米ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(TT)は2日、実物大の乗客用カプセルをスペインで発表し、未来の交通システムを世界にお披露目した。
カリフォルニア州に本社を置く同社の発表資料によれば、カプセルは全長32メートル、重量5トン。今後はフランスのトゥールーズに移されて追加の組み立てを行った上で、初の商業用トラックの1つで使用される見通し。
「キンテロ・ワン」と名付けられた同製品は、ほぼ全てが複合素材で製造されている。同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。
ハイパーループは2013年に資産家イーロン・マスク氏が構想を示し、注目を集めた技術で、その後、複数の企業が高速交通システムの建設競争に相次ぎ参入した。ハイパーループ・カプセルは、摩擦を減らすために減圧下のチューブの中を時速1200キロメートル余りで移動。ロサンゼルスからサンフランシスコを30分で結び、リニアモーターカーなど既存の交通システムよりも高速化できるとされている。(ブルームバーグ)
ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズが初公開した“Quintero One”
【動画】
2018/10/4 15:00
日刊工業新聞
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00490885 公共インフラを整えてこなかった後発組の特権だな
アメリカは一気にこれをやった方がいいんじゃね?
気圧を下げるんだろ、事故が起きたらどうやって救出するんだろ
減圧下のチューブの中を・・・
チューブの中は1編成だけしか走れないとか?
>>7
stop the season in the sun 日本遅れまくりかよw リニア完成しても寂しいものだなw
さすがに中華二階建電車よりはまっとうなステップを踏んでるなw
日本がやるなら、リニアを密封するだけで良かろう
ハリボテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>23
その密閉が無理
やってもエネルギーがアホほど要る 日本が何十年も研究開発を続けてきたリニアが一瞬にして過去に遺物と化すの?
/ な く .い き
l
l あ れ っ が
| 。
l る て る
|
\ ____ に
,.>‐'::::::::::, - ,;::::::,ニ、'‐-::、 ./
,.;'"::::::::::::::::/‐- 、l/ ';:::::::::\ /
/::::::::::::,;::::::/ .( ・)| |--- .|:::::::::::::\_/
/:::::::::::::::/:|-'へ、/⌒,.!、`ヽ ./ ̄\:::::::::l
:::::::::::/ し' ' ‐-イ::::::::)‐'" \:::|
:::::::::/  ̄  ̄ ' - '‐r''" ' ̄ ̄ ̄ ',:!
:::::::/ ∧ー――- .| ――∧- l|
:::::::| し' _ | ー- し'_ l|
:::::::l ―― '´ ,r ┬个┬-、 ./
::::::::l -‐='"┴┴┴┴ ┴=:、 /
::::::::' 、  ̄ / ,
\::::::\___________/ / |
>------------r―-:、------ゝ、 し'
/::::::::::::::::::;;-‐'"´ ̄ト‐┬‐l ̄\:::::::::::\
>>34
リニアも700キロは出せるから十分利用価値あると思う。
屋外だからメンテも簡単。
このループのメンテは大変だと思うよ。 ジェットじゃ減圧しても排気ガスで加圧しちゃうじゃん
こんなのパイプに穴開けば終了じゃねーか
1200キロで穴開いたシムやってるのか
まーたハイパーループ詐欺かよw
こんなのに騙される奴まだいるの?w
いいこと思いついた!
この技術を応用すれば、ラブホの精算がスピーディになる!
>>34
リニアなんてものはとっくに支那に負けている なんだ実機はまだなのか
つかこんなものいまさらインフラ整備できるのか
耐久資材の密閉とか無理なのは
もんじゅみたらすぐわかるのに
>>24
おまえの寝顔にしょんべんかける時
むせて吸いこむ器官のおまえじゃね? いいかげんこのAppleみたいなさも凄いことやるぞ!風煽り宣伝動画やめてほしい
うさんくさい
というかあれこれ欠陥を指摘してる人たちはその道の技術者なんだろうか
5chはすごい人がいっぱいいるな
素人が思いつきでイチャモンつけてるだけかもしれないけど
>>42
金はあるからとにかく形だけ作っちゃおうというベンチャー精神
失敗できるだけの余裕があるということ 地下水も止められないのに出来るわけ無いやん、口だけイーロンかよ。
なんで日本はハイパーループってやつを研究しないんだ?
動画見ても仰々しく夢を語るオッサンと非実在の絵しか出て来ないし
構想はイーロンマスクで報道がブルームバーグってのもアレだなぁ…
これ本当に実現する見込みのある事業なの?
>>53
マスクを知ってたら誰もがこう言う
「あぁ、また大ホラ吹いてんのね」 確実にポシャるテスラよりひどい投資詐欺だと思うがな
真空を数千キロ維持する
リニアより高精度でレールひく
乗り降りで気圧戻しながら複数の車両を運用
カーブは無理
非常時チューブから出れません
ざっと考えただけで飛行機より勝る部分があるのかと・・・
車両よりも、チューブの方がメインなのに、これだよw
>>55
テスラの自動運転みたく死んだらご愁傷さまだろ こういう技術をディスる人って
車を舐めてたカウボーイと気が合いそう
金集めてるから何かしら見せないとな
模型だろうと何だろうと
アメリカはテロが怖いから地上を走るより地下を走ったほうが安心だな
>>22
リニアに組み合わせたらよかですよ
応用できるんで >中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。
この一文だけで失敗の臭いがぷんぷんするぜ
>>60
悪天候の影響を受けないという利点はあるかも これ、ラブホのヤツだろ
あ、童貞に言ってもわからんかw
アホなの
車両なんてどうでもいい事
とりあえず数キロのチュープ作ってみろよ
こんなもんが実現できるわけないだろ
Gで押しつぶされて死ぬぞ
>>34
コスパが非常に悪いんだそうだ だから反対の声も多い
新幹線で利益が出てるからいいじゃないか、と
このハイパーループっていうのも振動とかの問題の克服にはわりと時間がかかってしまうかもしれない >>68
自分の命を賭けてでも最先端技術が好きな連中だっているだろ
他人の命を賭け金にするから詐欺師だと言われるんだ 大規模減圧空間がどれほどのエネルギーを持っているか
ここにいる奴の大半は理解出来ていないだろw
それこそ台風なんて、周りよりほんのちょっとだけ気圧が下がった程度なんだよ
それであれだけの大エネルギー…
これのチューブが破損したら、どれほどの大惨事になることか…
ついでに、これの乗降システムや、それこそ分岐システム…
とにかく技術的に困難なものばかり
例え実験線出来ても、これで大量輸送なんてことは現状絶対無理なんだよw
>>11
事故が起きても壊れないチューブって訳じないだろ 500kmとかだと、
鳥とか鹿と衝突すると、どうなるん?
まあ、これの研究開発でその過程で何かしら技術的な副産物でもあればなあ
リニアが一気に古く感じてしまう程の先進的な感じがするな
>>32
密閉は無理ではないでしょ
なにも真空にするわけではないんだし
駅の両端をエアロック構造にすれば乗り降りする時だけその区間のエアを外圧と同じにすればいいだけ
乗車が済めば駅部分をロックしてハイパーループとの間のエアロックを解除して同圧にするだけ
若干パイプ内の気圧はあがるけど微々たるものだよ
一日の教務が終わった後に気圧調整中するだけでいけるとおもう リニアは開業初日から、遅くて高コストのゴミにw
まあ、それがわかってたからドイツも中国も延伸しなかったんだけどな
これがリーダーの知能の差だよ
30分を毎時何本運行できるのか、そこが肝心なんだけどな
予圧とか全く考えてなさそう
真空中を走るんじゃなかったのか
>>36
あのなよく考えれば分かるけど、最初に減圧すればあとは乗り降りで若干上がったものをサイド減圧するだけで十分だとわかるはず 日本人の技術盗難に気をつけろよ
あいつらまた基礎技術を盗んで
少し改良して少し安くして売りつけてくるからな
油断してると自動車産業と同じことになるぞ
まあ電車でも走ってるのに無数の対策があるやん
できんことないと思うけど。宇宙テクノロジーと
合致するじゃん
>>89
舎人ライナーと、乗り入れするのか?
舎人ライナーそのものが、地元民の足代わり以外の需要ないぞ? >>99
そういう加減圧を繰り返して初期の飛行機は何機も破断したな。 これ、いつか傾斜つけて宇宙に行くんじゃないの?
素人発想だけど
動画ありというなら走ってるところを見せてよ
こんなのただのハリボテじゃん
これ昔ラブホであったよねって話を嫁にしたら
私そんなん知らんよって言われて
お互い「えっ」って変な空気になった控訴
机上だけだじゃ無くとりあえず作って実験っていう行動力は認めるが
本当に低コストで実現できるのかこれ
>>35
この場合は輪の中を通す輪という意味でroopなんじゃないの? >>57
wikiに真空チューブ列車ていう項目があって日本でも実験した様子が描かれてるがなかなかおもろい 原理みてきたけどこれって要はリニアだよね(´・ω・`)
リニアで浮かした電車を真空管に入れて気圧で動かそうと
先ずリニア作らないとならないし
リニア作ったら管が邪魔過ぎて要らない
>>92
いやそれは違う部分の話だ。 JRのマグレヴを減圧チューブの中で走らせたらこれになるだろうよ。 減圧チューブの気圧の維持とかメンテとか、事故のときの対応とか、
今のところは無理ゲーくさい。亜音速までだったらここまで作らず
ともJRリニアで十分な気がする。
そもそも1200km/hに耐えられる車輪があるのか?径が小さいと高回転過ぎて割れると思う。
だからエーロンですか、宇宙技術の民製化ってのは
これからもブレイクスルーじゃないか、閉塞する経済成長に宇宙技術のバーゲンってのは避けて通れないのかも
チューブ設置して減圧してってなるとコストかかるからジェットエンジンつけて空を飛ぶようにしたらどうだろうか?
コストとか安全性でバカにしてる人ばっかりだけど
旅客機も最初はそういうノリだったしな
俺らの懐が痛むわけじゃなし応援してればええのよ
減圧された空間を走るわりに鼻が妙に長いってのがイマイチだな。
構想だけで実用化するのは日本のお家芸が必要になるんじゃねーの?
そもそもチューブをどこに設置するんだ?
地上30mくらいのところにやぐらを組んでその上にチューブを設置か?
都市部はビルとのバッテンがあるからたやすい問題ではないよな。
地下では穴掘りに莫大な建設費が掛かるしメンテが面倒になるな。
やはり、事業を推し進めるとするならばJR東海の出番だな。
米国技術だけでは夢物語か、とん挫がせいぜいだよ。w
そうだ、東京ディズニーランドに設置しろよ。ループ状にしたら
おもしろアトラクション間違いなし。w
高速鉄道で最も高速化の障害になるのが振動だけどそれはこれからなんでしょう
日本のリニアは時間がかかったけど今はスパコンでどれくらいシミュレーションできるかかな
>>128
中国もだよ
どでかい失敗ができるのは大陸の強みだ >>123
日本で実験したけど加速が強すぎてカエルペッチャンコになったんじゃなぁったっけ? イーロン最近馬鹿にされてるけどこういうとこはいいよな
日本だと構想段階でイチャモンつけられて頓挫
Gの問題と電力問題がどうなるんだ?
ただでさえ中央リニアが東海道新幹線の3倍電気喰うからな
あーというかリニアで浮かしたら減圧しても反発して動かなくなるじゃん
普通にリニアで浮かして動作制御もしたほうがいい・・・
>>32
運河の通過みたいに、ホームのゲート締まったら
そこを減圧して本線並みの気圧になった所で出発するって感じになると思う
ホームに到着したら、本線側のゲート閉めて加圧してドア開くにして
走行用の本線チューブと、人が乗り降りするホームチューブはゲートで
独立した空間になると思われる リニアだってほぼトンネルで開通するからいざとなったらこの方式と併用は可能だろ
>>6
時間がゆっくり流れるし、体重が軽くなるぞ。 >>118
1の動画だとリニアを減圧した輪の中を通すみたい >>138
アメリカは訴訟リスクがあるから確実なものじゃないと無理(笑)
中国は失敗して人が大勢死んでも埋めるだけだから不確実なものでも大丈夫(笑) >>136
ベタ基礎地面直置き
だってちうごくだもん 実物大って・・・・モックアップじゃあねえかw
実際に1200キロで走れる車両を作ってから言えよw
>>44
あれはドイツ製でしかも超電導リニアじゃないシナ >>92
これは、コンセプト自体の問題点、技術的な問題点があり、無理。
特に安全上の問題から、人では無理。貨物輸送用にしかならない。
というのが海外の評価。
だが、コンセプト上の基本的問題から、営業として成り立たないので、
どのみち、先がない。
投資詐欺の類。円天だよ円天。 >>129
もし浮上させないシステムだと、緊急ブレーキをどうやってかけるか、重大な問題だわな。
列車の前方のチューブに空気を入れるってのが一番効くだろうけど、空気圧(密度)の制御の難しさ(失敗すると人間が耐えられない減速度になるか車体が破壊)とか、
車体とチューブが振動で接触するとかすげーハイリスク。 >>132
Hyper Loopy って言われてるよ?海外ではw >リニアモーターカーなど既存の交通システムよりも高速化できるとされている。(
できたらいいね のレベルw
>>142
減圧方向に進行するなら行けるんじゃね?つまり、行きと帰りを別々のチューブを設置して。。。コスト物凄い事になるなwwww 建設費と維持費かかりすぎるし
アメリカは都市間の移動手段は飛行機が1番いい
リニアよりずっとマシだろ。リニアなんかより新幹線の方がよっぽどいい。
>>53
素人でも突っ込める要素が盛りだくさんだからなw >>157
今でも、古い病院とか古い大企業のビルとかでは使われている 韓国も作るんじゃなかったかハイパーループ
一番早いのはどこなんだろう
やっぱり中国か
>>163
トンネルの配管抵抗をぶち破るってか
トンネルに空気が抜ける穴とか開けられないの? 詐欺師イーロン・マスクの思い付きで作っただけで
実用化なんて無理だろ
リニアはほとんどトンネルだから将来はハイパーループに改造
問題は管の中に浮かさないといけないってこと
真空にして気圧コントロールしようが管のまん中を浮くことはない
じゃあ車輪つけよう→無理
滑らそう→無理
じゃあ電磁力で浮かそう→磁場と空気圧が反発しあってそれ出来るならリニアで良くね?って話
減圧したチューブ内を走るというだけで
推進システムはリニアモーターなんだね
アメリカに自前でリニアモーターの電車を作る技術があったのか
それとも、これから実用機を開発するのか
JR東海リニアを考えても、実用化には相当時間がかかる
宮崎の実験線は1977年開設
山梨は1996年開設
時速1200kmは250Hpa(1/4気圧)ぐらいにしても、ほぼ音速
大変だね
チューブも専用のシールドマシン作れば、あっという間に完成しそう
ただ日本は地上の線路を広軌に、トンネル掘りまくってまっすぐにし、真ん丸にし、で
十分効率的な大輸送が可能だし、リニアに応用するだけで、いいかもね
1200まで加速と減速は?
摩擦熱は?
緊急停止したら人死ぬけどだいじょうぶ?
>>144
はじめはさ、地下鉄だとチューブの敷設もしやすいかなって思ったけど、発停車を短い区間で繰り返してエアロックに接続何度も繰り返すんじゃメリットまったく無いよな。
専用軌道で長距離じゃないと。 どこまで減圧するのかな?
絶対真空まで下げるなら莫大なエネルギーかかるし下げないなら速度は上げられないし
走行中の真空破壊や車内とハイパーループ内が同圧なった時の十分な対処策とかどうなってるのか気になるわ
いつも思うんだけど、減圧して空気抵抗減らすより、
パイプん中の空気を車体と同じ速度で流せば実質空気抵抗ゼロだし
よっぽど簡単じゃね?
日本のリニアモーターカーは最高で何km/hくらい出せるんだ?
コストとトンネル内の気圧が下げられなくなった時の原因探しと再開までの時間が問題になるな
チューブ内で走行する列車
手塚治虫の『マリンエキスプレス』
で見た
最終的にはタイムトラベルで現実世界には戻れなかった
昔スナッチャーってゲームでチューブライナーという地下鉄があったな
同じようにチューブ内を真空にして空気抵抗をなくして高速で走らせるっていう
ゲーム中ではすでに廃線しているので乗る描写はなかったけど
>>178
リニア自体は、ローテクでどこでも作れるし、中国ではドイツ製リニアが動いている。
問題は車体を10cm以上浮かす超電導リニア
これを作れる国は少ない >>148
だから中国でやるのか
>同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。 >>170
てことは、今でもメンテしている会社とかがあるんだよなあ。
真空チューブ移動機構の弱点とか分かっているはず。もしこの板を見ていたら寄稿してほしい。 飛行機程度の高所減圧でも耳鳴りがするのに、空気抵抗がほぼ無くなる程の減圧したら失神者続出だろうなw
>>183
これ推進力にはリニアを使うので加減速は思いのままですよ 荷物もパソコンとかはこんだら機械耐えられないかな?
鉄とか木材とか限定かね
超伝導リニアって言っても超伝導のコイルに電気流してるだけだぞ
>>181
専用軌道で長距離じゃないとメリットが無いって書いたけど、それだったら航空機でいいんだよなあ。
航空機(ジェット機)だって減圧空間である高空を通ることでエネルギー消費を抑えてるわけで。 日本はまたガラコパス状態になって世界から取り残されると思う
日本以外の国はこのハイパーループが普及するんだろうね。
アラスカにあるガスパイプラインの何倍の維持費と建設費かかるの?
1200キロで事故ったら、それこそ骨ひとつ残らなそう・・
破裂した水風船みたいに即死だろうな
>>177
上の方で誰かが貼ってる動画だと車輪つけてね? >>205
助かる見込みが無いから死体回収だけの予感。 >>208
それ新幹線もリニアも飛行機もみんな一緒だからな 真空で摩擦起きないようにできるの?
真空の維持費も大変そうだし。
パイプを吹き飛ばすテロが絶対起きる。
バラバラにならなくても、歪むだけで十分だからな
この技術、40年近く前に
日本が実証試験やってたんだけど
加速に関わるエネルギーの供給と
特に減速と事故発生時のGや、チューブが真空状態なので人が晒されたら、怪我がなくてもまず助からない(急激すぎる減圧症と逆に大気圧の急激すぎる上昇)など深刻な課題が浮上して
どうやっても安全を担保できないと
見送り凍結になったんだよな
アメリカの企業とやらがどのようにして解消したのかねぇ
現在の技術でもまず不可能だと思う
>>173
SFでお馴染みの完全自動化工場が現実には事業として機能しないことをテスラで実際にやってみて学んだ香具師だから
これも実際にやってみてうまくいくかどうか確かめようってことじゃね チューブ内を減圧するってどうやるんだろうな。
ものすごく不経済な気がするのだが。
>>181
多分だけど・・・発車停止を頻繁に繰り返すような
運行には向いてないような気がする
どっかの環状地下鉄線を改造して、減圧走行の試験をやってみるしか
どんなもんになるのか解らんと思う >>34
将来的には有望技術ではあると思うけど現時点での経済的にどうかな
リニアのレール敷くのも真空チューブ通すのも結局は同じくらい金がかかると俺は思うけどね 人運ぶはこわいな
でもにもつ運びならすごい需要ありそう
貨物系の乗り物にすればいい。
>>209
車輪はついてるよ。一定の速度までは車輪で走行して、速度出たら磁石と誘導電流の反発で浮く 例え実現しても第二のコンコルドになる未来しか見えないわ
あと 音速超える時物凄い音するよ ドガーンってする
あれ解決するには真空状態じゃなきゃ無理だと思う
>>213
それは新幹線もリニアも飛行機もみんなそうだろ これ人運ぶのは無理な上に荷物運びに使ったら荷物ぶっ壊れるだろ
なんに使うつもりなんだ?
>>34
そう
ジャップはまた負ける
くだらない旧態然としたシステム守るために競争力を失って世界においていかれる
惨めでアホなネトウヨだけが馬鹿みたいに日本すごい!技術力の日本!ってうかれてるだけだよ >>225
違います
これは減圧されたチューブ内を走るリニアモーターカーです 内部はどうなってる?どうやって動かすんだ?
怪しまくりだろ・・・
こんなのに騙される奴は総じて知的レベルが低いw
>>209
浮上式じゃないってこと? 鉄輪で1200km/hは・・・・
強度的に持つ車輪とレールが出来たとしてもコストがやばそうだけど。メンテサイクルも含めて。 遠心力に負けないためには、レールと車輪必要だろ?
無駄すぎる。
>>230
戦闘機のパイロット見たいな訓練必要だと思う
それか小型エントリープラグ作ってそれに乗るしかないかも >>17
始発駅から終着駅まで車両を繋げるから大丈夫だ >>237
車輪で不時着する。浮上に電力は使わないよ こういうのってまず数十センチの室内の研究用装置で時速150kmぐらいから始まって、プロトタイプで600kmでてから次に資金集めだろ
もうインチキだってみんなわかってるだろ
ちょっと考えても、ホームから乗車(0km/h)→徐々に加速→マキシマムスピード(1200km/h)→停車駅に向け減速→途中駅に停車(0km/h)→快速列車がその脇を通過…なんてことを同時進行で膨大なダイヤを組んでやれるとは思えない。しかも往復でだ。
出発地→到着地の単純な路線を一杯引いて、単線の単純往復でしか実現しないんじゃね?
これに勝つには転送ポッドを作るんだ
ただしハエには注意な
こうゆうの考える人って頭良すぎて逆に馬鹿なんだと思うけど
(物事を複雑化することで自分の存在価値を作る)
ほんとは移動しないで暮らせる社会システムを考えたほうが良いと思うけど
(移動する以上 移動してない人には勝てない)
列車の代わりと思うのは間違っていて飛行機の代わりと思ったほうがいい
維持費がとんでもなく高くなると思うけども
>>234
厚さ10oくらいの人間煎餅が出来上がってると思われる ラブホの精算する時のチューブだろ。あれ見た時から自分も思い付いてたわ
このチューブっていくつも作れないから稼働率悪そうだな
線路みたいに簡単に増やせるならいけど
1時間に何機も飛び立てる飛行機には勝てんよ
>>244
いきなり実物を作っちゃうのはITの感覚ならではだね >>246
こ、こわい ><
(1958 The Fly) 実用化なんて信じてなくても夢に対して投資したい人が多いんだよ。
これはこれで経済効果はあるからね。
外国人が、これは地球上より最初から大気が薄くて重力が小さい惑星の開発に役にたつだろうみたいなコメントしててナルホドと思った。
浮かすということにリニアを用いる以上、というかリニア以外にあり得ない以上
先ずはリニアを作れ
取らぬ狸の皮算用やわww
飛行機で早く遠くに行くなら、高高度を飛べば?空気抵抗少ないし。
本線のどこかでチューブの気密が破れたら、そこから大量に流れ込む空気の圧力で
本線上を走ってる車両が一斉に押し流されて、駅のゲートに次々激突する大惨事にw
俺中学のとき理科の授業で未来の発明てテーマの宿題でこれと同じの提出したら教師に笑われたぞ
>>244
40、50年くらい前に日本のどこかの大学でもうやってる。
カエルを綿みたいなクッションで包んで飛ばしてたけど、1回目はGで潰れて死んじゃったw >>234
新幹線のレールが壊れたときみたいになるよ。 >>244
話を大きくすることで資金集めてるから、
いきなり実物大でやるわけだなw ただのモックアップだろうけど,外が見えないのなこれ。
しかし,前方確認すらできないカプセルって恐ろしいな。
リニアより高速化出来るとか書いてるけどこれリニア+減圧チューブじゃねえの?
動力が何なのかちゃんと書いてくんねーかなぁ日刊工業新聞さんよ
リニアモーターカーとかいう詐欺がこれで暫定的になったな
リニアの技術は50年前のもの
50年もの引きこもったニートがモノになると思うのか?
中の人は大丈夫なのかね
ラブホのやつみたいに空中回転とかして運ばれていったら
なんかおもろい
「プシューッ」てw
相変わらずハイパーループがリニアの一種であることを知らない情弱が多数
空気浮上方式を辞めた時点で面白さが無くなってしまった
一番手っ取り早く試験走行できる場所って
青函トンネルじゃないのか?
あそこに減圧装置入れて走らせたら良いんじゃないの?
>>264
現状でジェット機はそう飛んでますし。 巡航硬度を高くして燃費を抑える。
高く上がるときに使ったエネルギーは目的の空港に降りていくときに遠距離滑空して回収するし。 >>76
SF的には正面真っ平らの方がチューブトレインぽくていいよな >>221
それってつまり電車+リニア+ハイパーループ作るってことだぞ
ハイブリッドうんこの出来上がりww >>272
チューブ内を通るから景色は見れないし強度や気密を考えると窓は不要でしょ あとアリはどんな高さから落としても死なないらしいけど
( 軽いから落下スピードが遅い)
それを利用すれば良いと思うけど
火星14号を改良して
日韓トンネルをはしらせよう
10分で到着するぞ
ハイパーループが安全だとしても1時間に飛行機で1万人運べるのに対して
ハイパーループはチューブ1通りしかないだろうし200〜300人ぐらいだろ
リニアの欠点は空気抵抗だからね。新幹線とまるで変わってないんだよ。
だからリニアは新幹線3台分くらいの電力を必要とするんだよね。
ハイパーループはこの問題点を解決してるからリニアの次だよね。
>>275
もう少し日本語勉強せえよ。まあ五毛程度の仕事じゃそんなもんか。 どうせ定刻通りに来ない海外の電車()という時点でもうね
まあどっちにしろわしらが芯だ後の話だしで
新幹線は車体の強度が不足で難癖つけたけど、これはやっぱりあのアメリカの鉄の塊みたいに頑丈なの?
>>234
破れたところから大量の空気がチューブ内に入り込み、衝撃波がチューブを駆け抜けて走行中の車両を破壊。
また、断熱圧縮の状態になり、他のチューブの部分も破壊するんではないか。 >>1
実際に走らせたことはないw
模型と理論値ってだけ この辺りの技術、世界最速エレベーター作ってる
三菱電機とか得意そう、空力如何でしょう
>>288
空気抵抗で電力消費が3倍になるわけではないと思うが。速度差からして。 >減圧下のチューブの中
これが無理なんだわ
エレベーターとか近距離だったらやれなくはないけど、
何百kmもの真空チューブとか不可能
>>287
ハイパーループは、大量輸送という鉄道の利点を無視している。
車社会になったアメリカの発送で、列車の持つ意味を忘れている。
まあ、結局は、列車しかないと気付くだろうけど、
今のtube案では、断面積が細すぎて、大量輸送にするなら、
全長1キロの列車が必要になるな。
時代が追い付いてきたな >>288
リニアとハイパーチューブって独立な技術で、両立可能だろ
リニアのトンネルを減圧すれば、それはハイパーチューブでもあるわけだから ヴィブラニウ厶とかアメコミファンが喜びそうな名前を素材につけてるな
>>10
金を集めるためのいつもの手。
俺には直接的に被害はないが、投資した会社の損とかを間接的に上乗せされたものを買わされるとか、この技術が素晴らしいといったデマがひとり歩きし、本当に役立つ技術(例えば日本のリニア)が疎んじられるのが腹立つ ちなみにリニア中央新幹線は700−800キロまでは出せる
違いは真空チューブにするかどうかだけどね
日本のリニアもはやいとこ実現してくれ
でも、ラブホ「シュポーンッ」型移動システムの方が普及してたりしてな
減圧さえできればあとは、チューブの確保だろ?
硬質プラスティックかなんかの方が、軌道の敷設は自由度が高いだうし・・・
実用試験は、各種ラブホでいろいろ試されてるだろw
>>298
このシステム、それが一番怖い。 減圧チューブが壊れて車体前方に空気密度の高い部分が出現したら、そこに高速度で突っ込む車両は破壊される。 中国マネーで月面にハイパーループ試験システムを作ればいいと思うわ
>>266
馬鹿な教師に当たって災難だったな(´・ω・`)
それかラブホのアレを知っていたのか。 JR 東海はたしかアメリカにリニア売り込んでたよな?
こんなん太刀打ちできひんやん
>>23
簡単な覆いで囲むだけで風雨や飛来物の影響無くなるから、運用の安定化になりそうだな。 真空にして空気抵抗を無くしているはずなのに
流線型とかアホだろw
ここはカンヅメ型だろJK
飛行場は郊外にしか作れないから、郊外から都心へが時間がかかる
新幹線は都心と直結だからなー
もしホントに作られるなら飛行場と都心の区間かもな
>>302
これから速度上げていったときの話ね。どんなに頑張って速度あげようとしても、空気抵抗がネックになるよね。 年を取って知恵がついてやる前に結果が分かって
とにかくやってみようというチャレンジャー精神を忘れてしまった
問題を克服するために知恵を絞るのが楽しいんじゃないか
>>313
開放型路線の日本のリニアは、天候による影響が心配だがな。 三菱電機の世界最速エレベーターが分速1230m
このスピードでも立てて10円玉が倒れない
ハイパーループを実用化するとすればエレベーターやエスカレーターになるよ
>>34
リニアが成功しないことは先に導入した中国ですでに実証実験済み
上海浦東空港から龍陽路駅までのわずか15分程度コストの問題も
あり10年以上延長されてない
今は海外からきた客がの物珍しさに利用するのみ >>326
金を出す奴に訴求する映像って大事だろ。
現実的なことを言うな。 >>288
で、このイーロンマスクの案では動力は何なんですか? >>308
それやってるのが今のハイパーループじゃなかったけっけ。
磁石と >>276
EVなんか100年ものやぞ!(´;ω;`) >>332
時速か秒速でいわない胡散臭さwww
大きく見せようとしているのか
三菱ウケる >>321
大気が無いんだからチューブ要らないだろw トンネル内で空気漏れしたら何ヶ月も運行ストップだろ
リスキーすぎて無理だよな
>>288
物理勉強しろ。
速度を2倍にするにはエネルギーは最低でも4倍必要になる。
これは物理法則なので絶対に破れない。 地震で事故ったら、乗客は真空状態のなかで爆発して死亡する。
事故の修理も空気を入れてから。危険すぎるよ。
>>333
そういえば西海岸も地震多発地帯だったな。 >>1
これで人間運ぶのはやめろww
それよりも、高速道路にパイプ取り付けてAmazon等の小荷物輸送に使え。 チューブ内の減圧が問題だわな メンテナンス費用やらの維持費
どんくらいの運賃になるか想像つかない
>>82
新幹線だって、韓国の3倍の運賃だからな
それよりさらに高くなるのがリニア
技術とは効率的に資源を運用することだから、日本の技術力は著しく低いというのが正しい >>284
チューブ内前方でに剥落とか,煙とかないか確認する必要があると思うけどな。
チューブ側にセンサーあるから大丈夫ってハナシだろうけど,車輌側にも緊急
時に停車できるシステムを持っていないと危ない。管制と車輌の通信に障害が
起こることも想定に入っていると思うけどな。
まぁ,1200km/hだと何か起こってもほとんど何もできないと思うけど。 >>279
減圧した途端、水圧に耐えきれず海水が…(;´д`) リニア中央新幹線
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分
停車時間7分、乗り換え時間3-9分(高速エレベーターとエスカレーター)
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)、2037年には1時間7〜8本運行
当初は500km営業運転でスタート
>>339
何なんですかね。ジェット?かリニアみたいにチューブ側にコイルおいて加速させるのでは? これ、チューブの中は真空で、その中の車両内はまた大気圧なの?
二重に気密が必要なのか。
甲府駅-奈良駅がリニア各駅停車で片道68分だ
奈良ー10亀山(7)ー5名古屋(7)ー5中津川(7)ー10飯田(7)ー10甲府
富士山と奈良大仏が1時間で結ばれる
2027年
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
「1時間短縮」
2037年
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
「1時間30分短縮」
京都大阪から始発に乗らなくても霞ヶ関の開庁時間に間に合う
官公庁の地方移転が容易になる
>>341
EVも当然ダメ
少なくても日本じゃHVに駆逐されたも同然 つかこれたしか日本でもやってたよな・・・
もの凄くコストかかるとかで中止になったけど
リニア中央新幹線のメリットとしては
(1)大深度のため台風が来ても運休しない
(2)大深度のため騒音問題がない
(3)大深度のため地権者問題がない
(4)車両とレールが接触しないため修繕費が安い(リニモと同じ)
リニアの乗車人員は1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4〜10倍の輸送能力を持ってる
全線開通すると「成田羽田〜伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る」
国内線のLCCは潰れる。逆にJR東海の収益力は大幅に上がる
災害がある地球では、維持費メンテナンスなどの費用が膨大で採算性が皆無だよ。
これは、一般的に実現は無理ね。
世は、低コストで超速、大量輸送、低維持費の乗り物を求めているからね。
品川-名古屋 のぞみ+700円 片道40分
名古屋-新大阪 のぞみ+300円 片道20分
品川-名古屋-新大阪 のぞみ+1000円 片道67分
時間は近くなるけど距離は近くならないし運賃も安くならないからな
一体化はしない
>>339
片側を真空にすれば引っ張り込まれるだろ 参考までに
東海道新幹線 2720両(1日当たりの平均輸送人員40万人)
名古屋駅のダイヤ 東海道新幹線 東京方面(上り)平日…1時間18本
リニアは
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間8本まで増便する(うち6本が直通)
当初500km営業運転だけど最終的には700〜800kmに高速化する計画
>>346
空気抵抗とリニア浮上時の誘導電流の損失も含めようね 博多までリニア延伸した場合(各駅の停車時間7分)
500キロ運転
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間58分+停車21分=2時間19分
800キロ運転
品川-名古屋 25分
品川-名古屋-新大阪 44分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間23分+停車21分=1時間44分
>>95
君のレスに出てる二カ国も日本も君には関係ないね、寄生ゴキブリくん >>305
はじめ、ひろし君の妹がどこにいるか分からなかった。おっさんがリボン付けてて理解した。 >>361
地下10階まで降りる時間も入れろよ
世界中の誰にも相手にされないポンコツリニア利権
このホラ吹き詐欺野郎が テレポーテーションが出来れば観光以外の乗り物は全部いらんわ
蒸気機関車の黎明期みたく成功は保証されていないけれどとにかくやりたいんだろう
補助金使わず自腹でやれって話
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
ただいま停車中の列車は、6時発のかみかぜ1号名古屋行きです
品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は6時40分です」
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
ただいま停車中の列車は、6時発のばんざい2号品川行きです
新大阪を出ますと途中の停車駅は、名古屋、終点は品川です
品川の到着時刻は7時7分です」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
>>284
チューブに窓を付ければいいだろJK
高速だから30mに一箇所くらい付けるだけで連続窓のような効果があるんだぜJK 高速鉄道の最大の障害は空気抵抗だものな。とはいえこのような減圧システムは
コストがかかりすぎるので、やはり別のブレークスルーを考えるほうが良いように思う。
きほん全線地下化は正しい選択肢なんだろうね。
実用化しそうなのか、すごいな
発想自体は昭和の頃からあったと思うが
これ、日本でもリニアが開通したら次世代の移動手段として30年後ぐらいを目処に今の新幹線の線路上にパイプ通したらいいんじゃない?
スピードが速いのはわかる
でも、減速はどうするんだろう
大分から 四国を抜けて 和歌山まで 直線の ハイパーループ 作ってくれ
東京湾アクアラインみたいな 無駄なもんんじゃなくてさ
>>357
じゃあコスト的にはリニア+減圧チューブになりますね
リニアがコスト的に駄目だから次はこれとか言ってる人は何を考えているんでしょう?
ボクにはサッパリ分からないなぁ(棒読み) こんな速さの中で宇宙飛行士やパイロットでもない
やつがGに耐えられんの?
月とか火星ならな、実用的かも知れんが地球じゃなあ
海底トンネル鉄道位しか採算が取れない気がする
>>302
空気抵抗は、速度の二乗だったかな。
速度2倍なら、抵抗4倍。
リニアに必要な電力は、殆どが推進力。
要するに空気抵抗。
浮上に係る揚抗比は、グライダーよりはるかに良いので、
浮上に掛かる電力は、ほぼ無視できるレベル。 世界中でハイパーループが研究投資されている
特に中国はポンコツリニアにとっくに見切りをつけハイパーループ開発に注力
アフリア大陸に売り込む腹積り
リニアなんてゴミ誰も見向きもしない
ハリボテwwwww
投資詐欺でリニアディスってる知的障害三国人wwwwww
高速で移動しなければならない、という需要じたいを減らせばよいのではないか
東京大阪間は3時間、せいぜい1時間くらいで十分ではないか。
大気圧が1013.25hPa未満なら真空だぞ。
つまり台風の通過中、我々は真空状態の中で生きているわけだ。
>>405
いいから幾らかけて何年に商業運用するのかいってみろや、詐欺師www >>399
圧倒的に早いからリニアとは別物だよ。
リニアは新幹線と比べられるもの >>328
形状工夫で減らせるよ。翼が無い分、航空機よりも優れた数値が出せるし。 割と単純に、すごーくとがった円錐の先頭車両を造れば減る。
本当に減圧が必要になるのは、音速近くになった時だよ。マッハ0.9あたりから抗力係数が等比級数的に大きくなる。
それゆえ、このシステムも1200km/hを謳ってるんだと思うよ。 JR東海/リニア南アルプストンネル山梨工区の現場公開/本線掘削へ準備着々
https://www.decn.co.jp/?p=93534
先進坑はこんな感じ
リニアは全区間を9km程度の区間に分割して同時着工してる
トンネル工事はオートメーションで1日5m掘り進んでるんで1年で1.825km、5年で全通する
その間に中の工事やっていくんで完成は2027年、あと8-9年だ
まあトンネルは難しくないんだよ・・・青函トンネルや大江戸線と比べたら簡単
一番難しいのは品川駅地下工事で東海道新幹線の真下に平行して走ってるからめっちゃむずい >>335
リニアも観光路線としては使えるな
中国人様には「我が国から25年遅れてたったプラス100キロか」と、
韓国人様には「ハイパーループ釜山線より遅くて運賃2倍w」と、
欧米人様には「日本にしかありえない!Weird Japan!」と、
誰にでもご笑覧いただけるアミューズメント施設になる 真空ならば位置エネルギーを使えばものすごい省エネになるじゃない?
リニア輸出は無理だよ
莫大な開発費を国内だけで回収www
>>394
災害がーと思考停止するやつって、同じ口でリニアは擁護するんだよなw 車両の耐久性はどうなんだろう
作業員をはねても平気か?
まぁ、チューブ内空気移動ってなんか夢があるな
「いきまーすぅ」(プシューゥ)みたいなw
現実は、宅配荷物の搬送に、各種運送会社が取り入れる程度だろう
住宅過密地域や商業地域にチューブを繋げて、小規模な貨物ターミナルにするのさ
なお路線の補修作業等は宇宙服を着た作業員が行います
チューブの天井にウランを50mくらいしきつめて地球の重力中和させましょうw
経路中の空間をワームホール作ってショートできればもっと面白いのにw
トンネル効果をマクロレベルで発現できれば近道できるw
できるかっつーの、こーゆーのは学研の付録レベルだよな
頭痛、吐き気なんか問題ないのか
乗客はみんな前傾姿勢でヘルメット直滑降姿勢だろうか
速さなら、確かに早いが、実用性がなったく無い。
夢はいいけど、維持費が膨大で国民にツケでは、作っても意味ないよ。
これカエル載せて実験したらカエル死んでるパターンのだろ
脱線は無いんだろうから、事故ればプレスハム状態かな?
尼崎みたいに救助できないな。
発想が昭和らしい
わざわざ地球上に擬似宇宙空間作ること自体が非効率でコスパ悪いと気づけ
そういうのは日本だけにしてくれ
>>22
50年以上前の戦後すぐに縮小模型での実証実験までやってる。
結論:加速減速の問題解決が非現実! ってことで研究はそこで終わった 減圧大変だねー。
電車の中の空気はタンクから供給かな?
日本の場合は地震があるからね。現実的な技術とはとても言えないよ。
こつこつ航空機輸送するので良い
>>392
駅で止まったときはその前後を扉で密閉して中に空気を入れるんだぜJK >>384
タワマンみたいなもんだよな。どこが駅近5分なんだよ!という(´・ω・`) >>413
レンツの法則、ファラデーの法則頼みですが? スペースxとかの着陸とか見たら先端技術はやはり差があるよな
>>436
この手のは日本遅れてるというが、大抵の研究は戦後にやっちゃってるからな >>438
リニアモーターなんだから加速減速はどうでもコントロールできるよ! >>399
空気抵抗が無いから
圧倒的な省電力のゆえに安いリニアモーターでいいんだぜJK 馬鹿には惑わされず全力でリニア投資しとけばいい
必ず磁界(浮力を保とうとする力)と空気圧(引っ張る力)は反発する
磁界が強ければ動かなくなり
空気圧が強ければ吹き飛ぶ
つまり
空気抵抗を下げる目的でトンネルを作り主としてリニアを動かしたほうが賢い
空気抵抗の問題だけなんだから本体よりチューブが可能かどうかの話し。
真空中なら現行の新幹線でも1000kmでも2000kmでも出せるんだし。
世界の未来=再エネ×EV×ハイパーループ
日本の国策=原発×水素車×リニア
ここまで投資間違ったらもう国民の努力とかで挽回できるレベルじゃないだろ
>>442
ハイパーループは脱線が無い
ただし地震の衝撃による密閉された与圧空間の保護が問題 >>421
ながーい区間、地震があってもチューブの機密性を維持できるのかね? 空気が入ったら(空気が入る程度でも)大惨事だぞ?
それとトンネル区間以外の話だが、車両とチューブの剛性が不十分だと揺れで接触すると思うが、頑丈なチューブをつくって経済的に成り立つかね。 車両はリニアなんだし今更お披露目しても
関心はそれよりチューブのほうだろ
そっちはイメージかよ
中を走る箱よりも、
経路と動力の方がはるかに重要度高くね?
作業員が全員窒息死とかの事故が発生して
空気ボンベを用意することになるのかな
まず既存のコンクリートじゃチューブつくれないから別の素材を使用することになる。
そして大量で安価に供給できる建築資材の種類など知れているのだから、産業ベースでは
実現など不可能なんだよ。
>>454
日本は台風と地震と豪雪に備える必要があるんだからオンリーワンでいいのだよ >>423
それ営業速度じゃないだろう。
試験の速度だとしてもTGVに破られてるだろ。 中国のにも。 サンフランシスコとロスの途中にあるカーメルという街が今まであちこち巡った街の中で一番好き。
ここをすっ飛ばすなんて勿体無い…
>>1
エネルギーにソーラーを使う時点で日本では原発利権と石油利権&自動車利権に100%潰されるから無理だな
まず経団連を解体しないと作れない 何にも技術的に完成してなくて草ww
三国人ウヨさあww
カリフォルニアに本社があって
スペインでお披露目して
フランスで組み立てて
中国で試験するのか
アホやろ
地震は新幹線のノウハウがあるだろうけど、
どうせたいした方法ではないだろーね
加速減速もたぶん無理だよな。電車が横にぶれて壁面にぶつかると思うわ
飛行機とかやっぱトンデモ技術だよな。
あんなの政府のプロパガンダだ!鉄くずが空飛ぶわけないよっ!w
減圧で空気抵抗を減らし、減速時は誘導起電力で運動エネルギーを回収
最も速くて最もエコな乗り物になるかもな
2点間を行ったり来たりする以外に途中駅とか作れるのかな
>>34
ジャップはせいぜい一年先しか見越せないからな リニアは電気代が鉄道の5倍の他高価なヘリウムも燃料に使う
Hループは押したらすっ飛んでいくからタダ同然
勝負あったな
>>454
水素車は再エネEVだしハイパーループはリニアの高速化だぞ?
お前ちょっと前は欧州のディーゼルシフトを賞賛してたタイプっぽいな 本物の、弾丸列車ですね。
今の中国は経済刺激のために金使いたくて仕方ないから、
大昔の捨てられたプロジェクト持ち込んで実現しようとする
連中にとっては、一生一度のチャンスだろ。
マンモス、復活させろ。
>>450
加減速できるかじゃなくて加減速に対して人間や荷物が持つかだろ
時速100キロで急ブレーキかけても負荷高いのに時速1200キロでブレーキかけたら死ぬわ
制動距離考えると停車何キロ前から減速するんだか 1200キロ出そうがしょせんは鉄道にすぎないわけだから
はっきりいってリニアもこれも大してやれることは変わらんとおもうけど
リニアのほうがコスパはいい
>>462
地震があるからこそ原発はヤバイ。なんかあって汚染されても想定外の一言で許される土人国家 >>476
緊急時は各所に設置した弁を開いて空気を入れればいい オリンピックにつかう一兆円あれば簡単に実現できるなこれ
>>468
気密が破壊した(チューブ内に空気が入ってきた)時に、尖ってなきゃ車両が破壊されるか中の人間が死ぬ。
まあそれ以前に、減圧度はさほど大きくしない設定なんじゃないかね。 減圧度(真空度)を高くするってのは莫大なエネルギーを使うからね。 本末転倒。 チューブのメンテができないだろw物運ぶにはいいかもなコストヤバイがw
仮に完成して運用したとして、乗ってる人体にGに耐えられる加減速なら東京大阪間を何分で行ける計算になるんだろ?
>>483
内側への爆発だからこの場合はインプロージョンだ >>467
中国人で人体実験すると考えればよくね? >>34
上海リニアは、ドイツ製で超電導じゃないだろ。 >>6
お前走行中の電車内でやったことないの?
マジレスすると車体が揺れて、最悪安全装置動く 東海道新幹線跡地使ってハイパーループか
施工主JR東日本
原発とリニアとEVが負け組リンクしてるんだよ
利権組がハエのように集って来るだけで国民には負の遺産だよ
FCVは海水から水素出来る技術確約したら日本は資源大国になる
ワンチャンあるよFCVは
車とか飛行機が出てきたときもこうやって懐疑的な人の方が多かったんだろうな
コスパ悪すぎるな
地球と月をループで繋ぐとかだったらわかるがシスコとロスをそこまでして短縮してどうすんだよ
>>1、音速出ると気圧の変動が急激に起こって雲がでるよな?
振動とか大丈夫なんだろうかw
新しい挑戦を止める気はねえけどイーロンマスクが使い古されたSFネタを持ち出して
中国で実験する投資をを集めてブルームバーグが褒め称えてるって
俺が出せる小口の投資枠に勧誘されたとしても1円も出したくねえかな
これが回収出来る投資だと思う奴はNISAの担当にでも相談して投資を考えてみれば?w
>>505
めちゃめちゃ不評だったからな自動車も
赤旗法とか 車体は既存リニアと同じようなものでもOKなんだよ
問題は減圧チューブを維持できるのかという点とエアロック
100人乗りロケットで火星探索もそうだけど、イーロンの考えることはぶっ飛んでるな
どんくらい真空引けばいいんだこれ
上空10キロくらいの気圧か?
音速に達した瞬間、パーンって炸裂音がするんだろ?
チューブ壊れるんじゃw
>>504
チューブ内は減圧するだけで真空にはしないと思う >>482
豪雪もな
フランスのラアーグ再処理工場の事故はなんとか鎮圧したが、冬季だったら雪で車両が到達できずに人類滅亡レベルの放射能汚染になっていた >>480
負荷は加速度で決まるのであって速度で決まるのではない。
加速度はリニアモーターで制御できる。
専用レーンなので急ブレーキは必要ないって話なので理解してね。 緊急停車したら、乗客乗務員全員死亡だな
停電だけでも、車内の気圧0で眼球、鼓膜は破裂しそう
>>1
>同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。
ハイ撤収。
イーロン・マスクというだけで・・・なあw
まずは、来年もテスラ社が存続するかどうかから判断しないと。
なんか、風呂敷広げるだけの人というイメージが定着しつつある。
>>469
久しぶりに実物の映像を見たわ。そうそう、こんな感じだった。
カプセルに入れてチューブに入れ、ボタンを押すと「シュポッ」と。あの加速度に耐えなければならないのか… 予期せぬトラブルには国際救助隊が助けに来てくれるニダヨ。
東日本震災の時もウリナラの救助隊は食料持参でいち早く来日したニダヨ。
マリーンエクスプレス チャチャ マリーンエクスプレス
>>505
そういう話じゃなくて、コンセプトに間違いがあるので。
実際、ハイパーループは、もう、当初の提案と違って、
リニアに近づいてきた。
今、真空チューブ・リニアになってきた。
あと、減圧トンネル・リニアになったら、完成だな。
日本のリニアも、将来高速化しようとしたら、いずれそうなる。 子供の頃は今頃にはこういうのが都市部走ってると思ってた
レールもいいけど
自動車がそのままなのは想定外。全く別の乗り物か
むしろ道路が動くようになるかと思ってた
リニアモーターカー
最高時速600km
東京→大阪 550km 工費9兆円
イーロン提唱 ハイパーループ
最高時速1200km
ロス→サンフランシスコ 610km 工費7100億円
そりゃ世界中でハイパーループになるわなw
ハイパーループに取り組んでるもう一社のハイパーループワンでも車体と簡単なテスト路線はあるのだが
肝心の駅がどうなるのかという部分がまるで見えてこない
これ地下に作らないと保守管理大変だろうなあ
地下に作ったら費用が大変だが
>>502
えーーやるのこれーーーー?
早すぎて国家間オンリーじゃねーの?
飛行機と同じ速度余裕で出るしさ
羽田で飛行機がぐるぐる回る時間なくなるってことはさー
ひこーきより早いわけじゃん
東京大阪間じゃ短すぎるしさーーー。
作るとすると東京ニューヨークとかじゃないの? >>1 その後、複数の企業が高速交通システムの建設競争に相次ぎ参入した。
おい、バカジャップよ。巨大マーケットを手中にというのはこういうことだ。 大量輸送と超高速を同時に実現してるものは既にあるだろ
そっちを見ずにわざわざ鉄道なんて過去の産物に拘る意味はない
>>499
宮崎実験線のMLU001はエアコンつけなかったから車内が地獄と化したという
とりあえず根性で実験しようぜ >>536
その御託を真に受けて投資するお目出度い人?w 機体そのものよりも線路(減圧チューブ)の建設と維持が、とんでもない負担に
なりそう。アイディア自体は素人もすぐ思いつくレベルのものだけに、これまで
なぜやらなかったかといえば、単に、敢えてやらなかっただけのものだろうしな
>>524
気送管は気圧の差で推進するもので
Hyperloopはリニアモーターで推進するから全然違うものだって何度説明すればわかってもらえるのか >>475
子供のおもちゃのように水素車の部品をポン付けすればEVができるとでも思ってるのかな
できないから日本はポンコツリーフ以外作れずに出遅れてるんだがな
リニアの高速化だぞって、その高速化こそが革新なんだが?w
リニアなんぞ大昔にドイツ・中国が実現した枯れきった技術
日本の出遅れ擁護してるやつって基本的な知識がなく口先ばかりだな >>521
気圧0なら体が沸騰して蒸発するじゃねい >>538
逆で、地下に作れない。
チューブの外からメンテできることが前提になってるので、
地下に作ろうとしたら、かえって太いトンネルが必要になるw
コンセプトが間違いなんだわ。 運転プロファイルから短距離では加速しきれず意味がない
長距離にすると真空区間を分割しないと漏洩リスクが増す
区間を分割すると開閉可能な気密シャッターが必要
非接触にするなら車両側にエネルギーを渡す仕組みが必要
接触式にするなら接触抵抗と摩擦熱の問題を解決する必要がある
車両側の熱を外部に逃がすことができない=エアコンが使えない
とまあ、ざっと上げてもやりたくないプロジェクト。
>>520
減速はどうなる?
50年近くの前の実験とはいえ減速できずに脱線四散してミドリガメさんがお亡くなりになった結果はかわらん
それに地震や車両の不具合とか何らかの事情で急ブレーキの発生はあり得るだろ >>546
むしろリニアが失敗作
空気抵抗を舐めすぎてる
実際上海のリニアに乗ってみれば分かるが振動騒音が酷くて乗り心地は悪い
最初から減圧下で走らせる構想を打ち出すべきだった >>549
素人に常伝導と超電導の区別はつかないわな 東京と大阪も600キロだろ?
30分で着くのかよ
速いな
>>136
パッセンジャーカプセルが流線型にしてるのは見た目重視なのかチューブの減圧レベルが低いのかどっちだろう? 基本はリニアで、空気抵抗を減らすため、チューブにして減圧したということか。
工事費は新幹線の10倍位かな。
新幹線ですら採算ラインに乗らなくて建設を躊躇しているアメリカでは実質無理だろ。
これ車両の形状おかしない?車両をタイヤで覆うやったらわかるけど。これやったらトンネル走る新幹線やん
>>88
人があんまり乗ってないこだま+駅弁=最高!!! 都市の上層に張り巡らされたチューブ内を車が走っている
そんな未来図はオレの眼が黒いうちは実現しないね
何の訓練もしてない一般人が音速超えの車両に乗るのか
楽しいことになりそうだな
で、これが実現可能だと思う人はいくら投資したの?
自分は金出さないけど必ず成功するからお前らは金を出せってか?
イーロンマスク的には投資してくれない人は反対者と一緒だぜ
ほれ、ガンガン投資しろよw
あ、俺は新しい挑戦に反対したりはしないからね
ただ投資はお断り
>>1 「米ハイパーループ・トランスポーテーション・テクノロジーズ(TT)」
”(TT)”だってよー。
しかも、試験場は中国に建設だってよー。 >>556
リニアモーターでバックさせるんだぜJK >>565
山梨の実験線に試乗した動画はYouTubeにあるから見てみろよ
騒音酷いから 東京都新宿区〜大阪府大阪市の直線距離397.29Kmだってよ
地震で断層ずれても
緊急停止にものすごい時間かかるだろうから
大量の人間のムースが出来上がりだな
数時間だけとか数十メートルだけとかじゃないだろう
何百キロ、何千キロを数十年も減圧し続けるのかよって話。
落ちはこんなとこかな。
東京駅にお馬さん、はいぱーるーぷ号とーじょー!
新宿八王子までオープーテラスで馬車の旅1.8万円!
※要予約
みたいな?w
駅の前後にエアロック付けないとね。
手前から速度落とさないと
エアロック故障の時ヤバいね。
ワクワクしながら>>1の動画見たらガッカリ
よくあるただのイメージ映像と関係者インタビューだけで
実物が動いてるところとは程遠いものだった
何?この小島監督商法… >>562
元は、高速を出す為に、ほぼ真空にするというもの。
減圧とはレベルの違う話。
まあ、今後、実現可能性を探れば、
真空チューブ ←今ココ
↓
減圧チューブ ・・・空気の逃げ場がないので_
↓
減圧トンネル ←やっぱ、これしかないね。
となるのは、事の必定。 >>565
成層圏を巡航中のエンジン音の無い
大型ジェット旅客機みたいでマイルドな
乗り心地だよね ところで中を真空にするなら
車両側で発生する熱の放熱はどうするつもりなんだよJK
>>1
もうこんなのやめた方がいい
パチンコ玉1個落とされただけで
崩壊破壊で木っ端微塵じゃん
チューブに重機で突撃しても
木っ端微塵の完全分解
肉も残らないだろう
大惨事よね このチューブにドローンが当たって大事故まで想像ついたわ
>>556
その実験は加速にロケットエンジン使ったの知ってる?
リニアは加速も減速も自由自在にできるの
山梨のリニア実験線でハイパーループの半分の速度の600km/h出した時も職員が乗ってたけど半殺しになってたか?なってないだろ?
人が耐えられる減速でスムーズに止まったからだよ
ちなみにトラブル時の緊急停車も既に山梨実験線でやってる >>569
おまえは総工費9兆円の高額運賃または税金を払わされるんだよ まず貨物を運んで実績を積んでもらわないと人柱はあかん
地下に作るのが理想的だろうけど、数百キロも減圧維持できるのか
>>556
リニアモーターは減速方向に力を加えることもできるし、減速しながら蓄電することもできる。
50年近く前の実験はロケット推進でそもそも制動装置はなかったんだから衝突して停止するのは当たり前。 >>588
気密トンネルの中に減圧チューブの2重構造で何とかならないかな 真空トンネル(笑)
宇宙にいけばいくらでも真空だろ
これどうせハリボテのモックだろ
実験してるとこ見た事無いのに製品化出来る訳ねえ
>>575
おまえ、飛行機乗ったことないのか?
あの騒音と振動。
777の後部窓側なんて、拷問だぞw
巨大エンジン後流の影響か、壁面がボコボコ振動して、
もう体がヘロヘロになる。 >>579
一定区間ごとに、ポンプ小屋かな。
チューブのシーリング次第かねー そんな事より、今ちんちんにカテーテルを入れたんだ!
ホワ〜〜〜ン
車両を作った会社も
「どうやってゴールで止めるつもりだろう?」って考えてたりして
列車に1mmの穴が開きましたw
全員目が飛び出して
ちんこもまんこもケツの穴も
汁吹き出して死亡
恥ずかしいよねw
>>71
地上を走ってるアムトラックとか対策は適当そうな印象だけどな >>2
確かに名前からすると特亜製だな
危険過ぎる なんで高速移動にあんな需要あるんだろーね。
貿易品の買い込み、通商取引ぐらいだろ?
暇人はのっそりと船でいくんじゃねえの?
よーしらんが
中学2年の時の英語の教科書を思い出すわ
アメリカ人が道を尋ねたら、
イギリス人が「You can go by tube.」って答えるのな。
で、アメリカ人が「水のように移動するのか?」って驚くのな。
イギリスだと地下鉄のことをサブウェーじゃなくて、チューブという話。
乗客乗務員、ぐつぐつ沸騰して全員死亡。
緊急停車する事も出来ず、死体は車両ごと爆砕。
救助隊もループ内侵入に手間取り、減圧処理に日数を要した。結果、米国過去最悪の列車事故として記憶に残る。
ハイパーループ関連のスレって毎回リニアで出遅れた半島人のガス抜き場になるよな
>>11
車体が壊れたら救助が来る前に酸欠で死亡じゃね
それとも旅客機みたいに客席に酸素マスクが降りてくるとかw >>602
意味無い。
減圧トンネル・リニア以外、目下の技術では不可能。
安全性、安定性、建設コスト、メンテコスト、そして収益性。
全部含めて営業可能かというと、限られてくる。 >>623
飛行機で音速近く出てるしそれに毛が生えたレベル 止まる時どうするんだよ?
何台も一緒に走行できるのか?
故障して途中で止まったらどうすんの?
事故ったら怪我じゃ済まないよな?
物だったら使えそうだな
まあ飛行機で良いんじゃねって話になるけど
>>443
そこから出発するときはまた駅内を減圧して扉を開くってことか
すげえ時間掛かっちゃいそうだけど >>626
それくらい。
銃口の中を移動しているだけなので超安全。 減圧ってどの程度するんだろう?
完全に真空にしちゃうと,車体とチューブとの間の緩衝材がなくなってしまうから
車輪とか付けないと,スムーズに走らせられない。
朝鮮人は遠慮することなくハイパーループに全力投資してくれ
こっちみなくて良いからな
そもそも鉄道自体が古い
過去の産物で頑張るのは日本だけでいい
>>625
今の構想のままだと、客に宇宙服を着せて乗せない限り、
客の安全を確保できないwww 3Dプリンター改造して
3D転送機開発した方が早くね
ハイパーループなんて何十年前の構想だよって話だけどな
チューブの中全てを真空にしようとすると大変だけど、
もう少し考えよう。すると、電車の前方向だけが真空に
なればいいと気付くはず。
そう、電車の一番前の正面で空気を吸い込み、
一番後ろで、その空気を吐き出せばいいのだ。
電車後方の気圧が高くすれば、押し出し効果も見込める。
電車の前面はシロッコファン、後方はジェットエンジンが最適。
酸素が薄くなると面倒なので後ろは電動プロペラでも可だ。
>>643
イーロンは人間をマスドライバーで撃ち出して弾道ミサイルみたいに運ぶとか無茶苦茶言ってるしな >>587
まだ走行テスト用のチューブができてないんだよね。
ちなみに、いち早くテスト用チューブを作ったSpaceX社もHyperloop One社も、実験ではまだ400km/h程度の速度しか出せていない。
ということはつまり投資詐...おっと誰か来たようだ。 まだITがなかった頃の発想だからな
今は情報が世界中で全て共有されてる時代だから人の移動にそこまで求めてない
駅での乗降はそんな問題ないだろ
タラップが伸びて列車内から駅構内に減圧空間通らないでダイレクトに乗降出来ればいいだけ
サイズが小さすぎないか、ハリボテ感がすごいけど
そしてイーロン・マスクw
どうせ出資を募って出来ませんでしただろw
前沢の宇宙船も出来るのかなw
空気(外)-減圧層(チューブ)-空気(車両)の3層構造になるから
地上よりチューブが不要な宇宙で作った方が楽なんだよな
>>649
通常気圧で400kmや600kmくらい出るのでそれは車両側の問題だな。 後ろ向きに大谷が160km/hストレート投げたらどうなるの
>>6
時間進みサンデーなって、
チャンピオンに成長する >>647
子供のとき空気鉄砲やったよな
あの黄色いスポンジが重さ数十トンの貨物になるんだよ
どうなると思う? 途中でロールセクション作ってほしい(´・ω・`)
>>643
ということになるか
飛行機に穴が開いても、そのまま墜落しなければ
呼吸できる気圧になるくらいまで高度を下げて、近くの空港を目指せば
なんとかなりそうだし >>202
輸送量小さければいいけど、
航空機は鉄道並の大量輸送には向かん
といいつつ大量輸送向きじゃないHyperloop w 映画のキングスマンに出てくるような、
4人座席のプライベートな移動手段しか
無理なんじゃあるまいか。
減圧なのに流線型
まあ実験は50%減圧とかだったっけ?
>>6
当初案では、寝そべるに近い低い姿勢で座って乗り込む。
普通の乗用車より低く狭い。中で動けない。
だが、話がどんどんでかくなって、太い車両になってきたwww
迷走状態。 >>139
実験線が短ければしょうがない
リニモのご先祖の300km/h版も1kmちょっとの試験線でロケット加速してた そういえば高速移動は老化する説ってどうなったんだろ
大型旅客機の飛ぶ高度は0.2気圧なんだがこれはどこまで下げるの?
チューブに1ヶ所でも穴が空いたら、チューブが一瞬で潰れる?
要は、潜水艦と同じことでしょ?
>>672
横だが、
真空ポンプという時の「真空」レベル。 日本だって1964年ぐらいからリニア研究してるんだからそう簡単には1200km/hなんて出んだろ
中国の2階建てバスだろ
>>38
鉄管の継ぎ目を見るだけで、ほかは半永久では? 旅客にはコスト面で向かないだろうが
都市間をもっと細いパイプで繋いで
段ボール大の貨物を流すようにすれば
トラック輸送が要らなくなる
大きさの制限があるが物流コストを大幅に下げられるのではないか?
真空に近い巨大なチューブを作れるならやればいいよ
みんな挫折しとるがな
>>405
実用できてないのに、何を持ってそんなにいきれるのか そもそもがリージョナルジェットで肩代わり出来ちゃう話。 むしろそっちの方が固定設備ほとんど無しで多路線への導入に有利。
肝は一運行費用がどこまで安く出来るか。
>>647
それ、マスクも断念したハイパーループ初代。 要するに、ながーい潜水艦を作るのと一緒でしょ?
1000km位のサイズの
宇宙エレベーターの方が簡単に出来そうだな
中を走るものなんて、どうでもいい。
地下鉄以上に金がかかるトンネルを掘る。
強大な地圧に堪え、さらに内部を減圧可能レベルまで堅牢に造り、密閉する。
その肝心な部分が、一切公開されたことはないぞ、これww
>>660
ファン方式では、車体とトンネルの間を密閉しないので、
空気鉄砲とは原理が異なる。
摩擦するよりは、空気(流体)が間にある方がむしろ安全。
また、前方の空気ブレーキで停まらないといけないので、
ある程度の遊びがないと急ブレーキしかできなくて危険。
間を空けることで融通がきくのである。 >>693
高速道路の下とか使えば
土地買収コストも要らないだろ >>1
まぁ、詐欺るには必要なデモwwww
どんがらだけで発表ってwwwwww >>1
遅れてるね。こんなの30年前のラブホにあったよ。 乗り物側なんてどうでも良くて圧力容器を作れるかだよな
完全に無理だろw
やっぱ建設費かねー。
日本のリニアの地面代なしの建設費が
150億〜/km
奇跡的に安くなったとして
10億/kmとしてニューヨークからサンフランシスコまで、4000km。
あーっと、いくら?w
>>1
走行時に停電になったらどうなるの?
乗客は外に出ることもできず、そのまま死ぬことになりそうだけど。 物流だけにしといてくれよ
俺は移動の途中も楽しみたいんだ
ALPHABET(オルハベッタ)
病婦吾ベット(アルファベット)
自動運転自動車が空飛ぶようになったら全てがゴミ。
高速道路、橋、リニア、アホみたいに金使った公共事業が
おんどれらを襲う。
摩擦を減らしたいなら高度を上げてくださいってほうがよほど現実的だとは思う
さっさと軌道エレベーター作れよこっちのほうが多分現実的だぞ
昔の小学館の小学一年生か二年生という学習雑誌に、弾丸列車ということでイラスト付きてで掲載されてたな。何十年も前に日本人は考えてたこった。
大型フェリーの高速化はムリなのかね
運転もしんどいし日本は海洋国家だろ
>同社は7月、中国で試験システムを建設する合弁事業を設立した。
最先端の事業は中国、という時代なのか・・・
宇宙船並みの気密を数百キロ維持できるの?
そんな施工品質ないだろう。
>>1
日本でも開発されてた
トリビアの泉「東京〜大阪間を14分で移動できる列車が開発されて
ぶつりゅー関係はインフラ投資では無理だと思うよ
むしろ物流から上級職にクラスチェンジできる
上級職を大量に用意する方がコスト削減効果あると思うw
1000km単位の細長〜い減圧された圧力容器の中を、通常気圧に加圧された圧力容器が通るんだろw
壮大な無駄技術だなww
>>711
そのアイデア自体が欧米のSF小説のパクり あー!ヤバイ
ワイヤバイこと気付いた
これいけるかも知れん
こいつに教えたら金くれんかな
鉄管を3km繋げてつなぎ目を密閉するのは
技術的には何にも難しくないだろ
空気を抜くのも超ローテク
>>1
流石に後進国じゃないと騙せないか!?wwwwww ドンガラの外観を見せられても構造仕組みの説明を聞いたことがない
これではトンネルを走行するリニアと変わらない
チューブの減圧をどう保つのかコストは人の乗り降りはどうするのか単純に疑問
たぶん投資詐欺の見た目のハッタリ
>>1
事故が起こると必ずトンネル事故と同じ状態になるから、とても悲惨なことになるわな。 普通に考えて乗り降りはハッチになるはず
大量輸送は無理だろ
車両の前方は薄い空気といえど、圧縮されて気圧が高くなる
通過直後の後方は急激に減圧される
音速でこれが起こるので、チューブにとってかなりきつい
これで気密性を維持するのはなかなか難しいと思うよ
>>722
運用のさいの故障破損対策、メンテが難しいんだよ
作るとこまでは金さえありゃ誰でもできると思うよ
んで、事業収益や経営になるとまず無理
チューブをぶっさすだけで何百万も稼げる職業ってのがあるのだよw 32mで5トンとかむっちゃ軽いな
空も飛べるはず〜♪
5トンって言うことはお客さんの重さも相当効いてくる
80kg以上はデブ料金発生
>>727
車両の両側の鉄管に仕切りを入れて
仕切りの中だけ空気を入れて
鉄管を開ければいいだけ
超ローテクだよ >>685
郵便局や病院にあったやつのでかいやつかw 最高速あたりで電源ロストしてチューブと接触して、安全に止まれるのかな。
>>728
それ投資詐欺が確定した案件な
金集めてた奴は逮捕された また技術で敗北した日本が負け惜しみするいつものスレッドね
>>633
空気注入と再減圧はチューブの中だけだぜ、だから直ぐに減圧できるんだぜJK >>446
原理言い出したら何でもありやんw
色んな原理を応用発展させたアイデアが重要な訳であって >>733
どういうふうにメンテが難しいのか
具体的に書いてくれ
空気入れてメンテすればいいのでは
2mの高さの鉄管にレールと電線を固定して
走らせる
メンテは空気を抜く
全部超ローテクだよ >>738
五分間くらいはなw
五年十年、この距離と体積を真空にするとなると
無理だよなぁ
加速器よりでけぇし
専門的すぎてコストダウンはまず無理だしー
運賃高すぎて誰ものらなくなるかもーーー
むつかしそーーーw 1960年代の未来予想図は、チューブまみれだったが、やっと追いついたか?
>>405
>アフリア大陸に売り込む
壮大だな、粗大だ >>743
なんで?
いまリニア作っておけばあとから改造できるぞ。 >>750
技術的には、もう詰まらないというレベルまで枯れてきているからな。
だが、信頼性の必要な機器はそこが重要。 >>749
別に完全な真空じゃなくていいんだぞ
空気抵抗を無くして早けれればいいだけだから
鉄管の継ぎ目は溶接すればいいのでは
どこに交換費用のかかる劣化する材料がある?
具体的に書けよ ドラム缶から空気抜いた動画見たことあるけど、ドラム缶はつぶれる。気圧をなめてはいけない。
てかハイパーループリニアに名前変えるべき
リニアと別のシステムと勘違いしてる奴らが湧いてる。動力同じなのに
自己急減速時は座席がくるっと回転するようにすればいい
要は進行方向に足を向ける
3G10秒程度なら老人以外は耐えられるだろ
>>747
雨風にさらされたり気温変化で鉄や金属は
収縮するだろ。
で、空気漏れがしやすくなる
金属に限ったことでなくてあらゆる材質でこれは共通
真空にするとなると大気圧に耐える強度を継続的に
確保するのが無理。
どんな容器であれ自然と空気が入るもんなのよ。
金属より大気のほーが原しが小さいからw
カーボンとかダイヤとかは空気漏れしにくいかもな リニアも自前では造れず中国など浮上能力や乗り心地などかなり制約はあるもドイツ製を丸ごと
海外から輸入したり、韓国など100kmがそこそこしか出ないリニアを走らせるのと較べて
日本のようにJRマグレブリニアを独自に開発完成させたり、チューブ中を真空
に減圧し空気抵抗を減らそうと言う試みをトライする米国や日本の試みは評価出来る。
しかしながら米国の車両は小型で狭苦しい上に、チューブの中を真腔に保つ事が相当難しい。
減圧には相当電力エネルギーを有するし、車両乗り降り時の気密保持など大変な事だ。
また万が一チューブ隙間が事故事件地震その他で地上の大気が入り込んだらどうなるだろうか?
1000`で走行(予定な車両がいきなり大気圧のところに突っ込んだら圧潰だろう.
減圧や速度が比較的緩くても大事故の可能性がある。また米国は空気式やリニア自体の走行装置も不安全だ。
日本JRマグレブリニアは、大気圧での路線やトンネル内走行だが、電磁力による浮上走行装置が
洗練されているので安全で安定した高速走行であり、既に有人走行で600qを超える
速度を難なく出している。震動もとても少ない。マグレブリニアは車両先端形状も考慮
されているので空気抵抗も少なくエネルギー損失も少ない。将来更なる速度向上の余地も
あると言う。 またこれは個人的な案だが加減速がスムーズなリニアも、災害予知などで
普段より安全速やかに減速したい時は、電気系以外で東北新幹線ファステックで実験した
ようなネコミミ型の空気抵抗ブレーキも活用出来る。チューブ内が真空だとそう言う事も出来無い。
結局ハイパーループはチューブ内を減圧真空に保つのに要する労苦や万一チューブ損壊で
予期せぬ加圧が生じた際の致命的な危険とトレードに、それなりな速度向上を実現するかもしれないと
言う、割に合わない方式になると思う。減圧に要するエナジー低減の労苦為、小さなチューブ断面や
狭苦しい車両にもなるようだ。
可能性を探る考え方で行くと、仮にハイパーチューブのようなトンネル内減圧交通が実用性安全性
を獲得すると判明した場合、大半がトンネルであるJRマグレブリニア路線も、改良で真空や亜真空とし
それなりな空気抵抗減少や速度向上につなげる事が可能と言えるかもしれない。地上部分など新世代
の強靭な透明樹脂チューブを設置したりしてね。
JRマグレブリニア方式の素性の良い走行性能やゆとりある規格を、更に改良する余地もあると
言えるだろう。.そう言う意味からも米国でのチューブトレインの試みを今後見て行きたい。
>>731
むしろこういうのは中国みたいな土地と命を好き勝手出来る国しか出来ない
レール引くんで家潰すよーとか完全にシムシティの世界 一生懸命鉄管溶接した後
何百キロと溶接箇所を点検して回るんだな
頑張れ超頑張れ
亀裂はいつ何処に入るかわからんぞ
>>764
最終的に漏れても困らないレベルのリニアになるだけじゃない?
それだけでもコスト抑えられるし >>747
ボイルシャルルの法則って知ってる?
真空に近くなれば絶対零度にも近くなるんだよ?
湿度もゼロ近くにしとかないと、メンテ後の急速減圧による結露と凍結で周りの電気系統がやられますなあw ハイパーチューブの現状と課題[編集] ウィキより
綿密に調査を進めていくと様々な課題が浮上した。減圧した管内の維持に必要なエネルギー、
車両へのエネルギーの供給(車載の蓄電池を使用する案があるものの、それでは不十分であることが
判明)[13]、減圧下での浮上高の維持、管内の放熱、高速走行時の空気抵抗(管の直径が不十分だと
空気抵抗が増すことが判明)等、問題が浮上している[14][15][16]。それらの課題の中には空気浮上
、空気推進という当初の概念を維持する限り解決の目処の立たないものもある。
上述の理由により、従来進めてきた空気浮上を放棄してHyperloop Transportation Technologies
(HTT)は2016年5月9日、ローレンス・リバモア国立研究所(LLNL)との間で、ハイパーループ・システム
の浮上方式としてローレンス・リバモア国立研究所のリチャード・ポスト博士により開発された
インダクトラック方式を独占的に使用するライセンス契約を締結したことを発表した[17][18][19]。
リニアモータを推進に使用する場合、トランスラピッドで使用されたような車上集電の不要な地上
一次式リニア同期モータが想定される。その場合、軌道の全線に渡りリニアモータの界磁を配置
しなければならず、車上一次式リニアモータと比較して建設費が高騰する要因となる。
チューブに鋼鉄のような磁性体の材料を使用した場合、浮上用の希土類磁石と十分な距離を
離さなければ吸引力が生じて浮上に悪影響を与える可能性がある。また、チューブを金属製にした場合
、走行時にリニアモータから生じる磁場で管壁に誘導電流が生じて、IH調理器のように発熱する
可能性がある。
>>762
なるほど、鉄の間を気体の原子が通り抜けるのか
その問題は人生で初めて聞いたな
よくわかったありがとう >>11
防護壁が作動してアニメのナディアみたいに取り残された人が嫌だー死にたくない!ってなるんだよ >>772
なんか、割といきあたりばったりな感じw >>768
リニアはやんなそーだけどなーーー。
投資と経済のバランス考えるとどうもねぇ
それよか新幹線の前方の空気抜きシステムとかのほーが
現実的なんじゃん? >>777
それだと外部との出入りは結局ハッチになるのかね?
宇宙服みたいなの着てw
環状チューブに金属疲労などがあった場合に大惨事になりそうだがw ヨタ話だけど空気抵抗が問題なら、筒の中を風速20mにすればよくね?
>>773
大学の研究室にいってみせてもらってきなよ。
真空にしても2,3時間で抜けちゃうらしいぜ どっちかというとチューブの方が重要だよな。 しかもモックってw
リニア作るなよ
だって間違いなく、いまにもっと速いやつができる
あわててリニア作って完成させても、もう後の祭り
て、あれほど言ったのに
>>779
これも完成したら安全のために600km/hぐらいに制限されるでしょ
ただこれでエネルギーが節約できるなら芽があるかもしれん 減圧すると言っているのに、
車両が鏃型なのが謎
円筒にしたほうが搭載量が、ふえてメリットある
リニアを設置しておくとなると
リニアよりはるかに丈夫なガイドとさらにチューブが必要
>>780
多分そうだろうね
駅のところだけカートリッジにして横からガチャっと切り替え
本線の空気圧に影響させては他の車両の事故や減速を招くから、出発時間相当前に車両に乗り込んで、車両の周りを包むカートリッジの減圧を待つしかない
飛行機より待たされそうでせっかちな中国人は発狂しそうだよねw 西海岸て大地震来るじゃん
こんなもん作ってどうする?
>>787
リニアはエネルギー節約になんねーと思うがw
原子力火力発電頼みじゃん
鉄道で節電したいとか発想間違えてるだろ......
そんなら船にするしかなくね? 渋滞になったらどこで衝突避けるんだ
一時間に一回しか走らせられないとかだと意味無いぞ
日本のリニアはもうお終い
さっさとハイパーループに舵を切れ
>>792
停車位置は決まってんだから、空港のボーディングブリッジみたいなのでハッチと繋ぐだけ。
車輌の周りを空気で満たす必要は無いよ。
イメージ的には宇宙ステーションと輸送ロケットのドッキングによる人員輸送みたいなもん。
とにかく、ハイパーループの問題は重力の井戸底で真空を維持する不毛さよ。 >>796
>>792に書いたけど、送り込んだ車両の周りの減圧に3時間はかかるんじゃない?
急速減圧は危険だし >>779
鉄輪走行システムは曲線半径や勾配の問題等で接触面車輪などの抵抗損失
や脱線係数などが関係するのでどうやっても速度向上に限界がある。
仮に軌道内を減圧してもそれは同じ事。フランスで一発試験の570qなど出した
試験などあるが振動は勿論、平時通常ダイヤで毎日出せるような内容では無い
だからこそ浮上後は接触面が無く浮上走行のリニア方式が意味を持ち、実用化になった。
それでも技術力の高い日本のJRや開発企業は、実用300q台でもだんとつな走行安定性
や窓際の淵に立てたコップや煙草が倒れもしないような」乗り心地や安全性も確保
JR東日本など各種抵抗や経済性から鉄輪走行の限界だと思われる時速400q台走行
の次世代営業車両の開発もしている。しかしその辺が鉄輪軌道の実用の限界だろう >>799
ペイするのに数百年は掛かりそうだねw
運賃を宇宙旅行並みにするなら別だけどw ありえんジェット機の方が将来性ある。
シナの妨害工作じゃね?
燃料運ぶ貨車のタンクがベコ!って潰れる動画あるよね。
>>798
すげえテクノロジーに思える
寸分狂わず停車してドッキングして乗り換えするっての? >>798
でもものすごい速度出るよw
飛行機と同じかそれ以上
飛行機では無理だった大量貨物輸送が出来る
医薬品の大量緊急輸送が可能になり、
工場を地球上で一かしょに出来るw
一カ所集中加工の大量生産で超コストダウンw
すげーーえねるーぷ 日本のリニアは終り、米国のちゅーぶを、
などと自らは新幹線一つ自前で造れなかった特亜が低学歴投稿
しかし米国式ハイパーチューブは完成実用になる可能性はそう高く無い
仮にチューブで減圧交通が実用化したら、JRマグレブリニアを改良で減圧を取り入れれば良い
だけの話だ。浮上高速鉄道のパイオニアは改良の余裕ある条件の元新たなチャレンジャー
の健闘を見守る。 そしてその成果も飲みこみ更に成長する。
ハイパーループって膨大な費用の割に速くなるだけでしょ
むしろ高コストのハイパーループよりも遅くても安全性も両立できるリニアのほうが安いしいいじゃん
スピード競ってるわけでもあるまい
日本は技術があってもしがらみとグズ政治家
でうまくいかないし、リニアの駅問題は
解決したのか
>>797
ハイパーループは名前がそれっぽくてカッコいいだけだからなw
白人どもやイーロンマスクはJRに頭下げたくても出来なかっただけだから マッハ1でぶっ飛ぶカプセルに入るんか
何かあっても生命保険おりなさそうw
>>801
なるほど
実際に役に立つかどうかは無関係だな 夢があるって部分はいいと思う。
それとは別にこのスレの詳しい人に聞きたいんだけど、
テフロンみたいな低摩擦素材とか、ガラスとドライアイスみたいな組み合わせって輸送機関には無理?
すぐ融けちゃう?
日本のリニア完成まで1世紀掛かった。初期の段階でハイパーループ構想は亀さんが爆散した為、即断念。
ハイパーループ社の構想はほぼ実現不可能。投資詐欺でポシャるのが目に見えてる。
商業用には向かない気がするが・・
大量に物を運ぶとかいうそういう物ではないだろ
特定量の物をバカみたいにコストをかけて おそろしく早いスピードで移動させるだけで
貨物とか大量にあるものを高速で送るのは無理だろ
>>814
火事場のバケツリレーも英語だとlinearだよ >>807
鉄輪軌道でだって、ホームドア位置に止めてるでしょうが。
しかもマニュアル操作でw
その気になれば車輌自体を駅からアームで押さえての微調整も可能だし、
その辺りの技術に困難さは感じないな。
ただ、何度も書いている通り、そもそも真空状態の維持自体が困難だから。
なんというか、乗り降り以前の問題だよ。 >>812
お、おい、日頃ニュース見聞きしてないのか?w
もう何年前だったかな、
JRがいきなり最初から最終カード「全線、全額、民間資金で作る。」を切って、
それで全て話は決まった。
このカードは強力で、関西は後回しとされて、
関西の政財界が 「助けてー >< 」ってなって、
政府から一切口出し無しの低利融資も引き出したw >>682
バスではなくて電車だな。
外見はまぁまぁだけど、エアコンの室外機とかまんまだったりして割と中身はチープなんだよ、これ。 昔、日本で亀だかカエルだか乗せて実験したんだっけ?
>>809
>飛行機では無理だった大量貨物輸送が出来る
これはマグレブリニアでも同じだが、貨物輸送には適さないシステムだから。
「浮かして」運ぶからどうしてもね。
無重力・低重力下でなら、極めて有効な輸送方法なんだけどさ。 駅で乗客が乗り降りするところは(車体のドアと接続する)
エアロック作るんだろ、そっちも心配になってくるな……。
一日にハイパーループを何本走らせるか知らないが、エアロックを
開閉する回数は、スペースシャトルとかISSとかの比じゃないだろ
駅に車両がないときにエアロックが壊れて空気が漏れたら……
外につながってるんだから駅の客は死なないだろうが、
チューブ内に空気が入って車体の方は止まりそう
結局お金が沢山かかったら元を取らなきゃなんないから無駄。
飛行機で充分なんだよ。
また日本人が負け惜しみでスレを伸ばすいつもの展開かよ、情けないな
>>830
止まるつうか
音の壁にぶつかって吹っ飛ぶ >>828
横:
ハイパーループは、元々は、空気浮上(+リニア推進)だったが、
計画に参加して、まともに行ってるのは、リニア浮上・推進方式。
だが、インダクションモーター(誘導発動機)を採用しているので、
いずれ行き詰まる。
日独共に、過去に、インダクションモーターを捨てて、
シンクロナスモーター(同期発動機)に切り替えてる。 地上でわざわざ真空カプセルを作り出す意味がわからない
高度を上げれば自然と空気は薄くなるだろ
これはただの宇宙開発からの逃げ
>>1
なんでこんなやっすいボロ倉庫にある写真を…と思ったら金持ちの道楽か個人事業みたいなもんなのね 如何に非効率なことやろうとしてるのかわかってんのかよ
列車なんてのは手軽に大量輸送出来てなんぼだろ
速さを求めるなら空を飛べばいい
>>548
大元のリニア技術だけでも日本が苦心しているのに、それを真空パイプの中に走らせるだけなんか。
パイプは上下線二本要るんだろ?
ものすごい技術的困難を乗り越え、設備投資をしても、効果は通常リニアの倍程度ならやる意味がないな。
あのイーロン・マスクってのはとんでもないペテン師だな。 >>837
1日に何十便もある移動で重量物をその度に打ち上げてたらどんだけの燃料消費とゴミが出ると思ってんだよw
途中に駅を作ると考えれば余計にだわな これリニアの真空版ちゃうんか
リニアより高価になりそうだがな
日本も基礎研究
リニアの先として研究していいかもな
トランプはロシアを取り込むのにコレを使うと思う
ベーリング海峡を通ってヨーロッパ、中国とつなぐ
本気じゃんw
旅客機より速いとか・・・
実現したらリニアはなんだったのかとなりかねんな
>>696
高速道路高架にも耐荷重や耐震限度がある。隙間が空いていればつけられるってもんでもないよ。振動騒音に対する環境アセスもあるし。真空チューブでも駆動系から音はでる。空気圧駆動なら尚更。 ハイパーループを世界で初めて走行試験に成功させたのは
日本の名城大学
>>782
流石にそれは精密実験などで高真空を要する場合の話。ハイパーループ程度なら1hPa程度でいいので、そこまで考えなくていい。
というか完全には塞ぎきれない継ぎ目からの漏れが圧倒的かと。
10m〜100mでイベント期間だけでは簡単なことが、数百キロメートルを年中維持だと大変。 >>144
宇宙船のエアロックみたいに乗降口
伸ばせば全体を加圧する必要ない気がする >>835
音の壁にぶつかって、同時に目の前の空気を圧縮するわけだから
大気圏突入みたいな高温も発生するのかな……
どちらにしてもただでは済まなさそうだ >>622
現実問題として飛行機一択だよなw
とにかく1の動画見ても
ただの金くれ動画にしか見えん >>770
>真空に近くなれば絶対零度にも近くなるんだよ?
おいおい・・・ >>779
吸引かけ続けるエネルギーの方が莫大。
ハイパーループがすこしは注目されてるのは、減圧して密封すれば、リークや列車出入り分の空気引くだけで済むから。 動画見ても実物が動いてるとこ全くないじゃん
何これ詐欺かよ
同じリニアモーターでも駆動力をレール側が受け持つか車両側が受け持つかという違いがある。
JRのリニアはレール側で駆動するのでレールの建設費がバカ高い。
一方Hyperloopは車両側のバッテリーで駆動するのでレールの建設費が1桁安く短期間で作れる、という話だった。
で、開発が進んだ結果、今だにバッテリー駆動で頑張っているのがSpaceX社。
早々にレール駆動に切り替えたのがVirgin Hyperloop ONE社。
Hyperloop TT社の駆動方式がどっちなのかは公式資料をみてもさっぱりわからない。(だからここの技術は怪しいと思ってる)
未来の輸送システムやね
外国に研究してもらって完成販売後、諸問題を検討してから
日本もシステム購入すればえーんやない?
リニアに応用できそうだが、広ーい国土の国の方が導入メリットあるだろうね
>>249
8kとバーチャルリアリティー、通信技術の発達で、これまで以上にかなりのことは移動なくなると思う 直径5m・長さ1kmの円筒形チューブの体積は約2万立方mつまり2万キロリットルにもなる。
真空ポンプで気圧を10分の1まで下げるだけで何分かかると思ってるんだよ。
設置費用・メンテナンス・運用リスク等から、実際には5〜10kmおきに1施設が限度。
軌道部品の定期交換・電気系統の故障・軌道試験車による変異検出等で保線作業が発生すれば、
作業員と資材搬入の為の与圧や保線後の再減圧まで含めると夜間作業では全然時間が足りない。
設備の維持管理に莫大な費用がかかる上に、運行中の地震等による天災や
金属疲労によるチューブ破損・気密不良は即大事故に繋がる。
>>868
手塚アニメの話なら、エアロックなしで出入り可能な点からハイパーループじゃないぞ。
ちなみに駆動方式は謎。
設定速度は似ているかな。 人乗せないでいいからせめて実物で1200km/h走行してからにして欲しいわ
>>854
全面低圧は現実的ではないよね。
真空の代わりにマッハ運行時に空気抵抗が極端に少ない液体とかありゃいいのにねぇ
ねーよそんな都合のいいもんw
電車が通るときだけ通電すると壁に張り付いて真空ができて.....とかw
SF設定としちゃ悪くないねw >>814
浮上しない鉄輪軌道の小型通勤車両をリニア方式で駆動走行させてるだけだよな
カーブ急こう配にやや強いが、本格的な浮上素行車両のように高速は出無い。貨物の操車場でもリニア台車
が貨物貨車の下でコバンザメで貨車操車を助けるものも昔から日本にあった。
リニアと全く関係無いが油圧で駆動のジャッキを沢山レール脇に設置して、転がした貨車をその抵抗で
減速させると言う面倒くさい方式も操車場にある 全長だけで直径も書いてないしこの元記事掻いてる奴は池沼なのか
なぜ、イーロン・マスクは危険なものに夢を見るのだろう。
一般人がハイパーループ、月旅行、火星移住
どれも、アホかと
数百年後、化石燃料が完全に枯渇状態になると、エネルギーを湯水の如く使えなくなる
太陽エネルギーに頼るにしても、それなりの面積と貯める手段が必要だ
ちょっとコンビニに1トン以上あるマイカーで買い物に行く贅沢もできなくなる
徹底した省エネ生活が余儀なくされるが、生活レベルは下げたくないのが人間
そこで、未来は人間自体が移動する必要が無くなる物流革命が起きる
人間同士のコミュニュケーションは、インターネットとコンピュター内の仮想空間で行なうのだ
現在の技術で模擬するなら、オンライン3Dゲームにログインする感じ
現実にゲームの仮想世界と現実世界が区別できなくなるほどネット依存する若者が増えてるのが未来を暗示してる
自分とそっくりなキャラクター、VR、音声チャットなどだけで現実世界と錯覚できる環境を作り出せる
簡単なコミュニュケーション、打ち合わせならこれで充分だろう
全世界に瞬時にワープできるから、海外出張も留学、世界一周観光旅行も簡単
とりあえず、学校の仮想世界を作れば、事故、誘拐、変態、感染から守られる
通学の労力が不要、電車、バス代が不要、教室が不要
小さいうちは体力つくりの運動は必要だから、自宅でのランニングマシンでのノルマと
週に2回程度の体育館集合での競技
最終的にはすべての仕事(製造業、農業、漁業、サービス業)はリモートもしくは全自動でおこなわれ、
人間の仕事は自宅で設定、監視するだけになる
毎日買い物に出かけるのも不要になる
地下空間に設けた専用レーン(共同講)を無人カートが自動運転で買い物をしてくれる
地上に出たレーンはチューブ内を通ることにより、台風、豪雪でも平気になる
自宅を出たカートはゴミ出し、郵便局で配達物を受け取り、スーパーで買い物して戻る
生鮮品を毎日、気兼ねなく調達できるので大型冷蔵庫も不要になる
これらが進化していくと、住む場所に優劣がなくなり、都市部も山奥も小島も同じになるので国土の有効活用となる
人間の移動は観光旅行は主になるので、移動手段はゆっくりでよい
宇宙旅行は軌道エレベータが出来たときに考えればよい
これらを達成するに必要な技術には新しいものはない。
すべて、現在の技術の応用である。
すぐに出来ない理由は、大量の失業者が出る、利権を無くすのが嫌、石油が出るうちは今のままでよいなどである
大幅な変換には50年以上の過渡期が必要と思う
このモデルは郊外にできる大規模ニュータウンから始まるだろう
この技術は宇宙時代の宇宙空間鉄道に役立つんだから
みんな馬鹿にするなよ
>>873
原発をガンガン動かせば可能w
あるいは超強力な磁石ができるか >>699
数ヶ月前に見たテレビでは
病院では現役なんだってさ そーすっと氷アイススケートリンク式にして
壁面のローラーと接触、壁面のモーターで回転送りさせる
ローラー送り式の電車とかは?
これなら車体面積ぎりぎりにトンネルを制限できるので
空気抵抗がおきにくい
車両が通るときだけ前を減圧すればいい
.......なんか遅いのか早いのかよく分からん電車だな......w
物理的にスピードを上げること自体が20世紀の発想だわ
今はネットワーク社会だから移動する必用がない
移動せずとも情報が手にはいる
これからはそういう時代にどんどん進む
>>876
乗り心地安定性安全性、経済効率などを無視するのならば
鉄輪軌道やリニアどころか、大気圧塩湖の上を空気タイヤで走る4輪や2輪のジエットカーの類が
単なる速度テストの為に走っており、一部音速を超えたりしています。
二輪の奴とかクレイジーそのものですね。二輪四輪とも時々悲惨な死亡事故が起きてますが
彼等は遊びテストをなかなか辞めません >>887
ネットワーク系は大手資本が借金しまくって隅々まで需要吸ってるから
やる気になんないんだよw
アマゾンなんかその典型だよ
これからの新規ビジネスは実在庫主体の物でないとさー 膨大な費用を注いでたかだが音速に毛が生えたレベルの列車作るのか
飛行機でいいんだよなあ
空気圧駆動ならもっと栓をするような構造じゃないとアカンとちゃう?
>>891
アメリカとか土地が余ってんだから飛行機で十分だろ
こういうのはヨーロッパとか日本向け ま、実現は当分不可能だろうけど 新幹線や飛行機みたいに通路を挟んで両側に座席を並べるからチューブの径が大きくなってコストがかかるんだよ
客が縦一列に横に寝そべるスタイルなら、直径80cmぐらいで済む
座席の代わりにビーズクッションでも置いとけば勝手に楽な姿勢で過ごしてくれる
30分の実現がしたいなら空港の搭乗システムを改善するだけでいいぞ
チューブのメンテナンス代がかかって採算が合わずに計画倒れに一票
>>895
なるほどねそべるのか・・・
うち何割かの棺桶で気密事故が生じて
昇天する顛末が目に見えるようやな・・・w 日本の技術の新幹線すら過去にされるな(´・ω・`)
>>11
加圧した瞬間に気流の乱れで車体は粉々
こんな無能が作った乗り物に乗りたくない。 ひこーきはジェット燃料の上、重量あたりのコストが高いし
船に比べて物資輸送に向かないし
製法も特殊だし
何しろ台数が限られてる上にその製法は事実上国家機密級の技術だらけ
経済原則、儲けやコストを無視したお化けテクノロジー、
空想技術としか思えないがw
>>1
あれ、別のスレでは1000km/hだったが。200km/hほど増えとるw
で、動力は何よ?チューブ内をどうやって時速1200キロで移動するの? >>881
そして更に数百年後の人類は食事すらしなくなると思う。
経口チューブや点滴から栄養補給、排泄用のチューブも繋ぎっぱなしw
映画『マトリクス』みたいな生命維持カプセルに自ら入ってVR世界に没頭。
地上は食料生産設備・上下水道設備・電算機センター以外は太陽電池で埋め尽くされ、
人工知能を搭載した設備点検・維持管理用のドローンが飛び回り、
一見すると機械によって征服された無人惑星の様相を呈するだろう。 >>908
同じような速度のジェット旅客機(コンコルド含む)で耐えてるんだから >>906
むしろ、コンピューターやロボット子供が事務仕事
大人はくわもって野良仕事、ドカタ
一日中農業w
たぶんこーなると思うがw >>911
チューブ内ほぼ真空なんでしょ?空気ないのにジェットエンジン動かないやんw
それともロケットエンジンで走らすんかな? >>34
日本リニアもジェットエンジン詰めば1200キロは行けるだろ >>906
俺がガキの頃に読んだ本では、21世紀は全員、銀色の全身スーツ着て高層ビルの間をテールフィンのついた空飛ぶ車で通勤してるはずだったが、未だにスーツにネクタイ締めて満員電車で通勤し、休日は18世紀末に考案されたリーバイス501を履いてるぞ 真空パックのレトルトカレーを100年分を一度に運べるのか
凄いな
>>908
国内線のジェット機ですら音速の90%以上で巡航して、客は酸素マスクもつけずにコーヒー飲んだり、トイレで何の問題もなく排泄できてるぞ >>904
列車で音速大量物資輸送する必要なんかないとおもう
駅と駅を音速で運んだとして駅からはトラックなんだろ?
それなら最初から自動運転車を24時間走らせたほうが早い 日本が何十年も研究開発してきたリニア
このハイパーループの実用化はあっという間に出来そうだな
なんかこんな簡単に開発が進んでいったら落胆しちゃうよ
>>918
JR方式のマグレブ?ドイツのトランスラピッドですら軌道精度を確保するのが難しくて開発あきらめたのに
そんなに簡単に出来るもんなの?JRよりも先に?しかも時速1200キロとかw >>920
高額なスーツを着ることで
それ以外の洋服を安く卸すという社会契約が守られてる、
そういう事なんだと思うよ
先住民は高額な着物で生活し、移民は洋服を着る
車が空を飛ばないのは、航空燃料の量産や軽量金属の開発に
失敗したんじゃねーの?よく知らんけどさ 真空なら後部で爆発してるだけで軽く音速を越えるでしょ
>>532
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/ 惨状!もとい参上!
| /// (__人_)//|
\__ `ー'_/ >>587
ハリボテのガワをさも超テクノロジーで作ってます!ていう思わせぶりな動画しかないもんなw
中国が絡んでるらしいし、日本のリニアの技術をパクって来るのかも知らんけど >>925
音速輸送するのはあまり需要がないやつの話よ?
パンデモニウム時の医薬品とか伝染病の予防注射とか
たまごとかプリンとかケーキにお弁当とかの生鮮食品とかは?
牛乳とか劇的に質上がると思うけどw
あ。これ、ひこーきでもへーきだねw 線路を鋼鉄製の凹型溝、車輪をベアリングに替えて、常に油膜を張って摩擦抵抗を極限まで減らす。
推進力は地下鉄大江戸線と同じで、軌道上に銅orアルミ板(リアクションプレート)を敷き、
車両に積んだ1次コイル(リニアモーター)に架線から電力を供給、の方が安上がりだよな。
空気抵抗対策は新幹線500系みたいに先頭車両を馬鹿長くすれば、亜音速までなら行けそうだけど。
>>928
JR方式と全然違うって話はこのスレでもさんざん書いてあるし
ググればすぐわかる この写真見てるとなんか違和感があるな
車両はどうやって黄色い鉄骨に載せたんだ?
またどうやってこの鉄骨から持ち上げるんだ?
レール自体全く意識してない感じがする
しかもこれを直進安定させるための仕組みが見えない
これはハリボテで間違いないだろう
>>939
>>1のソース見ても具体的なこと書いてないし、こんな怪しい計画ググる気にもならんわ >>941
ここまで読んでて動力はロケット?とか言う奴は
たぶんググってもわからんと思うよ >>942
>>1のソースは読むけど、このスレをいちいち全部読むわけないだろw
バカかよw 全身タイツの未来人が透明チューブの中を高速移動する時代がついに来るのか
ニューヨークやロンドンに日帰りで行けるようになるのか
英語勉強しとかなきゃ
時速1200km/h(理論値)
現実400km/h
世界中をチューブで繋いだら
鉄鉱石枯渇するんじゃないか?
>>945
そんな計画で金集まるのがアメリカだよな
ある意味すごい
アメリカ人は騙すのが得意なのか、頭お花畑なのか 流線型で非常に空気抵抗を受けにくくなってるなw
なんか意味あんの?ww
今46歳で学研か科学の本で見たリニアを作ろうとしてる日本
>>952
最悪ただのトンネルで妥協したときのために流線型なんだよ 「中国で試験システムを建設する合弁事業を設立」
技術全部持っていかれるぞwwwwwwwww
まじワロタ
しばらくはウィグル族のミンチ肉が大量発生か 法輪功のも混じるんだろうな 合い挽きか
>>6
量子もつれが発生して世界中にお前のコピーが出現する これバッテリーの問題もあるんだよな
車両内にデカイ蓄電池を乗せる必要がある
空力考えないなら茶筒型でいいじゃん
最前面にはエアーバックみたいなもので安全確保必要だな
>>962
路面から電力供給
スマホの非接触型充電器みたいなもん >>958
俺は中国が昔の日本の未来SF漫画からアイデアをパクったと思ってるw ちょっと考えただけで色々問題ありそう
気密保つメンテと費用、あと事故・故障で動けなくなったらどうやって外出るの?
ループに開閉式のドアつけるだけで、維持・メンテでとんでもない労力とコストかかる
それに人為的な火災だとか犯罪あっても、脱出することできないじゃん
商用化は無理じゃねえかな
>>928
JR方式だけがリニアではない。
浮上方式はJRリニアに似てはいる。
推進方式はわからんなあ。
形状からリニアモーターではあると思うが、HPみても何も書いてない。 >>961
様式美だと思う、通勤電車見たいに箱型だと
なんかこうイマイチ感しかないと思う >>973
減圧チューブだけに窓開ければ則消火
というのはブラックすぎるか 実験で成功してもコストを考えるとビジネスにならないんだろうな
コストと安全性の問題をクリアできなければ実用化商用化は夢物語
>>242
天井を手で上に押せば、空を飛ぶんだよな >>33
日本のリニアも営業運転を見据えた長大編成になったのはそんなに古い話じゃないさね
これがまともな規模の編成で営業運転したら面白そうじゃん
面白いだけで少なくとも俺は乗りたくないけど あまりにも早すぎてメンテナンス代が高額とかないの?
>>982
非接触だからそれほどではないだろう。精度は要求されるだろうけど >>980
多分数時間おき
詐欺紛いだからそんな事は全く検討内容に入って無いと思うけど
PRの場で、後からでもなんとでもなる車両のデザイン紹介だけで、肝心なチューブの仕様については全く語られてないし、語っても現技術の裏付けも皆無の絵空事ばかりw 日本のリニアモーターも通常気圧で500キロ以上出せるんだから
減圧チューブを追加で取り付ければ、1000キロくらい出そうではある。
>>945
今でも羽田や成田に行けば時速1,000km/hぐらいで行けるぞ
貧乏人でもちょっとバイトすれば乗れる もし真空に近い減圧するなら廃熱問題が厄介
乗降システムも全くアナウンスが無い
今テスト路線のチューブに非常用の出口すら無い
実績も昔の宮崎実験場時のリニア以下
これでどうやって人載せるのかとw
>>996
地上コイルは伝熱でok
機体は蓄冷材でも持たせて終点で交換または冷却でもいいのでは。 >>961
減圧はするけど真空にまではしないつもりなんじゃない? lud20220925134451ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1538707544/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【米国】チューブ内を時速1200km走行、実物大「ハイパーループ」 米企業が車両公開 ※動画 YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・【米国】チューブ内を時速1200km走行、実物大「ハイパーループ」 米企業が車両公開 ※動画★2
・【E・マスク氏とは無関係です】時速1000キロで走行、実物大の「ハイパーループ」世界初披露
・時速1000キロの新型輸送システム「ハイパーループ」に日本企業も参画
・【米】わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」、真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり)
・【米】わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり)★2
・【米】わずか5秒で時速310km到達 次世代交通システム「ハイパーループ」真空チューブでの高速試運転に成功(動画あり) ★3
・【鉄道】小型猫耳あるよ!!時速400kmに挑むJR東「次世代新幹線」の全貌←「ALFA-X(アルファエックス)」全車両公開
・【交通】時速1,175kmでシカゴとクリーブランドを結ぶ「ハイパーループ計画」。米下院が資金を提供で、法整備へ (動画あり)
・時速1100キロ超の交通システム「ハイパーループ」、年内に本格試験走行へ [無断転載禁止]
・【ハイパーループ】超高速列車、時速1200キロへ 減圧トンネル走行
・【三重県】ベンツが大破 時速120km超でタクシーに衝突か…乗客ら4人死亡 5ヶ月経ちIT企業元社長逮捕(動画)
・福岡に実物大「νガンダム」立像、22年春公開 [ひよこ★]
・韓国のハイパーループ実験は時速1000キロ超を達成、ヴァージンは有人走行に世界初成功 次世代型超高速輸送システム
・水素ハイブリッド車両公開 国内初、3月から走行試験―JR東日本 [ひよこ★]
・【オーストラリア】パースで男が窓にしがみついたまま電車走行、時速110キロ 動画あり
・【鉄道】夢の超高速鉄道「ハイパーループ」の公開デモまもなく始まる=米ラスベガス(動画あり)
・【生活】幻のラジオ体操を復元 運動不足の今こそやってみよう 龍谷大研究グループが動画公開 [ファーブルトン★]
・【国際】待ってろ日本!巨大ロボット対決に向け米企業が最新映像公開=韓国ネット注目「最強のロボットは韓国に」[8/04]
・【国際】〈画像〉レゴが実物大「ブガッティ」公開、使用部品100万個で運転も可能
・満充電で100km走行可能!三菱ふそうがeキャンターをカンダHDグループ企業へ納車
・大阪メトロ新型車両公開 万博見据え開発 外観は宇宙船イメージ (400系) [少考さん★]
・【茨城新聞】映画「山本五十六」で使用した零戦の実物大模型、坂井三郎が初めて飛行訓練した笠間市で公開 [みの★]
・【地域】福岡市の「ららぽーと福岡」に実物大の「νガンダム」立像。2022年春に公開 [記憶たどり。★]
・横浜の山下ふ頭で建造中の“動く実物大ガンダム” 頭部を取り付ける「上頭式」の模様などYouTube公式チャンネルで公開 [ひよこ★]
・【韓国】時速1200キロ! 「韓国型ハイパーループ」開発に年内着手
・【乗物】ロシア、極東での貨物輸送に時速1200キロの「ハイパーループ」を導入へ
・【大紀元】新疆の収容施設で製品製造か 米企業、中国サプライヤーと取引中止[1/11]
・【悲報】トランプ大統領、米企業代表団数百人を引き連れ中国へ。なお日本はスルーwww
・【USA】宇宙から高速ネットがやってくる、米企業が衛星打ち上げ ソフトバンクが出資[動画ニュース]
・東京から名古屋を16分で繋ぐ時速1200kmの高速真空管列車を世界初公開
・【大分】大分空港がアジア初の宇宙港に 米企業が小型衛星打ち上げへ 2020/04/03
・NIKEが日本人をナメてる事が判明したのが一番悔しいよな。米企業だから日本人をバカにしたCM公開しても平気だと思ってる
・【軍事】 地下基地に入る中国の093型の攻撃型原子力潜水艦か: 米企業が衛星写真公開【南シナ海】[08/22] [SQNY★]
・【ウクライナ侵攻】「墓の数が2カ月で7倍」…ロシア民間軍事会社ワグネルの戦死者墓地衛星写真、米企業が公開[01/27] [Ttongsulian★]
・【フランス】エッフェル塔展望台(115m)から時速100キロの空中滑走が話題 ※動画
・【タンカー攻撃】「不発機雷をイランが回収する映像」 米軍公開 ※動画
・【タンカー攻撃】「不発機雷をイランが回収する映像」 米軍公開 ※動画 ★2
・【ドラレコ】高速道路で故障中の車に時速100kmで突っ込む動画
・【タンカー攻撃】「不発機雷をイランが回収する映像」 米軍公開 ※動画 ★3
・【次世代新幹線】「ALFAーX」の試験車両公開 JR東日本
・「相模鉄道」が東京都心にやってくる!もう「離れ小島の路線」とは言わせない。新型車両公開
・【リビア】武装グループが韓国人ら拉致 被害者が助けを求める動画公開
・【東京】静岡県警の捜査車両がスピード違反 一般道を時速121キロで走行
・【動画】TikTokで時速180キロで走行する動画が出てしまう
・【奈良】「飛鳥美人」の石室、実物大レプリカを公開 高松塚古墳
・【薬用】実物大紫電改完成!兵庫鶉野飛行場跡地で明日から公開予定。
・【群馬】旧日本陸軍の傑作機「疾風」胴体前部公開…実物大で復元進む
・【韓国】ソウル市、「旧日本軍慰安婦」韓国女性の実物写真3点を初めて公開 ★2
・お台場に建設中の“実物大ユニコーンガンダム”が9月24日から公開。夜になるとデストロイモードに
・【EV】イーロン・マスク氏の「地下トンネル」、テスラ車が試験走行?--動画公開
・【韓国次世代国産戦闘機・KFX】航空・防衛産業展で※実物大模型初公開 最大速度マッハ1.81航続距離は2900キロ[10/14]★4
・【韓国次世代国産戦闘機・KFX】航空・防衛産業展で※実物大模型初公開 最大速度マッハ1.81航続距離は2900キロ[10/14]★3
・韓国が超高速列車の開発に着手 真空のチューブの中を時速1200qで走行可能 5年後実用化
・【韓国】実は韓国が多数の中枢技術を保有!未来の輸送手段、最高時速1300キロのハイパーループ=韓国ネット「ぜひ実用化して」
・【IT】〈小児性愛者のコメントを問題視〉大手企業がユーチューブ広告から撤退、子どもの動画への対応巡り
・《K-POP》嫌儲公認K-POPグループ「EVERGLOW(エバーグロウ)」、新曲のティザー映像を公開!凄いパンチ効いたサウンドだな ※動画・画像
・【衝撃】レバノン首都ベイルート大爆発で走行中のクルマが巻き込まれる動画 / 瞬時に吹っ飛ぶ
・【時速600km】動画有:中国中車のリニア試験車がテスト走行開始
・【横浜】「実物大ガンダム」公開を延期。運営会社が発表 [みんと★]
・【大阪】明智光秀の肖像公開 現存する唯一の実物作品 岸和田城、〜3/8
・【イベント】「東京モーターサイクルショー2017」開幕! 国内外の車両メーカーや関連企業など多数参加 コンパニオンもたくさん公開
・48万個のレゴブロックで作った「実物大GRスープラ」登場 モーター搭載で走行できる [少考さん★]
・【速報】 日本が実物大ガンダムを製作、世界で話題 「日本は世界最大のロボを作った」動画あり
・【速報】 日本が実物大ガンダムを製作、世界で話題 「日本は世界最大のロボを作った」 動画あり
・【兵庫】 ふるさと納税返礼品は…海軍機の実物大模型見学 加西市、公開前に招待 [朝一から閉店までφ★]
・【こいつ、】原寸大の「動く『ガンダム』」報道公開。高さ18m、圧倒的じゃないか実物は!横浜市 [記憶たどり。★]
22:04:34 up 8:28, 0 users, load average: 11.90, 13.24, 13.90
in 0.41856598854065 sec
@0.41856598854065@0b7 on 121212
|