「マカロニほうれん荘」初の原画展開催!会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック
2018年4月26日 11:54 コミックナタリー
https://natalie.mu/comic/news/279804
「マカロニほうれん荘」1巻
中野ブロードウェイ地図
中野ブロードウェイ内、Animanga Zingaro所在地
ラバーキーホルダー
キャンバスアート
鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」の展示イベント「マカロニほうれん荘展-MACARONI IS
ROCK!-」が、5月19日から6月3日にかけて、東京・中野ブロードウェイ内のAnimanga Zingaroにて開催される。
「マカロニほうれん荘展」では、同作の生原画約100枚を展示。
会場では鴨川が選曲したロックミュージックが流れ、「マカロニほうれん荘」が執筆された当時の雰囲気を感じながら原画の数々を鑑賞できる。
ラバーキーホルダー、キャンバスアートといったグッズも販売予定だ。なお「マカロニほうれん荘」の原画展が開かれるのは、今回が初めて。
◆「マカロニほうれん荘展-MACARONI IS ROCK!-」
会期:2018年5月19日(土)〜6月3日(日)※水曜定休
時間:12:00〜19:00
会場:Animanga Zingaro
伝説のギャグ漫画「マカロニほうれん荘展」初開催!
2018.04.26 10:00 株式会社秋田書店 @Press:アットプレス
https://www.atpress.ne.jp/news/155150
★1がたった時間:2018/04/26(木) 20:35:26.20
※前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1524742526/ この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
>>935
きんどーさんどころかこのスレ波平の歳(54らしい)まで行ってる奴いるだろw >>1おつ
今読み返しても面白そうな物
・マカロニほうれん荘
・がきデカ
・すすめパイレーツ
・エコエコアザラク
・うる星やつら
今読み返したら多分つまらない物
・ハイスクール奇面組
・drスランプ
・ど根性ガエル
・1.2のアッホ
・トイレット博士
・ハレンチ学園 軍服干してる話し好きだったな、この漫画も後の俺の趣味に多大な影響与えてくれた
クィーン他随所に当時人気だったバンドの影響を受けた漫画だよね?
俺は小学生低学年くらいだったからクィーンとか全然知らなかった
でも今ならそれなりに知ってるからまたこの漫画をもう一回読んでみて元ネタを理解した上で楽しんでみたいなw
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,,,,,
,yiilll|ミミミ^^^^^^ミミllllliiy
ylll| .¨;lllii,,
illll厂 ゙iill
ll| .゙'lllli
.|| ゙lll|
. il″ lll|.
.llト. iilllii ...illlli、 .llll!
lll "′lllyiill「 .lll .ill ;llll!
|ll! ll|「 ,,,,yyyyy il「 lll!
.illllllllllllllh ill|厂 iiiii ´゙illllh il′ il! .|lll!
..llly {llllllllllilllllll| iiiii .lllllll、 .l|_. ,ill .illii
.lllllll| .|llllllllllllllllll iiiii .llllllll| .゙゙゙″ iiillllllii
.lllllll| ;lllllllllllllll| .iiiii llllllllllliilzzzzzzzziiil|″ i|llll.
.|llllll!.,ylllllllllllllllllll iiiii . lllllll| /.` iill
iilll;ミ^^ミ|lllllllllllllii iiiii .lllll| ." yllllii, lll
.il厂 .__ ゙ミllii .!!iyyyyyllll .i|ll l| .ll|
illl″.,r|||li ゙ll|l .i|l .l| ,ll|
,il「 ,ill″゙iil|_ ゙ill|l、 ″ ,ylli
.,ill「 .iil|″ .゙l|i、 ゙illl. iiillli
,ll「 .ill| |ll! iiillllllr
illi, ill . .iil「 lll
.゙ill ゙ iiil ._iil;″ ll|
.゙ill .゙゙iil||l" ll
.゙ill iiiiii lll
゙illl .,, illll .______________llllli
゙iillll .yiiiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli
!lly,,yyiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,_
.iiillllllllllllllllllllllllllllllllミミミミi . iiillllllliii
iilllll|ミミミミ llllllllllii
._iiiiillllllll|「´帰りに中野で呑んで帰るのも楽しみだわんw byルミ
60億のシラミを大スペクタクルとして完成させるのを条件にレース鳩アラシの終了を
編集部に了承してもらった飯森さん。
しかし60億が失敗に終わってしまったので編集部が怒ってしまい追い出されてしまった。
飯森さんにはある種の賭けだったのだろうけどストーリーが壮大すぎて描き切れなかった。
鴨川つばめ先生はアシスタント雇ってなかったらしいな。今見てもめちゃくちゃ面白い。
>>6
パイレーツは中身なんにもないよ
このスレみたいに語るべき事がそんなにない
残ってる場面といえばマンジがプールの向こう側まで飛んでっちゃうのくらいかな 下痢で干からびたキンドーさんが
長々と恨みつらみを語る場面。
私を虐げた奴らにもの見せててやる・・・
それが定めよ。とかなんとか。
大友克洋もアシスタント無しだっけ
他人の手が入るの嫌とか
マカロニの頃って、オタ以外もBCL、CB迄は行ったよね。
ハムに進むかが分かれ目。
自分は軟式テニスに行ったけど、ハムに行った人も多そうだな。
>>6
コロコロの金メダルマン暴走族も入れてくれよ >>28
__
.| ● |
 ̄ | だね。
〆 ⌒ ヽ パイレーツ4巻までしか本棚にないのはそういうことかと。。。
i. ^、,^ i
ヾ (6- (III)(III) サッ
c~~⌒ ) ノ⌒ヽ 、 '◇〉
 ̄| | ,____/ \ \⌒\)
i ゝ_/ i i \ノ`\丿
ヽ__| ヽ ヽ ノ ノノ
ゝ _\ 二ノ
\. ヽ
) )
/ /
( く
\ ο
~~ >>28
ギャグ漫画に中身とか言い出す頭のおかしな人 ◇<トシちゃんかんげきーっ
ってなんで感激するんだっけ? とくに意味はなくとも感激してたかもしれないけど
老後の資金が必要になったのかな?
原画1枚5万ぐらいで売ってほしいわ
>>40
なんつーかさ 当初面白かったけど荒かったんよパイレーツ こち亀もこの頃か?
ほんと今では絶対に描けないアングラ感が良かったな
ガキデカ、ドカベン、ブラックジャック、らんぽう、エコエコアザラク、レース鳩0777、ゆうひが丘の総理大臣、
マカロニと同時期に連載してた、なんて豪華なラインナップ
ジャニーズは自民党支持だから、マスコミに叩かれる?
ジャニーズ・ファン必見!!( 09年総選挙前の広告)
@YouTube
嵐 迷宮ラブソング FNS歌謡祭 放送事故?と韓流推し 背景は同じ?
@YouTube
嵐が被災地にドーンと3億円寄付 でも、その一方で・・
@YouTube
掘り出してみた
ほとんど初版だったわ
ω・`)…ピンポラ〜ピンポラ〜ピンポラ〜ピーン!ピンポラ〜ピンポラ〜ピンポラ〜ピーン!
当時の原稿殆ど廃棄したんだろうな
残ってたら完全版全集出してるだろうし
この作品でギャグ漫画と言う分野は頂点を迎えたかね
ナンセンスギャグでこれ以上の作品は無いだろ
ただし束の間に強烈な輝きを放って、あっという間に燃え尽きてしまったが
>>58
60くらいだと思う 当時の彼氏と確か同じくらいの歳だった 当時、子供ながらに絵が上手いなあ、と感動した漫画家は、鴨川つばめさんと江口寿史さんと寺沢武一さん。
去年、コブラの完全版を大人買いしたなー
トシ、さっぱりしなさいと
おせっかいにも散髪してやるきんどーさん。
さあトシ、出来たわよ!となれた感じで
ブラシをかけるきんどーさんの達成感のある顔。
>>1
まだ御存命だったんだな(失礼)
確か年ぐらい前にマイナー漫画雑誌で
完全新作を公開してたが、まだちょっと病んでる感じだったなぁ 俺という字をひっくり返して胸に付けてるウルトラマンレオもどきやら
キングギドラやら現在出版するには版権関係が難しそうだな
活字だけ鮮明に覚えている「ブライアン・フェリー」を2017年にして初めてググったぜ
やあねぇ、関西でやらないのかしら?
てか関西にも絶対絶対来て!!お願い!!
>>53
当時は今と違って情報源が少ないから
発売日を逃さない様に買うのに必死だったわ いずみや親父は性格が弱気から傲然たるものに変わったが
基本センターで機能しつづけていた
きんどーさんは当初はいい人だったんだけどなあ
うろ覚えだけど、バブルの頃の日刊ゲンダイに、
鴨川先生がソープの呼び込みしてるって、
本人のインタビューでてた気がする。
ああああああ思い出した
ドラネコロック3巻だけ買い損ねたんだ
尼で3千円かうむむむむ
(´・3・`)グッズに使う絵柄は出来れば5〜7巻辺りからチョイスして欲しいわね
著作権侵害しまくりなのに、よく売れるよな
ミッキーも出てくるぞw
>>6
パイレーツは中身なんにもないよ
このスレみたいに語るべき事がそんなにない
残ってる場面といえばマンジがプールの向こう側まで飛んでっちゃうのくらいかな 不良少女A子ちゃんが好きだった あんまり出てこなかったけど
漫画タイトル見ただけで思い出すくらい
インパクトのあるキャラだね
>>79
最初はすごくリアルだった。
ロクさんがプロテスト落ちたり、東京が怖いところに描かれてたな。
terrible Tokyo なんて出てて、terrible って単語これで覚えた。 >>98
若い頃の豊川悦司かな
ストリートオブファイアのマイケル・パレとか 後藤熊夫40歳、人は彼を戦慄のハードロッカーと呼ぶ。
もう、きんどーちゃんと熊先生の歳もはるかに越えてしまったけど。
作者さん 漫画描かないし食っていけてるんだろうか それだけがずっと謎
最後のほうの壊れっぷりがすごい
絵がサインペン描きになって、国防を語り合ったりして終わっていく
不良の描き方が秀逸だったよね
弘美ちゃんにからんだ不良の後ろで
仲間が好色一代男っていう垂れ幕を出すところとか
今読むとジワジワ来るw
ああ見えてトシも若い時は色々あってねぇ〜と
回想するきんど―さんと、総司の想像のギャップ。
>>95
当時のアメリカは知的所有権者に対して冷遇政策を取っていました。作る努力もしないで
権料だけでボロ儲けする人達の事を良しとしなかったのですね。
日本はそこに乗じてアメリカの技術を次々に拝借して経済発展を遂げました。
アメリカもこれはまずいとなって今みたいに知的所有権をしっかりと守るようになったのですね。 ルミちゃんが理想の彼女だった少年時代、かわいくてたまりませんわん。
これは観にいこう
何日の何時ごろがいいだろうかなあ
トシちゃん役は何をおいても口を菱形に出来るのが絶対条件
>>25
で、そのまま廃業してひっそり亡くなってしまったのか
それでも「動物は飼い主より先に死ぬ」という作者が新人の頃からの持つテーマを
人気取りで長引かせることなく描ききったから、アラシは名作にかわりないけどね キーホルダー欲しいなw
ってか、小学生の俺にレッドツェッペリンやクイーンを教えてくれた漫画。
マカロニほうれん荘が俺の地元浜松に実在するんだが、これを二度見するのはおっさんだけだ。
マカロニほうれん荘といえば床屋の本棚に日焼けしまくったコミック
ゲータレードもそうですね。知的所有権が守られていなかったのですぐにポカリスエットや
アクエリアスのような模造飲料が次々と出てきました。
今だったらもう知的所有権に守られてゲータレード一色だったでしょう。
>>110
そうなんだよね
博識な人が書くマンガって面白いんだよね
ギャグマンガであっても >>121
アラシは最後長距離レースで皆死ぬんだっけ 僕トシちゃん25歳
まさかの2スレ目に感動する男・・・
ワーッハッハッハッ!
昔の漫画を読むと、
教師が社会の落ちこぼれ人間みたいに描かれていて感慨深い。
「でもしか先生」の時代だったんだよなぁって。
なつかしすぎ。
※どうでもいいけど、毎日、井荻駅利用してるよー。
広瀬中佐と杉野の話とか後で知って驚愕したからな
当時若かっただろうに旧日本軍関連すごい詳しいよね
これよりひばりくんのが見たい
LGBTの今こそひばりくん再評価のとき
750ライダーで喫茶店に憧れたな
自分も高校生になったら喫茶店に行こうと
>>126
そう、だからこそ全盛期に壊れてしまったんだと思う。 「ミルクはちょびっとね」
「あらっ(ドバっ)」
ふにゃふにゃ
小学生の頃は腹を抱えて笑ってたけど、大人になってから読み返してみたらあんまり笑えんかった。
>>30
屋根裏の散歩者みたいに糸でアイスに下剤を垂らすんだよな
「トシには特にタップリと入れてやるわ」とか言いながらw 今は新撰組のネタが分かるから
キンドーちゃんがエラ張ってて、
トシがハンサムで、そうじが美少年なのも納得なんだよね
壁村が壊したんだっけ?
たしか藤子不二雄が原稿落としてから干したのもこいつだよな
当時の編集者は漫画家は使い捨ての感覚だよね
自分的にはクイーンじゃなくて
倍賞千恵子とか越路吹雪なイメージ
昭和は偉大なり。あの頃のチャンピオン、まさに少年漫画のチャンピオンだった
伊達アニキらテディボーイズの話があまり出ないな
なんだあのアマ、家に帰ればおっぴろげ〜のズンダララ〜かよ
消防当時年上のいとこから貸してもらって腹抱えて笑ったわ
>>123
でも本作のアパートはほうれん荘だよな? チャンピオンをあえて選んでた層は
学研の科学と学習なら学習を選んでたタイプと見てる
ここで盛り上がってるのって50代〜か。
いま44だけど学生時代に遅れて読んだときは何が面白いのか全く分からなかった。
>>1
無料なんて申し訳ない
何かグッズ買ったほうがいいのか >>128
両足なくなって瀕死のマグナムと翼に穴があいたアラシだけが帰還 我々はぁ、我々の肌が肌荒れでぇー
だったかな。当時爆笑したのに忘れるもんだな。
扉絵で中原淳一の古い少女雑誌の表紙パロとか描いてたけど、あの時代に
ホントすごいセンスだと思うよ
ヤクザの姉妹
胸が苦しいとか言って
総司を陥れるハニトラ・・・
その姉の一枚上手を行く妹。
イナズマだったか、気の強い鳩もフクロウにはかなわなかったんだよな。
>>165
あえてって言うけどあの頃はメジャーだったからな、チャンピオン バキでカマキリと闘うくだりはマカロニのオマージュかな?
チャンピオンに付録が付くのは珍しかった気がする
チャンピオンで同時期の連載で好きだった他作品は
スーパー巨人
青春I・N・G
チャンピオン黄金期の人気作でアニメ化もされたのにこういう場で一切語られない
らんぽう
>>179
自分がそうだったから多分そういうタイプが多いと感じた
どちらかというとチャンピオンの作品群は文系だった >>125
ポカリやアクエリアスなんて可愛いもんだよ。
自分なんて、リガットとかいう変なパチモン飲んでた。ボトルまでコピー。 >>181
そーいや青田赤道も同じような時期だったね
本ならなんでも買ってもらえたから小学生なのにアクションも買ってたよ
モンキーパンチの汚い原画のルパンとアニメのギャップが酷かった想い出 >>136
>>123
井荻だったか?駅近くにあるよね、ほかには東大和市駅から少し歩いた所にもある、単身者用みたいだな。 >>6
ハレンチ学園の永井先生は14,5年前何をとち狂ったのか
別冊コロコロで同じノリで新作出してわずか3回で打ち切り喰らってたなw 病院の待合に後半の単行本が何冊か置いてあって
後で1巻見たらきんどーさんが別人でビビった思い出
>>184>>187
ドカベン、ブラックジャック、がきデカ、だもんな ギャグマンガの最高峰だよ これに対抗できるのはがきデカくらい
>>202
ふふふ 第一回目の学ランに学帽のきんどーさんは今読み返してもモニョルw >>152
壁村はこの漫画の面白さはわからなくて編集者に一任
鴨川つばめは元はジャンプ出身でチャンピオンに移ってきたが
あとあと延々と集英社から嫌がらせを受けたそうだ トイレット、サーキット、こち亀のジャンプは別格として、やっぱりチャンピオンが二番手か?
ムサシ、漂流教室のころはサンデー時代だった様な気がしますがね。
マカロニってエロくなかったか?
子供の頃床屋に置いてあってドキドキしながら読んだ記憶があるんだが
まことちゃんは今読み返したほうが面白いかもしれない
話をほとんど覚えていないが
>>158
あの三人組って最初はきんどーさんとそうじにからむ悪役だったよね、きんどーさんが俺って字を逆さに付けたウルトラマン・レオに
なって向かってって、ぶちのめされる、いつの間にか立場逆転して仲間になってたけど 三人娘の一人が、歯が悪くてという言葉にトシが「どれ、見せてみて。」と反応して、
恥ずかしいという娘に「でも、僕は見たいんだ!」と迫る時の絵柄がエロい。
当時はチャンピオンが一流漫画誌のイメージ
ジャンプはちょっと乱暴で下品な漫画が載ってる荒々しい印象の雑誌だった
>>216
まことちゃんもベイシティーローラーズが出てきたり
面白いよ >>216
たしかにそれは言える
ただ気持ち悪いだけかも知れんがな >>222
そんなのもあったのか
俺が見たのは金太郎飴のやつ >>214
表紙とかエロかったよ
俺ん時はすでに連載わっててもう時代はキン肉マンとかだったけど
好きだったので学校持って行ったらエロ漫画扱いだった >>213
いややっぱりジャンプ以外は大手出版社のサンマガが強くて
チャンピョンは小学生や中学1年位だと確実に周りでも読んでる子が少なかった
750みたいなバイクものとかマカロニも含め若干青年誌的傾向だったせいもある >>215
実験の付録より、漢字のパズルとかああいうの好きだったよな >>229
それだ!
パイレーツにもあったパロディは
ねじ式はやっぱ当時相当だったんだな たまにはあーゆー一銭五厘の価値もないブタも歩いてるのよ
JSが高校生に恋して引きずり倒して私を目茶苦茶にしてー!とか言ってますもん
>>224
小学校の昼休みとか放課後に売りに来たタイプ?ウチそれ
肝油ドロップとかと同じ売り方 >>223
ドーベルマン刑事とか本宮ひろ志の下卑た絵の漫画やってた アニメ化してたらトシちゃんの声はシリアスとコミカルを使える野沢那智さんあたりかな
アニキが拾った100円で缶ジュースのボタンを押し間違えるシーン
フィーーリングのコマとしてのモーーメントが不均一で
ボールベアリングのプロペラピッチが
初速毎秒300メートルなんだよなーーー!
この勢いw
あえて全盛期を挙げるなら、中嶋姉妹が出てきたあたりかな?
最近知ってビックリしたんだけど、あの辺りで休みたかったけど休ませてもらえなかったとか
意外と早い時期にだめになりかけてたんだなぁと
>>245
1枚目素晴らしいな現代の今まさに広まってほしい あんた達は今日から男に色目使うことだけ覚えりゃいいのよ
コロコロ卒業後
週刊マンガ雑誌を初めて買ったのはチャンピオン
その後、Drスランプが読みたくてジャンプに
この流れの人多いだろ
>>213
1977年にチャンピオンは200万部を突破し、ジャンプを抜いてトップに躍り出た う〜まのマークのさんこうしょ
地方在住なのでギャグの元ネタが全くわからず
>>6
小学四年生の息子が炎の転校生で大爆笑してる シュビドゥワー
パパヤー
やめてけれ
やめてけれ
やめてけれ〜
いーかげんにしてください!
>>259
俺はどうもジャンプは馴染めなかった
どっちかというとサンデーからのヤンジャン 750ライダー、初期と後期の光の違い
初期「ちきしょう、暴走族ブラックベアーのやつらだ」
後期「青い空に雲さんがポッカリ。こんな午後はつべたいコーヒーが飲みたいです」
>>188
シュールだな。
それと瞳の描き方が何だか悲しそう。 >>233
そうだったんですね。
あんまり熱心に見てなかったんで、バイオレンスジャックとかサバイバルとかあしたのジョーの青山の返り血とか断片的なんですわ。
でもマカロニのラスト数回は鮮明に覚えとります! サンデーといったら がんばれ元気、一球さん、スプリンター
漫画夜話とかでマカロニのギャグは斬新とか言ってるけど
むしろ古典ギャグが中核を占めてる。古典的なずっこけだし古典的なボケとツッコミ。
それを誰もが知ってるコスチュームをまとわせたビジュアルと、
ダンスや格闘などアクション要素を絡めてこれでもかとやったのが受けた。
コスチュームのセンスとアクションのセンスどっちも一流。そこにありとあらゆる
古典的なボケを乗っけた。
>>237
いやもっとあったと思う
サバイバルはついでに読んでた記憶がある >>150
きんどーさんがかおりさんに避雷針みたいなの頭につけられるやつだな
それで下痢が治るやつ >>152
壁村の後任編集長阿久津って編集者
山上たつひこひっぱてきた敏腕らしいけど
当時の漫画界は今より桁違いにブラック >>259
最初にチャンピオン
学校で話が合わなくてコロコロ、ボンボン、ジャンプだった
プラレス三四郎でまたチャンピオンに戻った >>249
いい歳した大人が高校を何年も留年してバカをやるというお話なので話の設定を変えないと
ちょっと今の時代にはそぐわないような気も。
当時はまだ高校へ行くのが当たり前という時代でもなく、高校自体も出席だけしてれば
卒業させて貰えるような生易しいものではなかった。だから5年皆勤賞なんて奴もいたくらいで。
今の高校は当時の高校と比べるとやや幼稚化しているので設定を大学くらいにしないとちょっと
難しいかも知れない。 >>245
見ると思い出す
やっぱりいいな
しかし50円かー 750ライダーはやっぱりリアル高校生あたりが読者だったのかな
付いていけなかった
ツービートが売れたのはこの漫画のテンションがあったからかな。
>>188
イギリスのバンドのジャパンのギャグ漫画を書いてた漫画家は影響受けてた気がする >>282
きんどーさんは一回大学通ってたけど、留年して高校に戻ったんだよね >>268
御大に会って聞いたことあるんだが
暴走族問題とかいろいろあったらしくて >>294
高校は当たり前になってきた頃の時代ですね。でも今みたいに完全にはまだ確立されて
なかったようにも思います。 今思えば、あしたのジョーはネジりん棒で非行抑止、
ドーベルマン刑事は学歴の大切さ、マカロニはメンタルコントロールの重要性を教えてくれた貴重な教科書ですね!
>>251
和に無理矢理おごらせた
シュビドゥバ シャバラバ ダバダッ
ビー あっまちがえたっ 当時はひろみちゃんのファンだったが今見ると断然中嶋姉妹なんだよな。
>>272
あー 一球さん何冊かまだコミックス倉庫にあるわー
がんばれ元気のおかげで電車に乗ると動体視力を鍛えたもんだよ がきデカ作者の山上たつひこ先生のペンネームと一字違いのペンネームでこち亀連載始めた秋本先生だったが、山上先生からクレームが来て名前を変えたのは当時の少年には有名な話しw
当時のチャンピオンや少年キングは面白かったなぁ(遠い目
>>6
1,2のアッホなめんな
コンタロウは天才やで! >>275
時代の流れだと思う
70年代と80年代は世の中の空気がガラリと変わった 設定が登場人物によって変わるんだよなあ
それが衝撃的だった
>>299
留年じゃなくて落第して高校まで落ちてきたんだぞ 長じてから、「百億の昼と千億の夜」が好きな小説になるとは思わなかった。
>>297
作者が軍事オタクだから、その手の軍装はたくさんでてきた
トシちゃんがオットー・スコルツェニーになった回もあるし >>300
やっぱそれもあるだろうね
3ない運動とかあったし >>268
然るべき筋から圧力があったと思われ
軟弱化w >>286
750ライダーは後のあだち充のラブコメにつながる流れがあったように思うわ 鴨川つばめ、江口寿史、鳥山明、望月峯太郎
この辺りに同じDNAを感じる。読んだ時期はバラバラだったが
>>275
あだち菌に侵されたそうな
トモ!タンベ! とか言ってたスケバンがよかった もうやーねぇーアタシはきんどーちゃんよ
あんたも隅に置けないわねぇって
沖田そうじをグルグル巻きにして本当に部屋の隅に置いてたきんどーちゃん
子供心に好きだったわ
何巻だか忘れたけど、浜辺で女子大生の子が裸になってるシーンが子供心にすごい興奮しました。
でもまだ、オナニーという言葉もしらなかった小学低学年でしたので、ただひたすらちんちんぎゅって握るだけでした。
トイレ行きたいのにスケバンにつかまっていびられたレモンちゃんがおもらしするところが子供心にちょっとゾクゾクした
750ライダーのバイク無しの暗い漫画あったよね?
借金苦みたいな長屋モノ。
>>307
おれも、とくに姉の方がベッドでパンチラしながらそうじの写真抱いて悶えてるとこに興奮した
今考えると、あれって完全にオナニーだよね かおりちゃんのバイト先の授乳中の人妻のオッパイストローで吸うところで性が目覚めた
お陰で4人の子持ち…
トシちゃんの歳を超えた時は感慨深かった
きんどーさんの年を超えた時は泣いた
恋する女の一念!逃さへんでぇ!
ドラネコロック読みたいけど漫喫に無いだろうな
おお!これは絶対行く‼
ミリタリーとロックが好きな俺にとって、マカロニは神マンガ。
連載時は小学生でギャグを笑うだけだったが、高校〜大学で読み返して、随所に散りばめられたロックネタに気づいたんだよね…
戦艦ドレッドノートみたいなデブ巨乳の女が、
ここに撃ってらっしゃいと言ってる絵が印象に残ってる。
マカロニ体験が強烈だったので
Drスランプにも、キン肉マンにもなんか冷めてた
北斗の拳あたりはまた強烈だった
なんでマカロニ2からあんなに絵が変わってしまったのかな?
マカロニ2はなんか力が抜けたみたいだったが、俺は好きだった
最終話は泣けたよ
>>322
PTAだろうね
石井いさみは片岡義男と組んだ作品あるんだよね
あまり話題にならなかったが マカロニは5巻以降から面白くなるのは
俺だけなのか?
最後馬之助が選挙に出るところはツマラナイというか
悲しくなった
>>337
まるで発情中のメスブタね
…だったかな? >>316
そうだよね、留年だったら大学生のままだもんね、どっちにしろありえんけどw Boy meets HENTAI のはしりだよね。
既出かもしれんが柴田理恵ってキンドーさんに似てると思う。
>>350
だって最後の当たりは作者がボロキレのようになってて、無理やり終わらせるためにサインペンで書いたんだもん >>351
クイーンそっくりの4人組が喫茶店にやってきて華麗なるレースをリクエストするも、きんどーちゃんに二葉百合子の岸壁の母で潰されるやつ >>326
アオイホノオは江口寿史には触れてるけど、マカロニに触れてないのは
80年台初期には跡形も無くなってたからかな?
今思えば、劇画調でギャグの走りであるのに >>337
吸われてしおれてかおりちゃんに「捨てなさいそんなもん!」って言われるやつねw こんな時間か
もう寝る
おそくまで遊んでると馬之助が出るぞー
昔の漫画家って絵が上手いよなー
上手くないとなれなかったのかもしれんが
禿げてたゴリラっぽい先生が
何でかフレディ・マーキュリーのタイツ姿で熱唱してる場面があって
女生徒に「キャーッ!ステキ!あっち向いてー!」って声援送られてたのも覚えてるなぁw
チューリップ熊美 ダイアナ エクストラバガンザ
マンモス稲子 ナジャ グランディーバ
>>350
なんだ馬之助がだんだんつまらなくなってきた頃からおかしくなった…
久しぶりだなおっかさんの時は死ぬほど笑ったけど、段々別人になってった >>190
>>200
チャンピオンでアニメでも大ヒットしたしたのはドカベンぐらいか。
バビル二世、ミクロイドS、キューティーハニー、未来警察ウラシマンあたりはアニメ企画並行型?
プラレス3四郎は大ヒットとはいえず。
ゆうひがおかの総理大臣は80年代ならアニメ化?(逆にめぞん一刻は70年代だとアニメ化されず?)
イカ娘は10年早けりゃプライムタイムかアニメ化されずか?
今を時めく弱虫ペダルってアニメ化されてんだ。 >>337
スカートめくって挨拶してたやつかな
バミューダトライアングルとかも記憶にあるな・・・ >>282
美少女をたくさん出すなら高校設定じゃないと
どっち道あり得ない設定だし かおりちゃんの浣腸シーンだろ
プロレスの格好してエッチ!てソバットで返すの
しかし最早アニメ化や実写化は逆にしないでもらいたいぐらい自分の中で伝説になってしまった
そうじにお金もらってお使い行く途中でお金落としちゃったエピソード好き
文子先生マジ女神
きんどーさんが高いところから降りたとき衣装が変わってるのよw
あれが強烈でなあw
あのセンスは凄すぎる
>>347
『特攻の拓』も圧力で終わらされたと言われてますね。 学校中の給食や弁当を二人が全部さらっていく話は何回見ても笑った
寸胴の中に入りながらそこに入れていった戦利品を食べるきんどーちゃん
この歌のサビはイケる
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は
『人生はリベンジマッチ』
↑
名曲、ユーチューヴ検索
★カバー、コピー大歓迎。 女性が歌ってもイイネ
>>329
これはヤクザの娘じゃないほう?
三人くらいの女の護衛がついてたのは誰だっけ その小学生の妹が、姉の弱みをにぎって
「私をあまり甘く見ないほうがいいわよ。」と
のたまうシーン。
スティーブンタイラーさんマイクを食べないでくださいとか
あれまだエアロのsecondくらいのころか?
>>375
代わりにお前らを喰ってやるっ、覚悟しろ! 花のよたろう
月とスッポン
ドカベン
750ライダー
マカロニほうれん荘
ここあたりは小学生のとき、チャンピオンで読んだ
勿論きっかけはドカベンだが
>>1
/
グレイト!!
\
カッカッカッカッ(笑) マカロニの世界観ってオカマバーの雰囲気みたいなものを感じる
笑いの質というか
きんどーさん、五円玉に穴が空いてるのはなんでだと思いますかあ〜
それはその五円玉が女だからよ
(さっぱりわかんないや・・・)
>>338
41歳になった時、バカボンパパに追い付いたと
思って感慨深かった。
しかもあっちは既婚子有り、こっちは独身だった。 >>344
最初に読んだマンガがマカロニだったから
それ以降他のギャグマンガ読んでも途中挫折したわ >>379
90年代でもそんなことあったんだ
バリバリ伝説とかあいつとララバイはレースに振ったから大丈夫だったのかな 大人になって井草の近所に住む事になるとは思わなんだ
アップルハウスのモデルの喫茶店、経営が代わって続いてたんだけど建て替えちゃったんだよな
女子大生コンビの一人の結婚式やった教会は健在です
>>384
あれ、オチがリンダ・ラブレイスだって後でわかったけど良く掲載されたな キャイーン
このアイスクリーム冷たくて美味しいですわん
>>303
>ドーベルマン刑事は学歴の大切さ
え?
そんなのあったっけ? とにかく衝撃的だったのは、衣装を虫干しする回があること、あれは変身してるんじゃなくって
全部、早着替えだっていう
>>398
あいつとララバイがレースに行ったのはほぼ話が終わったあとの後日談とかで
それまではずっとストリートのバトルばっかりだからあんまり関係ないんじゃないかな ゲイとメタル
ナチや幕末
ツッコミも激しく痛そうで
微エロも少し
こんな感じだったよな?
マカロニのころって子供だったんだけど
他はガキでか、らんぽう、ドカベン、エコエコアザラクあたりかな
高校生くらいなって気分はグルービーにはまった
バンドやってたからだと思う
高橋留美子なんかは吾妻ひでおの影響をもの凄く感じる
単行本未収録の話もあるんだよ もう一度読んでみたいな
トシちゃん25歳キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>402
よくも悪くもユルい時代だったんだよ
今リアルタイムであれ連載できる雑誌ないだろ >>368
弱虫ペダルは強いよ
ジャンプがハイキューで対抗しようとして出来なかったんだから >>411
最初はただの恋愛バイク漫画だったよね
途中からバイクバトル漫画へ変わった >>188
なつかしいな
小学校ん時使ってたわ
ちなみに裏が思い出せない きんどーさんのゴリラダンスとトシちゃんの「バミューダトライアングル!」は衝撃的だったw
当時小学生だったからロックは後で知ったわ
ブライアン・フェリーとか
ロキシー・ミュージックのボーカルとか知ったのもっと後
>>420
がきデカはジュンモモ姉妹の両側からぶん殴る突込みが好きだった 連載期間を調べたら1977年から79年か。
成田空港が開港の前に過激派が乱入して管制塔から書類撒いてた頃だな。
東京教育大が筑波大になって移転して、中央大も神田から八王子に行って
国立一期校二期校制度がなくなって共通一次になる頃で横浜国大が
旧帝の併願が減って一気に影が薄くなる頃だ。
自動販売機でキンドーさんのお金入れたわよのネタは
今でも覚えてるほど笑った。
あとトシちゃんにキンドーさんに5円玉の穴の件も大笑いしたなぁ
>>400
え(滝汗) ちょっと信じがたい・・・
ジイさんバアさん同居? ドラム缶風呂につかっているきんどーさん
傍らにポータブル
<さらば〜ラバウルよ〜
<さらば〜ラバウルよ〜
針が戻るので どん!ととんであげるトシちゃん
フルカラーの特別編だったが最後どうなったか思い出せない 最初も思い出せないけど
>>115
覚えてる。
女遊びが実は幼女とのおままごとだったり、
酒びたりがチョコレートボンボンを食べてただけだったりww >>358
あったなw
そういや別の回だけど、クマかそうじを連行する刑事がエアロスミスの2人ってのもあった。読み返して気づいた時は感動したわ。
あと、リクエストはヴァンヘイレンとか、衣装がよく見るとツェッペリンとか、細かいところまで練りこまれてたね。 , - ─ - 、
/ /`´`´`ヽ
|/ '\,,/` |
|| (●) (●) |
(6 ノ⌒⌒ヽ ヽ
l ( ー'`ー'ー' ) l
\__`ー一'_ノ
>>407
差別しまくりだったよ。
中卒高卒の工員が差別されて、容疑者にされたり、
エリート vs 底辺の描き多くて、大学に行く気にさせられた、 そうよわたしはきんどーちゃんクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>434
最後はアメリカ軍の兵士になりすまして脱出した 1978年各誌の主な連載漫画
★少年チャンピオン
ドカベン 水島新司
がきデカ 山上たつひこ
マカロニほうれん荘 鴨川つばめ
ブラックジャック 手塚治虫
エコエコアザラク 古賀新一
らんぽう 内崎まさとし
月とスッポン 柳沢きみお
750ライダー 石井いさみ
ゆうひが丘の総理大臣 望月あきら
ロン先生の虫眼鏡 加藤唯史
レース鳩0777 飯森広一
★少年ジャンプ
こち亀 秋本治
サーキットの狼 池沢さとし
リングにかけろ 車田正美
すすめパイレーツ 江口寿史
ドーベルマン刑事 平松慎二
1・2のアッホ コンタロウ
東大一直線 小林よしのり
さわやか万太郎 本宮ひろ志
ピンボケ写太 ビッグ錠
ホールインワン 金井たつお
★少年サンデー
ダメおやじ 古谷三敏
まことちゃん 楳図かずお
男組 池上遼一
プロゴルファー猿 藤子不二雄
がんばれ元気 小山ゆう
サバイバル さいとう・たかを
赤いペガサス 村上もとか
おやこ刑事 大島やすいち
ヒットエンドラン あや秀夫
うる星やつら 高橋由美子
★少年マガジン
おれは鉄平 ちばてつや
三つ目がとおる 手塚治虫
飛んだカップル 柳沢きみお
1・2の三四郎 小林まこと
手天童子 永井豪
少年時代 藤子不二雄
クィーンエメラルダス 松本零士
花の咲太郎 ジョージ秋山
サブの町 日野日出志
ハスラー・ザ・キッド 黒咲一人
★少年キング
銀河鉄道999 松本零士
ワイルド7 望月三起也
すくらんぶるエッグ 柳沢きみお
サイクル野郎 荘司としお
5五の龍 つのだじろう
まんが道 藤子不二雄
がくらんエレジー 弘兼憲史
デカ直次郎 井上コオ
ビッグパンチャー 松田一輝
オッス努力 野家雪央
ギャグは古典的。
しかし衣装はその場の状況に応じていろいろ。時間に追われる中で
面白いのを思いついては怒涛のごとくバラまいていくセンスは天才的。
>会場では鴨川が選曲したロックミュージックが流れ
トントン
「こんにちは、JASRACですが。少々お時間よろしいでしょうか?」
鴨川さんは洋楽ロックを聞きながら漫画の勉強していたお人
熊先生の食卓のすき焼きを奪いに行く回は密度が濃かった
>>443
中春こまわり君でのその後を見ると泣けるで >>443
ジュンちゃんってやっぱり風吹ジュンがモデルなのかな チャンピオンって徐々にじゃなくて一気に落ちていった印象
ノオオオオオーーー!
クマ先生はいつも大変だったなw
中期からのきんどーさんにはオカマの気色悪さ一切感じなかったけど、初期の四頭身ぐらいの学帽に袴の
ころは生々しくて気色悪かったよなぁ
>>441
おお、そうでしたか
いずみや親父の戦争ねたは割と覚えてるんだけどなあ
火炎放射で焼けたふりをするのに墨汁ぬったくったり
投降したあとポーカーでかちまくって
<イズミヤは強いな
と言われたり
こっちは途中覚えてないわ マカロニほうれん荘はおもしろかったけど
マカロニ2やドラネコロックは
びっくりするぐらいつまんなかったんだよなあ
子供ながらに才能って長続きしないんだなあと
思ったものだったw
>>451
真珠湾攻撃をモチーフにしたやつだな。
トシちゃんがトラ・トラ・トラと打電してたと思う。 >>449
18歳でデビューだけどあの時代の若者は洋楽をよく聴いてたのかな
江口寿史もよくディーボの事描いてたけど >>433
スープの冷めない距離に婆さん住んでる… ムー一族とかやってた頃だよなー
って40年前かよwwwww
部屋に見知らぬ女の人がいるので下に戻ると
トシちゃんがロダンの「考える人」になってる。
まださほどメジャーじゃないジューダス・プリーストまでネタにしてたな
そう子ちゃん…美しい… >>454
見たこと無いけど
ジュンはこまわりにはなぜか優しかった記憶がある >>463
ドラネコロックは月刊でマカロニと同時進行だから面白かったよ
おやじ最高 >>386
ジョージ秋山と柳沢きみおが方向てんかんする頃か >>458
クマ先生はいちいち相手にしなきゃいいのにかならずノセられて、終いには自分が一番楽しんじゃってるから
自業自得でしょw うろ覚えだけど、、落雷だっけか?で鳥に変身してキエエエー!と暗く荒れ狂う空に向かってバッサバッサと飛んでくトシちゃん好き
>>386
恐怖新聞やエコエコアザラクはもう少しあとかな
チャンピオンってキューティーハニーもやってたんだな
ハレンチ学園はサンデーか? >>481
雷を受ける前に雨の中、犯されたい願望の女の子がいやらしかった >>472
モモちゃんが変態に対し異常に厳しかった >>442
ビッグ錠は味平の方が印象が強いな1年位後かな?
辛いカレーには氷水と福神漬けってDNAに入ってしまった 今、鴨川の絵を見ると70年代から80年代への時代の流れ、変遷を思い出させてくれるな
当時、子供だった時は鳥山の登場は突然に見えたけど今なら鳥山も大きな流れの中の
必然だったのだとわかる、鳥山は70年代を振り切ったというか突き抜けたんだな
ちなみにエコエコアザラクがなんかエロくて好きでした。B.J.はつまらなかったわけ
ではないけどもう少しおもしろかったら医者になってたのになぁ…
>>483
ハレンチはジャンプ
永井豪がめちゃくちゃPTAに叩かれた >>484
あの澄んだ目のきんどーちゃん
ビール吹き出したわw >>465
よく聴いていたと思うな
「こち亀」だって初期の頃は中川が洋楽好きの設定だし 少5か少6の時に連載が始まって、当時クラスの催し物大会か何かで友達数人でスパゲッティーおいし荘って紙芝居作ったわ。
内容は覚えてないけどタイトルだけは40年以上経っても覚えてるw
>>490
キューティーハニーのおっぴろげは良かったのか >>441
最後は倭寇になったんだっけ
総司が「そんな馬鹿な」って >>490
関係ないけど永井豪っていつ見ても年齢不詳 >>386
チャンピオンには大正義ブラックジャックが
たまに出る巻頭書き下ろし付きの総集編は必ず買ってた
あと不定期掲載の
青い空を白い雲がかけてった
が文学的というか絵も繊細で忘れられない >>495
スカートめくりが学校で流行ったんよ。漫画のマネして チャンピオン黄金期は巻末がだいたい魔太郎が来る
あそこにあれがあると雑誌全体が妙に締まっていた
>>465
そりゃそうでしょ。
当時小学生の俺が中高生の頃でも、分かってるヤツは洋楽!という風潮あったし。
でも洋楽ロックに目覚めたおかげで、マカロニを読み返して更に楽しむことができたわけだけど。 >>483
恐怖新聞は結構古い
こっくりさんを流行らした >>500
小学生くらいのそれって多分女の子はまんざらでもないよね
めくられない子は寂しさを感じたりしてそう >>490
あばしり一家もチャンピオンだな
今読んでも過激だ >>468
40年前か
そら豊四季団地もなくなるわな >>449
邦楽はニューミュージックが全盛を迎えようとする時代だね。
洋楽の情報はテレビからはあまり得られなかったような気がする。 ジャニーズは自民党支持だから、マスコミに叩かれる?
ジャニーズ・ファン必見!!( 09年総選挙前の広告)
@YouTube
嵐 迷宮ラブソング FNS歌謡祭 放送事故?と韓流推し 背景は同じ?
@YouTube
嵐が被災地にドーンと3億円寄付 でも、その一方で・・
@YouTube
>>438
はあ?
中卒高卒が当り前の時代だぞ
ドーベルマン刑事の時代背景って
だいたい加納刑事自身が高卒だぞ
なんか勘違いしてねえか?あんた 七味とうがらし先生とその大ファンの女の先生のエピソードが良い
>>110
キッスをはじめ洋楽ロックバンドや、サイケ、ヒッピーなどファッション
ナチやムッソリーニ、トラ・トラ・トラなど戦争関係などなど
この漫画で知って、後の自分にかなり影響を与えてくれたわ >>474
これはどういう意味があったんだろ。役者の都合みたいなことがあるわけでもなし。
勝手な想像だが、モデルの人物と仲違いしたとか? 特に軍装関係の書き込みは凄い 今見てもキッチリ書いてる
ギャグ漫画って嫌いなんだけど、マカロニほうれん荘だけは好きだった
クマ先生のノオー!がもう一度見たい。コミックス集めるか。
文庫版3巻しか知らないから、愛蔵版とか出してくんないかな、買うぞ。
>>511
ラッシーゆで卵が上手に作れなくて怒られるんだよねw 77年〜79年というと渋谷陽一全盛
クイーン、キッス、ボストンとか出てきたのもこの頃だったような
最後小次郎が勝ったけど
どういう判定で勝ったか判らんかった
結局最後は敗北するけど・・・
マカロニほうれん荘
らんぽう
がきデカ
750(ナナハン)ライダー
ロン先生の虫眼鏡
東京レスキュー
エコエコアザラク
レース鳩777(アラシ)
どうだ!何も見ないで思い出した
自分の記憶力に驚くぜw
>>512
この頃伊藤セーソクたちが深夜TVに出始めたと記憶してる
オールナイトニッポンの鶴光やタモリの時代を聞いていたなら
FMは勿論ニッポン放送でも結構洋楽は流れていたよ >>123
本人が下宿?してて漫画の中のほうれん荘のモデルになったあの建物は
まだ杉並区に現存してたはず チャンピオンと言えば超人ロックも好きだったな・・・と思ってたらキングだったなそう言えば
>>515
宮武ってああ見えて東大かどっか出てるインテリじゃなかったっけ >>526
桜花は陸攻に搭載されたから、あれは軍事に詳しい人ならではのセリフだったな >>518
インターネットの無い時代に様々な知識が凄いと思ったよ 俺は同性を見てカッコいいと思ったり憧れたりすることはほとんどないんだが例外が二人だけいる
キースリチャーズとトシちゃんだ
こんな時間にマカロニグラタンが食べたくてしょうがない
作者の知識は本当に凄い 特撮ネタもバンバン出て来たし 今読んでも天才だと思う
人間魚雷の話もあったな
ナンミョーホーレンゲーキョー
チョーッ、チョーッ
>>536
東大出てるインテリがあんな警察現場の最前線で働く訳ねえだろw >>6
今読み返しても面白い物
・けっこう仮面←発想が天才&パイレーツがゴミに思えるパロディの傑作
・1.2のアッホ←コンタロウは同業者が嫉妬したくらいのギャグの天才
・がきデカ←大人になってから読むとさらに面白さがわかる
・できんボーイ←田村信はコンタロウと同様
・ど根性ガエル←全盛期の吉沢には外れ漫画がなかった
・エコエコアザラク←説明不要
・魔太郎が来る ←藤子はAに限る
・Drスランプ←時空を超える
今読み返したらつまらない物
・おそ松くん
・ハレンチ学園
・天才バカボン
・トイレット博士
・ダメおやじ
・まことちゃん
・すすめパイレーツ
・ハイスクール奇面組
・うる星やつら >>517
何故かトシちゃんがアルフィーの桜井さんに見えた 鴨川つばめと望月峯太郎は似た感じがする、休業したら絵が変わった。
>>530
もしかして伊藤政則のロックTVってかなり昔きらやってたのかな >>537
そうだね。空母から発艦する描写とかも細かかった記憶がある。
自分は当時軍オタ小学生だったから、軍事ネタはとても楽しみだったわ… きんどーさんがトシちゃんの発言に頭抱えて「あんた、いったいどっからそういう発想得てんのよ」の問いに
トシちゃんが真顔で「コシノジュンコ著 オシャレ入門からです」って答えたのは天才的だと思った
>>545
え?うる星やつらは今読んでもめちゃくちゃ面白いよ >>545
魔太郎より変奇郎の方が自由度が高くて面白かったな ウチじゃ専らタタミにイワシ
トーフー トーフいっちょん売れんけん
>>545
何年か前にうる星やつら読んだが、ガチに面白かった。 >>549
熊先生の家にスキヤキ取り行く回な
零戦が発刊する描写はホントすごいよ 大人になってはじめてわかった 高橋留美子とあだち充は百年くらい研究しないと
あのネームの上手さは解明出来ないと思うよ
>>530
今じゃ考えられないラインナップのオールナイトニッポン
中島みゆきとか松山千春とか桑田佳祐とか
当時は普通に聴いてたけど マカロニのセリフは何故かかなり覚えてるな
たまに似たシチュエーションの時に口をついて出る
またこのメンバーですか
>>545
奇面組めっちゃ好きだったけど、今、思えば、単に唯ちゃんが好きだっただけ… >>545
そうそう、ど根性ガエルは今読んでも面白い。
もっとも今の若い人が読んで面白いかどうかは別だけど マンガ雑誌でチャンピオンが一番売れてた頃だなw
当時のラインナップはすごいと思う
ジャンプ信者はこのころを認めたくないw
「余計なことするんじゃありません。ありのままを描きなさい。ありのままを…
な、なんだね、それは?」
「アリのママです」
>>554
よく息切れせず10年ちかくも毎週ネタが続いたなと思った
編集が有能なんだろうな
潰さないように >>548
だよ少なくとも30年は前からだよ よくも今でもやってると思う
それとは別で、ロックおもしろっくって番組が大好きだったなぁ
上でも誰か書いてたけど渋谷陽一の方が先だったな >>564
その回だと「ピカソ浜口です」「ラファエロ伊藤です」が面白い
マカロニ2だけど >>524
本当に出して欲しい
まとめて買って一気読みしたい >>561
「ど根性ガエルの娘」読むと、作者の壊れっぷりにびっくりする >>570
えー知らなかったそんなに長寿番組だったのか
数年前から見始めたわ あの頃俺がよく見てた漫画
マカロニほうれん荘 鴨川つばめ
らんぽう 内崎まさとし
がきデカ 山上たつひこ
嗚呼花の応援団 どおくまん
天才バカボン 赤塚不二夫
メッタメタガキ道講座 谷岡ヤスジ
すすめパーレーツ 江口寿史
日の丸劇場 江口寿史
ストップひばり君 江口寿史
まことちゃん面白いけどな
マッチョメマンとか松超製菓のCMとか
うめず先生がラジオのDJみたいに登場するのもイイ
あと初代グワシがFuck Youポーズで そのことをうめず先生が解説して変わったけど
当時はこんなので怒るの?と思ったが今なら大問題だってわかるのも面白いw
>>558
水曜タモリのあと千春で切り替えの時に
「ちーさま!」「たーさま!」とか掛け合いやってたな
あと締めでタモリがあっはんうっふん悶えてる声で終わるというw >>577
まことちゃんは生理的にダメだった
鼻水でハエを釣って食べるとか吐きそうになった
他の楳図作品は好きだけど 楳図かずおは恐怖漫画の大家として有名だったので、何でギャグマンガ?と思ったな
>>571
そのセリフの前に チン、ドン、矢ー って一連あったね。
そのセリフ聞いて思い出した。
そして、もう一人、何だっけ? ルノアール藤山 だったかな? そーじと弘美ちゃんと生意気な女の子の関係も面白かったね
そーじが拐われてトシちゃんが用意した車が木炭車だったw
まさか俺の>>529に反応がないとは
「おお!」「懐かしい!」などの
レスの嵐だと思ったのに・・ >>566
いや
うる星が面白いのは既刊全体の半分ぐらいまでだろ
あとは惰性で続いてただけだよ
これはめぞんも同じ
面白いのは全巻の半分まで >>586
そう、ルノワール藤山
あとレオナルド・ダ・ビンチ兄弟 楳図かずおというと
短編の心臓移植の話が印象に残っている
>>481
鳥を見た!
やな
怪鳥ラルゲユウス
ウルトラQ
当時でも誰が気づくんだよ!
て思たw >>594
ウルトラQネタ多かったよなー ケムール人とか マカロニほうれん荘はテンポの速い読む漫才だったな。
>>568
しかし、唯ちゃんが守られてホッとした。
そういや、奇面組は作者がアイドルとか好きな感じだったから、色々拗らせたロック野郎の俺は、鴨川先生を見習え!と思ってたわw >>591
やっぱり、ルノワール藤山 ですね、サンクス。
何かだんだん思い出して、「宇宙人オーソンです」 って、セリフもあった気が。
2にしては珍しく面白い回だった。 うる星やつらは「おみくじこわい」までかな
ジャリテンが来てからは微妙 こなれたあとはまあまあ
その後新キャラをつっこむたびに薄くなるのはまあどんな漫画でも同じだが
まことちゃんは面白いんだけど
絵が面白くないから損だよね
>>515
でも、短大含め20%弱は進学してたかと。
怖いくらい人種、沖縄、学歴、田舎者差別のオンパレードだったのは間違いよ。 >>366
当時、関西ストリップ界の花とか意味わからないで大声だして読んでたら親父が複雑な顔してたなぁ クイーン、キッス、レッドツェッペリン、ディープパープル、そしてセックス・ピストルズといった時代のワクワク感は今はないな
「バミューダトライアングル!」と言って女性の股間をつついてる
その画像いまも網膜に鮮明に焼きついている
調べたら漂流教室って1972年の作品なのか
やっぱ楳図先生って大天才だな
「う、どーん!」
は今でもうどん食う時言ってしまう
>>577
カレーショップBGとか言っててクソわろたわ >>598
そういや奇面組のアニメの主題歌が秋元康のおにゃんこだったという息の長さも今更ながらびっくりする >>593
楳図かずおの恐怖漫画
読んでると口の中や鼻の奥に血生臭い妙な味わいの感覚が
錯覚とかイメージとかはなく現実的に沸き起こったわ、俺
心臓移植とか子供の首をゴキリともぐシーンとかで >>610
楳図先生は恐怖モノが子供心に恐ろしすぎてまことちゃんが起死回生だった
子供心に和室の天袋から蛇女がニョロニョロ出てきそうで眠れなかったもん パッと話題になってあっという間に下火になった
一年あったかなかったかくらいの人気だった
1番好きなのは、魔女のキンドーちゃんが、
カボチャの馬車を出そうとして、カボチャの煮つけをだすやつ。
「いける、いける」って食べる顔が、妙にいい顔でうけた
>>621
オトナだからコンプリートして余分に買ってヤフオクにでも流してくれるわw >>596
ペギラとかM1号とか
確かに
他にも特撮もののオマージュは多かったよな
見よ、この描き込みの量を。今の漫画家でこれくらい描ける奴いるか? 漂流教室の小学生って大人っぽいよね。
カッターで切開手術を、麻酔無しでやったりな。
>>626
このセリフを小学生が言うんだもんな・・・ >>623
ほんとにあれ最高すぎて…
シンデレラではきんどーちゃんが一人3役の大活躍だったのよね こち亀みたいに
時事ネタボビーゲームetcをいつものメンバーで説明ボケツッコミをある程度のローテーションで永遠ループだったら続くと思うんだが
あの漫画は法則がないからな〜
ガキの頃におじさんが持ってて何度も何度も読んだなぁ
天才だと思った
>>634
マカロニやめた後もう終わってた人だから
こち亀とはなんか次元が違うと思うわ >>628
そうそう
このアングラ感
これ20ソコソコの若造が描いてたんやろ?
天才ておるんやな
ワンパンマンの作者
絵が上手すぎてマーベルから依頼来るレベル フラッシュバックする記憶をロックのリズムで流す
コミックドラッグとでもいうのかな まあ長くは続けられない
>>638
と言うかこの回はほぼ末期だから脅迫神経症でとにかくコマを何かで埋めなきゃ不安だったんでしょ >>319
きんどーさんがムッソリーニ役。
「日本人を地中海に突き落としたらどうなると思う?」
「やーねー、溺れ死ぬに決まっているじゃない。」 似てるっていうからポプテピピック見てきたが10分でギブ
鷹の爪とボーボボ足して割ったようじゃん マカロニには及ばぬ
そう言えば魔夜峰央のパタリロのたまねぎ部隊
あの菱形の口はもろにトシちゃんのパクリなんだよな
さすがにこれリアルタイムで読んでた層は今何歳なんだ?
少なくとも50は余裕で越えてるよな?(´・ω・`)
当時のチャンピオンでは
個人的には月とスッポンが好きだった
世界ちゃんにあこがれたよ
夜中のお色気番組のスポンサーは
ほのぼのレイクだったな^
__
.| ● |
 ̄ | 怒涛の進行で面白かったな
〆 ⌒ ヽ スレ3立ったらまた明日〜
i. ^、,^ i
ヾ (6- (III)(III) サッ
c~~⌒ ) ノ⌒ヽ 、 '◇〉
 ̄| | ,____/ \ \⌒\)
i ゝ_/ i i \ノ`\丿
ヽ__| ヽ ヽ ノ ノノ
ゝ _\ 二ノ
\. ヽ
) ) >>652
/ / オリンピックの顔と顔〜♪と共に生誕さw
( く
\ ο
~~ >>654
捨て漫画がなかった黄金期だったもんな
ジャンプより面白かった 福岡の大牟田出身でしたね。さりげなく福岡みかんと書かれた段ボール箱が置いてありました
>>657
先輩ごめんw茶化すつもりではなかったんだが
なんか楽しそうでなにより(´・ω・`) >>633
王子の母親役に変わった時、カボチャの煮つけが口についてた下りも良かった ねじ式と同じ世界の話だよね
隣街にあの主人公がいるみたいな
ほらポッキン金太郎
当時子供だったが、いつの間にか総司の年を越え、気づいたらトシちゃんを越え、キンドーさんすら越えてしまった
>>642
麻美が、姉をうらやんで
「くやしいなあ」で涙流すところもいいんだよな
しんみり回 >>107
オレはポーズ付。
嫁も子供も「訳わかんない。」って言われる。 >>644
この回は末期じゃない。〈単行本では7巻に収録〉
マカロニの全盛期 不条理の中にもそこそこ条理はあったのし
しっかり分かりやすい話もあった
読みやすかった
ポピテに関しては突き抜けようと頑張り過ぎてちょっと痛い
好みかも知れないが
馬の助が選挙で一票しか獲得出来ずに「いやー残念無念」とか言ってるのが好きだった
今見ると絵はひどいが昔読んだ時は小次郎とかおりの話とかもあったし最終巻の9巻は全然面白かったけどな
俺は
・気分はグルービー
・すくらっぷぶっく
だな〜
>>670
そうだったんだ、じゃあまだ正常なころだったんだ、そうだよねホントの末期はサインペンで殴り書きだもんね 末期はサインペンで描いたやつあたりかな
この人絵上手いけど第1話あたりは全然絵違うよね
>>570
渋谷陽一の前には糸居五朗とか福田一郎がいた
当事の洋楽情報は口コミ 雑誌 ラジオだな >>684
担当の夢野くんとのやりとりもすきだったなぁ 馬之助が出てくるのがほんとイヤだった...
週末は物置漁りでもするかな
>>674
750ライダーマスターも光も話も最初は渋くてかっこよかったよな
さぶい、あたりからあだち充風味になっていったけど >>687
渋谷陽一ってなんであんなに使われてんだろう? 死ぬほど嫌いだわ 9巻あたりはは評判が良くないようだが、
最終回の、祭りのあとの淋しさみたいな虚無感、寂寥感がまた堪らない。
そこまで含めてマカロニは全部好き。
馬之助はメンバー外メンバーでドリフのすわしんじのような役割
マカロニの扉絵って、今だと児童ポルノって言われるようなイラストが結構あったよな
そのせいでロリコンになった
ソウジに電話。カオリが呼びに来る。
階段を下りてくるソウジの後ろを、キンドー&トシが
鎧甲冑を着て「いざ鎌倉!」と叫びながらついてくる。
カオリが思わず「待ちなさい!」と叫んで2人をチョップで叩くと
次の瞬間、2人はサナギになってぴょんと跳ねる、
トシはそのまま脱皮して蝶々になって飛んでいき、
キンドーは脱皮に失敗してサナギのまま転がる。
これはドタバタ喜劇のセンスですよ。ここにマカロニの独創と天才があった。
なんだ馬之助は横顔ばっかりだが、実は正面の顔を描いたコマが一つだけある
>>674
あのマスターは意外に若いだろう
二十代後半か三十代前半 >>696
チャップリンとかキートンの系譜じゃないかと思うんだよね なんか2スレまで読んだら、すでに書きたい事を全部書かれてて書くことないわ。
ねぇ雪子ちゃん
あたしは由紀子です!
トシちゃん好きな女の子が、トシちゃんと縁日か何かに行こうとしたら、
キンドーさんが付いていこうとして、
「え、おじさまもいっしょに来るんですか?」というセリフから、
嫁と姑の寸劇が始まるという、なんかもう鴨川先生は、すごいと思うわ。
最後は馬之助が入って新トリオになって去っていくんだっけ?
数年前に秋田書店のwebで七分袖のTシャツ売ってて即買いした!
で、なんだうまのすけの話題がないのはなぜ?
「へいおまち!」
「あら早いわね」
「なんてうどん食ってる場合じゃないのよ!」
「う、どーん」
これでオレは腹がよじれるくらい笑ったな
>>699
そうなんだよね。むしろ古典的な活劇で、違うのは漫画の特性を生かして
面白い衣装を選んでは七変化させていくビジュアルセンス。だから何でもアリで
役目役柄を着想に応じていくらでも替えられた。 >>674
>>698
確かマスターは嫁さん募集中の38歳だったはず。
このスレの住人より一回りくらい下ってことだ。
昔の大人は老けてたよな。
俺52だけど、あのマスターより確実に若く見られる マカロニ2はただただ切なかったなあ
ギャグ漫画家って消耗するんだなあと思った
すき焼きといったら、クマ先生の家からトシちゃんときんどーさんが夕食のすき焼きを強奪する話だよな。
おかげですき家といえば、マカロニほうれん荘を思い出す48歳になった。
>>711
マカロニ2は最後の回
「思い出は回るメリーゴーランド」が泣ける >>687
福田一郎さんはビートなんぞが出る前の土居まさるTVジョッキーに出てたね
映画は福田さん音楽は早逝された今野雄二とかね
週末ニッポン放送の糸居さんはあんまり面白くなかった記憶 この前書いた「マカロニほうれん荘」、クイック・ジャパンのその結構長いインタビューによると、
ツバメは小さなときから「漫画家になる」と決めていたそうである。
そうして「マカロニ」の前には少女漫画を書いていて、マカロニを書いたときには、
前のファンから「なんて下品な!」と支持を失い、新しい何百倍ものファンを得た、というわけです。
そうして、それほどの漫画少年だったから(高校生の頃から、漫画を書くには子供を知る、と言って
公園で子供と遊び続けた・・)、手抜きを一切しないで、ベタ塗り以外は全て自分でやり、
しかも、週刊誌ならば1週間楽しめるようにと、細部まで書き込み、
少々連載が重なると、6日間一睡もしないで書き続けた・・・
「どうしてそこまで?」と言う疑問に、
「やはり、自分の勝負所だと思った、この一作で後は死んでも良いと思った」
「苦しいとき、キンドーさんが勝手に動いて笑わせてくれる」等、殆ど神がかり的な末期であった。
ロック好きの、兵器マニアの、漫画キチガイ、
何度も椅子から落ち、殆ど食べ物をとらないで、煙草をふかし、
「もうあんなこと一度でたくさんです」
「でも、あれを残したおかげで、今日だって私にインタビューしに来てくれる・・・
名もなく朽ちて行った、たくさんの優秀な漫画家がいた」
そして、彼の好きな漫画家は、つげ義春と、杉浦茂と、寺田ヒロオ。
最近同じ言葉、「この漫画を完成したら死んでも良い」を聞いた、スピリッツのバレー漫画「昴」の作者。
http://www.geocities.jp/totox/game05.html
馬之助はピン芸人としてしか機能しない 熊のがメンバー
ウルトラセブンのキリヤマ隊長 38歳
まあいまどきの50代は洟垂れですな
押入れの奥から単行本全巻マカロニ2まで引っ張り出してきた
4巻から初版S53.9.30だから全部もう茶色だが
>>708
タイミングとテンポの良さ、それに作者の圧倒的なセンスと知識量が合わさった結果かな
伝説と呼ぶにふさわしい >>528
電線に絡まってアンギャー死じゃなかったか
でかおりにプロポーズするもフラれ山に帰るんじゃなかった? ギャグマンガで当たり前の瞬間七変化のいわば舞台裏を見せたのはショックだった
たくさんの衣装を虫干しする回ね
ゴリラダンスができければきんどーさんとは認められない
>>715
昴はわるいけどイマイチだったな…
同時期にテレプシコーラもあったし このスレを見て、
こんなにマカロニを深く愛して深く語れる人たちがいることを知って感動した。
安心して眠りにつこう。
>>15
きんどーさんのやつ www
通販とかないのか
てか名古屋でもやってくれ
休み取ってでも行くわ オカマキャラを一世風靡させたってことでマツコの知らないマカロニほうれん荘の世界でやるしかないな。
あの頃のチャンピオンというと
ブラックジャック、ドカベン、750ライダーあたりだな
チャンピオン黄金期だったな、がきデカともちょっと重なってるか
>>679
9巻の絵が酷いとかいうのはそういう評論を読んで刷り込まれたものだろ
何度読んでも8〜9巻の完熟からラストに向けてのなんとも言えない淋しさが愛おしく思えるんだが、その叙情感を醸すのがあの画風だと思う
80年代の軽くてシンプルなタッチの完成形がすでにそこにあった
オレはあの画風を断然評価する 今ざっと見たがうまのすけの顔を正面から描いたコマはマカロニ2のP51にあった
かおりちゃんに明日からさとう水三十円!と言われてうまのすけが塩水は?た聞くシーン
残念な漫画 スーパー巨人
あの時代だからこそ描けた部分(妄想込み)もあった
迷走して終了したのはもったいない
>>691
750ライダーは最初劇画風で人物皆やさぐれてたな、途中から画風も変わって弟分2等身みたいになった
委員長が人気だったな。最近イラストだけだが、主人公と委員長の書き下ろしを発表してた気がする。
当時子供だった俺は、ななひゃくごじゅうライダーと思いながらしばらく読んでた。
がきデカも大人になったがきデカの続編物語が何かに連載されてた気がする。立ち読みで雑誌名覚えてないけど >>735
いや、それじゃなくて7巻の210ページ 最初に読んだのが試験のちり紙発表の回だったな、それまでのがきデカや赤塚はなんだったんだと思うくらい衝撃を受けたわ、ロック好きだがピストルズと同じ
衝撃度だった、面白さの次元が違った
>>731
ガキデカが74年でマカロニが77年
ガキデカの最盛期は長かったしあの風味にはかなわなかったね 作者が出てきてゴミ拾いやるオチあたりみても 当時はかなり病んでいたんだろ
がきデカはまた違った面白さがあった
山上たつひこが大阪育ちなので、関西のお笑いの面白さが
>>745
あった、うーんなんだー、のとこか
てゆうかマカロニ2では何ヵ所も正面から描いる所があった 気付いたらうちにあったマカロニほうれん荘
小さい頃から何度か読んでみてるがいまだに何が面白いのかサッパリ分からん
岡田あーみんは面白いんだけど
マンモス稲子、チューリップ熊美。ネーミングセンスがゲイバーのそれなんだよなー。
しかし、クマ先生が「感じる、感じるわ!男達の熱い視線を…!ステキよ、ステキよお客さーん!」と悶えるシーンで、
腹がよじれるほど笑った小学生の頃。
>>750
ガキデカの下地には喜劇新思想体系があるから
やっぱりあのリアルな背景の中のギャグは新しかったんだよ >>753
女性にはあまり評判が良くない
連れも何が面白いのかわからないとか
言ってた >>755
その前作が「光る風」だったから、山上たつひこは一体どうしたんだと言われたらしいね >>739
パイレーツは子供にしか楽しめない
オレがその時中学生だったら間違いなく馬鹿にして読んでない
絵ものちの作品やイラストのイメージと混同してる人が多いんだろ
マカロニと比べるとあまりにも幼稚で淡白
ファンだったからこそ感じる不安 >>706
「息の根とめるわよっ!」
うどん食べるたびにこれが脳内再生されて困る。
この人の描いた不思議の国のアリスは
当時衝撃を受けた。今見ても可愛い。 わからなくても問題はないんじゃないかな
う、どーん!あたりも理屈はない あれで笑える人間と笑えない人間がいても不思議はない
画像献策したらヒットしたが今でもあれで笑える自分が不思議だとすら思える
子供の読む漫画にあえてダメな大人をたくさん出した世界観が面白い
エロと言えば伊達兄貴が女に幻滅する回だよ
ホテルに着いたら天使が悪魔に早変わりって少年誌に載せていいレベルじゃない
今見るとやっぱり9巻もいいよ
シンプルですごくポップ
お前らいい歳して夜更かしだなー
既にGW突入したんかな
>>758
あの背景のリアルな中でのアパート住人達の生活感のアングラ臭は異質なギャグだった
ちょっとエロかったのがまた良かった
文庫版が出てから回し読みして戻ってこなかったわ 初期〜中期を評価する人は多分当時高学年から中学生だったんだろ
オレみたいにラストが小6世代だと初期の戦争ネタなんかは四年生時で全く理解できなかった
リアルタイムじゃないから髄まで染みてないんだよな
がきデカ エロい というほどでもないか
画はむしろあっけらかんとしていた
銭湯の回はどういう筋書きだったっけ肝心なところはいつも忘れてるわ
ガキでかを横浜銀蝿とすると
マカロニはアラジントムキャッツ
風呂にゴミが浮くっていうシーンが当時小学生だった自分には全く理解ができなくて、大人になってあれは体からでる垢だと知った。
マカロニほうれん荘というか、マカロニほうれい線だわ、今年49の自分は。
>>628
これをアシスタントなしの週刊で描いてたってのがすごい 今44歳、全然後追いで、30前後でやっと読んだんだけど、すごく好き
きんどーちゃんとトシちゃんがどんどんコスチュームも体の造作も変わりながら
ひたすらチャンバラと「いよーっ」「はっ!」の掛け声を繰り返すくだり
あれで作者の天才を確信した
山上たつひこもマカロニに衝撃を受けて、一時期がきデカの絵柄がマカロニにすごく似てしまったとか
>>764
ガダレカナレ島の話で97式艦攻に乗って
「行くぜ、兄弟。」
「おう、兄貴。」
っていう一コマが格好良くて好きだった チャーンチャン チャカチャカチャン
チャンチャカ チャンチャカ チャンチャカチャン
>>767
夜なべ仕事中です
>>766
簡単な線で厚み奥行き肉質感をフルに表現できてる
今でもポップな漫画表現の最高峰だと思ってる >>776
ますます絶好調だったか?
作者が絶好調で止まらなかったんだろうな がきデカ一応小学生だろ 小学生目線の世界が広がってる 後のおぼっちゃまくんとかの原型
マカロニはそうじも高校生 他も高校生や大学生で読んでる層よりは大人の世界を描いてるしエロい
面も描いてるとこが魅力
>>143
チューリップ熊美がいるだろ
小奇麗なのばかり求めるからお前らLGBT肯定派は欺瞞だらけなんだよw >>723
山に帰るんじゃなくて、ラッシーと旅に出たんじゃなかったっけ? 作画とストーリー合わせて、衝撃受けたのは、
1、マカロニほうれん荘 2、Dr,スランプ 3、ジョジョの作者のデビュー作
>>339
ブタゲルゲw
オレはドラネコロックの方が好き >>793
荒木のデビュー作って武装ポーカー?確かにあれは衝撃的だった >>784>>785
ポップでありながら最後にそうじがアパートに帰ってきたシーン
ガランとした部屋、開いた窓から吹き込む風になびくカーテン、真っ黒にベタ塗りされたそうじのシルエット
このコマで物語が全て終わったと感じさせる名場面もある 秋田の編集部がギャグ漫画家の精神を生贄に作った名作
そのかわり作家が数年で再起不能になったけど
この頃の秋田は名作揃いだけど作家の寿命も恐ろしく短いからなあ・・・
無茶苦茶な使われ方して潰されまくり
>>794
「この豚野郎」の一言で爆笑した
10年後くらいに専門学校でうっかり口に出したらなんか流行ったw ヤバいよね書き込み量とか質が
あれ週刊すごいわ
あとギャグ考えてほぼ一人って
最近はあられちゃん言葉使ってしゃべらんのか
なーみたいな
>>795
あの話を20歳そこそこで画くんだから、信じられんわ >>442
金井たつおはもう何回も見返すほどに女の子の顔をかわいらしく描けていたのに、いつからか絵柄は変調し、まったくひどいものになってしまった。とてもがっかりしている。 中小企業の秋田書店が大手の講談社 集英社 小学館と肩を並べてたわけだからやり方は尋常じゃないだろ
船で漕ぎ出すラストコマ、ルパンのテレビシリーズにも似たようなのあったがどっちが先だろうか
元もとジャンプでデビューで専属契約してた?のに
チャンピオンいったんだよな
秋田書店が酷使したってのもあるが鴨川つばめ自身が完璧主義で全部一人でやろうとしたのも潰れた原因
実際今も生き残って漫画家やってる人もいるようにもっとセーブ出来てたら続けられたかも知れないが
そうすると歴史に残るような漫画は描けなかったかもね
幼い頃だったが、全盛期から末期の落差に驚いて読まなくなったマカロニ。
鴻上尚史がどこかでマカロニの事を書いていて、同じ感想だったわ。
>>31
居るよ
当時のスターログって雑誌にアシスタントへのインタビュー記事が載ってる >>807
最終巻の9巻は初版が昭和55年2月10日発行となってる なんかすごいピュアで商業主義とか嫌ってて
グッズとか子供で金儲けしてるとか言われるの嫌で
プラモしか許さなかったって言ってた
90年代インタビュー出たんだよ
つげ義春は現在年金生活だそうだが、鴨川つばめはどうやって生活してるんだろうか?
>654
当時、チャンピオンで、連載作家陣の近影を並べてコメントと共に載せたみたいな企画があって、
その写真の鴨川つばめがグラサンに長髪でタバコふかしてて、しかも逆光で撮ってるやたらカッコいい写真で、それ以来柳沢きみおが「月とスッポン」の作中で何度もネタにしてたなー。
あんまりカッコいいから悔しかったらしいw
>>442
ジャンプにはブンの青春が有ったような。
あと、テニスボーイ。
何気にキングか凄いんだよね。 この人の画力は神懸かってるよな。画力そのものもそうだけど、右肩上がりの成長曲線が。
アバンギャルドでありながら安定感半端ないし。
今の漫画家ってちょっと見上手そうでもバストアップばっかりとか、見てて不安な気分にさせられるんだよな。
>>823
一時期すごい貧窮してたらしいからね。
でもお元気なら何よりだ >>829
ラブホテルで働いていたそうな。
キングでAAO(エイ・エイ・オー)とか短期連載したり
東京ヒヨコで書いてみたりとしたが復活できなかった。 パンク・ムーブメントを知ったのがこのマンガ、当時はハーケンを
そのままにして書いていたけど今は無理だろうなぁ。
>>818
中原淳一、内藤ルネ的な乙女チックな感じと
ハードゲイっぽい感じが同居してるようなw >>831
メガネとったおばちゃん3号みたいやんか 「ソースの話じゃないわよっ!」
「そーすると何の話ですか?」
「しょう油の話よっ!」
「しょーゆー事ですか」
メンチカツにソースかしょう油か迷う時いつも思い出すw
古紙回収バイトの回で、気前良く引き換え用のトイレットペーパー配り過ぎて足りなくなったあと、
今度は逆にティッシュ回収に奔走する話が面白かった。
人が鼻噛む寸前のティッシュまで奪い取るトコ、最高に笑った
うる星やつらみたいな計算づくの漫画が好きだったので
この漫画はどうも
小学生当時透明な下敷きにこの漫画の絵を透かしてマジックでなぞって
裏側からプラカラーで色塗ってアニメのセル画みたいにしたオリジナルの下敷き作ったりしてたわ
なお表面はボコボコになって下敷きとしては使えなかったw
>>6に追加
今読み返しても面白いもの
・ガラスの仮面
・パタリロ
・めぞん一刻
読み返すとがっかりするもの
・車田正美全般(リンかけ、星矢、風魔の小次郎など)
・男塾 キャロル、クールス系の“リーゼントの不良”キャラを出すのも早かったよねえ
それまで不良キャラつーと破れ学帽かボサボサ長髪か矢吹丈ヒサシヘアでごまかしてるのが普通だったところに
昔クイックジャパンで小山田圭吾との対談読んだけど
もっさりした作務衣?みたいなの着たおっさんが写真で載ってた
ほんとこの頃だけで枯れてしまった作家さんだねもったいない。
今でもケチャップをかける度に
「今日こそ決着をつけたい」
「ケチャップをつけてどうする?」
って会話を思い出す
「それはその5円玉が女だからよ」
小学生当時その意味がわからず
姉に尋ねた思い出
「1、2のアッホ」ください。と店員さんにいうのが恥ずかしかった。流し目監督に陽打治、名前のセンスが好きだった。
まぁその頃一番熱心に読んでいたのは「空手バカ一代」だけどな!
>851
洋楽ロックのパロディをトントンと並べたみたいな回があって、誰だか名前覚えてないけど女性シンガーがマイクを尺八してるみたいなコマにきんどーさんが
「意味のわからないおともだちは、おとうさんやおにいさんにきいてみてね」
って読者に向かってフォロー(?)するんだけど、あれは当時、マカロニ大人気で低学年の子たちも読んでたから作者が本気でそう書いたのか、それともそのセリフ自体もギャグだったのか未だにわからない
ミノムシきんどーさんもキーホルダーにして欲しかったなあ
>>628
仕事量はともかくこの時期これだけぶっ飛んだ1枚絵はなかったな
読んでて違和感やらなにやら複雑な気持ちになった記憶があるわ
これだけでも当時の作者の突き抜け様がよく分かる
よく山上や江口と比較されるけど何かベクトル違いの感すらあるんだよねこの人 >>415
髪の毛の処理の仕方、おユキさんや錯乱坊の顔からは山上たつひこ、あたるの髪型からは鴨川つばめの。
それぞれの影響を感じる。
少年チャンピオンと山上たつひこの大ファンだったと言ってるから、当時のチャンピオンギャグ作家全員が大好きなのだろう。 >>851
私は母に尋ねたわ…
あとキノコに裸のピンナップを向けたらデカくなるというシーンも当時意味がわからず、これも母に尋ねた
恥ずかしい 友達と競い合って読んでいたのはジャンプ
・キン肉マン
・リングにかけろ
・奇面組
年の離れた従姉妹の影響で読んだ
・まことちゃん
・モンキーパンチのルパン三世
・翔んだカップル
・釣りキチ三平
・浮浪雲
20世紀少年に出てくる昭和漫画がこれらよりまだ一回り古いんだよな
まあ浦沢の子供時代なんだろうけど
小坊の時リアルタイムで読んでたな
最後のぶん投げは本当に悲しかった
初めはなんだかさっぱり判んなかった
(なんだ、これ?)
回を追うごとに、面白味が湧き、増し
毎回腹抱えて笑ったなー
ギャグ漫画っつーと雑な絵で
奥行きもあんまりないようなイメージだったけど
これの画力や情報量の多さに
ガキは参ってしまった
最初は塾の後ろの席の子と
俺のブラックジャックと交換で
貸してもらったんだよなぁ
ところがそいつすぐに塾やめてしまい
手元に残ったマカロニほうれん荘3巻
鴨川つばめのキャラの炭団のような目は誰からの影響なんだろ
>>628
ロックのアルバムのジャケットでこんなんあったよ
スライ&ザファミリーストーンだったかな いまでも拝借して使ってるギャグ
だれかが「そうだ!」なんて言うとポンと手を叩いて「しゅわー」と間の手を入れる
/;;;;;人;;ヽ
l (::ll)(::ll)
ヽ ◇ノ |l はーすっぽん
l| /;;;人;;ヽ すっぽん
(::ll)(::l l)
//_ノフ ̄\ノフ
| (__ノ ̄ ̄ |ノ
| |  ̄ ̄ |
ヽヽ、 ̄ ̄ノ
(/ ̄ ̄ヽ)_
ー' ー'
>>822
懐かしいなあ
マカロニの後藤クマとらんぽうの発作持ち先生は本当に笑わせてもらったわ >>25
レース鳩アラシ全巻買って
今でも家にあるけど探すの大変かな
絵柄は4巻以降がいい
初期の絵柄のアラシは動物的でねえ 漫画家で食っていくって本当に大変だろ
ギャグマンガに革命をもたらした作品を世に出した人が
食ってくのが大変って世界なんだもんな
とりみきはコンビニのアルバイトしてるとか
>>201
マグナムは帰ってきたけど死ぬんだよ
それであのお爺さんがアラシがいればグレートピジョンの血統は死なんといって
アラシの家にいこうとする
そしてアラシは帰ってきたがそれはレースの有効期限を過ぎていた
それでも主人公は足のリング外してピジョンタイマーを打つ
それでアラシは初優勝おめでとうと言ってアラシを抱きかかえる
まあアラシ以外は全滅はひどいけど感動的な最終回だった >>198
赤影のアニメ化と同時に赤影新連載して
全く面白くないだけでなく青影をオカマにして2巻で打ち切り食らったのは
未だマシだったのか 鴨川つばめって連載終了後、五反田のソープランドでボーイやってて
また漫画描きたいからソープランド辞めたとか聞いたが今何やってるの?
>>878
俺はむしろ初期の実物の鳩に近い絵の方が好きだったな
後期はデフォリメが人間臭くて苦手
まあ話は最後まで好きで読んでたけど >>347
月刊ジャイアンツで連載してたね
当時の実録物
王と張本が打撃勝負するの覚えてる
王がホームランで張本がカゴをグランドに置いて
打って入れるとヒットとか 魔太郎が来るは
今は連載当時のほとんどの話が読めないんだよね
過激すぎて
イジメただけなのに死亡とか廃人になっちゃうから
750ライダーは作者が大田区蒲田の人かな?
環八から駅に至る通りのシャッターなどに絵が描かれてる
読んだことないけどギャグ漫画のお手本みたいにすげー評価されてるよね
相当昔の漫画なのにそんなに笑えるの?
>>895
関心するレベル
とりわけ絵が歴代トップのレベル もおー大阪でもやってよぉー
大阪でやってくれるんやったらチ〜ロ〜リア〜ンやりながら会場行くやん
昔、関西ローカルのビーバップハイヒールで
「天才だと思った同業者は?」と尋ねられた江川達也が挙げたのが鴨川つばめだった。
曰く、「彼は多くの漫画家がこぞって名を挙げる天才。
ただギャグマンガってめちゃくちゃ難しいんですよ。
常に予想の上を行く突飛な展開が延々毎コマ続く。
正直、ちょっと異常じゃないと発想が追いつかないところがある。
それで彼は精神を病んでマカロニを休載しちゃったんですよ。
すぐに復帰しましたが残念ながらもうダメでしたね。
でもそうなるまでの6巻は本当に面白い。
本当の限界ギリギリの天才ってこういうものかと思える名作なんで是非読んで欲しい」
>>883
トップが帰ってきて足輪を外そうとしたら足がなかったんだよね、過酷すぎるレースで
子供ん時、読んでて泣いたわ >>895
POP&ギャグの先駆者
オシャレでかっこいい画風と、時代性を感じるギャグ
連載当時の文化風俗や空気感ってのを感じる作風
今読んでも時代感は感じても、古臭さには感じないぐらいそれらをちゃんと消化して作品にしてる漫画だよ >>6
うる星やつらは所詮まんこが書いた少年マンガもどきって感じだな今読むと
恋愛が根幹にありきだから。あいつら
少年マンガは恋愛枝葉 この板のスレタイで「山口」という語句をNGワードにしたらすげぇ見やすくなったわ。
じゃなかったら、絶対このスレ見落としてる。
がきデカは今見ても面白いし
エロイしリアルすぎるし
今は連載できんだろうな
元ネタの歴史やカルチャーをいったん自分の中できちんと受け止めて血肉にしてるのが凄まじい。とてもじゃないけど借り物の知識・愛着では描けないレベル。そこがすごい
総司に思いを寄せる中島さんって同級生がいて
この娘が積極的で色仕掛けとかするキャラでさあ
何しろ、同じ雑誌に男の理想を具象化したような
750ライダーの委員長とかがヒロインだったからなあ
ああ、もちろん当時童貞だったぜ
洋楽ネタの漫画といえば青池保子の『イブの息子たち』も忘れてはいけない
鬱病良くなったのかな。
マカロニだとは思うけど、
最後の方とかわけわかんなくて
やばいな、と思った記憶はある。
>>1
チャンピオンに、秋田書店に潰されちゃったんだな…
本人の壊れ具合が最終回近辺の七味とうがらし先生で見て取れる >>628
これは1枚の絵画だよな
タイトルは強迫観念 >>908
中島さんの妹だったか忘れたけど、小学生の女の子がお祭りでそうじに色仕掛けして「あたしをメチャクチャにしてー!!!」と叫んでるのは子供ながらに興奮したわ
文庫版で買い直したらその回がカットされてんのな
昔単行本を勝手に捨てた親が憎い >>6
マカロニは伝説級だとは認めるが数年前に読んだら苦痛になるレベルだった
パイレーツもよろしくない
アラレは全然行ける ガキの頃は絵が上手かった印象はないけど、今見ると上手いわ。
トーンとか使ってないから、全体的に黒いね。
>>909
ヒットラーおじさんが出てきたから
封印されたんだっけ
マホメットも危険 お薬で警察のお世話になったニュースを聞いて
残念な気持ちになったのを思い出した
1巻だけ持ってた
小学生だったけど面白くて、弟と涙流して笑った記憶
>>925
こんな感じで
なんページもチャンバラするシーンがあるよね
あんな意味のないシーンを食い入るように見てたなぁ
なんで飽きなかったのか不思議な感覚を感じた >>268
順平の違い
初期光とタッパ変わらなかったのにドンドン縮んでチビに >>856
同じくw
ほんっとやめて!と思ってスレ開いた ギャグマンガとして異質だった。いい悪いでは無く、他が漫才か落語やってる中でロックをやってた。とにかくテンポがすごい。
>>6
奇面組とドクタースランプは全巻持ってるし今読んでも面白いけど
多分世代が違うんだろうな
残りは全部もっと昔の漫画のイメージな38歳
マカロニも昔の漫画だな 古賀さんが亡くなった時と同じようなスレの流れになってるな
うわ、つまんね^^;
>>245
このころは絵、セリフ、テンポ、どれをとっても最高レベルで面白い。
これ以上の漫画はないなあ >>222
で、「夜の都会は怖いな」から
「夜の田舎も怖いでー」の流れだな
鮮明に覚えてるわw これは作者があらかじめ16ページとかのネーム描いてから
仕上げるんじゃなくて、ライブ感覚でページごとに埋めてゆく
そんな感じがする。編集の阿久津もある程度好きに描かせてたんじゃないのかな
マカロニ2がはじまってすげえ楽しみにしてたら
ものすごくつまらなくてガッカリした思い出
>>545
マンガ夜話でもパイレーツとマカロニほうれん荘は今読んだらツマラナイって言ってたな
できんボーイと、がきデカは何て言ってたっけなぁ〜 >>927
どんどん小さくなって最後ボール並みに頭身縮んでったからなw
しかし最初は相当やさぐれた話で光も対決相手を事故に追い込んでニヒルにふと笑うような感じだったのに >>919
その感覚が一般の反応
このスレが信者や当時のファンの隔離スレになってる
昭和30年代には各少年誌で
小松崎茂のグラビアイラストや戦記物まんがブームがあったことを知っていれば
鴨川がやっていたのは一回り遅れたパロディだってことくらいすぐ気がつく
「マカロニが好き」なことがアイデンティティの人が
くつろげる場くらいあってもいいかとw
漫然とレスの流れを見守ってあげればいい >>880
新潮45に連載中だが、そこの原稿料では食っていけぬ。本にもなってるのに。 >>729
自分埼玉のひきこもりで
中野なんて行ったことないけど
行ってこようかな。
ついでに買ってきてあげたいわ〜w >>896
>とりわけ絵が歴代トップのレベル
初期の絵は本当に好きだったんだけどな〜
「マカロニ…」はまだ許せたけど「ぷるぷるプロペラ」の絵の変化は受け付けなかった >>899
ギャグマンガって新しいものを次々生み出さなくちゃいけないし
新しいものが出来たらまたそれを壊して次の新しい笑いを考え出して、の無限ループだから
そりゃ病む作家も多いだろうよ 単行本1巻が出るのをあんなに楽しみにしたことは後にも先にもなかったな
田舎の市内の本屋3軒探しまくった
手に入ってから本来学校に持ってきてはいけなかったんだが、ランドセルにしのばせて
学校の帰りの神社で友達と読んでまた腹が痛くなるほど笑った
>>947
漫才師が毎週新ネタを考えては1回で捨てる
それも高いクオリティで
そんな無理をやってたんだよな 後期は絵が変わって、ギャグもネタ切れで見るに忍びなかったな。
ネタ切れはしょうがないとしても、きんどーさんの顔とか頭身が変わったのは
なんでだったんだろう。
>>944
中野ブロードウェイの中にオシャレ人間なんていないから
どんな田舎者でも引きこもりでも大丈夫だよ アニメのポプテピピックは良く似てるよね。
パロディを散りばめたセンス勝負の構成とか。
>>941
時代感ってのがあるから。絵にもセリフにもテンポにも。特にギャグはね。80年代の鳥山はまだ分かっても、70年代だと辛くなる。Dr.スランプとマカロニは時代超えてると思うがね。パイレーツはあの時代だけ。 ズンチャズンチャ♪
ってやってたなかで
ミュージカルやオペラみたいな
異質なテンポだったな
ボケと突っ込みの伝統芸から
ツービートなんかのマンザイに移行したくらいの衝撃
今見てどうかなら厳しいかな
でも大抵そんなもんだろ?
消費されていくさだめだよ
>>941
パロディとしては上手くないよ。細かいネタに使ってるだけで。そもそも元ネタが多いからとか深いから良い訳じゃないからね、ギャグマンガは。
ちなみに、俺はリアルタイムでは楽しめなかったが、十年後くらいに読んで凄さが分かった。 >>941
音楽関係のパロディなんてかなり新しかったんだよ。
少し遅れてやってた江口のパロディよりずっとチョイスも上手かったし。
パンク採り入れるのも早かった。 ギャグ漫画なんて当時の人間しか笑えないから
ここのレスを参考にして読んでも後悔するぞ
連載2回目のそうじの夢の中で、かおりさんが下着姿でモデルにしてと迫るシーンは
けっこう仮面で芽生えていたオレの女性の嗜好を完全にお姉さんタイプにした
お陰で山口みたいなことは自分の中では有り得ない
俺は最後のラフな絵柄も味があって好きだった。
むしろサインペンで簡単に書いても上手いんだな〜と感心してた。
編集が眠くなくなる飲み物を渡してたんだよな
覚せい剤の類だよな
品よく言えばパロディ
元ネタがあってそれを誌面という2次元上でなぞらえてるのは認めるんだ
「パロディすることが斬新」
この作品のファンならそう言うしかないわね
当時を知らないサブカル連中がありがたがって飛びつくのもそこらへんなんだろうが…
>>966
漫画がご愛用してた神のドリンクのことだろ
効く代わりに胃をやられるそうだ >>967
何が言いたいのか分からないが
それ以前にはパロディ文化すらほぼなかったから
江口寿史と鴨川つばめの功績は大きい
江口寿史は最初は鴨川つばめを意識してが途中からは田村信だけをライバル視してた 当時の時代で言うところのおしゃれ感があったよな
そんな漫画なかったよな
ロックパロディだと堂々とクイーンもネタに話構成してたよな、少年誌で。
マカロニ2ではさらっとデビューしたばかりの佐野元春をプッシュ、
渋谷陽一が評価するよりずっと早かったんだよ。
江口寿史、鴨川つばめ、永井豪は俺たちと同じ感覚のお兄さんが
対等に自分たちに向けて漫画を描いたという親近感だよな
手塚にしても石ノ森にしても大人が子供にという目線があった
>>926
いまでいうリズムネタだな、ドリフで志村がやったような
子供はこういうのが好きってのをよくわかってる え?
渋谷陽一は
マカロニの良さがわからなくて
悩んでいるって
文章書いてたような
>>268
「風さん、何とかかんとか・・・」っていう
ポエムまでやり出したからなw >>388
オカマバーの下品さは同人誌のレベルだからね
鴨川つばめとは違いと差が有り過ぎると思うよ おーい栗之介、を掲載紙の地元8か所で原画展と作者サイン会をやってほしい
てかまず単行本出せよ!金はあるのに買う本がねーよ!
ほうれん荘がつまらなくなって百億の昼と千億の夜が始まって
終わったら読むものがなくなった
それがチャンピオンとの別れ
四十年くらい前にぱっと売れた一発屋の漫画がいまだに語られてて
スレももうじきで1000行きそうってだけでこの漫画の影響力がわかるなw
>>442
月刊ジャンプとか月刊マガジンとか分厚い漫画雑誌もあったよね
(゜∇゜)
朝太郎伝の作者をビック錠と間違えてるかも知れない 実行力のない人とA型と評論家は
ギャグ パロディ弱いからな
全巻古本屋を回って買い集めたが何回も引っ越しした途中にもうなくなったかな
>>463
/
ガッデム!!
\
カッカッカッカッ(笑) あちゃー おちゃー 麦茶ー 玄米茶ー
って燃えるお兄さんのネタみたいに言われているけど
それより昔のドラネコロックのネタだ(´・ω・`)
>>988
月刊方はエロ漫画が連載されてたよな、ガキの頃コッソリ読んでた >>976
渋谷はロッキンオンJAPANの創刊号で佐野元春を表紙にするのだが、
デビュー時には評価しなかったんだよ。 -curl
lud20200221175256ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1524750663/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★2 YouTube動画>8本 ->画像>147枚 」を見た人も見ています:
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★3
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日 入場無料 ★4
・【漫画】「マカロニほうれん荘」初の原画展開催! 会場BGMは鴨川つばめが選曲したロック 東京・中野で5月19日から6月3日
・【漫画】「パタリロ!」100巻記念、魔夜峰央さんの原画展 入場無料2月11日まで開催
・【漫画】矢吹健太朗『ToLOVEる』全162話が約1カ月無料公開 原画展開催記念で [muffin★]
・WHF 次世代ワールドホビーフェア'20 Winter 東京大会(ママ) 幕張メッセ9・10・11ホール 1/25〜26 入場無料
・【マカロニ】鴨川つばめ【ほうれん荘】21st
・【映画】「鬼滅の刃」初の原画展が東京・大阪で開催 ファンブック第2弾&原作画集の詳細も発表 [砂漠のマスカレード★]
・【社会】「仮面ライダー俳優」、交通トラブルで殴られ重傷 東京・中野区
・【新型コロナ】東京・中野の病院で約90人感染 都内新たに165人超 12日
・【映画/漫画】山崎賢人「ジョジョ」聖地降臨で感慨 仙台の原画展「ジョジョ展 in S市杜王町」で荒木飛呂彦氏と共演
・【オリンピック】<長野五輪>借金完済に20年! 会場自治体 思惑外れ 東京五輪は、維持費年10億赤字
・【漫画】『るろうに剣心』初の展覧会、来年4月開催 誕生25周年記念で直筆原稿やカラー原画展示
・【漫画】浦沢直樹:パリ市庁舎で個展開催 仏国際マンガ祭で「特別栄誉賞」などダブル受賞 4度の受賞は日本人初[18/02/02]
・【漫画】「久米田康治のかくしごと展」が本日から熊本で開催! ネームや原画が約250点
・【東京】[台東区]絵本原画展 いもとようこの世界[2017/05/19-06/11] [無断転載禁止]
・【漫画】 「かわいいお姉ちゃん大好き!」で50年、弓月光の軌跡辿る原画展が明日開幕 2019/05/23
・【音楽】Nujabes10周忌 追悼イベント開催、東京・大阪・福岡で 会場でアナログ盤販売
・【漫画】ONE PIECE、次回で1000話到達!本日発売のジャンプ&次号で記念ポスターなど企画展開 [muffin★]
・【漫画】あしたのジョー:ジョーVS力石の名場面も 連載50周年の記念展覧会に懐かしのアニメ資料ずらり 東京ソラマチで5月6日まで
・【漫画】ブラック・ラグーンkindle版が3巻まで無料 9月2日まで
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」★3
・【舞台】「魔界転生」関係者10人コロナ陽性 16日まで休演 東京・明治座 [ひかり★]
・【人気漫画】宝石の国、6月24日0時から6月30日午後8時40分まで全話無料公開 [Anonymous★]
・「ストリートファイター」シリーズの原画などが見られるイベント「俺より強いやつらの世界展」が再開催!7月1日から福岡市科学館にて [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】「キン肉マン」完璧超人始祖編以降の29巻分(38巻から66巻まで)を無料公開 29日から [muffin★]
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」
・【漫画】週刊少年ジャンプ・中野編集長、ジャンプに足りないものは「初版100万部の大ヒット作品。子供にヒットする作品」★2
・【音楽】ザ・ローリング・ストーンズの回顧展が開催、アジア初 東京・五反田
・【芸能】新垣結衣(32)が初の写真展開催 3Dビューで鑑賞できるオンライン写真展も同時開催 [ニーニーφ★]
・【漫画】パリで「鉄腕アトム」の原画が競売に出品、3500万円で落札 競売商「手塚治虫の原画として世界最高値の落札額ではないか」
・【漫画】「動物のお医者さん」「ここはグリーン・ウッド」が全話無料に、花ゆめ46周年記念、5月1日から [muffin★]
・【音楽】山下達郎、デビュー46年目でライブ映像初配信 1曲目「ターナーの汽罐車」からSNS大盛り上がり 9月からLive展開催 #はと [湛然★]
・【東京五輪】関係者15%削減も 簡素化へ52項目見直し検討 会場装飾は40%減、スモーク演出なし [鉄チーズ烏★]
・【東京五輪】開会式、国立競技場周辺で五輪反対デモに約500人 警察官と揉み合い 「今からでも中止は必要」 会場周辺はカオス状態に [jinjin★]
・【俳優】市原隼人さんが追突事故、3台絡む玉突き事故で男性2人軽傷 東京・世田谷
・【速報】警視庁 俳優の #伊藤健太郎 容疑者(23)を逮捕 東京・渋谷区でひき逃げの疑い [首都圏の虎★]
・【訃報】元プロ野球・村田兆治さん火事で死亡 一酸化炭素中毒か 自宅内には一人だけ 東京・世田谷区 ★3 [爆笑ゴリラ★]
・【独自】口論になり“頭突き” ラグビー「横浜キヤノンイーグルス」三好優作容疑者(26)を逮捕 東京・日野市 [朝一から閉店までφ★]
・【漫画】石田スイ「超人X」4巻発売で「東京喰種」が全話無料 10月15日まで [muffin★]
・【漫画】「東京喰種」全143話を4月4日まで無料公開!アニメ「東京喰種:re」放送記念に となりのヤングジャンプにて[18/03/30]
・【漫画】講談社、名作漫画「愛と誠」の原画紛失していた オークション出品されたものを購入しないよう呼びかけ
・【ドラマ】漫画「死役所」初の映像化 TOKIO・松岡昌宏主演、10月テレビ東京でスタート
・【音楽】CHEMISTRY、高額チケット不正転売で注意喚起 会場への入場「お断りいたします」
・【フェス】 「フジロック」全面禁酒へ 会場での酒類販売停止、持ち込みも禁止 [ひかり★]
・【フェス】 「フジロック」全面禁酒へ 会場での酒類販売停止、持ち込みも禁止 ★2 [ひかり★]
・【東京五輪】<「延期は困難」の声> 会場「使える保証ない」選手選考「やり直す?経費「クリア厳しく」
・【東京五輪】開会式演出か? 会場に響く「ドラクエ」テーマ曲、闇夜のドローン大群 [鉄チーズ烏★]
・【芸能】AKBじゃんけん大会、会場決定!東京・蒲田の日本工学院専門学校片柳アリーナ
・【社会】俳優の苅羽悠さんがマウンテンバイクで歩行者と衝突 40代男性は死亡 東京・六本木
・【野球】阪神OB・川尻哲郎氏 東京・新橋に虎ファンの聖地≠築く! [砂漠のマスカレード★]
・【映画】追悼・土屋嘉男、「ガス人間第1号」など東宝特撮映画4本をオールナイト上映 東京・新文芸坐
・【スポーツ】球場とラグビー場入れ替え建設へ 東京・明治神宮外苑地区の再開発 新神宮球場は27年中の完成
・【能】SAM(57) 能楽師デビュー、東京・宝生能楽堂で…能の舞台にダンサー出演は史上初
・東京・望月記者、林長官に持論展開「芸能を監督する官庁がないからセクハラ横行」 松本人志さん報道も言及 [朝一から閉店までφ★]
・【映画】BL漫画をR18+の過激描写で実写化した映画『性の劇薬』の初日舞台あいさつ、満席の会場に感激
・森会長「一番大きな問題は世論」自民党本部の会合で持論展開 東京五輪は「必ずやる」 [爆笑ゴリラ★]
・【新型コロナ】長嶋一茂 東京“ロックダウン”のデマ信じた言い訳「なるほどな、と思うようなところに付け込まれた」
・【東京五輪】最高は開会式の28万8千円 東京五輪、入場券価格案
・【音楽】「夜会」を観ずに"中島みゆき"は語れない、5年ぶり最新作発売 トレーラー映像公開&パネル展開催
・【古塔つみ】『トレパク疑惑』炎上が鎮火せず…個展開催中の中国にも飛び火する勢い 40代男性疑惑も 疑惑を晴らす気はないのか★3 [Anonymous★]
・【古塔つみ】『トレパク疑惑』炎上が鎮火せず…個展開催中の中国にも飛び火する勢い 40代男性疑惑も 疑惑を晴らす気はないのか★13 [Anonymous★]
・【音楽】浅井健一57歳「死に近づいてる」 「どうしたら世界がより良くなるか」語り合いたくて個展開催 [湛然★]
・【古塔つみ】『トレパク疑惑』炎上が鎮火せず…個展開催中の中国にも飛び火する勢い 40代男性疑惑も 疑惑を晴らす気はないのか★6 [Anonymous★]
・【独自】俳優の男(41)を傷害疑いで逮捕「こっち見てきた」面識ない男性に頭突きか 東京・渋谷区のオリンピックセンター 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★] (371)
14:06:14 up 21 days, 30 min, 0 users, load average: 6.91, 8.47, 8.95
in 0.68181896209717 sec
@0.68181896209717@0b7 on 010204
|