◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1489123618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/10(金) 14:26:58.23 ID:CAP_USER9
宮城県仙台市のラーメン店がツイートした客への苦情に対し、ネットで賛否の声が上がっている。
話題になっているラーメン店は、ラーメン二郎仙台店。
ラーメン二郎といえば、麺と野菜がたっぷりのった大盛りが魅力で、ジロリアンとも呼ばれる熱狂的なファンを持つ人気のラーメン店だ。

 3月5日、ラーメン二郎仙台店(@jiro_sendai1023)はTwitterにて、

【暗い話題】大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。
半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ。とクソ野郎三連コンボのお客様がいらしたので帰り際に人生初の「2度と来ないでくださいね〜」が自然と口から出てて驚く

と投稿。

 そのツイートに対して、

「店が注意したのを再三無視しておいて半分以上も残されたらそりゃキレるよ」
「金払っていれば何してもいいとか考える残念な脳みそをお持ちの方いるんだ」

といった賛成の声が上がった一方で、

「お客あってのお店って事を再度確認して」
「接客業なんだからお客様の文句いちいち言うな」

など、否定の声もあがった。

 また、フードエンターテイナーとして知られるフォーリンデブはっしーもこの騒動に言及しており、Twitterで

 「いろいろなことを言われて大変かと思いますが、お店はまったく悪くないと思います。そのお客さんはマナーなさすぎです。
僕は仙台二郎の味が好きすぎて、以前に東京から3週連続でうかがったこともありました。これからも素晴らしい一杯を楽しみにしています!」

と投稿した。(AbemaTV/原宿アベニューより)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00010006-abema-soci

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489114677/
2017/03/09(木) 18:05:58.19

2 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:27:37.86 ID:LdOeXXZ/0
思いの外まずかってん

3 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:27:57.57 ID:ey8I8Jbg0
食品廃材処理費用で店が赤字に

4 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:28:11.33 ID:m474ns090
ツイッターに書いてる段階で、どっちも頭おかしいw

5 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:28:20.50 ID:5/drTxBh0
客とか店とか関係無い
モラル悪い奴は馬鹿だが、罵倒してネットで拡散するって何事だよ
この店のがモラルねえじゃんw

6 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:28:25.38 ID:T3af0v380
無料サービスをやめて、見本を置けばいいだけの話。

7 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:28:50.23 ID:HWprI0DL0
トンキンラーメン土人用異文化食堂は
他地域に出るときは異文化の説明を店の前にきちんと明文化したほうがいいと思う

それが異文化に出るときのマナー
客も地元ながら異文化に従うのがマナー

8 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:28:51.18 ID:TSjb5BaQ0
どんな態度で接客しようが、店員に教育しようがしまいが、その店の勝手。店の自己責任。
すきにすればいい。
店に見合った客層に落ち着くことは店にとっても客にとっても良いこと。

9 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:29:21.89 ID:yZjgvbdy0
スモジ並に張り紙だらけにするしかねーな

10 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:29:30.40 ID:VgW/o+190
この客が残したことを怒ってる人は、ラーメンは絶対残さないの?
当然、ラーメンの命であるスープも全部飲むんだよね?

11 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:30:28.00 ID:D/Btg3Oc0
別にお店の個性でいいよ。
いやなら行かなければいい。
なんでこんなに騒いでいるのか分らない。
もしもこれでお店が成り立たないならお店も方針を変えるだろうけど、そうならないだろう。

12 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:30:51.45 ID:owoKQ3Sa0
>>10
極論しか書かないと
バカにしか見えないぞ

13 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:30:57.31 ID:b9dGLASD0
>>10
お、最後にエスさんだけ石投げてた逸話か?

14 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:31:15.45 ID:AqoNmhfF0
エマ・ワトソンの「下胸」は、ある現実を私たちに突きつけた
https://t.co/Z4FXsqzwrU


15 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:31:16.91 ID:an9h2iq10
誰か殺されたかと思ったら大したことない愚痴がニュース扱い…
二郎ってそもそもそういう店だろ

16 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:31:28.39 ID:1HB9YGaO0
>>10
> この客が残したことを怒ってる人は、ラーメンは絶対残さないの?
> 当然、ラーメンの命であるスープも全部飲むんだよね?
何を当たり前の事を力説してるの?
人生で残した事なんてねぇーよ

17 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:31:36.35 ID:jWP4L6QzO
>>10
そもそも食えないと判りきってる量を注文する事がない

普通わな

18 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:31:36.53 ID:WNsINaX+0
>>5
店の方針が周知された方が良いでしょ

19 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:32:02.42 ID:wVJC+3rK0
ラーメン二郎行ったことないや。袋麺を自分で作った方が美味い。

20 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:32:27.58 ID:PTZzN6+a0
日弁連が「ステマ」の法規制を求める意見書「日本の法整備は遅れている」
https://www.bengo4.com/internet/n_5739/
2017年02月22日 15時08分

日本弁護士連合会は2月16日、消費者に宣伝だと気づかれないように宣伝する「ステルスマーケティング」を法律で規制するべきだとして、意見書を公表した。

1 ステルスマーケティングとは
いわゆるステルスマーケティングとは,「消費者に宣伝と気づかれないようにされる宣伝行為」を指す。
グルメの口コミサイトで,飲食店から依頼を受けた業者が顧客になりすまして当該飲食店を推奨する書き込みをした事件や,
ペニーオークションの運営者が,芸能人に報酬を支払って,実際には落札していないのに落札できたかのようなコメントをさせた事件が有名である。

21 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:32:36.37 ID:/oT4fOd80
殺伐と食え

22 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:32:40.33 ID:Au0ZYgJ60
ちゃんと刺し身のタンポポも食べろよ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:32:56.65 ID:4zbjOqJS0
>>10
自分で食える分しか頼まないからなぁ

24 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:33:00.54 ID:LGx+tJGz0
>>17
だから注文したんじゃね?

25 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:33:33.46 ID:/CtSy0w60
>>22
プラスチックだったことあるわ

26 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:33:40.81 ID:CqzF1tjf0
http://mrofmr.jp/entries/profile/26
こいつも客商売なめてるよな。

https://twitter.com/tohoku_16mr3
https://twitter.com/tohoku_16mr3/status/818454530257928192
「飲食でバイトしてたから店員の気持ちわかる」感凄く出す人に言いたいんだけど、僕は飲食でバイトしてた時、客が店にいる状態が何よりも苦痛だったから、店員の気持ちがわかるなら即座に店を出てくれ
http://mrofmr.jp/entries/profile/26
#ミスターオブミスター
#RT希望 ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


27 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:33:49.01 ID:1HB9YGaO0
つかさ、家で同じ事をやってみ?
かーちゃん激怒だろ

28 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:33:51.94 ID:ANv0TCi20
こういう客はお断りだ、という警告的な意味で、別に構わないと思うよ

29 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:34:22.56 ID:jWP4L6QzO
>>22

食うだろ、食える奴は
アレ食中毒予防の添え物だぞ馬鹿なのか

30 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:34:22.57 ID:arIzGKXs0
>>10-11
二郎がどういう店か知らずに書き込みしてると、バカにしか見えないぞ

31 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:34:30.45 ID:PTZzN6+a0
本店は一杯につき100円くらい取ってるのかな

32 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:34:42.11 ID:al9lhrAZ0
>>16
スープはレンゲ2〜3杯で留めてた方がいいぞマジで

33 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:15.37 ID:5/drTxBh0
まず残した原因を聞けよ
もしかしたら虫が入ってたり髪の毛が入ってたり、まずかったりするかも知れないじゃん

34 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:22.23 ID:uES7RhIe0
>>20
弁護士の国籍もちゃんと明記される制度にしないとな

35 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:23.19 ID:Au0ZYgJ60
日本の食料破棄率の酷さを知ってるから
あまり責めるつもりはない

日本人は自炊を減らすべき

36 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:34.15 ID:y/tN/mQk0
食べ物に尊敬の念を持って残さないで食べる事が当たり前だけど、二郎はその食べ物をある意味おもちゃにした営業だから、目くそ鼻くそかな。

37 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:35.89 ID:+gYmNaFr0
客は確かにバカで無謀で無知だが、それでも食ってやると挑戦した
客には違いないんだから、店がこのような感情的なツイートは慎むべき。
初心者は絶対に無謀なことはせぬように願いますぐらいは言うべきだ。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:40.99 ID:CqzF1tjf0
>>29
醤油で食べると美味しい。

39 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:42.46 ID:Au0ZYgJ60
>>29
食用菊だよね

40 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:50.00 ID:OqswgtYr0
タッパーに入れて持って帰るのはアリでしょ?

41 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:35:59.13 ID:wXl6SHD30
>>17,23
こいつも当然食べれると思って注文したんだろ

俺もすごく腹減ってる時に大盛り頼んだら想定外の量が出てきて残すことはたまにある
こんなの誰にでもあることじゃね?

42 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:36:22.18 ID:kBST/dT50
坂上 次郎が一言

         ↓

43 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:36:25.68 ID:jWP4L6QzO
>>24
業務妨害以外の何物でもない

くそ迷惑な

44 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:36:36.85 ID:uES7RhIe0
>>27
まずかーちゃんが量くらい勝手に決めるからそれはない

45 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:36:40.39 ID:uZ9CAQNC0
客に出したラーメンより食い残したラーメンの方が量が増えてたら、
気味が悪くて次から入店を断るかもしれん。

46 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:36:49.07 ID:0QHwiGBz0
こんな糞まずいラーメンたくさん盛られても食べれなくて当然w

47 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:37:02.59 ID:uq+SemUL0
ちょっと食べて「マッズ!こんな店2度とこねー」って金置いて立ち去っても文句言うなよ。

48 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:37:14.11 ID:al9lhrAZ0
>>40
それ出来るのかな?
出来ないだろうね
みんなマシマシにして持って帰る輩が増えるよね

49 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:37:18.32 ID:WNsINaX+0
>>36
警告しているし、おもちゃにはしていないだろ
おもちゃにしているのは外野の方でしょ

50 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:37:34.42 ID:CqzF1tjf0
https://mrcolle.com/tohoku2016/profile/3
こいつも客商売なめてるよな。

https://twitter.com/tohoku_16mr3
https://twitter.com/tohoku_16mr3/status/818454530257928192
「飲食でバイトしてたから店員の気持ちわかる」感凄く出す人に言いたいんだけど、僕は飲食でバイトしてた時、客が店にいる状態が何よりも苦痛だったから、店員の気持ちがわかるなら即座に店を出てくれ
http://mrofmr.jp/entries/profile/26
#ミスターオブミスター
#RT希望 ?? ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)

51 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:37:45.70 ID:uES7RhIe0
>>45
それはそれで見てみたい気もするw

52 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:07.29 ID:5GDkHCYi0
まずくて残しても同じこと言うんだろうな

53 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:11.01 ID:Au0ZYgJ60
>>43
いやこれ、普通の飲食店ならざらにあることだから
二郎が、ウブだとしか
定食屋の白ご飯の破棄率ってすごいやん

54 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:29.86 ID:zWjI6aUj0
客でも面と向かって文句言えない社会スキルないコミュ力ない人間がSNSに書き込むのは悪だけどな

55 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:35.22 ID:al9lhrAZ0
メッチャ腹空いたときに思ったより全然食えなかったこと多々あるな

56 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:35.50 ID:lp1MrZEo0
ネタ盛りで客引きしておいて残したら出入り禁だけでは飽き足らずバカッターで罵倒してくるラーメン屋さん

57 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:38:42.09 ID:jWP4L6QzO
>>41
>>1読んでから物言えや
【暗い話題】大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ。金払えば何してもいいと言う勘違いした態度。 以下略

58 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:39:51.54 ID:VhudLeTB0
再開w

59 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:39:52.76 ID:/nCxhC8g0
二郎で客を選ぶって違和感ある。激盛りの店の食べ物は遊びなんだよ。全部食べても無理矢理食べても無駄になる
作る状態で無駄になっているということ

60 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:40:17.44 ID:+gYmNaFr0
全部のせがどのくらいか、見本写真は置いてるのか?

61 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:40:48.62 ID:hw/j4qST0
残した場合は料金倍額にした方がいい

62 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:01.35 ID:hgD/Igsj0
ムカつく客がいたらツイートするラーメン二郎こえー

63 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:01.34 ID:WwpKTDxO0
そもそもこの客を
悪ふざけのバカ客とみるか
普通の客としてみるかで
前提が違って話が噛み合わないしトンチンカンな事になるんだよね
擁護側や店を叩いてる側は普通の客だと思ってる

俺は大盛り無料トッピングマシマシとかいうネットネタ用語で頼んで
笑いながら食えるわけねーよwwwとか言ってる時点で
悪ふざけのバカ客で店はもっとやれや特定して潰せこんなゴミとしか思わんのよね

64 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:21.75 ID:jWP4L6QzO
>>53
食えると思って食えなかったてのと、食えないと判ってて食わないってのは全く違うぞ

クズの擁護とか馬鹿じゃねーの

65 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:21.98 ID:WNsINaX+0
>>59
遊びならなんで警告するの?
なんで怒るの?

66 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:25.70 ID:FC6vWhao0
急にお腹を壊したり体調悪くなったりで食えないのかな?ってことってあるけど、そういう時はあからさまにごめんなさいって顔してるからな
そういう態度じゃなかったんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:27.15 ID:kazJiLMb0
ラーメンなんてよく食う気になるよな
油ギトギトで気持ち悪いわ
売る方も食う方も頭おかしいのがよくわかる事件だ

68 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:33.13 ID:Fl0vdGhZ0
二郎はロットバトルを楽しむ場所であって、料理を楽しむ場所じゃないだろ。

69 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:41:38.52 ID:SY+uMXdL0
ラーメン屋ごときが何様やねんと普通に思う自分がいるw

70 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:42:10.83 ID:YbqcHOvf0
食べ物を大事にしない時点で終わってるんだよ

71 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:42:14.01 ID:7xY2rQT80
>>1
これのどこがニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★         

72 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:42:38.76 ID:pLzck3O40
糞野郎って言ったのが名誉毀損にあたるかどうかくらい?

73 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:42:42.89 ID:+gYmNaFr0
>>57
見本写真は置いてるのか?
それがなければ、勘違いする客が現れるのも仕方ないよ

74 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:43:02.09 ID:arIzGKXs0
>>56
食べれもしないのに、大盛り注文する知能の足りない客は断ってもいいよな

75 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:43:33.20 ID:2xsNwOFE0
大盛りが食えなかったんじゃなくて、クソ不味くて食えなかった説

76 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:43:57.25 ID:N95i+ctd0
同じような目に遭っても不満を顔に出さずに
「ありがとうございましたー」
と丁寧に挨拶してる店がほとんどだからw

77 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:43:58.62 ID:Au0ZYgJ60
極小な器に豚餌スタイルの山盛りしたやつを提供したら良いのに
縮尺1/2ぐらいで

写真取るだけならそれでオーケーだろうし
余裕で食べ切れるだろ

78 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:44:15.37 ID:iMxw3Eha0
食券札機の価格を500円上乗せしておき、完食者には500円玉を渡して返金したらいい。

79 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:44:20.99 ID:pYoUr4Ml0
>>69
お前ごときが何様か、と思う俺がいる

80 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:44:25.62 ID:D8kEzC4n0
>>64
食えないとわかっていたとなぜ断言できる
それが言えるのは本人だけだぞ?

81 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:44:35.88 ID:uES7RhIe0
>>64
残してることには変わりがない
ゴミが出ることにも変わりがない。しかも店は金もらって損はしていない

82 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:44:55.48 ID:BFudlsQb0
絶対に客が悪い。こういう客大嫌い。死ねばいいのに。

83 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:00.92 ID:/nCxhC8g0
>>65
この店側が激盛りを売りにしているのにどういう客が来るのか理解していないから、クソ野郎という言葉が出てくる。理解していたら何も言わずに出すよ

84 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:17.71 ID:N95i+ctd0
ラーメン屋ごときが客を立ち入り禁止ってw
馬鹿だから覚えられないだろw

85 :sage:2017/03/10(金) 14:45:27.26 ID:DLQvIDhQ0
食い物を粗末にするやつは餓えて死ね
流動食しか取れない体になっちまえ

86 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:31.56 ID:HWprI0DL0
>>69
東京はラーメン大好き文化
ラーメンを美味しく作れる料理人は神として見られる
ポスターは腕組みで偉そうにしてた方が
神っぽい(美味しいのが作れる偉い人っぽい)のでそうする
在京マスゴミは、とにかくラーメン特集を組みたがるのもこれ



87 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:41.42 ID:qb237T7x0
>>66
空きっ腹のときは体調も悪くないし気分も悪くないけど満腹中枢だけすぐに働いて食べれないことあるよ
胃酸の関係か知らないけど

88 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:48.59 ID:q9Z3nL1A0
クンニ野郎に空目

89 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:49.45 ID:tajKiCZy0
エサ盛り。
食べ物で遊ぶな。

90 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:50.03 ID:BFudlsQb0
客は神じゃねえ、人間だ。
思い上がんなやボケナスが。

91 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:52.27 ID:DJZTfzhw0
>>69
ラーメンどころか卵焼きも作れないアホが何言ってるの?

92 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:45:56.91 ID:jWP4L6QzO
>>73
見本あっても、業務妨害が目的ならやるわな

このクズ客に出された材料でもう一人二人分に提供できた量だぞタヒねやゴミ

93 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:04.97 ID:CqzF1tjf0
>>80

>>1も読めないのか

94 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:09.52 ID:WNsINaX+0
>>76
それは、そういう店の方針ってだけだな
それを当たり前と思うのはバカ

95 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:20.41 ID:Au0ZYgJ60
>>64
そんな客の考えに左右されるオペ方針が変わるのは流石に童貞っぽすぎるわ

96 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:31.93 ID:hM+889DT0
初は小かミニ食えよ
10分以内に食えない雑魚はそもそも来るなよ

二郎はそういう店

97 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:50.71 ID:cMkq9UQC0
二郎も元気一杯(高菜)も行かないから問題無い

98 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:46:52.44 ID:N95i+ctd0
>>82
おまえもそう思われてるよwww

99 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:06.96 ID:AFcPyVFf0
盛りで成長したラーメン屋に言われてもな

行ったことないけど

100 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:15.73 ID:FC6vWhao0
仙台に二郎できる前は卍とかビリーとか行ってたけど二郎行ったらいうほど美味くなかったわ

101 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:31.37 ID:OnYsMoyY0
店より客が偉いと思ってるヤツは死ねば良いよw
アホ以下w

102 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:42.26 ID:qb237T7x0
>>93
店員がこの人は絶対に完食できないって判ったってこと?

103 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:49.81 ID:czixgsBF0
>>85
そうだな、ラーメン二郎でもスープ残す奴結構いるけど
全員立ち入り禁止にした方がいいよな

104 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:47:58.62 ID:jWP4L6QzO
>>80
>>1を読めやクズ擁護

105 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:48:31.55 ID:+4ToDyQ10
>>10
この極論の使い方
ネトウヨだろお前

106 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:48:31.77 ID:VhudLeTB0
>>96
小学生の兄妹でも
小ラーメンをロット乱さずに食べきったシーンには驚嘆したわ
ジロリアン恐るべしw

107 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:48:44.30
>>1
二郎は、小ラーメン(普通サイズ)でも麺量が300グラムを超える
一般的なラーメンは、150グラム程度

108 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:48:45.10 ID:4zbjOqJS0
>>41
食えると思って頼んだものを半分以上残すのを故意じゃないとしたらそいつはただの自分を知らなすぎる馬鹿
ましてや事前に一度警告されてるし

109 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:49:10.46 ID:Ku/ROUT90
店と客はイーブン
店「二度と来んな」
客「来ねーよ」

何が問題なのか

110 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:49:53.51 ID:GJgWKRfP0
>>104
店員の判断は関係ないだろ
本人が食べれると思ったから注文したんだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:09.19 ID:Au0ZYgJ60
>>107
それで小って称するのは流石に事故られて当然な気がする
田舎だと小ってのは女子供向けだと考えてるマッチョがいても不思議じゃない

112 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:12.16 ID:QBz77BEp0
「二郎って言う豚の餌出してる上に生意気な店があるから茶化しに行こうぜw」
って事でしょ
店も「二度と来るな」ぐらい言っていいよw

113 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:21.79 ID:WNsINaX+0
>>83
意味が分からんな食べ物で遊んでいるってのに
遊園地気分でくる客を理解していないってどういう事?
それって遊んでいないって事だろうが

114 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:25.97 ID:O0rqwFt+0
>>108
そういう馬鹿は嫌いじゃない
店主のような馬鹿は嫌いだが

115 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:28.03 ID:c7uSslXx0
>>105
ネトウヨって朝鮮人しか使わない言葉だと知ってる?

116 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:50:47.88 ID:qb237T7x0
>>108
空きっ腹のときは食えないことあるぞ
自分のイメージより全然入らなかったことが
君も経験あるんじゃないの?
食前は3人前食うぞー!みたいな勢いだったのに食べてみると1人前すら食べれなかったことが

117 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:51:02.29 ID:m023Vy420
>>93
客が「食えるわけがねーよ」という言葉を発したのが事実だとして、その言葉の前につく理由についてだが、
事前のやりとりから、店員は「多すぎて」と思ったかもしれんが、
本人は「こんなまずいもの(大量に)」だったかもしれないんだぞ?

118 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:51:06.83 ID:e4daxtJb0
食べてみたらまずかったんだろうな。w

119 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:51:31.84 ID:wTErKOlG0
客側でお客は神様だと主張する奴は大抵ウジ虫みたいな連中だよな

120 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:51:51.01 ID:2ZskJqVB0
>>97
高菜の店はルールを守ってるとびっくりするくらい接客いいぞ
ネットってネタにしたいから大げさに書くんだよな
二郎も高菜も一番いい状態で食べてもらいたいってだけなんだけどな

121 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:51:54.25 ID:O0rqwFt+0
>>113
客を馬鹿にしてるってことだろ

122 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:01.34 ID:YiDs2HMs0
自分はこんなことする気ないけど少しでも面倒そうな店は絶対行かないな

123 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:02.86 ID:bPL1P/YP0
まぁ、店の気持ちはわかるけど
一度目はスルーでいいんじゃないのかな
2度目も同じことするなら、2度と来るなと言ってよいかもしらん

124 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:09.69 ID:XilWMSq+0
こんな問題色々起こしてる店主のいる店にわかってて逝くやつって馬鹿なの?w
こんな店絶対いくわけないんだが

125 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:11.63 ID:Au0ZYgJ60
冷めると豚系スープは匂いがきつくなったりしない?

126 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:12.59 ID:jWP4L6QzO
>>110
食えると思って注文したなら、食えねーとかホザクかクズ擁護

127 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:15.97 ID:CqzF1tjf0
>>110
食べれると思ったというソースは?

店員は警告してるが、>>1くらいきちんと読め。

128 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:23.44 ID:hM+889DT0
>>106
小学生で小食いきれるのか凄いな

129 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:26.86 ID:Q+okyK620
>>108
想定外の量が出てきたんだからしょうがないだろ
ラーメン二郎のボリュームは割と有名ではあるけど、知らない人だっている
あんなきちがいじみた量が出てくるなんて予想してなかったのでは?

130 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:48.87 ID:gC1VOpZT0
>>22
タンポポ・・・・・だと!?

131 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:52:51.80 ID:yhYbtAOH0
この件については客が悪いと思うけど
二郎は変なルールあったりして気持ち悪いから行きたくねーな

132 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:03.49 ID:+4ToDyQ10
>>115
オルトライトwww

133 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:09.00 ID:WNsINaX+0
>>121
何をどう馬鹿にしているんだ???

134 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:21.98 ID:yuIgdmXD0
ゆとりだな〜

135 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:22.56 ID:pYoUr4Ml0
食べれる前提であまりにも多くとか
イメージより大盛り店でとか擁護してる奴いるが
話の流れから明らかに周囲が悪ふざけとわかる態度と会話内容が想像できるバカ連れ三人客だろこれ

136 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:28.04 ID:Au0ZYgJ60
二郎ってオタサーの姫っぽい

137 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:38.79 ID:DA4MyLeT0
嫌なら行かなきゃいいだけの話。
いちいち噛みつくクソ客がいなくなった方が店も楽。

138 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:52.26 ID:FC6vWhao0
>>116
まあたまにだけどそれはわかる
食ってみなきゃわからない時もあるな

139 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:54.62 ID:ns4i8+yN0
登場人物全員クズ定期

140 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:53:57.63 ID:XilWMSq+0
>>120
ルールってなんだよ・・・一般常識程度だろ? マナーの問題だろ。
食べ放題じゃないんだったら客が残そうが何しようが文句言うべきじゃない 間違ってるのはこの店主

141 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:03.58 ID:hM+889DT0
今時そこそこの時間並んでまで食う店に知らなかったは通じるのか?

142 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:18.45 ID:VhudLeTB0
>>122
相撲二郎とか初見の客用に警告文張ってるからな
あれに不安を感じる人は自重すべきだわ

143 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:20.27 ID:4zbjOqJS0
>>116
若い頃祖父祖母の家に行ったときくらいしかそういうのはないな
そもそも自分で金払って頼んだものを半分以上は残さないし

144 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:32.22 ID:Sxs5b4A+0
>>115
よ、ネトウヨw
相変わらずアホやなw

145 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:50.02 ID:O0rqwFt+0
>>133
大盛り頼んで残したらもう来るな
普通にゆっくり食べてると残して早く帰れ
二郎って自分勝手で客を馬鹿にしてる店だろ

146 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:53.75 ID:PiIHyMhv0
Twitterなど陰口でなく堂々と客な大して二度と来るなこのアホンダラといえばよいよ
それが出来ないなら一々書くなよ 張り紙に残したら罰金いただきますとか書いている店もあるで
食べ残しなんかであれこれ言っていたらなにもできんがな

147 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:54:54.65 ID:6AwIQ12i0
金があってもマナーがないやつはダメだな
三流人間だ

148 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:55:05.54 ID:pYoUr4Ml0
>>127
本人しかわからないことを他人が言い争ってもしょうがないけど
注文したということは、食べれる自信があったと考えるのが普通じゃね?

149 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:55:14.25 ID:XilWMSq+0
そもそもラーメン二郎ってなに?きいたこともないぞ 
問題起こしてよく話題になってるけど よくこんだけ問題おこしてるのに行く客いるな

150 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:55:28.47 ID:O0rqwFt+0
>>147
二郎のことだな!

151 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:55:28.74 ID:owoKQ3Sa0
味がわからない
量がわからない

それでも大全部マシを注文した時点で
この客が阿呆は確定だろ

152 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:55:40.57 ID:pU48W8Qk0
>>124
残念だね。
二郎は完全に売り手市場。
行くわけないとかいってるやつ全員排除しても商売成り立つレベル。

153 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:56:14.57 ID:O0rqwFt+0
>>152
クリフピークリームドーナッツもすごく並んでた時代があったな

154 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:56:37.80 ID:2ZskJqVB0
>>140
何しようが文句言うべきじゃないってお前がルール決めてるじゃんw
店が決めちゃダメってどういう根拠で言ってるの?

155 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:56:39.08 ID:d17doa6T0
博多ラーメンみたく替え玉あればトラブらなかったのに

156 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:56:46.36 ID:XilWMSq+0
>>152
そうですか じゃそういうレベルの人だけいってればいいんじゃねw
味だけよけりゃ他テキトーでもいいって考えはオレは賛成できないからまぁ行かないし
悪い意味で有名なってくれたからうっかり行かずにすんでよかったよ

157 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:03.77 ID:ickQ+v9R0
二郎に行ってマズい連呼しててもギルティにはならないんだろ?

158 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:17.63 ID:VhudLeTB0
>>128
たしかにすごいw
両親と来てたんで父母がジロリアンで
エリート教育?を受けたんだろうと思う

俺なんか普通のラーメンサイズでも
小5くらいでやっと完食できるようになったというのにw

159 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:23.57 ID:jWP4L6QzO
つか普通のラーメン屋ですら大盛りは大人でもきついだろ

なのに盛りで有名な店で、食えもしない全マシ注文とか業務妨害以外の何物でもねえわ

160 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:28.36 ID:PTZzN6+a0
なんでこの話題で伸びてるのかと思ったけど
やたらとアンカー付のレスが多い気がする

161 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:30.70
>>155
麺太いから湯で時間長くなって回転しなくなるわ

162 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:36.67 ID:bPL1P/YP0
人気店だから殿様商売もまかり通る
客を選ぶというのなら、まぁ、それでいいんじゃないの?

163 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:57:50.27 ID:hM+889DT0
ジロリアンだけでやっていけるからな
アンチや行かないやつらが必死に叩いても何ともないだろ

164 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:09.92 ID:H35lm4Pz0
>>115
ほーん
「ネトウヨ」が朝鮮人しか使わない言葉って理論上あり得るん?w
ネトウヨがそう「レッテル」貼ってるだけちゃうの?w

165 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:09.98 ID:2ZskJqVB0
>>129
想定外の量が出てきますよって散々注意してからの話だからな

166 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:10.71 ID:wl52ApbE0
>>160
会話しようぜʬʬʬ

167 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:15.50 ID:XilWMSq+0
>>154
あたりまえだろ 接客業の基本だろw 
お前コンビニでも同じ事言われておこらないの?ラーメン屋だったらいい理由は?

まぁお前みたいなクソラーメン屋のクソ信者は
店主に ヘコヘコしながらラーメンくっとけw

168 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:22.55 ID:WNsINaX+0
>>145
散々警告した挙句、馬鹿にするような発言
そりゃ二度と来るなは当然でしょう
馬鹿にするも何も、そういわれて仕方がない人間ってだけ
あと自分勝手な営業は店の自由

169 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:25.62 ID:y8HgIZEvO
豚の餌二郎

170 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:26.23 ID:iLzIYy4K0
大盛りサービスがウリの店で、こんなんが増えてたら調理・廃棄の手間やコストが上がるから
結局他の客にしわ寄せが来るわけだし、次回からお断りって宣言するのは問題ないだろ。

171 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:28.00 ID:6Wdn2ESV0
初めての店で大盛り(無料)マシマシで汁まで完食したぜ。
残すなんてもったいない事はできないな、おれは。

172 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:29.85 ID:cZUGtfEj0
マジメな話すると
大盛りの味と小盛りの味は違う。
大盛りには大盛りにしか出せない「味」や「匂い」や「風味」があって
そもそも論で小盛りだとどうしても味わえない部分がある。
ラーメンだって一杯ずつ小分けして作ってるわけじゃないだろう?
大鍋にまとめてスープを取ってるはずだ。
それはなぜか?その味が出したいからだ。
大盛りというのは単に物量の話じゃなく
そういうことも含めて味わいたいと
注文するのはそんなにダメなことかな?
ちなみにミシュランの職員も全部完食してるわけじゃない。


分かるね?

173 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:58:51.03 ID:O0rqwFt+0
>>163
叩きたいから叩いてるだけだぞ
何か問題でも?

174 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:07.22 ID:MI0hZrB90
北条のおかわりだっけ?なんだっけ
親父がだめだこりゃってなった話

175 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:09.51 ID:Nk/ESkvr0
そりゃ大の全マシして食えないでヘラヘラしてたら客同士でも怒るわ

176 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:16.03 ID:/nCxhC8g0
>>133
店側は理解しないといけない。本気で食べる客もいれば激盛りに挑戦したい客がいることを。頼む側が遊びでも本気でも店側は何も言わないほうが良いということ

177 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:20.62 ID:vMuKrrOL0
そもそも二郎って美味いの?

178 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:26.22 ID:VhudLeTB0
>>149
首都圏の人なら
女性でも知ってるw

179 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:33.18 ID:CqzF1tjf0
>>148
食べれると思ったのに残したわけだ、「食えるわけねーよ」とステセリフまで残して。
最悪だな。

180 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:48.60 ID:hM+889DT0
>>171
二郎はスープ飲むなよ体壊すぞ

181 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:57.14 ID:j5DTI5Ye0
どうせネットに載せるための話題づくりだろ。

182 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 14:59:59.56 ID:O0rqwFt+0
>>168
ゆっくり食べてると残してもいいから早く帰れは?
お前らが擁護してる食べ物を粗末にするなと反してるぞ

183 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:00:10.80 ID:XilWMSq+0
こんな酷い商売でもやっていけるって言うけどなぁ・・・
なんでんかんでん みたいに今隆盛でもいずれは・・・ まぁ 信者がいくからいいんだろ
オレはこんな酷い商売してるやつは叩きたいから叩くわw

184 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:00:37.82 ID:pU48W8Qk0
>>153
二郎はもう流行ってレベルじゃないだろ。
10年経過してどうなってるかまで知らんが。

185 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:00:46.73 ID:qb237T7x0
>>172
うわっーー
それ!わかるーー
リンガーハットでもそれ感じるんだよね

186 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:08.26
>>177
普通〜そんなに美味しくない程度
でもまた食べたくなる

187 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:12.06 ID:ddaFvtKp0
ゲリまずかったんだろ
客も2度といかねーだろ

あの店2度と行かねーゲリまずいとか言われたら嫌な癖にふざけた商売やってんじゃねーよ

188 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:17.80 ID:+4ToDyQ10
日本人は金さえ払えば何しても許されると思ってるからな
まさにエコノミックアニマル
店員も感情を持った人間だって意識が抜け落ちてる

189 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:20.00 ID:6q2izMBw0
>>157
周りの客が同じものを食べていて
「マズい」を連呼しているのは嫌がられるだろうけれどもね
わざと他人を不快にしたいのかな?

190 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:34.03 ID:1KecRS9I0
日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!
政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?

お金払えばね・・・接客業だったらね・・・
頭おかしい発言だわ。

191 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:38.42 ID:O0rqwFt+0
>>184
スーパー玉出みたいな底辺層に支持されて残ってる感じか

192 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:52.02 ID:pU48W8Qk0
>>156
うんよかったね。

で終わる話だったなw

193 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:01:55.29 ID:6Wdn2ESV0
>>180
そうだと思うけどやめられない。
麺だけでも450gもあるしな。
たぶん早死にするわ。

ただ店員さんの態度はいいぜ。
なんだかんだ言って完食される方が気持ちがいいみたいだ。

194 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:02:07.63 ID:FapuvnOJ0
>>167
それなあ
接客の基本さえできない狂ったラーメン店なんて最悪
ほんとに胸糞悪いわ

195 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:02:17.05 ID:sfUlsO4w0
ラーメンが不味かったんだよ
不味いって本音を言うと店員の気分を害するから
大過ぎて食えなかったと話したんだぞ
ラーメンみたいな大衆土人食を作る料理人とはいえ
接客業なんだから客の心中を察しろ

196 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:02:19.44 ID:XilWMSq+0
>>178
東京のラーメン屋なのにマナー悪いんだな
東京ってそういうとこはきっちりしてる店が多いとおもってたけど以外だな

今食べログの評価みたけど一番評価高い店でも3.7だったぞ・・・

197 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:02:33.66 ID:WNsINaX+0
>>167
コンビニだろうが自由だぞ?そういう取り決めならな
店に行くかどうかは客が決める唯それだけ
接客業にの基本ってさ、どういう客層を相手にするかによって変わる物だからな
高級料亭がファミレスと同じやり方はしないだろ?

198 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:04.93 ID:2ZskJqVB0
>>167
全く分かってないな
ヘコヘコしなくても客が来るんだからする必要はない

199 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:06.05 ID:ddaFvtKp0
モンスター店員だろこいつ

クソまずいラーメン完食なんて出来るか

基地外みたいな豚の飯みたいなんだしやがって

誰が食えるか

200 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:16.55 ID:FapuvnOJ0
接客の基本さえできない狂ったラーメン店がよく存在できるもんだ
なめやがって
8番ラーメン以下だ

201 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:18.32 ID:/1dOz2Ed0
ジロリアンって臭そうだな

202 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:34.79 ID:uES7RhIe0
>>170
ちゃんと儲かるように金はとってると思うけど?w

203 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:37.21 ID:cMkq9UQC0
幸楽苑、一蘭、丸亀製麺、天下一品、来来亭、スガキヤ、
喜多方ラーメン坂内・小法師、ラーメン山頭火、リンガーハット
で十分

204 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:03:54.02 ID:VhudLeTB0
>>191
並んでる人見たら普通だわ
リーマン風もいればカップル、学生風、フリーター風もいる
たまにはJKまで混じってるw

205 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:10.08 ID:EcGz+Ig70
二郎なんて絶対行くか!
豚の餌に、店員の糞対応、行くやつも糞!

206 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:16.89 ID:agcoS4rZ0
本人に言うだけにしとけばよかったのに
なぜにツイッター

207 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:21.13 ID:iLzIYy4K0
>>191
お前みたいな下品なレスしちゃうようなヤツに支持されるサービスや店舗って破綻すると思うわ。

208 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:21.19 ID:2ZskJqVB0
>>200
いや接客は普通だから
この客が異常だったから店主がこんな奴は来なくていいって表明しただけだから

209 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:25.42 ID:Sxs5b4A+0
この客って
他の客に迷惑かけたの?

210 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:29.53 ID:XilWMSq+0
っていうかさ ここ擁護してる信者まじでキモいなw
自分の店でもないのにアップル信者に通ずる気持ち悪さ

上手いんだから店主が何言ってもいいんだって論調やばくね?w

211 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:35.48 ID:y8HgIZEvO
豚の餌二郎で「不味い!」って呟きながら1時間掛けて完食したい(笑)

212 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:45.20 ID:pU48W8Qk0
>>191
底辺かどうかしらんが、そのセリフは相手を無理にでも蔑みたいって雰囲気がにじみ出ちゃってるぞ。

213 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:48.61 ID:MI0hZrB90
>>200
8番らーめん美味しいじゃないか

214 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:04:56.01 ID:uES7RhIe0
>>203
うどんが混じってるようなw

215 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:02.89 ID:ddaFvtKp0
このモンスター店員は

まずいから残したって言っても正義感ぶるんだろうな

あまりの豚飯に気分害す奴たくさんいるだろう?

216 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:04.71 ID:FapuvnOJ0
>>197
おれコンビ二にいたことあるが
こんなこといったら本部にクレームいって大変なことになるよ
偉い人に謝らないといけないしよ

217 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:15.57 ID:q0Sob1PD0
>>18
だよな。
ネットを宣伝に利用しただけ。
なにが悪いんだか。
文句がある奴は食いに行かなければいいだけ。

218 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:18.43 ID:WNsINaX+0
接客の基本なんて無い
どのような客層であっても広く受け入れやすい
やり方という物はあっても
基本なんてものは無い

219 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:22.14 ID:2ZskJqVB0
>>206
こんなやつが二度とこないように店のルールを表明しただけだろ
むしろ感謝すべき

220 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:29.17 ID:O0rqwFt+0
>>204
スーパー玉出にだっているぞ
知らんけど

221 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:31.99 ID:u781Y/3x0
>>149
大学受験したことある?大学の前にあるからそこの受験生が行くんだよ

222 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:41.72 ID:jWP4L6QzO
>>167
基本コンビニでも、精算終わりゃナニしてもいいわきゃねーんだぞ

イートインでもない店でら買ったもんだからと、店内で食い始めて食べかすゴミ床に撒き散らして帰るのが許されると思うなよ

223 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:48.32 ID:pbb980If0
食べ放題の店行っても大量残しは追加料金て書いてあるよ
無料だからって貰えるだけもらって残して帰るのは乞食

224 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:49.43 ID:VgTU5Zns0
残した客は当然悪いが文句を口に出した店員も悪い

これだけで済む話をよくもまあ長々と常識だのマナーだの神様だの言いあえるもんだわ
って有吉の出前の皿洗うスレもこんな感じだったな

225 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:55.13 ID:hHPAu4me0
客の行いより店主のついよりここのジロリアンがキモすぎる
こんな奴らが集まる店には行きたくないが正直な感想

226 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:05:58.21 ID:O0rqwFt+0
>>212
いやいや一緒だろ
安物買いの銭失い

227 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:01.59 ID:FapuvnOJ0
>>213
8番はサービスの基本をわかってるしな
この腐ってるラーメン屋とはちがう

228 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:03.75 ID:Nk/ESkvr0
>>208
噂に拍車がかかってるが、基本接客普通だよね
んで、マシはサービス
食えそうにないの頼もうとしたら引き止めてくれるし

いつのまにかガンコデワガママなラーメン屋みたいなイメージになってるけど、客が玄人気取りで排他的なだけで店は普通

229 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:17.85 ID:Nk/ESkvr0
>>210
そうみてるが本質違うって。

230 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:28.68 ID:X3dqmZIk0
以前とある行列系有名ラーメン店で
大食いに見えないタイプの細身の男性客がこういう注文したときに、厨房から店主がその客がラーメン食べてる間中ガンにらみしててドン引きしたことがある
お前、残したらタダじゃおかねーぞってオーラがすごくて、それ見てるだけでラーメンがまずくなった

231 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:32.47 ID:WNsINaX+0
>>216
それはそのコンビニの規約に反しているからでしょ?
別に世間のルールじゃぁないからな

232 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:39.39 ID:ahL0GHmL0
大と小の大きさが注文前にわかるような写真なりはあったのかね
それがないと、想定なんて個人差あるからな

233 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:06:56.14 ID:yza6lI9E0
>>222
頭も体臭もクセーんだよブタ

234 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:02.48 ID:XilWMSq+0
>>225
このスレみてて思ったわw こんなキモいやつらの行く店かと
勝手に掟とかつくって 今日こんな客いたわー ありえねーw とか内輪で盛り上がってそう

235 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:09.08 ID:MI0hZrB90
>>227
(´・ω・`)人(´・ω・`)

塩ラーメンと餃子のセットをいつも必ず頼むよ

236 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:25.16 ID:xBbuad300
食えるわけねーよガラガラガチャーンってしたら二度と来るなだけど、何の被害があったんだよ
口悪い店員だなあ

237 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:26.90 ID:/1dOz2Ed0
>>172
化学調味料だけで作ったような豚の餌を
ありがたがって喰ってる奴が何いってんだか

何が味だよ。味覚障害者のくせに笑わせるなよブタ野郎

238 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:35.31 ID:31Sr5sCH0
俺なら「ああすいません、豚の餌を完食するほど馬鹿じゃないんで」って言い返して唾吐いてやるけど

レストランで残食なんざ当たり前だろ。どこの国でも行われてるわw
だいたいラーメン屋ごときが「もう二度とこないで」?ww銀座や六本木の高級店で言われるならいざ知らず、ふざけるのも大概にしろ庶民階級のゴミが
一気に次郎とかいうクソラーメン屋の評価下がったわ

239 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:40.86 ID:Sxs5b4A+0
>>219
店のルールをツイッターに表記ってアホかよ

240 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:45.91 ID:ddaFvtKp0
>>211
俺はこんな豚の飯食えるかふざけやがって
まじめにやれや
って四分の三くらい怒り残ししたけどツイッターで個人攻撃みたいな卑怯なことはされなかったな

こういう影で個人攻撃するような基地外は強気の奴には滅法弱いからな

今回の客も竹内力みたいな客だったらスルーだから

241 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:46.74 ID:al9lhrAZ0
>>223
そう明記してある店と何故比べる?
二郎も明記しておけばいい

242 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:54.44 ID:PTZzN6+a0
マズい言う人も見かけるけどフードエンターテイナーのフォーリンデブはっしーさんが
「仙台二郎の味が好きすぎて、以前に東京から3週連続でうかがったこともありました。」なんてtweetしてるんだから
いくらなんでもマズいってことは無いだろ

243 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:54.50 ID:FapuvnOJ0
>>222
その場合は掃除するだけだな
作業員でよごれまくった人にもしっかり対応するし
店の人をわらうやつはゆるさねーがな

244 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:07:58.06 ID:FPcMIhp90
>>216
でもクレーム入れた客には謝らないんだよなw

245 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:08:13.67 ID:VhudLeTB0
>>196
その「常連しかわからん」という
マニアックなルールも含めての人気だからな

それに江戸期は蕎麦や寿司の食い方ひとつにも
「粋だ」「田舎者だ」なんて言い合ってたんで
むしろその伝統を受け継ぐ店&ファンなのかもしれんw

246 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:08:22.17 ID:/MqBmvJH0
>>半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ

注意しても無駄
最初からこういう遊びする気満々で来店しただけ。
まだまだ不景気と言われてるのに
こういう遊びができる輩が出てくる程に景気回復したんだな
非正規の俺にはとてもとても。
うらやましい限り

247 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:08:31.14 ID:y8HgIZEvO
>>203
全部「不味い〜普通の下」の店ばかり…
まぁ、嗜好は人それぞれか…

248 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:08:51.66 ID:w9oyK6uM0
底辺客層と店主がおりなす
大食いイベントラーメン屋が本質やからねえ

底辺貧乏の常連豚客のリピートで成り立つから
値段は上げられないだろうし

微妙に汚いバランスが40年の繁盛となった、
けどネット情報が拡散する時代だからね

大盛りみたいだけの客もくるよ、そら
嫌ならもやしタワーで遊ぶのか止めろよなと思うわ

249 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:08:58.58 ID:FapuvnOJ0
高級店は怖いんだな

250 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:09:02.35 ID:y/tN/mQk0
>>49
出てきたそばからスープはこぼれ、麺を取ろう物なら崩れてこぼれる。
こんな無駄に粗末になる可能性が高まった盛り付けの何処がおもちゃじゃないと言うのか?
少なからずインパクト狙いそのもの。

251 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:09:11.48 ID:CkSY3qT+0
美味しと思ったら不味かった

252 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:09:34.52 ID:m7lhM1cO0
二郎のような
化学調味料てんこ盛りラーメンが好きな味覚音痴には
繊細な日本料理の味はわからないんだろうな

豚には豚のえさがお似合い

253 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:09:42.21 ID:pU48W8Qk0
>>226
一緒かどうかなんて話はしてないけどな。

要するに底辺層が行く=二郎最悪っていいたいだけなんだろ?

254 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:09:47.61 ID:XilWMSq+0
>>247
でも次郎はそれ以下なんだろ?

255 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:10:16.26 ID:NrFwrF0j0
なにかあったらツイッターで晒されるような店には普通いかないだろうな

256 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:10:46.16 ID:al9lhrAZ0
二郎はあるのか知らないけど
いま覆面モニターでラーメン屋とかの写真を撮ってくださいって任務あるよな
ラーメン大盛を注文してください
写真を撮ってください
みたいな

257 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:10:54.89 ID:T2l4g3/W0
ただの出禁だろ、店だって客を選ぶ権利はあるだろ

258 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:11:25.45 ID:pU48W8Qk0
>>234
自分がそういうタイプだからそういう発想が思いつくんだよw

259 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:11:35.49 ID:6q2izMBw0
>>246
貴方はきっと幸せになる

260 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:11:36.45 ID:km8FryIf0
不愉快な気分になったらどんな美味い食べ物も不味く感じるよ
糖尿病とかで食べられないのかもしれないじゃん
こういう怖い店には行きたくない

261 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:11:40.45 ID:gDx9119u0
まだ豚の餌の話をしてるのかよ
早く養豚場へ帰ろうぜ

262 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:11:45.09 ID:BFudlsQb0
>>98
お前みたいなのが日本をダメにするんだよ。
でてけよ。

263 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:12:13.45 ID:/1dOz2Ed0
秋葉原とかAKBとかにむらがってるキモヲタのなかでも特に気持ち悪い
マナーも人間性も悪い豚以下のやつらを集めたのがジロリアン

264 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:12:18.76 ID:6Wdn2ESV0
見た目はあれだがうまいからな二郎は。
あと最初は一応大盛り頼む時に注意してくれるから。

265 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:12:19.08 ID:Sxs5b4A+0
まずどっちがツイートしたかも重要だね
ツイートした側に有利な話の盛り方してることは間違いない

266 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:12:22.83 ID:1KecRS9I0
次郎だから、叩かれてるだけだなこれw

お金払ってるだから、いただきますとか
ごちそうさまとかありがとう
とかいわなくていいんだ!と同類な気がする

267 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:13:20.46 ID:bO2vrXv30
注文しといて半分以上残すは確かにダメダメだが
二郎ってそんなに美味い店なの?
なんか定期的にこういう話題もってくるだけで、注目集めてるようにしか見えん(´・ω・`)

268 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:13:42.94 ID:O0rqwFt+0
>>264
ゆっくり食べられると回転が悪くなるだけだから言ってるだけだろ

269 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:13:48.00 ID:s6Ebfqh40
>>18
気に入らない客は晒す、という方針かな

270 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:14:01.43 ID:XilWMSq+0
でもさ 今まで行ってみようかなって思ってたようなひともこんだけ悪評たっちゃ行かなくなるやつも
出るだろうさ  あと真面目に接客してる次郎の店主は正直 営業妨害だって思ってると思うよ

271 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:14:32.39 ID:JHrFWwf40
↓海原雄山のコメント

272 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:14:32.54 ID:IboOrflK0
のこす時は[食いきれない」と言わずに
「不味くて食えない」と言えば良いんだよ

273 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:14:40.65 ID:+EVuhAZT0
>>264
回転率と利益率あげるために小を薦めてる

274 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:14:56.10 ID:WPlROugg0
こうゆう客の行為を品がないと思えない感性が品がない

275 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:02.67 ID:BFudlsQb0
アンチは農心の差し金

276 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:05.15 ID:LWgNkKa+0
それでも我慢して半分まで食べたんだ許してやれや

277 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:12.80 ID:WnGbZPMK0
並んでまでラーメン食いたくねーわ
あれみんなサクラだろ

278 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:14.48 ID:Yr8pqlmP0
くそ増しの三連コンボ

279 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:47.35 ID:uw6cZeU20
一部だけど客もギルティだとぬかして実際に行動に出るイタくて危ないのいるよ
5,6年前に千住大橋店で、少し残して店を出たんだが、一キロ先の駅まで歩いたとき近くのカウンターで食ってた二人組みにぶつぶつ言われながら後付けられた
気のせいかと思って少し駅までの道を遠回りしたけどやっぱ憑いてきた

280 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:50.69 ID:uVbR5p0M0
大は多いと言われても初めてだったら程度が分からんだろうし、他の店の大盛りなら余裕で食える人だったのかもしれん
しかしまぁ店側の言い分も理解できる
ただ、それをツイッターで報告するのは頭おかしい

281 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:54.83 ID:IboOrflK0
もともとSNSアップ用でしょ?ここのラーメン

282 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:56.70 ID:jeoUqO9Y0
二郎は潰れろ、客は死ね

283 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:15:57.24 ID:BFudlsQb0
>>272
じゃあ「二度と来ないで」っつても問題ないな。

284 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:21.71 ID:9Dpr4ClX0
日本の教育を受けてきて、残す事にためらいのない奴はどっかおかしい。

285 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:22.70 ID:2ZskJqVB0
価値観を共有できない人は二郎に来なくていいんです
なんせ毎日全店大行列なんですからw

286 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:40.67 ID:/3R7eun30
クソ野郎三連コンボ←この三つの内訳が知りたい。店主からしたら、一つでもしたらクソ野郎認定なわけでしょ

287 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:44.35 ID:pU48W8Qk0
>>267
おれは二郎そんなに好きじゃないが、好きだといってるヤツの気分を害すようなことをいう気はないな。

ここにはそれが目的で書き込んでる人が何人かいるねw

288 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:44.92 ID:VhudLeTB0
>>267
熱心なファンもいるし
激マズという人もいる
荻窪春木屋みたいに
たいていの人が普通に食っちまうラーメンとは別種のモノ
なので人の評価は当てにならん

289 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:16:51.75 ID:O0rqwFt+0
>>253
無料マシマシに喜んで行くのと1円特売に釣られて行くのと同じようなものだろ

290 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:11.05 ID:Sxs5b4A+0
「俺様が作ったんだぞ!残すとは何事だ!」ってことだよね
ちょっと残しただけで怒られるならロボットに作って欲しい

291 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:44.49 ID:WPlROugg0
食べ放題の店で山ほど取って食べきれず残す奴もね
まともな客には下品だと思われてるから

292 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:45.84 ID:O0rqwFt+0
>>284
二郎は残させる店だぞ

293 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:48.82 ID:+EVuhAZT0
まぁ店頭に明記してればええんちゃうの
何も明記せずに後出し罵倒は見苦しいな

294 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:49.61 ID:0Frl2QvM0
笑いながら食えねーはねえわ
バイキングで大量に皿にとって残しまくるっつう中国人みたいだな
まあ外に発信するのに言葉が悪すぎるとは思うが

295 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:51.04 ID:pYoUr4Ml0
>>272
いや「食えるわけねーよ」と言ったと書いてあるから
「(こんなのマズくて)食えるわけねーよ」だった可能性もあるのでは

叩いてる人は食べきれなかったと決めつけてるが、あの独特の味付けは人を選ぶからなー
マズくて残した可能性は十分ある

296 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:17:58.37 ID:u1A198/I0
つーか店側も食材使って遊んでるんだから
客も遊び半分で頼んで問題ないだろ
残す残さないは量や味の問題だから客が食べたければ食べればいいし、残したければ残せばいい

297 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:18:22.70 ID:XfC52h3m0
元関取とかいうクソ野郎が店主の二郎
順番に聞くから勝手に注文喋らないで!とか客威圧
座った客に一気に注文聞いて、俺が待ちながら見てた限り2人分間違え
一瞬、え?みたいな顔した客も空気に飲まれてそのまま食い始める
そして俺の注文、好みや多さ間違えたどころか普通のラーメンの食券渡したのにわけのわからん汁無し油そば出してきた
俺も空気に飲まれてそれを一口、これが不味い、しかも多い
四口ほど無理に食って絶対に全部食えないと悟った俺の口から出た言葉は
「…まじーな」
「食えねーわ、二度とこねえ」
無言でこっちを見る関取
そして俺は一緒にきた友達を店内に置いたままサササッと店を出たんだよ
まじで調子乗んな二郎

298 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:18:54.78 ID:SyVu/AWi0
1000円程度の食べ物の事で食通を気取る紳士が一言


299 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:18:57.60 ID:dMJLd7960
おいおい3年くらい食ってなかったのにラーメン二朗って文字見たら食いたくなっちまったじゃねーかよ!
思い出さすな

300 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:18:59.33 ID:IboOrflK0
>>283
どっちにしても言われるなら
「2度と来るかこんな不味い店」と言い返せるだろ?
ついでに店の真似して「不味いものを不味いと言ったら逆ギレされたwwww」
とSNSにアップしてやればよい

301 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:19:43.84 ID:Knik6usl0
ホテルの朝食バイキングでも
初めから大量に持ってきて残す奴が増えている
日本人ではないか育ちが悪いかのどちらかだと思う

302 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:19:45.45 ID:BFudlsQb0
>>287
俺もそれ思った。
精神的ダメージを与えるためにわざと書いてるクソ野郎がたくさんいる。

でも、アンチが多いってことは、その分ファンも同数かそれ以上いるからね。

303 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:20:31.20 ID:/nCxhC8g0
>>274
自分も二郎にたまに行くけど二郎のラーメンに品は考えない。正直言うと品がないラーメンを提供しているから
客にクソ野郎と言うのも理解出来る

304 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:20:39.42 ID:+EVuhAZT0
>>302
ゲス川谷のことか

305 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:20:42.60 ID:p1sTtLfy0
残飯しか出していないのに





二郎必死すぎ

306 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:20:43.87 ID:/1dOz2Ed0
だいたいトンキン野郎が糞まずい店でもありがたがって通うから、こういう客を舐めた糞みたいな店が
大きな顔して営業日を続けることになる。

他の地域じゃ、こんな糞まずい店なんか一発で淘汰されるっての

トンキンはまず味覚障害をなんとかしろ!


豚のエサにブヒブヒ群がってるんじゃねえぞ

307 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:20:49.27 ID:iLzIYy4K0
普通盛り食えるとして、残す確率もありつつ大盛りにトライしてみたい場合セーフなんかね。

308 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:21:48.56 ID:G9Tgo8nr0
今さら二郎

309 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:21:49.53 ID:9Dpr4ClX0
>>292
残させる店なら店主怒らないでしょ
仮に残させる店だとしても、客としてはそれを食べきるのに達成感があるんじゃないの?

310 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:00.68 ID:XilWMSq+0
>>302
花畑かよW 別にアンチでもなんでもないよ そもそもこんなラーメン屋近所にないし知りもしなかったけど
酷いラメーンやがあるもんだなって思ってきてみたら擁護するやつがいるから叩いちゃおうと思っただけ

311 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:04.47 ID:PCtsECw20
>>297
それが全て事実なら
SNSに淡々と事実のみを記載して
公開したらいいと思うよ

312 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:06.25 ID:TKqSTQGC0
客も糞だが店も糞
勘違いラーメン屋

313 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:19.31 ID:MF7RInlZ0
食糧廃棄の問題があるから、残した客からは残した分量に応じて金を取ればいいんじゃないの?
もしくは値上げして、食べ切った人にはキャッシュバックするとか

人気店なら客に媚び売る必要ないから、出禁をどんどん増やせばいいよ

314 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:19.53 ID:xBbuad300
ようするに二郎チャレンジだろ?
○○チャレンジ系お決まりのリバースをすればよかったわけ?

315 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:21.42 ID:Huld6lN70
ゲロマズでも頼んだ以上全部食えや

316 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:22.67 ID:oodz5yTsO
不味いから残した。

むしろ店側は謝って返金すべし。

317 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:25.32 ID:BFudlsQb0
「香港飯店0410」の工作員でもいるのか?

318 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:22:58.92 ID:pJTxsF/l0
大を辞めればいいのに

319 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:01.03 ID:XilWMSq+0
>>306
たぶんそれ。 だいたいあってる

320 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:01.76 ID:MMxqpaHh0
日曜日仙台に行くんだが夕方とか混んでるかな?

321 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:04.83 ID:cMkq9UQC0
東京は田舎者の集まりでできてるんだぜ
トンキンの味覚=???
ってことだ

322 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:31.07 ID:h2p9cTsQO
>>296
うんだがや 大盛でないのに普通が大盛がおかしい

323 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:50.83 ID:7jpmAYVI0
客もクソだったが
この店長と店長を擁護する店側もクソだっただけの話
客は金払えばなにしてもいいんか?っていうけど
じゃあ、店も何してもいいのか?って話

一つ言えることは
店主の好きにしていいと思うけど
こういうやり方のこの店は
多分、来年は潰れてるわ
クレーマーとか、おかしい客には
その場で文句言って出入り禁止にするまではいいけどな
それを、クソ呼ばわりした自慢のツイートするとか頭いかれてるわ

324 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:53.40 ID:rcHYUbI30
客はカネ払ってるんだからどういうふうに食おうが
文句言われる筋合いはないはず
25年くらい前に週刊モーニング読みながらラーメン食うてたら
店主が「うちのラーメンは雑誌読みながら食べるようなものではない」
とか言われてボコボコにしたことあったな
パトカー呼ばれて警察に連行されて百叩きの刑にされたわ
高級料理店ならともかくラーメン屋うどん屋寿司屋お好み焼き屋ごとき
B級グルメが偉そうに

325 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:23:59.30 ID:XfC52h3m0
>>311
まじで全部事実だぞ
元関取でわかるやつもいるはず

326 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:01.05 ID:+EVuhAZT0
まぁ行ったことないけど絶対に行かないリストには入れた
事前にこういう基地外店と判るのはいいことだ
さすがバカッターw

327 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:06.79 ID:pU48W8Qk0
>>302
批判の仕方に品がないせいかアンチだとばればれなんだよね。
だからご新規さんも二郎に興味持っちゃうというw

328 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:06.98 ID:kPMYY0hG0
あの大盛りって面白がって作ってるだろ
食材捨ててるバカ経営

329 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:13.50 ID:2ZskJqVB0
二郎は不味いと言われることは許容してるからね
口に合うかわからないからし初めては普通盛でって忠告したのに大盛りにしたうえ無料トッピングまでしたうえで食えねーよwだから店主は怒ったわけでね
まぁ常連客は状況を手に取るようにわかるし客足には何の影響もないけどねw

330 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:27.19 ID:kXSUF3iE0
ラーメン屋がみんな馬鹿なわけではないが
このラーメン屋は馬鹿

331 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:27.30 ID:IboOrflK0
料理の事や客の事を本当に考えるなら
あんな料理出さないと思うぞ。
話題作りに乗ってやって「やっぱ二朗スゲ〜」ってネタを作っているのに
何を勘違いしているんだろう

332 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:24:39.50 ID:o1OkeUow0
豚の餌しか作れないくせに何様だよ
そういう台詞はラーメン一筋30年の頑固一徹親父だけが吐くのを許される

333 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:25:01.75 ID:al9lhrAZ0
>>323
なんでんかんでんの悪口はそこまでだ

334 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:25:28.27 ID:guyeUykX0
調子こいて「うちは小でも大盛レベル(ドヤァ」とかやってるのが原因だろ

335 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:25:35.18 ID:XilWMSq+0
シロアリやばいな

336 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:26:01.96 ID:/1dOz2Ed0
>>279
怖ええなぁ豚のエサ信者どもwww

そいつら、ぶつぶつじゃなくてブヒブヒ逝ってなかった?

337 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:26:33.62 ID:FjmZBbh80
>>5
拡散してるのはTwitter民で、店じゃねーだろ
あたま沸いてんの?

338 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:26:34.92 ID:urwlyUrd0
俺も仙台に遠征して食べて来たけど盛りは甘いぞ
都内や近郊の店はもっと大盛だからね。店によっては盛りが甘い店もあるけどね

339 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:26:48.41 ID:lJY1uCwN0
ラーメン二郎に行く客自体が糞じゃんw
何言ってんだかw

340 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:26:49.36 ID:VhudLeTB0
>>307
そういうことは当然ありえるな
ラオタ的には「無理でした、すいません」と頭を下げて
そそくさと退店するしかないw

セーフかアウトかは
店によっていろいろだろうな

341 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:27:06.04 ID:XilWMSq+0
>>337
だからなんでお前がそこまで擁護してんの? そういう擁護がキモいってみんな思ってるの

342 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:27:13.04 ID:xBbuad300
てか出禁客なんていろんな店でたくさん居ると思うんだけど、こんなことで晒す店ってどうなの
すごく陰気臭い

343 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:27:29.90 ID:NPMy9WZ10
腕組んで何か勘違いしている
タダのラーメン屋
しかもチェーン店 オリジナル性なし
ただの
 何様のおつもりかしら?

344 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:27:31.77 ID:i+YJ1bIE0
二郎食べたことない奴らが多過ぎだよこのスレ。
昔ほどではないが確かに客同士の互いにけん制しあう独特の空気はあるよ。
落ち着いている風な表情はポーズで殺伐としてるし異様な緊張感がある。
常連であり古参というのがあそこでは尊敬される世界だから、
誰しも通気取りする感はある。でも簡単じゃないよ、あそこで認められるのは。
頼み方(呪文)ひとつでも古参かどうか直ぐに査定される。
あと、どれだけ頼み方がクール(呪文を読むスキル)であっても、
食べる量が少なければ「見掛け倒しの新参乙」と心の中で笑われる。
たぶん、無理して大盛を頼んで失敗する奴が出てくるのはこの辺に要因があるんじゃないかと。
身の程を知らないミーハーが安易に常連ゾーンに踏み込んで撃沈ってやつだね。
この辺は一挙手一投足をチェックとまでは言わないけど、店内にも客の列は続いてるから、
コールとどんぶりに挑む様は歴代猛者のジロリアンに注視されていると理解した方が良いかも。
正直長年の常連の自分も二郎に足を運ぶときは今でも緊張するからね。
行列に並ぶときは「二郎食えるぞ!」という喜びよりも、呪文をスマートに唱えらえるか。
はたまた完食できるのか。その目に見えないプレッシャーを感じてるんだ。
豚ダブル大(全マシ)完食して「ごちさんした〜」と言った瞬間には
また生きて帰ってきたぞって安堵と充足感を味わえる。
苦もあれば楽もある・・人生みたいな食べ物なのかも、二郎って。
おれなんかは店を出る時に若い大学生ぐらいの子に(古参かっけー)って視線浴びるのが
快感で通ってるようなもんだからさ。

345 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:28:19.37 ID:NdNW96Si0
こうい話題で店のほうを擁護してる偽善者はヘドがでる
何綺麗事ばかり気持ち悪いから死ねや

346 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:28:30.64 ID:n/h2FwOS0
きったねーラーメンに店舗だから共産かなと思ったら、案の定そうなんやね。

この常軌を逸した基地外っぷりは連合赤軍のあさま事件思い出すわ。

347 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:28:49.80 ID:/1dOz2Ed0
>>297
まじでまずいよな。

豚のエサって話しがあるけど豚さんに失礼なレベル

348 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:28:56.42 ID:2ZskJqVB0
>>344
お前食ったことねーだろw

349 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:29:01.16 ID:O0rqwFt+0
>>313
客の回転を上げる為にゆっくり食ってる客を追い出すのにそんなことやれる訳がない

350 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:29:10.83 ID:N95i+ctd0
「食ってないから金払わない」とゴネたならこの言われようも納得だが
ちゃんと金払ったのに偉そうにツイートするのは品がない
しかも仲間のクソ客とリンチの続きw

351 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:29:28.95 ID:PCtsECw20
>>337
店主がいちいち客の言動をツイートしてたら
どうなるか想像してみたら良いのではないかな

352 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:29:47.46 ID:XilWMSq+0
>>344
ワロタw 人生かけてんだな ナイス

353 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:29:52.43 ID:8Ebjkx920
ラーメン二郎 vsラーメン二郎の客

この構図で戦ってるのが笑ける

354 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:30:09.79 ID:VhudLeTB0
>>332
三田店主「わしはセーフ」

355 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:30:17.22 ID:hHPAu4me0
>>337こんな奴が店擁護してるからな〜
頭悪いにも程があるわ

356 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:31:05.46 ID:9Dpr4ClX0
客も店主も常識が足り無いだけ

357 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:31:16.02 ID:xvm98Xmn0
>>307
小→小マシ→大→大マシ
とステップを踏めば良かった
いきなり大の全部マシはやり過ぎ

358 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:32:44.50 ID:BjLO51AP0
>「お客あってのお店って事を再度確認して」
>「接客業なんだからお客様の文句いちいち言うな」

客が店を選べるように、店も客を選べるという当たり前のは原則も知らないアホ
客と店は完全な対等な立場

359 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:33:04.47 ID:JAAHeAa40
>>5
客が誰かわかるのなら問題だが
わからないんだから、この店の方針を伝えているだけ

いきなり切れてるわけではなくて、再三忠告したといってるんだから
そこに食えるわけねーとか言われたら怒って当たり前

商売としてはうまくはないけどね

360 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:34:01.11 ID:8Ebjkx920
>>357
ブロンズ会員 シルバー会員 ゴールド会員 プラチナ会員みないに
会員証をつくるといいかもね
大盛はゴールド会員以上しか注文出来ないとかさ

361 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:34:25.69 ID:0fCqhP5y0
しょうがないじゃん実際食えると思って注文したんだし
自分が食えると思ったのに何で店員に止めとけ言われなきゃいかんの?

362 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:34:32.35 ID:EAyvSqR50
美味しんぼのブームに乗って口うるさい料理人だった結城とか行きつく先だよw

363 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:35:05.64 ID:BoSaltxO0
いつも思うがラーメン屋って何で偉そうに腕組んでるの?

364 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:35:22.90 ID:w9oyK6uM0
もっとも一般的な小豚で
1800kcal、塩分18g とかやで
こんなの完食したら体調くずすわ

さらに、もやしタワー追加は色々とふざけてると思う

でだなあ大食いチャレンジ強制店なんだよ
完食の達成感味わう店らしいぞ
少なめ頼むと顰蹙買ったりするらしい
苦しまないとイカンとかアホ店としかいいようない

残す方が賢明な料理で
キモイ客層も含めて常識ではバカにされる存在
さらに面と向かってバカにすると報復ツイートされる下品さだw

365 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:35:31.08 ID:LrZCgPYnO
飯屋に行列つくるやつ、つくらせるやつは総じてアホ
これは間違いない

366 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:36:14.09 ID:XfC52h3m0
>>363
腕組んでるのなんて、なんつっ亭の写真でしか見たことないんだが

367 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:36:18.69 ID:MMxqpaHh0
この客は戦いに敗れたんだから二度と来るなと言われても仕方ないことだろうな

368 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:36:21.00 ID:xL80JHCX0
旨くもねーただの豚餌を話題にしすぎなんだよ
そりゃミーハー客も来るに決まってんじゃん
それ売りにして集客してんだから頼んで残す奴存在しないわけねーだろうが
いちいちネットで発信してコメント乞食するのが間違い

369 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:36:24.21 ID:xvm98Xmn0
マシが無料のサービスだからって調子こく輩が一番下品

370 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:37:06.38 ID:bO2vrXv30
>>363
佐野か何かの影響じゃね?

371 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:37:37.27 ID:mf5dBAF10
Yahooの最新記事読んだけどSNSにのっける目的てのもあるんだな
撮影したら目的完了だったのかな?

372 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:37:39.75 ID:BRxE3UI20
>>238
豚の餌と思うならわざわざ店に来てまで金払いに来んなよw
と返されるだけ

373 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:37:48.78 ID:730uT/KJ0
基本的に料理人ってコミュ障の人格異常者が多い
だから客と対面するオープンキッチン方式はやめたほうがいいと思うんだ
客と対応するのは給仕のおばちゃんの役目
料理人は奥の厨房に引きこもってるべき

374 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:38:22.10 ID:q/bPaKRtO
とりあえず廃業に追い込むまで叩くんでしょ?

375 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:38:27.06 ID:/nCxhC8g0
>>363
これはラーメンの鬼佐野実が撮影する時にやりだしたと雑誌で読んだ覚えがある。それから他の料理人もやりだしたとか

376 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:38:42.22 ID:VhudLeTB0
>>361
>自分が食えると思ったのに何で店員に止めとけ言われなきゃいかんの?

それくらい量が多い
あるいは止めたのにかかわらず頼んで食べきれない人が多い
ってとこかな

激盛り系の店は
他の客が特盛頼んだとき注視して
それでも行けそうなら頼むという手順を踏んだ方が無難

377 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:39:22.04 ID:tR2bw2iR0
たかがラーメン屋
残されない美味いラーメン作る努力が足りんだけ

378 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:39:23.69 ID:lHJQwjpX0
>>366
これを見てみ
http://www.sapporo-esta.jp/ramen

379 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:39:42.52 ID:ttscoZst0
わざわざネットで大勢に向かって言うようなことじゃない
店に注意書きでも張っておけばいいだけの話だろ

380 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:39:53.78 ID:BFudlsQb0
>>327
俺もラーメン二郎に興味を持った。

381 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:40:39.56 ID:IboOrflK0
それをネタに客寄せしているくせに何を言っているんだ?

382 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:41:04.39 ID:VhudLeTB0
>>363
海外のシェフやパティシェも腕組みポーズなんで
一種のビジュアル系の流行?

383 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:41:25.67 ID:BFudlsQb0
NGワード: 豚の餌

384 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:41:37.90 ID:/1dOz2Ed0
>>356
常識の無いガキみたいな奴が作った店に
常識の無いガキみたいな客が通う店

385 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:41:52.72 ID:XfC52h3m0
>>378
本当だったw
しかし腕太いやつなんなの
おまえの仕事そんなに腕力使わねーだろw
右下のやつを見習えよ、あいつが本物のラーメン屋だろ

386 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:00.08 ID:Xk1e2wch0
客商売してるレベルじゃないな、喧嘩屋でも始めたらどうだ

387 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:25.06 ID:aNd+jWEU0
>>10
怒ってんのはそこじゃないだろ
問題点がわからない馬鹿は黙ってろよ

388 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:27.33 ID:nt2vJA7E0
>>366
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚

389 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:35.50 ID:8rZ/lCpm0
そんなツイットするくらい嫌々サービスしてるなら止めたらいいのに
口に入る物作ってる会社がそんな悪態とったら、出てくる物に不安になるわ

390 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:40.26 ID:js9Q5/F60
ざっと読んでみたが、想像以上に店擁護があるんだな…
二郎童貞だから間違ってたら申し訳ないが、これはたぶん暗黙のルールがあるお店なのかね?
マシマシとやらも、胃袋の大きい人向けの過剰サービスの一面があって
純粋な利益から考えると、誰も彼もが求めたら利益に響いてしまう様な内容なんだろう

客が阿吽の呼吸で店の意図を汲み取れていれば起こらなかった悲劇だったとも言えるし、
逆に本来は、適切な価格と見合ったサービスが提供できれば起きなかったトラブルとも考えられる
ただ、店としても大盛りを「売り」に商売している関係上、そういった解決方法は出来ない事情もありそう

反発を招く理由は、その暗黙のルールをツイッターという独自のルールが通用しない場所で正論として掲げてしまった点にあり
通い詰めている人からしたら常識だろとなるのも自然な反応に思う

391 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:42:44.41 ID:IboOrflK0
今日来た客が30年後も健康でこの店に通ってくれる商売をしているのかい?

392 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:43:31.82 ID:oVZOWOED0
初めての方は小で、ってどういう事
並は無いの

393 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:43:42.90 ID:Tui2fJkU0
店主も馬鹿だわなあ。
2度とこないで、で同情を買うまでにとどめておけばよかったものの、クソ野郎と世界に発信したもんだから、店の評判まで下げて。

流れ的に、週末に謝罪のツイートじゃないかなww

394 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:44:38.40 ID:/wmRpN/B0
まだ行ったことないや

395 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:44:51.97 ID:yZjgvbdy0
謝罪なんかするわけねーだろw
今日も大行列捌いてるよ

396 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:45:12.96 ID:X41mKmQQ0
みんなは伏せ丼するの?

397 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:45:24.66 ID:XCR334aRO
初心者店とか作ったら?

398 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:45:43.29 ID:nt2vJA7E0
店が一番食べてもらいたいのは[小]
それでわかるよね

399 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:45:48.28 ID:ZBBZUBnR0
無骨なラーメン屋が裏でツイッターで悪口なんてするかね?
豚飯屋に名前変えれば?
同業のラーメン屋が迷惑

400 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:46:04.22 ID:5WdhVxlj0
>>376
別に忠告されようが大食いチャレンジのつもりで頼んでも問題ないんじゃないの?大盛分の料金も払ってるんだし
忠告はしょせん忠告で完食の契約だったわけではないんでしょ?

401 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:46:38.98 ID:WZTCfhDQ0
たった2〜3年やっただけで
偉そうに職人面してるバカが多い業界w

402 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:46:42.10 ID:xvm98Xmn0
>>392
小で一般的なラーメンで言う大盛りだからなあ
いっそ本当に少ない小を作って並が大盛りでもいいかも

403 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:46:46.20 ID:8rZ/lCpm0
客を選びたいなら予約制か何かにしたら

404 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:47:00.86 ID:ebzCo6/k0
おもてなし
たべのこし

405 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:48:36.73 ID:r1s38y3m0
>>393
思うのは勝手だし、
もう来るなというのも、まあ経営者の判断としてならまあいあ

それをネットで垂れ流すことがアホの極み

406 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:48:40.19 ID:OROus4EU0
客を糞やろうって書く時点でその程度の人間やなw
今日はこんなことがあって悲しかったな、って書いとけば民衆を味方につけるのに
バカなんだよな、目があったら肩が当たったらでケンカ売るバカなタイプなんだよ
カスなりに今回で少しは成長するだろ、とかも全然ない
また明日からも道で目があったらケンカ売るのよ
一生治らないからなこんなんは

407 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:48:41.00 ID:Au0ZYgJ60
二郎は接客については素人
殿様商売だからこのあたりが杜撰でもやってけるんだな
食わしてやってるって感覚なんだろうね

408 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:48:40.91 ID:XilWMSq+0
>>402
一般常識にあわせる努力は必要だな 近所にクソでかいオムライスだす店あったけど
普通サイズがそれだったから、残すやつが後をたたなくて、結局今は一般的なサイズにして
その上に大サイズをつくってるわw

409 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:01.02 ID:oVZOWOED0
ちゃんとうちの大盛はこんなです、てな見本画像とか張り出してんの?
普通の大盛と違うんなら言葉だけじゃなくトラブル起きないように
可能な範囲の工夫はすべきだべ

410 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:01.60 ID:ZBBZUBnR0
職人堅気のつもりかしらんがやはり街の小ヤンキー
ついつい客に向かって暴言
ダサい小ヤンキーあるある
職人なら黙って背中向けて食べ残し自分で完食してる

411 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:05.58 ID:V14Z9aikO
でもその客が二度目に来るときは身に染みてわかってるから全部マシを頼まないで食べられそうな量頼むようになると思うけどな
むしろ新たな一見さんが来た方がまた食べられもしない大量注文すると思うんだが

412 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:05.84 ID:730uT/KJ0
中国では、食い物を残し、食後のテーブルが汚く乱れていればいるほど、
それだけ夢中で食べて、満腹になるほど食べたという意味になる。
皿まで割って帰るのが料理人への最上級の賛辞だという。

413 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:43.23 ID:mB0RLK7l0
>>1
再三注意してるのがポイントだからな
残飯処分に金かかるんやで

414 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:48.61 ID:Au0ZYgJ60
>>412
それは本当か、雷電

415 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:49:54.94 ID:p34mEAMv0
>>133
豚のエサ出されたら普通バカにされてると思うだろw
豚は喜んで食うだろうけど

416 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:50:04.30 ID:vMuKrrOL0
>>186
へー
盛り付けが凄いから味が想像つかんわ

417 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:51:32.21 ID:oVZOWOED0
店の言い分だけ聞けば客が悪い印象受けるけど

こんな一方的な言い分、しかも客の悪口をツイッターで愚痴る奴がやってる時点で
店もまともじゃねんだろなあとは思う

418 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:51:48.35 ID:m023Vy420
>>413
廃棄物を出す事業者は非公共の処理業者に依頼するので、いずれにしても
その費用は店が持つ必要があり、微額ながら個々の代金に含まれている

419 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:52:04.07 ID:072U1+ra0
思ってること口に出して言えないひとが店員におこなんだろ

420 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:52:46.42 ID:vZdAwB3y0
>>5
嫌なら行くな

オレは喜んで行くぜ!

421 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:52:58.47 ID:hHPAu4me0
二郎擁護のジロリアンもキモいが延々と単発て豚の餌も書く奴の方がキモくなってきた
まぁアンチ増やしたのは二郎側か

422 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:53:03.36 ID:730uT/KJ0
>>406
野郎系ラーメンと言う言葉があるくらい
二郎関係者及び二郎の客の間ではふつうに使われる言葉
一般人が言うほどの罵倒の意味は薄い

423 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:53:09.35 ID:GKluqyUI0
ジロリアン達のほとんどが店が正しいと主張してるから謝罪なんかするわけないw

424 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:53:14.53 ID:VhudLeTB0
>>397
インスパイア系はハードル低いんじゃないか
店主も客も「ここは三田直系!」みたいなマニアック意識ないだろうし

425 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:53:20.57 ID:C0YIJTsRO
糞野郎の仲間がキてるのか。
クサイよ

426 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:53:23.26 ID:N0s+BPVa0
残飯みたいで食欲なくなったんだろわかるわ
俺も二度といかない

427 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:54:02.88 ID:I7O3X+ig0
言わせて貰うと

あんな豚の飯は頼まれても食いたくないわ

クソみたいな客もそりゃ居るだろうけど

ここみたいにクソみたいな店が一番多いのはラーメン屋で間違いないだろうな

428 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:54:28.27 ID:ACWNFeN10
こんなもん出されたら俺もキレるわ

429 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:54:28.54 ID:7jpmAYVI0
客の好きなもの食べさせて好きに残させればいいだけの話やんw
そもそもそれを売りに商売してんのになに都合良いようにしてんのw
そういうトラブルになりえる商売してんだろw
きっちりマニュアルでも作っとけよと思う
それも出来ない、しないで殿様商売
何この店主?
俺の言うことは絶対だから聞け的な態度はwww

430 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:54:35.39 ID:s6Ebfqh40
んで 現状このこの店がどんな状態なのかは気になるね

431 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:54:52.86 ID:Ls23GS+W0
量じゃなくて味に問題があったんだろ、何でまずいラーメンを全部食わなきゃいけねえんだよ

432 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:55:06.70 ID:BKtFumG80
金払えば何してもいいと言う勘違い

ラーメン屋も勘違いすんな

433 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:55:25.12 ID:KCvP0MNP0
食い物で遊んでるのは一体どっちなのか

434 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:55:26.74 ID:HOGayHCE0
客は神様とか馬鹿じゃねえの

435 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:55:38.29 ID:GKluqyUI0
ノーダメージかヘタすりゃ客増えてるからw
俺も久しぶりに二郎を食いたくなってきた

436 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:56:32.58 ID:u1QhR07+0
たかがラーメン屋がなにを生意気な

437 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:56:49.03 ID:WpM7jN6Q0
怖いもの見たさで来てるんだから一番でかいの頼まないと意味ないだろうが
おまえんとこの飯は所詮客寄せの見せ物でしかないんだよ

438 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:57:01.79 ID:WZTCfhDQ0
そのへんの幼児に盛り付けさせた方が
見た目がキレイだろw

439 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:57:20.15 ID:3vkdOx//0
入り口に明記しとけよ

440 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:57:25.44 ID:VhudLeTB0
>>400
うーん
ラーメン好きの立場でいうと
食べきれなかった麺やスープが残ってれば
まだ一人、二人のお客さんに出せたのに
って意識は店側にあるかと思う

大行列店だと
最後は心苦しいが売り切れでお断りするしかないのが日常だし

441 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:57:36.83 ID:XilWMSq+0
>>421
アンチというか行ったこともない人が半分以上だろ なに このクソなみせ? 叩こう って感じ
オレもそう

442 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:58:20.99 ID:GKluqyUI0
客も店を選べるけど店も客を選べるからね
ただそれだけの話

443 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:58:46.50 ID:A8zHmpP20
でもこういう勘違いしてる偉そうな店に喜んで行ってヘイコラありがたくいただいてる卑屈な奴隷が居るんだよな〜大量に

444 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:58:55.77 ID:uBzwLDq70
二郎ってラーメン屋なの?
野菜炒めに麺をトッピングしてる、野菜炒めのジャンルだと
思ってた。
ラーメンであれじゃ、麺が伸びて上手くなさそう。

445 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:59:17.33 ID:hHPAu4me0
>>435
集団食中毒起こしたわけじゃないんだしすぐに影響出るとは思えないな

446 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:59:30.83 ID:veogbWl90
それでも客つくんならいいんじゃないの?
同質性を求める客が店についているのなら
その文化を壊す外来種を店側が排除してくれるのは逆に助かるだろうしs

まぁよくあれを食いにいこうと思ったなw

447 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:59:40.44 ID:wrmfFx5I0
客は神様なんかではなく、店と客は対等
店はサービスを提供し、客はそれに相応の対価を払っているという関係
客は価格に納得できなければその店を選択しないことができるというだけで、選択した以上は対等

448 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 15:59:45.08 ID:oVZOWOED0
再三注意とかもホントかどうか
態度も悪そう

449 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:00:07.97 ID:NdNW96Si0
>>432
逆に何がダメなんだ?
営業妨害はいけないけど
残すのがそれに当てはまるとは思わない

450 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:00:40.57 ID:lqTUhmhE0
その場ぢキレるのはいいとして後からTwitterにどや顔で載せんなよ

451 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:00:54.21 ID:Cb+K8wu+O
バッジテストでもやって上級者にならなきゃマシマシは頼めなくすりゃいいだろ

452 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:00:55.39 ID:ol0bwltpO
こんな化調マシマシの毒ラーメン、体に良い訳無いんだから、次郎禁止法作れや!
こんなもん、食って、体壊して税金にタカんなよ、ジロリアン。

453 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:01:00.34 ID:hYL5y0IT0
豚の餌を金出して食うとか何の罰ゲームだよ

454 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:01:09.35 ID:lp1MrZEo0
出るときに不味いって言ってもいいわけだ

455 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/03/10(金) 16:01:21.50 ID:PTDgg8bM0
 


  悪態をつくという性質は、報復や裏工作をするという性質と同じ。

  安心して食えない。


 

456 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:01:33.76 ID:flomp7id0
ラーメン二郎『残すクソ野郎は来るな!』
これ看板たててよ

457 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:02:17.41 ID:hHPAu4me0
>>441
叩くのは好きにしたらいいんでない
どちらにも叩かれる要素はあるし
俺はジロリアンに興味があって見てる

458 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:02:23.83 ID:WNsINaX+0
>>415
それはお前が、店とその客を馬鹿にしているってだけの話にしかならないが?

459 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:02:57.87 ID:8rZ/lCpm0
量が多いのか、親子で一人前注文してもブチ切れる系?

460 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:03:16.00 ID:730uT/KJ0
二郎のラーメンをふつうの料理と思ってはいけない
あれは合法ドラッグ食べる麻薬
脂を大量摂取することによる脳内麻薬中毒者のための店
客のほうもなんだこのゴミはと思いながらも
しばらくすると無性に食べたくなっってくる禁断症状が起きる
そういうもの

461 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:03:16.81 ID:KCvP0MNP0
海原雄山VSラーメン二郎で漫画描いて欲しかったな

462 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:04:36.38 ID:1n7ht0sK0
食材や料理は食するためにあるのであって廃棄するためにあるのではない
はなから完食を前提にしないような頼み方をする客にも非はあるだろう
そんな客のために残すこと前提の料理を作りたくないという店側の感情も理解できる

今回の件は店側がちょっとやりすぎだと思うけど
食えもしないのに無駄な金払って残す客の考えはどうしても理解できない

463 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:04:45.58 ID:PzNxP4Ti0
量が多かったから残したんじゃなくて予想以上にまずかったから残したんだろ
味について注意しなかった店員が悪い

464 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:05:16.15 ID:MoeuG99i0
二郎が流行ったお陰でインスパイヤ系とかいって
クソまずいラーメン屋が増えたのはマジで勘弁して欲しい
麺が太ければなんでも良いと思ってる店多すぎ

465 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:05:16.49 ID:wVJC+3rK0
>>461
でも日本人が悪いんですよ

466 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:05:34.74 ID:aJ4yTX9/0
>>450
他の客に迷惑だろ
ツイッターの方が良いわ

467 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:05:40.12 ID:8rZ/lCpm0
何とかっていう無料サービスは会員限定にして、会員証出した人だけ特別メニューブック出すようにしたら。

468 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:05:42.79 ID:cfhkSFYg0
客はDQN
店もDQN

相思相愛ってことで

469 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:06:01.01 ID:bO2vrXv30
>>461
まずラーメンそのものの存在を否定しそうだな(´・ω・`)

470 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/03/10(金) 16:06:03.42 ID:PTDgg8bM0
 


  悪態に悪態で報復する奴は、不用意な一言でも、ラーメンに鼻くそを入れるかも知れない。


 

471 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:06:31.57 ID:Z9GOL1GS0
>>454
そりゃ別にかまわんでしょ。

472 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:06:49.95 ID:1Op5sWci0
>>462
忠告しなきゃいけないほど食えないかもしれない量のメニューを提供するのもどうかと
この客以外にも食うつもりが食えなかったって客は多々居ると思うのだが

473 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:06:57.61 ID:sbAg9KbO0
お残しするときはお店の人にごめんなさいって言う

474 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:07:34.75 ID:VhudLeTB0
>>459
ブチキレはしないだろうけど
幼児以外は「一人一杯でお願いします」という店が主流かな人気ラーメン店は
そのために子供ラーメン用意してたする
麺半分とかも頼める

475 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:07:36.94 ID:34SKy8PS0
>>111
だから注文のときに「小でも多いですが」とか言うわけだ

476 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:08:24.11 ID:JeDHkHBz0
大で麺約500g+野菜+豚
これに全部マシにして自分が食いきれるかどうか分かんない奴は池沼

477 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:09:13.49 ID:oxCFgclk0
ルール違反 ×
マナー違反 〇

478 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:09:29.59 ID:MvIpuCyB0
>>474
ラーメン600円
子供ラーメン450円

オレ「ラーメン1杯で替え玉しよ」

479 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:09:41.23 ID:lqTUhmhE0
>>466
どっちがマシかは置いといてどっちもやってんじゃねーか

480 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:09:44.24 ID:ZpR9UHOU0
人気店で行列ができるんだから、一人くらい来なくても関係ない

481 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:10:20.02 ID:ABAp+ZaN0
このバカDQN店員も俺らのバックには全国のラーメン二郎店員がついてんだぞ?
俺らDQN二郎なめんなよ?って群れて調子にのってるだけなんでしょ?www


マズイから残されたんだから自覚してもう少し頑張れよwwww

482 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:10:57.13 ID:GKluqyUI0
バイキングでも残したら金取られる所はあるからね
食える分だけ頼んだり持ってこいと言うのは当たり前の話で
残した客が圧倒的に悪い

483 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:11:17.86 ID:MvIpuCyB0
>>480
ツイートした事によって1人ではなくなったから問題なんだろう
炎上商法と店の評判とどっちに転ぶかわからんが正攻法ではないことは確か

484 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:11:35.20 ID:VhudLeTB0
>>478
ごめん意味が分からんw

それに替え玉はない二郎には

485 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:11:37.72 ID:lqTUhmhE0
>>480
って過信してるといつのまにやら閑古鳥になっちまうのが飲食店の恐い所よ

486 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:12:32.00 ID:cnIgdzIW0
金ない時に家でインスタントとかスーパーで売ってる生麺買ってきて、嵩増しにもやし炒め乗せるとかならわかるけど、金出してまでラーメン屋でもやしたっぷりのラーメンなんて食べたくない。ラーメン屋の具材はシンプルで麺とスープが楽しめるのが一番。

487 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:12:32.89 ID:MvIpuCyB0
>>484
俺が子供連れて普通のラーメン屋に行く時の頼み方なw
二郎替え玉ねーのかよw

488 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:12:36.33 ID:GKluqyUI0
小を頼んで麺半分にも出来るからね

489 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:14.22 ID:1Op5sWci0
全メニュー常識的な量で提供すればいいんじゃないのかねぇ
博多で食えないかもしれない量ですよって忠告するような店とは遭遇したことないなぁ
どこも常識的な量だし

490 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:14.86 ID:QdynOIOS0
女が残した時は何も言わないんだろ?死ねや

491 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:18.27 ID:aJ4yTX9/0
>>485
二郎はまともじゃない奴らが常連だから大丈夫だろ
普通の奴は一回で気が済む

492 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:23.60 ID:tsDKaVXy0
韓国のラーメン屋は
インスタント麺なんだ。

493 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:49.03 ID:VhudLeTB0
>>487
東京だと
九州系ラーメン以外は珍しいな替え玉は

494 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:13:53.04 ID:34SKy8PS0
>>459
小の少な目2つ頼んで、子供の残したやつは親が食うべきな店。

495 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:14:01.48 ID:GKluqyUI0
店にもよるけど残したら女も注意はされるよw

496 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:14:07.95 ID:/nCxhC8g0
>>454
これは深い一言。客も店側にかなり気を使っているんだよ。二郎だと美味しくなくても全部食べる人は多いと思う
マズイと言わないで店を出てくる。だから店側は客にクソ野郎と言ってはいけない

497 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:14:19.12 ID:8P4x7C0U0
少し前に二郎初体験してきたけどド素人でも何の問題も無かったよ
食券買う前に小でも多いって聞いたんですが?って店員に質問したら
始めてならミニをお勧めします!って普通に教えてくれたし
しばらくしたらニンニクは?って質問が始まって周りの人たちはナントカマシマシみたいな
呪文のようなコールしてるなか俺はじゃあニンニク少な目でお願いしますって普通に答えたけど
何の問題もなく提供されたよ当たり前だけど
正直ミニでも一般的な大盛りより多い位だったけど完食したし美味しかったわ

498 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:14:26.24 ID:c24vrCyV0
二郎は飲食店じゃねーんだよ
戦場なんだよ

499 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:15:20.90 ID:MvIpuCyB0
>>493
へー、そうなんだ
福岡では替え玉当たり前だからなぁ
まぁ東京行っても豚骨ラーメン食べるだろうけどw

500 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:15:53.44 ID:RyKpJyCg0
>>460
らしいなw食ったことないから一度挑戦してみるかな

501 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:16:02.14 ID:XilWMSq+0
吉野家のフラッシュ思い出したw あんな感じの店って認識でOk?

502 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:16:21.49 ID:lqTUhmhE0
>>491
二郎っていわば今ブームな店だろ
その手の店ってブーム過ぎたら一瞬で人居なくなるぞ

503 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:16:25.68 ID:/jo0S8Tj0
底辺が作って、底辺が食う
それがラーメン二郎

504 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:16:56.36 ID:W/SlkcJZ0
>>66
そりゃ不味かったからだろw
期待に胸を膨らませて来店した客の気持ち察しろよw

505 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:16:56.58 ID:34SKy8PS0
>>490
そもそも初見の女客だと量減らされる

506 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:01.23 ID:bPL1P/YP0
>大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのに
そのトラブルの客本人対して言ったのか、あるいは、張り紙で書いてあるから
再三お願いした事になっているのか、客側のコメントがない店側の主張だけではわからないところ
ラーメン次郎って複数の店舗あるのだろう?
初めての人か常連かどうか店側にわからないと思うのだがな

507 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:05.13 ID:uBzwLDq70
二郎って看板にあぐらかいてる店多数。
量だけでクソ不味い店が多い

508 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:21.43 ID:kW/ScYcU0
どこの店の店員も態度悪いのか

509 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:21.97 ID:c24vrCyV0
>>502
ブームはもうとっくに過ぎたよ

510 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:24.03 ID:7sXQEi900
>>499
本番博多ラーメンです言われて明太子入りラーメンが出てくるぞw

511 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:17:54.06 ID:psjrMMzI0
残しただけで晒されるようなキチガイ店が増えたらそりゃみんな外食に行かなくなるわ

512 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:18:02.97 ID:lqTUhmhE0
>>497
それはあんたが良識的な客だからだな

513 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:18:06.50 ID:GKluqyUI0
中本と似てる部分はあるよ
二郎ジャンキーみたいのがいつも並んでるw
商売としては一応成功なんじゃね

514 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:18:40.29 ID:mTJxO9BoO
もう会員制にすればいいよ

515 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:18:41.53 ID:FfQa4Bfw0
三分の2残した奴から罰金にすればいい

516 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:18:55.58 ID:34SKy8PS0
>>499
博多ラーメンの常識があるように、二郎の常識があるだけ。
博多ラーメン屋で大盛り!とかネギマシマシで!とか言わないだろ

517 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:19:02.72 ID:lqTUhmhE0
>>509
あー
そうかもな

518 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:19:06.71 ID:pMwHK4ku0
お金を払うという合意の前提ですから、
ラーメンはお客のもの、食べ切るのか全部残るのかお客の自由だろう。

519 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:19:08.64 ID:qICeT/Ju0
飲食店で働く俺からすると二郎が悪いと思うわ
食べ放題でもないし客はキチンと金を払ってる以上基本は文句は言えない
何度もあるようなら嫌がらせと判断も出来るが店の名前背負ってまで学生バイトみたいな悪口しか書けないなら接客辞めた方がいい
クソみたいな客ならゴマンと居るわけだし短気すぎ
この店舗はスタッフの教育をもっとすべき

520 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:19:43.73 ID:MvIpuCyB0
>>510
なんだよそれw
外国じゃねーか
ちょっと旨そうだけどw

521 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:19:56.45 ID:VhudLeTB0
>>502
今というより
十数年前からブーム始まってる

522 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:16.48 ID:ZgxX/5ar0
二郎うめーけど60キロ弱だった体重が90キロになりました

523 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:30.39 ID:aJ4yTX9/0
>>502
二郎は急に流行り出した訳じゃ無いし、普通の味覚で旨くも無いし、元々面倒臭い店
ジャンクな味付けで量を食いたい豚が通うとこ

524 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:32.57 ID:/jo0S8Tj0
>>519
スタッフの接客教育しないのが、二郎のルール()ってやつなんじゃね?

525 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:33.64 ID:Z9GOL1GS0
>>502
熱狂的リピーターに支えられてる店でもあるから、
こんな事で並ばなくなるなら
「おっ、ラッキー」でツイートしちゃうかもな。

526 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:33.86 ID:c24vrCyV0
>>519
こういう店
あってもいいと思うけどね

527 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:50.10 ID:730uT/KJ0
二郎のラーメンを一度でも食ってみれば分かる
替え玉できるほど汁は残らない

528 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:20:53.12 ID:7jpmAYVI0
今回の件はDQNがDQNの対応したらこうなるから気をつけろよ
という世間に向けてのよい見本
まぁ、ツイートまでした分、店主のほうがさらにDQNと思うけど

529 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:05.74 ID:34SKy8PS0
>>507
それはあなたが合わなかっただけ。
ラーメン屋って、好みがあった一部の客が常連になるかどうかで勝負決まるビジネスモデル。
現に大抵の二郎は10年単位で繁盛し続けてるるんだし。

530 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:12.25 ID:FfQa4Bfw0
200円値上げして完食したら200円バックにすればいい

531 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:14.94 ID:jvM8AxlW0
客を選べる店は強い

532 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:33.01 ID:ZpJHXBS90
客の悪口をネットにあげるクソ店は絶対に利用しません

533 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:34.24 ID:lqTUhmhE0
>>519
飲食店というか接客業で働いてる人程そういう意見が多いと思う

534 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:21:55.06 ID:7sXQEi900
>>526
いや
あっていいのよ
ただ店頭に明記してないと知らずに入ってしまうだろ

535 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:22:04.38 ID:XilWMSq+0
接客業してたらクソみたいな客なんて毎日やってくるもんじゃね?
でもTwitterで書かないよな いや かいたとしても自分がどこで働いてるかは普通ふせる

536 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:22:22.45 ID:05V/1fCj0
>>529
東芝もフジテレビも10年以上続いてるな(笑)

537 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:22:28.76 ID:c24vrCyV0
>>534
マジで言ってんの?w

538 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:22:39.38 ID:GKluqyUI0
この店舗の教育はなってるだろ
どの店舗も残す奴が悪みたいな感じだからw

539 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:22:51.77 ID:MvIpuCyB0
>>516
ローカルルールはどこでもあるけど客に押し付けるのは良くないね
客もルールに従う姿勢は見せるべき
どちらかが傲慢になってしまうとおかしくなるな
今回のケースはどっちも傲慢としか言えんが

540 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:23:26.49 ID:34SKy8PS0
>>536
それらと比べて何が言いたいのか分からん。

541 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:23:31.30 ID:JAAHeAa40
>>390
そういうアクシデントではないね
店は特に悪いことはしていないよ、文句ぐらい言うさ
ちゃんと読めばわかるけど、この系列や派生店の大は普通の人には無理
二郎は小を頼んでも、それは普通の店の大盛り、あるいはそれ以上っていう特殊な店なんだよ
特殊といっても全国展開してるし、派生店も全国にあるんだけどね
だからラーメン好きの間では常識だし、そうでない人にも割と知られている

で、その二郎を食べたことのない人が、記念やSNSに上げる写真を撮るために一番多いのを頼むんだよ
そして半分以上残して帰るんだ
二郎はそういう珍しがり屋のための店ではないんだよね
そういうラーメンを常食する豚のためのもの

542 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:11.80 ID:u76x0oz80
一度行ってみたいけどバカみたいな早食い競争しなくちゃならないんだろ?
混んでればだらだら食おうとは思わんけど、ふつうのペースで食うくらいは許してほしいわ

543 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:14.79 ID:8zAcAfs+0
ラーメンなんか食ってるから脳味噌が
シナ人みたいになるんだよな

ラーメンは日本発祥だけどw

544 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:35.01 ID:aJ4yTX9/0
>>519
流行ってる店ほど結構接客酷いとこ多い
けど、流行ってるから問題無い

545 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:37.49 ID:3gTfB74t0
スゲー上から目線の店だな

546 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:37.65 ID:5WdhVxlj0
ここのうどんみたいな太い麺は触感的にどうしても合わないんだよな
太い理由も上に野菜のっかりまくってるから麺にたどり着くまでの伸び防止なだけっしょ?

547 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:54.56 ID:05V/1fCj0
>>540
デブの脳にはウンコが詰まってるから理解できないんだよ(笑)

548 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:54.66 ID:l+hJlNRc0
>>542
お前ロッド死守のコピペに騙され過ぎw

549 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:24:58.48 ID:7sXQEi900
>>537
ん?マジだけど?
残したらSNSに晒して罵倒するって明記しておくれよ

550 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2017/03/10(金) 16:25:04.05 ID:PTDgg8bM0
 


 『お客様、ご注文の品に何か不備でもございましたでしょうか!?』

  それが他店の嫌がらせだったとしても、こう切り返さないといけない。

 
 

551 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:25:19.76 ID:QntHsl2Y0
もともとメガ盛り料理なんて美味しく食べれる適切な量とか健康面なんて度外視した話題性重視の品でしょ。残した客だろうが「あそこの量はやっぱりスゴかった!」と話題にすれば、興味を持った人間がまた店へと足を運ぶ。損なんてないんじゃないの。

552 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:25:37.04 ID:ABAp+ZaN0
ラーメン二郎仙台店の店員画像おねチョン顔かどうかで判断してもいよ?w

553 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:25:43.96 ID:l+hJlNRc0
出禁にしてもいいと思うがいちいちTwitterに書くことじゃないな

554 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:25:47.34 ID:eAXLcApn0
店のスタンスにもよるよね
うちの近所に大盛りの店あるけど
腹一杯食べて欲しいから食べきれない量盛ってるらしいし
食べ残していく客見ると嬉しいっていってた

555 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:25:53.05 ID:5+iTnzZu0
傲慢な店員だなそぉい!ってラーメンぶっかっけてやりたいわ

556 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:26:21.31 ID:c24vrCyV0
つか二郎みたいなラーメン屋に
接客態度がなってないとか
どんだけ育ちいいんだよ

557 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:26:42.98 ID:p/wla9S60
売買契約が有効に成立している以上、容器の中の麺や出汁は客に所有権がある。
所有権は絶対が近代法の原則だからラーメンの使用・収益・処分は客の自由。
ラーメンを犬に食わすのも客の自由。
え、ラーメン屋に法の精神など説いても無意味てか? それもそうだな。

558 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:26:45.81 ID:VhudLeTB0
>>542
>ふつうのペースで食うくらいは許してほしいわ

この普通のペースが
激盛り系ラーメンでは異様に早い
ラーメン食いなれてる俺でも
ジロリアンの友人に「食べるの遅いな」と言われてしまう世界w

559 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:02.07 ID:XilWMSq+0
シロアリンも必至だな 日常的にいってる店の暗黙ルールをすごく大事にしてそう
でもいったこともないオレからしたら小がそんなでかいなんてわからんしなぁ

560 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:10.88 ID:7sXQEi900
>>554
食べれないほどのボリュームが売りの店ってあるね

561 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:23.48 ID:Z9GOL1GS0
>>546
ラーメン二郎は天地返し必須だと思うんだけど…

562 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:30.13 ID:g2LjIRRN0
「いただきます」って言うけど
それは命をいただきますって意味なんだ
人は食べるのを通して他の命を奪わないと生きて行けない
だからこそ
食べ物を粗末にしたりもてあそんだりするのは
止めたほうが良いと思う

563 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:33.73 ID:bO2vrXv30
>>559
白アリンに見えたと思ったら、そうだった(´・ω・`)

564 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:39.06 ID:WNsINaX+0
>>551
そういう客は相手にしていないって事だろ
そもそも、その手のやり方って焼き畑だし

565 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:27:43.91 ID:u76x0oz80
>>548
とはじめは思っていたけど、2ちゃんの二郎豚たちに「できるだけ早く食うのがマナー」
「完飲まで5分」と叩かれまくった

566 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:28:08.81 ID:lqTUhmhE0
先程は適当な言葉が見つからないんでブームって言い方したけど、仮に10年続いて定着したかに思えた店でも、なんかいつのまにかなくなってたりするのが飲食店の恐い所なんだよなぁ

567 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:28:25.09 ID:JAAHeAa40
大きいどんぶりにてんこ盛りにしてお客さんに出すんだよ
お客さんはそれをブヒーって喜んで食べるんだ
その姿を見て店員もやりがいを感じるんだけど
積みあがったもやし、どんぶりからあふれる分厚い煮豚、そんな料理を写真に収めて
ちょっと箸つけて帰る行為は迷惑行為以外の何物でもない

568 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:28:26.46 ID:c24vrCyV0
>>562
そもそも二郎で食事する事自体
命を粗末にしてるんだぞ?

569 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:28:29.38 ID:8rZ/lCpm0
普通は客のクレームが発生するフローに注意するんだけど、この会社の場合は特殊なんだろうな。
客にとっては、店側からの縛りもSMクラブのような一種のサービスの一つなのだろう。
だとしたら言う事聞かない客に女王様が怒りのツイットせずに済むようなシステムを作らないと再発防止にならんでしょうな。

570 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:29:13.33 ID:ZgxX/5ar0
5分で食べ終わるときは店主ニッコリ
体調悪いときに15分かけたら店主ガチ切れ
店主の態度で大体わかるどういう状況か

571 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:29:33.69 ID:TdiWJmPp0
労働者不足の今、労働者を確保するためにお店様は神様になって行くよ、気に食わなければ行かなければオッケー、そんな奴が行ける店はなくなるだろうけどな

572 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:29:55.00 ID:Asx2Udyr0
不味くて「食えたもんじゃない」って言ってるんだろ?

573 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:19.38 ID:A9sYWm+M0
食いきれないぐらいの量のラーメン出すのが売りの店なんじゃないのか
それで食いきれなかったらキレるって頭おかしいのか?

574 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:23.08 ID:rccuBHTa0
客が食べ物を粗末にしてとか 批判もあるだろうが
そもそも二郎のウリのあんなモヤシの盛り方はなんだ?
ラーメンじゃなくてモヤシ食ってるみたいな
あれは食べる側にとって必要な量なのかい?

見た目のインパクトだけじゃん
あれは食べ物で遊んでいるんじゃなければなんなんだ?

575 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:30.80 ID:34SKy8PS0
>>569
クレーム言う客が常連になるわけでもないだろうから、構うだけ無駄なんだと思う。

576 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:32.44 ID:XilWMSq+0
>>565
まじ?オレ食べるの遅いんだよ オレ彼女といったら おしゃべりしながらのらりくらり食べるわ たぶんw
まぁでもこの店の悪評で知ってしまったから行くことないからよかったけど 知らずにいってたら
他の客と店員に睨まれてたのかなw

577 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:39.62 ID:Ywmdf5p00
二郎系はラーメンの中でも一番苦手

578 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:30:55.62 ID:aJ4yTX9/0
>>566
二郎は接客じゃなくて、常連が成人病でバタバタ死んで潰れるんじゃないかな

579 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:31:20.20 ID:GKluqyUI0
残したら女だって注意されるからね
そういう店なんだよw
文句があるなら来なきゃいいだけの話

580 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:31:35.15 ID:Ls23GS+W0
>>546
ちゃんぽん麺みたいな感じなのか?

581 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:31:50.87 ID:7sXQEi900
全員に小を食べてほしいってのが本音なんだろう

582 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:31:51.07 ID:62yteOuV0
二郎はメニューの写真載せろよ
あと「うちのラーメンは信者以外には不味いから」といって一見さんには小しか売らなきゃ良い
俺は小でも残したわゲロマズ

583 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:31:56.13 ID:7jpmAYVI0
二郎のクレーマー対処法マニュアル
ツイッターでクソ野郎とあおり報告
この認識で良いんだよな

今後、多分あそこの店は客をクソ野郎とツイートする店だよって評判は
確実にじんわり広がっていくと思うけど
それがたとえ誤認識だとしても

他人事でツイートしても良いよって言う人もいるけど
経営的にはプラスは何もない
もうすこし同情買うツイートすればよかったのにな
それをクソ野郎と言ってしまう判断力がお店の品性を伺ってしまう

この件で、あと、2,3年後には潰れてると思うけど
ツイートした人責任とれるのかね

584 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:18.45 ID:7lFn9RDm0
二郎へ行くならマシマシってのを頼みたいよね。
で無ければ行く価値が無いし
完食するも残すも客の自由。

585 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:18.86 ID:GKluqyUI0
俺の感覚だけどラーメンと言うよりはうどんに近いかもしれない

586 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:24.02 ID:c24vrCyV0
>>576
食べるペースは
ここで言われてるほどシビアじゃないけど
おしゃべりはヒンシュク買うと思う

587 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:24.86 ID:5uvg+AUS0
これは客がギルティだわ

588 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:25.57 ID:ZpJHXBS90
毎回注意するんじゃなく初見でも判るようにマシマシの写真ぐらいメニューに載せとけや

なんでメシ食うのに無駄な注意事項叩き込まなきゃならんのよ

589 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:38.16 ID:34SKy8PS0
>>580
チャンポンより太い

590 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:54.85 ID:MTx0bygG0
>>573>>574
初めて来た人に最初は小にしろと再三言ったのに大全部マシを注文して半分残して笑ってた

591 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:32:56.74 ID:bO2vrXv30
店に入る前に、ルールとやらを
15分ぐらいかけて全部説明してやるべきだな
それと同意書にサインでももらっとけ

592 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:33:02.69 ID:/v4SZyhO0
これ潰れるかもな
日本人の美学に反してるわあの食べ物を粗末に扱う盛り付け

593 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:33:06.19 ID:7G9n+Db10
二郎に限らずソコソコ繁盛してるラーメン屋ってせっかちなところが多いよな
回転率とか分かるけど子供は食うの遅いんだしセカセカしないで欲しいわ

594 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:33:07.96 ID:7sXQEi900
>>579
どんな風に注意されるの?
残ってんじゃん全部食え!無理してでも食え!食うまで帰るな!って感じ?

595 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:33:33.77 ID:XilWMSq+0
>>579
え 残しただけで注意されるってマジなん?! なんで客が店員に注意されるんだ・・・
オレならその場でキレて喧嘩になるかもしれんわ 態度わるいとか色々も含めて

596 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:33:37.75 ID:JAAHeAa40
>>573
ちがう
食いきれるぶ・・人が喜んでいく店だ
食いきれない人は行かない店なの

597 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:34:11.62 ID:3e0B7ETn0
ジャップの民度は世界一やでー

598 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:34:34.51 ID:XilWMSq+0
>>586
マジかよw 普通友達とか彼女と行ったら喋りながらたべるだろw

まぁ顰蹙かってもそいつらの勝手な暗黙ルールだから気にしないけど。
どのみちこの店にはいかないわ

599 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:34:43.12 ID:QO7mKwtF0
二郎に一度だけ行ったことがあるw(^o^;)
単純な味で別にうまいとは思えなかったwww

モリモリとか言うけどモヤシが乗ってるだけだった、、、
何ということはないw

600 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:35:09.68 ID:JAAHeAa40
>>583
特殊店だから好きな人以外は最初から相手にしないよ
普通の人には無理なんだよ二郎は

601 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:35:10.25 ID:rccuBHTa0
>>590
よく見ろ
「そもそもあんなラーメンの出すこと自体が
食べ物で遊んでいるだけ」って言ってるんだ

602 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:35:17.24 ID:xvm98Xmn0
>>598
そもそも席並んで座れるかも分からないんだが

603 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:35:50.96 ID:XilWMSq+0
>>602
テーブル席ない店とか行ったことないから知らんかったわw

604 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:01.72 ID:34SKy8PS0
>>598
行列待ち長いんだから、そこでダラダラしゃべって、
食ってる間は黙々と食べる店。

605 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:10.48 ID:yZjgvbdy0
>>598
二郎で連席できる訳がないだろwww
野猿ならテーブル席に通してくれるかもしれんが

606 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:15.98 ID:u76x0oz80
ビールとか酒はないんかね
ジロリアンに発狂されながらちびちびやりたい

607 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:21.40 ID:26WmgrSX0
>>595
なんで客は店員に注意されることはないと思ってんの?

608 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:21.90 ID:I7O3X+ig0
確かにあれ食ったら成人病になりそうだな・・・

省庁は警鐘を鳴らすべきではないか

609 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:46.18 ID:WNsINaX+0
>>601
遊んでいるという根拠って何よ
さっきからその手の事いう奴やたらいるが
論理破たんしているよね

610 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:36:54.99 ID:JAAHeAa40
>>584
そうそう、そういう観光客が迷惑なんだって言ってるんだよね
>>601
食べてしまうやつがいるから仕方ないだろ
君には人間の食べ物でなくても、ある種の人にはごちそうなんだよ

611 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:37:13.29 ID:an9h2iq10
>>595
残したどころか、他から分単位で食い終わるの遅れただけで吊し上げられるよ
「ロット」で調べれば判る

612 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:37:16.25 ID:XilWMSq+0
>>607
残して注意される意味がわからん 客が金だしてかったもんだろうが
お腹いっぱいで食べられなかったり口に合わなくて食べられなかったら残すわ

613 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:37:37.12 ID:+hSXmdA/0
そろそろ常連が相次いで早死にし始める頃合いだろうから近い将来潰れそうだな

614 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:37:52.01 ID:34SKy8PS0
>>605
店によるけど、「並びの方が良いですか?」
って聞いてくる店はある。
先に一人客通して、可能な範囲でやってくれる。

615 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:37:53.25 ID:1WK/EHoq0
クソは言い過ぎ
店主のお里が知れる

616 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:07.65 ID:8TgdamXj0
なんでこんなに伸びてるんだw
残すのも自由だろうが
来てほしくない客を拒むのも自由だろw

617 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:09.78 ID:t14a/2Vg0
まだやってるのかよww

・何度も注意したのに無視
・全てマシ←マズイならこんな事しない
・笑いながら「食えるわけねーよw」

キチガイ来店して迷惑行為始めたら入店断るだろ?
擁護してるのはまともな教育と躾を受けた事のない同類だけ

618 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:16.68 ID:c24vrCyV0
>>599
そうなんだよ
そうなんだけど…

619 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:24.08 ID:XilWMSq+0
>>611
そうなんだ 吊るし上げられても別にいいけど。勝手にやってろって感じ
もし知らずにいっててもオレは普通にゆっくり食べるし、残して文句いわれたら店主よびつけてそこで
文句いってやるわ

620 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:50.32 ID:7sXQEi900
>>607
だから残したらどんな風に注意されるの?
『おい!あんた!残ってんじゃねーか!食え!無理してでも食え!食うまで帰るなよ』とか?

621 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:38:57.87 ID:34SKy8PS0
>>611
調べれば、って、ネットは話盛ってるから。

622 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:00.47 ID:rccuBHTa0
>>609
そもそもラーメン食いに行って
本当にそれだけモヤシを食べたいのかい?

623 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:03.01 ID:MFrOOvDD0
ラーメン屋と寿司屋の勘違いっぷりは異常だな
ただの飲食店の店員なのに黒いTシャツ着て腕組みしてるのや職人()ぶってる偉そうな奴らばかり
接客業やってる意識がないよな

ファミレスや牛丼屋が同じ事がしたら非難されるのにラーメン屋だと擁護される不思議
ラーメン厨は痛いな

624 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:12.00 ID:VhudLeTB0
>>598
行列してるラーメン屋はカップルも多いが
喋りながら食ってる奴はほとんど見ないな

某大行列店で
女子大生くらいの娘が箸を止めて彼氏に話しかけてたけど
けっこう品の良さそうな子だった
とっとと食って出る
みたいな店は入ったことないんだろうなと思ったわ

625 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:14.37 ID:7lFn9RDm0
大盛りで名を馳せた店へ行くのに
並盛りでは意味無いでしょ?
他人がオーダーした大盛りを覗いたり写真撮ったりの方が
非礼だと思う

626 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:38.48 ID:kFubDeH90
店頭に豚のエサ提供。豚以外お断りって書いとけばOK

627 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:39:54.80 ID:b7RsMA9N0
お互いに、その程度の店で、その程度の客、ってことだな。

628 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:40:06.21 ID:26WmgrSX0
>>612
いや、お前は状況に関係なく客が店員に注意されることはないと考えてるから聞いてるんだが

629 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:40:07.42 ID:aJ4yTX9/0
>>599
美味い不味い以前に異常にのどが渇く

630 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:40:13.51 ID:XilWMSq+0
>>616
お客様の文句いったら叩かれるのもしょうがない それも自由についてまわるものだぜ

>>624
そもそもオレ、並んでるような店いかないからな。。。だからそういうトラブルにならないかも
並んでる=うまく客さばけてない店って認識

631 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:40:15.74 ID:dUWSXGzA0
食品ディスプレイとか置いてあんの?初めての客なら言い過ぎじゃね?カルト宗教かよ

632 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:00.95 ID:hY0I+GWTO
客が入ってる内はなにやったって、何言ったって構わんと思うぞ
客が入ってる内はな
もちろん味も接客も売り上げには大事なんだが、根本的には飲食店なんか水ものなんだ
神様の気まぐれで売り上げは決まる
商売の神様のご機嫌を損ねないように普通の飲食店は努力してるだけで
売り上げと努力に因果関係はさして存在しない

633 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:05.84 ID:7jpmAYVI0
大体、最初に文句言う奴の方がDQNだな

どうせ、客が馬鹿にした態度とかいってるけど
偉そうな店員が偉そうに命令したから
客は反抗しただけだろ
それを、あとからクソ野郎とツイートしただけの話
偉そうな店員が偉そうに言っても大抵の客は言うこと聞くから
調子に乗っているだけだな

634 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:19.00 ID:lqTUhmhE0
横柄な店っていうと昔は寿司屋なんかに多かった気がするが最近は寿司屋でそういう話は聞かないな
まぁ知らないだけなのかも知れないが

635 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:29.49 ID:c24vrCyV0
>>631
カルト宗教だよ

636 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:41.64 ID:XilWMSq+0
>>628
普通ないだろw よっぽどじゃなきゃ  だって残しただけで注意されるなんて間違ってるだろw

637 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:41:50.08 ID:7sXQEi900
>>628
女の子が残しただけでって話の流れなんだが?

638 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:42:05.71 ID:34SKy8PS0
>>631
何も知らない客が全マシとか言わない。

639 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:42:17.86 ID:UV3tv75d0
>>557
契約というのであれば完食するのを前提でマシマシを提供したのだからお残しは契約違反だぞ
それに残した時点で所有権を放棄したわけだからゴミを店内に放置したことになるから処分代請求されても文句言えない
客のものだと言い張るのであれば完食しないと

640 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:42:28.91 ID:bO2vrXv30
こういう店って、いつか何か不祥事起こした瞬間に
一気にマスコミから袋叩きにされるよね

641 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:42:34.30 ID:GQhgEi9s0
デブだけど今日初めて行こうかなと思ってるんだけど大食えると思う?

642 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:02.08 ID:c24vrCyV0
>>641
行ってこい

643 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:07.87 ID:XilWMSq+0
>>641
小たべればいいだろw

644 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:09.77 ID:730uT/KJ0
後ろがつかえてるのもあるが
二郎のラーメンは5分以上経過したら
麺が汁吸ってのびるわ
満腹感が襲ってくるわで
もう食えなくなる
だから5分で食うのが常識

645 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:17.56 ID:/nCxhC8g0
>>617
自分は客を擁護する。

646 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:27.21 ID:uzxNR1FU0
食えねるわけねーよwって言ってほしいから豚餌山盛りにして出してるんだろ
そういう売り方の店だと世間一般は認識してるんだが店員の考えは違うのか

647 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:34.77 ID:xvm98Xmn0
>>641
デブって意外と少食なんでしょ
最初は小にしておこう
それでも多いから

648 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:36.15 ID:7sXQEi900
女の子が残しただけでどんな風に注意されるのか知りたい
『あんたうちに何しにきたの?残してるじゃん。完食しないなら二度とこなくていいからな』みたいな?

649 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:38.21 ID:XafpUCpv0
店の入り口に「残したらネットで罵倒しますのでご了承下さい」って貼っておいて。
絶対に入らないから。

650 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:43:59.83 ID:lODSExPz0
半分以上残したんだから、3/1程度しか食えてないのかな。
これって常に大盛りがっつり食うやつの食い方かな?。
俺も自信あるがビビッてまだ食ってない。ちなみに焼肉700g、飯2合
ビール1Lは余裕の範囲。

651 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:44:11.00 ID:XilWMSq+0
>>649
こんだけ悪評たったらそんな張り紙なくても知ってるやつはまず行かないだろ

652 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:44:30.78 ID:34SKy8PS0
>>641
最初は小ラーメンか精々小豚にしとけ。店によって量違うし、
味が合わないなら少なくても食べきれないのがラーメンだ。
そもそもデブかどうかと食える量は関係ない。

653 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:44:53.45 ID:VhudLeTB0
>>606
ジロリアンによれば
「炭酸とか腹膨れる飲み物は自殺行為」だそうな
黒ウーロン茶片手に食うのが基本?w

654 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:44:58.27 ID:P2JaW+RxO
事前に注意してるんだし気持ちは解るけど、クソ野郎ってのはいただけない

655 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:45:02.05 ID:bO2vrXv30
>>646
「食えるわけねーよwwwブヒブヒwwありがとうございます!www」
って言われるの待ってるんじゃね?

656 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:45:05.16 ID:4zbjOqJS0
>>641
店によって大の麺量違うからなんともいえない
ググって情報集めてからいったほうがいい

657 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:45:41.38 ID:wDB0ZL5w0
どっちもどっち
争いは同じレベルうんぬん

658 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:00.78 ID:26WmgrSX0
>>636
お前は「 なんで客が店員に注意されるんだ・・・ 」と言ってるから残しただけという理由ではなく店員から客への注意であることが納得できないんだろ

659 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:03.43 ID:c24vrCyV0
>>639
そもそも増しは
店のサービスだからな
本来、金取れる材料をサービスしてやって
殆ど残されたら腹立つと思うわ

ツイートする店員も
まだ甘ちゃんだと思うけど

660 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:10.82 ID:joxjt0ma0
まずすぎるから残すのは当然w

661 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:21.77 ID:7sXQEi900
事前に注意しなきゃいけないようなメニュー置かなきゃいいのにw

662 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:31.76 ID:ZYFeIB3g0
>>650
食い過ぎだろ

663 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:41.80 ID:730uT/KJ0
二郎には一般人の常識は通用しない
マニアの行く店に一般人が冷やかし半分で行ってはいけない

664 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:46.92 ID:eGQhRzin0
今度チンピラ集めて一緒に行って盛大に残してやろうぜ
どうれ文句いってくるかね

665 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:46:49.28 ID:z5s7eiJY0
>>623
勘違いっつーか嫌なら行かない権利が客には有る
店にも客を選ぶ権利が有る
ただそれだけ

666 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:47:03.25 ID:rccuBHTa0
中々 豪胆な店主だよ

ラーメン二郎仙台店‏ @jiro_sendai1023 · 3月5日
お客様にいってやったぞー!どやー!ではないですよw
そうも取れるんですねw

こんなこと常識のある大人なら書かないもの
書いてしまってもすぐ消す

667 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:47:25.89 ID:7sXQEi900
>>659
サービスじゃなく売りの宣伝費だろ

668 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:47:27.22 ID:Ua9v8mClO
>>623
概ね同意だがいくら客商売でもこれは客が悪い
食い物粗末にする奴は死ねば良い
まあ不味くて残したのなら多少はアレだが

669 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:47:42.85 ID:c24vrCyV0
>>667
まあ確かにw

670 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:47:51.62 ID:MFrOOvDD0
大は多いので初めての方は小でと再三お願いしたのにいいから大全部マシ
・・・客に選択権の強制、何を選ぼうが自由
金払えば何してもいいと言う勘違いした態度
・・・勘違いしてるのは店員、客なんだから金払えば常識の範囲内ではなにしてもいい。食い逃げしたわけでもなく残しただけ。
半分以上残した後笑いながら食えるわけねーよ
・・・そんなことも許せない度量の低さ、プライドを傷つけられたのが我慢できない
子供と同じ、かたずけがめんどくさいだけ
2度と来ないでくださいね〜
・・・負け惜しみ
そしてツイッターでラーメン厨に同意を求める、クソ野郎三連コンボとかブーメランすぎだろw
接客業なめてんなこいつ。客は神様が基本

671 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:48:11.78 ID:wcCDgZHm0
>「お客あってのお店って事を再度確認して」

店だって客選べるよ

672 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:48:16.10 ID:NVChdSms0
>>8
素晴らしい見解だな
いやマジで

673 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:48:31.05 ID:ABAp+ZaN0
この店主の顔画像が張り出されると思うとワクワクが止まらないよwww

674 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:48:44.80 ID:XilWMSq+0
>>658
なんでそんな必至なん いちいち言葉尻にそうやってかみついて・・・
君もしかしてシロアリんってやつ?

675 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:05.00 ID:xvm98Xmn0
ちなみにマシにしないで残す分には怒られないからな

676 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:10.44 ID:4zbjOqJS0
てかデカ盛りの店行くときって事前に調べないもんなの?
どんくらいのもん出てくるかわからんから、下調べなしでなんて怖くていけんわ

677 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:16.40 ID:/v4SZyhO0
ゲロみたいなラーメン出してんじゃねえよwww

678 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:24.51 ID:WNsINaX+0
>>622
店が存続して言うって事が答えだろうに

679 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:27.31 ID:yZjgvbdy0
>>650
人のまで食ってんじゃねーよデブ

680 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:49:56.70 ID:brdt6lqY0
散々マスコミつかって
どれだけ盛られる店か宣伝してんだから
そりゃ、大盛りみたいやつもでてくるやろ

681 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:50:01.62 ID:XilWMSq+0
>>678
それは今はってはなしじゃね? こんだけ悪い評判たっちゃ徐々にすたれていくだろ
なんでんかんでん 見てみろ

682 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:50:11.22 ID:yoIuN7cr0

やめればいいじゃない

683 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:50:27.51 ID:xQSU+5TY0
◆社会の階級

※戦後日本のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」

----上流階級:一族:保守主義:旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー

◆宗教の宗派

※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人

『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡)=従属階級

◆新聞の階級

上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙  ※ブルーカラー

※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙

◆スポーツと階級◆

上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー

684 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:50:29.75 ID:uzxNR1FU0
初見さんが嫌な思いしないようにこのニュースは拡散しないとなマゾ豚野郎専門店だと知らない人も多いだろう

685 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:50:54.23 ID:ZYFeIB3g0
>>666
書けば書くほどボロを出すタイプに見える
ネット民の大好物だな

686 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:51:06.52 ID:XilWMSq+0
>>684
全然知らなかったから地雷店しれてよかったわw

687 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:51:07.69 ID:7lFn9RDm0
味つか、拘りの具材や出汁って路線でも無くて
食べ盛りの若人がガッツリ食べる店なのだから
名物のマシマシをオーダーしなきゃ
二郎で食べる意味無いじゃん。

688 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:51:42.00 ID:aJ4yTX9/0
>>681
昔っからこんなだから
だけど続いてる

689 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:52:06.99 ID:XilWMSq+0
>>666
お店の公式Twitterでwとかつかっちゃダメだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:52:07.80 ID:NqJ3mjmf0
>>337
おまえのほうが沸いてるよ、気持ち悪い

691 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:52:10.85 ID:WNsINaX+0
>>681
こんな事、今に始まったことではないでしょ
しかも、もやし云々からは話が全くそれているし

692 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:52:26.99 ID:/v4SZyhO0
>>687
中国産のモヤシなんだろ

693 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:52:42.53 ID:P2JaW+RxO
まぁ行列作って金払って、こんなの食いに行くってだけで
ある意味、究極のどM体質と思う

694 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:10.84 ID:mPuPtaND0
>>1
金払えばアホのように残していいってわけじゃない。
残した客からは廃棄手数料500円を徴収するべき。

695 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:14.99 ID:XilWMSq+0
>>688
昔はネットがなかったからなぁ 今はこうやって拡散しちゃうから・・・

まぁ 別にオレはいかないから潰れても繁盛してても関係ない
今は盛り上がってるから面白いからこうやってこのスレにいるだけ

696 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:24.99 ID:seFDIqJv0
先注文のバイキングみたいなモンだろ
増しで注文して残すのはどうかな?

697 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:30.77 ID:7jpmAYVI0
その後の展開だろこれって?
>ラーメン二郎仙台店 @jiro_sendai1023 · 3月5日
お客様にいってやったぞー!どやー!ではないですよw
そうも取れるんですねw

そうとしかとれないし
wを使う時点で湧いてるなやっぱり
しかも、クソ野郎と書いた件には何も触れない時点でやっぱりアレ系か

698 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:41.53 ID:34SKy8PS0
>>680
二郎でマスコミって?
二郎ファンな芸能人が勝手に言うだけで、店自体はどこもマスコミお断りなはず

699 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:53:54.93 ID:PCtsECw20
マナーの無い客に
店主が直接2度と来るなと言うのは正解
むしろ言うべき

但しその一連の経過を
ツイートしてしまう事は
客側も店主側もダメだろ

700 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:54:00.04 ID:NqJ3mjmf0
>>217
キモッ
変な新興宗教みたい

701 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:54:05.23 ID:GKluqyUI0
>>641
最初は大は止めた方がいい 小でも相当な量だし小にしとけ

702 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:54:16.15 ID:rDsi/y+i0
残した張本人はどうしてますかねw

703 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:54:23.35 ID:AqeTO1M8O
興味本位だけでマシマシと頼んでいそうな客に、本当に食べ切れますか?と
店員のババアが念を押す光景が、赤羽店ではよくあったけど
あれはあれで正解なのかもな

704 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:55:12.44 ID:XilWMSq+0
>>703
ってうかさ そのマシマシサービスやめればいいんじゃね?
たくさん食べたい人は2杯頼んでもらったらいいじゃん 馬鹿だよなw

705 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:55:14.56 ID:fA/YbmxJ0
>>1
ノットギルティ!

706 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:55:23.61 ID:4zbjOqJS0
>>699
ほんとこれ
問題自体はとてもシンプルな事なのに外野が騒ぎすぎ

707 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:55:39.30 ID:sqXLoVKT0
行列してそれが原因で風邪ひいて会社休んで上司に怒られてクビになってまで二郎に行く意味が理解できない(´・ω・`)

708 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:55:40.81 ID:mxhlxVjB0
>>670
たかだか750円払っただけの一見さんなんか神様扱いするわけねーだろ

709 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:56:16.60 ID:atSUZj9K0
>>664
でもお前友達いないじゃん

710 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:56:28.20 ID:MFrOOvDD0
マックで店員がSサイズ強制してきてLサイズ頼んで、友達と残して笑ってたら
店員に2度と来ないでくださいね〜と嫌味を言われたうえツイッターにさらされたということか。
メニュー強制されたうえ自分の金で買ったもの残そうが自由なのにケチつけられるなんて行きたくね〜

自分は先生にでもなったかのよう、客からの収入あっての接客業なのになめてるな

711 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:56:33.09 ID:2grl4HiT0
>>26
そりゃバイトは客がいようがいまいが
関係ないからな。
客いない方が楽でいいわ(笑)

712 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:56:52.62 ID:l1gW/wBRO
>>466
同意
他の客は店員の言葉に不快になる
良い気分では食べれない

713 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:56:53.47 ID:R7GrEfyS0
ネットで見る限り、味が良くて評判の店ではあるけどね

714 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:57:59.94 ID:34SKy8PS0
>>664
是非スモジでやってくれ

715 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:58:16.57 ID:7lFn9RDm0
二郎で小だと二郎へ出向く意味無い気がするけど。
昔、逸見さんが取材してた頃には
普通のラーメンだった記憶。
豚骨系?鶏がら系?
味、そのものは美味しいのけ?

716 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:58:22.81 ID:dogz60EX0
味が合わなけりゃ残すのも仕方なし

717 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:58:55.16 ID:eEMW2TKp0
これは客が一方的に悪いだろ。

マシマシなんてセルフ罰ゲームだよ。
まずははんだやに行ってめし(中)完食してこい。

718 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:59:10.83 ID:R7GrEfyS0
>>670
>お客様は神様が基本

基本でもなんでもない 60年代の演歌歌手の造語にすぎんわ

お客は神様じゃないよ お客はお客だボケカス

719 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:59:24.31 ID:B9j7ervC0
>>716
だったら最初から大盛りにするなって話
合うかどうか普通盛りで試せ

720 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:59:25.39 ID:aJ4yTX9/0
>>715
異常に喉が渇く

721 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 16:59:49.01 ID:7jpmAYVI0
今回の件は、残した残さなかったということより
二郎店主が客の態度にキレてツイートしたことだろ?
接客業してる者がいちいちツイートすることか?

722 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:00:08.68 ID:2grl4HiT0
>>670
貧乏神、疫病神は追い払うわ(笑)

723 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:00:15.00 ID:VhudLeTB0
>>676
うん
行列ルールや注文支払ルール
果ては「入り口は15センチ開けておくこと」ルールの店もあるんで
事前に調べないでラーメン屋に行く勇気はない

日高屋幸楽苑あたりは別としてw

724 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:00:34.81 ID:7gmzPulJ0
少なく頼んで残してやれ

725 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:00:52.11 ID:xvm98Xmn0
>>715
そんなことないよ
俺が行く時は小の人ばっかだし大の全マシとか頼んでる人にまだ会ったことない

726 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:01:07.23 ID:MFrOOvDD0
まぁこういう客を選んでいるような店は時代に合わないしいつか潰れるな
接客業の基本もできてないし、嫌味を直に客に言ったりツイッターで晒すとか言語道断
まずいから残されたのにそれも理解してないんだろうなw
ラーメン厨は店員も客もアホばかりだわ

727 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:01:09.60 ID:0CrEhlwr0
>>699
なんでツイートしたらいけないの?
言論統制?

おーこわ
君、中国か北朝鮮に移住すれば?

728 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:01:25.38 ID:GKluqyUI0
小でもメチャクチャ多いからね ラーメン2杯分はあるわ
大なんかラーメン3杯分ぐらいあると思う
実際大を目の前にすると引くし
サラリーマンのオヤジが大を頼んでメチャクチャ苦しんでたw

729 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:01:48.39 ID:XilWMSq+0
>>710
だいたいそんな感じだろうな なのになぜか擁護してるやつがいてシロアリンって言うらしい

730 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:05.74 ID:CU/Rc2AK0
店側の謝罪はないの?
これでどんな店かよくわかるね

731 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:10.54 ID:CE79IttE0
CoCo壱の1300gカレー思い出した。
あれも完食できずに残されるから止めたんだよね。

732 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:21.48 ID:mPuPtaND0
>>699
ツイートするべきでしょ。
マナーが悪い客を蹴り出す店のほうが快適だし。

733 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:46.97 ID:GKluqyUI0
9割方は小か小豚だろ
大とかはプロじゃないと頼んじゃいけない

734 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:49.34 ID:uES7RhIe0
>>708
まるでどこかの井戸のようだw

735 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:02:55.97 ID:OROus4EU0
どんなに小をアドバイスしようと、大全部マシの注文を受けた時点で契約は成立したので店側が文句を言う筋合いはない。
しかも、客は契約に従ってちゃんと対価を支払っており、客にはなんら瑕疵はない。
出されたラーメンをどうしようと客の自由。出されたラーメンが自分の好みに合わず食べずに席を立つのも自由。
店は、契約成立前に、例えば「全部食べることを条件に注文を受ける」「残したら残飯処理費を徴収する」等の条件を盛り込み契約する必要があったのに、それを怠った責任がある。
SNSでごちゃごちゃ言ってるのは、商行為を理解してないただの馬鹿。

736 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:03:02.10 ID:XilWMSq+0
>>723
そんなルールしるかよ 無い店の方がほとんどなんだからオレはそんなの気にせずに
行くし 喋りながらゆっくり食べるわ

737 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:03:03.13 ID:ZYFeIB3g0
>>727こういう奴定期的に沸くな

738 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:03:06.76 ID:u76x0oz80
よく見るこういうのは本当なの?
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚

739 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:03:40.62 ID:6OGPwwIm0
>>735
これよなあ

飲食って底辺で頭悪いのしかいないから

740 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:01.01 ID:PCtsECw20
>>727
店主がいちいち客の言動をツイートする

そういう事態をちょっとは想像してみたら
判ると思いますよ

741 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:03.05 ID:m023Vy420
>>727
なんで残したらいけないの?
強制食事?
となるw

742 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:09.60 ID:c24vrCyV0
>>735
二郎ごときで
熱くなるなよ…

743 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:28.57 ID:ZpJHXBS90
店主の目の前で汁をおもいっきり飛ばしながらカップヌードル食ってやりてぇw

744 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:30.49 ID:2jGBnf180
>>710
マックじゃsとLが同じ値段なの?

745 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:30.96 ID:PlqdfgkM0
店の人の忠告を聞かず、残したのだから怒られて当然。
金を出す以前の問題。
俺のように6合飯が食えるようになってから頼めよ。

746 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:40.64 ID:eEMW2TKp0
食べ放題のバイキングでも残したら追加料金ってスタイル、普通にあるだろ。

747 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:42.97 ID:mbpJLVYn0
行ったことないけど
全く行きたいと思わない

748 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:47.08 ID:ZdzD2T7Q0
食べ物を粗末にするなよ

タッパーに入れて持ち帰れ

749 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:04:52.58 ID:3bGEH2fVO
マナーの悪いゴミ屑なんか二度と来ない方がええやろ

750 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:05:17.28 ID:oW/IXw6Z0
ところで大トロと中トロどっちがうまいの?

751 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:05:50.81 ID:i+YJ1bIE0
分かってない人が多いから言っておくけど
二郎の場合はデフォで大盛レベルの量ね。

他のトッピングをマシマシをすれば特盛クラスになる。
で、それに二郎版の大盛を頼むとなるとメガトン級の量になるわけ。

だからお店の人も「量多いですよ(食べられますか?大丈夫ですか?)」って心配するんだよ。
(※おれみたいな信用ある常連の場合は顔パスで聞かれないけどね。ちょい優越感味わえる)

安易に頼んで食べきれない人が絶たないから。確認してるんだろう。
そういう事情を汲もうよ。せっかく忠告してるのに調子に乗って注文して食べきれないなら、
そら店の人も「ほら、見たことか」って怒るよ。

デフォの基準が異なるんだから、他の店と比較したらダメだよ。

752 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:11.21 ID:34SKy8PS0
>>738
そういうのって、常連が「派手に盛ってくれww」って言って
店主が悪乗りしたとき以外に出てくることないよ

753 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:23.03 ID:0CrEhlwr0
>>740
店主がしたけりゃすればいい
お前に店主が言論統制されるいわれはない

754 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:27.15 ID:XilWMSq+0
>>751
じゃデフォでも残してOKだろ オレ大盛りなんて食べられないわ

755 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:31.11 ID:Q2tqFLuo0
うるせえ店は燃やしてやれ

756 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:32.36 ID:RM363Syh0
>>349
お前、コピペに毒されすぎw
残していいから帰れなんて言ってる店員見たことないw

757 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:32.73 ID:VhudLeTB0
>>736
あんたは好きにすればいい
俺はロットマイスターではないんで
店の安寧まで保つ義務もないしな

個人的に小心なんで
小言いわれて不快になるのが嫌なだけさ

758 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:40.21 ID:2jGBnf180
>>735
商売が分かってないのはお前
こういうアホの客を放置すると
他の客が店の方針に疑問を持つようになる

少しは足りない頭で考えてみろ
全ての客がこのアホ客と同じ行動になったら店はどうなる?

759 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:06:47.69 ID:2grl4HiT0
2つで十分ですよ

760 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:07.01 ID:730uT/KJ0
>>697
だから二郎系ではくそ野郎とかそんなに強い意味はない
「豚野郎」と店名に付けてる店まであるんやで
プロレスラーが「この野郎」とか「馬鹿野郎」と言うのと同レベルの単語

761 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:16.40 ID:BzQzTriF0
マナーとかモラルの問題だわな
法律上、契約上問題ないなら何やってもいいっていうなら世の中カオスになる

762 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:16.88 ID:uES7RhIe0
>>738
これ何の食べ物だよwww

763 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:19.81 ID:aFqdi1bi0
半分残ってる状態で伏せ丼して帰れば良かったんだな
伏せ丼はラーメン店にとって最高の栄誉だって言うし

764 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:21.60 ID:ou37sop70
この際だから二郎潰す?

765 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:28.56 ID:ZmOSuvNC0
>>731
俺はいろんな店で完食しまくって出禁になった
あと、20年前位にすき家で牛丼1キロのチャレンジセットみたいのあってそれもやりまくって出禁になった

766 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:53.42 ID:c24vrCyV0
>>759
4つだ

767 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:07:54.17 ID:34SKy8PS0
>>754
普通に小を残しても誰もなんも言わないし思わんよ。
今回の件は大で、かつ全マシ

768 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:08:22.70 ID:atSUZj9K0
客擁護派の意見は結局「金払ってるから勝手だろ」に集約される

>>1 で終わってた
「金払っていれば何してもいいとか考える残念な脳みそをお持ちの方いるんだ」

769 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:08:31.16 ID:sL30wwPe0
クソ不味いラーメン店の店主と信者の店ね。

770 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:06.07 ID:2jGBnf180
>>765
出禁て
何て風に言われんの?

771 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:29.23 ID:lAUJHIjh0
>>758
店の方針
そんなものいちいち考えないわ
ほんとキモい客ばっかりだな ここは

772 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:45.05 ID:MFrOOvDD0
こういう職人気どり()の勘違い店が客に横柄な態度に出るのは熱心な痛い
信者がいるからなんだよな。一人の客に失礼なことしても他の信者は何も言わないと言う
閉鎖的な体質が付けあがらせる。
ラーメン厨は店のルール()店が神様()とか考えて客に対してなにしてもやっていいと思ってるからな
客>>>>店員なのに上下関係が完全に逆転してる宗教だな

773 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:49.57 ID:eEMW2TKp0
麺は不味いけどチャーシューはすごく美味いよ。
もやしは茹でただけで味がしない。

774 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:51.93 ID:RM363Syh0
>>105
逆だったなwww

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170310/VmdXL28rMTkw.html

775 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:09:57.61 ID:ZYFeIB3g0
客がクズなんて義務教育と普通の親がいれば誰でもわかってることだしわざわざ掘りかえす必要もないし自慢げに経営論を語ってる奴もズレてる

二郎叩いてる奴はツイートに対して叩いてるのに客が悪いだろってジロリアンが突っかかってくるから面倒くさいんだよ

776 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:10:24.92 ID:PCtsECw20
>>753
ここは自由の国日本だから、
店主がいちいち客の態度をツイートするのは
自由

但しツイートした内容は瞬時に伝わり
消える事は無い
当然客側は店主がいちいち客の態度を
ツイートすると認知される

それが店主側に損か得か想像したらいいと思う

777 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:10:31.31 ID:2F+P03cs0
お前らが騒ぐからまた馬鹿が騒ぐんだよ
ツイッターとかいうクソSNSさっさと潰れろ

778 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:10:54.27 ID:4zbjOqJS0
お客様は神様とか言うけどさ
お米一粒にも神様が宿ってるって言い伝えられてる国で、こんな風に食い物を粗末にするやつが神様なわけないじゃん
せいぜい疫病神だよ

779 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:11:07.49 ID:XilWMSq+0
接客業してたらクソみたいな客なんてしょっちゅうくるもんなんだぞ
それにいちいち目くじら立ててたら大変だぞ・・・

780 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:11:10.68 ID:0CrEhlwr0
>>751
世間一般と常識的基準が違う店側が悪いだけ
それを事前に見本等で明示できてないなら尚のこと店側が悪い

781 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:12.46 ID:sL30wwPe0
あの汚い盛り付けで、あの味で。 
そして無駄にルールが偉そう。
ファンがいるのが不思議なお店。

782 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:20.03 ID:730uT/KJ0
>>772
高級料亭や高い寿司屋も店主>>>客だけどな
そっちは誰も文句言わない

783 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:30.79 ID:OROus4EU0
>>758
だから書いてあるだろ?
契約前に条件付けろって。

784 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:34.53 ID:Qo09+jJE0
旨いと評判で食べて見たら不味くて全部食えなかったんじゃないのか?

785 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:37.79 ID:mnRinHt40
>>765
焼き肉食べ放題は出禁になること多いらしいね

786 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:39.45 ID:0CrEhlwr0
>>776
損得勘定は店主がすることであって、
お前が他人の表現の自由を犯してまですることではない

787 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:44.23 ID:MFrOOvDD0
まずいうえに残したら文句言われ、二度と来ないでくれと不快な発言されたうえ
ツイッターで愚痴られるとか最悪だな
接客業舐めてる勘違いしたラーメン屋のプライドをぼろぼろにしてやろうと言う同業者の勇者だったんだろうな

788 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:12:57.67 ID:2jGBnf180
>>771
ビシっとしたドレスコードのある店もあれば
とりあえずスーツならそれでいいやって店もある
別にジャージ着てきたっていいよって店もある

お前が言ってるのは
金払うんだからジャージ姿でも高級フレンチ食わせろってのと同じ

789 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:13:26.40 ID:TJoLU1TL0
つっても、ラーメンが劇的に不味かったって可能性もあるし客を責めるにはパンチ弱いだろ

790 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:13:32.43 ID:m023Vy420
>>768
大盛りを頼んで残す行為(=何してもいい)が許せないというのは、
結局店側の勝手な価値観の押しつけだからねぇ
客側としてはそこまで思っていないかもしれない
これが返金したうえで言ったのなら批判されないだろうに

791 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:13:40.00 ID:LLBrid/T0
バカ客を擁護するキチガイもいるんだな

792 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:06.38 ID:i+YJ1bIE0
だから新入りはまずはデフォ量で様子見しましょう。
で、まだいけそうなら2回目でトッピングの量を増やすとかさ。
二郎に対する自分の限界点を覚えてくれないとね。

ここをわかってれば、こういうトラブルは起こらないだろう。
多少は店員の愛想がよくないときもあるけど、
基本的に接客もサービスも素晴らしいよ、二郎は。

793 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:12.24 ID:LLBrid/T0
>>5
お前頭悪そう

794 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:14.90 ID:sL30wwPe0
>>791
店主の信者もいる世の中ですから。

795 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:17.74 ID:7jpmAYVI0
>>768
じゃあ、店ツイッターでクソ野郎というなど
何しても良いという発想になるんだ?
大体なにしてもいいってラーメン残しただけだけど何か問題あるの?
別に、店主から残したら罰金とかも言われてなのに?

796 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:24.54 ID:WNsINaX+0
>>783
少なくとも警告してるだろ

797 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:25.77 ID:Kdv2uvS0O
客の態度がこんなんじゃなく普通の感じなら、店もおそらくこんなツイートはしてないだろう
忠告したのにかなり残した事以上に、客の態度に腹が立ったんだろうな

798 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:14:50.31 ID:lAUJHIjh0
>>788
全く意味不明な例えでワロタ
この店にドレスコードあるのかよ

799 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:15:01.26 ID:MIp2jBaP0
残したら罰金制にすりゃ良い

800 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:15:21.00 ID:KNbxjRbZ0
タレントの本上まなみは店員の行為を否定。「なんでそれを(SNSで)みんなに知らしめたいのか、私には理解できない。(客)本人に言えば、それでおしまいでいいんじゃないか」



こいつの言ってることが一番説得力あるわw
そもそも、客が注文して食べきれないだろって断るようなメニュー置いてる方がおかしくねーか

801 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:15:24.26 ID:LLBrid/T0
>>792
トラブルではないと思う

なるべく食べ物を粗末にするなっていうのはすべての日本人の基本

802 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:15:45.26 ID:XilWMSq+0
>>797
そうだとしてもTwitterであんまり悪態つくのは良くないよ
客に直接悪態つくのもね 言い方も悪すぎる・・・ 今度から残さない量で頼んでくださいね って言えばいいのに

803 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:15:53.28 ID:InV+nPsW0
ミシュランやネット口コミに最近は媚びる店多いが
次郎に関しては嫌なら来るなとはっきりと言い切る潔さが良い。
出入り禁止になった奴はそれで良いじゃないか。
ラーメン屋などいくらでもあるし

804 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:09.49 ID:PCtsECw20
>>786
表現の自由を否定した事は一切無いんだがな

805 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:21.63 ID:7lFn9RDm0
マシマシのオブジェを展示したらいいじゃん。
客はオブジェを鑑賞撮影で満足出来るし
自身が食べるのは小で充分だし

806 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:25.27 ID:f+UyntjX0
店主が忠告しようがしまいが、
「今度来られるときは、もう少し少なめのでご注文くださいね」
で良いではないか。それが客商売の基本。
「自分があれほど言ったのに、言わんこっちゃない、二度と来るな」
は、人間の品位としておかしいだろう。

807 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:41.58 ID:mnRinHt40
>>786
確かに
店主がこれをやることで得をすると考えたのだろう
どんどんツイートを続けてほしい

808 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:42.44 ID:7cAiTNPK0
>>802
何でよくないの?

809 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:50.13 ID:TJoLU1TL0
残しただけでツイッターで文句言われるってのもかなりウザいだろう
しかも客にクソ野郎って、どっちが態度悪いんだか分かったもんじゃねえわw

810 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:16:53.32 ID:LLBrid/T0
>>800
あんたばかか
本質を理解してないし頭悪そう
左翼チョンだろ君

811 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:01.47 ID:GKluqyUI0
本当にクソみたいな客はいるからね
1食2千〜1万円ぐらい払ってるなら客は神様だし偉そうにしてもいいと思うわ
松乃家で500円のロースカツ定食を頼んで
店員にお茶がぬるいだのイチャモンをつけてるジジイがいたけど
あんな奴全店舗出禁にした方が店のためだと思うぞw

812 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:06.90 ID:34SKy8PS0
>>805
ネットにあるじゃん

813 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:10.11 ID:MFrOOvDD0
客がこのような行動に出たのも都合よくカットされてるけど
どうせ店はいった瞬間や以前に横柄な態度されてたんだろうな。
それでもただ残してるだけだしちゃんと金払ってるしな、店員は子供すぎるな

814 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:12.35 ID:Ap129RTE0
とある店で大盛りを頼みたかった客が、食べきれなかった事はそんなに悪い事かな?
とある店の大盛りがどんなもんなのか、結局注文してみなきゃわかんないし、
自分の食える限界量なんか、自分でだってわかりゃしないよ。食べてみなきゃ。

ラーメン二郎は、店も常連客もどっちも
「この店は有名だから誰でもどんな店か知ってる。常識。常連以外の無知な素人はすっこんでろ。」
みたいな空気を出してるのが、正直気持ち悪い。

815 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:12.65 ID:2jGBnf180
>>798
お前
回りからアスペって良く言われるだろ

816 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:25.95 ID:NNMSk3A50
>>738
三枚目は旨そう

817 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:30.55 ID:CU/Rc2AK0
こういう騒ぎになった以上は店側から謝罪とかあるよね?なんでないの?マジキチ?

818 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:30.71 ID:LLBrid/T0
>>809
お客様って書いてあるだろ

819 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:32.24 ID:k+vAxpbR0
宗教は教義宗派関係なしに例外なく聞く耳もたない・口答えは許さないが世の常だから
信仰心のあつい人とは一生会話はかみ合わない

820 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:55.11 ID:xvm98Xmn0
こういう発注をかける奴は画像をSNSに上げることが目的だからサンプルとか置いても無駄だよ

821 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:17:57.22 ID:ZYFeIB3g0
仙台二郎がツイートについて訂正がない場合は行かない奴が増えるだけ
クソな客がいて我の強い店主が世に広まった
ただそれだけの事

822 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:03.30 ID:DgXbL6U/0
忍たま乱太郎見てないんだろ

823 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:07.36 ID:KNbxjRbZ0
美味かろうが安かろうが食べ行く以前の店だわ。俺の住んでる県には店ねーけどw

824 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:14.83 ID:Qo09+jJE0
大盛りとかやめちまえよ。
ほとんどの客が満腹になるための選択じゃなくて無理しての選択だろ。
食べ物粗末にしてるのはお互い様じゃね?

825 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:21.36 ID:lAUJHIjh0
>>815
ラーメンとフレンチを同列に語ってるお前は馬鹿ってよく言われるだろ

826 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:38.78 ID:ZdzD2T7Q0
ビニル袋を常備して
米でもおかずでも残ったらビニル袋に入れて持ち帰れ
食べ物を粗末にするな

827 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:42.40 ID:iSWTjjBS0
そりゃあんなバカみたいに山盛りなラーメンをウリにしてたら
そんなアホみたいな客も来るだろうよ

828 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:18:46.86 ID:2grl4HiT0
>>735
ルールに反してないからOKというなら
この世にマナーというものは存在しない。

829 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:00.06 ID:TJoLU1TL0
>>818
そりゃ書き手の勝手なシャレっけであって、クソ野郎呼ばわりしたことに変わりねえだろw

830 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:15.46 ID:34SKy8PS0
>>817
二度と来ないだろう客に、訴訟とか起こされたわけでもないのに、
謝罪して何かいいことあるの?

831 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:31.63 ID:730uT/KJ0
>>800
ネットのせいで冷やかし半分で来て残して帰る客が増えた
だからネットで戒めのために拡散した
理にかなってるだろ

832 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:34.55 ID:ABAp+ZaN0
お店の公式ツイッターを使ってお客の文句を書き込む

お店の公式ツイッターにwを使って煽る

833 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:34.82 ID:mnRinHt40
店が得だと計算したからツイートしたのだろう
どんどん得するように単発でなく罵倒を続けてほしい

834 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:19:43.84 ID:OROus4EU0
>>788
ドレスコードのある店は、ドレスコードを条件に契約しますよってちゃんと契約に条件を付けてる。
だから、ジャージで行った場合は契約が成立しないので食事を提供する義務が店に発生しない。
店から追い出されて当然のこと。

835 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:03.26 ID:7cAiTNPK0
>>829
じゃあクソ野郎様とでも呼べば良かったの?

836 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:03.41 ID:34SKy8PS0
>>821
逆に行くやつが減らなかったら、店主の態度が正しかったことになっちゃうよ

837 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:04.94 ID:LLBrid/T0
>>829
何か問題でもあるの?
2度と来ないでくださいと言った相手ならべつになんの問題もないし、他人がとやかく言うことじゃない

838 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:22.83 ID:yZjgvbdy0
>>821
並び少なくなるなら羨ましいが知名度上がっただけで終わるだろうなw

839 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:37.27 ID:sL30wwPe0
>>833
客はちょっと罵倒されたい系の人が多そうだから、それでいいのではと思う。

840 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:38.28 ID:c24vrCyV0
>>834
契約、契約って
さっきから何言ってんの?

841 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:46.58 ID:wT9Zlf/30
>>800
本上まなみの下りはいいとして
二郎系の客は少なからず店の特色理解して入ってるんだろ?
食えない量出す方がおかしいとかフランス料理店ど和食ないと言ってるのと同じだろ

842 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:20:52.58 ID:e97vACls0
そういう接客でも商売が成り立つなら良いんじゃねぇの?
俺はそういう店にはいかないが、行くって奴らが多ければ問題ないわけで

843 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:10.27 ID:MFrOOvDD0
勘違いした飲食業の教祖とラーメンばかり食って頭がイカレタ狂信者の擁護の嵐。
まさに同族ブラック企業や宗教だな。
客にケチ付けるんなら会員制にして食う前に面接でもしろって感じだよな

844 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:24.40 ID:OROus4EU0
>>796
でも、結局は契約に合意した店側に責任がある。

845 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:28.88 ID:LLBrid/T0
他人のことをとやかく言うクソ野郎が多すぎですわ

846 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:41.13 ID:ou37sop70
コメント出してるタレントは二郎のラーメン食ったことないだろ

847 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:47.83 ID:TGM1shIW0
まずかったんじゃないの?
ホントびっくりするくらいまずい

848 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:21:54.63 ID:7cAiTNPK0
>>840
商取引の契約のことだろ?
馬鹿なの?

849 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:03.59 ID:Bqu1AOiZ0
客のマナーも無かったかもしれないが、
それをネットに晒す店のマナーもないな。

850 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:19.69 ID:N95i+ctd0
人気店だから客に何言ってもいいと思い上がってるんでしょ
これがカツカツの店なら金さえ払ってくれれば全部残しても文句言うはずない

851 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:31.78 ID:ZYFeIB3g0
>>836
俺は行かないよ
炎上して興味持つ奴も出てくるだろうし結果は分からんね

852 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:35.74 ID:/QGqhjQg0
今日シチューと唐揚げ作るはずだったけどラーメン食べたくなってきたなあ
旦那に頼もうかな

853 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:35.93 ID:2jGBnf180
>>834
また別のアスペか

854 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:46.75 ID:f+UyntjX0
普通は、「私のお客様に対する伝え方がまずかったために、お客様に
ムダ金を使わせてしまい、申し訳ありませんでした」と言う。
まともな社会人としての経験も常識もない店主が良くないと思う。

855 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:52.55 ID:LLBrid/T0
>>849
べつに晒してないのに君は馬鹿なのかな?

856 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:22:59.24 ID:Qo09+jJE0
会員制にしたら?
客選びたい店はそうしてるでしょ。

857 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:23:01.92 ID:ncVZ1zkd0
客と店員どっちかが悪いのではなく両方悪いんじゃ

858 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:23:10.41 ID:fbrIdikI0
残したら罰金とかってどのくらいの額まで違法性ないのかな
あるいは定価5000円で完食で4200円の賞金って可能なのかな?
どっちにせよ大盛り無料より手間は増えるけどさ

859 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:23:15.22 ID:mnRinHt40
>>839
草津の十二●屋旅館のようにヘタレて客の罵倒をヤメルようなショボイ店にはなってほしくないな

860 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:02.29 ID:aJ4yTX9/0
>>850
実際そうなんだから問題無い

861 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:14.06 ID:/QGqhjQg0
>>853
いろんな人がアスペに見えるならあなたがアスペなんじゃない?

862 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:23.57 ID:KNbxjRbZ0
ラーメン喰いながら雑談したらラーメンを取り上げてた店も昔あったろ?w
店内で携帯なんて論外のラーメン屋
まだ店あるのかいなw

863 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:26.85 ID:u5DuH7Cw0
>>130
ダメだ!
バカを相手にしちゃダメだ!!

864 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:28.40 ID:LLBrid/T0
>>857
悪いとか悪くないの問題にしてる人はバカ
他人のことをとやかく言うべきじゃない

こういうことがあったよってだけなのに善悪を決めようとするアホ多すぎ

865 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:35.35 ID:34SKy8PS0
>>851
元から来てないやつが来ないところで変わらんだろ。

866 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:46.64 ID:4zbjOqJS0
Twitterに愚痴った店側もわるい←わかる

忠告を無視して半分以上残してヘラヘラしてる客もわるい←わかる

客は金払ってんだから何したっていいし、そもそも不味かったから残したんだろ何が悪い←!!!!!!!???????!??!?!!!?wwwwwwwwwwwww

867 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:52.14 ID:sL30wwPe0
>>859
ラーメン屋の店主はこんな人多いから、変わらんだろうさ。

868 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:54.42 ID:xaejsJYJ0
客側が勘違いしてるからこんなことで炎上するんだよ
店にも客を選ぶ権利はあるんだよ
マナーの悪い客を出禁にすることもできる
態度が悪いから二度と来るなと言われるんだろ

869 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:56.01 ID:c24vrCyV0
>>864


870 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:24:59.20 ID:JD5sh5JK0
嫌な客を拒否する権利は店にもあると思うがね
客足が遠のく可能性も考慮しての主張であれば

871 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:00.89 ID:TJoLU1TL0
>>837
そりゃ、勝手に言えばいいんじゃね?

だけど他人にとやかく言う筋合いじゃないって理屈はおかしいよな?
インターネット上につぶやいてる時点でさ

872 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:02.80 ID:fAt+siVB0
なんか怖いもの見たさで一度行ってみたいんだけど
ビジュアルはともかく味はどうなの?
行くとすれば松戸店

873 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:08.80 ID:OROus4EU0
>>840
少しは法律を知ったらどうだ?
全ての商行為は契約で成り立ってる。

874 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:14.49 ID:MFrOOvDD0
有名になって固定客が増えて勘違いしちゃった典型例
一人ひとりの客を大切にすると言う開業したときの精神忘れてるな
どんなに横柄な接客しても固定客がいるから代わりはいくらでもいる。
本人は悪いことしてると気がつかないと言う殿様商売
こんなやり方できるのも人気があるうちだけだね

875 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:18.77 ID:PCtsECw20
客をツイッターで罵倒するのは
店主の表現の自由だけど

最終的に店側の不利益だろうな、とは
個人的には思う

876 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:20.61 ID:AnWbkhOx0
店員も客もクズ

877 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:21.56 ID:0CrEhlwr0
>>828
マナーなんて曖昧なものは存在すべきではない
いくらでも恣意的に曲げられる、誰かにとって都合のいいマイルールでしかない

878 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:29.23 ID:EaTkL7Kx0
店主の一方的なツイートだからなw
事実関係はわからないが、自分の気に入らないことがあるからって
全世界に、客に対しての文句や愚痴を言うのは店主として程度がしれるよ
事実だとしたら店主の気持ちはわかるが・・・・

879 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:25:54.08 ID:iLkRGEGO0
わかってる人だけが食べてれば良いんだね
なるべく店長や店員の意向に沿って怒らせないように味や見た目は関係無しで
人気のあるラーメン屋なんだねえ程度に思ってたけど
この騒ぎで入ってはダメな所なんだって認識できたわ

880 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:00.99 ID:8miKeFTy0
>>857
ほんこれ。どっちもどっち
ただ、店員の方は自分は1ミリも悪いと思ってないだろうな

881 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:14.19 ID:2jGBnf180
>>861
だって
法律でなければマナーはどうでもいいとか
アスペ以外になんつったらいいんだ?
サイコパスか?

882 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:30.98 ID:CU/Rc2AK0
ようするのラーメン屋の店員は底辺なんだね

883 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:35.64 ID:jmTVGiOV0
>>853
自分の話し下手を理解できない相手のせいにしてヒステリー起こしてアスペ連呼って恥ずかしくないの?

884 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:39.62 ID:c24vrCyV0
>>873
これは法律じゃなくて
モラルの話だし

885 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:46.27 ID:InV+nPsW0
客に失礼な店であると認識したならもう行かないことだ。
それで良いじゃないか。
ここで文句言っても行列できてるらしいから気に食わないんだろうけど。

886 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:48.29 ID:/QGqhjQg0
>>874
変なクレーマーに合わせてると店衰退していくから気をつけて
そういう店何度も見てきたわ

887 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:26:56.96 ID:xvm98Xmn0
>>872
味ばっかりは好みだからなんとも言えないだろう
気になるなら1回行ってみればいい
700円ちょっとだよ痛くないだろ

888 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:27:04.72 ID:KNbxjRbZ0
客は勘違いしてねーだろ
残しただけでクソ野郎って言われたら誰でも腹立つんじゃねーの。喧嘩売られてんじゃねーか

889 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:27:09.43 ID:m023Vy420
>>875
自由だけど、責任も伴うんだよ?

890 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:27:28.72 ID:ZYFeIB3g0
>>865
仙台に行ったら有名な二郎に行くかもしれなかっただろ
潜在的な客を1人減らしてることには変わりない
俺と同じ奴がどれだけいるんだろうな
興味持つ奴とどっちが多いか俺には分からんから議論する気もないがw

891 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:27:34.38 ID:62yteOuV0
ジロリアンと一般人は平行線てのがこのスレでよくわかるな

892 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:11.80 ID:OROus4EU0
>>828
マナーはルール(法)と違って個人により全て基準が違う。
議論は無意味。

893 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:12.19 ID:CLoDo1UW0
否定の声の奴らは仕事したことないガキかニートだろ

894 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:18.30 ID:34SKy8PS0
>>873
契約のトラブルは、明文化されてすら、判例なきゃどう判断されるか分からんのに、
なんで全て決まってる、みたいなこと言ってんの?
今回の件で、客が裁判でも起こしたのか?

895 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:21.50 ID:/QGqhjQg0
>>881
法律じゃないならマナーなどどうでもいいって人は
中国人が発達障害だわ

896 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:24.69 ID:LLBrid/T0
>>871
まったくおかしくない

897 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:26.45 ID:730uT/KJ0
二郎系列はどこも行列店だから
多少客が減っても問題はない
迷惑客は来てもらわない方がいい
そういう考えでツイートしたんだろ
一見さんお断りの店だぞ二郎は

898 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:56.26 ID:jvM8AxlW0
起こりは客だから客がくそ
食べれないって言われてるんだから

899 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:28:57.36 ID:34SKy8PS0
>>877
世の中って曖昧なことだらけなんだよ。

900 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/03/10(金) 17:29:19.16 ID:1zWmI38j0
別に大した問題でもないのに、なんで延々と騒ぐのか

食べる食べないも客に自由  警告されて注文したのはまずかったが
無理に食ったら、その場でリバースもありえた

そっちの方が最悪 店主も 『 やっぱり多かったですかね これに懲りずにまた来てくださいね 』 
位の大人の余裕みせればいいんだ

901 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:29:37.86 ID:TJoLU1TL0
>>888
これだな
店員の勝手な言い分だから話を都合よく盛ってる可能性だってあるし
結果的に店のイメージ悪くなるだけだったツイートとしか思えんね

不満があるのか知らんけど、言葉を選ばない時点でヨッパライの戯言並みにウザったい

902 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:29:39.30 ID:1TJWf8mV0
並んでる人や他に食ってる人がいるなかでこんなやりとりする客なんて
二郎にじゃなくてもタダの嫌がらせじゃん。

903 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:29:43.48 ID:GXGMxxUD0
ラーメン屋ってたまにものすごい臭いを放ってるところあるよね
おかしなたとえだけど生暖かい納豆がさらに腐ったような感じ

904 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:29:56.37 ID:RM363Syh0
>>861
そうみたいだよw

744 名無しさん@1周年 sage 2017/03/10(金) 17:04:30.49 ID:2jGBnf180
>>710
マックじゃsとLが同じ値段なの?

905 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:11.14 ID:LLBrid/T0
[二度と来ないでください]

そう言ったんだからすでに問題は解決済み

906 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:16.89 ID:MFrOOvDD0
こういう勘違いした客をバカにしたことやってっとチンピラや外人にも同じ態度取ってぶっ飛ばされるなたぶんw
こういう輩は自分より弱いものにしか強気にでないからケチ付ける客も選んでるけど

907 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:17.43 ID:2jGBnf180
>>883
その証拠に有意な反論無いじゃん
そうだな〜
じゃあ別の例えしてやるよ
バカでも分かるように

クラシックのコンサート行って
金払ったからって大声で叫んだら文句言われて当然だろ?
その程度の常識が分からないのがお前らアスペ

908 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:25.28 ID:l++B8p4H0
同じことやって店潰しちゃえばいいんだよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:35.88 ID:Uf9huAEL0
美味しくないから残したんでしょ?
何度か食べたけど、それほど美味しくないよ

910 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:39.84 ID:MiV0NdK90
ラーメン屋ごときがいきがるな。客様は神様じゃないけど、お金払って食べに来てくれる人に対する発言じゃない。

客だって調子が良い悪いあるだろうし。

客商売やるのに感謝の気持ちがないとかありえない。

911 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:41.32 ID:sL30wwPe0
>>900
二郎様にそんな謙虚さを求めては駄目だ。

912 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:44.44 ID:TJoLU1TL0
>>896
お前この店員レベルやな

913 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:50.78 ID:lqTUhmhE0
>>903
とんこつ系のラーメン屋はだいたいそんな感じ

914 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:52.34 ID:DL/jkg6b0
パヨク「金払ってる客が何しようが勝手だろ!」
バカ「客に文句つけるなんて生意気なんだよ!」
普通の日本人「勿体ない事してバチがあたるよ」

915 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:30:56.99 ID:ZYFeIB3g0
>>903
福岡に来ると死ねるぞw
まぁそれがうまいんだが

916 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:09.28 ID:/QGqhjQg0
>>901
イメージ悪くなったの?
個人的にはこういうの店もやっていいんだよって思うけど
逆に行ってみて頑張ってくださいねって言ってみたいって思ったけど

917 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:36.80 ID:c24vrCyV0
>>913
豚骨と言うか家系だな

918 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:43.56 ID:f+UyntjX0
客は自分の予想より大盛りだったので残した。
こんなのは普通だろ。

問題なのは社会人としてのマナーもわきまえない「俺様マナー」だけに
凝り固まってるラーメン店だろ。

919 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:51.18 ID:TJoLU1TL0
>>916
あっそう

920 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:54.33 ID:8CbqZNuC0
二郎には行かないほうがいいのか

921 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:31:55.68 ID:xJCY2gRV0
>>892
うん、だから下級平民をTwitterでボコるのも問題ないんだよな、マナーの問題だし

922 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:32:02.24 ID:LLBrid/T0
>>888
おまえ馬鹿だろ

食べ切れませんでしたスミマセン
って一言あれば怒られない

923 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:32:13.57 ID:0CrEhlwr0
>>899
その曖昧なことで、他人にマナーという名のマイルールを強要するのがいけない

924 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:32:20.24 ID:OROus4EU0
>>894
契約は口頭でも成立する。しかも、トラブルにすらなっていない。
双方義務を果たして終わったことに、SNSで愚痴をたれてるだけ。

925 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:32:27.20 ID:MFrOOvDD0
大人しい客だったから良かったけど輩や外人なら逆にぶっ飛ばされてたな。
こういう客に横柄な態度とる小物は相手選んで客を平等に扱わないけど

926 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:01.47 ID:GXGMxxUD0
>>913
とんこつの臭いなのか・・・

>>915
納豆大好きだから食べ物のにおいって認識はするんだが
道歩いてて出し抜けに漂ってくるとちょっとビビるw

927 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:05.04 ID:0NDYKFIW0
一見さんには提供しなければ良いじゃん
店と常連の自己満メニューなら公共にさらすなよ
話の種に食いに来て初回の方は小でとか言われたらその時点で帰るわ

928 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:06.18 ID:34SKy8PS0
>>890
潜在的な客はいくらでもいるが、それが客やリピーターになるのはごく一部、
今回の件を認識してる人なんてごく一部。
新聞の一面で話題になったのなら影響あるだろうね。

929 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:08.96 ID:LLBrid/T0
>>901
おまえ馬鹿だろ

店のイメージが悪くなるのはべつに問題ないだろ
本人がそれでいいんだから。
なにか問題なの?君が決めることじゃない

930 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:20.09 ID:0BsFQZN10
事前に無理だよ、多いよ?って注意されてるのに、「マシマシ」を言いたいが為だけに注文する。
馬鹿だよね。
小さいサイズを頼んでも食べきれなくて残したのなら問題になってないと思う。

931 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:30.19 ID:lqTUhmhE0
>>925
外人は二郎系は口にあうのかね?

932 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:30.57 ID:/QGqhjQg0
>>919
どこにも異常な俺様エライの迷惑客っていますもんねーって
共感してる人多いと思うよ(働いた経験ない人は思わないだろうけどね

933 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:32.96 ID:PlqdfgkM0
>>925
警察沙汰になって、客が逮捕されるパターンか。

934 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:42.24 ID:aJ4yTX9/0
>>918
それで経営出来てるならいいだろ

935 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:33:57.20 ID:Qo09+jJE0
二郎なんて客も店も最悪なの周知してるから
賢者は近寄らない方がいい。

936 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:34:09.08 ID:9C/FPf3b0
この客はバカだが店はそれを上回るバカってだけだな

937 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:34:14.02 ID:0CrEhlwr0
>>914
その普通の日本人とやらが多く住む日本という国の食料廃棄量知ってるのか?

938 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:34:29.95 ID:MFrOOvDD0
清原や長渕やボブサップみたいな客が同じことしても何も言わないんだろどうせ

939 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:07.98 ID:c24vrCyV0
>>931
前にフランス人連れて行って
食べ終えたら、死にそうな顔してた
2日後にまた行こうと誘われたw

940 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:08.10 ID:TJoLU1TL0
>>921
一方的な店員の叩きはOKで店員に対する愚痴は許さん!

この店員擁護してるのって、こういう論調だよね

941 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:20.63 ID:LLBrid/T0
>>936
店はなにひとつ悪くない

ただバカなのは確かだな

942 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:22.54 ID:34SKy8PS0
>>894
トラブルにすらなってないんだったら、法に関しては双方なんの問題もないんだろ。
法とは別の領域の話なのに、なんで法が出てくるのさ?

943 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:23.73 ID:sL30wwPe0
>>938
言わないだろうねぇ。
信者に囲まれ、偉そうに出来てるから、弱そうな客になら言える。

944 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:27.62 ID:yZjgvbdy0
>>903
店でスープ炊いてる証拠じゃん
工場スープで満足してるならキレイな店に行けばいい

945 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:35.23 ID:RS62muHC0
二郎店畳めよ、客舐めすぎだろ前から思ってたが

946 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:40.04 ID:ZlhECBal0
客に文句言うなって変な話
店と客は対等だよ
特に二郎なんて人気店なんだから客に遠慮する理由なんて無い
客にペコペコするのは、そうしないと客が来ない店だからだろ
客は金を払うから偉いと思ってる奴がいるかもしれないが、金なんていわばただの金属だぞ?
それとうまい飯を交換してくれるんだから、店は感謝されて当たり前
そういう根本を認識してない奴が一方的に金を払う客を偉いと思い込む

947 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:43.23 ID:ABJyLChv0
しかしまあ、みったねぇ店と店員、丼だなw あんな汚い店で
店主や常連客に偉そうに言われながら飯食うのか?

そりゃ豚にもなるわw 恥ずかしくて親にも友達にも話せないだろ。
「ラーメン二郎が大好きです」なんてw

948 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:53.52 ID:lqTUhmhE0
>>938
長渕は大した事ないだろむしろ嫁の方が恐い

949 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:35:54.76 ID:VhudLeTB0
>>927
>初回の方は小でとか言われたらその時点で帰るわ

大食い選手権の本戦とはいわんが
予選に出て中位以上でないと大全マシは無理だと思うぞw

950 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:11.56 ID:t14a/2Vg0
>>937
ほとんどがコンビニと客に提供しなかった材料なんだけどなwww
レストランやラーメン屋行った事ある?ほとんどの人間が完食してるよ

951 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:18.36 ID:34SKy8PS0
安価間違えたわ。
>>923
いけないと思おうが、それが世の中です。

952 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:23.34 ID:orDUqWG50
テレビなどで食材廃棄を問題視したりしてるし金払ってるからって残すのはあかんのとちゃうかー
まあ知らずに頼んでしまってならしょうがないけど

953 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:28.49 ID:/EGXQ+hF0
そもそも店に文句言ってる奴はツイート読んでないし、二郎がどんな店か解ってない。
この客だって盛りが半端ない事は噂で知ってるレベルなはずだし、他の店に比べて量の割りに安い。
で、野菜増しに関しては無料サービスだから、客にお願いしたにも関わらず残されてヘラヘラされりゃ怒るよ。
忠告無視して残してスミマセン位言えてれば店側だって怒らないでしょう。

954 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:33.33 ID:TJoLU1TL0
>>932
そりゃ合わねえやつは居るよ?
だけどクソ野郎なんてツイートはしねえわ
最低限の常識だぞカス

955 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:51.73 ID:9C/FPf3b0
>>941
客だってなにも悪くない
お互いただのバカ

956 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:52.22 ID:Qo09+jJE0
同じレベルで争いが発生した教科書に載るようないい例

957 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:36:55.41 ID:LLBrid/T0
>>946
まあまあ正論だな

958 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:00.13 ID:p2M4HTFS0
>>918
冬山で遭難して救助されるのと同じで
結果なんも生まんのだから自己満足で冒険するなと

959 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:00.94 ID:o+qXgT8g0
>>930
無理なメニュー置いてるってのがw

960 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:09.06 ID:6OGPwwIm0
例えば調子に乗ったバカタレなラーメン屋や店などで
、大人しそうな客に「しゃべるなよ!」「全部くえ!」「出てけ!」という店ありますよね?
あれは強要罪、驚いてのどに詰まったとかヤケドしたとか心臓痛くなってうずくまったと言ったら
、暴行罪、傷害罪などが適用されることがあります。


バカな教習所に教官が大人しそうな生徒に向かっていう「親の顔をが見てみたい」
「頭悪いんじゃないか」
「のろま。カメ野郎」は侮辱罪や名誉棄損罪が適用できるケースがあります
。それによってストレスでおかしくなったと言ったら、さらに追及できます。


だってよ

これは店員が馬鹿だ

961 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:16.45 ID:8CbqZNuC0
大食いチャレンジみたいにどの量まで完食できたかの認定カードを作ったらいいんじゃないか?
客に文句をつけるのはそういったオーダー制限を設けた後にしてくれ、もしくはメニューから外せ

962 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:21.36 ID:KNbxjRbZ0
店が客に文句いっていいなら
客が店が文句いってもいいだろ

客は黙って食えって店と客が対等じゃねーな

963 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:42.14 ID:LLBrid/T0
>>955
わかってる

店を悪く言ってるバカがいるから書いてだけさ

964 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:37:46.07 ID:+rV5afxP0
これがゆとり。
金払ってんだからいくら残そうが客の勝手。
さて、そうですか?そうじゃない。
説明は長くなるので省略。

965 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:05.51 ID:o+qXgT8g0
ゴロー『マシマシは無理です!絶対に食べきれません!』

966 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:07.37 ID:GQhgEi9s0
ツイートされた客は自分がこんなに話題になってるって知ってるのかな?
自分が知らないところでツイートされるってヤダよね。そしたらやっぱり
「非常識な行為があった時ツイートする場合がございます」って看板が欲しいね

967 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:08.20 ID:0NDYKFIW0
>>946
なんで品書きにあるメニュー注文してブツブツ言われなきゃならねえんだよ
初回客に出したくないなら初めから除外しとけカス

968 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:21.45 ID:sL30wwPe0
>>962
この店には上下関係があり、店員が上なのは承知でしょう。

969 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:27.89 ID:0CrEhlwr0
>>950
それで?
日本が世界トップクラスの食料廃棄量って言う事実が覆るわけ?

何の反論にもなってないバカ

970 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:33.10 ID:sPWygC9N0
廃棄にお金かかるから客扱いされないって認識しといて

971 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:33.31 ID:2jGBnf180
>>929
この手の話で
バカ及びアスペは
客と主人の関係が対等である事を理解出来ないからな
そして他の客の存在にも考えが及ばない
店主の判断は他の客の心象にも気を使ってやってる事なのにな

972 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:45.22 ID:/QGqhjQg0
>>954
客は普通にそういうのSNSで垂れ流すのに店はダメっておかしな話でしょ
だったら個人で店だの特定のに暴言吐いてるのにもそう言ったらいいんじゃない?
あなたの書き込みも大概だけどさ
等の本人なんじゃないの?クズそうだし

973 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:49.25 ID:l++B8p4H0
ラーメン二郎っていう看板に甘えてるだけだろ。
自分の名前で店出して同じことが出来るか?

974 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:59.33 ID:RmAhPUIc0
東北のお話wwww

975 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:38:59.93 ID:LLBrid/T0
馬鹿というのは許せるけど

どっちが悪いかを決めようとするやつはクズ

976 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:39:16.70 ID:c24vrCyV0
士農工商で言えば
二郎の店員は武士の下くらいだからな

977 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:39:37.09 ID:RM363Syh0
>>971
お前も相当なアスペだけどな

978 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:39:41.84 ID:o+qXgT8g0
ラーメンゴロー『マシマシは食べ切れませんよ!事前に言っておきます!無理です!』

979 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:05.70 ID:InV+nPsW0
つか海外なんてもっと客選ぶ店あるだろ。
客だからって言いたい奴はそれなりの高級料亭にでも行けば良い。

980 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:16.71 ID:tbKoJflc0
二郎の美味い店行くと他のラーメン屋に
行きたいと思わなくなるんだよ

981 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:20.95 ID:9xcYVof60
ただ一言、どうでもいいw

982 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:21.95 ID:7jpmAYVI0
二郎がツイッターにクソ野郎と書いたことが問題だと思うんだけど

まぁ、愚痴をこぼす位でこういう客がきたからやめてほしいと
そして、この店の頼み方の案内する方が利口と思うんだが?

ツイッターに書くのは自由とか、つぶやく内容によるだろって思うんだけど

983 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:24.33 ID:8CbqZNuC0
メニューに載せたものが残されたんならマズイんだよ

984 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:24.61 ID:TJoLU1TL0
>>972
なんで当の本人になるんだよ馬鹿なわけ?
俺はお前みたいな理不尽なレッテル貼り付けるバカに対しては言うよ、そりゃね。

985 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:37.40 ID:ZYFeIB3g0
>>928
ん?結局あのツイートは店側にも不利益だと思ってるの?
ごく一部とか関係ないでしょ
ツイートを見て消費者がどう判断するかって事がポイントだと思うけどね
言ってる事がどんどんずれてきてるぞ

986 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:39.98 ID:0CrEhlwr0
>>951
だから何?
いけないことを容認してるの?
そのいけないことに加担してる悪がお前

987 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:40:55.87 ID:ral2oF/d0
お前がバカみたいに盛るからや

988 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:41:07.30 ID:3VRCDyct0
「こっちは客なんだぜ〜www」で
やりたい放題の輩が多い昨今、
ラーメン二郎の店員、よく言った。
こういう客って言われて当然だと思うわ。

989 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:41:16.60 ID:+V+QJeza0
食べ物を粗末に扱う料理を出す二郎

客は金払ってるんだから食べ物を粗末にしてはいない

よって二郎というネタラーメン屋が悪い

990 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:41:17.02 ID:/QGqhjQg0
>>984
どっちも言っていいんですよだからね
理解できないかな?クズだから

991 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:41:28.68 ID:bAm5tj/c0
B層が行く店は行かないほうがいいぞ

992 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:41:57.61 ID:QcFxFYRE0
中国人がバイキングで、食いたいものを大皿ごとテーブルに
持ってって、食い散らかした上に残しまくるアレだな。
日本人も人のことをバカにできなくなってきた。

993 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:06.69 ID:c24vrCyV0
金払ってるんだからオケ
なんて、子供の理論

994 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:08.60 ID:O0rqwFt+0
>>988
なんでこういうアホ意見は単発なんだろうな

995 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:26.67 ID:Qo09+jJE0
客同士も喧嘩するしなんだよこの店

996 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:34.43 ID:KNbxjRbZ0
1000なら
ツイッターは馬鹿発見器

997 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:39.39 ID:O0rqwFt+0
>>992
また単発でみたことあるレスかよ

998 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:40.89 ID:RM363Syh0
>>991
食べる分には問題ない

絶対に、経営はしないし店員にもならない

999 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:41.50 ID:8CbqZNuC0
RamenZooJiro!

1000 :名無しさん@1周年:2017/03/10(金) 17:42:43.31 ID:9Dpr4ClX0
二郎の大を半分も食べられないなんて、カップラーメン1杯でお腹いっぱいになっちゃうような人でしょ?
二郎行くなよ。豚野郎で我慢しろよ!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 3時間 15分 45秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

rmnca
lud20170313085244ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1489123618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★7 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★15
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大全部マシ”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」★13
【社会】ラーメン二郎、客への怒りに賛否…“大”注文して半分以上残した客に「2度と来ないで」「クソ野郎三連コンボ」 [無断転載禁止]©2ch.net
ラーメン二郎仙台店「大全部マシを頼んで食えるわけねーよと残した客がいた。2度と来ないでください」 [無断転載禁止]
ラーメン二郎仙台店が「2度と来ないでください」 食べ切れないのに大盛頼んで残した客に [無断転載禁止]
【炎上】ラーメン二郎、路上で吐きまくる客が続出 立ち小便客もあり、近隣から苦情 店員「食べきれない注文しないで」
【炎上】ラーメン二郎、路上で吐きまくる客が続出 立ち小便客もあり、近隣から苦情 店員「食べきれない注文しないで」★3
【炎上】ラーメン二郎、路上で吐きまくる客が続出 立ち小便客もあり、近隣から苦情 店員「食べきれない注文しないで」★2
【悲報】ラーメン二郎仙台店、客に「二度と来るな」とぶちギレる [無断転載禁止]
【飲食】「黙って待てない人は来ないで」ラーメン二郎店主の苦言に「客はどこまで神様なのか」論争勃発…現役ジロリアンの見解は ★2 [ぐれ★]
【飲食】「黙って待てない人は来ないで」ラーメン二郎店主の苦言に「客はどこまで神様なのか」論争勃発…現役ジロリアンの見解は [ぐれ★]
【社会】ラーメン二郎・府中店で緊急事態 客「店主の状態が極限」「常にボーッとしている」「麺を30分以上茹でてる」 
二郎×中本のラーメン屋「火の豚」で1200gのラーメンを注文した客が盛大に残し店主が激怒 出入り禁止になる
【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す ★2
【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す
【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す ★5
【神奈川】大磯の「まずい給食」 残食率が一番高い献立は「てりやきハンバーグ」、生徒半分以上残す ★3 
ラーメン二郎で大盛り注文したら「食べれますか」と聞かれた
「ラーメン二郎」食べ残し事件 板東英二「客の勝手やろ!客の権利や!」 勝間「店に失礼!そんな奴は来るな!」 [無断転載禁止]
初めてラーメン二郎に行ったんだけど量が多すぎて半分しか食べられなかった
【朗報】中国さん、食べ残し禁止法案を可決! 大食い動画投稿で罰金 大量に注文して食べ残した客に罰金 日本も見習おう! [ネトウヨ★]
【テレビ】<板東英二>「ラーメン二郎」の食べ残し批判ツイートに反論!「客の勝手」★6
「ラーメン二郎」オタク、吠える。w 「二郎を食べながらイチャついたりするカップル客は来るな。ここはそういう事をしていい場所じゃない」
ラーメン二郎の客、臭すぎて来店を拒否られる [無断転載禁止]
【科学】ラーメン二郎で「ニンニクマシマシ」注文するジロリアンは脇の下から女性惹きつける匂いを発生させている可能性 
【外食】ラーメン二郎亀戸店がマシマシ禁止決定「無理して食べて吐く客いる」「インスタ映えの為にラーメン作ってるわけではない」★2
【外食】ラーメン二郎 亀戸店がマシマシ禁止決定  無理して食べて吐く客いる 「インスタ映えのためにラーメン作ってるわけではない」
無断駐車発覚で即営業終了 二郎系ラーメン店“苦肉の策”に賛否両論 ウソの申告する客も… [モフモフちゃん★]
料理の食べ残しトイレに流す迷惑客 食べ放題店が怒りの掲示「二度と来ないで下さい」★2
料理の食べ残しトイレに流す迷惑客 食べ放題店が怒りの掲示「二度と来ないで下さい」
【教育】政府がスポンサーとなり予算1787億円をかけた沖縄「オイスト」の未来…学生・教員の半分以上は外国人
ラーメン二郎で店主がお客様に暴言「食べるスピード上げようか?」客商売なめてる
ラーメン二郎で店主がお客様に暴言「食べるスピード上げようか?」客商売なめてる
火事でもラーメン食べ続ける客が…歌舞伎町「ラーメン二郎」で火事も…火と煙の中で普通に営業 [おっさん友の会★]
松ちゃん、“日本の芸人終わっている”発言に「全然腹立たへん、ラーメン二郎の「大」残す客は腹立つ」 [無断転載禁止]
「ラーメン二郎」亀戸店が逆ギレ路駐客に怒!ストレス解消は「チェンソーマン」 [七波羅探題★]
底辺の馬鹿舌御用達の店といえば すたみな太郎、ラーメン二郎、丸亀製麺あとは?
スタバやラーメン二郎の注文のキモさは異常 [無断転載禁止]
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難…その後謝罪し投稿は削除★2 [生玉子★]
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難…その後謝罪し投稿は削除★7 [生玉子★]
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難…その後謝罪し投稿は削除★8 [生玉子★]
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難…その後謝罪し投稿は削除★4 [生玉子★]
「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難…その後謝罪し投稿は削除★6 [生玉子★]
【イラク日報】枝野代表が批判 自衛隊「組織作り直すほど深刻」 「警察庁とかから幹部を半分以上送り込むぐらいのことをやらないと」★2
「#検察庁法改正案に抗議します」500万件の半分以上は1万2000のアカウントがリツイート繰り返して押し上げてた事が判明。part2 [朱鬼★]
国民生活センターが「次亜塩素酸水」をテスト。半分以上の製品が表示濃度に届かず [愛の戦士★]
存在感増す維新 支持層の半分以上は安倍政権を「支持しない」と回答 政権批判の受け皿に 批判目立つ立民と明暗 [うずしお★]
【イラク日報】枝野代表が批判 自衛隊「組織作り直すほど深刻」 「警察庁とかから幹部を半分以上、送り込むぐらいのことをやらないと」
ラーメン二郎 「ゴミの処理費用がかさむため来月から30円値上げします」
【参加者の半分以上が武漢市含む中国人】新型肺炎で留学生招く2月のプログラム中止に 名古屋大学
【謎】去年安倍総理が全世界生産量の半分以上5千万回分買い付け辞任したmRNAワクチン 今年1月までに輸送途中で大半が蒸発★2 [どこさ★]
【医療】ED治療薬の半分以上が偽物 ネット販売による被害増加で死亡するケースも
【内閣改造】“旧統一教会”との関係考慮し、半分以上の閣僚を交代へ [ボラえもん★]
【レバノン】経済危機、スーパーは空っぽ 人口の半分以上が貧困線以下で生活 [みつを★]
【WHO】 欧州人口の半分以上  今後数週間でオミクロン株に感染 [影のたけし軍団★]
【パンデミック】オミクロン株、欧州の人口の半分以上が感染の恐れ [記憶たどり。★]
鳥取市役所の不要品、3000万円掛けて廃棄する前に販売したら半分以上に買い手がつき54万円になりました。処理費用大幅削減に成功
ふるさと納税寄付のお礼にアニメポスター付けます! 有名声優の写真も付けます! → 3日で昨年度の金額の半分以上集まる・徳島市
【謎】去年安倍総理が全世界生産量の半分以上5千万回分買い付け辞任したmRNAワクチン 今年1月までに輸送途中で大半が蒸発 [どこさ★]
【エコロジー】レジ袋有料化に苦戦する店員「パフェを注文した客に袋の有無を聞くと“どうやって持って帰るんだよ”と激怒された」★2 [記憶たどり。★]
【茨城】御朱印帳、オークション3倍で転売 宮司「もう来ないで」ツイートに賛否 20日午前でリツイート3万7千件超 八坂神社★4
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★7
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★5
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★3
【携帯】「親が支払いしてるクソ野郎」と客を罵ったドコモショップ市川インター店、社員研修のため14日まで臨時休業へ★2
【荻窪】ラーメン二郎に初の注意書き 「15分以内に食べきってください」★3
22:11:23 up 21 days, 23:14, 0 users, load average: 8.08, 9.91, 14.45

in 0.57578706741333 sec @0.57578706741333@0b7 on 020412