◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【総務省】24年の労働力人口、過去最多 7千万人に迫る、高齢者と女性が増加 [煮卵★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738305030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
総務省が31日発表した労働力調査によると、15歳以上の働く意欲がある労働力人口は2024年に6957万人で比較可能な1953年以降過去最多だった。
前年比32万人増え、2年連続で最多を更新した。働く高齢者や女性、外国人の増加が大きく、30年に7千万人を超えるという民間予測もある。
◼労働力人口の推移(グラフ)
労働力人口は、働いている就業者数と仕事を探している失業者数の合計で、働く意欲がある人全体を示す。
6565万人だった12年以降、増加傾向で推移し、19年以降は6900万人を上回る水準になっている。単月では24年6月に7003万人と初めて7千万人を超えた。24年の就業者数も6781万人で過去最多だった。
少子化で生産年齢人口(15~64歳)は減少している一方、労働力人口は働く意欲がある高齢者や女性が押し上げる。
24年では、65歳以上は946万人と00年から1.9倍に。人口あたりの労働力人口比率は26.1%と、4人に1人以上が働く意欲がある計算だ。
[朝日新聞]
2025/1/31(金) 15:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/4232d0e07c80987dd9630075012891e4965a1e40 東京神奈川千葉といった関東の都市部に企業とか学校とか人が集まりすぎなんだよ
一極集中をなんとかしない限り地方は本当に悲惨な事になるぞ
働きしでーで跡目を選んだるに、俺のために死ぬ気で働け
どこに行っても老人と外人ばかり
嫌な世の中になったものだよまったく
介護農業建設運送飲食警備
に外国人労働者を入れてください
労働力が全く足りていません
上記の業種では80代まで働かなければ企業存続でけません
アメリカじゃ病気したら破産だからww
本当にそうでしょうか?
アメリカとジャップランドの老人の就業率を見て下さいよ
どうしてこれだけあり得ない重税と社会保障費用の負担をしている
ジャップが働き続けてるんでしょうか?
アメリカよりも圧倒的に高負担で低福祉
これが事実です
老人がー
自民がー
デマで世論誘導ジャップランドの公務員
皆保険ということをアピールして
保険代の負担せいで金がなくなり医者に通えないという事は報道しません
年寄りの仕事は仕事じゃないようなのが多いから労働力不足を補えてないんじゃね?
氷河期見捨てて少子化加速!
ガチで日本滅ぼした
自民党
60才で完全リタイアするわ
年金もすぐに貰い始める
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。
>>1 え!?
昔より多いはずないだろ!
こんなに人手不足なのに
>>22 本当にそう
税金を食い潰すごく潰しのせい
何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて
老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる
公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる
日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ
公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ
死ぬ迄働かせて国は何がしたいのよ?
俺の母ちゃんは絶対に働かせないぞ!
議員と公務員は1/3に減らせよ
マジで寝てるだけだぞ
物が売れないのに労働人口増加?
人手不足とはいったい?
国って民間から馬鹿にされても仕方がない
だって適当な事しか言わないから
日本の人口における就業者数割合
1980 47%
2023 54%
働く意欲?それ家庭の経済的事情にも影響されるんじゃね
一生働く地獄の社会になると、ますます少子化が加速する
人手不足は奴隷不足
高齢者もやらないような奴隷仕事を出す連中はペナルティ課せよ
>>39 自動化・省人化のための産業用制御機器メーカーに勤めてるが、商談でよく派遣会社に負ける
派遣会社はロボットより安物の人間を売ってるから
>>38 こんなことしてる
日本クルド友好議員連盟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%89%E5%8F%8B%E5%A5%BD%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F 日本クルド友好議員連盟(にほんクルドゆうこうぎいんれんめい、英語: Japan–Kurdistan Parliamentary Friendship Association[1])は、クルド人自治政府との政治交流の受け皿を目的として2015年10月16日に発足された日本の超党派の議員連盟[2]。発足当時は自由民主党、民主党、次世代の党の国会議員10名で構成され、会長は平沼赳夫、会長代行は園田博之であった[3]。現在は、自由民主党、立憲民主党、国民民主党、無所属の国会議員、一般社団法人日本クルド友好協会員らの16名で構成される。
概説
クルド人は国を持たない最大の民族とされ、その居住地クルディスタンはトルコ・シリア・イラク・イランに分断されている。日本とクルド民族との友好を図るために設立された。
会員
中谷元(自由民主党)
今村雅弘(自由民主党)
新藤義孝(自由民主党)
櫻田義孝(自由民主党)
森山裕(自由民主党)
長島昭久(自由民主党)
笠浩史(立憲民主党)
鷲尾英一郎(自由民主党)
稲田朋美(自由民主党)
柿沢未途(無所属)
辻清人(自由民主党)
松山政司(自由民主党)
西田昌司(自由民主党)
山田宏(自由民主党)
和田政宗(自由民主党)
舟山康江(国民民主党)
木下顕伸(事務局)
元会員
頭山興助(呉竹会会長)
藤井厳喜(政治学者)
園田博之(自由民主党 故人)
中山恭子(希望の党)
大野元裕(無所属)
薗浦健太郎(無所属)
山川百合子(無所属)
青山繁晴(自由民主党)
杉田水脈(自由民主党)
平沼赳夫(自由民主党)
これのどこが人手不足だよ
新卒だけ人数少なくて取り合いになってるだけじゃないのか
それでも新卒初任給30万超えにあわせて敏捷値上げしてくるのは間違いない
本当に不要なものは買えない
ソ連が崩壊したときに、ゴルビーさんに理想の社会主義と褒められたことが忘れられずに、
日本に理想のソ連を作ろうとした結果が今なんじゃないかとは思う
社会主義って生産性が低くなるのよね
そして財政赤字で首がまわらなくなる
高齢者も子育てしてる女性も働かなきゃ生きていけなくなっただけだろw
特に子育てさせないようにあの手この手で邪魔してるからな
とにかく日本人を減らしたいのが岸田と石破
>>10 そこらへんはキツすぎるから外国人すら逃げちゃうよ
結局は国民みんなが働けるっていうのは、
1人当たりでそんだけの労働しかしないってこと
あんまし働かないからみんな働ける
労働価値説ってあてにならん
国や社会は税金ATMが欲しいのです。
だからあなたに結婚しろと圧力をかけるのです。
しかしその結婚、子供を産んでローンだらけになってから後悔しても手遅れなのです。
今がピークだろうね。5年後には凄く下がっているよ。
働くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>47 上級にとって庶民なんて労働力以外の価値は無いからな
この先ホワイトカラーはAIでブルーカラーは移民でまかなうから日本人の庶民は早く全滅させたいわけ
それを実行してるのが自民党や大企業の幹部なのよ
>>45 日本は唯一成功した社会主義国って言われてたんだよね
でも中曽根以降の自民党安倍派による公から民への転換で唯一失敗した新自由経済国になったんだよね
原因は民パートによる中抜きの横行で生産性がガタ落ちしたからだよ
教科書に書いてあるような社会主義経済の問題点
国が管理・指導したとおりに経済活動を行うので、労働者が頑張って働いても賃金は上がらない。
効率よく仕事をしようと努力する必要もないし、雇用が減るので努力すると怒られる。
競争がないため、よりよい商品をうみだそうと技術改良が加えられることもない。
次第に労働者の勤労意欲は減退し、生産性が低下して経済は停滞する。
さらには、一部の共産党幹部が富を独占してしまったりする事態にも陥った。
>>25 スレタイに高齢者と女性って書いてあるだろ
派遣とかジジイババアしかいないよね?
不安定な仕事若い奴がやるか?
老化は止められないが、そのうち生産人口の上限年齢引き上げる。
わかるよ。
今は女だけじゃなく70代でも当たり前のように働いてるよな
仕事してる人のが長生きするような気もする
>>67 因果は分からん
健康だから働いてるって可能性もあるだろ
>>1 ドクズ国家が💢
× 働く意欲がある高齢者や女性
⚪︎ 働かないと暮らせない高齢者や女性
>>58 マジかよ、字が読めないのか
>外国人の増加が大きく
>>72 お前ガチ頭悪いな
書いてる順番に大きい順だろ
スーパー搾取国家に 企業や社会は右ならえ、 国民は徹底的に養分にさせられると。
>>13,22,27
まさに、日本経済は「若者に仕事がある」「働くママ」「人生百年」「元気な高齢者」と言われるように、もはやいわゆる氷河期の時代は終わり、これまで活躍していなかった層のやる気が盛り上がってきたようです。
そこで、「日本経済は少子高齢化でだんだん小さくなるパイなのだ。」みたいな悲観的な見かたではなく、「人数が減るかわりに、1億人がみんな活躍しようとしている」と解釈してはどうか。
所有資産別グラフにしたら レ みたいになるやろな
美しい日本、楽しい日本
わしがガキだった80年代には夢の近未来へと希望を持ってたがあの少年時代は夢だったんだな
老齢労働者が増えた場合に発生しそうなささやかで無意味な現象
・各業種の平均死亡年齢が上がる
看護師の平均死亡年齢なんかも60代で退職する人が多いから低いだけだしな
>>76 これが自民党と維新と国民民主党が外国人を呼び込む理由なんだよなあ
だってお前らデモも起こさなきゃ、ストライキもしないし、選挙も行かなければ、 毎日従順に奴隷してんじゃん w
当然上級はこれでよしと搾取を続けるだろうよ
もっと外国人増やそうや
治安が悪くなろうが俺は働きたくない
老若男女死ぬまで働かないと生きていけない
サバイバル国家だからなこの国は
>>87 ワイは何があっても老人に順番や席を譲らないようにしてる
理由は譲ってくれなかったから
さらにAI化で不要になる文系事務職員のリストラ緩和、リスキニングで介護免許、土木測量免許、電気工事士免許、大型・普通2種免許を取らし。
人手不足の介護、土方、農畜水産業、タクシーバストラックドライバ業界に人材供給すれば、そもそもアベ移民・実習生はいらなかった。
>>3 市場が縮小するのに人手不足の意味も解らんよな
潰れるべき企業が潰れず生産性の悪い活動を続けているから人手が足りない訳で
ジャップ政府の収奪が酷すぎて
80近いジジイが老骨にムチ打って働かないと生活できない
地獄の島だね
(´・ω・`)
>>80,86,87,88,89
どちらにしろ、「日本経済は外国人労働者を増やしたから日本人が働かなくなった」のではなく、逆に、お母さんやお年寄りの活躍を進めて1億人みんなが活躍しようとしている中で、同時に海外の人材を求めてきたと言えるでしょう。
いわば、ネット上で好まれているらしい「海外では、移民に仕事が奪われる動きに対抗して愛国心が高まっているぞ」みたいな話は日本経済には当てはまらず、反対に、人々は、日本に買い物に来た外国人観光客が日本の魅力を語るインタビュー映像を見て、「海外から見た日本のクールさ」に気がついたようです。
労働人口は増えているのに外人を大量に入れて老人の職を失くしていってる矛盾
90歳まで働けといいながら老人雇用を根こそぎ外人に与えて60まですら働けない状態だぞw
>>100 外国人実習生がやってる事は年寄りには無理だと思うが
こうして少子化が捗るとw
未来を食いつぶして何をしてるかと言えば奴隷wwwwww
諸悪の根源「いいから働け」
あ、勿論ニートじゃないんで悪しからず
>>3 トラックの運ちゃんは高齢者と女にはなかなかハードル高い
まだ「企業は人手不足こそ正常」て基本を知らない奴ばっかで草
そうやって永遠に搾取されてたらいいぞ
観光立国に必要な業界は若い世代しか必要ないから人手不足wだが給料安過ぎて若い人が来ない、老人は交通誘導でも何でも倒れるまで働かないと生きていけないのに土建の経験者と警備業やビルメンの資格持ち以外は就職先が無い、若いチンコはニートになって若マンコは宅配やら郵便配達やらチンコがやらない仕事も頑張ってる
労働力人口最多と喜べる状況かね?
企業の業績が良ければ→当然人手不足
企業の業績が悪ければ→人手不足になるまで切る
お前等て安倍ちょんのトリクルダウンを信じてたでしょ?w
>>108 若い時から乗ってる高齢者は大型乗れなくなるまで頑張れる、今では手積みありでも女性ドライバーは当たり前に働いてるしトレーラー乗ってる女性も増えてる
>>3 働き方改革やコンプラで労働者が守られ過ぎてる
労働時間の縛りやワンオペで回してた職場に2人必要になったという増員のための人手不足だから中小は対応できない
どうして労働者なのに使役側に立った発言をするのか
これが全く分からん。今日も奴隷の鎖自慢
そうやって労働市場が崩壊したから賃金が上がらないのにね
挙げ句仕事に根本的に向かない奴まで働かせようとして6公4民になってるのに
これ改めるだけで数字逆転するのにね?
成果の絶対出ない事を要求するあたおかがお前等ってわけ
>>97 高齢者の世話や家事などの分野で、海外の人材の受け入れを拡大してはどうか。
>>104 どちらにしろ、ネット上でも「今の若者には仕事がある。」と言われてきたように、人々の念頭にあったのはいわゆる氷河期世代の人々の状況ではなく、今の日本経済が氷河期かどうかの方だったようです。
そして、人生は百年あるとか高齢者が元気だと言われる時代を迎え、「年をとっても活躍したい。」みたいなやる気が広がっているのではないか。
人手不足ってまさか信じてる人いないよね?
インフラ混乱してないの観てわからないもんかぬか
経済成長に直結しない中抜き企業増やしまくって失業率だけは必死に減らしてきた自民党。
老人なんて偉そうな癖に全然役に立たないからな
汚い仕事と力仕事の雑用をやらせてさっさと辞めさせたほうがよい
70代の就労率見ればまさにこの国は死ぬまで働け国家
高齢者も働かないと生活出来ないのが石破自民党の楽しい日本
>>115 自己責任論者のほとんどが 肉屋を応援する豚だよな
現代の徴兵制
こうして人口減
現に無理な兵役をかけたソビエトロシアの人口ピラミッドは悲惨そのもの
働け厨は責任取れ
大卒6割にして、ブルーカラー不足を老人と外国人で補うおもしろ国家。
>>123 まさに、日本経済は賃上げできない理由を円高とデフレだと考え、賃上げのために必要だと考えた円安とインフレを進めてきました。
そこで、人生が百年あるとか最近の高齢者は元気だとか言われるようになった事に加え、もし物価が高くなるインフレが続くならば、人々のま「年をとっても活躍したい。」みたいなやる気がさらに盛り上がるのではないか。
>>128 老人はパソコンはおろかスマホも満足に使えないから現場仕事しかない
ヨボヨボの老人と馬鹿まんこに無理やり働かせて労働人口増やすとか本当にヤバい国になってきたな
大日本帝国戦時体制かよw
精神2級だけどナマポ申請しにいったら障害雇用で働けって言われて受けつけてもらえんかったよ
こんだけじじばばが働いてるのに、バブリー女は子が大きくなってても働かんという。
「絶対に働いてやらん」というのがいるらしいな
何の成果も生産性ない公務員を食わせてやる為に
あり得ない重税と社会保障費用の負担をさせられて
老害公務員は定年を延長して
公務員は病気も老後も何の心配もなく
給与も休みも民間を遥かに越えて旅行三昧
贅沢三昧の生活をさせてやって
退職後も悠々自適で旅行と趣味と楽しませてやってる
公務員は民間には生涯現役とか舐めたこと言って
あり得ない重税と社会保障費用の負担させて
休みの日まで副業しながらカス公僕の
贅沢三昧の生活を支えさせてる
日本の癌は公務員
こいつらが30年以上失政と搾取をして
あれだけあった日本の富と活力を削ぎ取った
公務員をリストラして賃金を民間平均以下にしないと
こいつら公務員は景気対策も貧困対策もしないぞ
公務員がやることはネットで弱者同士の分断工作だけ
デマと切り抜きで世論誘導
極論で話をすり替えて世論誘導
AI化をどんどんすすめて無能なごく潰し公僕をリストラしろ
>>119 あちこちでバスの路線が「運転手の人手不足」で消えてるのを知らんのか?
>>137 実家っていうか生まれたときから親とアパート
労働力率は全体ではものすごく上がってるんだけど、「20-60」の男だけが下がってるんだよ。
昔はそこは97.8%とか98%とかだったのに、今は95%前後になってしまってる。
100万人のニートと心を破壊された人が産まれたわけだ。
ナマポの基準とか自治体ごとにマチマチで良く分からないんだよな
大阪市は貰いやすいらしいけど
あれ?そういやあ、「日本の女は働かない!!!」ってやつが現れんなあw
いいですねえ みんな一生懸命働いて納税するんやで
また過去最高の税収更新かな
>>144 規制されたんじゃね?
俺が知ってるコピペとは別人かもしれんが
まーこれパートタイマーも含むしな
国税庁は1年通して働いたパートも平均年収にカウントしてるから
どうしても下がる
>>134 預貯金の余裕あるの?2級ならB型くらいしか働けないでしょ?
B型で最低生活費なんて稼げるはずがない。受け付けない役所がおかしい
>>130 それいつの時代のはなし?今の60代は若い頃から使いこなしてた世代だよ?
ネットに書かれてる古い記事からの引用かい?
2級でA型って働けるのかな?2級って病状は重いのでは?
>>140 おいおい、「免許を返上せよ!!バスやタクシーに乗れ!」っていってたじゃん。
おいそれと返上してくれんぞ。バスもタクシーもあるかどうかわからんからな。
>>145 途方もない借金の返済に明け暮れる国なんだろうしな
>>140 お店も減ってるんだよ。
で、自身も年を取るし
都心に行けばって思ってるだろうけど都心のお店も減ってきてる
効率優先するすれば製品倉庫や工場の近くに販売店置いた方が効率的だからね
下水管陥没に巻き込まれた運転手さんも74歳だしな
もう70代でも働かないといけない時代
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
そりゃ70過ぎても動けるうちは働かなきゃならない国になったからな
>>1 >>2 >働く高齢者や女性、外国人の増加が大きく
無職ネトウヨが奮起したってわけじゃないのか…
まぁ仕方がない
50歳無職です!なんて言えばお前らに袋叩き
90歳長距離ドライバー爺さんも怒る
働けと 聞くとまだ貯金が100万位しかないとの事
50歳も毎日釣したり昼飲みで忙しい
それに50や60の息子が家にいて80の親父が働くなんて家庭もあるしね
>>6 名古屋大阪とか福岡にもちゃんと集まってるよ
大都市に集まるのは仕方ないよ
先日公務員らしき方から、パートタイマーの正社員への雇用転換とか説明とか御高説御指導頂きました。
正社員の中において下寄りの方々は、これからは正社員内の根拠ある格差により以下略
>>148 貯金は80万くらいかな、短期バイトしかしてないけど
親がまだいるから親に面倒みろ言われる
>>151 わからん。糖質で医者が書類書いて役場に出したら2級手帳くれた
>>1 高齢者でも女でもなく
外国人
だろ????
家族持ちはナマポ断られる可能性高いよな
基本的に高齢独身で障害者のダブルなら受給出来ると思うけど
>4人に1人以上が働く意欲がある計算だ。
意欲って
働かないと生きていけないんだろ
キチガイ、無職、引き籠りが餓死する世の中
それが正しい世の中、理想の世界
死ねよ在日
年金だけじゃ暮らせないからなぁ…
70代なんてもう隠居したいだろうに地面に穴空いて
埋まった74歳までおるやん
>>173 家ってのは築年数経てば必ずいろんなところが壊れて来るんやで
風呂の修理や屋根の塗装や木造ならシロアリもあるし
持ち家だから安心なんてことはないよ
いつハイパーインフレになるかもわからんしな
>>131 無職を差別するやつは
自分のすぐ下に無職しかいないだからだぞw
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト6
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947 446,082 77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518 432,790 74.2(正規72.2% 非正規2.0%)
2022 590,137 439,685 74.5(正規72.6% 非正規1.9%) ベスト 7
2023 590,162 448,073 75.9(正規74.3% 非正規1.6%) ベスト 5
https://www.mext.go.jp/content/20230823-mxt_chousa01-000031377_001.pdf 能力ない奴が労働力人口に加算されると
平均年収下がるからな
男性は年収550万がデフォ
>>178 みんなで貧乏になりましょうというのが日本のコンセプトだから
だから人手不足じゃなくて若者不足ってずっと云ってんだろ
>>179 竹中平蔵の発言「君たちには貧しくなる自由がある」
↑
コイツが公開処刑されることを強く希望
高齢者もそろそろ減るよ。人数が少なくなってくるからね。
>>1 >>181 外国人を優遇して日本人を不採用にしますって意味だったのだろう。その対象の多くが氷河期世代。
年収500万円なら楽勝で生活できるけどな
身の丈に合った生活方法こそが大切
>>178 Z世代とバブル世代ほど無能な世代はいない。
竹中平蔵はバブル世代を持ち上げて就職氷河期世代をとにかく叩きまくっていたからなあ。
労働意欲がある人口は多いが、企業は奴隷を欲している為に企業側からしたら人手不足になっているだけ
企業側がまともな賃金で募集していないって証拠である
意欲だけあってもカラダがついてこん高齢者まで
労働者人口にカウントしてて大丈夫なのか?
>>187 経営がこれから行き詰まる企業が日本国内で1万社以上出ますよ。
>>179 非正規もパートも含んだ年収が443万円だっけ
含まないでもらいたいものだな
>>189 生産性の低い労働力を雇えるのは大企業だけだからそうなるだろな
体力のない中小は潰れるか吸収されて合理化しないと日本どんどん悪くなる
日本ってなかなか倒産しないからな
非効率が蔓延してる
>>191 生産性=営業利益÷労働者数
生産効率=生産高÷時間
詐欺師ほど生産性に拘る。結果、EUみたいになるんだぜ。
年収200万と年収500万の仕事があったら
500万の方を選ぶに決まってる。
>>192 効率って何ですか(笑)生産性を効率と呼ぶのか、生産効率を効率と呼ぶのか
ぜんぜん違うんですけど。(笑)
>>194 総手取りが多いのを選ぶだろ。
200と500では500だが、
400と500では、その状況によって逆転することもある。
今年収500万独身の手取り年収ってどんなもんなの?
ネットで検索したけど、条件がいろいろあってよく分からなかった
>>196 氷河期は無能でグズで金のかかる外国人を雇用するために犠牲にさせられています。
特定技能の外国人、5年で80万人超受け入れ 上限2倍以上
2024年3月5日 0:28
政府は外国人労働者の在留資格「特定技能」の受け入れ計画について、2024年度から5年間の上限を80万人超に設定する方針だ。現行の上限の2倍以上に拡大する。人手不足が顕著な製造業や建設業、農業などの分野を中心に即戦力を確保する。
>>196 政府は最後まで見捨てるつもりですね。岸田の宝だって外国人だった
職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に
2024年9月20日 6時50分
出入国在留管理庁のまとめでは、去年、職場からいなくなった技能実習生は9753人で、おととしより747人増え、これまでで最も多くなりました。
技能実習生全体のおよそ50人に1人の割合で、国別に見るとベトナムが最も多く5481人、ミャンマーが1765人、中国が816人、カンボジアが694人などとなっています。
職種別に見ると建設関係が47.1%と最も多く、農業関係が8.6%、食品製造関係が8.5%、機械・金属関係が7.9%でした。
>>199 年収500ー600は70%が手取かな。
年収360ー500は75%手取り
年収270ー350で80%取り
年収270未満は85%が手取りになるんでは。
年収150万円を100%手取りにするかで国会が動いてる状態。
氷河期の俺としては銀行口座を定期的に変更してるから
政治家や行政が簡単に紐付け活用できなくしてるわ。(笑)
>>119 地方の路線バスやローカル線は減便の嵐、介護施設は人手不足で廃業多数、建築費は人件費の上昇で爆上げ
労働力人口とは?
労働力人口とは「15歳以上の人口のうち、就業者・完全失業者の合計」を指す。 生 産年齢人口(15歳以上64歳以下の人口)と異なり、働く意思や能力のない者(学生、 専業主婦など)が除かれているので、社会の支え手となりうる者と捉えられる。
>>118 氷河期が子供産まなかったから
国力が落ちて物価が上がり老人が働いてるんちゃうん?
>>208 介護が廃業してるのは、主に訪問介護中心にしていたところで、
ガソリン代高騰が大きいらしい。
>>211 サービスから製造や建設まで自動機械化が更に進むから
結局、外国人のできる仕事って農作業くらいしかないと思われる(笑)
急増する大手黒字企業リストラのシビアな背景…2024年「早期・希望退職」1万人超え、前年比3倍に
1/15(水) 9:06配信
大企業を中心に人員削減が加速している。東京商工リサーチ(TSR)の集計によれば、昨年「早期・希望退職募集」を行った上場企業は57社で、前年の41社から39%増加した。募集人数も1万9人(前年3161人)となり、3倍に急増。1万人超えは3年ぶりだ。
人数が膨らんだのは、大手メーカーが1000人を超える規模の削減を打ち出すなど、大型募集が相次いだことが背景にある。業種別では電気機器が13社(3320人)でトップ。次いで情報・通信業10社(757人)、繊維製品(694人)、医薬品(880人)、機械(300人)が各4社で続いた。特徴的なのは、上場区分で最上位の東証プライム企業が40社と全体の約7割を占め、直近の決算で黒字企業が34社と約6割に上ることだ。
政府はどうすんだろうな
AIやITを推進して機械化を更に発展させるから外国人の働ける仕事はむしろ減ってくるんよwww
>>214 じゃぁアメリカを見習って移民を送り返そうね
>>193 今は生産性も生産効率も度外視なんだよ
国は企業にむりやり枠を作らせて主婦や老人、身障者まで雇えと言ってるんだから
>>219 >>216 すでに矛盾が散見されていて
外国人不要論が現場で出てんだよw
日本型雇用のせいでおかしくなっているだけ。
人手は十分にいる。
精神障害者でも一般企業正社員雇ってくれるところないかね?
俺も2級
やっぱり芸能界をつぶしてが外人の夢をつぶしておく必要があるわな。
八潮の陥没被害者も70過ぎて働いている人。
楽しい日本というスローガンはさすがにここ数十年で一番腹立つかも。
農業、土木、建設、運送このあたりで働いている高齢者いなくなったら
結構悲惨だよな
日本人は外人をこき使って利益だすのが最適解なんだよ。
わざわざアホ外人に金と時間をかける必要はない。
高齢者や既婚のお局が現役で働かなければならない日本
まあ、なんだ移民に乗っ取られるなら乗っ取られたら?
株主は少なくともそれがお望みなんだろうよ
俺はどうでもいいからオカズ探してシこってる
>>222 まだ年齢が若ければ障がい者雇用でチャンスあるんじゃないかな?
>>229 土木・建設現場とか見ても日本人はもう60代以上しかいない感じだもんな
その層がいなくなったら出来上がってくる物の質も全部途上国レベルまで下がっちゃうんだろうな…
2050年には2000万労働人口減るんだな
そりゃそうだ、俺はもういないw
欲しいのは人手じゃなくて奴隷だからな(`・ω・´)
人手不足は「岸田の宝」を日本に引き入れ国民を騙す為の嘘
そりゃ少子化進むよな、ってそんなことも分かんなかったの!?!?
もう老人をムチで叩いてるピラミッド建設の絵面しか出てこない
役所をAI化して公務員をリストラ
そのリストラされた公務員を介護やドライバーにすれば解決
移民なんかいらんかったんや
ここでいう「人手」とは35歳以下、44歳でギリ。資格とか実務経験といった職業能力は重要ではない
>>186 竹中センセイは経済政策研究家を名乗る割に目立った成果や著書もないし、どうやって生活してるのか謎
>>239 いま現場に来る配筋工や型枠工は外人ばかりだよ。イスラムのお祈りの時間は現場が止まるw
>>211 何か誤解があるようですが、日本経済は、物価が下がるデフレが問題だと考え、物価が高くなるインフレを進めてきました。
そして、「まずインフレ。インフレなくして、賃上げなし。」みたいな順番を念頭に、ハイパーなインフレではない緩やかなインフレを目指していましたが、戦争やコロナの前は逆にインフレが緩やか過ぎたのです。
ですから、今はインフレが好い感じの緩やかさに成長したので、賃金を上げてもよいフェーズに進んだのです。
うちの親医者だから老後も非常勤で週2で働いてるわ
非常勤なら厚生年金保険も入らなくていいから日給11万円でも余裕で月88万円稼げる
>>256 また、日本経済は、需要を増やし消費を促すと思われる賃上げの前にあえて物価が高くなるインフレを進めたわけですから、消費の「弱さ」が経済成長の「緩やかさ」に繋がってきたと考えられる事は、自然な流れであり、おかしくないのです。
一方、人々は、円安とインフレが進んできた中で、外国人観光客が買い物したり日本のアニメを語ったりする映像をテレビなどで見て、「国力が下がった」と感じるのではなく、「日本すごい」と満足してきたのではないか。
>>3 女性や高齢者はフルタイムじゃないことが多いんで平均労働時間が短くなる。就業者全員の労働時間を足すと2011年以降はほぼ横ばい
老若男女を労働に駆り出したら出生率下がりましたとさ。
そら誰が育児すんねんとなるわな
時給1163円で40歳以上の非正規雇うくらいなら外国人労働者のほうが圧倒的に人件費が安い
企業経営に関わるからこれからは外国人労働者だわ
無駄に3次産業増やすのがアホ
観光立国なんてやめて土建業復活させとけ
>>23 これで恐ろしい日本の未来が待ってるってよく分かるな
>>119 埼玉の大穴しらんのか
つかそもそも日本は下水の普及率低いの知らんのか
>>136 民間の半額でいい
アメリカは大体そんなもんだ
議員官僚という乞食を食わせるために働かされるジャップ
労働人口あたりの生産性はG7トップらしいが、労働人口自体が減っちゃあどうしようもない
>>3 求人をかけても一部の企業にだけみんな応募する
中小企業の社長と人材会社の両方が同じことを言ってるね
そこまで言って委員会で1億総活躍大臣が新設された時、日本の人口は当時1億2800万越えてたので1億というのはおかしいのではないかと話してたことあったが国民総活躍大臣でいいのではないか
lud20250202234448このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738305030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総務省】24年の労働力人口、過去最多 7千万人に迫る、高齢者と女性が増加 [煮卵★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【ながいき】100歳以上の高齢者、初の7万人超、女性が88%占める。49年連続で過去最多を更新。平成元年に比べおよそ23倍に
・非ホワイトカラー職、今後絶望的な人手不足か “生産年齢人口”減少続く&これまでそれを補っていた高齢者と女性労働力は今後は使えず [デビルゾア★]
・【日本】総人口減、過去最大 1億2616万人…東京圏は増加 外国人も増加
・【沖縄】八重山地域の外国人労働者が過去最多 県全体でも増加 沖縄労働局まとめ
・【チャイナウィルス】インドのコロナ死者、過去最多の4500人超 感染減少も懸念続く 人口 13億8000万人 [砂漠のマスカレード★]
・【国際】2月の訪日外国人、過去最高260万人 中国人と韓国人が増加
・【地域】人口43万人減、過去最大。福岡市は全国最多の1万人増。動態調査
・【人口動態調査】人口減少幅、過去最大の43万人 日本人の人口は1億2477万6364人 外国人は最多
・【人口動態調査】人口減少幅、過去最大の43万人 日本人の人口は1億2477万6364人 外国人は最多 ★3
・【米1月求人件数】758万件と過去最高に迫る=JOLTS 労働力不足を反映
・【労働】ここへきて、高齢者も女性も”みんな働く社会”へ…日本の労働参加率が「主要国で最高水準」の実態 ★2 [煮卵★]
・【社会】ネイルサロンの倒産が増加、過去最多を更新 店舗急増で競争激化、コロナ禍の直撃が追い打ち [七波羅探題★]
・【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題 ★2
・新型コロナ全国で約4万人感染 全国的に増加傾向 沖縄は過去最多更新 [愛の戦士★]
・【人口】日本の人口、前年比26万人減 1億2644万3000人 8年連続のマイナス 「働き手」の割合、過去最低59%に
・【生活保護】約164万世帯で過去最多 高齢者の貧困対策が課題
・【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
・【外国人労働者】過去最多の166万人 中国41万人 ベトナム40万人 19年10月末
・【敬老の日】100歳以上の高齢者、全国に6万7824人。47年連続で過去最多、20年前の約8倍に
・【ありがとう安倍政権】在留外国人が過去最多の273万人 不法残留者も5年連続増加★4【移民党】
・【社会】生活保護の受給世帯数が過去最多を更新、3カ月ぶり増 高齢者が全体の52%を占める…厚労省
・【社会】生活保護の受給世帯数が過去最多を更新、3カ月ぶり増 高齢者が全体の52%を占める…厚労省★2
・去年の神奈川県内観光客数 過去最多に 2億467万人 [首都圏の虎★]
・女性合格者、過去最多4割超 国家公務員の一般職試験 [蚤の市★]
・【速報】1日の感染確認28万人超、過去最多を更新 WHO [ブギー★]
・非正規労働者131万人減、過去最大 専門家「雇用の悪化は長期化する」 [蚤の市★]
・【デルタ株】 インドネシア、新規感染4万人超、過去最多、死者891人 [影のたけし軍団★]
・【ブラジル】 1週間で1万人死亡・・・コロナ死者数平均、過去最多更新 [影のたけし軍団★]
・【ドイツ】コロナ新規感染者20万8498人、過去最多を更新、累計1000万人突破 [影のたけし軍団★]
・【社会】自然減40万人。人口減少、過去最大
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★6
・【日本】自然減40万人。人口減少、過去最大★13
・【菅官房長官】訪日客、過去最速で2千万人突破 「20年に4千万人狙う」
・2016年のパチンコ参加人口は940万人で過去最低 2015年より130万人減となった
・【社会】日常生活や授業に支障…日本語指導が必要な外国人の子ども3万人超、過去最多を更新
・【ラグビー】W杯日本大会の世界視聴者数、過去最多の8億5700万人だった 日本では4億2500万人が視聴
・【人口動態調査 】総人口、9年連続減少 過去最大の37万人減 生産年齢層人口(15〜64歳)は初めて6割切る
・【観光庁】訪日客、過去最速で1千万人突破 国・地域別=中国の68万3400人がトップで、韓国、台湾が続く★2
・【人口統計】14歳以下の子供の数、前年より17万人少ない1571万人に…人数、割合とも過去最低を更新、東京のみ増
・【リオ五輪】ブラジルの殺人、過去最悪=16年に6万2517人犠牲 人口10万人当たりの殺人発生率は過去最悪の30.3件
・【アメリカ】米国の1日当たりの新規感染者52770人、過去最多 7月1日 [potato★]
・東京の新規感染7千人、過去最多 [マスク着用のお願い★]
・【ドイツ】 コロナ死者、過去最多の962人に [影のたけし軍団★]
・【速報】全国で新型コロナ新規感染者が3232人に 一日として過去最多 12月23日午後6時45分 ★2 [首都圏の虎★]
・欧州のコロナ「第2波」急拡大 フランス、イタリア、ドイツで新規感染者、過去最多 15日 [首都圏の虎★]
・【厚労省】生活保護、65歳以上の高齢単身が過去最多 昨年12月の調査
・「通級指導」受けている小中高生 過去最多の16万人 文科省調査 [蚤の市★]
・【速報】新型コロナ 全国の感染者 初の26万人超 19道県で過去最多 [どどん★]
・【米国】コロナ新規感染者、1日で3万人超を確認 過去最多更新 [ばーど★]
・【労働力調査】安倍政権3年で正社員23万人減少、非正規172万人増加 ★2
・【コロナ】 フランス新規感染者数6万人超え 過去最多を更新 [影のたけし軍団★]
・【ブラジル】 コロナ新規感染者が1日で10万人超 過去最多 [影のたけし軍団★]
・【悲報】日本+104472 10万人超えで過去最多更新!【終】 ★4 [スペル魔★]
・【医療崩壊】東京都 自宅療養者が5万人超える 入院調整中も約4万人 もちろん過去最多 [スペル魔★]
・【WHO】 新型コロナ流行加速、1週間当たりの新規感染者数 過去最多200万人弱 [影のたけし軍団★]
・【新型コロナ】 欧米各国で感染急増、アメリカで1日18万人超が感染 過去最多 [影のたけし軍団★]
・【フィリピン】 新規感染者5032人、4日連続で過去最多を更新、累計10万人超え [影のたけし軍団★]
・【五輪まであと95日】世界の新規コロナ感染、週間ベースで過去最多520万人 途上国中心に急増 [ボラえもん★]
・【コロナ】 中南米で感染者急増・・・メキシコで新規感染者過去最多、ブラジル累計100万人接近 [影のたけし軍団★]
・【WHO】 新型コロナ新規感染者数 「指数関数的増加」 1週間で過去最多288万4604人 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 欧州 「第2波」が深刻化、各国で過去最多を更新 ベルギーは1日に1万人以上の感染者が確認 [影のたけし軍団★]
・【コロナ】 英国、新規感染が過去最多3万3470人、1日の死者は563人、累計死者数5万人超 [影のたけし軍団★]
・【社会】介護事業者の倒産件数、過去最多 理由は?
・【社会】2016年の訪日外国人旅行者は2400万人超、過去最高を更新
15:01:56 up 21 days, 16:05, 0 users, load average: 8.53, 9.56, 9.52
in 0.44404196739197 sec
@0.44404196739197@0b7 on 020405
|