2018年12月18日 10時00分 京都新聞
https://s.kyoto-np.jp/top/article/20181217000161
滋賀県は17日、琵琶湖に生息する外来魚の2017年の推定生息量が722トンと、過去10年で最少になったと明らかにした。減少の理由ははっきりしないといい、詳しい調査を進めている。
推定生息量の内訳はブルーギル519トン、オオクチバス202トン。いずれも同一基準で推計した07年以降、最少になった。
県は減少の要因について、12年に大量繁殖したブルーギルが寿命を迎えていることや、16年の駆除が順調だったことなどが背景にあるとみている。
漁業者による外来魚の駆除量も今年は激減しており、12月3日現在で67トンと、16年(164トン)の半分以下、07年の8分の1にとどまっている。
ブルーギルの幼魚の割合が増えたことや、小型の魚が多いと捕獲効率が低下して漁業者が駆除作業に出る日数が減ったことなどが要因とみられている。
ただ、今年は16年春に大量に生まれたブルーギルが成長し、駆除量が増える見込みだった。県は外来魚の生息場所が変化した可能性もあるとして、県漁業協同組合連合会と協力し実態調査を行っている。 平成も終わるからな
ところでブルーギルのこと平成天皇はごめんなさいしたの?
蚊を繁殖できないよう改良して自滅させるって方法なかったっけ?
あれのブルーギル版ってできないの?
知り合いが琵琶湖に旅行で行ったとき、ものすごいデカい影が水面にあるの見たらしい
たぶんネッシー的なモンスターがいて外来魚餌にしてるんだろう
>>6
ブルーギル放して回収してるだけだから
漁獲高減ったら困るんじゃね ブルーギルは皇魚やぞ
ぞんざいに扱うなネトウヨwwwwwww
ナマズと鮎のパラダイスにせなあかん(; ・`д・´)
>>3
放流したのは本人ではなく寄贈を受けた水産庁じゃないの? あのねのね の チビの方が放流したんだろ?
釣りが趣味だったから・・・
差別利権と同じで、減りゃ減ったでアタフタし始めるんですよ。
>>3
遺憾の意みたいなのは表明したよ
それでやっとマスコミもこの件について触れられるようになった
それまではタブーだった >>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる。
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。
【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
. ダークに生まれしものはダークに帰ったんじゃないの? ギル
外来種はナンでも一気に増えて消滅するのが普通。
アメリカから来たセイタカアワダチソウも
線路脇にビッシリだったがいつの間にか見なくなった
>>11
それで生計立ててる人達が漁獲量が減ったと嘆いてたよ
そのうち稚魚を放流しだすかもしれんな 琵琶湖の釣り人が魚を釣り上げている所を見たことがない
外来魚放流しまくって、一時期は景気良くTVCMとかも出しまくってた釣具店や釣具メーカーも
最近とんと存在感が無くなったねぇ・・・
>>19
放流したわけではない
川が増水したもので、研究施設の生け簀の水も溢れてしまい
十匹ばかり逃げ出したのだよ
日本中のブルーギルはその時逃げた個体の子孫だ >>15
竹生島にいけばでかいブルーギルがいっぱい目視できる 汚染瓦礫を琵琶湖に持っていきましたよね
関係あるとは言ってませんけど
>>15
琵琶湖には、体長一メートルを超えるビワコオオナマズが生息している。
あと、外来魚ならライギョの可能性もあるな
琵琶湖に生息しているとは聞いていないが、もしかしてアリゲーターガーかも知れない 相変わらずバカだな 日本中で起きてんだから理由は明白
気温変動に伴う水温の上昇でしょ
ブルーギルとかばらまいたの、団塊の世代
ルアーブームを調べろ
>>41
10匹でそんなに増えるってマジですげえな >>3
戦後の国民が飢えない様にする配慮からだ。
馬鹿の釣り遊びの違法放流と一緒にすな! >>27
>>3
過去、何だったかわすれたが、確かブラックバスの駆除への
慰労か何かだったと思ったが
その際に今上が、ブルーギルは云々で私も責任を感じる
ってことを述べた事があるのよ。
そのことが謝罪とかになるかね。
ちなみにブルーギルが天皇が皇太子時代に寄贈を受けて持ち帰ったものであることは
淡水魚の辞典とか、釣りの本とかには普通に書かれている むかし 琵琶湖の生活排水による
汚染が酷いって小学校の時ビデオで観たけど
今は綺麗になったんだな
>>50
ブルーギルは、親魚が稚魚を守り育てる習性があってね
おまけに背びれがとがっているので、ブラックバスのような
大型の肉食魚も捕食しにくい
それで幾らでも増えたようだな >>36
なんか面白いなあ。
ブルーギルの駆除で生活が成り立つんだ。 アメリカブタクサが自分達の毒で壊滅してススキが盛り返したようなもんなんかね
>>53
汚水の洗浄が進んだからな
その代わり、別の問題が生じて来た
陸から流れ込む栄養が少なくなって魚が減ったのよ
もちろん魚の減少はそれだけが理由ではないのだが
漁獲量の減少と水質の改善が一致している
琵琶湖はどうか知らないが
試験的に汚水を洗浄しないで流す試みも始まっているよ ブルーギルを主食とする大怪獣が琵琶湖湖底で成長を続けてるんだよ。
そしていずれ雄琴のソープ街は、壊滅させられる。
>>36
間違いなく放流する
それを止める手段がない
採れ高に応じて税金で買い取ってくれる
こんな美味しいビジネス
利用しないわけがない >>58
本当に怖いのは怪獣じゃなくて人間なんだよ もう次の手のアメリカナマズ琵琶湖に放流済みだし
釣り対象魚として人気まるでないのにアメリカナマズを釣り人が密放流したか
駆除助成金で私腹肥やしたい漁業関係者が密放流したのか
どうなんやろね
漁師が駆除名目でキロ300円くらいで滋賀県が買取ってるんだら減って良かったでいかんの?減ったのは異常だって騒ぐってことは減ったら困るってことやんw
無駄に税金使うなら在来種を増やすほうに使えばいいのに。漁師なのに在来種増えたら困るのかなっていつも思う。
ピラニアやアリゲーターガー先生を
夏の水温が高い時期に放流して冬に自動で死滅してもらったら?
これだけ大量に死んでるのにブルーギルの幽霊見ないのは何で?
そう言えば、ブルーギルの卵を巻き貝が好んで食べるようになったって記事見たなあ
そのせいか?
>>35
他の草花を弱らせる成分を出すんだけど、最後は自分がその成分に弱るんだったっけ >>35
半島からの外来種は増える一方なんですけど
いつ消滅しますか? >>41
その逃げ出した水系で増えるのはわかるけど、なんで淡水魚が全国に拡散するの?
誰かが放流したんならもう今上陛下の責任は全くないよな >>35
セイタカアワダチソウなんかもう定着してるだろ >>49おまえこそちゃんと知らべろ。
バスやギルが生息している水域の稚アユが全国の河川に放流(出荷)されたんだよ
その稚アユにまじって外来魚の稚魚が全国にバラまかれた。本流から支流へどんどん
増えていった。他にも水鳥の足についた卵が沼や池に運ばれたりもする。 ヒント:琵琶湖産のコアユは全国の漁協に販売され放流されている
>>41
いつからブルーギルは養殖&放流してないと思ってた?
1970昭和45 一宮 緑町の溜池にブルーギル 1500尾放流 つまらん原因考えてないで
ギルにバスを美味しくいただく方法でも考えろよ
密放流していた釣り業者どもが高齢化でいなくなったのだろ
釣りが流行らなくなればブラックバスもブルーギルも減少する
当たり前
>>35
今もすすきとの攻防が激しいし、セイタカアワダチソウがぎっしりなんて場所いっぱい有るよ ギャル曽根が食べすぎたんじゃないか?(´・ω・`)
16年に生まれた稚魚が食うもん無くって成長できなかったと。
ギルとオイカワの稚魚以外、なんにも居ないからな、ホント。
>>74
それは色々だよ
エビや鯉とか、他の魚を放流する時に紛れ込んで放たれた
ってことが多いようだが
水鳥の体に卵が付着して他の湖沼に広がったと言う事もあるだろうな
あと、>>41で出されたような例は知らなかったが
ギルは食用にあまり適した魚ではないから、積極的に放流する例は少ないと思う
ただ、以前、ブルーギルとブラックバスは同じような環境に生息し
同じような水深で生活しているので、ギルがバスの餌になるので
ブラックバスの在来種への被害を減らすのに良いのではないか
と考えられていた事もあったと聞いているがね
実際は、ギルの背びれは尖っていてバスは食べ難い上に
バスよりギルの方が繁殖力がたかく、被害が大きいようだが >>79
釣りをやっていたから
釣りの入門本とか読んでいるからな
そこにギルが入り込んだ過程とかを普通に書いている
だから僕は知っていたのであり
十年以上も前に読んだ本がソースだから、提示など出来るわけがない >>62
>>64
そういう魚は熱帯魚店で売られているからな
それを飼い主が捨てたりして増えているのが問題となっている
もうすぐ規制が進んで熱帯魚店では野生種はあまり売られなくなるだろうな >>3
「平成天皇」だってよw
そんな呼び方しねーよ
バカジャネーノ だからかな?
ブルーギルを生き餌にしてバス釣りしたら大物ゲット出来まくったこの秋
いいかげん無駄な金使うのやめたら?永遠に金喰うだけの駆除作戦
琵琶湖漁師がバス、ギル駆除で毎月60万貰えたのに
捕れなくなって嘆いてた、
補助金うますぎて、そりゃバスいなくなるだろw
補助金がもらえなくなったので増やすことを考えてると思う
北米原産の生物の繁殖力は異常だよ
アメリカザリガニもたった十数匹が逃げて大繁殖したんだし
夜な夜なブルーギルスレイヤーさんが殺してくれたに違いない
毎晩失禁ギャルがサービスしてたに違いない
ブルーギル日本進出おめでとう。西海岸で食べる、いつもの味。
朕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う
>>108
いやそれはたまたま条件が良かったからで日本産のワカメや葛とかも海外でどえらいことになってるらしい。 >>15
体長3mくらいならソウギョとか居るし
生息していてもおかしくない。 今や琵琶湖の漁師なんて外来魚駆除と外来種水草駆除が仕事だもんな
「大切なブルーギルを守ろう」
とか言い出しそうな流れ
ギルはすぐ復活すっからな。トドメ刺す前にゲージ使うまで待っとけ。
犯人の天皇が退位するのに合わせてねつ造してんだろうな・・・
で、退位が終わったら、また増えると・・・
バスやギルも賢くなって捕まらんようになったのかもな
ギルは天皇が持って来たんだよな
なんでそこに触れないんだろうね?
天皇に損害賠償請求しろよ漁民供
>>112
初めて草魚見ると大きさに驚くよな
こんな場所に居ちゃいけない感 バスは泥臭さを何とかすればなかなか美味いらしいけど、ブルは食えるのかねえ
>>3
今上と呼びなさい今上と
学校じゃ習わんのかね? 琵琶湖でこれを生業にしている方々が高齢化し体力低下
今まで獲れていたものが獲れなくなった可能性もあるな
琵琶湖の変化でバスやギルのポイント、生息域が変化した可能性もあるか
琵琶湖のおじちゃん「ここで獲れるはずなんやけど獲れへんな」
バスとギル「そこにはおらへんで」
的な
外来種だけでなく生物自体が減ってるってことはないだろうな
駆除対象だから統計取ってるのですぐわかるだけとか
でも琵琶湖って意外なほど水きれいだね
もっと濁ってると思ってたからびっくりした
バスなら分かるがギルを放流する奴なんて今はいないだろ
ライギョが入ってきたときも在来種はみんな食われてしまうと騒いでたじゃん。
>>123
横からマジレスすると
地方(江戸時代は外様大名が統治だった県)では
地元出身の社会科の先生が
当時の徳川家とは敵対関係の土地柄、
反日教育をしていたので学校では天皇家や中央政府については
本当に習わなかった。
※俺は社会科の成績が学年トップ5以内
今上天皇って呼び方は2ちゃんで知ったわ。 さんざん駆除しといて、減ったらミステリーとかwww
いなくなったら困るもんなぁwww
餌の在来魚が滅んだことで影響が・・・。
餌が居なくなって共食いはじめたんだろ。
>>131
滋賀のニュースだとお前みたいに関係ないネタを書きに来る馬鹿がいるな 外来魚がベイト喰いつくして淀川とかに移動しただけだろ
>>133
ぁー日教組以前にそういう事情もあったりするんか
面倒くせぇなぁもう… >>53
トイレ水(下肥)そのまま流すのか、なら栄養は豊富になるな >>3
凶悪外来魚ブルーギルの代わりに、中国人が日本に押し寄せてきたよ こういうの報道するとわざわざ外来魚を放出する親切なサイコパスが必ず現れる
琵琶湖でバス釣りするけど、藻の激減と藻刈りで在来種外来種関係なく幼魚の隠れ家無くなったのも大きな要因だろ
藻の激減の方は最近出た田んぼ向けの新農薬が原因とかいう話もあるみたい
>>152
あのな、この規制の厳しい世の中で、どうやったら湖の藻が枯れるような農薬が認可されるんだよ? 散々乱獲しといて獲れなくなったって何だよ。
外来魚よ個体が減ったんだから在来種を獲って稼げよ。
まぁ今時淡水魚なんてみんな食わないだろえけど。
琵琶湖で釣れた、10.12kgの世界最大のブラックバス
>>157
そこまでくるとバスの造形の格好良さの欠片もないな
こんな機敏に動きもしなそうなもん釣って楽しいのだろうか 山本山のおばあちゃん「あたいが食べきった。反省はしていない。」