◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【映画動員ランキング】『はたらく細胞』3日間で興収8.4億突破の首位デビュー!最終興収50億も視野に [muffin★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734337695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.cinematoday.jp/news/N0146501 2024年12月16日
12月13日から15日までの週末映画動員ランキングが興行通信社より16日に発表され、清水茜の人気漫画を実写化する『はたらく細胞』が初日から3日間で観客動員61万2,000人、興行収入8億4,500万円を記録し、初登場1位を獲得した。最終興行収入50億円も視野に入るという(※数字は興行通信社、配給調べ)。
『はたらく細胞』は、清水茜の同名コミックに加え、清水と原田重光、初嘉屋一生によるスピンオフ「はたらく細胞BLACK」が原作。不健康極まりない漆崎茂と、規則正しい生活習慣を身につけて高校生活を送る日胡の父娘の体内を軸にしたエピソードが展開する。赤血球役の永野芽郁、白血球(好中球)役の佐藤健に加え、芦田愛菜、阿部サダヲ、山本耕史、仲里依紗、染谷将太、板垣李光人、加藤諒、マイカピュ、加藤清史郎、片岡愛之助、新納慎也、小沢真珠、Fukase(SEKAI NO OWARI)らが出演。監督は、『テルマエ・ロマエ』シリーズや『翔んで埼玉』シリーズなどの武内英樹。
(中略)
【2024年12月13日~12月15日の全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)】※()内は先週の順位
1(初)『はたらく細胞』:1週目
2(1)『モアナと伝説の海2』:2週目
3(2)『劇場版ドクターX』:2週目
4(初)『映画「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」』:1週目
5(初)『クレイヴン・ザ・ハンター』:1週目
6(3)『正体』:3週目
7(5)『室井慎次 生き続ける者』:5週目
8(6)『劇場版「進撃の巨人」完結編 THE LAST ATTACK』:6周目
9(4)『うちの弟どもがすみません』:2週目
10(7)『六人の嘘つきな大学生』:4週目
全文はソースをご覧ください
50億いったら続編制作にGOサインがでる
スピンオフでも可
浜辺美波ふぁんが嫉妬して
嫌がらせに来るぞ
永野芽郁ちゃんかわいい
どんなバカが見に行ってんの
こういうバカがいるから
どんどんテレビ邦画マンガ邦画が量産されとんねんぞ
グラディエーター2を早く見に行かないと終わってしまう
漫画(アニメ)にどれだけ寄せられるかになってるなら原作でいいだろ
評判いいみたいだね
コメディ+泣けるっていう鉄板らしい
これストーリーなんかあるの
人体の機能を漫画で面白かしくってやつだろ?
実写版だとすごい馬鹿馬鹿しそうだから逆に観てみたい
>>9 原作コミックにない人間が出てくるよ
阿部サダヲと芦田愛菜と子供店長
アニメの時は熱狂してたくせに
実写になるとクールぶるよな
ヒットするって断言してる人がいて、ほんとか~?って感じだったけど
だいたいムビチケの売り上げで推測できるらしいね
それでいくと忍たま乱太郎が跳ねそうな感じらしい
推しの子大丈夫かな
翔んで埼玉みたいにギャグに振り切った内容かと思ったらそうでもなかった
とにかく深田恭子がキレイだった
>>11 面白かったよ
まさに泣けるコメディだった
のだめ、テルマエ、飛んで埼玉の監督だから内容はある程度担保されてる
白血球が佐藤健ってところがなあ・・・
他の役者(ただし山崎賢人は除く)なら見に行くのに
永野芽郁ちゃんに
代表作キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ちょっと気になったけど、トレーラー見たら興味失せた
50億は吹きすぎ
>>26 忍たま腐女子人気凄いからな
鬼太郎の映画みたいになりそう
はたらくは予告見たけど面白そうだったもんな
ヒットして良かった
アニメはなんか脱落したわ
この発想って絶賛してる人いるけど稲中だかであったよな?
絶対こういうのメインで誰かやるだろうなーて思ってた記憶ある
正月映画妙に閑散としてるな
モアナ2、室井、ドクターX、そして細胞か
なんで白血球役がチビの佐藤健なんだ
あの役はもっと長身の男にやらせろ
イメージ合わねえわ
原作は海外でもウケてるんだっけ
教科書読むよりこのマンガ読んだ方が理解が早いとかなんとか
>>16 せっせせっせとアベンジャーズ量産してるハリウッドさんの悪口はやめてもらいたい
番宣でよく見るけど、
佐藤健は永野芽郁が嫌いなの?常に塩で不機嫌
>>1 正体もドクターXもすぐに消えそうだが
室井は粘るね
これを2000円払って見る人ってどれぐらいいるのかね
健もこの映画ならちびが目立たんように思える(予告見ただけだが)
血小板ちゃんがなかなか出番なかった
子役は撮影時間制限があるそうだかららしい
当初案の、小柄アイドルにスモックよりは断然ましだから許せ
脱核前のロリ赤血球シーンもあるし
>>62 実写化で改変したら大ヒットメーカーの監督ですよ
テルマエとか埼玉とか
>>66 生命の神秘に涙して受精卵製造したくなるぞ
>>67 埼玉なんてあの中途半端に終わった原作をよくあれだけのものにできたと感心するわ
>>51 アメリカっていい大人でもヒーローもの見るんだな
>>35 いや
芦田愛菜の体内ドラマだった
血小板チャンはマイカピュ他子役多数
私は漫画は面白かったけど実写はつまんなそうと思ってた
でも漫画も知らない旦那が観てみたいというので一緒に観てきたよ
いやぁなんなのこの豪華キャストw
無駄に超豪華w
思ってたよりは楽しめたけど、人に薦める映画ではないな
どうだった?と聞いたら旦那も「ん~えーと…」だった
豪華キャストだからなんとか面目保ってた映画だね
>>73 吉本新喜劇ににてる
見てるときは愉しいけど
ストーリーは余りない
でも大人気
知育目的の親が連れて行くから
子供と親で伸ばせるんだよな
>>75 ハンパに連載が終わったまま
今回よかったのはスピンオフの働く細胞ブラックがストーリー根冠だったこと
漫画だいぶ前のだよな?と思ったら滅茶苦茶スピンオフ漫画あるんだな
アベンジャーズもスターウォーズも内容的には大して変わらん
予算の違いだけだな
この映画を子供臭いとかいうやつはプリキュアやアンパンマンも子供臭いと騒ぐ連中なのか?
>>78 そうなのか…読んでみようかとおもってそのまま忘れてたわ…
この監督は漫画原作実写が得意だよねぇ
のだめ、テルマエ・ロマエ、翔んで埼玉
フジテレビ退社したんだね
細胞を擬人化の時点でぶっ飛んでるのに
リアル人間が演じるって頭おかしいwww
>>53 ええ…むしろめちゃ優しいと思った
竜とそばかすの姫の時主演した歌手(歌はめちゃウマだが
見た目は一般人)の人に対する態度と全然違う
どうせならブラックの方を実写化すればいいのに
…売れないと思うけどw
>>21 わかる
アニメも原作も大して興味湧かなかった
>>93 今回ブラックの方も原作名義になってるっぽいけどな
アニメの赤血球イライラするし永野芽郁ならもっとイライラするかも
>>94 西田の遺作って看板がなかったらまだコケてただろう
>>93 みればわかるけど
実はブラックで死にかける話
>>101 イオンでいつも1100円なんだが
定年前だからな
アギトの映画とか555の映画とか観てたちびっ子だった人には懐かしい感じがする映画かもはたらく細胞
今年の冬は正月ライダー映画ないからこれが冬映画みたいなもんだよ
まあエキストラ7500人で555のエキストラ1万1千人には及ばないけど
こうなるとライバルは忍たまだな
ドクターは雑魚だった
>>101 今どき2000円まともに払ってるやつもいるんか・・・
なんだかんだコスプレ映画はウケるからな
キングダムみたいな幼稚なお遊戯会でもバカウケするんだし
>>109 子供に受けなかったらそりゃ詰むわな
白山乃愛ちゃんのスクリーンデビュー作なのにー!
>>110 ムビチケもケータイ特典も配信特典も会員サービスも使わん人もおるんやろ
お姫様かもしれんよ
>>1 阿部芦田がでしゃばって雰囲気台無しを危惧する事前の声もあったようだけどどうなのかな
>>115 それはなかったよ
むしろ誰も出しゃばらないのでなんか大丈夫?って思った
山本耕史すらでしゃばらない笑
永野芽郁が子役だった芦田愛菜ビビらして謝ったエピソード披露してたけど永野芽郁も自身が子役の頃に仲里依紗がやってたゼブラクィーンを怖がっててごめんねって言われてた
子役が育つとこういう振り返りエピソード多いな
>>109 ホラー映画監督なのにホラー弱めなんよ
アニメみたいに単発エピソードでないから登場人物がいっぱいで混乱する
主人公の妹と友だちが同じ制服似た髪型してて
声聞かないときに間違えそうになった
ヴィラン役の上白石萌音が愉しそうにハッスルしてて似合ってた
あと、吉田玲子脚本だからか安定してた
>>119 父親の阿部サダヲの方がヤバいと思わせて実は娘の方が、って話らしい
>>116 山本はヘルパー司令もなくかってに行動してなかったか?
まあ演出的に些末なことだが
芦田愛菜が出た作品では久々のヒット作かな
正直CMと博士ちゃん以外はパッとしてなかったもんな
>>123 メタモルフォーゼの縁側評価高いけどな
原作ファンの受けがいい
>>110 レイトショーなら1500円くらいまで
割り引ける
今は作品が好きとか役者好きじゃないと観ないから人気原作を映画化か集客ある俳優起用がマストでそれに力入れた結果ちゃんと成績出たな
テスト勉強ちゃんとやった子って感じの映画
見えてる地雷の聖☆おにいさんよりはマシと思ってたが評判いいのか
>>87 ずーーっと裏声で喋ってる感じだよね
なんか疲れちゃうw
元気な時はいいんだけどしんどい時にあんまり聞きたくない声
>>16 アメリカはアメコミとCGアニメばっかりだぞ
洋ヲタは現実逃避するために邦画叩きすんな
>>4 モアナの方が幼稚だろ
金ローで1作目見たいが何が面白いのかわからんしディズニー映画自体つまらん
昔みたいにふらっと時間が合ったからとか面白そうだからで観れる雰囲気じゃないもんな
内容わかってるアニオタか役者のファンしか観ないって感じ
佐藤健嫌いじゃないけど番宣の時とかカッコつけ過ぎなんだよなぁ
>>136 マジつまらんかったな
2作るほど流行ったんだってビックリ
てかコレに限らずだけどここずっとディズニーのおもんない
別の映画見に行った時予告流れたけど面白そうだったw
>>109 あんなん実写にする方がどうかしてる
しかも天海祐希に特殊メイクさせてまでする事かよ
アニメのあの時間にちょっとやってんのが面白いの分かってない
アニメで十分だろ。
細胞の擬人化なんて実写でやるもんじゃねーよ
>>78 ブラックはスピンオフながらほんと面白い。本家が入門編に見えるほど内容がしっかりしている
それを主軸に持ってくるとは解ってるな
はたらく細胞ブラックのほうは
死の直前までいくからね
体内で壊滅状態でどうしようもない
>>136 月刊ムーの環太平洋文明にも
通じるんだぞ。あれ。
映画館いって日本映画の予告がこんなのとか高校生カップルの話ばかりで
本当情けないわ
来年のお盆?あるいは来年の年末年始頃?
アマプラ、Netflix、U-NEXT、どれに来るかな?
>>148 予告で少女漫画原作みたいなの続けて流れると本当にゲンナリする
中高生向けにはいいんだろうけどさ
原作知らず見に行ったが面白さの9割は設定で持ってる感じでストーリーは全くひねりなくて予定調和すぎてクソつまらんかったな
>>150 あとはライオンキングと劇場版推しの子
あとキムの料理のやつ
>>9 漫画はごちゃごちゃ説明多くて読むの面倒だった
>>148 主義主張あって
主張したい奴はYouTube作る。
オナニーしたい奴は映画作る。
また実写化か
もうオリジナル作品を作る気ないんだな邦画
今週末にはモアナに負けてそうだし強敵続々でスクリーンも減らされるから50億とかまず無理
あれだけ宣伝して初週8億?
誰だよ今年一番の大ヒットって言ったの
下手したらモアナにも負けるレベルじゃん
>>156 オリジナル作品なんていっぱいあるけどお前の目に止まってないだけだからw
Fukaseと佐藤健は近寄ったらあかんな
比べてしまうとキッツーってなったわ
佐藤健カッコつけすぎなんだよ
チビで短足なのに!
あぁ そしてもうおっさんの枠な!
続編はコロナワクチンが侵入してきて
免疫細胞が絶滅するストーリーで頼むわ
>>161 そういう奴に限って侍タイムスリッパすら見てないんだろうな、と
訳あって観てきたけどコメディ部分とお涙に乗れなくてキツかった
翔んで2を期待したらクソつまんなかったの再び
この監督、原作レイプはしないけど原作以上には出来ないファミレス
キャスティング、アクションは悪くないけど
ギャグは演者が大真面目にやってても笑うまでに至らない
下ネタは汚いだけだし、いくら体内細胞の擬人化とは言え
小道具とかショボくて学園祭に見えてしまう
リアルパートも細胞擬人化設定が無ければベタベタ過ぎて耐えられない
子供騙しには良いかも知れんがレイトだったんで
年齢層高めだからクスりともしてませんでした
>>16 いや現実には
日本人は世界一頭のいい民族だが
■OECD国際成人力調査
・読解力
日本2位 下朝鮮22位
・数的思考力
日本2位 下朝鮮23位
・状況の変化に応じた問題解決能力
日本1位 下朝鮮24位
www.nikkei.com/article/DGXZQOUE026QN0S4A201C2000000/
反対に
朝鮮人は境界知能民族
>>150 ボケちゃった“おすぎ”が今も元気だったら今の現状にどう思うか聞きたかった。
「メンインブラック」「タイタニック」が公開された1997年12月
日本の正月映画の目玉が「北京原人」だったときに『日本人であることが恥ずかしい・・・』ってテレビで言ったからね。
(自分もそう思ったよ)
それが今では「北京原人のほうが“ネタ”としてマシなんじゃないか・・・」と思う日本映画ばっかになった。
おすぎがどう思うか知りたくて仕方ない。
>>136,140
ディズニーなんて遥か彼方よりつまらなかっただろ
プログラムピクチャー
ただのテンプレ
永野芽郁はじめて可愛いって思った、こんなヘアが似合ってる
ウンコが全身タイツ人間なのがなー。茶色のスライムとかで意志を持たず非情に押し寄せてくる感じの方が良かった。カラーボールでもいいからさ。
ていうかあのシーンなしで飲み過ぎか過労で倒れるだけでいい
>>171 面白いよ、ワシが最近見た邦画の中で第3位だよ
!
ちな
1位幻魔大戦
2位壬生義士伝
4位もものけ姫
本当に見に行きたいのは
無限城編
スパイダーマン以来映画館行くと思う
>>9 漫画ではなかった体内がこの状態の時に人間はこうなってるってのが上手く落とし込んでてよかったよ
身体の中でウルトラセブンとダリーが戦ってたら細胞たち大変なんだろうな
教材系の映画だからな
佐藤健カッコいいとかとまた違うぞ
>>26 忍たま乱太郎は予告の出来が良いからな
大人も呼び込みそうな勢い
おっさんおばさんはアニメ大好き┐(´ー`)┌
>>171 面白いしためになる。
原作なんか医学生や看護師目指す人がみんな読んでる。
フカセのキャラ・セリフが中二病ぽくて深夜アニメかと思った。
聞きたいんだけどどんな映画でも初週と2週目を越える興行収入になることは難しいと思うんだが(よほどいい映画で口コミで広がることはある)初週8.4億でどう計算して最終50億を視野に入れるの
まさか2ヶ月近く毎週この数字をとれるとでも
タイタニッククラスでないと無理だろそれ
>>185 おじいちゃんそんなこと言っても誰もわかりませんよ
せめてミクロの決死圏で例えてくださいな
>>32 漫画実写とアニメが無ければ映画館は潰れるから
こないだモデルナ打ちに行ったらこれのマンガであっさりと解説されてたけど
注釈がやたら細かくてマンガの方しか読む気しなかったのでマンガすげえと思った
はたらく細胞ベイビーの
胎盤のお姉さんたちとの別れは泣ける。
>>127 期待しないで見に行ったら普通に面白かった
冗談抜きで
>>198 SSU結局あかんかったな
>>200 今回ブラックの要素もあるらしいよ
>>192 今の映画ってリピーターが何回見てくれるかってのが一番大事だからね
リピ率の高い映画は動員数が緩やかに落ちていくからそういう計算込みなんだろうよ
漫画読んでるから地雷実写じゃなければ見ようかなと思ってたけど評判どう?
>>203 日本はOECD公認の高民度国だが
>>168参照
民度の高さは国民の知力に比例する
実写なら見てみようかな
アニメはどうにも中年には敷居が高くてね
洋画が下火になってから映画館に行きづらくなってたけど
>>135 クオリティーが違いすぎるだろ
邦画はコスプレ大会だからな
>>204 血小板の子役可愛いよね芦田愛菜コースあるわ
>>1 CMでうんこの話してたから、うんこネタ大好きな小学生とその保護者が観に行ってるのかな
たしかアニメ版も映画公開してたよね?あっちは興行収入どうだったのかな
>>192 冬休みに入った途端、先週比100%以上が普通になるんよ
>>162 ほんとそれ
なんでドラゲナイ?服もドラゲナイ
でも主題歌は髭男だしなんでドラゲナイ?
NHKでアニメ再放送やって知名度上げてたからな
アニメは小さな子供にもウケてたらしい
まさか、アニメの劇場版でやった癌細胞の話じゃないだろうな?
>>206 漫画読んでるなら絶対面白い。細胞世界の映像化、うじゃうじゃ感が漫画やアニメでは表現しきれて無かった。
漫画ではスピンオフも含め出てこなかった外の人とのバランスもすごく良かったよ
実写化実写化ってタレントのコスプレ大会ウンザリする
マラソン大会で白ずくめの爺さんがいたから何かと思ったら
白血球のコスプレなんだな
>>210 洋画が邦画に比べてつまらないとは思わないけど、とにかく馴染みのある俳優が減った
そこが興収の差として如実に現れてる
日本人にとってアメリカのスター俳優はトム・クルーズが最後なんだ
ドクターXでさえ埋もれてしまう冬興行の充実ぶりはすごい
下半期は特に観たいと思う映画がない
インターステラーやカリオストロの再映の方が燃えた
めっちゃ見たいけど若くないから映画館とか行けないわ
前半はコメディだけど後半はかなり重い話になるらしい
病気か何かか?
実写で50億超えが4本出た2024年の東宝強過ぎるな
変な家
キングダム4
ラストマイル
はたらく細胞
予告編でかなり出来良さそうだったけど、面白そうなのな。それは良かった。
>>70 普段邦画は観ないうちの嫁が翔んで埼玉を観て受けてたから、凄いと思った。
癌細胞役が誰か先に発表しちゃうとかアホかと思ったけど
普通のモブ細胞だったと思ったら癌細胞だったてのだろ?
白血球は背の高いイケメンがよかった
なんで佐藤健なんだよ
永野芽郁はまあ合ってるな、かわいい
昭和天皇の写真燃やした愛知トリエンナーレみたいなクソイベントに血税を協賛するより、この映画を
保健教材に金出して使え。
アニメ以外だとコスプレコント以外は売れてないのか?
>>238 漫画原作は知識欲のある大人向けやろ
不死身化してしまったがん細胞の嘆きは悲しかった
あとアニメの方はクラリスのエンディングが神
>>174 まぁ昔からそうだよな
でも規模と資金でひたすら多作で積み重ねて、たまに当てる
俺は好きじゃないけど映画文化に一定の貢献もしてるしな
芦田愛菜も好きじゃなかったが、ここまで来たらもう令和の宮沢りえだと認めざるを得ない
>>49 良いんだよ
あれくらいだから筋肉細胞の筋肉が際立つし、NKもことさら小さく弱っちくは見えにくい
画面全体のバランスよ
>>240 分かりやすい解説ありがと
不死身の切なさも描いてあるんだー
いろんなものの本質とか好きだから気になる
映画版ルパンの娘と
同じロケ地で
監督はもちろん、キャストも似ている
ルパンの娘とどうして
ここまで差がついたのか
これ低学年の子どもたちが異様に好きだよ
映画は漢字が読めないと話わからないからルビ入れてほしかった
子供はボロボロ泣いてたけど大人で泣いてるのはいなかった
>>245 原作の知名度
映画や漫画は中途半端な嘘より大嘘の方がウケる傾向にある(小説は違う)
>>5 六人好きな原作だがダメだったか
週末は六人とはたらくを観に行くかな
聖おにいさんよりはおもしろそうだったから見に行ったぞ
あっちはテレビドラマのが向いてそう
金出して密閉空間で見るほどでもなさそうです
NHKアニメだからと、なにか勘違いをして低学年の子供を
連れて鑑賞に行き、トラウマを植え付けてしまう事故が少なからずあるとか
病気が題材なんだから、そんなほのぼののはずもないのに…
でも病気の数だけ続編も可能だろう題材だからな
実際、犬猫赤子とスピンオフが無数にあるし
へー珍しく邦画実写が売れてんのか良かったな
洋画でこの発想は出てこないだろ
細胞を萌化するなんてオタク文化先進国でしか出来ない
>>256 路線違いは承知でミクロの決死圏もあれはあれで名作だとは思うが
どのみち今のアメリカの映画界では逆立ちどころかハンマー投げよろしく振り回しても出てこんだろな
>>26 テルマエと飛んで埼玉の監督なら外れないでしょ
テルマエはようやく新作始まったしそっちも映画化して欲しいわ
こういうのだよな
まさに実写映画ファンが求める実写らしい実写映画
役者の演技こそが命の本当の日本映画だ
映画芸術も大満足じゃね?ww
さすがにキングダムの80億は越えないか
今年一番よかったし映画館で見る価値あった
席割りからして50億はキツそうだけど40億前後は狙えると思う
暇つぶしとして割り切るなら損した気分には
ならないのでおすすめ ただこれで泣く奴は病気だと思う まあ65点くらいの作品
子供にせがまれ週末にモルカー劇場版を見に行くワイ涙目
どうせならこっちを見たい
>>266 金曜以降は新作めちゃ来てモルカーの回数がすごく減るので気を付けて
マイカピュってふざけた芸名の人がいるんだなと思ったら本名なのか。
しかも美少女じゃねーか。
>>271 そう。アメリカ人のお父さんがピュさんということらしい。
まぁコメディならコスプレでも構わん
シリアスなコスプレほどしんどいものはない
ハリウッド含めて
アニメ見た後
ブラックの方のタバコと酒の一巻だけ買った
つか毎日がん細胞が作られてるとかよく考えると怖い話すぎる分
明るいボケた赤血球がいい味だしてるんだろうけどブラックはそれどころじゃないし
結局健康な人間の体内も日々なんか起きてるから深く考えるとホラーだわ
自分の体が日々なにか訴えてるとか
映画はテレビではやくやってほしいわ
来年鬼滅の刃無限城編につぎ込むので・・・つかそれこそいろんな
風もどきが流行ってるのに出かけるのは無理
鬼滅の刃のときみたいに一席あけてすわる時代は戻って欲しい
マルモリ以来の阿部サダヲと芦田愛菜の親子なのにアピールしないな
はたらく細胞 コロワク編
も見たいな
体内でどんな動きしてるのか^^
実写化とアニメが大すっきな中年キッズ大増殖しすぎなんよ
なんでこうなったんや
若い奴は若い奴でSNSと自撮り以外やることもねーのにタイパタイパ言って何もまともに楽しめない有様やし
>>281 長いこと韓ドラとアニメが締めてたな
異様だったわ
>>266 幼稚なおぢはモルカーも心底楽しめるから大丈夫だよ
まあ世界に通用してるエンタメはアニメと邦画実写だけだよ
>>279 原作はコロナ編あったな
弱いウイルスなのに免疫が暴走するみたいな見解だった
社会人やおっさんになると映画って全然見なくなるな
そうじゃないのもあるのは知ってるが映画は若者文化だわ
>>255 子供にはキツいセリフがあるだのポストしてる人らがちょっとだけいるけど
本予告見たらこれはちょっとお下品もあり怖い内容もあるぞってわかるようになってるんだよな
そもそも鬼滅や呪術のアニメも見せてないんかね、渋谷が更地になるようなさ
ならもう劇場はアンパンマンで我慢するか高学年まで何も見せない以外ないよな
>>282 邦画が強いというより洋画が弱い
アニメはおろかマンガ原作でない実写邦画にすら負ける体たらく
進撃のアニメって普通にテレビで終わってたよな?
劇場版が6週目で8位?実写版じゃなく?
そんなに人気続いてたのかよ
鬼滅あたりに比べたら緩いもんだけどな
幼稚園生あたりから低学年あたりの子どもに人気なのかな
もやしもんあたり実写化してオリジナルシナリオやったほうが無害やろ
観てきたぞ。永野芽郁ちゃんのおみ脚が想像したより美しかった。
キラーT細胞とかNK細胞とかマクロファージとか遊走とかこの漫画で知ったから
この漫画は役に立つ
>>70 原作者が本来描く予定だった後半のストーリーかなり聞かされてると思う>監督
麗の実父の正体を解説で臭わせていたし
ドクターX思ったより人気にならなかったな
楽しみにしてたのに
実写版そんな売れたんだね。どこにヒットが待ってるかわからんもんだな😏
>>300 ジブリがなくなってもコナンとキングダムが毎年稼いでるからな
翼をくださいの白血病映画のあった
時代から比べると
医療技術も進歩したよな。
芦田愛菜ちゃんがベッドの上で苦しそうにするシーン
喘いでるみたいで勃起しかけた、本当に申し訳ない
見てないけど血小板ちゃんが悪い細菌に犯されないか心配
BLACKの方見て暫くしたら不整脈を起こした
恐らく俺の細胞たちが少しは節制しろと心臓に細工したのだろう
あのアニメを見てこのままじゃ俺らもこうなるって細胞たちが思ったに違いない
酒の量を減らしたら治まったし色んな数値もかなり良くなった
警告してくれてありがとう俺の細胞たち
FUKASEをキャスティングした人が勝ち。優勝。
考えてみたら、芝居がかった台詞を自然に述べるのとバンドのボーカルには親和性ありそうなんだよな
慧眼でした
あぁそれと、芦田は天才。
佐藤は引き受けたらどんな仕事でも成し遂げるのは立派
金曜からの新作では最大スクリーンは忍たま乱太郎です!
原作もアニメも知らんのに見てきたけどけっこう面白かった
無駄にキャスト豪華だしw
芦田愛菜と阿部サダヲと加藤清史郎の人間パートも笑えて泣けてよかったし体内の細胞もアクション多くてたのしかった
でも近くに座ってた親子客が、終盤子供さんが怖い怖いってグズりだして退席してしまったから
お子さんによっては怖さを感じるかもしれない
ライオンキングムファサも金曜日から始まるし苦戦するだろうね
lud20241218192145このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1734337695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【映画動員ランキング】『はたらく細胞』3日間で興収8.4億突破の首位デビュー!最終興収50億も視野に [muffin★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【映画動員ランキング】『はたらく細胞』4週連続1位 興収41億円を突破 『グランメゾン・パリ』『ビーキーパー』初登場 [muffin★]
・【アニメ】『劇場版 呪術廻戦 0』が北米で「鬼滅の刃」に次ぐ大ヒット 初日で興収10億、週末3日間で興収20億を突破 [muffin★]
・【劇場版アニメ】<すずめの戸締まり> 公開3日で興収18.8億円突破 133万人動員 新海誠監督作品最高の好スタート★2 [愛の戦士★]
・【アニメ】『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』公開44日間で、新シリーズ興収歴代1位! 昨年より24日早く40億円を突破
・【映画】『ONE PIECE FILM RED』公開8日間で興収50億円突破 シリーズ最高興収は確実 [爆笑ゴリラ★]
・【映画】『ゴールデンカムイ』興収20億突破!2月23日に札幌・東京・大阪3劇場で応援上映開催 [muffin★]
・【アニメ】映画『名探偵コナン 緋色の弾丸』興収65億円突破 累計動員は470万人 公開から45日間で [muffin★]
・【アニメ】映画『鬼滅の刃』日本映画史上最速で興収107億円突破 10日間で動員数790万人超 『千と千尋の神隠し』超える勢い ★4 [muffin★]
・【映画興行成績】「名探偵コナン 緋色の弾丸」V3 興収56億円突破 「シン・エヴァ」は興収82.8億円 「鬼滅の刃」は興収398.8億円 [首都圏の虎★]
・【乃木坂46】卒業の齋藤飛鳥センター新曲『ここにはないもの』、発売3日間でハーフミリオン突破!73万枚超えの大ヒット 首位独走 [ジョーカーマン★]
・【映画】山崎賢人『キングダム』3日間で50万人動員&興収6億9,000万円超え!
・【アニメ映画】名探偵コナン:劇場版「ゼロの執行人」が動員首位 公開3日間で128万人動員、興行収入は16.7億円突破
・【日向坂46】2ndシングル『ドレミソラシド』、初動3日間で40万枚売上げ!2位TWICE以下を引き離し首位独走 週間50万枚突破も
・【映画】『ゴジラ-1.0』公開3日間で興行収入10億円突破 『シン・ゴジラ』超えヒットスタート [ひかり★]
・『スプラトゥーン3』国内販売本数345万本を突破。発売後3日間でSwitch過去最高の販売本数 [ネギうどん★]
・【映画】『名探偵コナン 緋色の弾丸』3日間で興収22億円超え! [鉄チーズ烏★]
・【映画】『竜とそばかすの姫』大ヒットスタート! 公開3日間で動員60万人 興行収入8億9,000万円 細田監督作品史上、興収No.1が確実 [muffin★]
・<進撃の巨人>劇場版「完結編THE LAST ATTACK」 公開3日で興収2.4億円 17.5万人動員でランキング首位 [ひかり★]
・【映画/アニメ】「鬼滅の刃」公開3日間で興収46億円!! 鬼スタート!! [あずささん★]
・【映画】『鬼滅の刃』興収400億円突破 [ひかり★]
・【映画】 『銀魂2』興収35億円突破!2018年邦画実写3位の大ヒット
・【アニメ】劇場版「ONE PIECE」公開9日で興収30億円突破 東映史上最速を更新
・【映画】『コナン』興収56億円突破 [爆笑ゴリラ★]
・【鬼滅の刃】劇場版「無限列車編」興収399億円突破 動員2890万人 [首都圏の虎★]
・『シン・エヴァ』興収97.5億円突破、大台100億円目前
・【映画】『ジョーカー』国内興収が20億円を突破!公開から12日間
・【映画】「スラムダンク」、台湾で興収18億円突破 [シコリアン★]
・【映画】<すずめの戸締まり>興収113億円突破 851万人動員 [ひかり★]
・【映画】是枝裕和監督 「万引き家族」 観客動員数252万人、興収30億円突破 カンヌ、パルムドール
・煉獄の誕生日5・10、映画『鬼滅の刃』興収400億円突破か GW明け発表濃厚で話題 [愛の戦士★]
・映画『ONE PIECE』興収70億円突破 シリーズ最高記録を更新 [鳥獣戯画★]
・【映画】小栗旬主演『信長協奏曲』公開2日で興収6.1億円を突破!40億円目指せる大ヒットスタート
・【映画】『呪術廻戦』興収77億円突破 興収歴代ランキングTOP100入り [爆笑ゴリラ★]
・【映画】『竜そば』興収50億円突破 細田守監督の歴代最高記録更新が目前 [爆笑ゴリラ★]
・ドラゴンボール超 ブロリー:世界累計興収1億ドル突破 シリーズ最高記録も樹立
・映画『君の名は。』興行収入111億円突破!『ロード・オブ・ザ・リング』『マトリックス』などを名作映画を超えて歴代興収TOP20に!
・映画『あの花』興収42億円&小説125万部突破 原作者「石丸・千代の熱い番外編を書いています」 [ひかり★]
・<ぼっち・ざ・ろっく!>劇場総集編が興収12.3億円突破 BD&DVDのジャケット公開 [ひかり★]
・【映画】『鬼滅の刃』国内の歴代興収2位 275億円突破で『タイタニック』超え ★3 [爆笑ゴリラ★]
・<劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦>公開17日で興収50億円突破 359万人動員 勢い止まらず [ひかり★]
・【映画】ONE PIECE:劇場版「STAMPEDE」が興収41億円突破 麦わらの一味声優陣のオーディオコメンタリー上映も
・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』超ヒット、全世界で5億ドル突破へ ― 日本、海外興収第3位にランクイン ★3
・【映画】 『ボヘミアン・ラプソディ』超ヒット、全世界で5億ドル突破へ ― 日本、海外興収第3位にランクイン ★2
・【映画】『コナン』シリーズ初の興収100億円突破 26年目で待望の大台…記念イラスト公開 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【アニメ】映画『名探偵コナン』興収135億円突破! 前週比+7億円 シリーズ最高興収の前作超えまであと3億円 [冬月記者★]
・【全米映画ランキング】『バービー』V2!早くも世界興収1,000億円突破 オッペンハイマーも好調、2位をキープ [muffin★]
・【映画】木村拓哉「グランメゾン・パリ」が興収40億円を突破する大ヒット「コース料理を味わうかのような映画」と高評価 [muffin★]
・【映画】『劇場版 呪術廻戦 0』公開157日目で終幕、興収137億円突破 観客動員数は977万人 緒方恵美ら、舞台あいさつで感謝 [muffin★]
・【映画】ジブリ新作『君たちはどう生きるか』興収36億円突破 週末動員ランキングは2位に 前週比+約15億円 [Ailuropoda melanoleuca★]
・「THE_FIRST_SLAM_DUNK」:公開1カ月で興収67億円突破、461万人動員、5週連続動員1位、勢い止まらず これどこまでいっちゃうんだ?
・【映画】「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」初日興収9.6億円突破 63万人動員 前作超え最高のロケットスタート さらなる記録更新も視野 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】佐藤健、永野芽郁と5年ぶりに共演 実写版『はたらく細胞』のメインキャストに [ひかり★]
・【芸能】阿部サダヲ×芦田愛菜、『マルモのおきて』以来10年ぶり再共演 映画『はたらく細胞』で父娘役 [フォーエバー★]
・アニメ『はたらく細胞』のOPテーマが無職の俺を苛立たせやがる!「誰かのため一生懸命あなたも私も必死に働いてる」だってよ
・『原神』スマホ版のみで1700万ダウンロードを突破!ローンチからの4日間で推定収益約53億円www
・ガルパン映画 最終 興収24.4億円 君の名は。に勝利
・マリオランApp Store最速・配信開始より4日間で全世界4,000万ダウンロード突破のお知らせ
・【アニメ】映画「鬼滅の刃」17日間で興収157億円到達で「アバター」超え日本歴代10位に! ★6 [鉄チーズ烏★]
・【朗報】『Rainbow Six Extraction』さん、最初の1週間で300万プレイヤー突破!
・冨樫氏ツイッター 55時間でフォロワー200万人突破 [ひかり★]
・【速報】映画「鬼滅の刃 無限列車編」72日間で興収ランキング歴代1位に!「千と千尋」越えを達成★2 [記憶たどり。★]
・「スーパー野田ゲーPARTY」1週間で5万DL突破 新作2タイトル追加へ [峠★]
・アンジュルム伊勢れらピの三日月カバー動画、24時間で7万再生突破━(゚∀゚)━!!
・【芸能】三浦春馬 インスタ開設にファン歓喜 約1時間でフォロワー3万人突破
・歴史作家の百田尚樹著ノンフィクション歴史書『禁断の中国史』、発売から1週間で15万部突破!
07:27:32 up 3 days, 13:00, 1 user, load average: 10.83, 11.45, 11.86
in 0.15253496170044 sec
@0.15253496170044@0b7 on 040220
|