◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自動車】「ホンダNSX」の2020年モデル登場 東京オートサロン2020 YouTube動画>4本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575549956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
本田技研工業は2019年12月5日、ミドシップスポーツカー「NSX」の2020年モデルを発表し、注文受け付けを開始した。2020年4月に発売する。
2020年モデルではボディーカラーに新色「インディイエロー・パールII」(8万8000円の有償色)を追加設定した。
インディイエロー・パールIIは、2019年モデルで追加した「サーマルオレンジ・パール」に続く“エキサイティングカラーシリーズ”の第2弾だ。初代NSXの「インディイエロー・パール」にインスピレーションを受けながら、クリアで鮮やかな発色へと時代とともに進化させ、スーパーカーとしてのたたずまいと力強い存在感を表現するとともに、NSXの世界観、またスーパースポーツならではの“観る・所有する”喜びのさらなる醸成を図った外板色だという。
価格は2420万円。
なお、NSXの2020年モデルは、千葉県の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2020」(会期:2020年1月10日〜12日)のホンダブースに展示される予定となっている。(webCG)
2019.12.05
https://www.webcg.net/articles/-/42048 NSX(2020年モデル)
ダセえ。なんでどこのメーカーもこんな顔付きなんだよ。スタイリッシュの欠片も無い。
もう駄目だね
おとなしく軽自動車だけ作っていればいい
大きなS660だな
リアもフロントも普通の乗用車っぽい
馬や牛を買わずにこれをあえて買う理由を見つけるのは困難
これよりイイGTRがこの車よりはるかに安く購入出来るからな
ほんと日本車はデザインセンスねえな
色気がないんだよ
この価格帯の車でこれを買うやつは相当な物好きだなww
>>7 >>14 フェラーリはNSXを真似て3モーターにするとか
>>15 日本車はどっちも糞だろ
日本国内だけで高評価だしな
サーキットではクソみたいな電子制御が介入しまくるらしいけど
その辺は対応できたのか?
おいおい、この値段ならフェラーリ買うだろ
バカなのか?
とりあえずXだのZだのつければ超カッコイイみたいなネーミングセンスは90年代でやめておくべきだった
>>27 2500万じゃ今はフェラーリ買えんよ
もっと高い。4000万は持っておかないと
V6じゃすーぱーかー言えない。
最低でもV8を讃えよ
ホンダは好きだからホンダ車乗りたいんだけど
ホンダ車がダサいのしかなくてまじで困る
>>3 コンパクトカーのフィットを横に引き伸ばしたデザイン
ホンダ最高峰プレミアムスポーツカー!
電子制御が不自然でまともにコーナーで踏めないらしいじゃん
これアメリカ人デザインだからな
まあアメリカ市場でしか売れねえから仕方ないけど何だかな
そんなことより来年F1で勝てるのか?
フェルスが勝てなかったら土下座じゃすまないぞ?
あれライトに見えて実は赤外線で自動運転してくれるんだろ?
大半の人に手が届かない車なんか
意味ないね。
それよりNBOXどうすんの?屋台骨
だよね。天狗の鼻をへし折られた
気分はどうだ?相手はタントある車種の駒のうちの一つだぞ。
圧倒的差をつけられなかったらどんどん新車出して市場を席巻しに来るぞ。
今、世界中でMR方式を採用している車種の中でも
いまいちパンチに欠ける車種だよね・・・
高出力・2ドア・MRだとこれ以外に
・フェラーリ F8
・ランボルギーニ ウラカン LP580-2
・マクラーレン 720S
・シボレー・コルヴェット スティングレイ
と、あるんだけど・・・
この中に交じってホンダ・NSX・・・なんか弱い感じあるな、負けそう遅そうw
こういうサーキットで走るような車を公道で渋滞やら信号待ちの中で走らせて楽しいのか?
ほーう、黄色もなかなか良い感じだな。
写真でこんだけカッコ良く見えたら実物ははだ良い感じだろうな。
他のカラーより見栄えも良く見えるわ。
ホンダは大昔のプレリュードやアコードの頃が一番格好良かった。
スポーツのイメージを大切にするまではいいが、実際のスポーツを作るとダメだと思う。
排気量が一切載ってない。間違いなく回生ハイブリッドだな。ま、どー考えてもモーターのが速い事実があるが。
回生ってほら、2モーター1エンジンのホンダの命運をかけたユニット。
コンビニスーパーに買い物行けないクルマは
日本では売れない。金持ってるマニアが車庫で
価格が上がるまで死蔵するだけ。
そんなことよりブルホンは来年が正念場だぞ?
オートサロンとかやってる場合か?
>>33 3気筒のスーパーカー販売中のBMWはww
クソデザイン変えて下さい
先代めっちゃ格好いいのに
シルバー色限定だけど
>>7 残念ながら2400万円で買えるフェラーリは無くなってしまった。
>>27 【自動車】1億円を超える「日産GT-R50 by Italdesign」の納車が2020年後半にスタート
http://2chb.net/r/newsplus/1575550395/ NSXは3モーターにエンジンな
この仕組みを採用してるホンダの車種は2つあるのだが
駆動方式変えて搭載してるセダンのが評価が高いんだよw
現行のNSXは登場したころは、危ない車って評価してる試乗動画が多かったね
2年後のモーターショウはトヨタ大商談会にすればいいと思う。
90年代だけの一発屋w
いつまで経ってもV6止まりの糞メーカーw
マッスルカーでもなくスポーツカーでもなくスーパカーでもなく
所詮はスポーティーカーだからなぁ
>>73 Λ,,,Λ
( ・ω・)日産(韓産)のこと毛?
買えない俺らに限って文句ばかり
余裕のある人は新旧購入して楽しんでる
日本とドイツって純粋なスポーツカーの製造は苦手だよな
スポーツカー風味の車、スポーティカーとかグランツーリングカーは割と得意だけど
ポルシェ911だって、あれはスポーツカーというよりグランツーリングカーだろ
純粋なスポーツカーとなると、イタリアとアメリカとイギリスが輝くんだよな
さも知り合いが買ったかのように
YouTubeのリンク貼る奴w
もうスポーツカーがスポーツカーで無ければいけない理由が
無くなった時代よ。マルボロなんてF1に金出してもタバコ吸わない人には
全く関係無いし、モータースポーツが広告宣伝に有用さを失ったのかも。
一般公道だって早く走れても結局軽自動車の渋滞に巻き込まれるだけだし。
>>84 Λ,,,Λ
( ・ω・)あんな芋っころと比較されると流石に切れると思うよ、ホンダ
>>78 俺達にはマツダがあるやろ!
今はロドスタしかねーけど…
負け惜しみ無しで俺の92Rの方がカッコイイと思う。
スピードと燃費は負けるがそれ以外の部分で負けてる気しない。
>>86 Λ,,,Λ
( ・ω・)うん、お前のタントは最高やで
これ実際見るとビビるからな俺はナンバーは撮らんからいい?って聞いて撮ったがやっぱりオーナーはそれなりの人間だったな
日本のメーカーなのにカナダで作り、開発陣もカナダ人や欧米人だから駄目なんだよ
設計とコンセプトだけは日本本社とかふざけ過ぎ
でR35GTRより高くて遅いとかギャグ
この車、見かけないのは
外国で生産して日本へ輸入する形だから
年間の輸入枠が決まってるんだとさ
>>007
知り合いはフェラーリからNSXに乗り換えてこっちの方がいいと言ってたな
何か歳とると大馬力ターボ車よりハイブリッドの方がいいらしい
間近で見ると、結構迫力があって威圧感があるんだよね。
電気自動車にして効果音用にVTEC背中に積んだら?
なんとなく触手がわかない。
これならポルシェGT3買うわ。
この値段でホンダを選ぶ人は
この値段の車沢山買える人だろなぁ
>>1 いつにも増してフェランボルのパチモン臭いな
>>74 ただモーター駆動なら、余裕でフェラーリなんかより速いぞ。モーターは瞬時にピークトルクだから、タイヤと生命さえついてくれば、ガソリンエンジンは過去。
まあ、エンジンはホンダミュージック鳴らす発電機でいいw
ずっと思ってるのは
F1そのもの販売
活用するといまいち
レッドブルそのものは
アドレナリンすごいし
高速でレッドブル来たら
リアル化け物
それを買いたいだろ
インド製スポーツカーに似たデザインと言うか。
途上国にありがちな無難なスポーツデザインが
なんかもうダメ
なんかモデナのデザインパクッてない?
こういう事するから日本車はみっともない
>>1 この値段ならフェラーリ買うだろw見栄っ張りなんだから
いつになったら1990年の三菱GTOよりかっこいいデザインの車を作るんだ
>>129 まあ、アレもテスタロッサのリスペクトですし。
>>1 何気にR8入ってるんだよな
まあ、GTRよりはかっこいい
35Rは登場時にバーゲンプライスだってけど、オプションの追加で性能が変わるから
結局は高額になって、ニスモなんか911ターボ買えちゃうもんな・・・
ホンダはしかしやるな、普通車はイマイチだけどバイク・軽自動車からスーパースポーツに耕運機に小型ジェットまで作る
トヨタは本当は最終車両組立メーカーだから、そう考えるとホンダの凄さがわかるな
もうちょっとデザインはなんとかならんのかね
まあどのみち買えないけどさ
それでも、これが中古になっても買わないだろうなあ
初代なら買いたいと思うが、これが中古になっても欲しがる人は少なそう
設計から開発、生産まで
何もかもすべてをアメリカだけで行ったアメリカ車
コントロールする楽しみなんてものはないらしいが
アメリカ車だから評価はかなり高い
昔サッカーか野球の漫画でNSXから子供が10人ぐらい出てきてビビった
ログ読まずにスレタイだけ見て一言
軽自動車すら買えないおまえら貧乏人が文句いう筋合いはない
マツダのロータリーのコンセプトカーのようがよっぽど色気がある。
ホンダのテンプレスポーツカーは面白くもおかしくもない。
ホンダNSX 2019モデル試乗
もうvtecは悪いが、ホンダミュージックを奏でる発電機でいい。ノスタルジーってやつ。
>>138 マツダホンダって漫才コンビじゃないんだからw
ホンダ「シマって行こう!」
マツダ「ニュートラルかw」
まぁ
かっこよかろうが悪かろうが
性能がよかろうが悪かろうが
日本市場向けに作った車じゃないね
これだったらまだ先代の方が良いわ
フェラーリのパクリ言われてもさ
>>3 この手のスーパーカーは全部似たりよったやで
>>78 スポーツカーが何かも理解してないニワカ乙
>>142 メインでスポーツしてるのは車さんなのにな。乗馬も他力メインな競技。
ま、キャラを動かしてる競技で、スポーツっておかしいっていうつながりでは、eスポーツとやらがある。
>>138 これにマツダのマーク付けたら「色気ある」言いそうだなお前w
中身がない
>>156 その理屈だとドライバーが誰であれ車が勝負を決める最重要ファクターということになるが?w
実際は真逆だな
>>20 ホンダはそういう車多いね。アコードとかオデとか
スーパーGTにはこれをFRにして出てくるんだよな・・・
今までのMRが特例扱いだったから仕方ないんだが
なぜか退化したように感じるw
【自動車】1億円を超える「日産GT-R50 by Italdesign」の納車が2020年後半にスタート
http://2chb.net/r/newsplus/1575550395/ アメリカだと15万ドルだったかな。
アメリカ人の感覚的に1ドル100円なんで、1500万。
日本だと高すぎるな。なんでこんな価格設定したのだろう
フロントエアインテークのハニカム格子って穴の開いてない
プラスチックの板なんだよね
なめてるのかホンダは
重すぎてお話にならん
マクラーレンより何百kg重いんだよ
初代が出た頃の90年前後なんかは、バブルの潤沢な開発予算で国産車のクオリティがどんどん向上して
そりゃ夢のような時代だったが(買えなかったけどw)、もうこういうスペック主義な車って
ちょっと時代に合わないというか、技術の無駄使いというか・・。
今後クルマは「庶民の日常の道具」としてどこまで優秀か、てのを追求していくだろうしなあ。。
スポーツカーがメーカーのイメージリーダーなんてのは過去の話だよ、もう。
GTRは300キロ出るのにNSXは280キロどまりらしいじゃん
そうそう、これ重いんだよね
1800kgくらいあるんだっけか
ハイブリッド化して重くなってる
重くなっても、速くなってればいいんだが・・・
>>148 これに比べりゃかなりマシな新型コルベットw
初代NSXは、登場時期が気の毒だったからな
出た瞬間はバブル景気の時代なのに
すぐ終わって、納車待ちの期間でキャンセル続出したという
じゃあ外国で売れたのかというと、そうでもないw
これなら新型コルベットの方が速いしカッコいいし安いししでコルベット買うな
>>174 ガンさんは乗りこなせていないだけ
>>78 ポルシェ911は何が良いのかわからなかったな
ケイマンの方がずっと良い車だと思う
何か911はマニア向けだろ
新型のコルヴェットいいやな
ただまぁ、国内導入時は現地の2倍くらいの値段になるとは思うが
現地では、円換算で600万円程度
高級車は音を出さないのが基本になる
マフラー音は田舎者の証
頼むから一桁落として一般人にも購入できる
ミニnsxを出してほすぃ
新しいスープラは中身ドイツ人(BMW)任せで
NSXはデザインと生産をアメリカ任せだからな。
この2台には何の魅力も感じない。
NSXの縮小版が欲しいならS660をどうぞ
性能も縮小するけど、それは受け入れるしかない
あれも今の時代、貴重な車種だ
>>188 そりゃ貧乏人しかいないジャップ市場なんか眼中にあるわけないだろ
脳みそ入ってんのか?
そういや86/BRZ兄弟は、まだ売ってるのか
休日に高速道路走ってると意外と売れてる印象だが
適度な大きさ、適度な性能が売れてる理由か
>>1 ミニバンにNSXの技術をぶっ込んだNS-BOXとか作ってみたらどうかね?
先日、高尾山周辺で2台も新型NSX見掛けたなあ。
初めて実車見た日に続けて見掛けたのでビックリしたw
未だに街で走ってる姿見てないや
青山の本社や鈴鹿では見たけど
>>193 海外の比較動画ではSTIはCivic TypeRよりも遅い
車好きの悪いところは、使わないまたは使えないくせに過剰性能求めちゃう点だよな
???馬力!とか謳ってても、まあ使える場面は少ない、というかほぼないw
>>174 ロペライオの試乗でもビミョーな評価だったな。
>>202 ラリーは知らないけれど、STIはどの比較動画でも最下位
もう化石だと思う
でもこれをメカドックが連載してた時代に持ち込んだら、当時の
GTカーを無双できるんだろ。
フェラーリやランボルギーニと比べちゃダメなのかもしれないけどデザインがダセぇ
テール周りとか市販乗用車みたいだ
>>15 【自動車】1億円を超える「日産GT-R50 by Italdesign」の納車が2020年後半にスタート
http://2chb.net/r/newsplus/1575550395/ なんでこんなヘッドライトなの
/ ̄仝ヽ
<o_o`∀´> みたい
マシンは現代のテクノロジーだろうが
マスクが韓国受けしそう
>>184 ですよね。スポーツカーとしての純度がまるで違う。
ポルシェはマーケティング上の理由でRRとMRを間違ったとしか言いようがない。
ディーラーですぐに納車されるなら買ってもいいけど何ヶ月も待たせるから要らねって言ってみたいもんだ
初代のNSXも叩かれてたな。
屋根がプレリュードみたいとか。
来年あたりバカが事故って燃えるのかよ
またくだらねー渋滞に付き合わされる
なんか失敗したマクラーレンて感じ
ホンダも終わってるなあとつくづく思う
前後逆のレジェンドの方が街乗りに向いてるんだから
あの顔なんとかしろや
>>220 対向した時のヘッドランプも眩しいんだなーこれが
自分で乗るとわかるんだけどローでも水平照射で前車のドアミラー付近まで光源行っちゃってるんだわ。
マニュアルだったらダイアル1段下げてる。
頼むからリトラクタブルにして
まあこの金あったらマンション買うよ
初代は試乗動画でボロクソ言われてたけど、車としての性能は良くなったの?
日産なんて条件付きとはいえGT-R試乗させてくれるのに
ホンダは展示車両すら滅多に乗れるようになってないケチさもなんだかなっていう。
初代のNSXは素直にカッコいいと思えたけどなあ
シンプルながらキリッとしていた
>>78 現行のNSXは開発や製造、全部アメリカだぞ。
>>227 初代は戦闘機のF16がモチーフってのが良い
>>7 2400万円で買える新車のフェラーリないぞ
>>8 燃費規制で空力抵抗を避けるためにデザインの自由度が失われた
というのが一般論ではあるけどNSXは関係なさそうだから、ただまわりの風潮に流されてるだけのつまらないデザイナーなんだろう
価格高いしGT-Rの後だしなのにGT-Rより速くないんだろ?
普段乗りはレジェンドでセカンドカーにNSXは悪くないな。検討してみるか
C8 ZR-1が900PS以上との噂があるから、TYPE-Rをそろそろ考えるべきでは?
もうレシプロとか最終期なんだから
V10とかV12を載せろよ
そこを燃費とかでケチるな
なぜそれが分からないのか
新東名の一部区間でも120キロであとは100キロ辺りのスピードで、いいとこスピード出してる奴等も150キロ
位なのにどこで乗るの?、
中には200キロとか出す馬鹿もいるだろうがそういう馬鹿は置いておいて、やっぱ
180キロまでの若干それより出る国産車はあるが、リミッター付きかなw
黄色いいなぁ
1000マンなら買うんだがこの価格じゃ手が電話・・・
おとなしく新型コルベットにするわ・・・
いいね
1億円GTRよりずっとスーパーカーらしいデザインだわ
黄色やでこれも
最低限ハイブリッドシステム外したターボ出す必要あるけどシャーシの設計がミスってるからエンジンだけ直しても根本的な解決にはならないつまり詰んでる
リアがめちゃくちゃカッコいい
全体的にも渋いけど前モデルとそんなに大差ないだろ
ただめちゃくちゃ速そうだ
EV車になったせいでスーパーGTに出られなくなったNSX
新型なのに10年以上前の設計のGTRより遅いってのがなぁ
>>261 前のNSXのデザインをあっさり捨てたのは
911とは対局だわな
今の所凶に出てる様だ
俺的にはテールのデザインがとにかくキライ。
やたら味の濃い中華料理みたいなクドさがある。
>>1 ガチくそカッケーなくそったれ
高過ぎて乗れねェェんだよぉぉぉーーーー
>>8 ダサいと言うより、古いわ。一昔前のデザインだわ。
>>78 タイヤが4つ着いてりゃ後は乗り方次第。
生まれが運動能力良いか悪いかだけで車の個性の違い。
人間もみんなスポーツは出来るのと同じ。
得意か苦手かの違いだけで、どんな車もどういう風に運転すればより楽しく走れるか考えながら運転するのも楽しみのひとつ。
タイヤ4つ着いてりゃスポーツ走行は出来る。
車によってアスリートか運動神経悪い素人かの違いは大きいけどw
二車線の道で後ろから黄色いNSXが来たので横に並んだ時に
よく見たら何だか変、NSX風のバンパーとオーバーフェンダー
つけたS660だったww
実物はレースの時のペースーカーで見てるけど、日本じゃ全然
売れてないよね
>>282 Λ,,,Λ
( ・ω・)事故が怖いが、かっこいいよな、アレ
>>34 なぜ日本でほとんど売ってないタバコメーカーが
誰が買うのだ?と思ってたが、案外街中で稀だけど見るな
ポルシェみたいにスッキリ感出せないの?(´・ω・`)
安いよなぁ
フェラーリやマクラーレンなら1億近くになる
>>16 初代はデザインで売れたんだよ
あとは負けてたからな
1990年代のフェラーリなどを本気にさせたのが、初代NSXだからね
それまでの348とかはサーキットで走らせると回るようなダメセッテイングとか
355からフェラーリは速いフェラーリに進化して、今もその速さを維持してるもんね
ライトチューンだけの3L NAで280まで到達するのを湾岸で並んで見ていたときは、NSXはやっぱ凄いなと
32Rが400馬力以上ないといけない世界が300馬力くらいで到達する空力と軽さで驚愕したけどな
>>256 HSVをそのまま出した方が全てに置いてよかったけどな
>>265 何処の国の?日本なら普通に出てるけども
この車実際見ると小さく見えるんだけどサイズはどれくらい?
NSXっていつからこんな高くなったんだよ…
昔は300万位じゃなかったっけ?
ビックリしたわ。
まだ走ってるの見たことねえ。
夜の六本木に行けばいいのか
元々の始まりはホンダの軽自動車なんだよね。
これがいつのまにかスポーツカーに変わりおった。
>>1 これはカッコイイな
これぞスーパーカーってフォルム
日本のDQN 自動車会社の代表のアホンダが2500万って狂ってるなあ、消費税250万やで、ちょっと足せば消費税で立派な車が買える
リトラクタブル・ヘッドライトに変更してくれ
年末ジャンボあたれば買ったる
5ナンバーででたら検討してみる。
うちのアパートの駐車場じゃちょっと無理だかんな。
こんなカッコ悪いの乗れない
C8コルベットが完璧すぎてツライ…
オッサンしか買えない価格なのにオッサンが乗ると似合わなそうなデザインなのがなぁ
俺もオッサンだけど、この価格ならマセラティグランツーリスモかAMGのGTだなぁ
スポーティなラグジュアリーカーが欲しいんだよね
初代は格好よかったと言わざるを得ない。
これはなんか普通のデザイン。今走ってる普通の車そのもの。トヨタ車っぽく見える。
もっと個性出して欲しい。
レクサスLCのが美しいし高級感もある。
この黄色もよくない。
3モーター、ラジエーター11個、コンピューター10個w
本体2200万+消費税220万
ほら、お得に感じるだろ?
1億超のGT-Rに全部持ってかれた感があるな
遥かに霞んで見えるw
初代はさすがに今見ると古さを否めないデザインだけどね
俺はずいぶんまともになったと思うけどね
あとはすべてを台無しにするダサいエンブレムをどうにかすればね。
ホンダがハイエースのようなバンを作らないのはFFに拘ってるからか?
出っ歯を車体の色と同じにしただけで印象変わるね
前よりはいい感じ
買えないけど
NSXなんて不要というのを通り越して、もはやホンダと言うメーカーの存在が
社会から求められていないだよな
日本でもアキュラを立ち上げて売るならまだしも、軽とミニバンのホンダブランドじゃ売れない。
>>49 そう言ったクルマが
NSXのパッケージを参考にして
開発し始めている現実
非リトラクタブルライトでカッコいいスポーツカー、Z32くらいしか思い付かねえ
>>342 名古屋近辺じゃ、マクラーレン、フェラーリ、マセラティクーペ、テスラXと同じぐらい走ってるかな。
名古屋城近辺に住んでれば、NSXの車列が見られるぐらいには走ってる。
米国でなら、そこらの事業者なら普通に買える程度の、安い街乗りクーペだからな。
>>349 日本では1,200万円〜くらいじゃね
先代より上がるのは間違い無いし
>>354 S1000の噂は度々出るが、なかなか出ないな。
S2000はリフレッシュの再ブームで、出るという話がある。
この値段払うなら911GT3ツーリングかターボ、もしくはフェラーリ買う。
もっと言えば、新型コルベットの方が値段安いのにソソるデザイン。
買える所得が有る人でもNSXを買う理由が見当たらん。
>>1 シビックみたいなヘッドライト何とかならんの?
ニュルアタックしないんだっけ? 非公表??
値段と速さが合ってなさそう
仮に買えるなら見栄えのいい同価格のヘラーリとかランボとかにしたい、買えないけど
>>1 やっす!
F1のエンジンでも積んで3億ぐらいで売れよ
中途半端なんだよこんなの
時代錯誤も甚だしいだろ。ホンダは何時の時代を走ってんだ。
>>366 アイルトンセナがマクラーレンホンダに乗ってたとき
初めてNSXが出た時は、700万という価格を見て「スゲー!!!」と思ったもんだ
そして「いつかはNSX」という夢を持って仕方なく中古のスープラを買ったもんだ
あれから30年
今、自分が700万の車を買える年齢になってもまたNSXは遠のいてしまったが、今度は新車でスープラを買った
引退する間際にはNSX買えるようになってればいいな
>>342 ウチの近所にも、持っている人達がいるな
名古屋城近所ではないけど
>>362 スタートダッシュから200km/hくらいまでならアベンタドールをぶっちぎるけどね
>>372 少なくとも日本国内では全く意味のない性能
こういう無駄で利益生んでない車をつくるコストがNBOXやヴェゼルの
価格に上乗せされているかと思うとムカつくわ
>>48 一車種が何年も売上トップの時点でおかしいだろ いつかはトップじゃなくなるに決まってんだろ まだ二位だしな
>>372 ゼロヒャクはアヴェンタドールの方が少し速いけど。
そこから伸びるのかな。
>>379 それならアヴェンタドールの方がはるかに日本の道には適しているよな
デザインもはるかにNSXよりかっこいいし
>>379 おかしいなYoutubeで見たのは終始リードしてたが
それどころかしばらくはホンダのSSバイクもずっと引き離してる(後半抜かれる)
ちなみに新型NSXが出たばかりの年式だったが
>>376 こういう企業の象徴みたいな車は重要じゃん。問題はその車があんまりってところ。
lud20250219015117このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1575549956/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自動車】「ホンダNSX」の2020年モデル登場 東京オートサロン2020 YouTube動画>4本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・東京オートサロン 2025
・東京オートサロン2022〜2023 #2
・東京オートサロン2016 本スレ1
・【千葉県警】「東京オートサロン 2020」開催に伴い一斉取り締まり
・軽自動車とHV車のアイドリングストップに警鐘 プラグを酷使している 東京オートサロン2018
・【自動車】トヨタは特別な「GRヤリス」とこだわりの“AE86改”を披露 東京オートサロン2023 [自治郎★]
・「上級珍走団」「本当にひどかった」 東京オートサロンで出展者同士による騒乱トラブル、ランボルギーニ愛好家の空ぶかし行為がきっかけ
・【芸能】週末レースクイーン 東京オートサロン所属ブース「日野自動車」 メタリックな衣装とウィッグがまぶしい『MAO』[04/07] ©bbspink.com
・【自動車】「ホンダN-WGN」がフルモデルチェンジ より生活に寄り添うクルマに進化
・なつかしのデザインが復刻! マクセル「UD」のカセットテープ発売50周年記念モデル登場 [無断転載禁止]
・【動画】車道走行OKの電動キックボード ドンキモデル登場 税込43,780円で一気に普及か ★4 [雷★]
・東京オーロサロン2017〜2018 本スレ3
・サムスン、Galaxy S10+ 2020東京オリンピックモデルを発売。なお、例によってSAMSUNGのロゴなしの模様
・スポーティーなスタイルで街中を席巻!ホンダ「Dio(ディオ)」のスタートモデルが青島文化教材社よりカプセルトイで登場!! [朝一から閉店までφ★]
・【バイク】ホンダから軽二輪のニューモデル「CB250R」が登場
・【自動車】「ホンダ・シビック」にハイブリッドモデル「e:HEV」が登場 2022年7月1日に発売 [自治郎★]
・ホンダが欧州で「スーパーカブ125」の2022年モデルを発表|新エンジンを搭載、国内向け新型C125への期待も高まる! [朝一から閉店までφ★]
・【海外】1セント銅貨が2千万円で落札される。76年前に鋳造、造幣局も存在を否定する“幻の硬貨”。米フロリダ州
・【文春オンライン】巡査の年収は360万、警部は705万、では警視長は? ノンキャリアの大多数は警部補止まり [孤高の旅人★]
・【モデル】市川紗椰「ガンダム名曲ベスト3」の選曲が“ガチすぎる”と話題に「センスいい」「通すぎる」とアニメファンも脱帽 [muffin★]
・【車】トヨタ、21年ぶりに「センチュリー」フルモデルチェンジ V8 5.0リッター+THS IIのハイブリッドモデルに お値段1960万円★2
・さて2020年東京オリンピック開会式の件
・2020年の東京オリンピックで起こりそうな事
・【東京オリンピック】五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作 東京都の小池知事が明らかに ★2
・志村けんさんが語っていたこと「7月に東京オリンピックの聖火ランナーやるんだよ。夢みたいだろ?」
・【昭和39年】東京オリンピック「聖火の火」 実は4年前消えていた 鹿児島県の施設
・【五輪】 東京オリンピックのエンブレム、劇場ロゴ盗作!? 佐野研二郎氏「お答えできない」★20
・【東京五輪】竹田恒和JOC会長をフランス検察が訴追手続き 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑
・東京オリンピック組織委、3月に完全消滅へ…汚職事件解明待たずに清算法人が業務終了 ★2 [おっさん友の会★]
・【五輪汚職疑惑】竹田恒和・JOC会長をフランス検察が訴追手続き 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑 ★28
・【五輪汚職疑惑】竹田恒和・JOC会長をフランス検察が訴追手続き 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑 ★26
・【モデル】最先端ショートカット美少女「つぶら」、ふっくら大きめバスト×人形さながらのルックスで悩殺 「ヤンジャン」グラビア登場
・【バイク】ホンダ「スーパーカブ110」鮮やかなイエローとブラウンシートを備えた新色登場!
・「こりゃひどい!」作業中にアパート敷地内で排便 アート引越センターが謝罪→従業員本人が現場を清掃 [愛の戦士★]
・【表現の不自由展】コールセンター設置、作家「電凸した『アートがわからない人』とこそ対話すべきだ、排除してはならない」★2
・【速報】センバツ中止 ★5
・【社会】福島に被ばく医療センター=原子力政策懇が提言
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★9
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★67
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★82
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★47
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★38
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★91
・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★103
・【LINE速報】大規模接種センターの予約はウェブで… [BFU★]
・日産の株価上昇 「内田誠社長退けばホンダ交渉再開」報道 [蚤の市★]
・ヤマハのトレールバイク「DT250」の1/10スケールキットにマンダリンオレンジのカラーモデルが登場 [きつねうどん★]
・【食】マックが謎メニュー「ヘーホンホヘホハイ」発売
・★080230 同性愛サロン板 東京vs大阪スレ「空白」「糞スレ」荒らし報告
・ドイツ政府、PHV向け補助金の年内廃止を検討 EVのみに [蚤の市★]
・【自動車】ホンダ 日産 経営統合協議打ち切り [Ikhtiandr★]
・【静岡ホビーショー】タミヤはルマン優勝モデル出展、本社開放も
・【イラン・イラク地震】震源地南側の地盤が最大で約90センチ隆起
・【ニホンザル】福島で「サルの被ばく」状況報告 霊長類学会大会で研究結果
・【兵庫】学習教材販売「ネイク」「ウイン教育センター」に破産決定
・青森市で積雪120センチ 除雪追いつかず、市に相談6000件超 [蚤の市★]
・「ニホンジン」メンバーを逮捕 強制わいせつ致傷容疑 [夜のけいちゃん★]
・ホンダ日産 経営統合へ 新会社トップはホンダ指名の取締役から ★5 [蚤の市★]
・「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するサザビーがメッキ加工やメタリック成形を施したプラモデルで登場 これは一家に一台だろ
・【コロナ】モデルナ製ワクチンの心筋炎リスク報告、米当局が調査=報道 ★2 [ぐれ★]
・【自動車】ホンダがコンパクトSUV「ヴェゼル」の新型を世界初公開 [自治郎★]
・中国で刺された日本人男児が死亡 深センの刺傷事件、総領事館発表 ★4 [ぐれ★]
・【ワクチン接種】なぜ予約に空き?大規模接種センターに高齢者「大手町遠い」 ★2 [七波羅探題★]
・ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★4 [BFU★]
・ホンダと日産の経営統合が破談 日産幹部「到底受け入れられない」… ★3 [BFU★]
・【生物】「爆発的な増加が懸念」 山形県内でも急増 ニホンジカ 過去最多の去年上回る
11:51:17 up 36 days, 12:54, 0 users, load average: 69.53, 51.57, 32.84
in 0.56384992599487 sec
@0.045048952102661@0b7 on 021901
|