◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】住所変更手続きをネットで一括 年金・健康保険・電気・銀行口座も 政府がデジタル・ガバメント実行計画 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516067957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2018/01/16(火) 10:59:17.07ID:CAP_USER9
 政府は16日、行政の電子化拡大を目指す「eガバメント閣僚会議」を首相官邸で開き、重点分野として引っ越し手続きの利便性を高める具体策などを盛り込んだ「デジタル・ガバメント実行計画」を決定した。住民が自治体で引っ越し手続きを済ませれば、ほかの行政機関や電力会社、金融機関への住所変更届をインターネットで一括してできるようにする。

 関係各所に新住所を何度も申請する必要がある現状を改め、手続きの負担を減らす。今年6月までに関係省庁に中長期の計画を策定させ、実現を急ぐ。

 希望する住民は、電気や銀行口座、年金、健康保険などの住所変更を一度に済ますことができる。

配信 2018/1/16 10:31
共同通信
https://this.kiji.is/325804834585822305
2名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:00:16.61ID:+3/xc8Vw0
エストニアかどっかと同じにするのか
3名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:00:38.69ID:HVXUkUJs0
情報流出フラグとしか思えない件について
NHKあたりがやらかしそう
4名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:01:41.06ID:UEA7kQwS0
「間違って」NHKにも情報が渡ります
5名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:02:28.16ID:B7N76A7G0
便利になるのは結構ですが、ネットでしか出来ないとはしないでくださいね。
6名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:03:17.42ID:VYGmfX1+0
今、郵便局に転居届出すと
自動的にNHKにも転居の通知が行くんだよな
7名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:03:57.74ID:jyZKuKTb0
水とか
変なことやってるよな
8名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:04:20.66ID:1bq7GUPr0
国民年金未納者を国外追放しましょう
9名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:04:35.46ID:usQeQ00K0
外国人はどうすんの?
10名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:04:36.15ID:aDvYiclv0
政府が入らない方がいいのができそう
11名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:04:52.39ID:ukycEFNh0
デンタル・カバトットつうことで鳥が相方のカバの歯の掃除
12名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:05:03.01ID:Mb1dEH+P0
NHKも!
13名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:05:10.15ID:RaPwMwP20
医療も全部マイナンバーで統一してくれ
サーバーは国でちゃんと立てて
14名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:05:36.05ID:Mb1dEH+P0
実際は、ガバガバメントなんだろうな
15名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:05:40.26ID:gWzcW1hU0
>>1
これでようやく中国レベルの行政手続の国になれるな
あとは市役所の行政職の公務員を削減するだけだ
中国よりも行政の人件費が多い国だからな・・・
年金も全額没収しろ
日本の公務員の痴呆症発症率は、世界一だ
16名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:06:17.52ID:PYK+PhSt0
マイナンバーを義務化するなら確定申告とかも
自動で計算するようにしてくれないと。
17名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:06:33.24ID:CdkemwSZ0
対応環境:インターネットエクスプローラー
18名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:07:48.83ID:stvksZ7OO
音速のヘホ
19名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:07:49.03ID:Clckx58S0
>>1
便利になるのは良いけどセキュリティも考えてくれよ?
20名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:08:05.81ID:fLTL6oJx0
AI導入で役所や銀行窓口の雇用が壊滅するんだろうな。まだまだだと思ってるかもしれんが5年以内だな。
とここでは当たり前に言われてる事ながら。
21名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:08:13.87ID:xec3g8kZ0
いいねーどんどん引きこもりに優しい時代になってくなー。
22名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:08:30.98ID:gWzcW1hU0
>>19
今のセキュリティは市役所の職員は覗き放題なんだよw
23名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:08:36.67ID:nlGqqAky0
またズブズブのITベンダーが儲かる仕組み作るのか
24名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:09:10.00ID:xec3g8kZ0
全て家で出来る時代来てるね
25名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:11:26.67ID:tI+AID1m0
>>21
引きこもったまま引っ越すのかい!
26名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:11:28.25ID:PPipsyhd0
アホな役人にやらせても結局不便になるだけ
27名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:11:59.44ID:+Ulxi/Hr0
もう役所の人員なんか2,3人で足りるじゃん
国に守られた無能が駆逐されるのは良い事だ
28名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:12:17.27ID:Clckx58S0
>>22
技術も意識も世界から15〜20年以上は遅れてるからなぁ。
インターネットに繋げればある特定の国から狙われ放題になる事を考えてないならこの国は終焉に向かう。
29名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:14:21.05ID:S775sElr0
移民しやすくなるニダ
30名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:14:27.84ID:at/g2qJG0
>>1   

犯罪安倍・国民を管理。

http://2chb.net/r/bizplus/1513578360/

税金を搾り取って、あべ友利権に すべて垂れ流し
31名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:15:29.53ID:l1APNH7X0
便利だけどセキュリティは大丈夫なのか?
32名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:15:41.45ID:/fW/WkTk0
大変素晴らしいことだが、管理できるんだろうか
33名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:16:37.53ID:Z6pQSByl0
既にネットで一括入力できるサービスがなかったっけ?電気料金かなんかの引っ越しでついでに他のも変更しますか?みたいな
34名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:16:40.65ID:rbu4R1k90
こういうのインターネット網そのままよりフレッツ網みたいのの中に入って扱うようにしたらどうなんだろ?
行政関連はある程度隔離しておいて入り口できちんとVPNや串とかも弾ける仕組みも作ってほしい
というかこういうののためにもIPv6整備して各端末ごとのIP振れよ
35名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:16:47.62ID:PMmNewdP0
>>1
住所ではなく個人の番号のみを記入すれば郵便物が届くようにすれば良いのでは
36名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:17:07.66ID:QnGdVKVx0
便利だけどなあ
裏があるんだろ
37名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:21:57.44ID:ss6RvAV30
マイナンバーカードの変更が面倒くせえ
同市内の引っ越しなのに、移転先の区役所でしか変更できないとか
しかもカードに手書きで新住所書くだけじゃねえか
38名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:22:10.76ID:pV4ddvGZ0
NHKは?
39名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:24:05.70ID:jSevLTjE0
携帯とかTSUTAYA登録すると
色んな業種から手紙やら
メールがくるのと同じで知らない
機関にまで個人情報通達しそう
40名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:24:14.75ID:KYi+4sll0
本日のビッグニュース

厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm

1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。

*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった

*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになった

事実上厚生労働省の医療大麻*3解禁宣言である
41名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:24:31.75ID:jNpYlZ3G0
総務省と癒着したITゼネコンが受注してシステムを作り
業務はパソナというパターンか
42名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:28:36.65ID:QxfZcWdy0
>>36
もれなくNHKの強制契約が
43名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:29:23.99ID:FA2RJSd00
まあ取りっぱぐれがないように監視されるシステムなんだろうな
44名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:31:40.54ID:3Fl7Ql7R0
こんにちは、NHKです
45名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:31:45.57ID:kcwJZpwd0
海外のDL比率は去年の時点で5割行ってた記憶が…(´・ω・`)
エロゲみたいに店舗特典とか、モノで釣らないと無理よね。
46名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:31:56.37ID:Y4GxkR7S0
$'
人生はリベンジマッチ

47名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:32:04.73ID:KmxzzsvB0
転勤族だからこれはめっちゃ助かる。
脱税とか犯罪とか、悪いことしてる人々には困った事態なんだろうなw
48名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:33:03.15ID:yHGeb+Ds0
在日を徹底管理出来るならいいけど
49名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:36:37.41ID:8Hc7w+UW0
これやるなら役人も減らさないと意味がない
50名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:39:46.73ID:NUuzxuCQ0
選挙をネットで投票できるようにしろよ
いつまで昭和のままなんだよ日本は
51名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:40:40.45ID:4QBgN/4n0
そこまでネットを信用してんなら選挙をネットでやれよ
52名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:40:48.35ID:B7N76A7G0
>>49
ゆっくりだけど、少子化で自然と減っていくでしょ。
53名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:42:29.50ID:I+jeArH60
いいね
実行してくれ
54名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:42:58.46ID:FLdlXM9u0
銀行口座もわかってるからNHKも自動契約自動引き落としに出来る
不公平感をなくすためにも法整備を急げ
55名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:43:25.90ID:jWqsGEjU0
公務員のかず減らせるから良いのでは?
56名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:43:49.92ID:5BUvYxh20
>>48
在日より日本人を徹底管理出来るかどうかだろ
57名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:44:38.33ID:qkhjUnIu0
赤の他人に、勝手に自分の情報を変えられたりしないのかな
なんか映画みたい
58名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:44:40.56ID:cQR5Dlyn0
NHKがこっち見てるw
59名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:45:10.86ID:7ASYrW+w0
NHKが喜んで飛びつく
60名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:47:13.12ID:uQv/wI0G0
「獣の刻印616」

じゃないのか?

シオン議定書
政府に逆らう者は、買うことも食べることもできなくなる

その名は、獣の刻印616
61名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:51:13.21ID:XHSfM5UN0
先進国トップクラスのITオンチ国家が考えた「ぼくがかんがえたさいきょうでじたるがばめんと」

絶望しかないな
62名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:53:11.62ID:GmzdCrk30
>>6
住所変更届、な
一緒に出せますよ、とちゃんと書いてるし、
要らなければ外して出せばいいだけ
63名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:56:13.13ID:v5IqsBUj0
おせーよ
全部ネットで変更できるようにしろ
64名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:56:42.10ID:ntwI5dd80
盗撮魔に告ぐ、「これ見てさっさと女性の前から消えなさい。」
http://www.hgirdd.shop/
65名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:57:35.18ID:6naI56zo0
面倒くさいから、とっととやっちゃいなよ。
66名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 11:59:00.35ID:zNIdhnbF0
>>4
既に東電から渡ってる。引越しすると東電から渡る
67名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:03:19.10ID:uW5MdjcY0
遅すぎる・・

公務員を守るためにワザと遅らせていることが透けて見える

公務員栄えて国滅ぶの典型例
68名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:04:55.57ID:K9QfhJSN0
セキュリティガバガバ・ガバメント
69名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:05:39.19ID:uMVHHqpE0
こんなのやめてくれ
70名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:09:25.89ID:kKgytsvi0
アプリで住所変更が簡単とか謳ってインストールしてみたら何度やっても止まるとかあるし
手続きが一括になれば便利だが善し悪しなんだろうな
71名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:12:48.11ID:SksAXc/T0
>>7
実際の引越日と届出日が違うから仕方ないよ
72名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:15:30.51ID:98tKAHgk0
NHKが仲間になりたそうにこっちを見ている
73名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:17:26.39ID:Ekt7hKdY0
引っ越ししたんだけどネットで出来ないのは役所関係の手続きだけ
74名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:22:35.43ID:ULhPpmNZ0
これはやって欲しい
NHKは除外で
75名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:24:59.02ID:uh6d3zgE0
全ての国民の全情報が国家によって一元管理される時代の到来ですねー(にっこり)
76名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:27:53.68ID:3+S3AI1A0
>>31
知らん間に自分の住所がかわとったとか普通にあると思う
77名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:29:22.86ID:3OTOLvEC0
公共料金、コンビニ払いにしてるが、
それも対応してくれるのか?
78名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:30:02.99ID:7YJ/A52Y0
IT化とか騒いでたけどスマホ解約するのに店舗まで行かないとダメとか糞だよな
79名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:30:07.09ID:9hn/inAJ0
NHKが悪用しそう
80名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:30:47.25ID:fwba4mw70
お、来たか
公務員、特に地方公務員のクビが飛びまくりそうだ
81名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:30:59.60ID:cnHPsJ7c0
朝鮮人の背乗りが捗りますな。
82名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:32:11.70ID:D6TzA/Vv0
さっさとやれよ、低金利の今こそ設備投資だ
人口減少で人手不足だろう、人減らせよ
83名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:32:13.62ID:+jCtAURI0
まぁ今のごちゃごちゃな管理体制よりは一括管理の方が良かろう
84名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:33:36.96ID:SksAXc/T0
>>78
解約手続きをめんどうにするのは商売の鉄則です
85名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:34:04.88ID:UZcKoLSh0
郵便物の住所変更と同じで、間違いなくNHKが来るだろな
86名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:34:36.73ID:p0lx59KA0
30年前から何度も同じことを言い続けてる。
もう数百億円は使ってるはず、一種の詐欺みたいなもの。
87名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:35:39.95ID:IMkAfM4x0
希望する住民は、電気や銀行口座、年金、健康保険などの住所変更を一度に済ますことができる。


もちろんNHKも
88名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:36:57.87ID:g4u6YCHS0
>>6
へぇ、年内に引っ越すけど
郵便局への転居届けやめとこう
89名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:38:22.62ID:srMG9Sdf0
>>1
マイナンバー
90名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:40:09.50ID:5o+8yphB0
転出転入届けもネットでできるようにしてよ
91名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:41:03.62ID:uMVHHqpE0
>>80
異動処理部門の職員減らしたいから渡りに船だよ。窓口部門はほぼ臨時職員だし。
92名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:41:55.95ID:uMVHHqpE0
でもマイナンバーは危ないからやめてくれ
93名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:42:25.29ID:0kAgTVJ00
そしてデータを盗まれて大騒ぎ

ここまではわかった
94名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:42:35.39ID:VN8uoVGM0
>>1
引っ越しマニアでもなきゃこんな手続き一生に10回もしないんだから、別にネットで超便利でなくていいです。
それより漏洩とかそっちの方がずっと怖い。
95名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:45:22.49ID:Rf6cuOcg0
地方公務員が抵抗して結局進まないよ
96名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:46:10.51ID:yY/HfwHD0
>>81
それな。
97名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:47:26.78ID:zjz8Y5CB0
>>1
受信料も勝手に契約されるシステムですwww
98名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:48:19.07ID:cnDI5wog0
じゃあ公務員減らして、税金下げてくれませんかね
99名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:48:25.95ID:l3QE4sNs0
>>1
サイボウズの主張が崩れるなw
100名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:48:39.91ID:IGpmASxW0
>>66
郵便の転送手続もだよね
101名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:48:45.51ID:EE5ggtyv0
>>1 島国でこんなことやれば、刑務所そのものだわ。
102名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:49:01.77ID:CWYaD76L0
不便で良いから個人情報一括管理するのやめてくれ
103名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:49:19.61ID:OKlz0Ytk0
奴隷番号ダダ漏れになるんだろうな
104名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:49:20.79ID:zjz8Y5CB0
>>6
NHK通知書部分だけ破って提出すれば通知されないはすだったけど違うの?
105名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:50:26.73ID:zjz8Y5CB0
>>66
それ個人情報保護違反だよね?
106名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:50:43.15ID:BcvRnJWJ0
>>1
それより、選挙を先にやれよ
107名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:52:19.06ID:RUee13P90
士業団体からの抵抗が激しいだろうなぁ
政治連盟作って、普段から政治家にあれこれと働きかけてるけど
さらに過熱するな
108名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:52:37.65ID:zjz8Y5CB0
>>49
完全AI化して公務員を1/10に減らすべきだよね。
109名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:52:38.23ID:uW5MdjcY0
国民一括管理
110名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:54:38.11ID:PgmjizD00
これ国民を徹底的に家畜管理するためのやつだね
666の刻印
111名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:55:52.95ID:ExNwkyxC0
選挙もネットで投票できるよう変更しろ

匿名でなく本人確認したうえで投票されるなら問題ないはず
112名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:56:11.66ID:6I/u0Eyu0
役人減らして浮いた財源でベーシックインカム導入な!
月4でいいわ
113名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:58:31.28ID:WzUGkedX0
特に個人情報抜かれても問題ない庶民だから大賛成!!!
しかし電気は民間企業だから関係無いだろ
じゃあガスは?水道は?って事になる
特にガスは胡散臭いからね
114名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:58:32.11ID:EutOj8OG0
後のOZである
115名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:58:56.34ID:IOa8oW900
とえあえずは役所行けば一括からやってくれ
なんで端末繋がってるのに各課歩いて回らされるんだ?
116名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:59:26.98ID:WzUGkedX0
>>115
自治労の抵抗じゃね
117名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 12:59:51.15ID:Z7TugW5n0
>>49
天下りをなくす方が先
118名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:02:16.98ID:EutOj8OG0
>>110
マイナンバーと括れば情報の並列化が完成する
だからさっさとカード媒体じゃなく生体認証とマイナンバーをリンクさせろって言ってるんだよ
災害時金も身分証も何も持たずに避難しても何ら不便なく過ごせる
免許不携帯と言う罪も無くなるし置き引きも無くなる
119名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:02:27.06ID:WzUGkedX0
これに反対するのは犯罪者、犯罪予備軍、害人、そのシンパ、自治労、自分を重要人物に魅せる永遠の中二病患者
120名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:03:45.84ID:zTGlgL5D0
変更ができてたりできてないのが混在するとか
全く違うものが紐付けされたりするまでが定石
121名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:04:17.18ID:Z7TugW5n0
>>118
生体認証はいいね
なりすまし出来なくなるし
122名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:04:29.79ID:1QredpH10
>>19
ビッグデータ商売するつもりなんだから
セキュリティ?何それ?状態のバレバレなのがバラ撒かれるよ!
123名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:04:51.85ID:4jB2dz4y0
公務員は無理
124名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:06:35.87ID:jNpYlZ3G0
>>122
官製ビッグデータを作って民間に提供して活用してもらうとか
総務省の有識者会議で何度も出てきてるしな
125名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:07:21.45ID:WzUGkedX0
ダイレクトメールFAXが規制されたから
勧誘電話も規制すれば問題は少ないよ
126名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:08:18.00ID:bHSKD5GU0
電力会社と、朝鮮ヤクザとの関係は、どうしたの?
127名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:09:15.70ID:WzUGkedX0
>>122
イオンは日本一のビッグデーター持ってるのに苦戦してるから
ぶっちゃけ過大評価し過ぎなんじゃ
イオンが無能と言う可能性はあるが
128名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:09:47.70ID:Mw6d9p2U0
引っ越しして一番先に来るのがNHKの謎
129名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:10:35.47ID:tQkAZjeY0
レノボとかじゃ出来ないなw
130名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:14:27.39ID:WzUGkedX0
>>128
調査員がローラー作戦してる
BSアンテナ見つけるついでにやってるんだろ
131名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:17:02.80ID:AbGxCZN20
NHKには、希望しなくても口座情報ごと連絡します
132名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:17:09.04ID:Ljudfqhs0
あなたのデーターは消去されました。
133名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:21:08.43ID:k7JVD5kU0
>>3
NHKの解約手続きだけはネット経由でできない。

これマメなw
134名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:24:38.78ID:4hfgHlfK0
>>1
実質的な共産化
135名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:24:57.27ID:rHyILk5+0
>>121
http://netgeek.biz/archives/90591

スマホの写真から指紋情報復元できる時代に何言ってんだ
日本人は生体認証を信用しすぎ
136名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:26:09.88ID:24mbBUwF0
悪党が悪事を働きやすくすることになる。
被害が出たら隠蔽するのか?
137名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:30:25.56ID:PBPYFY8m0
窓口の暇そうな奴らを一掃するという条件でなら、やれ
138名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:31:33.80ID:PgmjizD00
>>118
はあ?悪徳政府に逆らうと財産が消えるw
139名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:32:29.96ID:m84qwHfq0
なりすましをしやすく
140名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:36:37.88ID:WXzuupeC0
できなさそう
141名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:36:52.07ID:7HwZBtwd0
安倍批判する奴は全部一括凍結
142名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:48:57.07ID:81Z59YY+0
役所に医療補助を申請出したけど、結果出るのに3ヶ月。今回新規で、追加説明必要になったら
結果でるの更に3ヶ月かかるんだとさ。一年毎の申請必要なのに、このザマ。
仕事、超〜〜〜〜遅すぎ。 住民の個人情報把握や、金取る時だけ役所は迅速な。
143名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:51:58.57ID:TKLrh0Lg0
エストニアのやつ、いい感じなんかな
144名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:56:20.08ID:CYpBWLev0
この手の記事にしては珍しくマイナンバーとかLINEとかの単語がないがどうせ絡むんだろ
145名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:56:24.70ID:skwi1z+5O
NHK「データゲットニダ〜」
146名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 13:57:05.17ID:rK0SufIN0
ソ◯バン君みたいなテロリストが居ない国ならいいけど

性善説すぎるよ、まだムリじゃね?
147名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 14:41:52.93ID:i1MLfg410
チョンモメンが猛反対してるな
14848歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2018/01/16(火) 14:43:15.76ID:wGGIv2LN0
これで、盛大にお漏らしすんだろ??

わかってんだってw
149名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 14:45:58.18ID:YoxbhXFF0
これ反対してるの引っ越した経験ないんだろうな

引っ越しの経験がある人間なら同じ作業を何度も繰り返す苦行を分かるはず
本当に事前にチェックシート作って優先順位づけしないとどこに変更届けを出したか分からなくなる
150名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 14:48:19.98ID:V1d1mypM0
もう同じようなこと昔からいってるよな。
例え全てデジタル化されても適当な時に適当な手続きを取りに行かないと余分な税金を取られ続けることには変わりなさそう。
151名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 16:54:51.27ID:r/SzOZFP0
エストニアを丸パクリすればいいだけの簡単なお仕事。
152名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 16:58:33.33ID:KZIJpp390
デジタルガバガバデスネン
153名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 16:59:53.59ID:tKSBSLH50
NHKにも勝手に知らせるんだろ?
しかし、電子化進めたら
公務員減らさなきゃいかんだろ?
出来んの?
楽するだけじゃねえの?
スリム化もしろよ
154名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 17:06:14.44ID:TBaHL17C0
(-_-;)y-~
労働貴族様の猛反発が予想される。
155名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 17:31:38.25ID:CSCivAo50
自治体窓口業務はパソナに委託がトレンドw
その一環だよw
156名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 17:34:22.33ID:0KmMLh290
IT先進国の韓国製行政システムに移行する運命
157名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 18:08:33.13ID:cfBsEsDe0
10年遅い
158名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 18:51:12.91ID:lhilPmMZ0
スムーズに年金から金盗るためなんだな
てか年金なんかなくなんだろうこれ
159名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 18:52:46.71ID:DUS78MFY0
運転免許は?
160名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 19:03:07.98ID:6tNyy2ZH0
おまいらの好きな話題

商工中金は反社会的団体


1:50:00〜
161名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 19:21:44.02ID:jY+XemiW0
>>104
それで合ってる。
半年経ってもNHK来ないよ
162名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 19:28:22.02ID:dW/7DM0k0
手続きするから役所に人出してねって話じゃないのか
民間企業を優遇しすぎじゃない?
163名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 20:47:44.84ID:HYac9A4H0
>>155
なるほどー

流出大前提か
164名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 20:53:07.37ID:iNI+xZWz0
>電気や銀行口座、年金、健康保険などの住所変更を一度に済ますことができる。

目的は持ってる銀行口座を全て提出させて、
おまえらのカネを把握するためだな
165名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 20:59:52.18ID:kPsaM0QK0
NHKだけ省きたいけど
166名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 22:29:26.12ID:htW/M9cI0
引越しを機に、電力会社や通信会社を変えることもあるだろうし、
転居先の環境により諸々の契約変更が発生することもあるだろうし、
住所変更だけでは済まないことも多々あるわけで
逆に面倒なことが増えそうなんですけど

対象は行政内だけに留めてくれないかな
167名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 22:50:13.43ID:FoZfwUpi0
>>1 要らんでーー
   ネットの発言が特定されやすくなる。
   身内の職権乱用に甘い処分の公務員!なんぞ信用できるかよボケ
168名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 23:16:26.03ID:2xhCtFu10
それこそ楽天かアマゾンかgoogleのアカウントとリンクさせろ
169名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 23:16:58.23ID:2xhCtFu10
>>15
公務員削減とか夢見すぎ
170名無しさん@1周年
2018/01/16(火) 23:17:49.96ID:2xhCtFu10
>>149
そりゃあお前の頭が悪すぎる
171名無しさん@1周年
2018/01/17(水) 23:32:18.65ID:6g8+I4030
>>155
あぁ、個人情報収集してそっちに行くのか。
172名無しさん@1周年
2018/01/18(木) 10:02:44.83ID:YV7uSetX0
>>155
個人情報流用し放題w
173名無しさん@1周年
2018/01/18(木) 22:59:29.46ID:JRHzRnsH0
個人情報を勝手に横流ししてそうだな
174名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 02:01:46.54ID:qraqEAq00
>>1
で、またこれで無能公務員がストーカーとかDV夫に住所とか個人情報ガンガン漏らすんだろうな…
マイナンバーとかもそうだけど、行政がやるとずさんで毎回毎回ロクなことがない。
175名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 02:03:25.81ID:ViQUpm220
なんで銀行口座を国に管理されないといけないの
176名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:01:05.71ID:GsZxytP/0
NHK大歓喜www
177名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:10:36.45ID:e5zsy6c10
なんでこうも政府が統制したいって思うのかね
公務員は暇人なのかね?
日本は自由な民主主義国家だろ
政府に何でもかんでも掌握されたくねーよ
178名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:11:33.46ID:IV1+u1x10
投票もまとめろよ
んで投票で政策決めることを増やせ
179名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:33:48.51ID:fU3sKtYD0
NHKに情報が渡ります
180名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:42:35.47ID:ZtdqXlfb0
またなんかやらかす予感しかしない。
181名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 10:48:36.49ID:L29dD51W0
これで公務員が削減できて税金安くなります、と言えば一瞬で話が進むのに
それだけは言わない
182名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:25:11.73ID:qGY+UCZH0
セキュリティ問題があるのにこんなことすんのは
悪用する外国の諜報機関の後押しだろうな
183名無しさん@1周年
2018/01/19(金) 18:34:22.99ID:7HdaajKs0
自治体での手続きを何とかしろよ
184名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:21:27.66ID:TSYH9Czp0
今のごちゃごちゃな仕組みより一括にしたほうが情報漏洩が起こったとき分かりやすいと思うんだがな
手作業だろうがネットだろうがどっちにしろ情報管理されてるんだから今更管理されたくないも糞もないだろうし
185名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:22:22.53ID:LtL2vJa50
マイナンバーで言ってた事とどう違うん?
186名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:23:53.37ID:z+axqBia0
希望しない
187名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:24:38.95ID:VE8BwU1A0
銀行口座も不動産登記も全部結び付けられるんだな。

番号を打ち込めば全財産が調べられると。
188名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:25:32.96ID:re7W07bZ0
※「など」にはNHKが含まれます
189名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:32:42.07ID:BHs26lri0
うちの親を東京に引っ越させる時、市役所や社会保険事務所、
免許センターに全て付き添って、住所変更やら何やらの手続きを
したけど、事前に作っていたマイナンバーカードが全く役に立たなかった。
マイナンバーカードの作成自体も結構高齢者には煩雑なんだけど、
あれホント意味ないよね。
あんなの持ってても身分証にしかならず、だったら免許証で済む話。
それよりどこへ行っても、郵便番号、住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を延々欠かされ、年寄りには本当に大変な作業だった。
若くてもかなり大変だと思う。
190名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 15:41:50.24ID:x3TA3VOP0
>>177
希望者って書いてるだろ。
どうみても自由な民主国家じゃねーか。
191名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 16:22:29.04ID:2fI5GYIh0
何人のSEが身体壊すことになるやら
192名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 16:36:44.06ID:Sr7QVkrN0
引っ越しが多いからやってほしいわ
193名無しさん@1周年
2018/01/20(土) 16:50:23.29ID:ivGQJe/B0
>>187 あんたの3親等以内の誰かが生活保護の申請してくれたら、もっと速いよ
194名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 00:34:21.58ID:MVvzYgcP0
使いたくねーな
絶対にやらかすw
195名無しさん@1周年
2018/01/21(日) 00:35:00.75ID:FNQXhtM40
デジタルガバマンコ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250205222638
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1516067957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】住所変更手続きをネットで一括 年金・健康保険・電気・銀行口座も 政府がデジタル・ガバメント実行計画 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【悲報】NHKさま、勝手に他人の住民票を取得し住所変更手続きを済ませてしまう
【緊急経済対策】「3密」回避も…10万円給付で住所変更手続きの人が殺到 [ポンコツ★]
韓国政府「日韓2国間協議を調整中」 日本政府「いまは応じられない」 ネット「拒否すべし!」「枝野!会ってやれよw
【ネット証券】SBI証券の顧客資金流出を受け、インターネット専業証券各社がウェブでの出金口座変更停止 [記憶たどり。★]
【ぺいぺい】ジャパンネット銀行、2021年4月5日より「PayPay銀行」に名称変更 [記憶たどり。★]
【フランス政府】「ルノーと日産の経営統合の意向」を日本政府に伝達 ゴーン時代より仏政府の日産への影響力が強まる事態に
【G20】日本が記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も―韓国メディア ★2
【銀行】「三菱UFJ銀行」に変更へ 「東京」消える 合併から20年余、来春から
【京都】豪雨避難所変更周知不足で批判 京都市「本庁も知らなかった」 加藤あい市議「区役所だけの責任にしていいのか」
【沢山城がある国・日本】日本がG20記念撮影を大阪城でと検討も、文大統領が難色=撮影場所変更も[5/24] ★2
【社会保障】政府会議で連合会長「全労働者に厚生年金を原則適用させるべき」
【NHK】Syamu_Game第479回オフ会0人【住所変更】
ネットで見つけた外国人のイケメン 10人目
【悲報】日本政府さん、中国様がプラゴミの受け入れ中止を表明したことでプラスチックを燃えるゴミに変更す 資源リサイクルは嘘でした…
【兵庫】兵庫県公安委員会、神戸山口組組長の住所変更を官報で告示…井上組長が住民票上の住所を移したことに伴って実施
俺「大阪都国zって住所変わるしめんどいやん?住民にメリットあるの?」 賛成派「二重行政解消」 俺「住民に関係ないやん」
【世界各国】クルーズ船乗客“奪還”の動き 米チャーター機は羽田到着「第2の感染源」日本政府へ批判の嵐
【社会】10万円給付で住所変更の人が殺到 [田杉山脈★]
【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 [無断転載禁止]
【クレカ】「楽天カード」に他人が住所変更できる問題 既に本人以外からは変えられないように対策済み
【コロナ解説】車検・保険・自動車税にも対応措置 ウイルス蔓延による「いま知っておくべき」変更点
【政治】信用できない政府に権力を持たせたらダメだ 民主・安住氏★3
【社会】NHKが本人の許可なく住民票を取得して住所変更 被害者「NHK職員に個人情報を悪用されるかも。本当に怖い」★3 
【政府糾弾】大規模集会に代わり記者会見・車両デモ 警察は厳戒態勢=韓国・ソウル[10/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【日本政府】韓国への半導体材料の輸出管理の厳格運用を見直すことは難しい 韓国側の対応に原因がある[07/02]★2 [ろこもこ★]
【韓国/軍事】THAAD配備先変更は大失敗?高まる抗議の声、韓国政府はさらに厳しい局面に―中国メディア[10/06] [無断転載禁止]
【政府】教育無償化に1兆円超 消費税、税増・使途変更で検討 ★2 
【解説】「もう元には戻れない」反政府デモ開始から100日、イランで今起きていること ヒジャブデモ [家カエル★]
【変更】ドコモ口座、以前はドコモ契約が必須→2019年9月からキャリアフリーに [雷★]
【サッカー】≪スタメン発表≫ 日本代表、ベネズエラ戦から大幅変更!キルギス戦のスタメン発表…山中亮輔がデビュー
立憲民主党・小西ひろゆきのYouTubeチャンネル、コメント不可に変更 ネット「さすが野党」「国民の声を聞く気は…」
【ネットで完結】中国の「インターネット病院」が900か所に拡大 コロナ禍で急増 要検査は車両を派遣… [BFU★]
【芸能】藤本美貴『おせち』に関する発言が波紋 ネット大荒れ 「ここまで批判されること言ってます?」「アンチコメントが酷すぎ」 [冬月記者★]
【漫画】「約束のネバーランド」実写映画化で「年齢設定変更」ファンがく然 モデル・JOYも悲しむ
【やる気なし】自民党、憲法改正手続きに関する国民投票法改正案の今国会成立見送り
【アニメ】『ライフル・イズ・ビューティフル』第08話放送日変更のお知らせ
【プロ野球】<ロッテ>コロナ感染拡大 岩下大輝に続き選手ら計10人以上か…V争い真っ最中に激震 [Egg★]
高知県で感染確認後に連絡取れず 大阪府の30代、入院手続き中に [どどん★]
【映画】「バイオハザード」最終作の邦題変更 モデル・タレントのローラ出演 “最後の戦い”へ 12月23日公開
【東海】ゲイのマッサージ【オイル・整体】2
【バイアスロン】ロシア2選手が韓国籍に、平昌五輪出場も IOC、国籍変更承認[7/10]
【速報】YouTube 文字動画に続き漫画動画も収益停止開始 、フェルミ研究所やトップランキングも危ない
【アイドル】“楽器を持たないパンクバンド”BiSH、大幅な路線変更は「乃木坂46への憧れ」?  年収格差による“確執”を危惧する声も [jinjin★]
【朝日新聞】朝日襲撃31年 銃撃を「義挙」と呼び、「赤報隊に続け」などと、そのゆがんだ考えと行動を肯定する言葉がネット上に飛び交う
【サッカー】<スタメン発表>先発7人変更のハリルJ 土居、植田、三浦、山本の4人が先発デビューへ
【PS4】『ドラゴンズクラウン・プロ』発売日が2018年2月8日に変更。先着購入特典はデジタルゲームブックに決定
ネットが楽しくて外へ出ない若者が急増 1億総嫌儲民課へ
韓国提案の日韓2+2基金設立案 日韓議連副会長「良いアイデア」 ネット「日韓議連とパチンコ献金廃止しないと日本は良くならない
京都 南禅寺「境内で刺激臭」 参拝者らが体調不良訴え ネットの反応「犯人は奴らだな」
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ17
【芸能】21歳兄が中高生の妹と「口にチュー」 貴乃花親方の長男激白にネット騒然 「ただいま、にぃに〜と言ってチューしてきます」
【業界】声優事務所とネットラジオ運営の響、2020年2月よりブシロードムーブに社名変更 IPビジネス業界で時代の先手を打つ会社を目指す
【米朝首脳会談】米朝会談当初の予定通りに実施、トランプ氏が太鼓判「時間、場所に変更なし」 南北双方もコメント ★2
【製品】高速通信搭載した腕時計型端末「アップルウオッチ」年内発売へ 直接ネット接続で使い勝手向上
【ユーチューバー】柳瀬アビーについて語るスレ ID無し【七キッズは全員4ぬべき】
【乃木坂46】「釣り師」秋元真夏、「投げキッス」「恋人つなぎ」やりたい放題 「疑似握手会」のあざとさ全開が話題に
【川崎殺傷事件】キャスターやコメンテーターが口々に「1人で死ね」の声…類似事件や自殺誘う懸念も
【お金】日本のネット上の売上が米中企業に大量流失している 衝撃データが初めて明らかに
立憲民主党・山尾志桜里「最後の最後まで“議論の力”で頑張る」 ネット「パ◯リーヌ」「自分の身辺が汚い人は相変わらず内容が薄い」
【韓国】バイデン大統領が日本の安保理常任理事国入りを支持、韓国ネットは怒り「戦犯国なのに」 ★14 [Ikh★]
【ネット】Twitter、iOS向けアプリのデザイン変更を発表 ブラウザ版などにも反映へ [無断転載禁止]
【社会】宝くじ、ネット販売強化へ…売り上げ回復目指す ★2
【EPA】ネット規制・検閲総合スレ23【著作権】
【女優】清原果耶(18)、テレビもインターネットもほとんど見ないと告白 古風な素顔 伊藤健太郎驚き「昭和生まれなのかな?」 [ストラト★]
【MLB】大谷の快投でMVP論争さらに過熱、ネット「ジャッジも大谷もMVPや!」「大谷が異次元すぎ」 [愛の戦士★]
ラーメン板ローカルルール変更申請スレッド
10:57:10 up 23 days, 12:00, 2 users, load average: 10.14, 9.92, 9.30

in 0.021561145782471 sec @0.021561145782471@0b7 on 020600