◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か? YouTube動画>13本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525400565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ティータイム ★
2018/05/04(金) 11:22:45.83ID:CAP_USER9
産経新聞 2018.5.4 05:00

2020年東京五輪の開会式での飛行を目指して「空飛ぶクルマ」の開発を進めている民間の有志団体が、原型となる実用サイズの無人機を12日にも初めて飛ばすことが3日、分かった。
愛知県内で数カ月かけて飛行試験を実施し、来年初めに飛ばす有人機の開発につなげる。

有志団体は自動車や航空業界の若手技術者らで構成する「カーティベーター」。初飛行は同県豊田市内の廃校で行う。
校庭跡地に高さ約5メートルの覆いを設け、その中で数メートルの高さに無人機を飛ばして飛行の安定性などを確認する。夏には屋外での飛行を目指す。

機体は大型の無人航空機「ドローン」に、地上を走るための車輪を3つ取り付けたイメージ。
大きさは東京五輪仕様とほぼ同じ縦横3・7メートル、高さ1・5メートルで、重さは最大400キロ。2人分の座席を前後に並べ、人間に見立てた重さ75キロのおもりをそれぞれ載せる。

四隅に取り付けた計8つのプロペラをモーターで回し、垂直で離着陸する。高度は最高10メートル。飛行時に時速100キロ、地上では同50キロの速度を目指す。
開発費は数千万円で、5月下旬に横浜市内で開かれる展示会で機体を初公開する予定だ。

開発を進める空飛ぶクルマ「スカイドライブ」の初号機と位置付ける。福沢知浩代表理事は「飛行試験を成功させ、有人機へとステップアップさせたい。課題を着実に潰して安全性を高めていく」と意気込む。

空飛ぶクルマは、自動車を超える将来の新たな乗り物として世界的に注目されている。渋滞のない空中を高速で移動でき、災害時の緊急対応などでも役立つと期待されている。

近年は欧米や中国などで開発競争が激しくなっており、昨年春に米配車サービス大手が「空飛ぶタクシー」の計画を公表。中国の新興企業も既に有人ドローンの飛行に成功した。

こうした流れを受け同団体にはトヨタ自動車やNEC、パナソニックなど大手企業が資金や技術を提供。25年の一般販売を目指しているが、普及には安全性の確保や法整備といった課題も山積している。

2020年東京五輪の開会式で飛行を目指す「空飛ぶクルマ」の想像図(カーティベーター提供)
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚

https://www.sankei.com/life/news/180504/lif1805040006-n1.html
https://www.sankei.com/life/news/180504/lif1805040006-n2.html
2名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:24:04.76ID:LSNv9NRH0
これじゃない
3名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:24:34.19ID:iIUyyg8u0
飛行機じゃん
4名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:25:06.83ID:EsKN4SSb0
鳥さんたちの迷惑になることは止めてください
5名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:25:19.34ID:Qy59rVC20
ポリススピナーもフライングプラットホームも来年だぞ!
急げ!
6名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:25:42.16ID:TNr31QBf0
タイヤを折りたたみ格納して飛ぶんじゃないのかよ
7名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:26:18.38ID:rtQiiqo60
鳥の死体が降って来て鉄の塊が落ちてくる世の中になるのか
8名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:26:24.44ID:1AdVehEe0
タイヤをつけたってドローンはドローンだろう
9名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:26:39.03ID:DK0LSwzo0
>>2
禿同(死語)
10名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:27:21.01ID:a44ofPsi0
空陸両用じゃないと駄目だろ。
11名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:27:25.01ID:4L5MM2DE0
ドローンの大きいやつか。
12名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:28:16.41ID:GmIc6YdR0
低空飛行して首無し遺体が量産されるのか
13名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:28:27.73ID:lJj0jw1V0
>地上では同50キロの速度を目指す

地上も走行することを前提とするなら横幅は2mに収めろよ。
3.7mなんて走れる道ねーぞ。
14名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:29:08.74ID:xrJQQQYF0
ホンダジェットをリメイクすればいいじゃん
15名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:30:10.04ID:99Fs9ZgO0
え?俺、ドローンで通勤してるけど。
16名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:30:23.35ID:XEw8muEN0
MRJ作ってる愛知で・・
17名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:30:58.63ID:FYEd6B5y0
飛べるなら走らなくても良さそうだが
18名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:31:00.37ID:4t1Arkrb0
中国製

@YouTube

19名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:31:57.30ID:0g3tc+P/0
ジェームズボンドが物欲しそうにこちらを見ています
20名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:32:22.02ID:k/c8KNfd0
オスプレイでもあんなに落ちてるのにこんなのが何万台も飛びまわったら家に飛行機ふってくる事故が年間100は起きるだろう。
21名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:32:53.12ID:djdq84Uu0
まぁ、飛行できる車を作ったとしても日本で走る事は不可能だから別に趣味や海外展開の話だろう

日本だと法整備に早くても10年はかかる
22名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:32:55.15ID:+RPQhgMg0
空路・高度制限で結局渋滞。

うちの上を飛ぶなと反対運動、レーザー照射、とんぼつり投擲、凧揚げ。
米軍オスプレイに威嚇される。 F35Bに煽られる。
23名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:33:37.76ID:8M2o7Nx80
> トヨタ自動車やNEC、パナソニックなど大手企業が資金や技術を提供。

トヨタやパナ…(察し)
フラグやん…
24名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:33:43.69ID:rcrW5EXi0
東京オリンピック迄には間に合いそうだな
25名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:33:55.55ID:D0OJ+mQM0
人型ロボットみたいなもんで
ほんとは車が飛ぶ必要ないじゃん!なんだけど
SF起源の夢なんだろうな
26名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:34:38.80ID:AahMT7WY0
乙武さんにジェットエンジン背負わせたかと思ったわ。
27名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:35:05.54ID:rtQiiqo60
そんなことより反重力装置をだな
28名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:35:43.75ID:TIPWbuAT0
こんなの邪魔で道路走れないじゃん
29名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:35:51.38ID:rvPsEQ/i0
トンデナイ
30名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:36:01.56ID:XzQbh7kj0
>>22
空中交通機動隊を組織しないとな
山派、川崎、ついて来い!
31名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:36:07.17ID:Wkt9HPwT0
エンジニアはトヨタ系の人達だろうな
32名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:36:32.27ID:wjwSFtDi0
MRJの悲劇再びになりそう
33名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:36:56.69ID:GCAF97zM0
シタマチよりもこっちに注力すればいいのになあ
エリートそろえたモノづくり
34名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:37:09.96ID:bE8eP5kJ0
結局日本政府と警察に潰されていく未来の技術
35名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:37:42.36ID:vXtWzrUx0
>トヨタやパナソニック

この手の分野で大企業の知恵じゃ、
ろくなもんはできないなwww
36名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:37:56.72ID:s4xurVIa0
横幅3.7mって…
空飛ぶ以前に道路走れないやん
37名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:38:43.95ID:Gj2uJBGE0
>>23
その組み合わせなら鬼に金棒だと思うけど?
38名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:38:57.65ID:lF4+DuaI0
有人ドローンって有人無人機わけわからんわ
39名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:39:17.29ID:XlhWwlbs0
プロペラホバーは違うんだよなぁ
40名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:40:26.95ID:FZuhRXDo0
お披露目だから別にいいんじゃないの?
小型化は日本の十八番なんだからこれからに期待で
41名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:40:51.07ID:NRRv2ibi0
何が空飛ぶクルマだ
一般道路走行可能飛行機として作れアホ
そう考えると出来ないだろアホ
42名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:40:55.89ID:yuhNpnnd0
ちがう。こういうのじゃない。
43名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:41:09.49ID:ZDfk5S830
>>1
空飛ぶ車は日本では無理
電線だらけだもん
それに上から落ちてきたら危険だし
44名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:41:18.60ID:V92Q3fwY0
実用化されるまでにオスプレイとどっちが死人多いいんだろう?
45名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:41:24.03ID:flJ51A980
ロボット刑事のジョーカー的な?
46名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:42:08.80ID:V92Q3fwY0
>>43
前後左右の他に上下が追加されるんだから怖くてしかたがない
47名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:42:09.74ID:PORQs3a/0
1.21ジゴワットもそろそろ完成させようぜ
48名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:43:14.58ID:tjAhqFEa0
ファントマ電光石火のシトロエンとか007のボンドカーを連想したのに
コレジャナイ感
49名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:43:21.51ID:tducL+Oj0
空飛ぶタイヤなら知ってる
50名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:44:49.64ID:djdq84Uu0
>>44
空中で変形しなくていいわけだからこっちのが死者は少ないよ
ようはヘリの変形とかドローンの大型化なわけで既存技術だし
51名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:45:14.77ID:h9Af2Q6Q0
なんか多いよな
キャッチーなワードや表紙で何倍も良く美化させておいて
いざ蓋を開けると想像以下の中身が鎮座してることって
52名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:46:09.28ID:wTzeEcFO0
ドローンって一つのプロペラが止まっただけでバランス崩して墜落するじゃん。
飛行機のように片肺飛行でも飛べるようにしない限り、人が乗るのには怖すぎる。
53名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:46:37.82ID:N8HvqUXm0
>>1
地上も走行可能な飛行物体ではないのか?
空飛ぶ車という昭和脳はたくさんだ
54名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:46:49.15ID:SDcgQjZg0
>>13
上下の交互通行にすればなんとかなるだろ
55名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:47:57.11ID:XSNUpxM80
>>1
せめて羽は見せるなよ
56名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:49:26.62ID:smFUvFWF0
空飛ぶ車って中国で既にやってたような…まぁアレはドローンか
57名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:49:33.40ID:IdCkW90v0
>>9
英語風にリメイクして再使用しないか?

>>2
ファゲドゥ
58名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:50:21.83ID:hmjs0z3E0
ひとが羽に巻き込まれてバラバラになりそう
59名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:50:39.30ID:xrh+MxVU0
ドローンだとすでにあるからクルマって言い張ってるだけやんこれ
60名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:52:01.53ID:0yo7SYdP0
車が手軽に空飛べるようになれば既存の道路を使用しなくてよくなるし
渋滞もなくなるな
61名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:52:19.57ID:7t0SjoRd0
ドローンボウ
62名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:53:04.15ID:rtQiiqo60
鳥が巻き込まれて止まって民家に墜落だよ
63名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:53:11.79ID:SHINA24K0
ハゲの弟がやってる詐欺のやつだろ?
トヨタはたいしてかねだしてないよ数千万ぐらい
かぼちゃの馬車と同じだよな
こんなのどうみてもダメなんだよ
既にヘリコプターや小型飛行機や垂直離着陸機があるからそれにタイヤついて走らせるのとかわらないし
全然あたらしくない
新技術でもなんでもない
つくってもいいけど
つくったところでまず空中に浮いてるとタイヤの摩擦がないからブレーキが利かない
電柱や電線があるから途中で離陸とかできない
とても次世代乗り物にはなりえない
詐欺だからでかい話にしたほうがかねがあつまるんだろうね
64名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:53:16.57ID:83yJD/eX0
紡績業だけに飽き足らず、外注内燃機関原動機のクルマをこしらえたり、電気式移動車の次は航空機か。 次は何に手を付ける?
65名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:54:08.86ID:HKCQpwL00
反重力じゃない やりなおし
66名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:56:17.30ID:zH7wbe0S0
空飛ぶ車ってそりゃ飛行機だろ。空飛ぶ電車だって空飛ぶバスだってそりゃ飛行機だし。
「車」という言葉に自家用の個人所有って意味を持たせるなよ。
67名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:58:11.94ID:Tvh8vojF0
ジャップは自家用のセスナ飛ばすだけでもグダグダと手続きがいるのに
実用化してもアメリカやロシアでしか使えないだろう
68名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:59:09.43ID:rCFV7NM80
どこが車?
69名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 11:59:57.24ID:djdq84Uu0
>>60
渋滞が無くなる?
馬鹿な事言うなよ

日本の航空路は既に大渋滞してる
もし空飛ぶ車が実用化されて一般家庭に普及したとしても間違いなく渋滞は変わらん

それどころか今より遥かに深刻な事故が多発するのが目に見えてる
70名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:00:23.76ID:NmV8ZslQ0
>>1
車ならタイヤがないと
71名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:01:54.29ID:IYO1yHU+0
ヘリコプターじゃだめなの?
72名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:02:07.90ID:iaM/scU60
クルマをカプセルにして持ち歩ける技術はまだ先?
73名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:03:16.30ID:TIPWbuAT0
クルマと名乗るからには高速道路走れるくらいの速度は出せるんだろうな てか、無理だろ、その形じゃ
74名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:04:27.96ID:djdq84Uu0
>>72
可能性すら発見されてない

つまり現状では不可能
75名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:04:28.20ID:ofZG8f4F0
高度は1000メートル欲しいな
東京縦断できないじゃん
76名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:04:40.59ID:9gMvdUil0
年寄り「上昇と下降のスロットル操作を間違った」でカミカゼアタック続出
77名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:05:27.24ID:yuhNpnnd0
ホコリたてるなよ!
78名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:06:13.03ID:oMKLSrrq0
だから、反重力とかさー。
79名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:06:25.05ID:FGTgDn9A0
ようやく発表したか

SF化が止まらないね
80名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:07:03.97ID:YKb6IzLI0
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
81名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:07:32.19ID:E618uUqI0
東京は無理やろ
横田空域あるし
82名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:08:33.33ID:OhRrdGsD0
どこに突き刺さるのこれ
83名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:09:58.55ID:DxZ6T//h0
バックトゥザフィーチャーでは2015年の時点で飛んでたんだがなぁ
84名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:10:39.14ID:wDKiNCpI0
ドローン
夢あるね
85名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:10:56.93ID:WbPlhfdb0
実用化した場合は完全自動運転で目的地入力するだけになると思うが
これだけ小型化できれば、安全装置は機体ごとつるせるパラシュートでOK
86名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:11:17.15ID:xK/Gqk+R0
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ♪
87名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:13:14.70ID:/vIXlyqv0
  えーと 歩行者や道路がないから自動運転化のポータブル空港は
 易いですが 乗るのが申公だからは来ないです。
 なぜホバークラフトが限定的普及しかしないのかという

 MRJに梃子摺ってる低膿共が 翅もないのに飛ぼうだなんて 100億年早い
88名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:13:36.33ID:u3BTiS2L0
世界中に墜落するところを披露するのか?
89名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:13:48.54ID:xIcjn+SM0
ボディーでごまかしてるけど、ドローンやんか
90名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:13:57.27ID:8G3BGu/b0
救助用にはいいかもね
91名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:14:13.31ID:eTxawWNU0
飛行機が道路走れる、という設計のほうが実情に合ってるだろ
92名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:14:46.47ID:lYcRHTkU0
これじゃないのか

@YouTube

93名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:15:12.55ID:P08vG/QC0
車の形のまま飛ばなきゃただの飛行機
94名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:16:21.82ID:V2Bx5flr0
これより、人間が乗れる人型巨大ロボの方が日本っぽい
95名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:16:59.01ID:+CjvupZv0
飛空艇で魚釣りしたい
96名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:17:21.06ID:xSMLRO4R0
法整備どうすんだろ
きっと高さもルートも勝手に飛んでいいわけじゃなくなるよね
97名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:18:01.56ID:eTxawWNU0
物理的に作用するんじゃなくてね
UFOみたいに目標の座標軸に移動するだけみたいな
そういう技術を待ってるのだが
98名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:18:28.05ID:vX/xYcFD0
未来予測で実現出来てないのは
月面基地や火星旅行と
空飛ぶ自家用車

テレビ電話は利用者側が拒否したな
99名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:19:17.25ID:aI2/NUu60
海外メーカーがもう販売してるしわざわざ五輪で展示する必要あるのか
日本は遅れてるって宣伝するのか
100名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:19:25.50ID:irlKCzAz0
プロペラで飛ぶだけだろ。恥ずかしいなジャップは。
そのころには世界は反重力で浮いてるのにな。ガラパゴスジャップ恥ずかしい。
101名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:19:33.72ID:9Q/jjer90
機構がゆっくり動いてゆっくりと浮かび上がるタイプなら、すでに実用化されている一人乗りドローンと同じだから目新しさは全くないね
きびきび動いてすぅーっと浮かび上がるようなら観客も拍手喝だろう
102名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:19:48.04ID:8N8eujLw0
公道走れない空飛ぶ車とか
103名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:20:08.73ID:fvxiiAKU0
こんなんよりはよタケコプターを開発してくれよ
104名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:21:26.63ID:MLDVIqvn0
100万人の機長やめて下さいか
105名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:21:42.15ID:woZyMpYE0
普通自動車免許で乗れる?
わけないよなあ?
106名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:22:29.69ID:52Op7tvC0
まだ反重力エンジンは無理か・・・
107名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:23:03.24ID:na77jlXo0
ヘリのプロペラを側面に持ってきただけw
考えた奴ゆとりだろうなぁ
108名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:23:10.99ID:WCVarGFy0
手塚アニメとかのああいうの想像するけど実際はしょぼいやつなんだよな
109名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:24:31.77ID:kZkkj2Sc0
まーた池井戸ドラマか
110名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:24:58.94ID:fhagbRC30
ホバーパイルダーみたいなデザインだな
しかし、反重力で飛ばなきゃ認めない
111名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:25:01.43ID:CzBs0nuO0
チョンが悔しそうwww
112名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:25:19.69ID:mB8C/YyK0
>>1
いらん事にかぎって仕事早いな
113名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:25:58.17ID:E2A1C3vB0
>>1
空飛ぶタイヤなら知ってる(´・ω・`)
114名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:26:50.81ID:WCVarGFy0
ドローンですら事故起こしまくってんのにこんなのだいじょうぶなん?
115名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:26:56.43ID:YnAVfy0n0
置いgyhパ8お;c、x
116名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:27:17.93ID:m8sENYfA0
お披露目して客席に墜落
117名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:27:41.33ID:pXzaS2mj0
なぎら健壱「空飛ぶ三輪車はよ!」
118名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:27:50.82ID:iAgE4fMP0
池井戸潤みたいに言うなw
119名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:28:42.81ID:L4LxCa3i0
エルガイムで見た気がする
120名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:00.76ID:MLDVIqvn0
めっちゃco2排出しそう
121名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:18.42ID:t7ZARpl00
>>102
田舎者「こんなぁでかくてブーブーうるせぇー機械のカタマリじゃ轍の上さ走れねっぺ!馬も驚いちまうだぁよ!」
122名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:45.04ID:kRxNdMA30
どうせワイヤーで吊るしたりするんだろ
123名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:45.65ID:tHcc+FKV0
そういえばジェットパック背負ったヤツがあったけど結局流行らなかったなアレ
124名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:49.22ID:IpV+MvoR0
そもそも自動車一気に飛ばしたら風ですげえ埃舞うし結局は墜落したら危ないとかで住宅の上を飛行出来ないしで自家用には向かないと思う

ただ飛行型バスならまだ実用性あるが9.11のようなテロが起きかねない
125名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:29:54.46ID:pXzaS2mj0
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
マジンガーZのパイルダーやんw
126名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:30:26.65ID:KSfxr7Km0
各務ヶ原航空博物館にあった一人乗りの空陸両用車を実用レベルで量産してくれ
127名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:30:50.29ID:kRxNdMA30
全国から集めた金でまた無駄な物を作ろうとする在日トンキン
128名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:31:34.27ID:xSMLRO4R0
https://j-deite.jp/
こっちをLEXASベースにしておもちゃみたいな外見からかっこよくした方がウケそう
129名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:32:01.84ID:hqYZQ1Uy0
オスプレイの進化系か?
130名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:32:25.97ID:Rjy7ROAc0
タケコプター作ってよ。足が地面から離れた瞬間に身体が高速回転してクビがぶっちぎれて頭の部分だけが大空の彼方に消える光景が見たい
131名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:33:38.27ID:+NcOJ0xX0
でっかいドローンじゃねえか
132名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:34:19.57ID:Dgg9aMc60
高齢者が道楽で飛行車買って
踏み間違えビルに突撃しそう
133名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:34:37.83ID:/yL7TjUe0
>>1
空飛ぶクルマなどという、どう考えても日本では金と時間の無駄になるシロモノが、なぜ急に報道されるようになったのか不思議だったが、つまりこれも五輪案件だったわけね
ホント東京五輪ってクソだわ
134名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:35:12.25ID:2OOwRCn60
また欧米から、画期的なもんが
出てきて全部持っていかれるんだろうな。
それを日本が改良してと。
歴史は繰り返すわけだ。
135名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:35:35.02ID:X2H2UNUk0
もう30年以上前のロス五輪で人が空から降りて来ただろうが。あれ以上のインパクトは無い。
いちいち出て来るなトヨタは。富士のF1で懲りてないのか。
136名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:37:11.00ID:YMNQt4i50
車じゃなくて、デカイドローンやん
137名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:38:28.00ID:Jcb50/F10
空飛ぶブルマってみえた
138名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:38:35.24ID:TMdTMvvT0
>>51
セグウェイがジンジャーとして発表されたときがまさにそれだったなあ
これもセグウェイ同様に私有地内で限定的な使われ方をされるんだろう
139名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:44:54.53ID:rCFV7NM80
五輪と何の関係があるのか。露骨な宣伝でいやらしいわ
140名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:46:10.78ID:ooYX7aEG0
>>134
昔 欧米発明→日本改良→韓国パクリ→中国問題外
今 欧米発明→韓国改良→中国低コスト化
これから 欧米発明→中国改良低コスト化
141名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:47:13.33ID:LSNv9NRH0
少なくともジェットエンジンにしてほしいねん
142名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:48:12.45ID:0pSw1nV60
リッジレーサー4のブルカーノは対消滅反重力エンジンで浮いて走る。
143名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:48:50.10ID:mTi8woSH0
車が本当に空飛ぶ必要あるか、まずそこから考えてみようよ

バカなの?アホなの?
144名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:49:52.86ID:oRC1ZQYL0
>>1
(*`Д´)ノ!!!空を飛ぶのはタイヤだろ!
145名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:50:10.75ID:djdq84Uu0
>>141
素人にジェットエンジンが使えるわけないから無理だな
周囲を火の海にするのがオチ
146名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:50:19.92ID:Qy59rVC20
>>140
そういやセグウェイ、中国ではめっちゃ走ってるとも聞くな。
会社自体中国に買収されたし。
147名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:50:46.96ID:md0Fbndr0
車輪の大きな小型飛行機w
もうドク呼べよ
148名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:50:49.40ID:rcrW5EXi0
>>100
平昌オリンピックで未来の車って出たけどワロタ
149名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:51:53.32ID:eTxawWNU0
もうね
スチームパンク的過ぎて
原始人丸出しで
150名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:51:59.68ID:FZuhRXDo0
>>100
日本はミノフスキークラフトを使うから
151名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:53:01.83ID:Czepb/IQ0
小鳥や電線が障害にならないのかね
152名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:54:08.00ID:RoaaA6Og0
当分無理 by タイヤ団体
153名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:54:39.12ID:rcrW5EXi0
>>140
素材部品 日本は変わらないな今も
154名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:10.04ID:52Op7tvC0
なんか動くたびに
ほこりが、相当舞いそうだな・・・・
155名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:20.07ID:eTxawWNU0
ラピュタじゃねーし
156名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:25.02ID:WCVarGFy0
ただのドローンに車輪つけたやつを車というようじゃ日本も終わりだな
157名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:25.28ID:vNFXX/1A0
ドローンにタイヤを付けるんじゃなくて
車に格納式のプロペラ付けりゃいいんじゃね?
158名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:37.97ID:ikvNzjkf0
ドローンにタイヤ付けただけ
コレジャナイ感すごい
159名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:55:48.73ID:61nG1jG/0
結局、地下鉄に乗り無口な他人と街に置き去りにされるしかないのかい?
160名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:59:16.28ID:aVGGUv5G0
ナイロンの紐を投げつけるだけで簡単に墜落する
161名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 12:59:52.88ID:BMTiNUKe0
将来は道なんかなくなって、自動運転で三次元的に動いて
どこにでも行けるようになるのかもね
162名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:00:09.15ID:fe8Uv8Q60
電柱だらけのこの日本で、何処を飛ぶつもりなんだろね。
163名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:04:04.83ID:fwJftvbX0
もちろん自家用操縦士免許や事業用操縦士免許が必要なんだよな?航空身体検査にも合格し、航空無線通信士の資格も必要だろ。
それだけではなく、フライトプランの提出や定期訓練もだな。縦割り行政と、大学をでただけの官僚にグダグタにされ、疲弊した航空業界と同じ規制をもちろん導入するんだろ。
164名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:05:51.69ID:LSNv9NRH0
上空からタバコ投げ捨て山火事が続出する悪い予感がするよ
165名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:05:57.14ID:nIlwrt/90
これできるんだから
環境対応型先進無人飛行機用小型ジェットエンジン

@YouTube



すぐにこれできるだろ
ZAPATA EZFLY

@YouTube


Re: Flying Platform - Personal UFO

@YouTube

166名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:06:43.79ID:Qtxp2ZMR0
これでテロ死放題
167名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:07:35.40ID:4I3sDNir0
昔の複葉機は翼を付根から後ろに畳めたんだよ、幅が2m程になるから 
そのママタイヤをモーターで駆動出来れば 空飛ぶ自動車になれる、
エンジンは百馬力も無かったから 機体をカーボンとかで拵えれば いけるはずや、
168名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:08:15.53ID:fr1pGrLS
中国で個人でこれ作って飛んでる動画あったな
意外と簡単なのか
169名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:09:00.90ID:2k4ty6MA0
もう中国で人乗せるどこまで行ってるのに
まだかかんの?
170名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:09:01.67ID:huvqlcMb0
大空はばたく紅のつぅばさぁ〜♪
171名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:09:14.10ID:ooYX7aEG0
>>153
ナンバーワンよりオンリーワンか
172名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:13:12.55ID:FZuhRXDo0
>>169
中国は人権の無い国だから実験しやすいんだろうね
五輪でやるとなると絶対事故起こせないし
173名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:14:29.90ID:7wUUmutk0
あとはプルトニウムあればバックトゥ座フューチャー
174名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:16:01.00ID:q2Z1sKJW0
飛んでいいのはタイヤだけだよ
175名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:16:24.54
デロリアンみたいなやつ希望しているんだけど
プロペラやジェットエンジンじゃないやつ
よろしく
176名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:16:58.44ID:7wUUmutk0
前から思うんだけどヘリコプターを安価にすれば良いだけじゃんね
177名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:17:53.17ID:pXzaS2mj0
>>153
バイクをマトモに生産してから言てくれ
少なくとも日本じゃまだまだの域だ
178名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:18:45.16ID:C6HkN+Xy0
人間が空飛んだロス五輪てすごかったんだね
当時は子供すぎて逆に分からなかったが
179名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:18:56.19ID:Qy59rVC20
>>176
日本の風土に合った乗り物だと思うんだけど、なんか数増えないよな。
ロビンソンみたいに安いのもあるのに。
法が厳しいのかな。
180名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:23:14.60ID:jdyNHzxV0
>>1
走行時にローター部分が垂直に可動するようになって、タイヤの機能も持たせられればかなりそれっぽい
181名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:23:28.91ID:xSMLRO4R0
ここか
http://cartivator.com/
182名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:23:44.33ID:h7AUeDZQ0
ものっそいエネルギー効率悪そう
183名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:26:31.78ID:7+INf5FA0
>>1
こんなの全然、空飛ぶクルマじゃない。
なにも感じない。
自分が生きてるうちに、クルマは空を飛びそうもない(笑)
184名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:28:54.32ID:Jerq0gIw0
ミノフスキー粒子でどうたらこうたらで飛ぶんじゃないのかよ
185名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:31:17.26ID:YlalqP8i0
見た目が車でない車はもはや車ではない。
186名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:33:54.90ID:EYGuKlG/0
マツダのスカイアクティブ技術で飛べるだろ
187名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:34:11.03ID:DAiG5W+R0
そのまま宇宙へ
188名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:35:15.48ID:AbCq27zV0
コレジャナイ
けれどこれならマットジャイロに近づければ有り
189名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:39:38.25ID:fwJftvbX0
>>179
航空法と施工規則だけでもグダグタで難解であり、厳しいのに、告示や通達をものすごい数を国交省のいろいろな部課が、勝手に出しまくって、
規制を作っているから、とんでもなく規制が厳しいし、現役パイロットとして富んでいても、全てを理解し追っていくのが不可能なのが日本の航空業界だよ。
アメリカやヨーロッパのように飛行経験がある連中が法改正をやってれば良いのに、日本では全くの素人が有名大学を出て試験を通っただけで官僚になり好き勝手に規制を作ってるから
本当にぐちゃぐちゃ。
190名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:40:56.97ID:CzBs0nuO0
>>176
安く作れるような物ならシナやインドが激安の今頃作りまくってるわ
無理言い過ぎ
191名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:40:57.30ID:g+rkq2fL0
空飛ぶ車というより、オ号の発展、機構構想はオートジャイロと変わらない
SFのような"宙に浮く"空飛ぶ車とは程遠い
まあ最初はこんなものか
いつまでも回転翼に固着してると、現代日本産業のように取り残されてしまう
192名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:44:46.97ID:ayL7VIqb0
デロリアンみたいなのかと思ったら違ってた
193名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:45:44.11ID:ayL7VIqb0
まあドローンのデカイのと思えば
194名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:45:55.70ID:WD7Itnb60
パイルダーオーン
195名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:46:35.76ID:2uCZSPQq0
プロペラには網をつけないと、みてるだけで怖い
196名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:48:23.48ID:jrGOy1up0
都会では駐車スペースがなさそう
197名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:49:07.44ID:kRxNdMA30
形はMr.FUSION改装型のデロリアンがいいな
198名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:52:52.47ID:oFbycIyP0
>開発費は数千万円

おもちゃだろ
199名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:53:25.30ID:KROJ7pc90
>>21
家やビルなどの建物の上は飛行出来ないように、
法律で縛っておく必要がある。
歩きスマホも、法律で禁止する必要がある。
200名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:53:56.78ID:Yh5/xdqr0
日本は電線だらけだから、離陸と着陸が困りそう
201名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:54:15.67ID:HFEScGIY0
誰が飛行機の免許取れるんだよ
202名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:54:49.69ID:yyjHYuR40
>>1
たしか予算5000万円だっけ?w
トヨタはケチだよなあw
203名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:54:58.44ID:KROJ7pc90
>>39
反重力で飛ばなきゃだよね
204名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:55:05.40ID:m4T4PeQ60
車は走ってる時だけ正常であればいいし故障したら止めて点検・修理すればいいけど
空飛ぶ車は浮いている間は常に正常でなければならず故障したら墜落するってのが難点やね
205名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:55:30.01ID:TW/iUbp40
これはよくてオスプレイは駄目ってジャップはほんとバカなんじゃないかねw
206名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:56:04.86ID:/h3nv3Wh0
空飛ぶタイヤ
207名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 13:58:35.83ID:FGTgDn9A0
薄型テレビ、携帯電話、スマホ、タブレット、立体モニター、VR、ドローン
これらは40年前漫画の中で未来の道具として扱われてた
そしてドローン技術の応用で空飛ぶ車が具現化されるようになった
あとはタケコプターとどこでもドアだけだ
208名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:00:00.86ID:0SkCheG2O
2年前にマツダ・デミオが、東名で空飛んだだろ!

「翼の生えた車へ」
「SKY ACTIVE!」

って。
209名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:00:56.77ID:4D3FkRvY0
道路から数十センチ浮かせるだけでいいから出来ないかな?
道路に接しないから騒音でないし道路傷まない
210名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:01:42.65ID:X8TVPcgD0
空飛ぶ車と飛行機の違いがわからん
誰か説明してくれ
211名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:02:46.47ID:ojzdkklC0
>>47
いいね
212名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:03:26.34ID:ilHaSBYD0
ベンツがもう作ってたろ
213名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:04:33.85ID:xSMLRO4R0
>>209
アイスバーンでのスリップもなくなるね
214名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:06:43.75ID:yyjHYuR40
>>208
あの事故2年も前だっけ?
215名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:08:33.60ID:yDch1eq80
Jump Bug とか誰も知らないよ(´・ω・`)
216名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:09:03.21ID:3j1ryymv0
半重力エンジンとかそういう厨二エンジンを搭載してくれんとなあ
217名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:09:24.57ID:EOTUAgbw0
手塚治虫の鉄腕アトムで空飛ぶ車じゃ
なくて宙に浮く車だけどやっと実現する訳だな。
218名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:11:39.29ID:011H3/Ib0
設計費用だけだから金かからないんだよ
材料・組み立て・試験その他諸々はすべてトヨタ提供
219名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:12:06.54ID:H3YrCaNH0
バックトゥザフューチャーみたいなやつかね(´・ω・`)?
220名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:12:40.81ID:Wt2z0ewl0
全部負け組企業じゃん
221名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:12:54.71ID:PGP+DkeU0

@YouTube



他所の国に遅れすぎなんだよ日本は


@YouTube

222名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:16:50.07ID:ikvNzjkf0
まだホバークラフトのほうがマシだわ
223名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:34:10.86ID:IB8gOkpf0
台数が増えると防塵対策が必要になるな
224名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:37:31.68ID:SO0ZRa0M0
低空飛行がデフォになれば道路整備しなくて良くなる
225名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:42:02.01ID:136iLyUx0
マツダがすでに作っただろ?w
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
226名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:46:47.93ID:K+QCX98y0
俺の頭上を飛んでたら撃墜しても良いのかな?
227名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 14:55:12.43ID:DZWzBHsD0
>>1
今あるものを使えば簡単。


つまり「空飛ぶ車」を作るのではなく、

「地上も走れるヘリコプター」を作ればいいだけ。


ヘリコプターをベースに改造すれば簡単。
228名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:05:23.46ID:ivBVsc4B0
車の定義を見直す時期に来たな
229名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:10:28.17ID:CCOHXrIT0
>>19
お前にはコレやるよ
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
230名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:10:45.09ID:lS9KJk3W0
ロサンゼルスオリンピック(1984)の開会式かな、なつかしい。

パフォーマンスがメインだから実用性は無くていいんでしょう。
日体大の集団行動とセットでおねがいします。
231名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:14:13.44ID:9L33+0K80
youtube行けばわかるが、日本がいかに後発かがわかるわ
232名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:16:09.32ID:H68xJRGu0
全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。

集団ストーカーとは国家が国民を奴隷化するための都合のいい道具で、国家が気に入らない者、レールから外
れた者をターゲットに指定し、大勢の手下を使って行う”いやがらせ犯罪”のことである。明確な証拠が残
りにくいため被害者が警察や周りの人間にこの被害を訴えたところを被害妄想患者であるとして精神課病院へ
誘導し、殺虫剤同然の抗精神病薬を飲ませ、本物の精神病患者に仕立て上げ、社会から抹殺するシステムです。
これが悪辣非道な国家の正体です。このいやがらせ犯罪の被害者は日本全国に大勢います。ネット上で、「こ
れは被害妄想である」という文章を多く見かけるが、そもそも何も知らない第三者が、この犯罪は存在しない
と断定する事自体ありえません。つまり加害者側(国家側)の隠蔽工作です。集団ストーカー犯罪に加害者が
いなければ、妄想だ!妄想だ!と必死にネット工作する人も出てこないのである。

権力者たちは自分たちの犯罪がばれないように税金で私の書き込みを妨害する部隊をたくさん雇い入れ、
「集団ストーカーなどありえない」と日々書き込ませています。みなさんの税金がこんなくだらないことに
使われています。これが安倍政権のなせる業です。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー犯罪システムの被害者で、日々、いやがらせで追い詰め
られ、向精神薬を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。

死刑は犯罪抑止力にはならない。
ノルウェーでは77人殺しても禁固21年で出所できる。且つ、世界でも再犯率の最も少ない国。ノルウェー政府は
国民からの信頼度もまあまあ高い。無差別殺人は加害者本人よりも闇権力による工作によって引き起こされたも
のであることをみんなが認識しているからだろう。

この犯罪を見て見ぬ振りをしていたら、今、被害を受けていない人でも、会社を定年退職して役に立たなく
なったら、被害を受ける可能性大です。それでも文句言えませんよ。

国家権力は街で一番民度の低い犬っころのような連中を手下にして集団ストーカーを行います。
たとえば中学生や暴走族です。また、近隣の大人の中にも犬っころと変わらない者もいます。悪賢いインテリ権
力者が粗暴な連中を利用するのは一見不相応な気がしますが、この手口は米ClAが中東のイシスやアイシス等の
テロリストを手下に使うのと同じです。そもそも集団ストーカーは米FBIが開発したものなのです。

よく右翼の有識者が抽象的な意味で自国を守らなければならないというが実はこれは自国を牛耳っている
権力者(泥棒)を守らなければいけないというのが真実。

マスコミが集団ストーカー、テクノロジー犯罪を一切報道しない理由はマスコミそのものが集団ストーカー、
テクノロジー犯罪を仕掛けている米1%の持ち物であり、他人様の作ったフェイクニュースを我が国の
真実の報道のように見ているのが日本の愚衆たちです。

さっきもあったんですが、うちの周辺では心が笑ってないのに声だけ笑ってる笑い声がよく聞こえます。
これはまさに私に聞かせるための集団ストーカー(いやがらせ)によ る笑い声です。特徴はどんな爆笑いでも
突然ピタッと止まることです。余韻がない。
233名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:18:54.13ID:58rSLGLq0
トヨタ 「開会式の聖火は空飛ぶ車でやらせて下さい」

ホンダ 「開会式の聖火はアシモでやらせて下さい」

小池都知事 「あたしがやるから」
234名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:19:55.69ID:lS9KJk3W0
>>226
重量が 500Kg ほどですから頭上を通るとき、ひとは動けないでしょうね
235名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:20:32.84ID:DZWzBHsD0
ヘリコプターのタイヤを大きくして、そこに駆動軸を繋いで
ブレーキも付ければ、空飛ぶ車の完成。こんな感じのやつ。

もちろんヘッドライト、ウインカー、ストップランプ、ワイパー、
ルーフアンテナ、カーナビ、エアコン、パワステ、VSC、ハザード、ホーンなどは
標準装備。なお、信頼性向上と軽量化の為、窓の開閉やドアロックは手動式。

メインローターと、テールローターは折りたたみ可能。
236名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:22:16.22ID:smrUV00LO
>>229
これ部品にして売っても800万にはなるってよ
237名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:23:34.83ID:nBCv+bwq0
デロリアン飛ばせ
238名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:23:54.82ID:60iSASEV0
まぁ何にしてもまさか21世紀になってもクルマが空気入りゴムタイヤで地ベタを走ってるとは思わなかったね
239名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:24:20.07ID:heLJVlsW0
でんでんクルマじゃないし、五輪でお披露目とか場違いだし勘違いだし
決算前になると、ラインが止まるようなボヤを出すし
アキオはアヘの友達だし
だからトヨタは嫌われるんだよw
240名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:25:41.69ID:VeuPq1jH0
これしくじったら鳩を燃やした韓国みたいな笑い話じゃ済まないぞ。
241名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:26:06.13ID:BgI/VpT50
>>19
空飛ぶ車といえば、これだよな


【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
242名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:26:28.07ID:smrUV00LO
デロリアン言ってる奴がいるが飛ぶってんならブレードランナーのスピナーだろ。
243名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:28:12.56ID:TayDVnbV0
ひとまず、エアレースみたいなのが実現できればいいんじゃない。
まずはレース用。
244名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:28:49.88ID:glslGLx70
空飛ぶ車ってより地上も走るドローンだろ。
245名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:29:43.71ID:CCOHXrIT0
>>235
ガスタービンエンジンで地上走行はちょっと
246名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:31:37.98ID:Yls/L6ge0
>>242
流星号、流星号、応答セヨ!
247名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:31:39.38ID:u8jOtpoD0
空中に浮かせるだけで余計なエネルギー食うんだから壮大なムダだよ。
248名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:34:09.79ID:ylsqh0/N0
空飛ぶデロリアンはよ
もう3年過ぎてんぞ
249名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:35:19.01ID:heLJVlsW0
おとなしくしてりゃあいいのに、何かをやらずにいられない
やって失敗して笑われる
アヘもアキオもそういう点が似ている
つまり、バカという自覚がないのである
250名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:36:08.67ID:smrUV00LO
>>247
楽しめる演出目的にコスト持ち出すとか草
251名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:36:31.31ID:u8jOtpoD0
地上を大量輸送するか、最小限のエネルギーで輸送するかのどちらか。
空中を移動するなら最小限の人数と距離で省エネにしないと。
理想は近距離ならタケコプターだわな。
252名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:38:08.14ID:u8jOtpoD0
楽しむ目的だけなら、絶対に普及しないじゃん?移動手段としては。
253名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:45:12.74ID:smrUV00LO
>>252
普及なんてする訳ないじゃん。低空飛行のヘリとかドローンみたいなもんなんだし、ブレーキどうすんのって感じだし。車に取って代わるなんて無理。法整備も必要だし、最初から限定的な利用のみだよ。
254名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:48:51.04ID:vr6KnxMJ0
燃費と連続航行時間さえ気にしなければ出来るだろ。
実用的じゃないが。自動車業界もネタ切れなのかな。
自動運転の研究を一歩一歩進める方が大事だが、一般向けには地味だから
何か一般人から見て派手な事をしたいのだろうな。
255名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:49:02.43ID:l4S0zW7j0
空飛ぶタイヤの宣伝かと思ったら
256名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:50:47.60ID:r3yzp7B20
21世紀の子供 「おばあちゃん見て、また電線にじどうしゃ引っ掛かってるよぅ」
257名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:56:20.60ID:eQ8hxuFg0
おいおい空とぶ車の起源は韓国ね特許料金支払ってね
258名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 15:56:32.26ID:Ms8iAlw10
目新しくもなんともない空飛ぶ車とか
度肝を抜いてくれるようなものじゃないと世界から笑われるで
まあドローン型は見たことないから期待
259名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:05:40.23ID:YHkNJ67/0
こんなん無免許運転されたら最悪だわ
260名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:05:59.35ID:DZWzBHsD0
>>245
ガスタービンエンジン車 トヨタGTV

@YouTube

;t=15s
261名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:10:05.91ID:Vdu0FNyr0
空飛ぶ必要がどこにある。

そりゃ、渋滞の時、「空、飛べたらなあ」と思う時はよくあるけど、
同時に「クルマが空を飛んだら、事故が多いよなあ」とも思うし。
262名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:15:13.56ID:XvYqi9qK0
>>261
タケコプターもきっと事故多いよなぁ
263名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:18:10.98ID:xY5Wy0Ix0
道路を走れる飛行機やドローンなんだろうな。
264名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:22:06.72ID:FwV5En4D0
そもそも幅広の物体は飛行するのに向かない。常に流動する大気の影響でフラフラして
危ない。なぜ航空機が流線型なのかを知るべきだ。乱気流を突っ切って真っすぐ飛べるので
なければ航空機と呼ばない。現状の空飛ぶ自動車はすべて安定性不良。
操縦免許を持つまともな奴は絶対に乗りたがらない。
265名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:27:58.61ID:PPuaWIQS0
空飛ぶ車といえば絶対これだよこれ

@YouTube

266名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:40:34.39ID:UFqexdhT0
カッコよくトランスフォームしてくれよ!
267名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:45:43.62ID:LSNv9NRH0
>>264
ドローン幅広だけど安定してるやん・・
268名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:47:59.33ID:DSGBqywB0
中国じゃ会社起こして4年の新興企業がドローンタクシー開業間近とか
テレビでやってたな
中国は安全性については?だけどスピード感あるよね
269名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:49:16.09ID:xou3Lp190
セスナ操縦したい
270名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:49:24.61ID:XjgquKMZ0
もう売ってるだろ?
金持ちが買ってるよw
271名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:53:00.45ID:Um7W0uFm0
>>254
普段はぞうきんを絞るけど、見栄っ張りの名古屋人気質で派手なことをやりたいってだけってじゃなくて
大枚叩いてスポンサーになったから見合うだけのものにしようってことかも
272名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:53:02.72ID:smrUV00LO
個人的にはマジンガーZのホバーパイルダーを作ってほしい
273名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 16:58:41.72ID:jg5bwxrq0
犯罪に使われたら被害があまりに大きいのが飛行体の欠点
テロや犯罪に使われたら今の自動車の比ではない被害が出る
だからパーソナルユースの飛行移動は実現しない
274名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:02:13.98ID:BgI/VpT50
事件だぁ〜 ジョ〜カ〜♪
275名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:07:54.60ID:24vZkJ0d0
>>1
かっこいいwwww
276名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:08:52.65ID:bBGsxdAn0
陸走る飛行機でもよくね?
277名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:16:24.40ID:/kJA3ixU0
ファンファン プロトタイプか
武装して自衛隊へ
地雷原飛び越えられます!
278名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:21:20.06ID:xou3Lp190
鳥取砂丘とか 限られてくるだろう
279名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 17:22:24.56ID:Uj+1eIrO0
危なすぎて現実的には不可能だろ
280名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 18:12:45.30ID:wUElFQY/0
これじゃない厨を乗せてやりたいわ
281名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 18:20:29.81ID:tHMyXvxF0
聖火台に墜落すんじゃねw
282名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 18:41:06.03ID:X2H2UNUk0
ゼロから独自の物を創る気概は無いのかトヨタには。
283名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 18:43:44.71ID:Vx4JJX6Y0
>>1
これダバ・マイロードが重戦機と合体するマシンじゃねーーかよ!!
って事は当然エルガイムマーク1とワークスも開発中なんだよな?!
284名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 18:51:07.69ID:0q19fII7O
>>257
少なくとも日本に起源はないから隣国の心配すんな
285名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 19:15:14.24ID:GCAF97zM0
中韓の工作員はチャレンジ精神のない日本で散々世論をつくってきたからこれには悔しかろうな
286名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 20:03:42.97ID:C4EP446I0
昔からトヨタが絡むとロクなことにならない
287名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 20:16:27.53ID:+EpPmuYN0
小学生の時、未来予想図を絵にしろと言われ、当時の俺はベタに
空飛ぶ車が飛び交う都市の絵を描いた
あれから40年、まだ実現していないとは・・・
そう言えば、当時どんな女性と結婚して、その人は今なにをしているんだろうと
思いめぐらしていたな
これまた、実現していないw
288名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 20:51:16.81ID:iIuvmiez0
また朝鮮人が発狂しているな
289名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 20:53:00.29ID:iIuvmiez0
>>264
ヘリコプターは?

速度が出なければそこまでの形必要ないだろうが
290名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 20:55:15.26ID:iIuvmiez0
別にトヨタは協力しているだけじゃん
五輪で飛ばすためだけのものだろ

これが実用化されると思っているやつは大馬鹿
291名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:01:16.06ID:vzAOVfBv0
>>287
そもそも強化ガラスチューブで覆われた道路が整備されていないしな
チューブ無しで空飛ぶ車はその次の世代だから、まずチューブ造れよ、と
292名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:11:07.20ID:/yL7TjUe0
>>291
俺たちも銀色の全身タイツ着てないしな
293名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:18:21.94ID:B3kegM0V0
ちゃんと高度な試験を課して免許を与えないと
DQNが運転して人んちに落ちてきたらたまらんわ
294名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:19:39.94ID:SwchQizj0
ドローンの大きいの

と思って画像ひらいたら少し違った
295名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:25:15.38ID:WbPlhfdb0
要するに乗用マルチコプターだな
海外じゃ実用化目前だが
ここで否定的なこと言ってる人は
衝突回避や姿勢制御などの技術のほとんどは
ドローンで実用化されてること知らんのか?
296名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:28:59.24ID:jImXpatL0
「空飛ぶクルマ」という言葉の持つ錯誤イメージに便乗しようとしてるくせに
偉そうなこと言ってんじゃねーよw
297名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:40:34.66ID:l4NTDnvC0
パイルダー号みたいやな!
298名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:43:58.84ID:NYCEJXgv0

@YouTube

299名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 21:46:06.96ID:BMTiNUKe0
人間が3次元的に動けるようになったら革命だな
鳥のように飛ぶのが夢だけど、飛行機はそうじゃない
300名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:06:46.52ID:4luqDrV70
そもそも人間が移動しなくても情報が移動すれば同じことじゃないの。
というわけで移動手段よりも通信手段が発達したんじゃないの。
それも誰も想像しなかったレベル。
301名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:21:23.25ID:8O8A+g1X0
ドローン的なものでは、必然的に搭載するプロペラの大きさに制限(小型化のほうね)かかるから、機体自体小さくできんだろう
機体が小さくできないと、活用できるところが限られる
302名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:27:57.42ID:aB17c+Df0
愛知は毎年全国で一番歩行者が空を舞うところ
303名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:47:31.81ID:yb9WXZ/k0
空飛ぶクルマと称するものはみんな飛行機かヘリにしか見えない
いっぽうで地上を走る飛行機を作ればやはり飛行機かヘリにしか見えないだろう

欲しいのは車に見える空飛ぶクルマなんだよ
304名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:48:52.90ID:LAR4Y1cC0
車の定義って車輪があることじゃないんか
305名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:49:15.53ID:yb9WXZ/k0
>>295
実用化されてるにしては
ドローンて墜落し過ぎじゃね?
306名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:50:21.22ID:yb9WXZ/k0
>>304
それなら羽田空港の滑走路をいつも走ってるな
307名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:50:58.20ID:4Du7gUAi0
デロリアンとは違うな
308名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 22:52:15.58ID:4Du7gUAi0
落ちたら地上も被害受けるよな。
309名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:09:16.42ID:rrhdpUDe0
オリンピック史上初めて失敗して事故が起きる予感
310名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:11:59.89ID:LitXXAz7O
はははw
無理無理
311名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:13:31.35ID:VLIslwtt0
ミノフスキー粒子で浮く奴じゃねえのか
312名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:31:09.01ID:YlalqP8i0
デロリアンみたいにタイヤを兼用にすればいい。
313名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:37:10.25ID:kJvp9T/X0
007黄金銃を持つ男に出て来たじゃん。
314名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:39:16.31ID:WbPlhfdb0
>>305
安物には付いてないからな
それでも最近は安いトイドローンでも
GPS搭載当たり前になってきてる
地上を走るより空中の方が見通しが良く
接近する他機体も把握しやすいので自動運転プログラムも簡単
315名無しさん@1周年
2018/05/04(金) 23:42:39.70ID:oJcJlZbx0
どこの国もドローンになってしまうのはなぜか
316名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 00:09:33.76ID:tvN+39cU0
まあ飛行機にも車輪はついてますからね
317名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 02:25:06.96ID:bzHYqvIW0
事故ったら洒落にならん
318名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 03:17:44.97ID:S8z+5rmK0
>>295
根本的に、自家用車くらいの大きさの乗り物が空を飛ぶ事自体に、消費するコストに見合うだけの価値が無いから、「空飛ぶ自動車」を開発する事は無意味なのよ

衝突回避とか姿勢制御とか、そういう枝葉の技術の問題じゃないの
319名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 03:33:22.68ID:wGyFKSLt0
日:ホバー式、アメ:オスプレイ式とくれば
https://twitter.com/i/videos/992464878387585024
んー国産でいいかもなw
320名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 03:33:34.45ID:xnpD9UdV0
>>309
カナダやロシアが開会式で失敗をしている
321名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 04:33:00.31ID:lOZb4h+S0
タイヤつきドローンか
322名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 08:26:29.83ID:w2E7uBv3O
ロンドンでフォードアングリア飛ばしてほしかったなぁ
323名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 15:26:08.33ID:GnUluPAN0
>>260
トヨタ試作してたのか!しかも直接駆動で!
今やるならシリーズハイブリッド一択だろなぁ
324名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 16:19:09.24ID:tvhXVJvB0
デラックソ
325名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 17:50:36.58ID:xnUUo0eQ0
そんなことより電気自動車で世界に負けないようにしろよ
326名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 17:51:10.70ID:YnnvatGU0
>>318
時間あたりの移動距離は空飛んだ方が圧倒的に有利だぞ
同じバッテリー容量のラジコンカーとドローンで
どちらがより短時間に遠くまで行けるか
327名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:07:07.84ID:1SzvdzzM0
>>309
鳩を焼き殺した国もあったけど。
328名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:08:33.81ID:1SzvdzzM0
どの位のスピードがでるんだろうな。
329名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:10:42.68ID:okyO9XqU0
聖火台に変形するんですね分かります
330名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:13:04.06ID:L3VpFXqV0
レクサスの宇宙船
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
実物が昨年公開された
リュックベッソンの映画に登場する
331名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:22:48.53ID:PlekppmT0
開会式で、観客席に墜落すれば
面白いのに…
332名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:39:48.05ID:t0edGqgZ0
>>331
自国の晴れ舞台を、失敗したら面白いとか
冗談でも言うなどあり得ない。つまり君は
333名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:46:03.70ID:sks3y0tn0
道路走る飛行機作れよ
334名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 18:52:04.52ID:k93HsETd0
84年のロサンゼルス五輪の開会式でお披露目されたロケットベルトですら
まだ実用化されていない
人類の科学の進歩はもう限界まできちゃったのかな
335名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 19:15:09.74ID:PPUIfSRA0
ネトンスル、妬みイライラ火病スレ
336名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 19:36:19.10ID:gKaJig9j0
いらねー 危ねー
337名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 19:55:42.18ID:M7uz/TYv0
陸上走行限定免許の時代
338名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 20:38:23.94ID:2g785j/p0
地上で時速50qとか、邪魔というか公道走るなよって感じだな
339名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 20:41:39.49ID:wM9rjnck0
重力反転装置が開発されれば飛行機なんかもいらなくなるよね
340名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 20:44:19.27ID:7ogbXELP0
デロリアンはよ
341名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 20:55:27.89ID:vLz6XshF0
まず最初に堕ちても大丈夫な車体を完成させろ
衝撃吸収とか蕎麦屋のバイクのアレとか
342名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:26:48.78ID:BH81Bbma0
中国が簡単に作ってるから、日本人に作れないわけないだろ。

@YouTube


これ以上のものが作れなければもう辞めたほうがいい。
343名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:28:00.84ID:LBT0KYpl0
トヨタなんかよりもホンダが主体となって作るべきだろう
344名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:28:47.17ID:B38n86uf0
そんなことより、ピラーの死角を減らしてくれませんかねえ(´・ω・`)
345名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:29:28.57ID:blBOTXHM0
ドクタースランプでなんかそんなバイクなかったか?
346名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:31:41.47ID:BwMbUAIr0
なんだデロリアンみたいなのを想像したのに
347名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:31:53.31ID:BH81Bbma0
ホバーバイク

@YouTube


これもただのドローン。
日本なら余裕で作れるよね??
348名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:35:18.77ID:T8f1KVaC0
×空飛ぶクルマ
○走れる飛行機
349名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 21:43:16.08ID:RajpDl/80
いわゆるUFO的なのを想像してるけど違うのか
最小のコンパクト飛行機か
350名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 22:50:22.78ID:S8z+5rmK0
>>326
> 時間あたりの移動距離は空飛んだ方が圧倒的に有利だぞ

それは結局、机上の空論なのよ
乗用車サイズだと空飛ぶ乗り物として根本的にサイズが小さ過ぎて、燃料とドライバーを積んだらそれでもうカツカツ
乗員も荷物も満足に積めないし、航続距離も伸ばせないの

要するに『空飛ぶ自動車』は、「経済性で車に劣り、速度でヘリに劣り、航続距離と積載量では車とヘリの両方に劣る」という使い所の無いシロモノにしかならないのよ
351名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 22:57:35.66ID:lyvxd/0Z0
空飛ぶ車という発想では、いつまでたっても
実現しないのではないか。難しすぎる。
飛行機やヘリコプターを簡素化する方向での
技術開発の方が早いかも知れない。
352名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:21:17.52ID:0Wh97kKa0
空飛ぶ車って言うけど、
ヘリコプターを車っぽくして走れるようにしただけだろ。
空飛ぶ車じゃなくて走るヘリコプター
353名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:22:51.30ID:S8z+5rmK0
>>352
この記事のは走らないっぽい
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
354名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:24:36.15ID:YnnvatGU0
世界的には空飛ぶ車という発想ではなくてドローンの大型化
ドローンが普及するにつれ、「こんなに便利なら人乗せればいいんじゃね?」っていう
正直スマホで経験したことの繰り返しで日本は取り残されると思う
ドローン開発では中国にも周回遅れだしな
355名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:26:07.25ID:ydgqrK5K0
マツダのデミオは空飛んでバスに激突してるけどw
356名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:32:28.57ID:0Wh97kKa0
ホバークラフトみたいなのか。
マイノリティ・リポートに出てたのが良いわ。
【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か?	YouTube動画>13本 ->画像>9枚
空気じゃなくて反重力みたいな奴。
357名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:40:44.12ID:6zOoEux90
>>332
けっこう本気だよ。
むしろ、俺に直撃して、
俺だけしんでもいいと思ってるよ。
笑われてしねるなんて最高だろ。
358名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:43:59.52ID:9vonBRQI0
ドローンみたいなプロペラじゃなくて、こっちの方式をどんどん煮詰めてくれた方が夢があるのに

@YouTube

359名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:45:49.59ID:P+anqYtP0
電線にひっかかって墜落しそう
360名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:48:31.54ID:h53RmwT30
地球の重力をなめてもらっては困る
361名無しさん@1周年
2018/05/05(土) 23:55:03.98ID:7ZAr2Sv30
ブラックホークダウンの再現で墜落しそう
362名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 00:01:23.62ID:zuqEyhM60
未来から来た有名なタイムトラベラー
が2030年に日本はAIに支配されて、全員ロボットに置き換わると言ってたけど
363名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 00:47:25.85ID:tzrEbbDx0
技術的には簡単なんだろうけど、安全性がなあ・・・

安倍が乗った車には電波発信とかハッキングとかwいろんな攻撃が予想されるからかなり高度な安全性が必要になるでしょ、
日本の衛星とかロケットに対する某国妨害電波攻撃回避のテクとかが役に立つかもなw
364名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 01:09:35.52ID:dZfEgOzB0
>>363
重力と釣り合いを保ってコントロールするなんて難しすぎる。
365名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 01:24:27.67ID:K39vTakh0
>>354
> ドローンが普及するにつれ、「こんなに便利なら人乗せればいいんじゃね?」っていう

ドローンが既存のラジコンに勝るのは、利用の手軽さ
人の操作ではなくプログラム制御によって動くので、ラジコンと違い操作を練習する必要が無く、手軽に使える
操作系を除いた「飛ぶ機械」としては、従来のラジコンと技術的な違いは何も無い

もしも「人が乗れるドローン」を実用化したいなら、やるべきは機体開発じゃなくて「パイロットが乗ってない飛行機」の飛行を認める法改正だよw
366名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 01:31:40.71ID:XdLvMWr10
>>53
DVDを「絵の出るレコード」って呼ぶみたいなw
367名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 02:04:33.29ID:jHxhET1J0
そんな浮いた話ばかりしてないで少しは地に足ついた取り組みしようぜ
368名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 06:10:49.30ID:436/9B0q0
仮に技術的に実現しても普及しないよ
飛行機は、むちゃ点検して整備して、空を飛ぶ。
一般人が出来ることじゃない。
369名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 07:23:10.46ID:RCFbUsmC0
生きてる間に実用化されると思ってるゆとり脳
370名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 16:41:49.77ID:gPH5rZnUO
飛ぶ車ってただの飛行機だよな、そもそも走る必要ない
371名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 17:43:48.65ID:4dcw8iQb0
>>21
リニアみたいに地上10センチくらいの高さを飛ぶようにすれば危険は無いだろ。
372名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 18:33:44.05ID:a3VKUhCg0
>>371
空飛んでると摩擦係数が小さくなってるから、ブレーキかけたときの
制動距離がものすごく長くならないか?
373名無しさん@1周年
2018/05/06(日) 22:31:15.72ID:aDi0+C080
下らねぇw
会社の自己主張に金使うなよ
374名無しさん@1周年
2018/05/07(月) 11:27:40.11ID:0m+G6+g40
>>372
その時は緊急停止用のタイヤが
375名無しさん@1周年
2018/05/07(月) 23:30:06.64ID:eHg73Kp90
日本でもこんな活動があるのは嬉し涙

そら色んな国の色んな団体が大型ドローンみたいなので既に飛行を完了してるかも
しんないけど、まだ日本もいけると期待してしまう。
例えばアメリカの連邦航空局の目的は航空の「規制と推進」だが、
日本は運輸省航空局の時から「規制と規制」だったからな。
376名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 01:06:55.47ID:/7gTaU030
今のところ結局、飛行機の操縦免許なきゃ無理みたいだな。
セスナやヘリやドローンだが翼などを格納して車にも使えるって感じがする。
ビルとかも邪魔だしデロリアンはまだ先の話かな。
377名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 10:10:05.45ID:Bwd8y69Y0
思ったほどスピナースレになってない。
378名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 12:38:39.63ID:VuGRGQ+o0
>>371
普通の道路で10cmしか浮いてなかったらそっこーで大破するがな
379名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 13:35:51.15ID:7QLmkrCu0
>>1
んー
飛ぶじゃ実際はクルマじゃないわなあ
浮く程度じゃないと
画像見たけどファン4つも付けて飛ばす勢いだと
近づけないんじゃねーの。ヘリみたいに。
音も凄いと思うが。
今の飛行技術の応用じゃ浮いて走るクルマはムリだろー
重力を捻じ曲げるとか飛行石とか発明せんと。
夢はあっていいけど車体見たら想像通りというか
こうしか出来ないよなという感想だわ
380名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 13:51:56.50ID:mxEV5CXl0
透明なパイプの中を空飛ぶクルマが走る日も近い
381名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 13:55:51.64ID:TRIKqApv0
人みたいな質量乗っけて止まったり曲がったり出来るか不安だな。
382名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 14:30:51.96ID:U4I+6w4C0
>>1
こんなのより次世代ASIMOを100体くらい量産して、
入場行進+ロボットによる日体大レベルの集団行動でもやらせた方がインパクト絶大だよ
383名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 14:31:54.91ID:pB93M/dT0
オスプレイより確実に落ちて死人がでるわ
384名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 14:36:16.07ID:CTAlGH580
反重力装置が作られない限り、永遠に実用化されないな
大型有人ドローンみたいな扱いになる
385名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 14:45:11.17ID:5qcQDOEX0
車…なのか?
386名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 15:27:16.56ID:3DOMKB5u0
>>376
大気に対する作用反作用で飛んでいるうちは無理でしょ。
何らかの新たな原理でも見つからない限り限界に来ている。
387名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 17:46:47.19ID:5qcQDOEX0
EVで勝てそうになくなったからってこんな意味不明なことを
388名無しさん@1周年
2018/05/08(火) 18:53:38.33ID:pzY3v9u40
まあその肝心のEVが実用面では話にならないレベルだけどね。
しかしトヨタがEVで勝てないとか何処で騙されるんだろうね?
EV関連でも遥か先頭を走ってる事実を知らないのかね?

この記事ネタは有志が作ってる空飛ぶ車に金出すって話だよ。
金額も本気で開発している金額ではなく端金レベル。
開発そのものはトヨタ関係ない。

馬鹿は1も満足に読めないんだね。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。




lud20250215100615
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1525400565/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】「空飛ぶクルマ」、12日にも愛知で初の実用試験飛行実施・・・トヨタやパナソニックなどが協力、東京五輪開会式でお披露目か? YouTube動画>13本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【航空】「空飛ぶクルマ」5年後実用化へ 来年から試験飛行
東京五輪開会式に出しても恥ずかしくないアーティスト
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる [ネトウヨ★]
【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★58 [ネトウヨ★]
【悲報】東京五輪開会式、「史上最もしょぼい」「ダサい」「安っぽい」と批判殺到 [potato★]
東京五輪開会式の音楽担当、小山田圭吾氏が過去に障害を持つ同級生へのいじめを告白していた Part.2
【歌舞伎】海老蔵から世界の團十郎!東京五輪開会式出る「己の命の限り懸命に歌舞伎に生きてまいりたい」
【テレビ】玉川徹氏、東京五輪開会式予定通り実施なら「無知な一個人の問題から日本政府の問題になるんじゃないか」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】玉川徹氏、東京五輪開会式「2万人案」に「IOCやスポンサーの方が優先順位が高いわけでしょ」 [爆笑ゴリラ★]
【賛否の声】<東京五輪開会式 深夜の子ども出演が波紋>橋本聖子が4日前に任命「この遅い時間に子供が開会式でてるけどええの?」 [Egg★]
BABYMETALに「東京五輪開会式で演奏するに相応しい」の声!AKB48の曲は耳に残らないがベビメタの曲はすぐに頭に入るというベビメタ中毒者急増中
【東京五輪】五輪開会式、日本のアニメを活用し休戦の訴え。普段は敵対するキャラクターが手を取り合うといった演出で呼び掛け★2
【感動】圧巻の北京五輪開会式!絶賛やまず…【絶望】東京五輪の酷さ際立ち完全敗北、文化力の差が鮮明 ★7 [スペル魔★]
【文春砲】「渡辺直美をブタ=オリンピッグに🐷」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン! 【美しい国】 [potato★]
【文春砲】「渡辺直美をブタ=オリンピッグ🐷 オリの中で興奮している」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン! ★4 [potato★]
【東京五輪】 #橋本五輪相 、ほかの競技でも開催地の変更などが検討される可能性を示唆★3
【森喜朗】東京五輪スポンサー、パニックに突入「消費者から不買運動すると申し出が」「スポンサー契約を続けていいのだろうか」 [スタス★]
【航空】羽田の新ルート、試験飛行が終了…「地下鉄の車内」相当の騒音も
【宇宙開発】NASA「アルテミス1号」打上げを2022年2月に実施へ。有人月着陸に向けた試験飛行 [すらいむ★]
異形の軍用ヘリ試作機がお披露目 中国
【新メン】GANG PARADE【お披露目】Part21
【真姫報】たつまきのたつまき、ついに全世界へ御披露目される
【定期】STU48さん、まさかの3期お披露目公演でも当日券・・・
「ミスマガジン2021」ベスト16が初めての水着姿お披露目
【速報】 チーム8 新・徳島代表、お披露目 キターーーーーーー
【ソースあり】明日の20時までにカプコンの未発表新作がお披露目か
【静岡】家康と秀吉像お披露目前 浜松市に物申す[中日新聞]
【Vtuber】にじさんじ有ンチスレ30429【Eien3Dお披露目配信中】
いよいよ明日お披露目されるイコラブの姉妹グループの名前を予想するスレ
AKB向井地美音「中西智代梨さんのHKTお披露目を西武ドームで客席から見てた。」
『ミスマガジン2020』ベスト16メンバーがお披露目される😍
【17日は新宿に集合】ももいろクローバーZ潜入捜査官13270【MVお披露目】
ホ口ライブに所属するVtubèr「赤井はあと」「夏色まつり」の新衣装お披露目配信
【PS5】State of play今日7時~!40分以上にわたりPS5向け大作を15本以上お披露目されるぞ
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11204【アキくん新衣装お披露目なのに影薄くない…?】
【アイドル】「彼氏は作るべからず」スキャンダルは即解散、小中学生3人組「ピュアリー3」 TIFでお披露目
【特撮】「忍風戦隊ハリケンジャー」放送20周年で新作誕生 物語の舞台は江戸時代 特報もお披露目 [muffin★]
元NMB48の沖田彩華プロデュースのアイドル「Nextrigger」 5月1日(水)大阪MUSEにてお披露目ライブ決定!!
【埼玉】暴走族の少年11人逮捕 バイクで蛇行、信号無視…暴走行為の疑い「特攻服を作ったのでお披露目に」/蕨署
【画像】 ラストアイドル2期生の12人がお披露目! 可愛すぎると話題沸騰wwwwwwwwwwwwwwww
【アニメ/漫画】「ピアノの森」PV公開!キャストに中村悠一、KENNら参加、ピアノ演奏者もお披露目[18/03/05]
■ 斉藤石栗/広本西崎/米村々窪田/中山田代/北原筒井 ■ YouTube 『OCHA NORMA お披露目インターネットサイン会』 ■ 11:00〜 ■B
声優・今井麻美さんがVTuber“詩趣ミンゴス”としてデビュー。10月27日にお披露目パーティーを配信。人気vtuberが多数ゲスト出演で覇権へ
今日の五輪開会式で起こりそうなハプニング
【速報】安倍晋三、五輪開会式を欠席へ  ★4 [ネトウヨ★]
【速報】安倍晋三、五輪開会式を欠席へ  ★7 [ネトウヨ★]
組織委、文春に厳重抗議 五輪開会式報道、掲載誌回収など求める [峠★]
【朝鮮日報】資金難の平昌五輪組織委、素晴らしいリオ五輪開会式に学べ[8/08]
【速報】パソナ、リクルートらも五輪開会式を欠席へ 安倍に続き ★2 [ネトウヨ★]
国民・玉木氏、五輪開会式「陛下にお出ましいただくべきではない」 [ひよこ★]
【芥川賞作家】平野啓一郎氏、五輪開会式などの関係者枠に疑問「世界中を五輪株のリスクに曝しながら…」 [ひよこ★]
【平昌五輪】安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」 ★31
【平昌五輪】安倍晋三首相、平昌五輪開会式出席へ 「日韓合意新方針は受け入れられぬ。文在寅大統領に直接伝えたい」 ★29
【五輪】五輪開会式、海外メディア「中国のための政治ショー」 ウイグル族の最終走者起用にも批判 [ごまカンパチ★]
【五輪開会式】 場内アナウンスが「ニホン」と紹介して話題に 「ニッポン」じゃないの?川合俊一「びっくり」 [フォーエバー★]
【五輪開会式】ビートたけしが痛烈批判「税金から出ているんだろ、金返せよ」「いかにバカだったのかわかるでしょうね、日本は」★7 [ネトウヨ★]
東京五輪総合スレ
東京五凛(時々占)
2020年東京五輪の開会式では
2020年東京五輪総合★1
2020東京五輪 SONY敗戦の日
東京五輪って来年本当にやるの?
2020東京五輪で株の上がった選手
韓国、東京五輪ボイコット
東京五輪 防衛大臣 小野寺五典
東京五輪で整備が進みそうな道路
04:54:26 up 43 days, 5:57, 0 users, load average: 17.35, 14.48, 19.25

in 0.95550012588501 sec @0.95550012588501@0b7 on 022518