [影のたけし軍団★]
・パチンコ引退するボクの記者会見「サンセイには…感謝しかないですよ!(号泣)」
・テレ朝社員、福田事務次官からセクハラ受けていた 26時から緊急記者会見 ★ 8
・天皇陛下、即位後初の記者会見「多くの人々と触れ合い、直接話を聞く機会を大切にしていきたい」
・フィフィ「記者会見とかで本人と直接関係のないくだらない質問するのは日本のマスゴミだけ」
・【芸能】<たむけん>「宮迫さんに記者会見してほしい」 月亭方正も「世間が納得しない」 ★2
・【民進党】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★30
・【民進党】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★57
・【民進党】山尾元政調会長 離党届提出 「男女の関係はない」と記者会見で釈明 (全文あり)★62
・【渡部建】絶対に失敗してはいけない記者会見 狩野英孝とベッキーを分けた「差」に学べ [首都圏の虎★]
・前川喜平さん記者会見 「出会いバー通い、女性の貧困について話を聞いていた」wwwwww★3 [無断転載禁止]
・前川喜平さん記者会見 「出会いバー通い、女性の貧困について話を聞いていた」wwwwww★4 [無断転載禁止]
・【速報】 前川喜平さん記者会見 「出会いバー通い、女性の貧困について話を聞いていた」wwwwww [無断転載禁止]
・【小保方氏記者会見】 千葉県警の元刑事でウソを見抜くプロとして知られる森透匡氏 「本当のことを言っているように見える」
・【池袋自動車暴走事故】犯人はなぜ逮捕されない? 遺族男性も記者会見で「罪を償ってほしい」と訴え、世間は警察にも怒り ★4
・【観光船事故】運航会社社長「家族への対応したい」記者会見は参加しない→記者「ご家族に説明がないようなんですが」社長「...」 [TOTTO★]
・報道ステーションの後藤謙次「テレ朝は記者会見をして事実を公表したのでギリギリセーフ」 ネット「ハニトラじゃないの?」「準加害者」
・【財務省】麻生太郎財務相、女性が名乗り出ない限りセクハラを事実と認定できないという認識示す★3
・【政治】安倍首相 黒川前検事長の処分 問題ないとの認識重ねて示す (NHK) [Twilight Sparkle★]
・菅官房長官「景気は緩やかに回復している」という従来の認識に変わりはないと強調
・【財務省】麻生太郎財務相、女性が名乗り出ない限りセクハラを事実と認定できないという認識示す★6
・【財務省】麻生太郎財務相、女性が名乗り出ない限りセクハラを事実と認定できないという認識示す★9
・【盲導犬もっと理解を】百貨店内の飲食店、盲導犬同伴客の入店拒否した回転寿司店が謝罪「認識を共有できていなかった」
・【お詫び】杉田水脈議員がブログで謝罪「発言は行っていないという認識でいたが、発言があったことを確認した」★7 [記憶たどり。★]
・【社会】“ゆとり世代”と呼ばないで…呼称を嫌がる人は半数超え、「馬鹿にされている・見下されていると感じるから」★4
・経産省 緊急記者会見 ★2
・経産省 緊急記者会見 ★3
・【Live】安倍首相 年頭記者会見
・【サイバーテロ】各社の心臓ペースメーカーから計8000もの脆弱性、米セキュリティ企業が発見…現場の甘い認識も指摘
・岩田教授 記者会見 11時〜
・【安倍首相】記者会見 17日午後6時〜
・【国際】トランプ大統領、記者会見「やめる」
・【LIVE】日産自動車、緊急記者会見 22時〜
・【社会】KDDI、通信障害で記者会見実施へ ★4 [凜★]
・【LIVE】小池都知事、記者会見 午後8時から ★4
・【国内】菅官房長官、日朝協議で29日夕に記者会見
・【速報中】日米首脳会談終わる 共同記者会見 [香味焙煎★]
・「生前退位」有識者会議、専門家16人から意見聴取へ
・【菅首相】きょう記者会見 緊急事態宣言、Gotoなど方針説明へ [ばーど★]
・【速報】 北朝鮮がミサイルとみられる飛翔体を発射 菅官房長官が記者会見へ
・【緊急事態】安倍晋三、記者会見で「任期満了」と言い間違いw [1号★]
・【茨城県大洗町】原子力機構事故 被曝した作業員5人が再入院 19日夕記者会見
・【菅首相記者会見】医療法改正、必要あれば改正は当然 [マスク着用のお願い★]
・WHOテドロス事務局長「中国のしたことを認めて何が悪いのか」 記者会見で反論
・【安倍首相の17日記者会見にて】実質自己申告制へ戻った模様 ○○券は詰めの段階へ
・【速報】トランプ米大統領が、アメリカ時間午後3時に記者会見、新型コロナウィルス
・【安倍首相】「憲法改正に向けた国民的議論を一層深める1年にしたい」 年頭記者会見
・【東京都 小池知事 】午後8時から記者会見を開き、今週末は不要不急の外出を控えるよう呼びかけます
・【混ぜて】愛知県を緊急事態宣言対象地域に加えるよう、大村知事が国に要請。午前10時半から記者会見
・【三菱電機】鉄道用製品の不正検査問題、再発防止策で10月1日に記者会見へ [ウラヌス★]
・【余命vs弁護士】960人から懲戒請求された弁護士2人が記者会見 5月16日 司法記者クラブ★28
・【国連】「日本は報道の独立性を担保するために何らかの対応を取るべきだ」 国連人権理事会の特別報告者が記者会見 ★3
・【株価】PCデポ、連日の大幅安で騒動前の40%超も下落 市場からは記者会見など真摯な対応求める声も★7
12:13:08 up 35 days, 13:16, 0 users, load average: 33.68, 69.44, 79.53
in 0.18408894538879 sec
@0.18408894538879@0b7 on 021802
|