◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【サッカー】「間違いかと思った…」「あれが全てを変えた」トッティ、伝説のユーベ戦での中田英寿との“交代劇”を語る! YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587809983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2020/04/25(土) 19:19:43.98ID:EBr/3JVL9
「ナカタが入ったことでより…」

2001年5月6日に行なわれたセリエA第29節のユベントス対ローマは、日本のサッカーファンにとっても忘れられない伝説の一戦だ。

首位ローマと勝点6差の2位ユベントスとの直接対決は、スクデット(優勝)の行方を左右する天王山だった。この試合で大きな仕事を成し遂げたのが、元日本代表の中田英寿だ。

2点ビハインドで迎えた60分、ローマのエースであるフランチェスコ・トッティとの交代でピッチに立った中田は、79分に中盤でボールを奪うと右足を一振り。
強烈なミドルシュートでネットを揺らす。さらにアディショナルタイムにも、再び中田がペナルティーエリア外からミドルシュートを放つと、GKエドウィン・ファン・デル・サールが弾いたところをヴィンチェンツォ・モンテッラが押し込んだのだ。

敗色濃厚だった一戦で土壇場にポイントをもぎ取ったローマは、そのまま首位を保って逃げ切り。18年ぶり通算3度目となる優勝を果たした。

出場機会に恵まれず、不本意なシーズンを過ごしていた中田だが、この頂上決戦での活躍でスクデットへの貢献度を高く評価されている。

では、ロマニスタの絶対的なアイドルだったトッティは、中田との交代をファビオ・カペッロ監督に命じられ、何を思っていたのだろうか。

ローマ専門サイト『frozaroma.it』によると、インフルエンサーとのインスタグラムでの対談で、トッティは、「(交代は)間違いじゃないかと思ったよ。0-2で負けていて、
試合をひっくり返さなきゃいけなかったしね。でも、あの交代からすべてが変わった」と話している。

「中田が入って、ゴールを決めて、同点につながるシュートを放った。交代が大当たりしたんだ。事前にそうなると分かっていたら、前半が終わった時に交代していたよ。いや、出場すらしなかったさ」

さらに、“カルチョの偉大なる王子”は、「あの流れでは悶々としてもおかしくない。スクデットがかかった、あれほど大事な試合で交代させられるんだからね」と続けた。

「最後は交代がすごく当たった。あの状況では自分のことではなく、チームのことを考えるものだ。その時は悶々とするかもしれないけど、過ぎ去るものだよ。ナカタが入ってからより、
自分がいた時のほうがチームは苦しんでいた。カペッロが正しいタイミングで理解し、変えたんだ。拍手するしかない」

大一番で交代させられた悔しさをにじませながらも、中田の功績やカペッロ采配が奏功したことも認めたトッティ。悲願のスクデットを手にしたことで、屈辱も二の次とできたのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00010002-sdigestw-socc
4/25(土) 6:11配信



【中田英寿プレー集】中田が伝説となったゴール | ローマ編

【サッカー】「間違いかと思った…」「あれが全てを変えた」トッティ、伝説のユーベ戦での中田英寿との“交代劇”を語る! YouTube動画>1本 ->画像>3枚
2名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:20:44.35ID:Z4rK6UJ50
いちこめだよーん
3名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:21:16.37ID:aWzWUW1U0
いよっしゃあああ
4名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:23:55.68ID:olLLw09p0
この試合もそうだったけど中田が良いプレーするのってトッティ不在の時なんだよな
カペッロは中田をボランチで起用してトッティと共存させる計画だったけど結局中田の適正はトップ下だった
5名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:24:37.30ID:SF7pNwD80
>>3
そうそう、俺でも読唇術できたぐらいw
6名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:24:39.68ID:BSNkMeWS0
中田ってCLで何かやった記憶ないけど何があるっけ?
7名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:25:18.22ID:Kc5zAVCW0
>>6
パルマ時代に予備予選に出ただけだから
8名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:25:26.15ID:uGLZZulx0
この頃のモンテーラの切れ味は凄まじかったな
9名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:26:27.02ID:rkwSHU8m0
全然パス来ないしたまにボール来ても誰も動き出さない
よーしミドルだ!
10名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:27:01.88ID:BJIcr8yp0
ユベントス戦の中田は凄かった
デビューもそうだし
11名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:27:16.71ID:sBJAqP0R0
>>1
アレが無かったら、トッティは中途半端な選手で終わったかもしれない
12名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:27:46.76ID:RRwi5U0O0
さすがサッカーの神、中田英寿
13名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:28:17.98ID:Yiy4ww3x0
あの日の中田はすごかった。
そりゃあジダンもハゲるわ。
14名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:28:22.57ID:9q9iGPoN0
中田は香川と違って当時世界最高峰のリーグでの優勝だからな
って言うとカガシンが発狂するからw
15名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:30:23.50ID:K4cvr75e0
>>3
俺も生でみていて
叫んでいた
16名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:31:04.37ID:6Am7+Rrq0
2点目の横に流れながらのダイレクトミドルも凄くね?
あれ普通ならアウトにかかってホームランだよ
17名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:31:36.53ID:vlzcoXvs0
この試合をそんな何度もトッティが語るかよ
何回目だよあの時のユーベローマを振り返るとっちい
18名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:31:45.95ID:M+Uu+2Sf0
>>6
中田はCLに1試合も出てない
19名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:33:47.49ID:lj9lVUYx0
※ エアインタビューです
20名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:33:56.68ID:9s4SQTXv0
>>4
トッティは中田と違ってFWできるから共演見たかったなー
21名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:34:07.12ID:6Am7+Rrq0
ジョホールバルのカズとか
本田に追われた時の俊さんとか
あんな感じを味わったんだろうな
22名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:34:53.42ID:2AFRPL3u0
この頃のすーぱーさぶ面白かったな
23名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:34:55.69ID:tC4CRmMY0
>>4
ポジションかぶるから仕方ないよね
トッティはツートップでもかなりのレベルでやれたけど中田はそこまでの能力は無かったし
24名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:35:02.80ID:AhzTtjI70
中田のこの試合のゴールと俊輔セルティックCLホームのマンUフリーキックはもうお腹いっぱいだけどやっぱり何度見ても良い
25名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:35:09.43ID:L175Xl1P0
バティもカフーもいた
凄いチームだった
26名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:35:25.96ID:mVyQq+u40
>>6
唯一いけそうだったパルマ時代のCL予備予選でハリルホジッチに対策を取られて敗退
27名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:36:21.17ID:y0XbVKQ20
ナカタ、シュート決めたとき、ヨッシャアー!って言ってるね

日本人ならわかる
28名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:36:59.30ID:tC4CRmMY0
>>20
バティストゥータ、トッティのツートップで
トップ下中田
というのは有り得たけど、
カペッロはデルベッキオを固定してたからね
デルベッキオはイタリア人だし、トッティもトップ下を望んでいたのがね
監督によってはデルベッキオより中田を選択する監督もいたと思う
29名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:38:54.24ID:er01aK000
「今日は俺の出番は無さそうだな」とリラックスしたバティストゥータの横で仏頂面のトッティ、
中田と途中交代する時に中田の顔を両手で掴んで「俺の試合を壊すなよ」と睨み付けるトッティ、
表情も豊かなローマの貴公子でしたなw
30名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:39:06.98ID:aPOfCjAS0
トッティがいない時中田が入って負けた事なかった
だからあの年ローマは優勝できた
31名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:39:10.82ID:5GZWbgsO0
トッティ、大人に成ったな。
なんか、らしさが死んでしまって面白く無い。
32名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:39:29.21ID:oLuzHibB0
>>11
これだよ
中田はトッティの当て馬として取られたと言われていた
33名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:40:16.72ID:6Am7+Rrq0
>>28
外国人枠無ければそのオプションも全然あり得た
パスポート偽造バレてシーズン途中で外国人枠一つ消し去ったカフーが悪い
34名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:41:00.34ID:2TcXEZ7Y0
>>25
カフーとのロングでのワンツーは痺れた
35名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:41:18.54ID:dj0a9xcw0
ユーベとは相性がいい
ペルージャのデビュー戦もユーベ
36名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:41:25.25ID:bY95YIdz0
イタリア人暇だから昔のサッカーの話するしかねぇのか
37名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:43:19.27ID:reWe9WXj0
>>4
中田はインテルに引っ張らていれば、まったく違ったプロ生活になったと思う。

あれだけ有色人種を差別的に扱うローマが、なんで引っ張ったのか意味不明。

つうか、イタリアって有色人種差別は凄いからな。

長友はインテルに行ったから、上手く行ったんだと思う。
これは、イタリア市場を中田が拡張してくれたというのも大きいが、歴史的に外国人を雇用してきたインテルだったのも大きい。
38名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:43:19.68ID:Fip4zKLi0
トッティが出場停止の時中田が大活躍してスタンドで見てたトッティが苦虫を噛み潰したような顔してた
一緒に見てたおっさんがご機嫌とってたなw
39名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:44:10.49ID:6Am7+Rrq0
>>34
あれも凄かったな
あの試合は確かユーベとの天王山の1,2試合前であのスーパーゴールで中田は天王山での出場権を勝ち取ったと言っていい
40名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:48:56.96ID:q+9IxtB60
あの試合全て中田さんのおかげって認めてるやん
さすが中田さんやな
41名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:49:50.10ID:bw+9jhcF0
中盤に日本人いてFWにバティいてセリエA優勝するとか漫画みたいだな
42名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:50:15.56ID:nptbkmZs0
中田も中村も小野もなんであんなみんなトップ下にこだわったんだよ
43名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:50:18.24ID:OhAUIuUU0
>>13
ジダンずうーと言ってたもんな
あのとき中田にやられてしまったと
44名無し募集中。。。
2020/04/25(土) 19:51:24.79ID:udW+V/nk0
>>36
世界中のサッカーメディアが歴代ベスト11とかの話だな
45名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:52:40.47ID:LYwclFtp0
>>43
何かで対談したときにニヤニヤしながら
「君はオレたちに酷いことをしたよね」とか言っていたなw
46名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:53:21.84ID:lQdhA3r30
まあ今更言うまでもなく中田のおかげ
カペッロもさすが
47名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:54:50.69ID:uGLZZulx0
中村や小野、香川も凄かったけど中田ほど世界のトップシーンに顔を突っ込んだ選手は未だにいないよな
48名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:56:17.70ID:ZhiGOjow0
>>42
そういう時代だったからなぁ
49名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:56:35.35ID:lQdhA3r30
カズのおれ?おれ?と被るよな
50名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:57:09.48ID:+EsfhsuO0
俺すげええええええええええええええええええええええええええ
51名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:57:21.88ID:ZTFy3rMG0
>>46
あの状況でトッティ→中田を選択するのは凄いな
これでそのまま負けてたらどれほど叩かれてたことか
52名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 19:59:55.81ID:cKYbTFZM0
【サッカー】「間違いかと思った…」「あれが全てを変えた」トッティ、伝説のユーベ戦での中田英寿との“交代劇”を語る! YouTube動画>1本 ->画像>3枚
53名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:00:03.37ID:lQdhA3r30
>>51
マジであの時の中田はトップ下で出るたびに必ず活躍してたからな
直前の試合でも大活躍してたし
だからカペッロとしても実際そこまで思い切った采配ではなかったのかもしれん
54名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:01:09.08ID:Kq6ocexb0
>>6
予選でハリルのチームに負けた
55名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:02:04.91ID:sRwrGQys0
あの試合と言うかシーズンを機にトッティはプレースタイルかなり変わったと思う
56名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:02:17.52ID:xTvnaZdq0
ユベントスの面子えげつないなw
57名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:02:17.71ID:O35vrLPS0
>>42
三人「翼くんのポジションだし」
58名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:02:26.51ID:4izu2NGC0
>>14
既にリーグランクは2位だったんだけどなw
59名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:03:07.02ID:2PsE7xvd0
トッティ、プライド高そうだけど賢者だったんだな
60名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:03:15.80ID:+EsfhsuO0
トッティと中田ってどっちがすごいの?
61名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:03:27.84ID:4izu2NGC0
当時はトッティ焦りまくってたのにこの後中田が落ちぶれてトッティは更に株上げて
選手として2.3ランクぐらい差ついたから何かもう余裕やな
62名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:04:39.20ID:3fBjy9/G0
>>4
あの時点では不用意に飛び込んだり安易なファールしたりで
ボランチは無理だったな
63名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:04:58.98ID:InpME5a/0
カペッロは外国人枠の制限問題で中田を使いたくても使えなかった
外国人枠の制限が無かったらマンUのスールシャールみたいに切り札として毎試合使われるレベルだったと思うよ
64名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:06:05.46ID:AdcrK2Yq0
何か知らんが頑なにヨーロッパのパスポート取らないバティストゥータのせいで外国人枠埋まってたんだよな
65名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:07:32.20ID:p90EneJ+0
中盤下で縦横無尽に走り回る汗かき屋のトンマージがボールを奪い、
すかさず中田へボールを渡す。
左右に首を振る中田、冷静に右サイドを駆け上がるカフーへスルーパス。
そのまま右のエンドライン近くまでカフーがボールを運ぶと、
DFのマークを集めるバティストゥータの頭を越えるセンタリングを上げる。
すると後方から走り込んできたモンテッラが鋭いヘディング一閃、ゴールを決める。
66名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:07:51.82ID:InpME5a/0
外国人枠の制限が撤廃されたのが天王山の数日前という奇跡
ドラマがありすぎたわ
67名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:08:32.93ID:jWk03+SN0
そのシーズンで中田はフル出場が2試合だけ 
完全に控え選手で途中出場も残り10分以内の時間稼ぎ用員が多かった
68名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:08:41.49ID:RLjEi2Fi0
>>42
あの当時3-4-1-2か4-2-3-1の全盛期で守備が微妙なパサータイプってトップ下くらいしか居場所なかったからなあ
69名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:08:41.82ID:1eaHH+3P0
今中田のオフィシャルYoutubeでセリエAでデビューしてからを振り返ってるから、見たばっかだわ
70名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:09:36.91ID:lyHaB1ID0
案外ヒデってミドル決めてるよな
ベルマーレの頃からちょこちょこ、
ミドル見た記憶があるな
71名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:10:58.40ID:jWk03+SN0
>>14
当時はリーグランク2位でヨーロッパでも勝てなくなってきた頃
ローマもヨーロッパでは全然駄目
中田は完全に補欠でシーズンでフル出場が僅か2試合
フル出場したのは最下位相手の主力休養の時とか
72名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:11:24.32ID:eBxvAxAL0
>>37
ヴェネツィア映画祭で主演男優賞を
三船敏郎に2回も出してる国なんだけどな
73名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:11:37.78ID:5nzWbsC80
>>4
結局カペッロもそれに気づいてエメルソン取ってきたからね
74名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:11:45.42ID:rwFjufLB0
>>59
賢者なら背後からバロテッリ蹴ったりしない
75名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:13:06.86ID:4izu2NGC0
>>64
バティは早めにイタリア国籍でも取ってりゃよかったのに
引退してアルゼンチンのデフォルトかなんかで資産没収されてバティ
76名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:14:23.96ID:vn7QiYiE0
>>70
ミドルで言うと遠藤も上手かったのにガンバ行ってから全然打たなくなったな
77名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:14:27.02ID:tov7WD0M0
>>1
砂漠のマスカレードは、まじめなネット工作員
どこからともなく、物知りな説明する人が書き込んで来たら
それは、砂漠のマスカレード(の中のひと)かもしれません
騙されないように注意してください
78名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:14:40.96ID:qrzWhSiA0
あの試合はローマにとって30年の中で一番大切な試合みたいな位置づけになりそうだな
その試合のヒーローが中田なんて誇らしい
79名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:15:20.89ID:XGHPkNg80
ジダンのセリエ最終年
世界最強リーグの終わりの始まりのような年
80名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:17:33.03ID:jWk03+SN0
>>79
その数年前からCLもUEFAカップもどんどん成績落ちてた
2000年には移籍金でもスペイン勢に抜かれたしね
81名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:18:41.79ID:GQYqdfB50
中田のプレミアリーグ参戦は楽しみだったがロングボールのボルトンに行ったのが間違いだった
82名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:18:59.15ID:BWcHQs740
>>34
リアルタイムで見てたけど中田のゴールの中でこのワンツーのが一番好き
83名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:18:59.41ID:zOnJL5VO0
カペッロはあの場面でよくかえたわ
高給監督ってすげーなと思った
84名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:19:14.07ID:qrzWhSiA0
2003−2004にはCL決勝でユーベミランのイタリアダービー

まだまだ全然最強リーグよ
85名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:19:48.77ID:iI25fx6g0
この頃のセリエAって凄かったよな
スターだらけだった
86名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:21:01.94ID:qrzWhSiA0
2002-2003だった
87名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:21:11.57ID:on6913nM0
YouTubeでみたばかり
この頃の緊張感は凄かった
やはり中田が歴代1位
88名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:21:53.46ID:zOnJL5VO0
中田の適性ポジは3人ボランチの右
前目でやるには一人かわす技術がものたりない
ボランチの右はボルトンでやってたけどボールが上空通過
89名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:22:09.27ID:7Ok9mfii0
>>60
トッティの選手としての全盛期はもうちょい後から
90名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:22:33.31ID:b7U5OdFr0
”あなたの悩みを50パーセントだけ解決する本”

100パーセント悩みを解決したかったから迷わず2冊買ったよ

by トッティ
91名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:22:34.71ID:bcWYNpY50
一応は世界最高選手のジダン抱えてたしギリギリ世界最強リーグだったろ
次の年でいなくなっちゃたが
92!ninja
2020/04/25(土) 20:22:54.98ID:N5qQ4nR60
>>60
トッティ
93名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:23:17.54ID:7Ok9mfii0
>>78
岡崎のミラクルレスターもあるしな
94名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:24:13.98ID:jWk03+SN0
>>84
もうスペイン勢が遥かに強い頃
1年単位なら4番手のブンデスでもCL優勝したり、2004年はポルトが優勝してるがポルトガルが世界最高峰など誰も思わない
セリエAはUEFAカップも90年代後半まで優勝しまくったが、それ以降は決勝すら一度も行ってないし完全に廃れてきた
95名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:24:27.01ID:+Tuj1dAK0
あの時はトッティが試合後に珍しく中田に駆け寄ってたもんな
96名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:24:37.54ID:hbnKjxuJ0
中田は試合の終盤になってもシュートが絶対に浮かなかった
とくにミドルは低い押さえた弾道は秀逸だったな
97名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:25:21.74ID:HATDuTnZ0
>>42
トップ下が好きでオーバーヘッドしたがる
これ翼病
98名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:27:56.72ID:RLjEi2Fi0
この当時のセリエAって有力選手が7シスターズに散らばってて1つのチームの完成度はあんまり高くないから欧州カップ戦に弱かった
それがヴィオラ、パルマ、ラツィオの経済的問題で4つにタレント集中した02-03からようやく強いイタリアが戻ってきたがカルチョポリで完全崩壊したな
99名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:28:00.76ID:GQYqdfB50
>>93
あれはローマ優勝よりヤバい
総給与額=順位は統計的にほぼ間違い無いんだけど、圧倒的に資金力が上のいわゆるビッグ6を押さえて優勝だから
一発勝負のカップ戦みたいトーナメント戦と違う
100年に一度のレベル
100名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:28:21.45ID:21izniZO0
サッカー選手といえば痛がる演技だが中田ってほんとにそういう姑息な演技しなかったよな
みっともなく痛いよ痛いよーってやってる姿見たことない
そのせいで股関節グロンペインなったって説もあるが、中田からすれば体が壊れようとも情けなく痛がるのは嫌だったんやろな
101名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:28:27.80ID:jWk03+SN0
>>91
ジダンもその頃はそこまで圧倒的でもなかった
2001年がバロンドール9位、2002年が4位
102名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:30:33.09ID:4izu2NGC0
>>60
話にならないぐらいの差があるだろ。
100人に聞いたら100人トッティが上と答えるレベル。
トッティの格下のミクーの格下なのが中田。それでも日本人じゃトップ集団だけれども。
103名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:30:35.93ID:vn7QiYiE0
>>101
いやいや、圧倒的だったよw
104名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:31:20.95ID:7Ok9mfii0
>>99
今季は優勝以降では1番良かっただけに残念だったな
105名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:32:00.93ID:mrzOUm0B0
あのシュートは凄かったな。
速かったうえにファンデルサールの手が届かない加減でカーブしてる。
106名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:32:05.05ID:RLjEi2Fi0
>>101
まあでも2000年はバロンドール2位(頭突きのせいでフィーゴに持っていかれたがそれがなければバロンドール)だし、当時の選手としてはロナウドと並んで世界最高峰だったと思う
107名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:33:15.22ID:EySmuWKo0
>>4
でも、本人が頑張れば頑張る程、倒れなければ倒れない程ボランチ適性が増す不思議w
ドリブルや意外性二の次で屈強さと針の穴を通す一発に拘り過ぎた
108名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:33:47.80ID:j/KiGhkW0
しかしながら、日本国民は一発屋さん中田英寿のしくじり先生オファーを快諾するのを待っている残念な現実
109名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:35:15.19ID:fQSpkgFp0
当時はイタリアが世界の中心だったもんな

バロンドール歴代受賞者

1998 ジダン イタリア
1999 リバウド スペイン
2000 フィーゴ スペイン
2001 オーウェン イングランド
2002 ロナウド イタリア
2003 ネドベド イタリア
2004 シェフチェンコ イタリア
2005 ロナウジーニョ スペイン
2006 カンナバーロ イタリア
2007 カカ イタリア

イタリア所属6人 スペイン所属3人 イングランド所属1人

2008以降はメッシクリロナ2強時代
110名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:35:19.26ID:5ysYCyfG0
未だに最高の日本人選手は中田だと思ってるオッサンです
111名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:35:29.92ID:Q9afF9vl0
今じゃネタ人間扱いだけど本当中田は凄かったんだよ。
彼が居なかったら日本のW杯自力初出場も欧州への日本人選手移籍も盛んにならなかったろうな。
日本サッカーの大恩人だよ
112名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:36:37.15ID:46idGG5t0
戸田和幸「彼をサッカー界に返して欲しい」
113名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:37:22.00ID:HpLncsjO0
まだ中田のことを覚えてたんだな
まあ、中田のことを話すようになったのは、大人になったからだろうな
114名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:37:42.63ID:jWk03+SN0
ジタンはスター性と人気はいまいちだった
ユーベでも10番で人気あってキャプテンでチームの象徴なのはデルピエロでジダンは主力だけど21番で地味で脇役的存在
フランス最強時代に運が恵まれてて良かった
1998年も2006年も暴力で1発退場したりカッとなって自分も失いやすい
115名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:37:44.84ID:21izniZO0
中田の進言でカズがW杯から外れたってマジ?
だとしたら中田ほんまナイスや
当時のカズなんてW杯に出したらあかんかった
116名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:38:14.95ID:AdcrK2Yq0
>>110
まぁ香川だと思うよ
ブザマな面も多いけど
117名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:39:30.81ID:u123dILf0
中田はモンテッラはトラップが上手くてトッティはダイレクトシュートが上手いって評してたな
118名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:39:57.05ID:j/KiGhkW0
>>81
ロングボールをボールボーイやら副審やらにプレゼントパスするのが上手かった筈なのにな
119名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:40:00.88ID:HpLncsjO0
>>110
生まれる時代がいろんな意味で早すぎたよな
ちょっとテクニックが久保とか比べるとかなり劣る、これは中田の育った時代の練習環境や指導者のレベルがあまりに低かったからな、中田の頃は動画もなかったし
120名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:40:42.88ID:j/KiGhkW0
ローマの李忠成

それが中田英寿
121名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:42:01.25ID:HpLncsjO0
>>114
なわけない
98年にW杯優勝して一躍主役になった、それまでは一般知名度は無名だったけどな
122名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:43:53.79ID:GQYqdfB50
>>109
オーウェンには違和感しかない
123名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:43:59.52ID:j/KiGhkW0
>>110
CL童貞
ビッグクラブ童貞
アジアカップ童貞
20代で無念のヨーロッパ追放引退→30代でのプロ経験無し

一発屋さんで、時の人レベル
124名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:45:28.49ID:j/KiGhkW0
>>109
セリエは90半ばまでな?

ボスマン裁定以後のセリエは没落の歴史
125名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:45:51.08ID:+8YcNQ160
>>60
中田がトラップして前向いてパスを出しての動きをトッティはダイレクトで出来る
126名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:46:47.96ID:gE2TFKoJ0
>>37
いやローマはラツィオと違って有色人種を受け入れていた
かつてファルカンとコンビを組んだトニーニョ・セレーゾもいたし
中田が加入する際もチームにはアウダイール、カフー、アスンソンらがいた
ラツィオのほうはやばかったな
中田がいる頃も有色人種が在籍したことは一度もなかったし2002年に初の有色人種のリヴェラーニを獲得した際にはラツィアーレの反発が凄かった
127名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:47:03.62ID:GQYqdfB50
>>114
銀河系レアルでもジダンは別格
比較できるのは落ち目だったとはいえ怪物ロナウドだけ
128名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:47:08.18ID:AacQfWOI0
朝学校行く前にめざましスポーツで中田の活躍のニュースを見てテンションあがってたおじさん
129名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:48:34.81ID:NfFXIpsd0
>>3
他のレスと同じく俺も一緒に叫んでた
最終節最後数分に観客なだれ込んできてぐたぐたに終わったのも良い思い出だわ
130名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:48:40.22ID:l6RvaHGQ0
>>122
オーエンはW杯の衝撃デビューでサッカー選手として課題評価されすぎたな
確かに全盛期のスピードは強烈だったけど
131名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:48:58.06ID:gzyjXCBp0
>>4
トッティをトップで使えばよかったのよ
実際0トップシステムでやってたんだから
パルマのトリデンテがうまくいってたような形で
本人文句タラタラだったけどあれは素晴らしいシステムだった
132名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:49:56.41ID:wG2E19sE0
バティストゥータとデルベッキオのツートップながら
控えにいたFWモンテッラとかヤバすぎレベル。
バルボとかもいたよな。

もちろんトップ下トッティの控えに中田英寿も強烈だった。

ボランチはエメルソン、トンマージ、アスンソン
両サイドがカンデラとカフー

DFはサムエルとかアウダイール、ザーゴとか

キーパーはアントニオ―リかな。

強かったなぁ。

個人的にはバティとトッティのツートップのトップ下に中田が最強だと思うよ。
器用貧乏だから中田はボランチとかもやってたけど。
133名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:49:59.22ID:sXsLDsOl0
トッティは中田のこと昆虫みたいな顔とか言ってだいぶディスってた
134名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:50:15.06ID:LvF8O2ad0
セリエAのリーグランキング
3位 2004-05
2位 2005-06
3位 2006-07
3位 2007-08
https://www.uefa.com/memberassociations/uefarankings/country/#/yr/2005
135名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:50:52.73ID:GQYqdfB50
>>130
全盛期のアンリやルーニー、イブラヒモビッチでも取れなかったのにね
136名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:51:09.57ID:KPa9dTew0
伝説の試合の伝説の活躍と言って差し支えない
海外日本人見ててあれより劇的な試合見たことない
137名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:52:16.61ID:j/KiGhkW0
>>136
沢山有ります
138名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:52:55.49ID:y2iDMjJG0
>>6
中田の時代にCL出場なんてアジア人ではほぼ無いわ
いい加減最近のサッカー環境で語るのやめてほしいんだよ馬鹿丸出しだからよ
139名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:53:10.46ID:2CrFPhAi0
中田は今の時代の方が輝けそうな気がした
140名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:53:50.23ID:KPa9dTew0
>>129
叫ぶよりマジかこれ…って半笑いが出てくる感じだったな俺は
141名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:54:06.96ID:aa9tfOfk0
>>134
0トップでいらねえ扱いされやすいのはトップ下の選手だけどな
142名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:54:25.00ID:YSG+4Vjp0
>>126
当時は口の悪い奴はナチオなんて呼んでたな
143名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:54:25.29ID:NfFXIpsd0
>>6
キューエルのいたリーズにボコられたの覚えてるわ
あの時代セリエ全盛だったのにCL弱かったよな
144名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:54:51.06ID:aa9tfOfk0
>>141
ミス
>>131向けだった
145名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:55:03.51ID:qxexdUX10
【サッカー】元ブラジル代表のカフーが「詐欺への加担」で財産差し押さえに!英雄の身に何が起こったのか?【現地発】
http://2chb.net/r/mnewsplus/1587808782/

なんなんだよ…おい
146名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:55:23.14ID:/f7z2Vfq0
https://streamable.com/697kw
https://streamable.com/0g1zx
147名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:55:24.94ID:HpLncsjO0
>>131
バディ、モンテッラがいる状況で、トッティをあげて中田をトップ下で使う理由がなかったからな
148名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:56:54.66ID:GQYqdfB50
>>136
パッと思いつくのはリバプールvsミランかな前半リバプール0ミラン3をひっくり返したCL決勝戦

あとはなでしこのWカップ決勝、日本vsアメリカ戦、沢がただただ神すぎた
人を感動させるのはレベルの高さだけが全てじゃないと確信した試合だった
149名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:56:56.73ID:rMIrl6jy0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-43479818-gekisaka-socc
ドイツ『スポックス』がスポーツ界の偉人を振り返る企画でアジアの歴代ベストイレブンを選定

▽GK
モハメド・アル・デアイエ(サウジアラビア)

▽DF
メフディ・マハダビキア(イラン)
ホン・ミョンボ(韓国)
長谷部誠(日本)

▽MF
パク・チソン(韓国)
中田英寿(日本)
香川真司(日本)
中村俊輔(日本)

▽FW
チャ・ボムグン(韓国)
アリ・ダエイ(イラン)
ソン・フンミン(韓国)
150名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:57:05.64ID:NfFXIpsd0
>>140
あの時代リアルタイムで観れたの良かったよね
毎週楽しみだった
151名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:57:27.09ID:j/KiGhkW0
>>138
CLこそ、リーグランキングに影響を与える最強のヨーロッパでのステータスな?
152名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:58:53.40ID:qi86AEp/0
この頃は深夜の中田をよく見ていたなー
楽しみにだったわまだ20代だった
153名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 20:59:55.37ID:LvF8O2ad0
でも2006年までヨーロッパにいてCL経験一度もないのは話にならない
パクチソンは9年連続CL出場して優勝もしてる
154名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:00:52.04ID:RAQZK1Gv0
>>138
ま、そうだよなぁ
セリエで下位チームとはいえ日本人がそれなりにレギュラーで出るなんてこと自体が夢のような時代だったからね
日本やアジアでTOPと思われてたカズでさえ持参金付きでやっと移籍しても何もできなかった
155名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:01:28.13ID:wG2E19sE0
>>152
俺は中学生ながらに日本始まったわぁーってなってた。
WOWOW以外でもフジテレビが地上波生放送とかでも放送してたよね。
中田はファッションもカッコいいし、イタリア語も話すわで当時いないタイプだった。

今だと若手のスポーツ選手はみんな当たり前のように外国語話すけどさ。
壁がなくなるぞ感がハンパなかった。
156名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:01:28.97ID:lN2GeZg50
ローマもこれ以来優勝してないからなぁ

確か当時のサッカー選手の年収でベッカムに次いで中田が2位だった記憶ある
157名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:01:55.90ID:j/KiGhkW0
>>6
そのローマもCL一回戦負けww
158名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:02:05.43ID:gEsr2V+K0
ローマ時代の中田を語る時にEU外枠のことをよく言われるけど枠に入るだけの実力がなかったってことなんじゃないの?
159名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:02:10.70ID:h4THBW360
>>149
ソース元見たら俊さんじゃなくて本田だったけど間違えてるぞ
160名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:03:46.00ID:HpLncsjO0
中田にとってCLは重要ではなかったしや、出たければ優勝した翌シーズンもサブで我慢したらCLに出れたわけで
当時はあんまCLとか興味なかった一般人多かったしな、スポーツ番組でもセリアとかリーガは取り上げても
161名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:04:55.68ID:HpLncsjO0
>>158
そうだよ
ライバルがブラジル代表とかだったからな
162名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:06:22.71ID:qxexdUX10
>>148
デュデクw
163名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:06:33.79ID:h4THBW360
>>158
枠があったのにシーズン途中にチームメイトのパスポート偽造問題でいきなりなくなったんだよ
そしてその外国人枠がユベントスの天王山直前に突然撤廃された
そしてカペッロは満を持して中田を使うことが出来た
それがあのシーズンローマの運命の分かれ道だった
ユーベ側からすりゃシーズン中にいきなり外国人枠が撤廃されて不満たらたらよ
シーズン終了後デルピエロがあれが無ければ俺たちが優勝してたのにって愚痴りまくってた
164名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:06:48.61ID:aa9tfOfk0
>>156
まあ当時GDP2位の国の期待を一手にうけるんだからそりゃ相当だったろうな

今も日本人は年俸に固執して金満リーグ行きにくい余裕がみられる
165名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:06:50.58ID:9PQywtEx0
実力なら一時期マジで中田がトッティを凌駕したのでは?と思うレベルだったよな
166名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:06:58.24ID:BJlbKG870
この後セリエAチャンピオンとして出場したローマはどうなったか知ってる人いる?
調べて出てこないということは大した成績ではなかったのだろうけど

中田のパルマは予備予選でフランスのチームに負けてしまった
167名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:08:00.71ID:BJlbKG870
166 チャンピオンズリーグのことです
168名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:08:02.99ID:rlrIMZFU0
>>60
日本代表でトッティと中田どっちが欲しいって
聞かれたらトッティだしな
点が取れる起点になれる
169名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:08:30.54ID:rwFjufLB0
>>88
どう考えてもトップ下だろ
戦術カウンターのチームなら中田はめちゃめちゃハマる
逆にスペースないとこでは何も出来ないから使い道がない
170名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:09:30.44ID:k8ayPMss0
>>169
当時はトップ下にこだわりあったみたいだったけど今の時代なら違ったのかなぁ
171名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:09:46.12ID:Ch03t1lL0
>>147
その上、10年前の欧州トップリーグでアジア人にトップ下なんてとても任せられんわ

ゲームメイクを劣等な黄色い猿にさせたくないだろ
172名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:10:22.43ID:oFkKmQ3L0
たしか試合で試したのはリーグ戦のウディネーゼ戦一試合だけだった記憶があるんだがバティストゥータとトッティの2トップに中田がトップ下って試合があって滅茶苦茶攻撃が機能して面白ろかった試合があったんだがカペッロは二度とその布陣は使わなかったんだよなあ
173名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:10:27.56ID:h4THBW360
>>166
今で言うグループリーグ突破してベスト16まで行った
174名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:11:10.42ID:BJlbKG870
中田のパルマ時代のイタリア人による中田評も
中田はトップ下の選手ではなくインサイドハーフというのあったな
今でもあるかな
175名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:11:13.66ID:j/KiGhkW0
>>160
中田が云々関係無くてCLというヨーロッパ最高の舞台に中田は呼ばれもしなかっただけ
176名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:11:35.96ID:1YwFup/N0
中田は限界突破してたけど
トッティは若いうちにローマから出てたら
もっと面白い選手になってたのにな
177名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:14:14.59ID:j/KiGhkW0
レスター岡崎優勝>>マンU控え香川優勝>>李忠成の決勝点ザッケローニアジアカップ優勝=中田パンキベンチ屋さん控えローマ優勝
178名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:15:24.77ID:G05OqKhf0
あの頃の中田の活躍には胸を熱くしたもんだったが
この前バラエティに出てる中田を見たら胸やけしたw
179名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:18:19.25ID:j/KiGhkW0
>>60
一億倍トッティー
180名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:19:36.12ID:SshQjEeB0
>>177
ブンデス連覇、プレミア優勝、CL最多出場の香川が純粋にトップだろ
181名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:20:11.80ID:DMdwlty70
>>153
朝鮮人は何故捏造ばっかするんだ?
朴はCL優勝してない
スーツソンだっただろ?

その理屈だとロナウド(豚)もCL優勝したことになる
182名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:20:31.98ID:0nsNrl6x0
完落ちしてるな
全て中田のおかげって言ってるやん
まあ前半ですでに勝負ありって感じでデルピエロジダンコンビにトッティ完敗してたしな
しかしどアウェーであの展開の中よくあそこまで押し返したよな
183名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:22:53.85ID:Pny85I3p0
>>176
レアルに行って欲しかった
184名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:23:11.73ID:NriQHW8s0
>>6
中田がスクデットに導いたが、それ以前にローマに残ってたらターンオーバーで
絶対にCLには出場してたし欧州チャンピオンにもなってたろ
全ては欲の皮を突っ張らかしたオーナーがカッサーノみたいな何の役にも立たなかった奴を買ったのが悪い
185名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:23:15.59ID:j/KiGhkW0
>>182
ザッケローニが、李忠成のおかげと言ってるレベルだわな
186名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:24:29.07ID:MSh8t4OO0
ヒデは、パルマに行かなければ
本田は、CSKAに行かなければ
187名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:24:33.08ID:DMdwlty70
カッサーノはゴミ
高原以下
188名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:25:32.20ID:SMVYabH40
スライダーミドル最高
189名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:25:34.49ID:zEw5rI8C0
時は群雄割拠のセリエ全盛時代、ビッグ7と呼ばれたチームにはそれぞれスーパースターやスター達がひしめいていてチームの個性も極立っていた。
そんな中でのスクデットだからな。
ローマはそれまでも20シーズン近くスクデット獲れてなかったし、そして結局あれ以降もスクデットを獲れていない。
あの時のチームはロマニスタにとってはいまだに圧倒的に輝いてるよ
190名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:27:27.73ID:SMVYabH40
ローマの最近の情勢じゃ優勝はしばらくない
多分50年に1回の優勝くらいになるだろ
191名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:28:42.99ID:CH/omgZI0
トッティも丸くなったな
192名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:28:51.60ID:hy2ujDfP0
>>182
その試合だけはね
シーズン通してはほぼベンチで貢献度は10番手から15番手くらい
先発フル出場は2試合だけで主力休養のターンオーバー用員
193名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:28:58.80ID:djPEvbGE0
>>28
デルベッキオはチェイシングや守備も献身的だったしわからんでもないかな
バティトッティだと前からの守備はかからんから
194名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:29:53.61ID:EySmuWKo0
>>169
だから監督がボランチにしたがった罠
195名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:31:54.21ID:djPEvbGE0
>>102
さすがにミクーと中田なら中田かな
ミクーは点はそんな取らんし
196名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:31:58.90ID:jEO+c1tn0
>>41
ビバカルチョをリスペクトか
197名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:32:56.74ID:j/KiGhkW0
>>183
ローマごときで控えだから全く無念で無い話だわな
198名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:33:16.01ID:SMVYabH40
ちなみに地元紙によるシーズン貢献度評価はチーム内で7番目だったな

運命変えた中田8.5点・イタリア各紙が活躍評価
http://www.nikkei.co.jp/topic2/wcup98/20010618eimi117818.html

サッカーのイタリア一部リーグ(セリエA)のローマの18シーズンぶりの優勝から一夜明けた18日、
イタリアの各紙はローマの今季を振り返る記事を掲載し、中田英寿に関して
「5月6日のユベントス戦でのゴールでローマの運命を変えた」(コリエレ・デロ・スポルト紙)などと活躍を評価した。
 同紙はシーズンを通じて監督、選手を採点。中田は8・5点だった。最高点はカペロ監督の10点満点。
トッティ、バティストゥータ、カフー、モンテラが9・5点、カンデラとトンマジが9点。〔ローマ18日共同〕
199名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:33:58.14ID:iqJ+etbj0
またに試合に出ていただけ
200名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:35:18.91ID:djPEvbGE0
>>143
あの時のリーズはメンバー揃ってたからな
201名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:35:54.24ID:j/KiGhkW0
>>184
薬飲んだか?
202名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:37:22.94ID:4izu2NGC0
>>195
ミクーが点取らないなら中田も点取らないことになるw
203名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:37:53.59ID:NriQHW8s0
>>201
全員がお前にそう思ってるから心配するな
204名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:38:18.02ID:jEO+c1tn0
>>97
むしろトッテイが日向リスペクトして雷獣シュートして怪我してなかった?
205名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:39:13.28ID:TH9Il2wr0
>>198
普通にすげえな
206名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:39:20.89ID:1FhofjU80
ただのリップサービス
敗戦濃厚で年末のスケジュールを考慮してトッティを休ませたかっただけ
仮に負けてもまだユーベに勝ち点差付けてた
207名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:39:37.57ID:90GYAh5T0
優勝したときのローマ
(GK)
フランチェスコ・アントニオーリ(イタリア)1番
クリスティアーノ・ルパテッリ(イタリア)22番
(DF)
ワルテル・アドリアン・サムエル(アルゼンチン)19番
カフー(ブラジル)2番
ヴァンサン・カンデラ(フランス)32番
アウダイール(ブラジル)6番
ザゴ(ブラジル)3番
アメデオ・マンゴーネ(イタリア)28番
アレッサンドロ・リナルディ(イタリア)23番
ジョナタン・ゼビナ(フランス)15番
マウリツィオ・ランザーロ(イタリア)13番
セルゲイ・グレンコ(ベラルーシ)14番
(MF)
マルコス・アスンソン(ブラジル)5番
クリスティアーノ・ザネッティ(イタリア)4番
フランチェスコ・トッティ(イタリア)10番
エウゼビオ・ディ・フランチェスコ(イタリア)7番
ダミアーノ・トンマージ(イタリア)17番
ジャンニ・ギグー(ウルグアイ)25番
エメルソン(ブラジル)11番
中田英寿(日本)8番
(FW)
マルコ・デルヴェッキオ(イタリア)24番
ガブリエル・オマール・バティストゥータ(アルゼンチン)18番
ヴィンチェンツォ・モンテッラ(イタリア)9番
パオロ・ポッジ(イタリア)20番
アベル・エドゥアルド・バルボ(アルゼンチン)21番
ガエタノ・ダゴスティーノ(イタリア)16番
(監督)
ファビオ・カペッロ(イタリア)

ブラジル代表、アルゼンチン代表、イタリア代表、フランス代表の主力ばっか
いまのバルセロナ、レアルマドリード、マンチェスターC、ユベントス、バイエルンより豪華
しかも中田時代のセリエAは「外国人枠3」
ポジションを争ってた相手はローマの王子様でイタリア代表の司令塔トッティ
208名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:40:16.67ID:4izu2NGC0
>>184
欧州チャンピオンにもなってたろはさすがに笑う
カッサーノも中田の格上の選手だろ。
ローマでのパフォーマンスも中田のはるか上。だからレアルにもいけた。
失敗したけどなwまあ失敗なら中田もその後はずっと失敗。
209名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:40:54.35ID:djPEvbGE0
>>202
ミクーはポジション割とどこでも出来たけど、パサーだからな
中田の方がプレー幅は広かった
210名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:41:14.85ID:hp/y6bBY0
トッティは世界NO1のトップ下だったな。早くレアルに行くべきだったよ
211名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:42:25.00ID:j/KiGhkW0
>>198
それ、みんな高得点で、下から数えても変わらない順位のやつだろ
212名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:42:44.19ID:XcEt9mxb0
この時代から数年くらいで知識が止まってるからかもしれんが
今のクラブチームでこの両チームみたいに魅力的なところはどこにもないな
213名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:43:50.52ID:90GYAh5T0
ローマのセリエA優勝は3度
1941-42
1982-83
2000-01
最後に優勝した2000-2001シーズンに将軍中田英寿はいた
だから特別なんだよ
214名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:44:01.42ID:j/KiGhkW0
>>209
ミクーだったらボルトンでも主力レギュラーだろうな
215名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:44:11.10ID:VPK+AexU0
えっちょっとまってw
メッシのが凄くない!?w
216名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:44:30.62ID:90GYAh5T0
準優勝のユヴェントス
(GK)
エドウィン・ファン・デル・サール(オランダ)1番
ミケンランジェロ・ラムプーラ(イタリア)12番
アンドレアス・イサクソン(スウェーデン)22番
(DF)
パオロ・イグレシアス・モンテロ(ウルグアイ)4番
マーク・イウリアーノ(イタリア)13番
チロ・フェラーラ(イタリア)2番
ミケーレ・パラマッティ(イタリア)3番
イゴール・トゥドール(クロアチア)5番
マルコ・ザンキ(イタリア)16番
アレッサンドロ・ビリンデッリ(イタリア)15番
(MF)
ジャンルカ・ペソット(イタリア)7番
アレッシオ・タッキナルディ(イタリア)20番
ジャンルカ・ザムブロッタ(イタリア)23番
エドガー・ダヴィッツ(オランダ)26番
ジヌディン・ジタヌ(フランス)21番
アントニオ・コンテ(イタリア)8番
ファビアン・アルベルト・オニール(ウルグアイ)6番
エンツォ・マレスカ(イタリア)24番
マッテオ・ブリギ(イタリア)25番
ジョナサン・バキーニ(イタリア)14番
(FW)
フィリッポ・インザーギ(イタリア)9番
アレッサンドロ・デル・ピエロ(イタリア)10番
ダルコ・コヴァチェヴィッチ(旧ユーゴスラヴィア)18番
ダヴィド・トレゼゲ(フランス)17番
ファン・エスナイデル(アルゼンチン)19番
ダニエル・フォンセカ(ウルグアイ)11番
(監督)
カルロ・アンチェロッティ(イタリア)

これも書いとくね。。。すごいでしょ?
217名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:44:53.75ID:bcWYNpY50
俺の記憶が正しければ日本人のCL初記録は鈴木隆行のアシスト
中田も出てりゃアシストくらいしてただろ
218名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:45:25.07ID:TH9Il2wr0
>>213
40年周期か
確かに次の優勝まであと20年位空きそうだ
219名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:46:44.62ID:gEsr2V+K0
>>218
引き算
220名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:46:59.29ID:4izu2NGC0
>>209
プレーの幅とかお前の主観はどうでもいい。
得点力とほぼ同義といってもいい得点数を比べばいいだけ
お前がいうような中田>>ミクーという得点力の差は一切ない
221名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:47:49.81ID:AdcrK2Yq0
>>212
アタランタ
222名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:47:53.53ID:gEsr2V+K0
>>195
中田は点取るのか?
223名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:48:43.03ID:BJlbKG870
中田英寿のポジション適性とイタリアでの苦闘
http://blog.livedoor.jp/attacking2/archives/51191124.html
224名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:50:31.20ID:MryqvBlA0
何でローマも中田獲得したんだろ
225名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:52:23.79ID:YB7mW7a40
まぁこの時のスクデットが本人にとって一番いいクラブタイトルになるとか
トッティにとっても当時と今では解釈も変わるわな
226名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:53:35.86ID:TC7I9zYc0
ちょっと引っ張られて簡単に転ぶ日本人選手とはワケが違うな
227名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:53:58.91ID:jVz+9zpE0
イタリアのクラブって何で未だに貧乏なんだろう…ミランとかインテルとか大好きだったのになー
228名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:54:51.91ID:ND9u3bog0
>>60
比べちゃいけないレベル
229名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:55:00.99ID:OqTTTnEq0
過去25年間のベスト選手(英国サッカー専門誌、2019年発表)
*1位 リオネル・メッシ
*2位 クリスティアーノ・ロナウド
*3位 ジネディーヌ・ジダン
*4位 ロナウド
*5位 ロナウジーニョ
*6位 ティエリ・アンリ
*7位 シャビ
*8位 アンドレス・イニエスタ
*9位 パオロ・マルディーニ
10位 ロベルト・バッジョ

12位 ファビオ・カンナバーロ
17位 ガブリエル・バティストゥータ
25位 ジャンルイジ・ブッフォン
32位 フランチェスコ・トッティ
36位 アレッサンドロ・デルピエロ
43位 パヴェル・ネドベド
49位 カフー
51位 アレッサンドロ・ネスタ
64位 ファン・セバスチャン・ヴェロン
74位 クリスチャン・ヴィエリ
88位 フィリッポ・インザーギ
https://www.fourfourtwo.com/amp/features/101-greatest-football-players-last-25-years-full-list
230名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:56:13.90ID:YB7mW7a40
>>227
赤字禁止になったからな
オーナーが金持っててもダメ
リーグの人気がプレミアとリーガより低くなったのもでかい
放映権料少なくなるし
231名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:56:54.24ID:70j5M+x/0
>>17
インタビューも自粛で再放送みたいなもん?
232名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:58:29.08ID:YB7mW7a40
>>229
1-9位の時代が被ってるからな
1-2位は3-9がピークの中レギュラー掴んでたし
今の奴らはそれできないだろね
それを1-2位が証明してしまっている
233名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 21:58:40.55ID:k/lbljgb0
今見るとボールスピードが遅い
キーパーもそうだが全体レベルが1段低いな
それでも中田の大活躍は認めよう
234名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:00:38.33ID:4SqL3Tw80
当時セリエが最高峰だったので興奮したわ
235名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:01:11.10ID:TH9Il2wr0
ストレートじゃなくてインサイドに急激に曲がってるから
キーパーからすると伸ばした手から遠ざかってくからノーチャンスやな
236名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:03:38.72ID:KkSZrDE40
>>197
トッティの事でしょ
237名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:03:53.58ID:ByBbmh+i0
アンチの中ではトッティが覚えてもいない雑魚なんじゃ無かったのかよ?
238名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:06:32.68ID:QW0D1f/00
>>28
ツートップバディ、トッティ、トップ下中田のフォーメーション一回だけやった。
その試合4:0で勝ったけどカペッロは以後それを封印してしまった。
239名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:07:05.18ID:NriQHW8s0
>>222
点は点を取らせてくれる選手が居るから取れるんだよニワカの焼き豚さんw
トップ下でもシャドーと司令塔と守備を兼ねた繋ぎ役とじゃ全く得点機は違って来るだろニワカ焼き豚さんw
240名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:08:05.34ID:TH9Il2wr0
ボローニャの元会長が死去――中田英寿やバッジョが“在任時ベストプレーヤー”に選出!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200425-00072252-sdigestw-socc
241名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:10:33.09ID:PlKqmkOf0
>>225
>まぁこの時のスクデットが本人にとって一番いいクラブタイトルになるとか
>トッティにとっても当時と今では解釈も変わるわな

ガウチの推し
242名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:14:23.65ID:7evNuMt30
>>240
至るところで評価されてるな
アンチもイライラだろうな
243名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:20:20.27ID:HOLKFndr0
中田とデルピエロが対談した時

デルピエロ「イタリアで風雲たけし城がすごく人気あるんだ、あれ日本の番組だよね?」
中田「え?知らないよ」
デルピエロ「またまた、日本の番組でしょ?」
中田「ほんとに知らないよ」

全然かみ合って無くて笑った、中田直撃世代なのに
244名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:23:33.72ID:djPEvbGE0
>>220
消えろ
死ぬか?
245名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:27:00.53ID:P9yAtG8e0
>>1
トッティは真のロマニスタだからな
交代直後は不貞腐れてたのに試合終了後にニコニコしながら中田に抱きついてた
246名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:27:06.64ID:/KYlLG100
>>82
大陸横断ワンツーと呼ばれてた
247名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:28:37.50ID:P2BmD0fX0
確かフランスW杯だっけ
そこからペルージャで大活躍

リアルタイムで見れた人たちが羨ましいな
248名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:40:41.09ID:rbrNHlJu0
クラブ史に残る数十年で最も大事な試合で超絶クソプしてしまったトッティさん

中田はそんな重要な試合で英雄になれてよかったな
249名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:54:53.31ID:OqTTTnEq0
この試合も34節の1節に過ぎないけどね
中田がベンチ温めてた頃にローマは序盤から25節の中盤まで勝ちまくったお陰
250名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 22:57:29.02ID:BJlbKG870
俺の記憶だとセリエA一年目はwowowでらビデオデッキに内蔵されていたBSチューナーで見られたけど
2年目からスカパーに放映権が移行しスカパーのチューナーアンテナが必要になった
今みたいに110度CSでテレビやDVDレコーダーにチューナーが内蔵されてなかったから
大学生の俺には痛い出費だった
251名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:12:15.73ID:yEMclGQz0
>>224
控え選手としてなら最適だったから
その年のシーズンオフに中田にはミランとパルマが声を掛けたんだけど両クラブ共にメインターゲットのルイ・コスタに全力
全力でルイ・コスタを取りに行くから取れなかった場合に他にめぼしい選手は移籍が決まってる可能性が高いので押さえに取れやすそうな中田って扱いだった
まああのシーズン、バティがいなくなったフィオレンティーナでルイ・コスタが驚異の活躍してたからしゃーない
シーズン後の選手間投票で優勝したローマのトッティに次ぐ票を集めたほど
トッティはローマ久々の優勝って点も加味されてたがプレー自体はルイ・コスタがあのシーズン一番と同じ選手から言われてた
252名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:21:44.96ID:HwPmKz5I0
この時代のサッカーはなんか面白かったなあ
253名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:24:51.90ID:zOnJL5VO0
世界No1リーグに優勝する可能性のあるチームが6チームぐらいあったんだから
そりゃ面白い

今のプレミアはちとフィジカル前提過ぎるので選手に限りがあるのと
監督次第な感じで優勝争いするチームが限られてしまう
254名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:26:04.91ID:lo23OM3N0
マジで時がたって伝説の試合になったな
あのときも凄い試合で活躍したもんだとは思ってたが想像以上だったわ
255名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:28:30.15ID:5+BoUycU0
セリエAだろw

シェフチェンコ、カカ、ジダ辺りの頃のミランはサッカー少年時代に憧れたな

まぁ、一番好きだったのはダービッツだったけどw
256名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:30:09.07ID:lytwGZOF0
結局あれ以降ローマはスクデット獲ってないんでしょ?そりゃ時間が経てば経つほど評価されるよ
257名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:32:39.89ID:tzTZsPL70
>>255
ダーヴィッツがボール捕りに来たのを弾き飛ばしながらドリブルしてた中田さん思い出す
258名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:36:21.98ID:lo23OM3N0
ユーベには5発も決めとる
それもリーグ天王山とカップ戦決勝というタイトルがかかった大舞台で
やっぱ最強だな
259名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:38:20.46ID:zOnJL5VO0
トッティもあと1度ぐらいはスクデット取れると思っただろうになw
わからんものだ
260名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:46:25.86ID:wcYAaoag0
ボローニャの中田がわりとすき
261名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:48:32.54ID:WZqwsrBT0
何年か前にニューヨークで、偶々ローマファンというイタリア人と話したことあるけど、中田のこのゴールはお世辞抜きにASローマの歴史のトップの方に残るゴールって言ってた。もう感謝感激って。

で、話してて感極まったのか、結構シャレオツな静かなバーで中田のチャント歌い始めてこっちが恥ずかしかったわw
262名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:54:08.62ID:QW0D1f/00
あの試合本来トリノ行きのメンバー外だったのに急遽呼び寄せられて登録メンバーに。
それでいきなりあの大活躍。
カペッロも凄い。
263名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:56:18.38ID:auqoH5jZ0
>>4
そうだそうだ当時もそれ言われてたねえ
264名無しさん@恐縮です
2020/04/25(土) 23:57:44.76ID:86syl0u50
>>261
良い思いでだね、自分は会社の後輩にイタリア人が入って来て
トッティーって笑いながら握手求めたら
ナカタサンって笑いながら返してくれた

謙虚に敬称付けで呼ぶとか、これは謙虚で期待出来る新人だ
って思ってたら半年後に自分が部下になってたわw
265名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 00:03:32.46ID:jx1B8+iQ0
>>65
各選手の特徴やストロングをうまく配分させてチームを作ってたなカペッロは

今はこれだけではもう通用しない手法だけどね
266名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 00:13:30.84ID:Yd19sxsL0
確かこのユーベ戦の次の試合もトッティに替わって出てコーナーからモンテッラのゴールアシストしたんじゃなかったかな?
それが決勝点の1-0だった気がする
267名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 00:31:03.88ID:pynAV5+G0
あれからローマ優勝してないな。
268名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 00:41:30.78ID:qxtN9NKu0
当時最強リーグのセリエAのローマで王子様トッティとローマ在籍時の中田と比べるのはかわいそう

じゃあ他国のアタッカーと中田を比較しようじゃないか

カカと中田

リケルメと中田

ジダンと中田

ファン・ペルシと中田

ジェラードと中田

デコと中田

デポル。フランと中田

デルピエロと中田

バラックと中田
269名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 01:04:28.51ID:C5FUyBVr0
ゾノと中田
270名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 01:09:58.88ID:XF3acWTU0
トッティとしても唯一のスクデットになったもんね
271名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 01:22:00.50ID:nvr8WEjp0
>>239
話の流れがわかってないのか?
272名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 01:26:11.27ID:vmO8Gbhq0
>>270
バティストゥータもそうなんだよな
273名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 01:59:01.06ID:XlVrzqpK0
いつの話だよ。もはやどうでもいい。
274名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 03:06:51.81ID:HImrfQVc0
コンフェデレーションズカップの凖決勝で土砂降りの中でフリーキック決まって勝って決勝戦は不出場でローマに戻ったんだよね
275名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 06:36:51.01ID:N6o3H7MQ0
実際中田って本当に凄かったのか?
本田とか香川の方が凄くないか?
276名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 06:42:47.65ID:btVNDUBF0
ワカチコの人?
277名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 07:40:29.62ID:xbYi67+M0
>>108
見下すのが趣味なんですっ!!
最高の快感💞
278名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 08:17:45.11ID:dxaWKni70
トッティってガチでクズ野郎だよね
バロテッリに後ろから蹴り入れたり
279名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 08:58:31.64ID:SqrPpCW10
いよっしゃぁぁぁあ
280名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 09:06:39.88ID:ojjyA5pz0
>>70
Jリーグで初ゴール決めたのも左サイドから切り込んでミドルだった
鹿島相手にベルマーレが7点取った試合
281名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 09:32:47.59ID:ke0iSZ6F0
両チームのメンバーの
凄いこと 笑える
282名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 09:37:16.72ID:Pj3CBtum0
あの頃のローマはトッティだけじゃなく、カフーとかバティストゥータとかBig Nameもいたんだよね
そりゃ極東の無名が試合に出れるわけないよ
結局結果を残せたのはこのユベントス戦だけだったね
283名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 09:53:03.11ID:SaAGPcSW0
>>109
あえて自虐的に言ってるのに、普通の人にツッコむなよ。
284名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 09:55:38.47ID:QwJzhmnq0
ユーベ戦の前カフーとのワンツーでスーパーゴール
ユーベ戦のあとの試合も決勝アシスト

終盤失速しそうなところを食い止めて大事なところでめっちゃ働いたから
285名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 10:01:47.86ID:xdJVDCWo0
>>275
凄かったけど旬が短い
パルマでのパフォーマンスが無ければググっと評価は下がる
ローマでも主力なら、今だとバルサのラキティッチ位の選手が比較に挙げれたかもな

ドル知ってるなら、香川よりムヒタリアンに近い
香川との比較はムズイけど、ムヒよりは確実に下
本田さんよりは上
286名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 10:22:51.49ID:uSFijoXt0
>>107
中田のドリブルの推進力は相当レベル高かったぞ?
287名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 10:26:00.80ID:74rAHA4/0
>>69
あれって昔に放送した奴を分割であげてるらしいな
最新のもあるけど
288名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 10:44:58.24ID:fdIbEDFq0
>>265
その通りだけど

この時代の優勝メンバーとなると、やはり選手のレベルは高い
現代戦術に適応できたらリバポとかレアル余裕なメンバーばかり
ザーゴとかでもシティとかで余裕でレギュラーだな
289名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 10:48:30.73ID:fdIbEDFq0
>>65
ローマのカフーはすごいわなw
02優勝の時のイメージが強かったけど

改めてローマの動画みると現代的すぎるw
290名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 11:43:35.33ID:FMhbWmXN0
>>249
お前いつも中田のスレでそれ書き込んでるけど全くリアルタイムを観てないのバレてるからな
それか全くスポーツの流れや勢いを知らない奴だろ
291名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 11:55:18.61ID:HWIlmMz10
中田は今のフィジカル強度が強いサッカーに向いていると思うし、今のフィジオとかピリオダイゼーションとかあったら、そんなに怪我してなかったかもね。

フィジカルでもメンタルでも100%出せた選手で、今の代表には居ないよなー。
292名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 11:56:40.86ID:XwV0mD2m0
>>4
0トップでの共演見たかった
293名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 12:20:23.81ID:wepsfgBv0
ローマの優勝はカペッロ監督の采配や新加入のバティストゥータ等の大活躍で中盤まででユーベやラツィオが追いつくのが厳しい程の独走状態を築き上げてたのが大前提
それがなければ中田が終盤のユーベ戦でハットトリックしようががせいぜい3ー5位程度のクラブ
シーズン通して中田は控えのターンオーバー組で終了間際の時間潰しがメイン
294名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 12:35:58.14ID:aC6G5RGf0
インにスライドするミドルで1点
ロスタイムにはダイレクト無回転ミドルで2点目演出

神がかってたな
相手にはジダンとかデルピエロとかインザーギとかおったんやで
ジダンとデルピエロがシーズン総括して中田がいなければ俺たちが優勝してたって捨て台詞吐いてたのが心象に残ってる

最高の時代だったわ
ありがとう中田
295名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 14:39:38.99ID:Omke3i0o0
ところでトッティはローマ辞めて何やってるの?
旅人?
296名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 17:30:26.10ID:o2HANX7N0
2点目ってファンデルサールのミスか?
取るか弾くか迷ったのかな
297名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 18:26:27.33ID:R+ACKjW+0
メンツが本当に凄いからな
今だから、結果知ってるからあれだけど
カペッロ気でも触れたかくらい中田は場違いだったわ
あ〜この試合は諦めて中田のテストな的な
ユーベは勿論この試合の後全勝なんだよな 負けるわけのない布陣
298名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 19:38:39.23ID:fdIbEDFq0
>>297
この後のギャラクティコとか今のメガクラブも充分メンツすごいけど

この時代までのセリエもかなりすごいわな
299名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 19:47:14.65ID:VHIPteBR0
1995年のボスマン判決以降セリエAの調子が良かったのは数年だけ
2000年にはリーガに移籍金記録も抜かれて、セリエAは財政難のラツィオとかクラブが増えた
翌シーズンにジダンも去り、ロナウドは病院用としてインテルで数年休養して完治したらと思ったらすぐ出て行った
300名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 21:46:03.92ID:OY7dN1me0
>>296
キーパーはあのタイミングでシュートくるとは思わない
あの角度だと普通ならトラップ→右に出す→ミドルと3工程必要
意表をついて1工程で強烈な無回転ミドル飛ばした中田の超ファインプレー
301名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 21:53:42.98ID:me4Ib/fs0
中田はピッチ上ではフェアな男だったよ。基本的に倒れない、相手を引きずってでもゴリゴリのドリブル。倒されてもオーバーなアピールとかしないファールもらうための芝居もしない。
相手にも厳しく削りに行くけど、後ろからのラフプレーとかわざと足を刈りに行くようなそういう汚い選手じゃなかった。
選手としての品性、フィジカル、視野の広さ、カバーエリアの広さ、スタミナ、この辺は一級品
302名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 22:31:50.54ID:ojjyA5pz0
ローマのライバル
00-01 2位ユベントス
―――― デルピエロ   トレゼゲ ―――――
――― (コバチェビッチ) (Fインザーギ) ―――
―――――――― ジダン ―――――――――
―  ダービッツ ―――― ザンブロッタ ―――
―――――――――――― (コンテ) ――――
―――――― タッキナルディ ―――――――
ペソット ――――――――――― トゥドール 
―――――――――――――― (ビリンデッリ)
―――― モンテーロ ユリアーノ ――――――
――――――――― (フェラーラ) ―――――
――――― ファンデルサール ―――――――

00-01 3位ラツィオ
―――― サラス   クレスポ ―――――――
――― (Cロペス)  (Sインザーギ) ――――
 ネドヴェド ―――――― ポボルスキー ――
――――――――――― (スタンコビッチ) ―
―――― シメオネ  ベロン ―――――――
――― (Dバッジョ) (バローニオ) ―――――
ファバッリ ――――――――― パンカロ ――
――――――――――――――(ネグロ) ――
――― ミハイロビッチ ネスタ ―――――――
―――― (コウト) ――――――――――――
―――――― ペルッツィ ――――――――――

00-01 3位
―――― サラス   クレスポ ―――――――
――― (Cロペス)  (Sインザーギ) ――――
 ネドヴェド ―――――― ポボルスキー ――
――――――――――― (スタンコビッチ) ―
―――― シメオネ  ベロン ―――――――
――― (Dバッジョ) (バローニオ) ―――――
ファバッリ ――――――――― パンカロ ――
――――――――――――――(ネグロ) ――
――― ミハイロビッチ ネスタ ―――――――
―――― (コウト) ――――――――――――
―――――― ペルッツィ ――――――――――
303名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 22:32:57.49ID:ojjyA5pz0
00-01 4位パルマ
――― ミロシェビッチ  ディバイオ ――――
――― (エムボマ)   (アモローゾ) ―――
―――――――― ミクー ――――――――
ジュニオール ――――――― Sコンセイソン
(ファルシーニ) ―――――― (フゼール)
―――――アルメイダ ラムシ ――――――
―――― (アッピアー) (ボゴシアン)
  カンナバーロ  トリージ  テュラム
  (ベナリーボ)(センシーニ)(サルトル)
――――――  ブッフォン ―――――――

00-01 5位インテル
―――― レコバ ―― ビエリ ――――
―――――――― (ハカンシュクル) ――
―――― セードルフ ユーゴビッチ ―――
―――― (ダルマ) (ファリノス) ――――
グレシェコ ―― ディ・ビアジョ   サネッティ
(セレーナ) ―――――――――――――
―― フェラーリ  ブラン   コルドバ ――
―― (シミッチ) ―――――――――――
―――――――  フレイ  ―――――――
304名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 22:35:45.03ID:ojjyA5pz0
00-01 6位ACミラン
――――――― ビアホフ ―――――――
―――――――(ホセ・マリ)―――――――――
―― シェフチェンコ ―― レオナルド ―――――
―――――――――――― (ボバン) ―――――
  ココ ――――――――――――― ヘルベグ
(セルジーニョ) ―――――――――――――――
―――― カラーゼ    ガットゥーゾ ――――――
―――――― (アンブロジーニ) ――――――――
  マルディーニ コスタクルタ Rジニオール ―――
――――――――――――― (チャモ)
―――――― アッビアーティ ―――――――――
305名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 07:29:57.83ID:ukB/YUwu0
>>8
あの頃のモンテッラは出てくるのは大抵後半から途中交代だったけど出たら大抵点取ってたな
本人も自分の状態がキレキレだと思ってたからメディアでもっと俺を使えと相当言ってたけどカペッロの第一選択肢はデルベッキオだった
306名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 08:10:58.84ID:bOTMsRos0
日本一のよっしゃーであることは間違いない。
307名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 08:16:31.93ID:Jx6YrGwX0
>>273
ところがローマはあれ以来スクデットに届いていないw
308名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 14:44:58.15ID:ukB/YUwu0
ラッシャー木村
ヨッシャー中田
309名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 14:55:52.96ID:EsYxPKZ40
当時の中田はベロンと同格のイメージだな
トッティからスタメン取れるのはジダンだけ
310名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 15:03:49.79ID:98vAx3kX0
>>309
ねえわ
ラツィオとパルマで活躍してからのベロンとペルージャの実績とじゃ話にならん
311名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 15:06:05.97ID:CGQj6dxn0
もう半年待てばミランに行けたのに待てずに冬に横入りしてきたローマに行った記憶、結局は当時から不動のトップ下だったトッティには勝てず控えってイメージ
それでもトッティの代わりにトップ下で出たら普通に活躍してたけどな、ヴィオラ戦とか無双してたし
当時のローマは銀河系軍団だったが、もしミランに行ってたら日本サッカーの歴史が変わっていたかもね
312名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 15:22:27.41ID:EsYxPKZ40
>>310
ベロン 1999 パルマ→ラツィオ  移籍金27億円
中田英寿 2000 ペルージャ→ローマ 移籍金18億円  2001 ローマ→パルマ移籍金32億円
313名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 16:59:22.38ID:ZdthXb4d0
>>151
全盛期にセリエじゃないところならCL出場して何かできたかもな
だが中田が挑んだのはバリバリ最強リーグだったセリエAなんだわ
ローマでさえ中田加入前にはCLに無縁だったくらいの熾烈さだったリーグなんだよ
無知が喋ったらあかんよ
314名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 21:21:54.30ID:hsCo2r3g0
1995年以降のバロンドール成績表
(各年の1位を10点、2位を9点、、、10位を1点とする)

*1位 120点 リオネル・メッシ
*2位 116点 クリスティアーノ・ロナウド
*3位 *48点 ジネディーヌ・ジダン
*4位 *45点 ティエリ ・アンリ
*5位 *42点 アンドリー・シェフチェンコ
*6位 *38点 アンドレス・イニエスタ
*7位 *37点 ロナウド
*7位 *37点 シャビ
*9位 *33点 ネイマール
10位 *28点 リバウド
11位 *27点 ロナウジーニョ
12位 *25点 ラウール・ゴンザレス
13位 *22点 ズラタン・イブラヒモビッチ
14位 *21点 ルイス・フィーゴ
15位 *20点 ジャンルイジ・ブッフォン
16位 *19点 カカ
17位 *18点 デビッド ・ベッカム
17位 *18点 パオロ・マルディーニ
17位 *18点 ロベルト・カルロス
17位 *18点 イケル・カシージャス
17位 *18点 ルイス・スアレス
22位 *17点 マイケル・オーウェン
22位 *17点 ディディエ・ドログバ
24位 *16点 ルカ・モドリッチ
24位 *16点 オリバー・カーン
24位 *16点 アントワーヌ・グリーズマン
24位 *16点 キリアン・エムバペ
24位 *16点 ガブリエル・バティストゥータ
29位 *15点 ユルゲン・クリンスマン
29位 *15点 サミュエル・エトオ
29位 *15点 アレッサンドロ・デルピエロ
315名無しさん@恐縮です
2020/04/27(月) 21:22:38.81ID:hsCo2r3g0
1995年以降のバロンドール成績表

受賞
メッシ(6回)
クリロナ(5回)
ロナウド(2回) 
ジダン(1回)
シェフチェンコ(1回)
リバウド(1回)
ロナウジーニョ(1回)
フィーゴ(1回)
カカ(1回)
オーウェン(1回)
モドリッチ(1回)
ネドベド(1回)
ザマー(1回)
ウェア(1回)
カンナバーロ(1回)

3位以内
メッシ(12回)
クリロナ(12回)
ロナウド(4回)
ジダン(3回)
シェフチェンコ(3回)
シャビ(3回)    
ロナウジーニョ(2回)
アンリ(2回)
イニエスタ(2回)
ネイマール(2回)
カーン(2回)
イニエスタ(2回) 2回以上
316名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 09:40:52.47ID:XveyXQ820
>>309
ベロンのほうがはるかに格上
ベロンは1999年にバロンドールトップ10に入ったことあるが中田は最高で30位圏外で通算1票も無し
317名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 11:39:11.24ID:xM1NJFrP0
>>312
2001年の中田のローマ→パルマ移籍金32億書くなら同じ年のベロンのラツィオ→マンU移籍金50億書けよ

ベロン パルマ→ラツィオ 移籍金27億 1999
    ラツィオ→マンU 移籍金50億 2001

中田  ペルージャ→ローマ移籍金18億 2000
    ローマ→パルマ  移籍金32億 2001

こう書けば移籍金だけでもベロンがあきらかに格上だろ
318名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 12:01:34.28ID:cnfx2sOr0
>>311
ペルージャとローマの会長が親しい仲だったから、ローマへの移籍は既定路線だったよ、半年待ってもミランは無理だった可能性高い
319名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:49:14.99ID:vaoPAy0f0
初めて見たけど、これはすごい。
マジでこれだけで後は適当にプレイして引退していいわくらいすごい。
そりゃ、旅人になる気持ちが分かるわ。(笑)
320名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 13:53:54.67ID:YkMuD2Md0
絶対的なローマの存在を交代したカッペ
ありえない活躍をした中田
中田の活躍に嫉妬しながらも成長して本物のローマの象徴となったトッティ
全員凄い
321名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 15:51:28.56ID:y0Owyg4T0
>>320
これで中田が活躍してなったら中田とカペッロ二人ともヤバかったな
322名無しさん@恐縮です
2020/04/28(火) 21:38:56.30ID:k0O3gQRK0
>>320
というかトッテイはセリエで250ゴールくらいしてるからな

イタリアやセリエの歴史のなかでも偉業なしとげた
323名無しさん@恐縮です
2020/04/29(水) 03:27:24.12ID:zcWzXcgN0
>>243
多分イタリアでは全く別のタイトルで放送されてたからそのタイトルを聞いてたけし城のことだとわからなかったとかなんじゃない?
324名無しさん@恐縮です
2020/04/29(水) 16:16:08.34ID:ranpxQ3/0
たった一試合だけの雑魚

こいつのタッチ集、いいとこつなげたやつしかない。
普通に1試合みてみ。びびるぐらいなんもできない
325名無しさん@恐縮です
2020/04/29(水) 16:20:03.79ID:YrgBIx6v0
ほんまあれは伝説の瞬間やったな
試合後わいも放心状態なったわ
326名無しさん@恐縮です
2020/04/29(水) 18:22:24.53ID:S0UJENKs0
>>324
ジダンやトッティを見て今日は糞だったとか言う基準で見たら中田は不満残る試合の方が多かったが
あの頃はまだほとんどの時間帯糞でも2〜3回クラックしたら許されるレベルだからな
ましてや肝心な試合で結果出したんだから試合中歩いてても文句言われないレベル
ユーベキラーってだけでも何もできないとは言えんよ
327名無しさん@恐縮です
2020/04/29(水) 19:03:31.60ID:YrgBIx6v0
むしろタッチ集とかそういうの見て試合通して活躍してるってのは中田とか香川が多かった
逆に中村や本田なんかは典型的なダイジェストプレーヤーだね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216093218
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587809983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【サッカー】「間違いかと思った…」「あれが全てを変えた」トッティ、伝説のユーベ戦での中田英寿との“交代劇”を語る! YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【サッカー】<長谷部誠が中田英寿に伝えたいこと>「日本のサッカー界に携わってもらわなきゃ困る...」「書いといてください!」
【サッカー】<ペルージャ黄金期特集>ベスト11に「中田英寿氏」「史上最強の日本人選手に疑いはない」
【サッカー】中田英寿氏 香港で日本酒セラーを世界初公開 [無断転載禁止]
【芸能】とんねるず石橋、中田英寿氏からのギフトを絶賛「すっげぇ美味しいんです」
【サッカー】中田英寿氏×一流シェフ 苦境の食材生産者、酒蔵をアシスト!自宅でできるレシピ動画公開
【朗報】インディ開発各社がSwitch版があまりに売れすぎて喜びの声「売上本数を見て間違いかと思った」
【大阪】岸和田だんじり、台風18号の影響は→「間違いなしにやります、吹き飛ばします」 [無断転載禁止]
[新]闇芝居 第一闇「間違い電話」 [無断転載禁止]
小室圭さん、暴走モード突入! 宮内庁職員「間違い(妊娠)が起こらないように監視していく」
【政治】首相、アベノミクスに自信 「間違いなく結果を出している」 
【ご期待】大間の漁師晴れやか。マグロ最高値に「桁間違いだと思った。まだ実感が湧かない」豊洲市場初競り
「間違いない」 深夜、ランニング中の女性のおっぱいを 自転車に乗って、すれ違い際に揉む 40歳の男 逮捕
【社会】障害のある男児に強制わいせつ 初公判で被告の男(35)「間違いありません」 神戸地裁
男なら一度で良いから女をレイプしてみたいと思ってるよね これ間違いないよね
結局今回も安倍自民が圧勝するのは間違いないないんだけど支持してる人間は安倍自民のどこがいいと思ってんの?
L「間違いなく貴方の息子、夜神月くんはキラです」 総一郎「な、何故そう言い切れる!?」 L「貴方の家族を1週間盗撮しましたが……」
【ボクシング】亀田和毅、スパーで強烈左ボディー!パートナーダウンさせた「間違いなく勝てる」
【テニス】<松岡修造>全豪で世界1位に屈した大坂なおみに太鼓判! 「間違いなく世界一になる」
43歳有職者、県立高校に忍び込んでスクール水着7人分7枚を盗み出して逮捕 「間違いない」などと意味不明な供述
米でミサイル誤警報 スポーツ会場でパニック 現地日本人は落ち着いた様子で「間違いだろうと信じなかった」
【サッカー】<ヴィッセル神戸>GK飯倉を横浜Mから完全移籍で獲得へ!酒井高徳をリストアップ!クラブ幹部「間違いない」
五・七・五(六?;;)最後は全部「間違いない」
ぼく「間違いありません」
【鉄道】日本に受注を奪われる?国土交通相がマレーシア、シンガポールで新幹線アピール=中国ネット「間違いなく中国の勝利」[7/19]
映画館でフライドポテト食った男児がアナフィラキシーショック、原材料に小麦使用表示せず 母親「間違いがあっては外出先で何も食べさせられない」 [無断転載禁止]
謎の40万円が手に入ったので株に突っ込もうかと思う。 これだけは間違いないと言える銘柄お教えてくれ。
生まれてくる家間違えた〜と思ったことある人に質問ですが
【暴言前衆議院議員】豊田真由子前議員の実父、悔恨の胸中明かす「間違っていた…」
黄金オーディション合格間違いなしと思われながらつばきのエースに回された逸材浅倉樹々さんが河西福田に人気でぶち抜かれ辞める理由って
【お笑い芸人】#ピース綾部、全身黒の“イケメン”ショット披露 黒の顎マスク姿に「髭かと思った」#はと [爆笑ゴリラ★]
【京都】分岐で間違えて出口に…観光バス、バックして高速逆走50メートル 工場見学ツアー「遅れると迷惑をかけると思った」
千歌たちが本当に時間間違えてライブしたと思ってるアホいないよな [無断転載禁止]
加藤浩次「韓国みたいにPCR検査やれって考えは間違いだった。やればいいってもんじゃないとわかった」
【フィギュアスケート】「すごく綺麗!」「うっとりするよ」日本滞在中のメドベージェワが満開桜の下で舞った“SAYURI”にファン反響! [伝説の田中c★]
間違いなく、昔の方が面白かったゲームジャンルといえば
メルカリで値付け間違えて出品して削除しようと思った矢先に速攻で買われて今すぐ遅れと言われた時の対処法
桜田五輪担当大臣、頭が悪い、滑舌が悪い、それだけじゃなく目も悪かった。メガネを変えて言い間違い激減
【サッカー】<FC東京>またも助っ人が暴力行為。顔面殴打のA・シルバ一発退場「勝てる要素が全くなかった」と長谷川健太監督 [伝説の田中c★]
侍J公認サポーター・中居正広が「大谷翔平の応援歌」を知ったかぶりして間違える大失態!WBC本戦で“グラウンドレベル中居”再びの不安 [Ailuropoda melanoleuca★]
【朗報】 宮迫・亮会見 とんだ茶番かと思ったが全体通して2人は良くやった 俺は許した!お前らもせやろ?
しばらくvip来るのやめようかと思ってるコテが全レス
姉重こと道重さゆみの姉、空港の手荷物検査場で、勘違いから係員にハイタッチを試みる「海外のノリかと思った」
【芸能】「彼は闘えないと思った…」妻が語る“昭和の大スター”石原裕次郎の素顔と遺言『俺が死んだら石原プロをたためよ』
松井珠理奈はどこで道を間違えたのか?
【サッカー】長崎選手への“脅迫”投稿…仙台と長崎が声明を発表「いかなる理由があっても許されない」、宮城県警と対応へ [伝説の田中c★]
日本政府はどこでコロナウイルスの対応間違えたと思う?
麻生副総理が「かん内閣」と言い間違えた翌日が…「かいわれ大根の日」 [首都圏の虎★]
人生をどう間違えたらアンチ任天堂になるのかがわからない
石破茂 「独立国だった韓国を併合し、名字を変えた。そういう歴史があったことを認識すべき」←間違ってる?
【京都】東海道五十三次は北斎作?「受験生が間違えたら大変」 京都市の観光案内に誤表記
サッカー日本代表の久保建英のファンっていつもチーム選びを間違えたと言ってんな
でんぱ組.inc根本凪、SEXYヤマンバギャルに変身「鬼かわいい」「誰かと思った」と驚きの声
【乃木坂46】キャプテン秋元真夏の歌唱力にスタジオ唖然!堺正章「僕は喋っているのかと思った……」
【とくダネ】小倉智昭、文科大臣の「夏の甲子園は無理」発言に「アスリートファースト、僕はこっからすでに間違ってると思う」
牛角の食べ放題行こうかと思ってるんだがどのコースがいいかな?
ももクロが世に出た伝説の動画を発見!!!!
【サッカー】インテルのユーベ戦敗北にワンダ・ナラ、イキる「イカルディがいないからよ!」
【朗報】光井愛佳がハロプロ在籍期間10年10ヶ月で歴代2位!あと1年在籍は確実だから伝説のアイドル道重さゆみを超える!
「萩原舞→英語を話せるようになって視野を広げたい」←英語が話せる外人が全員視野が広いと思ってるのか?
【東京】「恐怖を与えてやろうと思った」…あおられたと勘違いし、日本刀のような刃物でトラック運転手を脅かす 46歳男逮捕
【訴】抗生剤と間違え高血圧症の薬を渡した薬局を服用した8歳児らが提訴。服用後様子がおかしくなったので家族が説明書読み気づく・大分
■ 道重さゆみ? ■ テレビ朝日 『いきなり!黄金伝説。 最終回3時間SP!2度と見られない伝説名場面一挙大公開』 ■ 19:00〜21:48 ■ [無断転載禁止]
【悲報】中井りかが山口真帆をまた挑発「正義とは何かを間違えない事が大事」
IP無】銀河英雄伝説 Die Neue Theseネタバレ・雑談スレ 4
【訃報】伝説の米連銀議長、ポール・ボルカー死す 92歳
伝説のドラマ「ぼくらの勇気 未満都市」カムバックSP 第四夜★1
01:22:54 up 39 days, 2:26, 0 users, load average: 6.16, 7.37, 7.68

in 0.096676826477051 sec @0.096676826477051@0b7 on 022115