◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】<高野連・投手の障害予防に関する有識者会議>「4試合500球」制限案浮上!きょう議論へ ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568939705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本高野連は今日20日、大阪市で第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」を開く。注目は球数制限の内容。前回会合では、大会中盤から決勝の合計投球数に制限をかける案が浮上。関係者の話によると「決勝までの4試合で500球」を軸に、最終的な議論に入るもようだ。
昨年12月、新潟県高野連が独自に発案した1試合100球案に端を発した球数制限の議論。いよいよ方向性が見えてきた。「4試合500球」は125球×4の計算。今夏の甲子園での星稜(石川)・奥川恭伸投手(3年)のケースに当てはめてみると、3回戦で165球を投げたが残り3試合(登板2試合)は計214球に収め「クリア」していた。球数を抑えるというよりは、極度の投げすぎを防ぐ設定といえる。
今夏からは決勝前にも休養日が設けられ、投手の負担は軽くなっている。試合数ではなく日数でくくる案もあり、結論に注目だ。同会議は11月の第4回が最後。高野連理事会で正式に決まれば、来春センバツから採用される。
9/20(金) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-09190564-nksports-base 写真
こんなんじゃ駄目
中4日で球数1試合80球でないと
級数稼ぎのためのカット打ちで簡単に超えてしまうよこんなの
日程さえあければ球数制限なんていらない
奥川ベースにしたらアカンやろ
投球術が違いすぎるw
4試合400球切ったらその高校にエコポイントでも付けてやれよ
>>9 丸儲けの高野連が優勝校限定で1球10万で買取だな。
球数気にするようなプロ注目選手なんて、毎年1〜2人でるかでないか
それ以外の選手は球数なんて話題にすらならない
そんなのに何十万人の球児が基準を合わせるとかナンセンス
制球云々はそれで良しとして
性動画の制限は如何様にされるおつもりで?
球数よりも先に「翌日の連投」を即刻やめさせろって意見も多いよね。
これは「試合日程」を組む「高野連」次第だろ???
お花畑かよ
いっそスピード制限せいや 時速100km以下で
何か根拠でもあんの?
とりあえず文句言われるの嫌だからそれっぽく投球数で制限しとこうぜって意図しか見えないんだけど
めぞん一刻って小さい頃に読んだ時と大人になって読み直した時で、響子さんと五代くんの見方が180度変わるよねって話 ガンダムやハイジでも言えるよないう声も
http://tgirf.wolf-tec.net/0y533/ssku4zq13tk2bh だから球数制限じゃなくてイニング数の制限だって
投球には組み立ては必要、球数制限だとそこが成り立たなくなる
1人が投げれるのは最長6回までってすれば
心配なら5回でもいい、それで大抵100球以内には収まるだろうし
組み立てる際に球数を気にする必要も無い
投球制限だけは絶対やっちゃだめ
日程で調整しろよ、あれはほんと別競技になっちゃうよ
投手経験者に聞くと
球数ではなく、「連投」がキツいんだってな
高校野球は春は選手選抜制で
県上位10校の優秀生徒でチーム作れ、ピッチャーは6人で回せ
1試合200球以上投げてもいいってことか
意味ねえな
ただのアリバイ規制じゃん
ここに来て、「投げ込んで体を作る」って日本の育成は間違ってないんじゃないかって意見も盛り返してきてんだよね
子供の肩を丁寧に丁寧に扱ってるアメリカの中高生のTJ手術率が増加の一途をたどってるんだとさ
アメリカの高校で使ってる
木製バットなみの反発係数の金属バットにしろよ
打撃戦になるから球数増えるんだよ。国際試合でも違和感少なくなるし
良いことずくめ
監督がアマチュアでエースを使い続けるわけで
控えPもベンチにいるけど打たれても交代させない
あそこはお前のマウンドなんて言われたらw
甲子園がピークの世界。ただの部活なんだけどね
>>36 TJで球速上がる神話があるからじゃね?
投球禁止期間にみっちりトレーニング出来るからというのが真相らしいけどw
>>37 それが一番現実的で手っ取り早いとは思うが
あの広い甲子園で木製バットなみにしたら、ホームランはほぼ出なくなるだろな
>>22 高校野球特別規則に
>自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は、
>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。
まあ審判の判断次第だけど
84年前の日本を撮影した動画に映った女学生と思われる少女たちが、現代の女子高生と変わらないファッションをしていると、ネット上で話題になっている。
https://www.2ch.luefher.com/uy/iow.html >>43 プロですら甲子園でホームラン出ないんだから
それが正常
バレーボールみたいにローテーションにしたら。
9人が1回ずつ投げる。
>>47 これいいな。
控え用意できないような学校も文句なさそう。
4試合500球より日数でくくる案の方がいいだろ。
1試合目と2試合目は間隔が開くから体力的には戻る。
>>37 貧打戦になったら延長戦が増えるだけだらか変わらんわ
>>1 球数制限より高野連幹部、お前らの常識のなさと人間性の歪みを正せよ
「色々と議論をしましたが当面の間は見送り現状維持となりました」
>>43 甲子園の右中間左中間フェンスを前に持ってくるのと同時平行で低反発係数の金属バットしか公式戦に使えないようにすれば良い
阪神の選手から長距離打者が生まれない一因はあの広い甲子園のせいだと言う意見もあるくらいだから、そこまで難しい問題じゃないと思うんだけどな
高野連「これでエースを何人も持てる大型強豪校だけに絞られましたな。」
大型強豪校「ういやつじゃ。退職後も安心しとけ。」
一般高「なか日入れてくれるだけでいいんですけど。」
高野連・大型強豪校「きーこーえーなーいーーーー!」
つうかタイブレークやめろや
サッカーのPK合戦よりヒドい
U18のサイン盗み疑惑や、早実のエロ動画流出事件について話し合うほうが先だと思うが。
この時期に球数の議論をするのはスキャンダル隠しだと思われてもしかたない
>>7 >>26 >>40 マジこれ
球数制限なんて野球じゃねー
甲子園全国大会は6試合だから
中日に4日間空けても夏休みの1ヶ月あれば実現可能
地方大会予選は人口多い県でも8試合だなら
5月くらいから週一で試合やれば余裕で間に合う
球数100球制限は当然として、更に投手補強制を取り入れたら
どうか。都市対抗野球など社会人野球では補強がある。地元から
何名か優秀投手を、本人・学校の了解があれば参加していただく。
佐々木も花巻東の補強投手として、甲子園で日の目を見ることができ
脚光も浴びる。投手をたくさん連れて行けば、甲子園で「休養日」など
作らず、最後まで、ぶっ続けで大会開催ができる。
7回制にしろよ
インターハイだって高校生は時間短縮してたりいろいろ配慮してるだろ
なんで部活でプロと同じことやってんだよ
あーぁ 球数制限なんかしたら
大阪桐蔭みたいな常連高校だけが占めてつまんなくなるし
越境入学が激化して地元の応援が冷めていく
ほとんどの高校は甲子園を目指す夢がなくなって野球部入部希望者減ってくよ
それに有望中学生 特にピッチャーのスカウト合戦がさらに激化する
中学生の進路を大人の駆け引きに利用されていいのか
地方予選からの日程の見直しが速効だよ まずは試合日程の見直しが最優先
>>66 お呼びじゃないって事だ
いいPはいい学校を目指せ
いっそリアル野球BANさながらにピッチングマシーンで良い気がしてきた。
すでに青森県とか福島県なんかはもう出場高が固定されてるし
岩手県も盛付と花東が持ち回り出場みたいなことになってる
こういう1強全弱みたいな格差が広がってく
なんで試合間隔をひろげないの〜?
球数制限とか私立高校有利やんけ!
壊れる人は壊れるし、壊れない人は壊れない
壊れる人は高校の時に壊してプロ諦めたほうがいいんじゃないの?
プロ行って壊れたら路頭に迷うことになるだろ
近年 打高投低の傾向が強すぎる
10点以上を取り合う試合が多いのも投手負担が大きい要因
なので投手に有利な運用の見直しを検討してほしい
「2ストライクからファウル2回でバッターアウト」
「ストライクゾーンを広げる」
「木製バットに戻すor金属バットの素材規制」
まあ、結果として高野連がようやく今のおかしなルールを見直す事になったのだから
悪いことじゃなかったね。
もっとも、見直すんなら全体的に見直さないとね、末端の指導者の質から
見直さないと少年野球離れは進むばかりだと思うよ。
U-18の世界大会は木製バット
散々金属バットでやってきた奴が、イキナリ木製バットで結果出せるかよw
>>64 投手補強制が実現した場合 ユニフォームはアイデンティティ、母校のプライドも
ある。佐々木の場合だったら、花巻東の補強投手でも、マウンドでは
大船渡高校のユニフォームで出場するのは当然だろう。
1週間150球くらいが限界だよ
それ以上なら壊れる
日程の間隔を広げるデメリット
選手、関係者の滞在費の負担増が嫌だ(高野連が経費負担しているから)
これに関連して在校生応援団の滞在費が膨らみ学校の寄付金集めに拍車がかかる
タイガースに甲子園をどいてもらう期間が長くなる
これくらいだから現実可能よ 高野連が損得勘定で検討しないだけ
>>77 今は投手受難だからもっとストライクゾーン広げてもいいって
明徳の馬淵が言ってたな
>>82 選手を守る為に費用がかかるので甲子園の商業化を進めます
ってやれば選手守りつつ何倍も儲けられるのに
>>41 六回で終わりとか野球の醍醐味を全く分かってないやろ
七回にせーや
>>83 そもそも何も変える必要もないからな
プロに行って故障するのと甲子園の因果関係もはっきりしてないのに
まず競技人口激減してレベル低下してることを何とかしたら?w
甲子園優勝投手はプロで通用しないというジンクスから
派生した議論ww
ハンカチだって甲子園で不調になったのではなく
六大学で大活躍したが、大学時代にケガしてから
ああなった
多くの人が先入観で誤解してるところもあるね
球数制限なんてこうやって、ああだこうだと周りから意見がでるんだから
日程の見直しには高野連以外誰も異論がないんだから
まずはこっちから取り組むべき
日に何百球投げてもいいけど中2日は絶対厳守だろ!
投手が足りなくなるとかの議論するなら各校単位ではなく県選抜の戦いへシフトしろ!
>>77 木製バットに戻す以外にはまともな意見がないな…
何故球数制限したら有利になると言われてる強豪校の監督が全て導入に反対してるのか?
実際に球数制限したらむしろ今の強豪校が勝てなくなるんじゃね?
佐々木君が予選決勝を回避した件といい
やっぱりピッチャーでプロを目指すなら強豪私学でという選択が
進むよ
昨年の吉田君のような絶対エースで公立高校が勝ち上がるという
ストーリー自体が無くなるということだな
アメアメ権藤1シーズン(約7ヶ月=200日)5808球→ 30球/日
↓
ぶっ壊れて野手転向
1992年の日本シリーズで岡林が投げた球数は合計430球(9日) →48球/日
↓
ぶっ壊れて引退
どうせ「まだ投げられたのに制限のせいで止められビービー泣きながらベンチに下がっていく熱血球児」とか
お涙頂戴で"世論"作って即撤廃
>>98 有力主戦投手が投げられなくなるからじゃね
>>103 それお互い様じゃね?
そして二番手以降のレベルはどう考えても強豪私学のが上
不利になる要素が見当たらん
もう普通にローテ制にすればいいやん
2試合連投禁止
3日200球禁止
にすれば投手2枚必ず必要やろ?
人数少ないチームだとむしろ正投手以外の子が
「いざとなったら投手もできるようになっとけ」となって
野手と投手両方の練習させられ体壊れまくる皮肉な事態に
こんなことしてるからオワコン野球
plの片岡なんかバッティングピッチャーで毎日1200位投げてたらしいわ
公立高校が不利になる環境を作れば、おのずと高校野球全体の熱が下がる
地元応援という日本人の特有の土着愛がここまで高校野球の人気を支えてきた
昨年の金農旋風が顕著な例
最近は野球観戦が玄人化してきて個々の視点、例えば
プロ候補生選手個人に着目したり、大阪桐蔭ファン、広陵ファン、智弁ファン…
という県境を越えたチームへの応援というように
そうなるとプロ野球観戦と視点が同じで、普段野球に興味ない女性や老人、ましてや子供は
関心を持たなくなる… 野球人口は減るばかり…
どちらにしろ、炎天下で何百球も投げさせられて肩壊すから子供から野球部敬遠されて野球人口減ってる
体罰禁止やパワハラ、練習中は水を飲んではいけないとか、うさぎ跳びとか
先輩からの理不尽なリンチとか…この数十年で学んだ経験で
高野連がルール化しなくても定着した文化があるでしょう
球数制限はこれだけ必要性が論じられたわけで文化として定着こそすれ
ルール化するとスカウト力のある強豪私学へより偏重することになる
公立高は置いてけぼり
1試合の球数制限と日程調整でええだけの話やろ
なんやねん4試合500球って
試合日程を空けるという一番簡単で実効性のある対策案を
検討しようとしない高野連
ストライクゾーンを広げる案を審判員たちと検討するとか
中1日で3試合やって、1試合150球でもOKなのか。
>>108 あー公立なぁ
じゃあ
3日以内の2試合連投禁止
3日で200球未満
これでどうや
これだけさんざんにいろんな意見が飛び交うということは
球数制限のルール導入しても
また批判が噴出して数年後にまた見直し検討になりますよ
「球数制限」からいったん離れて 「大会日程の見直し」を!
>>117 今が実質で大会日程の見直ししてるんよ
投手球数なんて二の次
仮に去年こんな施策を敢行してたら、金足農業の大躍進はなかったわけで
弱小公立は夢を見れない愚行だね
お偉いさん、問題は球数を制限することじゃないだろよ
外人部隊をそろえている高校にとっては
球数制限は本当に「追い風」だね
もっと、もっと 全国から有望なピッチャーの卵を
かき集めろ!
1990年〜2018年 夏投球数ランキング
948球 斎藤佑樹(早実) 7試合(2006)
878球 吉田輝星(金足農業) 6試合(2018)
820球 川口知哉(平安) 6試合(1997)
814球 今井重太朗(三重) 6試合(2014)
783球 島袋洋奨(興南) 6試合(2010)
773球 大野倫(沖縄水産) 6試合(1990)
767球 松坂大輔(横浜) 6試合(1998)
>>123 松坂以外(ハンカチは早大時代に故障)は
皆 甲子園の連投でつぶされていると…
>>123 甲子園で投げた球数の累計数…
いいや 違う!絶対違う!
問題の神髄は
準決勝以降の「連投」なのであって
試合間隔の日数を空けることが急務!
>>123 甲子園で投げた球数の累計数…
いいや 違う!絶対違う!
問題の神髄は
準決勝以降の「連投」なのであって
試合間隔の日数を空けることが急務!
>>109 いや大して下がらんぞ
なぜなら現状でも甲子園に来てるのは私立が大半だから
>>97 プロは甲子園行かなくてもなれるから
酷使回避したいやつは佐々木みたいに公立いく
野球は高校公式戦で終了。なので何百球投げても平気ってやつが可哀想だわ(+_+)
>>63 優勝するチームの試合数じゃなくて大会総試合数で何日掛かるか計算しろよバカチンがぁ
>>109 そもそも高校って勉強する為に行く所だろ?甲子園に縁の無い高校へ進学しといて球数云々でピッチャー足りねぇだの文句垂れる意味わかんねぇ(@@;)
>>118 一試合500球投げる試合って何時間かかってるんだろうな( ´艸`)
>>1 高野連と朝日・毎日新聞は虐待を積極的に行います
虐待容認派なので信用できません
書いている記事もご都合主義なのでしょう
高野連も検討しているフリして足踏み状態やんけ
本当に投手を守るなら、私学強豪校ありきにしないために
1 地方予選含めた日程の見直し
2 ストライクゾーンの拡大
3 2ストライクの後、2つファウルでバッターアウト
4 木製バットの復活ないし飛ばない金属バットの規制
>>140 クソ暑いから学校が休みなんでしょ、学生スポーツなんだから当たり前。
日程に関しては文句を言ってはならない。
そんな事より単純に日程にもっと余裕持たせろよ
ギチギチすぎんだよ
球数制限ってファールで粘られた球数もカウントされるんだろ?
>>144 本業がある事が理解できないなら高校は中退しなさい。
だから言ってんだろ
2ストライクの後 〇回ファウルでバッターアウト
これ必須
で、次
ストライクゾーンを広げて投手側に有利にして
試合を早くする
で、次
バットを木製に戻すか、金属の素材を制限
>>148 当たり前だ。
辻褄が合わないからってカウントのルールを変えるのはダメ
辻褄が合わない事が存在する時点で球数制限は断念すべき。
>>156 ・8月下旬から新学期が始まる所も多いので
夏休みが8月31日まであるつもりで日程を組んではならない。
野球は順延の可能性も高い。
・試合が無い日でも滞在費が発生する。
・高校野球は短い日程で終わらして阪神タイガースに球場を返さなくてはならない。
プロ仕様の球場と高校野球仕様の球場に切り替えるのに
4〜5日かかるから高校野球の試合が無い日に
阪神タイガースの試合を入れるとか
そういう使い方も出来ない
>>156 少しずつ変わってんだけどな。気づいてないのか一気に変わるのを期待しすぎてるのか。
>>157 複数球場を利用しようと思わんのかね高野連
鉄道でも複線複々線、道路もバイパスや高速道路2本並行の時代なんやで
-curl
lud20250205042405このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568939705/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【高校野球】<高野連・投手の障害予防に関する有識者会議>「4試合500球」制限案浮上!きょう議論へ ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【高校野球】「4試合500球」制限案浮上、高野連きょう議論へ
・【高校野球】来春センバツ、球数制限導入へ 1試合ではなく一定期間の総球数対象 有識者会議で満場一致
・吉田輝星のおかげ?高野連が「1試合100球限定」を正式協議へ
・【高校野球】来春センバツから「1週間500球以内」へ…有識者会議で内定も3年間は罰則規定はなし
・【野球】<イチロー>第1打席は3塁へのファウルフライ、第2打席は2塁ゴロ、第3打席は見逃し三振...試合後に記者会見へ
・【高校野球】新型コロナ感染拡大で出場辞退の城郷「歴史に例ない」“延長戦” 対戦相手の鎌倉学園が試合申し出 県高野連も球場を用意 [THE FURYφ★]
・【野球】ロッテ、3カ月ぶり3位浮上!「最高」延長十回にアジャV弾 121試合59勝59敗3分 勝率.500
・【高校野球】甲子園の再試合が消える…高野連、21年以降決勝でもタイブレーク導入検討
・【野球】王、清原超えた!日本ハム中田翔が先制犠飛で2位浮上 121試合 .276 25本 99打点
・【サッカー】<J1第30節>横浜FMが首位撃破で3位浮上!…鹿島は2試合ぶりの黒星...2位川崎と勝ち点2差に
・【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94
・【サッカー】<長谷部誠>フランクフルト“100試合”出場を達成! 2018年無敗キープで暫定2位浮上
・【サッカー】 絶好調ソン・フンミン2試合連続2発!トッテナムが2位浮上…マンチェスター・Uは連勝/プレミアリーグ第19節まとめ
・【高校野球】<コロナで中止・春の甲子園>「来年2月にやり直す」 元ロッテ里崎氏の提案に賛否 !「高野連は対外試合禁止してる」
・センバツ枠再考へ関東高野連が議論 各県で継続審議
・【MLB】イチローが第一線退く意向、球団に伝える 試合後に記者会見へ★7
・【サッカー】<高校総体1回戦第3試合>U-18代表MF高橋の2発などで神村学園が快勝!関東一、丸岡などが2回戦へ
・【サッカー】武藤嘉紀、ニューカッスル退団の可能性が浮上…限定的な出場機会が理由と英メディア報じる 5試合0得点
・【野球】大谷 日本ラスト登板は最速162キロ10K完封3勝目 66年ぶり「4番・投手」で有終 5試合3勝2敗 3.20
・【映画】『トイ・ストーリー4』は黒人キャラが出ないから人種差別だし、障害者キャラが出ないから障害者差別だと有識者たちが批判
・議員「女湯にオカマが入ったら混乱する」活動家「差別だ!謝罪しろ!」性同一性障害当事者会代表「女に見えないの段階で女湯に入るな」
・【サッカー】<ヴィッセル神戸>ピッチ外でも新たな問題が浮上!故障欠場のイニエスタが水族館に!?試合直前に夫人がインスタアップ★2
・東京都高野連専務理事「無観客試合でも選手に試合をさせてあげたい。収入ゼロでも夏の大会開きたい。」
・【高校野球】<熱中症>没収試合相次ぐ!高野連「地方大会では自助努力するしかない」
・【野球】#藤川球児 引退試合での対戦巡る賛否の声に「必要性を感じない議論ですね」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】メッシが相手選手に“衝撃ラリアット”で一発退場 4試合の出場停止処分の可能性も浮上 [久太郎★]
・【WBC】ヌートバー、試合中に世界トレンド1位急浮上「日本中のハートを掴むたっちゃん」の声 [ネギうどん★]
・【高校野球】<東京都高野連の理事長>「夏の東京大会は実施させたい」「春も夏も試合なくては3年生かわいそうすぎる」 [Egg★]
・【高校野球】<東京都高野連専務理事>「仮に無観客試合であっても、選手に試合をさせてあげたい」「収入ゼロでも夏の大会開きたい」 [Egg★]
・【相撲】日馬富士が引退決意!きょうにも福岡県内で記者会見
・【野球】<西武>19歳今井達也投手の喫煙行為発表!.....5月まで対外試合出場禁止...2016年の甲子園優勝右腕&ドラ1「深く反省」
・【高校野球】<高野連>第100回全国高校野球選手権記念大会の収入は約7億8000万円だったと発表!「高校野球200年構想」の事業に活用
・【野球】ソフトバンク・グラシアル、来季契約について「ホークスの手の中にある」54試合 .292 9本 30打点 1盗塁
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★12
・【MLB】大谷翔平「2番・投手兼DH」でWヘッダー第1試合先発 自己ワースト3被弾、4回途中で降板 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】ドイツで「25試合で23ゴールに関与」の上月壮一郎に注目!“シャルケの香川”、トップチーム昇格に猛アピール [マングース★]
・【サッカー】伊東純也選手の2億円訴訟スタート、訴えられた女性2人は初の記者会見「性被害は事実」、選手側「女性の告訴は虚偽」★5 [jinjin★]
・「黒夢」清春、52歳にもなって路チュー、路上喫煙とか不倫相手のアンダーヘアーをブリーチさせ浮気予防とかドン引き ネットで話題に [牛丼★]
・【サッカー】≪日本代表≫メンバー発表記者会見 きょう15時〜
・【高校野球】「163キロ効果」大船渡・佐々木 練習試合にMLB10球団熱視線
・【音楽】歌手のEPOさん 母親からの虐待〜急性ストレス障害…母のウモナ壊れた自分
・【野球】<イ・テックン>後輩選手の頭をバットで殴り、36試合の出場停止処分!
・【名球会】上原入会持ち越しで浮上した名球会の条件問題「投手の入会条件は時代遅れと言わざるを得ない」
・【平昌五輪】開会式 日本選手の7割が出席せず 体調管理や試合に向けたコンディショニングを優先
・【サッカー】イニエスタ正式加入発表か。明日ヴィッセル神戸が新加入予定選手の記者会見を実施
・【サッカー】<守備崩壊のハリルJ>ラモス「久しぶりに魂のない試合」 小野伸二「相手の方が勝ちたい気持ちが上回っていた」
・【サッカー】<原口元気> イングランド移籍が急浮上!移籍期限最終日、残り6時間を切って動き出す
・【サッカー】<木村浩嗣>「選手の38%がうつ/不安障害」、国際プロサッカー選手会調査をどう読むべきか?
・【アメフト】日大監督「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる」選手の名前を挙げ指示 試合前のミーティングで★2
・【日大アメフト部】内田正人監督「相手のQBを殺したら試合に出したる」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★13
・【テニス】錦織圭(39位) vs トマス・ベルディヒ(18位) はきょう19:40前後試合開始予定、(NHK BS1で放送予定)
・【芸人】ぜんじろう、大麻の合法化は議論が必要「僕が訪れた海外でも合法な国ばかりでもないですし、体に悪いことは事実でしょう」
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★3
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★7
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★10
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★9
・【日大アメフト】内田正人監督「試合に出場したくば1プレー目で相手のQBを壊せ」コーチ「やらないというのはないからな」反則選手に★8
・【テニス】≪錦織圭 vs ナダル≫はきょう21時30分試合開始予定、錦織のマスターズ初優勝をかけたモンテカルロ大会決勝 (NHK BS1放送)
・【野球】侍ジャパンが連勝! 6投手の継投で2試合連続完封 秋山、松本の1、2番コンビが躍動 日本6−0オーストラリア[03/04]
・★★★日本の未来を議論しましょう’24R★★★
・【NBA】ウィザーズ、21年夏日本遠征浮上!“八村効果”で注目度急上昇、新規市場開拓へ
・【野球/テレビ】リーグ連覇王手の広島戦、普通の試合で視聴率49・0%を記録!
・【野球】<元ヤクルト監督の真中満さん>観客8割減での試合実施案に心配顔「選手の給料とか払えない、球団が」
・【遺伝】ヨーロッパ系の人々における大うつ病性障害の遺伝的関連 統合失調症含む精神疾患に関連するものも一部重複
・【高校野球】<高野連会長>「中止としてしまうのは簡単だが、我々としては、選手たちに憧れの甲子園でプレーさせてあげたい」 ★4
08:42:36 up 24 days, 9:46, 0 users, load average: 12.15, 14.69, 12.33
in 0.35334277153015 sec
@0.35334277153015@0b7 on 020622
|